[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/09 06:54 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 849
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【MAZDA】マツダ MX-30 Vol.6【EV&マイルドHV】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/18(日) 20:19:15.45 ID:NTu4/Oal0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

マツダ初量産EV車、MX-30のスレッドです。
日本ではマイルドHVから先に登場。

公式HP
https://www.mazda.co.jp/cars/mx-30/

主要諸元

全長×全幅×全高 4395mm×1795mm×1550mm
ホイールベース 2655mm
タイヤ 215/55R18
車両重量 1460〜1520kg
エンジン 直列4気筒DOHC 2.0リッター直噴+モーター
最高出力 156PS(6000rpm)
最大トルク 20.3kg-m(4000rpm)
モーター最高出力 6.9PS
モーター最大トルク 49Nm
トランスミッション 6速AT
WLTCモード燃費 15.6km/L(2WD)
15.1km/L(4WD)

前スレ
【MAZDA】マツダ MX-30 Vol.5【EV&マイルドHV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602665153/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 10:31:00.18 ID:wCjds7tWp.net]
多少の不便はと言うか、観音開きと言う圧倒的不便な仕様にしておきながら、それ以外の部分はやたら優等生なんだよな

828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 12:02:19.69 ID:tTCUQglJ0.net]
>>827
普通の2ドアバージョンもラインアップに入れてほしい。
値段も安くなるし、ボディも軽くなって、後席窓も広くなる。
良いことずくめ。

829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 12:33:08.99 ID:xXBTuLosM.net]
>>827
アンチも観音開きしか言ってこないしな。

830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 14:39:01.16 ID:DxWXtAKw0.net]
>>829

>>786

831 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 14:48:11.26 ID:iUzWOlF10.net]
まなぶのYouTubeでの指摘でセンターコンソール回りの暗さ気になった
買うときには改善されてたらいいなー

832 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/08(日) 16:09:43.93 ID:tMa8LlvY0.net]
今日現物見てきた
かなりカッコいい
フリースタイルドアもそれほど使い辛いワケではない

リアランプの茶筒がニョキっと出てるのが気に入った
https://i.imgur.com/00JEuAz.jpeg

833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 16:10:45.02 ID:EFlwX78R0.net]
>>832
出過ぎじゃね
洗車めんどそう

834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 18:50:51.75 ID:OzyokOUHd.net]
埃が溜まりそうではある。でも、何でも気に入った物って、ちょっと手間が掛かっちゃう位が可愛いもんでしょ

835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 19:01:22.62 ID:w0idLEMkr.net]
蜘蛛の巣の温床になりそう



836 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 20:22:42.86 ID:VOH/8dMM0.net]
>>832
洗いにくそう
うちは青空駐車で庭木が近いから、蜘蛛の巣が張りそうだなぁ

837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 22:20:02.76 ID:cAdjYOQ20.net]
今日初めて見てきたけど、俺には合わなかったな...画像だと惹かれたが実際に見ると違うんだな。

鼓動のデザインに拘らないならスライドドアにすれば良かったのでは?と思った

838 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 22:57:14.55 ID:DSPAO9Hf0.net]
スライドドアだとサッカーマムって陰口叩かれるからやめてくれw

839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 23:04:27.19 ID:C4UeRvkXa.net]
値引きって5万くらいが限界なんかね

840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 23:08:45.75 ID:VOH/8dMM0.net]
今のマツダはクルマから生活臭をとことん廃します路線なんで
どうしても生活臭がついて回るスライドドアはまず採用しないだろうね

841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 23:13:27.56 ID:ob1UtmQR0.net]
しょーじきあのドアじゃなきゃ買ってた

842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 23:39:18.63 ID:Sw3UTLAY0.net]
世間に溢れているミニバンデザインとそれに伴うスライドドアは好きではないけど、CX-8あたりがスライドドアになってもきちんと今のデザインを維持できるなら問題ないと思うけどなあ。

MX30も、現状のドア形状のままで良いからリアが電動スライドドアだったらもっとクールだったと思うな。
寸法的には後ろだけ開けても乗り降りは困難だろうから、ドアの開く順序は今ままでも構わない。逆にスライドドアならデザイン劣化無しにもう少し後ろまで開口部伸ばせたんじゃないかね?
・・・電動ドアにするなら、自動で前ドアを少しポップアップして開くことも可能かも。

843 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/09(月) 00:07:06.93 ID:s0Lmc7Mn0.net]
>>841
そういう人にはMHVのCX-30が出るんじゃないか?

844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/09(月) 00:31:37.93 ID:4IzapeBT0.net]
ガルなら+50万高くても欲しかった
MHVは燃費1.3%じゃ要らなかった

845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/09(月) 00:37:19.09 ID:vIzZWBt50.net]
>>844
MHVって燃費のためにあるわけじゃないぞ



846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/09(月) 01:56:12.80 ID:rZl/EDQf0.net]
>>839
発売直後だから今ならそんなもんだろう。値引きが欲しければ3月だと決算期だからそこまで待つしかない。

847 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/09(月) 02:10:45.27 ID:H4B9YhH10.net]
MHVは発進時の加速とかアイドリングストップのスムーズさとかの効果の方が大きいのでは?
少なくとも自分が良いなと感じてる部分はそこ

848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/09(月) 05:43:46.63 ID:bPljpU2m0.net]
フランス車みたく、スライドドアでもファッショナブルに仕立てられると思うんだけどなぁ
重くなるかラー運動性能ガーと理屈をこねて作らないのが今のマツダ(´・ω・`)






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef