1 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/04(月) 00:05:04 ID:/y3BtARZ0] DSP AVアンプ www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/index.html 【総合】YAMAHA ヤマハ AVアンプ【DSP】 hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1184960560/ 【総合】YAMAHA ヤマハ AVアンプ【DSP】その2 hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1207491184/-100
2 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/04(月) 10:42:41 ID:an009wHu0] 買う前はいろいろ調べるけど買ったあとはどうでもよくなってくるな
3 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/04(月) 11:16:33 ID:1FPyM6Pr0] 嫁と同じだな
4 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/04(月) 13:08:37 ID:Q+YPdDtI0] えええw
5 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/04(月) 18:52:56 ID:FKM4npoF0] そんなに試聴したのか?w
6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/05(火) 18:43:57 ID:2pEiU9vG0] 調べすぎたんじゃないのかw
7 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/06(水) 22:46:01 ID:dpZnKgnx0] すまん、前スレで質問したものですが 前スレ990超えてたのね で、再度質問 フロント上部への設置ですよね? みんなはどうやって設置してるのでしょうか? ttp://www.kujinet.jp/roompic/imgs/img1/ib419_5.jpg 俺の部屋も似たようなシステムだがさすがにスピーカーの上にスピーカー乗せるのは・・・ あと、センタースピーカー危なくね?地震きたらご臨終じゃね?
8 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/07(木) 01:01:42 ID:tqjdBBeL0] AX3800のチューナー初めて使ってみたけど 文化放送がまったく聴こえない・・・。 アンプ内蔵のチューナーってこんなものなのかな。 東京在住なんだけれども。
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/07(木) 02:49:21 ID:DFf01y1u0] 同じアンテナ使ってほかのチューナで聞こえてるならそうなんだろう
10 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/07(木) 11:59:07 ID:YySHpZMH0] で、今は763、863は店頭で売ってるのかね
11 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/07(木) 16:57:13 ID:1Dh5lYV20] 20万クラスのアンプを考えていますがヤマハとパイオニア どちらがお薦めですか?
12 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/07(木) 17:15:09 ID:tqjdBBeL0] アンプに何を求めるかによるのでは
13 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/08(金) 01:15:40 ID:i8KaHUjO0] >>7 ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/acce/spm-50s/index.html 対応スピーカーならこれ使うのが一番いい。 ていうかNS-M325買え、プレゼンスは低音いらないから これで十分、付属のネジでスピーカーの取り付けは 簡単、あとは壁の設置だけど ベニアだけの壁でも太くて短い皿ネジ6本で十分止まる それプラス裏に芯材の所にネジ3本打って2本から針金で 吊る。後の1本は落下防止のワイヤーに使う。 俺はこんな感じだね。
14 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/08(金) 08:51:53 ID:qxjCwgAH0] >>13 1台6kもするんだね・・・高くね?
15 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/08(金) 08:59:00 ID:yumFcQqc0] ブラケットならもっと安いのあるぞ ただ、PCのモニタなんかと違って規格とかないから、 木ねじでキャビネットに穴をぶちあけて使うことになるけど プレゼンスならメインと同じメーカとか考えずに、 最初からブラケット入ってるようなのを買うのもいいと思うが
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/08(金) 10:02:33 ID:md/75f260] >>7 私の部屋はこんな風です。 www.kujinet.jp/roompic/imgs/img1/ib462_1.jpg 取り付け金具の豊富さでBOSEを選択。 低音の補強はメイン、フロント用で別々にSW使用です。
17 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/08(金) 10:44:13 ID:f+xVYgjz0] NS-M325について教えてください まさに>>13 のブラケットかONKYOのブラケットで天井に取り付けようと思っているんですけど NS-M325の背面または底面にネジ穴が空いているのでしょうか?
18 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/08(金) 10:49:40 ID:yumFcQqc0] 説明書読むまでもなく公式にねじ穴の位置やサイズが書いてある HP作ってる人がかわいそうだから一度くらいメーカーサイトを見たらどうだろう
19 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/08(金) 10:56:48 ID:f+xVYgjz0] >>18 すいません見てきました 底面の穴は1個で天井吊り用じゃなさそうですよね ヨドの展示品に底面か上面にブラケット付けて天井に吊ってたんだけど あれはスピーカーに自ら木ネジをねじ込んだのかな?
20 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/08(金) 11:01:26 ID:yumFcQqc0] 底面につけたければねじねじして穴開ければいいよ 問題ない 背面の穴じゃいかんの?
21 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/08(金) 13:26:54 ID://68XbVb0] AX1800かAX863で悩んでるのですが、音質や機能の差はどうでしょうか。
22 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/08(金) 13:36:02 ID:yumFcQqc0] 音質はともかく機能面では連動除けば1800のがいい HDロスレスに直接シネマDSPをかけられる、かけられないというのもある この点に冠してはプレーヤでデコードすることで一応回避は出来る でも1800買うなら無理してでも3800にしたほうが機能的によりよい 逆に3800まで金を出せず、特にプレーヤがPS3であるなら863で十分
23 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/08(金) 13:41:10 ID:7inH+AHz0] 機能の差はYAMAHAのHPを見ればすぐわかる。 私が思うに一番大きいのはHDMI経由の音声をPLLでリクロックしてるかどうか。 当然高い方はしてる。 音質の差は個人差があるから自分で聞いてみるしかない。 メーカーとしては当然高い方が良くなるように作ってるはず。 ただCECに対応していない1800はどうかなというところ。
24 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/08(金) 16:09:50 ID:yumFcQqc0] なにげにYAMAHAのページ見てたらZ11のファームウェアアップデートとか書いてあった できるのか! やった!! 帰ったら早速やろう! この調子で頑張れYAMAHA!!!
25 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/08(金) 16:16:28 ID:yumFcQqc0] でも追加機能を見るとほとんど恩恵ないな やり方もなかなかめんどくさいぞ まぁいいか ゆくゆくはシネマDSPの最適化で192khzフル対応とかになったらいいなぁ
26 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/08(金) 20:21:09 ID:itTj1MuA0] プレゼンスに057M繋いでみたけどあまりのショボさにびっくりした 能率の大事さを痛感しました・・・ 軽くて壁掛けに適したいいスピーカーないもんかねぇ
27 名前:7 mailto:sage [2008/08/08(金) 22:16:57 ID:ZY15+2K50] >>13 さん、>>16 さん >>7 です。レスありがとうございました。 賃貸のため穴を空けるわけにもいかず、結局背の高い本棚×2を買って セットすることにしました。来週はいよいよ3800買います。楽しみです。
28 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/08(金) 23:53:19 ID:f+xVYgjz0] >>20 背面の穴でもOKですけどヨドの展示品が格好良かったんです ONKYOのは底面にも穴が空いてるんですよね 525シリーズが生産終了で近々535?シリーズが出るらしい 黒のラインナップがあれば良いね つーかスレ違いだね YAMAHAのスピーカースレ無くなっちゃったもんな
29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/09(土) 09:11:13 ID:L9anQvD50] AX3800ですが、スピーカーをYラグ接続できるのでしょうか? よろしくお願いします。
30 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/09(土) 10:27:09 ID:bLmTIFd30] >>29 無理 Yラグ対応のバナナプラグ使うべし
31 名前:29 mailto:sage [2008/08/09(土) 12:51:20 ID:L9anQvD50] そうですか・・・ スピーカーケーブルの端末処理済完成品を見てみると ほとんどがYラグなので残念です。 しかもバナナよりYラグのほうが音質も良いみたいですし・・・ あと一応、Z11の説明書を読んでみたけど これも3800と背面端子が似ててYラグ接続無理そうなんだけど。 AVアンプとはいえ、これほどの高級機でも未対応というのなら 少し意外で驚きです。 まあどちらにせよ、Z11は高すぎて買えませんがw
32 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/09(土) 15:07:42 ID:I/cspzIx0] 今秋Z7(みたいな・・・)出るのかな?
33 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/09(土) 16:59:40 ID:gnUMbG7t0] >しかもバナナよりYラグのほうが音質も良いみたいですし・・・ ・・・・
34 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/09(土) 21:01:47 ID:fHWpOWvi0] >>32 出るっぽいよ 燃料投下 ttp://www.myav.com.tw/forum/printthread.php?threadid=345815 ttp://www.avbuzz.com/bbs/av/av-thread-95957.html
35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/10(日) 00:22:04 ID:71bY2KTP0] HDMIが2出力になってる以外に変更点あるかな。
36 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/10(日) 13:08:22 ID:bJCJ/hmc0] AX863注文してキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!在庫なしだったけど別店舗から在庫取り寄せてくれるらすぃ + + ∧_∧ + (0゜・∀・) ワクワクテカテカ (0゜∪ ∪ + と__)__) +
37 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/10(日) 14:46:24 ID:t0odcfId0] AX763をHDMIでDVDレコとつないでるんだけど、 SIGNAL INFOをみようとすると 表示がちかちかして、ちゃんと表示されるまで数秒かかるんだけど、 皆さんのもそうですか?
38 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/10(日) 18:51:32 ID:4ghl3BD40] >>37 PS3を763につないでいるけどチカチカするよ
39 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/10(日) 23:07:24 ID:t0odcfId0] >>38 ありがとうございます。 調子悪いわけじゃないんですね。 安心しました。
40 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/10(日) 23:33:35 ID:/lx0L+m70] RX-V1900 (MSRP $1399.95), RX-V3900 (MSRP $1899,95), RX-Z7 (MSRP $2699.95). やっと来たか!
41 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/11(月) 00:03:58 ID:9qfVnhFE0] いい加減ヘッドフォン端子を蓋の中に隠すのやめてくんねーかなぁ。 おまいら使用頻度どう? うちは盛大に鳴らせるのが休日の昼間だけで ふだんはほとんどサイレントシネマでヘッドフォン使ってるから蓋開けっ放し。 使いもしないボタンや端子が丸見えなのが萎える。 レシーバーとしての機能やサイレントシネマに魅力を感じて ヤマハを選んでる人がいることも忘れないでほしい
42 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/11(月) 00:09:12 ID:WKGU9/A+0] 安物のAX559だから丸出しで間に合ってます・・・・
43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/11(月) 01:47:40 ID:qvYEWAFJ0] RX-V3900ってHDMI出力が2個になった以外になんか進化した所あるの?
44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/11(月) 03:01:36 ID:PraqfAYM0] ぱっと見だとx.v.colorに対応したくらいかな。 想像してた"Z7"とは程遠い内容だなあ・・・。
45 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/11(月) 03:42:19 ID:7GpWEOEX0] というか、海外で出てるz7のスペックをぱっと見た感じ3800にZ風の顔をくっつけただけにしか見えんのだけど あと高さも一応でかくなってるのか Z11の存在を脅かすようなもんでなくてある意味よかったが まぁでも、7て数字からある程度想像は出来たことか >>41 同意 しかし最近プリアウトをヘッドフォンアンプにでも繋げて、 システムメモリでスピーカ用の設定と切り替えれば ヘッドフォン端子は露出して無くてもいい気がしてきた スピーカーAB両オフにして登録しとけばスピーカーも鳴らない パワーアンプオフ機能もあるし無駄も減らせる、かもしれない でもまだめんどくさいのと使用する機械と機会が無いので試してない
46 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/11(月) 08:16:36 ID:PraqfAYM0] 自分には顔すら変わってないように見えた・・・。
47 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/11(月) 08:18:47 ID:PraqfAYM0] あっとリモコンが変わってるわ。 ちっこいのもついてくるみたいだし。
48 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/11(月) 08:33:28 ID:PraqfAYM0] あとDLNAがMicrosoftの認証を受けたっぽい。 なんか小粒な進化だな・・・。
49 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/11(月) 10:06:38 ID:ixrQPeuT0] Plays for Sureとかならもともと付いてなかったか?
50 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/11(月) 10:14:22 ID:qvYEWAFJ0] RX-V3800にもリモコンは2個付いてるよ
51 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/11(月) 10:51:31 ID:PraqfAYM0] あ、そうなのね。 日本版のことしか知らなかったので。スマン。 となると変わった所って一体・・・。
52 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/11(月) 12:35:16 ID:sL05hdYY0] NS-525からsoavo-1に買い換えたら、音よすぎてワロタw。
53 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/11(月) 17:02:24 ID:QuCW3p2w0] RX-V3900 * 140x7 * Complete HBR Decoding * 191/24 Burr Brown all channels * Analog upscaliing to 1080p * HDMI upscaling to 1080p!! * PReP (Progressive ReProcessing) with 2:2/2:3 Pull-Down Detection, Motion Adaptive Deinterlacing * Anchor Bay VRS video processing technologies * Four HDMI inputs * Deep Color/xvYCC/Auto Lip Sync correction * iPod compatibility with optional YDS-11 dock * Bluetooth (A2DP) with optional Blutooth receiver * USB port for portable audio players * MP3/WMA Internet Radio * Windows Vista and DLNA network device support * Multi-point YPAO * GUI superimpose OSD with six languages! * Album art display on GUI * Web Browswer Control : Can control from a web browser on your local network * Adaptive DRC (enhanched with input source level compensation)
54 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/11(月) 20:56:49 ID:PraqfAYM0] おお機能的な部分でかなりパワーアップしてるな。
55 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/12(火) 02:30:00 ID:jzrbAzfk0] >>54 具体的に言うとどこらへんが?
56 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/12(火) 04:08:04 ID:O8eYUPqz0] プログレッシブ映像をインタレスに戻して、映像に適したプログレッシブにしなおす機能とか 調整機能が複数ポイント計測に対応したりといったあたりが
57 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/12(火) 09:13:58 ID:oPcps7mV0] あとPCのブラウザ上からアンプをコントロールできたり、 DLNA再生時?にアルバムのイメージが表示されたり、 ネットワーク機能がパワーアップしてる。
58 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/12(火) 09:48:52 ID:vZrovWuL0] 2-3プルダウンされた60iの放送(映画)を24pに変換する機能がありそうだね。 BRAVIAに付いてる同機能(シネマドライブ)はダメダメだけど、こっちはどうだろう。
59 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/12(火) 10:06:57 ID:jAGviAMA0] VP50proとかについてる同じような機能はかなり効果的らしいけど、 どうだろうなぁ ていうか、たしかABT2010だかにその機能あるよね スケーラが1080からそれに変わってるかもな Z11オワタ
60 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/12(火) 10:09:17 ID:jAGviAMA0] 1080じゃなくて1010か1018だったね、すまん ともかく、3900のスケーラは ttp://www.anchorbaytech.com/products/semiconductors/abt2010.php これでほぼ確定だな
61 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/12(火) 10:10:18 ID:K3VGknwj0] 正直、11.2chを超えない新型には、全く興味がない by Z11 ユーザーより
62 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/12(火) 10:21:36 ID:jAGviAMA0] はーそれにしても、部分的とはいえあっさりZ11越える部分出てきちゃうと、 俺のZ11もどうにかしてって言いたくなるな 使う使わんは別にしてHDMIの連動もそうだし、映像機能の強化もそう 2010とか出荷自体は去年の第2四半期とかだったらしいし、 Z11に載せることは不可能じゃなかったと思うんだけどな 黒を金と同時に出してくれなかったのも、正直がっかりだったし… 黒欲しかったけど金しかないから金買ったら黒をその後で発表とかさ… ほんと、たのむよ うっかりネガティブになってしまったが、早いところハードウェアアップデートやってくんねーかな ボード直挿構造がそれを阻害してるような気がせんでもないが ついでにDSPも強化してもらってより高速になればよい 話変わるけど3900だかのリモコンもZ風のに変わるのかな Z11のやつ、個人的にだけどカーソルキーとエンターが押しにくいんだよね 改良されてればいいけど、そのまま出したら不満続出しそうだ
63 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/12(火) 11:02:08 ID:vZrovWuL0] Z11は表面的な機能より基本設計がしっかりしてるんだからいいじゃない。
64 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/12(火) 11:16:24 ID:jAGviAMA0] そりゃそうだけどさ ただ、どうも11は前の9に比べるとインパクトにかけるというか、 満足はしてるが大満足とまではいかないっていうか… なんだかんだと細かい不満はあるけど、使ってる上で一番面倒なのが HDMI入力時にGUI出すとリンクしなおしになって、画面透過も出来ないとこだな 信号種別確認しようとかちょっと設定変えようとかするだけで時間がかかってしょうがない よその同時期のアンプはそういうことなくGUI出せる機種もあるそうだから、 この点ははっきり怠慢だといっちゃっていいかなと GUIのICも新規開発して欲しかったね たぶんそれがボトルネックになってる もし3900の世代でそれも改善されてんだとしたら、 なんかほんとにばかにされてる感じがしてくるな 金出すから早くアップデートするとか、Z11Aみたいなマイナーチェンジ機だすとかしてほしい
65 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/12(火) 11:35:42 ID:K3VGknwj0] >HDMI入力時にGUI出すとリンクしなおしになって、画面透過も出来ないとこだな そんな事は一切ないぞ。よっぽどディスプレイ側のリングがヘタレなのか、壊れてるんじゃね? Z11のHDMI切替で、俺は不満なんか全くないのだが。
66 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/12(火) 11:44:09 ID:jAGviAMA0] PS3でもレコーダでも1080Pとかで信号入れると信号解除されてGUIだけの画面になるけど? 他の入力だと透過処理でも何でも出来るけど
67 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/12(火) 11:47:46 ID:htGNZgbx0] >>64 マイナーチェンジしたらしたで文句言うくせにw
68 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/12(火) 12:28:31 ID:jAGviAMA0] 飯食って一息ついて思い出したがHDMI入力の画像処理オフにしてるからだめだったような気がしてきた そりゃ無理だ。スルーしてるのに透過処理もクソもないわな ゲームやるのになんか遅い気がするからオフにしたんだった
69 名前:65 mailto:sage [2008/08/12(火) 13:07:18 ID:K3VGknwj0] >>68 逆に、HDMIの画像処理をオンにしてるからリンクがうまくいかないのかも そういえば、俺はHDMIの画像処理をオンにすると、ディープカラー12ビット入力が不可になるから、 アンプ側の画像処理はスルーしてた。・・・って事はアンプ側のスケール能力は使ってないのよね。 透過処理っていう表現ががよくわからんのだが、GUIが透けるのは、問題なく出来てるけどなぁ。
70 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/12(火) 13:42:32 ID:jAGviAMA0] ttp://www.datasheetcatalog.org/datasheets/400/285397_DS.pdf ブロックダイアグラムを見てもこれの次にIP変換がきてる HDMI映像処理をオフのままだとIP変換とかスルーで出力にいってるし、 GUIとの接点がないから映像にかぶせることはスペック的に出来ないはず ショートメッセージもHDMI入力では表示できないと説明書に書いてある 予告なしの改良で出来るようになってるならそれはいいことだけど家のZ11では出来ない HDMI以外の入力ならブロックダイアグラム的にいっても何の問題もないし それは出来てた ていうか出来てるなら参考にするから設定教えて
71 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/12(火) 15:17:57 ID:AXcHbYtq0] 久しぶりに2chで建設的な話し合いを見た気がする
72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/13(水) 01:43:39 ID:95eikmGz0] まあ値頃になった3800を買うのが賢明だな
73 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/13(水) 02:40:17 ID:PQAKuNZf0] まあまだ誰も3900の音を聴いた人はいないわけで。 とりあえず事態の進展を見守ろう。
74 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/13(水) 12:37:54 ID:alyF6yvl0] 763か863の購入を検討してます 使用目的はPS3やxboxでのゲームと映画 光デジタルでPS3とxboxを繋ぐつもりですが HDMIで繋がないと使えない機能などはありますでしょうか?
75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/13(水) 12:45:44 ID:TSkTzORy0] 863にsoavoはもったいないでしょうか? 用途としてはPS3によるBD再生といったように映画鑑賞を 主に考えています。 部屋と予算の関係で、始めはsoavo-900シリーズによって フロント3.1chを組もうと思います。ゆくゆくはsoavo-1を 購入し、5.1→7.1としてゆければと・・・ そこで863ではsoavoを鳴らしきれないのか不安なので質問 させていただきました。
76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/13(水) 13:14:00 ID:iVVdwD6w0] >>74 箱は知らんがPS3はマルチチャンネルのL-PCMが使えない 特に理由がないならどちらもHDMIでつないだほうがいい 確か少し前のモデルから箱○にもHDMIついてたはずだし >>75 もったいなくない
77 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/13(水) 15:01:32 ID:yTxDbXI80] >>75 もったいなくない。 soavo-1使ってるけど、本当にいいスピーカーだよ。
78 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/13(水) 19:55:18 ID:BifCuvN10] >>64-70 あたりのことが気になったのでPS3とZ11で試したが、 ビデオコンバージョンとHDMI処理をするにして、解像度を525P,720P,1080I,1080Pと試してみたが HDMI解像度やアスペクト比の組み合わせまではちょっと試すの面倒だったのでやらなかった 結果は設定に関係なくいったん映像途切れてGUI画面だった GUIからの復帰も一旦映像切れて元の画面 もちろん映像も透けない PS3は発売日購入の60GBでシステムバージョンは2.42でたぶん最新 Z11は昨年末購入で初期出荷品かどうかは分からない ディープカラーが関係あるかなとも思ったので、 コンバージョンとHDMI処理をするにした状態で DVD-A1XVAで525p、1080i、1080pと試したがこれもだめだった
79 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/13(水) 20:13:48 ID:dw8HtvQS0] >>75 とりあえずいいスピーカーを買ってしまうというのは間違いではない。 だが 1700+HX8 をそのまま使っていた俺からすると、863 では鳴らしきれないと思われる。 1700+モグラ2+HX8 にしてようやく HX8 から豊かな低音が出てきたので、 適当なデジアンをはさんで使ってみるとまた面白いと思うよ。 なり方も結構変わる。 また 3 桁と 4 桁モデルでアンプの DAC も違うので、余裕が出てきたら4桁もありかな。 (どれだけ違うのかは知らんけど) ”ゆくゆく”の先を考えると、フロント soavo1、リア soavo900 か。すげぇな。
80 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/13(水) 20:29:01 ID:7b0H/m9w0] 今日黒863買いに行ったら、3800が14万5千円で売ってたので買ってしまった。 少々予算オーバーしてしまったが、お得だよね?後悔しないよね? 配達日が楽しみです。
81 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/13(水) 21:00:20 ID:o0mq5WsR0] >>80 あーあ、やっちまったなおい。。。
82 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/13(水) 21:11:14 ID:7b0H/m9w0] >>81 ウゲッ、まじで俺はやっちまったのか?
83 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/13(水) 21:36:39 ID:BuNlHdf00] >>80 値段的にはお得だな、V3900が出たらもっと下がるのかね? スピーカーは何使うの?
84 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/13(水) 21:47:55 ID:7b0H/m9w0] >>83 7,8年前に買ったやつで、フロントがNS-300、センターNS-C300 リアがNS-5、フロントのエフェクトがオンキョウの小さいやつ YAMAHAのアンプA2買った時揃えたやつです
85 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/13(水) 22:04:56 ID:JjoK/Q040] >>80 お得だと思う。 しかし信じられない安さ。 後悔なし。
86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/13(水) 22:20:17 ID:alyF6yvl0] >>76 レスありがとうです。 光接続での音と、L-PCMでは結構音が違いますかね? HDMIは他で使おうと思っているので、あまり変わらないようであれば光で行こうかと・・・
87 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/13(水) 22:22:15 ID:XB9U4VL30] >>76 >>77 >>79 お答えありがとうございます。 863でsoavoを使用しても、もったいなくはないのですね(^-^) 安心しました♪ 形が好きなので、後日実際に音を聞きにいってみます! "ゆくゆくは…"はほんといつになるかわからないので、何年も先の になってしまうと思います。。。少しずつ勉強しながら目指せ7.1です!
88 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/14(木) 00:02:44 ID:PQAKuNZf0] soavo-1気になってるんだよなー。 SX-LT55からの買い替えを考えてて。 どっかで試聴できないかな。
89 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/14(木) 00:15:01 ID:0F6AD/rp0] >>87 勿体無いなんてものはないでしょ。 SP一つ一つで音の特性違うんだし、Soavoが好みならどんな糞アンプでも いい音だと思うはず。 アンプをいい物にしたら「好きなSoavoの音」がより良く聞こえるというだけの話。
90 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/14(木) 01:21:32 ID:8T27ifH30] >>89 レスありがとです。 なるほど。おっしゃるとおりですね。 そこそこのアンプで好きな音が得られるように 納得できるまで聞きあさってみます。
91 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/14(木) 07:09:37 ID:JkkOIZ7B0] >>80 、>>85 実はイベント使用後、メーカーでクリーニングと最梱包した商品
92 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/14(木) 20:07:44 ID:wrjX1r9X0] >>88 X-LT55からsoavo-1に買い換えた。 中高音よりもむしろ低音の質が全然違う。 ジャズは歯切れがいい音するし、ロックもゴリゴリ音が出て楽しい。 映画もウーハーいらないくらい、低音が出まくってる。
93 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/14(木) 21:50:42 ID:h4JgeFsN0] お、レビューどうもです。 こりゃ俄然興味が出てきた。 どっかで試聴しよう。
94 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/14(木) 22:08:07 ID:h4JgeFsN0] あっと一つ聞き忘れた。 soavoに変えたら女性ボーカルはどう変化しました?
95 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/14(木) 23:30:05 ID:wrjX1r9X0] 女性ボーカルはヤマハが自信もってるだけあって、いい感じだよ。 ノラ・ジョーンズとかカーペンターズとかややポップス系統の声が得意みたい。
96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/14(木) 23:39:51 ID:h4JgeFsN0] 追加レビューどうもです。 まずまず欲しくなってきた。 うーん試聴するしかないな。 秋葉原で試聴できる店あるかな?
97 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/15(金) 00:38:33 ID:LdFJRcgYO] ソアボ置いてない店なんかねーよ ヨドバシならAVアンプと繋がってるからそこいいよ 他店はプリメインと繋がってるから参考にならんだろ
98 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/15(金) 07:46:45 ID:qQ9bk6MG0] 秋葉原のアバックはAVアンプと繋いで視聴させてもらえるよ。 あそこホームシアターメインの店だし。
99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/15(金) 13:34:23 ID:xSi0Q0Gq0] スピーカー全部soavoで揃えるといくらくらいになる?
100 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/15(金) 14:37:13 ID:brv+n0Ln0] >>99 なんだおまい算数もできないのか?
101 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/15(金) 19:12:17 ID:3AAeTZnI0] 今年のブラビアにはちと期待してたんだが、高いらしいので soavo にしようかと構想中。 買う前にはどこかでパワーアンプもってって視聴したいな。
102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/16(土) 15:08:46 ID:jr4qlRWt0] >>100 算数できないから聞いてんだろが!早く答えろや!!!
103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/16(土) 15:22:25 ID:9mfMIIDo0] >>102 口のききかたも知らないのか?
104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/16(土) 23:45:56 ID:7FSbs3RA0] AX863買って来た、¥87000のポイント10%で購入 10年以上前に買ったフロントSPとSWしかないから 早々にスピーカー買わないと・・・NS-8HX欲しいけど合わないかな? ところでリモコンは何故電源ON/OFFが別々のボタン何だろう?AVX-2200のリモコンはPOWERボタン のみだったのに
105 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/17(日) 00:22:30 ID:ovnWaAhc0] 3800が15万以下って、そういう店はもうけっこうあるよ。 こりゃ、9月早々に新製品発表かな。
106 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/17(日) 04:55:08 ID:OLeeSk/N0] 4万の廉価シアターセットを使ってます AX763を買って、フロント&センターをBOSEの33WERにしようと思っています リアは金がないのでとりあえず廉価シアターのを使う予定 上記で今の廉価版より「おお!」って感じることはできますかね? 映画とゲームで使う予定です
107 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/17(日) 06:49:17 ID:85eQ7b8S0] >>105 ずばり的中ですな。 8/16 Yamahaから、新AVアンプ「DSP-Z7」、「RXV-3900」、「RXV-1900」登場。 DSP-Z7 2499euro 12月発売予定。 RX-V3900 1699euro 11月発売予定。 RX-V1900 1199euro 10月発売予定。 www.avcat.jp/avnews/index.html
108 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/17(日) 08:26:14 ID:K8m5c3VJ0] 国内のニュースリリースも近いうちに出そうだね。 シェア奪回なるか?!
109 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/17(日) 09:43:27 ID:A5pRpfmq0] >>106 5年ぐらい前のデノンのセット物からAX763+SS-F6000+セット物SP で使っているけど全然違うよ 予算の都合でウーハーを買ってないんだが無くてもセット物より 低音が出ているし、高音の解像度も高い
110 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/17(日) 10:10:18 ID:fsCHtjcu0] >>104 前にも書いたが、8HX は買ってもいい。 むしろアンプのほうが負けるかな。 8HX から低音を出せる AV アンプはそうはないと思う。
111 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/17(日) 10:27:51 ID:uCLviKlvO] PS3でBD見るなら863でもシネマDSP使えるんですか?
112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/17(日) 12:07:10 ID:VfdMFvt30] PS2を綺麗な画面でプレイしたかったので1080p出力の出来る863を買ったのですが アップスケーリングした画像が元の画像より明らかにぼやけて汚いです アップスケーリング後は863の設定画面も上下にブルブル揺れています 863の故障でしょうか?
113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/17(日) 12:19:11 ID:0VB2lVCS0] >>107 ヤマハはHDMIをこの位置に拘る続ける限り数は増えそうにないな HTPCの接続も考えてる俺にとっては入力4は少なすぎる
114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/17(日) 14:01:49 ID:LtWX90n90] >>112 ブルブル震えるのは同期があってないのかも。 PS2の何のソフトですかね?たいていの640×480iのソフトなら問題ないと思うけど 一部320×240pのソフトもあるのでその場合、同期が合わないのかも? 元の画像とはそのままの640×480の映像なのか、テレビ側でスケーリングしたもののどちらですか? まぁそのまま出してSDテレビだすのが一番いいんですがね。 スケーリング性能は上位機種に比べるとプロセッサの性能が違うので863はこれが限界なのかも? テレビ側の方がうまい場合もあるので、何のテレビにつなげていますか? パナビエラやソニーのX系はスケーリングがうまいので480iで接続してテレビ側でやった方が綺麗だったりするかも
115 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/17(日) 14:17:38 ID:i3RPTbvY0] >>112 素直にPS3買え
116 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/17(日) 14:30:42 ID:by+57aUK0] >>115 横から失礼します。 今のPS3にはPS2との互換機能が無いんですよ。 びっくりですよね。 何考えてるんでしょうSCEは。 PS3売りたくないとしか思えないですね。
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sag [2008/08/17(日) 15:14:41 ID:B2wNoQoV0] DSP-AX757を使ってドラムマニアなど音ゲーをやるのですが pure directにしないと音が若干ズレ(遅れ)て快適にプレイできません。 皆さんはこのような音のズレに関してご存知でしょうか
118 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/17(日) 15:20:45 ID:fV9ZZA3U0] 今のAVアンプ経由だと、PS1のゲーム写らないとは。 これが320x240ですか。
119 名前:112 mailto:sage [2008/08/17(日) 15:39:41 ID:VfdMFvt30] >>114 PS2のソフトはスト3やペルソナ4等、手持ちのソフトは全てアップスケーリング後はボケ気味の画像になります 元の画像とはテレビ側でスケーリングした画像です テレビはPanasonicのTH-58PZ750SKです 480p、720p、1080p設定すると863のメニュー画面も上下にブルブル揺れます これは正常なのでしょうか?
120 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/17(日) 16:21:04 ID:LtWX90n90] >>119 なるほど。 ビエラはSD画像のスケーリング性能が優秀で下手なアップコン内蔵機器より性能が高いから仕方ないのかも。 素直にビエラでスケーリングするほうがいいかもね。 ちなみにPS2以外の機器(ビデオデッキなど)は問題なく表示されるならPS2との相性が悪いのかもしれない。 メーカーに相談してみるのがいいね。
121 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/17(日) 21:08:12 ID:4PbDxeIQ0] >>104 ひとつのボタンでトグルでON/OFFのよりも独立ボタンのほうが学習リモコンとかで使う場合は良さ気だよ。
122 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/17(日) 21:11:45 ID:Mb5QK0kx0] 北京オリンピックは5,1CHだから、DSPの本領がフルに発揮されるな。 Z9 で 5,1CH → 9CH にしてるが、臨場感がまるでちがう。 DSP使ってて良かったと思うオリンピックだ。
123 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/17(日) 23:17:35 ID:ArYdz5xJ0] ところで話変わるけど、 Z11のシャッフル再生ってすごく癖がある気がするんだ 具体的には、 ・曲目リストで曲を指定して再生しても無視してシャッフルされる ・再生した曲自身を含めて全体から抽選を行ってる気がする 前者は、この曲聞きたいと思って選んでも確実に再生してくれないって点で困る 後者はちゃんと調べたわけじゃないが、あの曲が再生されてないのに すでに再生済みのこの曲がまたかかっているということがたまにある気がする どっちも大したことじゃないんだが他の機械では無かったことなのでちょっと慣れない
124 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/18(月) 07:44:32 ID:CT15vOje0] >>109 レスありがとう 思い切って買ってみる事にします あとは長期保証があるお店の入荷を待つだけか・・・早く欲しい
125 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/18(月) 21:49:12 ID:A8uUaIor0] すまん、Z11で何のソースをシャッフル出来るんだ?
126 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/18(月) 22:27:59 ID:PgeL4PxPO] DLNA経由でプレイリストを読みこんでのwavファイル等の再生では。 AX3800も同じ挙動でしっくりこない。
127 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/18(月) 23:56:53 ID:dzcIfNv+0] すみません、家の無線LANは届くけどケーブルは引けない場所にAX3800を 設置しているのですが、AX3800を無線LANを介してネットに繋げる方法はありませんか? 何か良い製品があったら教えてください。
128 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/19(火) 01:24:00 ID:pfT+pgZU0] >>127 BUFFALOのWLI-TX4-G54HPなんてどうでしょうか? IEEE802.11g/b タイプなのでaとかドラフトnとか使っているのなら 適合しませんが・・・・。 buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli-tx4-g54hp/ 最大4台の機器を有線LANで接続できるのでアンプ周りの レコーダーやTVとかの接続には比較的便利と思います。 但し、光TVや高速大容量のインターネットが欲しいときは、 うまくいかないかもしれません。
129 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/19(火) 17:15:46 ID:hVQnP5J+0] >>128 ありがとうございます。そういう製品があったんですね。 これでAX3800でネットラジオとか聴けます^^
130 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/19(火) 17:58:12 ID:uPlr8r330] AX863を購入希望なんだが このアンプ2chにも強いですか?田舎だから聞けるとこがない・・・・
131 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/19(火) 18:35:36 ID:XqctxDtG0] >>130 何と比較して、という話になると思うのだが……
132 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/19(火) 18:46:29 ID:uPlr8r330] >>131 悪いそうだよな・・プリメイン3万~5万クラスの物かな。 PS3と360あるからAVアンプに決めたんだが。
133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/20(水) 00:32:08 ID:7eByZVyK0] プリメインもいろいろあるからね。 ラステームとか、やすいのにすごいのもあるし。 まぁかくいう俺もよくわからん。だが AV アンプにはパワーアンプ追加がお勧め。 プリメインとかあまってるなら活用しないてはない。
134 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/20(水) 01:58:17 ID:yN3YMNyj0] 大音量でガンガン鳴らすんじゃなきゃパワーアンプなんて要らないし
135 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/20(水) 04:10:27 ID:sRJg5nrU0] アンプ追加とか0db再生がデフォみたいな人以外は必要ない まして効果も分からんのにつけるなんて論外 金の無駄
136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/20(水) 09:49:12 ID:Ir20LaQ90] パワーアンプ追加したら少しだけ音が小さくなっちゃったよ。
137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/20(水) 15:26:27 ID:PqnFUcVC0] それより電気代の無駄だろう。
138 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/20(水) 18:29:28 ID:7eByZVyK0] >>137 そんなこといったら AV やめろという話に……
139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/21(木) 14:16:11 ID:d1iyxQz30] パイオニアのスサノオとヤマハの一番いい奴どっちが音いいですか
140 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/21(木) 14:17:15 ID:oE7ZEMQZ0] あれがいいね
141 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/21(木) 14:21:14 ID:bkuDsYVp0] 最高の音で映画聞見たいならスサノオ DSP好きで、クラシックをよく聞くならヤマハ
142 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/21(木) 14:58:29 ID:D1qhRsr00] AX763 と パイオニアPDP-427HX の組み合わせで HDMIリンクがうまくいってる人いますか? 電源ON/OFFだけでも連動してくれると助かるんだけど
143 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/21(木) 15:34:57 ID:oE7ZEMQZ0] DSPについて説明してあるとこない? ヤマハのHP見たけど見つからぬ
144 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/21(木) 15:39:36 ID:bkuDsYVp0] 俺は、これ見てZ11を選んだ。 www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_262.html DSPとは何か?という類の説明ではないけど。
145 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/21(木) 15:48:16 ID:nvw8gR7q0] www.yamaha.co.jp/product/av/prd/20th_special/surround/index.html
146 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/21(木) 15:49:40 ID:ckj3gOu30] AX763使ってるけど電源連動はしないで、音量だけ連動し欲しいわ つまりAX763の電源入れているときは音量連動、電源OFFのときはTV音量がかわってくれればなあ
147 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/21(木) 16:19:01 ID:t/syZtuc0] そこまでしてHDMIで制御する意味があるのか?
148 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/21(木) 18:20:01 ID:ZKht+Yrl0] AX863ユーザーのわたしから一言 音楽DPS系はサブウーファー 鳴りませんのでフロントは低域のある トールボーイにしないと後悔しますよ
149 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/21(木) 19:01:01 ID:MAlGgGgi0] >>143 内容が古い部分もあるがシネマDSPって何ぞという解説 ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/20th_special/surround/index.html
150 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/21(木) 19:08:32 ID:oE7ZEMQZ0] >>144 >>145 ありが㌧ 読んでみる
151 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/21(木) 19:10:20 ID:oE7ZEMQZ0] >>149 ありが㌧
152 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/21(木) 22:36:49 ID:0EcK0gYl0] あげ
153 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/22(金) 00:18:30 ID:gTuOFJ5S0] AX763を買おうと思ってるが ビック、ケーズ、ソフと長期保証できるトコは全て売り切れ 今すぐ仕入れてくれママン・・・
154 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/22(金) 00:40:58 ID:DrCJ4KD40] みなさんHDMIケーブルはどのような物を買っていますか? お勧めのブランドとかありますか?
155 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/22(金) 04:13:38 ID:SxLt+Uoo0] オーテクとかソニーとか松下でいいよ ていうかノーブランド物でいいよ きっちりリンクさえすりゃどれも同じさ
156 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/22(金) 08:25:47 ID:Xe8wsTu10] 話変わるけどホール再現とかのhi-fiDSPってさ、なんでセンターならないんだろう どこかで読んだ記事では、去年からの機種はドルビープロロジック2xで多チャンネル化してから、 dsp処理をしてるみたいな感じだったんだけど、それが本当ならセンターが鳴らないってのはよく分からんし きっちり真正面真ん中で聞くときはいいけど、ずれると音がすかすかとして 左右に偏る感じがしてなんかいやなので、シネマDSPをよく使ってる たまに教会、特に東京のやつとか使うと音が上のほうにサーッと抜けてく 感じがしないこともなかったりで楽しいんだけど
157 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/22(金) 17:46:20 ID:TwwlSllB0] >>154 SONY買うならDENONのがいいもの買った気がする
158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/23(土) 06:14:30 ID:w+4vjBl80] AX863にboseのAM-10IVは勿体ない? もっと高いスピーカーがいいのかな?
159 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/23(土) 06:58:23 ID:YBFBJWxYO] >>158 俺はZ9にAM15…W 120インチのスクリーンと32インチのTV×2があるから、スピーカーを置くスペースが限られる。
160 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/23(土) 08:10:15 ID:06wrQaz+0] >>158 そのサイズのスピーカーで鳴らしきれるのか不安じゃね?スピーカースペースが取れないならありだと 思うけど
161 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/23(土) 12:05:09 ID:lt3Kg/or0] AX1300使ってるけど突然電源がオフになるようになった ゲーム中とか突然切れるとぷちパニックですよ なんじゃこりゃぁぁぁ
162 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/23(土) 13:32:30 ID:rAGnn2Di0] >>161 リモコンの受信部をテープで隠してみ。 あんま関係なく単なる故障かもしれんけど。
163 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/23(土) 14:06:23 ID:lt3Kg/or0] >>162 電池も抜いてみて試してたけど今アンプの電源落ちた オワタ\(^o^)/
164 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/23(土) 16:32:26 ID:w+4vjBl80] >>159-160 スペーススペースは確かにないんだよね ありなら購入してみようと思う。 ありがとー
165 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/23(土) 18:31:19 ID:GuPsOzzv0] >>164 無しだよ!!!! 音楽DPSはサブウーファー鳴ら無いんだぞ フロントは低音出るのにしとけって スペースは無理してでも作れ! がんばってこれにしろ www.rakuten.co.jp/aikyoku/556981/556985/558163/868773/
166 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/23(土) 19:38:38 ID:ezpgGqAT0] >>163 たぶんリモコンの電池抜いたんだろうけど、 誰かが部屋の外からいたずらしてる可能性はないのか? そのために 162 がテープで……とアドバイスしていると思うのだが。 でも隠してもだめっぽそうだね。
167 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/23(土) 20:12:37 ID:qYPVPhXK0] しきりにDPS、DPS言ってる人いるけど DSPのことなんだろうか。
168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/23(土) 20:22:06 ID:lt3Kg/or0] >>166 ちゅうかテープで隠す程度だと普通に受信しちまうぜ 手で塞げばなんとかなる 本もスルーした どないやねん
169 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/23(土) 20:41:50 ID:5jXcKv5p0] 音楽DSPが具体的にどれのこと指してるのか分からんが、 churchでもViennaのホールでもvillage gateでもサブウーハ鳴ってるんだけども
170 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/23(土) 22:22:07 ID:qYPVPhXK0] うん、自分とこも普通に鳴る。 機種によっては設定できないのかな?
171 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/23(土) 23:43:13 ID:GuPsOzzv0] まじですか? ピュアモードは?
172 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/23(土) 23:45:54 ID:qYPVPhXK0] ピュアダイレクトの時は当然鳴らない。 普通のSTRAIGHTのときは鳴る。
173 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/23(土) 23:47:00 ID:SWexEfod0] 763買う予定なんだけどDSPを使うとサラウンドは使えなくなるんですよね?
174 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/23(土) 23:47:48 ID:qYPVPhXK0] ソースが2chPCMの時の話ね。
175 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/23(土) 23:48:45 ID:qYPVPhXK0] おっと>>174 は>>171 に対するレスね
176 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/24(日) 01:14:22 ID:1Zv1OfXB0] すんまそん、設定ミスでした ピュアダイレクト以外は鳴りますね (BOTHとSWFRのどっちがいいのかわかんないんですけど。) ピュアダイレクトはNS-325Fで??? SACDかレコード用ですかね? CDじゃ俺には差は解んないです。
177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/24(日) 05:36:50 ID:cHsooknB0] すみません、3800を買ったばかりなんですが手持ちのサブウーファーが鳴りません。 サブウーファーが壊れてるのかとも思ったんですがスピーカーなんてそうそう 壊れるもんじゃないですよね。アンプ側の設定が何かおかしいのでしょうか?
178 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/24(日) 05:47:28 ID:Ts36J9BD0] 皆さん教えてください<m(__)m> (PS3)ー(レグザ32CV500)(ヤマハラサウンドシステムAV-S70)を接続してますが PS3の音声をヤマハのサラウンドシステムから音声の出し方をご教授お願いします。 接続方法 PS3-HDMI-レグザ32CV500-ビデオ入力1のAVケーブル(赤・白)でヤマハサラウンドシステム(AV-S70)の予備 入力にコードを接続してます。 設定ではPS3のサウンド設定でAV音声設定にしてますがヤマハのサラウンドシステムから音声が でません。解る方おりましたらご教授お願いします。
179 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/24(日) 06:24:52 ID:n1elzjrtO] >>177 初期設定でサブウーハーがオフになっております。 …だと思う。
180 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/24(日) 06:31:15 ID:BAlDucLN0] >>177 ソースがSWならないやつだとか、 サウンドフィールドがSWならないやつだとか(LIVEとか)
181 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/24(日) 07:45:18 ID:EicL5/xg0] >>178 PS3から直接光デジタルケーブルでサラウンドシステムと接続する
182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/24(日) 20:10:22 ID:cZ+NG6Bv0] 763を注文した 8月末らしいwktk
183 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/26(火) 15:03:31 ID:3OCXmKfz0] 3800を買いました。でも車に積んでるパイオニアのDSPに 比べるとなんか3800のDSPは物足りない気がします。もっと劇的な 変化を想像していたのですが。
184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/26(火) 15:27:15 ID:huUmM5ei0] >>183 残響音の細かい調整とかしてみてはどうでしょう? 自分は763を買ったのがDSPデビューだったのでノーマルの状態で満足ですが…
185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/26(火) 17:23:00 ID:/x29w3m70] >>183 昔、どこかの書込みで 車の中は、スピーカーに頭を突っ込んで聞いてるようなもんだから それを家で再現するのは難しいって書いてあったのを思い出した
186 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/26(火) 21:26:01 ID:9ZnAkvJV0] >185 クルマは外部にスピーカーをむき出しにしていない、つまり外部空間をエンクロージャーとして使えない。 スピーカーに頭を突っ込んでいるのでなく、複数の小型スピーカーを組み込んだ段ボールを被っているようなモノ。 そら、DSPでの音質変化は極めて劇的だろう。そんな音を良い音とは到底思えないがね。
187 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/27(水) 00:28:25 ID:ZbksG9O40] >>165 これ安いですね。 ヨドバシだとフロントSPが9月中旬まで入荷しないって言われたから迷うぜ。 これと863を買ってしまいたい
188 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/27(水) 01:48:06 ID:ZU3twRhX0] >>165 お取り寄せだから やっぱりそのくらいはかかると思う。 ネット購入在庫取り寄せの場合アンプもSP も1.5ヶ月位の覚悟をしておいたほうが良い みんな863は待ったんだよw
189 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/27(水) 02:03:00 ID:LkfTc4sh0] 俺の注文した763がやっと配送されたようだw 863.763ともに結構売れてる感じだね
190 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/27(水) 02:50:37 ID:0krDx1o70] >>165 これのセンターSPをちゃんと上段のセンターに収められるTVラックを探してるんだけど丁度いいのが見つからないんだよなあ 誰かお勧め知らない?
191 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/27(水) 03:23:00 ID:0trRO5b10] お金が無いのでとりあえずセンターSP1個だけでしばらく過ごします
192 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/27(水) 04:28:33 ID:xoWQkIa/0] クアドラかメタルラックか自作
193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/27(水) 05:17:29 ID:ZU3twRhX0] >>190 ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/acce/gtr-1000/index.html センターは水平に置くんでなく顔に向くように前を上げる 事を計算した方がいいよ
194 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/27(水) 08:16:04 ID:C40J54al0] >>183 ちゃんと、フロントプレゼンス スピーカーを使った7.1chにしてるか? このセッティングじゃないと、YAMAHA DSPは能力発揮しないぞ!
195 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/27(水) 19:15:38 ID:0trRO5b10] んなこたあない
196 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/27(水) 21:17:15 ID:83M3b60P0] 763てアンプ内臓のウーファーしか使えないんだね・・・気付かなかった 使いまわす予定だったけど買わなくてはorz YST-FSW150使ってる人いたら感想プリーズ
197 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/27(水) 22:30:28 ID:tIdLymtA0] >>183 さらっとおっしゃるが、フラッグシップモデルじゃないですか。
198 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/27(水) 22:49:27 ID:sNhlKTPQO] >>197 フラッグシップはZ11だろう。
199 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/28(木) 00:23:40 ID:wmqFevYL0] イエス!フラッグシップはZ11なんだな♪
200 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/28(木) 00:39:48 ID:VKyYYHbN0] >>196 最近のウーファーには内臓があるのか、すごいな
201 名前:190 mailto:sage [2008/08/28(木) 00:48:40 ID:0pG9Dlj90] >>192-193 クアドラ、物はよさげだけどさすがに高いっす・・・・・・ メタルラックはCPはいいんだけど見た目がなあ センターの角度を付けるとなるとさらに難くなるけどやっぱ必要だよね とりあえずもっと探してみるよ ありがとう
202 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/28(木) 00:55:51 ID:Eve9BP4d0] GTラック買うんだ
203 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/28(木) 06:06:23 ID:JXTy3tTQ0] >>183 YAMAHAのアンプ+SPはバーンと音量上げて使用する 設定なんだよ、高音もDSPも小さい音で綺麗に鳴らす 設定では無い。俺もサラウンドヘッドホンとか使って たから最初は甘く感じた。(すべて+3設定にしてる) SONYとパナの新型黒出て863もここまでかなとおもったが SONYはD端子とかついてないし、パナは日本語表示w まだコスパでは863優位だな。
204 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/28(木) 17:12:48 ID:1tE/n0xwO] >>190 ハヤミのBR-5182なんてどうだろう。 AX863とNS325の組み合わせでこれ買おうと思ったら下段の高さが1mm足りなくて そのままだとアンプ入らない事がわかって私は躊躇中。
205 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/28(木) 18:29:35 ID:E4hDvoom0] スレ違いだがやっとスピーカーの新製品が出たね、NS-8HX買おうと思ったら生産完了になったりで 買い控えてたけど在庫ある店で8HX買うかF700買うか悩むぜ
206 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/28(木) 22:52:05 ID:JXTy3tTQ0] ttp://www.yamaha.co.jp/english/product/av/lib_image/nsf700/big.jpg かっこいいね ttp://www.yamaha.co.jp/english/product/av/lib_image/ns777/ns777_fbl.jpg 525と8HXが無くなってこの2つが来るかな?
207 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/28(木) 23:03:30 ID:JXTy3tTQ0] センターSPの理想の設置位置は耳の高さだよ。 まあ無理なんだけどさw 俺は下の段にアンプ、上の段にBD、 テレビの下に少年ジャンプを敷いて その前にC325置いてる、これおすすめ。
208 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/28(木) 23:45:01 ID:4OaPKGPm0] >>206 でも日本では黒は出ないんだよね YAMAHA分かってないなあ
209 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/29(金) 01:44:18 ID:IDkPFoR50] カネは有っても絶対的な住環境が狭い日本 →リビングが視聴室になりがち →家内が黒を嫌がる →我が儘と調和の妥協で家具調になる
210 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/29(金) 04:14:36 ID:Vtgx0/R80] >>207 そのためのプレゼンスじゃないか あるものは有効に使わないと
211 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/29(金) 07:38:10 ID:46z7yDR40] >>208 さすがに黒くるでしょ、テレビも黒が主体だし 黒アンプもどんどん出てるし (ONKYO以外は) 325も黒ばかり売れてんじゃない? >>210 なんでプレゼンス? センターSPと役割ちがうでしょ
212 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/29(金) 07:56:24 ID:FRR0qZsN0] >>211 >なんでプレゼンス? セリフ定位の位置調整
213 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/29(金) 08:26:24 ID:SztieioE0] あのセンターを持ち上げる機能便利だよな。 あれだけでもプレゼンス導入する価値あると思ってる。
214 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/29(金) 09:56:27 ID:jYpxmFjt0] DSP-AX763買う予定なんだけど D-112E繋げても大丈夫?6Ω以上のでないと絶対駄目でしょうか?
215 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/29(金) 10:41:33 ID:hcQ4TpCm0] とりあえずyamahaとしてはこういう考えだからこれをよんどけ support.yamaha.co.jp/okweb3/EokpControl?&site=av&tid=12927&event=FE0006
216 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/29(金) 11:08:40 ID:jYpxmFjt0] >>215 さんくす、よく分かりました
217 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/29(金) 12:26:07 ID:7/xan5FR0] 4Ωなら全然おk 実際に俺が使ってる
218 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/29(金) 12:40:54 ID:S1fb8SIr0] >>217 そりゃ使えるだろ、使えるけどリスクが無い訳じゃないんじゃね?
219 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/29(金) 12:55:19 ID:hcQ4TpCm0] まぁかくいう俺もメインは4オームだ
220 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/29(金) 13:13:26 ID:7/xan5FR0] >>218 まぁリスクはあるけど爆音にしなければ問題ないっしょ 結構大きめな音で使ってるけどなんも問題ないよ
221 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/29(金) 13:15:44 ID:0rdhVaL30] DSP-AX763買おうと思ってるけどラックの上が2~3センチ ぐらいしかスペースが空いてないのでマズイでしょうか? 横と後ろは20センチぐらいは空いてるのですが・・・・
222 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/29(金) 13:18:24 ID:yzZux8R3O] 横と後ろがそれだけあればおけ
223 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/29(金) 13:18:53 ID:baXI1m9l0] 30000円以内でYAMAHAのアンプにベストマッチなサブウーファーを教えてください。
224 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/29(金) 13:20:43 ID:7/xan5FR0] ベストマッチかわからんけど 同じヤマハのYST-FSW150とかどうだろうか
225 名前:221 mailto:sage [2008/08/29(金) 13:24:19 ID:0rdhVaL30] >>222 上にスペース無くてあきらめてしまおうかと思ってたので 大丈夫そうみたいなので安心いたしました ありがとうございました
226 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/29(金) 14:39:50 ID:A9VOw4140] AX763とAX863の機能的な違いってHDMI端子の数だけってことでいいのかな?
227 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/29(金) 14:50:20 ID:S1fb8SIr0] >>226 アップスケーリングも違う
228 名前:226 mailto:sage [2008/08/29(金) 15:02:55 ID:U0O7/1Zd0] >>227 アップスケーリングも違うんだ サンクス! ちなみにYAMAHAのアンプ(763や863)のバーチャルサラウンド ってどんな感じですか? 2.1chや3.1chでもそこそこ実感できますか?
229 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/29(金) 15:05:47 ID:hcQ4TpCm0] 部屋によるし仮想サラウンドは個人差が大きいので実感できるかどうかは試さないと分からない サラウンドをやりたいならなんでもいいからリアをつけることをすすめる
230 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/29(金) 15:08:50 ID:FRR0qZsN0] 確かにね。 同じヤマハの42chビームでも、後ろにスピーカーの有るまともな5.1chに勝てないし
231 名前:226 mailto:sage [2008/08/29(金) 15:13:42 ID:U0O7/1Zd0] >>229 やっぱりリアあったほうが良いですか スペース無いのでトールボーイとか置いてそこそこのサラウンド 感あれば我慢しようと思ってたので・・・・ >>230 理想は5.1chなんですがスペースが限られてくるので・・・・ お二人の方アドバイスありがとでした
232 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/29(金) 16:01:23 ID:FRR0qZsN0] >>231 置くスペースがなければ天井から吊ってもおkだよ。 おりは9.1chだけど、サラウンド6本は全部天釣りだし。
233 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/29(金) 17:58:56 ID:S1fb8SIr0] >>228 AX863で現在2.1chだけどリアサラウンドはまるっきりないね、センターなくてもセンター感だけはばっちりな感じするけどw >>232 無いよりは全然良いだろうけど実際天井釣りとか壁面だとスピーカー位置が高すぎる気がする・・・
234 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/29(金) 18:02:26 ID:Vtgx0/R80] サラウンドバックはともかくサラウンドを耳より高いとこにすると鳴る場所が気になる可能性はある 一頃やってたときに気になった 真後ろは人間自体が大概適当だからちょっとくらい高さ違ってても後ろで鳴ってるなで済むけど サラウンドを天釣り壁掛けにするときは音量をわざと低めにしたほうがいい気がする まぁ部屋が広ければ無縁な問題点なんだけど狭いとどうしようもないな
235 名前:226 mailto:sage [2008/08/29(金) 18:18:29 ID:U0O7/1Zd0] >>232 家の天井は耐久性無いので無理そうです(汗 >>233 2.1chでリアサラウンド無くてもセンター感を感じるなら それはそれで嬉しいかも サラウンド感は難しそうですね みなさんありがとうございました
236 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/29(金) 22:19:10 ID:kvxdef7y0] ttp://www.yamaha.co.jp/english/product/av/lib_image/ns777/ns777_fbl.jpg 矢印のスピーカはいつでるんですかね? 黒でないかなぁ(>_<;)
237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/30(土) 00:49:22 ID:tqrqcT5G0] 欲しい・・・けど、俺の6畳和室の部屋にはトールボーイはキツイな。
238 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/30(土) 00:55:10 ID:9nZ6SxD/0] 6畳あれば大丈夫だろ 布団の位置で苦労するだろうけど
239 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/30(土) 06:59:36 ID:JlyISf8O0] ttp://www.yamaha.co.jp/english/product/av/products/speaker.html どれが来るかまだわかんないよw NS-555 来てNS-777来ないとかも ありそうだし、120khz対応位の 新しいのが出る可能性もある。
240 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/30(土) 07:13:47 ID:6FNEN/UD0] >>222 全然オケじゃねーw
241 名前:232 mailto:sage [2008/08/30(土) 08:20:51 ID:I21rDFcc0] >>234 サラウンドとフロントプレゼンスは大体高さ2.5m位の所に設置。 サラウンドバックは2m位かな。 リスニングポイントからの距離は4m位。 特に気にならないかな。不自然な感じはないなぁ。 むしろ包まれ感があって自分は好き。
242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/30(土) 11:04:02 ID:XmDnWrrX0] Z7のポテンシャル早く知りたい。
243 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/30(土) 15:54:16 ID:nuR7mFKR0] 糞
244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/30(土) 19:20:02 ID:U30FP/ja0] <IFA2008:ヤマハ(1)>AVアンプ「DSP-Z7」、BDプレーヤー「BD-S2900」など注目製品多数 www.phileweb.com/news/d-av/200808/30/21836.html <IFA2008:ヤマハ(2)>スピーカー「Soavo-3」「NS-700」、セパレートコンポ「S700」などオーディオ新製品 www.phileweb.com/news/d-av/200808/30/21837.html
245 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/30(土) 19:53:48 ID:JlyISf8O0] ぐはぁぁぁぁぁ~~~ Soavoのピアノブラックモデルかっこよ杉 金貯めて買うぞ!!!
246 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/30(土) 20:05:13 ID:JlyISf8O0] やっぱりNS-555、NS-777あたりは来ないね スペック的に微妙だったし525の開発理念 からして直径の新モデルが出ないとおかしい もんね。
247 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/30(土) 20:06:39 ID:uwt4rT3h0] soavo1のピアノブラック最高すねッ☆ soavo3はちょっと間抜けヅラに見えますね・・・
248 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/30(土) 20:15:13 ID:JlyISf8O0] ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200808/28/21803.html 9月下旬発売ブラウンバーチのみ。 黒無し、センター無し、サブウーファー無し なに考えとんじゃ!!!
249 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/30(土) 21:59:29 ID:8G1F7jTA0] センターやサブウーファはすでにそあぼシリーズとして出てるからそれ使えってことだろ
250 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/30(土) 22:21:47 ID:uwt4rT3h0] てか海外ではいろんなYAMAHAスピーカあるんだな。 ピアノブラックのシリーズ、日本で売らないかな・・・
251 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/31(日) 03:20:06 ID:mOJsSHb50] Z7ついに来ましたか。 40万円。 まぁこれならなんとか買えるかな。 Z11は予算的に無理だったので。
252 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/31(日) 04:44:27 ID:FgQOYtLS0] ヤマハのスピーカーて性能どうなんですか、オンキョーとかにくらべて。
253 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/31(日) 07:33:32 ID:EB4OQU7J0] >>252 スピーカー性能はスペック見てくれ。 特性はまあ高音シャリ感抑え目AV寄り 鳴らして良さがわかる物 5万以下位はオンキョーよりコスパ出てる と思う。 soavoは別格別物。
254 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/31(日) 10:17:35 ID:61SSJVGQ0] >>253 soavoは別格に良いと捉えても?おk?
255 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/31(日) 10:20:19 ID:tmmgCnoRO] 内外価格差すごくね?
256 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/31(日) 11:59:52 ID:rIIlQ+ag0] ヤマハはそんなに内外価格差ないよ。
257 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/31(日) 17:29:20 ID:EB4OQU7J0] 黒のトールボーイがほしいと思ったら soavoか325になるのね IT関連はsoavo買って、派遣社員は325 買えって事ね。 格差社会対応品揃えですね。
258 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/31(日) 17:52:14 ID:EB4OQU7J0] >>254 soavoはイタリア製だよ
259 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/08/31(日) 19:39:12 ID:61SSJVGQ0] >>258 なーる! そゆことですかぁ(>_<)/ めざせ黒soavoでがんばって働きます♪
260 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/08/31(日) 20:17:23 ID:+YfEjues0] >>257 IT関連はsoavo買えても聴く暇ないから似たようなもん。
261 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/01(月) 01:40:23 ID:ukQ9Xrey0] >>257 なんだその卑屈な意見はw 大丈夫お前さんだって頑張ればsoavo買えるって
262 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/01(月) 06:20:52 ID:Chwl5DDh0] >>258 ウソ教えちゃいけないよ。 でも若いお兄ちゃん達にsoavo買うのは大変でしょう。
263 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/01(月) 09:23:22 ID:Wa/kvY8B0] 20代だけどソアボ持ってるよ。 つか、年収と年齢ってもはや比例しないよね。
264 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/01(月) 09:34:22 ID:7ZXakMz00] Z11を使ってるけど、スピーカーはBOSEの55WER&33WERで11ch構成してます。 ソアボに変えたら、かなり良い音になる? 11chにするなら、いくらかかるかな?
265 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/01(月) 09:35:20 ID:hed9wFCa0] 特に変える必要を感じないが変えるのならオーディオ屋にでも行って変えたいと言えば見積もり出してくれるよ
266 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/01(月) 10:01:09 ID:LdsDewdIO] >>264 俺はAM-15とAM-16で11.2chにする予定。 プレゼンススピーカーが全て揃った完璧なサラウンドを再生できるはず。 もっとも部屋がチョット非対称なのが残念。
267 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/01(月) 10:06:59 ID:7ZXakMz00] AM-16とか、プレゼンス音声つっこんでも、対応するんだぁ。 まったく同じスピーカーが11個なら、音質はさておき理想形かもね。
268 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/01(月) 20:29:55 ID:UySeSEEU0] おいおい、soavoなんて別に高級スピーカーの範疇には入らないだろ。
269 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/01(月) 20:37:32 ID:Chwl5DDh0] >>263 予算に余裕があるならAV生活をsoavoで始めたっておかしくはない。 私もとりあえず満足してます。 バイケーブルに出来るのでこれからの課題です。
270 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/02(火) 16:24:27 ID:ehf9sFLE0] Z11って11ch対応だからこの型番が付いたのかな? だとしたら、次の次辺りでZ14になって欲しいな。 今の11chに追加して、サラウンドB(リスニングポイントの真横)、 サラウンドトップ(リスニングポイントの真上。つまり天井)を追加してくれないかな。 サラウンドトップは無指向性スピーカーの1chで、前後左右に移動する音の補完をして欲しい。 でも、そう言うスピーカーって種類が限られるから、ヤマハにガンガッて貰って、アンプ同梱で。 そんな構成になれば、おりの理想とするサラウンド環境だなぅ・・・無理か・・・orz
271 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/02(火) 20:40:55 ID:fT5YLRDo0] >>270 そのZ14に、前後の低い位置にもプレゼンスを導入して、Z18にしてみようww 効果は(゚⊿゚)シラネ
272 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/03(水) 02:46:44 ID:Qm+/xCSm0] カタログ見てて疑問に思ったんだがビデオアップスケーリングとビデオアップコンバージョンの違いて何? 863と763でこれとHDMI入力端子数の差が大きな違いっぽいからこの機能によって863にするか否か決まる
273 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/03(水) 09:02:04 ID:8EKfrGWu0] ttp://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-ax863/index.html カタログにも同じことが書いてあるはずだがこれ読んで理解できなかったら機能関係なしに高いのを買いなさい
274 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/03(水) 09:24:15 ID:/F+3bTLh0] >>272 多分あなたの欲しい機能はアップスケーリング
275 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/03(水) 11:14:30 ID:Pw6RU9ae0] アップスケーリングの使い道って何?
276 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/03(水) 11:20:02 ID:awDNwuYA0] DVDプレイヤー→863→テレビと全部HDMIで接続するとDVDを映像を綺麗にして表示してくれる こんな感じだったかと、間違ってたらスマソ 5.1や7.1だけが目的なら763で 5.1や7.1+アップスケーリングやHDMI端子も多くほしいなら863で
277 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/03(水) 11:32:07 ID:bRNxwyoj0] 俺は863買ってからアップスケーリングしないから763にすれば良かったかも・・・って思ってる浮いたお金でスピーカー に金かければ良かったかもって
278 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/03(水) 12:01:08 ID:VB6VH9At0] 3800買ってから、DSPの音より素の音の方が好みだとわかった。 LX70にしておけば良かった・・・
279 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/03(水) 12:32:13 ID:4sWKr7rX0] >>278 4600使いだけどある日、今までずっと使っていたDSPを切ったら 「こっちの方が音の移動感が明確に出てすっきりしていいじゃん」と思った。 しばらくはストレートデコードで聴いていて ある日映画館に行ったら「家だと直接音が耳に届きすぎて 映画館のように空間で音が混ざる感じや空間の広さ感が出ないよなぁ」と。 そしてまたDSP使ってみたら「あれ? こっちの方が良いんじゃ?」 まぁ、つまり好みはそのときに重視するもので変わるから どちらも楽しめるということでYAMAHAを肯定的に捉えると良いよ。 もう買っちゃったんだし。
280 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/03(水) 12:51:45 ID:8EKfrGWu0] ナイスなポジシンだな まったくその通りだ デジタル処理がイヤならピュアダイレクトでも使っとけばいいしな 個人的にはハイファイやシネマDSP無しだと言葉で表せないが不満があってあまり使う気になんない 化学調味料になれた現代っ子だとも言える 普段あまり使わないが東京の教会なんぞにすると 音が上のほうにすっと抜けて行く感覚があって楽しいしな ガイシュツだけど真上プレゼンスを早いところ実現して欲しいとより感じるね よく雑誌のレビューなんかでもあるけど、シネマDSPの効果が分かりやすいのは雨音だな 雨音の場面でストレートと比べると、やっぱりシネマDSPってなる 雨音が周囲に広がりつつ、台詞やbgmがそれに埋もれるでもないあの感覚はストレートじゃ無理だった どっかのゲームのキャッチコピーじゃないけどリアルを越えたリアルって感じね 低音量時なら11chステレオも便利だ 部屋の外にもれないような極小さな音量でも部屋の中にいる限りははっきり聞こえる ハイファイDSP、シネマDSP万歳だな!
281 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/03(水) 14:55:10 ID:RqCWBNaw0] オリンピックの5.1ch放送をストレートデーコードとDSPとで聞き比べてみると、 ストレートの方が1音1音がはっきりとしていて(粒だっていると言うのかな) 聞き取り易い事は確かで、ともすると音質も良いのかな?と思ったけど 音の広がりと言うか臨場感と言うか、会場のざわめきとかその場にいる様な雰囲気とか、 そう言うのは圧倒的にDSPが良かった。 決定的に違ったのは解説と実況の音声で、DSPはプレゼンスで持ち上げられて 画面のど真ん中から聞こえてくるんだけど、ストレートだとラックの下にあるセンターから もろに聞こえてきて、なぁーんか下向いてテレビ見ちゃう様な感じだった。 BDやDVDの場合は、DSP掛けるとストレートに輪を掛けた様な音場感になって、 俺は圧倒的にDSPの方が好き。 CDでは最近は、Coldplayのアルバムをクラッシックモードで聴くのがお気に入り。 ふわっとした音場感で、気持ちヨス。
282 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/03(水) 17:51:57 ID:nPHUTkec0] DSP-AX750からDSP-AX863に買い換えようかと思うんだけどたいして変わらない?
283 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/03(水) 19:13:52 ID:Pw6RU9ae0] また新しいスピーカーだよ ttp://www.yamaha.co.jp/news/2008/08090201.html ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080902/yamaha.htm ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/02/news077.html
284 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/03(水) 21:28:11 ID:ubRz1Qb20] >>282 変わらんな 激変を体験したいなら、セパレートしかないと思うが。 スピーカーにもよりけりかな。
285 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/03(水) 21:32:08 ID:QrDf9puf0] そろそろZ7と3900の国内版発表来るかな。 年内中にAZ2から買い替えを考えてるので、早く発表してほしい。
286 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/03(水) 22:39:48 ID:nPHUTkec0] >>284 そっか…ありがとう スピーカーをアップグレードする方向で考えるよ(´・ω・`)
287 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/03(水) 23:34:47 ID:IHiu0rQY0] 新スピーカどんどんでますね・・・。 NS700シリーズにこのNS210,310並みのかっこ良さがあれば買いだったなぁ>_<;
288 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/04(木) 01:39:01 ID:XPt97rhw0] サラウンドスピーカーにwww.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-120/ns-120.html 使ってるんだけど www.yamaha.co.jp/product/av/prd/speaker/ns-m225/index.html こっち付けといたほうがいいの? 許容入力と最大入力の数字が大きい方がいいと思ってNS-120使ってるんだけども
289 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/04(木) 02:12:46 ID:rtS1XYQd0] NS-120の方がいいと思う
290 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/04(木) 16:21:38 ID:314D7ejqO] NS310 小さめなサブウーファー欲しかったんだけど買ってもよさそうかな?
291 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/04(木) 21:08:21 ID:uo1at/jy0] 新製品ニュースリリースばりばりくるな。 Z7は、まだか?
292 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/04(木) 21:17:30 ID:uNlrNWVB0] 設置スペースの問題からNS310にぐっと惹かれてるんだけど やっぱ音はNS325の方がはっきり分かるくらい良いのかなあ
293 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/04(木) 22:08:31 ID:21vAw9+q0] 325のコスパすごいからね 3万円SPの音とは思えない。 やっぱりSPは大きさなんだよね。
294 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/04(木) 22:22:04 ID:u9iqCtFo0] 525もだぞ。YAMAHAのSPは総じてCPいいと思うぞ
295 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/04(木) 23:01:13 ID:fMQuTBH50] 展示品の325のツィーターがクシャクシャになってたんだけどみんなのもそう?
296 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/04(木) 23:03:48 ID:21vAw9+q0] さわらない ネットはずさない だからきれいなまま
297 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/04(木) 23:15:38 ID:TU+ntFcg0] >>295 わかります!店頭であんな姿みせられて、買う気が失せてしまいました>_<; 今はsoavoめがけて一直線です☆
298 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/04(木) 23:24:28 ID:fMQuTBH50] やっぱ無茶苦茶デリケートなんですね>325のツィーター ネット外して使うつもりなんだけど大丈夫かな >>297 325からsoavoとは豪気ですね 羨ましいです
299 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/05(金) 02:53:45 ID:g0K6j/Q20] soavoなんてスピーカー全体から見れば安物の部類ですよ。
300 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/05(金) 04:15:57 ID:U7vbYqh70] 世界的に見ると確かに安物かもしれないが、俺の住んでる街の中では高価な部類に入るんだよ。
301 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/05(金) 04:22:06 ID:YNKUrC5y0] この業界は上を見たらきりが無いからな
302 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/05(金) 05:07:30 ID:U7vbYqh70] 新しくでた、NS210,310シリーズのスピーカーって性能的にどうでしょうか、 やはり値段なりの音なのでしょうか。
303 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/05(金) 07:53:36 ID:BuARyLQ20] >>299 で、おまえさんはどんな安物使ってるんだい?
304 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/05(金) 09:27:04 ID:PwAMHDAa0] Z9使ってるんですが、最近電源投入時に3~10秒程度たったら電源が 落ちちゃう現象が起こるんですが、似たような経験ありますか? 何度か電源をいれなおせばそのうち安定するのですが・・・。 マニュアルによると、安全機構が働いてることがあるのでコンセントを抜いて 30秒以上待って再投入しやがれとしか書いてないです。効果はありませんでした。 キシュツだったらスマソ
305 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/05(金) 09:29:49 ID:NwQC9T2F0] どっか結線がショートしてるとかないの? それか中でコンデンサが吹いてるとか?
306 名前:304 mailto:sage [2008/09/05(金) 09:58:03 ID:PwAMHDAa0] >>305 スピーカーケーブルは問題ないようでした。 外部プレゼンスコンセントは引っこ抜きました。 コンデンサは・・・、開けてないからわかりませんが、モコーリしたりしてるのかな?
307 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/05(金) 12:31:26 ID:sEJCQjXlO] みなさんどのくらいの部屋の広さでどんな構成で楽しんでるんですか? これから863を買おうと思ってるんですが参考までに教えてください。 ちなみにおれの部屋は6畳です。
308 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/05(金) 12:42:59 ID:V3rUVQIk0] 8畳
309 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/05(金) 15:56:20 ID:kXu20YRX0] >>304 雷じゃないの?
310 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:SAGE [2008/09/05(金) 16:55:03 ID:8i+jRI2xO] A-DRCで音楽聞くと、音がこもった感じになるね。
311 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/05(金) 17:25:11 ID:9SiJUy5DO] >>307 3800で9.1chで14畳
312 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/05(金) 18:55:41 ID:vtv0Ipx20] 863 6畳 325F 40インチTV
313 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/05(金) 19:40:16 ID:d/vRfV1U0] 763 6畳 7.1ch 犬70インチリアプロ
314 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/05(金) 21:43:53 ID:mhLRwVJz0] 3800 325F 60プラ 17畳
315 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/05(金) 22:25:26 ID:+MCL1y6P0] 863で5chにしようと思うんですけどプレゼンスとサラウンドバックではどちらの方が良いのでしょうか? あとサブウーファーは必須ですか?
316 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/05(金) 22:29:34 ID:mhLRwVJz0] >>315 5.1ch+プレゼンス
317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/06(土) 01:37:01 ID:2eEJzTxi0] >>315 325F使えばサブウーファーは 5.1の次でもまあ大丈夫じゃまいか? でも映画は有る無しじゃ全然ちがうから やっぱり必須。 その次がプレゼンス、最後がサラウンドバックで良し。 プレゼンスは設置がめんどくさいので最後 になりがちだが効果はサラウンドバックより上。 宇多田ヒカルのCDホール系で聞くとすごいん だよな、やっぱり録音が凝ってるだろうね。
318 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/06(土) 02:35:14 ID:2eEJzTxi0] ヤマハ、「NS-700」シリーズを拡充 ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0809/04/news081.html NS-SW700ピアノブラック キターーーーーーー!!! スペックも20 Hz-160 kHzで文句無し 60kでイケルなこりゃ買いだ~予約だ~!!!
319 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/06(土) 07:41:33 ID:X+M+GQ4b0] >>315 フロントにペア30万ぐらい使えるなら、定位ががっちり決まるし、セリフもはっきりするから 60型以下のテレビでセンターは要らないよ。ついでに言えばSWも要らないくらいだけど、 10万~出せるなら置いた方が良いね。
320 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/06(土) 09:28:14 ID:A4xAMpYY0] ヤマちゃん、なにが拡充だよぉ!! もったいぶっちゃってぇ。 や~嬉しいwww
321 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/06(土) 09:32:20 ID:A4xAMpYY0] ウーファーだけ・・・・Orz。 オワタ。。。
322 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/06(土) 09:35:14 ID:0dDCzDnS0] スピーカーを国別に中身替えてるとも思えんし黒をよこせといえば案外あっさりくれるんじゃないかな 物は試しだから頼んでみてよ
323 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/06(土) 12:09:18 ID:NELLDwnL0] >>317 とりあえずサラウンドバックよりプレゼンス優先で設置してみます >>319 正直フロントにペア30万も出せません>< ラックが空いているので325のセンターを入れようかなと 主な使い方はテレビの視聴と音楽鑑賞とゲームです 映画はあまり見ません 上記のような使い方ですとSWは必要ありませんか?
324 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/06(土) 12:26:14 ID:URWA+t6k0] >>323 映画を見ないなら、サラウンドバックは本当に最後の最後の余ったお金でそろえる 程度で十分かもね。 SWは必要無いって事は無いと思う。 設置場所はスピーカーほどシビアじゃない訳だし、そこそこのモデルを入れて自分で 効果を図るのが良いと思うよ。 不要と言っている人は、自分なりに今まで試してその結論に行き着いた人達ですしね。 ゲームなんかのようにドンシャリ系の音には、結構効果あるよ。
325 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/06(土) 12:40:03 ID:2eEJzTxi0] 音質の向上を考えれば SW有る無しは325Fをsoavo1に変える より差が出ると思う30k位でそのくらい 向上するんだから買わない手は無いと 思うんだけど。SWの音の好き嫌いや 環境の問題もあるからほしくなったら 後で買えばいいんじゃないの? センターの効果も大きいよ863はスポーツ とか顕著に出る
326 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/06(土) 13:04:28 ID:2eEJzTxi0] 俺はNS-SW700(BP)買ってダブルSWの世界に 突入するぜっ!www
327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/06(土) 16:31:14 ID:Ii9kdK1P0] >>318 サブウーハーのみブラックじゃないの?
328 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/06(土) 19:05:05 ID:3n9gpKfI0] あとで、こっそりピアノブラックも追加するとみた。 つーか、SWだけ黒あるのなんでだろ? 黒のほうが床において目立たないから?ヤマハの中の人、ぉしえてけろ。
329 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/06(土) 19:23:24 ID:2eEJzTxi0] 今度出るsoavo-3PBにちょうど価格ランクが合うとか? 今のsoavoのSWが高杉で売れてないとかじゃないか? 700にPB無いのは在庫調整の関係で、仕入れ予算とか 在庫が調整された後PB投入と予測。 そうだなあ冬のボーナス出る前あたりかな?
330 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/06(土) 22:51:19 ID:NELLDwnL0] >>324 >>325 どうもありがとう とりあえずトールボーイの325を注文しました 他のスピーカーは今月下旬の納期です SWの設置場所考えなきゃだわ
331 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/07(日) 03:08:50 ID:coQ1sBQi0] ピアノブラックの塗装だけで値段あがりすぎじゃね・・・?
332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/07(日) 12:34:47 ID:4j0uq5VJ0] 6kも差があるね・・・
333 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/07(日) 13:55:18 ID:sjCY2Q9s0] >>331 塗装工程が2回以上増えるから仕方ない。 YST-SW1000のノーマルとLで10万違ったのに比べればまだ安い方だ。
334 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/07(日) 14:15:35 ID:BmpZ+gAW0] 6個のスピーカー全部SWにしますた
335 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/07(日) 21:27:52 ID:coQ1sBQi0] あまりにも大きい釣り針だ((((´・ω・`)))))
336 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/08(月) 02:05:34 ID:rfCHKkpL0] >>334 想像してワラタ
337 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/08(月) 08:56:07 ID:OohN52+I0] 先生を思い出す
338 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/08(月) 12:03:15 ID:5dNATNtt0] 0.6サラウンド
339 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/08(月) 12:19:34 ID:XLStAVzB0] なんかスピーカースレになってるね
340 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/08(月) 17:39:05 ID:VFmp7HOj0] >>339 君、言ってはいけない事 を言ってしまったね まあ、次スレはアンプ&SP統合 スレにしてくれ。
341 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/08(月) 22:57:08 ID:ilnnbMZz0] 763買ったけど・・・orz
342 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/08(月) 23:24:24 ID:iu86LTY90] 俺も763考えてるんだけどやめたほうがいいのかな。
343 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/08(月) 23:39:23 ID:PoPZXhuD0] 映画はほとんど見なくて音楽DVDをサラウンドで楽しんでるんだけど リアセンターSPとか、フロントエフェクトSPとか有ったほうが 臨場感は凄いのかな。 ちなみにAVアンプはDSP-AZ1です。
344 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/09(火) 00:55:25 ID:hZnjAf1C0] 763黒でいい気がしてきた。アプコンはPS3に任せてあとレコーダー繋いでHDMIなんて二個で十分だな。
345 名前:341 mailto:sage [2008/09/09(火) 01:49:30 ID:DIPm0TMw0] >342 パワーアンプ足せば悪くないみたいだけど(ようするにAVプリで使用)、 単体としてはパワー弱すぎ。 あと全体的にチープ感が漂う。 ちょっと設定変えるたびにHDMIのLINKが途切れて、絵や音が出るまで待たされる。 間違ってもDENONの3808のGUIとか触っちゃいけない(w とりあえずロスレス対応と言うことで買ったけど。。orz
346 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/09(火) 08:02:15 ID:7zcEiHWM0] まあなんだ、自分の体型をよく調べてから下着は買えと母ちゃんは言ってたな… Mサイズのパンツ買ってきてもLLサイズの尻じゃ入らないってこった
347 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/09(火) 12:08:00 ID:JtWrdT4M0] BDレコ、PS3、箱360、CATVチューナーで私の3800のHDMIは埋まってます。 最低6個は欲しいね。
348 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/09(火) 12:59:10 ID:hTD+d5uz0] HDMI沢山載ってても、出力で電源オフ時のスルー出力に対応してくれなきゃ おり的に意味ないから、対応しないなら2個有れば十分かな。 普通にDVD見たいBD見たいって時に、一々アンプ立ち上げなきゃいけないのもウザイ。 おりの3800は入力1個しか使ってないし。 PS3/BDレコ/DVDプレーヤー/PC、全部セレクターに繋げてる。
349 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/09(火) 14:10:26 ID:JtWrdT4M0] 電源オフ時のスルー出力ってなんか意味ありますか
350 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/09(火) 14:13:31 ID:Xu67V5HZ0] 俺はZ11で、ソニーのX90をスルー接続してて、深夜プロジェクター&ヘッドホンで見る時は、 アンプ電源オフで見てる。 上記の人の様に、セレクターをかませれば、アンプの電源が入っていない時は、必ずTVにHDMI OUT設定出来るから 便利だとおもうよ。
351 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/09(火) 14:24:41 ID:hTD+d5uz0] >>349 定期的に買ってるDVDマガジン見る時も、適当なDVD見る時も、レコでタイムシフトさせる時も、 一々アンプ立ち上げてスピーカーから音出さなきゃならん、ってのがウザイ。 TVからの音だけで十分だって時ね。 セレクターはIN6/OUT2でアンプ/TVと繋げてるから、一々アンプ通さなくても良いし。 使ってみれば解るけど、至極便利だよ。 >>350 Z11はスルー出来るんだ! いぃなっいぃな
352 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/09(火) 21:47:54 ID:qHD/euA20] >348 もしかして、価格comのオリ君?(w
353 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/09(火) 23:38:17 ID:gjcwXh+h0] >>351 なるほど、わかりました。 うちのTVはスピーカー無いのでどっちみちアンプ通さなきゃだめなんでしょうね
354 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/10(水) 10:49:59 ID:R7Pm0K/O0] なんのためためのAMPなんだか それじゃ存在意義がねぇ 常時TV消音 アンプ出力だろ
355 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/10(水) 16:08:07 ID:5ELBi/Oy0] アンプ買おうと思った当時、スルーできるのがZ11しか見当たらなかったので、 Z9からの買い替えだしちょうどいいやとZ11にした もちろんスタンバイの設定をする しかししばらくして気が付いた そんなにスルーしてまでレコーダやらゲーム機やら使わないということに 計算はしてないがたぶんスルー時の待機電力のほうが、 スルーせずにアンプを使用した場合の消費電力より大きいだろうし
356 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:age [2008/09/10(水) 19:25:35 ID:fMtaScZGO] 新製品発表来たけど、 なぜ1900だけ?
357 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/10(水) 19:34:36 ID:G35br8FnO] スルーって結局どういう機能なの? CATVのチューナー→863→ブラビアってHDMIで繋いでるけどHDMIスルーの設定してないのに アンプはOFFなのにチューナーの電源ONにするとテレビもONになる。 詳しく解説してるサイトみたいなのはあるの?
358 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/10(水) 19:41:18 ID:PSdfszSb0] そのままだよ アンプがオフの状態でも入ってきた信号をそのまま出力する機能
359 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/10(水) 19:45:25 ID:dSdNPO6e0] おろろろろろ! 色はゴールドだけ!!!??!?
360 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/10(水) 21:26:14 ID:C8Z1k2Dh0] >>358 設定しなくてもスルーはするもんなの?
361 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/10(水) 22:13:49 ID:IwYftLu70] ビエラリンク使えないの!?
362 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/10(水) 22:43:29 ID:vSx84i/z0] >>356 発売時期が違うからだろう
363 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/11(木) 08:18:53 ID:ak0E9UTh0] >>355 俺は、スルー時の待機電力なんて、HDMIセレクターと同等と思ってるんだけどなぁ。
364 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/11(木) 08:23:02 ID:u5qqD1UP0] >>363 高速起動をオンにしたソニーのレコーダと同じくらいには使ってると思われ
365 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/11(木) 09:16:26 ID:orBE8hwa0] スルーのときの待機電力は33Wらしいよ、計った人曰く ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20439010206/BBSTabNo=2/CategoryCD=2043/ItemCD=204390/MakerCD=86/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#7811253
366 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/11(木) 09:40:18 ID:ak0E9UTh0] 年間6,600円くらいの電気代かな? スルーやめようかなぁ・・・・ スルーしてない場合の待機電力はいくらくらいなんだろうな。 上のリンクが見れない(泣)
367 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/11(木) 12:25:48 ID:ixM0VU510] YAMAHAに聞いたら863で約40Wで1ヶ月の電気代が500円くらいと言われたよ アホみたいな待機電力に閉口して学習リモコンのRM-PLZ510Dを買った プチマクロなる裏技があってテレビONアンプONが出来る シフトボタンを使って4色ボタンにシーン1~4も登録できるので非常に便利
368 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/11(木) 12:59:17 ID:kesEGgm90] 863はONとOFFが別ボタンだから、 1つのボタンで登録できないのが不便
369 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/11(木) 13:39:13 ID:ak0E9UTh0] >>367 ? 本体のスイッチを切らない限り、待機電力はなくならないとおもうけど?
370 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/11(木) 13:56:29 ID:ixM0VU510] >>367 アンプの電源ONだけ登録すればテレビの電源を切ればアンプの電源もリンク機能で切れます またシフトボタンと電源ボタンでアンプの電源だけ切れるように設定しています テレビボタンでテレビだけONとかも出来ます 初めて学習リモコン買ったけど便利すぎ もうテレビのリモコンもアンプのリモコンも必要ありません >>369 HDMIスルーONの場合の待機電力40Wが大きすぎるのでOFFにして使ってるって事です OFFの場合の待機電力は1桁以下だと思います
371 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/11(木) 14:08:34 ID:ak0E9UTh0] 863も、HDMIスルーがあるって事か。 すいません、Z11だけに搭載されてる機能かと思ってた。 つまり、YAMAHAアンプは、通常の待機電力は1桁以下で、 HDMIスルーにすると、40W以上になるという事ですね。
372 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/11(木) 19:06:09 ID:ly2w1aH+0] 1900が正常進化だったら買おうと思ってたのに・・・・
373 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/11(木) 20:44:03 ID:ZF/hPquC0] >>370 そうやって普段の操作は学習リモコンでできても、たまに必要な複雑な操作には 固有のリモコンが必要だったりする。その時にあたふた探さないでいいようにしよう と思えば、やはりテーブルの上にたくさんのリモコンが必要なんだよね。
374 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/11(木) 23:54:06 ID:ixM0VU510] >>373 私の場合は視聴位置が2カ所あるので純正リモコンと学習リモコンを置いているけど 全ての操作が学習リモコン1個で出来るのでもう1個学習リモコンを買いそうな勢いですよ
375 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/12(金) 03:37:16 ID:8eUOuo6K0] もう1個買ったらすべてが1個で完結しないジャン
376 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/12(金) 07:53:07 ID:mFZws5AZ0] ワロタ
377 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/12(金) 07:59:13 ID:sG20H/Ku0] アップコンバージョンのところに HDMI->HDMI が書いてあればいいみたいだな
378 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/12(金) 10:27:15 ID:mllSBc/W0] LX90とZ11の比較視聴した方いませんか? DSPまで考えると、やっぱりZ11でしょうか?
379 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/12(金) 11:30:50 ID:EZR44ADU0] >>378 音質とか気にするならLX90が良いしプレゼンス使ってホールの様な残響音たっぷりの 包まれたような感じの音を目指すならZ11が良い。
380 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/12(金) 11:49:32 ID:/6J7E+yJ0] >>375 視聴位置が2カ所あるので2個買うって意味です リモコン位置は固定です 今は純正リモコン群と学習リモコン1個
381 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/12(金) 15:41:09 ID:mFZws5AZ0] リモコン持って移動すりゃいいんじゃねえの?
382 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/12(金) 17:02:34 ID:96StMjReO] リモコン持ち替えるのすらメンドイから 学習リモコンにすんじゃないの? これは個人の問題だから口を挟むものでもないが。
383 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/12(金) 17:48:36 ID:coYVpW7J0] Z7、3900マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
384 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/13(土) 06:38:45 ID:V8PhvTo00]
385 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/13(土) 22:10:14 ID:G6rIoWhx0] 7CHのZ7なんて(゚⊿゚)イラネ
386 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/14(日) 10:52:48 ID:3mD6F+cE0] >>379 雑誌などでZ11を5.1CH環境で他社製AVアンプと比較する企画があるが、 11CH&DSPなしでは手足をしばられているようなもの。 ヤマハとしても11CH&DSPの環境で評価してもらいたいはずだ。
387 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/14(日) 20:18:32 ID:5Qll+kuP0] つまり、評論家はSM好きってことだなw
388 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/14(日) 22:13:45 ID:I1fm6sQD0] 説明書に音楽はピュアダイレクトモードがオススメと書いてあるんだけど 5.1ソースの映画やゲームの時にピュアダイレクトモードで再生しても5.1になるのかな?
389 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/14(日) 22:33:19 ID:X3SbSBY/0] >>388 そうみたいだね。 フロントパネルが消灯するから、確認しにくいけど。音量変えると一瞬表示するから、マルチみたいだ。 日曜洋画劇場で試してみたw ただ、CMに入ると2Chになって、カチカチ言うから、STRAIGHTモードでもいいかと思う。
390 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/14(日) 22:42:29 ID:+2qSaqQv0] >>388-389 世代とクラスによって動作が違うからなんとも。 今の世代のは3桁機はビデオスルー、4桁機がビデオ回路OFFだった気がする。 (HDMI接続時は除く)
391 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/14(日) 22:53:07 ID:I1fm6sQD0] >>389 >>390 ㌧ 機種はAX763 自分も日曜洋画劇場見て色々と試してたw ピュアダイレクトモードにしてボリュームかえると一瞬だけAACってのが見えるね STRAIGHTモードも試したけど、今のところ気に入ったのはSci-Fiってのかな 廉価セットから買い換えたから 機能が増えすぎてなにがなんだがさっぱりw
392 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/15(月) 00:07:00 ID:KiyFKgxt0] 763星いいいいいいいいい でも今月UT37XP買っちゃったし次はBDZX95欲しいしパソコンもFW50に買い替えたいしどうすりゃいいんだ まぁレコ→763→SP→PCだな。んでX95のHDMI1からはUTに繋いでHDMI2からは763に繋いで・・・あー考えてるだけで楽しいー あとこれ一般家庭の防音対策を何もしてないような部屋とかアパートとかで使ってるって人、時間帯とかにもよると思うが大体 どのくらいの音量で使ってるの?で、そのくらいで使ってる時は消費電力どのくらいなの? 教えてくださいお願いいたします><
393 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/15(月) 04:57:34 ID:let+m5sn0] 購入検討中で機能を比較してみたんだけど、以下の認識で合ってる? ・サランドバックとプレゼンスを同時使用できるのはZ11だけで他は切替。 ・HDオーディオにDSPかけられるのはAX1800以上。 ・アップスケーリングが出来るのはAX863以上。 ・AX1900、AX3800はHDMI CECに非対応。 AX1900とAX3800はHDMI関連が中途半端で近いうちに一新されそうだね。 PS3使うならAX863、てかAX763で十分そうに思える。機能だけならだけど
394 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/15(月) 05:22:37 ID:5x2nQ1gH0] 連投スマソ ・HDオーディオ(192kHz)にDSPかける場合、Z11だと96Hzにダウンサンプリング して理される。AX3800だと48Hzに。AX863以下ははDSP自体使用不可。 差別化なんだろうか。ちょっと値段上がってもこういう所はケチらないで欲しいが。
395 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/15(月) 07:52:34 ID:qmuMPjSO0] >>394 1900はまだ発売されてないのだが… PS3だけならさらにその前の761あたりでも十分。 863,3800,Z11の処理能力の違いはDSP数が違うから。 値段あがるとしたらちょっとどころじゃない罠。ケチとかそういう 問題じゃない。値段あがったらあがったで文句言うんだろ?
396 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/15(月) 14:48:22 ID:5x2nQ1gH0] >>395 ふむ、DSP数自体が違うのか。なら仕方ないね。 値段が倍になってもZ11と同じDSP積んでるのならそっち買うよ。 YAMAHAのAVアンプを買うのはDSP目当てなんだから。 選択肢が増えるのは良いことだと思うが。 少しがんばってAX1800/1900を買ったところで48kHzに ダウンサンプリングされるんじゃおいしくないし、 一応アップスケーラーは付けときたいから863にしとくよ。 同じ思考の人が多いからか品薄みたいだけど。。 レスありがと
397 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/16(火) 22:16:25 ID:/JeuWof00] HDMI3個は少なすぎ
398 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/17(水) 16:48:19 ID:kjKQZYkgO] ど素人で申し訳ないのですがプレゼンス の解説お願いします。
399 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/17(水) 16:58:38 ID:xd6KdKp10] >>398 ttp://yamaha-mp.co.jp/product/av/prd/20th_special/rediscovery/page7.html プレゼンスそのものの解説ではないが何となく分かった気になれる解説
400 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/18(木) 00:38:07 ID:rvyJ4rOX0] >>398 上から「ふぉわん♪ふぉわん♪」という 音が降って来ます。 そうです、銭湯の「かこ~ん♪こ~ん♪」です。 解りましたか?
401 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/18(木) 01:26:50 ID:yxOoRsf/0] 意味不明です
402 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/18(木) 02:55:26 ID:S+kmzXYf0] >>398 まあカラオケのエコーの芸の細かいやつと思えばいいさ。
403 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/18(木) 09:28:55 ID:k6rOKRGW0] 398 皆さん、ありがとうございます。 試してみたいです。
404 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/19(金) 07:39:59 ID:CI5wID+60] つまり、 うわさ通り風呂っぽい音になっちゃうんだね
405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/19(金) 15:46:09 ID:G0KSoU3q0] オオヨ オりゃ風呂の音がするから2週間ですぐ売った
406 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/19(金) 20:07:47 ID:e0R0TC2N0] 上位機種には ミュージック・エンハンサー機能 付いていないんですね。
407 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/19(金) 21:07:04 ID:e0R0TC2N0] 雨の日って水分が空気に 含まれている分、 密度が高くなって それを伝わる音がいい音に 聴こえませんか?
408 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/20(土) 06:20:48 ID:xhhMoZ3B0] >>406 あれ?付いてたと思ったけど。
409 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/20(土) 08:31:26 ID:KS2LWWqJ0] 付いてましたね。
410 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/20(土) 13:01:40 ID:QSsCTJXv0] やっぱこのスレでも風呂という認識か
411 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/20(土) 13:28:30 ID:Pqnj+B360] ねーよ
412 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/20(土) 14:09:48 ID:xdYArZQX0] >>404 風呂、風呂というがそれは安物だから。 高いアンプは天然温泉ぐらいの音はでる。
413 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/20(土) 15:06:28 ID:MsgDXskJ0] 露天風呂くらい
414 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/20(土) 18:41:26 ID:ecxQat5E0] 霧の出る山中の露天風呂くらいやね?
415 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/20(土) 22:20:12 ID:kpp27/no0] >>398 遅レスで何だけど、 あれはプロジェクターのような大画面で映画を見るときに スクリーンの真ん中からセリフが聞こえるようにするために 使うスピーカーだと思ってた。 俺の家にはプロジェクター無いから意味ねえ。
416 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/20(土) 22:41:19 ID:kQyRAFkB0] それセンターだろ
417 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/20(土) 22:44:46 ID:4DDS+oSu0] >>416 プレゼンスだろ
418 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/20(土) 23:26:28 ID:ecxQat5E0] >>415 映画を見るときのフロントプレゼンスSPの主な用途はそれだな。
419 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/20(土) 23:52:07 ID:2dW093o10] A1が調子悪いので、AZ1かAX4600どっちを買おうか迷ってる。 中古価格がどっちも6万ぐらいなので。 CDの音楽とDVDでの映画鑑賞目的で、HDMIは不要。 スピーカーはhighlandのAINGEL3205など7.1ch。 音だけ良くしたかったら、どっちが良いでしょうか?
420 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/21(日) 07:26:24 ID:TNxPdei20] たぶん4600のが幸せになれると思う
421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/21(日) 07:45:27 ID:FLs0HJM30] Z11もDSPで処理できるのは96kHzまでで、それ以上はダウンサンプリングされる ようだが、そのうち192kHzで処理できるDSP付いたものが出るんだろうか。 てか、間違いなく出るよな。今買うと後悔するかなぁ。。。
422 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/21(日) 08:43:20 ID:Dk3n9cJo0] >>420 ありがとう。 じゃあ、4600で検討してみます。
423 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/21(日) 09:54:25 ID:2iqP1Tnb0] 風呂音イヤで売りたくても 売れずに物置にしまいっぱなしの俺ガイル
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/21(日) 17:24:37 ID:F0m1ol470] たぶんAZ1のほうがいいと思う
425 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/21(日) 23:11:36 ID:Dk3n9cJo0] >>420 >>424 っつうことは、どっちでも大差なし、ですか?
426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/22(月) 10:48:22 ID:jHGxVRnh0] >>425 4600にしとけ間違いない。 程度の良い中古6万円クラスはお宝。
427 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/22(月) 21:22:27 ID:B8hKCRoa0] リモコンって同じ型番のやつしか操作無理? リモコン潰れて、ダメ元でプリセットで操作できるの祈って学習リモコン買ったら 決定ボタンのみ設定ない・・・。
428 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/22(月) 21:26:02 ID:y/+/i4lX0] AVアンプの下取りが安いのはやむを得ないが、 特にこの風呂製品は下落がハゲしいのは周知の事実
429 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/22(月) 21:27:29 ID:atd5gLon0] 学習リモコンは最低限の機能しか使えなかった気が擦るな(´・ω・`)
430 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/22(月) 22:42:42 ID:B8hKCRoa0] うん最低限+αだった。 ヤマハサポセンに電話して購入でいいのか? リモコン本体代だけでいくらするんだろ・・・orz
431 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/22(月) 22:46:18 ID:iBvL84CH0] >>430 ヤフオクに出てないか?
432 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/22(月) 22:48:49 ID:axNvsQsVO] >>430 5000円程度だろ
433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/22(月) 23:22:17 ID:1VJkdHexO] Z11のリモコン欲しさに聞いたら14800円で単体で売ってくれたよ
434 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/23(火) 03:14:46 ID:cZP9XP740] 秋葉ヨドバシで投げ売りのAX1800を\108,000で購入!!! これでうちも明日から風呂付き生活!!!!
435 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/23(火) 04:58:19 ID:zTkaaazA0] 3900はいつリリースかな?
436 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/23(火) 11:01:22 ID:U8QUTgsQ0] あのぉ1800と1900の差ってどこなんでしょうか? 863 1800 1900でひじょーに迷ってます!
437 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/23(火) 11:08:58 ID:K3zW3H4T0] >435 11月 Z7も
438 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/23(火) 12:50:01 ID:YIcES2Jc0] >>437 やっぱ国内の正式発表は10月かね~ 来週あたりには、欲しい所。
439 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/23(火) 14:23:44 ID:oZUqfAUW0] >>436 USBと、HDMIの扱える信号 Recoutの数 機能の違いはこれくらいかな。
440 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/23(火) 15:08:49 ID:Qd26R78D0] >438 発表はCEATECに合わせてある
441 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/23(火) 15:16:16 ID:oZUqfAUW0] YAMAHA出展してたっけ?
442 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/23(火) 15:43:58 ID:TVCL2dlj0] ヤマハは楽器関係の特別展示しかないみたいだけど
443 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/23(火) 17:23:23 ID:U8QUTgsQ0] >439 レスありがとです。 用途はPS3と映画メインですが、正直1800で十分でしょうか? 1900登場後の値崩れに期待してるもので・・・しかし後悔はしたくなく(>_<;)
444 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/23(火) 18:01:15 ID:oZUqfAUW0] 映画見るのにPS3使うなら機能的には変わらないな。 でも1900と迷っていて価格で1800買うならHDMIが3だけど863薦めとく。
445 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/23(火) 18:42:17 ID:U8QUTgsQ0] す、すべてお見通しですねw 映画もPS3です! やっぱり863は中級モデルでも名機ということですか?
446 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/23(火) 18:49:44 ID:rA3nX+DO0] スピーカーが鳴らしやすいやつなら、一番だと思うけれど 鳴らしにくいスピーカーだったら最悪だね。
447 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/23(火) 18:58:00 ID:U8QUTgsQ0] 鳴らしやすさとはどぅいった意味なんですか? すいません、初心者なもので>_<; ちなみにスピーカは新しく出る NS-700やsoavoなんかにできたらいいなと思ってます!
448 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/23(火) 19:05:04 ID:PLgG0hRi0] >>447 >NS-700やsoavoなんかにできたらいいなと思ってます! なんつーかバランスが悪すぎる。 3桁モデルのAVアンプじゃ力不足。 まったく訳わからずにイメージだけで買おうとしてるだろ。 まず5万円くらいのホームシアターセット(アンプ+スピーカのセット) を買ってそれに不足を感じたらステップアップすれば?
449 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/23(火) 19:36:45 ID:U8QUTgsQ0] あぁぁ~やっぱそですかぁ↓↓ いいスピーカ買うなら3桁じゃちょっとしんどぃですよね。 もちょっといろいろ勉強してみます♪
450 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/23(火) 19:39:55 ID:oZUqfAUW0] 863はリファレンスがB&Wの804だけどこの組み合わせだと 超低域の沈み込みが今一歩というのが評論家先生の評価。 サブウーファにまかせるか低域がよく鳴ってくれるスピーカと 組み合わせるといいかもね。 >>448 予算を振るバランスとしては悪くはないと思うけどね。スピーカって 製品サイクルが長いしユーザーもなかなか買い替えようとしないでしょ。 Soavoがシアター向きか?とか、カタログ組み合わせは325だけどさ。 なんなら763にしてもっと(といってもたいした上積みにはならないけど) スピーカに予算割いてもいいくらいだと思う。
451 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/23(火) 19:53:39 ID:U8QUTgsQ0] >450 予算のバランス…そういった考え方もできるんですね。 325は店でツイーター部がボロボロのクシャクシャになって いるのに遭遇して、なんだか良いイメージがなく。 良いスピーカを買ってしまうのは悪いことではないんですね♪
452 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/23(火) 19:59:13 ID:PLgG0hRi0] ID:U8QUTgsQ0 この人結局誰のコメントも参考にしないだろうな。 なにか考えてレスしてるとは思えない。
453 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/23(火) 20:14:46 ID:jl36xpb80] Soavo2を購入しようと思ってるが、映画にはサブ・ウファー必要? 今持ってるトールボーイのNS-300から買い替えなので低音に不満が出るのかな? トールは重くて狭い我が家では何かと不便で、不評なんです・・・ SWも重いんでできれば無しにしたいんですけど
454 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/23(火) 20:57:34 ID:VnoQzfpZ0] >>453 SWなしとか…寂しいと思う。 せめてSW-508ESぐらい使えば世界が変わると思う。
455 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/23(火) 21:07:19 ID:HLxlxmEW0] ttp://ad.impress.co.jp/special/yamaha0711/index.htm ここの中段あたりに気になる記述があって ロスレス入力でもDSPを使うと、サンプリングレートが48kHzに下がるとある。 この仕様は上位の3800や後継の1900でも同じ? 説明書を見てみたがそういった説明は見つけられず。
456 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/23(火) 21:15:53 ID:cwExRGqj0] どのスピーカーと組み合わせても すべて風呂音
457 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/23(火) 21:36:27 ID:zI34S6BI0] 何をいまさら
458 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/24(水) 00:54:03 ID:zdewjYd40] >>456->>457 自作自演低学歴のキチガイ乙 ???? ?? ???? ? ? ? ?? ???? ?? ? ??? ??????? ??? ?? ? ? ? ??? ??? ??. ?? ?? ?? ?????? ??:: ? ? ????? ? ? ::?? ?? ?? ??:: ????? :::?? ???? ?????????. ??:: :: ??? ? :: :::?? ????? ?? ????? ????:: ??? ? ::::??? ?? ?? ?? ??? ? ?????:::: :: ??? ? :: ::::??? ?? ?? ?? ???? ?? ??????:::: :: ???????? :::???
459 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/24(水) 08:38:50 ID:QOHRYbPg0] スルーしとけ
460 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/24(水) 09:34:29 ID:w9IzWy3P0] >>427 店に行って展示機のリモコンを学習。
461 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/24(水) 22:13:46 ID:bNMdUYbK0] 最近のお風呂は台所にもリモコンがついてて便利
462 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/24(水) 22:50:29 ID:3npRJWwq0] 便利だね オール電化にしたらガラっと変わったわ
463 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/25(木) 18:23:55 ID:T8tPoqvyO] リモコン利かなくなったあああ
464 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/25(木) 20:37:29 ID:M3UmkwTG0] やはりこのスレでもお風呂という認識か
465 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/26(金) 02:11:19 ID:RsrwKR1gO] >463 アルミテープを用意してリモコンスレへ池
466 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/26(金) 09:09:37 ID:YjuXLEdR0] リモコンスレって何処?
467 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/26(金) 12:30:25 ID:MHB8lKndO] >>466 学習リモコンのおすすめは?その22 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1216258715/
468 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/26(金) 13:08:34 ID:+qdRRCWG0] 学習リモコンはどのボタンに何を学習させたか自分が学習しないといけないから嫌い
469 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/26(金) 15:27:34 ID:1Ph9/xZ/0] 教えてください。 カタログ見てて思ったんですが、 「音場」って、「おんば」って読むんですか? それとも「おんじょう」ですか?
470 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/26(金) 15:33:46 ID:vX7MJ2FD0] おとば
471 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/26(金) 15:49:50 ID:YjuXLEdR0] おんじょうだろjk
472 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/26(金) 15:59:38 ID:vX7MJ2FD0] >>471を信じてはいけない・
473 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/26(金) 16:34:04 ID:U+nQkg3O0] >>471 おんじょうなんて読む馬鹿がいるとは・・・
474 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/26(金) 16:48:34 ID:YjuXLEdR0] おとばなんて読む馬鹿よりはマシだけどなw
475 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/26(金) 17:23:27 ID:vX7MJ2FD0] ホントのこと言うと>>471が正しい!
476 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/26(金) 17:26:14 ID:U+nQkg3O0] ふつうに>>471 が正しい!
477 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/26(金) 18:44:39 ID:YjuXLEdR0] ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%8A%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%87%E3%81%86&dtype=0&stype=0&dname=0na&pagenum=1&index=03171802672700 はい終了。
478 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/26(金) 21:41:18 ID:hyf/AVCB0] すると、 お風呂場は「おふろじょう」と読むべきなんでしょうか
479 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/26(金) 22:17:49 ID:U+nQkg3O0] いや、それは「ほーむしあたーるーむ」って読むと思うぞ
480 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/26(金) 22:22:37 ID:q4/9kt260] はい、おとがよろしゅうございましたm(_ _)m
481 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/27(土) 06:32:15 ID:fXfs6nMD0] 正直、開発現場では、「おんば」も「おんじょう」もどっちも使っている。
482 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/27(土) 08:51:33 ID:onDQDcpvO] 現在、AX559、NS-225システムで5.1ch組んでます。 フロントのみNS-8HXにしようと思うのですが変ですか?ご教授お願いします。
483 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/27(土) 09:37:01 ID:SaxPrSqJ0] 見た目の違いが気にならないなら問題なし
484 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/27(土) 16:10:16 ID:Q6FnU7IZO] 故長岡氏も著者の中で書いていたな。やっぱオンジョウが正解らしい。俺はオンバと言ってしまう。でもこちらも間違いではない。
485 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/27(土) 16:14:05 ID:G2zGKHcy0] まあ臨場も同種のものかと
486 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/27(土) 16:19:06 ID:vlUNyR7a0] 間違いだろw
487 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/28(日) 17:39:12 ID:0BsRwVlB0] Z11でかなり久しぶりにブラウザから操作したらボリューム操作がなんか変わってた 前はボリューム上下の左側とか右側を押すことで4段階くらいのボリューム変化だったと思うが、 0.5ごとか5ごとかの切り替え式になってた ファームうpで変わったんだろうか もしそうなら、もう少し軽く、使いやすいもんにならないもんだろうか あるいはブラウザによって軽さが違ったりするんだろうかね どの道今のままじゃ使いにくいね 再生制御だけじゃなくて設定変更くらいは出来るようになってくんないと
488 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/28(日) 23:04:29 ID:eWpjIWwK0] 風呂風呂っていってるのはDolbyprologic(1)のシネマDSPのこと? AAC-SurroundEnhancedはひどいと思うが、StraightDPⅡxとかDTS neo:6は普通と思うんだが…。
489 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/28(日) 23:21:59 ID:Cpu9HrnO0] 普通にSci-Fiとかの事だろ。
490 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/29(月) 18:58:56 ID:yBUaMttA0] 風呂風呂言ってる人は、実際にヤマハのアンプを使った事が(自分の物として)無くて ショップで聞いただけの感想で言ってると思うよ。
491 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/29(月) 20:09:06 ID:jTYEshx2O] まあ確かに風呂っていえば風呂なんだけど ちゃんと設定等セッティングしてソースと dspイメージが合えばそれは素晴らしい であいになるんだけどね。
492 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/29(月) 20:15:10 ID:9dutiAns0] ボーカル物をDSPかけるとマジでお風呂になるけど、それ以外は最高じゃん
493 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/09/29(月) 20:32:48 ID:sgvbTSVH0] Churchは風呂と言えば風呂だけど、「教会」だろ? 物は言い様
494 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/29(月) 23:13:47 ID:G4OV0qZL0] 家の風呂はそんなに声響いたりしないぞw
495 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/30(火) 00:22:53 ID:FYjOJmp90] お前の家の風呂は狭いか家自体がトタンとかなんだろ アンプとか買ってる場合じゃないぞ
496 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/30(火) 01:28:41 ID:dm68gpvQ0] ワンルームの湯ミットバスですが何か?
497 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/30(火) 10:46:43 ID:6CKQnCF40] いい湯だな なんかを聞く時には最高なんだけどね
498 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/30(火) 12:00:05 ID:UI3rzeng0] 風呂場がなぜコンサートホールや体育館みたいに音が響くのか? 誰かエロイ人教えて下さい
499 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/09/30(火) 14:44:26 ID:R8l7DeFN0] アンチには何を言っても無駄
500 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/01(水) 23:10:21 ID:7zaX/XJt0] 新しく発表されたMCS-1330とテレビをつないで映画やゲームの音楽を聴く! なんてことはできないよな?
501 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/02(木) 09:25:08 ID:j31tp3cn0] >>500 普通にアナログ入力付いてるじゃない
502 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/02(木) 20:59:52 ID:/z8uI41C0] DSP-AX450と457の差って、色の差以外に何かあんの? 1W,0.1kgすら差がないw
503 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/02(木) 22:24:22 ID:yktfShUB0] >>498 ヒント 全裸
504 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/02(木) 23:01:36 ID:tlO3gxQb0] >501 ありがと アナログ入力あるとテレビとつなげるのか・・・ 1900あたりのアンプ買って、トールボーイをフロントに2本買うくらいなら、 こっちのMCS1330でもいっかなと迷っててな。 なんせカッコィィな、wktkすんぜ。 こんな無知なオレを許してくれ。
505 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/03(金) 17:26:57 ID:mK+fMZmc0] >>492 たしかに一部のボーカルものではひどい結果になる場合があるが それ以外では結構いい湯加減だ。
506 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/04(土) 03:08:05 ID:jAdoNN/W0] 763と863って音質の違いある? DSPの数は一緒みたいだけど
507 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/04(土) 11:31:10 ID:+E3kpR3E0] 俺はないと思うな。
508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/04(土) 12:24:42 ID:owOrhBi90] 俺もないと思うな。 使ったことないけど。
509 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/04(土) 15:20:58 ID:iHWFdFny0] DSPの数で音質が変わると思ってるバカは安いのかっとけ。
510 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/04(土) 15:25:31 ID:njU4ElcZ0] DSPチップの数だったら音は変わるよ
511 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/04(土) 15:33:59 ID:iHWFdFny0] 音が変わる=音質が変わると思ってる馬鹿も安いのかっとけw
512 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/05(日) 16:04:05 ID:WS7H8qAD0] AVアンプ買うのにyamaha以外まったく考えてなかったんだが、最近 パイオニアのアンプのかっこよさに惹かれつつあるんだ。 yamaha板で聞くのもなんなんだが、パイオニアのSC-LX71 てyamahaユーザからしてどんなもんなんだ?
513 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/05(日) 17:13:45 ID:P6t/LO6bO] >>512 シネマDSPのない機種は考えられません。
514 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/05(日) 17:24:09 ID:wHgW8BDo0] >>512 パイオニアの安物はうんこ以下 安いのならヤマハかデノン。 ある程度音量を上げられるのらデノン、あまり音量上げられないならシネマDSPの方がいい。
515 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/05(日) 17:32:31 ID:WS7H8qAD0] >>513 >>514 おぉぉーッ、やはりそれほどにDSPは評価されてるんだな。 にしてもパイオニアはうんこ以下なのか・・・ww 価格.comの評価はonkyoやデノンにつぐ勢いに感じたんだが、、、 onkyo同様パイオもサクラのにおいがプンプンしてきたぜッ。
516 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/05(日) 17:52:15 ID:94vQsmCHO] πの昔の機種5Ai使っておるが、 満足しておるぞ、うむ
517 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/05(日) 19:47:39 ID:WS7H8qAD0] >>516 5Ai、なかなか人気があったそうなモデルですな。 いっかいパイオも聞いてみますわww
518 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/05(日) 20:07:10 ID:nr1QHuLi0] YAMAHAのサブウーファーたくさん種類があるがどれがおすすめですか? 1万円違いで数種類あるが何が違うんでしょうか?
519 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/05(日) 20:38:46 ID:udCDyOWPO] 取り敢えずオートスタンバイ機能は欲しいな。
520 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/05(日) 21:42:43 ID:fL+Mu3440] >>515 低価格ならYAMAHAのDSPは光るが、高価格のならpioneerも音質いいぞ
521 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/05(日) 22:59:01 ID:Mr0JGaOc0] >>514 ということはAVラックにうんこを入れて それにスピーカーつないだら パイオニアよりは良い音しますか?
522 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/05(日) 23:09:22 ID:GVmcJPIp0] 糞ワラタ
523 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/05(日) 23:18:43 ID:wHgW8BDo0] >>521 電源繋げないと鳴らないぞw >>520 そりゃ間違い。 高価格帯ならパイの方が音がいい。
524 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/06(月) 00:54:02 ID:3Fw66+H90] 安くなったDENON AVC-2808買うか、863買うかで迷っている私。
525 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/06(月) 01:52:36 ID:A3eYPCAy0] 安物って863まで? それとも1900まで?
526 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/06(月) 02:12:33 ID:XDOEkq690] 判断は人それぞれ
527 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/06(月) 03:30:05 ID:A3eYPCAy0] まあそうなんだけどここの相場がどれくらいのものか知りたかったから
528 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/06(月) 08:16:17 ID:Jr33re0j0] AX440使ってますが、光デジタルケーブルでDVDプレーヤと接続しても、音が出ません。ケーブルの端子を見ても、赤く光ってるので、断線ではないと思います。 アンプ側で端子が壊れてしまうことってあるのでしょうか?
529 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/06(月) 08:34:29 ID:Iv3T4hsg0] 多分、アンプの入力切替をHDMI→オプティカルにすればOKだと思うが。
530 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/06(月) 09:10:23 ID:Jr33re0j0] >>529 ありがとうございます。 I/O ASSIGNの設定で、オプティカルにしてありますが、音は出ませんでした。DVDプレーヤーの設定も 間違ってないと思います。ちなみにDVDプレーヤーは、ビクターXV-PZ330を使っています。
531 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/06(月) 14:54:48 ID:jo/VhyQk0] Z7、3900いつになったら発表するんだおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
532 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/06(月) 22:04:11 ID:RlmhM38N0] 1900ってHDMIリンク対応してるんかな
533 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/06(月) 22:13:17 ID:261+rkXE0] >>525 マジレスすると、EFの無い機種は安物。 ヤマハは代々EFがあって初めて真価を発揮する。
534 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/06(月) 22:35:19 ID:yU5rOo7P0] ソアボ2を買いました 防磁でないのは知っていましたが、何か影響ってあるもの? 肩こりがよくなるとかそうゆうネタ抜きで PCとか問題ないよね?
535 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/06(月) 22:49:10 ID:uHlglUrW0] >>534 地球がヤバイ
536 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/06(月) 23:25:41 ID:oDSoWtmW0] 胡桃沢ひろ子?
537 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/06(月) 23:46:46 ID:9KeeYWgb0] >>534 YAMAHAにメールしたらPCとかは10cm以上離せば問題ないって返事だった
538 名前:534 mailto:sage [2008/10/07(火) 00:53:12 ID:7B1kGxc/0] >>537 ありがとん
539 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [2008/10/07(火) 16:54:30 ID:mkbFbqHk0] 注文した863まだ来ない…もう何ヶ月だろう。 そこそこ安かったので注文したんだけど、最近はそれ以上に安いところがチラホラ これ以上相場が下がる前に手に入れたい…
540 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/07(火) 16:59:54 ID:En1RcSBV0] その店やめたほうがいいんじゃね? 殆どの店は8末で入荷してから在庫ありだけどな
541 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/07(火) 17:08:53 ID:EJ/D/u9F0] どんだけ納期かかってんだよ
542 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/07(火) 17:45:26 ID:jOIrYEgc0] >>539 通販でも在庫有りの店出てきてるのにまだ来ないのはやばいだろ
543 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/07(火) 21:24:00 ID:lyyuIcje0] 総合スレってことはここでいいのか? 買ったばっかなのにNS-C325のツィーター凹まされた・・・orz 何か良い直す方法ない? 調べてみて、掃除機で吸おうとしてみたり(かなり強いのでも効果なし)、 テープで戻そうとしたり(若干良くなったときもあったが、かなり悪化)したが治らん。 センターSPのせいで音比べれないんだよなぁ。 >トゥイーターは極薄(30μ)のアルミドームで、ボビンと振動板を一体化したダイレクトカップリング方式 ハードドームなのか?
544 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/07(火) 21:29:41 ID:PVyVviDI0] いわゆる後の祭りだな
545 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/07(火) 21:34:21 ID:JpdmkEVA0] それは凹む
546 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/07(火) 21:34:36 ID:m22/096KO] 色々やってみて駄目ならツイーターを交換すればいいんじゃない?
547 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/07(火) 22:04:11 ID:me5XHe6Z0] >>533 EFって?
548 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/07(火) 22:05:45 ID:aLYLtaQ30] >>547 悪いEFじゃなくFE。 さっき気付いた。
549 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/07(火) 22:07:18 ID:qQIlBrPE0] ヤマハといえばGTかな、俺は
550 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/07(火) 22:29:16 ID:6S5M+nf10] TWだな
551 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/07(火) 22:40:10 ID:me5XHe6Z0] FEやらGTやら用語が分からない俺は安物買っとけってことだなorz
552 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/07(火) 23:00:46 ID:Az4xRcxh0] FEはファイヤーエンブレムでGTはグランツーリスモ わかったか?(´・ω・`)
553 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/07(火) 23:07:19 ID:aLYLtaQ30] FE=フロントエフェクトだよ。 フロントのエフェクトがセパレートされてる機種。
554 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/07(火) 23:50:46 ID:lyyuIcje0] >>546 素人にもできるのか・・・? YAMAHAに修理に出すなら売ってもう一度買う方が安くすむ気がする
555 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/07(火) 23:51:50 ID:me5XHe6Z0] てことはヤマハなら大抵のアンプについてない?
556 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/07(火) 23:58:57 ID:6S5M+nf10] やっぱプレゼンススピーカーも視聴位置に向けて設置するのが正解でしょうか?
557 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/08(水) 00:07:35 ID:l6j6ovNl0] >>555 上位機種にしか付いてない。 安物はエフェクト音はフロントSPにミックスされて出てくる。 >>556 YES
558 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/08(水) 05:54:47 ID:ZkvBKdBb0] >>557 要するにプレゼンス使うかどうかってこと? てことは763以上ってことでおk?
559 名前:539 [2008/10/08(水) 09:47:41 ID:zPuGMeiw0] 毎日ドキドキワクワクしながら帰宅してるんだけどね、まだ来ない。 知り合いの知り合いの店で頼んでるからキャンセルし辛い… スピーカーはすべて設置済みなだけにね、悲しいです。
560 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/08(水) 10:27:14 ID:+N87VkVs0] >>559 新築して子供部屋まで作ったのに嫁が来ない、みたいな
561 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/08(水) 10:46:12 ID:7+YWXith0] >>559 パーティーなどの日程が決まっているイベントで 使う予定がすでに立っていて まさかこんなに日がかかると思っていなかった。 イベントの変更は出来ないから 予約をキャンセルして他で入手せざるを得ない と言ってみては? 理由を外からの要因のせいにしてしまえば 気分的にキャンセルしやすいし相手も駄目とは言えないんじゃ?
562 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/08(水) 10:47:22 ID:aOtm6mZK0] >>559 現状どうなってるか確認してみれば? それくらい出来るでしょ。
563 名前:名無しさん┃】【┃Dolby mailto:sage [2008/10/08(水) 10:48:09 ID:bZV4T5wy0] ていうか、納期を確認しないで買う方がバカ