[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/24 19:24 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 31台目



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/04(日) 14:40:56 ID:FrQK6rzj0]
Panasonicのブルーレイレコーダーについて語るスレ。
新製品 DMR-BW900 DMR-BW800 DMR-BW700 DMR-BR500
旧製品 DMR-BW200 DMR-BR100

Panasonic ブルーレイDIGA 公式HP
panasonic.jp/diga/products/bw900_bw800_bw700/index.html
ニュースリリース
panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-2/jn071002-2.html
panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080220-1/jn080220-1.html

前スレ
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 30台目
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1206950484/

メーカー製品サイト
panasonic.jp/blu-ray/index.html
※マニュアルダウンロード
panasonic.jp/dvd/manual/

603 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 16:53:51 ID:efCDJjf30]
>>602
BDAの制定した規格ではAVCREC、HDrecはSONYの独自規格。
本来のHDrecはDVDAの制定した規格で、HD DVD用。
SONY製品が独自規格を利用するのはSONYの勝手だが、PS3で再生できないから
PanaにSONYの独自規格を採用して欲しいといわれても、PS3を持って無い人に
とっては迷惑なだけだが。

604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 16:58:05 ID:Bf/zHtJVO]
SONY?芝じゃ?

605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 16:58:26 ID:rO4UcTNf0]
オマケ機能に厚くなるなよw

606 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/17(土) 17:07:55 ID:W1sB+On9O]
HDrecはsony




…。

607 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 17:14:32 ID:tdp00xQw0]
>>603
釣り?

608 名前:599 mailto:sage [2008/05/17(土) 17:15:57 ID:fsPfVPuu0]
>>601
アンプ挟む前は音と映像共に出力されてるし
挟んでもそこはOKなんだけど連動機能だけが効かないんですよ。
605とレグザ間でのRI連動は効いてます。

609 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 17:26:22 ID:Bf/zHtJVO]
>>608
聞き方まずかったな
挟む前は連動利いた?

610 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 17:31:12 ID:TXshFMAv0]
まあ同じDVDに記録したAVCでもAVCHDならパナエンコでもPS3で互換再生可能なんだけどな。

そもそもBDが安くなった今にいたってAVCRECってなんぞや?wwって感じだし
ほぼ日本だけでしか公表してないパナ猿御用達規格。
対してAVCHDはその何十倍も世界で広く使われているムービ用規格。

PS3の対応はほぼありえないだろう

611 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 18:01:22 ID:fsPfVPuu0]
>>609
bw200とレグザには連動機能が無いので効かないです。
bw200とSA605のみで接続しても電源連動はダメでした。
ケーブルも手持ちでいくつかかえてみました。
(何かまだこちらが質問を理解できてしない気がしますが・・・)



612 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 18:09:27 ID:Bf/zHtJVO]
>>611
その37Z2000にはレグザリンク機能が付いてないってこと?
レグザリンク機能が付いてるならHDMIで繋げて、TV側とレコ側
双方の設定で連動ONにしてあればある程度リンクしてくれると思うが

あとSA605の説明書って紙ペラ一枚のやつを読んだんだよな?
片面にレグザリンク、もう片面にビエラリンクの説明してあるやつを

613 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 18:29:56 ID:FmL1I2nH0]
>>584 >>588
参考になりました。パナ機、操作性でカバーできそうですね。


614 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 19:07:02 ID:h5J0qEXm0]
>>610
たかがサブ規格ごときで煽ってどうすんだ

615 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 19:15:09 ID:OAqg09UK0]
おまえら、昔VHSで3倍で録画したのあとから見返して、画質の悪さや互換性の悪さに「標準で録画しとけば良かった」と後悔したのを覚えていないのか?
すべてDRでBDに録画が安心。

616 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/17(土) 19:16:48 ID:W1sB+On9O]
昔から標準一筋

617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 19:26:25 ID:YMLGP4jDO]
>>615
俺なんかVHS5倍で録画したやつとかもあってなんて馬鹿なことをしたんだろうって大分前に思った。
が、今でもAVCRECのHEモードでBDにダビングしてる。HEでも地アナを録画したのより綺麗だと思うし。

618 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 19:27:45 ID:fsPfVPuu0]
>>612
Z2000はレグザリンク無いんですよ。(ONKYO製品と接続できるRI端子のみ)
なのでHDMIの信号による制御はできません。
で、ソコとは関係ないレコ+アンプ間が全く連動しなくて。

説明書は厚みがあるほうもきちんと読みました。

619 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 19:49:18 ID:3xSyNbim0]
>>618
REGZA関係ないんじゃないの?

何がしたいのさ

620 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 19:52:45 ID:Bf/zHtJVO]
>>618
それだと連動しないのかなぁ…
Control、PowerControl、TVControl、全部Enableにした?
ただ説明書にはHDMIコントロールをEnableしてRI端子繋ぐと両方機能するから誤動作の原因になるってなってるな…
これでダメ(だった)なら無理かな…すまんねお役に立てずに

621 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 20:22:28 ID:ZU9z3GzE0]
HEをVHSの3倍録画に見立てるなんて馬鹿げてるし、DRでガンガン
BDにムーブしまくったらディスクだらけで保管場所が余計に必要になる。




622 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 20:37:21 ID:+f3fpEz90]
>>621
DRでガンガンBD‐R(E)に焼いてもDVDメディアに焼くよりかスペース確保出来るやん

623 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 20:41:46 ID:h5J0qEXm0]
最近のレスでは誰もDVDに焼くとは述べていない

624 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 20:42:51 ID:ZU9z3GzE0]
>>622
もちろんBDに焼くんだよw


625 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 20:55:58 ID:6zf59oB30]
>>587
漏れはRD-X5からBW900に乗り換えたけど、X7は冷静に見て無いな。
今メディア安いから節約モードで録画する意味無いし。X7はDVDに残すから
節約モード必須だし、長時間は残せないし。
今はBW900を買って、そのうち東芝がブルーレイ出すのを待つしか!

626 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 20:56:54 ID:Ud5kyBLV0]
XW100使いだけどBW系を買っていてもHEなどで録画していたと思う。
BDの良いところは記録容量が大きいこと、つまりHEなどで焼いておけば
3倍速VHSのような使い方(メディア数の削減)が出来ること。
BDのメリットはそこだけと言って良い。

627 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 21:02:41 ID:rO4UcTNf0]
なんで芝機買わないの?

628 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 21:08:13 ID:6zf59oB30]
>>626
HEで満足できるあなたの脳がうらやましいです・・・。

629 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 21:17:55 ID:MN1bgqqL0]
BW200の俺はDR以外の選択肢が無いから悩むこともないぜ!

630 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 21:29:10 ID:Lw5f28h9O]
お笑いとかトークとかはHEにしてる

631 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 21:35:05 ID:qP6umSwi0]
歌番組なんか、HEだと凄いことになる。



632 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 21:35:37 ID:k5uSNr800]
どうして?

633 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 21:36:58 ID:ZxY3QlsU0]
ライティングは放送の時点で破綻してる

634 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 22:34:53 ID:fsPfVPuu0]
>>620
いろいろ疑ってみたけどやっぱムリでした。
遅れながら長い間つきあってくれてありがとう。

635 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 00:28:17 ID:sa+9Bh+90]
42型プラズマだがHEで全く不満なし。それ以上のサイズは知らん。
先日家に1台残ってたアナログテレビを見たら20型なのに汚いと思った。

画質を求めてBDを買った人ならHEを使う意味なしだろうが
ハイビジョン放送対策ならHEオンリーで問題なし。

636 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 00:53:27 ID:8kbv0Wsj0]
パナクソやりたいほーだいな独自規格は糞AVCどころじゃねーって感じ
HDMI-リンクまで ┐(´д`)┌ ヤレヤレ わざわざ互換吠えてるどこぞのAVアンプメーカも脂肪寸前なんだなこりゃ・・


__________________________________________
577 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 23:37:15 ID:hUrrhJUE
>>574
東芝、ソニー、シャープは業界で決めている共通の規格を使っているので、
そのメーカー間のテレビとレコーダー等の組み合わせだったら出来る


が、パナソニックだけは独自の規格のリンク命令なのでどことも合わない
_______________________________

637 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 01:21:29 ID:zmj7kwQh0]
パナ以外のメーカーはHDMIリンクの完全な互換性があるのか?

638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 01:25:31 ID:LY7YcbgKP]
ドラマファンな俺は、画質よりもストーリーを楽しんでるんで、XEで
録画してる。
1クール1枚に収まるんで、ディスク交換とか検索の手間要らなくて便利。

確かにDRモードだと画質はいいんだけど、枚数増えすぎ。
XEでも普通に観る分には俺には十分

639 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 01:26:15 ID:KFtDGhEn0]
それぞれ好きにやれ

640 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 01:36:04 ID:cnejvmJD0]
>>638
XEって何だよ?

641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 01:38:19 ID:lhwxFbRS0]
>>638
HEの事だと思うが、地デジのドラマだったらHEでもそんなに破綻しないと思う。
まあ、後は個人の好みとソースによるとしか・・



642 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 01:48:42 ID:0XUSr6R/0]
HEで全然使い物にならない風に言っている人は、
TVの画質設定を店頭モードにしてるために、
アラがもろに見えちゃってるケースも多そうだね。


643 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/18(日) 02:30:43 ID:4mYg7mh2O]
新作まだ?

644 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 03:14:37 ID:0q548ReiO]
>>637
シヤープの液晶テレビとXW300を使っているやつが友人にいるけど
ファミリンクで連動したらしいよ。以外と動くんじゃない?

645 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 04:03:18 ID:kcdvslf10]
●売れ筋BDレコーダーランキング
trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080508/1010552/?ST=yahoo_headlines

1位 BW800
2位 BD-HDW15
3位 BW900
4位 BD-HDW15
5位 X90

646 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 04:04:07 ID:kcdvslf10]
4位 BD-HDW20

647 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 05:01:34 ID:ru896EYd0]
発売前から粘着乙。そろそろ巣に帰れや

ソニー(笑)
┐(´д`)┌ ヤレヤレ

648 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/18(日) 07:40:10 ID:8S5Ic/4V0]
BCNランキングの次世代DVD機のカテゴリも、いつの間にやらDIGAが1~3位独占してる


649 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 08:31:57 ID:ulr6flCQ0]
マジックチャプターはまだか??
さっさとよこさんか!!タワケが!!

650 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 10:29:15 ID:Y459NAQN0]
>>645
2006年に出たBW200と機能的に大して変わらないBD-HDW15が2位なのか…

651 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/18(日) 11:28:35 ID:4mYg7mh2O]
新作まだ?




652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 11:30:57 ID:Rq++zbig0]
今度の新型はしょぼいらしいぞ

653 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 11:35:36 ID:ru896EYd0]
価格コム見てたらiLinkについて、

> パナの場合、ムーブ時でもHDD再生やBD再生ができますので、予約録画時間を避ければ
> プレーヤーとしてもストレスがたまらないです。

これホント?
いまマイフェアレディをHGでBDムーブ始めたばっかりだから試せない。。。

654 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/18(日) 12:00:12 ID:tXo2mMEf0]
>>648
>BCNランキングの次世代DVD機のカテゴリも、いつの間にやらDIGAが1~3位独占してる

BR500売れてますね。
BR500が欲しくて買いに行ったが在庫無くて・・・・。




655 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/18(日) 12:16:26 ID:aNXEO/Q30]
>>636
パイ5010とBW200の組み合わせである程度連動してるよ。

656 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 12:16:40 ID:RRO2btpA0]
>>653
詳細ダビングでやったら再生や録画できたはず
おまかせだとムーブ終わるまでなにもできない
詳細つかえ

657 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 13:21:45 ID:uppyz7kT0]
詳細ダビングって名前悪いよね
あとおまかせダビングってよくわからない人が使ってしまって
ファイナライズ勝手にされてなんだこれはって事にならなんだろうか。

658 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 13:55:52 ID:JaOYm9uI0]
パナは大衆路線だから、おまかせダビングはジジイ向けUIなんだよ。
本来、こういう高額機種はマニア向けなのだが、デジカムで孫の映像を録画してBDに残したいって層もいるから。

そういうジイサン向けに第一階層におまかせ機能のメニューを持ってきて、深い階層にマニア向け機能を入れてる。
おかげで訳わからないメニュー体系になってる。結果としてマニアにもジジイにも使いにくいものが出来上がったw

659 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 14:07:58 ID:uppyz7kT0]
マニュアルも読みやすい様で読みにくいんだよね
おまかせダビと詳細ダビの差とか各用語の説明とかちゃんと入れてほしい。
初めてパナ機使ったんだけど初めの頃分かりにくくてサポセンに問い合わせちゃったよw

660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/18(日) 14:22:46 ID:4mYg7mh2O]
ドンキホテーでBW700?投げ売り開始8万!新作まだ?

661 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 14:23:49 ID:oHx1g71g0]
新作まだ~?



662 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 14:29:05 ID:CBgqHKmj0]
>>660
マジかよ、先週BR500を8万で買ったのに

663 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/18(日) 15:37:17 ID:lsrFAB0S0]
ウオッカの単勝に10万
2倍つくなら美味しいだろ
どう見ても楽勝
20万にしてBDレコーダー2台買うよ

664 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 15:57:08 ID:GRtHSG9i0]
狙って外してるの?

665 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/18(日) 16:08:07 ID:i1LHzc610]
>>661
出ない

666 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 16:20:58 ID:McNVzoEoO]
>>661
芝買え三菱買え
気分だけでも良いなら日立買え

667 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 17:49:42 ID:4jBI/H2d0]
>>636-637
ファミリンクでも連動するみたいだな。
ttp://blogs.dion.ne.jp/eos/archives/7013433.html

668 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/18(日) 18:54:23 ID:JvM8ZeJ70]
ttp://blog-imgs-41.fc2.com/a/1/a/a1a1a1a1/20080514214203.jpg

669 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 19:01:50 ID:zhbSPKbJ0]
>>668
すれ違い

670 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/18(日) 19:58:52 ID:Zzuqb+5O0]
すみませんがアドバイスお願いします。

兵庫南東部在住です。
なんか、アンテナの感度が悪いのですが・・・(地デジ)
テレビは普通に4ch(16ch)で51あるのにBW800は38前後しかありません。
レコーダーのチューナーはこんなものなのでしょうか?

それとも解決策ありますでしょうか?
テレビは

671 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 20:05:44 ID:a3286zg/0]
アッテネーターOFFにしてみ



672 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/18(日) 20:21:42 ID:L0dFlb8M0]
いや、その前に、TVとレコの数値なんてあくまで目安のもの。
キッチリ同じ数値なんて出るわけ無いじゃん。

でも38ってのは低いな。

673 名前:名無しさん [2008/05/18(日) 20:53:52 ID:mG7PyVt50]
>>660どの店舗?

674 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 21:29:34 ID:5mbsuMiz0]
今度の新型は明らかにしょぼい

675 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 21:55:59 ID:C4SwzgHK0]
38は下限ギリギリくらいか

676 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 22:09:16 ID:Vh9sq5+70]
BWの場合「38」ってのは「感度」っつーより「対ノイズ比」じゃなかったっけ
ノイズ対策が有効でないかと

677 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 22:42:31 ID:caaVSNTJ0]
鉄道模型やると映らなくなるよ

678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/18(日) 23:01:22 ID:KTzhClLh0]
5C-FBLにしたら?

679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 23:16:21 ID:5GvyDtQc0]
分配器使ってないんだったらアンテナ―DIGA―テレビの順で繋げばいいんじゃね?
アンテナから室内までが5C2V以下だったら乙だな

680 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 23:39:04 ID:yIkBM8j80]
>>677
プラレールに変えろ

681 名前:670 [2008/05/18(日) 23:46:20 ID:Zzuqb+5O0]
アッテネーターOFFになってました。

テレビは数値高いのに・・・分波器が悪いのかな?



682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 23:47:11 ID:whOrJ81+0]
録画待機ONにしたら、ビエラから番組録画を指定して
1秒位で録画開始する様になり、これは良いと思ってたんだけど
HDDが常時動いてるのね・・・
寿命には良くないかね

683 名前:670 [2008/05/18(日) 23:53:51 ID:Zzuqb+5O0]
分配器使ってるんですよ…

一度テレビの線と入れ換えてみます。

684 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 00:08:39 ID:FtSIH8wY0]
>>681
んじゃONにしてみるとか

685 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 00:09:02 ID:xqnmkwBb0]
>>682
HDDが常時動くのは別の問題のような。どうやったら止まるのかは知らないけど。



686 名前:670 [2008/05/19(月) 00:32:29 ID:J0dSTVUT0]
駄目でした・・・

アッテネーターいじっても一瞬数値が変わるだけで、すぐに38に
戻る・・・
お手上げですよ。

687 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 00:39:02 ID:xqnmkwBb0]
差が大きいのが気になるね。うちは直列につないでるけど、差は4~6ぐらい。
マンションで地デジ未対応だけど、ブースター付けたらギリギリ見れるようになった。


688 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 00:39:54 ID:xqnmkwBb0]
ちなみにテレビは当然VIERAだよね。メーカーが違えば、差は意味なし。


689 名前:670 [2008/05/19(月) 00:42:38 ID:J0dSTVUT0]
やっぱりレコーダーのチューナーがテレビより悪いんですかね…

690 名前:670 [2008/05/19(月) 00:45:58 ID:J0dSTVUT0]
>>688
それどゆ事?少し詳しくお願いします。

ちなみに、テレビはシャープのLC-32GS10です。

691 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 00:52:32 ID:aTOC568/0]
>>690
688じゃないが、メーカーによってアンテナ感度の数値の基準が違う。
俺もシャープのテレビ+パナレコの組み合わせだけど、シャープの受信感度が90~95に対して
パナの感度は60になってる。もちろんパナで特別にノイズが乗るという事も無い。
>>670を見るとシャープでも51しかないようだから単純に電波が届きにくい地域なのか、
アンテナの設置ミスだと思う。



692 名前:670 [2008/05/19(月) 01:02:06 ID:J0dSTVUT0]
>>691
正直アンテナが地デジに対応してないんだよね~
でも、ノイズはあまり出ないです・・・数値の差が気になったんで。

地デジアンテナに立て替えた方がいいのだが
いくらぐらいするのだろ?

693 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 01:05:09 ID:DIU1Iif4O]
>>690
メーカ・機種毎に受信状態表示の最大値が違うから
数値だけを比較しても意味が無い。

メータの最大値の何%かとか、説明書に書いてある
受信の目安がいくらかとかを示さないと。

694 名前:670 [2008/05/19(月) 01:22:22 ID:J0dSTVUT0]
もしかして・・・ブースターで分配するより
分配器だけの方が数値上がるのかな~?

695 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 01:24:11 ID:aau0nN/T0]
こいつ人の話し聞いて無いだろ

696 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 01:52:16 ID:EfbZvnVl0]
>>670

お前みたいな人の話を聞いてないやつは
この辺の自分の住んでる地域のスレや
初心者スレ、くだらない質問スレあたりでも読んでろ

tv11.2ch.net/bs/


697 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 01:56:00 ID:cMgQT9E30]
今日500を買いました。
WOWOWで2時間20分の映画を録画しようと思うのですが、
BD-Rに収まるでしょうか?
取説の目安では2時間10分・・・

みなさんの実際の使用感を教えてください

698 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 02:20:02 ID:j3coa0K10]
入る

699 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/19(月) 02:21:37 ID:ycF3dGeu0]
入らない

700 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/19(月) 02:26:02 ID:pYob9M650]
入れて

701 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/19(月) 02:27:54 ID:CJcj+DzY0]
入れてあげる



702 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/19(月) 02:34:12 ID:ycF3dGeu0]
入りそう

703 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 02:48:36 ID:EfbZvnVl0]
まず、HDにとれば必要量が表示されるからとってみれば?

704 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 08:52:06 ID:9TRhzx/WO]
アッー!

705 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 10:48:09 ID:y5SwNvWA0]
900こうた
ブクロ198000 10%

706 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 12:15:46 ID:gx/BbgJz0]
マニュアルにはBSデジのHD放送はBD一枚に130分と書いてあるが
実際はもっと入る。これも安定志向のパナらしいマニュアル作りだ。

707 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 12:40:21 ID:0XQZ8s4A0]
地デジは180分となってるけど実際何分入るの?

708 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 13:13:59 ID:ypwQ+MUS0]
>>707
ビットーレート次第なので番組によって違う。
うちはBW200でだいたい180~200分くらいな印象
ソニー機だとデータ放送カットされるのでもっと入るらしい

709 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 13:14:30 ID:ypwQ+MUS0]
訂正
ビットーレート→ビットレート

710 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 13:38:46 ID:Jco1+WHy0]
SHARPもMPEG-4 AVC/H.264録画機来たな。
出来映えはいかに・・・?

711 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 13:41:33 ID:ROHRtZTk0]
SHARPですら新型出すのに・・・



712 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 13:52:00 ID:ba/3sy/e0]
売れてるから出す必要ないんじゃない?

713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 14:09:58 ID:+jk4yoYj0]
571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/05/17(土) 03:38:57 ID:RGTYZcccO
新作まだ?

643 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/05/18(日) 02:30:43 ID:4mYg7mh2O
新作まだ?

651 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/05/18(日) 11:28:35 ID:4mYg7mh2O
新作まだ?


660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2008/05/18(日) 14:22:46 ID:4mYg7mh2O
ドンキホテーでBW700?投げ売り開始8万!新作まだ?

661 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 14:23:49 ID:oHx1g71g0
新作まだ~?

714 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/19(月) 14:20:54 ID:7LJ+92oi0]
シャープ、新パネル/ネット強化した「AQUOS」最上位機
-「AVC 5倍録り」の新AQUOSブルーレイも
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080519/sharp1.htm

715 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/19(月) 14:22:35 ID:7LJ+92oi0]
シャープ、新パネル/ネット強化した「AQUOS」最上位機
-「AVC 5倍録り」の新AQUOSブルーレイも
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080519/sharp1.htm

716 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/19(月) 15:09:42 ID:mWVeSw3k0]
シャープて発売延期で1月下旬発売だったから4ヶ月でモデルチェンジか?醜いな。
パナもそろそろだな。

717 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/19(月) 15:26:12 ID:mWVeSw3k0]
シャープはデータ放送見れることを売りにしてきたね。
3倍モードまでデータ見れるらしい。

718 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 15:27:30 ID:hDHr6g240]
5倍録り?また互換性無いの出てきちゃったんですかね。

719 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 15:35:00 ID:8mpZRwaA0]
まぁSHARP製のBDドライブ自体が少々危ない感じを受けるけど、
最近は多少なりとも良くなったんだろうか・・?

720 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/19(月) 15:36:22 ID:mWVeSw3k0]
シャープはドライブがやばそうだけどこれでW録500Gが実売10万以下だからな。パナがいかにボッタくってるかがわかるな。

721 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 15:37:27 ID:GFiPFVJF0]
お、#きたか。賑やかになってきたなー



722 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 15:45:22 ID:ROHRtZTk0]
早く来い来い 新型

723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 15:53:07 ID:y5SwNvWA0]
900設置完了。スゴロクbye-bye

説明書読みたくねぇ~~
手探りで覚えていくか・・

724 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 16:17:27 ID:1xsn0tmZO]
>>718
ルート下げただけだろ

725 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 16:18:58 ID:1xsn0tmZO]
×:ルート
〇:レート

726 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 16:19:47 ID:+jk4yoYj0]
従来のFR的なムーブがついてるのは魅力だなあ

727 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 16:26:58 ID:hDHr6g240]
>>724
え?レートって自由が効いちゃうの?
じゃぁシャープ5倍録りが普通にパナ機で再生出来る可能性はあり?

728 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 16:28:20 ID:9U88jmvP0]
シャープのはDR録画後、AVCへの変換はHDD内では出来ないんだね (´・ω・`)



729 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 16:37:23 ID:33WlhN9h0]
W録の映画を本編だけHG、エンドロールをHEにしてあとでSONY機で結合とかできますか?

730 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 16:39:57 ID:M+Suc00nO]
>>729
どーやってSONY機にムーブするの?

731 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 16:54:12 ID:UyPKvzulP]
>>730
BDディスク上でのトラック結合を考えてるんじゃないかな。
できるんかな。 やったことないわ。



732 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 16:57:18 ID:M+Suc00nO]
>>731
ああそういう方法でか
SONY機と松機の両方持ってる人にしか試しようがないな

733 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 17:12:19 ID:gx/BbgJz0]
>>729
ぶつ切りのままでええやん。
どうせエンドロールに入るところで画面暗転するでしょ

734 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 17:18:41 ID:+jk4yoYj0]
>>727
あるんじゃね?従来機に適用されるかは分からんけど

偉い人なら知ってるかな。ユニフィエって結局ソフトウェアエンコードだよな?

735 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 17:23:40 ID:Ck0rqlDc0]
>>726

僕もそう思った。東芝(のHD Rec)ほどじゃないけどレートが10段階選べるのはいい。
i.LINKもちゃんとついてるのもいいけど、AVCRECはこの際入れといてほしかったな。

あと、2倍とか3倍とか5倍とか、一般的にはわかりやすいのかもしれないけど
レートで表記してほしいなぁ。

736 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 18:00:47 ID:gx/BbgJz0]
2倍3倍なら音声は変換なしでそのまま記録されるのか・・・
これは確かにいいかも

737 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 18:02:54 ID:YtuYG2o10]
DMR-BW800にスカパーチューナーをS端子でテレビへはHDMIで接続してるんですが
ワイド画面の番組の上下に帯が出るんです。
以前使っていたE80Hの時(D端子でテレビと接続)はテレビの画面モードでズームして見ていたんですが、
DMR-BW800でズームしようとするとサイドカットズームになってしまいます。
いろいろ設定を変えてみたんですけどうまくいきません
サイドカットせずに上下の帯を無くすようにするにはどうしたらよいのでしょうか?


738 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 18:05:45 ID:8mpZRwaA0]
フェイント突いてSONYが10倍モードで殴り込みかければおもろいのにw

739 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 18:10:27 ID:ncDyehp70]
>>714
>長時間録画時でもデータ放送/サラウンド音声記録に対応したのは業界初としている。

こんなこと書いてるけど、DIGAもサラウンド音声対応じゃなかったっけ?

740 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 18:13:43 ID:wp5lWPyD0]
こっちだった。

www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080519/sharp3.htm


741 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 18:15:09 ID:y5SwNvWA0]
アンテナレベルが59~63 よすよす
V3 よすよす



742 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 18:20:14 ID:UyPKvzulP]
>>739
俺もちょっとそう思った。
ちなみにソニーは最低画質にすると2chになっちゃう。

743 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 18:22:27 ID:y5SwNvWA0]
クイックスタートよすよす
HXモード 評判通りよすよす

744 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 19:50:27 ID:q+8QIc9B0]
まぁ、各社いろいろ出るのは良い事だ。
パナの新型は秋まででないけどね。

745 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 20:49:41 ID:2w2PNvVq0]
松下電器産業(株) DMR-( ) 2008/4/16 A08-0139001

これが6月に入ったら発表来るんじゃないの?
BDソフトプレゼントのキャンペーンが6月末までだから、
発売は7月だろうけど。

746 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 21:40:25 ID:S5dXKJsa0]
シャープの新機種は魅力的だけど、過去の製品を振り返ると品質が心配だのう


747 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 21:59:34 ID:9QlF4wfR0]
俺も松と#併用してるからそろそろ#のBDレコ買いたんだけど、
シャープスレは最近人柱報告も少ないから困る

748 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 22:13:43 ID:EEUwzpZsO]
>>720
耐久のヤバい部品使いまくってるから安いんだろ→SONY&SHARP

749 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/19(月) 22:19:36 ID:NdfSXC1G0]
>>747
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
今度はあなたの番ですよ!

750 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 22:24:14 ID:xYdmGmT10]
>>653
ホント。

i.linkムーブ中でもHDD、BDドライブのタイトル再生は普通に出来ますよ。
ただし「電源ボタン」には気をつけてね。BDドライブへのムーブと違って
i.linkムーブは単なる「外部入力録画」だから、本体電源落ちるとタイトルが
真っ二つになっちゃうよ。

・・・貴重なエピソードIVがorz

751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 22:35:10 ID:PTEOjBBz0]
DMR-BW800を買って接続したんですけど、普通に地デジ見るときデッキを通すと画質が劣化するのはしょうがないんですか?
ちなみにTVはパイオニアのピュアビジョンです。




752 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 22:40:39 ID:5v25HoFr0]
ちゃんと繋いでいれば劣化しない

753 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 22:47:36 ID:G4D5uwgY0]
ちょっと気になったんだが
ディスクトレイ開閉する時
前面蓋とトレイって擦れてないか?

754 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 22:57:21 ID:PGsJwiKZ0]
擦れるも何も、トレイが全面蓋押し出してるんじゃないか?

755 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/19(月) 22:59:46 ID:6tWBC0bL0]
水曜日発表みたい

756 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 23:07:03 ID:3pAmTY1J0]
やった

757 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 23:14:45 ID:9yBU2n+HO]
またマイナーチェンジじゃないの

758 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 23:17:03 ID:k5dGmScl0]
アクトビラフルダウンロード、来るかな。劇場版マクロスBDに保存したい

759 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 23:19:50 ID:mBalus1g0]
>>750
うちはPOT表示の為にLINKしてたTVの電源落としちゃったぜorzエラー...

760 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 23:25:53 ID:XGTmT3T00]
>>753
おれも気になる。
なんかサワサワと擦れるような音がする。

761 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 23:31:01 ID:8/syPz5f0]
レスが遅くなったが兵庫県南東部の自分の場合4ch(16ch)の数値は
BW800で調べると70くらいの数値が出ている

アンテナはマスプロのLSL14 ケーブル5CFB UHFブースターはUB33Sで33dB増幅という構成で



762 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 23:38:46 ID:+6xn2aL40]
>>751
BW800とTVをHDMIケーブル以外で繋いでた。
というオチに一票。

763 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/19(月) 23:48:20 ID:NdfSXC1G0]
RCAピンに一票!

764 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 23:48:54 ID:3iyODU3x0]
付属の黄色ケーブルでつないでるに1票

765 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 23:54:47 ID:OMu8yI9y0]
すいません・・
買ってきてふつーにBDに録画したはずなのにBW本体では再生できるのに
PS3では全く再生できません。orz
BDに4倍録り!って言ってたから買ったのにこれって欠陥なんでしょうか?

766 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/19(月) 23:59:20 ID:9yBU2n+HO]
ソニー機使えばよかったのに

767 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 00:00:50 ID:+6xn2aL40]
音声固定にすればよかったのに

768 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 00:05:42 ID:NkSi4XKT0]
釣り乙

769 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 00:07:29 ID:VPCxcIDz0]
>>765
欠陥ではない。将来的にPS3側が対応するかもしれん。

770 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 00:18:14 ID:RkGruxEI0]
>>765
ソニーが旧い規格にしか対応していないから

771 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 00:25:40 ID:sagMjsCi0]
昔から独自規格はソニーのお家芸ですからwww



772 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 00:26:59 ID:6xn5MeGjO]
BR500でフォーマットしたり、挿入しただけでも他メーカー機で使用不可、もしくは再生専用になる。
今までVRモードならSONY・東芝・pioneerで互換性あったのに…。
解決方法あったらplz。ちなみにAVCRecと混同はしてません。

773 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 00:31:03 ID:TpEspi840]
まぁこれはパナの糞規格が悪いだけでしょ。
互換性重視してBDに焼くなら等倍速で焼くのを強制されるという糞仕様。
互換性を重視しない普通にBDに焼くだけの場合、再生可能なのはBWのみ。
PS3に限らず他の会社のブルーレイレコでは再生不可能。

俺もソニーの経営姿勢はムカつくからパナを応援してやりたいけど
こういう糞仕様で発売するな。買ってから不満が多いもの作ってると、客は次からパナ製品を敬遠する。

774 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 00:32:31 ID:5Cx0jbo20]
いやはや。。ありがとうございました。
どーやらわたくしもパナの狂言に騙されたようです。

音声設定の固定=本来は「標準」であり
パナの初期推薦では拡張つまりExpansion=異常だったようです。

てまえの都合ばっかで設定項目までかってな名付けされたせいで
大騒ぎになりました。ほんとパナ機は疲れますね・・・orz

775 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 00:36:38 ID:kuWN1/y80]
いまさら、何言ってんだか。
>>5

776 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 00:43:09 ID:b2d5ud590]
独自規格の松下は自己再録が前提なんだろう。
松下で録画したのはシャープの新製品でも再生できないでしょ


777 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 00:45:20 ID:vW4BlL5iO]
いやいやIDころころ変えてる段階で荒らしでしょ

778 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 00:47:58 ID:UivL0Qbr0]
シャープのハイビジョンジャストダビングはいいな~。
パナも早よAVCのFR付けてくれんかな。

779 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 01:03:40 ID:FEn/WR4K0]
だいたい音声の仕様に固定ってなんだよwっwておれも思ってた。
互換性無視なのにどっちが固定なんだかねぇwww
パナヨイショの記事必至な日経なんか散々固定固定って書いてたしなアホックサッ
しかもソニーセールしない時期の一部の店舗だけのデータ上げてパナ売れ筋ってっwww
強いて言えばうちの近くのヤマダでは年末からずっとソニー機のほうが人気あるそうだ。
次点でパナだそーだが、今回発表のシャープ機でパナは降格必至な感があるね。


780 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 01:07:15 ID:+w3RP7Ku0]
>>746
データ放送記録する仕様の時点で今回のシャープ機は敬遠
データ放送の有無を選択できるなら別だけど

個人的には本命はパナの次世代機で
パナ次世代機でもデータ放送強制録画なら泣く泣くソニー機かな

無劣化画質で通常より10分~30分長くBDに記録したい

781 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 01:18:42 ID:3PyaIrjV0]
>>773
まだそれほど出回っていないが三菱と日立では再生できる
パナのOEMだから当然と言えば当然だが・・・
シャープはレビューも無いから現時点では何とも言えん



782 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 01:21:47 ID:NkSi4XKT0]
まあAVCRECの包囲網で糞ニー追い詰めると、
またBD+Rなんて規格作って陣営から出てっちゃうかもしれんし

783 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 01:22:19 ID:3PyaIrjV0]
ところで、パナ規格が規格外だとして、なぜBDAやソニーは文句を言わないんだろう
何も言わないということは認めていると言うことじゃないのか?

784 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 01:22:53 ID:3NGbtNCY0]
新型マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

785 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 01:29:14 ID:NkSi4XKT0]
DVDフォーラムと違ってBDAには規格に強制力がないのかねえ

786 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 01:32:45 ID:5Cx0jbo20]
あーあ。orz
どーやらパナ機のAVCはBD互換(固定)でBD記録するとせっかくの5.1ch映画とかも
ステレオ2chに変換されちゃうようです。。

買ったばかりでもーかなりブルーな気分・・・・・

787 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/20(火) 01:40:51 ID:flJJbM0F0]
シャープも1Tが高かったのは新型が出るからほとんど流通してなかったのかな?
新型はシャープ13万、パナ15万くらいで落ち着いてくれると助かるんだが。

788 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/20(火) 01:44:54 ID:flJJbM0F0]
DVDの頃は東芝がパナ製ドライブ採用でパナレコ買う必要性が全く無かった訳だが
三菱のが出たら不便なパナレコ買う必要性無くなるのかな?

789 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 02:06:32 ID:2kVeSktd0]
事故録再がメインなのになんで互換性を気にするのかねえ?
互換性気にするならそもそもソニーしか相手が居ないAVCなんかで録画しなきゃいい

790 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 02:18:46 ID:WLABHeEVO]
>>789
全くだ。
AV板の奴は変な所でセコ過ぎる。

791 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 02:30:13 ID:SBz0Jsc10]
ソニー機でしか再生できない=アメリカ、欧州はもとより世界各国機で再生不能になりうるから問題なわけだが・・
しかも猿知恵ヨイショ得意ななマネソニックだから不安になるのものあたりまえ



792 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 02:39:52 ID:uqMCdnEdO]
ソニーの買えばいいじゃん

793 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 02:47:14 ID:HYwkDDdV0]
なんでみんなソニー買わないの?


794 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 03:14:09 ID:CCowL/of0]
ハイスピードレギュレターよすよす
直流ピュア電源よすよす

795 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 04:52:02 ID:su07ji0M0]
パナ擁護もかっこ悪いけど、
騙されたと騒いでる奴がこれだけ速攻で2chに書き込めてるのに、
2chで調べずに事前に知らないで買ってるってありえるのかw
ほんとだったら馬鹿すぎ、同情の余地なし、一生そうやって騙されてろ

796 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 05:10:07 ID:WLABHeEVO]
>>793
 大 嫌 い だから。


797 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 05:18:52 ID:YCUlVJCM0]
>>791
いや、パナ機が無ければその独自規格で録画する事も出来ないんだからそもそも問題自体起こらないだろw

798 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 07:06:04 ID:uaTykDbe0]
シャープでv1リップができるって雑誌に載っていたけど、
bw800からムーブできないんだよね。
ac55もあるけど編集がうんこたれ蔵だからねぇ。

799 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 07:07:53 ID:rlo4U0Wv0]
>>786
AACを変換無しで保存する、シャープ機なら互換性を保ったまま5.1chで保存が出来るような気がする。

800 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 07:59:03 ID:puC8phNdO]
BW800売ってない

801 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 09:18:29 ID:VPCxcIDz0]
うちは5年前に焼いたDVDRで、どの機器でも再生できなくなっちゃったのがあるんだけど、
BW900に入れたら、なんと、見事に再生した。あんときは驚いたわ



802 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 10:14:58 ID:XdOnWO+i0]
CATV録画したいのでiLINK必要なんだけど、
iLINK付きの廉価機、出してください。
7~8万ぐらいでよろしくお願いします。

803 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 10:56:29 ID:h61vgoKbO]
>>799
でもそれってAVCの規格にあるのか?
規格に無ければパナはともかくソニーは意地でも対応しないぞ

804 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 11:49:30 ID:rFT8vaAA0]
AVCの規格ってなんだよw
パナが勝手に音声仕様拡張してBDAVから外れただけじゃん

805 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 12:33:40 ID:bC3SwQuF0]
DRで全部保存すればいいじゃん
そしたら互換性問題ない
ケチくさいなw

806 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 12:34:07 ID:h61vgoKbO]
>>804
標準仕様が糞だからしかたがない

807 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 13:17:47 ID:/VgUuCiy0]
互換性を保持したディスクをどう活用するわけ?
自分は全部音声オートでダビングしてるけど

808 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 13:47:12 ID:r2wdGXrSO]
つー事は、パナは地デジの5.1ch放送をダビングしたらステレオ2Chになるの?

809 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 13:53:17 ID:rFT8vaAA0]
まあ拡張するのはかまわないけど
標準にするには再エンコが必要やら5.1ch音声が2chに変換されてしまうやらで
メディアも恥ずかしくて語れない糞仕様となっておりまつ。

810 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 13:59:46 ID:nxI5JlQV0]
AVCRECはBDAで制定されたDVDに記録する規格。
アプリケーションフォーマットはBDAV。
映像はMPEG-4 AVC/H.264とMPEG-2 TS。
音声はAACとドルビーデジタルとリニアPCM。
著作権保護にはAACS。
PanaのはDVD/BDともに同じデータ形式を採用、コーデックを調べたらMPEG-4 AVC/H.264
+AC3(DD)だった。
BDに記録するBDAVでは長時間記録の規格が無いのかな?調べたけど不明。
BDMVではMPEG-4 AVC/H.264も規定されている。
少なくとも、AVCREC自体はBDAの規格で制定されているので、BDへの適用が独自規格なの
か不明だが、Pana独自の拡張とはいえないよ?

811 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/20(火) 14:04:25 ID:flJJbM0F0]
キター

ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=189405&lindID=4



812 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 14:25:18 ID:MQib/InW0]
>>811
品名 : HDD内蔵CATVデジタルセットトップボックス


・・・これが噂の新型か?

813 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 14:28:52 ID:4PROCqKD0]
(・Д・)

814 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 14:35:59 ID:VPCxcIDz0]
>>812
なにこれ?

815 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 14:43:56 ID:/fjPLGjd0]
これがウワサのDMR-( )か・・・

816 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 14:46:45 ID:CCowL/of0]
三菱買えよ バカやろう

817 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 15:32:26 ID:gSlbo2tW0]
BW700かBW800で悩み中。価格コムで3万円の差で250Gの容量か・・・。
みんな容量決める時ってあっさり決めた?

818 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 15:37:35 ID:vW4BlL5iO]
>>817
HDMI出力も違うんじゃない?
BW700は1080iまで
BW800.900は1080pまで
だったかと

819 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 15:38:35 ID:93fhVwco0]
>>817
見て消し派なら容量あまり関係ない
溜めてしまう人は容量がどうでもギリギリまで溜めがち

820 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 15:50:06 ID:YCUlVJCM0]
>>817
俺はHDDは保存できるものじゃないと考えてるからHDD容量は250GBもあれば充分だと思う。
25GのBD-R10枚パックが5000円位だからBW700+BD10枚なら同じ容量で2万5千円安い。
1080pが欲しいなら追加でPS3を買ったらどうだろう?ついでにゲーム機能もあるよw

821 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 15:58:26 ID:6GMkHbIe0]
>>819
見て消しでも、夜派(一日単位)、週末派(週単位)か、長期出張や旅行も考慮に入れるかで異なってくると思う。
週末派以上はBW700じゃ足りない。



822 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 16:04:24 ID:gSlbo2tW0]
みなさんありがとうございます。ちょっとこれから電気店いって来ます。
今までテレビはデジタル放送見てたのに、ずっとアナログレコーダーだったので
もう我慢できなくなりましたw

823 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/20(火) 16:13:33 ID:pjef8pj5O]
在庫無かったりしてw

824 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 16:37:19 ID:CCowL/of0]
つ三菱

825 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 16:44:41 ID:CKFsKRJg0]
つ日立
まだないか

826 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 17:13:23 ID:ejvw01+A0]
一ヶ月前にBW700買ったが、毎日何かを焼くか見るかしないと
HDD容量がヤバヤバw。W録時にどうしても発生するDRファイルが
あっという間に空き容量を食い尽くすんだよね。
いずれにせよ250GBでは十分に貯め込んでおけないので
AVC録画の映画を2~3本組み合わせてBD-Rに焼く際になかなか
良い組み合わせにならなかったりで不便だ・・。

827 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 17:16:49 ID:taJ+BFZP0]
>>826
なるほどね。イメージできた。

828 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 17:22:01 ID:XFsg1TOO0]
確かに多少期待していたコピ10もgdgdだから予備でW録同番組撮りする人もまだまだいそうだし、
BW700だとつらいね。

829 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 17:23:59 ID:gSlbo2tW0]
電気店行く途中に続きを見ましたw
15万円くらいでポイント20%つくみたいなので実質的に価格コムより
安いのでBW800にしますw

830 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 17:28:49 ID:ejvw01+A0]
現状ではBW800がベストだろうね。
BW900はボリすぎw

831 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 17:29:47 ID:YCUlVJCM0]
今後1週間の予約件数が1な俺は異端か・・・
そういえば録画2が光ってるところ1回も見た事無いなw



832 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 17:34:28 ID:XFsg1TOO0]
>>831
外部からiLinkムーブの作業してて、間が空く時も録画1と録画2が交互で動いてる感じだったんだけど、
間が空きすぎるとずっと片方しか動かないのかw なるほど

833 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 17:52:37 ID:Aj7XXSFl0]
BW800とXW100の2台体制だが容量パンパンの俺

834 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 18:23:38 ID:Abv+uEr50]
自分は液晶モニタにつないでるから(チューナー代わりにしてる)、
W録画はしなくても、裏番組を観るのに
Wチューナーは便利だ。

835 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/20(火) 18:28:06 ID:flJJbM0F0]
♂と♀の両刀体制だが尻穴パンパンの俺

836 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 19:09:29 ID:/VgUuCiy0]
シャープ機の影響でパナの新型はデータカット可になると見た。
当然リモコンは改善されません

837 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 19:58:58 ID:5DeBsZlJ0]
まず、リモコンを改善するべきだ。
話はそれからだ。

838 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 20:02:51 ID:GJwgpzgE0]
今日My Panasonicのメルマガ届いたんでリモコンやGUIの事とかいろいろ注文を
アンケートに書いて送った。

839 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 20:08:53 ID:WLABHeEVO]
>>837
自分85H世代のリモコンに
タイマーボタン削除して代わりに10秒バック加えたので満足なんだが…

840 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 20:55:18 ID:u8x6Hzdu0]
>>835
どうせなら睾丸パンパンとかにしてほしかった・・・

841 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 21:37:29 ID:5DeBsZlJ0]
毎日、消去したのと同じ位録画してるから、
ちっとも残り容量が増えない。



842 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 22:42:20 ID:gSlbo2tW0]
お昼過ぎに購入相談してすぐ買ってきました。
概ね買って良かったのですが、機能面での不便と自宅の状況による残念なことが・・・w

機能面では、録画する番組の数が32番組しかなく、とりたい番組を全てまかなうことができませんでした。
自宅状況でBSアンテナが10年以上前に設置したものでBSデジタル放送が受信できないのではないかと
販売店とNHKカスタマーセンターに言われました。年間数回だけNHKのBS番組みたいのに・・・w

843 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 22:47:38 ID:YCUlVJCM0]
>>842

BSアナログが受信できるならBSデジタルも受信できるはずだが。
店に騙されてないか?

844 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 22:51:09 ID:/VgUuCiy0]
質問なんですが、地デジのハイビジョンではない番組をDRで録画した場合と
XP/SPで録画した場合とでは画質に差が出ますか?


845 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 22:55:10 ID:rlo4U0Wv0]
>>842
BSアナログが受けられるなら、ほとんどの場合、BSデジタルも受けられるよ。

846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 22:56:59 ID:gSlbo2tW0]
>>843
やっぱりそうですよね^^:理屈合わないですもんねw
今までアナログレコーダーで受信できていて、デジタルになるとアンテナの関係で受信
できないと言われてました。なんだろう?接続は正しいはずなのにな・・・。

847 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 23:04:19 ID:gSlbo2tW0]
説明書にはBSデジタルアンテナと書いてるから、やはりBSアンテナがアナログ
オンリーのものだと接続しても受信されないのかな・・・。

付属の75Ω同軸ケーブルというものでは説明書記載のBS同軸ケーブルの
代わりにはなりませんか?

848 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/20(火) 23:11:11 ID:LRKCEXE+0]
www2.dpa.or.jp/guide/

849 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 23:17:11 ID:PO0re2V20]
>>847
アンテナ電源はオンになっているよね?

850 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 23:28:07 ID:eooUIjpE0]
古いBSアナログアンテナだとたまにSN性能足りないのがあるって言うけど、はずれの可能性もあるのかなあ
同じ建屋でBSデジタル受信してる人がいればいいんだけどね

851 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 23:46:43 ID:gSlbo2tW0]
>>849
えっと、ビエラと繋げてまして、BSアンテナケーブルをまずBW800の入力に繋げてます。
次にBW800の出力からビエラのアンテナ電源(BS/CS入力)と書かれた部分に繋げてます。

アンテナ電源のオンオフはどちらで確認することができますか?



852 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 23:52:09 ID:otkc94WI0]
>>851
ちょっと待て。
ビエラでBSデジタル見れてたんでしょ?

853 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/20(火) 23:57:45 ID:gSlbo2tW0]
あ!そういわれればビエラではBSフジなどが見れていたのを思い出しました。

BSフジなどはデジタルですよね?ということは接続やケーブルなどが問題ですね。
851の接続方法は間違っていますでしょうか?

後、先ほども質問させて頂きましたが付属の75Ω同軸ケーブルというものでは
説明書記載のBS同軸ケーブルの代わりにはなりませんか?

854 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 00:12:48 ID:d/UDBWMF0]
おいおい。。。
いつから初心者スレに?

855 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 00:15:34 ID:OqbWYHwJ0]
代替になると思うけど・・・
取りあえず、ビエラに繋いでたアンテナ線を、
そのままDIGAに接続するだけを、やってみれば?
ビエラで実績あるアンテナ線の筈だから。
(この時点では未だ、ビエラは受信出来なくて構わないつもりで)
アンテナ電源ONになっているかは、準備編のP.31

856 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 00:20:38 ID:luEVOPHc0]
初心者スレじゃないのに質問してしまってすいません。
住民の皆さまありがとうございます。

ビエラにのみ繋いでみました。しかし、受信ができませんでした。
アナログレコーダー経由でBSフジなどが見れていたのに、ビエラ直接繋ぎとディーガ経由の
両方とも見れなくなっているのは何でだろう・・・。

857 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 00:34:03 ID:55UnJ1Jr0]
>>856
テレビとBW800のアンテナ電源はどうだったの?

858 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 00:42:51 ID:luEVOPHc0]
本当に申し訳ございません。

あまりにも初歩的過ぎて書くか書かないか悩みましたが、親切にして
頂いたので書かないわけには・・・。

私の接続ミスでした。BSのケーブルだと思っていたものがアナログのアンテナケーブル
でして、BSのケーブルを繋げましたら無事に見ることができました。

本当にありがとうございます。これで明日の将棋名人戦を録画できます。
ありがとうございました。本当にすいませんでした::

859 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 00:49:36 ID:gZKmGis70]
AVCの音声記録について、パナ機のみが独自規格の様に書かれてますが、
ソニーの AVC + 5.1 は、パナおよび他メーカー機で再生可能なのですか?

だとしたら、ソニーのは安心ですよね。
AVCだとフルハイビジョンで録画できないのが、ちょっと気になるけど。

860 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 01:19:58 ID:5PLerHwK0]
パナカム&パナレコの横1920AVCなんて都市伝説です。

861 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 06:04:21 ID:wNjZ4s+Z0]
ソニーのはシステムが古いからな

しかも現行機種はV9 V7のコストダウン機だし



862 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 09:23:01 ID:CikldeNg0]
自動チャプター機能搭載マダァ?

863 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 09:46:38 ID:nct1ToJDO]
注文してから2週間、マダコネー

864 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 09:59:31 ID:3bNzVMWK0]
それはな・・・
もうな・・・

865 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 10:31:15 ID:ZtG3x1iHO]
そういえば尼組の人はどうなったんだろ・・・

866 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 11:58:11 ID:nct1ToJDO]
ヨドバシコムでBW800が販売停止になってるのは何故?
他のはお取り寄せなのに

867 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 12:13:41 ID:GjzL/5V90]
これ以上予約が取れないくらいオーダー抱えてるってことじゃね?

868 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 12:20:43 ID:g+Pl5nj+0]
>>866
おれが注文した翌日から販売停止になった
2週間まちとなってたが3日で届いた。

869 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 12:30:01 ID:nct1ToJDO]
>>867
そうなんだ、ヤマダの広告にもBW900と800は無かった

870 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 13:16:08 ID:PxCYydyy0]
そういえば新型の発表が水曜日だと言ってたレスがあったが、今日なのか?

871 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/21(水) 13:25:50 ID:e9lmH6Z20]
soudayo



872 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 13:34:21 ID:5OI0HiLYO]
>>865


873 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 13:45:14 ID:wNjZ4s+Z0]

【記録メディア】ソニー仙台、記録用ブルーレイディスク(BD)を大幅増産 年1200万枚[08/05/20]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211248506/

【家電】DVDレコーダー:「ブルーレイ」3割に・量販店販売、年内に5割超へ…北京五輪需要を追い風に [08/05/21]
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211322350/

【経済】DVDレコーダー、「ブルーレイ」3割に、年内にも5割超える勢い・・・量販店販売
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211332877/



874 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/21(水) 13:58:04 ID:e9lmH6Z20]
ヤマダがBR500を7万弱でばら撒いてるからな。XP12を4万で買うよりマシだろ。

875 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 13:58:23 ID:QBFEHo+rP]
>>873
ソニーのBDディスク、パナかTDKのOEMだと思ってたw
BDディスク市場でのシェアも意外と高いんだねぇ。

…にしちゃ高いなぁw



876 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/21(水) 15:29:22 ID:c7gJvuyh0]
TDKの2倍速のBD-R、安売りしてるけどパナ機だと問題ないですよね?
ソニーとは相性悪いみたいだけど。

877 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 15:31:56 ID:wNjZ4s+Z0]
ソニーはどれ選んでも相性悪いよ ドライブがあほだから

878 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 15:37:38 ID:qbQbkT9X0]
>>876
今のところパナ機でダメって報告ない、ソニンのドライブの問題みたいだね
心配なら最初に数枚買って、どうでも良い番組をダビング
問題なければまとめて買うと

879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/21(水) 15:41:31 ID:on7RF7WK0]
iLinkのときもそうだったが、
相性問題あるとこソニー機有りみたいな感じだもんな。


880 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/21(水) 15:56:41 ID:VtGNqf1rO]
ソニーで問題出てるのは一部の人だけだよ。
うちでは20枚ほど焼いたが問題出てない。

パナ機かソニー機の安い奴買おうか迷ってる。
今のソニー機だけじゃ番組重なって録れないんで。
と思ってたらシャープまででてきたので考えしきり直し中。
選択肢が増えてうれしすぎです。

881 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 16:12:20 ID:yAHdPfXB0]
シャープは店頭に並ぶまでのハードルが高い



882 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 16:14:09 ID:qbQbkT9X0]
>>880
そうやって迷ってるときが一番楽しいんだよねえ

883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 16:49:14 ID:QBFEHo+rP]
>>882
んだんだ

884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 16:58:29 ID:wNjZ4s+Z0]
白々

885 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 17:37:18 ID:omovC9qi0]
そろそろAmazon組は届いたよね

886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 17:46:55 ID:PE59bwNM0]
シャープ発売の3ヶ月後にはパナもソニーもモデルチェンジ

887 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/21(水) 18:14:19 ID:6yYNuhfk0]
>>885
2週間前に届きました。
心配して頂き本当に有難う御座いました。

888 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 18:18:29 ID:CSQSTHOp0]
>>880
今手持ちがSONYなら、Panaもいいけど三菱の方が幸せになれるかもしれない。
自動チャプタ打ちの精度が分からないけど、W録時にも打ってくれるし。
手持ちが#かPanaなら、iLINK TSも有るのでPanaが無難だと思うけど。

889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 19:39:07 ID:iCbGUPkA0]
>>888
そこで日立ですよw

890 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/21(水) 19:59:00 ID:rHj1Rdj2O]
日立は量販店には流さないんじゃ無かった?
実物見れるかな

891 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 21:36:22 ID:EWbJgEAb0]
新型まだ



892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/21(水) 21:40:24 ID:FbpVpQ3K0]
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080521/bcn.htm

BR500投入で首位。


893 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 21:41:43 ID:EV4Tq4TG0]
TDK問題ないんだな。買い占めるか。

894 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 21:43:20 ID:xtWdpOT40]
>>893
買い占めるって、何枚くらい?

895 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 22:30:30 ID:Ho0QWeHk0]
RとREって空のときの容量違うんですかね?
パナのREが23000ちょいでTDKのRが22540くらいだった

896 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 22:34:02 ID:Os/vl/US0]
HD→DVD-Rにダビング中ブーンって異音がするんだけど皆もする?
結構大きい音だから気になる
DVD-RWの時は全然音しないんだけどDVD-Rの時だけする
両方とも高速ダビング DVD-Rは日本製のTDKだしDIGAも先月買ったばかり

897 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 22:38:57 ID:0VDnN7XcO]
DVDにムーブするときはうちのもものすごい音するよ

898 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 22:45:54 ID:twZBLBmY0]
あれ、水曜日に発表じゃなかったの?

899 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 22:51:41 ID:7gIvisDx0]
>>892
BR500の効果もあるだろうけど、やっぱり昨年末辺りの品薄は半端じゃなかったんだな。

900 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 22:54:09 ID:wNjZ4s+Z0]
BW900

901 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 23:04:46 ID:RAEgTC1NP]
何で安くしてくれんの?



902 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 23:09:43 ID:LnmnVaeTP]
玉があれば高く売れるんだから安く売る訳が無いだろ(w

在庫がだぶついてきたら安くなるんだろうが、まぁ、ボーナス
シーズンからオリンピックと需要が供給を上回るのは確実だか
らな。

おとなしく今のうちに買えれば買っとけ。
ボーナス出たらまず買えなくなるぞ

どうしても買う金無いならオリンピック中止になるよう祈っ
とけ

903 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 23:14:06 ID:u0bW/Seo0]
>>896
DVD-Rは8倍速 or 16倍速? DVD-RWは-Rより遅いんじゃない?
音が気になるなら、静音モードに設定してみてはどう?

904 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 23:15:35 ID:JXliTFKcO]
質問です。
今37型のハーフTVにディーガBW500なんですが、DVD/BDを見るのにBR900の方がTVそのままでも綺麗になりますか?TVもフルHDにしないと意味が無いのでしょうか?

905 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 23:15:56 ID:RAEgTC1NP]
>>902
お前のボヤきなんか訊いちゃいないよ。

906 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/21(水) 23:33:30 ID:hFh1YxjBO]
>>895
新旧BWによるBDフォーマット時の録画容量及び時間(24Mbps換算)表記

-R 2倍速 22,454MB 2:10
-RE 23,019MB 2:14
-R DL 2倍速 45,552MB 4:25
-RE DL 46,117MB 4:28

確認メディア:パナ、TDK
録画容量及び時間は同一。4倍速メディア、LTHは未確認。

なお、メディアへ限界まで直接録画した場合は、
上記の録画容量より若干多く入る模様。
例、BD-RE 23,019MB→23,054MB


他メーカーや4倍速メディア等を補足してもらえるなら、
テンプレに追加しても良いんじゃないかと思う。

907 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 00:16:19 ID:MLwGKXL/0]
プラズマTV終了のお知らせ。松下誤算 世界テレビシェア5位に転落
namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211366993/l50
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)

908 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 00:17:59 ID:NPRBizWB0]
>>906
1k=1024で計算してるから1k=1000で計算した時より目減りしてるので注意。
1k=1000で換算すると

Rx2   23545MB
RE    24137MB
R-DL  47736MB
RE-DL 48357MB

RE-DLは俺は買ってないが>>906から換算

例えば一層BD-RにWOWOW(21.5MB/s)を録画する時、
22454×8÷21.5×60=139分ではなく
23545×8÷21.5×60=146分になる訳。
後、RにはVer1.1と1.2(LTHではない)があるが容量は変わらなかった。

909 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 06:30:48 ID:3AbvxSNR0]
サッカーが延長しまくるからめざましの
予約がうまく働かん。

910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 09:09:55 ID:iddyZShg0]
>>892

メーカーシェアよりもブルーレイとDVDの構成比が気になる。

bcnranking.jp/news/0805/080508_10637.html

来年には80%・・・・と言ってますが、
この数値を達成する為にはもっと安くならないと無理じゃないですか。



911 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 11:05:27 ID:rNJDPmoa0]
DVD-Rにダビングする時、最高速で焼くと後で読み込み不良になりそうな気がするので
あえて静音モードでダビングしてるんだけど高速でダビングするのも静音でダビングするのも
メディアの保存性に違いはないの?



912 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 11:36:19 ID:ZjiFDiNt0]
ゆっくり焼いたディスクのほうが、キレイにできそうなイメージあるね。

913 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 11:48:36 ID:kxYQcdqM0]
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>     ゆっくりしていってね!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

914 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 11:57:57 ID:G55oB6yf0]
>>911
どっちも大差無いみたいなんだぜ
700の人>ttp://catalina.blog.so-net.ne.jp/2008-04-26-2
800の人>ttp://homepage2.nifty.com/yss/dmrbw800/bw800_dvd1.htm


915 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 12:04:03 ID:2uGPBWZO0]
>>91
同じ番組をBW800(高速ダビングHG)XW300(等速ダビングHG)
PanaのRに焼いて観たが殆ど変わり無かったよ

916 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 12:06:27 ID:2uGPBWZO0]
>>911
>>915
安価ミスったまぁ>>914さんの話と同じようなモノなので


917 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 12:08:52 ID:tWRAbs3PO]
W800が13万なんですが買いですか?
ソニーのX90と迷ってます

918 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 12:16:47 ID:kxYQcdqM0]
機能で選ぶならX90…が、メディアの相性問題が多くせっかくのBDメディアが無駄になる事もある。
安定性で選ぶならBW800…ただし機能はかなりしょぼい。
好きなのに汁!

919 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 13:12:48 ID:GxRfRsIe0]
世界初、ブルーレイディスクプレーヤー用1チップ信号処理LSIを開発
panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080521-1/jn080521-1.html

7月に新型来る?

920 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 13:15:30 ID:Ampj7q8W0]
ブルーレイディスク 『プレーヤー』 用

921 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 14:35:01 ID:5A4GBfLA0]
BR-Rに録画したいのですが2時間番組をディスクに直接録画してしまうと
BR-RWみたく次次に残りの空きに録画できなくなってしまうのですか?
Rだと1回焼き終わるとリライトできないと思うのですが。
パソコンだと次から次に足して焼けないというのが頭にあるので。
もちろんファイナライズする前でも編集は無理なんですよね?チャプターうちとか部分削除といった編集です。



922 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 14:42:34 ID:GsHC7Dr10]
>>921
追記も編集もできるよ
REと違うのは、削除しても残容量が増えない事

923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 15:38:33 ID:5A4GBfLA0]
>>922
ありがとうございます。なぞが解けてよかったです。
BR-Rて高いのでもし次に番組を足せなかったらガッカリだと思って。

924 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 15:39:45 ID:cXXs27IBO]
テレビはアクオスなんだが
広告に釣られてBW700買ったんだよね
それでとりあえずWOWOW契約してみたんだが
テレビのほうに信号がいってるとレコーダーじゃ見れないの?

925 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 15:47:02 ID:dt0yk7VhO]
>>924
TV側のB-CASで契約したなら見れないんじゃない?
B-CASをTVとBW700のを差し替えればいいと思う

926 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 16:22:59 ID:RpF9ZmBj0]
録画予約32番組でみんな足りてる?
せっかく買ったのに撮りたい番組全て取れないのは残念だよ

927 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 16:23:50 ID:BBastRYC0]
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに

928 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 16:25:37 ID:BBastRYC0]
魂の抜け殻みたいな状態やねX7

929 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 16:31:26 ID:m7Akuy6p0]
>>926
全然足りないので、旧HDDレコーダーでも録ってる
新番組おまかせ録画なんて要らないから、その分を予約録画に
回してほしかった(´・ω・)

930 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 16:33:25 ID:BBastRYC0]
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに

931 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 16:34:35 ID:BBastRYC0]
魂の抜け殻みたいな状態やねX7



932 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 16:38:29 ID:BBastRYC0]
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに

933 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 16:39:54 ID:BBastRYC0]
魂の抜け殻みたいな状態やねX7

934 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 16:41:17 ID:dt0yk7VhO]
>>588みたく要望だしてみたら?多ければファームウェアアップデートでなんとかなるんでしょ?
嘘付いてなければだけど

俺はBS入れてないから別に32で事は足りてる

935 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 16:46:25 ID:JKxPrdzE0]
>>926
足りなかった
結局 XWとBWの2台体制になった

936 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 16:46:50 ID:BBastRYC0]
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに

937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 16:47:25 ID:BBastRYC0]
魂の抜け殻みたいな状態やねX7


938 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 16:59:46 ID:BBastRYC0]
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに

939 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 17:01:06 ID:BBastRYC0]
魂の抜け殻みたいな状態やねX7

940 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 17:06:58 ID:BBastRYC0]
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに

941 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 17:09:02 ID:BBastRYC0]
魂の抜け殻みたいな状態やねX7



942 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 17:10:20 ID:BBastRYC0]
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに

943 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 17:11:17 ID:BBastRYC0]
魂の抜け殻みたいな状態やねX7

944 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 17:12:48 ID:BBastRYC0]
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに

945 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 17:14:31 ID:BBastRYC0]
魂の抜け殻みたいな状態やねX7

946 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 17:15:39 ID:BBastRYC0]
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに

947 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 17:16:20 ID:BBastRYC0]
魂の抜け殻みたいな状態やねX7

948 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 17:16:59 ID:BBastRYC0]
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに

949 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 17:17:43 ID:BBastRYC0]
魂の抜け殻みたいな状態やねX7

950 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 17:19:50 ID:BBastRYC0]
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに

951 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 17:20:28 ID:BBastRYC0]
魂の抜け殻みたいな状態やねX7



952 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 17:21:28 ID:BBastRYC0]
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに

953 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 17:21:58 ID:BBastRYC0]
魂の抜け殻みたいな状態やねX7

954 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 17:22:24 ID:BBastRYC0]
RD-X7をHD DVDラスト機として出してから撤退すればよかったのに

955 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 17:35:54 ID:VlddDiJ30]
現行の機種って番組名予約が出来ますか?

956 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 17:39:50 ID:C9AnGdXI0]
新型発表まだ

957 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 18:56:33 ID:loraK2vH0]
>>910

× この数値を達成する為にはもっと安くならないと無理じゃないですか。
○ この数値を達成する為にはコピワンをなくさないと無理じゃないですか。

958 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 19:45:56 ID:juPjAktE0]
bcnranking.jp/news/0805/080508_10637.html

再来年には100%・・・・。
なら、パナはもう当然ソニーと同様の事を考えている訳か。
ブルーレイに一本化。



959 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 21:22:20 ID:48ANTrCA0]
来週の水曜日に新型発表






docomo 906i

960 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 22:00:54 ID:e87Pc/bO0]
次スレ

Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 32台目
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1211460489/

961 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 22:43:42 ID:/M1MNk/C0]
>>926
年末年始は足りなかったけど、今は足りてる



962 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/22(木) 22:59:35 ID:ykS9XV140]
>>919
PS3超えるかな

963 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 23:04:39 ID:I1bR5+q90]
XW系にBD-ROM内蔵したような機種が出るかもね


964 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/22(木) 23:47:55 ID:72b6Nlp9O]
πドラ搭載ですか?

965 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 00:12:51 ID:NyguAlUA0]
番組名書き込む時、英数字って半角しか入力できないの?
STBからilinkで番組ムーブした時全角英数字で記入されたから
存在はしてるはずなんだが

966 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 00:18:21 ID:iL3utcRr0]
板違いかも知れんが
PANA製ブルーレイディスクプレーヤーを安価で発売して欲しい。
もちろんマルチディスクで当然DVDのVRやAVCREC再生可。

PS3はズウタイでか過ぎなのでゲームに興味ない俺としては・・・。

967 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 00:21:58 ID:iL3utcRr0]
>>965

hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1208393512/382

968 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 00:26:28 ID:VoEiA39G0]
>>966
同意
PS3のあのカタチとBDプレイヤーとしては大きすぎる消費電力が問題
あと、規格の立ち上げ時には効果的だった低価格戦略が今となっては低価格な
プレイヤーの登場を阻害していることと、変な信者が多いこと

とにかく、レコ以外では高級機かPS3しか再生環境が無い状況を何とかして欲しい

969 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 00:43:26 ID:NyguAlUA0]
>>967
どうもです。できました。
これって説明書のも記載されてないですよね。

しかも入力後は文字の最初に「"」が入ってしまい
取り除くにはもう一度番組名編集しなくちゃならない…

970 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 01:10:23 ID:xj47Bm6C0]
>>969
他にもある。
一番手軽なのは携帯電話。
あとは、MovieAlbumやDMR-E30を使う方法もある。

971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 03:12:49 ID:ctr0eC5t0]
>>970
一番一般的なやり方はLAN接続してPCから書き換えする奴だな。



972 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 07:08:33 ID:IRG2MVMh0]
>>966
DVDプレーヤーの上位機種がカタログ落ちしてるから
そのうち出るんじゃね?
ってか、出てもらわないと困る

973 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/23(金) 09:51:03 ID:haO7BSQs0]
このリモコン嫌い!フタあけて文字入力してたらいつかフタがイカれる
文字のボタンはもう仕方ないからせめて録画ボタンはフタの中にしまうな!
ひとつひとつデケえボタン作るんだったらもっと小さくして均等に配列させろ
じーさまばーさまのボタンじゃねんだから

974 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 10:11:11 ID:Zzf6FOPpO]
>>973
ここだけの話、残念ながらパナは年寄りむけらしいですよ

975 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 10:21:13 ID:tJokxOZV0]
実際ここも40超えた爺さんばかりだろ

976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/23(金) 10:34:45 ID:BkEB5WgpO]
ちょっ、いちいち数字キーで文字入力するやついるんだw
リモコン使い辛いってそーゆー事かwww

なんだよ、ジジイ仕様とか関係なくて、使っている奴が時代遅れなだけやんけw


977 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/23(金) 10:48:20 ID:j4g9Z3Ii0]
>>976
どういう方法があるの?

978 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 11:26:43 ID:Zzf6FOPpO]
>>977
お前はPCからここを見ているくせにちょっと上のレスすら見えんのか

979 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 11:41:17 ID:0y20PoBy0]
ここに限らず、どの板もスレ遡ることすらしないのが増えた希ガス

おまえら2ちゃん初めてか?力抜けよ
つーか半年ROMってろ

980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 12:31:29 ID:hHNYaDNZ0]
HXモード ほんと優秀だな

ビットレート一ケタでDR並に綺麗だし、おまけにフルHDだし、データカットしてくれるし、
おまけに爆速ダビング!!

パナ買わないヤツはあほ



981 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/23(金) 12:53:34 ID:BkEB5WgpO]
パナのリモコンって、レスポンス良くてむしろ使いやすい部類なのに、
どういう使い方すれば使い辛くなるのか、ずっと疑問だったけど、
なぞが解けたよwww




982 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/23(金) 15:54:41 ID:HULW4QRGO]
埋め

983 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 18:15:04 ID:UqzjrJoO0]
このふにゃふにゃしたボタンがそもそも嫌いだな。
それに番組表をジョグで上下移動させた時もとかも
思い通りの位置に止まらず行き過ぎたりしてイライラする。

984 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 18:18:00 ID:LM0Gaz5V0]
仕方ないよ
いくら言っても改善してくれないんだもん
アップデートで64件予約をやってくれたら、
大目に見ようよ・・・

985 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 18:40:34 ID:xj47Bm6C0]
>>983
ファミコンのセレクト・スタートボタンと、
A・Bボタンを見ればわかると思うが、
硬くすると部品数が増えてコストアップにつながるから、
仕方なくふにゃふにゃなんじゃないの?

986 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 21:08:44 ID:DhfzsrJU0]
バブルの頃に使ってた松下のビデオデッキのリモコンが今、手元にあるが
ボタンがちゃんとプラスチックで押しやすいな…
フニャチンのゴムになったのっていつぐらいからだろうか・・・

987 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/23(金) 21:45:24 ID:HULW4QRGO]


988 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 21:54:23 ID:JLgis3360]

学習リモコンくらい買えってw

989 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 22:22:16 ID:NyguAlUA0]
>>985
それだとボタン自体違うから
初期四角ボタンファミコンと丸ボタンファミコンを
見比べた方が「簡単」だとおもうよ。

990 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/23(金) 22:32:46 ID:BkEB5WgpO]
数字キーで文字入力する奴らには、ソフトタッチの方が指先にやさしいだろwww

991 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/23(金) 22:46:17 ID:HULW4QRGO]
埋め



992 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 23:23:24 ID:7UfGhOmm0]
パナソニック、最高!

993 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/23(金) 23:23:48 ID:7UfGhOmm0]
パナソニック、最高!

994 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 23:24:51 ID:7UfGhOmm0]
やべっ、あけちまった

995 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 23:25:30 ID:7UfGhOmm0]


996 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 23:26:08 ID:7UfGhOmm0]


997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 23:26:31 ID:7UfGhOmm0]


998 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 23:26:55 ID:7UfGhOmm0]


999 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/23(金) 23:27:23 ID:7UfGhOmm0]


1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/23(金) 23:27:34 ID:GV9jC/nb0]


1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef