[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 02/06 01:22 / Filesize : 14 KB / Number-of Response : 56
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

BMW 4シリーズ Part3



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/11/25(土) 18:28:08.62 ID:9f5EvGFi0.net]
旧型から新型まで、MもCSLもALPINAも4シリーズなら何でも

※前スレ
BMW 4シリーズ Part1
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1657940906/
BMW 4シリーズ Part2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694435496/

2 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/11/25(土) 18:30:11.07 ID:9f5EvGFi0.net]
DAT落ちしてたので立てました
些細な事でもいいので書き込んでください!

3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/11/25(土) 18:37:11.59 ID:ir/i9U860.net]
スレ立ておつかれさまです

じゃあ今日分かった小ネタを一つ
2023年3月生産モデルからワイパーアームの形状が少し変わったみたいで、これまでG20で使えてたガラコワイパーが使えなくなってた

4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/11/26(日) 16:16:27.89 ID:/5jxRa7k0.net]
前スレの5年落ちf32だけどヘッドライトの磨き&プロテクションフィルム貼りをプロに依頼することにした

5 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/11/28(火) 10:04:32.85 ID:xj1+rKM50.net]
>>3ですが
Amazonで安くなってたのでPIAAのVM371Sを買ったらピッタリ使えました

6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/11/29(水) 14:54:44.89 ID:qExWHEEF0.net]
有益な情報ありがとう!

7 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/11/30(木) 15:57:54.36 ID:Y2d7W8P10.net]
業者にクラック除去したうえでプロテクションフィルムを貼ってもらった

ビフォー
https://i.imgur.com/re1pcKK.jpeg
https://i.imgur.com/vhqQuzx.jpeg

アフター
https://i.imgur.com/kKf9jQX.jpeg
https://i.imgur.com/7IGOrIN.jpeg

8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/12/03(日) 13:23:09.87 ID:GLcILJDQ0.net]
前の4シリーズ HIFI サウンドシステム 竹グレードに乗ってるけど、カーオーディオの音がもう少し何とかならんか?と思いアリエク通販でB&Wのトレードインタイプのユニットをポチった
前ドア用のツイーターと4.5インチミッドでペア計1.3マソだった
インストールはDIYでやるつもりだけど、上手くいったらまた書き込むよ

9 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/12/05(火) 19:43:28.29 ID:g6TQYg5Z0.net]
どこのメーカー?

10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/12/05(火) 20:44:23.26 ID:DxM60NNA0.net]
竹グレード?



11 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/12/06(水) 19:10:34.88 ID:AzCge/7W0.net]
モデルチェンジ前だから、値引き頑張ってくれますかねえ?

でも次期モデルで大型グリルがはいしされたら、型落ち感が半端でないような気もするから、3シリーズにしておくのが無難な気もするんですけど。
4シリーズだとグランクーペ狙いです。

12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/12/06(水) 19:59:15.29 ID:ar7JdVnI0.net]
ほぼカモフラ無しの画像出てるけどグリルとかは変更無しみたいね
ヘッドライトが3シリ同様にブーメランタイプになって、リアのデザインが少し変わってる
それにしても中古のM440iの値落ちが凄まじいな
新車で420d買ったけど、走行1000キロのM440iの方が安く買えるのに後から気づいて後悔してる

13 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/12/06(水) 20:54:31.68 ID:Rvy/uUKE0.net]
デザインに関しては今こういうクーペ作っちゃうとどうしてもシルエットが似てしまう
4だけの話じゃなくマセラティもジャガーもシルエットだけみたらそんなに大きな違いはない
フロントグリル変えるくらいしか特徴付け難しいね
1990年代くらいまでは好き嫌いが出るくらいクーペはみんな個性的だったけどね

14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/12/06(水) 21:00:19.37 ID:vj2dMfaw0.net]
>9
大陸製B&W

>10
松グレード:harman/kardonサウンドシステム(16スピーカー + 外部DSP付AMP?)
竹グレード:hifiサウンドシステム(9スピーカー + 外部AMP)
梅グレード:ノーマルサウンドシステム(6スピーカー)

15 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/12/07(木) 08:37:16.20 ID:TaFJ+RCV0.net]
今乗ってるF36のidriveのバージョンはNBTで相当古いんですが、以前乗ってたAudiのMMIに繋いでた300GBの2.5inch HDDをセンターコンソールのUSB端子に繋いだ所、認識して音楽コンテンツも難なく再生できた
有難い事にflacファイルやハイレゾファイルも一応再生出来る様
余りごちゃごちゃやる事無く、トレードインスピーカへの交換と簡単なデッドニングだけで済むと助かります

16 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/12/08(金) 03:35:40.18 ID:hOyUUmDz0.net]
大陸製パチモンB&Wで音が良くなったらビックリだわ
そもそもF36って当時B&Wのオプションすらなかったのに

17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/12/09(土) 11:19:54.09 ID:wnLY8pFi0.net]
何て言うか、カーオーディオなんて究極の自己満足でしょ
大金注ぎ込んだ一昔前の自慢のシステムより、メーカーの吊しの純正オプションに負けちゃう事例もあるらしいし、
有名ブランドのスピーカユニットも今や何処でどう作ってるか判らないご時世だし、中韓は侮れない
皆さんありがたがってるハーマンカードンやB&Oも今や韓国のサムソン電子の資本傘下にあるよ
信じたく無かったけど、これが現実

18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/12/09(土) 15:56:47.10 ID:xLBmzr4/0.net]
それを言ったらデイリーで使う車以外車自体自己満だからね
そのどこにこだわるかがたまたまオーディオだったとかそんなもん

しかしとは言っても近代のBMWのオーディオはあまりにもだけどな
昔E36に乗ってた頃は普通の純正で何ら不満はなかった
トヨタの足グルマにすら及ばないとなるとちょっとくらいは金かけるかな

別に車に極上のリスニング空間は求めないけどスピーカーだけはそのうちリプレイスできるものにしてチューニングくらいまではやってもらおうかと

19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/12/09(土) 18:27:59.60 ID:RYd7tnQw0.net]
>>17
シレッと間違ったことばかり言ってるな

まず、いくら製造国が中韓だからと言って得体の知れない安物のパチモンスピーカー付けて音が良くなるとは思えない

ハーマンカードンの親会社のハーマンインターナショナルは確かにサムソン傘下だが、それは資本関係だけの話であって、本社も開発部門も米国にあるし、CEOはドイツ出身

あと、B&O(Bang & Olufsen)がサムソン傘下だと?
B&Oはいまだに独立企業で、香港の投資会社が10%程度の株を持ってるだけ

ついでに言うとイギリスのB&W(Bowers & Wilkins)の親会社は米国の医療機器の会社

20 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/12/09(土) 20:16:47.78 ID:M70Sm2CB0.net]
まあスピーカーに関しては設計重要だからほんとに安く作られたものがたまたまハマって良質な音になる可能性は限りなく低いけどね
スピーカーによって良し悪しというか好き嫌いが出るのはやっぱり最低限のレベルは必要
設計製造丸パクリでコピー品作ったならいいことはあるかもだけど



21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/12/12(火) 11:42:50.21 ID:MU8Ay1Dq0.net]
水洗い中にロックするの忘れてた

水道ホースがトランク下に潜った瞬間にパカっと開いて左側バックランプに浸水してしまったので外して乾燥中

22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/12/15(金) 19:55:54.15 ID:4Euu4PJx0.net]
来週の土曜日納車 楽しみ❤

23 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/12/15(金) 21:11:05.83 ID:4FSgU+7U0.net]
いいね

24 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/12/16(土) 11:48:17.68 ID:WSxeZ5k30.net]
標準スピーカはどれも1つ数千円のやつだよ

25 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/12/17(日) 06:23:39.06 ID:Dg1h9DC70.net]
B&Wは2016年から中国の珠海の工場でホームオーディオ系スピーカー本体を組み立ててるよ
引き続き高級機向けのユニット、超高級機本体はイギリスで作ってるけど
その昔はROTEL珠海にスピーカー本体の生産委託していたらしい
ネット通販で安く出回ってるB&Wカーオーディオ系ユニットはどうなんだろうね?
安いってもコーンはケブラー製でペアで一万円以上する様だから、B&W珠海の工場か何処の協力工場で作っているんじゃ無いかな?知らんけど

B&Oはオートモーティブ系事業部門は切り売り
されてハーマンインターナショナルの傘下(=サムソンの傘下)
餅は餅屋でと言う事だろうね

26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/12/26(火) 17:05:21.84 ID:jgODOgem0.net]
またDAT落ちしそうだな

27 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/12/26(火) 18:26:11.64 ID:tyG66va00.net]
M4も初期のものはだいぶ値落ちしてるな

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4267710075/index.html

28 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/12/26(火) 19:40:26.90 ID:oP+HvZLX0.net]
ウンコ色のM4キレイですね
でも10年9万キロ落ちでゴム部品の味は終わってるね

29 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/12/29(金) 08:42:21.38 ID:m62JUDEJ0.net]
車来たよー
楽しい日々❤

30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/12/30(土) 09:33:58.68 ID:652HfBwe0.net]
>>29
4の何買われました?



31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/12/30(土) 10:42:06.69 ID:td7+lupp0.net]
418です

32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/12/31(日) 08:43:27.97 ID:6bSu7wCm0.net]
>>30
b4です ここに混ぜてもらってます

33 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/12/31(日) 08:53:38.32 ID:Zsu7ckUX0.net]
B4いいよね
335とか乗ったこと無いからベースのBMWとどこがどう違うのかわからないけどゆっくり流してても楽しい

34 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2023/12/31(日) 11:42:54.43 ID:3o+dwQNZ0.net]
自分もALPINA B4に乗り換えたいけど、先立つものが無く428iラグジュアリーで我慢です

35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/12/31(日) 14:10:36.93 ID:nb/oHany0.net]
LCIで日本仕様もMHV化されると思う?

36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/12/31(日) 14:29:40.76 ID:b5TSUV9T0.net]
>>33
F32のD4乗ってたけど、BMWはスポーティ方向で固い一方で、ALPINAはずっとコンフォート
快適だけど、BMWのマネをやることもできる
あの足回りの味付けは、他では見たことないよ

37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/12/31(日) 14:36:56.99 ID:p0dIFcAJ0.net]
F32だけどB4は快適なだけでなくそういう時でもちゃんとクルマと対話できるね
スポーツでしっかり走らせてももちろん相当なもんだけどクルマが煽って来る感じはなくドライバーからもクルマからも一方通行じゃないの

逆にクルマを操りたい走り屋さんだと何か物足りないかも

38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2023/12/31(日) 18:42:21.07 ID:9QNYgQrj0.net]
今日グランクーペ見た時も思ったんだがクーペよりかなり小さく見えるのはなんだろう
全長数センチ程度しか違わないからドアの長さの違いから来るデザイン上の錯覚かな

39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2024/01/01(月) 15:50:21.32 ID:qVP/fR0L0.net]
>>37
TさんはB4買ってすぐ車高調入れてたね

40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2024/01/01(月) 18:59:22.47 ID:GUWLXs5a0.net]
Tさんが誰がわからないけど確かに300キロ出る車だからあの足回りでそこまで出すには少し心許ないかも
海外ではアウトバーン300キロとかそのままでやってるみたいだけど
ただALPINAは特に足回りはオリジナルのまま楽しんだ方がいい気がする
サーキットとかで楽しむならMの方を選ぶんだろうね



41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2024/01/06(土) 19:39:01.59 ID:HGBBUtDg0.net]
>>21
オレも同じことが起きて、ギリギリ水びたしは免れたクチ
あれ以来高圧洗浄ホース使うときは必ずキーを車内に置くようにしてる

42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2024/01/06(土) 22:28:17.30 ID:BiGdbex50.net]
放水でセンサーか何かが反応して開いてしまうのか?

そういう経験ないからよくわからない

43 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2024/01/07(日) 06:41:20.43 ID:MYGJ1dMp0.net]
>>42
自分がキーをポケットに入れたままホースを持って水をぶっかけているとき、車両後方からバンパー下に向かって水を出すと、「キーを持っている人がバンパー下のセンサー付近で足を出し入れする操作をした」と判定されて、自動でトランクが開く。

「トランク開きますよー」のハザード点滅警告に気付かずにそのまま水をぶっかけ続けていると、トランクの中が水びたしになる。
自分はハザード点滅で気付いて、難を免れた。
この経験をしてから、自分で洗車するときはキーを持たずに車の中に置いておくようにしてる。

44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2024/01/07(日) 08:26:48.86 ID:Pa55j1lE0.net]
そう言えば放水しててハザードが点滅したことあって何だろうと思ったことあったな
下回りは横から放水することが多かったからあまりそういう事態にならなかったのか
ありがとう

45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2024/01/10(水) 12:51:34.49 ID:H7wCNkh80.net]
機械洗車かける時、給油フタをテープで貼ってからやってるけど、室内に鍵有れば大丈夫なのかな?

46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2024/01/13(土) 09:53:11.94 ID:/fMzPsre0.net]
2025モデル買うわ
https://youtu.be/yFfMZ2Tr-BE?si=8DZ7NKj9d9ogDJsW

47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2024/01/13(土) 10:50:30.31 ID:I1HCALNW0.net]
デカくね

48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2024/01/13(土) 13:16:36.10 ID:Cb5I9ugU0.net]
ただの妄想CGじゃねーか

49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2024/01/28(日) 15:21:35.55 ID:EiVPzNg90.net]
F36の420を探していますが、アダプティブMスポーツサスペンションって足回りのコネクタを見る以外に外装上の見分け方ないですよね?

基本的にMスポーツブレーキと一緒につけるオプションで、通常ブレーキのMスポーツグレードにはまずついていないオプションだと考えていいですかね??

50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2024/01/28(日) 20:08:14.11 ID:qCabcUl30.net]
>>49
ファストトラックパッケージでMスポーツブレーキ(青キャリパー)とセットだね



51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2024/01/30(火) 21:50:51.67 ID:CaOOU/J+0.net]
>>50
ありがとうございます
弾数も少なそうですし、へたりも通常ダンパーよりは早いと思うので、様子みながら探したいと思います

52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2024/02/01(木) 11:38:07.97 ID:WkL6l/tz0.net]
欧州で新型発表されたね
ヘッドライトが単眼になったようだが、いくらなんでもこれはマズいような気がする
そしてリアはまるでメルセデスのよう…

53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2024/02/01(木) 12:24:46.94 ID:RxZTQi740.net]
Z4って4シリーズの仲間なんだよね?

54 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2024/02/01(木) 12:34:49.15 ID:AHWZwE2c0.net]
>>53
違うのでは

55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2024/02/01(木) 14:20:01.93 ID:RxZTQi740.net]
そうか

昔3シリーズコンパクトの派生モデル的にZ3が出てきて、逆だったかな、そのサイズアップがZ4だった気がするので親戚みたいなものかと






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<14KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef