[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 22:57 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 926
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part35



1 名前:てひにか [2008/10/19(日) 11:51:55 ID:QJ+ooP+s0]
audio-technicaのヘッドホンについて語りましょう。

株式会社オーディオテクニカ
www.audio-technica.co.jp/

前スレ
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part34
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222347574/

2 名前:てひにか [2008/10/19(日) 11:53:27 ID:QJ+ooP+s0]
過去ログ

[オーテク] audio-technica友の会 [ヘッドホン]
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1077285235/
audio-technica オーディオテクニカについて語る
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075730186/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part2
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114746130/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part3
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1123842800/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part4
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130015655/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part5
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1132929643/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part6
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134350815/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part7
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136407264/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part8
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139243075/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part9
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142341417/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part10
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145787539/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part11
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1149190235/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part12
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154096945/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part13
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1158963921/


3 名前:てひにか [2008/10/19(日) 11:54:17 ID:QJ+ooP+s0]
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part14
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161767720/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part15
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165406362
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part16
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169211857/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part17
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1172583154/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part18
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175032386/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part20
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179032693/
【オーテク?】audio-technica【テクニカ?】part21
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183492228/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part22
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187008135/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part23
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1190564211/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part24
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1191855375/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part25
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1194071814/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part26
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1196572212/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part27
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1198129165/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part28
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1199459030/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】 part29
hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1201555207/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part30
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1204815632/

4 名前:てひにか [2008/10/19(日) 11:55:20 ID:QJ+ooP+s0]
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part31
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1209567188/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part32
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213375582/
【オーテク】audio-technica【ヘッドホン】Part33
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1218114992/


関連スレ

ナイスなヘッドホン part105
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222596324/
A audio- オーディオテクニカ -technica  T
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1171029903/


5 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 12:00:47 ID:A4SlC+8+0]
>>1もつ

6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 12:03:05 ID:y3Rt+ZBN0]
なんだよ、terchって・・・

7 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 12:08:23 ID:A4SlC+8+0]
(ry

8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 12:11:58 ID:sln8spwRO]
>>6


あんたらヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!


9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 13:08:19 ID:b/iu+2jO0]
>>6
誰もterchなんて書いてないわけだが…

10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 13:29:45 ID:ACkFk4JK0]
audio-terchnica



11 名前:立てられなかった人 mailto:sage [2008/10/19(日) 14:39:55 ID:BrROTU120]
>>1
代行乙!!

12 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/19(日) 14:49:06 ID:M3MnI/UI0]
A900tiの上位版がA2000Xなのか気になるけど、値段高すぎだろ!

13 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 14:51:56 ID:b3xX4MKL0]
>>6 >>8 >>9
このスレっていつも儀式やってたっけ?

14 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 15:06:31 ID:0vH95BI80]
>>10の発想はいい

15 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 15:22:45 ID:BrROTU120]
>>12
え!!いったいどこが高すぎなんでしょうか?
パーメンジュールを使ってる現行の

ATH-W5000¥120,750(税抜 ¥115,000)
ATH-AD2000¥84,000(税抜 ¥80,000)

だからA2000が出るならチタン分AD2000より高いだろうから
10万ぐらいの定価を覚悟してたが

ATH-A2000X¥78,750(税抜 ¥75,000)

思ったより安くてビックリ(その分A1000Xが高く感じるが)

16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 15:29:53 ID:GUaQktWW0]
念のため、またほい
av.watch.impress.co.jp/docs/20081016/autech2.htm

17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 15:44:07 ID:3BNqGC2G0]
う~ん、基本的にフラッグシップ機しか興味ないから
A2000Xは買うかどうか本当に悩む・・・

Wシリーズで言うとW5000みたいな、
A2000Xよりさらに上の価格の機種を出してきそうな気がするんだよね。
もちろんすぐ出ることは無いと思うけど。

18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 16:08:48 ID:C0gDQGz10]
DADS構造を排除したのはいいことだ

19 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 16:52:51 ID:Fe2O2z650]
>>15
AD2000より安いのなら実売4万円前半だといいなあ

20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 16:53:34 ID:ufA+01Vz0]
AD2000の密閉というよりももっと違う方向性なんじゃね?



21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 17:46:29 ID:BrROTU120]
>>17
それいったらきりが無いし
おそらく次に出るのはW系の限定モデル?

>>19
AD2000とA2000Xで家電量販店価格と通販最安で価格の逆転現象が起こったり

>>20
価格設定のみの話しですが

22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 17:57:04 ID:OY+DcfNj0]
AD1000PRMの試聴してきた。

K君の感想と同じになるけど、音質はAD2000より微妙に劣る感じ。
AD2000との比較だと、PRMの方が低音薄くて、カマボコと言うほどではないけど
押しの弱い、実体感の薄い感じの音。あと、音場が狭いというか、イマイチ抜けきらない感じというか。
と言っても性能的には微妙な差ではある。なんだけど、改めてAD2000はすげーと思った。
ついでにA900やAD1000あたりも聴きこんだけど、AD2000はやはり頭ひとつ出てる。

AD2000の万力で締め付けられてるような装着感で購入断念してる人を救う役目を
AD1000PRMが果たすかと思いきや、やっぱAD2000凄いで終わって大変残念。
A2000Xに期待かな。

23 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/19(日) 18:01:48 ID:d2aATp6W0]
AD2000は石頭向けか?

24 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 18:07:14 ID:cyL9Zytl0]
問題は挟む強さじゃなくて耳に当たる中のアレ

25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 18:10:44 ID:QJ+ooP+s0]
私は、AD2000は側圧とかより、最初ウィングサポートの押さえが痛かった。
今は慣れたか使い込んだからか、数時間使っても特に痛くならないかな。

26 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 18:26:12 ID:RKzgQZPS0]
AD1000PRM・ESW10JPN、今日届いた・買ってきた人はいないの?

27 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 18:33:31 ID:0G95BtZ/0]
前スレも見てこないでその質問をするか?

28 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 18:37:54 ID:F/oNTcEA0]
相変わらず発送のメール無しorz

29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 18:40:31 ID:RKzgQZPS0]
>>27
今日はいないでしょ?

30 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 18:43:17 ID:OkUAY+ip0]
>>15
パーメンジュール最安はAmazonで2万7千円くらいのPFR-V1だべさ。

>>1>>6>>9の流れにワロタ >>6が良い。



31 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 18:53:13 ID:P7ooXyny0]
>>22
乙。まあこれで無駄にならずに済むかな>AD2000

32 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 18:59:10 ID:Lq8kC6n70]
さっき某中古屋でA1000の新品見つけた
もっと早く見つけてたら買ってたのになぁ

33 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 19:10:01 ID:ufA+01Vz0]
>>21
>チタン分AD2000より高い
いや、こんなこと書いといてw

34 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 20:35:43 ID:k91g3FB40]
あ~A900Tiどうしよ
A2000X買うのは確定だけど、900Ti気に入ってんだよなぁ・・・
音の傾向似てるだろうし、お蔵入りかなぁ・・・うーん・・・

35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 20:49:32 ID:fkPt2RzzO]
>>34
お蔵入りにするぐらいならオクに出す
分解する。改造する。外でのラフ使用。妹や姉にあげる。
このくらいはやってやらないと可哀想だぜ

36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 20:58:04 ID:k91g3FB40]
>>35
買って箱からだした時に思いっきり落としちゃってね・・・
ハウジングにすごい傷があるんだわorz
オクにだしても値段かなり落ちちゃうだろう・・・
2000Xと並べて鑑賞用ですな

全く違う音の傾向になるよう、今から祈っときます

37 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 21:07:53 ID:kaGHq6YU0]
思い切って鏡面に磨いたらよか

38 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 21:10:42 ID:4AkRgCwi0]
>>36
A900Tiを普通に使っててハウジングに傷をつけずにいるのは
まず不可能だろw
プラグが触れただけですぐ傷つくくらいだし

俺もA900Tiからの乗り換え検討組だけど、
全く違う傾向の音にはなってほしくないな
むしろこの音を全体的にレベルアップさせてくれることに期待

オーテクは限定乱発して小金を稼いでるんだから、
俺みたいな連中のお布施を無駄にしないように
音作りのノウハウをしっかり積み上げていってほしいもんだね

39 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 21:20:16 ID:F/oNTcEA0]
A900Tiは傷がついて気になったので無印良品の貴金属磨きで磨いてみたことがある
光沢にムラが生じたが傷が目立つよりマシかなと思っている

40 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 21:23:04 ID:fR/Q5tlO0]
まるで美術品を扱っているみたいな話だなw
そりゃキレイなのに越したことはないけど、音質に影響がないのなら
傷なんてどうもでいいんじゃね? 転売厨には重大事だろうけど。




41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/19(日) 21:25:55 ID:Uclf0L8g0]
オーテクかあ
音が近いのが気に入らないんだよね

42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 21:36:38 ID:fBxPgacr0]
今更書く事でもない
もっと近いGRADOは叩かれない不思議w

43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 21:41:24 ID:VWlQU1JG0]
でも最近のA900Ti、KH-K1000(OEM)、ESW9、ESW10は音にある程度の距離感があるよ
試作機のレビューどおりA2000XがKH-K1000のレベルアップ版だとすると、
スカキンで音近い、という従来のオーテクのイメージは払拭されるな

44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 21:45:38 ID:ASETaIa+0]
youtubeのurl貼ってこの曲にどれが合うか訊くのってアリ?ナシならスルーしてくださ

45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 21:46:51 ID:k91g3FB40]
>>38,39
確かに傷つきやすいね・・・
でかい傷の他にも小さいのがぽつぽつあるわ
音作り的には確かに900Tiのパワーアップもおもしろそうだなぁ
うーん難しい

ちょっと磨いてみようかな。
でかいやつを消そうとするとハウジングがなくなりそうだけどw


46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 21:55:15 ID:C0gDQGz10]
>>44
そういうのはこっちのスレで

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け29
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1222089986/

47 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 22:00:42 ID:MU6xUNcF0]
>>43
>A2000XがKH-K1000のレベルアップ版だとすると
A900TiとKH-K1000って中身殆ど同じじゃなかったっけ?

48 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 22:01:16 ID:ASETaIa+0]
>>46
わざわざすまんです!thx!

49 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/19(日) 22:55:09 ID:M3MnI/UI0]
艶消しチタンってないのかな?
傷が目立つから艶なしにしてほしいんだけど
A900tiをPCに直刺しで聴いてるけどA2000X買うよりアンプ買ったほうがいいのだろうか?

50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 23:12:39 ID:s7UTMfDQ0]
オーテク販売の機種じゃなくて申し訳ないんだけどKENWOODのKH-K1000の
イヤーパッドってA1000やL3000、W5000辺りの物と交換出来たりするかな?
あと出来ればこれらのイヤーパッドの中で一番装着感がいいのを教えて貰いたいです。



51 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 23:17:49 ID:UXJnDtS30]
ATH-FW5可愛いな~

52 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 23:24:35 ID:k2wy3lxn0]
>>49
アンプも買ってさらにA2kXも買うと良い。
と言いたいところだが…
ちなみに安いからと言ってAT-HA20を買わないようにね。

53 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/19(日) 23:43:35 ID:ebTaOMlo0]
>>45
自分はTiだけじゃなく、E9も持っていますが、両方ボロボロw
特にE9とかメッキ剥げてるところも多い。
実用品だし、音に影響がなければ気にしないということで、割り切ってしまえば問題なしです。

54 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 00:31:22 ID:7D/HN/Gq0]
ATH-PRO700LTDの見た目でホレたんだが
これって「低音強化の限定高音質仕様」って書いてあるけど
低音重視だけど高音も出るって事?
それとも低音の質が高音質で良い音ってことなの??
読解力に乏しいんだ、誰か分かる人いる?

55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 00:45:48 ID:mrDF8ls40]
>>26
結局昨日は届きませんでした(AD1000PRM)

56 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 00:53:45 ID:UdIFhwktO]
メーカーはどんな音でも都合の良いように言います。
パッケージやその他に書いてある謳い文句は信用してはいけません。ナンセンスです。

57 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 00:57:37 ID:4q6kiaxW0]
自分の耳だけを信用するのです

58 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 01:42:59 ID:uTw+ysoJ0]
PRO700は1時間もつけてると、頭頂部が痛くなってくるから
LTDは気になるけど見送りだなぁ
デザインはいい感じなんだけど

59 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 01:48:47 ID:kW3kvMas0]
ヒント:頭の形w

60 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 02:50:16 ID:VpvDEpfuP]
D.A.D.S.が無いということは
超低域の伸びが退化したということですか?



61 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 03:08:33 ID:zqc7D2Wa0]
またヘッドホンを踏み潰してしまったorz

62 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 03:42:42 ID:/IR5plNYO]
だからおまえは…
あれほどヘッドホン床に置くなと言ったはずなのに

63 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 05:11:27 ID:5Ir7b9/a0]
だってオーテクだもんΩ2はちゃんと三日月にかけてるよ。 


なんちゃんてん

64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/20(月) 06:08:19 ID:ansmKHET0]
A900tiのウィングサポートが取れちゃったんだけど、そうやって直せばいいですか?

65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 06:32:35 ID:QNEkxWu30]
>>49
A100Tiはブルーの特殊処理(塗装?)、A1000のときは艶消しだったよ。
未処理の艶消しチタンは指紋が付きやすく事実A1000は指紋がベタベタついた。
最近の時計なんかではチタンの風合いを変えずに指紋が付きにくくする処理もできるらしい。

66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 08:22:12 ID:rGs9duP70]
>>49
アンプが吉。
PCとかiPodとかのフォン端子はオマケだと思った方がいい。
ただし安もんのHPAはウルトラ糞のオマケその2だから最低でもDr.DAC2
くらいのを買った方がいい。

とくにHA20は俺も持ってるけどゴミ屑。それより安いのなんていったい
どうなってしまうのか!?って本気で思うよ。

67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 08:25:00 ID:rGs9duP70]
>>61
ヘッドホンってそんなに簡単につぶれる?










俺はHD590踏み潰したけどなwあれはほとんどプラスティックなんで容易くw

68 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 09:21:46 ID:+GJH1LHR0]
>>66
ぶっちゃけdr.dac2微妙じゃあ・・・アンプとしてもdacとしても
ValveX SEくらいでいいんでない?

69 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 09:54:50 ID:rGs9duP70]
>>68
まぁ最低でも…だからね。PC直って言ってたし名前だしてみた。
あれは改造しないと聴こえなく【にくく】なってしまう音があるからなぁ…
音が偏ってるね。

70 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 11:19:24 ID:8a/M7EvU0]
>>64
人に聞く前になぜ公式から探そうとしない。
at-listening.jp/repair/files/headpad.pdf
部品が欠けているなら店に取り寄せ依頼をするか、
メーカーに代金振り込んで送ってもらえ。

>>66
さてはまだHA2を知らないな。
HA20は上流がましになればそれなりには聞こえるよ。

Dr.DAC2はオペアンプ改造前提じゃないかなぁ。
>>68氏の言うように素だと微妙。



71 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 17:16:03 ID:Mmz0ZsJx0]
ATH-A700
ATH-A900
ATH-A500
ATH-AD700
の4つで迷ってます

PCやTVで映像を見る際に使うことが多いのですが
向いているのってどれですかね?
音楽を聞く場合にはバランスよくなってくれるとありがたいです

72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 18:10:29 ID:YOGxCmKn0]
土曜の夜に注文したESW10JPN届いた
まず光沢に惚れるなこれ、手触りいいし

73 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/20(月) 18:24:15 ID:4xOTpcUDO]
今日秋葉原のヨドバシでESW10試聴してきた
音質に関しては全くの素人耳だがESW9よりはっきり聞こえてくるのが分かった

高いけど10買うかな

74 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 18:33:09 ID:GwtPNooh0]
>>71
その中ではATH-A500かな。
何でもそれなりに鳴らしてくれるかと。
高音寄りが良いならA900やAD700。
しかしA500より聴き疲れしやすくはなるよ。

75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 19:51:39 ID:3SCCJqGT0]
ATH-A2000X良さそうだな・・・・・評判さえ良ければ、AD2000から買い替えそうだ。

76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 20:28:59 ID:hFTV67+b0]
AD2000を格安(10k)で手に入れたというのに
2000Xに手を伸ばしてしまいそうだ・・・ゴクリ・・・

77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 20:37:06 ID:mrDF8ls40]
>>76
その前にAD2000に見合った環境をと更なるスパイラルを薦めてみる

78 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 20:40:51 ID:4IntCJA3O]
>>76
もう前スレから三回同じ書き込みみてるが、コピペ?

79 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 22:33:56 ID:DKW6Spzj0]
同じ人でそ

80 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 22:38:43 ID:DwKoMXZo0]
そいつ針が飛んでっからオーテク謹製レコード針に交換してやれw



81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 22:43:58 ID:+s8M8Dc20]
>>76
まるで幼稚園児だなwww
かまってチャンなんだよな?www

82 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 22:52:32 ID:HkO1E1bt0]
あまりAD1000PRMのレポ書いてくれる人いないね
売れてないのかな?
俺は今日も発送メール来なかったぜorz

83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 23:13:00 ID:mrDF8ls40]
また日記のごとく、AD1000PRMの発送メールすら
あと何回同じ事書き込めばいいんでしょうか
比較のためにAD2000使いまくって準備万端だというのに


AD2000が使い捲くれるならAD1000PRMはいらないじゃんって突っ込みは無しで

84 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 23:21:41 ID:iL3pqXcN0]
限定商法って罪作りだねorz

85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 23:29:21 ID:WK2U03b20]
>>76
うらやましいよ。       ひどい低脳さをさらしても、平気でいられる性格が。自殺ものの恥ずかしさだよ。

86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/20(月) 23:31:15 ID:aMUGBKks0]
しょっちゅうヘッドパットが取れるんだけど、不良品?

87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 23:40:37 ID:hFTV67+b0]
>>77
聞き比べ用に買おうにも音質が似ていたら嫌だしな・・
どうしようかね

88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 23:43:06 ID:R1zdQPdk0]
屋外で使うんだったら素直にESW9にしたほうがいいんですかね?
音的にはW1000が気に入ったのですが、室内用と聞きました

89 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 23:47:45 ID:WK2U03b20]
>>88
W1000を屋外で使っても、音漏れ酷い訳じゃないからOK。

90 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 23:48:26 ID:puLiRKuO0]
便乗質問
屋内用ってデカさとケーブルの長さ以外に屋外で使う不都合って何かある?



91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 23:48:31 ID:WK2U03b20]
>>88
W1000を屋外で使っても音漏れ酷い訳じゃないからOK。

92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/20(月) 23:56:49 ID:R1zdQPdk0]
密閉型だからあんまり迷惑かからないのでしょうか? あとは大きさがちょっとネックって所か
もう一回店頭で確認してから決めたいと思います ありがとうございました

93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 00:00:46 ID:H0rfRSPD0]
>>88
W1000を屋外で使っても音漏れ酷い訳じゃないからOK。

94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 00:02:21 ID:DmrzR/5W0]
>>90
・目立つ
・ヘッドフォンヲタから報告スレで晒される。

95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 00:02:40 ID:yhiOBZOw0]
大事なことなので2回言いました

96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 00:14:24 ID:865yR8nE0]
>>90
W1000は重量がある上に側圧が低いほうだから
常に落下の危険があるような

97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 00:18:26 ID:yhiOBZOw0]
3回だった
前の奴を落としめることを言った本人が真性の低脳だったとw

98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 00:25:17 ID:Ohc+B0Zj0]
>>93 >>94 >>96
了解。ありがとう。

99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/21(火) 01:00:20 ID:gutIQwb50]
ATH-A500、AD500って疲れやすいのか?

100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/21(火) 01:03:20 ID:HVN7soW40]
>>99
疲れにくいほうじゃね?



101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/21(火) 01:18:16 ID:RgFdODdO0]
>>88
余裕があるなら今ならESW10JPNで満足するよ、その感想だと。
W1000のいいところはポータブルどころか家でも再生機材が悪いと死んじゃうし標準プラグだから、
ポータブルでも鳴ってくれるESW10のがいいと思う。まあESW9でも悪いものじゃないんだけどね…。
一応、木のヘッドホンはつり革にぶつけるのだけは注意な。

102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 02:44:24 ID:LpWul9VT0]
>>101
追記どうもです
よく考えたら視聴コーナーで流れてた曲って女性ボーカルでした 
W1000に軍配あがるのは当然・・・かな?
ESW10JPNはちょっと手がでないですね・・・ヘッドホンアンプも作りたいんで;

103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 04:45:03 ID:Ukeoe69l0]
DADS排除ってのはどこの情報?

104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 04:54:26 ID:Bv7Mt2oSO]
DSW10は音漏れ少ないですか?

105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 04:55:57 ID:Bv7Mt2oSO]
おおお、上の人に吊られた
ESW10です

106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 05:10:21 ID:9P9qjZxm0]
>>105
パットの密着性がESW9より上がってる分ESW9より少ないと思う
ハウジングからすこーし漏れてるようだが
爆音で聴くか、よっぽど静かなところで使わない限り問題は無いかと

107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 05:49:29 ID:Bv7Mt2oSO]
>>106
解答ありがとうございます。
音漏れの心配がないなら気兼ねなく外で使えそうですね。参考になりました。購入検討させて頂きます。


あと名前の間違いについて吊られたと書きましたが
言わずもがな勝手に間違えた自分が悪いのであって
吊られたという表現は>103に対し大変失礼な言葉でした。
すみませんでした。

108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 06:49:53 ID:fnPUI4FT0]
>>101
あと時計のメタルバンドや革バンドのバックルに注意な
髪型直そうと思って不用意に頭を触るとハウジングにカチっとな
経験者は語る・・・orz

109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 10:30:20 ID:IMYw9I8z0]
A900は聴き疲れなんかしないぞ。
環境を整えれば整えるほどに見事に音が変わっていく楽しさもある。

110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 10:43:44 ID:VqGHmfki0]
>>108
それは気をつけててもなりそうで困る



111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 16:34:51 ID:Is2eoXDc0]
どなたかおわかりになる方
いらっしゃいましたら教えてください。

漆塗り&高音キレイというのに惹かれて
初ヘッドフォンにESW10を選んだのですが
左右でイヤーパッドの厚みが結構違うというか
左側のイヤーパッドの一部の縫い目が内側に引っ張られている感じで
2箇所くらい側面の幅が狭くなっているのが気になります。

これはよくあることなのでしょうか…?
それともメーカーに問い合わせたほうがいいのでしょうか。
右側の幅が12ミリ・左側の一番狭いところが8ミリです。

個人的にはかなり頑張って買ったものなので
気になってしまいました。
長文ですみません。


112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 16:49:28 ID:cRidQsbx0]
左右のイヤーパッドの違いはしょうがないものかもしれません。
私のESW10は気にならなかったですが(完全に同じというわけではない)、前に買った二台のESW9はどちらも左右で多少の差がありました。
どうしても気になるならメーカーに連絡してみてもいいかもしれませんね

113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 16:51:32 ID:WzX1nKrP0]
ダイナにAD1000PRM置いてるね。
既出の通り、PRMは低域が薄くきわめてすっきりした音だった。
これに比べると、AD2000はもっと中低域に厚みがあるため、
(比較する機種によっては)高域が少し曇った印象を持つことがあるけど、
PRMはそういう点で見通しが良くなっている。
ただ、個人的には高域が少し耳に痛い感じがした。
W5000のような鳴り方ともまた違う、ちょっと個性が強い開放型だった。

あと、今さらなネタだけど、W1000とW5000は鳴り方がとても似てるね。
W1000の美音を生かしつつ基本性能を上げ、
さらにしなやかに端正にしたのがW5000だったのか。
W5000は無個性でつまらない音などと叩かれることがあるけど、
むしろ思想がしっかりないとあんな音は作れないと思った。
正直e9は無思想でも作れそう。

あと、すれ違いだけど、デノンのD7000は鳴り方に癖があると思った。
自分の中でDX1000とD7000はどうしても受け付けない。

114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 17:05:50 ID:M5YWzwUC0]
>>111
一度クリニックへ逝ってカウンセラーに見てもらえw

115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 17:07:27 ID:Is2eoXDc0]
>>112
ご教示ありがとうございます。

ある程度はしかたないということなんですね。
ないお話ではないとおうかがいできて少し安心しました。
右側がとてもきれいに縫えているものですから
左側の不器用さがより気になってしまったようです。


116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 17:11:02 ID:cRidQsbx0]
>>115
私も最初ESW9を買った時に気になってオーテクのESW9スペシャルサイトを覗いて似たことがあります。
そこの写真にあったESW9の左右のイヤーパッドに多少の違いがあったのであきらめました。
左右が著しく不均等で、装着時に片耳が痛くなる。とか言ってサポートセンターに連絡したら変えてくれるかもしれませんね

117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 17:39:24 ID:Is2eoXDc0]
>>114
鞄や服ではB級になりそうな縫製具合だったものですから。
ちょっと神経質すぎたみたいですね。

>>116
ESW9のサイトを見てみました。差はもう少し大きいですけれど
しばらく使ってみて、使用に差し支えがないようでしたら
個性のひとつだと思うことにします。
ありがとうございました。



118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 21:20:41 ID:865yR8nE0]
定時報告

発売前に予約注文したAD1000PRMが届きません(発送のメールすら)

119 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 21:20:42 ID:QkRR2yQn0]
ESW10つけて電車に乗ってみた
音漏れは問題ないが、遮音性は少しきついな
電車の騒音自体はまだいいが女子高生の声がorz

120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 21:26:26 ID:dPjFbwyO0]
>>118
どこで予約したんですか?



121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 21:26:29 ID:H0rfRSPD0]
>>118
さぎられた?

122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 21:28:12 ID:yhiOBZOw0]
>>119
無音になるより危なくなくていいじゃないか

123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 21:41:48 ID:bkjaQlBM0]
>>118
俺も予約してましたが発送メールすら来ません
もしかして同じ業者かもしれませんね

124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 21:58:22 ID:FNJ/X/ow0]
前スレのゲットプ○スの人はまだ届いてないのかな?

125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 21:58:49 ID:s9dI+Bd20]
価格コムの安い店だと危なさそうだな

126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/21(火) 22:06:32 ID:fl/WOwzq0]
被害者の会、結成か?

127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 22:08:32 ID:/IxaZU6m0]
>>111
オーテクのヘッドパッドは左右で微妙に形が違うのがデフォ
左右の区別のためわざとそうしているみたい


128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 22:09:50 ID:Ka8lvJML0]
>>122
それはいえる。
おれはカナル型みたいな遮音性の高いヤツだと周囲の音が聞こえなさすぎて
街中なんか怖くて歩けない。

129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 22:23:56 ID:IBKgG15i0]
相変わらず安いってだけで飛びついて痛い目みる人が後を立たないね


130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 22:33:13 ID:X+FFBJYn0]
ぎゃーーー!!!AD2000のドライバーユニットを覆う布に切り傷みたいなのが・・・・。
今のところ、聴く分には支障ないが、支障が出てくるかもしれないと言うなら修理に出すか。



131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 22:37:45 ID:Ka8lvJML0]
>>130
そういうのはオーテクに聞いた方が確実だと思われ
買ったばかりで切り傷があるのなら交換してくれる可能性もあるし

132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/21(火) 22:40:30 ID:fl/WOwzq0]
>>130
お前の耳、とんがっているのか?

133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 23:07:14 ID:BINb4YBw0]
>>130
かまいたちの仕業

134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 23:16:25 ID:X+FFBJYn0]
恐らく爪で引っかいたんだと思う。耳を指でつまんで伸ばしながら装着すると
長時間でもいけることが最近分かったものでね・・・爪切らなきゃいかんな。

135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/21(火) 23:20:56 ID:FsTD5EMU0]
DADS排除して音場は広くなるわ、軽くなって肩こりは治るわ
もう好いことだらけ

136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 23:26:41 ID:H0rfRSPD0]
じゃあなんのためにDADSってあるんですか?

137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/21(火) 23:33:52 ID:gutIQwb50]
A500とAD500って開放型かそうじゃないかってだけじゃないよね?
A500はもこもこしてそうだけどAD500は想像つかないんだけどどんな感じですか?

138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 23:58:27 ID:+BVveMAP0]
DADSの屍L3000、W5000、W2002、W1000、A1000、A900Ti、A900LTD

139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/21(火) 23:59:54 ID:H0rfRSPD0]
個人的にはアサダ桜のヘッドフォンをもういちどだしてほしなあ。

140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 00:03:20 ID:WvrJ/b/Z0]
俺は鉄でいいや



141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 00:13:11 ID:PwXrKkwm0]
タングステンとか

142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 00:16:04 ID:bZusbWxT0]
モリブデンよさげ

143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 00:31:42 ID:w+Ej12ih0]
いやそこは劣化ウラン

144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 00:32:28 ID:wJM98C/HO]
ダマスカス

145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 00:33:36 ID:YeKGM1XT0]
ウイングサポートのヘッドホンに適しているスタンドってないかな?

146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 00:36:05 ID:7OeEXNHF0]
マネキン

147 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 00:37:50 ID:PwXrKkwm0]
>>144
ダマスカス鋼いいな。
まんま鉄だと錆びるから、なんか錆びない金属で積層鍛造すると面白そう。

148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 00:38:40 ID:PwXrKkwm0]
>>146
美容室とかで頭だけもらってくる訳ですね。わかります。

149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 00:49:18 ID:YeKGM1XT0]
まさかマネキンという答えが来るとは思ってなかった

150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 00:58:51 ID:sp5VBu6s0]
南極2号



151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/22(水) 01:08:51 ID:cqgmapek0]
今の子はしらんだろw

152 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 01:10:50 ID:I24+uJ8V0]
>>124
帰宅したら届いてました (20日発送21日着)
せっかく電話とメールで文句言いまくろうと意気込んでたのに肩透かしで残念です
ちなみに、発送メールはありませんでした

153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 01:13:01 ID:Edpt6MW20]
ESW10ホスィ

154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 01:30:04 ID:glmK65QS0]
この板の住人だと「南極」に続くのは「さくら」じゃね?w

155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 01:35:31 ID:BR3JEw520]
>>111
ESW9の初めのころはごわごわ報告が結構あったから、大急ぎで作る羽目になるときの作りのムラだと思う。
ちょっとこのパッドはねえだろって言う場合は、写真つきでメールするといいかも。
買った量販店持ってってもいいけど、交換部材は多分常時置いてないと思うんだよな。

>>113
高域はまだ収まってないって鳴りかただよー。

156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 01:56:28 ID:x8GYIevT0]
ATH-A900とATH-A700
で決めかねてるんだがどうしよう・・・

レビュー見てたら900は澄んでる音だが低音はあまり期待できない
700は低音は出るが高音はそこまで
って印象なんだけど

もし良かったら意見聞かせてください

157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 02:00:48 ID:XCQRLGtf0]
迷ったら値段が高いほうを買っちゃいなさいよ!

158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 02:09:44 ID:BR3JEw520]
>>156
どんな音が好きかわからんと薦めようが…。

やや中低音が派手な割にドラム周りはそんなに派手じゃないA700。
勢いがある割に上品だけど、中低域が薄い曲だと癖がもろに出る代わりにビタハマリする曲がある。

A900は機器がショボイと淡々と淡白に鳴る傾向がある。色艶とか期待すると駄目。
ただし、アンプがしっかりしたものの場合、鮮やかさが出てくる。
バランスが整ってて変な癖もないので余りジャンルによって困るってことはあまり無い。
面白いのが、ドラムはしっかりしてるんでハードコアのロックやテクノが意外に楽しい。

159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 02:37:33 ID:x8GYIevT0]
>>158
ありがとう

使用用途は
TVとかの映像(アニメや映画)
音楽はロックとかよりは女性ボーカルのが多め

160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 02:37:44 ID:51Yr68hO0]
ESW10は漆塗りだそうだが、漆って紫外線で劣化するんじゃないか?
ポータブル向けヘッドホンにそんなの使って平気なのかね…



161 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 02:42:10 ID:LI9MZt3w0]
>>160
一応説明書にもその点は注意事項として記されている
漆塗りだからという事ではなく天然木の木製のハウジングだから、としてだがね

162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 02:47:13 ID:nUGsFebT0]
ESW10すげー・・・
基本性能が桁違いだわ
音色派の俺だったがESW10で初めて音場というものが理解できたキガス

ESW9とA900tiの出番が減るな・・・

ESW9をお出掛け用に回そうと思っていたけど
この音を知ってしまうと戻れないかも

163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 03:03:06 ID:51Yr68hO0]
>>161
何て表記されてる?

164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 03:07:30 ID:U8sHYS4C0]
なんかESW10よさげだなぁ・・・・なんか欲しくなってきた。
A2000X発表で今回は見送ろうと思ってたのにorz

165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 03:08:36 ID:K51fZphJ0]
使用上の注意
●長時間使用すると、紫外線(特に直射日光)や摩擦により、ヘッドホンが変色することがあります

木製ハウジングについて
●天然木は変形・変色・の恐れがありますので下記の環境に注意してご使用ください
   ■高温多湿 ■乾燥 ■紫外線(日光、蛍光灯)

紫外線について書かれている所のみ抜粋

166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 03:14:14 ID:51Yr68hO0]
>>165
ありがと。
日光と蛍光灯に注意ってwww
どこで使えってんだよ

167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 03:31:11 ID:7VkkdQXu0]
映画館

168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 03:51:34 ID:nUGsFebT0]
日焼けなんて気にするな!w
ポータブル機に直挿しでここまで定位や出音がしっかりしたものは他にないから
手に入れたらきっと外でも使いたくなるよ!

169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 04:19:10 ID:hD30jhWT0]
ESW10JPNは今のところ評判がいいな
今のところポータブル用国産ヘッドホンの最高峰か?

170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 04:24:44 ID:BR3JEw520]
>>160
もしかするとM50とかの方向のがあってるかも知れぬ。
あとは低音の好みによるかなー。



171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 04:40:21 ID:q9UNospL0]
>>169
多分世界一かと

172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 07:21:16 ID:qg3NldzV0]
ESW9は糞だったけど、ESW10は全く別物ってことでおk?

173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 07:22:22 ID:qg3NldzV0]
ところで、なんでみんな末尾が0かOなんだ??

174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 07:35:41 ID:Rr/Dojx50]
0→PC
O→携帯

175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 07:57:43 ID:qg3NldzV0]
わかった、ありがと。

176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 08:51:25 ID:GgFkilE70]
>>130
遅レスだがドライバ前の布はイヤーパッドについているものだから
イヤーパッドを交換すればおk

177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 10:05:41 ID:Tb8ZfmjLO]
俺もESW10届いた!!
朝っぱらから届けやがったwww
さっそく聞いてみたけどイイねこれ。
ESW9を正統進化させた感じがする。
でも空間の広さだとESW9に軍配が上がるかな。ESW9の密閉らしからぬ音はESW10にはないかんじがする。
でもその代わりESW9で気になってたちょっとした籠もりが改善されてて、スカッと気持ちのよい音になったかな。
ESW10は張りのある音で、ESW9は甘い音って感じがする。これだと使い分けできるんじゃないかな。
クラプトンのレイラを聞いたけどエレキバージョンはESW10が圧倒的だと思う。アコースティックバージョンはESW9の方が落ち着いた甘い音で合ってる。
なんかES7からESW9に変えたとき、ESW9の方が全体的に上だけど賑やかなバンドサウンドはES7の方が向いてるって感じたんだが、同じ感想をESW9からESW10に変えたときに感じた。
全体的にESW10の方が上だけど、甘い曲はESW9の方が向いてる。

自分的にはESW9の方が好みの音ではあるかな。ただESW10の高級感は異常w
ESW9ドライバー+ESW10ハウジング+リケーブルで改造したい。度胸無いけどorz

178 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 10:27:04 ID:ddyDCaY/0]
>>177
うちのは40時間ほど鳴らしてグッと透明感が出てきた
たぶんESW9はいらない子になってしまうと思うよ
それくらいレベルが違う
焦らずに聴きこんでみなよ

179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 10:36:53 ID:Tb8ZfmjLO]
ここまでキャラが違うといらない子にはならないかな>ESW9
ES7でさえ今だに現役だしな。
つか今の時点で透明感はESW10>ESW9っていうねww確かに今後の変化は楽しみ。
ところでこの変化はドライバーに因るものなのかな??それともハウジングや詰め物??
前に友達から聞かせてもらった改造ESW9に多少似た音がする。そいつはケーブルとハウジング裏側の吸音素材変えたって言ってたんだが。

180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 10:43:16 ID:ddyDCaY/0]
最初は高音が明らかに暴れている
最初から定位感がいいので誤魔化されるが、位相がずれて空気感がきちんと表わされていないと思う
本当に音が落ち着くまでかなり時間かかりそうだから、まずは落ち着いてw
個人的には低音のドンとズーンがここまで描き切れるポタホンは本当に貴重だと思うよ



181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 10:52:21 ID:Tb8ZfmjLO]
あ、すまん。
空気感ではESW9に軍配が上がるってのが引っ掛かったのねww
なんかESW9の方が良くも悪くも音が遠くない??
空気感というか空間の広さ??
ESW10がコンサートホールだとするとESW9がアリーナみたいな。
俺はESW9も最近手に入れたばかりだからどちらも鳴らし込み足りないのかな~

182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 11:01:08 ID:sIqEAOAw0]
ちくちょうAD1000PRM買ったばっかだってのにESW10JPN欲しくなったじゃないかどうしてくれるんだ!

183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 11:09:07 ID:Tb8ZfmjLO]
俺だってほしかったPRMを我慢したんだwww
今月だけで楽器やヘッドホンに30万近く使って、年末まで緊縮財政だよww
ck100…

184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 12:39:15 ID:hD30jhWT0]
>>172
ESW9別に評判悪くはないでしょ

185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 13:51:20 ID:rOPAHyQ20]
>>182
ESW10JPNを買った人がAD1000PRMを欲しくなるようなレポを書くんだ!

186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 16:07:55 ID:KCqs/P/fO]
CK100、最初は安っぽいと思ったけどeイヤホンの写真だとそんなこともないな

187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 16:50:05 ID:nUGsFebT0]
例えが分かり辛いかもしれんが

ESW9はダイナミックマイクで録音したような出音

ESW10はコンデンサーマイクで録音したような出音だとオモタ

188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 16:58:01 ID:MJhjaXfH0]
オーテクさんよ、この調子でATH-ES10Tiを出してくれ

189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 17:03:44 ID:nUGsFebT0]
>>181
どこぞのだれかがよく口にしている
『押し出し感』がESW9とESW10では確かに別物だと思うから
遠近や広狭はその為かも?
ドライバーやケーブルのせいなのかハウジングや筐体のせいなのかはわからんが

190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 18:34:05 ID:j3rJ31s80]
ESW9とESW10

どっちの方が押し出し感強いの?



191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 18:46:59 ID:wLgiN1a50]
1000PRMよりESW10JPNを買った人のほうが多いのかな。


192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 18:50:50 ID:nUGsFebT0]
190>>
ESW10
前に前にと出てくる

193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 20:09:01 ID:QoL0hWun0]
アキバヨドでESW!10試聴してきたよ~
手持ちのDAPとつなげられるようになってた。
音場が広くて、漆もかこよかった。
軽くて装着感もよかった。


194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/22(水) 20:15:12 ID:fdFWM2g30]
いまさらなんだが。
木のヘッドフォンってみんな傷がつくの極端に怖がってるよな?
もし傷がつくと音にまで影響出るのか?



195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 20:19:43 ID:Oay6vTWF0]
わかってないな

196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 20:25:24 ID:kiY/tgbw0]
音の影響というより見た目の問題じゃねーの? 


197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 20:39:46 ID:w+Ej12ih0]
音質を気にする人間は神経質な法則

198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 20:57:01 ID:vOB4SEHg0]
明日ビックカメラにキープしてあるAD1000PRMを取りに行きます。
何だかESW10の方が良かった様な気になるな(涙)

199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 21:06:19 ID:euP8VV+l0]
>>189
それあるわ、
だから>>177が言うみたいにESW9のほうが甘い音ではあるな。
よく言うと聞き疲れしない、音が甘い、悪く言うと解像度が低い。
BGMや長時間ゆったり聞くにはESW9の方があってるな。



200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 21:10:11 ID:euP8VV+l0]
>>198
人それぞれだろ。
個人的にポータブル用にESW10なんてオーバースペック過ぎる。
IPODじゃ鳴らし切れてない。まぁES7からESW9に買えた時も同じ感想だったけどなww
進歩しないな、俺… 
年末にはESW9とESW10売っぱらってA2000XかCK100を買うかもしれんww



201 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 21:10:45 ID:SScCASX00]
ESW10欲しいけど予算オーバ-だ
今手元に3万弱あるが、コレはtouch用だし

俺オワタ

202 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 21:22:23 ID:7OUK/8NW0]
ESW10の方が話題になるのは当然だろうな
ポータブル用では最も高価格だし、漆塗りで所有欲も満たされる
最近PHPAとかポータブル環境に金を掛ける人が結構増えてるから、
そういう方面からのニーズもあるだろうしね

AD1000PRMは明らかにポジションが微妙
A900Tiなら、当時としてはW系を除いて密閉最上位だったから
存在意義はあったんだろうけど、こっちはAD2000があるし
音もこれでなきゃ聴けない、という感じで個性を発揮してる訳でもないしな
購入した俺としても積極的に他人に薦める要素があまり見つからない

203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 21:26:02 ID:+lAeORjZ0]
最大の難点は発売前にA2000X/1000Xが発表されてしまった事だな


そして恒例の定時報告
また駄目だった(AD1000PRM)つー訳で釘刺してきた

204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 21:26:17 ID:axY1/3Pd0]
AD1000PRM試聴してきたけどいいねこれ
AD2000より好みの音だわ・・・
PRO700LTDも気になってるんだが買った人いる?

205 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 21:44:49 ID:5DNw3Ic90]
はやくA1000Xでないかな~ワクテカワクテカ
しかし重さ以外KH-K1000と変わらない可能性も・・・

206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 21:52:31 ID:7AB197+I0]
www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a2000x.html
www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-a1000x.html

メーカーページにも情報が載るようになった

207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 21:54:07 ID:7AB197+I0]
A2000X、画像見てわかったけど、
ミニプラグがデフォルトで変換プラグで標準プラグになるのか

細かい点だが逆が良かったなぁ

208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 22:03:24 ID:ohc0BLMZ0]
>ミニプラグがデフォルトで変換プラグで標準プラグになるのか
A系AD系の上位機種は大体こうでは?


209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 22:04:30 ID:hD30jhWT0]
>>207
ま、ミニプラグがデフォってのが多いからね
W1000とゾネホン位だな、おれが持ってるのでは
俺のHPAも標準だからミニじゃない方が嬉しいが
しゃーないかなと思う

210 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 22:04:45 ID:ZxlS1Hrs0]
>>207
アートモニター系列だからかな。
前機種?のATH-A1000もその仕様。



211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 22:05:30 ID:qlLPrIir0]
>>207
同感。
使ってるHPAが6.3ステレオジャックだから
変換プラグなんか使わないでそのままHPAに差したかった。

だからA2000Xの更なる上位機種が6.3ステレオプラグで出るのを期待してる。
価格的にもW5000と並ぶくらいの物を是非出して欲しい。

212 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/22(水) 22:29:47 ID:2hNPuSX40]
ウイングサポートがないヘッドホンほしいな

213 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 22:46:28 ID:J9JKPL6E0]
公式画像見てるとA1000Xが思ったより凄い色だな
現物見てみるまで何とも言えん凄い色だ

214 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 22:59:53 ID:EJUFco9q0]
ケバイというかなんというか。

215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 23:01:47 ID:SScCASX00]
A2000X買わせるための、オーテクの罠か
オーテクおぬしも策士よのう

216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 23:02:54 ID:euP8VV+l0]
話の流れをぶった切って悪いが、
同軸〇wayスピーカーってあるじゃん、あのツイーターとスコーカーとウーファーが
同軸状に並んでるやつ。
ああいうのってヘッドホンでないよな??
なんで??技術的問題??それともヘッドホンでやっても意味ないんかな

217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 23:07:25 ID:Wnws4rB60]
>>216
貴様はどれだけ大きなヘッドフォンが欲しいんだ。

218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 23:08:37 ID:npmSKIGP0]
>>216
i-o-taがそれ
しかし、NOBILが潰れた今となっては…

219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 23:20:15 ID:euP8VV+l0]
>>217
audio-technica 北海道産アサダ桜ハウジング 世界初!!同軸3wayドライバー採用!!
重量450グラム 新型3Dウイングサポートで長時間快適
ATH-W8000x
ほしくね??
>>218
サンクス!!
調べてみる

220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 23:26:48 ID:hn70+wYC0]
>>216
SE-900D



221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 23:27:10 ID:hAMYZVBZ0]
>>219
さっきググったけど「i-o-ta」ってあんまり評判良くなかった。
見つけた記事読んだ範囲だと、構想倒れってかんじかな。

222 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 23:41:05 ID:euP8VV+l0]
>>220
パイオニアが出してたんだ。
ちょっと調べた範囲では評判はまあまあみたいですね。
>>221
やっぱりヘッドホンで複数ドライバーってなんか問題でもあるんですかね??
小さな個体の中に技術が詰まってるのって好きなんだがなぁ

223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 23:47:17 ID:hn70+wYC0]
>>222
>ヘッドホンで複数ドライバーってなんか問題でもあるんですかね
それは全くの逆
今のヘッドホンは、単ドライバーでも余裕でヒトの可聴域全域をカバーできるから、多ドライバにする意義が殆どない
二昔前の設計の機種だと多ドライバだったりすることもあるけど、最近はめっきり減ったね

224 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 23:53:10 ID:euP8VV+l0]
>>223
あぁ!!確かにそうですね、5~45000hzも出てたらそれ以上は重くなるだけか…


225 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 23:55:51 ID:hAMYZVBZ0]
多ドライバって、一頃けっこうはやってたのか?
全然知らなんだww

226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 23:58:15 ID:hn70+wYC0]
>>224-225
ちなみに、オーテクもわりかし最近に複数ドライバの機種を出してたり
www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cv5.html




いや、冗談だぞ冗談

227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/22(水) 23:59:47 ID:euP8VV+l0]
>>226
くだらねぇwwwww
耳の中でイヤホンがプルプル震えるとかwww
くすぐったいwww
どんな仕組み??

228 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 00:04:57 ID:AFlwQxlY0]
>>227
なんか高音用ドライバ以外に塊にコイルくっつけたみたいのが中に入ってて、それが震える
ただ共振周波数みたいのがあるみたいで、特定の高さの低音以外では全く震えない
しかもその「特定の低音」ですら、よっぽど大音量でないと体感できるほど震えない
しかも震えても耳穴がくすぐったいだけ

229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 00:08:23 ID:elDpSsmx0]
>>228
やっぱくだらねぇww
このイヤホンのAVwatchの記事
>こもった音でロックやラップを大音量で聴きたいという人には最適かもしれない
誰だよw

230 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 00:33:28 ID:+GL4XA+c0]
>>207
両対応させるなら、ミニをデフォルトにしないとミニ使用時に変換部がかさばる



231 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 01:25:57 ID:q81jYVzs0]
ESW10注文してしまった…
来月は地獄だな

232 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 02:18:14 ID:soozi1DJ0]
来月の下旬に今月のバイト代が振り込まれるから・・・
振り込まれる前に完売しないでくれESW10!

233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 02:18:14 ID:myUDFNuS0]
AD1000PRMのドライバが耳に当たって、ちょっと残念 (オーテクの初開放品だったんだけど)

前々から思ってたけど、イヤーパッドの嵩(高さ)や内径の大きさ、形状が改良されれば
装着感最高なのに (現在、所持品数個ですが何かしらの圧迫感がある)
それか取り付け部の高さを高くするか、ドライバ引っ込めるかすれば良いんだろうけど
ドライバと耳との距離で聞こえ方が違ってくるから改良は望み薄かな

234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 02:57:13 ID:lGLZ9YlE0]
何年か前に新製品(W5000)の発表会で、イヤカップが浅いから装着感が悪いと感じる人いますよ、って
テクニカの人(営業かな?)に話したらすごく意外な顔されたよ
テクニカでは、耳がペタンコな人がその辺の仕様を決定してるのかしら?

幸いにも俺はW5000購入で、以前の機種(W2002/L3000)で悩まされてた耳接触から開放されたけど…
個人的には、もう少しイヤカップが深くて側圧が強いのがBESTと感じるな
(手でハウジングを少し押さえると重低音が増してより楽しく聴こえるから)

235 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 03:49:39 ID:JM83eap20]
>>233
とりあえず当たる人はまず耳たぶをしっかりパッドに乗せてみるといいよ。

236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 04:06:41 ID:2zva5jLJ0]
>>221 今のナイススレで何度かネタにされてる 「i-o-ta」「いおた」「イオタ」

237 名前:198 mailto:sage [2008/10/23(木) 05:34:03 ID:IzFS16Kl0]
今日AD1000PRM引き取りだけど、上の方で
ESW10>A900Ti
と言ってた人のコメントが気になる。
私も現在愛用してるのがA900Tiだから。
値段通り
AD1000PRM>A900Ti
なら良いが。

238 名前:162 mailto:sage [2008/10/23(木) 06:55:34 ID:6VJDagJj0]
>>237
A900Tiの高域の盛り上がり(声が機械的に聞える)や
チタンハウジングの付帯音が気にいらなくて
使用率がESW9>A900Tiになってたところに
ESW9の不満だったところを、ほぼ完璧に俺の好みの音質になった
ESW10をマンセーしてた

AD系(2000以外)はとにかく付け心地がいいから
インドア用としてなら1本は持っていて損はしないとオモ

ただし遮音性皆無なので、PCのファンとかの音も気になる点は注意
エージングには時間がかかると思うよ
最終的に実機を試聴してみて気に入ったらPRMキャンセルしてESW10に逝くのもアリ
俺も試聴後にESW10を選んだから

239 名前:162 mailto:sage [2008/10/23(木) 07:05:07 ID:6VJDagJj0]
個人的な好み以前に
(この言葉を使うのは嫌いだが)原音再現について
ESW10>>A900Ti
と思うのは本当

PCトラポだけどASIO 96000Hz出力で聴いていて『生』感が全然違う

240 名前:198 237 mailto:sage [2008/10/23(木) 07:05:42 ID:xM4wMSzq0]
>>238
どうもありがとう。
3年位前にHD650とAD2000どちらか悩んで
HD650を買った経緯があるので
オーテク初のオープンでとりあえず行くよ。
で冬ボーナスでA2000X行く予定にしてます。
結局A900Tiは引退かなぁ。



241 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 07:24:10 ID:uVrOwuD1O]
>>234
同じ考えの人ってやっぱいるんだな、と思った。
俺もイヤーパッドから深くしてもらいたいわ。
耳に当たらないように、斜めにスピーカーを張り付けられないのかね?
立体的な構造がいまいちなんだよな。
どこのヘッドホンにも言えることだけれどね。

242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 07:49:10 ID:fGm8Optj0]
>個人的な好み以前に
(この言葉を使うのは嫌いだが)原音再現について
ESW10>>A900Ti
と思うのは本当

>ESW10すげー・・・
基本性能が桁違いだわ
音色派の俺だったがESW10で初めて音場というものが理解できたキガス

環境が糞か糞耳ってことだね。
A900Tiで音場が理解してないなんて信じられない。

243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 08:07:59 ID:eVXRgQCL0]
>>238
>A900Tiの高域の盛り上がり(声が機械的に聞える)
うーん、俺にはむしろ声は低くて落ちついた感じに聴こえるが

>チタンハウジングの付帯音が気にいらなくて
そもそも何故A900Tiを買ったのかと

ただ、俺もA900Tiの味付けを少々くどく感じていたことは事実で、
最近じゃシンプルな音色のAD1000PRMの方が使用頻度が高いな

244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 08:28:22 ID:6VJDagJj0]
>>242
確かに自慢できる程の環境ではないとオモ
オーディオじゃなくてDTM機材だしね
ただし自分で置いた位置に定位してくれない事は確か

>>243
>A900Tiの高域の盛り上がり(声が機械的に聞える)
自分でマイク録りした音で比較しての話です

>そもそも何故A900Tiを買ったのかと
一昨年A900LTDを買えなくてついカッとなって買った、今は反省しているw

245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 08:33:22 ID:B3QQoQ/d0]
考えればA900TiよりもESW10JPNのほうが1万も高いんだな。
強気な値段姿勢には音質に自身があったからじゃないかなあ。<オーテク

おれ一年前にA900Tiを見て「高っ」って思ってたけど、ESW10はさっくり買ってたよ。。
歳を追うごとにエスカレートしていくスパイラルに突入しつつあるのかな。

246 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 08:44:59 ID:TMXViv2X0]
オーテクの音場が平面的だといわれるのは全てイヤパッドの浅さからくるものだよ
DADSとかは関係ない。ドライバーから耳までの距離があんなに短かければどんな高性能ドライバー
使っても嫌でも平面的になるわ
開発部の人はこれを理解して、あえてそうしてるんだろうか
音場感を犠牲にしてでも得たいものがあるとかだったらかっこいいんだけど
そうじゃなかったら・・・

247 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 09:00:09 ID:NXY0X8M4O]
なんかESW10マンセーばかりだから一応欠点も書いとくぜ??
俺も概ね満足してるんだけどマンセーばっかで買った後で後悔する人いても嫌だし…
二つ挙げる。
まず一つ目、上の方でも話題になってる、空間の広さや押しだし感について。
ハウジングの小ささに起因してると思うけど、音の後ろに空間を感じにくい音。
ESW9が音のフォーカスを甘くして遠くから鳴る感じを演出してるのにたいして、押し出しが強く音の輪郭がハッキリしてるESW10はより耳の近くで鳴ってる。
耳と音源の距離はES7とESW9の間って感じかな。

だからといって金属的な鳴り方をするわけではないから、この三機種ではES7が最もロックやパンクに向いてる。ブルースやジャズみたいなアダルトな雰囲気はESW9が一番しっくりくるな。
ESW10はその中間でどんな音源もそつなくこなすけど、特に少人数のセッション系は定位のよさもあって目の前で演奏してる感じさえして生々しい。
クラシックはあんま聴かん。
上の方でESW10買ったらESW9いらなくなるって人がいたけど、そういう人は聴いてる音楽のジャンルがわりとはっきりしてるのかもね。
俺は雑食だからES7、ESW9、ESW10全て出番があると思う。

次に二つ目、やっぱりこの値段でもポータブルだってこと。
上でPRMよりESW10にすれば良かったって人がいるけど、例えてみればセダン型のベンツよりスポーツカー型のベンツにすれば良かったって言ってる感じ。用途が違う。
俺はPRM聴いてないから何とも言えないけどなww
少なくともESW10は即圧強めだし長時間は辛い。

欠点ばかり挙げてみたけど、最初書いたみたいに俺は満足してます。ただマンセーばかり目立ったからな、一応。



248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 09:55:40 ID:6VJDagJj0]
>>247
(*^ー゚)b グッジョブ!!

欠点と言うほど欠点ではないのが微笑ましいw
クラシックは指揮台に立っているような感じに聴こえる
収録してる吊り下げマイクの位置だと思うけど

249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 10:13:56 ID:NXY0X8M4O]
>>248
レビューみたいなの書くの初めてに近いんで誉めてもらえて光栄ですww
本当欠点っていうか特徴ですよねw

250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/23(木) 10:32:45 ID:2qEN3UTS0]
今A500台を買うのって時期的にどうなんだ?



251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 11:05:56 ID:6VJDagJj0]
>>250
たぶん底値に近いと思うから気に入れば買うとよし
新型がすぐに出そうだけど

・・・とここまで書いて 気 が 付 い た ん だ け ど

オーテクの限定品じゃないカタログモデルのリリースって
普及帯→ハイエンドの順だったよな今まで
A1000X、A2000X→???だったとしたら・・・

((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

252 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 11:13:56 ID:hxEshS0RO]
A3000と申したか。

253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 11:21:42 ID:VDJTvieO0]
W7000

254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 11:22:27 ID:jN0dcOLmO]
まさかのA9000Xかっ!!

255 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 11:23:57 ID:NXY0X8M4O]
型番インフレ起こしすぎw

256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 11:46:27 ID:ioGSZY8z0]
超弩級フラグシップモデル
『W1』の登場でつね、わかります

257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 11:57:54 ID:rYSAmYIM0]
>>251
A2000Xが普及帯だったらハイエンドいくらになるんだよw

258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 12:05:32 ID:6VJDagJj0]
つヒント:e7、e9www

259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 12:18:16 ID:5frWXUQB0]
A2000Xどうするかなあ…。
チタンハウジングってどうなんだろう、900Tiの音があまり好きじゃなかったからな。
とはいえ新型好きとしては買っちゃいそうだ。

260 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 12:29:58 ID:zmGvSJ5/0]
>>259
俺が思うにA2000XはA900Tiの正統進化版だろうからあまりオススメは出来ないかも。
まぁ、レビューが揃って来て、自分で試聴してから考えれば良いかと。限定版じゃないし。



261 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 12:32:22 ID:keP9MBnX0]
ポータブル用にESW10JPN買うか・・おまいらどんなポータブルヘッドホンアンプつかってる?

262 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 12:54:30 ID:Dka0cOtv0]
昔は使ってたけど馬鹿馬鹿しくなって普通にプレイヤー直で使ってる。
良かったのはMini^3、Minibox-E+、これ以上買うなら普通に他の物に回す
ESW9はアンプ無しでも高性能だったからESW10も同じじゃないかな

263 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 13:08:18 ID:4H5JtScP0]
店員乙とか言われそうだけど、ESW10逸品館で安かったよ。
自分のは確保済み。

264 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 13:22:21 ID:zC5aNLiW0]
うおマジだ安いわw
流石に二つめはちょっと・・他の買うw

フジヤでPRO700LTD予約したけど、この金額の物でここまで売価違うと悩むな

265 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 13:26:39 ID:Tzz25D5/0]
確かにあの値段は安いな。何個位あるんだろう?


266 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 13:32:05 ID:bx/wcRZI0]
うおおお本当に安いなw

267 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 13:45:17 ID:NXY0X8M4O]
携帯からじゃみれんorz
いくらになってんだ??
あんま安いとへこむ…

268 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 13:46:33 ID:exf1SKIc0]
37500円

269 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 13:56:28 ID:88W+Ku0T0]
AD1000PRMがバリューモアで39kだったから最安かなと思ってたのに。
まあ1500円差ならいいか

270 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 14:38:06 ID:zHSjVvCa0]
今外出時10pro使ってる俺としてはCK100が気になる・・・
HPの写真みるとコード太くて耳回しても外れそうだよな
CK9持ってるけどあれも取り回し辛かった・・・耳元のコードにはワイヤー入れて欲しいな



271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 14:58:01 ID:5Kh0mA0iO]
CK9のが取り回し悪いとは…
ワイヤー入れられるとケーブルが耳に沿わなくてタッチノイズ酷いから入れて欲しくない

272 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 15:02:23 ID:eVXRgQCL0]
>>270
CK10の話だけど、コードは太く見えるけどしなやかだし
本体が小さくて収まりがいいから安定してるよ

10proみたいに本体が大きいとワイヤー必須なんだろうけど
あれがあると収納しにくいから個人的には嫌い

273 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 15:03:30 ID:SUcpZzH/0]
CK100は低音1中高音2っていう構成はどうなんだろうな?
今までに無い構成だけど、もともと低音が弱いオーテクが中高音を増やす
構成でよいのかなぁ。

あと、1000PRM買ったけど、50時間過ぎたあたりから、音や空間表現に
厚みがまして良い感じになってきた。

274 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 15:05:33 ID:5Kh0mA0iO]
>>263
昨日注文したばっかりなのにorz
5000円も違うじゃんか…

275 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 15:26:35 ID:zHSjVvCa0]
>>271
そうなんだよ。付け方悪かったのか耳小さいからかもしれないけど
上手く耳の後ろにコードがフィットしなかったんだよね。
歩いているとコードが耳から外れてしまう事があったんだ
だから余計に10proのワイヤーの方がしっくりきたのかもしれない

>>272
確かに10ケースに収納するのには気を遣うw

>>273
まぁまだ聞いてないから何ともいえないけど
オーテクらしさを追求してていいんじゃないかな


276 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 17:05:22 ID:hxEshS0RO]
>>261
現在SR-71Aを内外兼用で使ってる。
これ買ったせいでESW10買う金が無いと言うなんとも切ない状況…


277 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 17:34:47 ID:CyvhWqk00]
本日めでたく予約してたAD1000PRM発送のメールが来ました
まさか一週間も待たされるとは思いませんでした
とりあえず自分におめでとう
毎日定時報告に来てた人にも早く発送されることを心から願っていますノシ

278 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 17:43:40 ID:fHcJ20Rg0]
買うつもりなかったのに、一番館のESW10ポチしちゃったよ。
情報ありがとう。

279 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 17:47:21 ID:fHcJ20Rg0]
あ、ごめんなさい、パチ屋になってました。
逸品館の間違いです。

280 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 18:11:37 ID:OiEHLNAe0]
買った人、このスレだけでも結構いるな。
珍しく完売達成なるか。



281 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 18:27:34 ID:XNSSK1sMO]
明日発売日なのに全く話題にならないES55カワイソス

282 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 18:30:30 ID:5zFpWCJI0]
CK100試聴しちゃいました。

んで、感想だけど今俺が所持してるイヤホンがER4S ER6i EX500 3スタ EX90を持ってます。
で、比較だけど4SよりCK100の方が低音出てる。しかし一緒に試聴した10proの方が多少低音更に出てる。

でもこれで低音は十分だと俺は思うね。昔なら4Sですらフラットって言われてたぐらいだし、少なくともCK10とは
大違いってか全く別次元で低音もでてた。

中高音に関してはもうね、なんともいえねーw
CK10を更にパワーアップした感じで美しすぎた。これに関しては10proなんて糞だと思えるわ。
4Sより綺麗なんじゃないのかと。まぁ値段が全然こっちの方が高いわけだが。

音場に関してはやっぱり10proが上だね。CK100は4Sよりは雀の涙ぐらい広い印象w

遮音性はこれらの中で4Sが(当然6iはもっとだが)一番高い。
CK100は結構外の音も聞こえたけど、こっちの音が他の人にわかるには鼓膜が破れるほどの音で
聴いて無い限り大丈夫だと感じた。

結果俺は絶対買う事になりましたwww
4Sよりへぼかったら買わないけど現状遮音性と価格以外で劣る感じがしない。
10proは確かにいいイヤホンだけど、所詮音場の広さなんてヘッドホンに勝てるはずもないわけで、
家にいたら当たり前のようにヘッドホンアンプ繋いでK701かAD2000で聴くんでいらないな…

俺はイヤホンにも音場を求めるよりイヤホンの良さを伸ばして欲しいと思いました。
家でイヤホン使う時っていったらせいぜい寝ながらとかなんで、10proみたいにデカかったり針金あるのは邪魔。

低音とか音場求める人は10pro、気軽に装着できて綺麗な中高音が聴きたい人はCK100、安くでいいイヤホン欲しい人は4Sかな。

ただ良いヘッドホンアンプに繋ぐとCK100はどうなるかまだわからない…。
AD2000なんかは直刺とアンプとではウルトラ激変するんで激変するタイプかちょびっと変化するタイプなのか…

283 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 18:31:08 ID:5zFpWCJI0]
関係無いけどESW10いいね(* ´Д`*)=3 俺密閉はA1000とESW9とESW7しか持ってないんだけど、A1000の方がハウジングがでかいからか
全然好みの音だったからどうせポータブルだろ?漆塗りでコスト1万あがってたとしても残り1万はぼったくりだろ?
とか思ってたけど全然さわやかな感じでよかった。ESW9が篭ってるって思えるぐらい明瞭な音だね、アレ。
あれは欲しいわ。ん?A2000Xも出る?オーテク俺をサラ金ダッシュさせる気か…orz

284 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 18:40:48 ID:keP9MBnX0]
漆塗って傷が入りやすいし目立つのか。購入ためらってしまうな。

285 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 19:04:33 ID:eVXRgQCL0]
>>282
10proはアンプでかなり変わるよ、特に高音の伸びに関しては
CK10は良くなるけど激変とまではいかないかな
CK100もアンプ次第で大きく向上するポテンシャルを秘めてるといいんだが

CK10で個人的に気に入ってるのが、ネットワークの存在を感じさせない
音の自然な繋がりなんで、CK100でもその点が継承されていることに期待

286 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 20:32:44 ID:Z2Z+82kb0]
>>284
IYHスレで木目のハズレ引いた人もいたな
気に入ったら勢いで買った方がいいかも

287 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 20:35:37 ID:VzzPBJl80]
毎回恒例の・・・

昨日釘を刺したのが効いたのか
ようやっとAD1000PRMの発送のメールが届きました

288 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 20:49:15 ID:DWOsWnAaO]
ESW10はなあ……ESシリーズやOR7のような
平べったくたたむのが受け付けないんだよなあ。
Fシリーズやソニーのエゴ&サウンドウォークの
ようにこぢんまりとした形に折りたためる
形式なら迷わず手を出したんだが……


289 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 21:00:39 ID:EGFXMbU50]
ESシリーズみたいなって
ESシリーズそのものでんがな

290 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 21:22:52 ID:84FFxaKw0]
>>288
俺は逆に折りたたむタイプがずっと受け付けなくて
薄くなるのを気に入ってるよ。
収納に使う可動部分は少ない方が好みなんだけど、
こういうのって単純に使うカバンで決まってくるのかも。
いつも書類入れる薄いカバンを使っているので、
丸くなるタイプは自分には困るかな。



291 名前:198 mailto:sage [2008/10/23(木) 21:28:13 ID:I+bbvObu0]
AD1000PRMをビックカメラで買ってきました。
\49,800-

最安値37500とは(涙)
ポイント入れても\8000-の損
まあ手に入ったからいいや。
一応高級素材使ってるし。
ESW10はボーナス出た後まだあったら考えます。

292 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 21:34:06 ID:VzzPBJl80]
>>277
おかげさまで?発送されました
流石に一週間ってのは参りますよねぇ
先月予約してこのザマなんですから


あと元々微妙な立ち位置だったのがもっと微妙になったし

293 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 21:52:03 ID:elDpSsmx0]
オーテクは早くES10tiを作る仕事に戻るんだ!!


294 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 22:32:41 ID:jJUCuXC00]
いや、レザーハウジングよろしくなESL10を作るんだ。
値段は15万円までなら即決。

295 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 22:35:18 ID:elDpSsmx0]
たけーよww
ESW10でさえ外で使うの躊躇するってのに

296 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 22:37:23 ID:mHMwpIh+0]
コノリーじゃなくてもポータブルで革はアリかな
渋い色なら結構欲しい

297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 22:41:13 ID:XouWqlAj0]
ESシリーズと言うとSONYを連想するな

298 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 22:44:16 ID:exf1SKIc0]
漆って外で使って紫外線は大丈夫なの?
個人的には漆よりL3000のポータブル版みたいなのが欲しい

299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 22:44:21 ID:elDpSsmx0]
ES7を改良してくれんかなぁ…
装着感とか
このスレにオーテクのヘッドホンに外見で判別可能な改造したやついる??
リケーブルとかじゃなくて、ハウジング磨いたり、ヘッドバンド変えたり

300 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 22:47:09 ID:1+cWI8/40]
A900LTDもA900TiがA2000Xへの実験だとすれば
A2000XがDADS不採用なのは不自然
売り文句に書いてないだけではないのか



301 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 22:48:44 ID:7MikNqY20]
HD650並みに音が遠く音場が広いのをオーテクから出してほしい

302 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/23(木) 22:59:58 ID:aIMzLjHC0]
>>251
来年の今頃にはA2000Xの後継機が出るよ。
2010年にヘッドホン大幅入れ替え(ブラックシップ機の新製品)が出ると
淀に来ていたオーテクの営業が言ってた

303 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 23:04:53 ID:vviQSZJm0]
来年か、鬼が笑うぜ。

304 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 23:05:55 ID:AFlwQxlY0]
>>302
>A2000Xの後継機
じゃなくて、W1000とW5000が切り替わるんじゃないかと

305 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 23:11:20 ID:VzzPBJl80]
>>302
後継といってもWあたりだろう
更にAD系も見直すだろうし

>>304
新A系の設計をベースにすれば
かなりの軽量化が出来るだろうしね

306 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 23:13:52 ID:vviQSZJm0]
AD1000PRMが出たってことはADシリーズの代替わりは後回しってことかな...

307 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 23:19:39 ID:VzzPBJl80]
>>306
むしろAD1000PRMが出たこと自体が
AD2000の仕様の拙さを認めたってことに
来年あたりAD2000後継が来るんじゃないか

308 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 23:25:47 ID:6VJDagJj0]
A900LTD←L3000の選別落ちパーツのリサイクル

AD1000PRM←AD2000の(ry

で、大幅ブラッシュアップ前のパーツ有効利用なのでは?

309 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 23:33:50 ID:1+cWI8/40]
密閉中級機(A500~900)後継
開放(現行AD500~AD2000)後継
密閉木(現行W1000)後継

この順で続々更新されると見た


310 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 23:41:21 ID:Jyhrhn1M0]
まじかよ・・・W1000買おうと思ったが買えないじゃないか!



311 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 23:46:47 ID:B3QQoQ/d0]
つESW10

312 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/23(木) 23:50:46 ID:rp7nkSWC0]
>>302
A5000くらいの型番のフラッグシップが出るとうれしい。
発売が来年の今頃でも待つよ。

ついでにDHA5000なんてDHA3000の後継機も出してくれるとうれしい
・・・無理か。

313 名前:198 mailto:sage [2008/10/24(金) 00:05:51 ID:B3AHdFMd0]
W1000は試聴した時の印象がいいから
モデルチェンジ前でも買いたいな。
今AD1000PRM買ってきて聴いてるけど
AD1000PRM>A900Ti>A100Ti
だな。
オーテクはドライバに高級素材を使った奴の方が
経験上音がいい気がしますが
ESW10はその法則から外れてる感じですね。

314 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 00:09:00 ID:6WHbhvj+0]
>>310
まてまて、W1000が更新されるといっても
次期モデルがいいとは限らない訳で

W1000が出た当時とは違い今では世界市場でも拡販中な訳で
そうなると当然、国産材を使ったヘッドホンでは供給に不安があると思われ
現にW5000はアフリカ産黒檀を採用してるし
部材供給に木材程制限の少ない金属ハウジングのA系に
A2000Xを投入したのも高級機のタマ数確保の意味合いもあったのかも

という訳で、下手したらW1000が最後の国産木材採用ヘッドホンになる可能性が
買える内に買っとかないと後悔したりいして
W1000後継が海外木材だったらW1000のプレミア化は必至かと

315 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 00:19:03 ID:DfjCZBDp0]
W1000はずっと作り続けて欲しいな

店でW5000をHA5000に繋げて試聴したが
W1000の方が好みがったので、結局W1000を買った

ずっと欲しかったので、使い倒してやろうと思ったら
iPodばっかりつかって、あんま使ってないや

EWW10が欲しいなあ

316 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 00:20:06 ID:eZNL8JR0O]
年明けから一気に開放のモデル四つあると聞いたよ
インサイダー情報だから内緒だがね

317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 00:21:17 ID:y4bkGnKmO]
エネルギー第10次世界大戦

318 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 00:30:10 ID:oqMxQ4nb0]
木製ハウジングの開放型
グラドもどきを出してくれ!

装着感はオーテクでw

319 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 00:52:03 ID:cGObyJCh0]
EWWて何だw
WWEなら知ってるが

320 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 00:57:50 ID:DfjCZBDp0]
携帯のメール見ながら打ち込んだから
誤字だらけだったw



321 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 01:22:39 ID:9+tPVHyW0]
>>315
W1000あるならAD1000PRMのがいいかもよ。
ESW10ばかり騒がれてる節があるが、こっちもいいよ。
ぶっちゃけ、家で聞くならこっちのが上。

ESW10のいいところはむしろ、外であのクラスの音が聞けるとか軽いとかだからな。

322 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 01:23:23 ID:lajFXbvC0]
>>312
ヘッドホンは乱発気味なのになかなかアンプの新商品は発売されないな
HA5000から音質に期待できそうだが

323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 02:00:17 ID:Xqf1ubxo0]
デザインはA2000X系よりA900系、W1000のが好き

324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/24(金) 02:00:46 ID:DSzTR20B0]
もう10年以上53mmドライバーを続けて進歩ないんじゃないか
A2000XやW5000から大きな音質アップは望めそうにない
ここから飛躍するにはHiFiスピーカーや一部のイヤホンの様に
マルチウェイ化しか残されていない

オーテクはいつになれば気づくのだろうか、ユーザーがマンネリ化に虚無感をおぼえ始めていることに。

325 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/24(金) 02:05:02 ID:DSzTR20B0]
マルチウェイヘッドホンの夜明けはすぐ近くに迫っている
マルチ全盛期になれば今のヘッドホンなどすべて通用しなくなる
16ビットのスーファミと8ビットの初代ファミコンの様な圧倒的なクオリティの違いを体感してしまうと
過去の遺物には戻れなくなる

326 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/24(金) 02:10:25 ID:DSzTR20B0]
ヘッドホン革命は必ずや訪れるであろう
私の予言は必ず当たる

327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 02:19:52 ID:WIV2XH8W0]
池田大作が遊びに来てるのか

328 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 02:23:00 ID:UWRKKKFr0]
マルチとか言ってる奴って馬鹿なんじゃないの?
スピーカーと違ってヘッドホンクラスの大きさのドライバーを考えるなら
フルレンジが一番いいんだぞ
イヤホンの高級機でマルチ化されてる奴はドライバーに発音体使ってて
ダイナミック型のドライバーとは種類が違う
発音体は情報量が多いが高域が出ない
マルチ化はその解決策として使われてるだけ。そしてその発音体も大きいものはない

329 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/24(金) 02:27:51 ID:DSzTR20B0]
私はヘッドホンの振動板がふにゃふにゃで
高域が分割振動モードで動作する事を知っている
振動板が大きく剛性が低いほどマルチウェイ化が必要なのだ

マルチ化はヘッドホンの定め、避けようがない

330 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 02:30:44 ID:qQge9eVb0]
>>314
日本の桜にプレミアなんて欠片もない、チェリーウッドで代替可能。
アサダ桜だのミズメ桜だの漆だの、"Japan"を強調したいだけのただの話題作り。
それより海外産のメイプルやマホガニー、ウォールナット等を使ってくれた方がよっぽどいい。




331 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/24(金) 02:34:31 ID:DSzTR20B0]
低音を良くしようとすると高音が悪くなり
高音を良くしようとすると低音が悪くなる
シングルドライバーはジレンマをかかえ妥協のうえに成り立っている

332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 02:36:23 ID:qQge9eVb0]
ヘッドフォンの場合、帯域分割したマルチユニットを耳に近い位置に置いたら各帯域が混ざらず聞こえ方がおかしくなるだろ。
AKGは静電型ユニットとダイナミック型ユニットのハイブリッドマルチを作ってはいたが。
あえてやるなら同軸マルチだろう。

333 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 02:37:37 ID:bb3Y/zkK0]
ダイナミック式は捨てて静電でいいよもう

334 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 02:37:39 ID:UWRKKKFr0]
ヘッドホンクラスの大きさのドライバーならマルチにする弊害のほうが大きいの
たとえ500万でヘッドホン作らせてもマルチ採用のとこなんかないよ
だいたい少し高級なコイル、フィルムコン使うだけで400gとかするんだ
頭も痛くなるし肩こりまくるぞ

335 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 02:44:21 ID:slSY0wzi0]
>>328
実際マルチレンジのヘッドホンの評価は芳しくないからね
というかシングル一発でカバーできるものをマルチにする意味あるんかいな?
BAのイヤホンと一緒にしてるんじゃねえのか、コイツ

336 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/24(金) 02:44:52 ID:DSzTR20B0]
桜、それは日本の心
汚れた日本人は日本の心がわからない
悲しいことである

ヘッドホンのハウジングにおいて皮と骨格は別物である
木だけのヘッドホンでいくら皮が優れていようとも無意味、
肉と骨格が優れた物こそすぐれた道具の要件となりうる

337 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 02:47:58 ID:O/hf8l2DO]
久しぶりに電波を受信しました
のAA思い出したwww

338 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/24(金) 02:54:30 ID:DSzTR20B0]
ヘッドホンのフィルムは一体成型のアルミツィーターよりも
薄い膜を使っている
これをドーム形状で使用すると剛性が出んないんだよ
音圧を得るために振幅が少ないのでだましながら使っているが
高域がスピーカーより荒れて特定の付帯音となったり、
分割共振により分解力を損なう結果となっている

静電型はこの点有利であるがそれはシングルダイナミック方式の限界が低いということ

339 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 02:55:02 ID:6D1VkaTo0]
痛いのが沸いてるな


340 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 02:57:01 ID:WIV2XH8W0]
       _,,,...-――-,,.._     (  き  バ
      /::::::::::;' "Y'"ヽ_;;::\   ( み  カ
    /::::::,. -‐i  ・l・_,ノ _,ヽ::i  (  は  か
   ,|::::/ー-  ` "●  _,,_`i  (
   |:::|-‐     |_,-、 、_  }  ノノヽ人__丿
   |:::i,,,-'"       _,ノ  ` i
    i::i、       、_,)    /
     ヾ >、_____,,,ィ.
     ,i :::: ̄ ̄,=(t)‐、'':::::i




341 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 02:58:12 ID:slSY0wzi0]
>>337
俺は
アホだな~
そうだよアホだよ!!

のglobeの替え歌思い出したw

342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 03:29:57 ID:DNWd8khH0]
軟式globe懐かしいです

343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 03:31:23 ID:DQ2HalLf0]
スピーカーにおけるマルチVSフルレンジとか話が違う。
口径サイズのことを考えもせずにマルチマルチ言ってる奴はもっと勉強してくるべき。
だいたい本当にヘッドホンでもマルチのほうが良いまたは同等ならどっかで採用されてないわけないだろ
マルチ化するなんてたいしたことないんだから。

344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 03:44:45 ID:9+tPVHyW0]
SE-900Dは欲しいけどなw

345 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 03:50:59 ID:d7aRm28T0]
デノンD7000に注意
中国で品質管理、発売から一ヶ月にも満たないのにカビとか生えてます
img511.imageshack.us/img511/6942/dscn6804fe1.jpg

346 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 04:31:01 ID:rNI5LOS9O]
お前ら一々相手してやるなw
語ってみたかったんだろ。
生暖かい目で見てやりたまえ。












>>345
氏ね。

347 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 04:33:34 ID:9zNibvt50]
オーテクは木材調達も品質管理も国内だから安心だな

348 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 07:13:34 ID:6WHbhvj+0]
彼方此方でカビカビ騒いでるけど実際はニスが汚く塗ってるだけなんだろうけど

349 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/24(金) 10:59:12 ID:tKGeMDUN0]
あれが某メーカーのアンチ工作だったら、おみごとだな

350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 11:21:49 ID:FrW7dXtV0]
右上にホントのカビらしきものが



351 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 12:14:14 ID:eZNL8JR0O]
AD1000クラスの性能を最大限に発揮出来るHPAを手頃な値段でオテクさん出さないかな。
HA5000とか高杉だよ、まぁ繋げたらザクからドム位性能違うんだろけどさぁ

352 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 12:26:07 ID:lDtpjN2W0]
AD1000持っててAD1000PRM買った人いらしたらレビューよろしくお願いします。


353 名前:198 mailto:sage [2008/10/24(金) 13:44:12 ID:kgLGMjsq0]
AD1000PRMをエイジング中です。
HD650の様な籠り感は無いのですが、
A900Tiと比べると高域が飽和しやすい感じがします。
高域キンキンな曲ならAD2000やA900Tiの方が余裕を持って聴けてます。

354 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 15:37:06 ID:7vjrjH870]
高域が飽和ってどゆこと?

355 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 16:07:23 ID:yM4dZJT50]
たぶん、高音が抜けきって無くて鳴らしきれてないって事じゃね?

356 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 16:15:38 ID:R/Ecc8OpO]
111じゃないんだけど、イヤパッドの厚みでどうやっても音が左側に寄って聴きづらい。
角度変えたりとか位置ずらしても無理だった。

オーテクに問い合わせたら症状を確認したいので着払いで送る事になったよ。

神経質って言われるとそうかもしれないが、気持ち良く聴けないので・・・

357 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 17:13:49 ID:uwNKhn37O]
結果報告よろ

ADの下位品番のイヤパッドを上位品番につけてみたらどうなるだろうか
まぁ今はAD500しか持ってないけどね。
AD1000PRMとかA1000X欲しいけど金ないから貯金して来年A900買うんだ(´・ω・`)。

358 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 19:10:28 ID:GW3KyMY20]
3万ぐらいでそれなりに良いHPA出せば結構売れそうな気がするんだけどな
低価格帯の物の評価は散々だが、大手メーカーなんだし価格は他と比べても抑えられそうなもんだけど。

359 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 19:32:00 ID:K8A1v65FO]
ESW9を買おうかと検討中なんだけど持ってる人いたら感想教えてくれませんか?
イヤホンに2万かけるよりこっち買った方が幸せになれるかと思いまして…
後オーテクは高音が綺麗だが音場が狭いっていわれますがどうなんでしょう?
イヤホンに勝ってるといいなぁと期待してます

360 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 19:39:51 ID:gT9FkHok0]
個人的に据え置きよりもPHPAを出して欲しいなぁ
ヘッドホンに拘る人増えてきてるしポータブルアンプも出せば需要あると思うんだけど・・・
海外から個人で購入してるけどもっと手軽に買いたいものだ。国内だと現状imamp位か




361 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 19:56:43 ID:D8DMIWBP0]
BLACK-BOX①も忘れないでやってください

362 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 20:26:54 ID:BqRPq1AvO]
俺はオーディオテクニカのヘッドホンが大好き
バシッと決めた高音質が決めて
俺が持っている機種はATH-A900LTD ATH-A900 ATH-A9X ATH-M50 ATH-PRO700LTD(11月下旬頃にヨドバシで購入予定) ATH-CKM90 ATH-ES7セレブなヘッドホンばっか

363 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 20:35:35 ID:GW3KyMY20]
セレ・・・ブ・・・?
オーテクは好きだけど一部機種に限るなぁ
赤毛の方がメーカー的には好みだわ

364 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 20:39:00 ID:BqRPq1AvO]
>>362
俺が愛用しているES7はESW9用のイヤーパッドを付けている
またA900はA900Ti用のイヤーパッドを付けています

365 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 20:57:45 ID:KwSxZVOX0]
ATH-ES7セレブ

に見えたw

366 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 21:41:37 ID:Z4/YSkdH0]
ATH-ES55を買ってみたんだが、レビューいります?

367 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 21:48:24 ID:HkO/0RTO0]
>>366
おぉ、明日買うかどうか悩んでたんですよ
是非願いたいです

368 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 21:52:50 ID:iI1r3Ybm0]
オーテク信者は、典型的な井の中の蛙

369 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 21:59:32 ID:CBlusGLB0]
>>368
まぁまぁなんでこのスレにいるんだ??
正直になれよ

370 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/24(金) 22:09:45 ID:3THxTaEN0]
胃の中の蛙?



371 名前:ひろし mailto:sage [2008/10/24(金) 22:11:19 ID:8VnP8PXF0]
ぴょん吉ぃ~!

372 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 22:12:41 ID:CBlusGLB0]
>>359
いいよーESW9
全域にかけてきれいな音出してると思うよ。
オーテクにしては低音の量が多いけどバランスは保ってる。
外で聞くことを考えるとジャストバランスじゃないかな(騒音の中では低域が衰退するため)

耳元で鳴ってる感じもあんまない。
ただ低音が少しおっとりしてる、ハードロックとかパンクとかの激しい音楽には
合いにくいかも。
激しい音楽中心で聞くのだったらES7のほうがオススメ
ドンシャリだけどバスドラの音とかシンバルの音が気持ちいいよ。
ES7とESW9とESW10持ってるけど個人的にコストパフォーマンスはESW9が一番だと感じる。

373 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 22:14:09 ID:GW3KyMY20]
多分流通量は国内一だろうから他のメーカーのをあんま聞いたことが無い人がいても不思議じゃないな
良くも悪くも再生側の質が分かりにくい製品が多い気がする

374 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 22:19:16 ID:CBlusGLB0]
オーテク信者になるぐらいの人はある程度のメーカー聞いてるんじゃね??
少なくとも国内メーカーくらいは

375 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 22:27:36 ID:KwSxZVOX0]
いや、最初に入ったときからずっと居る人もいると思うよ
この木なんの木気になる木…って感じで
木のヘッドホンにやられてる人が結構いる気がする

376 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 22:37:59 ID:6WHbhvj+0]
ソニーからオーテクに鞍替えした
以前にCD3000持ってたんだけど壊れたのと革の劣化で捨てちゃったが
オーテクに替えてからは長持ちしてる(パッドの交換はしますが)

377 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 22:42:29 ID:6WHbhvj+0]
あと赤毛と米屋を少々保有


378 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 22:43:53 ID:GW3KyMY20]
木製ハウジングってそんなに良い物なのかなぁとは思う
確かに見た目の高級感はあるけどスピーカーに比べるとあんまり音質に影響するとは思えないんだが
ビクターのウッドコーンもインパクトはあるけど実際聞いてみると・・・

379 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 22:47:03 ID:HkO/0RTO0]
ところでなんか凄い買おうか悩んでるんですけど
ATH-ES55って音漏れとか音のバランスとかどうなんですか?

380 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 22:50:37 ID:oxznBBVX0]
でも、木製って何か惹かれるんだよな。
俺が持ってるヘッドホンはW1000とD5000だが、スタックスは別格として
買い足すならW5000、D7000、DX1000のどれかだろう。




381 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 22:54:02 ID:72uCRzf00]
>380
それはお前の前世が甲虫だからだよ

382 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 22:56:34 ID:YBMz3rP80]
>>380
RS-1&GS1000

383 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 22:56:35 ID:8VnP8PXF0]
甲申由に見えた。

384 名前:366 mailto:sage [2008/10/24(金) 22:58:12 ID:Z4/YSkdH0]
それでは、失礼して…。

環境>>
DAP:iPod Classic (80GB) 直結(エンコード:アップルロスレス)
比較対象:Westone UM1

店頭でぱっと聞いてみて、

1:今までのオーテクと違う感じを受けた
2:手持ちのHP(UM1以外にSTAX/AKGを所有)と違う感覚の音と感じた

ので購入。

3時間ほどいろいろなジャンルの音楽を聴いてみたのだが…。

音楽のジャンルによって極端に印象が変わる。

ダンスミュージック系や最近のJ-POPは結構楽しく聞かせてくれる。(音がしっかり前に出てくる感じ)
ただ、クラシックはかなり微妙。音が団子になってしまう。
あと、音源によっては、極端に音が前に出ないものがある。(古めの録音のものに多いかも)

あと、全体としてちと音が薄い印象。ただこれは使い込んでいくと変わるかも。

総体として、ジャンルを選ばず何でも聴くひとはやめておいたほうが良いかも。
ダンスミュージックとか聴くけど、ごついDJ用はいやとかいう人向けな感覚を受けた。

でも、中島みゆきはすごく良いのが不思議。もしかしたら、女性ボーカルはいけるのかも。
もう少し女性ボーカルを聞き込んでみる。

参考になったでしょうか?

385 名前:366,384 mailto:sage [2008/10/24(金) 23:05:04 ID:Z4/YSkdH0]
連投スマソ。

ATH-ES55の音漏れについてだが、外への音漏れはあまり心配しなくてよさそうな感じはする。
外の音は結構入り込んでくる。

いろいろポータブル向けのヘッドホンを使ってきたけれど、圧倒的な静寂を求めるならばやはりカナルかと。


386 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 23:20:40 ID:HkO/0RTO0]
>>385
買うことに決めました

忙しい中詳細ありがとうございました


387 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/24(金) 23:56:17 ID:v4UVdJ3U0]
現在AD500使用してます。
AMPとCDPはオンキョーの単品入門機です。
AD500では不満なので買い替えようかと思っておりやす。
A900かAD900を購入しようと思っておりますが、
どちらがお勧めでしょうか。
ちなみにヘッドホンアンプの導入は考えておりません。
AMPとCDPは近日中に、それぞれ実売価格5万円程の物に買い替える予定です。
それぞれ試聴してみましたが、よく判りませんでした。
購入に踏み切れるアドバイスありましたらお願いします。


388 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 00:01:51 ID:XUXqp46B0]
>>387
具体的にAD500の不満点を上げていただかないことには…。

389 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/25(土) 00:29:05 ID:7ir2WfDQ0]
ようやっとAD1000PRM昨日届きました
取り合えず数時間鳴らした段階での比較を

AD2000に比べて低域が薄めで高域が聞き取りやすい
今のところAD2000の方が低域が強い為か派手目に鳴る
全体的な質感はAD2000と殆んど一緒(蛍光灯下では色味の違いも判別できず)
ただしフレームの切削部のカット具合と内部のメッキの質感に違いが(AD2000は2007年1月購入の為ロットによる差か)

そして音のバランスがAD1000とほぼ同じ様に聴こえるので
ちょっと前に買ったAD1000の出番が無くなりました。

390 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 00:33:30 ID:MlOiztsM0]
>>389
AD1000PRMとAD2000でイヤーパッドの厚さに違いはありますか?
自分AD2000だと、耳とドライバ内部が完全に接触してしまうので
AD1000PRMに興味があるんですけど、その点で躊躇してます。



391 名前:287 mailto:sage [2008/10/25(土) 00:34:20 ID:7ir2WfDQ0]
あっと、sage忘れた!!
それと一昨日の>>287です


392 名前:287 mailto:sage [2008/10/25(土) 00:43:00 ID:7ir2WfDQ0]
>>390
厚さ自体には差が無いです
それとAD1000パッドの方が軟らかい為
沈み込みやすく接触のリスクが高くなるような
形状や装着感はAD1000とまったく一緒なので
店頭で試着ならAD1000で試せます

393 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 00:54:25 ID:MlOiztsM0]
>>392
ありがとうございます。参考になりました。
店頭での試着も考えてみます。

394 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 00:59:18 ID:5jqZnaC40]
だれかCK100を試聴した人いないかねー

395 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 01:04:55 ID:SPLVShvd0]
>>388
AD500ですが、キンキンしてソースによっては頭が痛くなります。
開封型、密閉型に拘りはありません。
A900は耳がスッポリ入ってGoodでしたが、少し重たいかもです。
音質的な差は素人の耳では判別できませんでした。
CP的にはA900に軍配が上がりそうですが、長時間聴くと疲れそうです。
AD1000も視野に入れましたが、機材がショボイので候補から外しました。

396 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 01:30:32 ID:DpLsyo080]
>>395
機器の方を改善する必要があるかも試練
安くなんとかするならSONYの1万くらいのPCDPへ

397 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 01:45:50 ID:SPLVShvd0]
>>396
おぉ~PCDPですか。
そんな裏ワザもあるんですね。
逆にヘッドホンアンプだと最低~万からじゃないとダメとか基準ありますか?

398 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 01:56:56 ID:4Kk9yk5V0]
>>390
イヤパッドは同一品だっての。商品ページぐらい見ようよ。

399 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 02:07:26 ID:WYyRd0zR0]
W1000とESW10JPNで迷ってるぜ・・

400 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 02:10:39 ID:DpLsyo080]
>>397
HPAなら4、5万くらいからじゃね?
とりあえず、今の環境が分からない以上は何とも言えない。
それにオーテクは高音が刺激的な傾向だから、別メーカーも考えてみたら?



401 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 02:24:50 ID:hV8uQSZ4O]
ESW10買ってはや2日。手がちょっと当たっただけで傷ついてしまった・・。へこむなぁ。みんなも気をつけてね。


402 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 02:34:18 ID:SPLVShvd0]
>>400
やっぱり音質を向上させるには、それなりの金額が掛かるのですね。
実売価格の合計が10万のAMPとCDPで、A900あたりなら鳴らせると思い込んでましたが考えが甘かったみたいです。
AD500使用中なんで、あんまりグレードは下げたくないですが再検討してみます。
色々とアドバイス有難うございました。

403 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 03:22:35 ID:4Kk9yk5V0]
>>399
簡単な選び方。
アンプもそろえる気があるならW1000、ないならESW10。
アンプがしっかりしてないとW1000の鮮やかさが死ぬよ。
ESW10はポータブル一発でいけるのが魅力。

404 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 03:31:36 ID:DpLsyo080]
>>402
A900を鳴らすのに10万も要らない。それらの質に答える力はあるが、HPAも不要
というか一番最初のレスを見逃してたwwすまん
おそらく機材に大きな問題は無い。
問題があるとするならば、その機器との相性が悪いか
単純にオーテクの金属的な高音が苦手か、音源自体がシャリ付いている可能性

A900ならAD500よりも高音のシャリは少ないが、金属的な高音である事に変わりない
それに、どの程度から高音がキツいと感じるかも人それぞれである以上、最後は自分で試聴して結論を出すしかない
まあ不満が無いならA900でいいと思うよ
後々色々な基準と出来るし、不満が出た時に対処しやすいから

405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 03:41:36 ID:4Kk9yk5V0]
A900の場合、意外に鳴り辛いので、かなり環境がしっかりしてないといまひとつ淡々となる。
ただ、5万のプレーヤーと5万の真空管とかのアンプあれば鳴らせると思うけどなあ。
DrDAC2とかだと無理だと思うけど。
でも10万あるならいっそSA15-S1の在庫整理狙うのも手じゃないかな。
俺、10万以下であらにポイントつけて買った。

406 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 03:47:29 ID:CXWtoRex0]
>>364
A900、A900Ti用のイヤーパッドに変えて音の変化はあった?

407 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 03:59:36 ID:dit3TXKH0]
ESW10のエージングって200時間コースなのかしらん?

408 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 04:01:41 ID:98nwusBj0]
エージングに時間の決まりはありません

409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 04:20:12 ID:K/3XSIEG0]
1年、2年の経過でも変わるしな。

410 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 06:23:07 ID:gs01wLEBP]
>>114
客に対してなんちゅう言いぐさじゃアホンダラ
オーディオテクニカの社員はこんなにレベル低いんか



411 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 07:14:39 ID:9YZLw+BQ0]
あぁ、ついにW5000ポチってしまた・・・
最初試聴した時は「なんて痛い音なんだ。スルー決定」とか思ってたのに
試聴を重ねるごとにこの音に魅了されてた。
音場感はだけは良くないけど環境に敏感だということだし何とかしてみせる
って気にさせられた。

412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/25(土) 08:07:05 ID:B9Oke5fa0]
>>401
どんな手なんだ、お前の手は?

413 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 08:46:18 ID:qfVRMe+pO]
>>412
おまえESW10舐めんな、俺も爪があたって普通に傷が付いた…
今深爪してるよwwww

414 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 08:50:57 ID:VsRQnj1V0]
ESW10をポータブルで使ったら傷だらけになりそうだな…
まあ音質には影響ないのかもしれないが

415 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 08:58:34 ID:E8Hbgvrq0]
これまでESW10に吊革や腕時計を当ててしまったけど拭いたら取れる程度の傷だったよ
手や爪に当たった程度で傷付くなんて信じられないなぁ…

416 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 09:13:16 ID:x/zOGMvP0]
当たり方がよかったんじゃねーの??
俺、ディーゼルの少しごつい時計してるせいか軽く当たったでけで結構深く傷ついたorz
ESW10>ES7>ESW9の順で傷つきやすいと思う。
俺はESW10ポータブルで使うのあきらめたよ、将来的に売るとき価値がさがったら困る…

417 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 09:19:50 ID:YPSMDeWr0]
俺はチタンのでかい時計してるから使う時は気を付けようっと

418 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 10:31:04 ID:WYyRd0zR0]
>>403
背中を押してくれてありがとう。買う。

419 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 10:39:56 ID:41TRp3pb0]
iPodとかにはシリコンカバーというものがあってな、
それをつけると本体にキズがつくのを防ry

420 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/25(土) 11:20:26 ID:1B+TJQlcO]
今ビックカメラでAIRっての買おうかと思ってるんだが、これって低温いいの?
持ってる人いたら教えてくれ



421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 11:25:36 ID:ncrXbohQ0]
>>420
ADシリーズのどれかのことだと思うがやめとけ
低音を求める人には合わないと思うよ

422 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 11:30:42 ID:7ir2WfDQ0]
比較的に低音を求めるならAD2000であるが
AD2000は低温環境も必須と言うのが・・・

423 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 11:38:57 ID:+yi3/taWO]
ポータブルAVでの使用なんですが、ATH-SJ3とSJ5どちらにしようか迷っています。
近くに視聴できるとこがなくて…
聞くジャンルはメタル、ロックです。
価格では800円くらいの差なんですが、SJ5にはそれだけの性能、装着感はあるのでしょうか?
どなたかお答えお願いします。

424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/25(土) 11:41:57 ID:1B+TJQlcO]
>>421
そうなのか。デザインがいいとおもったんだが
>>422
環境っていうとアンプとかか
アンプのこと恥ずかしながらはわからないんだ
つかってんのはCDウォークマン
屋外での使用が多いんだがオヌヌメあったら教えてくれ
低低音視です

425 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 11:45:17 ID:pHHuquft0]
>>424
低音重視ならオーテクはやめとき

426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 11:47:53 ID:z2XHXLAT0]
野外でポータブルで開放型ってどんだけ。
満足出来るかしらんが、ESW9でも買っておけ。

あとはイヤホンだがUEの5EB。これは低音凄いぞ。

427 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 11:52:26 ID:JlI95B+w0]
低音はやっぱBOSEだね

428 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 11:53:04 ID:7ir2WfDQ0]
>>424
スマン
低音に低温を掛けたネタなんだが
AD2000は超弾性形状記憶合金のヘッドバンド採用のため
装着感が外気温に左右される難儀な代物で
暑いと締め付けがキツく温度の低下に伴い緩くなるのです
さらに装着感的な不評もあって試着が要求されるし
AD2000を選ぶというより選ばれると言っていいぐらい
誰もが快適に使える訳で無いヘッドホンだったりする

429 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/25(土) 11:58:22 ID:1B+TJQlcO]
いまアキバのオノデンにいたりするw
この近くにヘッドフォン多く取り扱ってる店あったら教えてくれ

430 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 11:59:03 ID:7ir2WfDQ0]
>低音

スレ的には来月発売のATH-PRO700LTDに期待だな



431 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/25(土) 12:11:11 ID:1B+TJQlcO]
ヘッドフォンアンプのATーHA2って値段にあったかんじの能力ですかい?6000円ぐらいなんだが

BOSE?しらね

密閉だったら音漏れしないのか?

432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 12:21:06 ID:9B6PeKY90]
>>431
HA2はやめとけ。マジやめとけ。

433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 12:35:29 ID:sEFJlotM0]
>>389
AD1000持ってる人キター!!

もしよければ、AD1000とAD1000PRMとの比較もレビューして頂けないでしょうか。
主に女性ボーカル曲を聴くときにAD1000を使ってますので、特に女性ボーカルで
比較して頂ければ幸いです。

バランスがAD1000のままでAD2000の解像感が加わるならPRM欲しいなあ。


434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 12:57:40 ID:ZMEcFokJ0]
>>416
やはりそうなのですか・・・
ここ見てESW10に興味が湧いてヨドに視聴しに行き音に感激したものの、
すでに傷ができていたので塗装の強度に躊躇し帰ってきてしまった。
隣にあったESW9のほうが長い期間置いているはずで小さい傷はあったものの、
色のためかあまり目立たず。
ESW10は色が深いので目立つのですかね???
外出用に考えていたので悩む・・・

435 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/25(土) 13:00:03 ID:hz0MAfJYO]
A2000Xは5万円台前半に落ち着くのかな
それとも発売日までにはもっと値段下がるかな

436 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 13:10:43 ID:BgkqoflD0]
突然で申し訳ないですがちょっと質問
ATH-PRO700って音漏れや外音の遮断ってどうですか?
結構大きい音で曲聴きますので特に音漏れについて教えて欲しいです

437 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 13:14:58 ID:x3WVPxf20]
>>435
現時点で価格の最安値が51980円だから
発売されて評価待ってる間に4万台に突入するといいなぁ

思ったより安いね。AD2000とほぼ同価格かぁ。

438 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 13:15:16 ID:uniQ06UW0]
>>434
買えない奴が僻みで書いてるネタにしか見えないのだがw

漆は時間が経つに連れて強度が増すのだが、塗って時間が経たない内は柔らかい。

439 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 13:17:30 ID:srryPYR/O]
>>429
ヨドバシカメラ。あとダイナミックオーディオの一階に。
ヨドバシは中央と奥の方に試聴コーナーが有ります。
もう遅かったかな。

440 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 13:27:12 ID:ULlc0ulM0]
AD2000より標準価格が安いから、
1年後には安売りのところで4万5千円程度、
祭り価格で4万円くらいだろ。



441 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 13:45:30 ID:M8Eok4iN0]
漆にブリスみたいなガラスコーティング剤を塗ったらどうなるんだろ?
よくないのはうすうすわかるけど傷ついちゃってもういいやって人、誰か試してくれw

442 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 13:54:22 ID:uniQ06UW0]
>>441
シミになるからやめとけ。

443 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 14:20:33 ID:HayjTfJ40]
>>442
一部分ならシミだが全体なら変色じゃね?
というか試してみた?

444 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 14:33:01 ID:cyepKJq10]
漆は完全硬化に時間が掛かるからね。
表向き乾いているようでもまだ中は...ってのが今の状態かと。

あと10年寝かしてみな。下手な漆器より綺麗な木目が現れるはずさね。

445 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 15:03:28 ID:vSziJdF0O]
ナンバー05○0のW11JPNだけど、その年数のW11JPNは綺麗だね。
傷もなく赤味ハウジングのアサダ桜木目は、もう渋い。

446 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 15:23:44 ID:qfVRMe+pO]
だからESW10はポータブルでも使えるってだけでポータブル用じゃないってww
俺はもう諦めたorz

447 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 15:31:45 ID:MlOiztsM0]
ATH-PRO700LTDのカラーリングは素晴らしいとしか言いようがない。
興味はあるけど、ES7持ってるから用途がかぶりそうな気がする。

448 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 16:22:16 ID:WYyRd0zR0]
AD1000やAD2000をipodに直接挿して使ってる人とかいる?

449 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/25(土) 17:05:05 ID:tv+pZa+C0]
ATH-A2000Xのイヤパッドは皮製?

450 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 17:10:17 ID:GOTgwlCu0]
>>448
それなら900くらいで良いんじゃないの?ほとんどいないと思う。



451 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 17:23:48 ID:CHjX0PP20]
>>448
前スレ見れるなら、同じこと聞いた人いたから参考になると思う。
だいたいの結論としてはiPod直ならAD900、
ポータブルヘッドホンアンプとかで強化する気があるならAD1000、
というあたりみたいよ。

452 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 17:29:11 ID:YPSMDeWr0]
あの辺りのヘッドホンをi PodとかのDAPに繋ぐ機会って殆ど無いな

453 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 17:31:23 ID:vkhbAApWO]
iPodで聞くならESWシリーズ普通買うだろ
良識ある奴は外でオープンエア使わないだろ。音ダダ漏れだよ

454 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 17:48:46 ID:GOTgwlCu0]
>>448はESW10買うって言ってるけど・・・

455 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 18:09:08 ID:WYyRd0zR0]
店頭でESW9のほうを試聴してきたんだけど、どうも長時間付けてると耳が痛くなりそうで。
屋外ではカナル型イヤホンで聴くつもりだから開放型のヘッドホンでもいいかな、ってね。
ポータブルヘッドホンアンプかあ。検討してみよう・・

456 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 18:37:05 ID:6f8x6PII0]
ESW9にしろ、ESW10にしろ、おまえら過大評価し過ぎ
しょせん、ポータブル向け
4cmドライバーと極小ハウジングw

457 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 18:43:55 ID:SzK9oAHv0]


458 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 19:27:51 ID:Q7+5RUJw0]
オーテクって何処を目指してるんだ?G-SHOCKか?
この勢いだと、W1000-UNITED ARROWS限定コラボ
とか出そうだな。w

459 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 19:37:47 ID:hPMj1Y490]
ESW9買うかESW10買うか迷うなぁ
でも早く買わないとESW10売り切れそうだしorz

460 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 19:44:07 ID:5rvHfZmD0]
>>459
両方共買うんですね。わかります。



461 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 19:51:27 ID:MlOiztsM0]
外で開放型ヘッドホン付けてる人なんて、
今まで目黒辺りでHD650付けて歩いてる変な外人見たことあるくらいしかないけど・・・

462 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/25(土) 19:52:37 ID:vLV7xl9y0]
社員によるマンセー工作ですね、わかります。
全部売り切れるとイイですね。

463 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/25(土) 19:54:01 ID:mdUbQm/P0]
チャリなら開放型でもよくないか?

464 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 19:55:27 ID:DdzZslt20]
>>461
俺はAD500付けてアニメイトに入っていくヲタを見たことがある。

465 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 19:59:39 ID:b8GtQEkz0]
聖地に巡礼する勇者に向かってオタ呼ばわりとは

466 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 20:05:07 ID:xdPTsrR70]
いやまぁ、自分らも一般人からすればオタじゃん。

467 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 20:25:43 ID:b8GtQEkz0]
一般人からすると、HP何個所有したらヲタ扱いなんだろう?

468 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 20:39:31 ID:JlI95B+w0]
2個以上からヲタ

469 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 20:44:06 ID:eWUVaCsX0]
壊れても無いのに3個以上持ってたり
使い分けしてたらオタ

470 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 20:45:01 ID:PVaOdsXp0]
3本目以上のヘッドホンでオタ。
3万円以上のヘッドホンでバカ。



471 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 20:50:29 ID:VsRQnj1V0]
普通は付属イヤホンをつかうか、よくて3000円くらいの耳かけ・国産カナル程度だろうと。
ちょっといい音なら5000円くらいだと思われる。
1万超えたら普通じゃないと思われるものだった気がするが。

と1年前の自分を思い出して書いてみた。
今?今月10諭吉飛んでいったよw

472 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 21:16:42 ID:vkhbAApWO]
俺は家に遊びに来た友達にAD1000の値段聞かれて、5000円程って嘘ついた事ある。
あと10万で買ったマランツのCDデッキを3万と嘘ついた事もある。
オタじゃなくて一般人の証明だよな
オタなら聞かれたら自慢するよな、俺は引かれるのが恥ずかしくて余り語れない。
ゴメンナサイ

473 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 21:37:10 ID:OA6RsQjV0]
自慢する奴はオタだ!!
自慢しない奴は良く訓練されたオタだ!!

474 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 21:38:46 ID:b8GtQEkz0]
みなさん、だいたい同じ苦労されてるんですねw

475 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 21:48:16 ID:3rRaP+KQ0]
>>472
一般人じゃなくてオヤジ趣味の証明だな。

476 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 22:33:43 ID:4Kk9yk5V0]
>>423
個人的にはあんま薦めないかなー。断線報告も結構あるみたいだし。
高域が結構荒いというか刺激感あるんでジャンル的には向いてると思うけど。
ただまあ、2500円ぐらいだとあんまお勧めできるものは少ないかなー。
一応、他社で通販でよければ見た目が少しあれでよければ他社でHP-H880N薦めておく。

>>424
低音重視ならDJ系行った方がいいかも。PRO700とか。
今度出るPRO700LTDは低音重視って噂ありますな。

>>436
でかい音で聞くと漏れます。音抜き穴があるのよ。
普通程度なら環境雑音でマスクされて聞こえないけどね。

>>446
まあ俺はがんがん持ち出して、あまつさえモンハン遊んだりするけどな。

>>459
簡単だ。
ESW9を買ってもESW10が気になって後悔する可能性はあるが、ESW10を買って後悔する可能性は無い。
最悪気に入らなくて流すにしてもモノがなくなってからにすれば問題ない。

あとまあ、家でESW10、外でESW9なんていう駄目っぽいのも可能w

477 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 22:36:37 ID:eWUVaCsX0]
>>472
同じだw
ヘッドホンに今までいくら使った?と聞かれて
30万なのに5万といったことは有る

478 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 22:36:45 ID:7ir2WfDQ0]
>>433
あんましご期待に添えそうに無いですが
AD1000PRMとAD1000は音のバランスはほぼ一緒で 音場も同様で
音の分離や張りでかなりの差があります
女性ボーカルに関しては精進不足の為コメントは控えます(聴いていて差は感じますが)

PC(同軸)→DA53→HA5000の環境で二台同時に繋げて試聴しました

479 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 22:38:27 ID:ic0UtTPg0]
>>472
よく訓練されたオタ乙

480 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 22:58:16 ID:x/zOGMvP0]
俺もヘッドホンに関しては本当の値段いえないなww
なぜか楽器に関しては言えるけどw楽器だと惹かれない不思議



481 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/25(土) 23:09:38 ID:+yi3/taWO]
>>476
そうですか…
そちらの機種も視野にいれてみます!
返答ありがとうございました。

482 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/26(日) 00:00:11 ID:Z0neneuR0]
A2000Xは4万以内で買えるかな

483 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 00:01:34 ID:SPLVShvd0]
>>404
>>405
わざわざ有難うございます。
マランツのSA15-S1は評判いいみたいですね。
CDPで10万弱なんで高いですけど検討してみます。
SA15-S1とかになるとAD1000でも鳴らせそうですね。

484 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 00:06:50 ID:cMXB9hQJ0]
ヘッドホンみたいなちっさい振動板の制御に、たいそうなアンプが必要なのか?
鳴りづらいとかがいまいちわからん

485 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 00:10:40 ID:6mOXhYdL0]
>>478
音場は違うよー。AD1000では中央が薄いよ。
でもPRMは中央が結構来るので、むしろAD2000とかでオーテク系の音場からすると違うように聞こえると思われ。

>>483
SA15-S1のヘッドホン端子自体、3万ぐらいのヘッドホンアンプ(ないけど、値段にするならって意味で)みたいな
鳴りしてるからねー。とりあえずはそれだけでも結構満足できるかと。
ウチのは初めボリュームが硬くて泣けたがw
ちなみに、アレは電源ケーブル追加してやると確実にいい方向にいくので、ある程度傾向調べたり聞いたりした上で
数ヶ月~1年ぐらいしてからケーブル追加って言うのも楽しいよ。
ただ、電源ケーブルは音の傾向がほとんど別機種のように激変する場合もあるので、できるだけ詳しく尋ねるといい
です。あと自分の好きな方向性とか。
ウチはP-1のケーブルを繋いでますw

486 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 00:10:52 ID:va/5ORHH0]
ヘッドホンどころかイヤホンでも鳴らすのに
アンプ挟まないと真価発揮できないものがあるんだがね

487 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 00:14:14 ID:6mOXhYdL0]
>>484
電源や電流管理がしっかりしないと繊細さとか音場とかがうまく出ないってのはあるよ。
ポータブルなんかだと電力も弱い上にでかいコンデンサ突っ込む余裕も無いから出力部も
弱いので、音場狭まったり音が膨らんだり低音出なかったりとかいろいろ。

488 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 00:14:38 ID:lJUJI0yH0]
>>484
出力の大きさや強さというより、ノイズの有無や音色の変化の少なさ、つまり正確性が重要なんじゃない?

489 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 00:15:05 ID:xWs95kHh0]
>>484
アンプが良ければヘッドホンの音も良くなるという単純な理屈では。

490 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 00:21:23 ID:ahTptPtz0]
>>484
32Ω換算で500mW~1W程度の出力は必要だけどその辺の機器に適当に付いてるヘッドホン出力なんてせいぜい50mWとか100mWでしょ。



491 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 00:26:54 ID:0NvzKecxO]
>>484人気者だなwww

492 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 01:22:02 ID:RHZENLQr0]
ATH-OR7が一万円切ってるけどこれって後継機種がでるからでしょうか?
もしくは生産終了とかですかね?

493 名前:366,384,385 mailto:sage [2008/10/26(日) 01:47:06 ID:vAFg+01Q0]
>>484

確かに、世の中の多くのヘッドホンはHPAなんて不要。使わなくてすむのならそれのほうが幸せだし。
ただ、HPAの類を使わないという制約をはずした結果、今の各社ハイエンドヘッドホンが存在できているのでは?とは思う。
個人的な経験では、AKGあたりはHPAがあったほうがより音楽を楽しめる。

少なくとも、オーディオテクニカについては自社でもHPAを販売している関係上、ハイエンドのものについては、これらの使用をある程度想定していると思われる。

個人的には、どうせHPA買うのならと思ってSTAXまでいっちゃったけどw

494 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 01:57:13 ID:WjbEND120]
ESW10はこのクラスでは音質は最高だけれども
コストパフォーマンスは悪過ぎだな。

総合的にはESW9の優秀さは際立っている。
でもESW9はもう買う気がしない。

ESW10が出る前にESW9を買っておけば良かった。

495 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 02:53:32 ID:LNg+KaGD0]
AD1000PRMの装着感最高だな
音も聴き疲れしないし、着けたまま寝てしまいそうだ

496 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 04:52:23 ID:sybUnkkLO]
AシリーズとADシリーズは全部持っている。
だがAD300ばかり使っている。
音楽より映画がメインなのもあるが、
部屋がきったな過ぎて上位機種使う気にならない。
特に布巻きケーブルは汚れに弱いし。

SE-A1000は布巻きケーブルに目をつぶったとしても良いとは思わなかった。

497 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 05:53:05 ID:hNRFnRUXO]
ネズミにかじられた orz
s.pic.to/uphzz

498 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 08:25:49 ID:kNfFNM/x0]
不覚にも吹いたw

499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 08:37:04 ID:rSAb94NS0]
>>497
マジか。猫を飼うとかいいんじゃないかw

500 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 08:43:08 ID:RUMznPAO0]
ESW9をポチった。
基本的に外でしかヘッドフォンの類は使わなかったから今までは10ProとかER-4Sとかのアナルタイプしか興味無かったんだが、視聴してみてかなり気に入った。
傾向的にオーテクは低音が弱いって聞いてたけど結構出てたように思う。(しかも結構良いのが)
冬場はこれに完全に切り替えてもいいかもしれん。耳当てにしては少々高ついたが。



501 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 09:27:34 ID:v9r24iXV0]
ESW9の低音は特別

502 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 09:31:22 ID:bz7bu74/0]
>>500
あなる?

503 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 09:35:48 ID:RUMznPAO0]
>>501
あぁそういうことか。
10ProのBAで無理やり低音出してみました、ってのに慣れてたからダイナミック型の自然な低音が心地よかった。
よく同価格帯のポータブルヘッドフォン(Triport(笑))とかと比べられてるけど、この音なら比較にならんだろ。
海外メーカー厨だった俺が国産メーカーの音に惹かれるとは思わなかった。

504 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 09:51:08 ID:5v7ZPPYG0]
AD1000PRMかAD2000か・・・ちくしょう!
初開放型に2000買おうと思ったらPRMなんか出しやがって><

505 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 09:58:56 ID:FFdkVDiE0]
>>504
迷ったら両方が鉄則?

ってのは置いといて
実力的には近接してるので装着感で選ぶのも有りかと

506 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 10:01:30 ID:h7ZOrfsj0]
ESW9やESW10って長時間使用は耳痛くなったりします?
今はFC700使ってるけど、2時間が限界なんですよね。

507 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 10:05:16 ID:7bBLWQsOO]
ESW9は大丈夫だった、ESW10はESW9より少し締め付けが強くて長時間は辛いかな。
それでもアルバム一枚文くらいは大丈夫だよ

508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 10:19:39 ID:v9r24iXV0]
>>507
それってESW10が新しいからじゃなくて?
自分のESW9は買ってすぐはきつめだったけど今ではちょうどいいからさ、ESW10も同じかと思って

509 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 10:39:07 ID:9zabH3Ls0]
ESシリーズはヘッドバンドを曲げて簡単に側圧調整ができるから緩めにすればいい。
でもESW10は側圧の強さも音質に寄与しているようで、あまり緩めすぎると音が薄くなるから
適当なところを探ってみるといい。

510 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 10:39:08 ID:7bBLWQsOO]
いや、確かにESW10の方が強いよ。
でもそれが音の良さにもつながってると思う。



511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 10:45:46 ID:xWs95kHh0]
>>504
普通にAD2000買えばいいのでは。
ヘッドホンは高い方買うのが鉄則だと思います。
安い方を買っても、あとでやっぱり高い方が気になるだけです。

512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 10:56:01 ID:5v7ZPPYG0]
>>505,511
どっちも鉄則すぐるw
限定のPRMから先に買って2000は後で買うよorz

513 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 11:00:54 ID:HZrYBq2o0]
>>504
俺はAD1000PRM買ったけど、後悔していない。
代わりにHD650持ってたからというのもあるが。
装着感に問題なければ、うるさいが高音の抜けが良い
AD2000もありかと。
俺は欠点が解消されるハズのAD2000の後継を
狙っているがな。

514 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 11:19:34 ID:Lm6EneF20]
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩⅡ)
www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩⅡ)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz

515 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/26(日) 11:53:48 ID:thowvaGk0]
>>514

構造の違う密閉型と開放型を比べるなんて終わってる。

516 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 12:03:05 ID:FFdkVDiE0]
>>512
正直な話、両方持つ必要は無いと思うけどね
もっと傾向の異なるモノに資金を回した方が良いような

517 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 12:06:14 ID:y2PXT2GY0]
>>515
いやお金出してヘッドホンを買おうとしているわけだから
密閉型も開放型もコンデンサ型も同列で比べるのは全然悪くないよ

>514の不等号自体は意味不明だが

518 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/26(日) 12:32:57 ID:acyDsIb+0]
W5000の後継機がでたら絶対買う
俺はオーテクの高域強調の音が好きだから

519 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/26(日) 12:37:14 ID:LuxnAnJU0]
スタックスは中高域が引っ込むからダメ。
オーテクも引っ込むけど上級機種はその周波数が狭いのでまだ普通に聞ける。
この引っ込み加減で好みがわかれるのだろうな

520 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 12:40:43 ID:Lm6EneF20]
スタックスに勝つのは、しょせん技術力の無いオーテクじゃ無理



521 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/26(日) 12:45:46 ID:HA+sayvG0]
旧iPod touchを某セールで購入したので
ESW9またはESW10の購入を検討しているのですが
ESW10とESW9どっちのほうが旧touch相性いいんだろう?

やっぱりESW10は最近発売されたので、旧touchでの使用も考えて
チューニングされているのでしょうか?

もし旧touch+ESW9またはESW10をお使いの方(アンプを通さない、直での使用)
感想をお聞かせ貰えないでしょうか?

522 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/26(日) 12:45:53 ID:ngYRG4Nf0]
昨日、ATH-C320を買いました。ウォークマン(NW-A919)に差し込むと片耳しか聞こえません。
はずして差込み、はずして差込みを繰り返すと両耳聞こえたのですが、ボリュームコントローラーをいじると
また片耳しか聞こえなくなったり、いじらなくても(触れてしまったのかもしれませんが)いきなり片耳しか聞こえなくなります。
修理ですかね?レシートもらうのを断ってしまったんですが・・・

523 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 12:46:03 ID:fB+A4TSx0]
>>514
このコピペ久々に見たな……407が活動を再開したのか。

524 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/26(日) 12:46:30 ID:LuxnAnJU0]
コピペ厨がいつもいつもご苦労なことだな。
せっかくの日曜日に他にやることないのかい?(笑)

俺が言うまでもないけどさ、君の人生終わっているよ。マジで。

525 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 12:47:45 ID:y2PXT2GY0]
>>519
さすがにそれはないと思う
というかその評価ははじめて聞いたよ

526 名前:522 [2008/10/26(日) 12:48:21 ID:ngYRG4Nf0]
っていうかヘッドホンのスレでしたね。相談したのはイヤホンでした。すいません。

527 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 12:48:28 ID:o/PreWKXO]
金管楽器好きな俺にはオーテクしかありえねぇ
W5000は俺にとって神
後新製品が頻繁にでるのも楽しい

528 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 12:54:08 ID:FFdkVDiE0]
>>527
金銭的に大変だけどな

529 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/26(日) 13:00:05 ID:acyDsIb+0]
俺はW5000使ってるけど
俺はオーテクの澄んだ明瞭な音と高域強調が好みだな

530 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 13:00:18 ID:y2PXT2GY0]
オーテクは何より作りがしっかりしているのは高く評価できるよね
海外メーカーとかフラッグシップなのに安っぽかったりするけど、
オーテクの場合、特に高級品は妥協のない作りが伝わってきて高感度大



531 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 13:15:54 ID:t7A//hSl0]
久しぶりに見たなこのコピペ
よくもまあ飽きないこった
可哀想すぎるわ

532 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 13:22:48 ID:Lm6EneF20]
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩⅡ)
www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩⅡ)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz


533 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 13:29:53 ID:Lm6EneF20]
しょせんオーテク、点数低っwwwww

ATH-ESW9
www.h-navi.net/ATHESW9.html


534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 13:34:50 ID:kNfFNM/x0]
STAX好きだけど聞く物のジャンルによってはダイナミックの方が良く聴こえることもあるからなぁ
そもそもランキングなんて信用できないしね・・・
オーテクは信者もあれだけどアンチも多くて大変だな

535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/26(日) 14:48:44 ID:ErSeO7XD0]
自宅に幼馴染のツレをいれたとき、AD2000を指してそれいくらしたの?って聞かれたから1万って嘘ついた。
そしたら2万出すから売ってくれといわれて困った。

後で話聞いたらそいつもヘッドホンオタだったwwwにんまりしたwww

536 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 15:12:40 ID:7hTeiGSSO]
HD650コピペオタはウザイな、俺はジャズ派だけどジャズ聞くならAD1000のが俺には気持ち良く聴けるけどな値段は半分以下だけど。
クラシックならゼンバイザのが良いかも知んないけど。

537 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 16:10:54 ID:X+ADLkcS0]
>>8
これはniceな電源スレのじゃないの?

538 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 16:21:48 ID:Fr2l4CGC0]
まぁ洋服にしても、車にしても、オーディオにしても、日本人の舶来物至上主義は今に始まったことじゃないからなww


539 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 16:30:21 ID:Fr2l4CGC0]
ATH-PRO700LTDとかATH-PRO700CWHとか試聴した人おるかい??
DJ用ってのが品がない感じがしてATH-PRO700を聞いたことないんだが、今回の限定版カラーは
すごくかっこいい…
しかしCK100も出るんだよな…


540 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 16:50:46 ID:nqTq7PZj0]
自宅で幼馴染みのツレに入れたとき かとオモタのにぃ



541 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 17:22:23 ID:exWJtLT3O]
>>539
俺は既に、川崎のヨドバシでATH-PRO700LTDを予約し、11月下旬頃の購入予定
ちなみに、今日は東京・秋葉原のじゃんぱらで未使用品のATH-PRO700を8980円で購入し、1年間のメーカー保障が付いた(ヨドバシでまともに購入したら16800円だった)

542 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 17:36:31 ID:VOYprdAp0]
>>536
ジャズならBeyerの方が合うと思うが、AD-1000もジャズ向きなのか。
AD2000でジャズを気持ちよく聴いている人いるかな。
なんか欲しくなってきたな。

>クラシックならゼンバイザのが良いかも知んないけど。

当方も全く同じ意見。
DD650はケースに片付けたままになってる。

543 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 18:07:14 ID:Fr2l4CGC0]
>>541
ATH-PRO700の音はどんなもんですか??
ポータブルでロックやパンクのバンドの曲を聞こうと思ってるんですが。
ちなみに現在もってるポータブル用はES7とESW9です。

544 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 18:23:55 ID:6bGULHLW0]
>>543
PRO700はES7と同じタイプ

545 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 19:26:02 ID:5nFuifQG0]
ESW9
ESW10
AD1000
AD1000RPM
AD2000
この4つで迷ってる。どれが俺に幸せをもたらしてくれるのか。

546 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 19:30:21 ID:v55uvwsW0]
>>545
ポタならESW10
開放型ならAD1000RPM

547 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 19:31:46 ID:6bGULHLW0]
>>545
ちょっと待て

548 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 19:32:27 ID:yTAI0EB70]
>>545
俺ならその中の一品とCK100

549 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 19:35:12 ID:FFdkVDiE0]
>>545
何ゆえに4つ?

ESW9は上級の10がちらつき
ESW10は傷に凹み
AD1000はこの程度でいいのだろうかと
AD1000RPMはコスパ的にどうなの?
AD2000には頭の締め付けで拒否(AD2000に)られ・・・


取り合えず幸せまでの道のりは遠い

550 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 19:36:05 ID:t7A//hSl0]
>>545
俺も似た感じで悩んでるが装着が問題じゃないならAD2000の方がいいんじゃない?
レビュー見てるとPRMはAD1000とAD2000の真ん中な感じだし



551 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/26(日) 19:51:54 ID:oY7wzZKR0]
ごめんなさい。
DENONのCDプレーヤー、DCD-S10Ⅲに
W1000直で聞いてるんだけど、本領発揮出来てないのかな?
結構いい感じだと思うんですが・・・orz
素人だから、良し悪しが判断できない><

552 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 19:55:09 ID:vrvvqS+40]
850 :完全に終わったな、このスレ、及びオーテク :2006/11/23(木) 17:51:52 ID:MAD0hOQz0

まぁ、完璧に敗北してくやしいのは分かるが、約半額のHD650にさえ負けてるという現実から逃避するなよ、寿司テク厨

スタックスなんて夢のまた夢じゃん、マジで


STAX/SR-007(ΩⅡ)
www.h-navi.net/sr007.php

SENNHEISER/HD650
www.h-navi.net/hd650.php

audio-technica/ATH-W5000
www.h-navi.net/athw5000.php


STAX/SR-007(ΩⅡ)>>>>SENNHEISER/HD650>>>>>>>>W5000


W5000って、HD650どころか、K701にさえも負けてるじゃん
www.h-navi.net/k701.php

HD650>>>>>>K701>>W5000


ちなみにW5000の定価なんと11万円、
半額以下のHPに負けるオーテクのフラッグシップorz


553 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 20:01:32 ID:qF/iCscL0]
前よりAD2000値上がった気がするんだがAD1000PRMが出たせいか?


554 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 20:08:08 ID:FVsjxGxy0]
>>545
5つあるようにも見える

555 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 20:09:16 ID:5nFuifQG0]
レスたくさんありがとう。
本命はAD1000と思っているけど、最近評価の高いESW10とか、元々評価の高いAD2000も気になるんだよね…
価格的にAD1000に落ち着こうとはおもうのだけど。

556 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 20:10:18 ID:6mOXhYdL0]
>>551
S10IIIだと高域が妙に削れた感じがないかい?
低音の力強さはまったく問題ないどころかかなりいいと思うんだが。

557 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 20:11:52 ID:yu2mz8wv0]
AD系統のベルベットパッドって洗濯できる?
布地だけじゃなく合皮っぽい部分もあるんで洗っていいものなのか。

558 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 20:12:15 ID:t7A//hSl0]
>>553
セールとかはともかくこれ位じゃなかったか?
価格では48000位みたいだね

559 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 20:19:28 ID:FFdkVDiE0]
>>555
AD1000は単体で見れば悪くは無いけどAD2000との質の差は結構激しいです
ましてやAD1000PRMが出た上に一部では三万台後半まで下がってるので
今、積極的にはAD1000は薦め難いので人柱的にAD1000PRMを薦める

560 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 21:00:07 ID:5+mIjBJ70]
ちょっとスレチかもしれませんが・・・
初めてのヘッドフォンでA900を買ったんですけど、これ普段はどうやって保管してますか?
今はとりあえずキーボードの横に置いてるんですけど、形が崩れちゃうような気がして・・・



561 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 21:01:56 ID:cD8YIWuL0]
単純に音だけで言えばAD2000選ぶのが無難なんだがな。
あの装着感は本当に酷い。しかもAD2000だけが酷いのだから泣ける。
さらにはAD1000PRMもAD2000に近い装着感(イヤーパッドが浅い)。
オーテク的には、ヘッドホンは耳に押し付ければ押し付けるほど
生々しい音が出るという、誰でも知ってる法則を実践してるだけか。

562 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 21:02:28 ID:SPBz3Ouy0]
ヘッドホンスタンドを買うとか、元箱に入れてしまうとか

563 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 21:04:16 ID:/+sv/e9e0]
>560

百均で、バナナスタンド。

564 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 21:09:13 ID:msA1Wg850]
壁掛けが最強だと思うよ

565 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/26(日) 21:09:42 ID:7cFxCCm70]
>>560 ホイ。
www.audio-technica.co.jp/products/hp/at-hps500.html

566 名前:198 mailto:sage [2008/10/26(日) 21:10:01 ID:dErbmqyR0]
相変わらずAD1000PRMエイジング中。
AD2000程側圧が酷くなく普通で、高域抑えめでうるさくない。
長時間使用ならより無難で安いAD1000PRMを奨めます。

567 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 21:12:13 ID:cSl2pGXV0]
スタンドの値段ボッタクリだよなあ
これでも本当に大丈夫そうだけど
thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/r-e-zakkaya/cabinet/007030760-r1.jpg

568 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 21:15:02 ID:WuQITF410]
ニトリのバナナスタンドもいい感じ

569 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 21:15:06 ID:5nFuifQG0]
うわー、AD1000、AD1000PRM、AD2000で迷う
古いヘッドホンだけど、ATH-AD7が好きなんだけれど、どうしよう

570 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 21:27:20 ID:5wQ1AUou0]
AD2000着けたまま寝れる俺は変態なのか



571 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 21:30:46 ID:akBuCzs/0]
>>569
AD2000は低音多めで濃ゆいから、AD1000PRMかな

AD2000は形状記憶合金のヘッドバンドが忌々しく感じないようになればホンモノ

572 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 21:35:08 ID:HI56CaoA0]
AD2000って二言目には装着感悪いなんて言われてるけど
言われるほど悪いとは思わないな 良いとも思わないが
側圧緩められないのが人によっては致命的なんだろうな
俺は頼もしいと感じるんだけど

573 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 21:42:21 ID:xWs95kHh0]
>>572
AD2000でよく言われる装着感の悪さというのは側圧ではない。
問題は、イヤーパッドが薄いせいで耳とドライバ内部が接触してしまう人がいること。
人によっては不快だと思うし、場合によっては痛みさえ感じることもある。
自分がそうでした。

574 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 21:45:35 ID:cD8YIWuL0]
確かにAD2000の装着感は極端に酷いものではない(A1000(Ti)あたりよりかは良好)けど
より重量のあるWシリーズや下位のAD700あたりより疲れるから印象が悪い。

装着感だけで言えば、W100が最も神がかってたな。

575 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 21:53:16 ID:LNg+KaGD0]
>>561
AD1000PRMの装着感ってAD2000に近いのか?
ヘッドホンの形状も交換用イヤパッドの型番もAD1000と一緒だから
装着感はAD1000と同じなんじゃないの?

576 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 21:57:25 ID:HI56CaoA0]
>>573
俺も耳にドライバ当たるけど痒くなるぐらいかな
音的に意味がある機構なのかもしれないけど改善して欲しいところだよね

577 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 21:59:48 ID:nPF1B5t10]
AD2000とAD1000はめがね掛けてると掛けてない人よりも
前に開いて後ろが狭くなるから耳とドライバが接触しやすいんだよね

578 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 22:04:08 ID:msA1Wg850]
あらゆるヘッドホンでメガネ着用視点での装着感のレビューが欲しい
メガネあるなしで全然違うからなぁ

579 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 22:08:13 ID:WuQITF410]
コンタクトにすればいいじゃない

580 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 22:10:31 ID:1j1+VZpQ0]
>>575
自分も>>561見て、あれ?って思った
AD1000、AD2000試着した事なくて、いきなりAD1000PRM買って残念に思ってて
同様の装着感のAD1000より悪いAD2000って、いったいどんだけなんだよ
なんて思ってたんだけど・・・ (ちなみに、眼鏡着用です)



581 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 22:13:22 ID:HI56CaoA0]
メガネねぇ
俺も部屋だとメガネだけど装着感にあまり影響ないなぁ
部屋用のヘッドホンにあまり干渉しなさそうなメガネ作ったら?

582 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 22:17:33 ID:KZrmZGne0]
ヘッドホンつけてからメガネかけるのもいいが
少し不格好になるが、家では関係ないし

583 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 22:17:58 ID:FFdkVDiE0]
>>581
ですねえ~
自分のはチタンフレームだから薄くて特に問題無いし

584 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 22:20:08 ID:msA1Wg850]
メガネを替えるかー
部屋用なら安いので構わないし試してみようかな
thx

585 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 22:21:31 ID:Fr2l4CGC0]
ヘッドホンのためなら努力も金も惜しまないんだなww
大好きだww

586 名前:560 mailto:sage [2008/10/26(日) 22:27:42 ID:5+mIjBJ70]
みなさんレスありがとうございます。
ヘッドホンスタンドって値段けっこうするですねぇ
2000円くらいまでなら買うけど、尼でも4000円くらいするし
バナナぶら下げる専用のスタンドなんてあるんですね・・・驚きです。
バナナスタンド良い感じに合いそうだし、ニトリ割と近くにあるのでバナナスタンドの値段見て(100均にもあるんですか?)
高そうだったら、壁にネジ取り付けてそこに下げようかなぁ。

587 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/26(日) 22:28:42 ID:thowvaGk0]
>>560

moepic3.dip.jp/gazo/remodk/files/remodk48868.png

588 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 22:32:31 ID:0pISJzon0]
>>580
AD1000は持ってないからわからないけど、
AD2000はワイヤーが形状記憶だよ確か。
パッドが薄い上にぎゅっと締め付けがあるから多分1000よりは痛い。

589 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 22:38:37 ID:Fr2l4CGC0]
>>587
誤爆??

590 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 22:45:46 ID:15MkMeV40]
ES7の中身いじってたらノリのいいW5000て感じになった
ES7見直した



591 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 22:46:01 ID:wGS3eYb70]
>>560
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K540144
ttp://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=K540145

592 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 22:47:33 ID:Fr2l4CGC0]
>>590
kwsk

593 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 23:16:52 ID:h3ZLfcWw0]
ここはオーテクばかり持ってる人が多いのかな?

594 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 23:40:18 ID:bIHu8OyX0]
オーテクスレで何言ってるんだおまえは?

595 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 23:43:48 ID:h3ZLfcWw0]
オーテクを

オーテクばかり

の違い分からない?

596 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 23:46:07 ID:lk4e2bdS0]
を と ばかり
が違う気がするのだが確証は持てない。

597 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 23:47:36 ID:7bBLWQsOO]
>>593
で??
知ってどうするの??
スレの流れ見てれば大体分かりそうなものだけど(笑)

598 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/26(日) 23:50:55 ID:h3ZLfcWw0]
ヘンな奴ばかりだな

599 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 00:00:07 ID:cSl2pGXV0]
確かにw
なんか気に障ったのかなw

600 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 00:01:14 ID:58dsZrh8O]
>>595
元気出せよ!



601 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 00:06:37 ID:cGKWwovq0]
>>597
だよな…
>>595
ドンマイ★



602 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 00:08:38 ID:2ke/WPQY0]
ここは社員が常駐してるからね
必死なんだよ
生活かかってるから

603 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 00:11:08 ID:cGKWwovq0]
どこもそうじゃね??
社員ならオーテクよりソニーや松下の方がよく聞くよね。

604 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 00:32:06 ID:Q3Pyog2RO]
IDがGKww

605 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 00:36:45 ID:JqNmlEWJ0]
まあ俺はオーテクの音好きだけどね。

606 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 00:56:17 ID:2QNrVi6P0]
製品投入の頻度とか全般的な造りの良さとかが
ついつい買い集めてしまう

607 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 01:01:46 ID:5A0TX8J/0]
オーテクは中級機と上級機を数個しか持ってないけど好きだな
あんまりメーカーには拘らないんだが少数派なのかね?
赤毛とSTAXも好きで何個か持ってる

608 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 01:25:03 ID:NOoZwXkY0]
今日、ESW9 と ESW10 を比べるために、淀に行ってきたが、
あの騒音の中じゃ微妙な違いなんて分かるわけねーよwww

幾つかレビューを読んだけど、低音厨な俺はどっちを購入すれば幸せになれんだ??




609 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 01:26:11 ID:AMq+QoIs0]
>>608
5EB

610 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 01:37:32 ID:c0tKN6iw0]
AD900とAD1000どっちか決められない。
ヨドバシでノラ・ジョーンズ聴いたらAD1000のが若干広域に余裕があった。
けど、キンキンする感じもしたよーな気が。
AD900って見た目と違って凄く軽いのね。
プリメインアンプはONKYOのA-905FXっちゅー安いモデル。
根本的にA-905FXじゃ役不足なのかな?



611 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 01:38:21 ID:uiSzolxp0]
わたしゃオーテクはヘッドホンはさほど好きじゃないけど
HA5000、DHA3000などの高級HPAが大好きだ。

>>608
同じシリーズのヘッドホンで高い方を買えるのに、
わざわざ安い方を買う理由なんてないと思うけど。
ちなみに低音大好きならES7もお勧め。

612 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 01:39:13 ID:Dg8NxJQK0]
>>610
評判がいいのはAD1000の方じゃないか?


613 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 01:39:49 ID:YLTSi4ES0]
>>608
ESW9の低音はやや膨らむ
ESW10は締まる
マーカスミラー聴くと違いがよく出る


614 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 01:45:46 ID:uiSzolxp0]
>610の人にしてもそうだけど、何でそんなことで悩むのか不思議でしょうがない。
お金があるなら高い方買えばいいじゃない。
もちろん非難してるわけじゃないけど、自分にはそんなことで悩む理由がわからない。

615 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 01:48:36 ID:Q3Pyog2RO]
低温の量はESW9が上だが、質はESW10が上。
上でも書いたけどESW10は締まった音、ESW9は甘い音。
全体的な能力はESW10のが上だけど、意外とキャラが違うのでじっくり視聴すべし。
あとESW10は異常に傷が付きやすいので、まぁたかが四万と開き直れるかどうかも重要。


616 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 01:50:41 ID:Bx16GTHZ0]
>>614
まー買い物は悩んでいるときが一番楽しいとも言いますし

617 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 02:00:11 ID:cRZPueRH0]
>>610
AD900は聞いたこと無いんだが、AD1000は持ってる。
高音がキンキンする感じは無いな、俺的には。

618 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 02:02:20 ID:uiSzolxp0]
>>616
確かに仰るとおりですね。
そんな当たり前の感情すら忘れてしまったのかと思うとちょっと虚しくなった・・・

619 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 02:04:56 ID:Dg8NxJQK0]
>>618
素直な人だ
今度俺とおしくらまんじゅうしようぜ

620 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 02:11:59 ID:H6Ibm8DD0]
俺は購入後、開封して、再生スイッチを押す瞬間が一番楽しい。
edition9が一番興奮したけど、esw10はなぜか開封する瞬間。
ハウジングが綺麗でちょっと感動した。



621 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 02:35:12 ID:QsobK00b0]
>>619
 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.

622 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 03:32:19 ID:Vqnos5Lj0]
>>557
そういうのはサポートに聞いた方が早い

623 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 04:11:16 ID:PLk8+K170]
>>569
その好みならたぶんPRMでいいと思う

>>610
プリメインあれば開放だとそれなりに楽しめるからAD1000行っていいと思う。
パワーあるけど音場狭くなったりすることあるんだが、開放だと結構パワーで補いつく部分も多い。

624 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 04:40:58 ID:VJ0pJx5WP]
>>360
SU-DH1 などいかがですか貴方

625 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 05:16:57 ID:gwdKAvxj0]
W5000(無改造)の内部写真
iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb4426.jpg
iroiro.zapto.org/cmn/jb/data2/jb4427.jpg

626 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 10:41:08 ID:cGKWwovq0]
>>625
こうやってみるとやっぱヘッドホンって高いよな…

627 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 10:44:40 ID:Y7MD5L8L0]
>>626
まぁ、売れる量に対してR&D費が膨大で、販売に至っても在庫流通管理費で
大半が消えちゃうでしょうから、微妙な商売っぽいですけどねぇ
近所の電気屋で、もう一年以上売れ残ってるA900の在庫や他のラインナップの多さ見てると、
そう思いますわぁ

628 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 11:09:43 ID:2QcxN04A0]
>>625
こんな単純な構造の商品に、10万円以上の定価をつけるオーテクってのは、
限りなく詐欺まがい商法に近いな・・・

629 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 11:11:56 ID:XV7bfR5Q0]
そんなこと言ったらオーディオ業界は詐欺だらけ・・・

630 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 11:14:35 ID:p3rBzYPB0]
>>628
オーテクを擁護する訳じゃないが、ターンテーブルの構造の単純さと価格の比の方がスゴイと思うの。



631 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 11:27:44 ID:2QcxN04A0]
10万円出したら、いまどき薄型TVとかブルーレイレコーダー買えるわな

632 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 11:30:40 ID:2QcxN04A0]
>>625
こんなもんが10万円て・・・

これが正常な人の感覚

633 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 11:56:36 ID:iqeSNqRu0]
見た目で開発する手間が分かるのか

634 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 12:39:15 ID:u2Vy8Nj00]
MS-1使用してるけどA900使うメリットてありますか?
音が近すぎるのがちょっといやなんですけど

635 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 13:01:06 ID:Dg8NxJQK0]
>>632
高級ヘッドホンと言われるもので正常な人が見て納得できるものがあるんかな?

636 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 13:02:55 ID:p3rBzYPB0]
>>632
高級オーディオと言われるもので正常な人が見て納得できるものがあるんかな?

637 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 13:35:11 ID:vAFj33a20]
>>632
趣味は何でも突き詰めて逝くとお互い理解出来る人の絶対数が減るのは何となく解るだろう?


638 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 14:07:35 ID:63EttKey0]
>>632
ちょっと前に話題になった、ムンドのパイのメカを使ったマルチプレーヤよりまし

639 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/27(月) 14:34:22 ID:tYUXQ2180]
こんな単純なものに10万円出せる自分のゆとり生活に胸を張ろう

640 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/27(月) 14:39:09 ID:K3n4BsIL0]
単純な方が壊れにくいし音質もイイんでなかい?
単純でシッカリ作られているということでしょう



641 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 14:41:04 ID:NKUu8KXt0]
wwgun.exblog.jp/6170448/
そりゃ中身を見た瞬間、開いたナントカが塞がらなくなるわな。
おそるべしオーディオ機器。それだけで中古車が何台も買えて維持できる

642 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 14:41:42 ID:pNTvLhXo0]
単純だからボッタクリとは思わないけどねぇ
例えば時計やタイヤ、オムライスなんかもそうじゃね?
良いものは良いし、旨いものは旨い。


643 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/27(月) 14:44:18 ID:K3n4BsIL0]
オムライスもボッタ栗価格あるの?

644 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/27(月) 14:47:00 ID:K3n4BsIL0]
なんでオーディオは開発メーカーの言い値が成立するの?

普通販売価格は適正価格に近づいていくもんでないの?

645 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 15:06:36 ID:NKUu8KXt0]
>>644
オーディオはそういう自由競争とは結びつけ難いのよ。少ししか売れないから高くしないと利益が出ない。
カルテルやってるわけでないけど昔からピュアオーディオの相場はカチカチに固まってる。
原材料も、まぁ普通の製品よりは高い
一種ブランド品みたいなもの。ビニルのバッグに200万つけるほど馬鹿な業界ではない。
モンスターケーブルは利率は87%。で、知名度が高めだから儲かってる

646 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 15:14:06 ID:9f1T2BvQ0]
>>628
オーテク密閉はまだ金かかってる方
そんな基準で見てたら、比較的金があるソニーですらオーテク並の作りだし、禅とかAKGレベルでもう微妙だし、ゾネとかGRADOなんてryだろ

647 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/27(月) 15:45:15 ID:/GNhkzzu0]
一部メーカーのぼったくり詐欺商法は「犯罪」だと思う
でも、大手家電メーカーのほとんどが撤退した市場に残って、
細々と「いい音」を追求しているメーカーは貴重な存在

648 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 15:49:04 ID:SKH2tUu00]
ヘッドホンはドライバだけで何万もするからね
見た目は安っぽいけどいいやつなんてざらにある

649 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 16:25:53 ID:YyOhmlfmO]
シンプルな事と値段は直結しないよ
シンプルな物でも精度の高いものはどの分野でも高額だし
大袈裟なところで言うと原子炉用の高精度のボルトとか計測用の角材とかうん百万とかあり得ない値段だし
高額オーディオが適正価格とは言わないけど、買って満足してる人がいるうちは成り立っているんだろう

とチラ裏してみる

650 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 16:43:05 ID:e5VsmpXMO]
安くなる代わりにメーカー少なくなるなら高くていいから増えて欲しいな


ESW9を今更購入
高いの初めてだからwktk
これで付属イヤホンにオサラバなんだぜ
ヘッドホンの為にバイト始めますた




651 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 16:43:53 ID:ywRUs5y6O]
でもビクターのDX1000の内部写真は萎えるな

652 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 17:27:53 ID:2HCujJ4l0]
ATH-AD7 のニューウイングサポート(PAT.)と
ATH-AD1000 の3D方式ウイングサポート(PAT.)
って別物?

653 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 17:57:05 ID:gwdKAvxj0]
W5000の他にも中身あけてきたけど
W5000で駄目なら「これは力はいってんなー」ってヘッドホンなんてないよ?
オーテクはDADS機構があるぶんまだ凝って見えるほう。
というかドライバー以外で力入れるといったらハウジングの質とダンピング機構
だけだから「これは凄い」と思わせる余地がほとんどないじゃん

654 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 18:07:08 ID:2HCujJ4l0]
ちょっと質問するみで不親切だったので

www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad7.html
ATH-AD7 のニューウイングサポート(PAT.)と
www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ad1000.html
ATH-AD1000 の3D方式ウイングサポート(PAT.)
って別物?

655 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 18:45:11 ID:c0tKN6iw0]
>>612>>617>>623
参考になりましたアリガトウ。
俺の安っすい安っすいアンプでもAD1000聴けるっつーことなんで購入してみます。
にしてもAD900人気ないのかね。価格や位置付けも中途半端だし。

656 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 18:51:43 ID:GkEHL5LJ0]
やっとこさ予約してたPRMが届いた
AD700が好きな俺にはクリティカルヒットな音です
解像度高くてAD700が曇った音に聴こえる
ちょっと高音が煩い感じがするがエージングに期待してみる

657 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 20:09:49 ID:aTBbMZwb0]
>>653
USTかな。DADSなんてメじゃない

658 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 20:21:57 ID:Bb5JXKxr0]
>657 人の話チャカして満足?

659 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 20:25:36 ID:5A0TX8J/0]
結局数が売れる品じゃないから高いんだよな
新機種出してもそうそう売れるもんじゃないだろうしそんなに頻繁に
モデルチェンジする必要ないと思うんだけど

660 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/27(月) 20:48:00 ID:5WEEq/A60]
>>556
そうなんですか・・・
低音すごいっすよねw
W1000の弱点を補っている。と同時に長所を消しているような気もしますが。



661 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 20:53:26 ID:j3ykuDXr0]
>>660
俺、SA15-S1新品安売りとS10III中古で迷ったからw
高域が普通程度だと殺されると思っていいと思うんで高域よりのやつは相性がいいとおもう。
でもあれはとにかくドラムカッコイイよねー。

662 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 20:58:52 ID:Dg8NxJQK0]
USTの中身って元のヘッドホンに簡単な部品追加してるだけじゃなかったか?

663 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 21:16:52 ID:GkEHL5LJ0]
そう考えるとUSTは材料費がかなり高いな

664 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 22:05:28 ID:NKUu8KXt0]
パッシブイコライザがどうのこうの。
BOSEに似た技術みたいだから凝ってるっちゃあ凝ってる

665 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 22:29:06 ID:2QNrVi6P0]
>>653
ドライーバー以外にもマグネシウムのフレームに黒檀の削り出しハウジングに
ラムスキンのイヤパッドだから
他のメーカーより全般的に金が掛かってる罠

666 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/27(月) 22:55:49 ID:5s/W8T1s0]
タングステンのドライバ使ってヘッドホン作ってほしい

667 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 23:11:29 ID:NdNhMjrD0]
ATH-ESW10JPNに興味があって価格.comを見てみたが…
日本語になってないよ、奴等…

668 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 23:37:07 ID:Q3Pyog2RO]
どらともう一人だろ??
毎度思うんだが日本語不自由な奴はブログでやって欲しいよな…

669 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/27(月) 23:43:08 ID:JBec25n30]
AD500買おうとしてたんだがAD700の方が音質が格段に違うって聞いたんだが
両方ともどんな感じなんですかね?


670 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 00:28:38 ID:POHcd7cy0]
>>668
元黒7だろw
あれは相当きてる。
editon9の所で一人で意味不明言語ならべて、オナってる。

ところで、ESW10の何が気になってるんだい?



671 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 00:29:54 ID:ljB7w6xq0]
>>613
>>615

レス、ありが㌧。
今週末、もう一度試聴してくる(`・ω・´)

締まった低音が好きなので、ESW10を念入りに聞いてみます。

672 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 01:24:16 ID:T9Nip/T10]
しょせんオーテク、点数低っwwwww

ATH-ESW9
www.h-navi.net/ATHESW9.html



673 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 01:27:11 ID:ktb6xYzjO]
でたよ舶来物至上主義者wwww

自分にコンプレックスがあるのは分かったけど、もっと日本人として誇りを持とうよww

674 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/28(火) 01:31:26 ID:DhBPYIG40]
質問お願いします。

約10年振りに本格的なヘッドホンを買おうと思っているのですが
何が良いのかわかりません。
W1000は試聴してきましたが、高域の粒子の細かさは良いのですが
中低域の量感の乏しさからか全体として芯の細い印象を受けました。
AD900も同様の傾向に感じます。

5万までの予算でお勧めのモデルはありますか?

オーケストラ、弦楽器・管楽器ソロ演奏など
クラシックを中心に聞きます。

675 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 01:37:04 ID:qLr2tg5l0]
舶来物…5万…クラシック…
この流れから導き出される答えは1つ…↓


676 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 01:39:26 ID:wq0PxEDM0]
>>674                   HD650
スレ的にはAD2000だが、太さはともかくとしてスケール的にオケは微妙かも

677 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 01:53:49 ID:dvtcX2k20]
オーテクは音場の関係でオーケストラは合わないからねぇ
W1000が合わないとなるとオーテクじゃ無理ぽ

678 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 02:01:36 ID:7kGKKYRD0]
>>655
価格的にAD1000いけてしまうからね。
俺としては環境悪いなら900、アンプそろえる気があるか持ってるなら1000で薦めてる。

>>667
ESW10はESW9+W1000見たいな印象かつ音場がオーテクらしくないって思えばおけ。

>>674
環境がわかんないとそのクラスは薦め様が無いでする。多分相応の機材ある気はするけど。
個人的には弦楽オケ中心ならK701か601行ってもいい気はする。
オーテクなら今ならAD1000PRMあたりの好みに思いますが、低域の量感求めるとどうかなあ。

679 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 02:03:11 ID:wTdg1MjT0]
確かにHD650はフルオケ鳴らすと最高だが、でもどこか癖のある鳴り方なので要視聴。
AD2000は近くで鳴ってる感じだが音場自体はとても広い。癖も少ない鳴り方で万人受けする音。
フルオケ重視なら650、それ以外なら2000だな。

680 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 02:29:08 ID:mTbz7jx80]
AD1000PRMを視聴できる店ってないかな?



681 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 02:41:28 ID:6Xo4GXlT0]
有楽町のビックカメラにあったよ。
売値は高いけど。

682 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 02:47:18 ID:uySny3Re0]
CK100に期待したいものだが・・

683 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 03:24:07 ID:gWqDdTX00]
>>668
>>670
見てきた
なんだよあれwww

684 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 04:04:20 ID:ySYmBXS30]
>>672
それ、どこが点数低いんだ?

あと、久々にヘドナビを見たが、今でもW5000の
ページに407が晒し者として残っているんだな。
自分のレビューを見て信用する奴がいるとでも思ってるのか?

685 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 04:41:45 ID:wTdg1MjT0]
オーテク嫌いの近鉄さんがあの点数付けてるのは凄い。
オーテクは+0.5
STAXと禅は-0.5
で補正するといいぞ。

686 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 08:02:42 ID:qClhtdpSO]
>>677

そなたも音数が多いとオケ表現が辛いと言うタイプでしょう。
恐らく合唱が上方へ定位しオケとかけ離れ過ぎな音が良いと思っている口かな。

687 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 09:27:38 ID:XmfMWTw4O]
そういえば俺ヘッドホンもイヤホンもオーテクしか持ってないな…

688 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 10:24:37 ID:sinfAwpq0]
>>676
 ↓
HD650ワロタ

689 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 10:29:19 ID:GvwJZMxW0]
>>669
ロジマウススレに誤爆したのはオマエかw

690 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 11:07:38 ID:1qdGFaBB0]
>>672
2万円以上するHPのに、平均点のたった3点しかとれないって・・・
「オーテクは値段なりの音がしない」という定説は、一体いつまで続くのだろうか・・・




691 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 11:45:00 ID:bBi6jTSf0]
同じポータブルの土俵で比較してみると実に値段なりじゃね?
ttp://www.h-navi.net/hd25.php

692 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 12:01:01 ID:wq0PxEDM0]
>>690
www.h-navi.net/DENON-AHD5000.html
www.h-navi.net/edition9.php

693 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 12:10:58 ID:ktb6xYzjO]
ポタホンでESW9とまったく違った方向性を持つオーバーヘッド教えてくれ。
ESW9は大満足なんだが、ロックやパンクでもっと幸せになるには何がいいかい??
解像度は高ければ高いほど好み。
ちなみにES7は中音域が薄い感じがして嫌だった。ドンシャリは中音域がちゃんと出てると好きなんだがボーカルが引っ込むのは苦手。
OR7は低音が…
オーテク以外でもオススメあったら国内外共によろしくお願いします。
ちなみに予算は出せて三万ちょっとまで。

694 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 12:19:15 ID:wq0PxEDM0]
>>693
全く違ってはないけどHD25-1II

695 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 12:39:17 ID:yNyo0BVP0]
A2000X機材を選ぶヘッドホンじゃないかったら買うんだけどどうかなぁ 

696 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 13:37:37 ID:gWqDdTX00]
PC直刺しとかだと流石にもったいないような気はする

697 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 14:03:12 ID:sZfts89z0]
いーじゃんどんな環境で使ってたって。
俺なんかSE-200PCI無印にHA400でAD1000PRM使ってるよw

アンプ変えたいとも思うが、
金貯まるとヘッドホンかイヤホンの方が気になっちゃって変えられないままw

698 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 14:40:18 ID:ktb6xYzjO]
レスありがとうございます。

ロック向きだという評判でなかなか評価高いみたいですね>HD25‐1/2
しかし所々で見かける、低音が緩いという記述が気になります。
締まった低音が好みなので…

モニターライクな鳴りかたをする機種よりも、高解像度ながらノリのよい音楽を聴かせるタイプを探しています。
ESW9は優しい音を求めてたどり着いたのですが、その音だけでなく全体の作りや高級感にも満足しまさた。そこで次もできればオーテクで、と思いここに書き込みました。
同時に、求めてる音的にオーテクとは少しずれているだろうとも考え、ESW9を基準に国内外問わずオススメを聞きました。

他にも様々な機種を教えていただけるとうれしいです。
ちなみにオーテクだとATH-PRO700LTDとかが近いのかなと思ったのですが、何せまだ発売前なので…

699 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 15:47:42 ID:bcx2oBkf0]
W1000のハウジングの上に物落としちゃって長さ7mm 幅1mm 深さ0.3mmくらいの傷がついてしまったんだけど、これで音質は変わってしまうかな?
聞いてみた感じではわからないけどどうなんだろ?

700 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 16:24:47 ID:egtdA6X60]
>>669
分らないならOKなんだと思うよ。
後はあなたが傷を気にしないかどうかじゃない?



701 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 16:29:51 ID:KIVnbA0Z0]
ESW10買っちまったorz
つーか漆塗りって変な臭いするな
独り言なんか滅多に言わないがおもわず「くっせっ!!」って言っちゃたよ

702 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 16:34:34 ID:/6xHlkRG0]
>>701
確かに匂う罠
乾いていくうちに匂いは消えていくらしい
ちなみに漆は70~80%くらいの湿度が一番乾くらしい
水分を吸収して化学変化で硬くなるそうなw
また昔は漆の匂いが粋だったそうだw以上豆知識

703 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 17:56:11 ID:JsRCM0Xv0]
そんな情報はいらん!

704 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 18:15:45 ID:n0/EaMew0]
今日W1000をさわってきた。
他のとくらべて多少音が小さいかと思ったけど、iPodでの出力はどうですか?
音量は取れるほう?

705 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 18:22:29 ID:NJ1iX6UX0]
ipodに直でW1000を使うのか…

706 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 18:23:23 ID:ozz0lMPC0]
明治時代に外国の日本美術視察団が漆塗りの工房だけ避けて通ったそうだよw

707 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 18:26:33 ID:T4i5Ot620]
>>704
W1000は標準プラグなんだぜ?

708 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 18:39:15 ID:l1Se7+Zf0]
>>704
今やってみたら、音量は十分です。
CK7より低音系で、EX90の音を分厚くした感じです。
ipodでもW1000特有のとろけるような甘い高音はあるけど、さすがに室内用のオーディオにはかなわないようです。

709 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/28(火) 19:19:17 ID:Iii8kMn30]
>>702
ホントかよ?と思ったら本当なんだな
そんな高湿度でD7000化させるつもりかと

710 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 19:21:28 ID:vgVnLJmE0]
高音寄りのが好みなのでオーテクの2万5000円以下で一台欲しいのですが、弟がAD1000を持っていて、
コスパがAD1000並かそれ以上の機種を探しています。構造問わず、再生環境はPCのロスレス音源です。
今、A900あたりが候補に挙がってます。
あと再生周波数帯域ってやっぱり広いほうがいいんでしょうか?



711 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 19:30:09 ID:ieRHKmHj0]
>>710
弟と同じでAD1000で良いんじゃないの
ただ、PC直刺では本領発揮できないと思うけど

712 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 19:33:52 ID:e3zQUDDI0]
>>710
弟にAD2000を交わせてAD1000を譲ってもらう

713 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 19:36:04 ID:6Lp6dUk70]
>>710
k601買えば

714 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 19:39:18 ID:sZfts89z0]
>>710
性能じゃ全然及ばないけどコスパならいい勝負なんじゃない?>A900
まぁ同じAD1000の方がいいと思うけど。

オーテクスレで言うのも何だが、高音好きならK601って選択肢もある。

715 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 20:08:12 ID:uPY8czRQO]
CK100って保証期間ってどんぐらいかな
断線が対象内だったら欲しいんだが…

716 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 20:45:47 ID:c32Qi/P70]
>>704
まあ取れる方だと思う。
で、何と接続するの?
変換プラグも必要だし、classicぐらいならともかくshufleだと
外観上はかなり異様だぞ。


717 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 21:19:56 ID:GaeQ1ZBl0]
>>693
でかくていいならZ700DJかDH1200あたりじゃね?
個人的にZ700DJのギターとベースは価値あると思う。
人によっては7506がいいっていう人もいるけど。
ES7はギターがさびしいね。ESW9はロックにはやや刺激たんないね。
ESW9の方向でいいならESW10なんだけどなw

>>710
凝る予定ならAD1000だね。後はいっそAD1000PRM…。
PCでA900ではおとなしくなりすぎかと思うけどなあ。
あとはデノンのD2000とかケンウッドのKH-K1000、714の言うようにK601さぐってみなされ。
ロックにはちょっと合わないけどね。

718 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 21:30:24 ID:CKh9FCSG0]
>>715
断線は3年

719 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 21:33:25 ID:uPY8czRQO]
>>718
マジか
それを聞いて安心した

断線はってことは故障内容によって期間がかわるのか

720 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 21:41:39 ID:ktb6xYzjO]
レスありがとうございます。

ESW10は値段なりの性能を見いだせなかったので(あくまでESW9の延長で倍額…)今回はスルーします。
漆塗りなしで一万安かったら神なんですが…

勧めていただいた機種について調べてみます。



721 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 21:47:44 ID:3zP1+2fF0]
オーテクは商品サイクル早いな
限定品でもなければ買ってられない

722 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 21:49:53 ID:hjuVEqiL0]
>>721
限定品のサイクルの方が速いという説もあり

723 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 22:04:23 ID:vafvJrdV0]
自分も漆塗りなしのESW10出して欲しいな
実売3万ぐらいで、来年の2月ぐらいに

724 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 22:08:04 ID:oaBxiU+uO]
室内用でA900ti、ポータブル用でck10で満足してたから情報をシャットアウトしてたが
たまたまスレを見たところでA2000Xとck100だと?

冬のボーナス持ってく気だな、クソが・・・

725 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 22:12:40 ID:NJ1iX6UX0]
俺も漆塗りなしで三万なら速買いしてたかもしれん。
ESW10は正月にまだ残ってたら買ってもいいかなーとは思うけど

726 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 22:28:25 ID:W2yQ6Ttt0]
ES10ti出てほしい
漆塗りは外に持ち出す気にならん

727 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 22:38:04 ID:XahSsDtp0]
貧乏臭いスレだなw

728 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 22:41:12 ID:NJ1iX6UX0]
>>727
ポータブルに漆を使うことの良さがわからんのだよ

729 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 22:49:38 ID:dvtcX2k20]
CK100はなぁ・・・
中高域2基 + オーテク でだいたいどんな音かわかっちゃうな。
あまり魅力は感じない

730 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 22:58:41 ID:GaeQ1ZBl0]
>>720
まあ、W1000と遜色ないのをポータブル程度の出力一発で鳴らせるってところが売りだからな。



731 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 23:13:50 ID:vafvJrdV0]
自分もW1000好きで持ってて
あのポータブル用に作ったのが欲しかったけど
ESW10はW1000より高いからなあ・・・

732 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 23:24:38 ID:NJ1iX6UX0]
コスパ悪すぎるんだよなぁ
ESW9持てなかったら買ってたかも

733 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 23:29:49 ID:nqAxjnBr0]
>>698
ES7なんかピッタリだと思う。
ATH-PRO700LTD発売まで待つのもいいかも。

734 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 23:42:40 ID:ktb6xYzjO]
>>733
レスありがとうございます。

ES7は近くに試聴できる場所があったので試聴したのですが、中音域がもう一歩といった感じでした…
ちなみにDJ用のヘッドホンのデザインがいまいち苦手なのです…(ATH-PRO700LTD/CWHは好き)
なかなかデザインと音の好みに合うのが見つからなくて

735 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/28(火) 23:47:59 ID:exz1O1LR0]
いつの間にかESW9の2万円が「安い」という錯覚が起こっているな
「あれだけ」ならそれほどの出費じゃないが、
「あれだけ」で終わらないところが恐ろしい

736 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 23:53:18 ID:hINfPpOj0]
ES55って空気?
値段もそこそこ、見た目もいいで買おうかと思ってるんだけど

737 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/28(火) 23:59:40 ID:ktb6xYzjO]
スパイラルにはまりますもんねw

自分もさらにヘッドホンが欲しくなるとは思いませんでしたww

738 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 00:07:49 ID:2BsiE/XS0]
>>711-714
>>717
レスありです。
さすがに家に2台AD1000というのは芸が無いので…。
あとAD1000と似た価格帯でポータブル用のESW9がオーテクにしては低音が出るようですが、高音&解像度の方はどうですしょうか?


739 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 00:34:02 ID:VKOr7Zw4O]
>>738
高音はきれいになってると思います。
解像度は微妙です。
悪くはないのですが空間を感じさせる鳴り方をする代りに、全体的に多少焦点が緩く、甘さや優しさを感じさせる音だと。
そのためバンドミュージックなどにはあまり合わないと思います。
個人的にはジャズやボーカルモノ、ブルースなどに合うと思います。とても上品な音です。


740 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 00:44:31 ID:rnCVmAaj0]
ヘッドホンって何で何個も欲しくなるんだ?
W1000持ってて、ソニーのSA5000安くなるの待ってるけど
AKGやデノンのも気になり出してる

ああ、底なし沼・・・



741 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 01:14:59 ID:V5tCbShf0]
>>740
今使ってるのがあまり自分好みでないからでは?
あるいは単なるコレクター趣向とか。

ただ上でも指摘されたけど、
スパイラルでどのヘッドホン買うか迷ってる時が一番楽しかった気がする。
そういう意味じゃ底なし沼から抜け出してしまったら、つまらないとも言えると思う。

742 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 01:39:30 ID:K+ked4tc0]
>>740

ATH-A500一個で満足してる俺って至って異常?

なんとなくこのスレ見てスゲ人ばっかと思ってるのだが。。


743 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 01:40:15 ID:ax84HITZ0]
>>742
むしろ正常。

744 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 01:42:33 ID:gqVkVC/r0]
>>742
君の目の前に穴があったとしよう
怖い、危ないと思って穴に入らない君の行動は慎重であり堅実であると言える
だがしかしいつの時代も冒険者達は穴の中に飛び込んでいくものだ

745 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 01:51:45 ID:a/2plp2N0]
地底世界は夢と希望に溢れているぞ。
さあ、キミも冒険の旅にでるんだ。

P.S.
危険もいっぱいです

746 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 01:57:58 ID:oJgxuCsF0]
腰くらいの高さの段から飛び降りるだけで死んじゃうんですね

747 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 02:20:14 ID:a/2plp2N0]
なのにこう、慣れた人のプレイ見てると意外に普通に見えるという。

748 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 09:40:26 ID:bT3FTCCi0]
スペランカー(ファミコン)ktkr

749 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 09:52:33 ID:VKOr7Zw4O]
>>702
次はA900などどうでしょうか??

比較的低価格でA500からの音質の向上が手に取るように分かります。
また、よく優等生的である、没個性的であるなどと評されますが、全体的によくできたものですので今後のヘッドホン選びの指標としても使えることでしょう。

750 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 10:04:50 ID:FEkv/z4b0]
>>744
しかしそうして人類は今日まで命のバトンを繋いできたわけだが。

>>742
君は異常。好奇心がわかないのは弥勒菩薩クラスの人間だけ。



751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 12:20:53 ID:SigF20tE0]
ていうか得体も知れない穴によくチンポ入れようとしたな
すごいよ最初の男

752 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 12:29:31 ID:mBg4+MsCO]
>>751
本能的なものだし、紀元前からそういう考え無しにやってるだろ

753 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 12:37:29 ID:gqVkVC/r0]
ナマコを食った奴も大概だと思う

754 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 12:55:27 ID:bT3FTCCi0]
いやフグだろう

755 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 12:59:58 ID:4iQVfaC00]
クサヤや納豆を最初に食った人とは友達になれそうもないな

756 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 13:02:40 ID:SigF20tE0]
>>752
本能本能いって思考停止しちゃだめだよ

757 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 13:51:01 ID:cF8P2Y250]
チョコレート考えた奴は神だよな

758 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 14:40:31 ID:NN3LPOwz0]
動物がさかってたのを見たりしたんでしょ

759 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 14:41:08 ID:0WD1t6Jh0]
俺は餡子を創った奴がネ申だと思う。

760 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 14:48:11 ID:yhLSeuh50]
どっかよそでやってくれ



761 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 14:55:51 ID:70xnbzAZ0]
AD2000でオーケストラ聴くのは無理があるのかなぁ
敢えてオーテクでオケを楽しむならW1000の方が向いてるのか?
誰かterchしてくれyo!!

762 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 14:56:12 ID:N345RCoC0]
逸品館のESW10品切れとか俺涙目

763 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 15:04:16 ID:cF8P2Y250]
オケならL3000じゃないかな?

持ってないけどw

764 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 15:11:09 ID:zBLfdxYl0]
>>762
だって、限定品だもん。

765 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 16:00:18 ID:FEkv/z4b0]
この流れワロタwww

766 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 16:27:44 ID:3kZQhjGfO]
この前買ったESW10、シンバルとかが鳴るとノイズがのることがあるんだが…
これって交換の対象になんのかな?

767 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 17:36:55 ID:TLLXFLzF0]
AD1000PRM、通販価格がいくらか下がってきたな。
40000円を切りそうです。
A2000X待ちで、売れてないのかな?


768 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 17:47:58 ID:zhALCW3UO]
ONTO ATH-ON3 って良いかなあ…
1,900円で買える値段だけど…

769 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 18:12:48 ID:q+RYAct10]
AD1000PRMは低音出なさすぎな気がする
W1000やAD700より出てないと思う
上2つは好きなんだけどこれはちょっと…
AD1000もこんな感じ?

770 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 18:35:22 ID:YJ5T0Jdv0]
>>761
フルオケだったらAD2000の方がマシじゃね?
W1000では重厚感が味わえないし、いかにも近くで鳴っている
ような感じがする。モツなら何とか聴けるけど、マラ、ブルあたり
だと明らかに力不足。
ちなみに俺はピアノ曲を聴くときはW1000だけど、フルオケを
聴くときはD5000使ってる。




771 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 18:45:01 ID:zBLfdxYl0]
>>768
逸品館によるとボタンのやつとか良いらしいよ。


772 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 19:47:01 ID:a2+muOXB0]
A2000X楽しみだけど値段なりの音はするんだろうか
買うの我慢してそこそこのHPA買ったほう良いのかなぁ

773 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 19:55:06 ID:TufPdO3L0]
オーテクの限定が気になったんでAD1000PRM試聴しにいった。
しかし結局ポチったのは一緒に試聴したAD2000だった・・・・
PRMは低音が弱めだったのに加えて2000より全域で制動が甘めで、
8000円ぐらいの差だったらということで後者に決定。
PRMの装着感には惹かれるものがあったが、2000も若干側圧が強いぐらいだったから
ULTRASONEに比べたら全然ましじゃんってことで・・・

今までオーテクは耳の近くで鳴るっていうイメージが強くて手をだしてなかったが、
この2つに関しては音の伸びがいいのかそういった感じがあまりなかったんで
かなり見直したよ。

ドライバが耳のすぐ近くにあるのに、音場がけっこう広いというこの不思議・・・たまらんね。

774 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/29(水) 19:55:46 ID:U0gYK4+90]
単体HPA買っても音が劇的にレベルアップすることはないよ
お金かけて音質がレベルアップするのはヘッドホンとスピーカーだけだよ

775 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 20:01:18 ID:a2+muOXB0]
>>774
CDPはともかくPCのヘッドホンジャックに直挿しという状況は
流石にいいとは思えないんだが・・・
一応ソフトンのModel6あたりを買おうかと思ってるんだけど。
ヘッドホンアンプってみんな使ってるのかな?

776 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 20:19:51 ID:6+YdYnS1O]
プリメインつかってる

777 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 20:21:22 ID:DJDH4K0U0]
ここから先プリの方がHPAより~の話題禁止な

778 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 20:21:56 ID:O0cHcmuP0]
HA5000です

779 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 20:31:52 ID:cV8jViFT0]
HPAはP-1とHA5000持ってるけどW5000使うときはいつもP-1使ってる。
HA5000W5000、相性がいいと思ったことはない。

780 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 20:35:10 ID:a2+muOXB0]
P-1定番だけど流石に高いぜ・・・10万オーバーは気軽に買えないよなぁ



781 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/29(水) 20:38:02 ID:/+IcFrRWO]
A2000XとCK100を同時に買う人いる?

782 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 20:41:21 ID:V5tCbShf0]
>>781
ATH-PRO700LTDを買うかどうか迷ってます。

783 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 20:41:25 ID:4s8MH2yr0]
P-1と合わないのはどういうタイプのヘッドホンなんでしょ?

784 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 20:46:03 ID:V5tCbShf0]
あとついでにATH-A2000Xはほぼ買うことが確定してます。

A900TiがW1000の鮮烈さを少し抑え目にしたようなボーカル表現で
自分的にはちょうど良かったからA2000Xには凄く期待してる。

785 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 21:23:58 ID:2KAjBKG50]
>>781
A2000Xは予約済、UE11proを買おうとしてる。
CK100じゃなくて申し訳ないが。

CK100は視聴して自分には必要ないかなと感じた。
綺麗なサウンドお好みの方はいいんでないかと。

786 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 21:44:57 ID:zhALCW3UO]
>>771
ボタンのやつって何?

787 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 22:46:27 ID:WKMjoDEu0]
>>783
ULTRASONEとか。PROline750は決定的に合わなかった・・・

788 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/29(水) 23:13:35 ID:4s8MH2yr0]
サンクス。俺はDJ1PROとVALVE-Xを合わせるとボワボワに聞こえるから
それと似た傾向と思って良いのかな?
逆に硬い音のオーテクとは合うんだろうか、W1000欲しいいい

789 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 00:15:59 ID:58TY7221O]
>>786
ATH-FW3だょん。
それにしても逸品館は、糞なSJ5とCK3xとかも良いと言ってみたりで、ヘッドホンの音を知ってるのかぃ。

790 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 00:24:30 ID:5hJJjxdp0]
>>786
ATH-FW3
このクラス買い渋るのって小中学生くらいだんべさ



791 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 00:26:44 ID:8ALMasUR0]
AD1000PRMはドラムとかドラムの残響とかカコイイよ。
W5000とは違った意味で量よりキレで聞くタイプな希ガス。

792 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 00:29:31 ID:ZiF+Q+Y/0]
AD2000は色々と要注意でパッドが浅くドライバーが耳に当たるとか
側圧がきつ過ぎてる超弾性記憶合金へッドバンドとかあるが
へッドバンドに関しては無理矢理曲げれば側圧の調整が出来たりも

調教・・・調整しすぎて広がりすぎガバガバになっても
冷やすと極端に軟らかくなるので元の形い戻しやすかったりする

793 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 00:33:28 ID:oHo3zk+I0]
STAX、オーテク、ビクターのヘッドホンスタンド全部が使えなくて困ってしまった。
うっかり上に引くと全部でウイングサポート部が引っかかって痛む
下手すればぶっ壊れるかも。

794 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 00:58:39 ID:yYsTaQU6O]
ホームセンターで木材やら塗料やら買ってきて作れよ。
中々満足の行くのができたりするぜ。

795 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 09:39:15 ID:EhKDvcvr0]
上に引かないで手前に引けよ

796 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 10:07:03 ID:9E4Dyvrx0]
AD1000PRM低音少なすぎワロタw
かなり低いトコまで鳴ってるのはわかるが量が……ちなみにA900Ti比

ただ分解能とか解像度ははっきり上だから直後にA900Ti聴くとぼやけて聴こえる。
AD2000はコレより上なのか……まぁ限定好きだから後悔してないがw

なんかA2000Xがすごく気になってきたw

797 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 10:42:56 ID:DYl5156J0]
HPのようなフルレンジドライバーは、低音寄りにチューニングすると解像度が落ちる
逆に、解像度を上げるには、低音を減らせばイイ
これ、音響機器開発現場じゃ常識

798 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 10:44:35 ID:DYl5156J0]
要するに、豊かな低音と解像度の両立が、メーカーの腕の見せどころ。

799 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/30(木) 10:52:56 ID:B//HgLrQ0]
俺はw5000の後継機待ちだな
A2000X も興味あるがイヤパッドが皮じゃないならな~

800 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/30(木) 10:58:18 ID:B//HgLrQ0]
A2000X は人工皮革か?
A2000Xの音質がW5000に勝ってる可能性ってある?
それとも来年の年末に発表されそうなW5000の後継機まったほうが無難?



801 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 11:33:25 ID:oHo3zk+I0]
    /::::i::::、:::ヽ、:::::\:ヽ:\::::::ヽ:::、::ヽ::、:',
    /::i|::l::ト、ヽ::、:::ヽ:、::::::\::ヽ::::l::::ヽ::i:::i:::!
   /:/:!:::!:|::ヽ:\ヽ::::、:\::::ヽ:::ヽ!::::::i::|:::!::!
   !ハ::|::::i::l:|心、:ヽ::\:ヽ_\、\:::ヽ:::|!::|:|i
    i、:!:|:、N{、ヒjヽゝ\ヾイ ヒj >、ヽi:、|!:|:l
     ヽ:!::トヽ ̄ l! `  ` ̄´ |::l::|:|j:,!:!  駄目だこいつ
      ト、::! u         j |::/lj:::!リ
        ヾ、  丶 -    u リイ:|リ      早くなんとかしないと……
        リヽ ‐、ー- 、_   /イ:::i
       rー'"ト:l゙、   ̄   ./  , |::!
      / ヘ ヾ ヽ、 _,. '   / |:'

802 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 11:36:16 ID:/juYKUW/0]
>>798
おまいはE9が好きとストレートに書くべき

803 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 13:00:41 ID:uO3MSNZkO]
e9は別に豊かじゃないよ。ブーンって感じ。

804 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 13:47:47 ID:+nksHVpB0]
A1000PRMは低音・高音ともに質は悪くないんだが、もっと量が欲しい
かまぼこ気味で聴きやすいのはいいけど少々物足りなく感じる

805 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 16:07:34 ID:ggD890lb0]
上でも出てたけど、現在ATH-AD7の音が好きで、新しいヘッドホンに乗り換える場合、
AD1000、AD1000PRM、AD2000はどれがいいのかな。理由も併せて教えていただけるとありがたいです。

806 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 18:04:55 ID:rKtTt+a6O]
D7000最高

807 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 18:58:03 ID:41daHKGj0]
A2000Xは気になるけど、ずいぶん値下がりしてるW5000を買うことにした。
W5000の後継が来年出る保障もないわけで。

808 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 19:03:55 ID:VYKAXXkU0]
しかし出ない保証もない

809 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 19:10:43 ID:rKtTt+a6O]
W5000は改良機種でないの?
HPAも

810 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 20:22:45 ID:Jy+CY8Kv0]
>>805
PRMかな。
違うが分かる割りに雑多に使える。



811 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/30(木) 20:58:04 ID:uObpTg3/O]
A2000X予約しちゃおうかな
オーテクの初期ロットは辞めた方がいいとかそういうの無いよね?

812 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 21:04:32 ID:hXfU1SZn0]
しるかぼけ

813 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 21:06:28 ID:1o+o9oSi0]
AD900とAD1000ってどんな鳴り方?
視聴できないんだけど値段の差あるかな?
それともHD595とかのほういいんだろうか?

814 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 21:16:23 ID:ZiF+Q+Y/0]
>>811
PRO700やA1000などで樹脂部品の強度不足ならあった
ただA2000Xは殆んど金属で出来てるから
その懸念は無いと思うが

815 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 21:20:26 ID:Jy+CY8Kv0]
>>813
だから聞く前に好みとか機材をw
自転車だって、近所しか走らないのにロード用とか、長距離走るやつに電動ママチャリとか勧めらんないからね。

用途と好みはどの商品でも大事よ。
人によってはDJ系の勢いバリバリなカッコイイドンシャリが合う場合もある。

AD900とAD1000はどっちもおとなしめでそんな派手じゃない。
安機材に合うのは900、機材への要求高いのは1000。
ただ、機材をよくした場合に反映してくれるのはAD1000.。

HD595もやや機材安いほうが硬い音が出るもの多いんで合うかな。音が硬いほうが合う。
もともと音がややゆるめなのでロックはあまり勧めないかも。

816 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 21:40:17 ID:1o+o9oSi0]
>>815
今A500使っててこもりと頭内定位がうざいのです
アンプはPM4001ロックは聴きません
聞きやすく広がりのある音がいいんです
正直あまりヘッドホンに詳しくないんですが
A500よりレンジ感のあるのがいいんでよそんなのがあるのかどうか…
AD900とAD1000は鳴り方や音はしょぼ機材ではそんな変わりないでおk?

817 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 22:21:20 ID:hBZrLwCn0]
頭内定位は諦めろ
K701でも避けられん

818 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 22:26:06 ID:Jy+CY8Kv0]
AD900はしょぼ機材でもあまり変わりない、AD1000は機材おごってやると変わる。
ただまあ、PM4001なら開放型のが広がっていいと思う。
A500じゃパワーある割りに広がらなくて重く感じるところがあるんじゃないかな。

ただ、頭内定位はオーテクは少ないほう(というか、頭全体に鳴る系統が耳に張り付くとか言われやすい)
だが根本的にはヘッドホンではほぼ解決つかないのでそのつもりで。

819 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 22:46:02 ID:1o+o9oSi0]
トンクス
頭内定位はやはり慣れるしかなさそうですね
HD595よりはAD1000のほうが良さそうかな?
視聴できないんで悩むとこです

820 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 22:49:09 ID:58TY7221O]
ボーカルイメージの重心を下げてやれば緩和されます。
上の製品を使いなさい。
それだけ速く緩和されますから。



821 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 23:06:26 ID:4iej4SrD0]
2万円以上の入門機より踏み込んだヘッドホンを使ってる人は機器側も拘ってるものなの?
AD700からA900tiに買い換えたけど、機器が5年前のオンキョーのミニコンポなのはやっぱり勿体無いかなと。

822 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 23:10:50 ID:1o+o9oSi0]
>>820
ボーカルイメージの重心を下げる?どうゆうことなんだろ
二万前後の開放ならおいらの不満は改善されそうでおk?かな

823 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 23:27:55 ID:58TY7221O]
速く下がるのは

AD2000→→AD1000→AD900の順
つまり値段順当。

824 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 23:39:56 ID:58TY7221O]
下げきれてないからW1000もキッく感じる。
DENON機のD7000もD5000より下がっていますから。
なので、キッく感じない良い部分。
で、この辺りの良さを見出してあげると、長時間でも聴き疲れが少ないのです。

825 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 23:41:52 ID:t1arYFrf0]
>>821
不満が無いならそのまま行って下さい。
高価な物はそれなりに良くなっていきます。
気になるなら聞き慣れたCDとHP持って行って店屋で試聴してみては?

826 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 23:48:11 ID:rKtTt+a6O]
ロックならDVD音源のほうがレンジ感いいよ
だいぶ違う

827 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 23:48:20 ID:58TY7221O]
試しに、コンポ持っているなら電源極性を変えて聴いて見ると良いです。

828 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 23:53:11 ID:KKquLMQv0]
>>821
普通だと思うけど。
再生機器がPCの人もたくさんいるんだし、それらの人よりもましな環境じゃないかな。

829 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/30(木) 23:59:15 ID:hBZrLwCn0]
>>821
主に解像度で違いが出るとは思うが、ノイズとか不満が無いなら無理する事も無いかな
どうしても勿体無いと感じるならマランツのSA7001、8001辺りを狙えばSACDも聴けて良いかも

830 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 00:30:05 ID:KK5RAiIy0]
AD900って微妙
実売で1万5千くらいなら、なんとなく納得



831 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/31(金) 00:30:50 ID:VhWOQ7nt0]
>>821
そろそろ壊れるから、慌てなくてもいい

832 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 00:35:07 ID:ZWOORrMi0]
>>821
ヘッドホン専門ならPioneerのユニバーサルプレイヤーとヘッドホンアンプの組合せがお薦め。

833 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 00:36:12 ID:ZPuC5r5d0]
>>821
プレイヤー、アンプと拘るとすぐ20万コースだからなあ
DACまで手だすと40、50万もあっという間だし
不満が出てから変えれば大丈夫だよ

834 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 01:17:59 ID:X0xhD88G0]
CDP10万、DAC10万、HPA10万、HP10万(1~2個)、ケーブル類5万
確かに40~50万かかってるw
他に有意義な使い方した方がいいかも・・・orz

でも、SPで鳴らすより安いと思う。(と思いたい)

835 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/31(金) 01:50:33 ID:luht3KuZ0]
風俗とか

836 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 02:39:31 ID:pbKGDXYh0]
DACって何?
プレイヤーとアンプがあれば聴けるんじゃないの?

837 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 03:19:38 ID:4HuXBjRZ0]
>>836
そのとおりだから気にしなくてもいいよ

838 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 03:22:53 ID:UOM50uQb0]
とりあえず単品CDプレーヤー買えばミニコンポよりは格段に良くなるんじゃないかな

839 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 03:41:46 ID:R5CNKpAC0]
>>836
DAC=デジタルアナログコンバーター
読んで字の如くデジタル信号をアナログの音声信号へと変換しています

もちろんプレイヤーに内蔵されてるから聴けますが
一部の人達の様に病気が進行すると内蔵じゃ満足できずに
単体DAC、単体アンプ、その他と輝けるスパイラルへの道に突入します

ちなみに自分はPCメインにしてるのでプレイヤーは関係無いし
スパイラルとは無縁・・・目の前にあるHPA4台は何なんだろう・・・orz

840 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 03:56:32 ID:2hiktzaA0]
>>834
ヘッドホンの方が遥かに安くつく。アンプの出力が小さくてすむし。
それに、オープンエアが音漏れするって言っても、スピーカーとは比べ物にならんからね。
ヘッドホンで爆音で聞く分には、自分の耳を痛めるだけですむけど、
スピーカー爆音で鳴らすと、下手すると警察沙汰になりかねんw



841 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 04:01:35 ID:1y7DvUGc0]
>>834
CDP10万、HPA15万、ケーブル4万、ヘッドホン100万はかかってるよなorz
来年は少し自重しよう…。

842 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 04:29:55 ID:v2zDoKYjO]
>>841
ヘッドホンに100万とはなかなか…
こわい流石スパイラルこわい!

843 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 04:35:14 ID:1y7DvUGc0]
ヘッドホン3桁あるからね…。
今月来月再来月で20万とぶからね…。

844 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 06:17:47 ID:a1gwStJGO]
年収があと50万多かったら10万くらい使えるかとは思うが
このまえ半年の間失業していたのが痛い。

845 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 06:35:16 ID:Ur4lx3/FO]
身分不相応にヘッドホン買ってる奴は一回考えろ。
貯金しないと将来困るぞ

846 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 06:52:15 ID:cluD+YN2O]
俺はマランツ15S1に直差しでAD1000とHD595と 7506 で15万しか使ってない。
スピーカーとアンプは古い貰い物ラジオカセットCD付きコンポ、スピーカーは音がなれば良いと思ってる
HPA無しでも今は満足だわ、
300万の車エスティマ買うなら200万の車ウィッシュ買って10年で音楽に100万掛ける方が幸せだわ。

847 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 07:43:11 ID:4paeX2b3O]
別に子供を飼う気は無いし、
金の切れ目が命の切れ目で問題無いわ。

848 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 07:59:42 ID:JJ88WlZA0]
せめて「養う」にしてあげてください><

849 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/31(金) 08:19:38 ID:uNT+dGcQ0]
マランツ15S1直挿しより音質が上のヘッドホンアンプは無いよ
音色が違うヘッドホンアンプはあるけどね
マランツ15S1直挿しの音の明瞭さとクリア感と高域の煌びやかさは素晴らしい

それ以上を求めるなら オーテクの木のフラグシップのヘッドホンの発表を待つしかないな
CDPとHPAでマランツ15S1直挿しより優れた機器は存在しないよ
あるとすれば13S1くらいかな

850 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/31(金) 08:25:21 ID:P5BSvYEh0]
マラは新機種でHPAの大幅パワーダウンしたから、
それが音質にどう影響しているのか、興味深い



851 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 08:37:56 ID:cluD+YN2O]
>>849
評判良いの知って買ったんけどそこまでとは、正直ヘッドホンアンプ自体使った事ないけど買うならHA5000かP-1クラスなんだろなぁとは思ってた。
けどヘッドホンアンプに10万出すならオテクの限定品大人買いたい。


852 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 09:33:55 ID:WXdwKn7Q0]
50周年記念でW5000の上位機が出ると思ってる人多そうだけど
開放がでる可能性無視?大物ならまずはAD5000がくるとは思わないの?

853 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 09:38:13 ID:1y7DvUGc0]
SA15-S1のヘッドホン部は3万ぐらいでまともなHPAあったらあんな感じって気はする。
好みはともかく性能的にはそんな感じかと。

854 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 09:44:02 ID:ujJ8eHzjO]
モデルチェンジでヘッドフォン部の音質劣化とかないよね

855 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 10:45:43 ID:yzmQXvg00]
あるよ

856 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 10:49:33 ID:pQ/vll/G0]
コスト削減してたらありえるんじゃね?

857 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 11:16:36 ID:XxatwgGD0]
>>849
>CDPとHPAでマランツ15S1直挿しより優れた機器は存在しないよ

俺も昔15S1+W5000で聴いてたが、15S1直挿しはそこそこ情報量があってモヤつきがなく
スッキリした音だったけど、音の重心が高くて少しヒステリック気味な音だった。
13S1直挿しに換えたら、15S1のようにスッキリした音に加えて、
音の重心が下がって落ち着いた音になった。
13S1+外部HPA(iVHA-1)に換えても、音の情報量は変わらず、音色が変わったかなって程度。
が、11S2+外部HPA(iVHA-1)に換えたら、15S1や13S1ではあいまいで
聴き取れなかった情報が鮮明に聴こえるようになって、情報量が格段に増して驚いた。
(ちなみに15S1も13S1も11S2も全部同じクリーン電源&ケーブルでの比較)

15S1&13S1の場合、HPA部はともかく、CDP部が11S2と比べるとあまりにもお粗末。
そして世の中には11S2よりも格段に上のCDPもごろごろしてるんだから、
15S1程度で最強ってのはあまりにも世の中を知らなすぎるぞ。

858 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 11:27:25 ID:nSDmKizB0]
単体HPAも単体DACも使ったことないのがまるわかりだろ
スルーしてやれよ・・・・

859 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 11:50:15 ID:SNTUcw4T0]
ATH-A900が届イタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

ATH-A5からの買い換えだぜw

860 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 12:56:49 ID:D58sDLB50]
ここではあまり出てないけど
店で聞いたAD500は好印象だったなあ



861 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/31(金) 13:43:19 ID:8dgZAVW40]
>>857
業者か?

3年前に発売になったSA-15S1、去年発売になったばかりのSA-13S1、
発売から1年しかたっていないSA-11S2、
今年(昨年末)発売になったばかりのiVHA-1と、もの凄い散財ぶり

まともに試聴もできない田舎モンだろ?

「世の中には11S2よりも格段に上のCDPもごろごろしてる」だったら、
それを買えばいいじゃん なぜ、11S2なんか買うんだよ?
格段に上ってのは「価格」のことか?
具体的には、どれとどれが「格段に上」なんだよ、音質的に?
「ごろごろ」というなら、何十機種もあるんだろうな

だが、試聴する店もない田舎モンがどうやって「格段に上」を知るのか、
興味深いところだが

「15S1&13S1の場合、CDP部が11S2と比べるとあまりにもお粗末」を
ほんのつい最近気づいた割に
「あまりにも世の中を知らなすぎるぞ」とは偉い出世だな
だってそうだろ、SA-11S2を購入して数ヶ月なんだから
※文脈からiVHA-1を購入してからSA-11S2を購入しているので

単純に同じメーカーの上位機種を挙げるくらいなら脳内でもできる
>>849にムキになって反論するなら「同じ予算で格段に上」を提示してみろ
どうせできないだろうから、11S2と同価格帯以下で「格段に上」は何よ?

「まるわかり」とはお前のようなやつにこそふさわしい

862 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 14:01:39 ID:XxatwgGD0]
>>849にムキになって反論するなら「同じ予算で格段に上」を提示してみろ
>どうせできないだろうから、11S2と同価格帯以下で「格段に上」は何よ?

15S1は最強だというのに対して、15S1は値段なりの音しかしないと言っただけ。
コストパフォーマンスの話なんて全くしとらん。
意味不明にわめき散らしてからまないでくれ。

863 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 14:38:07 ID:J+Cl1hCx0]
公平を期すなら>>849側も、
15S1より上でないと確認したヘッドホンアンプがどれなのか明示する義務があるってことになるな

864 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 14:45:27 ID:j/qcF6kKO]
>>857
スレ違い気味な気もするが、15S1か13S1の購入を考えてた俺にとっては
非常に参考になりました。GJ!
予算30万前後だと、なんか13S1買うよりも
cd-1.0と単体HPA買った方が良さげだな・・

865 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 14:48:58 ID:R5CNKpAC0]
>>862
実際に購入して比較レポしてくれてる人の情報は、賛否はあれど大変貴重だと思います

それにしても、プレイヤー複数所持者にiVHA-1仲間が居るとは珍しいな・・・

866 名前:849 [2008/10/31(金) 14:57:57 ID:uNT+dGcQ0]
CDプレイヤー マランツ SA-15S1 
ヘッドホンアンプ オーディオテクニカ AT-HA5000 
ヘッドホン オーディオテクニカ ATH-W5000

のシステムを11ヶ月使用していた
がAT-HA5000を挟むと低域のパワー感と音の電流感は増すが
逆に高域が犠牲になり 音の明瞭感がかなり減退する

音のハッとするような鮮やかさと明瞭感さクリア感と高域のキレは
CDプレイヤー マランツ SA-15S1 に
ヘッドホン オーディオテクニカ ATH-W5000 を直挿しする方が遥かに上
ちなみに取れる音量もヘッドホンの出力もこちらの方が上のようだ

オーテクスレなので
ヘッドホンアンプ オーディオテクニカ AT-HA5000については書くつもりがなかったが
ヘッドホンアンプとしては
CDプレイヤー マランツ SA-15S1 直挿しの方が心に響く音だ

ちなみに俺は高域寄りの音が好みだ あと聴いてるのも女性Jポップばかり
ヘッドホンアンプ オーディオテクニカ AT-HA5000は45000円で売却した
お金を掛けてる満足感と
よりお金が掛かってるのだからこちらのほうが音が良いと思い込んでいたフシがあって
AT-HA5000 を11ヶ月も挟んで使用していたが 
お金を掛けて回路を複雑にすれば音質が良くなるハズというのは妄想だと気付いた

867 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 15:04:04 ID:XxatwgGD0]
>>865
以前は13S1直挿しかDHA3000経由だったんだけど、
ダイナでiVHA-1を視聴してあまりに開放的な音に惚れ込んで
今ではすっかりiVHA-1がメインになったよ。
iVHA-1+W5000だと、もう密閉型とは思えない程のヌケの良さだね。
W5000の音質の特徴を引き継いだ後継機が待ち遠しいよ。

868 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 15:05:27 ID:J+Cl1hCx0]
>>866
むしろオーテクすれだからAT-HA5000の話は価値あるでしょう
(個人的にはそれだけで他のCDPとHPAを全否定するのは行き過ぎかと思うが。)

869 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 15:08:12 ID:PnsAjkIu0]
10万超のCDPより上は無いとかアホ丸出しの書き方するから荒れるんだよ
本人もわかってやってるんだろうし放置しとけ

870 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 15:10:20 ID:yzmQXvg00]
流石にオーテクホンとしか合わないオーテクアンプぐらいでヘッドホンアンプを知ったように話すのはどうかと…



871 名前:849 [2008/10/31(金) 15:11:18 ID:uNT+dGcQ0]
俺は ATH-W5000の後継機待ちだな

872 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 15:11:33 ID:j/qcF6kKO]
>>866
HA5000の音がオマイの好みに合わなかっただけで、
それが15S1最強に直結する理由が分からないんだが・・

873 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 15:27:00 ID:lqXdrn5G0]
そっとしといてやれよ。オーディオの本質を何もわかってない厨房なんだから。

874 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 15:33:39 ID:v2zDoKYjO]
お前らネタにマジレスしてどうすんだよw

875 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 15:43:44 ID:HIpOL0CC0]
>>860
同意
廉価でAD2000の雰囲気が味わえるという感じ
AD1000より好みだな

876 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/31(金) 17:12:24 ID:VWe/BMFVO]
オーテクスレ的に名機ランキングつけるとどうなんの?

877 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 17:21:09 ID:yaTVfC4U0]
嵐の予感ッ!!

878 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 17:22:26 ID:w0Ga7iao0]
何故俺はAD500なんて買ったんだろうか

879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 17:29:22 ID:6SEUa5b70]
オーテク50周年っていつだっけ

880 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 17:48:25 ID:nSDmKizB0]
普通に計算すれば2年後じゃなかったか?
ただ過去の○○周年記念製品発売日を参考にすると最速だと来年末に
記念製品が出てもおかしくないことにはなる。
記念製品に大物がくる確率はかなり高そうだがそれまでに
AD2000の上位機種が出なければW5000の上位機が来る可能性は高くはなさそう。



881 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 18:32:58 ID:HIpOL0CC0]
2011年だ

882 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 18:39:37 ID:SDdkkRKK0]
2011年ヘッドホンの旅

883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 19:12:14 ID:X8Iqen+K0]
A2000Xもスペック的にはW2002、AD2000あたりから
あまり変わってないんだよな。
他社のヘッドホンを眺めても、
性能的には限界が来てるのかも。

884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 19:12:25 ID:+1XhXGpL0]
そもそもW5000の上なんてでるのか?
漆でも塗るか?

885 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 19:20:21 ID:p8b6STsKO]
SQ5とES7で迷ってるんですが、ES7はオンイヤー型ですか?
BOSEのオンイヤーを試してみて、着け心地が肌に合わなかったのです
SQ5は試聴して、着け心地も音も大満足です。ただコードちょっと短いかな

886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 19:21:21 ID:zO+Q0Cxp0]
Xシリーズのフレームで木製ハウジングの機種は出るんじゃないか。
2002以降大型ヘッドホンで漆は無いし是非作って欲しいな。

887 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 19:33:47 ID:+1XhXGpL0]
>>885
オンイヤーではないが耳の上と下の部分がパッドでつぶれる。
あ、こういう場合もオンイヤーか?
側圧がかなり強いんで、要試着。
装着感は悪いが、低音の音圧が強くロックやポップをノリよく楽しめるよ。
個人的にはESW9より好きだな。

888 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 19:34:20 ID:I8aRvRiJ0]
モバゲ

889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 19:49:53 ID:X8Iqen+K0]
単純に性能面だけで言うならW5000は驚異的だからな。
1年2年で簡単に超えられるようなものではない。
W5000+低音という路線もなくはないが、
散々叩かれたバブルホン=L3000の二の舞になるのもアレだし。
むしろオーテクにはヘッドホンアンプやDACでもっとがんばって欲しい。
CK100で音決めしたポータブルHPAなんて売れるかも。

890 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 19:51:44 ID:rgyOU/Kk0]
PCでAD1000PRMかW1000使いたいと考えてるんだけど、やはり外付けのサウンドカードにヘッドホンアンプくらいは
用意しないと豚に真珠になってしまうんだろうね。いっそipod買ってESW10のほうがいいのかな。



891 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 20:41:02 ID:JrTxwN200]
ATH-CKxxxはオーテクのカナルイヤホンを指すわけだが

ATH-CKMxxはどういう方向性を持ってるの?
Mだからモニター?

892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 21:18:16 ID:QMMF4wcw0]
>>866
刺激感がすきなんじゃね?
あとこう、W5000は意外に安い機材でもそれなりに活動してくれる場合あるよ。

>>887
ES7の場合、ロックはギターの抑揚とかが死んだりしないか?
俺はするように思うんだが。

>>890
ヘッドホン単体で使うならESW10のがいいかもだが、将来的に色々そろえる性格なら
ESW10にこだわんなくてもいいかと。
何で皆が色々やかましくいってるかを一個ずつ覚えることになると思うよ。
個人的にはその性格だとジャンルにあまりこだわらないPRM勧めておく。

893 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 21:55:17 ID:nSDmKizB0]
つーかW5000以上のスペックってコスト的にむちゃくちゃ難しくない?
磁気回路はパーメンでもう上は無し
ボイスコイルは8NCuで銅はすでに打ち止め、プラチナ線でも使うか?
ドライバフレームはチタン、上はオールパーメンで一体化くらい
ジョイントフレームはマグネシウム
ハウジングは黒檀で既に最高級クラス またブランド皮で誤魔化してみる?

ケーブルは6Nで比較的しょぼいけどケーブルは交換しようと思えば業者に送ればしてくれるし
インパクトはないし、コストを考えるとやれることほとんどないと思うんだよね。

894 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 21:56:26 ID:QMMF4wcw0]
PROW5000がほしい。

895 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 22:03:11 ID:yWyw+PeN0]
素材だけの話じゃなくて、チューニングで更に音質を向上させることはできると思うけどな。
その分手間という名のコストがかかるんだろうけど。時間=コスト

896 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 22:50:13 ID:6SEUa5b70]
A2000XよりもウレタンチップのER-CK100が気になる俺

897 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 22:54:00 ID:eiaCW77w0]
>>896
ウレタンチップ
デカイから入らない人多いと思う。
あと、ちょっと硬いかな・・・

俺はUEのLサイズ普通に入る人だから大丈夫だったけど・・・
低音の出が良くなったのはわかった。

898 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 23:21:20 ID:6SEUa5b70]
>>897
そうなのか…でも弾丸のLサイズが普通に使えるから大丈夫な気がする。
いつもは装着に時間かけられないからMサイズ使ってるけど。
でも硬いのはどうにかして欲しいなぁ

899 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 23:47:06 ID:1Ft9eHKr0]
>>893
まだ寿司テクは振動板やってないでしょ。

900 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/31(金) 23:49:52 ID:3hYL9Gn80]
>>899
和のヘッドホンを提供してきたオーディオテクニカの新製品は振動板に「寿司」を採用!



901 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 00:07:39 ID:7aDXe5dB0]
わろた

902 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 00:15:45 ID:UXIVezCe0]
>>899
発売時、雑誌ステレオの特集記事で
「振動板の成型について、これまで(L3000以前)とは異なる方法で行った」
云々(詳細は忘れた)ってあったから、振動板も無視しちゃいないと思われ
実はこれがW5000の高性能の一番の決め手なのかな?と思ってる

>>893
同意、現状のW5000も大好きだが改良の余地はまだ絶対に残ってると思う
例えばL3000の四芯並行ケーブルで左右のセパレーションの向上とかね

極個人的には、ずっと重くなっても良いから高音質を目指して貰いたい
(もし重量やサイズ自体が足枷になってるのならね)
PS-1もCD3000も全然平気だったから個人的にはまだまだ大丈夫!のはず…

あとは造りも20万なら20万、40万なら40万円分の手間を掛けて欲しいかな

903 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 01:18:06 ID:0gnceezU0]
ボイスコイル、ケーブルともに
最新の9N銅が使われる日がくるんだろうな

904 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 01:24:05 ID:7gjHlGwF0]
いやいや、そこは6Nagでおながいしまつ。


905 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 03:57:58 ID:3sDvb9g1O]
無駄に高いオーグラインでも使ってみるとか?

906 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 06:03:32 ID:RxgarOko0]
esw9とPRO700 LTDで悩む…
PRO700LTDのレビュー待ちたいけど売り切れそうで怖いな

907 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 06:23:02 ID:JOtOcmcp0]
むしろ、ケーブルを着脱可にして公式にいろんなケーブル出すとか、
イヤーパッドや側圧のオーダーメード可とか、
差別化は色々できると思うのだけど、まあ、
ついてくるマニアは圧倒的少数だろうな。

音作りとしてはW5000はひとつの到達点だと思う。
この音に無駄に低域を加えたりしても魅力は増さない。
だからこそ、後継機には時間がかかってるのだろうけどね。
e9だって、これ以上こってりした音にしてもどうかと思うし。

908 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 08:39:50 ID:z/pR0Jw+0]
しかし高級機がくるくる変わっていくのはつらくもありうれしくもあり
禅みたいにまったくでないのも寂しいがオーテクみたいに1・2年で前最高級モデルが
ラインナップから完全に消えると自分の持ってるそれが古臭く見えてしまう…
まあ性格が変わってて使い分けがきくならそれもいいんだけどね。

909 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 09:40:45 ID:Kkqukg9R0]
いい車ほしウィッシュ

910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 10:22:31 ID:96mp7GUbO]
W5000ってそんなに評価高いのか…
田舎に住んでるせいで見たこともないが上京したら聴いてみよう。



911 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 10:25:29 ID:L4rka+i50]
>>908
木の非限定モデルのみピックアップしてみると

1996年 ATH-W10VG
1999年 ATH-W100
2002年 ATH-W1000
2005年 ATH-W5000

順当に行けば今年辺りなんだがW5000以降未だ限定すら出ず
しかもW1000とW5000の2本体制と以前よりペースが鈍ってる?

912 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 10:49:05 ID:HNq754AO0]
>>910
好き嫌いが激しく別れる機種ではある
好きな人だとe9・Ω2に匹敵すると主張するし
嫌いな人だと他社中級機以下だと主張する

ただどうやら環境に敏感らしいからその差かもしれない

913 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 12:27:04 ID:Q3aXrTxc0]
環境に敏感というかもしかしたらHA5000と組み合わせるのが悪いのかもね。
W5000とHA5000の組み合わせは好きじゃないって人よく見る気がする。

914 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 13:11:46 ID:2QyaT/iR0]
>>910
ここオーテクスレだけの評価ね
一般的にW5000は、スカスカキンキンって酷評されてるよ

915 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 14:05:15 ID:YHmRJ/5s0]
>>914
それ言ってるの一部の人だけだと思うぜ。それが多数の意見に見えるのが
2chだろ。聴いたことない人が知ったかぶりで言ってるのもある。

916 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 14:18:00 ID:1fvf2JB10]
懲りないねー

917 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 14:39:26 ID:9ygji9C40]
オーディオというか特にヘッドホンは基本的に他人がどう聞こえようが関係ない。
自分の気に入った音が鳴るかが一番大事。


918 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 15:16:08 ID:2QyaT/iR0]
>>914
明らかに賞賛してる奴のが、一部の人間だけだろw

919 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 15:17:03 ID:2QyaT/iR0]
訂正
>>915
明らかに賞賛してる奴のが、一部の人間だけだろw

920 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 15:19:42 ID:S/vYyUzwO]
そりゃあ高過ぎて所有している人少ないし、試聴環境も少ないからな。




921 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 15:20:17 ID:E8ikVq8j0]
>>889
テクニカはC/P指向でいいよ。昔から高級機やっても相手にされないし。


922 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 15:40:44 ID:sh6TN/In0]
軽いし小さいしいいんじゃね?

923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 15:42:08 ID:sh6TN/In0]
ごめん、スレ間違えましたw

924 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 16:23:32 ID:m4e1KCi80]
>>912
どっちの評価も両極端
オーテク最強だけあってほとんどの他社フラッグシップと互角以上だが
さすがにe9やΩⅡに匹敵は言い過ぎ

925 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/11/01(土) 16:30:37 ID:PvpBxSm1O]
テクヌックがないのにオーテクですか
そーですか
オーディオタクティクスで
オータクでよくね?






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef