[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/23 05:55 / Filesize : 243 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【TOYOTA】カローラ(セダン) Part9【COROLLA】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/22(日) 18:33:00.32 ID:kVYx9edQa.net]
スレ立て時、一行目に必ず「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れること!!

公式サイト
https://toyota.jp/corolla/

前スレ 【TOYOTA】カローラ(セダン) Part7【COROLLA】
fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1630665628/
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part8【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1639892101/

次スレは>>970がたててください。>>980までにたてられなければ>>990がたててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/23(月) 09:53:30.91 ID:2zdumj1Ha.net]
>>1
北米カローラが欲しい

3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/23(月) 11:57:24.16 ID:2Uh8ZtTkM.net]
トヨタは輸出仕様の車種も国内で売れる様にするべきだと思う

4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa06-JuZ8) mailto:sage [2022/05/23(月) 19:07:52 ID:We1t/vFja.net]
んな事したらコスト増で価格上がるがよろしいか

>>1
乙です

5 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/24(火) 22:24:08.25 ID:tOqisqZQ0.net]
ハイブリッドWxBのクロが欲しくてたまらん
代車のハイブリッドSのネットリした乗り心地たまらん

6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/24(火) 23:15:09.69 ID:r4AF3eaJ0.net]
ハイブリッドのどこがええねん?

7 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/25(水) 04:44:22.06 ID:/DAM6COe0.net]
燃費がええねん

8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb7b-pPWi) mailto:sage [2022/05/25(水) 08:03:06 ID:Sa4owH9E0.net]
ハイブリッドはねえ、アクセルガバッと踏む乗り方を卒業した人にとっては最高。
THS2のネガはほとんど感じない

9 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/25(水) 09:13:01.28 ID:pPP3PGKA0.net]
>>8
オートマ乗ってる人のほとんどは、アクセルワークon offでしょ

10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db3d-xVSQ) [2022/05/25(水) 12:42:00 ID:c5XY3eDB0.net]
>>5
ねっとり感羨ましい
セダンはトランクの高さが無く折り畳み自転車すら積めないのでツーリングのMC待ち



11 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/25(水) 17:29:23.25 ID:Sa4owH9E0.net]
>>10
あと、ウインカーのコッックン、コックン、コックン音と
シート位置下げたときのすっぽりはまったドライビング感ね

12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/26(木) 08:26:53.50 ID:F7aUd5mwa.net]
>>5
セダンばっか乗ってて、
ノートe powerとかいうのに乗ったらミシミシガタンゴトンと乗れたもんじゃなかった
慣れって怖いもんだなw

13 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/26(木) 12:51:38.89 ID:PeI/TZar0.net]
>>12
ツーリングのハンドリングや乗り心地もセダンよりガクッと落ちるらしいが
日産ノートの場合は単にボログルマだからでしょ

14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-QU/V) mailto:sage [2022/05/26(木) 18:37:47 ID:EVLJGgtQ0.net]
女子「セダンキモい、乗ってるおっさんは恥ずかしい」
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1653533042/

219 名無し募集中。。。 2022/05/26(木) 18:35:15.46 0
2022年5月現在
現行国産セダン登録台数トップ10

1位 プリウス(PHV含む) 平均2,500台/月 ※ハッチバック型5ドアファストバックセダン
2位 クラウン 平均1,800台/月
3位 カローラセダン 平均900台/月
4位 カローラアクシオEX 平均800台/月
5位 カムリ 平均700台/月
6位 レクサスIS 平均500台/月
7位 MAZDA3 SEDAN 平均400台/月
8位 MAZDA6 SEDAN 平均350台/月
9位 インプレッサG4 平均300台/月
10位 インサイト 平均200台/月

15 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cea4-VHby) [2022/05/26(木) 18:44:46 ID:kOfvK9kI0.net]
なんかムカつくからプリウスはセダンに含めない
っつーかなんだよハッチバックセダンって
燃費の為に空力抵抗値良くした結果が倒れた卵とかデザイナーの敗北じゃん

16 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-QU/V) mailto:sage [2022/05/26(木) 19:08:33 ID:EVLJGgtQ0.net]
清水草一「現行型シビックは、正確にはセダンではなく5ドアハッチバックだが、セダンに近い
ボディ形状ということで、便宜上セダンの仲間に入れさせていただきました! シビックを除いて、
どれも販売は振るわない(or 振るわなかった)。比較的好調なシビックも、国内では月に
1000台には届いていない。」
https://bestcarweb.jp/feature/column/419357

17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cea4-VHby) [2022/05/26(木) 19:26:17 ID:kOfvK9kI0.net]
ホンダならプレリュード乗ってろ

18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/28(土) 08:59:54.86 ID:qEnN/mH3a.net]
>>13
最新型だったが酷かったわ
しかし、セダンに慣れると乗れる車少なくなるから要注意なw
乗り心地とコーナー性能を両立したクルマは、
トーションビーマーだらけの今では思ってるより少ない
セダンに慣れすぎたら、カムリ次はクラウンとトヨタの罠にハマりそうだ

19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/05/28(土) 12:03:14.67 ID:+TasS29Y0.net]
>>15
セダンには、ハッチバックセダンとノッチバックセダンってのがあってな…

昔、コロナにハッチバックの付いたノッチバックセダンがあったのよ

20 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/31(火) 17:37:37.21 ID:e4CjQ4mS0.net]
8月発表して10月発売開始したら手元に届くのは来年の夏だろうw
車検との関係が読めないわ



21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/31(火) 17:38:23.65 ID:e4CjQ4mS0.net]
インプレッサの新型が良かったら余計に買えなくなるわ

22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9388-rRlh) mailto:sage [2022/05/31(火) 20:53:44 ID:b9/4hO520.net]
スバルは縦型デカ画面を付けるのやめて欲しい

23 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/31(火) 21:26:50.25 ID:AYZrcyEOa.net]
>>21
レヴォーグのエンジンつけたらその通り
ボクサーでNAなインプはそもそも遅すぎて使い物にならないからな
あとはギャプランみたいな個人的には硬い動きも嫌いだな

24 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/05/31(火) 21:32:30.66 ID:IUlKSwM/a.net]
カローラ1.8NA WBフル装備からすると、

マツダ3 問題外
インプ 遅すぎ
プリウス 遅すぎ 

そもそも3車は動きにカローラみたいなしなやかさがないんだよなー
ほんとカクカクデジタル波形みたいな見たいな車が増えたよなー
綺麗な舗装路だけやけに静かで少し荒れるとハンドリングも静粛性もダメになるのもほんとイケテナイ
カローラみたいなアナログ波形みたいに滑らかな車はほんと減ったわ

25 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/01(水) 05:06:14.89 ID:NCSJxmoM0.net]
追加よろしく

AURAニスモ
ノートeパワー
シヴィック
スイスポ
レヴォーグ
nBOX
ワゴンR

26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/01(水) 07:34:18.46 ID:ZL4oP5iwa.net]
>>25
まあ簡単に言えばトーションビームは乗れたもんじゃねーよ
トーションビームの自称高級車ほど、
綺麗な舗装路の乗り心地から少しでも荒れると最悪になる
例えば日産のノート系やマツダ3とかな
そしたら舗装路でも乗り心地良くないトーションビーム車のが荒れても落ち込みが少ない分マシかな?
トーションビームの時点で乗り心地は絶望的なんだよな
綺麗な舗装路だけはごまかせるけど

27 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/01(水) 07:40:59.82 ID:LEQ6Mn3Ia.net]
まあ四独でも、
インプレッサは所詮おこぼれに預かった陸戦型ガンダムだし、
50プリウスはTNGAの試作機で設計が良くないんだろうな
トーションビームよりはマシだが、
カローラに比べると動きが固い
しなやかさに欠けるし突き上げもあるんだよな

28 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/01(水) 08:17:01.89 ID:WICAwfowM.net]
>>26
トーションビームが良いとは思わんが、カローラセダンだって荒れた道で揺れが無駄に収まらんだろ

29 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/01(水) 08:47:48.39 ID:Hw/O2m130.net]
>>28
はあ?おめーのポンコツと一緒にするなよ?
揺れの収束性はCセグでピカイチだぞ
だからこそ、営業所でノートイープアーや50プリウス乗ったときにゴミと感じたんだわ

30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/01(水) 09:51:07.90 ID:IJ7bD6B0M.net]
>>29
俺の車がポンコツ、つまりお前はカローラがポンコツだって言ってるんだな



31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/01(水) 10:12:02.35 ID:WdWbveeVd.net]
サスは車種ごとに狙いがあり、何かを狙ってるが故にカバーできない状況も出てくる、つまりそれぞれに得意不得意がある
同じ車種(得意不得意)でも個々の好みによって感じ方も変わる
その車種の不得意な部分が許容できるかできないか、不快に感じないか感じるかの差
28=30もカローラ買ってるなら得意な部分は好きなんだろね、不得意な部分が不快なだけで

あとは28の言う収まりと29の言う収束性が違う事を指してる可能性もあるね

32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/01(水) 10:50:01.69 ID:3e3eyzRGd.net]
いやむしろ違う事を指してる可能性しか無いのか

33 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 513d-sp41) [2022/06/01(水) 11:10:03 ID:IioNqb0z0.net]
そんなにツーリングはセダンと比べたら乗り心地とかコーナリング性能が悪いんですかねえ
評論家はツーリングをボロクソ言ってますけど

34 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/01(水) 12:14:15.62 ID:PTjRq/oWa.net]
商用バンに毛が生えたようなもんだからな

35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/01(水) 12:27:19.38 ID:3C+yUiS3d.net]
構造上ボディ剛性がセダン>スポーツ>ツーリングなのはどうしようもないから剛性由来の事はそうなる
ただ普通の道を普通に走ってるならボロクソに言う程の極端な差は無いかと

36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-nrwb) mailto:sage [2022/06/01(水) 12:55:51 ID:cCwlXgDGM.net]
ドアに関してはスポーツが一番厚いけどな
セダンとツーリングは全幅絞るためにドア削ってあるし

37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/01(水) 13:36:15.77 ID:5j3ZhGSza.net]
>>36
ドアが厚いと何なの?

38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/01(水) 16:01:31.40 ID:FfaTnTMj0.net]
トーションビームが良いとは思わないが、カローラセダンが荒れた道で無駄に収まらない事は無い。
トーションビームだからって全てが悪いとは思わない。
そんなに荒れた道ばかりのところに住んでるの?
確かにカローラのダブルウィッシュボーンはイイけど一括りにするのはどうかと思うけど。
トーションビームに親でも殺されたのか?

39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-UmyE) [2022/06/01(水) 16:45:02 ID:cOVrUitga.net]
>>38
ゴミをゴミと言って何が悪い?
ノートイープアーの突き上げの酷さには正直愕然としたわ

40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d938-kRci) mailto:sage [2022/06/01(水) 16:50:58 ID:+cBzgU9N0.net]
トーションビームでもなんでもいいけど、カローラはサスを変えてから段違いによくなったよ!やっぱり、破綻させないサスのセッティングしやすいんじゃないかな



41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-CQbZ) mailto:sage [2022/06/01(水) 16:58:54 ID:y61iv9ywa.net]
通報させてもらいました

心当たりある方
もうしばらくお待ちください

42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM45-DSJX) mailto:sage [2022/06/01(水) 17:35:30 ID:ANz1105kM.net]
まあ、何が当たったのかしらん

43 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/01(水) 23:17:33.87 ID:CdT3gET40.net]
カローラってこんなに乘り味いいんですかって言うぐらい乘り味いいんですよ(4分25秒あたり)

除電スタビライジングプラス
https://www.youtube.com/watch?v=EeQ3YTPZ8_I&t=110s

ほんまかいな

44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/02(木) 05:52:22.51 ID:2uKY8cyTM.net]
○テールライトは点灯するようになるのか
○デザインはどう変わるのか
○価格はどうなるのだろうか

45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/02(木) 10:12:35.32 ID:aVG39PGg0.net]
昨日のGRカローラ日本仕様発表会に4代目カローラ1600GTが一緒に並んでたけど渋くてカッコいいね

46 名前:
モリゾウ氏が初めて自分で購入したのがこのモデルらしいけど、それならGRカローラはセダン(もちろん北米仕様ベース)で発売して欲しかったわ
[]
[ここ壊れてます]

47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/02(木) 11:30:00.22 ID:337wocHH0.net]
GR86の4ドア版GR71作って欲しい

48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/02(木) 12:42:25.23 ID:OjkSg7M3M.net]
メルセデスでも光らないのあるからもう諦めろ

49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/02(木) 12:48:36.92 ID:HpBNTEST0.net]
>>44
テールランプは点灯しないと思う。コストが上がるから。
デザインはそんなに変わらないと思う。
価格は上がると思う。
DVDオプションは廃止らしい。
ナビはデカくなるらしい。流用出来ないかな〜?

>>47
もう乗ってるから諦めるわ。
ネットで売ってるみたいだけど。

50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/02(木) 15:15:08.29 ID:qrfyNRUwd.net]
>>45
カローラセダンは地域によって顔を変えてるが、それは地域によってセダンの嗜好・許容が異なるから
高額な過激セダンを作ってもウケる地域が限定されて商売にならない



51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/02(木) 21:32:26.28 ID:ad4zLc/10.net]
>>49
セダン日本仕様は実質、中国専売の2代目レビンのナローボディVer.だからな

52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/03(金) 07:07:21.56 ID:nCEQ93/ha.net]
>>50
ややこしいが中国レビンがカローラの標準顔で中国カローラが亜種だぞ

53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-3yKP) mailto:sage [2022/06/03(金) 12:32:17 ID:Zyu6UHD/d.net]
北米もSE系の顔ばかりが取り上げられるけど、SE系以外のセダンは日本や中国レビンと同じ顔なのよね

54 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/03(金) 16:55:51.21 ID:UFQKrCGCd.net]
マイチェンの買おうか悩み中

55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d962-x6G5) mailto:sage [2022/06/03(金) 18:12:12 ID:LwoSdtmN0.net]
今よりダサくて草やん

56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sab2-QSuy) [2022/06/04(土) 08:29:13 ID:8BmmIraoa.net]
今の方がダサいから

57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/04(土) 09:16:00.86 ID:C88PA1rnr.net]
マイチェンださー

58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/04(土) 09:21:07.17 ID:QVQzQXMS0.net]
クリエィティブなんたらで見てきたがダサすぎてワロタw
Tマークになったことぐらいしかいいとこねーわ
なんかオーリスやダSAIのデザインに退化してるわ

59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/04(土) 10:04:14.05 ID:KoI/yyVNa.net]
初期型からDAになるまでが至高

60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/04(土) 10:59:30.79 ID:8BmmIraoa.net]
https://i.imgur.com/ums4f5p.jpg
https://i.imgur.com/01nqSc6.jpg



61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/04(土) 12:06:25.83 ID:lbUyTk1ad.net]
>>57
公開されたのかと見てきた
俺はマイチェン後のが海外寄りっぽくなって好きだわ
どデカイ台形グリルがダサいと思ってたからな
リアはラブ4とかそっち方面に寄ったような…真ん中のライン含め好み分かれそう

62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/04(土) 12:43:03.42 ID:N6G6sbZ1M.net]
エアコンはデュアルじゃないんだな
カローラクラスはデュアルなのに

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/04(土) 12:43:20.13 ID:N6G6sbZ1M.net]
○カローラクロス

64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/04(土) 13:32:55.82 ID:6McbAGbd0.net]
カローラセク○ス

65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/04(土) 15:04:34.03 ID:apFpRnSjd.net]
エンブレムCやめるならカロクロもそうしてあげればよかったのに

66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/04(土) 15:25:15.10 ID:dGSeMmoj0.net]
マイチェン後のカローラはいつから見積もり取れますか?

67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/04(土) 16:27:20.77 ID:aoQnVIjn0.net]
マイチェン後もあのディスプレイオーディオなんかな
あの形でいくんならせめて横長にして欲しいけど

68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/04(土) 19:17:45.53 ID:I+KKGeyqM.net]
8月以降予約開始でWBグレードのみDA10インチ化がどうこう言ってた
1.8NAで擬似的に見積り価格は出ると思う

69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d88-Usof) [2022/06/05(日) 10:09:56 ID:U2gtojKs0.net]
あぶね〜
ダークブルーマイカメタが廃止に、なってますやん。
青系のカラーは、設定は無しか……

マイチェン前に買っておいて、良かったわ。

70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/05(日) 10:24:49.10 ID:p/OZuKsW0.net]
MAZDA6にしようかな…
なんで1.5lにしたんだ…



71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/05(日) 11:40:11.01 ID:osxrJEcHr.net]
というか本来の排気量に戻っただけ

72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d698-VMj5) [2022/06/05(日) 12:34:34 ID:yXgfO2sF0.net]
>>43
残念ながら本当だよ
カローラセダンに慣れて他の車レンタカーするとよくわかる
セダンよりいい車が如何に少ないかがね

73 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/05(日) 17:52:15.22 ID:TUtUFSmCa.net]
今出てる情報だとセダンだけ東南アジアで売ってるカローラアルティスのデザインに変わるみたいだね。悪くはないけど統一感が無くなると思うんだが。

74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/05(日) 17:57:09.73 ID:hDIGwJLRa.net]
爺車のイメージを払拭するためにプレステージモデルを避けてスポーティーモデルにしてたのにプレステージ採用するか?

75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/05(日) 18:03:09.98 ID:lLfI2bjT0.net]
>>72
W×Bだけは後期型2代目レビンに
ほぼ近い意匠が採用される可能性大

76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/05(日) 18:12:30.10 ID:eI1AUto3d.net]
>>69
ハイブリッドしか売れてないかららしいが

77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/05(日) 18:41:56.91 ID:iPAg/yWf0.net]
>>71
残念じゃなく、ますます欲しいですけどね。

乘り味がいいのは代車に乗って知ってるけど、新プラットフォームやリヤサスペンションの改良が大きいと思うし
ボディの静電気処理がそれにどれだけ貢献してるのかは疑問です。

78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-fEzj) mailto:sage [2022/06/05(日) 19:32:19 ID:VwqaFxx5d.net]
>>69
多くの客はガソリン車に(HVに対する)車両価格の安さを求めてる

>>76
帯電するとボディと周りの空気が引っ張り合うので
どれだけ設計で最適化しても帯電してたら想定通りに動かないんだとか

79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/05(日) 20:38:50.08 ID:yXgfO2sF0.net]
>>76
アルミテープやエアロスタビライジングボディコートでも試してみ?
このセダン出来がいいのかあんまり変わらんw
Bセグのコンパクトカーとかだと静粛性と乗り心地に効果絶大なんだけどな

80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/05(日) 20:52:33.44 ID:iPAg/yWf0.net]
やっぱり効果はあるということですか
マイチェンでダブルバイビークラスには標準装備して欲しいです。

スイッチの切り替えでどんな感じの変化なのか体感出来ればいいのですけど
どんなしょうもない効果でもトライするF1では聞かないけどカーボンパーツは帯電しないのかな



81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/06(月) 00:09:16.58 ID:CZkGW6Dv0.net]
>>75
>>77
ハイブリッドの方が走り良いんですか?
時代遅れかもしれないですが余りハイブリッドを信用してないんです…

82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/06(月) 01:02:20.98 ID:SglvYfPKd.net]
>>79
カーボンは導電性がある(金属よりは劣るけど)ので静電気が発生しても逃がせる……はず

>>80
HVが人気なのは環境への配慮または免罪符、もしくは使用状況によるけどガソリン車より高くても燃費で元が取れるから
走りの良し悪しで言うならガソリン車の方が高評価
しかし車を買うのに走りで選ぶ人が(このスレはともかく世間では)ほとんどいない

HVの何を信用してないのか分からないけど、(少なくともトヨタの)HVは既に十分なノウハウの蓄積がある
今時ガソリン車でも電子制御とバイワイヤの塊なので、それらが信用できないなら20~30年くらい前の車買うしかないのでは

83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/06(月) 07:34:03.53 ID:1QlPmwA600606.net]
>>80
カローラ買うなら1.8NAか2.0NA一択
走りも静かさもハイブリッドは全然ダメだった
まー乗れば分かるよ
馬鹿は貧乏人だからガソリンに乗るとか値段でしかマウンティングできないけどな
実際乗ってそう感じたし仕方ない
オレも前者はハイブリッドだったが信用できなくなったので今は1.8NAのガソリン

中古の1.8NA を探してみれば?
グレードはSがおすすめだな
ちなみにヤリスエンジンは遅いしうるさいから辞めとけ

84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW d698-VMj5) [2022/06/06(月) 07:37:22 ID:1QlPmwA600606.net]
ちなみに今の1.8NAガソリンセダンだが、
やっぱりハイブリッドと違って安心感があるわ
どことは言わないが、ハイブリッド車は誤作動がやっぱりあったからな
燃費は悪いが仕方ない
それでも14ぐらいにはできる

85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sa11-kQGf) mailto:sage [2022/06/06(月) 07:50:29 ID:QiQWa1Hya0606.net]
誤作動を具体的にどうぞ

86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW d698-VMj5) [2022/06/06(月) 07:56:37 ID:1QlPmwA600606.net]
ブレーキが効かない
勝手に急発進する(しかもバックのときもあったw)

やっぱり電気は信用できんわ
どこのメーカーの何とは言わんけど

87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sa11-t/js) mailto:sage [2022/06/06(月) 08:00:52 ID:oiJ8jkBLa0606.net]
お前の誤作動なんじゃ

88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/06(月) 11:54:10.60 ID:fiBppIOad0606.net]
ハイブリッドが1.8のままならますますハイブリッドが売れるのかな

89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/06(月) 12:07:38.79 ID:kPNvH5RPM0606.net]
HVじゃなけりゃイヤイヤっつーんならプリウスでええやん

90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/06(月) 12:29:57.88 ID:XWYeGjyfM0606.net]
プリウスは形がキモい



91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/06(月) 12:41:33.33 ID:yuZ6i5aTa0606.net]
黒いプリウスはゴキブリ

92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/06(月) 12:49:43.58 ID:0uRjR5wOd0606.net]
HVを普及させたいんだろうな
カムリもHVしか無いし

93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/06(月) 12:57:09.39 ID:fiBppIOad0606.net]
プリウスみたいなゴミ挙げないでもらえますか

94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/06(月) 14:01:57.55 ID:2wbTizJL00606.net]
ハイブリッドが信用できないやついるんだなw

95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/06(月) 15:19:57.92 ID:bYPAVex5d0606.net]
>>85
https://youtube.com/watch?v=CR8KVu9GLAs
前スレ782でこの動画と同様の現象って言ってた人かな?

その対策が
>ブレーキアクチュエータを含むブレーキブースタとブースタポンプおよびブレーキフルードを交換
HVそのものやその制御に関わる部分じゃなく、同型ではないとしても同様の部品はガソリン車でも使われてるから、ガソリン車でも起こり得るね

96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/06(月) 18:01:48.20 ID:0uRjR5wOd0606.net]
ハイブリッドが信用できないっつーかなんたらロケットのせいであんまり良いイメージ持ってないだけじゃないかね?

97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/06(月) 20:53:12.28 ID:Dhr2aAaY00606.net]
カローラHVがあるのにプリウス選ぶ理由って何?

98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/06(月) 21:20:14.23 ID:4HZbylEU00606.net]
プリウスがあるのにカローラHV選ぶ理由って何?

99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/06(月) 21:35:58.65 ID:Dhr2aAaY00606.net]
>>97
プリウスはカローラの代替だったんでしょ?
カローラHVが出たのなら、もう役目は終わったでしょ
プラットフォームも一緒だし、装備も同等
それに、カローラに比べて視認性も居住性も悪いって言われてるし

100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/06(月) 22:27:22.77 ID:6mpm7siHM.net]
>>97
プリウスに標準装備のロケットスタート機能がカローラHVにはない



101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d28-QFzI) mailto:sage [2022/06/06(月) 23:21:42 ID:6qyEH5Bo0.net]
プリウスは足踏み式パーキングだしなぁw
今どき軽自動車でも電動パーキングになりつつあるのに

102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/07(火) 03:48:03.36 ID:+a3g5o5U0.net]
プリウスはオーダーストップで買えないから新車限定の人は選択肢にならんよ
来年の次期型はまだ詳細わからないし

103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/07(火) 05:37:47.60 ID:gmexfXI40.net]
>>98
プリウスは失敗した試作機みたいなもん
乗れば分かるが同じプラットフォームとは思えないほど走りも乗り心地も静粛性も悪い
突き上げなんかまるでトーションビームカーみたいで笑えた
プリウスは百式でカローラがZガンダムだわ

104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/08(水) 09:12:21.07 ID:ofZq/5I50.net]
高校で義務的にやる内容より
昆虫や直物の種類をもっと覚えておけば良かったなぁ
って40代になってから思ったんでしょ?

105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/08(水) 16:25:24.21 ID:rcEO12gB0.net]
フルデジタルメーターと10インチのナビは羨ましいかも。
形はレビンでいいわ。

106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/09(木) 00:01:56.88 ID:kcZWbAHd0.net]
カローラセダンのGRは出ないの?

107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/09(木) 06:16:12.64 ID:AT7dKEPC0.net]
セダンとツーリングは日本用にわざわざナローボディにしたんだからGR出ないでしょ

108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 953d-nPlQ) [2022/06/09(木) 17:07:18 ID:PDhcKBX40.net]
やっぱり大衆車は所有する楽しみが無いわねえ

109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/09(木) 18:20:13.44 ID:SVd+VXfXM.net]
今の大衆車はヤリスかプリウスかN箱

110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/09(木) 19:35:07.49 ID:ah8mQz7Pa.net]
大衆車って言うのか知らんが、
気軽に買える馴染みやすい車なら、

フィット、ノート、フリード、ヤリス、アクア、ライズロッキー、NBOX

5ナンバーとか軽全般かな



111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/09(木) 21:33:55.48 ID:noCsILo7a.net]
GTだせよ

112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/09(木) 22:48:16.93 ID:+XKuztEir.net]
>>106
そうか…
セダンこそGRと思ったんだけどね

>>110
GRがGTグレードになるのかと思ったんだけどね
出ないのかねぇ…

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/09(木) 22:50:02.77 ID:+XKuztEir.net]
>>109
カローラクラスが大衆車だと思ったんだけど、一クラス下の車になっちゃったね
車が高くなったのか、それとも、日本が貧しくなったのか

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/09(木) 22:51:50.76 ID:bvKlvlmw0.net]
カローラのcマーク無くなるの?

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/09(木) 23:33:52.77 ID:3TLeL8+ur.net]
カローラが大衆車となってたのは1300or1500かつ80万程度で買えた頃だろ

116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/10(金) 04:12:27.73 ID:z8cdl4Djd.net]
>>112
両方だろうなあ

117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7912-IUva) mailto:sage [2022/06/10(金) 04:37:46 ID:ZPq6uUKS0.net]
アクシオ、フィルダーまでは大衆車。

118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/10(金) 05:15:57.84 ID:/ODGs5HY0.net]
大衆車ってか社用車や商用車

119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/10(金) 05:31:27.11 ID:QgWB6c7Ia.net]
大衆車に逆戻りは事実

120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/10(金) 06:11:18.04 ID:/ODGs5HY0.net]
ヴィッツセダンからプリウスセダンへそしてヤリスセダンだからなぁ



121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/10(金) 07:28:40.42 ID:pEOgl0q0a.net]
>>112
一番大きいのは車全般がデカくなったからだよ
3ナンバーは日本では気軽に乗れないと考えてる層が多いってことよ
カローラもデカくなって高級化したからな
昔で言うアベンシスセダンが今のカローラセダンな

122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/10(金) 08:24:37.79 ID:JdexfO1K0.net]
世界の大衆車はゴルフとカローラやろ?

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/10(金) 11:50:41.73 ID:i9LGqiAcM.net]
昭和終わりの頃のトヨタ車の車格(俺様目線)
↓スターレット
↓カローラⅡ/ターセル/コルサ
↓カローラ/スプリンター
↓カリーナ
↓コロナ
↓カムリ/ビスタ
↓マークⅡ/チェイサー/クレスタ
↓クラウン

124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/10(金) 12:08:57.23 ID:AZOBtfFAM.net]
カリーナとコロナは同列だろ

125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/10(金) 12:49:02.12 ID:kCHYazSna.net]
いや違うだろ

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/10(金) 12:59:25.59 ID:/lY+T4d60.net]
カリ/コロは兄弟車でしょ
カローラ/スプリンターと同じ関係でしょ

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/10(金) 13:06:23.66 ID:kCHYazSna.net]
カムリとコロナと間違えたわ

128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/10(金) 13:07:46.86 ID:kCHYazSna.net]
昔は
コロナ>カリーナだったはず

129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/10(金) 14:10:25.42 ID:IKPI1tHi0.net]
突出した性能じゃないし、趣味性の高い車では無いからね〜。
実際は今は軽自動車が大衆車だと思うけど、カローラって名前が大衆車ってイメージはあるよね。
世代によって違うかもしれないが。
俺のは1.8L NAで確かに古いエンジンかもしれないけどパワーきっちり出ててマジでイイわ。
ハンドリングもマジでイイし、走りと快適性のバランスがちょうどいいわ。
カローラを検討してる人にはオススメするわ。

130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/10(金) 16:27:03.46 ID:MdpzNvx00.net]
昨日、街中で白のWB見たけどかっこよかったな。サイドフォルムもまとまっているしやっぱりセダンのデザインが1番いいわ。



131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/10(金) 16:41:44.35 ID:cTG6i/BN0.net]
ミッション車廃止ってマジ?!

132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/10(金) 17:02:48.04 ID:Xec8Zjyrd.net]
フロントライトの形変わるんだね
マイチェン後の方が好きだわ

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/10(金) 17:16:08.99 ID:4Q0iw9qJ0.net]
天井が低すぎるわ
ウサギ小屋の住人用に造ったんかいな

134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/10(金) 17:29:21.28 ID:xhU/Mnl1M.net]
君の座高が高いだけだよ

135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/10(金) 17:29:46.36 ID:ZaToRp5gM.net]
天井よ高いセダンってどの車よ?

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/10(金) 17:48:43.50 ID:AZOBtfFAM.net]
サンルーフ付いてんだろ

137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d6a-DsYf) mailto:sage [2022/06/10(金) 19:21:38 ID:9VJ0UBJl0.net]
天井の高いセダンといえば最終型ビスタやティーダラティオなんかがそうだけど超絶ダサかったな

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/10(金) 20:05:21.33 ID:/WS5XDNca.net]
>>132
世界的にSUVが人気で、天井の高いのがいい客はどうせそっちに行く
差別化でセダン系は低くしたり走行性能重視にしたり

139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/10(金) 21:23:00.62 ID:ZPq6uUKS0.net]
カリーナED出せよ

140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/11(土) 00:51:50.83 ID:TxNmlOtn0.net]
>>134
レガシィB4
SX4セダン



141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/11(土) 00:53:40.74 ID:TxNmlOtn0.net]
>>136
昔は全高1400mmを超えると格好悪くて売れないって言われてたんだけどね
今は全高1400mm超えは当たり前だからねぇ

142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/11(土) 01:34:47.31 ID:BvbSMgUE0.net]
>>139
じゃあそれ買えばいいじゃん、このスレに何の用だ?

143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/11(土) 06:39:50.65 ID:7O/+jnqGr.net]
>>138
勃たないオッサン乙

144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/11(土) 07:07:50.47 ID:r363tvTY0.net]
>>138
本家本元のセリカが…
今作るなら86ベースの4ドアかね

145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/11(土) 07:39:08.80 ID:O7T6HkNFa.net]
>>128
全くの同感
だがもう至高の1.8NAは手に入らないんだわw

146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/11(土) 08:31:43.15 ID:/6R3akvC0.net]
哀れw

147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/11(土) 09:29:55.87 ID:KnUTMXsa0.net]
https://www.mag-x.com/shop/products/detail.php?product_id=293

今秋のマイナーチェンジで非ハイブリッド車が
全車1.5L・直3のM15A-FKS型エンジンに差し替え
となるのはやっぱり本当だったんだな

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/11(土) 10:25:47.86 ID:qAQfrINQ0.net]
今頃かよ

149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-Xmzx) mailto:sage [2022/06/11(土) 12:38:45 ID:N0cZ0zAna.net]
1.5リットルはともかく3気筒、というのはいただけない。

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-jVf4) [2022/06/11(土) 12:52:32 ID:MDe8rmbvM.net]
技術の進化を認めてやれよ



151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/11(土) 13:00:28.32 ID:N+AlRe2xd.net]
3気筒はエンジンとしての耐久性、効率、バランス、燃費など4気筒より優れているのは間違いないんでしょ。振動もだいぶ抑えこまれているしフィーリングだけの違いならそこにこだわる理由はもうないよな。

152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/11(土) 13:16:01.24 ID:b4pEf5Doa.net]
はあ?糞遅くてうるさいエンジンなんざ要らねーよ
1.8NA廃止でカローラセダンはオワコンだと思うわ
まープリウス売りたいがためにワザと劣化させたんじゃね?
プリウスなんざ死んでも乗りたくねーけどな
プリウス押しつけられたらシビックにいくわ

153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/11(土) 13:25:59.10 ID:BvbSMgUE0.net]
たかが1.8でマウント取れるのもカローラの良さなんだろうな。

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/11(土) 13:55:22.73 ID:AhBeWcizd.net]
>プリウス売りたいがためにワザと劣化させたんじゃね?
だったらHVの方を1.5にするのでは

155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/11(土) 14:01:41.67 ID:MDe8rmbvM.net]
劣化したのは自分定期

156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/11(土) 17:54:16.64 ID:2zhosS290.net]
貧乏人どもの会話は聴いてて面白いんですわ

157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/11(土) 22:26:04.04 ID:gP72IPuP0.net]
そういや1.8→1.5で値下げってあった?
ないのなら、価格そのままで単純に遅くなったって認識でおk?

158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/11(土) 23:10:48.16 ID:MDe8rmbvM.net]
ミッションも変わってるんで

159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/12(日) 00:08:10.17 ID:JrVoQXSXa.net]
>>155

俺のは1.8L NAで確かに古いエンジンかもしれないけどパワーきっちり出ててマジでイイわ。
ハンドリングもマジでイイし、走りと快適性のバランスがちょうどいいわ。
カローラを検討してる人にはオススメするわ。

だがもう至高の1.8NAは手に入らないんだわw

160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/12(日) 00:24:13.17 ID:xGL3j08s0.net]
ガソリンWWWW



161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/12(日) 07:57:45.46 ID:3lWL1/2Ia.net]
>>158
おれの1.8NAは総額350万近いが貧乏人なのか?

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/12(日) 08:08:24.63 ID:Tm+qKlQ1a.net]
>>160
>>152

163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/12(日) 08:10:17.74 ID:XQNaNpxGa.net]
貧乏人より車音痴のがよほど恥ずかしいと思うがな
例えば総額400近く出して、
マツダ3とかオーラみたいな下らないトーションビーム車買うようなヤツとかな

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/12(日) 08:10:25.27 ID:S3a8LT+I0.net]
>>160
富裕層でないのは確かやな

165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/12(日) 08:19:11.57 ID:XQNaNpxGa.net]
なんで貧乏人が乗るようなカローラのストーカーしてるの?
トーションビームなベンツAクラスあたり買ったらカローラよりショボくて八つ当たりにしにきてるの?
やはり車音痴は貧乏人より罪だな

166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/12(日) 08:24:47.65 ID:JrVoQXSXa.net]
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ ~
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ~
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| ~
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ ~
  |::( 6∪ ー

167 名前:─◎─◎ ) ~
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) ~貧乏人
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !! 
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
[]
[ここ壊れてます]

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/12(日) 08:30:49.34 ID:VM233UWVr.net]
>>160
随分と高くなったねぇ
ちょっと前ならマークⅡが買えるぐらいだよ

169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/12(日) 08:44:23.99 ID:7CClKkP6d.net]
NAで350万以上もしますか。

170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/12(日) 09:18:36.95 ID:yeIYzF6Dr.net]
>>166
いやクラウンが買える



171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/12(日) 09:50:13.03 ID:p6KvcNTRM.net]
心は貧乏になったな

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/12(日) 10:30:53.06 ID:snu5KYrA0.net]
日本以外の先進国は年収もクルマの価格同様上がってるからね

国民がなまけて貧乏になったというよりも、貧乏になる仕組みが仕組まれている

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/12(日) 10:38:39.19 ID:gP7jlkfNd.net]
日本は世界で2番目に税金が高い国
財務省の馬鹿僚らが諸悪の根源

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/12(日) 10:44:37.37 ID:mJt+aTpb0.net]
>>168
それ、タクシーのクラウンじゃないの?

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/12(日) 10:54:44.65 ID:p6KvcNTRM.net]
財務省ってか国税庁な、勿論財務省自体もアレだけど

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/12(日) 11:49:18.72 ID:Y8AlEg9Z0.net]
>>$173
国税庁は財務省のパシリだぞ。もっと言うなら日本国民に民主主義与えたアメリカが悪いわ。
全国の市町村まで民主主義いうて地方議会制にして、田舎の馬鹿な連中を議員として莫大な税金を投入しているわ。
都心部の会社や住民から税金を巻き上げて田舎を食わしているし
なによりも勤労者の3人に一人は公務員関係の寄生虫やで
このスレにも市役所職員みたいな寄生虫関係者はいっぱいいるやろな

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/12(日) 13:26:34.11 ID:pDFcUO+Pa.net]
>>173
勉強してからなw

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/12(日) 13:33:36.18 ID:BurDOo0w0.net]
マウントしてるのはどっちかな?
カローラの分際でと馬鹿にしてるから、
値段の割りに秀逸な出来なのが許せないんだろ
下らんマウンティング見栄したり嫉妬するより、車のことなりドライビングのことなり勉強してろよw
高い金出したのに糞みたいな車つかまされないようによw

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/12(日) 14:59:44.08 ID:tkb29gAUM.net]
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ ~
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ~
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| ~
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ ~
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) ~MT乗れるようになれよ
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) ~貧乏人
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !! 
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/12(日) 16:26:07.37 ID:KbiSOs4X0.net]
3ナンバーにしちゃったんならカローラよりしたの5ナンバー機種を出さねばならん



181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/12(日) 16:44:11.23 ID:sFz69e+o0.net]
>>168
400万でベンツが買えた時代だな

182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/12(日) 17:09:30.13 ID:F+9PnHgD0.net]
>>178
つアクシオ

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/12(日) 17:14:31.77 ID:fQdmSU7Jd.net]
もう5ナンバーとの区別無くしてもいいんじゃない

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/12(日) 17:29:24.64 ID:9siA6Fd6r.net]
しかし、現行は評判いいね
以前はおっさん(おじいちゃん)車とか言われてたのに

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/12(日) 17:32:16.61 ID:uCO+XaWRd.net]
サイズは海外仕様と同じにして欲しかった。。。

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/12(日) 18:28:18.17 ID:/uIUF8m8M.net]
>>178
ワゴンはプロボックスと共通にする手があるけど、セダンはどうするのかね

>>181
立体駐車場で5ナンバー設計なのが結構現存してる
お膝元の豊田市内でさえ3ナンバー一律お断りのところあるよ

187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/12(日) 18:32:44.11 ID:cRTA6TpR0.net]
心理的節目は1.7から1.8になっている。

188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/13(月) 00:50:03.52 ID:CIZ8LbZYd.net]
次の年次改良でオワコン
車格が下のヤリスと共通の3気筒1.5とか載せてどうすんの糞トヨタ

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/13(月) 07:12:52.14 ID:A9KXK4re0.net]
>>184
アクシオはそのまま廃止

190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/13(月) 08:47:50.85 ID:5MVDMJ9a0.net]
カローラとヤリスの車格にそんなに差があるとは思えないけどな。
名前のイメージはヤリスの方が良かったりして。



191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/13(月) 08:58:33.92 ID:J6uNO+IWa.net]
そりゃ車音痴な貧乏人にはヤリスがお似合いだからなw

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/13(月) 08:59:09.84 ID:oGxR7xqB0.net]
そもそもなんで今のカローラは大きくなってプリウスと同じ1.8にしたのか

1.5の4気筒エンジンベースで振動対策や静寂性を高めた5ナンバーのプレミアムボディにしてアクアとの差別化を
したらよかったのに

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/13(月) 09:07:58.03 ID:3L6DP+Gi0.net]
別に1.8Lでマウントを取るつもりは無い。
ハイブリッドは高いしシーケンシャルシフトが無いから選択肢にならなかっただけ。
ハイブリッドでも1.5Lでも素性の良さは変わらないから好きなのを選べばいいと思う。
まぁ、個人的には1.5Lは魅力が半減するのは否めないけど。
シーケンシャルシフトが付かなかったら買わない。
パドルシフトが欲しい。
にしても買えないアンチウザい。

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/13(月) 10:22:59.44 ID:OSVtctRPd.net]
>>190
5ナンバーを保ち続けた国内カローラと寸法・排気量共に大きくなってる海外カローラ(日本で言うオーリス)に分岐してて、
国内カローラの路線は客が先細りなので諦めて、日本でも海外カローラベースになったから
大きくなったというより同名の別の車と考えた方が理解しやすいかも

プラットフォームにGA-Cを使う以上5ナンバーは不可能(開発者インタビューより)
日本では爺車イメージからの脱却が命題なのでプレミアム路線はやれないだろうし、
アクアがヤリスに対するプレミアム路線なので差別化にならない

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/13(月) 10:48:57.38 ID:Y0JYUG/TM.net]
>>183
ばかもの

196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/13(月) 11:16:04.56 ID:wnUp+aesd.net]
>>193
後ろ席降りにくくない?

197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/13(月) 16:35:22.99 ID:9w4L75V6M.net]
アクシオのほうは初代カローラみたいなデザインにして乗用車版のスズキラパンみたいのだしたらいいのに

198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-H4pD) mailto:sage [2022/06/13(月) 17:27:01 ID:wgHi0k36d.net]
>>194
後席求める人はどうせシエンタ買うからカローラで後席は追求しない、前席重視でドライバーズカーに徹する旨がインタビューで語られてた

>>195
カローラは欧米では走りのブランドで、トヨタは日本もそこに持って行きたがってるのでラパン路線はない

199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/13(月) 18:06:13.63 ID:YzBzJDQG0.net]
ハンドリング、足回りがそこそこ良くて大人4人が満足して座れる大衆セダンを作る意思はないんだな

200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/13(月) 18:30:00.10 ID:Ct0KoJeY0.net]
カローラ300万円出すのスゴイね
昔あったTRD2000も300万円したんだけど、高過ぎて100台限定なのに11台しか売れなかったっていうのに



201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/13(月) 19:07:33.73 ID:R8+1Fhfwa.net]
>>197
そういうセダンは現在では需要が少ない

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/13(月) 19:39:41.83 ID:saP ]
[ここ壊れてます]

203 名前:mL7LG0.net mailto: >>197
カムリをお買い求めください
[]
[ここ壊れてます]

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/13(月) 19:40:21.65 ID:+OdwvwF40.net]
大衆車ってんなら大衆が買える値段にすべきだよな

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/13(月) 19:42:48.27 ID:v2KhUjwra.net]
>>200
これが駐車場に入らないんだわw
北米カローラセダン出してくれなきゃ次はシビックにでもするかなー?

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/13(月) 20:47:21.15 ID:v3+G5+730.net]
>>201
200〜300万でローンもできるのに大衆が買えないとか涙が出る
日本も落ちたわ

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/13(月) 20:55:54.40 ID:wnpz7wQ+a.net]
無能財務省馬鹿ん僚のおかげだねw
税金が高い国ランキング 日本は世界で2番目

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/13(月) 20:59:00.38 ID:wnpz7wQ+a.net]
家計が値上げを受け入れている

“上級国民”生活!生涯収入11億円超え、億ションは現金で一括購入の日銀黒田総裁

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/13(月) 21:42:17.85 ID:+OdwvwF40.net]
サラリーマンの生涯収入が3億でそれの4倍超えない
どう? 日銀の総裁より稼げる仕事他にあんじゃね?

210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/13(月) 22:03:23.34 ID:zEpf8mSG0.net]
>>187
それはあなたの願望じゃないの。
プロボックスとかもいつまでも売ってるしトヨタ教習車も止める気配ないし、アクシオをやめる根拠はないよ。



211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/14(火) 06:21:54.49 ID:phu4akr80.net]
>>204
税収に占める日本の行政比率は約5割。因みに北欧は1割。
日本の勤労者の3人に一人は公務員や外郭団体職員などの税金イーター
市役所行ってみれば分かるが税金に集ってる連中だらけ
これじゃ税金いくらあっても足りないわけだよ

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/14(火) 07:28:24.02 ID:iQFpWZPDH.net]
スレチですまんが公務員減ってるの知らんのか
諸外国比でも低いのに
みんな騙されずに選挙行けよな

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/14(火) 07:50:10.85 ID:Xb4pmgysr.net]
>>203
上の方で書かれてたけど未だ200~300だとマークⅡ/X(またはクラウンの最低グレード)というイメージが根付いてるのもある

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/14(火) 08:37:01.82 ID:0APqHki50.net]
日本の貧困もいよいよ板についてきたな

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/14(火) 09:19:51.39 ID:1NvaQK1b0.net]
>>207
メーカーのCAFE規制やボディーの衝突安全基準
の強化を通過出来なくなった時点で終了になる
例えばコンフォートはボディーの衝突安全基準を
通過出来なくなって2017年12月に生産が打ち切られた

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/14(火) 09:39:49.50 ID:vfNHsdiqH.net]
何でもかんでもグローバル戦略なんて失敗するに決まってる!!
軽とコンパクトかーで約6割?らしいし

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/14(火) 10:17:01.56 ID:khEwqncbd.net]
>>187
現行アクシオじゃなくてその次の話ね
ワゴンについて「プロボックスと共通にする手」と現行フィールダーの次の話をしてるでしょ

>>207
トヨタがアクシオをやめたがってるのは事実(現行セダン・ツーリング発売時にアクシオ・フィールダーは概ね1年で終売と発表していた)
プロボックスは外板流用してるから分かり辛いけど実はモデルチェンジしてる

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/14(火) 12:23:23.47 ID:aEsy0k/ya.net]
>>213
日本市場は小さいから自動車メーカーにとっては重視する意味がない

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/14(火) 12:37:08.07 ID:kwRcWgfVa.net]
>>213
何故グローバル戦略するか分かってたら、そんな書き込みはしないw

220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/14(火) 12:38:30.96 ID:kwRcWgfVa.net]
直前のレス読まずに書いたら、答え書かれてたわw



221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/15(水) 07:21:48.56 ID:8zXrgRFEH.net]
トヨタ・ダイハツ・スズキ以外は本社を米国にすれば幸せだったりして!?

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/15(水) 10:05:01.53 ID:k9y/HTkta.net]
日本国の外車メーカー
日産
マツダ
ここらへんよね

鈴菌はなんでテールランプすぐ切れるん?

223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/15(水) 18:47:20.88 ID:WzJpyaQL0.net]
>>219
スバルも

224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/15(水) 18:47:57.56 ID:enKL6uaga.net]
日産にマツダか
死んでも買いたくねーわ
宣伝がウザいしな

225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/17(金) 21:21:47.71 ID:34W1E1VgF.net]
特別仕様車は販売終了になっているんですね?
リアワイパー付きの中古車は240万円ぐらいするので、「G-X plus」の新車はどうかと思ったら、見積が出来なくなりました。

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/18(土) 00:16:50.68 ID:iibl6MR60.net]
今はもう発注無理だね
秋に出るマイチェン後のを買うしか無い
まぁ現状納車が長いんだが…

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e98-ZCag) [2022/06/22(水) 10:41:21 ID:FEMtLdph0.net]
安い割には秀逸な出来
Cセグで上なのはシビックぐらい
50プリウスですらレンタカー借りれば分かるがカローラのが秀逸
トーションビームとか問題外だしな
原価率が高そうな金かけた伝統のカローラって感じだな

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/22(水) 13:54:18.82 ID:iWy2IbQ2d.net]
>>210
マイナー前のマークxは248万くらいだったわ

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-Henf) [2022/06/22(水) 17:38:06 ID:jhgPOCVVr.net]
>>225
それが適正価格
今のは異常

230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/22(水) 17:49:59.98 ID:4hVwR4zt0.net]
適正価格でしょ
君達が貧乏なだけです!



231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/22(水) 18:00:29.65 ID:OHI+XgoD0.net]
トヨタは貧乏人御用達のメーカーなんですよ
お金があれば誰も国産車を買いませんわ

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/22(水) 19:23:08.68 ID:FEMtLdph0.net]
そんな外車がいいなら中古10年型落ちベンツでも買ってれば?
100万あればよりどりみどりじゃね?
ワイにとってはサイズの制限内では、
走る止まる曲がると乗り心地が最高のクルマと思ったから買っただけ
まあ3気筒1.5はいただけないけどな

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/22(水) 19:45:07.86 ID:2Sls6bKT0.net]
ガソリンCVT車で燃費19.72km/リットル達成

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/23(木) 02:58:27.98 ID:PLt9Vmw50.net]
CVT草
HVなら余裕しゃくしゃく
MTだとNA猿人WWWW燃費気にするのかな?

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/23(木) 04:23:19.48 ID:b91hgnuua.net]
>>231
真冬に暖房つけて同じ事言えねぇクセに生意気だな。

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/23(木) 06:56:59.09 ID:TU7uDNZt0.net]
1.8NAもMAZDA2みたいなATだったら今のカローラの走り味により合ってたと思うけど
ハイブリッドのCVTみたいな電気式変速機はTHS2のシステムの一部だからいいとしても

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-ZCag) [2022/06/23(木) 07:27:49 ID:MiodmRj7a.net]
>>233
ガラスのミッションなマツダの6ATみたいなゴミいらねーよ
マツダなんか車音痴しか買わない情弱専用だろ
馬鹿なくせにマウンティング大好きなアホしか乗ってないけどな

238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/23(木) 07:46:40.86 ID:mXlmtgBya.net]
マツダ3を褒めた評論家はヒョウロンカ
ちゃんと駄作を駄作と言えた評論家は自動車評論家な

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/23(木) 08:42:16.36 ID:TU7uDNZt0.net]
別にマツダのATを移植して欲しいわけじゃないんですよ

CVTよりもステップ式トルコンATのほうが今のカローラには似合うんじゃないかと思っています

240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/23(木) 10:49:44.64 ID:AVZDvmffa.net]
>>231
AT限定免許w



241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/23(木) 11:54:50.84 ID:IKHiWcqA0.net]
自分もCVTには偏見があったけど、super cvt-iの出来はかなりイイ。
ネガな部分が全く無い訳じゃ無いけど不満は無い。
買うまでは心配だったけど今はなんとも思わないくらい出来がイイわ。

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/23(木) 12:08:59.08 ID:UrQzfzDxM.net]
Scvtって何年前の代物よ

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/23(木) 12:41:17.66 ID:6Qk6sBnIa.net]
オーパに採用してたゴミ?

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/23(木) 17:25:43.19 ID:o1yVPLP1d.net]
なんか動画みてたらHVの方が遅いんだな

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/24(金) 10:58:12.09 ID:JFwzHqi+0.net]
ヤリス乗って見たんですがあのエンジンがマイナーチェンジでカローラに本当に付くのでしょうか?
加速時の雑音が軽自動車とまでは行きませんが近いものがあって
3気筒だからですかね?ヤリスが

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/24(金) 11:44:56.61 ID:n/efZhoFM.net]
HVは1.8のままだからそっち買えば?

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/24(金) 12:36:00.69 ID:A7+XcWM1a.net]
オナニーは自分の好きなようにしろ!

248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/25(土) 16:03:35.29 ID:FBYrB2md0.net]
CVTってアクセル話すとブレーキかかっちゃうんだが
もっと惰性だせい・慣性でころがってほしいが

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/25(土) 16:42:02.79 ID:2ol6yqXra.net]
猿人ブレーキの事か?

250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/25(土) 20:37:36.40 ID:DXEhA9HG0.net]
たしかに良くエンブレかかるから安心感あるよな
ガソリンNAでなくハイブリッドでも買えば良かったんじゃね?



251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/25(土) 20:58:12.69 ID:DXEhA9HG0.net]
しかし代車のGXから自分のWBに戻ったらWBのが同じ車と思えんほど重厚感が違うんだよな
嫁も乗り心地も静かさも自分のがいいとか言うし
GXはまずタイヤが終わってるしすべてが軽いとも言うわ
まあ運転側から言うとGXはフィットやビッツと同じ軽い感覚なんだよな
WBはクラウンやカムリを彷彿させる

WBは低扁平デカタイヤだから乗り心地もノイズも駄目と言われるが本当か?と思う

252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/25(土) 21:03:43.92 ID:COaG1tf80.net]
>>248
シートとフロアマットの違いかなぁ?

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/25(土) 21:09:22.91 ID:DXEhA9HG0.net]
>>249
タイヤもトランザやブルーアースGTとエコピア笑だからかな?
しまいにGXで嫁に言われたのが、

こんな車運転してどこが楽しいの?w

だからな

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/25(土) 23:35:01.67 ID:u5fA1eFa0.net]
セダンとか爺の乗り物

255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/26(日) 07:18:29.33 ID:oNv+tGIx0.net]
>>251
まあ確かにそうかもしれないけど、例えば何十万かするようなゼニアのスーツ着て車に乗るときは
国産車ならクラウンのようなセダン以外は前席も後席も合わないんだわ
君もお金持ってみれば車に対する見方や好みも変わってくるって。
カローラスレで書く事じゃないけどw

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/26(日) 07:21:08.42 ID:R7zNxltgM.net]
>>252
その価値観は既に前々世代的です

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/26(日) 08:16:02.00 ID:0KxTqgX+0.net]
爺の感想WWWW

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sabf-J8Al) mailto:sage [2022/06/26(日) 09:07:21 ID:bKDkxjp1a.net]
カローラは爺の乗り物は事実

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/26(日) 10:35:08.67 ID:T3jFEbwRa.net]
>>252
お金持ち「セダン窮屈だわ」

260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/26(日) 11:29:36.98 ID:oNv+tGIx0.net]
>>256
例えば飲食やピンクで大儲けしての単なるお金持ちにはコンサヴァ系は無理だろうしね



261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/26(日) 12:12:19.16 ID:gSRLK/ZSd.net]
何十万かするようなゼニアのスーツ着る人はクラウンごときに乗らない
高級セダンの例としてクラウンしか出てこない庶民がお金持ってみれば見方や好み語っても説得力ない

262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/26(日) 12:16:49.81 ID:rRQETXmB0.net]
分かってからさっさと2010年式Sクラスでも買ってろ
100万あれば十分だろw

263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/26(日) 12:25:01.64 ID:b/tuJDwvd.net]
>国産車ならクラウンのようなセダン
ここでレクサスLSとかが出てこないの何でだろ?

264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/26(日) 12:55:08.57 ID:jhpuLk70a.net]
>>252
何十万のスーツにクラウンのゴチャゴチャしたデザインが似合うだろうか?

265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/26(日) 13:27:28.74 ID:ve8sJWORr.net]
>>260
カローラ乗りのレベルに合わせたんじゃね
知らんけど

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/26(日) 13:57:53.58 ID:iiI7y5h9d.net]
金持ちアピールなのに合わせる意味ないだろう

267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/26(日) 15:23:42.26 ID:ckDcpzWzM.net]
い つ か は  ク ラ ウ ン

268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/26(日) 15:37:53.07 ID:OWEdU2sbM.net]
い つ も カ ロ ー ラ

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/26(日) 15:46:50.90 ID:yjxaJtpZ0.net]
カローラスレで金持ちアピールされても困るんだが

270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/26(日) 18:29:01.01 ID:rRQETXmB0.net]
>>255
カローラセダンスレを荒らしてるのが爺の間違いな
で爺は馬鹿の一つ覚えでプリウスばっか乗ってる
爺の中ではマウンティング出来て安いから
実際の出来はカローラにも及ばないただのTNGA試作機かつ失敗作
百式みたいなもんな



271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/26(日) 19:11:32.50 ID:W1GzBlnfM.net]
日本語で桶

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f98-yM5o) [2022/06/26(日) 19:51:59 ID:rRQETXmB0.net]
つーかレンタカー乗っても、
正直カローラセダンに慣れちゃうと220クラウン乗っても正直さほど感動はなかったな
プリウスだのマツダ3だのノートだのフィットだのの駄車の粗さはすぐに分かるのにな

いい車に慣れてしまうとレベルの低い車に乗ったときに粗ばかり目についてヤダねー

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/26(日) 20:09:02.36 ID:cZsuc034d.net]
>>267
上手い例えを言ったつもりなんだろうが知識が中途半端過ぎる
強度上の問題で変形を諦めたのはデルタガンダム(旧)、百式は非変形で再設計したものなので失敗点は無い
失敗作というのは運用してて問題が出る奴、ツダとかゾディアックとか

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/26(日) 20:19:16.59 ID:rRQETXmB0.net]
まあTNGA GA-Cも2019年のセダンツーリングでキマッタって感じだからな
GA-Cの走りの2015プリウスなんざ今の水準では酷い出来
ノートオーラのがマシなんじゃねーレベル
2018年のカローラスポーツもまだ試作レベルだた
前輪だけで曲がる感覚だしな
でやっとセダンツーリングで四輪で曲がる完全体になった感じ

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/26(日) 20:32:01.95 ID:iMV+mGkLM.net]
2018カロスポから2019カローラ3兄弟への変更点は視線移動の感覚に合わせるサス調整(と兄弟間で硬さ変更)なんだが、
前輪だけから四輪で曲がるに変わったと感じるとはどういう感性なんだ

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/26(日) 20:34:14.71 ID:tlJnvaaD0.net]
ソース出せや!

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/26(日) 20:34:35.32 ID:rRQETXmB0.net]
とはいえ上には上がいるからな
このいわゆるゴルフセダンはプラットフォームがTNGAより新しい
衝突させるとセダンが負けてる
ここらをベンチマーキングに頑張ってほしいな

https://youtube.com/watch?v=o_vhCHLX-mc

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/26(日) 20:37:24.33 ID:rRQETXmB0.net]
カローラスポーツは突っ張ってるだとよ
https://youtube.com/watch?v=ejH-0sJVpDY

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/26(日) 20:42:19.96 ID:oE1W7fBK0.net]
年寄り向けに柔らかくしてあるってよ。

280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/26(日) 2 ]
[ここ壊れてます]



281 名前:1:22:55.75 ID:wtFHJjWy0.net mailto: 突っ張ってるのは態度
柔らかくするのは思考
[]
[ここ壊れてます]

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/27(月) 07:45:52.64 ID:0cY95GZ/a.net]
セダンは老人ホーム

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/27(月) 10:08:31.71 ID:mg/X0WAZd.net]
セダンかっこいいだろ

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/27(月) 10:38:15.03 ID:7wW2LRpi0.net]
>>270
以前はカローラセダンをZガンダムと例えていたけど、Zに失礼だよな
どんなに出来が良かったとしても、こんな大量生産のカローラをコスト度外視で量産不可、フラッグシップのZだなんて

プリウススレにやたらと他車を叩いて自分の車以外認めない荒らしがいたけど、攻撃的な書き込みがそっくり
220クラウンはFRの良さがきちんと出ていて走りはいい車だったのに、FFのカローラとの違いすらわからない辺り、ガンダムだけでなく車の知識(感性)も中途半端

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/27(月) 12:25:01.64 ID:WNW3rMO5a.net]
海外のセダンならわかるけど
日本国仕様ホイールベース短くてヴィッツセダンと同じ匂い

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/27(月) 13:35:21.09 ID:/LvxH+cP0.net]
>>281
全然違うわ。
セダンが好きじゃないならいちいち書き込んで来るんじゃね〜よ。
巣に帰れ。
ここんところアンチがうじゃうじゃ湧いて来てマジで鬱陶しい。

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/27(月) 13:42:19.05 ID:iqJb/TCPa.net]
自分のブログと勘違いしている馬鹿w

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/27(月) 19:07:50.97 ID:KXH1ayC5a.net]
交換日記!

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/27(月) 21:12:07.21 ID:5xz0SMb60.net]
わざわざ見下すためにカローラセダンスレに来てるような自己愛はコレでも食らえや

Cセグ底辺対決!

マツダ3 vs プリウス
https://youtube.com/watch?v=ETkrF1IZt_Q
ぼくちゃんの〇〇がカローラなんかに惨敗してクヤチイデチュ笑笑

290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/27(月) 23:52:34.00 ID:e8LHu+MB0.net]
>>280
トヨタの中でZに例えるならLFAくらい出して来いよ
低価格量産型のカローラをZだなんて自画自賛が過ぎるわ



291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/28(火) 07:08:48.16 ID:0XABJ9rka.net]
自己愛性人格障害ってのは、
常に見下してないと不安なんだよ
カローラのくせにーとか言ってるやつとかな
マウンティング大好き意識高い系馬鹿や半島人がコレ
対応策はファクトを集めて精神崩壊させることな

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/28(火) 07:55:08.18 ID:RzRFXiPzr.net]
ドラえもんでいうとカローラはのび太みたいなことですね
で、周りが皆ジャイアン

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/28(火) 09:07:57.94 ID:99wpZpMHa.net]
あんまリアルでは調子こくなよ
舐めて煽ったりしてきたらオレみたいな走り屋に撃墜されるぞ

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/28(火) 10:06:09.11 ID:KApBP74ea.net]
走り屋WWWWWWWwwwwwwwwwww

295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/28(火) 10:37:56.24 ID:ChddJMCga.net]
>>289
恥ずかしい奴w

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/28(火) 11:40:00.83 ID:aiGVjHJ+M.net]
危険運転で追い越ししただけで撃墜とか暴走族のセンスは中学生並だな

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/28(火) 17:01:10.05 ID:Jcq9nuAK0.net]
撃墜とか
今や自車や周りの車のドラレコで永久保存版の動画として残るぞ

298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/29(水) 21:14:12.21 ID:+nZpen/ndNIKU.net]
手頃なセダンとしていつまでも残ってほしいなカローラセダン…

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/29(水) 22:39:56.49 ID:XOIb9p/j0NIKU.net]
手頃なセダンなら5ナンバー1500ccでいって欲しかったな
今は立派になって、カリ/コロぐらいになっちゃった

300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-AmHl) mailto:sage [2022/06/30(木) 01:12:52 ID:3FG8zliOd.net]
値段もカリーナ1.8位の値段になった



301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/30(木) 02:13:11.43 ID:9wKGU1AC0.net]
次期、爺の動く棺桶ミサイル

302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8f-BjCv) [2022/06/30(木) 07:11:03 ID:O22PR2nAH.net]
カリーナがこんなに高いわけない

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-AmHl) mailto:sage [2022/06/30(木) 07:24:14 ID:a+4tfULWd.net]
1.8siで税抜き179万だし
あまり差がないような

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/30(木) 10:20:59.66 ID:t2wq48M4M.net]
>>297
ミサイル機能はアクセル踏んだままシフト切り替えできるプリウスだけの特権だ

305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/30(木) 10:58:05.55 ID:JvzlC6VYM.net]
>>295
税金のことを考えても1500でよかったのかも知れないけれど…。
やっぱ1800は余裕があるんよ。高速走ってもストレス感じなくていいのよ。

306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/30(木) 11:18:33.64 ID:X4iRcimt0.net]
税金考えたら1.8じゃなくて2.0位ほしかったな排気量は

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-MDA+) mailto:sage [2022/06/30(木) 11:23:17 ID:zTn05kH2d.net]
今度マイナーチェンジで1.5になるじゃん

308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/06/30(木) 12:19:36.97 ID:ohjVdBwD0.net]
1.8なんかバネ上制振のトルク制御もできないゴミじゃん

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/30(木) 19:37:50.78 ID:j2t/aD3G0.net]
カローラだと思うと高いけど、カリーナだと思うと、まあそんなものかなって値段なのかな
カリーナより色々装備が追加されてる分、むしろ割安なのかも

310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/30(木) 19:39:21.31 ID:j2t/aD3G0.net]
>>302
前はプレ/アリがあったから、2.0は積めなかったんじゃないかな?
トヨタは車格をしっかり守るからね



311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/30(木) 21:42:01.13 ID:E6qeqSAj0.net]
今度出る1.5がどのくらいなもんかが決め所かなぁ
評価高いならハイブリッドじゃなくガソリンにする所

312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf51-5jmv) mailto:sage [2022/06/30(木) 22:35:19 ID:yH3KHhWi0.net]
車選びも他人任せ。

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/06/30(木) 22:51:27.05 ID:j2t/aD3G0.net]
トヨタのセタンが
クラウン
カムリ
カローラ
の3車種になってしまったのにはビックリ!

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/01(金) 07:22:49.66 ID:s6zqVIusH.net]
ホームページ見た?

315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/01(金) 09:08:09.99 ID:o3pL8IRld.net]
黒見かけたけどかっこよかった

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/01(金) 13:02:39.43 ID:E+PYLkBGd.net]
流石に1.5は遅いよなぁ
低速域のトルクは知らんけど高速域の伸びは絶対に1.8に勝てない

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/01(金) 16:13:14.87 ID:jEAnBpFT0.net]
はいはい1.8マンセー

318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/01(金) 17:07:20.12 ID:TV5B0wOsa.net]
恥ずかしい奴だよなw

319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/01(金) 17:34:42.57 ID:DtH/7S6U0.net]
車重が1,300kgあるからね
1.5だと、ちょっとエンジンが小さい気がする
1.5エンジンの出来がどの程度化にもよるけどね

320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/01(金) 21:13:39.68 ID:6sx1AWJN0.net]
みんな何でハイブリッド嫌いなの?



321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/01(金) 21:19:13.16 ID:mM+/aA6T0.net]
アク1.5から1.8NAに乗り換えて、
相方は、これでええやんと、のたまう。

もう一台ある、4.3NA車の存在意義が
怪しくなってしまった(笑)
1.8は満足度は高いが、
やっぱりカローラは1.5の方がバランス良いかも……

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/02(土) 09:00:43.84 ID:H33WV+JXM.net]
>>316
・中途半端。電気なら電気一本で、ガソリンならガソリン一本で
・車重が重くてどんくさそう
・お値段が高い
・HYBRIDのエンブレムがクソダサイ(青いトヨタマークも同じく)

323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/02(土) 09:39:23.93 ID:dyeDVuoc0.net]
>>316
ハイブリッドには上位互換のプリウスがあるからな
わざわざハイブリッドでカローラなんか乗らねーよ

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/02(土) 10:54:02.55 ID:J9bld2JA0.net]
でもプリウスって足踏み式パーキングやんw
今どき軽自動車でも電動パーキング採用されてるのに

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/02(土) 11:01:36.95 ID:7n4MkXTbd.net]
初代はともかく2代目以降のプリウスはセダンじゃないもんな

326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/02(土) 11:08:39.42 ID:Q4J/TjvW0.net]
トヨタホームページではセダンに分類されてるよ

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/02(土) 11:20:33.93 ID:nSJ3LyMEd.net]
>>316
一部の声でかい人だけだから気にすんな
売れてるのは断然ハイブリッドだよ

328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/02(土) 12:14:26.09 ID:z4NKM7/za.net]
カローラのHVを買うなら断然ニッサンのeパワーだな。
運転の快適性はもちろん、走り静粛性は比べものにならないくらいの差がある。

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/02(土) 12:21:36.96 ID:OMBCEC0Aa.net]
eパワーって外だとクソうるせえじゃん
ディーゼルまっさんと同じ

330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/02(土) 12:38:14.03 ID:X/wf834p0.net]
>>319
現行ならカローラの方が出来がいいぞ
カローラの方が数年設計が新しいから当たり前だけど



331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/02(土) 12:49:44.71 ID:tiPEXPTXd.net]
故障の日産

332 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/02(土) 12:51:19.97 ID:xj7vd3Ae0.net]
>>319
プリウスの良さってどこ?
カローラより何が優れてる?

333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/02(土) 13:06:20.21 ID:dyeDVuoc0.net]
>>324
それはないな
ノートepowerはマツダ3と同じ綺麗な舗装路専用だったわ
田舎の荒れた道なんざ拷問でしかない
所詮はトーションビームのゴミでしかない
限界も低いしな

334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/02(土) 13:10:02.14 ID:dyeDVuoc0.net]
地方でレンタカーしたが、

ノートepowerにマツダ3に30プリウス
どれもトーションビームだし粗大ゴミだったわ
あんなゴミ乗ってて楽しい神経が素で分からん
後ろに乗せられたらマジ拷問でしかないぞ

335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/02(土) 13:57:01.59 ID:4wPvQabD0.net]
何度も潰れかかっている日産の車なんて怖くて乗れません

336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-f/OF) [2022/07/02(土) 14:23:41 ID:NdsPdd/hM.net]
後部座席はカローラも拷問やよ

337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/02(土) 15:05:08.27 ID:RrK44mePa.net]
1999年度までの日産
2000年からの仏産廃

338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/02(土) 15:05:21.47 ID:dyeDVuoc0.net]
トーションビームな糞ゴミはドシンドシン後ろに振動がきて拷問と言っただけだが?
日本語OK?
カローラはトーションビームみたいなゴミでないので悪しからず

339 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/02(土) 15:15:21.82 ID:sus5CcMnM.net]
マルチリンクのクラウン買えないけどトーションよりはマウント取れるカローラ

340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/02(土) 15:55:36.60 ID:deUCsgmn0.net]
マウント



341 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/02(土) 18:32:29.95 ID:LiPiGxAd0.net]
猿人マウント

342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/02(土) 20:16:51.75 ID:z4NKM7/za.net]
>>329
残念ながら、それはあったのだな。
沖縄でノートepowerを3日間乗り回した結果だ。
静粛性、加速、運転に対する快適性は雲泥の差を感じた。
田舎の荒れた道何ぞ走ったことないので解らないが、一般道路は変わりない。
高速道路の継目はカローラの方が快適だな。
価格的にオーラニスモと対して変わらないと思うと、愕然として数日眠れなかったわ。
オーラニスモに買い替えたいが、カローラを買ってまだ3年、妻に買い替えるとは、とても言えない。
この、悶々した気持ち、何とかして抑えたいのだが、「トーションビームはゴミとしか言えない」だけではな、とても治まらない。他に何ぞ無いかい?

343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/02(土) 20:20:08.20 ID:dyeDVuoc0.net]
>>338
鈍感な車音痴ってやつは幸せだな
安上がりなトーションビームなゴミで満足できるんだから
お幸せになw

おれには無理だったなあんなシャビーなゴミは
同じトーションビームならフィットリュックスのがノートオーラよりはマシだったわ

344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/02(土) 20:24:02.86 ID:dyeDVuoc0.net]
日産とかマツダのトーションビームはいなしが下手糞すぎるんだよな
例えば首都高によくあるカーブの最中に鉄の段差があるとこ
駄目なトーションビームはあれでよく分かる

ゴルフとか308みたいなトーションビームはわりかし上手くいなせるが、
日産とマツダは問題外
文字通り、トーションビームはゴミ

345 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/02(土) 20:42:46.14 ID:dyeDVuoc0.net]
てか素で営業車がノートepowerなんだが、 
あんなの自分で金出して買う奴の気がしれないレベルだと思うんだが
50プリウスが営業車にくると疲れないし腰にこないから凄く嬉しい
てかカローラの営業車が入ってほしいなー

346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/02(土) 21:41:40.89 ID:z4NKM7/za.net]
>>339
「トーションビームはゴミ」と念仏の様に唱えなければ、この悶々した気持ちは抑えられないようだな。
仕方ないな。
今晩は、「トーションビームはゴミ」を何万回も手を擦り合わせて拝み倒すことにするわ。
車検前にカローラを下取りに出すと約200万チョイでオーラニスモが買えるのだけどなー。
あー、ダメだ。合唱「トーションビームはゴミ」、「トーションビームはゴミ」「トーションビームは、、、、、ゴミ、、、、、」ガクッ

347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-3Eb3) [2022/07/02(土) 22:17:18 ID:LMsVAfN60.net]
>>341
なんかこの人かわいそう
きっとトーションに親殺されたんや

348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/02(土) 22:26:04.29 ID:LR0IBg890.net]
常に自分より下を作っておかないと落ち着かないんだろうよ。

349 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/02(土) 22:29:40.67 ID:EofQCavb0.net]
ダウンサス交換でリアトーションビームは簡単って親に頼んだら勢いあまって片側のバネ飛んできて逝ったんだよ
多分あってるはず

350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/02(土) 23:12:26.85 ID:pJKJNNx5r.net]
うちのアクシオバカにするなよ



351 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/03(日) 08:05:13.63 ID:+3F5+LWN0.net]
カローラレビンも1.5Lだから実質86

352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-kc9T) [2022/07/03(日) 08:38:00 ID:tSk+tybHa.net]
トーションビームはゴミならマクファーソンストラットもゴミだな。
あんなの自分で金出して買う奴の気がしれないレベルだと思うんだが
ってなことをクラウン持ちに嘲笑されながら声高々に連呼されそう

353 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/03(日) 08:43:45.29 ID:OCabWZ860.net]
>>347
それ85
86は1.6L

354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/03(日) 10:24:41.66 ID:JCyJgYhX0.net]
>>349
そうだったのか、知ったかしてすまん

355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/03(日) 10:39:02.83 ID:+zzOeMfaM.net]
トーションビームの普通車って存在価値ないよな
軽自動車と同じサスなら軽自動車買うのと変わらんし

356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/03(日) 11:26:48.46 ID:FNuD5Jp6a.net]
どーせマツダ日産お得意のステマ野朗だろ
だから口悪く罵ってやったわ
でも真面目に回答したけどな

ちなみに左右が連結し片方の振動がもう片方に伝わるトーションビーム
左右独立して動き片方で振動が収まる独立懸架なストラット
天と地ほどの差があるんだが

357 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/03(日) 11:28:09.33 ID:gLmO2+uA0.net]
スタビライザーさんかわいそうです

358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/03(日) 21:10:01.23 ID:Y4+dP9Fza.net]
>>338
マジレスするがイーパワーって加速感があるだけで実際は大して速くないよな
今日は高速の料金所から0-100で

359 名前:調子こいてイキってたキックスイーパワー乗ってた女を華麗に加速でぶち抜いてやったわ
えーなんで離せないのーとか顔してたわ
ベタ踏みによると、
カローラ 0-60 4.06 0-100 8.50
キックスイーパワー 0-60 3.98 0-100 8.00

イメージより大分遅いよねw
ご自慢の加速ですらこれだからなw
[]
[ここ壊れてます]

360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/03(日) 21:37:23.27 ID:fHS/x9950.net]
女の顔見てないで前見て運転しろよ基地外



361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/03(日) 21:45:19.62 ID:n3nNX0Oed.net]
直線番長は恥ずかしいw

362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/03(日) 22:53:56.74 ID:klHVi51B0.net]
相手がまったくベタ踏みとかしてなかったらとても恥ずかしいけど

363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/03(日) 23:14:43.62 ID:ZESg03Gq0.net]
>>354
カローラ負けてるじゃねーか

364 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/04(月) 07:03:57.73 ID:LOWNufR4M.net]
えーなんでこんなトコでベタ踏みしてんのー?
って呆れ顔だぞ

365 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/04(月) 07:09:33.39 ID:5wI6AGvma.net]
神のGTOみたいなレスだな

366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/04(月) 08:03:55.25 ID:SWCX7hwBd.net]
>>354
気をつけないと思考的にあおり運転者の資質満々だよ

367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/04(月) 08:13:53.85 ID:CuCeS+fsa.net]
>>361
おれは自分からは絶対に煽らないからご安心を
ちな悔しかったのか必死についてきたが、
コーナー何個か抜けたらバックミラーから完全に消えてたわ
まあ所詮トーションビームの安物なんてこんなもんだろ

368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/04(月) 09:00:35.97 ID:mReUhvQ3d.net]
妄想もここまできたら病気だよなw

369 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/04(月) 09:31:30.64 ID:tfh1RJIj0.net]
>>338
とっととオーラニスモに買い替えたら?
そっちの方が幸せになれるんじゃね〜の?
悶々とした気持ちもきっと無くなるよ。

トーションビームがゴミとは言わないが確実に差があるとは思うわ。

370 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1eac-3Eb3) [2022/07/04(月) 10:30:01 ID:x63XjHEz0.net]
>>362
こいつトーション憎んでるやつやん
やっぱりガチのキチガイだったんだ



371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-kc9T) [2022/07/04(月) 10:50:41 ID:PRLnqM2la.net]
>>354
腰高のキックスでも8.0か?かなり早いな
ノートの0-100は確か7.6だな。
沖縄の高速道路でベタ踏みしたがその加速力はカローラを圧倒したと感じる。

>>364
仰るとおりだ。わざわざ君にその様なことを言われなくとも解っている。
まぁ、トーションビームとは差は確かにあると思うが、言うほどその差は感じられないな。マルチリンクとストラットの差の方がデカいぜ。
圧倒的な加速力、静粛性、アクセルペダルでの加減速は快適なそのものだったぜ。この圧倒的な差に比べるとトーションビームどの差何ぞ無いのと同じだな。
エーちゃんがCMで3度びっくりすると言っていたが、正にその通り。
このシステム、トヨタだったらなー、誠に残念、と俺は思う。

372 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-M5AN) [2022/07/04(月) 10:58:28 ID:uUoDbpaUa.net]
な?マツダ日産ってステマだろ?
あの広告代理店だしな
マツダ日産だけは買いたくないわ
意識高い系貧乏人って感じでさ

オレは自分からは攻撃はしないよ
売られたケンカは買うだけで

373 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-M5AN) [2022/07/04(月) 11:08:19 ID:JNVKfb58a.net]
真面目に答えるが、
シャーシ剛性と足回りがプアでホイールベースも短いのに、加速だけ速いクルマってのは最悪の出来だと思うよ
前乗ってたフィット3ハイブリッド乗って思ったわ
コンパクトカーレベルのショボいフロア剛性ではトーションビームのネガは消えないし、
そんなヘボ車で加速だけ速いと荷重移動が不安定になりやすく、
限界越えるといきなり破綻してカウンター切る羽目になるからな
リアマルチリンクとかDWBは最後まで粘るから安心感が違う
例えば雪道走ればトーションビームがいいなんで馬鹿でも言わなくなるだろ
雪国で何故スバルが人気か理論的に分かるだろ
AWD以上に全車独立懸架で雪道でも安定して走れるからな

374 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/04(月) 13:21:13.22 ID:mX9xAgq7d.net]
もうトーションビームスレ立てようぜ

375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b55-KcEL) mailto:sage [2022/07/04(月) 14:48:58 ID:YOJL4GEI0.net]
>>366
マジレスすると沖縄の高速は最高時速80kmだからベタ踏みすんな

376 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/04(月) 15:05:47.26 ID:TPOjyIbPa.net]
マジレスすると沖縄はニポンじゃないんでw
琉球王国復活したんやろ

377 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/04(月) 21:33:23.43 ID:dPdoqMm30.net]
低脳

378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/05(火) 09:55:14.65 ID:Y8nofumE0.net]
>>354
> カローラ 0-60 4.06 0-100 8.50
と言うても、ソイツは1.8NAのタイムやな
1.8HVはさらに遅い9.6やで
しかも相手は走りを捨てたクロスオーバー車、コッチはバリバリのセダンやで
ニッサンの HVと比べて、なんでトヨタの HVはこないに遅いんや?
トヨタの HV全然アカンやん
どないかせいよ

379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-M5AN) [2022/07/05(火) 10:37:14 ID:VvgoI/eWa.net]
加速が走りとか無免キッズ丸出しでワロタw
なんならもっと遅い50プリウスでもノートepowerなんざ峠で簡単にちぎれるぞ
なぜなら、シャーシと足回りトーションビームがゴミだからw
コレを俗に走りという

380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/05(火) 11:39:37.34 ID:cKqpOuefM.net]
暴走族まだ存在していたのか



381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/05(火) 12:39:21.60 ID:nwb4zeuK0.net]
確かに免許取ったばかりの頃は、
車イコールエンジン、何馬力あるかとか
とにかく加速の良し悪しが走りの評価だったねえ

今は多少違うだろうけど

382 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-kc9T) [2022/07/06(水) 08:31:41 ID:h+pkh29ca.net]
ノートepowerのドライバーが無免キッズ丸出しとやらなら、もっと遅い50プリウスでも峠で簡単にちぎれるかも知れないが、レーシングドライバーでも、同じなら
> なぜなら、シャーシと足回りトーションビームがゴミだからw
> コレを俗に走りという
何のことか?今一理解出来ないが、認めよう。

383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/06(水) 08:51:37.34 ID:w1hPj1DGa.net]
クルマの総合的な速さははボディと足回りで決まる
リアがとっ散らかりケツ滑らせて走るようなトーションビームのゴミではタイムは出せない
フロア剛性が低くトーションビームのネガを消せないコンパクトみたいなゴミシャーシでは尚更な
ドリフトよりグリップのがタイムは出せるからな

384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/06(水) 09:36:01.33 ID:SC62kCWud.net]
背が高い実用車が多く占める今、リヤがとっ散らかる滑らせるとかの
ペースで走らせる人がどれだけいるのか、それもカローラやノートで

評価する部分に違和感感じます

385 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/06(水) 09:49:52.19 ID:pIKdr8tGM.net]
今時シャーシとか言う爺いるのか?

386 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/06(水) 09:57:09.90 ID:WczAIA4Jd.net]
ゆったり走りたいならHV
きびきび走りたいならガソリンってどっかで見たな

387 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-gU6j) mailto:sage [2022/07/06(水) 12:28:52 ID:zBLFyaMya.net]
どんなに良い車でも乗ってるやつが終わってるからね

388 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/06(水) 17:52:15.30 ID:BFrMXoLC0.net]
ジャガーをジャギュワーと発音するジジイだったらここにおります

389 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a328-PnJZ) mailto:sage [2022/07/06(水) 17:57:48 ID:+xjV9exL0.net]
ミッション

390 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM0b-+tnL) [2022/07/06(水) 18:03:50 ID:pIKdr8tGM.net]
>>383
ジャグワーだろ



391 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037b-NvsD) mailto:sage [2022/07/06(水) 18:09:32 ID:oqkv90TB0.net]
五味さんとかシャーシと言ってるけどね
なんて呼ぶんですか?

392 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 462b-gU6j) mailto:sage [2022/07/06(水) 19:38:56 ID:JSq7zhc90.net]
マイナーチェンジしたらマニュアルボックスは選択できないかな?
GRにしようか悩む

393 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/06(水) 20:47:33.09 ID:WczAIA4Jd.net]
てか青廃止なの痛いんだが…
もうSグレード選ぶ価値ないな…

394 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/07(木) 03:21:41.68 ID:Q4Xefm/Xd.net]
青より空色の方がおばあちゃん達には人気ありそうね

395 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/07(木) 09:46:11.38 ID:PHUTr7oLa0707.net]
141のアクシオGTに乗ってる者です
マイチェン後のカローラに買い換えしたいのですが何処のサイトを見ても6速廃止と書かれてるのが気になります
1.5ターボからNAへの乗り換えなのでトルクが細くなるのは諦めてますが6速廃止になるなら
現行のWxBの6速の方がいいのかな?と悩んでます
ちなみにハッチバックは嫌いだからGRは候補外!

396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/07(木) 10:12:21.21 ID:lkQzx+8oa0707.net]
>>390
>現行のWxBの6速の方がいいのかな?燃費寄りのギア比で扱い辛い
やめとけ

397 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/07(木) 11:34:38.82 ID:LBYlCpYod0707.net]
>>390
それを捨てるのはとんでもない

398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/07(木) 11:41:31.90 ID:OinbHisYM0707.net]
6速って1.2ターボだぞ

399 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/07(木) 13:46:23.97 ID:pyxT9zcFa0707.net]
馬鹿じゃないんだからw

400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/07(木) 22:06:03.13 ID:lMFtF2y20.net]
なんで1.2tなんだろうね
カローラにスタタボのエンジン積んじゃったようなもんでしょ?
せめて1.5tにして欲しいよね



401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-skR1) mailto:sage [2022/07/08(金) 01:39:21 ID:ewGRkRPOa.net]
>>395
トヨタの説明では1.2Tは1.8NA相当との事
欧州で流行ってたダウンサイジングターボ、燃費の為に排気量を落として力はターボで補う
ドッカンターボではなくフラットトルクの実用エンジン

国内ではMTのギア比が欧州版より燃費寄りに変えられた為、実用としても怪しくなってしまった
この方針だとたとえ1.5Tや北米版のように2.0NAを積んだとしてもギア比で去勢されてただろうね

402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/08(金) 05:50:47.13 ID:gOwUBWAl0.net]
正直にCH-Rで余ってたエンジンの消費作品ですって言えれば良かった

403 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/08(金) 06:32:15.52 ID:R5thtvoI0.net]
オーリスの残骸やろWwwwwww

404 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/08(金) 06:58:43.96 ID:u/9zplWwM.net]
6速目当てならいっそAE111とか残ってればな

405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/08(金) 07:37:08.52 ID:7SQdMeTQa.net]
>>397-398
かんばん方式の祖であるトヨタが余らせるか?

406 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/08(金) 07:43:41.68 ID:xpxE7qK+H.net]
>>400
だよね

407 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/08(金) 09:52:44.98 ID:J75kYMj6a.net]
>>391-392
13年落ちもうじき14万キロだけどリッター10以上走るし本当にトヨタの車は丈夫だと思う
去年オイルプレッシャースイッチからオイル漏れしたけどそれ以外なんとも無いしクラッチも無交換だけどなんとも無いし
親父の形見だからどうしようかなぁ…

408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/08(金) 10:23:27.62 ID:lkd/fdBn0.net]
>>402
もう成仏させてやれよ

409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/08(金) 10:30:24.06 ID:U9hGpNdxd.net]
トヨタHP更新されるの何時ごろになるかなー
日本仕様の発表を早くやってくれー

410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/08(金) 11:27:18.09 ID:LQ6TbMvG0.net]
>>396
所詮トヨタは貧乏人が欲しがる車を造らざるを得ないんだよね
メインマーケットがそこだから。
だからベンツに乗ると違いがハッキリと分かるわけよ



411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/08(金) 12:26:30.64 ID:1ts9sHQy0.net]
>>396
スポーツグレードを名乗るなら、1.8NA相当じゃ足りないでしょ?
せめて2.0NA相当か1.8Tじゃないと
ノーマルグレードと同程度のエンジンじゃ物足りないよ
MTも燃費重視のギア比じゃなくてクロスギアにしてくれないと

412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/08(金) 12:29:29.92 ID:1ts9sHQy0.net]
>>402
今となっては小型のスポーツセダンは貴重だから、ダメになるまでとことん乗ったらいいんじゃない?
カローラGTを超える魅力のある車が出てくるといいね

413 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/08(金) 12:35:19.04 ID:oEXWyzgWa.net]
なぜカローラにこだわる?

414 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/08(金) 13:52:16.49 ID:JqowrFyRa.net]
>>406
WxBってスポーツグレードだっけ?
仮にそうだとしてもCVTのGX・S・WxBで同じ1.8NA積んでたんだからエンジンでの差別化はする気ないんでしょ

415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/08(金) 15:12:20.88 ID:x4DYZi+/d.net]
>>406
スポーツ走行用ではなくMTしか運転できない老人用
当初アクシオ・フィールダーは概ね1年で終売と発表されており、
現行セダンは平均年齢70代とされるアクシオユーザーの受け皿にもなる予定だった

416 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/08(金) 17:11:07.18 ID:Ys0PliEy0.net]
老人の誤操作を防ぐためにもMT車はいいと言ってた愛車遍歴に出てた女優の人。
そのとおりだと思います。70歳以上はMT車のみというのもありかも

今のやつはクラッチ操作だけで勝手にエンジン回転も上がるらしいし、坂道発信補助もあるし

417 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/08(金) 17:35:40.16 ID:1ts9sHQy0.net]
>>409
スポーツグレードじゃないの?
エアロ、専用スポーツシート、6MT(1.2Tのみ)、ターボエンジン
コーラだけ付けてるんだから
それに、発売当初「GTに代わるスポーティーな車を用意しました」って言ってた気がする

418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/08(金) 17:36:16.31 ID:1ts9sHQy0.net]
>>410
老人向けはアクシオじゃないの?

419 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/08(金) 17:47:06.34 ID:lkd/fdBn0.net]
>>412
WxBにエアロなんて付いてないしスポーツシートも付いてない

420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/08(金) 18:32:01.74 ID:a07bMogkd.net]
>>412
見栄えを良くしただけ
White × Blackというグレード名のどこらへんにスポーツの意味が在る?
元を辿ればシートベルト等が白になった色変え特別仕様の名前だし

追加エアロはリアスポのみ、シートはTNGAのスポーティーシートの表面素材変えただけ、
MTは老人対策、ターボは排気量を補うため、



421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/08(金) 18:44:35.55 ID:eKEzdDmd0.net]
スポーティwwwwwwwwwww

422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/08(金) 19:09:22.17 ID:299FfbQOa.net]
カタログのシートの項目にスポーティーって書いてあるよ
ツーリング2000リミテッドやカロスポRZのがスポーツシート

423 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/08(金) 19:21:39.41 ID:zqc54Tkdr.net]
>>417
カロスポ にRZワロタ

424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/09(土) 09:05:06.00 ID:9hiHMZFA0.net]
何をもってスポーツとするかだけど、
86は2シートクーペだからどうしてもセダン系スポーツカー欲しいなら他探すしかないかな

425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/09(土) 09:24:33.68 ID:787lOjSh0.net]
WxBがスポーツグレードかはともかくスポーティーシートは見栄えもホールド性も良く出来はいい。
雰囲気を楽しむスポーティーグレードかな。

426 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/09(土) 10:03:35.29 ID:x/WQjEebM.net]
トヨタでスポーツってもGRヤリスみたいなホットハッチ型しかないやん
86は中身スバルでスープラはBMW

427 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-aC0y) mailto:sage [2022/07/09(土) 13:30:03 ID:DeePFOit0.net]
スポーティーグレードって言えばよかったのか
W×BはGTやRSとは違うもんね
昔で言えばSなんだろうけどね

428 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-aC0y) mailto:sage [2022/07/09(土) 13:33:30 ID:DeePFOit0.net]
X  ベースグレード
G  ラグジュアリー
GT 高性能
S  スポーティー
RS レーシー

昔だったらこんな感じ?

429 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa2b-IXHi) mailto:sage [2022/07/09(土) 13:37:51 ID:qBH0Tk7xa.net]
スポーティーグレードでもない
スポーティシートが使われてるだけ
MTやターボを誤解しすぎ

430 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/09(土) 13:54:03.44 ID:DeePFOit0.net]
>>424
8NR-FTSは、オーリスRSに使われてたじゃん
トヨタとしては、スポーツグレードに積むエンジンって位置付けじゃないの?
まあ、全然スポーティーなエンジンじゃないんだけどさ
あと、リヤスポやスポーツシートを付ければ、客がスポーツグレードと思ってくれるだろうっていうトヨタの子供騙しみたいな思惑もあるんだろうけど
現状、スポーティーな手頃なセダンが欲しければ、W×Bを選ぶしかないんだけどね



431 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/09(土) 13:57:42.20 ID:hIavMkYJr.net]
>>423
昔のグレードでいったら、こんなかんじ
X=GL
G=SE
S=SR

432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/09(土) 15:00:01.37 ID:3wNJbgbwM.net]
>>425
2代目オーリスのスポーティーグレードRSのエンジンは2ZR-FAE(1.8NA)
2代目の途中で追加された8NR-FTS(1.2T)搭載のグレード名は120T
お前が言ってるのは120Tをベースに外観をRS仕様にした120T RSパッケージ、つまり「見た目だけのなんちゃってスポーティー」だ

433 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/09(土) 17:03:45.12 ID:Bcbe20ua0.net]
GRカローラセダンが日本でも発売されればなぁ

434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-R3i7) mailto:sage [2022/07/10(日) 22:50:29 ID:C5WWHVXtd.net]
欧州のカローラGRスポーツやタイのアルティスGRスポーツの事なら、
GRが車名の後ろに付くものは各現地企画仕様だから、あれそのものは日本では絶対に出ない
日本独自のものなら出る可能性は理屈の上では有り得るが、そこまでセダンが盛り上がってないからなぁ

435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/11(月) 07:02:27.08 ID:Uprgau8IM.net]
カローラ(クーペ)とか出ればあるいは

436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/11(月) 07:23:29.09 ID:eWMUkAwu0.net]
TRDはどこ行っちゃったの?

437 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-Wyw7) mailto:sage [2022/07/11(月) 07:59:22 ID:j5+hTVp1d.net]
>>430
出ても北米専売だろね
日本じゃクーペの需要は数だけではなく方向性も限られる、そのポジションには86が既に居る

>>431
コンプリートカーのブランドはGRに一本化、テクノクラフトがモデリスタと合併してからはパーツに徹してる

438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/11(月) 11:56:16.71 ID:Uprgau8IM.net]
86も元を辿ればカローラ派生だからまぁ

439 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/11(月) 18:00:18.49 ID:eWMUkAwu0.net]
AE86はカローラだけど、GR86はインプレッサがベースでしょ?

440 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/11(月) 18:24:55.90 ID:Cy/0SrvP0.net]
トヨタ様の御意向でカローラシリーズは売れてる感を出したいから
現行で売れてる車種の改良型がカローラとして出されるので
GR86もカローラとして生まれ変わるであろう



441 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/11(月) 18:39:21.66 ID:UpfDhYC/d.net]
>>433
名前の由来なだけで関係ない

>>435
トヨタ様の御意向はカローラの世界統一(だからオーリスをカローラに戻したり日本独自カローラから海外版準拠に切り替えた)
他の車をカローラ名義で出すとかないよ

442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/11(月) 21:07:16.74 ID:/cmtN/eed.net]
ポジション的にはセリカだな

443 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/12(火) 12:33:51.24 ID:7iwK4TmWd.net]
クラウンが15日発表でシビックも21日発表みたいだからこの時期にカローラも新情報発表かと

444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/12(火) 12:40:22.60 ID:5FXnNTdX0.net]
カローラは8月に発表だぞw

445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/12(火) 14:53:46.29 ID:HBtws5CW0.net]
>>439
まじ楽しみ
速攻で契約する
6速あるのかな〜
ヤリスと同じエンジンならミッションも同じだといいなぁ

446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/12(火) 15:08:00.66 ID:zkwIwXpjM.net]
中身ヤリスのシャーシプリウスだぞ

447 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/12(火) 16:13:55.02 ID:7iwK4TmWd.net]
>>439
そうだったの?w
そう言う情報が全然見当たらなくてソワソワしてたわ

自分は欧州版の見た目カッコいいから発表されたら速攻で予約しに行こうと思う

448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/12(火) 17:32:00.79 ID:bkfoh/3t0.net]
カローラは先っぽが長くて垂れてるからコーナーポールが必要だよね

449 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/12(火) 21:58:55.79 ID:Bk/ndJYZ0.net]
>>443
せっかくカッコよくなったのに…

450 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-AQto) mailto:sage [2022/07/13(水) 00:03:20 ID:JviBQzISa.net]
>>442
欧州版というかプレステージモデルは日本には来んだろ



451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-UXSH) mailto:sage [2022/07/13(水) 16:46:17 ID:tVEI0wKZd.net]
>>445
あのまま来てくれないんですか…?

452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/13(水) 18:12:51.31 ID:BRBcokrhd.net]
あの顔が来る地域は元々(現行のマイチェン前から)ああいう顔

かつて欧州ではカローラセダンが販売不振で、セダンを廃止してハッチバックのみに絞った(それがオーリス)
現行でセダンを復活させるにあたり不振の理由を調査、欧州ではセダンには落ち着いた雰囲気が求められてると判明
そこで欧州、およびカローラセダンが高級車扱いのアジア圏には大幅にデザインを変えたプレステージモデルを投入してる

日本にはそういう事情が無いし、カローラを爺車イメージから脱却させたいので落ち着いたデザインのをトヨタは出したくない

453 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/13(水) 20:44:32.59 ID:Z0hJsZl20.net]
>>447
コーナーポール付けるとか言ってるからね〜。
無い物ねだりで日本がレビンじゃなくてプレステージモデルだったら、レビン欲しいってなるんじゃない?
オレはレビンでイイわ。
6速なんて売れないから無いわ、シーケンシャルシフトも無くなるって思ってるわ。

454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/13(水) 22:27:14.72 ID:eSguYAzk0.net]
https://youtu.be/tQlXVa-MKz4
海外のカローラかな?
何言ってるかわからんけどこれもカッコいい

455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/13(水) 23:39:19.32 ID:rRwuuAySd.net]
ブラジルか

456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM51-l4EN) [2022/07/14(木) 07:06:34 ID:7tqM/TrFM.net]
ブラジルは2lエンジン突っ込んだカローラ売ってたよな

457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/14(木) 11:10:05.75 ID:vFuYSXqE0.net]
>>451
TRD2000ならぬカローラ2000だな

458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad62-UXSH) mailto:sage [2022/07/14(木) 19:51:25 ID:R1kD6FhM0.net]
逆輸入がもっと手軽にできれば良いのにね

459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/14(木) 20:17:23.82 ID:LaZrQRJ5d.net]
海外カローラカッコいいし2Lあるの羨ましいな
これが日本で出てたらシビックセダン買わずにカローラにしてたわ

460 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/15(金) 11:15:40.26 ID:couxsjGR0.net]
シビックセダンみたいな横幅広い車をよく買えるねえ
まわり迷惑するから図々しい性格じゃないと無理だわ



461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/15(金) 12:22:00.02 ID:ZxuqRrpxH.net]
ちょっと何言ってるのか分かんないわ

462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/15(金) 12:42:17.92 ID:7oKrSG+x0.net]
車大きくなったよね
特に横幅
道は広がってないっていうのに…

463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/15(金) 13:24:56.00 ID:HwzxKK150.net]
5ナンバーの小型車が減りましたからなあ。

464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/15(金) 18:44:10.04 ID:aL1Z58fQ0.net]
幅を狭くしたらナローラだ、幅広にしろっていうのに。
カローラスレにシビックだけどディスり方が最悪。

465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/15(金) 19:07:08.48 ID:WB8TMoKw0.net]
国内用と国外用で2種類作るから悪い

466 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/15(金) 19:09:44.12 ID:0HCMgOSB0.net]
セダンのユーザーが最も3ナンバーに対しての抵抗が大きいということだろうな

467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/15(金) 19:56:59.34 ID:HFSRHAez0.net]
愛車遍歴とかで昔の車を今みたら、めちゃくちゃ小さいよね
BAプレリュードがあんなに小さかったとは

468 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/15(金) 20:00:00.56 ID:bpl/yacpr.net]
そもそも寺からの抵抗が想定以上だったんじゃなかったっけ

469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/15(金) 20:43:45.03 ID:couxsjGR0.net]
カローラみたいな大衆車で他所様の迷惑になる横幅を広げるって
愚の骨頂だわ
長年クラウンの横幅を抑えていたのはトヨタの良識じゃなかったのかい

470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/15(金) 21:00:52.82 ID:LE4gvJJYd.net]
そのカローラ像やクラウン像を守ってさえいれば客が付き盛況なら続けるが、
実際はカローラもクラウンもユーザーは高年齢化し新規客は付かずでどんどん減り続けた
ならば「同性同名の別人」に取り替えるか、名前すら諦めるかの二択



471 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/15(金) 21:10:30.24 ID:tCZwnRm7a.net]
老害無用

472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/15(金) 21:11:22.89 ID:tzhmYsmkd.net]
これからバッテリーやら水素タンクやら積んでくのに背が高くなるのは仕方ないかな。

473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/15(金) 22:14:15.70 ID:zPQiP+14a.net]
シビックセダンは全幅1800mmだから全然幅広の部類じゃない
大きくなく小さくなく丁度良いサイズ
海外カローラセダンも全長4630mm、全幅1790mmで丁度良いサイズ
そもそもカローラスポーツも全幅1790だし


今どきのセダンは実用性・経済性至上主義の層向けじゃない趣味的な車種だから
無理やり日本市場に迎合してプアなスペックにしなくてもいいと思うんだよな
ツーリングの方は日本向けに安く小さくで良いと思うけど

474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/15(金) 22:30:08.95 ID:HwzxKK150.net]
1800でちょうどいいサイズか。運転が上手そうで羨ましいな。俺にはでかすぎるわ。

475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/15(金) 22:32:28.13 ID:NVFJaF8/d.net]
>>468
海外版セダンは全幅1780mmだよ

476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/16(土) 00:03:20.34 ID:Sn+F+hMqa.net]
下手糞は運転すんな

477 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/16(土) 05:32:13.20 ID:2y0nfhC5a.net]
>>469
でもさあ
今の日本のカローラで幅狭のセダン、ツーリングは運転しやすくて幅広のスポーツは運転し難いとか、聞いた事ないよ

478 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-smq9) mailto:sage [2022/07/16(土) 06:53:58 ID:7euhYz+Ya.net]
免許証返上が正解なんだろうな

479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/16(土) 09:04:42.57 ID:b5eyc/J60.net]
秋からテールLEDになるらしいじゃん
電球でギャーギャー言ってた人らは嬉しいんじゃないか?

480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/16(土) 09:06:47.95 ID:XjliGI8ad.net]
>>469
駐車場や道が狭いと気を使うしな。



481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/16(土) 10:13:06.02 ID:k/bEtAqXM.net]
>>474
ギャーギャー言ってたのは単にディスりたいカスだから、ネタが減ってむしろガッカリ。

482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/16(土) 10:17:11.79 ID:RLbhANl3d.net]
カローラやクラウン等のセダンの人気が無くなったというか
ミニバンやSUVのような背の高い車の利便性にみんなが気付いて
それに置き換わったように思います。

483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-xrWN) mailto:sage [2022/07/16(土) 10:39:29 ID:3HuX23y9M.net]
日本のミーハー文化の最たるものだろ。

484 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-C7mQ) mailto:sage [2022/07/16(土) 10:46:41 ID:zRAMEoWod.net]
>>469
運転が上手下手と全幅は関係ないと思う。
幅2500とかなら別だけど、数センチの幅は運転しているとき

485 名前:はほとんど関係ない。
違いが出るのは狭いところに駐車するときで
、それは運転の上手下手ではなく環境に慣れているかどうかの違い。
[]
[ここ壊れてます]

486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd3d-OkpE) [2022/07/16(土) 10:57:19 ID:drGk85Yz0.net]
スーパーや図書館の駐車場で枠一杯に停められたら本当に腹立つわ
読書するオツムがあれば周りの迷惑になるような車に乗ってこんなとこ来るんじゃねえよ
北海道で百姓やってろと思う

487 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/16(土) 11:25:54.65 ID:5Xfopt2JM.net]
これが老害って奴ですかw

488 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5588-QBlU) [2022/07/16(土) 12:12:26 ID:n83MSOPM0.net]
>>480
だから、カローラで行く。
わざわざデカい車で来ている人が、
かわいそうに見える。

489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/16(土) 17:04:10.66 ID:rPtuFGl70.net]
大型乗っててマナー悪いやつなんかどこ行ってもマナー悪いからほっとけ

490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/16(土) 17:45:00.88 ID:m2qURfc+a.net]
ズレ過ぎだろw



491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/16(土) 18:38:08.70 ID:TnJr0Zucd.net]
駐車場の枠も広いのが、だいぶ増えてきたね。

492 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a62-muzw) mailto:sage [2022/07/16(土) 19:48:32 ID:IFsbPd6+0.net]
どこに?

493 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/16(土) 21:43:35.98 ID:yhGDrngar.net]
>>485
新しいところは!駐車枠を二重線で描かれてたりしてマシだけど、以前からあるところはやっぱり狭いよ
3ナンバーの車の人が自分が乗降降しやすいようにって寄せて停めたりしたら、こっちは乗降し難くて(一回乗れないことがあった)しょうがない

494 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/17(日) 02:52:34.79 ID:pOsyBTgI0.net]
ドアパンはバレなきゃ無問題
バレても知らないで回避可能
ドラレコ映像ある?あっそw裁判でもどうぞ~

495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/17(日) 11:10:37.47 ID:+FLXjp8ua.net]
しかしセダン人気無いよな
200馬力程度でいいからセダンのGRかTRDsportivoでねーかな

496 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/17(日) 11:30:06.84 ID:9d6SRvBx0.net]
SUVが人気と言うよりハッチバックが人気
車に興味なきゃ実用性を取る

497 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/17(日) 11:56:06.23 ID:Oh/x6cZ8M.net]
日本の道路も国際化して広くなったんだからカローラ、クラウンの幅広化は必然

498 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/17(日) 12:03:59.45 ID:BhtOnaxHd.net]
広くなったか?
せいぜい幹線道路くらいでしょ。

499 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/17(日) 12:08:01.77 ID:DY3oGsRlM.net]
首都高が幅広くなったら言ってくれ

500 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/17(日) 12:12:20.08 ID:Jb0lexAQ0.net]
>>491
どこが広くなった?
都内は広がってないんじゃない? 



501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/17(日) 12:59:42.82 ID:VqUbSlRKM.net]
>>489
逆に昔はなんであんなにセダンばっかりだったんだろう?
ワゴン(ステーションワゴン)なんてほとんど走ってなかったのに。

502 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/17(日) 13:01:37.70 ID:mb4qGLjo0.net]
道路幅のことになると田舎もんは区別しないと話が通じない

503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/17(日) 13:44:10.84 ID:f3u5hhS20.net]
>>495
ほぼセダンしか選択肢がなかっただけじゃね
ラインナップの中心がセダンだったのは、昔はセダンの形じゃないと最低限の走行性能すら確保できなかったんだと思ってる

504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/17(日) 15:21:22.78 ID:+g+4Z32H0.net]
昭和「ちょっと運転させてよ、たのむ」

令和「めんどくせえな、誰か運転してよ」

意識の違い、黑物から白物へ

505 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/17(日) 17:47:06.11 ID:N6vpcQEx0.net]
>>495
今よりも技術が未成熟で、セダン以外のボディタイプだと走行性能や静粛性がかなり低かったから。

506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMad-+MXm) [2022/07/17(日) 18:49:17 ID:DY3oGsRlM.net]
昔ってシャーシにガワ乗せだからそこまで車体タイプで性能差は無いけど
単に時代がセダンブームだっただけだろ

507 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/17(日) 19:41:31.08 ID:B81Aqesia.net]
>>500
モノコックじゃないくらいの昔は想定してなかったわ

508 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/17(日) 20:03:20.59 ID:TKkGI1sPd.net]
プロナード復活か

509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/17(日) 20:54:13.05 ID:R9RM3nKJ0.net]
マイナーチェンジしたらトランクスルーをフルフラットにしてほしいなぁ

510 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/17(日) 22:32:26.77 ID:Jb0lexAQ0.net]
ワゴンはライトバンって呼ばれてたし、ハッチバック(2BOX)は安車ってイメージだったし、車を個人で持つのがステータスだったからセダンが人気だったのかと
まだ車文化が成熟してない途上国なんかは、セダンが人気だって聞いたけどね



511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/18(月) 12:27:22.11 ID:IbELhqImd.net]
>>504
途上国でセダンが人気というのはボディタイプそのものが高級車扱いで憧れの存在だから
(ハッチバック系は荷物を多く積める=実用車というイメージとの対比で、そうではないセダンは贅沢品というイメージ)
しかし他のボディタイプも豊富に選択肢がある、ここが昔の日本と違う

512 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/18(月) 16:52:54.82 ID:yJyg5JtLd.net]
>>504
平均年齢がわかいからアクロバティック運転がしたい
年齢があがり運転に飽きて子供孫達にサービスする場合ならSUVが良い

513 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/20(水) 11:28:34.08 ID:keAMAZow0.net]
アクロバティックなカーセックスしたいなら室内が狭いカローラですかね

514 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/20(水) 12:22:46.42 ID:R+fSwzEza.net]
いい刺激になりました🤗

515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/20(水) 19:10:00.36 ID:H8jSYIFJ0.net]
セダンって今のトヨタだとカローラ、カムリ、クラウンくらいしかないよね。
クラウンがあのようになっちまったので実質2車種だけか。

カローラとクラウンセダンがいいなあ、と。

516 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/20(水) 23:09:50.44 ID:swPrV4Ob0.net]
たまにはミライとセンチュリーのことも思い出して上げてください。
あと、トヨタによるとプリウスもセダンになるらしい

517 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/20(水) 23:48:56.06 ID:ABeFgykO0.net]
プリウスって今もセダンじゃないの?

518 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da88-h1l/) mailto:sage [2022/07/21(木) 00:07:02 ID:/WGn10X10.net]
ミライもセンチュリーも普通の人は買わないよ
プリウスも、ホンダだったらハッチバックに分類されるし
セダンは本当に人気無くなっちゃったんだね

519 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-/MNV) mailto:sage [2022/07/21(木) 00:07:08 ID:M1P+6fMzd.net]
ノッチバックじゃないとセダンと認めないって人が結構居るんじゃないの

520 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/21(木) 05:56:29.89 ID:3b1VHKCM0.net]
プリウスはハッチバックセダンっつーカテゴリ



521 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/21(木) 06:36:56.34 ID:dnDai9Gia.net]
プリウスをセダンだと主張するのはまさに中国の故事である「馬鹿」だな

522 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/21(木) 06:58:38.94 ID:9CONA75AM.net]
つまりトヨタは馬鹿だと?

523 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/21(木) 07:13:01.11 ID:MHYHfDb80.net]
天下のトヨタ様の言うことを真に受けてる連中が馬鹿ってことでは?

524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/21(木) 07:30:41.86 ID:j+hxjxRw0.net]
いま馬鹿というのは秋篠宮の姉妹を指して言う言葉だからw
長女は眞子→マコ→馬子
次女は佳子→カコ→鹿子
だから姉妹をくっつけて読むと馬鹿
実際小室と結婚するなどの相当な馬鹿らしい

525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/21(木) 07:59:40.49 ID:3+lJWo00d.net]
>>518
まあ馬は、イギリス留学中に、向こうの男性に中●し許して妊娠し、札幌で中絶

526 名前:した説あるからなあ。 []
[ここ壊れてます]

527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/21(木) 08:47:58.82 ID:9CONA75AM.net]
流石に車と何の関係も無い話されてもな

528 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-Bh6R) mailto:sage [2022/07/21(木) 12:31:04 ID:S9i50DJXa.net]
統一教会に通報した!

529 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/21(木) 17:35:07.35 ID:Md4N9aJyd.net]
プリウスのシフトレバーなんとかならんかなぁ

530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/21(木) 18:26:25.39 ID:KEdtar+r0.net]
>>522
操作しやすいと思うけどなあ



531 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/21(木) 19:49:20.61 ID:0fiyjpql0.net]
個人的にはプリウスはハッチバックとしか思えない。
まぁ、トヨタがセダンっていうならそれはそれでイイけど。
シフトレバーは古典的なのがイイかな。
ここはセダン好きの集まりじゃないの?
カローラセダンのリアのデザインはちょっと昭和っぽくてカッコいいと思うけどな〜。
クラウンやカムリは結構でかい。
カローラはちょうど良い大きさで乗りやすいわ。

532 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/21(木) 21:43:22.51 ID:77zQxfhY0.net]
>>523
操作しにくいと言うか現状どこにセットしてるのか分かりにくいと思う
あと、これはハイブリッド全般に言えるがマニュアルモードが欲しいってのもある

533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/21(木) 21:52:05.38 ID:fibav5m50.net]
マニュアルモードもパドルシフトも3ヶ月くらいは使うんだけど、そのうち全然使わなくなるんだよね。

534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/21(木) 22:21:41.55 ID:kwz8Sd/o0.net]
お前の中でだろ?

535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/21(木) 22:41:04.64 ID:xJzVDsGFa.net]
今乗ってるクルマが100kmも走るとホイールが真っ黒になる。

廃ブリットだとそんなに汚れない?それともブレーキパッドのサプライヤによる?
ttps://i.imgur.com/1FFDJcC.jpg

536 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/22(金) 04:54:09.39 ID:aiU6/Vy30.net]
車種による
あとお前は運転が下手くそだ
何乗っても同じ

537 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/22(金) 07:29:28.81 ID:FsQ8dVYvH.net]
>>528
ハイブリッドだとブレーキパッドが損耗しにくいから汚れ難いとは思うけど汚れないわけではない

538 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/22(金) 11:09:36.13 ID:3WOvxdD/0.net]
>>528
ドイツ車の場合は高性能のブレーキパッドを使っているから
ホイールはすぐ真っ黒になるよ
その車もいいのを使ってるんじゃないの

539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/22(金) 11:19:08.50 ID:5ydPYolT0.net]
ホイールが鉄粉で汚れるのはブレイキがしっかり効いてる証拠!
オイルが滲んでるのはオイルがしっかり廻ってる証拠!!

540 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/22(金) 12:15:01.10 ID:IPvZqPAAa.net]
>オイルが滲んでるのは
オイルが入っている証拠



541 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/22(金) 12:36:14.11 ID:QnW04euza.net]
ダイハツみたいにオイル滲みから漏れになるとちゃんとオイル交換しなきゃって意識高くなる

542 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/22(金) 12:55:12.19 ID:2SQ5hNrCM.net]
日本車はディスクを消耗品と考えてないからパッドばかり負担がかかるとか聞いたことがあったような…。

543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/22(金) 17:35:07.41 ID:6rye9Ywwa.net]
カローラセダンに試乗したことあるけど、ホント10mで感動したな。トヨタ恐るべしと思った。

544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/22(金) 20:13:11.35 ID:ZwM+qL4A0.net]
パトカーはクラウンからカローラになるかも

545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/22(金) 20:18:29.85 ID:H0BLihRuM.net]
カムリだろ

546 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/22(金) 20:28:03.24 ID:Cfc5jrF/M.net]
アリオン... なんで無くなったんや

547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/22(金) 20:34:46.38 ID:ytWxy3XIr.net]
>>539
どっかの国にもってかれた

548 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/22(金) 20:35:59.73 ID:xqNdnzW5a.net]
売れねーからだろ

549 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/22(金) 21:18:53.86 ID:WO+dJgnZ0.net]
プレ/アリとか、中身カローラじゃん

550 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/22(金) 21:25:59.39 ID:/qlmr2VRd.net]
>>540
名前だけだね



551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-jKz1) [2022/07/23(土) 11:16:20 ID:qPDi5ozvd.net]
>>539
後席リクライニングど

552 名前:内装にカネをかけたカローラも必要だわ []
[ここ壊れてます]

553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/23(土) 12:04:00.51 ID:MYuEhdrBM.net]
80年代のマーク2を今一度

554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/23(土) 12:13:52.88 ID:4H8xhu7lM.net]
慈善事業じゃないんですよ

555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/23(土) 13:10:47.83 ID:AZjk4/eS0.net]
マーク2のポジションは今はハリアーだぞ

556 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/23(土) 16:45:10.23 ID:gJaXoiQda.net]
初代ソアラのようなノッチバッククーペがいいな

557 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/23(土) 18:08:47.04 ID:0RxmgH790.net]
>>545
現行カローラがマークⅡに迫る勢いでしょ

558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/23(土) 18:27:49.48 ID:PgIO6nPwr.net]
>>549
価格ガナ

559 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/23(土) 18:44:26.58 ID:Q5Ac71w30.net]
カローラの名前を使ってる以上、マーク2やらアリオンには車格で勝てんわな
勿論、車体性能じゃ現行カローラの方が上なのは分かるが

560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/23(土) 18:52:47.25 ID:0RxmgH790.net]
>>550
装備とかマークⅡ以上でしょ

>>551
そう、名前だよね
違う名前にすればいいのに



561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/23(土) 22:14:36.66 ID:qLsE+7eT0.net]
>>550
価格はとっくに超えてる

562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/23(土) 22:25:57.40 ID:SskmbRxK0.net]
トヨタとしてはそういうイメージを払拭しようとしてるんだからいくら喚いてもムダムダムダァー
むしろそうした連中を追い出せる好都合だと捉えてるんじゃね?

563 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/23(土) 23:22:13.46 ID:XoBFunU00.net]
マークUの後継であるマークXと現行カローラセダン迷った末に前者を選んでしまった俺にはタイムリーな話題だなwマークXは4.5万キロで120万円、カローラセダンG-Xグレードのガソリンとはいえ1万キロ弱にも関わらず約150万だったからなぁ、マークXではなくカローラにすべきだったのではと若干後悔してるw車格としては微妙に落ちる感は否めないけど、年式や設備等は断然カローラの方が良かったからなぁ

564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/24(日) 06:46:06.33 ID:pGiX4xAC0.net]
相対的にカローラの車格を高める為に上の車種を廃盤にしまくった説

565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/24(日) 07:25:49.77 ID:LJXoOC/j0.net]
段差のある駐車場から出る時にバンパー擦ってしまった…思ってたよ車体低い…いや、俺が下手くそなだけなんだけど…(´・ω・`)

566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/24(日) 08:17:59.97 ID:B37rpetdd.net]
俺も買って1ヶ月で擦った。

567 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/24(日) 08:27:20.25 ID:YMQR7vNId.net]
>>556
日本でセダン不人気なのに日本向けセダンいっぱいあって廃止すべき車種だらけだったのよ
カローラやカムリはグローバルブランドだから残ったし、いずれも海外で車格が上がってた
まぁカローラを海外並の車格にするにはプレアリが邪魔だったのはあると思うけど

568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/24(日) 08:55:22.45 ID:kkQ5snK3r.net]
カローラ→コロナ→マーク2→クラウン
この時代にステップアップしてきた方々にとってはダウンサイジングできなくて…ですね

569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/24(日) 09:00:22.19 ID:F8lIziL00.net]
>>555
マークXは、カローラにはないV6エンジンが魅力なのではないかと
クラウンもV6止めちゃったし
カローラのG-Xはベースグレードだから、装備や内装が見劣りする

570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/24(日) 09:01:49.42 ID:F8lIziL00.net]
>>557
段差でバンパーの下側擦るのは、運転の上手い下手とは関係ないかと



571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/24(日) 09:14:58.09 ID:whrXz5vQ0.net]
下手くそやろWwwwwww

572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/24(日) 09:25:07.06 ID:mRu/vGFdr.net]
バンパーの下擦ったぐらいで落ち込むって
乙女かよ

573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/24(日) 10:28:19.08 ID:4p2bWmr+0.net]
フロントにモデリスタのエアロ付いてるけど

574 名前:ホめのところはちょっと気を抜くとすぐ擦る。
買うまで擦る程低い車だとは思わなかった。
知ってたら付けないと思うほど擦るからエアロを検討してる人はやめた方がイイと思う。
WxBだが内装の仕立てはプレアリより良いと思うけどね。
マークXは安全装備がしょぼいよね。
6気筒FRっていうのは魅力だけど。
[]
[ここ壊れてます]

575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/24(日) 11:43:06.15 ID:jbM2DZala.net]
貧乏人って色々考えなきゃで忙しいね

まぢ貧乏暇無し

576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/24(日) 16:34:40.11 ID:k8yjwbatx.net]
>>566
巣に帰れ。

577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/24(日) 17:59:20.14 ID:SoI7E04ua.net]
マークXは6気筒四独FRで運動性能も小回りもいいからな
TNGA-Cと四独を手に入れたカローラセダンに比べたら時代遅れでもそれだけの価値がある
でも代車でしばらくGX乗ってたけど、
自分のWBと比べたら別物だったしな
GXは小回りの効く軽いちょっといい営業車って感じで、ワイの高級チックな重厚感が全くない
フィットやノートと同じ感覚で手軽に乗れるイメージ
そりゃマークXの相手にはならねーわ
まあそれでもプレアリよりはマシだけどw

578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/24(日) 22:01:17.70 ID:F8lIziL00.net]
マークXはデカいし重いよ
カローラぐらいのFRスポーツセダンが欲しいよ

579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/26(火) 07:21:42.72 ID:rwtkPDqt0FOX.net]
初代セリカは良かったなあ。。
別称ヒップキャンだったっけ

580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/26(火) 22:40:38.00 ID:7zwtsH1u0.net]
初めての自家用車だったし、大切に乗ってたからバンパー削った時のダメージはデカいのよ…(´・ω・`)
ディーラーで交換するべきか相談しようかな…



581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/26(火) 23:09:32.43 ID:o2PlT7Ko0.net]
>>571
気持ちは良く分かる
初めての車って超大事だし、ちょっとの傷でも超気になるし、超落ち込むよね
でも、ちょっと擦ったぐらいなら、まだ変えなくていいよ
そのうちバンパーの角擦ったりぶつけたりするだろうから、見た目が酷くなってからにしたほうがお金を節約出来ると思う
今はバリを紙やすりで削って、タッチペンで色を塗っておくぐらいでいいと思うよ

582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/26(火) 23:40:10.82 ID:+EbmUbu+0.net]
下を擦って削れたくらいなら授業料ってことで
バンパーは本来消耗品なんだから、割れてない限り
直ちに交換しなくてもいいんじゃない?

その分これから先は丁寧に乗るようになるでしょう

583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/27(水) 01:45:35.10 ID:chlfxsMi0.net]
授業料WWWWWW

584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/27(水) 01:58:44.16 ID:i1o7NgZnM.net]
キズとか凹みとか気にならなくなって初めて車が最大限の効果を発揮するんじゃねーの?
人それぞれだろうけど

585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/27(水) 06:59:56.43 ID:khZoYZCMd.net]
>>574
何かおかしいか?
違和感無く読めたが。

586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/27(水) 07:24:26.25 ID:eoAUWayqH.net]
おかしくないよ
そいつが言葉知らないんだろうよ

587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/27(水) 09:24:06.95 ID:7msvuK/0a.net]
>>571
即刻、ディーラーで交換するべきだな。
俺の場合もモデリスタのフロントスポイラーの底を擦ってね、メッキの部分が剥がれたので67,200を6万に値切って交換したわ。
まぁ、授業料だな。

588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/27(水) 11:47:05.76 ID:YtTHhqdpr.net]
>>573
擦っただけで授業料とか草

589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/27(水) 12:21:54.05 ID:S/+9ZFPKa.net]
免許取り立てなんだろ

590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/27(水) 14:23:41.89 ID:J8oCL2nI0.net]
>>574
巣に帰れ。



591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/27(水) 15:06:50.01 ID:gquu/LlXa.net]
精巣

592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1362-enBS) [2022/07/28(木) 01:06:25 ID:BmTyjOqc0.net]
あー、8月の発表まで待ちきれん!

593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/28(木) 18:50:56.04 ID:5w9bptWf0.net]
モデルチェンジしてM15Aエンジンもリコール潰し終えた後期型になったら購入考えるか

594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/30(土) 20:01:32.78 ID:5LT6BcWB0.net]
この車体に1500のエンジンは、非力じゃないの?

595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/30(土) 22:27:06.22 ID:kxFlCoA80.net]
ミッションも変わってるで

596 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/30(土) 23:17:16.42 ID:tnOMnQKf0.net]
>>559
まあ次期型セダンは完全に海外ボディと統合されるから
ひとまわり大きくなるからな
少なくとも現行海外版より大きくなる

最悪国内販売もスルーされるかも

597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d56a-0/V6) [2022/07/31(日) 05:46:53 ID:opNnekXY0.net]
今回のナローラはいわば激変緩和措置みたいなもんだからな
次期型からは完全統合でもおかしくないわな
販社の発言力も当時ほどではなくなってるだろうし

598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-CBzt) mailto:sage [2022/07/31(日) 07:17:03 ID:PBkHh/Udr.net]
多分国内販売しないだろうと

599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-opnQ) mailto:sage [2022/07/31(日) 11:01:09 ID:zEzERPdLa.net]
来年の夏車検で車の買い替えを検討していて候補にカローラセダンがあります
ひょっとして今年のマイナーチェンジもしくは年次改良でMTって無くなる?

600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d555-XRto) mailto:sage [2022/07/31(日) 11:11:42 ID:ljRZ4eo60.net]
カローラって名前やめたほうがいいのにな
カローラ名乗ってるから先進装備も快適装備ももところどころカットされてるし日本仕様は狭小設計



601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 652b-u7R6) mailto:sage [2022/07/31(日) 11:14:28 ID:/3JUz2lI0.net]
普通に考えてもノートかマツダでしょ

なんで当たり前だのカローラなん
カローラなんか選んだらなかなか壊れないし不具合も無くつまらない
リセールバリューも良いから安定しててだめ
極めつけはトーションビームじゃ無いからだめ

602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/31(日) 15:52:01.21 ID:+RVJlIuba.net]
>>591

カローラって名前をやめたくないから販売してるんだよ
カローラ以外の名前にするならわざわざ独自仕様にしてまでこの車を日本で売らずに済む

603 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/07/31(日) 16:10:01.53 ID:rz/PIWqc0.net]
トヨタ様の車種で1番売れてるんですって建前の為にわざわざ数種類作って全部カローラですって言ってるのがセコい

604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/07/31(日) 18:50:21.16 ID:qX/2T4Xca.net]
>>594
カローラは多くの地域でセダンしか売ってないし、
欧州がオーリス名義でカローラにカウントされなかった頃でもトヨタで一番どころか全メーカーで世界の1~2位キープしてた
セダンだけでカウントしても十分トヨタで一番売れてるよ

605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-1/g0) mailto:sage [2022/07/31(日) 22:31:27 ID:XDWMaSXEr.net]
本当にセダン無くなっちゃったね
各メーカー2,3車種しかない

606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-1/g0) mailto:sage [2022/07/31(日) 22:33:49 ID:XDWMaSXEr.net]
>>591
必要十分ってところがカローラの良さじゃないの?
先進装備全部盛りが欲しければ、もっと高いの買わないと
これ以上価格が上がったら、カローラじゃなくなっちゃうよ

607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMc5-zcMS) mailto:sage [2022/07/31(日) 23:39:57 ID:bm1VGfymM.net]
>>597
格下のヤリスに付けられる物がカローラに付かないんだから「欲しけりゃ高いのを」って話じゃないんだよ
まぁ秋のマイチェンで色々付けられるようになるそうだが

608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/01(月) 02:09:16.97 ID:9NjPwjgp0.net]
ヤリスセダンになるんだな

609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa7c-E/cl) mailto:sage [2022/08/01(月) 09:50:32 ID:4yc5KIEd0.net]
8月になったぞ!
早くマイチェン発表しろ!
6MT設定あれよ!
受注生産でターボもいいぞ!

610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-ed//) mailto:sage [2022/08/01(月) 10:17:22 ID:R32djy9yd.net]
>>597
その路線で昔みたいに売れるならともかく、今となってはその国内特有のカローラ感が邪魔でしかなく、
そのイメージから脱却させたいとトヨタは思ってるから今後は価格を上げてでも充実させていくだろうね
同姓同名の別人みたいなもの



611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/01(月) 18:15:23.98 ID:fJO45aDJa.net]
tps://pbs.twimg.com/media/FYqkRbUaIAAHlOO.jpg

612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/01(月) 21:02:12.70 ID:j7/fXxB90.net]
>>600
6MT?
廃止じゃないの?
受注生産?
もっと無いわ。
買うならグレードを選び直さないとね。
1.5LかHVから選ぶか、違う車種にして下さい。

613 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/01(月) 21:37:19.86 ID:9NjPwjgp0.net]
1.2ターボの6MTとか声が大きいだけで売り上げがクソだったので廃止です

614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/01(月) 22:20:40.76 ID:pPU6a2qKM.net]
C-HRのお下がりやろ

615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/02(火) 05:12:25.82 ID:DPJtdaN00.net]
売れなかったオーリスの産廃でしょ
CHRでもさばけなくてカローラにもw
ようやくウンコ野郎が償却してくれそうです

616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/02(火) 07:05:23.54 ID:Qh/rZhVxM.net]
不人気だとして、さばくも何もかんばん方式で有名なトヨタは余分な在庫は持たないし、
不人気ならわざわざ作らず他で埋め合わせればいい、8NR-FTS自体で償却する必要はない

617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/02(火) 07:08:25.19 ID:PgAXNLO7M.net]
かんばん方式(下請けに在庫押し付け)

618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/02(火) 19:16:52.92 ID:pu9J8L39d.net]
>>587 >>589
まず成功しないなあw
セダン抜きでカローラは語れん

>>592
君日産君だろ
Cセグセダン出せずノートをゴリ押しする時点で日産は論外w

619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/02(火) 20:40:46.80 ID:lK7IGgC30.net]
日産って1999年までやろ
2000年からは仏産廃ですよ

620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/02(火) 20:49:27.58 ID:UNawWbqUa.net]
日産がダメなのは同意しかないがCセグセダンの商品力に夢見すぎ



621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/02(火) 21:26:26.11 ID:dj56dfKz0.net]
ヤリスにMTあるんだからカローラにもあれよ!
本当にないんだったら1から選び直しだなぁ…

622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/02(火) 21:47:02.70 ID:rSR0sLNKM.net]
教習車仕様があるんジャマイカ

623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/03(水) 07:51:06.71 ID:TAg5d7Xo0.net]
何でヤリスに有るからカローラにも無いといけないの?
買えるうちに買っておけばいいのに。
1.2Lターボはもう少しパワーに振ればいいのにと思うけど。

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/03(水) 07:57:52.11 ID:pEB66n880.net]
格下にある物が格上に無いのはけしからんって事じゃないの

625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/03(水) 09:16:02.96 ID:on6JeXD9d.net]
幅広い層が対象だからMT有っても良いのにって事かな。

626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/03(水) 10:15:51.36 ID:GCuXHDihd.net]
カローラのMTはMTしか運転できない年配対策って記事あったような
その年配はアクシオ買っちゃうので併売続けるならこっちに設定する意味が無いんじゃないの

カロスポですらMT率5%だからセダンはもっと低い
って事はセダンならMTの月産30台とかになるからやりたくないだろね

627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/03(水) 10:53:36.31 ID:CTl86V7GM.net]
教習車もアクシオよりカローラの方が生徒にとってはサイズも装備も良いだろう。

628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/03(水) 1 ]
[ここ壊れてます]

629 名前:1:30:42.48 ID:caJkCKCj0.net mailto: >>617
> カローラのMTはMTしか運転できない年配対策って記事あったような

それ、アクシオまでじゃないの?
現行はスポーティーイメージで売ってるでしょ?
[]
[ここ壊れてます]

630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/03(水) 11:32:17.89 ID:r8yvD9bAM.net]
フィールダーがツーリングって名前になるくらいのスポーティー化



631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/03(水) 12:27:08.59 ID:3KIytx7TM.net]
ギア比がとてもスポーティとは言えない仕様なんでしょ?

632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/03(水) 12:38:58.55 ID:vhpKapVza.net]
燃費ギアでスポーティwwww
吸排気変えてもCPU変えな意味内でー
街乗りしかしないんでしょうかハゲm9(^Д^)

633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/03(水) 12:46:31.04 ID:nrdifbpQ0.net]
>>592
>なかなか壊れないし不具合も無くつまらない

国産車やめたら??

634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/03(水) 12:52:08.61 ID:QMbcAtQId.net]
>>619
現行カローラでの話
https://kuruma-news.jp/post/182354
他にもうひとつ記事があったんだけど探せなかった

635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/03(水) 17:30:49.05 ID:r8yvD9bAM.net]
>>622
燃費ギアだからこそスポーティーなんだろ
輸出ギアだったらスポーツと名乗れた

636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/03(水) 17:34:07.18 ID:r8yvD9bAM.net]
車を操る楽しみとか言いながらセンサー式アクセルでお茶濁すのよね
ギアガチャだけが楽しいのかね?

637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/03(水) 17:39:23.46 ID:cEug/hYC0.net]
>>618
教習車は後席の乗り降りが多いが、アクシオと違って乗降性がよくないので向いてない。

638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/03(水) 19:49:31.83 ID:Ccifm5i9M.net]
>>627
そんなに多くないし大勢に影響はない

639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/03(水) 20:12:34.68 ID:eJ3twDjt0.net]
マイナーチェンジ後のカローラはエンブレムトヨタマークになるのでしょうか?

640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/03(水) 21:44:31.63 ID:caJkCKCj0.net]
>>624
おっさん車からの脱却
MT厨の年配層の受け皿
アイシンの工場稼働率のため
ってところか
エアロとスポーティーシートでお茶を濁す感じが
1.2tはなんでなんだ?



641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/03(水) 21:45:15.96 ID:caJkCKCj0.net]
>>626
そこは排ガス規制が厳しいからしょうがないんじゃない?

642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/03(水) 21:45:18.27 ID:p4h1t6et0.net]
cマークは不評なので改良でtマークに変わります

643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/04(木) 00:09:51.75 ID:6+5iOyIcd.net]
>>630
>1.2tはなんでなんだ?
国内向けのセダンとツーリングは販売価格を抑える為に1.2Tより安価な1.8NAへ変更したが、
国内ではMTが殆ど出ないので、開発コストを抑える為に1.8NA+MTという新たな組み合わせをせず、既にある1.2T+MTにした

644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMbd-dwFe) [2022/08/04(木) 11:41:24 ID:GOWaA8NFM.net]
わざわざコスト掛かる6MTじゃなくて5MTを採用しなかった理由

645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/04(木) 13:02:51.85 ID:EpeZ7FQud.net]
>>634
上で書いたのと同じ理由
6MTより5MTの方が部品代としては安くても、新規の組み合わせには新規の開発コストがかかる
台数が出ないのにそんな事してたらかえって高くつく

646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/05(金) 07:04:27.51 ID:7UvZU8YLM.net]
新しくなったのにアクシオエンジンとアクシオミッション載せてたらそれこそアクシオでええやんになるから

647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/05(金) 07:54:08.44 ID:GWXIlkppr.net]
円安による原材料高騰だからコストダウンと値上げの為のマイナーチェンジだよ

648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/05(金) 11:21:06.66 ID:eXLTRgUT0.net]
ヤリスのパワートレインになるんじゃないの?

649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/05(金) 11:29:40.93 ID:7UvZU8YLM.net]
シャーシプリウスの中身ヤリスだぞ

650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/05(金) 12:23:02.00 ID:3tDJRTXUd.net]
いいとこ取りなら別に…



651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/05(金) 12:26:38.32 ID:eXLTRgUT0.net]
アクシオはプラットフォームがヴィッツ
カローラ(

652 名前:セダン)はパワートレインがヤリス
トヨタは合理的なんだろうね
[]
[ここ壊れてます]

653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-u7R6) mailto:sage [2022/08/05(金) 15:02:21 ID:yadvb9qwa.net]
次期過労羅はパッソセダンにしようぜ

654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-ed//) mailto:sage [2022/08/05(金) 15:09:02 ID:LqXx9qmSd.net]
>>642
日本独自路線にして結局売れないわイメージ落ちるわで、今後は独自路線をやめて海外版準拠

>>641
下位のを採用してる結果は同じでもそこに至る事情が異なる
アクシオの場合、海外版と同じプラットフォームでは5ナンバーに収まらないから
現行が1.5NAに下がるのは、販売上HV優位の地域ではガソリン車は安さが求められるから

合理性が理由の可能性があるのはカロスポの2.0NA採用(国内向けカローラの内カロスポのみ堤工場、ここでは北米向けも作ってるので揃えた方が楽)

655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/05(金) 17:40:59.44 ID:7UvZU8YLM.net]
海外向けだとヤリスセダンあるんだよな

656 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/05(金) 18:59:20.66 ID:sfcWTlu80.net]
USはナローよりはマシだな

https://twitter.com/masegi/status/1554692028214042625?s=21&t=xNz0GG4oQhUe-2YpFd1KiA
(deleted an unsolicited ad)

657 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/05(金) 19:25:01.50 ID:kPL1tzEb0.net]
USAではトヨタのセダンとしてマツダのセダン売ってるでしょ。

658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/05(金) 19:25:21.31 ID:kPL1tzEb0.net]
?文章力w
OEM

659 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/05(金) 19:33:33.32 ID:nxFVA2s4a.net]
>>644
名前がヤリスなだけで別物

>>646
過去形

660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/05(金) 20:13:06.40 ID:kPL1tzEb0.net]
マヂカヨ!
やっぱりポンコツは売れないんかぁ



661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/05(金) 20:20:51.57 ID:lMPVnWAFd.net]
車の出来不出来ではなく、北米でコンパクトモデルの需要が乏しい
元々そこが北米トヨタのラインナップで空白だったポジションになかか、マツダの工場稼働率救済の為に入れただけ

662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/05(金) 20:22:20.07 ID:lMPVnWAFd.net]
誤 ポジションになかか、
正 ポジションに、

663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/05(金) 20:45:39.59 ID:rP6MKxA40.net]
昔のアコードのようなちゃんとしたセダン車が欲しいわ

664 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/05(金) 21:15:09.15 ID:ZMQ9Xwq+0.net]
セダンキングのクラウンですらアレなんだからもうトヨタセダンに期待するな

665 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/05(金) 21:35:19.12 ID:qjwA319gd.net]
カローラはトヨタセダンの最後の砦だからな。
クラウンはもうダメ。カムリは次のFMC次第だけど、なんとなくクロスオーバーメインになる気がする。
そうするとセンチュリーとカローラしかセダンが残らない。

666 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/05(金) 21:55:01.38 ID:904R0kK1d.net]
ほぼ日本専用車種で日本人のクラウン像・セダン像に寄り添ったのに日本で売れなくなり変わらざるを得なかったクラウンと違い、
カムリは一度日本から追い出されたとはいえ海外で成功し凱旋してるんだから変わる必要が無い
あと新クラウンもセダンはある

667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/06(土) 00:34:47.57 ID:vd1D0TTG0.net]
そうそう、クラウンは実質アヴァロンの後継だから
アヴァロンはカムリのちょい上ってだけだったから差別化が必要だった
セダンではカローラ、カムリが北米では欠かせない
マークIIは日本では売れてたが北米のカムリの比じゃなかったんでカムリが残った

668 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-pNxa) mailto:sage [2022/08/06(土) 07:15:08 ID:LKacP0NQa.net]
アバロン無くなってないのに後継?

669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/06(土) 07:35:17.69 ID:TnAD/QvF0.net]
ブルー見たけどいい色だね。
WxBで全色選べればイイのに。
自分は1.8Lだけど尖った所が何もなく優等生すぎると思う事があるわ。
踏めばそこそこ速いし走りはイイんだけどね。
1.5Lでも速さを求めずに街中を普通に走る分には十分だよね。
居住性を無視してデザインを重視したところが尖ってるか。

670 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/06(土) 10:45:39.19 ID:vxdX16Ah0.net]
狭いとこがガキ向きとして割り切っているんだわ
セダンとしては欧州車ではあり得ない



671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/06(土) 11:09:58.31 ID:iT0phy+sd.net]
そりゃ日本向けに縮めてるからな
欧州ではちゃんとした室内サイズだ

672 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/06(土) 13:01:39.28 ID:0UMXdYVV0.net]
小型であることに拘ってるのはジジイだろ

673 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-962y) mailto:sage [2022/08/06(土) 14:22:17 ID:SzTynPXAr.net]
>>643
> ガソリン車は安さが求められるから

でも、ヤリスのパワートレイン使ったからって、値下げはしないでしょ?

674 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/06(土) 15:18:18.01 ID:cnAlMqhTa.net]
今の情勢なら内容そのままでも値上げだろう
ヤリスのエンジンでようやく価格維持くらいじゃないか

675 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/06(土) 15:48:48.81 ID:9t+AHdC3F.net]
海外と違うのは後席の前後だけで室内の幅は同じでしょ?
そんなに後席に乗せる機会が多いのか?
広いのが良ければミニバンにすればいい。
マイナーチェンジしたらまず値上げだろうね。
カローラマークもそのままじゃないの。

676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/06(土) 20:27:27.18 ID:KiTKOsmi0.net]
>>652
カローラもカムリもちゃんとしてるでしょ?

677 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/06(土) 20:31:47.62 ID:N3RhMIDT0.net]
Cマーク無くしてほしいけどなぁー

678 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/06(土) 20:31:49.39 ID:KiTKOsmi0.net]
>>663
利益アップのためにコストダウンか…
1500に対してボディがちょっと重いんだよな
現行の1800がバランスいいと思う

679 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/06(土) 21:07:51.33 ID:lzzqKeKXa.net]
>>667
トヨタの利益アップじゃなくて原価がアップしてるんだよ
今の世界情勢知らない?

680 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/06(土) 21:12:48.64 ID:KiTKOsmi0.net]
>>668
円安のおかげでトヨタは増益だって、ニュースで言ってたよ



681 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/06(土) 21:27:23.57 ID:gTGGLbX4d.net]
>>669
輸入材料で国内で作って国内で売る車の話をしてたんじゃないの?
輸出のし易さ関係無いし、円安関係なく鋼材価格上がってるし

>>666
カローラとクラウンは、トヨタが望むように日本でのイメージが変化するまでは専用マークだろね
せっかく変化した車を見た時に「ああトヨタの車ね」で済まされる事無く、
「これは何て車だ?」「今のクラウンこうなの!?」って思ってもらう、変化を認知してもらう為の手段として専用マークが残ってる

例えばハリアーは専用マークが外れたけど、車名にネガティブイメージが無いのでトヨタの車だと分かってもらえればそれでいいからね

682 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/07(日) 07:06:30.71 ID:hM+PYPpQ0.net]
>>665
車内高が低いのはセダンとしては問題外ですよ

683 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/07(日) 08:32:57.61 ID:MBI7ef+Yd.net]
>>671
もうセダンは低くせざるを得ない
SUVが世界的に人気で、それに対する差別化としてセダンやステーションワゴンは低重心で走行性能に振る流れ
言い換えると今やセダンの商品力はそこにしか無い

684 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/07(日) 09:40:05.92 ID:u48SikoF0.net]
>>671
車内高が低いのが問題外なら、新型クラウンの高さを稼げる方向性は正解ってことだな

685 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/07(日) 09:50:46.13 ID:LdVYUWI90.net]
低けりゃクーペ 高けりゃSUVって面倒くさいな

686 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/07(日) 09:51:48.60 ID:Rzx6m9DZd.net]
>>672
必要以上に低くするから買わなくなるんだけどな。クーペが絶滅危惧種になったのもやたらめったら車高低くして居心地悪くなったからだし。

687 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/07(日) 09:53:01.76 ID:61bxLSJma.net]
>>670

そうでしょうね
「カローラ」は昔も今もトヨタが誇る代表的な大衆車ブランド
先進国民と日本人では大衆車に対する認識に格差があるから、今のカローラの「カローラ」名に違和感を持つ人間も多い
先進国の大衆車>>日本の大衆車=先進国の貧困層車=後進国の大衆車

しかし日本では若者人口減の進展とともに若者労働力の市場価値向上が始まっている
働き方改革、最低賃金アップ、エンゲージメント等、今後の日本の若者の待遇は先進国水準に近づいていく可能性が高い
同時に日本人の考える大衆車像も先進国水準に近づいていく可能性が高い
それを見越して、今の日本人には少し高級な車もカローラで押し通す事にしたのでしょう

688 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/07(日) 10:05:07.53 ID:LdVYUWI90.net]
何やってもカローラは昔から大衆車で買い易かったのに下請けイジメで金回さないのに値上げして金奪うだけのブランドになってもーた訳だが
勿論、資本主義だから正しいっちゃ正しいが

689 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/07(日) 10:32:08.41 ID:/sP3qv3Bd.net]
>>675
高さを求める客はミニバンやトールワゴン行くからセダンやステーションワゴンで高さを求めても無駄、とトヨタが現行カローラ発表時に言ってる
必要以上にと言うが、SUVで低いモデル出てきてるからセダンはより低くしないと居場所無くなる
低くても日本以外でちゃんと売れてる

>>676
欧米でカローラが大衆車たるのは長距離かつ高速度の移動機会が多くこれくらいの車じゃないと役に立たないから
日本で軽自動車が4割占めるのは道路事情に対し必要十分だからで、収入が欧米並に増えても大衆車=N-BOXなのは変わらない

690 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/07(日) 10:46:38.42 ID:hM+PYPpQ0.net]
奇形な車が増えてるのは頭がイカれた人間が多くなったためかいな



691 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/07(日) 11:05:29.76 ID:hM+PYPpQ0.net]
>>678
>>高さを求める客はミニバンやトールワゴン行く

知能が低い客の間違いでは

692 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/07(日) 11:09:51.71 ID:WsVfsXLSM.net]
車高の低さは知能の低さって確かだよな

693 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/07(日) 11:15:04.53 ID:u+Qkd0AP0.net]
>>675
前項の高いセダンは不格好だから不人気だよ

694 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/07(日) 11:34:09.56 ID:R5mvcuOAF.net]
このクラスで背が高いセダンを作ろうと思ったらどうしても寸詰まりの不格好なのになるわ。
少し前のトヨタに多かった。
あれは無いわ〜。
そんなに大きいのは要らないからちょうど良い。
日本仕様は後ろが短くなってる分、前が長く見えるからそれはそれでイイけどね。
クーペだと思わないとダメだよね。

695 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/07(日) 11:34:29.26 ID:wVOW0dLQd.net]
>>682
初期型プリウスは乗りやすかったな

696 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/07(日) 13:58:51.71 ID:6PzThT/8M.net]
>>666
トヨタマークよりよっぽどましやん。

697 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/07(日) 14:49:35.85 ID:4M3B4se/M.net]
そうだよ、ちんこマークよりマシ

698 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/07(日) 15:05:46.52 ID:7BwumZDSa.net]
>>683
たまにプラッツを見かけるけどああいうのはダサいね

699 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/07(日) 15:10:38.32 ID:b+BogUnc0.net]
>>685
俺もトヨタマーク格好悪いと思ってる

700 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/07(日) 15:27:03.20 ID:m+a6F/aQ0.net]
>>683




701 名前:大衆車のセダンの後席というのは、もともと狭いもんだよ…

ヘッドレスが無いのも基本だし、後席ドアが無いものもあった。

居住性の良くなったコンパクトカーに負けないように、デザインを犠牲にしてしまっていたのでオジン車になってしまっていた
[]
[ここ壊れてます]

702 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/07(日) 15:28:54.25 ID:hM+PYPpQ0.net]
俺の実家ではプログレにまだ乗ってるわ
ここにいるのは貧乏人が多そうだから購買対象外だろうがいいコンパクトセダンだよ
コンパクトなのに4座しっかりスペースがある。
後継車のSAIも台数稼げなくて終わったのが残念だ。

703 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/07(日) 15:42:02.20 ID:u+Qkd0AP0.net]
>>690
高級(高額)なのにコンバクトなのは、市場が求めてないんだよ
高級(高額)ならば威風堂々じゃないと
て言っておきながらクラウンも終わっちゃったんだけどね
もうセダンは人気無くなっちゃったんだろうね(ヨーロッパ車除く)

704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/07(日) 16:44:32.22 ID:dXbgZ5WDd.net]
>>666
なんでなCマーク毛嫌いする人多いよね
マークなんてなんでもよくね

705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a962-Piie) mailto:sage [2022/08/07(日) 16:47:21 ID:5D1RXaLl0.net]
ハゲとフサフサどっちが良い?
ハゲじゃだめでしょ!

706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 897b-8+el) mailto:sage [2022/08/07(日) 17:03:58 ID:7XUVyZQI0.net]
ハゲはまーくじゃないから

707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/07(日) 17:27:54.07 ID:1zErJNIDM.net]
cheapだからじゃねw

708 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/07(日) 17:55:22.71 ID:71PTrQd80.net]
SAIのあの形は無いわ〜。
プレアリでも後席は広い。
ただ接地感が無くて運転してて面白い車ではない。
カローラもトーションビームにすれば広くなったかもね。
そんなの絶対要らないけど。
Cマークなんてすぐに気にならなくなったわ。
嫌なら海外のパーツを買って付け替えればいいだけの話。

709 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/07(日) 18:03:31.59 ID:MtRnrC9yM.net]
昔は車種毎にマークがあったけど、マークⅡやチェイサーのマークはかっこ良かったと思う。

710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/07(日) 19:25:23.29 ID:gN4np7km0.net]
スポーツグレードだとカローラマークの代わりにGTが付いてる時があったよね。赤色で。



711 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/07(日) 19:49:31.33 ID:hM+PYPpQ0.net]
カリーナEDのような窮屈インポ車を思い出すカローラセダン
もうちょっと真面目に車を作れよ

712 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/07(日) 22:15:16.81 ID:u48SikoF0.net]
真面目にセダンを作ったから車高が低くなるんだろ
今どきセダンに居住性が求められるのは、Sクラスとかのオーナーが後席に乗るタイプだけだ
今は昭和じゃないんだから現実を受け入れろよ

713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/07(日) 23:37:11.35 ID:u+Qkd0AP0.net]
>>700
背の高い車が流行ったのは、10年ぐらい前でしょ?
背の高いセダンなんてカッコ悪いよ

714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/08(月) 05:36:33.26 ID:7pdVMH5m0.net]
今回のカローラ の走りが秀逸なのは、車高を1センチ下げたことが大きいって聞いたな。

715 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eba4-1ikx) [2022/08/08(月) 06:17:06 ID:g8g8ILi40.net]
それヤリスクロスGRスポーツの事やろ

716 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/08(月) 10:17:00.82 ID:xma57bPjd0808.net]
>>699
ホイールベース短縮から来る後席膝前の狭さはともかく、ヘッドクリアランスの話ならあなたのシート調整が車の設計に合ってないだけ
座面下げたり背もたれ寝かせたりしなされ

アップライトな姿勢で運転したいならSUVやトールワゴンへどうぞ
上でも書いたけど、人気ジャンルとの差別化の必要があるからセダンは低い姿勢で座らせるしか選択肢は無い
「両極端な姿勢じゃなく丁度いいのが欲しいんだ!」って事だとして、不人気ジャンルでそんなバリエーション作ってる余裕は無いよ

717 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/08(月) 10:57:11.78 ID:edqRdOSi00808.net]
>>704
今でもセダンが車の中心だと思ってるジジイに正論で諭しても無駄だよ

718 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/08(月) 11:06:57.21 ID:OxHV13wJ00808.net]
セダンが車の基本なのを理解できないガキは高卒かFラン卒かいな

719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/08(月) 12:08:50.98 ID:kVnUhIaRa0808.net]
もう十年くらい我慢したらウンチク爺とか消えてる
一緒にセダンもw

720 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/08(月) 12:09:53.90 ID:23aChKZLd0808.net]
>>700
昭和ならスモールキャビン



721 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/08(月) 12:29:27.45 ID:5zLUTG0NM0808.net]
>>706
基本だとしてももう中心じゃないんだよ
自分の主張に都合いいように言い換えるなよ

722 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/08(月) 12:31:31.78 ID:9dVDI6e900808.net]
レガシィB4は背が高くてカッコ悪いって言われてた
でも、ロールスロイスは背が高いね
みんなどんなセダンを求めてるんだろう?

723 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/08(月) 12:34:26.05 ID:9dVDI6e900808.net]
>>709
SUVばっかりでセダンは人気無くなっちゃったね
でも、欧州車を買う人は、まだまだセダンなんだよなぁ

724 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/08(月) 12:41:34.96 ID:rlvikLHCa0808.net]
ああ、確かに外車はセダンが多いなあ。でも国産車では独立したトランクルームを持つ車は避けられるんだなあ。

725 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/08(月) 12:50:08.47 ID:uOjxUyJId0808.net]
>>711-712
あんまり荷物積めない形状のセダンは実用品じゃなくて贅沢品って扱いなのよ

>>706
メーカーはセダンは車の基本だからこそ車としての基本性能を突き詰め、車をリビングと勘違いしてる輩にSUVやトールワゴンを与えてるんだけど、
車内の高さを求めてるあなたはセダンをリビングと勘違いしてるの?

726 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/08(月) 12:55:22.33 ID:OxHV13wJ00808.net]
まるで棺桶に入ってるかのような頭上も窮屈なカローラの室内

727 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/08(月) 12:58:52.40 ID:9dVDI6e900808.net]
>>713
確かに
買い物をしたときに背の高いものや長尺物は、セダンじゃ積めないけどハッチバックなら積めるもんね
1台で何でもこなさなければならないとなると、セダンは厳しいわな
思い出したけど、大店法が関係してるのかもね
昔は、アメリカ人は週末にスーパーに行ってトランクいっぱいに買い物するって言っててすごいなと思ったけど、
今じゃ日本もロードサイド店のおかげで、車で買い物に行くようになったからね

728 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/08(月) 13:00:45.58 ID:OxHV13wJ00808.net]
車内高がせめてあと2センチでもあれば我慢できてたかも
ベンツCやBM3を所有した経験がある者にはわかるだろうけど

729 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/08(月) 13:47:08.20 ID:t4PiE+PVa0808.net]
そのCクラスや3シリーズが今は低車高なわけだけど?

730 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/08(月) 15:12:21.21 ID:Vy5jWMSpd0808.net]
>>714
当方カロスポだけど頭上に拳1.5個分以上空間あるよ
メーターの面を真正面から見られるようにシート調整したから下げ過ぎ・寝かせ過ぎって事は無い
あなたが上げ過ぎ・起こし過ぎなだけ



731 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sd73-8+el) mailto:sage [2022/08/08(月) 18:02:02 ID:UX1aC3/zd0808.net]
カローラセダンが車高低いままなら、クラウンみたいにカローラクロスのおまけとしてFCVのセダンになるかもね。
車高の低い車は売れない時代なので仕方無いけど

732 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW d12b-H/Uq) mailto:sage [2022/08/08(月) 18:15:07 ID:RRbrecdr00808.net]
死体積むならセダンですかね?

733 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/08(月) 19:32:28.13 ID:2Pvk1O+qd0808.net]
>>719
クラウンがああなったのは、ほぼ日本専用モデルからグローバルモデルに変わり、
元々のトヨタグローバルラインナップと被らないポジションにする必要があったから
最量販車種であるカローラは元々のポジションにそのまま居れば済む

日本は道路事情が特殊で、

734 名前:背の高い車の走行安定性程度で十分なので低い車の需要が乏しくなったが、
欧米でもアジアでも中東でも低いままで(むしろ低いからこそ)需要がある
なのでクロスが売れたからといってセダン等の他のカローラがオマケになる事はない
[]
[ここ壊れてます]

735 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/08(月) 21:55:43.10 ID:g8g8ILi400808.net]
日本にはこのサイズが良いって言ってアクシオで5ナンバーに戻したのに
3ナンバーでも売れるから、プリウスで確信したとか
世界の道走りまくってサイズを決めたとか
まあ日本軽視なのは分かる

736 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/08(月) 22:00:56.54 ID:9dVDI6e90.net]
アクシオは販売苦戦したんでしょ?
まあ、おじいちゃん向けに作ったからなんだろうけど

737 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/08(月) 22:34:03.05 ID:Zg+gEW4r0.net]
日本軽視ってもねぇ
日本でのカローラの台数はカローラ全体のたった7%ほどみたいだし

738 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-OksK) mailto:sage [2022/08/08(月) 23:33:33 ID:bKc6a8A4a.net]
>>722
カローラセダンは今回初めて3ナンバーになったんだが、アクシオで5ナンバーに戻したってどこの時空から来たんだ?

739 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/09(火) 08:49:14.17 ID:HDmOknam0.net]
車幅で文句言うの日本をだけだからなぁ

740 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/09(火) 10:04:52.25 ID:eG5fsGgta.net]
文句あるのはクソ爺くらいやろ
金も無いし毛もねえm9(^Д^)プギャー



741 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/09(火) 10:32:01.10 ID:S63B/NWEd.net]
>>722
確かにサイズで困る場面はあるにはある
しかしアクシオなら余裕だけど、幅が5cm増えただけの現行だと辛い場面って具体的に何?
田舎だと5ナンバーサイズでもキツい道があるから、日本の事情に合わせたサイズというなら5ナンバーじゃなく軽規格じゃないの

※社用車で、自社または取引先の機械式立体駐車場が5ナンバー厳守だから現行不可って場合はあるけど

742 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/09(火) 11:31:17.16 ID:JtrK2Hud0.net]
>>718
そのシートポジションだとナビの上端が前方視界の邪魔にならないですか?
運転環境よりガキ向けにネット環境重視してどうするの、という思い。

743 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/09(火) 12:25:58.98 ID:VWKUd3lEd.net]
>>729
邪魔にならない、ダッシュボードとフロントガラスの境界線は越えない
(ただし9インチDAだと初期型カロスポより2cm以上高くなってるから越えるかも)
見易い位置にナビが表示されるので運転面でも良い

744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/09(火) 12:34:14.89 ID:3cInYYYxd.net]
>>720
アルファードが霊柩車に最適

745 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/09(火) 14:57:46.07 ID:cEBIkXAl0.net]
そもそもアクシオはカローラのシャーシじゃないからブランド偽装

746 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/09(火) 15:15:01.77 ID:a98C/mBea.net]
カローラのシャーシって何だよw

747 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/09(火) 17:35:48.33 ID:0nYto3G7M.net]
今はプリウスのシャーシ...

748 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/09(火) 21:35:24.23 ID:wF8eX3Bb0.net]
GA-Cプラットフォーム…

749 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/09(火) 22:44:29.55 ID:3nxCjz4f0.net]
アクシオとフィールダーはヴィッツのシャーシ

750 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/09(火) 23:06:38.80 ID:XU2kt3Pr0.net]
>>736
プリウスだったら良かった?



751 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/10(水) 00:48:54.05 ID:B5m5ad5wr.net]
>>728
3ナンバーだと取引先によっては色々とイヤミいわれるもんな

752 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/10(水) 04:53:47.48 ID:SpkVC1zDM.net]
どこの時空から来たんだ?

753 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/10(水) 06:09:49.08 ID:RlFTSVCL0.net]
3ナンバーだと税金高いしなw

754 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/10(水) 06:17:55.50 ID:XyclhPQl0.net]
未だに3ナンバーは税金高いとか言う人いるんだ,

755 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/10(水) 07:05:06.94 ID:4a/uvonKM.net]
PCD100-5Hとか勘弁してください、いや86と同じと考えればスポーティーとも言えるか

756 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/10(水) 07:31:2 ]
[ここ壊れてます]

757 名前:7.21 ID:Sov3/PGy0.net mailto: PCD114.3よりもキリが良い []
[ここ壊れてます]

758 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/10(水) 08:15:51.77 ID:oVWEq4otd.net]
>>738
そういう事じゃなくてw
ナンバーで区切って一律NGにしてるケースがあるのよ

759 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/10(水) 09:05:26.23 ID:MxLTmDZnH.net]
>>728
セダンに拘る必要ある?
フィールダーかプロボックスにすればいい話

760 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/10(水) 10:02:02.81 ID:JiawdJBLd.net]
>>745
言う相手をお間違えでは?



761 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/10(水) 10:36:30.56 ID:Ex05ygrG0.net]
>>728
自分だけでなく周りも3ナンバーが増えたから、狭い道でのすれ違いとか狭い駐車場とかは気になるね
狭い道の曲がり角も、3ナンバーでも曲がれるけど気を使うところを、5ナンバーなら気分的に楽に曲がれたりするし
幹線道路しか走らないとか狭い駐車場には停めないとかなら気にならないんだろうけど、ちょっと裏道に入ったり田舎の方に行くと、まだまだ狭いところは多いからね

762 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/10(水) 11:10:47.85 ID:BVaJobH+M.net]
大きいことはいいことだ、なんだろうけど、特に車幅は5ナンバーサイズがちょうどよいと思う初老のこの頃。
昔のクラウンやマークⅡのこの5ナンバーサイズでいかに大きく見せるかという直線基調のデザイン、嫌いじゃなかった。

763 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/10(水) 12:58:44.19 ID:5IpWbxcF0.net]
フェンダーの両隅にブルーに光る小さいランプがあって
狭いところや暗いところでも車両感覚バッチリでしたよね

764 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/10(水) 15:20:21.76 ID:JiawdJBLd.net]
>>747
つまり5cmの差による実害じゃなくて、ナンバーから来る精神的プレッシャーって話なの?

765 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/10(水) 18:35:32.69 ID:pqp/07qoM.net]
下手糞は軽でも乗っとけよ

766 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/10(水) 22:33:38.07 ID:Ex05ygrG0.net]
>>750
狭い道でのすれ違う時にすれ違えなかったり、すれ違えてもギリギリで気を使ったり、
狭い駐車場では停められなかったり、停められても降りられなかったり、戻ってきたら隣の車が(自分が降りられるように)こっちの車に寄せてて乗れなかったり、乗降できてもキツキツで大変だったり
曲がり角でも、人や自転車の往来があれば気を使う
これで伝わるかな?

物理的に通れれば、物理的に駐車できればいいってもんじゃないし、運転する上での取り回しの良さも考慮するもんでしょ?
それに、数センチぐらいって言ってたら際限ないよ

767 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/10(水) 22:56:22.66 ID:XyclhPQl0.net]
幅が気になるならアクシオなりヤリスなり買えよ、ここでガタガタ騒いだってサイズは縮まらねーよ。

768 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/10(水) 23:30:53.82 ID:AIcUlkNVd.net]
かっこよく見えるセダンに乗りたいけど、運転が下手とか諸々の事情で車幅を狭くしてほしいって事だろ?

運転を上達させれば済む話なのに自分の技術棚に上げて何言ってんだか

769 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 613d-BTWj) [[ここ壊れてます] .net]
>>754
田舎もんのお前さんには理解できない都会の事情ってもんがあるんだよ

770 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/11(木) 05:53:22.99 ID:WDL8uosQM.net]
>>755
都会って何処だよ



771 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/11(木) 06:17:07.42 ID:B7Fmh3DT0.net]
岡山

772 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/11(木) 06:19:49.21 ID:Qm5oTlPJ0.net]
それは大都会

773 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/11(木) 07:07:02.65 ID:YVGWMLVDd.net]
>>752
車の全幅が狭い方が楽なのは当たり前なので説明されなくても分かるよ

この話題の発端は>>722、単に幅が広い程キツくなるよねって話じゃなくて、
・あなたが752で挙げたような事態は、現行カローラの幅では支障があって、そこから5cm狭いアクシオの幅なら解消されるのか?
・5cmで感じる差は、3ナンバーか5ナンバーかの境目で「のみ」起こるのか?(もしくは境目「だから」起こるのか?)

ちなみに現行はドア形状の工夫などにより、アクシオと同じ空間で乗り降りできるように作られてるので
車幅が5cm広がってるから降りられない・乗れないって事はないよ

774 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/11(木) 10:49:40.33 ID:cV6HX2Rm0.net]
いやいやあの足元のボディ幅の作りは乗り降り大変やで
腹筋弱った年寄りの後席乗り降りはキツい

775 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/11(木) 12:05:51.45 ID:nnJ+w7u30.net]
もうそれセダンじゃなくて良くない?
年寄りのための車欲しいならセダン諦めなよ

776 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/11(木) 12:06:32.71 ID:gwfwGXg60.net]
買えない言い訳を連ねてるだけじゃね?

777 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/11(木) 12:15:50.93 ID:X5QYwmWjM.net]
>>760
免許証返納しろよ爺

778 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/11(木) 13:59:01.05 ID:cV6HX2Rm0.net]
お巡りもパトカーはクラウンじゃなくカローラで充分やろに
カローラでも勿体無いヤリスでいい
海外見ても社会底辺層のお巡りが高級車乗ってるなんて有り得んわ

779 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMed-kpy0) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
お巡りさまは日夜我ら庶民のために身を粉にして働いてくださってるんだから、高級車に乘っていただくことに何ら疑問を抱くものではない。

780 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/11(木) 14:50:43.83 ID:B7Fmh3DT0.net]
クラウンと言う条納品だぞ



781 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 61ba-jEIi) [[ここ壊れてます] .net]
主に後席座るのはアチラの方々ではないのではないか

782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMdd-RE1C) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>760
車両全幅の話ししてるのに足元形状の幅で反論してどうすんだよ

783 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/11(木) 15:46:16.45 ID:FMmQXuYAd.net]
職業差別してる辺りお察しする

784 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/11(木) 16:25:12.76 ID:5qlygz4Nr.net]
>>764-766
ニッポン警察庁様という超優良顧客との実質随契があったからこそクラウンは生き残ってったというのもあるけど、
カローラって…

785 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/11(木) 16:53:17.98 ID:gT9YalI7M.net]
社用車

786 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/11(木) 16:54:15.13 ID:DFLf/mBtd.net]
>>764
カローラとか蹴飛ばせば吹き飛ぶやろ

787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/11(木) 19:02:31.24 ID:MtkAO54y0.net]
カローラはセダンでも小さい方でしょう。
これで運転が大変なら軽にしといたら?
ヤリスのセダンが海外で発表されたけどこの人にはこういうのが良いのかもね。
日本ではセダンが人気無いからヤリスでイイって話になるからね〜。
コンパクトカーをセダンにしても日本では売れないからね〜。
プラッツとかマジであり得ん。

788 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/11(木) 20:21:43.92 ID:5qlygz4Nr.net]
TENGAの欠点はフロント重視すぎるパッケージング
ノアとかも後席は好評とは言えないようで
当然カローラもクラウンも大不評になるわけだ

789 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/11(木) 20:33:00.52 ID:2P/WrAWxd.net]
> ヤリスのセダンが海外で発表されたけどこの人にはこういうのが良いのかもね。
新型ヤリスセダン 全長4425mm×全幅1740mm
カローラセダン 全長4495mm×全幅1745 mm
ほとんど変わらんぞ

790 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/11(木) 21:22:14.98 ID:MtkAO54y0.net]
>>775
そうなんだ。
5ナンバーの幅じゃなから、幅が〜って言いそうだね。
大人しくアクシオか軽を買うしかないね。

カローラもクラウンも大不評?



791 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/11(木) 21:32:57.46 ID:vcOoqs15a.net]
確か普通のヤリスも欧州版だと幅1750で日本のカローラより幅が広い

>>774
×TNGAは前席重視
○日本向けはサイズが制限されるから部分重視にしかできない

792 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-EW5E) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>775
日本以外の国ではBセグメントでもその車幅は当たり前になったね
もはやカローラはおろかヤリスですら3ナンバー化は不可避の情勢だな

793 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/12(金) 08:35:10 ]
[ここ壊れてます]

794 名前:.72 ID:5+o2+VrH0.net mailto: ヤリスの3ナンバー化とかアクアでやれよ []
[ここ壊れてます]

795 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3128-k3cP) [[ここ壊れてます] .net]
ヤリスもナローラも幅を縮めたせいでスタイルバランスが崩れてカッコ悪くなった。
カロスポだけが世界共通。
完成したデザインを勝手に変えてはいけないという好例。

796 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6128-yAZo) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
1.7は通過点、今は1.8を超えるか超えないか。ゴルフは今迷ってるよね。

797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/12(金) 10:25:28.47 ID:EAhb2MqTd.net]
>>778
各地域で部品調達して各地域で生産してるんだから日本向けだけ5ナンバーサイズで作ればいいだけ
実際ヤリスは今そうしてるんだし

>>779
アクアは実質日本専用になったから5ナンバー厳守だろね

798 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/12(金) 11:26:10.65 ID:xEJ21C4ja.net]
>>780
C-HRとかハリアーとか世界共通デザインの車種の方が多いだろ?

799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/12(金) 14:30:32.24 ID:PAa4uDWmr.net]
>>783
カローラシリーズでってことなんでしょう
それにRAV4やカムリがなぜないの?って愚問もあるけど

800 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/12(金) 17:48:48.67 ID:PGommRM10.net]
Aピラーを寝かせて後席はemergencyシートのfourドアセダンって
なかなか無いから貴重価値があるわ
どうせなら二座の2ドアクーペにしたらいいのに



801 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/12(金) 17:55:01.23 ID:zbmR02ftM.net]
2座2ドアにしたら希少価値なくなるのでは

802 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/12(金) 18:06:27.07 ID:udWlnkAb0.net]
86買えよ。

803 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51b0-dqIP) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
カローラEDの誕生である

804 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eba4-1ikx) [[ここ壊れてます] .net]
モリゾウエディション()を何故カローラセダンでやらなかったのか

805 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/12(金) 18:55:11.08 ID:CA3PS+VB0.net]
爺の車じゃ売れねえよ

806 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/12(金) 18:58:11.67 ID:8jleE3Uw0.net]
水素燃料のレースカーもカロスポだったしメーカーからしたら新しいカローラの基本形はスポーツの方だとアピールしたかったんじゃないの?
ましてやローカライズされたセダンやツーリングでは問題外だと

807 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/12(金) 19:01:48.73 ID:4l6BC2/yd.net]
>>789
世界最高峰のラリーがなんで「お母さんの買い物のクルマ」的な小型ハッチばっかりなのか?
https://www.webcartop.jp/2022/03/862833/amp/

808 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/12(金) 19:29:36.89 ID:V/5Xvn5r0.net]
狭いと言っても本来あるべき長さが無いのと背の高いトーションビームの車に比べれば狭いだけ。
低いから高齢者は乗り降りがしにくいかもしれないけど普通に乗れる。
ISの隣に駐車したらISの方が低かった気がするけど。
ISの半額位だと思えばコスパは高いと思ったけどね。

809 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/12(金) 19:39:11.41 ID:rIec+SFaa.net]
>>792
GRヤリスと違ってラリーに出ないGRカローラにハッチバックでなきゃいけない理由ある?

810 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/12(金) 20:06:36.61 ID:XKk3vZQi0.net]
>>794
スポーツ性を突き詰めた結果じゃないの
半端なセダンにハイパワーバージョン出す理由を見つける方が難しくない?



811 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/12(金) 20:55:52.48 ID:rIec+SFaa.net]
>>795
セダンは半端でハッチバックは半端じゃない根拠は?(主観以外で)

812 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/12(金) 21:12:54.77 ID:x2OGzwoa0.net]
グローバルボディで作ったベースを流用する方が色々と都合がいいやん

813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/12(金) 21:25:02.01 ID:rIec+SFaa.net]
>>797
GRカローラのボディはノーマルカロスポと違うんだが

814 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/12(金) 21:35:33.04 ID:x2OGzwoa0.net]
んUSとかのGRとかと同じじゃないの

815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/12(金) 22:55:02.68 ID:ZHgvF9T0a.net]
その反応だと日本でグローバルボディはカロスポだけ、縮めたセダンじゃ不都合って意味じゃなかったのか
なら何を言いたいのかよくわからん
何をどう流用してどう都合が良いと言いたいんだ?

816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/12(金) 23:06:04.51 ID:dHkmz4SS0.net]
>>788
セレスを忘れないであげて…

817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/12(金) 23:53:28.91 ID:XKk3vZQi0.net]
>>796
>>792を挙げたでしょう

818 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/13(土) 00:08:37.38 ID:6tZUhewl0.net]
ラリー車がハッチバックだから何なんだ?

819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/13(土) 00:49:44.49 ID:9MqUUu3e0.net]
ダサい

820 名前:プードル山師 mailto:sage [2022/08/13(土) 00:58:39.17 ID:l7dyOFx60.net]
東名上り山北BSで衝突事故→渋滞6km、
下り神奈川静岡県境で衝突事故→渋滞2km・

皆運転が乱暴になったのか、見込みが甘くなったのか・・・。



821 名前:プードル山師 mailto:sage [2022/08/13(土) 01:02:27.30 ID:l7dyOFx60.net]
失礼、書き込み先を間違えました。

822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/13(土) 06:33:55.66 ID:/BP9C7380.net]
>>800
ああ、ゴメン
論点の元の話が違ってたんだと思う
俺はなぜセダンでモリゾウエディションないんだというのに反応したからああ書いた
じゃーね

823 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/13(土) 07:50:08.16 ID:iYC5MocFa.net]
>>802
それはGRヤリス等ラリーに出る車での理由でしょ
GRカローラはラリー用じゃない

>>807
了解
その場合でもGRカローラはGR用の別ボディだからそれで出せばいいのは変わらんよ

824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/13(土) 07:56:51.94 ID:4qS8VxlF0.net]
パノラマルーフがついたGRスポーツを日本にも入れてくれ

825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/13(土) 08:42:30.07 ID:LM7uRpgb0.net]
ここでウダウダ言ってる人たちはカローラセダンのオーナーなのかい?

826 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/13(土) 08:59:57.14 ID:6tZUhewl0.net]
ウダウダ言ってるのは何が出ても買えない言い訳を後付で喚いてるだけでしょ。

827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/13(土) 10:00:27.95 ID:OB11or7KM.net]
文句を言わない人だけがこの車を買いなさい→販売台数

828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/13(土) 10:22:23.02 ID:CDeMH0HQ0.net]
手の届くトヨタ車セダン
プリウス・カローラ・クラウンしかない

829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/13(土) 18:11:53.14 ID:QnAwvCmH0.net]
カムリは?

830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/13(土) 18:50:44.16 ID:QnAwvCmH0.net]
250万以上は高くて買えない。



831 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/13(土) 19:21:46.93 ID:aL39YhlbM.net]
自演?

832 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/13(土) 21:33:32.57 ID:uzalZtSO0.net]
カローラってみんな色々言うけど、実際に所有してる人って少ないんでしょ?
走ってるの見ても、レンタカーか社有車っぽいのばかりだよ

833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/13(土) 21:38:35.92 ID:tONsWoSq0.net]
かつてのアクシオなんてまさにほとんど法人と老人しか乗ってなかったからな

834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/13(土) 22:15:03.46 ID:KrQO1Lc90.net]
カローラなんか誰でも買える車だろ

835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4288-PMbm) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>819
でも、買ってないんでしょ?

836 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4288-PMbm) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>818
アクシオが現役だった頃、8割方法人だって営業マンから聞いたよ
結構売れるらしくて人気車種だって
今もアクシオは併売中だしね

837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/14(日) 14:33:26.33 ID:OEUA/IQXd.net]
カローラのスポーツ系が欲しかったらGRカロスポになるのがなぁ
スポーティなカローラもカロスポだしセダンに未来ないよね

838 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/14(日) 14:50:29.98 ID:xlZHhwvD0.net]
スポーツとかツーリングって名前であのボディタイプなんだから察せよ

839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/14(日) 16:01:08.84 ID:qW9+HnP/x.net]
>>822
WxBならスポーツじゃなくても十分スポーティー。
そもそも現状のカロスポはスポーツなのか?
カロスポはマイナーチェンジで2Lのエンジンを積むって話だけど。
結局、買えない言い訳をしてるだけ。

840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/14(日) 16:17:22.27 ID:OEUA/IQXd.net]
>>823
ラリーカーは最近ハッチバック多いよ?


>>824
言い訳言い訳って言うけど買って後悔



841 名前:したくないから引っかかる所を言ってるんだけどね…
WxBならスポーティなのね。

1.5Lなのがやや引っかかるけどGRヤリスRSにも乗っけてるのだしどうなるんだろうね
[]
[ここ壊れてます]

842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/14(日) 17:32:46.13 ID:kumYI5u90.net]
BMW2シリーズが載っけてるエンジンと同じものでしょ
BMWを運転してる気分になるかもね

843 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/14(日) 18:04:05.89 ID:9j+q9iBO0.net]
カロスポはそもそもグローバルモデルだから2Lエンジン積んで当然

844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/14(日) 18:11:34.90 ID:lEEmEVkX0.net]
積んだところでたいして売れねーけどな、今はHVが大半だから。

845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/14(日) 19:00:08.13 ID:41oDKI5xd.net]
ガソリン車は売れないからこそ2Lなのよ
カロスポだけ北米向けと同じく堤工場なので、北米向けと揃えた方が合理的だから

>>789
カローラのセダンは、地域によってユーザーが抱くカローラ像や販売戦略上与えてるイメージが違う(だからデザインが異なる)
スポーツイメージの無い地域や、性能は重視しつつもセダンに過激さは敬遠される地域があるので、世界共通でガチモデルを投入するには適さない

846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/14(日) 23:31:32.12 ID:wn1I+jxO0.net]
カロスポ推しなのは、ゴルフを潰したいんじゃないの?

847 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/15(月) 00:04:46.72 ID:np+4W1Q90.net]
次の車はフロントマシになったこの車にしよかなと思ってたけど
タイで発売されねヤリスのセダンが気になる
ほぼこの車と被るっつかミニカムリみたいだった
内装はこっちより全然上

848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/15(月) 00:19:18.07 ID:3rXkFiXAr.net]
>>831
ATIVですね
https://kuruma-news.jp/post/540131

カローラ辞めてこっちでもいいかもと思ったらダイハツ製造でライズ/ロッキーの内装らしいね

849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/15(月) 00:23:29.89 ID:3rXkFiXAr.net]
>>832続き
ないでしょうが日本導入が間違って行われるとしたらフェンダー入れ替えて5ナンバーにするだろうね

850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/15(月) 07:27:18.24 ID:PSiO8h020.net]
>>825
セダンに未来が無いって自分で言ってるんだったらカロスポにしとけよ。
そもそもGRヤリスRSに搭載されているって言っても普通のヤリスにも搭載されてるから特別なエンジンじゃない。
街中で走る分には普通に走るだろうけど、スポーツどころかスポーティーも厳しそうだわ。

>>831
ミニカムリみたいだったって現物見たの?
内装はこっちより全然上ってライズ/ロッキーの内装がカローラよりイイとは思わないけど。
写真だけで良く判断出来るな。



851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/15(月) 08:30:26.11 ID:BCKipFXQM.net]
リアエアコンが付いてるな

852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/15(月) 13:23:54.98 ID:dWzHo/5M0.net]
>>834
セダンが消えつつあるけどセダンに乗りたいんだよ

853 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/15(月) 13:28:23.27 ID:3WdaCEoO0.net]
改良後のHV+e_fourならそこそこパワフルでないかな
ツーリングと併せてちょっと狙ってる

854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/15(月) 13:36:40.74 ID:lelH97yK0.net]
>>832
Cピラーというかリアウインドウというか、最近はこういうデザイン増えたよね
先代クラウンもそうなんだけど、なんか間延びしてかっこ悪く見える
レクサスISは上手くまとまっててカッコいいんだけどねぇ

855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/15(月) 15:13:47.78 ID:gn7OdHDx0.net]
>>837
HVはエンジンかかった時ガッカリするという声があるけど改良型はどうなのかな

856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/15(月) 16:39:22.17 ID:yVCBMdj+M.net]
tps://i.imgur.com/iw08j38.png
tps://i.imgur.com/xM2T7TU.jpg
tps://i.imgur.com/VLGWmgI.jpg
tps://i.imgur.com/MQOFlwm.jpg

857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/15(月) 17:12:51.38 ID:buHbS3Eka.net]
>>839
モーター走行で静かだったのがエンジンかかって煩

858 名前:くなるのがHVのガッカリポイントって話でしょ
HVシステムやそのエンジンの改良より遮音・吸音にコストかけられるかどうかじゃないの

>>840
アバロンがどうかした?
[]
[ここ壊れてます]

859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/15(月) 21:13:14.70 ID:lelH97yK0.net]
>>840
プレデターだ

860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/15(月) 22:37:19.08 ID:c92wbNhF0.net]
アバロン良いなあ。カムリも良いけどもう少し後部座席の足元が広いともっと良い。



861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/16(火) 00:30:17.12 ID:2+XbpEPZ0.net]
カローラもうまもなくビックマイナーチェンジされるとか聞いたけど結局どうなの?やるの?やるならどう変わるの?顔が少し変わるだけ?

862 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-Pw8Y) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
GRカローラセダン来るな!

863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/16(火) 10:10:47.81 ID:PQ6LN68u0.net]
30年前のノートパソコンみたいなデザインのディスプレイオーディオ
がどれだけ改善されるかのみ見もの  とにかくそこだけです

864 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/16(火) 12:18:06.53 ID:gS1FWETxa.net]
来るな!と言われても行きます!

865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/16(火) 12:34:27.11 ID:ZGKbVu6V0.net]
8月に発表されるんじゃなかった?
多分、顔が少し変わるだけじゃないの?
オレは現状のレビンが少し変わるだけだと思うけどね。
GRカローラセダン来るな!ってどういう意味?
心配しなくても無いわ〜。
欲しいなら買えよ。
ディスプレイオーディオ前期型に流用出来ないかな〜?

866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/16(火) 12:50:29.27 ID:MvzBbEWDa.net]
>>846
どういうデザインなら納得するんだ?

867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/16(火) 13:10:53.75 ID:P0QLT0++0.net]
見積もりは明日から開始

868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/16(火) 13:12:01.40 ID:Xin/Zh8P0.net]
>>849
枠がデカくて不恰好だとは思う

869 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/16(火) 13:12:20.06 ID:Yim/86E80.net]
近所のディーラー19日までお盆休みなんだけど。。。

870 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/16(火) 16:31:04.66 ID:PQ6LN68u0.net]
>>849
今のカローラの内装すごくいいと思っています。
手前に斜めにせり出したダッシュボードやエアコン操作部やシフトレバー周り、ドア開け閉めの取っ手もいいです。
でもあの四角いどーんとそびえ立つ、後からくっつけたようなディスプレイオーディオ本体部が物凄く違和感あります。
9インチでも枠太すぎ!せめてもっと横長にして高さを抑えて欲しい



871 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/16(火) 17:09:21.17 ID:6xdWEKDoM.net]
>>853
それじゃ画面なししか解決できないじゃん

872 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/16(火) 17:30:01.30 ID:i19/uVQ50.net]
>>853
大衆車だという自覚を持たせるためにわざと野暮ったくしてるのかなw

873 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/16(火) 17:52:58.62 ID:GrtyFuned.net]
>>853
以前カロスポのスレで散々出てた話なんだけど、
・画面が薄ければ取って付けたよう(現在のDA)
・画面の裏側を膨らませれば不格好(カロスポ初期型)
・画面が埋まるようダッシュボードを上げれば圧迫感が凄い
・ダッシュボードに埋まるよう画面を下げたら見辛いし、エアコンの操作部と吹出口をどうするのか
(まぁ中国版のように顎を突き出したようなデザインにするって手があるけど)
と何をやってもどこかに難が出るって結論だった

9インチDAは国内向けに追加したもので、構造上奥行きも幅も増やせず容積確保には上下伸ばすしか無かったんだろね
GRカローラの10.5インチDAは写真で見る限り高さ抑えてそう

874 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/16(火) 18:18:08.44 ID:P0QLT0++0.net]
GRカローラも10.5インチはOPだからな
JBL8スピーカと前後ドラレコのセットOPみたいだけど

875 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/16(火) 18:46:01.83 ID:PQ6LN68u0.net]
カムリがダッシュボード内包型から後期になってカローラ型になったのはびっくりした

876 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/16(火) 21:16:22.42 ID:L4gn7ZhL0.net]
>>853
アクシオの位置と現行の位置とでは、どっちがいい?

877 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/16(火) 23:49:27.66 ID:PQ6LN68u0.net]
アクシオは乗ったことがないのでグーネットで見ただけですが、アクシオのほうがいいです。
現行カローラもスープラのような横長にしてもらえばまだ見た目がいいとおもうんですけど

あとディスプレイ枠が太くてもアクアの上級グレードのようなボタンの無いフラットなガラス面ならありかも

878 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/16(火) 23:50:16.32 ID:bGv8VllK0.net]
>>860
アクアの画面ってどんななの?

879 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/17(水) 01:22:07.71 ID:HDKE+3XOa.net]
>>860
ちょうど858が書いてるが画面が埋め込み型だった車種をわざわざ飛び出させてるくらいで、トヨタはこのやり方(この画面の高さ)がベストだと考えてるんだろう
これが嫌なら他社へ行くしかないだろね
横長にしようにもカローラの場合エアコンと幅をそろえたデザインだからおかしくなる

あとアクアの上位グレードのだが、エアコンのボタンを減らしてディスプレイ横から無くしたボタンをそこに付けちゃったから
エアコンもディスプレイオーディオも操作しにくいって滅茶苦茶不評だぞ

880 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/17(水) 01:42:48.22 ID:UpqPwOAAd.net]
乗り始めて1年経たないけど、ナビ周りのボタン類がどうも覚えられない。どうしてあんなデザインにしたのか、直感的でないと言うか。



881 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/17(水) 12:31:08.41 ID:I8ZINyCGa.net]
そりゃ乗らねえ豚が考えたからだよ

882 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/17(水) 18:42:02.91 ID:/L+fP1+v0.net]
9インチDAだが前の車はオーディオ関係を色々換えてたけど諦めたわ。
無い機能も多いから、社外と選べるようにして欲しかったけど。
確かに横長にしてもう少し低くして欲しいと思わなくはないけど、何もわからない人からは大きくてイイねって言われるわ。
ボタンはそんなに押さないから気にならないわ〜。
解像度が低いのは多少気になるけど、マイナーチェンジで解決するんでしょ。
我慢出来ないなら別の車を探せよ。

883 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/17(水) 20:09:14.86 ID:j+YmJZlf0.net]
ナビは汎用品がいいね
汎用品なら色々選べるし、壊れたときも変えがきくし
あと、画面は縦長になってくれるといいんだけどな
ナビの画面をヘディングアップにするなら、縦長画面のほうが先が見えていい

884 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/17(水) 21:13:41.86 ID:gkbmsVtO0.net]
そもそもカローラで、
ナビがいるほど、遠出はしないかと……

オプも選ばずノーマルのDAだが、
視界にも入らないし、ちょうど良いサイズ。

885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/17(水) 21:15:01.92 ID:Mc3VmP6zd.net]
>>866
縦長は中国仕様にあるよ
https://car-repo.jp/wp-content/uploads/2019/05/toyota-levin-2019-4.jpg

886 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/17(水) 21:37:29.61 ID:j+YmJZlf0.net]
>>867
遠出をするときは何に乗るの?

887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/17(水) 21:38:47.91 ID:j+YmJZlf0.net]
>>868
ちょい不自然だけど、見慣れれば良くなるのかな?

888 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/17(水) 22:12:09.00 ID:Mc3VmP6zd.net]
>>870
エアコン操作部の取って付けた感からして、車両開発段階で想定してないものを後から無理矢理ねじ込んでるんだろう
そんなもの見慣れて良くなる事は無いんじゃないかな

因みに市販の縦長ナビ(縦横切替)使ってた事があるけど、確かに前方が見渡せるメリットはあるものの
視線を落とさないと自車周辺を見れないデメリット

889 名前:フ方が大きくて、結局画面を横モードにして2画面で使ってた []
[ここ壊れてます]

890 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/18(木) 10:55:18.79 ID:eTfWipBT0.net]
なんだかん言っても、今のDAな位置はテレビやYouTube見るのに、最適だよ



891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/18(木) 12:15:12.32 ID:FULZfs0rM.net]
MTなくなったんだな

892 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/20(土) 19:03:35.15 ID:V3P7ratm0.net]
誰かに運転してもらう事を考えるとMT買うのは厳しいわ〜。
特別な事があれば売れるかもしれないが正直厳しいよね。
遠出したけど9割方ツーリング。

893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/20(土) 19:06:03.75 ID:V3P7ratm0.net]
見かけるのはね。
ツーリングもカッコいいけどセダンの方が迫力があってイイ。

894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/20(土) 19:17:32.27 ID:G4ARocGi0.net]
フィールダーが無くなればツーリングがワーキングと呼ばれるようになるんだな

895 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/20(土) 19:18:12.97 ID:GBLG71A20.net]
カローラのセダンは見ないね
見ても「わナンバー」ばかり
本当にセダンは人気ないんだろうね

896 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/20(土) 19:40:08.93 ID:Fmop8nmIM.net]
実用品としての車はやっぱり荷物の積載容量が決め手になるのは仕方ないのですかね。

897 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/20(土) 21:11:53.77 ID:QgMord4E0.net]
アクシオ同様セダンは法人と老人しかユーザー居ないのね…

898 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/20(土) 21:40:48.87 ID:MM8Q2kbbM.net]
リヤが格好悪過ぎるからな

899 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/20(土) 21:56:23.05 ID:1UpE7wVjr.net]
若者受けする外見にしたのに買ってもらえないのか
ワゴンにするって言ったって、そんなに荷物を積むこともないだろうに

900 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/20(土) 22:13:06.44 ID:V3P7ratm0.net]
リアも格好良いだろ。
マフラーを見えるようにして欲しいけど。



901 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/20(土) 22:20:38.52 ID:G4ARocGi0.net]
欧米仕様をそのまま出した方が売れただろ
5ナンバーのままには出来なかったけど日本には小さくしましたとか別車種やん
よーカローラ名乗らせれるな

902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/20(土) 22:55:01.70 ID:REhBqgHVa.net]
>>883
879が書いてるようにセダンユーザーのほとんどは法人と爺だ、でかいと売れない
ツーリングを欧州版で出せってのなら分かるが

903 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/20(土) 23:23:18.71 ID:6H22ueHUa.net]
デカいセダンほしければカムリやクラウンにしてくれってことなんだろ
ワゴンは他がないからツーリングは欧州版のサイズでもよかったと思うがな

904 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4f-E5rV) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
爺はプリカスに移行してるだろ。
欧州仕様で良かったんだよ。
そして1.2のターボではなく、1.8NAのMT。

905 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-E5rV) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>886
>1.8NAのMT
欧州どころか世界中のどこにも現行カローラでそれを載せてるのは無い
MT率2%の日本向けにそれをわざわざやれと?

>爺はプリカスに移行してるだろ
だからこそその爺たちがカローラの分際で生意気だって怒り出す立派なサイズじゃ出せないんだろ
50プリウスより全長も幅もデカいんだぞ

906 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 06:54:26.41 ID:phZmw69Da.net]
1.2のターボだから2%なんだろw

爺に配慮w
だからセダンが売れなかったんだろ、マヌケ

907 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 07:11:56.30 ID:ATnOhcL/0.net]
>>887
もしかして、それでプリウスにおかしな運転するのが多いのか?
カローラやフィットが販売台数1位だったときに、「だからカローラ乗りは」とか、「だからフィット乗りは」なんていう話は聞かなかったし

908 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 07:12:01.43 ID:UU6qg0Pua.net]
2%は日本全体のMT率だよマヌケ

909 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/21(日) 08:31:20.74 ID:g7oF/ZYPa.net]
>>889
プリウスみたいなカスは坂道とコーナーで突き放せば楽勝
坂道だと笑えるほど非力でどんどん離れるし、
足回りも50ですらカローラに比べたら糞だからワインディングで振り回せばいい

910 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 08:57:55.31 ID:vIuDQzN30.net]
マヌケ



911 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 09:22:38.99 ID:6hI7ylgPa.net]
ノートeパワーならどこでもチョッパややでw
オーラならもっと速い

912 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 10:17:59.97 ID:PF4YkA//d.net]
>>889
別の問題
かつてのトヨタの販売戦略により、カローラはセダンヒエラルキーの底辺であると年配は擦り込まれてる
887が言ってるのはプリウス乗りにとって「プリウスが上」ではなく、プリウス乗りに限らず「カローラは下」という価値観

>>888
セダンというジャンル自体が売れない
見慣れ無さ過ぎて3ボックスが気持ち悪いなんて人まで出てきてる

913 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 10:29:43.26 ID:rikQPjfSM.net]
バカチョンカーが好きな国民性だからな。それでいて、バカチョンカーを運転している自分は運転が上手いと豪語するからな

914 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 10:31:44.84 ID:rikQPjfSM.net]
形なんかよりも、楽に運転が出来て、荷物が積める、人が積めるが重要

915 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 11:29:59.47 ID:QcHfKkUCa.net]
それ全て形に由来するんだが

916 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/21(日) 11:30:49.76 ID:Z//c9AD+0.net]
生卵転がした形状が終着なんよ

917 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 12:06:50.25 ID:2ucqEYHvM.net]
流れも読めない、行間も読めないのがドヤ顔で揚げ足取り

918 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/21(日) 15:58:24.51 ID:ZWgywKTj0.net]
行間という言葉を使えるインテリがカローラスレにいることにビックリ

919 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 16:02:53.34 ID:11vfy2sM0.net]
セダン乗りはだいたい犯罪者だよな

920 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 16:03:31.23 ID:UbkOuhfiM.net]
分かるわ、トランクに人載せて拉致してそう



921 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/21(日) 16:04:02.94 ID:lmpG6UJ9d.net]
なんだとー

922 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 17:39:08.35 ID:MJPEvnIBa.net]
>>895
その用語、猫も杓子もって意味じゃないが分かってる?

923 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/21(日) 18:52:12.88 ID:Z//c9AD+0.net]
バカチョンとか60代以上の言葉だぞ

924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/21(日) 23:21:46.73 ID:ATnOhcL/0.net]
「バカチョン」って、どうして使い始めたの?

925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 09:07:25.56 ID:S/cyv0Gbd.net]
こんなレベル低いところだったの

926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 10:03:48.66 ID:lN3xGYySa.net]
ここは孤独死迎える爺しかいねえからなw

927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/22(月) 11:31:11.71 ID:L5AEY7R90.net]
>>908
胸にグサッときたわw
まあだから最後くらい本質を大事にしようとも思うわけよ。
大衆車なのにあんなにAピラーを寝かせてドライバー位置を後ろにずらして何を考えてるの、とか
いかにもトヨタらしい技術馬鹿優先に呆れてるわけね。
まあ貧乏人をメイン顧客にしているメーカーだから仕方ないんだろうけどねえ

928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 12:08:32.87 ID:mkQCNQnj0.net]
>>909
Aピラー立ててキャビンを前に出したのが16系カローラでしょ?
前期モデルはかっこ悪くて販売苦戦したじゃん

929 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/22(月) 13:54:45.37 ID:pUFGg8m50.net]
>>909
トヨタらしい?
技術優先が?
トヨタは接地感の無いふわふわの車ばっかりだったでしょ。
嫌なら別の車にしとけよ。

930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/22(月) 14:11:40.43 ID:L5AEY7R90.net]
>>911
マジェスタの油圧サス仕様はふあふあの極地だった
技術優先いうのは感性より優先という意味や
またコストカットも技術のうち



931 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/22(月) 14:15:31.34 ID:rMBeSdEra.net]
そうだよな
前のトーションビームのゴミは、
カーブや段差ですぐ接地感を失うわ、
カーブでの粘りがないわで最低だったわ

四独なカローラセダンにして、
初めて本物を知ったわ
前のトーションビームのゴミの

932 名前:tで楽すぎるわ []
[ここ壊れてます]

933 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/22(月) 14:37:25.86 ID:pUFGg8m50.net]
>>912
意味不明なんだけど?
本質を大事にしたいってどういう事?
デザイン的にはやり過ぎ感はあるけど、走りは真面目に作ってあると思うけど。
それこそコストの縛りもあるだろうけど。
910が言うような車が本質なの?
それならアクシオにしたら?

934 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 15:05:43.21 ID:37pwvQL3a.net]
知ってるやつのカローラクロス
トーションビームが原因かしらんが
ブレーキ踏んで段差でリアが滑る?ロックするとか
ABSが作動してるってね
点検で不具合治ったらしい

トヨタのトーションビームはだめやな

935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 16:40:14.37 ID:PDtAqIcGd.net]
>>915
カリブでそれになったわ

936 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/22(月) 17:39:44.11 ID:GsS75cR6M.net]
スプリンターカリブとか

937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/22(月) 17:49:09.91 ID:irH5qDQBa.net]
まあマツダのトーションビームが最悪だろ
とっちらかるし乗り心地も最悪だし、
ライズに負けるし
マツダのせいでトーションビームは地に落ちたし、ホンダは怒っていいレベル

938 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 17:58:04.82 ID:ICK0MuKma.net]
>>915
あれは乗り心地良いとのことらしいけんどあれだな…ゴムブシュだかを柔らかくしてごまかしただけかもね

939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 19:25:58.05 ID:nszCeh+fd.net]
>>909
日本以外では高速度・長距離の移動機会が多いから、大衆車であっても走行安定性が重視される
日本に合った大衆車は別途ちゃんと作ってる、シエンタとかルーミーとか

言わば世界の大衆車と日本の大衆車の両方が揃ってるのに、更に「カローラ名義に限定」「ただし海外向けカローラとは別の日本独自」
「ミニバンやトールワゴンではなく、わざわざ日本で不人気ジャンルのセダンで」「でも世界のセダンの時流には沿わない」
なんてニッチ要求並べられてもそりゃ実現しないでしょ

940 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/22(月) 19:50:44.36 ID:TrmpY62j0.net]
最近の「セダン」と昔の「セダン」は別物だよな
デザインもなぁ、太ってきてるよね



941 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/22(月) 21:35:05.51 ID:DRI5qsL1a.net]
事故ったら簡単に中の乗員ごとペシャンコになる昔の車と比べるなよ

942 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 01:59:47.12 ID:zZWYYCrj0.net]
アクシオとフィールダー、マイチェンしたらしい
まだ売り続けるみたいね


2022年08月22日
カローラ アクシオならびにカローラ フィールダーにより安心・便利な装備を充実
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/37706064.html

943 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/23(火) 06:12:32.57 ID:073sVuIm0.net]
社用車用だな

944 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/23(火) 06:19:32.67 ID:XsNqN+a50.net]
トヨタ本体としては完全に失敗してるよないまだにアクシオ売りつづけなきゃいけないのは
しかしどんだけ頭固い法人抱えてるんだよって言いたい所だろうね

945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/23(火) 08:13:15.21 ID:RmARVeOhM.net]
トヨタが全国の法人に駐車場拡大費用と全国の道路拡張費用出せば済む話
それほどに5ナンバーと言う枠の意味合いはデカい
ってか5ナンバー枠で作った道路とか駐車場が残ってるのが問題と言うか

946 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/23(火) 09:24:49.32 ID:kPdoKTuK0.net]
>>923
タコメーターはハイブリッド車に標準装備
ガソリン車は特定の装備とセットでメーカーオプション(ただしMT車には設定なし)

947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 10:24:29.71 ID:4Gpp7y++a.net]
>>927
よく見たらMT車のメーター2眼って書いてあるんだけど今回から変わった?

948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 13:05:45.25 ID:iB54e1HYd.net]
県内に試乗車なかったわ…レンタカーで乗るしかないのかね

949 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 13:28:46.03 ID:zZWYYCrj0.net]
>>927
ガソリンMTこそタコメーター欲しいんじゃないかと
てか、アクシオいつまで売るんだろう?
確か、現行出てから半年ぐらいで終売の予定だったんじゃないかと

950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff38-gZa1) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>930
ガソリン・マニュアルミッションは価格を抑えたい人がメインだからに決まってるじゃん。

タコメーターが欲しい層は、このエンジンじゃ、我慢出来ないと思う



951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 15:13:11.39 ID:YRkdtnwh0.net]
>>930
スピードメーターに守備範囲が書いてあればok

952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 17:06:08.59 ID:HtJh+v2La.net]
最近の奴らはタコメーターとかあっても理解できない
単眼のスピードメーターだけで良いよ
マヂ本気マジで

953 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/23(火) 17:37:55.27 ID:RmARVeOhM.net]
MTでもないのにタコ見る必要あるか?

954 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 19:09:01.29 ID:8Hume9OMd.net]
>>926
それだと自宅駐車場の拡張も要る
駐車場が道路に面してて、道路拡張と駐車場拡張すると車が家屋にめり込む場合は改築費用も

欧州だと道路拡張せず一方通行化で解決してたけど、日本だとそれすらできないところが多々あるからねぇ

955 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 19:24:51.95 ID:blMvhL4na.net]
一方通行にしても逆走するやん!
アクセルとブレーキ間違えて立駐ダイブも流行
軽自動車だから燃料は軽油で良いですかね?

956 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/23(火) 19:29:22.49 ID:okblAhmc0.net]
【ガソリン】 現行 → 改良後
最大出力  140ps → 120ps
最大トルク 170Nm → 145Nm

【ハイブリッド】 現行 → 改良後
フロント最大出力  72ps → 95ps
フロント最大トルク 163Nm → 185Nm
リア最大出力  7.2ps → 41ps
リア最大トルク 55Nm → 84Nm
システム出力  122ps → 140ps


これでダイナミックフォース選ぶやついんの?w
トヨタ君さぁ

957 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 19:29:40.24 ID:Ur4KBPsW0.net]
不動産やインフラの拡幅よりも動産である自動車のサイズ制限が手取り早いのでは

958 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 19:57:51.78 ID:1YANxidSd.net]
実際、制限しなくとも軽自動車が4割も占めてるもんねぇ

959 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/23(火) 20:01:35.50 ID:073sVuIm0.net]
サイズ制限ってか5ナンバーってのがあるんですよ?
トヨタさん知ってました?

960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 20:03:28.15 ID:zZWYYCrj0.net]
結局、全幅が5cm広がると困る人達がいるってこと?
以前、そんなのは下手くそだからだって言ってた人がいたけど、ドライバーの技量じゃなくて物理的な問題なの?
それとも、アクシオが良くできた車ってこと?



961 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 20:06:18.64 ID:zZWYYCrj0.net]
>>937
ハイブリッドはE-Four?
FFはどうなの?

962 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 20:49:55.36 ID:B/VLy6qrr.net]
最初から物理的な問題なのに政治力すら発揮できない

963 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/23(火) 21:00:15.04 ID:073sVuIm0.net]
政治力と言えば排気税の区分もな、ロータリーに対する嫌がらせは出来たのに

964 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/23(火) 22:29:54.83 ID:kHioQ3Du0.net]
トヨタが全国の法人に駐車場拡大費用と全国の道路拡張費用出せば済む話って意味分からない。
カローラ売る為にそんなことするか。
物理的な問題なら5ナンバーのアクシオ買えよ。
シエンタとかルーミーでもいいんじゃないの?
そもそも5センチでそんなに変わるとは思えないけど。
アクシオ?良く出来てないでしょう。
まず走りが悪い、さらにカッコ悪い。
Aピラーを寝かせてドライバー位置を後ろにずらして何を考えてるのっていうやつには良く出来てるんじゃないの?
次スレはアクシオ禁止にした方がイイんじゃない?
ダイナミックフォースはスペックが下がっても安ければ買うやつは

965 名前:盾驍ナしょ。
税金も安くなって燃費も上がるだろうから。
どっちがいいかって言えば1.8Lだけど売って無いんじゃしょうがないよね。
[]
[ここ壊れてます]

966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/23(火) 23:18:02.72 ID:FjA8rOYj0.net]
>>937
ガソリンはカタログ燃費かなり上がるから
どちらかというとアクシオ終売に向けたラインナップでは?

967 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/24(水) 08:12:42.12 ID:askS9HpY0.net]
>>930
アクシオとフィールダーはあと3年は
売るかもしれない

その理由は法人はともかく3ナンバー化を
毛嫌う75歳以上(焼け跡世代以前の世代)の
ユーザーに依然として大好評だから

あとガソリン車に4WD仕様があるから
北東北や北海道では一定の需要がある

968 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/24(水) 11:30:17.93 ID:6rYWmdu6M.net]
これでモデルチェンジで再度5ナンバー化したらS15と呼んでやろう

969 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/24(水) 12:38:26.87 ID:wdpLQQhL0.net]
せっかく日本仕様はナローボディにして狭い道も走りやすくして、ドアの内張りも削ってアクシオと同じぐらい乗り降りしやすくしたのにね
結局日本では5ナンバーサイズの方が利便性が高いってことなんだろうな

970 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/24(水) 12:40:15.12 ID:wdpLQQhL0.net]
>>948
カローラは、それぐらいの英断があってもいい気がする



971 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/24(水) 13:41:27.00 ID:F6hauVoZ0.net]
大衆車なのに車幅を広げ、Aピラーを寝かせ、車高を低めるw
トヨタはアホやー
創業家の御曹司はアホやー

972 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0He3-iKtP) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>948
6代目(CF)アコードでもいいよ

973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0He3-iKtP) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
評判悪すぎるとクロス以外生産終了しそうな…
セダンはアクシオで代替
ツーリングはフィールダー、クロス、シエンタ、ルーミーで代替
スポーツはヤリスで代替

974 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-tZgj) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>949
数十mmの差では実際の運転には影響しないが、
機械式立体駐車場で一律3ナンバーお断りとか、駐車枠が5ナンバーか3ナンバーかで明確に分けられてて3ナンバー用の方が遠いとか
ナンバーで杓子定規に切り分けられる場合があるのよね

>>951
その「日本の大衆車」として作ってたら日本で売れるどころか先細りするし日本でのブランドイメージも地に落ちたんで路線変更しました
因みに海外ではこういうのが大衆車です

975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffac-O5Bg) [[ここ壊れてます] .net]
3ナンバーの方が駐車位置遠いとかめっちゃどうでもいいw

976 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/24(水) 15:58:54.99 ID:LFokXbyQr.net]
>>953
セダンとカロスポが無くなりそう
セダンは法人需要が凄いんでしょ?
アクシオの時も8割が法人需要だって話だし
それを現行ではアクシオ併売で取られちゃってるし
カロスポのCセグハッチはゴルフ一強だし、そもそも日本では人気のないクラスだし
個人で買ってもらえるのは、クロスとツーリングぐらいかな

977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/24(水) 18:07:21.95 ID:zXp66uoDd.net]
>>956
>カロスポのCセグハッチはゴルフ一強だし
2021年度国内販売台数
カロスポ 17,800台
ゴルフ 8,947台(これでも新型効果により前年度より28%増)

978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/24(水) 23:35:59.88 ID:wdpLQQhL0.net]
>>957
カロスポ売れてるのね

979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 03:14:40.30 ID:dcwWn+140.net]
カロスポがCセグハッチとして認められてない説

980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 03:42:53.00 ID:XSU3UNhf0.net]
カローラセダンとツーリングはヤリスより重い車体にヤリスの3気筒載せて売れるわけないしハイブリッドだけでいいよね
2L載せればいいのに



981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 11:38:13.50 ID:XmXxqFnVM.net]
ああ、現行セダンはいい車。

982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 11:40:34.23 ID:RDCVZ ]
[ここ壊れてます]

983 名前:J0Qd.net mailto: >>923
4WDがHVしかないから
延命しないとならんのかな
[]
[ここ壊れてます]

984 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 13:58:16.37 ID:4Zs3H5Bv0.net]
>>961
そうだな。
狙い通りにコーナーを抜けられる。
車幅を狭くし、Aピラーを立たせ、車高を高めた車には無理だわ。

985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 14:43:13.97 ID:aLrcl+ID0.net]
Aピラーが寝ているとか着座位置が後ろとか低いとか感じたことないけど
トラックが基準のひとなんかな

サイズとか外観は今のままで十分です

986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 17:10:16.20 ID:d4O+Pg1nH.net]
>>963
そんな寝言はFRのベンツやBMWに乗ってから言おうね。
安物のお子ちゃま車で思い通りにコーナーをってw

987 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 17:40:28.25 ID:Xf1TfGQ+H.net]
コイツの思いと言うかコーナーの狙いがその程度なんだよ
俺がトーションカー乗った方が上手いんじゃねーの?

988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 19:17:08.89 ID:Ezp9x39A0.net]
SUVとの差別化で、セダンもツーリングも走り方向に振ってるのに
エンジンをドン亀にしたら、車のコンセプトと真逆になるよな
ヤリスより200kg重いのにエンジン同じって、どう考えてもゴミだろ
ツーリングで実績あんだから素直にM20A載せればいいのに

989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 19:21:12.53 ID:qb3yVYyRH.net]
ああ、現行セダンはいい車。
お手頃価格でいい車。

990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/25(木) 20:02:49.58 ID:owXlsDUna.net]
白でないカラーなW×Bだが、
赤いマツダCX-30やマツダ3と並べても全く見劣りしないのも凄い
むしろセダンのがカッコイイとまで言われる始末
走りもトーションなゴルフ7は上回ってる
個人的にワーゲンからの乗り換えにピッタリだと思ってるわ
なんか日本車っぽくないんだわ



991 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 21:52:32.38 ID:KOUxvXEV0.net]
>>967
たぶん、走りに振った車が欲しい人にはHVを、価格の安さを求める人にはガソリン車を、ってことなんじゃないかと

992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/25(木) 22:15:53.14 ID:epiJbB8S0.net]
>>965
メルセデスやBMWのようなプレミアムブランドとの比較じゃなくてジジイセダンとの比較だろ

993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 00:00:15.16 ID:4uBnsjli0.net]
>>965
ベンツだBMだ言う割になんで安物車のスレしか行かないんだ?

hissi.org/read.php/auto/20220825/ZDRPK1BnMW5I.html

994 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/26(金) 00:52:59.24 ID:FWxIhq350.net]
>>956
12代目セダンはそう簡単にはなくならないよ
競合車種のMAZDA3 SEDANやインプレッサG4
より遥かに売れてるし

995 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/26(金) 07:09:43.91 ID:ZcNdSwQNa.net]
>>973
まあ相手が出来の悪いトーションビームに、
ターボでないと激遅な水平対抗だからな。。。
今のセダンはまさにミニカムリって感じだな
コスパ最高な1.8NAがなくなり、
HV買うしか選択肢がないが
140psまでアップしたのが救いだな

996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/26(金) 07:13:04.62 ID:Z4wT28PUM.net]
まーたトーションでしか車を語れないジジイか

997 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/26(金) 07:27:02.26 ID:ZcNdSwQNa.net]
ホンダのトーションビームはいいが、
マツダはクソ以下だからな

998 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/26(金) 11:19:40.89 ID:l2+kY/C7a.net]
ホンダww
養分が喋るとかあるの?

999 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/27(土) 15:02:45.15 ID:bi/pDdEqa.net]
ツーリングに比べてこっちは不人気だね。
セダン格好良いのになぁ。

1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/27(土) 16:52:14.54 ID:HvpU540Z0.net]
結局マイチェン後の仕様は発表された?



1001 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/27(土) 19:58:27.96 ID:EjNdRamC0.net]
出ましたけど?何か

1002 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/27(土) 22:29:08.73 ID:J6Kqs9V30.net]
ブルーレイレコーダーの録画整理をしてたら4年位前のカーグラTVのカローラスポーツ1.2ターボCVT
を発見

松任谷「これねえ動き始めた瞬間にアレッ、いいクルマだなあって感じがする」

田辺「いや僕もねえ、15メートルくらい動いた時にオヤッと思ったんですよ。なんかこれトヨタのクルマで動いて20メートル以内に
結構上級になったなっての感じたの初めてかもしれない」

やっぱりいいクルマなんですね。セダンは探したけど無かった。

1003 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/27(土) 23:25:26.71 ID:EY7RGUPo0.net]
>>981
まあ事実上セダンは、
車格は置いといてクルマとしての出来は50プリウスよりは確実に上でカムリの縮小板だからな
ワイはもうずっとコレでエエわと思うほど満足度は高い

1004 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/27(土) 23:27:54.16 ID:RAxuKU/TM.net]
無難の王、カローラか。

1005 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/27(土) 23:40:38.50 ID:quPpOX7/r.net]
次スレ立てる。

1006 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/27(土) 23:41:49.17 ID:quPpOX7/r.net]
【TOYOTA】カローラ(セダン) Part10【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1661611291/

建立

1007 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/28(日) 08:51:26.65 ID:gRUEJxR30.net]
いやほんとカローラの良さは数メートルで分かった。

1008 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 09:15:27.25 ID:gb2jFm9d0.net]
現行は評判いいみたいね
それに比べて先代アクシオは、散々な言われようだったな

1009 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/28(日) 09:51:08.63 ID:SwFvruelM.net]
ヴィッツとプリウスを比べている様なもん

1010 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/28(日) 23:53:31.21 ID:r632t3KZ0.net]
カローラセダンはもとから、コンパクトセダンという事で後席は犠牲にされていた。

シビックやファミリアといった2BOXのコンパクトカーの出現から後席の居住性を上げる必要から不格好なセダンへと迷走していたけど、やっと本来のセダンに回帰したと思う。

ファミリー層はワゴンやSUVに移行した今となっては実用的にも前席優先のコンパクトセダンで良いと思う。



1011 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/08/29(月) 11:33:28.75 ID:nEkNxIOKM.net]
最近のセダンって所謂ステーションワゴンに近いもんがあるな

1012 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 00:59:11.20 ID:2u7JZN8n0.net]
>>989
カローラで不格好なのはどれよ?
どのモデルも「大人4~5人が長距離移動出来るミニマムサイズ」がコンセプトじゃなかったの?

1013 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 08:07:39.17 ID:0kvx3ogEd.net]
【ガソリン】 現行
最大出力  140ps
最大トルク 170Nm
なんですけど最大トルクはkgmになるのでしょうか?
トルクのでるrpmは幾らかわかりますか?

1014 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 10:45:50.94 ID:/TYrRp/LM.net]
17.3kgf·m/3,900r.p.m.

1015 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/30(火) 12:24:50.46 ID:rvEF4uCId.net]
>>993
ありがとうございます!

1016 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2022/08/31(水) 13:59:48.61 ID:crrdhY5bM.net]
MCまだですか?

1017 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2022/09/01(木) 14:45:13.25 ID:s0JBclcFd.net]
やっぱ10月頃に外観は公開なのかな?

1018 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-f1AL) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
埋め

1019 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6162-GrcS) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
資料来たな

1020 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eea4-k+1s) [[ここ壊れてます] .net]
次スレ



1021 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c97b-83Bc) mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
スパーリングブラックパールクリスタルシャイン

1022 名前:1001 [Over 1000 Thread ]
[ここ壊れてます]

1023 名前: .net mailto: このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 102日 1時間 21分 30秒
[]
[ここ壊れてます]

1024 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<243KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef