[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/24 19:24 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 31台目



1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/04(日) 14:40:56 ID:FrQK6rzj0]
Panasonicのブルーレイレコーダーについて語るスレ。
新製品 DMR-BW900 DMR-BW800 DMR-BW700 DMR-BR500
旧製品 DMR-BW200 DMR-BR100

Panasonic ブルーレイDIGA 公式HP
panasonic.jp/diga/products/bw900_bw800_bw700/index.html
ニュースリリース
panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn071002-2/jn071002-2.html
panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080220-1/jn080220-1.html

前スレ
Panasonic DIGA DMR-B系ブルーレイ対応機 30台目
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1206950484/

メーカー製品サイト
panasonic.jp/blu-ray/index.html
※マニュアルダウンロード
panasonic.jp/dvd/manual/

547 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/16(金) 20:03:10 ID:PDFb8Jme0]
AVC対応機が増えたか。
ふう、音声固定でダビングしなくてよかったぜ

548 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/16(金) 20:09:17 ID:65JpXEow0]
プラズマビエラ買ったんだが、HDDレコーダーで迷ってる。
今までソニー使ってCMスキップ(自動チャプター)やらおまかせ録画で重宝してた。

ここが違うってのを教えてくれ。

549 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/16(金) 20:10:54 ID:BSNpChBv0]
>>545
BDAの規格としては、AVCRECが規格を守っているんだけど?
ja.wikipedia.org/wiki/AVCREC

550 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/16(金) 21:06:43 ID:NL4eogxl0]
>>544
むしろ非対応にする事の方が手間掛かるんじゃないか

551 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/16(金) 21:58:19 ID:YxR83XGU0]
>>548
君はソニー機買う方が後悔が少ないと思う

552 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/16(金) 22:26:20 ID:GkaoAK6h0]
パナはV4なので買うの諦めたが、
このOEM機が万が一V3だったりしたら買っちゃうな。

553 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/16(金) 22:30:05 ID:rVt1Atc60]
>>552
V4とかV3ってなに?

554 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/16(金) 22:33:42 ID:inj5vJ3qO]
仮面ライダー

555 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/16(金) 22:33:55 ID:GkaoAK6h0]
>>553
ディスクにも寿命があるよな?
ディスクが劣化して読めなくなりそうな時、
助かる見込みがあるのがV1・V3、助かる見込みがないのがV4。
だからディスクに寿命があることを知ってる人は、
V1・V3のレコを求める。



556 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/16(金) 22:35:41 ID:HiABzVOY0]
V2はどこにいってしもたん?

557 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/16(金) 22:36:27 ID:rVt1Atc60]
>>555
助かる見込みってどゆこと?
V3で録画すると劣化が遅くなるの?

558 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/16(金) 22:41:01 ID:GkaoAK6h0]
>>557
劣化の度合いの違いじゃない。
詳しくは

       ,.-─ ─-、─-、
      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ , -─        Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ

559 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/16(金) 22:48:54 ID:rVt1Atc60]
>>558
BDレコを買う予定で、どれにしたらいいのか迷ってるだけど
そんな大事なことがあるなら知りたいので詳しくお願いします。


560 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/16(金) 22:54:58 ID:58Z5vtJpO]
PC上に録画データをバックアップ出来るってことだよ

561 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/16(金) 22:55:42 ID:GkaoAK6h0]
>>559
↓この問題を理解した上で、
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1207142679/

↓ここのBD関連スレへ
pc11.2ch.net/cdr/

562 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/16(金) 23:10:36 ID:rVt1Atc60]
>>561
ありがと。じっくり読んでみます。

563 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 00:32:27 ID:h8sczZ4H0]
正直気にする必要無いと思うが。

564 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 00:39:49 ID:v9LwDW+Q0]
DVDだろうがBDだろうが何年後かにはメディアの劣化による
読み取り困難があり得るのに現状のコピワンって、納得いかん!
ダビテンが可能になったとしてもメディアの劣化対策には無意味だし。

565 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 00:40:01 ID:uLbUJ1Yi0]
そういう人はそれでいいと思うけど、
ムーブに失敗しようがディスクが読めなくなろうが文句言うなよ。



566 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 00:47:14 ID:YBBvlXHz0]
>>565
じゃぁ、コピワンが無くなったら、藻前さんは
ムーブに失敗しようがディスクが読めなくなろうが文句言わないのか?

俺はコピワンの有無とは関係無しに
ムーブに失敗したりディスクが読めなくなったりしたら文句言うと思うぞ。

567 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 01:14:29 ID:PMMXM2550]
そこまで気にして買ってる人はいないよ
悪名高い芝ドライブとは違うんだし

568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 02:14:19 ID:PtwzmmKF0]
OEM出す程どんどん売れなくなって逝くパナ機ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!

ウニヒゲ安っぽスギでワロスwwwwww

569 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 02:48:32 ID:uLbUJ1Yi0]
>>566
はぁ?
失敗というのは失敗の後のことに決まってるだろ。

570 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 03:23:14 ID:efCDJjf30]
V3なら何とかするだけのPC自作スキルがあるなら、BW買っとけばいいのに。

571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/17(土) 03:38:57 ID:RGTYZcccO]
新作まだ?

572 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 08:51:13 ID:gWusOBlD0]
>>568
大丈夫だろ?元々日立のレコはパナのOEMからスタートしたんだし。その頃の日立
のレコなんて殆んど見向きもされなかった。
同じくOEM提供したDENONのレコもあぼーんしったけな。
ソニンだってパイから提供受けてた時代は鳴かず飛ばず。
OEMは提供する側だけがウマーな仕組みだよ。

573 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 09:22:42 ID:nV1O7vR50]
>>572
そいつは発売前から粘着してるUniPhierコンプレックス持ちのGKだよ
半年近く経つのに髪の毛一筋程の進歩もないw

574 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 09:26:16 ID:fNf0P4Ol0]
芝機使いだったがGW期間直前にBW800がポイント引いて\125,000くらいだったので買った。
今までリモコン含めたGUIの使い勝手の悪さに悪戦苦闘しながら使っていたが、実質CMカットして
BDにムーブするだけしかやらないので問題ないことに気が付いた。
そして今回の芝機の新型を見て買ってよかったと本当に思った。

575 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/17(土) 09:33:38 ID:Tn0Sls5R0]
買おうか迷ってます。
BW700の最大録画予約件数は>>138に準じて32件なんですかね?
>>143の「500は64件」ってのは、BR500は倍の64件に増えてるってこと?



576 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 09:45:47 ID:fNf0P4Ol0]
その通り

577 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 09:49:33 ID:uR6FXGHa0]
BW900二台あるから、俺んとこも実質64だね


578 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/17(土) 09:51:40 ID:Tn0Sls5R0]
>>576 早速のレスサンクス

579 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 10:41:28 ID:7iOFaugX0]
BW800を買って1週間、
RecPotからムーブ→不要部分の削除→BD-Rという作業を繰り返してますが、
言われてるほど操作性悪くないね。編集機能も必要十分でした。

まぁ番組見ながらチャプター打って、不要部分を削除するくらいなので、
どれ使っても同じなのかもしれませんが。

580 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/17(土) 11:16:27 ID:OndXmspuO]
次機種はAVCの音声をAACのまま録画出来るようにしてほしいな。
そうすりゃ互換性問題もAVCRECのPS3対応も容易になるだろうな。

581 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 12:17:21 ID:KtxoCIdL0]
>>548>>579
自動チャプター機能ってソニー機だけだったんだね。
居間のがDIGAでチャプターボタン押したら一気に終わりまで行ったんで
CM外し面倒だなと思った。

この機能付けてくんねぇかな・・・

582 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/17(土) 12:22:56 ID:RGTYZcccO]
新作はまだ?

583 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 12:23:17 ID:M14J1HBQ0]
その2点はうらやましい
他はパナのがいい

584 名前:548 [2008/05/17(土) 13:08:34 ID:FmL1I2nH0]
>>551 >>581 >>583

 自動チャプタを捨てるだけ他の優位性が他にあれば迷わないんだけど、なかなか。
 TVがビエラだけにできればパナにしたい。

 レスポンス操作性とか録画・編集能力とかBD・DVD再生能力とか、実際どっちも触らないとわからないよね…。 



585 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/17(土) 13:53:32 ID:GcLzyS4Q0]
コピワンのメディアってリッピング出来るの?



586 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/17(土) 14:00:21 ID:4mDcjoel0]
>>584
早送りと早戻し。
普段使ううえで、編集機能やチャプター操作より利用頻度が高いと思うんだけど、
あんまり話題に上がらないね。

パナは1.3倍速から始まって、5段階加速。
早送り中の画面更新が多いので、スムーズな感じが良いです。

実際店頭で触って、他機種と比較すると分かるんだけど、
レスポンスが速くて、ストレスなく操作できるのも魅力。


587 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 14:07:55 ID:oMvTNfzO0]
だんだん、値下がりしてきてるしBW900の購入を検討しているんですけど
東芝のRD-X7が発表されたのでどちらを購入しようか非常に悩んでいます。
現在は、テレビなどは完璧なんですけど録画機器はRD-X5が現役です。
とても愛用しているんですけど、大画面に移すと見れる画質ではないので
最近はあまり起動していません。
しかし、東芝のX7はBD未対応なんですね。編集機能などが楽な東芝だけに
惜しいです。しかしBW900はとても高評価ですし。
アドバイスお願いします。

588 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 14:22:15 ID:y8pejU2S0]
>>575

パナへ問い合わせたとき、BR500はみなさんからの要望が多かったので64件にしました
と言ってた。
アップデートでBW900も増やして欲しいと言ったが、お客様の希望があれば考えますが・・・と言っていたぞ。
さぁみんな、黙ってないでパナへ言うんだ
要望があったかどうかは知らないが「BW200をLTH対応してくれ」(対応済み)よりは
よっぽど可能性があると思うんだ

たくさん録画したいからわざわざ割高な1Tを買ってるのに、HDDが余ってるのに
予約件数がいっぱいで予約できないってのは納得いかん。
しょうがないんでBW200でも予約→録画後まとめてムーブってやってる


>>584

三菱の自動チャプタは相当優秀と本で読んだが、実際はどうなんだろ
ソニーと違ってダブル録画中でも打ってくれるみたいだし

>パナの優位性
画質とかはみんな言われてると思うけど、それ以外では
とにかく安定してる。ソニー東芝などで発生する予約失敗、フリーズはほぼない(1年半でフリーズ1回のみ)
ダブル録画中ですらカット編集を始めとしたいろんな操作ができる。できないのはダビング開始くらいか。
何もできなくなるのはDR→AVCムーブ中くらい。時間が有効に使えて重宝するよ。
不満なのは5.1でAVC録画したものがPS3で音が出ない。まぁこれはソニーの問題だけど。
対応を切に望む。

589 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 14:26:13 ID:PxpSkAQw0]
みんなそんな32件でも満足できないほど録画しまくっていつその
録画したものを見てるんだろう?(´Д`)
BW800使いだが、最高でも5件程度しか予約録画使ったことねえっす

590 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 14:43:58 ID:IALRbYDA0]
見るのと録画するのとメディアに残すのと全部違うからねw

591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 14:49:31 ID:bwM7au390]
>5.1でAVC録画したものがPS3で音が出ない。まぁこれはソニーの問題だけど。

ソニーじゃなくてパナの問題だろ
ソニー機で録画したものはPS3で音は出るんだから


592 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 15:03:51 ID:6iBzUCND0]
ソニーがAVCRECに対応してないだけ。

593 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 15:04:53 ID:/ioxY3LF0]
どっちの「問題」でもないよなw

594 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 15:19:23 ID:Bf/zHtJVO]
DRのままBD-Rにムーブすればええやん<互換性

595 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 15:36:29 ID:h8sczZ4H0]
>>587
X7は無いと思う。HDRecは東芝以外サポートしそうに無いから
東芝がレコーダーから撤退するかもしれない現状を考えると止めたほうがいいと思う。
X7にする位ならA601とかHDDVD機の方がまだマシじゃないかな。



596 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 15:37:45 ID:uR6FXGHa0]
絶対少年はしゃぎすぎw
まぁBDの勝利=AVCRECの勝利なのは確かだが

597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 15:53:42 ID:PMMXM2550]
>>587
あえてHDrecに進むのなら止めないけど
どのメディアにどの程度の画質で残したいかって事で決めたらいいのでは?
BD移行を考えてるのなら必然的に芝はないし
SD画質のままでの保存を考えるならもっと下位機種でいいし。


598 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/17(土) 16:31:00 ID:tgmzJpDZ0]
オマチャプは次の機種で付くんじゃないか?日立のWooo、東芝、ソニー、三菱
付いてないメーカーの方が少数派になってきた。

599 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 16:31:29 ID:fsPfVPuu0]
bw200とSA605のビエラリンク連動が効きません。
説明書をチェックして設定は変えたしケーブルが悪いのかと思って
パナHDMI買って来たけどだめぽ。
テレビが非ビエラリンクの37z2000なんだけど
そのせい?

600 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 16:37:48 ID:jsMNLwjc0]
BW-800
ヤマダで175000円の25%ポイントだとさ
悪徳ポイント商法

601 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 16:39:56 ID:Bf/zHtJVO]
>>599
アンプ挟む前は使えたのか?

602 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 16:46:57 ID:TXshFMAv0]
>592
おまえ馬鹿じゃね?
AVCRECだけじゃなくって
パナのはBDに録画したAVCでも再生不可だから問題なんだが

603 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 16:53:51 ID:efCDJjf30]
>>602
BDAの制定した規格ではAVCREC、HDrecはSONYの独自規格。
本来のHDrecはDVDAの制定した規格で、HD DVD用。
SONY製品が独自規格を利用するのはSONYの勝手だが、PS3で再生できないから
PanaにSONYの独自規格を採用して欲しいといわれても、PS3を持って無い人に
とっては迷惑なだけだが。

604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 16:58:05 ID:Bf/zHtJVO]
SONY?芝じゃ?

605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 16:58:26 ID:rO4UcTNf0]
オマケ機能に厚くなるなよw



606 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/17(土) 17:07:55 ID:W1sB+On9O]
HDrecはsony




…。

607 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 17:14:32 ID:tdp00xQw0]
>>603
釣り?

608 名前:599 mailto:sage [2008/05/17(土) 17:15:57 ID:fsPfVPuu0]
>>601
アンプ挟む前は音と映像共に出力されてるし
挟んでもそこはOKなんだけど連動機能だけが効かないんですよ。
605とレグザ間でのRI連動は効いてます。

609 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 17:26:22 ID:Bf/zHtJVO]
>>608
聞き方まずかったな
挟む前は連動利いた?

610 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 17:31:12 ID:TXshFMAv0]
まあ同じDVDに記録したAVCでもAVCHDならパナエンコでもPS3で互換再生可能なんだけどな。

そもそもBDが安くなった今にいたってAVCRECってなんぞや?wwって感じだし
ほぼ日本だけでしか公表してないパナ猿御用達規格。
対してAVCHDはその何十倍も世界で広く使われているムービ用規格。

PS3の対応はほぼありえないだろう

611 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 18:01:22 ID:fsPfVPuu0]
>>609
bw200とレグザには連動機能が無いので効かないです。
bw200とSA605のみで接続しても電源連動はダメでした。
ケーブルも手持ちでいくつかかえてみました。
(何かまだこちらが質問を理解できてしない気がしますが・・・)

612 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 18:09:27 ID:Bf/zHtJVO]
>>611
その37Z2000にはレグザリンク機能が付いてないってこと?
レグザリンク機能が付いてるならHDMIで繋げて、TV側とレコ側
双方の設定で連動ONにしてあればある程度リンクしてくれると思うが

あとSA605の説明書って紙ペラ一枚のやつを読んだんだよな?
片面にレグザリンク、もう片面にビエラリンクの説明してあるやつを

613 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 18:29:56 ID:FmL1I2nH0]
>>584 >>588
参考になりました。パナ機、操作性でカバーできそうですね。


614 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 19:07:02 ID:h5J0qEXm0]
>>610
たかがサブ規格ごときで煽ってどうすんだ

615 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 19:15:09 ID:OAqg09UK0]
おまえら、昔VHSで3倍で録画したのあとから見返して、画質の悪さや互換性の悪さに「標準で録画しとけば良かった」と後悔したのを覚えていないのか?
すべてDRでBDに録画が安心。



616 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/17(土) 19:16:48 ID:W1sB+On9O]
昔から標準一筋

617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 19:26:25 ID:YMLGP4jDO]
>>615
俺なんかVHS5倍で録画したやつとかもあってなんて馬鹿なことをしたんだろうって大分前に思った。
が、今でもAVCRECのHEモードでBDにダビングしてる。HEでも地アナを録画したのより綺麗だと思うし。

618 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 19:27:45 ID:fsPfVPuu0]
>>612
Z2000はレグザリンク無いんですよ。(ONKYO製品と接続できるRI端子のみ)
なのでHDMIの信号による制御はできません。
で、ソコとは関係ないレコ+アンプ間が全く連動しなくて。

説明書は厚みがあるほうもきちんと読みました。

619 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 19:49:18 ID:3xSyNbim0]
>>618
REGZA関係ないんじゃないの?

何がしたいのさ

620 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 19:52:45 ID:Bf/zHtJVO]
>>618
それだと連動しないのかなぁ…
Control、PowerControl、TVControl、全部Enableにした?
ただ説明書にはHDMIコントロールをEnableしてRI端子繋ぐと両方機能するから誤動作の原因になるってなってるな…
これでダメ(だった)なら無理かな…すまんねお役に立てずに

621 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 20:22:28 ID:ZU9z3GzE0]
HEをVHSの3倍録画に見立てるなんて馬鹿げてるし、DRでガンガン
BDにムーブしまくったらディスクだらけで保管場所が余計に必要になる。


622 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 20:37:21 ID:+f3fpEz90]
>>621
DRでガンガンBD‐R(E)に焼いてもDVDメディアに焼くよりかスペース確保出来るやん

623 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 20:41:46 ID:h5J0qEXm0]
最近のレスでは誰もDVDに焼くとは述べていない

624 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 20:42:51 ID:ZU9z3GzE0]
>>622
もちろんBDに焼くんだよw


625 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 20:55:58 ID:6zf59oB30]
>>587
漏れはRD-X5からBW900に乗り換えたけど、X7は冷静に見て無いな。
今メディア安いから節約モードで録画する意味無いし。X7はDVDに残すから
節約モード必須だし、長時間は残せないし。
今はBW900を買って、そのうち東芝がブルーレイ出すのを待つしか!



626 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 20:56:54 ID:Ud5kyBLV0]
XW100使いだけどBW系を買っていてもHEなどで録画していたと思う。
BDの良いところは記録容量が大きいこと、つまりHEなどで焼いておけば
3倍速VHSのような使い方(メディア数の削減)が出来ること。
BDのメリットはそこだけと言って良い。

627 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 21:02:41 ID:rO4UcTNf0]
なんで芝機買わないの?

628 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 21:08:13 ID:6zf59oB30]
>>626
HEで満足できるあなたの脳がうらやましいです・・・。

629 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 21:17:55 ID:MN1bgqqL0]
BW200の俺はDR以外の選択肢が無いから悩むこともないぜ!

630 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 21:29:10 ID:Lw5f28h9O]
お笑いとかトークとかはHEにしてる

631 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 21:35:05 ID:qP6umSwi0]
歌番組なんか、HEだと凄いことになる。

632 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 21:35:37 ID:k5uSNr800]
どうして?

633 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 21:36:58 ID:ZxY3QlsU0]
ライティングは放送の時点で破綻してる

634 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/17(土) 22:34:53 ID:fsPfVPuu0]
>>620
いろいろ疑ってみたけどやっぱムリでした。
遅れながら長い間つきあってくれてありがとう。

635 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 00:28:17 ID:sa+9Bh+90]
42型プラズマだがHEで全く不満なし。それ以上のサイズは知らん。
先日家に1台残ってたアナログテレビを見たら20型なのに汚いと思った。

画質を求めてBDを買った人ならHEを使う意味なしだろうが
ハイビジョン放送対策ならHEオンリーで問題なし。



636 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 00:53:27 ID:8kbv0Wsj0]
パナクソやりたいほーだいな独自規格は糞AVCどころじゃねーって感じ
HDMI-リンクまで ┐(´д`)┌ ヤレヤレ わざわざ互換吠えてるどこぞのAVアンプメーカも脂肪寸前なんだなこりゃ・・


__________________________________________
577 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/05/17(土) 23:37:15 ID:hUrrhJUE
>>574
東芝、ソニー、シャープは業界で決めている共通の規格を使っているので、
そのメーカー間のテレビとレコーダー等の組み合わせだったら出来る


が、パナソニックだけは独自の規格のリンク命令なのでどことも合わない
_______________________________

637 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 01:21:29 ID:zmj7kwQh0]
パナ以外のメーカーはHDMIリンクの完全な互換性があるのか?

638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 01:25:31 ID:LY7YcbgKP]
ドラマファンな俺は、画質よりもストーリーを楽しんでるんで、XEで
録画してる。
1クール1枚に収まるんで、ディスク交換とか検索の手間要らなくて便利。

確かにDRモードだと画質はいいんだけど、枚数増えすぎ。
XEでも普通に観る分には俺には十分

639 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 01:26:15 ID:KFtDGhEn0]
それぞれ好きにやれ

640 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 01:36:04 ID:cnejvmJD0]
>>638
XEって何だよ?

641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 01:38:19 ID:lhwxFbRS0]
>>638
HEの事だと思うが、地デジのドラマだったらHEでもそんなに破綻しないと思う。
まあ、後は個人の好みとソースによるとしか・・

642 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 01:48:42 ID:0XUSr6R/0]
HEで全然使い物にならない風に言っている人は、
TVの画質設定を店頭モードにしてるために、
アラがもろに見えちゃってるケースも多そうだね。


643 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/05/18(日) 02:30:43 ID:4mYg7mh2O]
新作まだ?

644 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 03:14:37 ID:0q548ReiO]
>>637
シヤープの液晶テレビとXW300を使っているやつが友人にいるけど
ファミリンクで連動したらしいよ。以外と動くんじゃない?

645 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 04:03:18 ID:kcdvslf10]
●売れ筋BDレコーダーランキング
trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080508/1010552/?ST=yahoo_headlines

1位 BW800
2位 BD-HDW15
3位 BW900
4位 BD-HDW15
5位 X90



646 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 04:04:07 ID:kcdvslf10]
4位 BD-HDW20

647 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/05/18(日) 05:01:34 ID:ru896EYd0]
発売前から粘着乙。そろそろ巣に帰れや

ソニー(笑)
┐(´д`)┌ ヤレヤレ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef