1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/08(水) 00:22:04 ID:KZJTogLr0] 日立ハイビジョンHDD/DVDレコシリーズ 新機種及び旧機種のスレです。 まとめサイト(このページをみんなで更新していこう!!) wiki.nothing.sh/349.html 日立ハイビジョンHDD/DVDレコーダー Part17 hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160049730/
2 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/08(水) 00:25:13 ID:WIUCxtUj0] >>1 乙!
3 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/08(水) 01:30:27 ID:zJ5Lgl7c0] >>1 御疲れ様~!!
4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/08(水) 02:18:27 ID:UVQLp1XJO] べんりメニューから、 サムネイル編集が消えていた…
5 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/08(水) 05:32:28 ID:p8RHjFbV0] おい 俺もだよ!! なんか昨日ダウンロードしてからサムネイル編集できなくなってるよ!!!
6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/08(水) 08:41:28 ID:alfu7Xt50] それはかなり重要な機能なの?
7 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/08(水) 09:19:27 ID:ADimap730] 日立もBDにムーブできる製品早めに出さないとパナにお客取られるかもな。
8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/08(水) 10:35:29 ID:zJ5Lgl7c0] >>7 あまり焦って半端な仕上がりのまま出されても困る。 次世代DVD機のこれからを印象付ける肝心要の初代機に、相変わらずEPGが歯抜けするもの 出してきた某社みたいなのだけは勘弁な
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/08(水) 10:41:13 ID:X6CMXh7H0] シャープのHRD200で作ったDVDを再生するとたまに動きがカクカクになります。仕様ですか?
10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/08(水) 11:07:47 ID:zJ5Lgl7c0] >>9 仕様かどうかはしらんが、HRD2で録画しRWにMOVEしたタイトルが 1000Dではメディアを認識するところでフリーズしてってのはあったな。 ただこれはHRD2ではエラー起こしたこと皆無のメーカー製RWが1000Dでは 地雷だったことが原因かもしれんが。
11 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/08(水) 12:46:41 ID:X6CMXh7H0] >>10 少し調べました。 HRD200で再生するとカクカクは起こらないので映像がおかしくないようです。 レートをXPとかSPとかの規定外の数値に変換するとカクカクが起こるようです。 異機種の変換だから仕方ないのかな。書き忘れてましたが機種は1000Dです。
12 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/08(水) 13:29:51 ID:GABjreWA0] 日立のは片方録画中にもう片方でデジタル番組視聴できますか? スゴ録はNGと聞いてがっくり来てるんですが
13 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/08(水) 13:31:07 ID:dNh4zCfT0] >>12 出来ます。
14 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/08(水) 13:31:42 ID:GABjreWA0] mjsk!!!! 俄然欲しくなってきました。ジャパネットで24回払いで突貫してきます。
15 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/08(水) 13:38:31 ID:GABjreWA0] あ、あとDVDのアップスケール表示も対応してますか? レンタルDVDとかよく見るんですけどSHARPのはページに書いてあったけど Woooのページ見てもそれらしい記述がないんですが
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/08(水) 14:08:14 ID:dNh4zCfT0] >>15 HDMIで接続すればちゃんとアップスケールします。 がWoooに限らず、これには期待しすぎないほうが良いです。
17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/08(水) 14:12:08 ID:GABjreWA0] たびたびありがとうっす。 これで踏ん切りが付きました。 色々見てたけどやっぱりWoooのが一番よさげなので思い切って買ってみます。
18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/08(水) 15:38:40 ID:h9DbdSdA0] >>17 1TB買っとけよ 250GBなんて中途半端なのを買って後悔してる者より
19 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/08(水) 15:47:22 ID:dNh4zCfT0] その通りですね。 必須です。
20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/08(水) 16:41:07 ID:BIFNkmxC0] 250GB買うと常に容量を気にしないとダメだな
21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/08(水) 18:39:32 ID:Veeb0sMa0] この前の土日。 いきなり漏れのDH-DV1000D。 デジタル放送すべて映んなくなった。 ファームのバグだと思いながらコンセント引っこ抜いていれ直したらなおった。 今日なにげにメールが来た。 ファームアップだ。 やはりバグだった。 以上。
22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/08(水) 19:34:12 ID:R9M8u3AF0] 1000Dの最新ファームって、以下で良いの?(11/8現在) 0313 1717 / XXXX XXXX 6301 7707
23 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/08(水) 21:24:55 ID:R9M8u3AF0] 1000Dですが、地デジ番組表でNHKの021と023が一つの列に重なって 表示されますが、皆さんのところでも同じでしょうか?バグ?
24 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/08(水) 21:52:31 ID:g+f4IQlK0] >>23 マニュアル読め
25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/08(水) 22:38:57 ID:alfu7Xt50] >1TB買っとけよ >250GBなんて中途半端なのを買って後悔してる者より 私も250ですが500は欲しいかな。 でも250でもデジタルダブ録出来るし気に入ってますよー そこまで言って委員会が取れなかった時はショックでしたが。。。 おっと今日の党首討論も取り消しで録れてなかった。。。 何で取り消しになるんだ。。。
26 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/08(水) 22:41:25 ID:alfu7Xt50] ちなみにBSハイビジョンチャンネルでした。 気持ち悪いので入れっぱなしのDVD-RWを抜きます。
27 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/08(水) 23:09:56 ID:rbpky82F0] サッカーオンリーの俺様は250でも多いぐらい。見たら消すし。 だいたいがそんなにテレビ見る時間ない貧乏暇梨。
28 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/09(木) 00:44:03 ID:mavCRgFBO] >>21 リセットの方が良かったんじゃ…
29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/09(木) 00:48:00 ID:vU/czOG00] WOWOWはリーガをHDVでも放送するようになったから。250だと足りんな
30 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/09(木) 13:41:25 ID:Ppl4sZ4F0] (´;ω;`)BDまだですか
31 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/09(木) 13:47:47 ID:8SM2tx+10] DIGAのBW200買えばいいじゃん。 iLinkで日立からムーブできるらしいし。
32 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/09(木) 14:13:12 ID:Ppl4sZ4F0] えっ、そうなのか… あの裏技とやらで同様にHRからでも受けられるのかな? だったら凄いな…
33 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/09(木) 16:50:21 ID:cDFrkKDu0] >>22 漏れのもそうなっている 0313 1717 / XXXX_XXXX XXXX_7707 先日見た時は 6213_9617 / XXXX_XXXX XXXX_2707 だったけどね。こちらの↑奴は 2006/9/15ダウンロード時点ら すぃ
34 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/09(木) 17:30:00 ID:0oUKwg3M0] サムネイル設定ができなくなるのを直すダウンロードが今度あるらしい。
35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/09(木) 19:04:38 ID:2+qUZ84J0] >>24 サイマル放送が重なって表示されるのは理解した。 でも、分割表示できないの? 番組が023でも、列上の表示が021のままなのは気になる。 SONYのテレビは、きちんと分離して番組表出してくれるんだが。
36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/09(木) 20:30:46 ID:Yd1avNymO] 2週間前に250D買ったんだけど 同じ番組をR1アナログ・R2デジタルで予約録画しといたらデジタルのほう予約取り消されてた 最近2回続いたから不安だ
37 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/09(木) 21:57:05 ID:KJcY64Kt0] 1000Wを1000Dに交換したのが3ヶ月前、 またWと同じ不具合発生。2時間の映画のムーブが何故か6分… 30分の番組のムーブは1分… 次はSと交換なのか??いいかんげんにしてほしい 半年に1回、DVD部分を無償交換をしてくれるシステム作ってくんないかな?
38 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/09(木) 21:58:51 ID:1U3yQfl10] 爆速ムーブですか
39 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/09(木) 22:15:58 ID:Rn63aqq30] 嫌われ松子が失敗しちゃった。 うーん。 最近失敗が多いなー
40 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/09(木) 22:25:40 ID:8SM2tx+10] 番組予約が失敗ってDVDレコの基本の基本が出来てないじゃん。 きちんと番組予約が出来ないんじゃDVDレコの意味無い。 俺はDIGAのXW50で同じ嫌われ松子の一生を毎週録画してるけどきちんと22時15分から録画できてる。 500WからXW50に乗り換えて正解だったよ。
41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/09(木) 22:27:19 ID:Rn63aqq30] 。。。
42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/09(木) 22:27:40 ID:IsBUGZjn0] >>40 はいはい。あんたは偉い。
43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/09(木) 22:32:45 ID:ELzFcjCV0] >>35 日立もHR9000とかテレビは分割表示できる でもレコはできないw テレビでクイックタイマ-終了まで があるのにレコにはなぜかない。 これが日立クオリティ。
44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/09(木) 22:38:05 ID:UyHLf8AVO] え゛松子ずれてるの? 早く帰らなきゃ(;_;)
45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/09(木) 22:44:43 ID:1U3yQfl10] 予約録画ミスって変更前の時間で録っちゃうんならまだマシだが1秒も録画してくれないよな
46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/09(木) 22:48:24 ID:UyHLf8AVO] 500wなんだけどミルカモ予約は追従してくれないんだっけ?
47 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/09(木) 22:58:35 ID:rckFC7eg0] >39 漏れもー! ぐっすん
48 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/09(木) 23:34:12 ID:rxkO3SBD0] うちの1000Wは10:15からきちんと録れてたよ松子。 毎週録画にしてると追従しないんじゃなかったっけ?
49 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/09(木) 23:52:29 ID:pBToqCbSO] Wは毎週追従はできねーよ したけりゃDかS買えよ
50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/10(金) 00:25:32 ID:cFkyOXkl0] 1000Dだけどダウンロード来た気配ないよ
51 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/10(金) 01:10:08 ID:fsfPZ6VbO] >>36 だが追従録画もできてなかった、結局マニュアル予約しかないのか
52 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/10(金) 04:23:24 ID:uUFD+/DB0] >>46 ミルカモって(番組を指定しない)時間指定予約なので そもそも追従って概念がありえないと思うが。。。
53 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/10(金) 07:43:20 ID:Y+4qpyfz0] WOWOWの番組がどうしても頭5秒ほどかけるので1分前から録画にしたら 1000Dが前番組を1分で終えていつも通り5秒欠けて録画してくれた。 どうすればいいんだ。
54 名前: ◆Mika/I12e6 mailto:sage [2006/11/10(金) 07:52:02 ID:u1fn53150 BE:123135326-2BP(4400)] >>1 新スレ乙。
55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/10(金) 08:39:00 ID:OjA94qFlO] 毎週録画は番組タイトルを参照するので、タイトルの変更に弱い。 NHKだと「ER9」と「ERⅨ」では、別番組と認識され予約取消になる。 同様に短いタイトルの番組もサブタイトルまで含めてタイトルに認識されるため、毎週録画に向かない。
56 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:..... [2006/11/10(金) 08:57:56 ID:pVkhjeWd0] ハイビジョンHDD/DVDレコじゃない、MS-DS400を持っている俺は、ココに参加していいのだろうか……。
57 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/10(金) 10:38:26 ID:oEQdFsoD0] >>53 wowowに限らずNHK教育とか東京MXなど HS放送~TS放送など切り替えがあると頭が欠けます。 日立の仕様なので回避することは無理です。
58 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/10(金) 12:54:13 ID:HgC3zBx30] >>57 HS~SDの間違い。ゴメン。
59 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/10(金) 16:46:56 ID:2dKaUCFr0] 日立、HDD内蔵TV/レコーダ間のムーブ対応アップデート -「WoooでLINK」が可能に。レコーダ不具合修正も www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061110/hitachi.htm
60 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/10(金) 17:35:37 ID:09VL0irI0] DV-DH1000D/DH500D/DH250D/DH160Dの放送ダウンロード アップデートサービスとバージョンアップディスク送付のお知らせ av.hitachi.co.jp/link/update_d.html 1000W/500Wも対応してくれよ。
61 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/10(金) 18:32:33 ID:uT1na+KV0] Wもファームアップして欲しい Dの機能になるなら有料でもアップするんだけど
62 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/10(金) 19:30:27 ID:7Vb6nz4F0] >>55 あーじゃあ第一回のタイトルに「新」とか入ってたら 毎週予約失敗か
63 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/10(金) 19:34:36 ID:YcGp6c3J0] >>62 それくらいじゃ失敗しないなぁ。
64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/10(金) 19:49:03 ID:bB58rfcY0] WとTは来週。ただしbugfixのみ。>>34 も来週。
65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/10(金) 21:18:03 ID:5mRfnJ0BO] WからDのムーブはできるようになった? DとSが相互ムーブできるなら、できそうだが・・・。
66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/10(金) 21:21:05 ID:1FayFHvu0] ∩ ( ゚∀゚)彡 ソフトバンクガンバレ!! ⊂彡 ソフトバンクガンバレ!! 多くの人がソフトバンクと契約しますように。 0円で客を釣るのは昔からの常套手段。何をいまさら。 今時本気でタダでモノが手に入ると思ってる奴に救いはいらない。 ロクに規約もプラン詳細も読まずハンコ押したらもうそいつが悪い。 自ら店舗に出向いて契約したくせにクーリングオフなんておこがましい。 <0円プラン(ゴールドプラン+新スーパーボーナス)> ★メール0円は、ソフトバンク同士だけ!! ★通話0円は、ソフトバンク同士で01時~21時の間!! ※21~25時は有料で月200分だけ無料通話。超えると以降30秒20円!! ★他社携帯への通話は無料通話分なし即課金!!5分かけたら+ 2 0 0 円!! ★月額2880円は基本料金。必須オプションを解除しなければ月額5220円!! ★携帯端末0円は2年間ローンを組ませた上での支払い免除!! ※途中機種交換・解約(過失問わず)で4~7万円のローン残高請求!! ■ソースまとめ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 予想外プラン詳細一覧(PDF ソフトバンク社作成 release.nikkei.co.jp/attach_file//0144172_01.pdf わかりやすいまとめ画像( 超判り易い画像 willcomnews.jpn.org/up/source/up272.jpg 通話・メール0円:ゴールドプラン解説( 超判り易いサイト e.willcomnews.com/ 携帯端末0円:端末ローンの仕組み ( 超判り易いサイト muni-muni.at.webry.info/200610/article_4.html
67 名前:55 mailto:sage [2006/11/10(金) 22:32:45 ID:OjA94qFlO] 「新」で失敗しないのは確認済み。 予約のタイトルを変更した場合とかも扱いが違う気がする。(追従しないかも) 明日、サポートに仕様を聞いてみるわ。
68 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/10(金) 23:47:32 ID:si3Tgjz80] フジのドラマは#01とか話数がタイトルにくっついてるけど、あれもヤバい?
69 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/11(土) 00:35:01 ID:1xtGy/9o0] >>68 全然問題ない。 英数字が半角・全角の違いとかは引っかかる。
70 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/11(土) 00:57:31 ID:jOuDVl+A0] >>68 結婚できない男全12話は第1話の時に毎週録画予約にして あと3ヶ月ほっといたら全部大丈夫だった
71 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/11(土) 02:26:48 ID:W9byEHjJ0] 1000Dってドライブはどこ製?
72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/11(土) 11:45:31 ID:8lZX+t0/0] ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061111/ps3.htm > VRモード記録のDVD-R/RWにも対応し、CPRMディスクも再生可。 > ただし、日立の「DV-DH500W」で作成したVRディスクは認識はされるものの、 > 再生ができなかった。
73 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/11(土) 17:01:16 ID:X2926QVJ0] 500Dだけど、アップデート終わったら圧縮録画でのMPEGノイズがちょっと減ってるわ。 ドラマとかで人の顔の表情変化にあまり崩れず付いていくようになったし、 CSなんかLPでオリジナルに近い感じで充分いける。
74 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/11(土) 18:49:15 ID:OwGgM6yb0] 今回のアップデートってそんな効果あったのか
75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/11(土) 19:01:19 ID:X2926QVJ0] 基本的にプログレ設定時のアナログ放送や録画ソースのノイズ低減だけどね
76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/11(土) 21:47:06 ID:Nw2LG/Nt0] 明日の委員会がうまくとれるか。 ちょっと心配。。。
77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/11(土) 21:47:33 ID:aPY9bLHF0] 新品交換で来た500D 一週間、今のところ大丈夫っぽい。 サポートの人は良い人だし、困ってる様子を見てると こっちが申し訳なく思ってしまうので、これで安定して欲しいよ。
78 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/11(土) 22:54:46 ID:W9byEHjJ0] 1000Dなんだけど、早送り再生から通常再生に戻ったときと、再生を始めた直後に 「ブツ」と音が入る事があるんだけどこれは仕様ですかね? πと♯を使ってたんだがこういう事はなかったんですが・・・・
79 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/12(日) 02:44:21 ID:GrzsXPo50] 日立のBDレコが待ちきれず、DMR-BW200の人柱になった者ですが、 1000Wに溜め込んであった映画の中の3本だけムーブしてBDに焼いてみた。 wikiの手順通り操作してDMR-200にムーブ後、 尻の余分な部分を部分削除してからBDへダビングしました。 iLINK経由の移動は実時間なのでムーブがてらに映画鑑賞。 何の問題も無く、意外なほどあっさりと終了しました。
80 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/12(日) 07:06:15 ID:B9Ez9jrd0] 1000Wからの交換で、昨日1000Sが到着。 初期設定と録画予約だけでしたとこで、風邪のためダウン。 起きたら、見事に昨日の分の予約が全部取り消されてるぅーー・゚・(ノД`)・゚・ が、なぜか今日の深夜からはちゃんと予約されてるな。 ファームの自動ダウンでもあったのかな(OFFするの忘れたし) メールも何も届いてないから不明だけど… あと、1000Sのボディデザインって、ホントに最悪だ罠 あのナナメなボディのせいで、本体のランプ類が見づらいゾ ラックに入らないから、置き場所に苦労したし、上には何も置けないし… 交換にきたオサーンも、「変な形ですが…」とかしきりに言い訳したから、 よっぽど不評なんだろうな あと、ボディのサイドに穴もスリットもなくなったな ちゃんと廃熱されるのかも、すっごく不安だ
81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/12(日) 08:09:46 ID:jb1hoPl90] 250DだけどLPの画像がきれいになってない? そう感じるだけ?
82 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/12(日) 09:25:14 ID:sWsqo2YN0] >80 >あと、ボディのサイドに穴もスリットもなくなったな >ちゃんと廃熱されるのかも、すっごく不安だ 外見だけじゃなくってSはDとは内部構造も変えてきている。 Sはシャーシが2重構造になっていて、内側はシールドケースっぽく、穴ぼこだらけ。 その外側(上と側面)を化粧パネルで覆っている。 結局 冷却するための空気はパネルが覆っていないシャーシ下側から吸いこんで… 化粧パネルをダクト代わりに側面から内部に導入するって事だろう。
83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/12(日) 10:03:37 ID:HZpvVxMB0] >>80 Sシリーズカタログより >レコーダー=ラックに設置するモノ。そう思い込んでいませんか? Woooは、あなたのインテリアのひとつとして、見える場所に置いてふさわ しいカタチです。リビングでの快適性と、調和を考慮したデザインは、 まさに機能美。レコーダーはそれ自体が、もっと美しくあるべきなのです。 どこが機能美なんじゃ、ラックに入れにくいもの作ってどうする! オレなんかあのデザイン見ただけで買う気無くなったぞ! >Woooの新しいカタチは、見やすく使いやすいカタチです。 ほとんどの操作は上から。DVDメディアの入れ替えや、本体のボタン操作 も、楽な姿勢で行えます。スタイリッシュなだけでなく、実はとても 便利なのです。 本体のボタン操作なんてするヤツいるのか?リモコン使うだろ! サービスマンの言い訳w ブルーレイ機もあのデザインになりそうなのがこわいorz
84 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/12(日) 11:58:40 ID:AAv2KF5o0] 工業デザイナーの自慰行為。 それを適正に判断できる企業のレベルの低さ
85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/12(日) 12:01:49 ID:dtzTWeQr0] モデルチェンジで戻ると思うよ
86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/12(日) 12:22:55 ID:HZpvVxMB0] 1000W使っててDMR-BW200にムーブ出来そうなのでよかったんだが、♯・日立 機が出てからブルーレイ機種選択するつもり。 日立に期待してるけどCutting edge Designはやめて欲しいな。 ファームアップ後、WからD・Sにムーブ出来るか誰か試して。
87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/12(日) 13:02:53 ID:dtzTWeQr0] 500WからDMR-BW200にムーブはできますか?
88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/12(日) 14:17:51 ID:nPO63zeSO] >>81 >>73
89 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/12(日) 16:34:09 ID:ouxJDBKC0] 万人受けしない奇抜なデザインを作ってなにがしたいんだ日立
90 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/12(日) 17:48:33 ID:u6ViSEb10] デザインはこの際置いておいて安定度ではSが一番? それともこなれてきたD?
91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/12(日) 18:51:29 ID:859chQW30] >>89 他社との差別化
92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/12(日) 19:04:19 ID:jb1hoPl90] 今日はBSテレ朝のディスカバリーチャンネルが取り消されてた。 うーん。 なんで失敗、取り消しが発生するのか。。。
93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/12(日) 19:24:34 ID:XFjQwARi0] こりゃ大変参考になるスレだ。 自分はTシリーズから日立のレコ使わせてもらってる、 今はDシリーズ(DH500)愛用。 とても気に入ってるんだけど、録画開始時と停止時に 決まってER-59という謎のエラーメッセージが… なんじゃこりゃと思ってサポセンに聞いて リセットボタンを押すと何事も無く改善。 ただ、担当者もER-59について 「何らかの不具合が起きた場合に発生するエラー」 としか言わないので本体に爆弾抱えて使ってる様な感じ… 以前使ってたTシリーズは、 たまに再生の立ち上がりに失敗して イントロからビープ音でフリーズした ブロックノイズだらけの画面が表示されるのが ファミコンのバグ画面みたいで好きだったなー。 トラブルのT
94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/12(日) 19:33:49 ID:1NxokYeI0] >>87 出来ますよ。
95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/12(日) 19:39:08 ID:dtzTWeQr0] >>94 さんくす!
96 名前:名無しさん mailto:sage [2006/11/12(日) 20:42:07 ID:PRS5NaXg0] >>90 DからSに交換して貰いましたが、Sは今の所トラブル無しで安定してます。
97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/12(日) 20:44:00 ID:s/Z5aqQf0] W, D, Sって中身は殆ど同じ マイナーチェンジだよね? それなら最新作が安定しているんだろうね。
98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/12(日) 20:57:59 ID:rlvZ0QF30] >>92 お前の250Dだけ変な電磁波うけてんだろ?? 。。。男のプロファイリング 1000Dが買えなくて250Dを買ったSHIHO好きの20代前半の貧乏人 HDD換装しようとする能力はないが妄想だけで持論を展開 WOWOWの無料視聴に申し込んだことを忘れて常時起動していると大騒ぎ SでできることがDでできないのが許せないクレーマー 持論にあわない仕様をバグと呼ぶクレーマー
99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/12(日) 23:31:13 ID:uuykwzP40] なんだよ急にプロファイリングってwwww お前だけ変な電磁波うけてんだろ??
100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 00:21:35 ID:ZX7ldwyc0] 鉄板アカネの録画が失敗してた・・・
101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 00:24:30 ID:K+w2IxQa0] >>100 すまんな、俺はいま録画したやつを見終わったとこだ。
102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 00:26:59 ID:K+w2IxQa0] 座っている片瀬が脚を組み替えるシーンがあったので、 スローでコマ送りしてみたが、上手に編集されとった・・・orz
103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 00:54:13 ID:/7F/jWpC0] 録画失敗した場合は状況と機種を報告してほしいな
104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 01:17:34 ID:BmS+aE++0] >>103 日立の中のひとがんばって
105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 08:41:55 ID:R2G6XOPo0] 500W、DVDドライブ2度ほど交換経験有り。 サービスマンがマクセルディスク使えっていうから、しかたなく使ったら さっそくCPRMコンテンツディスクあぼーん。死ね日立。
106 名前:105 mailto:sage [2006/11/13(月) 09:04:36 ID:R2G6XOPo0] あぼーんしたディスク、PCの松下ドライブでなら何とか読めそうだ。なんだこの差は。
107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 09:34:24 ID:dMSnjnDZ0] きっとSはPS3を置くときに違和感がないようなデザインにしたんだなw
108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 09:48:10 ID:ZX7ldwyc0] >>105 日立のドライブは糞だから我慢。 ディスクはTDKがいいよ。
109 名前:105 mailto:sage [2006/11/13(月) 09:55:06 ID:R2G6XOPo0] >>108 ㌧、TDKですか。今度からそうします。マクセル買いだめしちゃったけど…orz
110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 12:14:08 ID:NlUlxy6X0] TDKっていっても色々あるわな。
111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 12:47:11 ID:Q8zObSPCO] >>100 俺のも失敗したよアカネ 確か先週も失敗したよねバレーの延長で 何がよくないのかな 500D
112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 13:21:39 ID:ZX7ldwyc0] >>109 TDKなら"超硬"がイイです
113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 13:40:11 ID:1c8zfaNI0] 5万で500Sを手に入れた 安かったのでデザインには目をつぶった 早速キーワードの自動録画て殆どまかなおうとしたんだけど、 6,7個だったかしか登録できないのですね・・ >>107 PS3と並べようとしてた友人1名
114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 13:48:07 ID:CzZRPr2G0] >>107 >>113 あり得ないほど失敗だろと思っていたSが欲しくなってきたから困る。
115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/13(月) 14:29:30 ID:a/q92FYx0] 俺は六万で1000S買ったよ。どこからかは言えないけど。 結局、二台買った。いまんとこ不具合でてない。
116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 14:42:31 ID:q1pLJp2x0] >>115 新品でその価格はあり得んだろう。
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 14:44:47 ID:/7F/jWpC0] つか、みんなどこで買ってんだよ・・・
118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 16:57:59 ID:aSVlB1Tc0] なんか先週ダウンロードしてるのに、またダウンロード予告してきたんだけど。 500D。 ちなみに個人的には500D(D兄弟)の形だけは一番まともな気がする。
119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 17:12:12 ID:tX8FCVPD0] Wシリーズにもダウンロード予告メールが来た!
120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 17:42:27 ID:ZX7ldwyc0] >>118-119 >>64
121 名前:118 mailto:sage [2006/11/13(月) 17:58:57 ID:aSVlB1Tc0] 更新完了。 上8桁が0313_3717 になった。
122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 19:39:43 ID:EO7NASxQ0] 家電製品ほとんど日立で決めてるから、レコーダーも日立が欲しいんだけど DH500D当たりを買おうと思っている。 この商品の他会社の機種にはないメリットとデメリットを 教えてエロい人。
123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 19:50:20 ID:xH/RZnoS0] メリット ・Wデジ ・1000ギガ デメリット ・編集糞 ・TS以外糞
124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 19:53:18 ID:/7F/jWpC0] 安い
125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 19:58:17 ID:EO7NASxQ0] >>123 >>124 サンクス。現状では、デジタルチューナー+αしか考えてないから 日立でいいっちゃいいんだがなぁ・・・ 日立特売店のオッサン値切ったら、割と安くしてくれるし。
126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 20:11:00 ID:tX8FCVPD0] メリット追加 Blu-rayレコ(日立製はもちろんDMR-BW200もOK)を導入してもムーブ可能だから末永く使える。
127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 20:16:07 ID:7nWFSZ1XO] 買ってから一ヶ月、全て順調だった250Dがついに狂った・・・ 電源のオンオフしかできない こういう場合はまず買った店に持っていくのでしょうか?
128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/13(月) 20:18:12 ID:4/PMGcMS0] >>127 リセットボタン押せよ
129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/13(月) 20:39:26 ID:7nWFSZ1XO] ↑ありがとう 押したけどダメだ 電源抜いて10分ってのもやってみたがダメ 地デジの画面が映っては消えの繰り返しだし DVDのトレイすら開かない なんで~急に?カミナリなんかなかったし
130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 20:49:34 ID:1X33eWPa0] 気のせい。
131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 20:55:30 ID:NjBjLbHh0] メールキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 20:57:25 ID:Da66k/6e0] 1000Dだけど、これってシャープ機と同じでi-linkから常にチューナーの信号 垂れ流しなんだね。今までi-link使ってなかったから気付かんかった。 D-VHSかRec-Potを使えば、同番組トリプル録画も可能って事か。 まあ、やる事は無いだろうけど。
133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 21:32:31 ID:7nWFSZ1XO] 先程の250Dですけど もう一回だけ電源抜きやったら直りました 明日ヤマダ行ってごねる気満々になってたのに
134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 21:38:24 ID:lfLA8ppg0] なんかメールボードに 「新しく放送が開始されます」っていうメッセージが入ってたけど、 これ何なの? DH161Tです。
135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 21:43:36 ID:HtloTearO] >>134 件名通り。 お前の住んでるとこで新しい中継局ができるんだと思う。
136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 22:18:21 ID:C8X4V3+AO] >>134 放送のほうは関東の場合一都六県全部来るみたい ダウンロードも来てなかったか?
137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 22:31:06 ID:BcJjSpmq0] 1000Dで 電源ONしてもHello表示のまま 画面が映っては消えの繰り返しのまま起動しない リセットしても駄目、電源抜いて再起動も駄目だった。 新潟のヤツと症状が似ているので(所在地は新潟ではない) アンテナ線を抜いて、コンセントも抜く。 4・50分位放置、コンセントを入れリセット後アンテナ線を接続。 これでいけた 似た症状になった方はやってみるといいかも
138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/13(月) 22:31:17 ID:1Q3pF3/g0] ねえ、前新潟で起きた日立テロ、東京でも起きてない? 昨日まで順調だった1000Dがそのメールが来たせいかまったく 映らなく、テレビも受信できないよ。リセットしても全くダメだし 画面が映らないから初期化の画面へも行かれない。 TSUTAYが半額週間だからいっぱい借りちゃったのにどうして くれるんだ!。(電源は入るし電源消してもファンはまわりっぱなし)
139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/13(月) 22:33:39 ID:1Q3pF3/g0] おぉぉぉぉ!>>137 さん、やってみる!
140 名前:134 mailto:sage [2006/11/13(月) 22:34:32 ID:lfLA8ppg0] >>135-136 なるほど・・・ でも日テレがかろうじて映るくらいだ・・・orz @神奈川県秦野市 D-PA仕事遅い。
141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/13(月) 22:45:25 ID:Gku/6h3h0] おいらもいまその状態。 アンテナも抜かないといけないの?
142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 22:48:27 ID:7nWFSZ1XO] >>137 >>138 それそれ!まさにそうだったんだよ 250Dだけど 新潟でも東京でもないが
143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 22:53:28 ID:01ONxT9w0] 静電気がたまって悪さするらしいよ。 コンセントから抜いてしばらく放置すると放電してもとに戻るんだって言ってた。
144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 22:54:54 ID:BcJjSpmq0] ttp://av.hitachi.co.jp/link/dvdr_0609_1.html ここを見て試したらうまくいったので… コンセントを挿し直した時、時刻表示が--:--になればいいのかな? その後アンテナレベル云々、とか来ていないとか表示が出てきてうまく立ち上がった。 >>141 アンテナにも電源通ってるから抜いた方がいいんじゃないかなぁ位の感じで
145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/13(月) 23:38:39 ID:Gku/6h3h0] 時計表示はーー:--になったけど リモコン利かないので 先にすすめましぇん。 ちなみに静岡
146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/13(月) 23:38:58 ID:1Q3pF3/g0] >>137様 ご指示通り、日立のほむぺを参考に作業しましたがなおりませんでした。 今夜の銀河英雄伝説は諦めるしかないですね トホホ 明日日立に怒りの電話をします。
147 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 23:49:14 ID:qGVSavAB0] 自分は1週間前そんな状態になった、買ってすぐだったのと店に在庫あったので新品交換で対応してもらったよ
148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/13(月) 23:52:25 ID:24lOZxUt0] まったく日立は糞だな
149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/13(月) 23:56:29 ID:Gku/6h3h0] まともに動いているときはさいこーなのだが ひとたびトラブルと糞です。 いま、地上デジタル021、時刻表示ーー:--。 画面は真っ黒(HDMI接続) リモコン利かず このままほっとけばよいでしょうか?
150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/14(火) 00:02:03 ID:oenERouc0] >137 >138 さん うちのは木曜日の夜から症状が出始め、土曜日から1分おきにブラックアウト するようになりました。ちなみに今日は30秒おきです。 土曜日にお客様相談センターに聞いたら、時々「ちょっとお待ち下さい」と誰かと相談してる様子でしたが、 結局、サービスマンを呼んでくれと言われました。 でも、今日いきなりダウンロード通知メールが来ているということは、電話した時、 既に原因は判っていて、急ピッチでパッチを作成していた可能性はないですか? いずれにしろ、そんな状況ではダウンロードも失敗しそうですが・・・。
151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 00:03:09 ID:qQDo0ISu0] うーんお役に立てなくて残念です。 自分の場合は Helloのままうまく起動しないのが原因だったので キチンと立ち上がりさえすればアンテナを戻して 初期化等せずにそのまま使えたのですが…
152 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 00:16:07 ID:qQDo0ISu0] ちなみに137の コンセントを入れリセット後で 本体の時刻表示が--:--、 テレビの画面にはアンテナレベル云々のコードE202 チャンネル表示はBSデジタルの103 となり、Helloの画面が映っては消えの繰り返しが直ったので アンテナ線を接続し直して普通に使えるようになった ファームを確認したところ 「0313_3717/XXXX_XXXX XXXX_7707」 となっていてアップデート完了していた。
153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/14(火) 00:20:17 ID:StWI53520] ちなみに コンセント抜き差しなしのリセット後で 本体の時刻表示が--:--、 テレビの画面にはアンテナレベル云々のコードE202 チャンネル表示は地上デジタルの021 となり、Helloの画面が映っては消えの繰り返しが直りません
154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 00:43:22 ID:HCG92Ha70] >>138 説明書の後ろの方に書いてある、クリップを伸ばしたものを挿れる方法で取り出せ。 挿れる角度は説明書の図を見ろ。
155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/14(火) 00:50:22 ID:HJC80wpb0] 250Dです 電源ONしてもHello表示のまま 画面が映っては消えの繰り返しのまま起動しない >144さんの方法やってみたら復旧。 先日のアップデートが関係してるのか? 13日分の予約録画されてねーヨ orz
156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 00:58:32 ID:n6+tJqex0] 電源入れっぱなしなら問題が出ないんなら、ずっと入れっぱなしにしとこうかと思うんだが
157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/14(火) 01:31:44 ID:fl/iuUEt0] >>111 同じく2週失敗です。。。1000D
158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 02:09:04 ID:sUS3hvhk0] 1000W、TS録画したのを早見でみると動きのある画が汚くなるな。 標準速度だと何ともないんだが。デコーダーが非力なのかな
159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/14(火) 07:04:38 ID:StWI53520] コンセント抜き差しなしのリセット後で 本体の時刻表示が--:--、 テレビの画面にはアンテナレベル云々のコードE202 チャンネル表示は地上デジタルの021 画面は映らず。 そのまま、一晩電源ON状態で放置しました。 朝、確認したら、時刻表示は正常になっているものの 画面は映らず。周期的に緑色の画面が ちらりと映っては、ブラックアウトしてました。 CHは地上デジタル021. ためしにいったん電源をリモコンで落とし 3分程度放置し、再度リモコンで電源ONを 3回程度繰り返したところ やっと復旧しました。 録画状況は、月曜PM3時までは撮れていました。 のだめがとれてなーい!!
160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/14(火) 08:27:56 ID:ahU/Kv6MO] まったく昨夜のフリーズはなんだったんだ でも自分だけじゃなくてよかった~このスレにも助けられたよ 修理持ってくつもりだったから勢い余ってひっぱたいちゃったよw しかしこの一件にしろ、録画されてない件にしろ訴訟モンじゃないか?欧米では
161 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 08:43:20 ID:cape1T+Q0] 今日のダウンロードって数日前のダウンロードと一緒かな?
162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/14(火) 09:24:25 ID:gOz2kpeK0] 今コールセンターにTELしたら 同一の現象が全国で多発らしい 日立終わったなw
163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 09:28:35 ID:Iul+kmpD0] >>162 おまえ訴えられるぞ。
164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 09:40:34 ID:7ToFdcCz0] 昨晩ダウンロードのメール来てたんで、予定時間経過後、 今朝手動でDLしようと思ったら、DLできないよ。 お知らせメールも無くなってるし。 あたらしいファームに不具合でもみつかって取り消しになったのでしょうか??
165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 09:42:25 ID:8tqAlUO70] Dの毎週予約で失敗している話があるけど時間がずれた時に他の予約と 衝突していない? 同じレコーダーで予約している場合放送時間がずれたり延長したりした 場合に同じレコーダー側の予約とぶつかるとたとえ片側が空いていても 片方がキャンセルされます R1でぶつかっても空いているならR2で予約を実行して欲しいと思うのだが
166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 10:09:03 ID:b3e1nReS0] >>164 同じく。代わりに >>134 のメールが来ていたが。
167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 10:33:23 ID:3F1f2bhB0] >>165 もちろんそれもあるけど。 原因不明の失敗、取消、中断ってのがたびたび起こる。 もちっと詳しい状況が分かるとまだ救われるんだが。 例えば「EPGデータの不一致により取消」とか、 「ハードディスクの開始信号を検出できませんでした取消」とかね。 しゃあしゃあと、「失敗」とか書いてあっても 何が失敗だ!お前はガキの使いか!って感じでフラストレーションたまりまくり。
168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 10:53:24 ID:O1kIryxu0] Wだけどうちもメール来た
169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 13:43:38 ID:TleUsOyo0] >>125 >>123-124 サンクス。 >>142 >>137-138 それそれ! >>150 >>137-138 さん
170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 14:45:00 ID:ynqJLe2O0] うちも昨日の夕方からおかしい。 もうコールセンターに販売店から連絡してもらった。 HDDとDVDの切り替えが出来なくなった。 画面も映ったり消えたりを繰り返す。 リセット前→たった1回の「HELLO]ですぐ立ち上がるが無反応 リセット前→「HELLO]が延々と続く。画面は相変わらず着いたり消えたり。
171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 14:55:01 ID:x2O8oZ7T0] 同じ症状がでたけど、>>137 さんと同じ手順で復帰できた。 1.コンセント外す 2.アンテナ線外す 3.しばらく放置 4.コンセント入れて電源ON、リセット 5.本体の時刻表示が--:--になるまで待つ 6.電源ONのまま、アンテナ線接続 6.のところで電源OFFでアンテナ線接続したら、復帰できずに また、同じ症状がおきた。
172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 16:52:48 ID:ahU/Kv6MO] 俺はアンテナ外さず、電源外しだけで復活したよ しかしこのスレなかったらホントに今日電気屋にゴラアだったよ 逆に知らずに文句言ったらDからSに交換とかアリかね~
173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/14(火) 17:12:43 ID:IQID9u300] 直らない。。。
174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 17:13:15 ID:7SrNxcAs0] >>137 >>171 サンクス うちは250Dで今までダウンロードは「する」 →手動ダウンロードは先週も新しく来たのもしてない状態でした。 月曜深夜までは通常動作していたが今朝にはファン動きっぱなしで 電源つけると10秒映って映らなくなるの繰り返し。 ここ見て、電源消して171さんの1、2をやって40分経過。 そろそろつないでみようかな。
175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 17:29:06 ID:LJsRFQGU0] 250Dだが昨日の朝から電源入れてないまま出かけて 今ここ見てトラブってるの知ったが帰って状況を見るのが怖い 何も問題起きてない人はいるの?
176 名前:174 mailto:sage [2006/11/14(火) 17:35:47 ID:7SrNxcAs0] 忠実にしたつもりだが直らない。 もっかいチャレンジかな。
177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 17:58:57 ID:/H1191L80] 全く同じ症状で、何度か日立HPにある方法を試したけど直らない。。。 5秒間隔位で画面がブラックアウトするから、ダウンロードの確認もできない。 いまから>>171 の暫く放置を試してみる。 もう中身取り出せないのかなぁ。。。 ホント、日立とおさらばしたい。
178 名前:名無しさん mailto:sage [2006/11/14(火) 18:03:33 ID:+cmCeAcI0] >>175 Sでは問題起きていません。
179 名前:174 mailto:sage [2006/11/14(火) 18:03:50 ID:7SrNxcAs0] >>173 めげずにガンガッテ 2回目のチャレンジで成功。普通になりました。 143さんの静電気説みて、コンセント抜いた後 ビデオやテレビとの接続も抜いて、抜いたコンセントに金属のもの (ウチではステンレスのボール)を接触させたら、 (ここまでやると神頼みですが)10分後につないでみても 普通に戻りました。その後すぐに予約録画もしてくれます。
180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/14(火) 18:14:42 ID:lS0S8zt30] 日立は商品もボロならサポートも最悪! もうさ、ドンキでLGか中国製のOEMを売ってた方が良いんじゃない? 製造業としては完全に終わってるぞッ!
181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 18:24:02 ID:6TGOjBhd0] >>175 250Dだがウチは問題ない。 ダウンロードは「自動」にしてる。@埼玉
182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 18:24:33 ID:nrKsr4bs0] 500Dで設定の初期化 地デジ・BS受信設定⇒自動から⇒ダウンロードしない ダウンロードデータが入ってたので各種設定より⇒ダウンロード更新後 再起動 地デジ初期スキャン等で復旧できました。 こちらにも対処法があったのでご参考に・・・ ttp://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20271010266
183 名前:174関東 mailto:sage [2006/11/14(火) 18:25:10 ID:7SrNxcAs0] あ、あとメールは6日のソフトウェアと 13日の放送開始が残ってて、最後に来てたのが消えてるね。 ファームは6213-1717/XXXX-XXXX/XXXX-7707 録画終わったら6日のダウンロードして みんなと同じになるか試して見ます。
184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/14(火) 18:41:00 ID:BZSKD4Q70] 日立のサポセンもDVDの不調でと言ったら「またか」くらいのノリで 悪びれもせず、謝りもしないで、作業員の手配をしてくれた。 状況確認も聞き飽きた感じで「そうですか」「そうですか」を繰り返し 馬鹿にされてる気がしたよ。 そうですかじゃねえよ、コールセンターなら「さようでございますか」 と言え!機械も低レベルならサポセンも低レベルだよ。うんざり ヤフーみたいに迷惑をかけた客に商品くれるとかの謝罪はないのかよ!
185 名前:174 mailto:sage [2006/11/14(火) 18:52:17 ID:7SrNxcAs0] 6日の分をダウンロード→最初の4桁が0313になってた! 価格のミニマフィンさんと同じですな。
186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 18:53:32 ID:XoAFanfh0] 価格comの口コミの方法で復旧 電源オフ状態でANT抜く リセット押す 電源オン(HELLOが消えるのを待つ) 時計を15日の現在の時刻に合わせる 電源オフ リセット 電源オン(HELLOが消えるのを待つ) ANTさして終了 Wooo DV-DH500Dについてのクチコミ【価格.com】 kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20271010266 HITACHI : Wooo World : DVDレコーダー/プレーヤー : サービス&サポート 重要なお知らせ : ハイビジョンHDD/DVDレコーダーをご愛用のお客様へ av.hitachi.co.jp/link/dvdr_0609_1.html
187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/14(火) 18:57:00 ID:n+eOXXDj0] どうも月曜日のダウンロードが原因でトラブル多発の様子。 追って修正ダウンロード予定とのこと。
188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/14(火) 19:09:24 ID:ahU/Kv6MO] メーカーによるミニテロじゃねーか!こんな騒動 北海道や九州の人はどうなんかね?関東の報告ばかり目立つが >>184
189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/14(火) 19:12:53 ID:ahU/Kv6MO] メーカーによるミニテロじゃねーか!こんな騒動 北海道や九州の人はどうなんかね?関東の報告ばかり目立つが >>184 言ってやれよ! 「普通はお客様に対して『さようでございますか』っていうもんじゃないんですか?」って 強く言わないとわかんねえんだよ そういう輩は 明日俺も電話してみるよ
190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 19:32:19 ID:7SrNxcAs0] なんだか電源消すの怖いな…。またダウンロードされそうで。 この騒動の元になったダウンロードって(たしか4回) 何日の何時から為されるものだったっけ。 メールの内容覚えている人いる?
191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 19:44:39 ID:XoAFanfh0] >>189 俺沖縄だけど、今回のトラブルに遭遇しましたよ。
192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 19:45:12 ID:SHTJd+Qr0] >>189 沖縄の1000Dユーザーだが、今回のアップデート後特に目だった異常なし。 地域限定の異常なのかな?
193 名前:192 mailto:sage [2006/11/14(火) 19:46:13 ID:SHTJd+Qr0] と言ってるそばから沖縄からの異常報告が・・・ なにが原因なんだろ
194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/14(火) 19:47:45 ID:BZSKD4Q70] サポセンに電話すると暫定措置を教えてくれる。とりあえずは治るけど サービスマンの訪問も来る。新潟の方法では治らない事を日立も確認済との事。
195 名前:192 mailto:sage [2006/11/14(火) 19:53:33 ID:SHTJd+Qr0] こちらは先日のアップデートをかけた後に地デジ・BSデジの予約録画も異常なく行われている。 電源OFF後の再立ち上げも通常通りだし各チャンネルの状態もとくにおかしな点なし。 果たしてその異常って先日のアップデートが原因なのかな?
196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 19:55:26 ID:n6+tJqex0] 今EPG見たら毎週予約してる番組のひとつに予約マークが付いてないんだが・・・ このままだと録画失敗する予感
197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 20:02:48 ID:Ft1VsYtm0] 500Dだけど、画面点滅が直らないなぁ。 ここのと価格comのと試したけど・・何かコツがあるのだろか・・ 今日のWOWOW予約はあきらめよう・・
198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/14(火) 20:05:49 ID:IQID9u300] >>194 その方法を教えて下さい
199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 20:09:12 ID:OXsw+/1a0] 東京1000D。ダウンロードは自動に設定してあるがアップデートしてません。なんでだろう。
200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 20:09:42 ID:VMJTYCiK0] 放送局追加に関係あるのかな? 症状が現れている人は、 再スキャン後なのか前なのかの情報もヨロピク。
201 名前:174 mailto:sage [2006/11/14(火) 20:12:20 ID:7SrNxcAs0] >>196 直ってすぐ毎週予約してた番組の録画が うまくいった私がいうのもなんだけど見張ってたほうがいいかも。 ウチの時計(「ディスクナビ」のとき右上に見えるので良いんだよね?) は14日のままなんだよね。15日の人は予約とかできるのかな? ダウンロード「しない」に設定しておけば良いことにやっと気づいたが この不具合の前にそうしていた人はもしかして不具合起きてないのかな? そうだとしたらそもそもこのスレ見てないか…。
202 名前:174 mailto:sage [2006/11/14(火) 20:18:55 ID:7SrNxcAs0] >>200 ウチは不具合おきたのは再スキャン前でしたよ。 直った後に際スキャンしても直ったままでした。 それにしても前も今回も映る番組増えなかったなあ。
203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 20:30:03 ID:NUH2fujP0] ダウンロードのメール来てたから「バグフィックスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!」なんて思ってたら・・・ そりゃ無いよ。・゚・(ノД`)・゚・。
204 名前:194 [2006/11/14(火) 20:32:03 ID:BZSKD4Q70] うる覚えだけどこんな感じだった。間違えてたらスマソ 電源が消えてる状態のままアンテナを全部抜く ↓ リセットを押して時計--:--を確認 ↓ リモコンを使って電源を入れる ↓ リモコンの設定を押して時刻設定に行き、明日2006/11/15の日付にして 今の時間を入れて決定 ↓ 操作できませんの表示 ↓ リモコンで電源を消す ↓ 30秒くらい待ってからリセットを押す 時計--:--を確認する ↓ リモコンで電源を入れる ↓ アンテナを戻す ↓ 操作終了 テレビが正常に戻りました。DVDもOPENできました
205 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 20:39:39 ID:/H1191L80] 初心者の質問ノ なぜ15日の日付にするの?
206 名前:194 [2006/11/14(火) 20:42:07 ID:BZSKD4Q70] ↑わかりません。指示通り操作しただけなので…。
207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 20:49:37 ID:tAIzQCSi0] よく分からんが、>>204 の方法で直った
208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 20:57:28 ID:IQID9u300] >>204 おーーーー!ありがとう!!! 今までのレスの方法を試してもダメだったのに、その方法で見事復活しました。 感謝です
209 名前:194 [2006/11/14(火) 21:04:57 ID:BZSKD4Q70] >>207 san >>208 san 祝☆復旧おめでとうございます。つぅーかさぁ、この暫定方法日立のHPに 即UPすべきじゃねーのかな?。気が効かないというか使えない日立。
210 名前:198=208 mailto:sage [2006/11/14(火) 21:07:43 ID:IQID9u300] ちなみに、明日の今の時間(>>204 で設定した時間)までの予約は全て取り消し扱いになってるみたいだ 毎週予約になってるけど念のため予約したら、毎週予約してるのと同じレコーダー(R2)同じ時間で予約できた。 どうなるかな。 ずっと日立に電話してたんだけど繋がらなくて、8時すぎた瞬間に留守電になってびっくりした。 あの状態で杓子定規に受け付け終了するとは... 案内してた修理の受付の方に架けたら、しばらくして繋がったけど明日以降の折り返しの電話を 受け付けるだけで復帰方法の説明は”出来ない”の一点張りだった。なんなんだ。 「この症状が多いんじゃないですか?」と聞いたら「あまりないです」って言ってた。
211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 21:09:50 ID:7KBDr/cJ0] 500Dですが今194の方法でためしてますが 中身は無事でも、アンテナ線を入れた途端に点滅が始まります。 もうめげそう…
212 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 21:18:37 ID:IQID9u300] >>211 電源をリモコンで操作するのも重要かも
213 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 21:19:06 ID:IOdvR+lh0] ■Dシリーズ起動しない場合の対処法(暫定) † 症状:電源ONしてもHello表示のまま、画面が映っては消えの繰り返しのまま起動しない。 ファームウェア(2006年11月13日~)のバグのようです。 1:電源オフ状態で、アンテナケーブルを外す 2:リセットを押して、時計--:--を確認 3:リモコンを使って電源オン(HELLOが消えるのを待つ) 4:リモコンの設定を押して時刻設定に行き、2006/11/15の日付にして、今の時間を入れて決定(操作できませんの表示) 5:リモコンで電源オフ 6:30秒くらい待ってからリセットを押す 時計--:--を確認する 7:リモコンで電源オン(HELLOが消えるのを待つ) 8:アンテナケーブルを繋げて終了 ttp://wiki.nothing.sh/349.html
214 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/14(火) 21:19:45 ID:ahU/Kv6MO] >>210 ヒデー日立 ナイキジャパンより対応悪い どちらにも身内がいるから敢えて言うが
215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 21:28:02 ID:SHTJd+Qr0] >>214 芝よりゃマシでしょ、あっちは「そんな不具合はお前だけ」の回答だからな
216 名前:203 mailto:sage [2006/11/14(火) 21:28:47 ID:NUH2fujP0] >>204 の通りに操作して復旧した、ありがとう しかしたまらんなあ・・・ダウンロードの設定は「しない」にしておくべきなのかな、こういう事があるとどうも億劫になる。
217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/14(火) 21:36:25 ID:KkJIeB2s0] 復旧しました みなさんありがとう
218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/14(火) 21:42:41 ID:o3x9fFAI0] >>204 、213の方法で直った!! 感謝感謝!
219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/14(火) 21:43:38 ID:o3x9fFAI0] >>204 、213の方法で直った!! 感謝感謝!
220 名前:211 mailto:sage [2006/11/14(火) 21:44:05 ID:7KBDr/cJ0] また失敗… アンテナなしだと普通に起動するし、 ディスクの中身も見られるのに、 アンテナをつなげた途端に点滅がはじまって、 ディスクナビゲーション等のボタンを押すと HDDの準備中とでて、設定もなにも開かなくなる。
221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 21:47:16 ID:IQID9u300] >>220 点滅中にリモコン操作を受け付けるのか。うちとは違うな。 ちなみに 日付は明日(11/15)にしてる?
222 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 21:47:17 ID:o7Sn3UXj0] 札幌地区で1000Dだけどダメだな >213の方法で何回かやってみたのだけど8の段階でアンテナを繋ぐと 放送画面が一定時間毎に点滅した状態になってしまう
223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 21:49:05 ID:Gw40lOVG0] トンクス! うちも直ったよ。今日の予約分全滅だが。 でも今回の原因は、このまえのアップロード? うちの地域(近畿)では、新らしい放送開始のメールが来てたから、 新潟のと類似のバグが再発したのではと思っておりますが。 なんにせよ。感謝! とりあえず、対策になるかどうかわからんが、高速起動オンにしといた。
224 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 21:49:10 ID:7SrNxcAs0] 137方で直った人→いまは不具合おきていません? ウチは念のためダウンロード「しない」で今はトラブル無しです。 204方で直った人→ファーム番号は変わりました?
225 名前:211 mailto:sage [2006/11/14(火) 21:50:43 ID:7KBDr/cJ0] >>221 点滅中は操作できないです。 (アンテナ線を全部抜いた状態だと普通に操作はできます) 日付は11/15にしました。 HDDがいかれてるわけではなさそうですが、 222さんとおなじく、アンテナをつないだ途端にだめになります。
226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 21:55:27 ID:IQID9u300] 204派です ファームは6213-1717/XXXX-XXXX/XXXX-7707 てことは、アップされてない模様
227 名前:174 mailto:sage [2006/11/14(火) 21:57:12 ID:7SrNxcAs0] >>211 それ数時間前の私と同じ。 137や171の方法を試してみて。私は2回目で直った。 気休めになるかわからないけど。
228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 21:59:56 ID:zWo5kere0] >>224 まだ復旧してから数時間しかたっていないので不明。(新潟方式) 修正ファームアップされると思うのでダウンロードするにしたままのほうが無難。
229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 22:03:58 ID:IQID9u300] >>225 人によってパターンが違うみたいね。 しつこいけど、時刻を入れた後”スタート”を押してるよね。
230 名前:174 mailto:sage [2006/11/14(火) 22:05:43 ID:7SrNxcAs0] >>228 そっか。買って日が浅いので分からないけれど 前にこういうことがあったときは 修正ファームアップの前に予告メールきた? もしや「しない」にしてるとメールさえ来ない罠?
231 名前:211 mailto:sage [2006/11/14(火) 22:09:23 ID:7KBDr/cJ0] >>229 そこは大丈夫だと思います。 時刻を11/15の現在時刻にしてスタートを押し、 操作できませんの表示を確認してから 電源をきりました。
232 名前:211 mailto:sage [2006/11/14(火) 22:10:38 ID:7KBDr/cJ0] とりあえずダメモトで137の方法を試してみます。
233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 22:12:14 ID:NUH2fujP0] >>224 基本的には>>204 だけど、アンテナ抜く前にコンセント抜いて30分放置した 1時間ほど使ってるが一応大丈夫 ファームは0313_1717/~~略~~/XXXX_7707なので更新後??
234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 22:13:13 ID:qaQ7uDBC0] >>230 ダウンロードしないに設定していてもメールは来るよ。それに機器へのダウンロードは行われるよ。 で、アップデート(インストール)が手動まかせになるだけ。 「ダウンロードしない」に設定し、メールが来た後もダウンロードだけしてアップデート(インストール)はせずに、 ネットなどで数日は様子を見てから手動アップデートする方法にしているよ、俺は。 もちろん今回も事故に会わず被害無しで次のアップデートを待つ俺は真の勝ち組。
235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 22:21:53 ID:XQxgrlBs0] ちょっと愚痴・・・ 新潟住まいなんでこの前もトラブルにあったばっかり。 テレビもWoooでレコーダーもWooo。 今度同じことあったらほんとに返品したいわ(TT)
236 名前:177 [2006/11/14(火) 22:27:26 ID:Gj7FtuBs0] 今大急ぎでHDD内のものを移し中。 日付を変えてアンテナつなぐのはまだ試してないけど、 ひとまず移せるだけ移してしまいたい。 買ってから半年以内に ドライブ交換→新機に交換→今回の大騒ぎ 返品かな?これ、返品かな?
237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 22:30:34 ID:SHTJd+Qr0] >>236 嬉しそうだな
238 名前:174 mailto:sage [2006/11/14(火) 22:31:12 ID:7SrNxcAs0] >>234 「する」にしてたわたしは不具合祭り参加組さ~。 Wikiのアップデートできません助けて~を見ると 接続・設定編説明書59ページとは 「する」の仕様が変わっちゃったみたい。 おそらく、ウチは昨晩ダウンロードされた分が 火曜午前4時にアップデートされて不具合?と推測。 あなたが「する」か「しない」か読み取れなかったさ~。
239 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 22:32:01 ID:5FslzTUv0] >>167 そうか、Dとかだときちんと失敗が残るのか。 俺のTなんか、実行結果すら残らず失敗するんだぜ。(頻度は月に1回程度) まるで予約自体が無かったかのように。 何度コールセンターに電話してもリセット、HDD初期化とコンセント抜き放置を指示されるだけ。 もう飽きたよ。
240 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 22:32:51 ID:3HBwxzYV0] Wってアップデートあったのですか? ttp://av.hitachi.co.jp/link/updatedh500.html からのリンクを見ると最新は 0313_1717/XXXX_XXXX XXXX_7707 のようなのですが。。。
241 名前:194 [2006/11/14(火) 22:32:55 ID:BZSKD4Q70] >>236 様 慰謝料も請求してください。この事件のおかげで昨日丸1日潰れて寝不足で 仕事も集中できなかったよ。どーしてリコールかけないのかな? ドライヤーがごく稀に発火発煙するだけで交換してるのに!
242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 22:33:37 ID:VMJTYCiK0] ファーム更新後の不具合はDだけなのかな? うちのWはいまのところ無問題だけど・・・。
243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 22:36:53 ID:SHTJd+Qr0] >>242 ファーム更新したD全てで起きてるという訳ではないよ。 うちの1000Dは無問題
244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 22:49:28 ID:qaQ7uDBC0] >>238 まぁ本来 ダウンロードするにしておいても問題が出ないように日立が作らないとだめなんだけどね。 でも今度からは 「ダウンロードしない」にしておいて様子見るってのもユーザー側の防衛策としてはいいと思うよ。 日立の場合はね・・
245 名前:174 mailto:sage [2006/11/14(火) 22:56:20 ID:7SrNxcAs0] >>240 価格.comのミニマフィンさんもわたしも それがDシリーズで出てるよw
246 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/14(火) 22:57:38 ID:qHt2u3hn0] 1000D使っています。 昨夜は大変でしたね。 私もコンセント抜いたり放置したけど直らず、突然復旧したのが深夜の4時。 睡眠不足で、仕事に遅れるし、今日一日つらかった。 書き込み見ていると、しばらくはちゃんと予約録画できるのか不安。
247 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 23:08:34 ID:o4pbWyuJ0] 500D使用しているが、 起動、録画等のひととおり問題ないが 0313_1717/XXXX_XXXX XXXX_7707 なので古いのだろうか? でも起動時のHDD起動パターンが最近気になる。 今まではHDDの2回、起動音が聞こえていたが今は4回聞こえる。 なんか変わったのかな?悪い方向に・・・
248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 23:10:14 ID:XEa8Ejbo0] >>213 うちの場合は、その方法でも改善しなくて、 ここまでやったらなんとかナオタっぽい。 1:電源オフ状態で、アンテナケーブルを外す 2:リセットを押して、時計--:--を確認 3:リモコンを使って電源オン(HELLOが消えるのを待つ) 4:リモコンの設定を押して時刻設定に行き、2006/11/15の日付にして、今の時間を入れて決定(操作できませんの表示) 5:リモコンで電源オフ 6:30秒くらい待ってからリセットを押す 時計--:--を確認する 7:リモコンで電源オン(HELLOが消えるのを待つ) 8:リモコンの設定を押して、各種設定、設定の初期化、受信設定を選び決定する 9:リセットを押す 10:アンテナケーブルを繋げる 11:リモコンの設定を押して、受信設定、地上デジタル、CHあわせ(地域名)、 初期スキャン
249 名前:174 mailto:sage [2006/11/14(火) 23:14:37 ID:7SrNxcAs0] >>244 取説やWiki見る限り 「しない」にしとくと、メールで予告された時刻に ダウンロードすらされないように読み取れるのね。 234で書かれたとおりならWikiに追加したほうが いいかもしれないね。後学のために教えてほしいんだけど、 ダウンロードしてアップロードしてないのが2つ以上あるとき どれをアップロードできるか選べる?
250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 23:20:30 ID:aeD384cvO] ウチの500Dは問題無しです このまま何も無ければいいのですが ファームNo 0313_1717/****_**** ****_7707です
251 名前:174 mailto:sage [2006/11/14(火) 23:25:00 ID:7SrNxcAs0] >>247 >>250 何でコレが日立HPではWシリーズのアップデート済みのナンバーだと 出ているのかが私も不思議でしょうがない。
252 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 23:30:39 ID:NvD4ULwj0] 250D@東京 何ともない ヽ(´ー`)ノ
253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 23:32:43 ID:cape1T+Q0] あと30分で15日ですが元に戻りますかね? 何度復旧方法を試しても無理みたいで。 絶対人には勧められない品物だと実感した。 このメーカーの品は今回で懲りたよ。
254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 23:37:41 ID:ZgR2HuDi0] もう、びっくりしたなー壊れたかと思うた。
255 名前:211 mailto:sage [2006/11/14(火) 23:37:57 ID:sZCNdT7V0] なぜかアナログ放送は普通に写るようになりましたが、 BSも地上派デジタルも写らない上に 初期スキャンさえできなくなりました。 というかアナログを見ているときだけ通常の操作が可能で、 デジタル関係の設定を変えようとすると全てにおいて固まりますorz HDDレコーダはこれがはじめてなんですが ここまでひどいものだとは思いませんでした…
256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 23:47:35 ID:ZgR2HuDi0] HDDレコーダー全般が悪いのではなくて、日立だから・・
257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 23:50:22 ID:rtrPTAKR0] ダウンロードしてしまった人(トラブル組)と、ダウンロードされなかった人(トラブル無し組)がいるようで。 プログラムが不完全な状態で誤配信でもしちゃったのかな。
258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 23:50:49 ID:NUH2fujP0] アナログ機は4年ほど前から3台使ってきたけどトラブルフリー なのにデジ機に買えたとたん・・・故障が多いとは聴いてたけどこれほどとは・・・
259 名前:174 mailto:sage [2006/11/14(火) 23:50:58 ID:7SrNxcAs0] >>255 、256 ID違うけど211さんか…。 助けになれなくてスマン
260 名前:211 mailto:sage [2006/11/14(火) 23:51:22 ID:sZCNdT7V0] 時刻設定をした途端にアナログも点滅に戻りましたorz 自分の経験と対処方法から考えると デジタル放送から時刻を取得するしくみに不具合?
261 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/14(火) 23:53:23 ID:u1n/8Bmw0] 皆さんうまくいっていますか? リセットを押して、時計--:--を確認ですが、かなり長い時間リセットボタンを押したままでないと、時刻がリセットされませんが、普通ですか? 今の時間を入れて決定で、操作できませんの表示が出ません。何度やっても受信できませんの表示ですが、これうまくいかない原因なのでしょうか。
262 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 23:53:29 ID:qaQ7uDBC0] >>249 日立の説明書は「ダウンロード」という言葉の使い方が間違ってるからね・・ いわゆる一般的な意味でのアップデート(インストール)を説明書では「ダウンロード」と呼んでいる。 つまり「ダウンロードしない」は「アップデート(インストール)しない」と読み替えると丁度いい感じ。 まぁ 説明書見た時だね。「あぁ日立だめかも」と最初に思ったのは。 あと、おそらく2つ以上はダウンロードされないと思うよ。 古いのは消されて最新版のみ適用されるんじゃないかな。
263 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 23:54:20 ID:SHTJd+Qr0] >>258 芝機のことですか?
264 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 23:57:31 ID:rtrPTAKR0] >>263 おまえはトラブル起きてない1000Dユーザーだからそんな呑気な事言ってられるんだよ。 スレの空気読んで今日はさっさと寝ろ。
265 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 23:59:05 ID:3HBwxzYV0] >>262 組み込み機器系の人は、たとえばPCからから外部のデバイスに、当該デバイス用の ファームウェアを送り込むとき”ダウンロード”っていうみたいだね。 #操作しているPCから見ると”アップロード”なのだけど。
266 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/14(火) 23:59:44 ID:/H1191L80] これって15日になってしまったら「日付を15日にする」という操作も無効なのかな? それとも16日にすればいいのか…? ヽ(`Д´)ノ
267 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 00:05:57 ID:XjTwwY3D0] >>265 まぁ実は よく読めば取説の情報だけでも 「ダウンロードしない設定」とはいわゆる「アップデートしないという設定」である ということに気づけるわけだけど、 さらっと読んだだけだと誤解しやすいよねぇ
268 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 00:08:48 ID:6BJpbJZi0] 明日ヤマダに返品にいくよ。 もう時間の無駄だ。
269 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/15(水) 00:10:12 ID:jX/SGYWHO] このスレで一番最初にこの不具合書いたの俺の>>127 だったのねw その場では気のせいだと言われたよw冷や汗かきかきだったのに まさかこんな大騒動になるとはね 静電気なんてかわいい話しじゃなかったなあ
270 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 00:13:42 ID:w1S+Aflm0] >>268 SONYの新作でも買っとけ
271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 00:14:08 ID:6BJpbJZi0] >270 返品したらそうするわ。
272 名前:174 mailto:sage [2006/11/15(水) 00:14:42 ID:X9Zr4S490] >>262 今日から私も「しない」派に。 ダウンロード「しない」の違いは Wikiに加えたほうが良いとは思うけれど…。 アップロードできません助けての 参考にしておくにはあまりにも重大な違いの気もス。 >>260 オメ
273 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 00:18:58 ID:npgKgEit0] >240 今Wはこんな感じです 9903_2917/XXXX_XXXX XXXX_7307
274 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 00:19:02 ID:xpKLxDKK0] 日にちが変わったせいなのか判らんが復活したよ、当方1000Dです 受信設定の初期化を行ったせいかもしれない でも初期化直後はしばらくデジタル放送が全く受信できない状態になった その後一連の手順で再度挑戦したら復活したようだ ただ予約確認すると一番上が金曜日なんだけど、どうなるんだ?
275 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 00:20:00 ID:uejVjrYi0] ところで15日なったけど、モマエラのDはどう? うちのは相変わらずダメポ
276 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 00:20:00 ID:WNRyNeNW0] とりあえずHDDフォーマットしろ
277 名前:211 mailto:sage [2006/11/15(水) 00:23:58 ID:Dd4qkDxz0] 今日は諦めてもう寝ます。
278 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/15(水) 00:25:16 ID:RDQgtFzJ0] >>276 嫌すぎる
279 名前:240 mailto:sage [2006/11/15(水) 00:29:33 ID:x8EBwaRf0] >>273 どうもです。やっぱりまだのようですね。 なぜかよくわかりませんが昨日EPGのデータが全部消えていたので アップしたのかなあと思いまして質問しました。。。 (でも何でEPG消えてしまったんだろう。。。)
280 名前:174 mailto:sage [2006/11/15(水) 00:31:02 ID:X9Zr4S490] >>277 スマンよく見たら悪化してるのか つい点滅が普通の状態に戻ったのだとばかり…。 日付が変わっても昨日171の方で不具合が直ったウチは 今んところ異常なし。当たり前かも…。
281 名前:211 mailto:sage [2006/11/15(水) 00:36:43 ID:Dd4qkDxz0] ちなみに現状は デジタル線を一つでもつないでいる場合は アナログも含めて数十秒ごとに画面が点滅を繰り返す。 リモコン操作は不可能。何もできない。 リセットするとHELLOが延々と続く。 ですが、 アンテナ線を全てカット、もしくはアナログのみをつないだ場合は リモコン操作可能。HDD内の番組は普通に再生可能。 予約一覧から予約を削除しようとするとフリーズ。 時刻設定で時間を設定してもフリーズ。 ただしリセットすると操作可能に。 という感じです。
282 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 00:48:24 ID:sT7X9kYT0] たしか、午前1時か2時頃にファイルシステムの定時更新が行われると思いますので、 とりあえず、リモコンで電源を切って3時位まで放置してみてはいかがでしょうか。
283 名前:174 mailto:sage [2006/11/15(水) 00:50:28 ID:X9Zr4S490] 気づいたときで良いから もし見られるならファーム番号を。 これで不具合ある人と無い人の違いが分かるかな?
284 名前:北九州@250D mailto:sage [2006/11/15(水) 00:51:14 ID:uejVjrYi0] うちはパススルーだからアナログだけていうのはできないけど、 アナログを受信中は、特に問題ないのでとりだめてるHDD内を みてまつ。 デジタルを受信しようものなら即刻フリーズ。 前ファームくれないかな? メテナンスモードでSDから更新できるんだろうけど。
285 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 00:53:20 ID:xpKLxDKK0] >211 俺もほとんどその状況で何度やってもダメだったがやっと復活した >248の操作で受信設定を初期化、その後再度>213の操作で復帰した ちなみに15日ではなく16日にした
286 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 00:53:24 ID:Z0VtmoZQ0] >>248 1:電源オフ状態で、アンテナケーブルを外す 2:リセットを押して、時計--:--を確認 3:リモコンを使って電源オン(HELLOが消えるのを待つ) 4:リモコンの設定を押して時刻設定に行き、2006/11/15の日付にして、今の時間を入れて決定(操作できませんの表示) 5:リモコンで電源オフ 6:30秒くらい待ってからリセットを押す 時計--:--を確認する 7:リモコンで電源オン(HELLOが消えるのを待つ) 8:リモコンの設定を押して、各種設定、設定の初期化、受信設定を選び決定する 9:リセットを押す 10:アンテナケーブルを繋げる 11:リモコンの設定を押して、受信設定、地上デジタル、CHあわせ(地域名)、 初期スキャン ここで「6:」は「30秒くらい」でだめな場合、「20秒くらい」や「40秒くらい」で 試すと良いみたい。タイミングの問題のよう。 漏れの場合8,9,11は案内されなかったのでやらなかったが、大丈夫だった。
287 名前:北九州@250D mailto:sage [2006/11/15(水) 00:55:19 ID:uejVjrYi0] 便利ツールの使用状況がなぜか空白。 メンテナンスモードから見たら メイン:01210002 RISM:27 TV:0120 DVD:V023 FC:9000 ってなってまつ。
288 名前:286 mailto:sage [2006/11/15(水) 00:55:41 ID:Z0VtmoZQ0] あと>>285 の言うように、「4:」の日付は「常時明日」を入れとのこと。 16日なら17日、19日なら20日を入れろと。 それと復活したみんな、今日明日の録画予約が消えているから見直せ。
289 名前:162 mailto:sage [2006/11/15(水) 00:58:45 ID:mQ+ybX/J0] ☆ チン ハラヘッタ~ ハラヘッタ~ ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< >>163 の訴えられる まだー? ちょっとーはやくしてくれる? \_/⊂ ⊂_)_ \____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| | | 淡路たまねぎ .|/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
290 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/15(水) 02:25:32 ID:IHu7eYbv0] >>244 初期不良で日立サービスを呼んだとき、自動ダウンロードできない 漏れがいかにも悪いような言い方をされたけどねw 結局ファーム上げてもHDDを変えても直らないし、代替機も不良品でダビングできないし、 約束は守る気無い、予定日守れないでもう 滅茶苦茶!!>< 広島センターの所長からして平気で約束破るのはどういう事よ? 潰れた時間とディスクと録画できない番組を返せー!! サポートはもういいから返金して欲しいよ・・・ orz
291 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 02:52:48 ID:WU3YukD6O] 250D使ってるんだけど>>60 のアップデートが未だにされてない ダウンロード自動に設定して午前4時に電源切ってあればいいんじゃないの?
292 名前:北九州@250D mailto:sage [2006/11/15(水) 02:56:56 ID:uejVjrYi0] わーい。治った~ 4:リモコンの設定を押して時刻設定に行き、2006/11/16の日付にして、今の時間を入れて決定(操作できませんの表示) この部分が大切ぽいな・・・ ウィザードの時刻設定ではダメだった。
293 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 04:59:04 ID:qxtlWl6s0] このスレの流れを踏襲しながら何度か色々試して、やっと元通り映るようになったよ。 やっぱり「日付変更」が鍵みたい。 これやらないで何度か試したけどサッパリだめだったけど、 この一操作入れたら一回でOKだった。 うちも>>248 の8,9,11はやらなかったけど、今のところ正常。 電源切るのが怖いなぁ。朝になって付けてみようとしても、もう… 何てことになったら本当に嫌だ。
294 名前:186 mailto:sage [2006/11/15(水) 06:40:04 ID:9BBc8Jyq0] 復旧直後のVerを確認するのを忘れたが、今現在のVerです。 av.hitachi.co.jp/link/vernodh500.html 0313_1717/XXXX_XXXX XXXX_7707 ↓ 0313_3717/XXXX_XXXX XXXX_7707 Wooo DV-DH500Dについてのクチコミ【価格.com】 kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20271010266 ミニマフィンさんの発言どおり、WのファームをDシリーズへ誤配信したことが原因でしょうね。 av.hitachi.co.jp/link/dvdr_0609_1_kakunin.html DV-DH1000D、DV-DH500D、DV-DH250D、DV-DH160Dの場合 「0313_3717/XXXX_XXXX XXXX_7707」 DV-DH1000W、DV-DH500W、DV-DH250W、DV-DH160Wの場合 「0313_1717/XXXX_XXXX XXXX_7707」 DV-DH400T、DV-DH250T、DV-DH160Tの場合 「9413_4527/XXXX_XXXX XXXX_2727」 DV-DH161Tの場合 「2213_3717/XXXX_XXXX XXXX_4617」
295 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/15(水) 07:59:37 ID:vnMn/w8GO] うちのDもWもまったく異常なしなんだが、なんかあったんか?w
296 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 08:09:30 ID:QZiVQR8j0] うちのDも昨晩ふつうに予約録画してくれてたが,何か?
297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 08:12:28 ID:bFFbEVoA0] ところで、ファームってどうやってみるの?
298 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 08:16:23 ID:6BJpbJZi0] 昨日夜中は電源コンセント抜きっぱなしで先ほど復旧しました。 DH250Dですが。 ファームは0313_1717/XXXX_XXXX XXXX_7707になってます。 286を参考に、 0:いろいろいじくっててリモコンで電源が切れなかったので本体の電源スイッチでオフ 1:リセットを押して、時計--:--を確認 2:電源オフ状態で、アンテナケーブル、テレビへのピンジャックを外す 2.5:一晩放置(7時間ちょい) ここから先ほどの朝 3:リセットを押して、時計--:--を確認する 3.1:リモコンを使って電源オン(HELLOが消えるのを待つ) 4:リモコンの設定を押して時刻設定に行き、2006/11/16の日付にして、今の時間を入れて決定(操作できませんの表示) 5:リモコンで電源オフ 6:1分くらい待つ(もうリセットは押さない) 7:リモコンで電源オン(HELLOが消えるのを待つ) 10:アンテナケーブルを繋げる 視聴可能になりました。 ちなみに6は1分ぐらい放置しました。 高速起動はオン、無操作電源オフは入れるにしてました。
299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 08:23:22 ID:6BJpbJZi0] >297 べんりを押す ↓ 左矢印を押す ↓ カード情報を選択して押す これで見れますよ。
300 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 08:38:57 ID:6BJpbJZi0] それでは高速起動オフ、無操作電源オフは入れるで一旦電源切って 正常に立ち上がるか試してみます。
301 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/15(水) 09:06:41 ID:uoo/E3K40] 500Dですが、DLについて俺の認識は 自動→DLしてインストールも自動 する→お知らせメール来てDLだけ、インストールは手動 しない→お知らせメールだけでDLなし、インストールなし 俺は「する」の設定で今回の被害は免れた。前日はお知らせメールが来てたけど 翌日に何故かお知らせメールは消えていてファームアップはなかったことにw よく分からないのが「する」の設定でも勝手にインストールされていたことと 鳥説通り、DLはされているが手動じゃないとインストールできなかった場合の 2通り経験したこと。
302 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 09:09:19 ID:bFFbEVoA0] >>299 おぉ。ありがとうございます。帰ったら早速チェックだ!
303 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 09:50:04 ID:P1/13hu20] 1000D使いだが何かあったんですか?
304 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/15(水) 10:20:41 ID:jX/SGYWHO] いちよ直ったっていうか落ち着いてるけどさ 何もなかった人も結構いるんだね これを機に文句言って返品返金もしくは他機他社に交換って可能かなあ? 実際やる人やった人いますか?
305 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 10:30:49 ID:KYLBCY1l0] 500D@名古屋です。 昨晩からHELLOを繰り返すだけで画面は出たり出なかったり、電源ボタン以外は 受け付けない...という全く同じ症状でした。 最終的に、>>286 の方法で直りましたが、やはり4の日付設定で、 翌日の日付を入れるのがポイントみたいですね。 今朝作業をしたのですが、4の日付設定で15日にしたときは改善しませんでしたが、 >>285 さん同様に16日にしてみたら一発で回復しました。 本体ひっぱり出してアンテナ端子抜くのは結構面倒なので、 今後のモデルではアンテナ切り離しスイッチを前面パネルに付けて欲しいよ。 ってか、おかしくならないのが一番だけどね。
306 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 10:35:10 ID:chozFNlV0] >248、>286さんの方法でも上手くいかなかったのですが、 3まできて4を実行せずにHDDに録りだめてたモノの無事を確認できました。 今のうちにDVDにうつしておこう・・・ (それまではOPEN機能もできなかった) ちなみにうちは兵庫県です。(地域関係なし?)
307 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/15(水) 10:55:32 ID:7NbN2S940] 1000Dだけど、トラブルは無かった…のかどうかわからん(日曜から使って無くて 夕べ久々に電源入れた)。普通に電源入ったような気がするが、べんりメニューが やたら遅かった(メニュー1項目表示するのに1秒くらいかかりながら上から表示さ れていく)。一度表示したら2度目からはぱっと表示されるようになった。 ファームのバージョンは確認し損ねた(というか下4桁しか見てなかった)。月曜 夜に予約録画していた番組(NHKのチャップリン)は録画できていたようだ。
308 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 11:26:12 ID:sYRl681A0] 500wなんですが、DVDドライブがおかしいみたいで空のCPRM対応の DVD-RやDVD-RAMを最近はまったく認識してくれない。 こういう症状は修理しないと駄目ですかね?修理出すにもHDDに撮り貯めた データ消されたりするんだろうか心配だ
309 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 11:33:40 ID:XG4gRQo60] >>197 197だけど直ったぁぁ。ここのや価格のを何度か試してだめだったんだけど、 日立のサポートから電話が来てその手順どおりにやると直ったよ~。 んーここや価格のとほぼ一緒のことをやってたのに何が違うかなぁ。 15日11:30の時点で、16日11:00の時刻をいれたところくらいかなぁ。 今回の問題は1つ前のファーム更新でごみデータ?が残ってそれが今回の 更新で表面化したようなことを言ってた。まだ詳細は調査中みたいだけど。 とりあえず直ったんで寝れるw
310 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 12:20:20 ID:e5jEmBFl0] >>308 保障期間なら一刻も早く修理に出しましょう。Wシリーズのドライブは 普通に使ってもダメになるケースが多いので大抵は無償で交換してくれます。 DVDドライブファームも最新のバージョンになるはずです。 保障期間過ぎてたらケースバイケースで。自己責任になりますが >1のまとめサイトに記載されているPC用ドライブ交換にイチかバチか 賭けてみるのも一興です。上手くいけば安く修理できます
311 名前:310 mailto:sage [2006/11/15(水) 12:28:15 ID:e5jEmBFl0] あと、ドライブ交換“だけ”ならHDDはイジられないと思います (当方はサービスマンに自宅に来てもらったのでセンターに出す場合については なんとも言えませんが)
312 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 12:31:55 ID:3Tyo5h8m0] ウチ(横浜)のはWもDも何事もなかった。 ここ最近は新chのお知らせ(放送大学)以外なにもDLされてない。 今回の不具合は地方によって違うのかな。
313 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 13:02:18 ID:X9Zr4S490] このスレで挙がったDの不具合の対処法マトメ ・新潟方式 137、171参照 ・翌日に時間変更方式 ・リセット1回 204、213、注229(186も?) ・リセット2回 248、286(水曜以降) ・複合285 248後213(日付は翌日で) ・複合298 時間変更に新潟的放置を取り込み
314 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 13:39:08 ID:7NbN2S940] >>313 アンカーつけてくれ… ・新潟方式 >>137 、>>171 参照 ・翌日に時間変更方式 ・リセット1回 >>204 、>>213 、注>>229 (>>186 も?) ・リセット2回 >>248 、>>>286 (水曜以降) ・複合>>285 >>248 後>>213 (日付は翌日で) ・複合>>298 時間変更に新潟的放置を取り込み
315 名前:293 mailto:sage [2006/11/15(水) 14:17:58 ID:qxtlWl6s0] 復旧はしたけれど、ファーム番号が「w」の状態なのは…。 >>294 の日立情報だと250Dは「0313_3717/**…」になるんだよね? まだ「0313_1717」なんだけれど。 …ん?復旧はしてもファーム番号は変わらないものなの?
316 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 14:24:32 ID:u41uQID30] サポートに電話してみた 今回のDシリーズのファーム 0313_3717/XXXX_XXXX XXXX_7707 は現時点において提供をストップしているらすぃ。 運悪く既にバージョンアップされたユーザーは既出の方法で復旧? 運良く(?)前ファーム 0313_1717/XXXX_XXXX XXXX_7707 のままの ユーザーは修正ファームを待つべし ちなみにこの修正ファームの番号は当然ながら0313_3717とは違う番 号になるとのことだった。
317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 14:31:59 ID:u41uQID30] Dシリーズファーム 現行ファーム 「0313_3717/XXXX_XXXX/XXXX_7707」(2006/11/13~) 不具合の為現在公開ストップ 前ファーム 「0313_1717/XXXX_XXXX/XXXX_7707」(2006/11/6~)
318 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 14:48:02 ID:gtDGqZr50] >>308 うちの250Wも1ヶ月程前にまったく同じ症状になったんで、購入した家電量販店通して修理にだしたよ。 ドライブの交換とファームウェアのアップがされて帰ってきました。(保障期間内だったので無料) 今の所問題なく動作してます。 因みにHDDの方はHDD側に問題無い限りいじらないみたいですし、いじる前には連絡があると思います。 うちの場合、別のHDD側の問題もあって、一緒に修理依頼していたら、後日量販店通じて日立の サービスから「HDD初期化されるかもしれませんが宜しいですか」って許可求める電話が来ました。 結局、HDDの内容も問題なく戻ってきました。 (原因は再現性が無いから分からないとうやむやで済まされましたが・・・)
319 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 14:53:00 ID:X9Zr4S490] 今までの報告だと 不具合になった人は復旧後、確認すると 0313-1717か0313-3717 番号は復旧方法に関係ないようだ。 問題が無い人は番号報告2件で0313-1717 6213-1717は6日のダウンロードがまだ組? 私は6日の入れたら0313-1717になった。
320 名前:293=315 mailto:sage [2006/11/15(水) 16:15:28 ID:qxtlWl6s0] 亀レスですが、いくつかのレスを見て安心しました。 ここ見て復旧する前にサポートに連絡したら 「予定が一杯で、一番早くて20日(月)に伺えます」と言われてた。 やっぱりすごい件数発生してるんだろうね。 日立のHPに正確な対処法やお詫びの言葉が未だ無いことに呆れているよ。
321 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 16:40:33 ID:X9Zr4S490] このスレ読んでてした推測。 ダウンロード「自動」「する」は その度その度でとても不安定で、必ずしも 取説やWikiのようにいってないのだろう さらに「しない」は仕様が違うのではないか ということ。 説明書ではレコーダーまでアップファームの内容が 届くことを、名前をつけて呼ばず、 情報を取り込んでレコーダーで使えるように するのをダウンロードと呼んでいるようだが、 ここで私は説明のために、前者をアップデート 後者をインストールと呼ぶとする。 「しない」については >>234 >>244 >>262 参考に いまのところ不具合報告はないようだ。 取説(接続設定P59・お知らせ)では 手動でインストールすらできないと書いてあるが 234氏の通り更新をアップデートしてくれて あとでそれを手動インストールできるなら またそれが誰でも毎回必ずそうなるならば 「しない」がこれから慎重派の措置となる可能性がある。
322 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 16:41:37 ID:X9Zr4S490] 「する」は、Wikiのように深夜4時には 勝手にインストールされる場合と、 取説P59-5のようにアップデートはするが 手動じゃないとインストールできない場合>>301 ? 同じ人でも両方ありうるということ。 「自動」でもアップデート後すぐインストール する場合もあれば、少なくともインストールが 行われなかった場合があるのではないかと。 このように考えると「自動」「する」で 「不具合なかったし、アップデートはメールごと なかったことになっている」という人の説明は付く。 ファーム番号が0313-1717略のまま ならたぶんそう。あくまでアップデートでなく インストールで不具合が起きたと考えた場合ですが。 不思議に思われるのは(そのまま引用すると) >>192 今回のアップデート後特に目だった異常なし >>243 ファーム更新したD全てで起きてるという訳ではないよ。 うちの1000Dは無問題 文面からおそらくインストールが行われたDでも 不具合がない人もいる。 こういう人のファーム番号はどうなっているのだろう? 長文スマンかった
323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 16:50:03 ID:ceVWihSb0] >>321-322 >「はあ、はあ、はあ・・・・、だめ・・・、芽衣・・・、なんて、いやらしいの・・・」 >(変よ、芽衣・・・。おかしくなちゃう・・・、どうしたの? なにしてんの?) まで読んだ
324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 17:04:11 ID:X9Zr4S490] そうよんでくれたか!!なんかうれしくなってきた
325 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/15(水) 17:22:06 ID:eL7L0TF40] 1000Dを使っている方にお聞きしたいのですが、 DVDのトレーのふた(WOOOと書いてる)が、 私の物は、前面パネルより右側が1ミリ程 出っ張っています。 みなさんはどうですか? 前面パネルと同じですか? 教えてください。
326 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 17:22:12 ID:2kqZum4g0] >>320 av.hitachi.co.jp/link/dvdr_0611.html ハイビジョンHDD/DVDレコーダー 「DV-DH1000D/DH500D/DH250D/DH160D」をご使用のお客様へ、お詫びと、対応方法のご案内 平素は弊社製品をご愛用頂きまして、誠にありがとうございます。 この度、2006年11月13日(月)に放送ダウンロードいたしましたソフトウェアの一部に不具合があり、電源ONしてもHello表示のまま起動しない症状が発生することが判明いたしました。 ご使用のお客様にはご迷惑をお掛けし誠に申し訳ありません。 当該症状が発生しているお客様におかれましては、下記の操作にて復旧処置を行っていただけますよう、お願い申し上げます。 なお、当該ソフトウェアの配信は、2006年11月13日(月)20:00から停止されており、現在正常に動作している場合は、不具合の発生はありません。 また、放送ダウンロードの再開につきましては、今後本ホームページの「重要なお知らせ」「ソフトウェアアップデート情報」にて掲載致します。
327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 17:24:12 ID:3dm9GFSv0] 【復旧処置方法】 【ご注意】 下記復旧処置により、今日と明日の分の録画予約が消えてしまいますので、 お手数ですが、録画予約をされていた場合には、再度録画予約をしてください。 【手順】 1.電源ボタンを押してレコーダーの電源を切ってください。 2.接続されているアンテナ線を全て外してください。 3.電源OFFの状態のままで、前面トビラ内のリセットボタンをつまようじ等で押してください。 (前面パネルの時計表示が、--:-- 表示になります) 4.電源を再度入れ直して頂き、取扱説明書【接続・設定編】64ページの 手順、 または下記の手順にて時刻設定日付を今日の翌日に変更してください。 (たとえば現在が11/15 18:00の場合、11/16の18:00に設定してください) 【時刻設定の方法】 リモコンの「設定メニュー」ボタンを押し、 「各種設定」-「日付」を選択し、月・日を今日の翌日に設定(年、時刻は現在時刻に設定)します。 設定完了後、画面の「スタート」を選択し、リモコンの「決定」ボタンを押します。 リモコンの「設定メニュー」ボタンを押し、画面の「機能設定」メニュー表示を消します。 5.電源ボタンを押し、レコーダーの電源を切ってください。 6.10秒ほど経過したら、前面トビラ内のリセットボタンをつまようじ等で押してください。 7.電源を再度入れ直して頂き、アンテナ線を接続し直してください。
328 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 17:38:18 ID:bgLSM1seO] >>325 500Dですが同じ様に右側が出てます 自分の場合は2mmくらいです。
329 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/15(水) 17:44:52 ID:eL7L0TF40] >>328 2mmですか。 気になりませんか?
330 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 17:47:28 ID:lW9F2Fa50] Sは綺麗に曲線描いてるぜorz
331 名前:298 mailto:sage [2006/11/15(水) 17:49:35 ID:6BJpbJZi0] 症状は落ち着きました。 先ほど立ち上げたところ問題なさそうです。 ただし、毎日録画で予約していた番組が録れてませんでしたが。 単発予約の番組は問題なく録れてました。 私の場合は0313_1717のファームウェアなのに何でひきづられて影響されたんだろう。 0313_1717も地域によって実は難ありの可能性があるのでしょうか? このままでは毎月14日が250Dの月命日とか。
332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/15(水) 17:50:20 ID:eL7L0TF40] >>330 Sは綺麗に曲線描いてるぜ DとSのスペックは余り変わらないのに、 モデルチェンジはこのため?
333 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 18:44:05 ID:bgLSM1seO] >>325 出てるって書き込み見て初めて気付いたのですが、 それ以降は気になって仕方ありません… 押しても戻ってきますし…
334 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 18:55:22 ID:WRdoofJy0] >>210 で頼んだ電話が今日来ました。(市外局番04○の固定電話から) >>208 で書いたように復旧済みだったけど、原因が知りたくて黙って相手の言うことを聞いていました。 そして言われたことが、「今まで聞いたことのない症状なので、見せて頂かないと分かりません」でした。 あきれて、ネットを見て復帰したことを伝えて、原因を聞こうと思ったけど「知らない」としか言いませんでした。 原因が分かったら連絡すると言っていたけど、そんな約束守らなそうな気がする。 実際HPに掲載されているのにも関わらず連絡来ないし。 とぼけているのか本当に知らないのか、どっちにしろ 「いい加減にしろ」と言いたい
335 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/15(水) 19:40:49 ID:IHu7eYbv0] さすがヒタチだ。客のクレームごときはなんともないぜ。<丶`∀´> <ウェーハハハ >>334 今日漏れのトコにサポートが来たからその件を聞いてみた。 やはり聞いてない、情報が回ってきてないとの答えでした。 やる気ゼロだね?日立さん。 不良品交換だったので入れ替えをしたのですが、セットアップ画面だけ出してさようなら。 確認したら入力と出力を間違えてるし・・・。 それでも画像はノイズだらけ、音は出ない、DVDは認識しないの状態なので、 マニュアルと格闘し、電圧まで測定しても異常なし、結局コンセントを切ったまま しばらく放置したら治りましたが、コイツ大丈夫なのか? もうね、日立とは縁を切りたいよ orz
336 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/15(水) 19:50:22 ID:IHu7eYbv0] そういえば今日、帰りにヤマダでパンフを探したけど日立のだけは切れてました。 売れ筋ベストに入ってないので絶賛品切れ中な訳ではないと思う。 サポートが嫌になって処分したとか?
337 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 20:12:02 ID:sYRl681A0] >>311 レスありがとうございます。一年保証期間中ですので日立に問い合わせてみます ネット通販で購入したので保証書にショップのスタンプないのをどうしたものか ショップに問い合わせもしないと、めんどくせです。 >>318 レスありがとうございます。 HDDの中身が恥ずかしいから観られたくないんですよねw 一度でいいからDVD録画させてって感じで粘ってます
338 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/15(水) 20:49:46 ID:eL7L0TF40] >>333 やっぱり気になりますよね。 他の方々は、出ていませんか?
339 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 21:00:32 ID:gEdZXbmq0] >>338 おれの1000Dも出てます ただのフタなんで気にしてません
340 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/15(水) 21:03:19 ID:eL7L0TF40] >>339 こんな物だと、割り切るべきでしょうか?
341 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 21:19:37 ID:+D1mkN1f0] >>340 ちょっと病気っぽいかも。 色々諦めると人生楽になるよ。
342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 21:21:21 ID:xpKLxDKK0] >337 HDDの操作をしたいならアンテナを外せば可能になるはず アンテナを外してから電源を入れればHELLOが終わるよ
343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/15(水) 21:31:59 ID:eL7L0TF40] >>341 病気っぽいかなー?
344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 21:35:44 ID:Ri5yt4YR0] これって地デジに接続してると起こる問題? ちなみにうちはBSデジのみだす
345 名前:名無しさん mailto:sage [2006/11/15(水) 21:35:58 ID:MVlgVYfP0] 毎週録画していた「相棒」の録画が取り消しになっていた…。 津波警報の所為だろうか…Orz
346 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 21:53:53 ID:xxr+xX/G0] 今日は各社のレコーダーの番組追従う性能が試される日ですね。
347 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 22:10:20 ID:uejVjrYi0] 普通に正常に録画してた・・・ まぁ九州だしな。
348 名前:211 mailto:sage [2006/11/15(水) 22:27:55 ID:xFzVzq0+0] >>298 の方法でなおりました。ありがとうございます。 アンテナ線をつながない時間か、 日付を変更したあとのタイミング次第なのかもしれません。
349 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/15(水) 23:20:01 ID:UGEMkUvc0] 今日夜9時のNHKニュースが録画失敗したがOrz 地震のせいで放送が変更されたの?
350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/15(水) 23:59:50 ID:4SyTx5vA0] 500W使いだが 21:04までと21:04からの「ニュース」2番組となっていて、正常録画。 でも、いつものニュースウオッチ9ではなかった。>東京 でも、3週間前、Tsモード以外でHDD録画した番組が勝手に消去される椿事が…。
351 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/16(木) 00:05:17 ID:7M1Ws9icO] >>326 助かりました!本当故障かと思ってこんな時間にブチ切れてました(笑)今日の録画が出来てなかったのが残念ですがこれで安心して寝れます!
352 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 01:13:52 ID:Zw3kyb1e0] ちなみにWシリーズのアップデート放送はDシリーズでの不備を受け 急遽ファーム送信を中止したとサポートセンターの人が言っていた。 (ファーム放送を中止する事は様々な事情から出来なかったので 予定時刻にHDDは動いたが、実際にはデータ送信しなかったらしい) Dの問題が完全解決したら改めて放送をするが、時期は未定との事。 なので、現在Wシリーズの最新ファームバージョンは 「9903_2917/XXXX_XXXX/XXXX_7307」(2006/9/15~) のまま。
353 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 01:58:50 ID:/5o4RB8/O] また番組表予約したのに録画されてなかったよ
354 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 02:51:54 ID:apJIKL8b0] 予約一覧で上位に来てない予約は録画されない。 いったん削除して、もう一度、予約したりしてみて。 来週になってたりするし。
355 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 03:51:17 ID:IPgpabom0] >>209 >>207-208 san 祝☆復旧おめでとうございます。 >>259 >>255-256 ID違うけど211さんか…。
356 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/16(木) 05:38:19 ID:3udxG5GZ0] 漏れのファームは 6313_3717/XXXX_XXXX/XXXX_7707
357 名前:298 mailto:sage [2006/11/16(木) 08:40:45 ID:9J8Lfu+z0] 書き換えちゃったファームウェアかな? でも俺は1717で障害発生したよ。 もう一度酒場放浪記が録れなかった。 ファイト。
358 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 09:43:08 ID:e5shmUhe0] >352 なろほど、漏れん所はメール来たけど実行されなかったんだな。
359 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 10:54:13 ID:tZ6DYjXC0] 1000Dでダウンロード『 自動 』且つ、 先週も今週もBS/地上波、共に( アンテナを )繋いでいたが 3717は来なかったな。 1717で取り敢えず見た目的には問題なし。 先週のダウンロード時間帯に録画してたとか アンテナ外してたとかで、1717になってなかった機に 爆撃してきた訳じゃないのかね? >> 3717
360 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 11:44:29 ID:v3T0em+n0] 自動ダウンロードは衛星からくるからBSつないでなかったり 深夜にチューナーをBSにしていないとやらないかも。
361 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 12:50:12 ID:tZ6DYjXC0] 地デジでも来るでしょ
362 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 12:55:31 ID:EutNr4KO0] 何でBSからしか来ないという奴が定期的に出るんだろう?
363 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 15:14:50 ID:TgnA72zR0] plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/16/news022.html キタ━━━(;´Д`);´Д`);´Д`)━━━!!!
364 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 15:41:02 ID:+X5NZhj50] >>363 もっさいな
365 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 15:49:59 ID:XxK7ITnX0] Sのデザインは嫌いだよ・・・
366 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 16:23:37 ID:/5o4RB8/O] >>354 予約一覧の上位にきてたけど予約始まらないから確認してみたら一番下にいってた とりあえず一回予約取り消してやり直すよ、サンクス
367 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 17:30:48 ID:Dk6iE5Q50] >>363 今さらSの話はいいよもう BDの新機種出してくれよ
368 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 17:48:01 ID:Ba8EaX4f0] >>363 饅頭を切った時の断面orz
369 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 17:54:29 ID:a9vLg95z0] >>363 Sはいらないから、DやWシリーズユーザーへ、「らくリモ」を発売してほしい。 できればテンキーも付いた「らくリモ」がほしい。
370 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 17:55:53 ID:PS3ACW4M0] >>369 サービスに電話すれば補修部品として買えるだろ。
371 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 19:22:10 ID:sj+ZIvTS0] >>369-370 そもそもらくリモはWやDで使えるのかね
372 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/16(木) 19:43:43 ID:t+kRP0g/O] TWDはリモコンコード同じだからいけんじゃね?
373 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/16(木) 19:49:13 ID:fUXbgxcl0] 日立 HDD事業も撤退対象に含める 日立の古川一夫社長は、この日の経営方針の説明会で、 「HDD事業や薄型テレビ事業も撤退対象に含める」などと発言した。 www.kabujouhou.com/contents/digest/index2.php?boardno=125835
374 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/16(木) 20:01:59 ID:fUXbgxcl0] 日立の今期、最終赤字550億円 日立製作所は15日、2007年3月期の連結予想最終損益が 550億円の赤字(前期は373億円の黒字)になると発表した。 赤字は5年ぶり。
375 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 20:38:59 ID:Ba8EaX4f0] www.itmedia.co.jp/news/articles/0609/15/news082.html 日立、最終赤字転落へ HDD事業が悪化 がんがれ日立。
376 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 20:44:53 ID:Ba8EaX4f0] 続き www.itmedia.co.jp/news/articles/0611/16/news095.html
377 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 21:42:11 ID:V9Wahma40] 相変わらずWOWOWは頭が切れる。今日の砂紗美も頭5秒切れた。他社のレコはならん。日立なんとかしてくれ。
378 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 21:52:01 ID:U+d28Yg30] 昨晩の奏光は珍しく頭切れしてなかった
379 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 21:54:32 ID:0jkPjHKL0] 1秒くらいいいじゃない切れたって
380 名前:298 mailto:sage [2006/11/16(木) 21:55:29 ID:9J8Lfu+z0] 今日の嫌われ松子はうまく録れるかな。
381 名前:298 mailto:sage [2006/11/16(木) 22:06:14 ID:9J8Lfu+z0] 何とか時間追従してるみたい。 何で失敗、取り消しになるのかなかなかこれっていう原因がわかりませんね。
382 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 22:40:00 ID:AfeTYSfg0] >>379 サムネ設定でタイトルのテロップを使いたいときに 頭切れでテロップが録画されてないと悲しいけどね>WOWOW
383 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/16(木) 22:46:49 ID:AfeTYSfg0] >>381 松子失敗してるorz>500D
384 名前:298 mailto:sage [2006/11/16(木) 22:54:32 ID:9J8Lfu+z0] どしてですかね? EPGを見てたら10時、10時4分、10時10分と録画開始が追従していってましたけど。 局側のEPGの更新に原因があって、本体に原因は無いのですかね?
385 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/17(金) 00:01:26 ID:a9vLg95z0] 各メーカー汎用で使える「らくリモ」みたいなお勧めの簡易リモコンってないですか? 高速起動が付いたのって、Dシリーズからですか? 私はDシリーズで、高速起動をONにして使っていて便利だったので、 弟のWシリーズにもあるかもしれないから設定したらっていったら、見当たらないといわれました。 ファームのアップでWシリーズにも追加してくれないかな? 今マニュアル見てみたら、高速起動をONにしていると、待機電力が約40Wくらいあがるんですね。 がまんして高速起動をOFFにして使おうかと思います。 デジタル対応HDDレコーダーで、起動の早いメーカーってどこですかね。
386 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/17(金) 02:00:59 ID:L0kx1wMK0] >>377 ┌y、¬ーV7┬ィ-、 く`┘ ⊥ -- ⊥ ヒ_ ,<__, - '´  ̄  ̄ `ヽ 、 イ . / ,ィ | ! ̄ ヽ _ / /-/┼ /┼-l、 |_ / `二| , | !V .l∧ /∨l./ ! / ト|ニ ヽ どどんまい! |/ レ!l ∨7ト ̄l ヽ/ 下'`lミlイ /}| \| ,-/ ,ノ´N、 |`|ーノ |ーノ ´/ /イ__ ヘ、 -┘{ | { __| ヽ!  ̄ ′  ̄ ,レ' / |! ト-、 ‐'´ \ンNl ヽ ヽ フ ,〃 /l‐‐┘ 〉 |\__ /7 \ >、 _| \|Vヽ、 ,ィ7/ `Vi イ / `iァ/_ノ 、___/ ̄ └r[{ {.`ャァ ´/ ´ _///ー=-、_ ,「ト / /‐\_,イ { ̄二l⌒l二 ̄} 〉|斗-、 `ー<フ ̄> 〉 /フ| 〉 个个 ヾ 〈 ナ } | ./ / ヽl`ヽ‐' |.!!|ヽ-イハ\ 〈 |/ ! ヽ二/ ̄ヽ二┘ ! ヽ } / .|  ̄ ̄ ̄ ̄ | ∨
387 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/17(金) 03:29:00 ID:yHPHzvhhO] 番組表は10分遅れになってたのに録画はいつもの時間に作動、番組追従されなかった
388 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/17(金) 07:38:10 ID:0DXF96fK0] >>355 自分でもはげしくボケてたとしか思えない…。 >>348 ほんとによかった このスレ見てるひとはもう不具合ないのかな?
389 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/17(金) 08:45:47 ID:g0n+BSQp0] シャープは1秒起動をウリにしているな
390 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/17(金) 09:01:30 ID:rEAiipzv0] 1秒起動ってやっぱり待機電力はかかってるんですよね?
391 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/17(金) 09:27:21 ID:Rjk/DIvq0] >>377 『 護くん 』だが、HR9000で録ってた頃は頭切れてた( で、ムーブすると更に切れる… ) が、1000Dでは恐ろしくちょうどいい感じで始まるが...
392 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/17(金) 10:08:56 ID:zCYmWjq80] >>391 相変わらず砂沙美も護くんも頭5秒欠けます・・・1分前から録画開始しても 番組始まるとそこから勝手に分割してくれるから意味ないし。家の1000Dがおかしいのか!
393 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/17(金) 10:28:10 ID:wrOrqt+o0] >392 160Dですが同じ症状です。一分前・・・これも同じで見事に分割してくれます。ひどいときには本編もバラバラにしてくれます。
394 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/17(金) 12:03:15 ID:cmrPajhz0] XPモードで録画してパソコンで再生してるがかなり汚くなるもんだな・・・
395 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/17(金) 12:40:34 ID:qpbigYD10] 数日前から番組分割が出来なくなったんだけど(部分編集はできる) 同じ症状の人いる? 起動は普通にできるんだけどやっぱりリセットした方がいいのかな?
396 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/17(金) 13:06:50 ID:E4o3c2Xi0] 自分も分割できなくなりました。 ファームの影響なんですかね!? リセットしたら分割出来るようになりましたが、翌日また出来なくなりました…。 部分消去等他は大丈夫なんですけど、何故でしょうね~!?
397 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/17(金) 14:10:45 ID:IFKDpj1P0] Wのファーム修正はまだ?
398 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/17(金) 14:52:34 ID:vugTxCFT0] Dがこけたんだから、もうちょっとかかろう
399 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/17(金) 17:44:21 ID:qpbigYD10] >>396 レスどうも。 リセットしたらできるようになるとは朗報です。 しかし次の日にできなくなるとは毎日リセットする必要があるのかな。 早いとこちゃんとしたファームアップして欲しいとこですな。
400 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/17(金) 19:19:10 ID:cmrPajhz0] 12月1日はドラミちゃんの誕生日 ドラミちゃんの大好物のメロンパンをドラミちゃんにプレゼント
401 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/17(金) 22:12:05 ID:rEAiipzv0] >番組分割が出来なくなったんだけど 便利な機能なのでしょうか?
402 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/17(金) 22:31:30 ID:b+/PrZ8y0] 端っこ切って捨てられる雀。 まぁ、フラグメンテーション加速要因だとも思うけど...
403 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/17(金) 23:09:22 ID:rEAiipzv0] ああ、なるほどですね。
404 名前:株主 [2006/11/18(土) 00:25:37 ID:Qtit1OBUO] 日立がんばれ! 撤退するなよ。 パナばかりじゃつまらない
405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 01:03:08 ID:kwgeaDLs0] ダメポ セーラー服 録画失敗してた。 1000Wでつ
406 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 01:03:20 ID:E+gMe2/G0] >>404 新機種出たら全部買えよ
407 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 01:03:57 ID:kwgeaDLs0] >>404 日立はハードディスクの生産から撤退するらしいね
408 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/18(土) 01:55:18 ID:4boFMozY0] >>405 同じく失敗orz...(1000D)
409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 02:50:09 ID:aK22eBvm0] >>385 i.LINKをONにすればいい。 DV-DH500W以上じゃないとついてないけど。
410 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 03:11:18 ID:0CrJDVPa0] opp0.web.fc2.com/dvdrecorder-sale.html
411 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 04:57:14 ID:BBKjUObg0] 明日のアカネもどうせ失敗するんだろうなあ・・・
412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/18(土) 07:18:11 ID:KPbmNwwTO] なんで日立は急にダメダメになったんだ?
413 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/18(土) 07:51:28 ID:tiw89yPj0] DV-DH250Dです。やっと起動できず問題解決。。。 復旧の仕方何度もやっていたのですが、復旧できずにおりましたが、 やっとでけました。 どうも、リセット押すタイミングが重要なのね~ 間をあけすぎると駄目らしい。 日立の案内にも、下~の方に微妙に書いてあるし。。。ちゃんと書け!
414 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 07:58:28 ID:y76fyGOn0] >>405 同じく。。。orz HR8000だけど失敗
415 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 11:32:58 ID:m4aFnL1P0] 嫌われ松子の一生もセーラー服と機関銃も今週はバレー中継で延長だったけど毎週録画予約で全く問題なく録画できてた。 先週の嫌われ松子の一生も同じように延長だったけどもちろん問題なし。 9月の末に買ってから今まで一度も録画予約の失敗はなし。 え、俺の機種? 500Wから乗り換えたDIGAのXW50だよ。
416 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 11:47:30 ID:P5pfy0T70] ま、もうすぐソニーのブルーレイに乗り換えるから 日立との付き合いはそれまでの辛抱だけどさ・・・
417 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 11:52:12 ID:aMR0bAvF0] >>416 え!? まじでくそにーにするの?? やめとけ BW200のほうが絶対後悔しない
418 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 11:56:19 ID:P5pfy0T70] >>417 どういう点で後悔しないかな。 2層非対応ってのは、マアいいかって感じなんだけど。
419 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 12:17:05 ID:y76fyGOn0] >>418 BW200ならムーブできるんだよ
420 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 12:32:12 ID:AQ0zKrgK0] 500Dですが、ワケ録を選ぶと、 左の番組リストが表示されるまでに10秒 各番組名が表示されるまでに更に15秒 番組のサムネイルが表示されるまでに更に5秒 かかるんですが、普通ですか? 前に日立に電話した時、何度言ってもデジタル機器だから普通で不具合じゃないと言われました。 ちなみに番組リストをページ送りした時は 左の番組リストが切り替わるのに5秒 各番組名が切り替わるまでに更に15秒 番組のサムネイルが表示されるまでに更に5秒 かかります。 今回のファームアップの不具合になる前は大分速くなってきた気がしてたんですが、 今回のことで復活したら、また遅くなってしまいました。
421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 12:34:58 ID:P5pfy0T70] >>419 手元のコンテンツでHVのままムーブしたいのとか無いんだよね・・・ 今までどんな映像も観て消しだったから、ブルーレイは一から始めるような感じで。
422 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 13:21:29 ID:40zN8qr10] >>420 250Dだけど、そのくらい時間かかってる 使っててイライラするから使ってないけどね ゴミ削除中にテレビ見られないのはもっとダメ。
423 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 13:22:36 ID:aK22eBvm0] >>420 うちのはレコーダー2が録画中は遅くなるときがある。 何かがありそうだけど。
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 14:00:55 ID:AQ0zKrgK0] >>422 ,423 少なからず、なるんですね。うちの場合は録画中ではなくてその時間だけど。 以前使っていたWはここまで遅くなかったし、1週間前は気にならないくらいだったのに これがデフォルトってことだと悲しいですね。 たしかにゴミ箱削除中や番組表見てる時にテレビ見られないのは仕様だけど改善して欲しい パナソニックのデジチューナーはEPG表示中は小窓になるけどテレビは見れるし。 DIGAはどうなんでしょう
425 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 14:09:57 ID:y/mEMwH90] ぜいたく言っちゃいけませんぜ旦那。
426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 14:09:59 ID:m4aFnL1P0] DIGAは番組表や予約録画確認画面でも小窓でテレビを見られる。 再生ナビ(日立ではディスクナビゲーション)では無理。
427 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 14:57:41 ID:AQ0zKrgK0] >>426 なるほど >>425 すみません でも表示の遅さだけは、どうにかしてほしい。 ディスクナビや予約一覧のスクロールでも時々固まるし
428 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 15:13:04 ID:IyrWoCR30] 番組表に関してはDIGAよりWoooの方が使い勝手が良い。 Woooは3時間毎に頁をジャンプすることもできるが、 DIGAはスクロールさせるか1日毎の頁ジャンプしかできない。
429 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 16:56:05 ID:IwhcAFCX0] それだけかよ
430 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/18(土) 17:28:21 ID:rQhaccy90] スペック通りに動いてくれたら松下より 機能良いし使いやすくて他メーカーより安い と思うけど録画失敗したり不具合おおすぎて 人には勧めにくいo安定してくれたら 文句ないoただダウンコン画質もどうにか して欲しいけど
431 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 18:05:44 ID:1r6KucEv0] >>427 Wだけどあんまりに遅いのはHDD初期化が要るよ
432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 18:32:37 ID:m4aFnL1P0] >>430 スペック上はDIGAより多機能だし実売価格も安いけど録画予約がまともに出来ないんじゃDVDレコの意味無し。
433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 18:45:41 ID:qa7ZQ96m0] なんつーか、今までの話聞いてると、 電波との相性が厳しい感じだねぇ。 失敗する人はしまくるし、しない人は滅多にしない。 俺は後者の方だから叩いてる人には申し訳ないが。
434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 18:49:23 ID:nm+08AsK0] 見ては消し派の俺としてはWチュで55000円で5年保証は安かったし 型落ちの250Dでめちゃ満足してる。
435 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 18:54:35 ID:aK22eBvm0] >>434 安かったな。オレも250Dだけど5年保障とDVD-RW5枚つけてもろうて6万円でつた。
436 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 19:22:00 ID:Vk3VVTyr0] Sの話があんまり出てこないのは安定しているからなのか 売れてないだけなのか気になる
437 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 19:46:03 ID:cn/F9znp0] まあこのスレ住人の間ではほとんど売れてないだろう。 わざわざSが発表されてDに駆け込んだ人が多かったようだし。 何せ奇抜なデザインでごまかしつつのコストダウンモデルだからな。
438 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 19:55:34 ID:WkFIe1h50] WとDに関しては同時期のレコーダーの中でもデザイン結構良いと思ったが Sは重視したはずのデザインで失敗している気がする
439 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/18(土) 20:14:44 ID:Cm4aRfkP0] >>436 売れてないのが正解です。今日ビックカメラに行ったら S<<<Dの価格になってました。Sってセンスないのに頑張っちゃった ゆえの失敗作だよね。 >>415 俺も日立に電話して聞いたら、日立の問題ではなく放送局側が変更していない からだと説明されたが、DIGAが出来ているならやはり日立のせいじゃんか!!
440 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 20:23:43 ID:WkFIe1h50] ちょw乗り換えてもう持ってないのにサポートに連絡するのはどうよw
441 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 20:24:32 ID:WkFIe1h50] って思い切りミスってるわw読み飛ばしてくれ
442 名前:415 mailto:sage [2006/11/18(土) 20:26:17 ID:m4aFnL1P0] >>439 金曜日のセーラー服と機関銃の時にどのように追従するか見ていたけど TV側の番組表では番組開始時間が22時のままになってた(TVはビエラのTH-37PX600) 放送局側が変更していたら22時30分からのスタートと番組表に表示されるはずなのに表示されていなかった(確認したのは22時10分から15分ぐらい) それでもDIGAの録画予約はきちんと22時30分からスタートになっていたのでDIGA側に特別な機能があるんだろうね。 説明書にも番組追従機能はGガイドの機能ではなく当社の独自機能と書かれているぐらいだし。 日立の機種がどうやって追従しているのかは知らないけどその違いが失敗の原因なのかな?
443 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/18(土) 21:03:29 ID:Cm4aRfkP0] >>422 俺は500Dユーザーです。今回の大騒動に巻き込まれサービスマンを呼んだけど全くもって 謝らなかったよ。新潟の失敗を何故全国でと聞くと「こんな事は初めてです。 新潟はメールで今回のはファームだからぜんぜんちがいます」と言っていたが 一般ユーザーからみたらどちらも日立が送ってきたもので不具合なんだから 同じなんだけどって思った。日立の作業員はマニュアル通りで実際使っていないから 画面分割できなくなることとかは全くわかっていなかった。ひとつの番組が コマギレで3分*10とかになるのは受信が弱いとか、全て他社のせいにしまくった。 自宅にサービスマン呼ぶの3回目なんだけど来る人によって言う事が違うから困る。
444 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/18(土) 21:06:23 ID:Cm4aRfkP0] ↑ 間違えました。442さんへのレスです。by415
445 名前:415 mailto:sage [2006/11/18(土) 21:19:51 ID:m4aFnL1P0] >>443 前に使っていた500Wも初期不良、DVDドライブの不良で2回サービスマンに来てもらったけど 録画予約の失敗について聞いたら電波が弱いとか、受信に問題があるとか言ってた。 受信に問題があるならDIGAでも同じ問題が起きても良さそうなのに・・・ 今は500Wを母親に譲って大河ドラマやWOWOWの録画に使っていて今のところは問題がないんだけど そう言った経緯があってXW50に乗り換えました。
446 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 21:19:59 ID:IwDH0z2Q0] 録画追従の失敗は地域的な問題があるのかもしれない 放送局によってEPGの更新タイミングが遅いのかも? 俺は札幌で1000Dだが松子も機関銃も完全に追従して録画出来たよ
447 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 21:36:39 ID:nJhx9LOi0] 4120の保守に持ってたが、もうレコ廃棄したからイランな。
448 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/18(土) 21:42:13 ID:7gAuiQ7M0] はじめまして! 昨日1000D を購入しました。 いろいろ不具合が多い機種だと聞いてはいたのですが とりあえず初日は問題なく経過しました。 先輩方にお聞きするのですが ファームウェア更新の設定はどうしたらいいでしょうか? 書き込みを見ていたらちょっと不安です。 問題なっかたら更新しない方がいいでしょうか?
449 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 21:43:47 ID:vOJ8j+0RO] 便利カード情報
450 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 22:12:39 ID:s6pVybmH0] >448 まだ様子見た方がいいよ。 1TBって勝ち組っぽいね。
451 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/18(土) 22:38:37 ID:xlvSc7heO] 量販店見たら、DH1000SとDH1000Dの差が5万円もあったのですが、 何か違いがあるんですか? カタログ見ると「らくリモ」の有無くらいしか わからないんですが… まさか1000Dは地雷機種だとか???
452 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 22:39:22 ID:QDmXORWK0] >>450 つーか他に1T載せてるのがないから仕方なく。芝は論外。 DIGAがなぜか500Gで頭打ちなんだよね。HS1からずっと パナだったんだけど。
453 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 22:41:36 ID:s6pVybmH0] >452 いくらぐらいになってるの? やっぱり10万はするの?
454 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 22:41:44 ID:LwgQNXrl0] 1000Sが10万になるの待ち。 家電用HDDの750GBを量産してるだろうから年明けの機種は750GBくらいになるのでは?
455 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 23:03:55 ID:aK22eBvm0] 北九州だけどセーラー服と機関銃問題なく録画されてまつた。 250Dだけど500Dにしとけばよかったi.LINK無い・・・
456 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/18(土) 23:48:16 ID:rSNFPhHw0] 500Dユーザーです。左右チャンネルテストトラックの入ったCDを再生すると左右逆転して再生されます。 Woooの液晶(HDMI接続)でも、光出力後のドルビーヘッドフォンからでも左右逆転。 既知の問題でしょうか?
457 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 00:10:46 ID:ODvkrjs80] 何べんやっても復旧しない サービスマン呼ぶよ
458 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 00:14:56 ID:A5WGmFWG0] >>457 オレの推理によれば それは故障だと思う
459 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 00:26:53 ID:kZS/oafa0] >>456 手持ちのテストCDで試してみたけど正常だった、サポートに電話しれ
460 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 01:14:16 ID:CFqw51FZ0] PCで録画した番組をPC付属のDVD作成ソフトで作ったDVDを500Dで再生はできるんだけどHDDにはコピーできない。 500DのHDDにコピーしようとしてディスクナビゲーションを開けようとすると「操作できません」と出る。 どうやったら、PCで作成したDVDをHDDにコピーできるんですか?ちなみにコピワンの番組ではありません。
461 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 01:29:31 ID:npl/r4TQ0] 普通、できないんじゃない? RAMやRWならできるかもしれないけど・・・
462 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 01:33:36 ID:2J0zisG00] >>460 取説「操作編」の13ページをを見ろ。
463 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 01:33:47 ID:MHTLyOB30] >>460 日立機だけじゃなく東芝機でも出来んよ、PCでオーサリングした-Rの高速ダビングは。 >>461 VR形式で書き込んでくれるオーサリングツールあれば出来るだろうけど そんなのあったっけ?
464 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 01:54:26 ID:CFqw51FZ0] >460です。 回答サンクス。できないのかあ・・ ある番組の全話DVD化を目指していて、よく録画失敗するから 保険でPCでも録画してあとでまとめようと思っていたんだけどねえ・・
465 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 02:20:05 ID:Zgj6ub5u0] TMPGEnc DVD Author ならVR形式でRAMに書き込めたはず
466 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 02:20:44 ID:8qSpt9i00] >>464 ・PCでDVD-RにDVD-Video形式で記録した場合は不可。 ・PCでDVD-RAM(もしくはDVD-RW)にDVD-VRFで記録した場合は (元がコピワン番組でなければ)HDDへのダビングができる。 ・・・問題は何を使えばDVD-VRFで記録できるかだけど・・・。 #うちではTMPGEnc MPEG EditorとVRCopy for PEGASYSで対応してる。 #DVD-VR形式のDVD-RAMからなので高速コピー可。
467 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 02:27:59 ID:8qSpt9i00] >>465 TMPGEnc DVD Author 2.0はDVD-Video形式のみ書き出し可。VRFの書き出しは非対応。 ・・・Ulead DVD MovieWriter5はVRF書き出し対応らしいけど、試したことはない。
468 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 02:32:05 ID:A5WGmFWG0] >>464 DVDプレーヤーで再生 外部入力に接続したHDDレコで録画 これで、ハードディスクにダビングしろ
469 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 03:18:53 ID:MHTLyOB30] >>466 DVD Author2.0とTMPGEnc Express4.0は愛用してるがまさか未購入の MPEG Editorに「VRCopy for PEGASYS」なんて代物搭載されてるとは 思いもしなかった。教えてくれて感謝。
470 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/19(日) 07:48:15 ID:C66vinF90] 1000Dのラストチャンス!!! 早くいかなきゃなくなるよww www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/13623141/ref=amb_center-1_44057306_1/249-8286531-0306766 でも早く行き過ぎてもだめだけどwwww
471 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 07:48:44 ID:8qSpt9i00] >>469 tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/info_vrcopy.html MPEG Editor 2.0のアップデートでこの機能が追加された。 ・・・後は、パナのDVD Movie AlbumあたりがVRF書き込みできるか。 #VRCopyも元々はこっちに付いてたものだし。
472 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 10:34:55 ID:ODvkrjs80] >>471 Nero Expressでできると思う 手間はかかるけど
473 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 11:17:14 ID:Jski/3OK0] 250買ったんだけどやっぱ足りないんだけど、自分で増設できないかな。
474 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 11:33:34 ID:sMfa1DSA0] HDDを500Gとか750Gに自分で交換すれば良いんじゃ。 wiki.nothing.sh/349.html
475 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 11:38:32 ID:ITwKv2aH0] 500Dなんだけど、これってBS/CSとかのデジタル放送は、 SD放送であってもDVD-Rには焼けないの? 昨日、やろうとしたら全く駄目。地アナはDVD-Rでも焼ける。 BS/CSはDVD-"RAM"ならムーブできる。 RAMの方が高いから、なるべくDVD-Rに焼きたいんだけどなあ。 仕様? 故障?
476 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/19(日) 11:41:58 ID:3n5ZQhRI0] >>475 まにゅあるを読めば答えが書いてあるよ。 故障じゃないし全メーカーがそうなってる。
477 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 11:43:04 ID:kZS/oafa0] つCPRM対応の-R
478 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 11:53:24 ID:Jski/3OK0] >>474 ㌧クス。5年保証は無効になるよねw ま、いいか。
479 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 12:01:40 ID:kZS/oafa0] 地上波のアンテナ出力端子を繋ぐと本機(500D)の受信レベルが低下する 通常だと50くらいあるのに繋ぐと20くらいになって受信不可に・・・ 背面の出力端子を使わずに分配器を使えという事か?
480 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 12:10:37 ID:ITwKv2aH0] >>477 CPRM対応使ってるんだけどね。
481 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 12:32:54 ID:npl/r4TQ0] >>480 だからマニュアルぐらい嫁! >>478 故障が多いのはHDDだからな~修理の際に元に戻せばいいんでねー? 封印シールとかネジとかあったら難だけど。 >>479 普通に考えて分配しても受信レベル下がるでしょ?
482 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/19(日) 14:01:56 ID:lCC8eyyV0] 私の1000Dは、3秒間隔くらいでHDDのブーンっていう 振動が聞こえます。 本体の上右側を触ると、もろ振動が伝わってきます。 振動音も気になりますし、交換してもらった方が良いでしょうか?
483 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 14:11:11 ID:sMfa1DSA0] HDDの取り付けネジが緩んでるんじゃね? 簡単にあけられるから自己責任になるけどネジを増し締めすればいいと思うよ。
484 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 15:46:54 ID:npY9jrYFO] 片面120分のDVD-RAM、録画した地デジ番組(TS)をXPでダビングしようとしたら ディスク残量1h05mって表示された。残量2hじゃないの?
485 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 15:55:00 ID:zlyBBTzj0] >>484 片面120分=標準画質(SP)での表記。 XPは高画質モードなので約60分しか入りません。
486 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 16:46:29 ID:npY9jrYFO] >>485 標準ってSPだったんだ。サンクス
487 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 17:52:16 ID:npY9jrYFO] 連投で悪いけど地デジの番組をDVDへダビング(ムーブ)するのにXPとSPじゃ画質全然違う?
488 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 18:04:26 ID:zlyBBTzj0] 地デジだったらSPで十分
489 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/19(日) 19:00:05 ID:EwksSmgi0] 地デジフルハイビジョン対応テレビを購入予定なのですが、 アンテナ→DV-DH250D→地デジ・フルハイビジョン対応テレビ 上のようにつなぐのがいいのか、 アンテナ→分配器→DV-DH250Dとテレビ このようにつなぐのがいいのか、どちらが信号の減衰を抑えられるのでしょうか? 今の時点(アンテナ→DV-DH250D)で、地デジの信号強度は63です。 つなぐのにすべてアンテナ線を使用します
490 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 19:24:13 ID:kZS/oafa0] 下の方が良いと思う、ただ品質悪いと減衰大きいよ
491 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 19:27:45 ID:cqKPoGlmO] 1000Dだけど、HDMIとD端子を同時に繋いで、HDMIに切り替えても、接続がなくなると勝ってにD端子になるのは仕様ですか?
492 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 19:30:07 ID:EwksSmgi0] ありがとうございます! 品質というのは、分配器の品質ですか?
493 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 19:48:58 ID:npY9jrYFO] >>488 サンクス。じゃあ地上アナログ放送もSP以下で十分ってこと?
494 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 19:54:49 ID:nTXN5P0y0] >>489 アンテナにつなぐのが250DとHDTVとして、250Dの中で2分配されるので 上の場合 アンテナ→(250D内蔵2分配器)→250D内蔵チューナー └→HDTV 下の場合 アンテナ→外部の2分配器→(250D内蔵2分配器)→250D内蔵チューナー └→HDTV 下の場合は250Dチューナーに2分配器が2段分入るので250Dにとってはこっちの方が信号の減衰は大きく 上でも下でもHDTVには2分配器は1段分しか入らないのでどっちでも同じ。 が、アンテナ直結でレベル63で安定しているならどっちにしても影響なし。 たまに45を切るくらい下がるなら上の接続を推奨。
495 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 20:21:57 ID:lV/+/VZZ0] >489 お金がかからない1番目の方法でまずは試したらいいんじゃない? それでイマイチなら他の対応をって感じで。
496 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 20:41:00 ID:hYF6ZcA40] デジタル放送では復号に問題が無ければ、 後は『 どれだけ余裕を見込むか 』という問題だからね... レベルが高い程リニアに画質に反映される訳でもないし まぁ、高い方が良いには越した事ないだろうけど ( 特に自宅アンテナの場合 )
497 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 21:22:25 ID:GQigVj9C0] >>493 自分で見比べてみれ。 -RAMなら書き換えも出来るでしょ。
498 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 21:58:26 ID:lV/+/VZZ0] >493 SPでもかなりきれいだと思うよ。
499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 23:38:58 ID:Q0doLD700] SPかXPかは番組によってずいぶん違いが出る 動きが大きい場合はXPじゃないとかなり画質が落ちる 必要な番組をSPとXPで見比べてみるんだな
500 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 23:40:11 ID:Jski/3OK0] >>493 おれは地デジは録らないでアナログをSPに録ってるよ。 残量減らないし、どうせバラエティとかだけだから。 映画とかはCSだし。
501 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 23:40:25 ID:A5WGmFWG0] 50インチクラスだとXPでも汚いよ
502 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 23:49:33 ID:GQigVj9C0] 地デジは基本的にに圧縮すると酷くなるからなあ。 XPとSPでもあまり差は出てこない。 ついでにTBSのドラマはノイズが酷いな。 SPとXPの違いはサッカーのHV放送で分かりやすい。 俯瞰アングルの時に動くボールの輪郭や選手の動き等で、ノイズの大小や差等がハッキリ出てくる。 BSデジタルでWOWOWのリーガHV放送カードなどが良いソース。
503 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/19(日) 23:53:05 ID:3eqf+XTq0] 日立だから汚いんだよ
504 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 00:00:21 ID:tPd6pHho0] >>503 それもあるけどな。 ブロックやモスキートのノイズリダクション機能とかハッキリしないし。
505 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 00:17:56 ID:cevydgVw0] 日立でVR録画した映像は確かにあまり画質よくないが、RAM使える他のレコで 再生すると意外と綺麗。 これは他の機種にもいえる。パナの85HをVHSテープのダビ用に使っているが、 こいつ自体の再生画質は日立機とどっこいどっこい(油絵みたいに色がきつく のった感じ)なんだが、他のレコで再生すると印象一変するおど落ち着いた バランスの取れた映像になってた。 日立は再生周りがとにかく酷すぎて画質評が辛くなってると思う。
506 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 00:22:42 ID:jxzw18lU0] この機種、確かに「地アナはSPでも問題ない」けど、 (VHSからのダビングなどもSPで問題ない) デジタルはTS以外使う気にならんね。 と言っても、デジタルを録るのはこいつが初めてで、 他機種の性能を知らんのだが。 使い勝手はなかなか良いものがあるので、 日立製BDは楽しみに待ってるんだけどね。 (しかしソニーの新型HDD&DVD機の操作レスポンスは羨ましい)
507 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/20(月) 00:52:26 ID:IZCSF2Js0] 本日の「鉄板~」は予想通り失敗。。。 EPGをみると7時から11時まで違う番組(1本)になっている。これは放送局側の問題? あれじゃ追従は無理だね。。。
508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 01:51:08 ID:YRqvMahn0] >507 一体どこの地区なんだ?その地区の放送局のEPGの問題な気がする それから追従に失敗するときは一度予約を取り消して再予約したほうが良い気がする
509 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/20(月) 01:52:02 ID:hmqKfWe/0] >>507 あんたんところの電波が悪いからなのさ 80%以上あるの? なけりゃ失敗して当たり前
510 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/20(月) 01:53:00 ID:hmqKfWe/0] こっちはきちんと25分から追従できてました
511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 02:05:24 ID:v2RSUHZeO] >>488 そうかな?まだ買ってないけど、WoooのカタログにはSDがS-VHS画質、 XPがDVD画質って書いてあるけど、その通りだとすると、 液晶テレビでのDVDの画質の悪さを見たら、TSモードじゃないと 綺麗に見れないと思うんだけど?
512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 02:58:41 ID:Ux7dh9wO0] うちもちゃんと録画できてたよ>鉄板 放送時間変更対応設定が「しない」になってるんじゃないの?
513 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 03:12:16 ID:Q1y0242P0] >>506 他の機種でもTS録画前提かと。 ・・・でないと「HD→SD」となるわけで・・・。 #特にBD機。BDAVはTSで記録だし。
514 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 06:10:27 ID:HfumO3x10] >>424 >>422-423 少なからず、
515 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 08:35:58 ID:jxzw18lU0] >>511 それ、おかしいと思う。>カタログ なぜならXPにするとDVD-Rに2時間入らないから。 SPがちょうどDVD-Rに2時間録画できる容量。 俺も取説とか読んで「じゃXPで録っておこう」とやってみたら、 DVD-Rに焼く段になって「入らない」と。
516 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 08:47:25 ID:kGcqqdry0] >507 マニュアル予約録画にしたらどうかな? 現状、回避方法はそれぐらいしかないと思う。
517 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/20(月) 09:31:45 ID:XcIFOK3A0] >>420 俺の500Dは、一度サムネイル表示が完了したところは以降は早いよ。 しかし調子悪くなると遅くなる。 それでも番組選択を続けたら、1個のサムネイル表示がワケ録の画面になってしまったよ。 さらに調子悪いと、ブラックアウト放送画面に戻るはやっぱ発生してしまう! 今度のファームで直らないか?、頼むぜ日立!!
518 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 09:37:54 ID:TxHRefry0] そろそろWのファーム来てよ、日立さん…
519 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/20(月) 12:19:48 ID:2SoyRVTxO] オマエラがバクだ返品だ騒ぐからWのファーム来なくなったろがwww 謝れボケ↓
520 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 12:24:33 ID:w6A5nrXr0] スミマセン。205Dだけどぉ
521 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 12:51:19 ID:w+wM33Xt0] Sは安定していて安心だな ・・・ファームうp来たらお仲間になりそうだがorz
522 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 12:53:55 ID:mMfXmtsQ0] この前のDシリーズのアップデートトラブルのおかげで毎週録画がおかしくなった 結局全部削除して再登録したよ
523 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 13:30:12 ID:yiIEQ9lH0] 俺岐阜だけど、500W買って1年弱、買ってすぐ1回録画失敗 したけど、それから今まで1回も録画失敗無し。 ただレンタルDVDだけ、たまに固まる。
524 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 14:09:17 ID:O4hl8qQ10] 1000Wを持っていたのですがデジタル放送の受信態勢がなくて東芝メインで 使っていました デジタル受信態勢が整ったので1000Wも頻繁に使うように なったのですがディスクに焼いたときにファイナライズの時間が東芝と比べて 異常に掛かりました 気のせいでしょうか?故障かな?と大慌てしました
525 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 14:17:21 ID:tPd6pHho0] >>524 日立のドライブはヘタレなので我慢が基本です
526 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 14:18:22 ID:yrF/m7Hn0] >>525 反論は出来んな。仰る通り・・・。
527 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 14:20:35 ID:O4hl8qQ10] せめてグラフかなんかで進捗度を知らせて欲しいものです 現行の機種でも進捗度を知らせずにファイナライズをするんですか?
528 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 14:23:09 ID:tPd6pHho0] >>527 Dではファイナライズorムーブ中に画面表示を押すと %表示で進行状態は出るよ
529 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 14:24:49 ID:O4hl8qQ10] じゃあDシリーズを花王かな
530 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 20:50:31 ID:tUKfk3cq0] >>515 市販DVDは片面2層の8.5Gだよね
531 名前:493 mailto:sage [2006/11/20(月) 21:11:17 ID:/gUEH6ydO] 色々教えてくれた人ありがとう。 RAMとRWどっちに保存するか迷うね
532 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 21:35:05 ID:K86ff+9K0] でもドライブだけで言ったらSが一番いいんだよね?
533 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 21:55:28 ID:7dfS8hHJ0] >>532 π製だからな。DやWも換装出来ると良いんだが。
534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 22:05:46 ID:/gVZY0Cc0] 161T使いです。 こんな症状でた方います? 何個か取りためた状態で、ディスクナビを開く。 通常ならサムネイル画面の下に番組名が表示されるはず。 しかし、サムネイルと番組名がずれる。 たとえば、 サムネイル → A C D 番組名 → A B C サムネイル → E F G 番組名 → D F G こんな感じ。 もちろん、リセットしてもコンセント抜いても復旧しないし、番組名やサムネイルが飛んでいる番組(上の例でいくと、BとEの番組)はみることができない。 前日までみれたのにある日消えていてこんなことなるなんて。 もう今月に入って2回目。 どうせ明日サービス電話してもリセットして様子みれっていわれるんだろうなぁ。
535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/20(月) 22:57:38 ID:KwIpFzGS0] >>534 HDDイカれてるんじゃないの?
536 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 23:22:45 ID:0qA3YGGC0] >>534 気にするな。 HDD初期化したらなおるよ。たぶん
537 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/20(月) 23:45:11 ID:fngojccs0] >>534 とりあえずサムネイルが真っ黒って言うのは以前あったけど、こういう症状はまだ無い。 ちなみに真っ黒サムネイル時はHDD初期化しろって言われた。
538 名前:507 [2006/11/21(火) 00:27:31 ID:tWDoyY2H0] 507です。 皆さん、レスありがとう。 1000Dの状態はこんな感じです。 ・受信時間変換対応:する ・地デジ受信レベル:60~64 ・地域:横浜 CATV(JCOM)経由ですが、地域が東京じゃないのがいけない? 東京設定で様子見てみます。
539 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/21(火) 00:36:57 ID:DIIa3gs70] 既出?キタ?買い?祭り?でもDだよ? ttp://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=8602
540 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/21(火) 00:45:19 ID:DIIa3gs70] あぁ、Wだった。ごめんorz
541 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/21(火) 00:45:46 ID:DV2oLIBX0] あぶねー
542 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/21(火) 00:53:17 ID:QIh52E9W0] (゜д゜)
543 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/21(火) 00:53:42 ID:K6SsVQJ+0] 何台再生品あるんだよ!!ってくらい 売りに出てるな。 1万台くらい逝ってる? しかもたいして安くないし
544 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/21(火) 00:56:11 ID:DIIa3gs70] あーやべーDだとおもってぽちってしまった俺ですけど。 酒飲みながらネットしてると危険だなw
545 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/21(火) 01:33:59 ID:zi6RM2kk0] WもDも似たようなもんだ
546 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/21(火) 02:15:07 ID:DV2oLIBX0] 半額なら買うよ
547 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/21(火) 02:17:57 ID:Exjin8kn0] 俺も買いたいな
548 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/21(火) 06:26:02 ID:n0jd1Amy0] アマゾンでDV-DH1000Dが還元入れると10万割るけど…それでもやっぱたかいなぁ
549 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/21(火) 08:37:03 ID:zi6RM2kk0] 新しい録画出来るテレビWOooは 新技術で2倍の録画時間、録れるらしいね HDDレコはそうならないの?
550 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/21(火) 09:44:10 ID:cRSxQRA0O] いずれなるだろ?
551 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/21(火) 09:47:58 ID:4DShxkNO0] Sに当然搭載するものだと思ってたんだがな いい加減次の機種あたりで搭載するはず
552 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/21(火) 10:04:28 ID:QIh52E9W0] >>551 Sはいいトコ観との調整がうまくかず断念したらしい
553 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/21(火) 13:34:54 ID:HN2DOxLv0] HDDレコーダはどこのメーカーのものでも不安定なものなのでしょうか? 現在DH250Wを利用中 予約したけど録画できていなかったこと数回、不明なフリーズ多々あり DVDへのムーブ失敗で録画番組がパー など数々の災難が・・ 初期のWin95/98 PC並みの不安定さで信頼性にかけるのですが、こんなものなのでしょうか?
554 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/21(火) 13:45:24 ID:1u2kvDOF0] >>553 複雑化の一途だしソフトの不備はどこでも当たり前にあるな ムーブへの怒りは 総務省またはARIBあたりにでも
555 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/21(火) 18:21:12 ID:NOSTFACM0] Wのファーム修正はまだかー。
556 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/21(火) 19:52:52 ID:ym6B+dbh0] >>553 安定優先ならパナかソニーを薦める。
557 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/21(火) 21:30:16 ID:whn4qTXiO] >>553 この手の製品は過渡期なので旨く付き合うしかない。 個々の不具合はサポセンにあげ、改善していくことが全体利益に繋がる。 製品を使い続けるかどうかは、最終的には個人判断。
558 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/21(火) 21:32:15 ID:2aO84hMl0] >>553 他のメーカーの製品でも同じようなことはあるだろうが、 日立は明らかにトラブルが多い。それは事実でしょう。 こことか、Kakakuとかを見ると。 俺は2台新品交換。リビングのパナのデジタル機は殆どトラブルなし。
559 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/21(火) 21:39:59 ID:Gdi3751n0] DH500Wで時々サムネイルだけは正常表示で、あとはまともに再生も 出来ないばかりかテレビチューナーまで真っ黒表示(電源切ってコンセント 差し直せば正常に戻るけど、数回これに遭遇)。おまけにDVDソフト認識 さえもまともに出来ない有様。
560 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/21(火) 22:01:41 ID:K6SsVQJ+0] VGP2007 で1000Sが銅賞&ホームシアター大賞 www.visualgrandprix.com/vgp2007/result/bronze-j.html ちなみに1000Dは金賞だった。 www.visualgrandprix.com/vgp06summer/result/12235.html 権威があるかは知らないが・・・
561 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/21(火) 22:20:44 ID:DRfUkcp70] DVDドライブがヘタレなのは事実なんだろうな。でなけりゃΠのドライブを OEM供給受ける理由もないし。 ただ、1000DでパナRAMと台湾MAXTOCK -RWでコピワンタイトルのMOVEを40枚ほど 試したが特にトラブルは出なかったんだよな。相性いいのかな、パナはともかく。 もちろん他機での再生も問題ない。 しかし、スマバイ -RWとの相性は激悪だった。入れてローディングしたとたんフリーズ したもんな。4回違う-RWでやったがいずれもそうなったのでスマバイ使うのはやめた。 #のHRD2では相性よかったんだが、スマバイ。
562 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/21(火) 23:28:26 ID:rPVl9a330] WだけでなくDでも(もしかしたらSでも?)ある程度HDDに貯まっていると 先欠け現象が起こってしまいます。 症状 レコーダー1で前の予約番組と連続してもしなくてもXP以下録画した場合、前後が欠けます。 レコーダー1TSか録画レコーダー2でTSで録画すると連続していたら前後が欠けます。 あらかじめ前の番組を数分早く終るしていても先が数秒~十数秒欠けます。 たかがと思われるかもしれませんが、 ドラマやアニメの場合、いきなり本編から始まり(アバンタイトル)、オープニングソングをして CMそして本編そしてCMそして本編そしてEDかCMそしてまた本編そして 「また見てね」などエンドタイトルがある番組が増えてきましたので 最初や最後が欠けるのはとてつもなく不便です。 改善要求を出しましょう・・・・ それと質問 メーカーの人に数日前にきてもらったら同時録画するとカウンターが0000のまま 動かず録画中断となってしまいました。どうしたらいいでしょうか?
563 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/21(火) 23:58:42 ID:TN9ReYXFO] 250D使ってるんだけどDVD-RAMやRWのおすすめメーカーってある? 取説には日立マクセル製使ってくれなんて書いてあるけど
564 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 00:01:33 ID:Sr5J7psV0] >>563 誘電しか使った事ないけど100枚以上焼いて失敗無い 当てにならない書き込みかも知れんけど
565 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 00:03:04 ID:PsQi0WrO0] >>563 パナとかTDKとかマクセルとかフジとか、いろいろ使ってみたけど、 (RAM、-Dとも。-RWは使ったこと無いなあ) 特に問題があったメーカーはない。 皆、ちゃんと焼けた。失敗ゼロ。
566 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/22(水) 00:11:59 ID:yG1i5OSo0] >>562 私もそれで困っています。なんとかならないでしょうか? メーカーにみんなして言えばあるいは・・・
567 名前:553 mailto:sage [2006/11/22(水) 00:13:45 ID:RyugjJ2k0] >>554-558 いろいろなご意見ありがとうございます。 特に日立はダメなんですね 私自身はある程度割り切れますが・・・ (元PC屋でもあり、ソフト的な不具合には慣れてる) 地デジで高画質、番組表で簡単予約だよって DH250Wを親にあげようかと考えていたのだけれど 「録画できてないなんて、VHSビデオのほうが良い」 っていわれそうなので、オクにでもだすかな...
568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/22(水) 00:27:04 ID:m6oIT3pZO] DH250Dですが通常番組後なのになぜか16分遅れで録画されてる…。もう不良品の域ですね。残念で仕方無い。
569 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 01:19:58 ID:VZGBFw8V0] こういう場所だと問題が発生した奴が書き込むからな おれはWもDも持っているけど多少の不具合が数回発生したことがあるけど 日常的な不具合には遭遇していないな まあTS録画ばかりでダビングもしないような使い方だけど
570 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 01:56:47 ID:g9pXgeo10] 500w使って11ヶ月 録画失敗したことは一度もない DVDドライブは交換したけど
571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/22(水) 02:39:53 ID:NPXk5A9y0] 地デジをTSで録ってSPに変換してダビングするのと、 地アナをSPで録ってSPのままダビングするのではどっちが綺麗ですか?
572 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 02:47:20 ID:bbjOKLIxO] >>571 状況にもよるけど、前者かな
573 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 09:42:09 ID:hgJGGwuO0] >>571 地デジをSPで録って高速ダビングという選択肢は無いの?
574 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 10:09:42 ID:yd2Zr2ig0] >>571 TS録画→TSぶっこ抜きキャプ→自エンコ→書き戻し が一番キレイだよ
575 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 10:14:02 ID:dGI0Th8N0] >>574 はいはいそうですね
576 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 10:15:07 ID:ZfTP1iAa0] >>571 前者で高画質化に寄与するのは、基本的にSONYモデルの一部で採用されている ダイナミックVBRダビング(2パスエンコード技術)機能を搭載したモデルの場合のみ。 これは主に市販DVDビデオの製作に使われてるプロ技術で TS録画(第一情報解析)→SP変換ムーブ(ビット配分の最適化)という過程を経て高画質DVDを作る機能。 まあ日立にそういう凝った技術は搭載してないと思うので 単純に最初からSPで録画&高速ダビングの方が使い勝手がいい。
577 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/22(水) 13:23:02 ID:GCnQJ+VN0] >>576 別に、2PATHのエンコードはプロ用のすごい技術ってことはなく、 PC上では、TMPEGEncとかでは最初から普通に使われている技術。 ほとんどのHDDレコーダーには付いてないけど。 そもそも、頭が切れるとか、けつが切れるとか、ダビングの画質がとか、気にする人は日立は買っちゃあいけないと思う。 気にする人でありながら、私は買ってるけど。
578 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 15:12:29 ID:O9qSZiPe0] 自分はTSで録画した物をNTSCでPCでキャプしてるが(コピガ関係は必用無い) TS-XPの方が綺麗と思う…編集が絡むとPCでキャプした方が全然楽 って言うか、もうアナログ放送は録画する気にはなれない
579 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 15:34:04 ID:kjmWBC+I0] TS-XPのほうが市販DVDよりきれいな場合があるとかいうしな
580 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 16:09:25 ID:nCUj4Ze00] DV-DH250Wの地デジで長い横棒のようなノイズが出たり音声が途切れたりするんだけど。
581 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 16:27:27 ID:XfvNzy8V0] それは単に受信レベルが足りていないだけのような
582 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/22(水) 16:56:55 ID:FUe4naNW0] 1000Wで番組分割したらファイルが壊れたみたい 特に大事な録画だったのにorz 日立の従業員が1人残らず苦しんで氏にますように(-人-)
583 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 17:44:38 ID:JzS1lCjY0] 俺の1000Dも今日発生した。 2時間のうち残り10分で分割、その必要な10分が黒画面のまま壊れた。 頭とケツを削っても復活せず。 前に予約録画できない件でサービスに来てもらったことがあるが 「分割すると内容が消える報告があるので見て消し専用にした方がいい」とか言ってた。 それが5ヶ月経って現実になっちまったよ。
584 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 17:51:30 ID:waYkq+DI0] 以前500Wで番組分割したら後半が黒画面で再生不能になったことがある その時サービスに来てもらったのだけど直らないとのこと HDDを初期化しないと再発するおそれがあるという話だった
585 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 18:38:13 ID:UZj+hzdF0] 250Dずっと使ってるけど不具合の不の字も無い。 買ってよかったと思ってるよ。Wチュで6万切ってんのこれしかなかった し。
586 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 20:14:05 ID:ULyUHypP0] >>567 予約失敗しても失敗の実行結果すら残らないなんて持ってる他のメーカー (パイオニア、東芝、シャープ、ソニー)では今は起こらないよ。 (シャープでエラーになる不具合がしばらくあったけど今は直った)
587 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 21:48:12 ID:EoUI6Kmy0] 失敗の実行結果は残るけど?
588 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 22:06:22 ID:ULyUHypP0] >>587 それが、残らない失敗がたまにあるんですよ。あたかも予約自体が無かったのごとく。 毎週の予約なのに。録れてなくて気が付くんです。
589 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 22:10:15 ID:EoUI6Kmy0] うちじゃ起こった事ないなぁ 使ってる機種の中じゃ一番失敗少ないから重宝してるよ>S
590 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/22(水) 22:15:08 ID:QwD6/g2v0] DとSじゃ中身変わってるんでしょ Sがやっぱり一番安定してるんじゃない。 今のところSはファームアップの予定もないらしい。
591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 22:36:22 ID:RV1+z0gf0] 500Dだけど、勝手に予約が消されてたことはある
592 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 22:44:32 ID:19ibRWUG0] 250Dだけど電源ON時、常に時計表示に出来ないのでしょうか?
593 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/22(水) 23:13:14 ID:ArpJwFzUO] できる。取説嫁
594 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 23:38:26 ID:ManzQgIE0] 500Dだけど「予約一覧」には載っていて、 「実行結果」には「失敗」とも「実行」とも記録されておらず、 毎週更新にしている予約が、ずーっと録画されてなかったことがある。 番組表から予約し直したら録画するようになったけど。 なんなんだろうね?
595 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/22(水) 23:51:05 ID:SKniIacD0] 予約一覧の上から1か2番目の? リセットで直ったような
596 名前:553 mailto:sage [2006/11/23(木) 00:12:53 ID:4t5MY1Rs0] >>580 581が指摘するとおり、受信レベルの不足ではないかな 俺もまったく同じ機種を利用しているけど、受信レベル30前後以下でそうなるかな 少なくとも35を超えていないときびしい メーカー推奨は45以上 説明書 接続・設定編 P54 参照のこと P55~56-6までで個別CHの受信レベルを確認することも可能 俺のとこ(愛知の東の方)では、室内アンテナで35~50くらい CHや時間帯によって差がある そして 554-558 他みなさま スレ全体を読みまして、DH250Wを修理に出すことにしました。 本日、DVD-RAMで録画テストをしていたところ、録画は完了するものの 再生してみるとブロックノイズ出まくり、止まってしまうこと多々あり。 メディアは富士フィルムのきれい撮り?だったかな 先日、HDDからのムーブに失敗したのも同じ型のメディアでした。 メディアの相性があるとは言え、一応ノーブランドではなく 一流メーカーのメディアですし今後の不具合対策にもなればと思い、 不具合メディア2枚付けて修理送り きちんと調べてくれるかな?
597 名前:553 mailto:sage [2006/11/23(木) 00:36:54 ID:4t5MY1Rs0] そういえば、日立のHDDレコーダは保証修理は出張修理基本なのね。 知らなかった。 店員さんに聞いたら、他メーカーも出張対応するのが増えてるらしいが・・ 持ち込まなくて良いという点では、家電に疎い人にも勧められるかも。 ここで回答されている皆様方ですと、詳しいからってことでリアルでもいろいろ聞かれて 「故障かなぁ?」って対応に苦慮することってありませんか? そんなときに、メーカーに「ゴラァ」TELして、修理に来させればいいんですから 保証修理が無料出張なメーカーを勧めれば気が楽かなぁと まぁ、根本的にダメな機種はどうにもならんが
598 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/23(木) 00:42:23 ID:OXNTytyyO] >>588 自分の250Dもしょっちゅう予約取り消されてるよ 時間になっても録画始まらないから予約一覧見ると何食わぬ顔で一番下に表示されてる
599 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/23(木) 02:48:20 ID:nGLyKCxo0] 1000Dが価格.comで10万切ったよ。 1000Wとの価格差3000円程w (しかし自分106000円送料込で買ったんだがな・・・・2週間前にorz) 1000W再生品の価値無くなったなw
600 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/23(木) 11:57:17 ID:0aWzNssA0] >>599 いいことじゃないか。排熱の面で改良されたというDの1テラモデルがより お求め安くなれば日立選んだ新規ユーザーでトラブルに会う人の数も ぐっと減るだろうし。 俺は今年5月の時点で99800円で1000D買って以来録画失敗やら MOVE失敗やらのトラブル起きてないからいい買い物したと思ってる。 少なくともその前に買った芝のXD91よりは。
601 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/23(木) 16:21:20 ID:nH8I9b8PO] BS2だけ画像音ともにノイズが入るんだが・・・ どう対処したら良いのでしょうか?
602 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/23(木) 16:40:47 ID:NMoBPvAE0] 250W 完全交換して予約失敗の悪夢から解放されたのに、今度はDVDの調子が… 日立の製品って最近はこんな感じなの? プラズマテレビもちょっと前に大変な騒ぎだったようだし、、 ちなみに中国製なの?偉い人教えて
603 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/23(木) 17:33:12 ID:qq4OlXAo0] 韓国LGと日立との合弁会社製じゃなかったっけ?
604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/23(木) 18:22:21 ID:Xw3+jBci0] SってセットそのものがπのOEMってことはないの?
605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/23(木) 18:40:20 ID:I6WV4oX70] >>601 アンテナの調整
606 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/23(木) 19:37:52 ID:ms/FYHi70] 日立の機種初めて買った者ですがTSXとTSの違いが良く分かりません。 これはTSにも2種類の画質設定が有ると言うことでしょうか? 容量を多く使うTSXの方が綺麗な画質で録画出来るという事ですか? また、分割した番組を再び結合する方法が分かりません。 不要部分を削除して再び一つに纏めたいのですがどうすればいいですか?
607 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/23(木) 19:58:30 ID:cPEbg5H10] >>606 TSXはTSとXPを同時に録画するだけ 録画したものをHD画質で視聴できて、しかもDVDに高速ムーブができる それ以外のメリットなし 分割再結合は不可。削除は「部分削除」で
608 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/23(木) 20:28:54 ID:nO6bLBXI0] >>598 うちの250Dも毎週予約の設定をしてるのに成功するときと失敗するときがある。 少なくとも今まで使ってた東芝の機種ではありえなかった。 これはファームアップしても治らないものなのか? なんかとんでもない代物をつかまされた気がする。
609 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/23(木) 20:43:43 ID:iMmDOQCJ0] これまでに使ってきた経験からすると、 毎週予約で失敗が起こるのはEPGから予約した場合。 半年使ってきてEPGからの失敗が6、手動で時間を入れたものは失敗0
610 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/23(木) 21:43:55 ID:EXYwmTFw0] 250DでCSの番組表を見ようとすると、一瞬映ってすぐ画面が消えて、操作できなくなる 信号強度は弱いけど、何番組かはみれるのだが・・・ CSのEPG見ようとすると下手したら固まってしまう・・・
611 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/23(木) 22:00:51 ID:EbNSDQOn0] >>602 私も250Wだけど、市販のDVDが途中で止まってしまう。 パソコンでは問題なく再生できるからレコーダーが悪いっぽい。 今年買ったばかりなのにあ~
612 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/23(木) 22:01:12 ID:cHUr/x3h0] 松子の録画が正常に始まった。 よかったよ。
613 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/23(木) 22:26:08 ID:o1d9LAq30] 放送開始時間が変更になってないのに正常に始まらなかったらおかしいだろw 日立のレコってそれぐらいで喜ぶほどレベルが低いのか。
614 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/23(木) 22:28:06 ID:0jGetO+bO] うちは1000DとシャープのHRD200があるが、やはり再生できないDVDがあるよ。 再生専用機では問題ないけどな!?
615 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/23(木) 22:30:32 ID:0mu2BY270] >>613 ログ嫁。 勝手に予約消されたり、最初の数秒だけ録画して止めた後の 残骸がゴミ箱に残っていたりした例もある。
616 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/23(木) 23:09:34 ID:cHUr/x3h0] 受信感度が悪さしてるのでしょうかね? それともEPG情報?
617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/23(木) 23:19:10 ID:+tc1zqQJ0] 毎週予約が頻繁に失敗して困っている人は番組変更の追従をオフに 設定したほうが良いんじゃない?
618 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/23(木) 23:33:04 ID:rttWP0wk0] 番組表の地上データ放送268ch?が表示されません どうすれば見られるようになるのですか
619 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/23(木) 23:38:35 ID:9R9ZCkmq0] 500Wなんだけど おれもCS055が見れない テレビのチューナーは見れるのに どうすれば??
620 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/24(金) 01:03:13 ID:nl2ZpqSS0] 不具合の原因はやはり受信感度悪いとかじゃないの? DVDドライブのほうはドライブ自体と排熱処理の不味さっぽいけど。 うちは集合住宅の共用アンテナ通してみてるけど、BSアンテナは結構口径でかくて 1mくらいあるせいか相当な雨でもまず視聴には問題ない状態で見れる。よって受信 レベルもよく、そのせいか半年前に購入後EPG予約以外した事ないが予約失敗は0だ。 1000Dだよ。
621 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/24(金) 01:15:03 ID:uuhvshZ3O] >>618 そんなに見たいか?w
622 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/24(金) 01:22:32 ID:MYYbSqkU0] >>621 見られなければ見られないほど 見たくなるもんだよ
623 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/24(金) 01:33:49 ID:u7j2N2oR0] ちょっと質問なのですが、 DH250Wの受信感度について、 45型BSアンテナから同軸3Cで直付けでレベルが大体43~45ぐらいしか ありません…。 別のチューナー(TU-HD200)だと余裕で88~90ぐらいで安定しています。 BSアンテナ→DH250W→TU-HD200 の順でつないだ状態です。 地デジのほうも同じような感じです。 ダブルチューナーだからなのでしょうか?40を切るとノイズが乗ったりする と聞いているので雨などが降った場合に使えなくなる可能性があるのかと 思うとちょっと不安な値です。 これは正常な値なのでしょうか…同機種をお持ちの方、よろしければ参考までに数値を 教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。
624 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/24(金) 01:49:37 ID:8SxPxZ5S0] 40×2じゃね?
625 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/24(金) 02:11:46 ID:I5daXg8X0] レベル表示は各メーカー基準がばらばらだからね・・・ 気にするほどでもないさ。 WOOO TVの方で大型電気店にてBS受信レベルを確認したけど50ぐらいだった。 45型のうちでは43付近なので問題ないんじゃないの? ノイズが乗るとかいう以前にまともに映らなくなるのがデジタル。
626 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/24(金) 08:27:56 ID:MsnKqkQkO] 900レス毎にバカが書き込むよな 受信レベルの単位はなんなんだよ? 単位が同じなら比較できるが違う機器同士どうやって比べんだよ しかもダブルチューナーなら内部分岐するんだから下がるに決まってんだろ 二台以上繋ぐならブースター入れるのが常識だろ
627 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/24(金) 08:40:09 ID:BKg9k9hk0] 500Dだけど。 受信レベルは常に50を超えてて、他のチャンネルは綺麗に映るんだが。 なぜかスカパー110の「ヒストリーチャンネル」(342ch)だけ 映らない(ことがしょっちゅう)。 全く映らないときもあればブロックノイズバリバリで、 なぜ方のチャンネルの映像と混ざってるのが映るときも。 他のチャンネルに切り替えて、しばらく放っておくと 映るようにあるときもある。 これ、なんだろ? どうすりゃいいんだろ?
628 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/24(金) 08:52:45 ID:62Py8rmD0] 東京タワー向きUHFアンテナ→250D→デジ液晶TVってアンテナ接続してて TVKがTVじゃほぼ映る(たまにノイズ)のに250Dだと受信レベル不足で全く映らない このレコってチューナーの性能低いのかな 皆さん気になったりしてない?
629 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/24(金) 13:03:28 ID:CqyIwHzm0] 500Wなんだけど、とばし観機能で番組の最後のCMが100%と言って良いほど飛びません。 他の部分のCMはいい確率で飛んでくれますが、最後だけ飛ばないのは仕様なんでしょうか?
630 名前:名無しさん┃】【┃Dolb [2006/11/24(金) 13:34:34 ID:sidAtOOo0] >>623 以前1000W使用してたが、同じくBSの受信レベルが明らかにテレビよりも安定しなかった平均43くらい。 ちょっとした雨が降ればブロックノイズがでた。ドライブの不良や機械の不良がいろいろあったので サポセンにクレームしたら、ドライブやチューナーとか新品に交換してくれた。 その後は平均55レベルぐらいまででた。(配線方法やアンテナはいじっていない)
631 名前:名無しさん┃】【┃Dolb [2006/11/24(金) 13:45:57 ID:sidAtOOo0] >>629 とばし観はCMの時間が長いと機能しない。 Wシリーズのとばし観はSシリーズのとばし観よりは優秀。
632 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/24(金) 14:20:14 ID:ecRZ1wRF0] >>627 うちはデジタルチューナがAQUOSのLC-32GD3だけだった頃、どうしても 110度CSの055chとかが映らないことがあった。 1000Dを買って当初は同じだったんだけど、使ってたBS用ケーブルを 機器付属のしょぼいケーブルから50cm1000円のいいケーブルに変えたら 映るようになった。
633 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/24(金) 14:32:55 ID:hA6H9Eya0] リコールまだ? これって欠陥商品だよね?
634 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/24(金) 14:43:54 ID:jBYrbo100] USB接続のストレージにMP3で保存すればいいんじゃね?
635 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/24(金) 14:49:38 ID:I5daXg8X0] なんだ?誤爆か?
636 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/24(金) 17:19:47 ID:CAD4zNAMO] 日立の肩持つ訳じゃないが、今時のデジタル物で、いちいちリコール出してたら、どこも製品リリースできねーよな。 放送波ダウンロードもある訳だし それともパナソニックみたいにチャプターひとつ打てない方がいいか?
637 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/24(金) 17:32:05 ID:gVhba7Ng0] 今期のモデルはソニーが一番だよ
638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/24(金) 19:14:50 ID:ZFvEI6DG0] >>636 日立社員乙
639 名前:627 mailto:sage [2006/11/24(金) 19:19:02 ID:u7j2N2oR0] 皆様、レスありがとうございます。 別に持っているチューナーと比較して半分近くレベルが低かったので不良かなと 思ったのですが、仕様だったんですね…。 40近いとこれからの季節、雨や雪などでブロックノイズでそうですね、 >>630 さんのコメントを参考にサポセンに電話してみたいと思います。 他の機器で90近いのに40ぐらいだと不安なので…。
640 名前:623 mailto:sage [2006/11/24(金) 19:20:12 ID:u7j2N2oR0] >>639 やってしまった○| ̄|_ 名前違いですスマソ。
641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/24(金) 19:32:16 ID:nl2ZpqSS0] >>636 言わんとすることはわかるが、その理屈を顧客に押し付け また顧客(の一部狂信者)が盲目的に受け入れた結果が 東芝のデジタルRDの惨状。 放送波アップデートに頼りすぎは衰退への一歩と思ったほうがいい。
642 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/24(金) 19:52:02 ID:wCuImkYW0] ときどき色合いおかしくなるな。受信の関係かな。赤が強くなったり 青みがかったり。
643 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/24(金) 19:56:48 ID:veNhD21F0] RDはヲタのヲタによるヲタのための製品だから
644 名前:名無しさん┃】【┃Dolb [2006/11/24(金) 20:15:56 ID:sidAtOOo0] <<627 サポセンに電話するなら強気で話した方がいいですよ。代替えしろとゆう勢いくらいで。 そしたらサービスマンが早く対応してくれる。弱気で話すと仕様と言われたり、接続を再度確認して下さいとか言われる。
645 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/24(金) 20:49:47 ID:MsnKqkQkO] >>642 色盲さんですか。 そうですか。
646 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/24(金) 21:26:58 ID:C+aN6GBJ0] >>642 TVがこわれてるじゃないのか?
647 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/24(金) 21:29:24 ID:wCuImkYW0] >>645 訴える。 >>646 いや、市販のDVD見たり録画せずに見る分には問題ない。HDDに保存 したやつを見ようとすると時々なる。
648 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/24(金) 21:37:25 ID:C+aN6GBJ0] サービスマン呼んで症状が再現できるなら修理。 そんなことなったことないよ。1000D
649 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/24(金) 22:05:12 ID:MsnKqkQkO] 時々色変わるってヨ! デジタルでんなことあるわけねぇ~www そんなデマ流してると日立から訴えられますよ?プゲラwww
650 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/24(金) 22:13:06 ID:HQKrWGsb0] 録画中に番組タイトルが変わると勝手に番組が分割されます。 時間ギリギリまで放送される番組だと番組がきちんと最後まで録画されません。 これは重度の欠陥ですよね? 自分が良く録画する番組は時間いっぱい放送して次の番組にバトンタッチされるので 番組最後がいつも欠けてしまいます。 日立に苦情を出すべきでしょうか?
651 名前:623 mailto:sage [2006/11/24(金) 22:22:07 ID:u7j2N2oR0] >>644 アドバイスどもです、受信感度が他社の機器の半分以下というのは明らかに異常だと 思われますので対策があるのであればしっかり対応してもらうつもりです。 本体のANT-OUTから伸ばしても受信感度が半分なのでおそらくDH250Wの個体自体の問題 だと思われますし…。 一応、対応していただいた後、今後のためにここに報告させていただきたいと思います。 いろいろありがとうございます。
652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/24(金) 22:37:00 ID:yVcF+cPX0] >受信感度が他社の機器の半分以下というのは明らかに異常 他社の数値と比べても全く意味が無いことに気づけよ
653 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/24(金) 22:44:55 ID:JgnjbCLc0] 受信レベルは各社基準がバラバラ 中には0の次の数値が50とかいうのもある
654 名前:名無しさん┃】【┃Dolb [2006/11/24(金) 23:36:29 ID:sidAtOOo0] >>650 仕様です。 取説にも記載されていますが連続で録画すると10秒早く終了します。 対策としてWチュウナーならR1とR2に分けて録画すればいいです。
655 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/25(土) 00:10:37 ID:B+7FMpCW0] >>654 W録で開始時刻と終了時刻が重なると尻も頭も欠けるぞ
656 名前:名無しさん┃】【┃Dolb [2006/11/25(土) 00:33:03 ID:tSnbxYZT0] >>655 家は1000S使用しているが、繋がる番組の場合R1・R2に分けて録画しているけど頭や尻が欠ける事がない。 例 R2 IQサプリ R1 めちゃイケ
657 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/25(土) 00:39:16 ID:A1/xt8dm0] 自動録画が働かないんだが・・ 何でだろ??同じ症状の人いますか? 今まで使ってなかったから気が付かなかった。
658 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/25(土) 00:51:08 ID:BuMvTe2I0] 弟からDH250WでCDを再生できなかったと電話がありました。 DVDは再生できるということなので、ドライブの故障かと思います。 ヤマダ電機で購入してまだ1年未満らしいが、 修理依頼は、ヤマダ電機それとも日立にTelしたほうが早いのかな? でも日立ってそんなにDVDドライブの故障が多いのかな? これは日立LGの法則ですか?
659 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/25(土) 01:40:19 ID:tIyKRp6K0] おれは 500Wだけど サポセンに電話したら、あ、すぐ行きますって感じだったよ
660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/25(土) 03:55:13 ID:16Y8yeMz0] >>658 つグリスアップ
661 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/25(土) 07:29:52 ID:+yYGhSbk0] Wはリコールもんだよなあ。DVD分貯まって一斉ダビングしようとしたときに 何度泣かされたことか。まともにダビングできた方が希だよorz
662 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/25(土) 09:03:01 ID:RrLX5k+r0] HDMI-DVI変換対応マダー?
663 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/25(土) 09:40:45 ID:Qe+F4pJl0] もう日立の製品は二度と買いません、とゆってやりたい気分です
664 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/25(土) 10:34:57 ID:DrNlztzq0] >>611 サービスセンターに問い合わせたところ完全に故障でした。 修理に来てもらいます。 一度全とっかえしてるし、このクオリティの低さ。うーん
665 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/25(土) 12:00:43 ID:4haSLLHZ0] 東芝と合併すればいいんだよ ネットdeダビングも付くでしょう
666 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/25(土) 12:19:01 ID:MErTmk4b0] >>664 日立のドライブなんて、何度交換してもどうせまたすぐに壊れるぜ
667 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/25(土) 13:12:30 ID:NzZitacR0] >>420 うちの1000Dも全ての操作が超スローモードになってしまった。 とてもじゃないがイライラして使ってられない・・・ 何とか回復する方法ないだろうか。
668 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/25(土) 13:16:30 ID:7n7/vFtX0] リセットとHD初期化
669 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/25(土) 14:30:13 ID:NzZitacR0] >>668 サンクス。とりあえず電源落としてリセットしてみたら直った。 ほとんど電源落とさずに使ってたからかもしれないな・・・
670 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/25(土) 14:41:47 ID:WNhhTZycO] 500D全く問題ありません
671 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/25(土) 18:46:36 ID:/LJJnqST0] 250Dも全く問題ありません。問題ないってのも報告しとかなきゃな。
672 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/25(土) 19:38:05 ID:UFlwnapJ0] うちの250Dも元気だっちゅ~の!!(w
673 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/25(土) 19:49:53 ID:y0au2Fdd0] 最低週に1回はリセットしましょう
674 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/25(土) 19:58:52 ID:en4CXWpK0] リセットって時間表示が--:--になれば成功?
675 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/25(土) 20:33:16 ID:bpNFVQJC0] >>673 HDD空にするのも追加しといたほうがいいぜ
676 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 00:23:45 ID:2vCBGZcA0] 駄目だ・・・2回続けざまにリセットかけたが、 やはりヒストリーチャンネル(342ch)はまともに映らない。 試しにB-CASカードをディスプレイに突っ込んで、 ディスプレイのチューナーで見てみたら、ちゃんと映ってる。 こりゃ故障だな。購入店に電話しよう。
677 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 00:38:11 ID:faDLi4/60] Wシリーズ使ってますが、DVDドライブの調子が悪いので、 サービスに連絡して修理してもらおうと思っています。 交換してくれるのは、日立LGの糞ドライブですか? パイのドライブには交換してくれないかな?
678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 01:57:48 ID:qnqOTaKQ0] >>677 ダメだったらまた換えてもらえ
679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 04:27:40 ID:ZoeCrBIv0] >>677 グリスアップ
680 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 07:46:30 ID:OWNkxQow0] >>679 どこをグリスアップするのですか?
681 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 07:58:36 ID:TtPpRm3h0] 250Dおれも無問題に動いてる。いちお報告。
682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 11:42:39 ID:oyzJtFrx0] 今、日立のサポに電話したら、サポのシステムが不具合をおこしているので 今すぐに訪問日を確定できないと言われた・・・・ 頼むぜ日立!
683 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 11:44:44 ID:XjDSlFRi0] 内部でもそんな調子ですか・・・
684 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 11:59:42 ID:R+iEsY0z0] 売り上げ上がらなかったら、テレビやレコーダーの販売やめると ヤフートピックで見た。Wシリーズは生産終了だよね。 大丈夫なのかな。
685 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 12:08:24 ID:2vCBGZcA0] >>676 今確認したら、R1はヒストリーチャンネル駄目、 R2は綺麗に映る。 やっぱ故障だな・・・
686 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 14:30:33 ID:lbxkctRO0] 500W、RAMディスクあぼーん。おかんに録画頼まれた韓流ドラマ。 自己再生はもちろんX4とかVR5とか東芝機でも読めない。 唯一PCでだけ見れる…。俺の部屋で見てもらうか(´・ω・`)ショボーン
687 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 14:50:37 ID:c0TrHlWs0] おばちゃんてなんで韓流が好きなのか今だに理解できない
688 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/26(日) 14:55:30 ID:tfvrKILV0] おまえがAV好きなのと同じ
689 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 19:22:03 ID:9/2ashz90] 1000W使ってるんだけど、いつもはHDDオンリーで、昨日ひさびさにDVD借りてきて 見ようとしたところ認識しない、、、これってドライブ脂肪?
690 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/26(日) 19:25:22 ID:nq0wMiOW0] >>689 お前もか! 俺も先週認識しなくなった・・・。
691 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 19:28:59 ID:t0ooQIuX0] ドライブは怠けさせるとすぐ死亡するよ まあタイマーみたいなもんだ
692 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 19:31:36 ID:XjDSlFRi0] これが日立タイマーか・・・
693 名前:689 mailto:sage [2006/11/26(日) 19:39:22 ID:9/2ashz90] >>682 まじで?すぐ直してもらいたいのになー。持ち込み修理は無理かな? 近くにサービスステーションあるんだが。
694 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/26(日) 20:32:59 ID:fDckk9Cy0] でも、日立だったらプラズマにHDD入ってるから、パナソニックよりいいかな・・・・
695 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 21:33:24 ID:qnqOTaKQ0] ホログラフィックディスク出るらしいね
696 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 21:51:01 ID:TqlPrJfQ0] 500wでゴミ箱にいくと HDDの残量を増やすには・・・ って削除しないと出るけど昔から出てた? DVDに昨日初めてムーブしたら出だした気がするんだけど
697 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 22:21:35 ID:cEw1G9y40] 何年か前に日立が開発した100層くらいまでいけるDVDってまだあ? 50層でも200Gだし夢が広がってたんだけど ブルーレイなんて採用しないでコレを使ってくれ
698 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 22:25:43 ID:tHIHUuww0] そんなもん作ってもいままでのDVD機器で再生できないんだから意味無い。
699 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 22:35:14 ID:eACCcCYy0] 多層ディスクの発想はブルーレイ陣営も持ってるし
700 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 22:48:53 ID:ewx0OTin0] >>696 ムーブしたとき出るメッセージなのでそれが正しい。
701 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 22:57:10 ID:qnqOTaKQ0] >>696 おれの500Wははじめから出てた気がする
702 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 23:08:56 ID:qnqOTaKQ0] >>698 どうせCPRMでしか焼けないんだし ふつうのDVDプレーヤーで再生出来ないんだから 何でも良いだろ
703 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 23:46:13 ID:EffknFla0] >何年か前に日立が開発した100層くらいまでいけるDVD メディア代っての考慮に入れてるか?
704 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 23:51:30 ID:qnqOTaKQ0] >>703 300ギガで3500円だってよ
705 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/26(日) 23:59:50 ID:aNngZBR+0] インフォマイカどうした?
706 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/27(月) 00:33:10 ID:/uRf2mJN0] >>705 NTT関係の技術は期待しないほうがいいよ。 どこかに落とし穴(主にコスト関係)が仕掛けてあるから。
707 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/27(月) 08:23:19 ID:O3VRcp/A0] 先日、ヤマダ電機で500Dを¥58,700円で買った俺は勝ち組?
708 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/27(月) 08:56:26 ID:jkEN5jYe0] >>707 ヤマダで買った時点で負け組。
709 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/27(月) 08:59:40 ID:8fJO2IE+0] >500Dを¥58,700円で買った俺は勝ち組? 都会ですか? うらやましいですね。
710 名前:686 mailto:sage [2006/11/27(月) 09:12:27 ID:3WeJrqLl0] 自分用にダビングしたRAMも死んだ… ドライブは交換してもらったのになあ。やっぱり日立ドライブは駄目だね…。
711 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/27(月) 09:32:09 ID:WjQnYLAY0] >>707 日立買った時点で負け組
712 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/27(月) 09:41:16 ID:kOKwMx5B0] 多層化は技術があっても金掛かるから商品化しないでしょ それにしてもSは使用者が少ないからか分からんが、 不都合報告無いな
713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/27(月) 10:26:48 ID:x8yjmRBT0] 安定化のために機能削ったからじゃね?
714 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/27(月) 13:33:37 ID:HWuC9dQ80] >>685 このレコーダーのチューナーは、ちょっと感度が悪いみたいです。 それもR1とR2で差があり、R1の方は更に悪いです。 同じ番組がテレビで映ってもレコーダーで映らなかったり それでもR2側では映っていたりします。 ためしにアンテナ線をレコーダーへ直結してみて下さい。 これで全ての番組が受信できれば、アンテナ線や分配器/混合器を 見直し、更にはブースターを入れる必要があると思います。 私は全ての分配器/混合器を新しい 2655MHz 対応のものに交換し、 テレビへのアンテナ線は分配器を使用せず、レコーダーのアンテナ 出力から取るようにして改善しました。
715 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/27(月) 16:58:02 ID:t67hJW/10] いつになったらDのワケ録から サムネ設定とフォルダ移動ができないバグは消えるのかなー
716 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/27(月) 17:38:17 ID:PCrfMSZg0] 仕様だから無理
717 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/27(月) 17:44:34 ID:fi7QrnAL0] >>693 エリアによるんじゃね?うちはすぐに来たよ。 500Wで市販・レンタルのDVD完全脂肪したが普通にドライブ交換した。 よほど頻発してるんじゃないかと。そこでの会話。 サ】あ~こりゃドライブの不良ですね 俺】仮にも日立の看板背負ってるんだから品質くらいちゃんとチェックしてくれ サ】勧告製ドライブは品質は悪いしシリアル管理情報も残って無いしメチャクチャなんですよ 俺】いや、だからそういうパーツを使うな、と。 サ】大丈夫です。今は違いますから。 俺】・・・。 特ア製のガラクタなら納得できんでもないが酷すぎね?・・・。 入れっぱなしだとお皿が熱くなりすぎて壊れそうだ。
718 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/27(月) 17:48:08 ID:jkEN5jYe0] >>717 そういえばDじゃなくてテレビの方のWOOOの修繕に来たメカニックも 「韓国とか中国とかの部品はひどい。絶対使いたくない」と 顔をしかめて言ってたなあ。 末端の人たちはさぞかしウンザリしてるんだろうね。
719 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/27(月) 18:05:50 ID:1JFAAU9P0] タイムシフトすると恐ろしいほど動作不安定なんですが・・・既出ですか? 音出ない 追っかけ再生中でも番組終了時間になるとフリーズ 追っかけ再生開始5秒後にフリーズ 追っかけ再生中にいきなりフリーズ 早送りするとフリーズ などなど・・・症状もバラバラで安心して使えません。 録画と違ってファイルが残らないのでフリーズすると以降は見れないという 超ハイリスクモード・・・素人はおろかベテランにもマジお勧めできない。
720 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/27(月) 20:24:06 ID:VVSULacA0] >>719 機種何? 俺はその症状は発生したことないな。
721 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/27(月) 20:48:30 ID:wLKt/fvZ0] まあ糞レコには違いない
722 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/27(月) 20:59:14 ID:8fJO2IE+0] 250Dだけど最近調子いいです。 ドライブを使ってないからこわいけど。
723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/27(月) 22:06:49 ID:1JFAAU9P0] >720 250Wです。俺だけ??
724 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/27(月) 22:22:40 ID:Kq0fRg+10] 今DVDに焼こうと思ったんだが、プレイリスト作る際、サムネイルじゃなくてタイトルのみの表示できないのか。 いちいち動いて遅くなりやりづらい。 あとシャープみたいに任意のレート変換とダビング予約ってできないの?
725 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/27(月) 22:49:01 ID:4YXYylCj0] search3.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=DV-DH500+&cat=2084048827&auccat=2084048827&acc=jp&apg=&f=0x52&s1=bids&o1=a&alocale=0jp&mode=1
726 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/27(月) 23:24:41 ID:Hjewwivl0] WだけでなくDでも(もしかしたらSでも?)ある程度HDDに貯まっていると 先欠け現象が起こってしまいます。 症状 レコーダー1で前の予約番組と連続してもしなくてもXP以下録画した場合、前後が欠けます。 レコーダー1TSか録画レコーダー2でTSで録画すると連続していたら前後が欠けます。 あらかじめ前の番組を数分早く終るしていても先が数秒~十数秒欠けます。 たかがと思われるかもしれませんが、 ドラマやアニメの場合、いきなり本編から始まり(アバンタイトル)、オープニングソングをして CMそして本編そしてCMそして本編そしてEDかCMそしてまた本編そして 「また見てね」などエンドタイトルがある番組が増えてきましたので 最初や最後が欠けるのはとてつもなく不便です。 改善要求を出しましょう・・・・ 他にこんな症状で苦しんでいる人いますか?いたらここに是非書き込んでください 待ってます。
727 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/27(月) 23:26:09 ID:Hjewwivl0] >>736 HDDにある容量的にか数的にある程度貯まっていれば このような症状にあうと思います。特にSの人のコメントを聞きたいです。
728 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/28(火) 00:49:46 ID:rpcLGxEB0] >>717 たしか今はπのドライブなんだよな。一気に信頼性UP。
729 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/28(火) 01:44:38 ID:+STw4TMb0] >> 80 >> 83 Sのデザインが 1.ラックに入らない。 2.上に何も置けない。 理由は、なるほど、わかったわ。 ただただ、W&Dシリーズの廃熱処理の不味さを克服できずに苦肉の策って訳ですね。 一般的、シロート的な設置なら、ラック内に他のAV機器と段重ねで置きますよね。 重いもの、大きいものを下のほうに置くから、少なくともWやDが最上段になることはなく、 板挟み状態になる。そうすると、どうしても熱がこもって、自力では廃熱しきれないと。 実際、1000W も、交換後の 1000Dも火吹くんじゃないかと思うくらい熱いし…。 だからSは、物理的にラックに積めず、単体で置くしかないようなデザインにした訳ですね。 いかがでしょうか?
730 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/28(火) 02:25:37 ID:3CAvSQbJ0] 80じゃないけど 1000Dがトラブル続きだったからコストダウンだけど 仕方なく?Sにして貰ったけど今までが嘘のように今の所超安定してる。 Sは廃熱処理うまくいってるのか全く熱くないよ。 本体の底さわっても生暖かい位でDとは大違い。 デザインもラックに入れてみたら意外と今は気に入ってるw 最初はなんじゃこりゃと思ってたけどね。 本編再生はDはチャプター付くからDVDに移動するとき 便利だったけどSはチャプターつかない。 あといいとこ観2は30秒スキップ、10秒戻し、 巻き戻し、早送りが可能になった。 1.5倍速も可能だがそうするときちんと動かない。 SONYはダイジェスト+1.5倍速再生可能だから 日立も可能になったかと思ったけど駄目みたいだ。
731 名前:80 mailto:sage [2006/11/28(火) 02:59:19 ID:vvmdimvW0] >>729-730 久しぶりにココのぞいたら、漏れのパピコが今頃… 漏れの1000Sも、超安定しとるよ 何よりもレスポンスが速くなったし、モタつきもほとんどない リモコンの感度もよくなったし、受信範囲も広がったみたい チビリモコンは、使いづらいので放置してある。 せめて、10秒バックとべんりボタンは付けてくれないとねぇ… 一番ありがたいのは、ゴミ箱の消去が高速化したことね 80番組くらい一気に消しても、2分くらいで完了する 1000Wだと1時間くらいかかってたもんな 予約ミスは一回あったけど、あとはほぼ完璧。 毎週録画ができるようになって、ほぼ正確だし。 精度は、いっしょに使ってるXW30並みかも? ボディは化粧板のせいか、ほとんど熱くないね >>82 の言うとおり、内部構造を変えたせいなのか いまはXW30の上に重ね置きして、 さらに1000Sの上にRec-POT(250GB)を置いてるが 問題なし ただ、MX-TVのSD放送がなぜか正方形サイズで受信しちまう まぁ、あんまし見ないから、どーでもいいんだが… で、一番の問題は、やっぱし42番組しか予約できないのって… いい加減、1週間/65番組くらいに増やしてほしいんだが。 そうしたら、XW30を親父にプレゼントしてやれるんだがなぁ
732 名前:80 mailto:sage [2006/11/28(火) 03:07:56 ID:vvmdimvW0] >>726 ウチの1000S、番組の頭欠けはほとんどないね ただし、あんましHDDに貯め込んでないけど 1000Wだと、別に貯め込んでなくても頭欠けはあったけど あと、関係ないけど、 TSで録画した番組を再生すると、 ポーズから復帰後に1秒くらい無音になるのは、 1000Wから変わってないのね 松のXW30だと、アナログ並みにきちんと音がでてくるのに
733 名前:83 mailto:sage [2006/11/28(火) 03:20:25 ID:Q8A3Z3dW0] >>729-732 ついでにおいらも来ましたよw Sは安定してるようだね。πドライブに変わったせいなのか。 1000W、1000D使ってるが特別不具合なし、Sのデザインきらいだけど 日立のブルレイ機には期待してるよ。
734 名前:83 mailto:sage [2006/11/28(火) 03:32:12 ID:Q8A3Z3dW0] >>731 Sは上部が曲面だけどPOT乗っかるの? ほんとに積み重ねを拒否するデザインだね。
735 名前:80 mailto:sage [2006/11/28(火) 03:57:41 ID:vvmdimvW0] >>734 Rec-POTでも、250GBモデルのボディは小さいのさ www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2006/hvr-hdr/index.htm しかし、相変わらず日立はRec-POTへムーブができん… せめて、いつかはでてくるBDレコにはムーブできるようにしてくれ
736 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/28(火) 04:31:45 ID:42iFB13N0] 映像が乱れるチャンネルや映らないチャンネルが有るから 「地デジってこんなもん??」と思ってたけど チューナーの性能が悪いのか・・・・
737 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/28(火) 09:54:52 ID:5GFBex150] >735 Rec-Potへムーブ出来るけど?対応機種では無いのか?
738 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/28(火) 10:22:17 ID:v8Ginofz0] チューナの性能そんなに悪くないと思うが RD-X6と1000D餅でまずX6にアンテナ線つないだ後 X6のアンテナ出力から1000Dにつないでるが、 1000Dでギリギリ断続的に映るTVKが X6じゃ殆ど真っ黒画面でたまに映像(静止画状態)が映るって感じ 芝のチューナー性能が低すぎるだけかもしれんが…
739 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/28(火) 11:26:35 ID:BD2u15Gx0] TS録画で録った番組を部分消去しても残量が増えません。 ゴミ箱を確認しても赤いメッセージも表示されず残量を確認しても削除した分が増えていない。 自分と同じ様なトラブル起きてる人居ません? 因みに使用機種はWシリーズです。
740 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/28(火) 11:38:09 ID:U7dphO9S0] 部分消去しても見た目無いだけでHDDから消されるわけじゃねー
741 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/28(火) 12:00:27 ID:Fk7BpJjh0] >>739 説明書にしっかり書いてあるでしょ。 TSは部分消去しても容量増えませんて。
742 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/28(火) 18:57:36 ID:Fu+HWqla0] 現行機種の500ですが、I-Linkケーブルは 付属してますでしょうか?
743 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/28(火) 18:59:07 ID:Fu+HWqla0] 誤爆しましたすみません。。
744 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/28(火) 20:04:02 ID:Jn7+c3qA0] HDDの番組消去中や番組表の時に無音状態になるから その間は"その木何の木気になる木"の音楽でも流して欲しいな。
745 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/28(火) 20:53:03 ID:sUdDndS70] 週末にSシリーズを買おうかと思っているんですけど 1000でも500でも容量意外に差はないのですか?
746 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/28(火) 21:07:50 ID:Jn7+c3qA0] >745 アナログ放送のノイズリダクションがついてるかついてないかという 違いがDシリーズではありました。 Sはどうなのかな。
747 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/28(火) 21:36:54 ID:DW/q22XL0] >>746 「ノイズ」リダクションじゃなくて、 「ゴースト」リダクションね。
748 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/28(火) 21:42:00 ID:Jn7+c3qA0] おお、すいません。
749 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/28(火) 22:10:56 ID:sVW5h6Sr0] HDDを換装できるレコーダを探していたのですが、日立のは、 古い機種しか無理なんですか?
750 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/29(水) 00:35:19 ID:NyjngZ5i0] >>732 そうでしたか。有難うございます。溜め込んでいないのですか 他の貯まってる人にもお聞きしたいところです。 他の人のレスですが >本編再生はDはチャプター付くからDVDに移動するとき >便利だったけどSはチャプターつかない。 も気になります。文字リストしかないってことですか? たしかにサムネイル生成は重く、Wはどうか忘れましたが Dは1つポンポイントダビングできず 前後の番組まで巻き込んで画像生成してから ダビングする形でとてもイライラします。それがサムネイル廃止ということで 改善されているのでしょうか?
751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/29(水) 00:54:23 ID:+DBXt8AG0] 160Wだけどファナライズ中に電源切るとファナライズ終了後に電源入れたとき起動中のまま操作できなくなる(30分経っても起動中・・・)、リセットすれば直るけど。
752 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/29(水) 01:09:37 ID:RmDewVRq0] 古い機種なんですが困っているので聞いてください。 HITACHI DV-RM252で友人に家庭用ホームビデオをHDDに録画していたものを DVDをダビングしてあげたところ再生不能と言われました。しかし焼いたときに、 最終チェックをかねて一回観ていますが問題ありません。仕方なくもう一回観ても ちゃんと観れました。でもパソコンに入れるとブランクDVD-R扱い、他の安物 コンパクトDVDプレーヤーでも再生不能。これはDVDの機種相性の 問題だと思い、安物海外DVDを止めてTDK・SONYのメディアをそれぞれ買って ダビングするも、同じ現象が起こってしまいます。これはそういうものなのでしょうか? 違うとすれば皆さんはどのメディアを使っているのでしょうか? ビデオにバックアップがないので途方にくれています。
753 名前:730 mailto:sage [2006/11/29(水) 01:13:02 ID:0u790nmG0] >>750 サムネイルは廃止されてません。 今SいじってみたけどSは「いいとこ観2」で本編再生 する前はチャプターが作成されておらず チャプター一覧にしてもチャプターは1つです。 しかし「いいとこ観2」で本編再生後はチャプターが 作成されました。 今までは本編再生後にチャプター一覧 にした事なかったから今初めて気づいた。 Sは「いいとこ観」ボタンで本編が黄色 CMが透明?で表示されるからDより 解りやすくなってます。 偶にCMもカットされてない場合がありますが 「いいとこ観」ボタン押せばどこがカットされてるか 解るので・・・
754 名前:752 mailto:sage [2006/11/29(水) 01:21:28 ID:RmDewVRq0] すいませんDV-DS252です。メーカーHPを見たら *DVDレコーダー/プレーヤーやDVD-Rによっては、DVD-Rを再生できない 場合があります。 とありましたがそんなに品種依存が激しいのでしょうか、それとも連続して ハズレを引き続けただけなだけだったのでしょうか・・・。
755 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/29(水) 01:24:28 ID:0u790nmG0] >>752 ファイナライズした?
756 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/29(水) 02:42:57 ID:MxF6aV99O] 250D、再スキャンってどうやってやるの?説明書見ても見つからない。 簡単セットアップでいいのかな? 自分中部地方なんだけど新しく放送が始まりますってメールがきた
757 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/29(水) 03:55:22 ID:RtxGOn+O0] 160T再生品なのですが、 DVDの再生には問題ないのですが、録画やダビングだと 「このディスクは使用できません」、フォーマットしてくださいと出ても「フォーマットできません」 となります。ディスクは、誘電です。 でもごくたまに録画できてしまいますw やっぱり不良ですかね。 同様な症状で、保証期間内に修理をされた方がいませんか? m(_ _)m
758 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2006/11/29(水) 08:03:59 ID:bOMYtFok0] >>757 不良なんだけど、日立クォリティだと正常とも言える。でも交換してもらったら? それより、 _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_ デケデケ | | ドコドコ < Wの新ファームまだーーーー!!? > ☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _| ☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪ =≡= ∧_∧ ☆ ♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン ♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ || γ ⌒ヽヽコ ノ || || ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪ ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
759 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2006/11/29(水) 10:26:56 ID:4i3c6SAA0] >>756 それいままで放送されてなかった地域でデジタル放送が始まるだけだからいままで見れていた地域なら関係ないよ ちなみに再スキャンは、設定メニュー→受信設定→地上デジタル→CH合わせ(地域名)→再スキャン