[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/09 06:54 / Filesize : 227 KB / Number-of Response : 849
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【MAZDA】マツダ MX-30 Vol.6【EV&マイルドHV】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/18(日) 20:19:15.45 ID:NTu4/Oal0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

マツダ初量産EV車、MX-30のスレッドです。
日本ではマイルドHVから先に登場。

公式HP
https://www.mazda.co.jp/cars/mx-30/

主要諸元

全長×全幅×全高 4395mm×1795mm×1550mm
ホイールベース 2655mm
タイヤ 215/55R18
車両重量 1460〜1520kg
エンジン 直列4気筒DOHC 2.0リッター直噴+モーター
最高出力 156PS(6000rpm)
最大トルク 20.3kg-m(4000rpm)
モーター最高出力 6.9PS
モーター最大トルク 49Nm
トランスミッション 6速AT
WLTCモード燃費 15.6km/L(2WD)
15.1km/L(4WD)

前スレ
【MAZDA】マツダ MX-30 Vol.5【EV&マイルドHV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1602665153/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 10:46:59.90 ID:BjKv20o5M.net]
>>108
それはお前の感想だろう。そんなもんはどうでもいいから。猫足=しなやかな足=乗り心地のいい足。であり良い足の事。

111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 10:49:01.87 ID:qbs17bPuM.net]
>>108
乗り心地に寄与してる部分は多分にあるぞ
往年の猫脚は弱まったが比較すれば健在だよ
CX3が酷かったのは自分だけの感覚じゃなく内外記事でも指摘された事実だしな
先発のヴェゼルに敗れた一因とも考えられるほどだった

>>109
乗り比べたのなら、〜気が とか 思う
とか曖昧な言い方にならずに言い切れるよ
試乗した人間が乗り心地をシートなのか足回りなのか、あるいはどちらもなのか分からないなんてちょっと考えられないしな

112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 10:57:54.09 ID:5gf8IyqKM.net]
>>111
CX-3の後ろが跳ねるような乗り心地は面白さもあるけどな。
同世代の、先代2008は同等以上に乗り心地が酷いぞ。
シートでフワフワにしてるけど。

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 10:58:47.31 ID:lv7bJGE3r.net]
評価の車ってあるの?だから
ある、でいいんじゃね
自分はそう思うの個人の感想はどうでもいい

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/20(火) 11:03:56.76 ID:u74fxv6Ad.net]
そりゃ各車一つ位は飛び抜けて良いところあるでしょ
そもそも日本車よりトラブルが多く消耗品類も高く維持に金かかる外車は論外だけど

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 11:06:12.70 ID:vPA0yOtLa.net]
>>110
まぁ猫足の意味でもググっときなよ

116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 11:06:23.12 ID:qbs17bPuM.net]
>>112
どこに面白さを感じられるんだよ
ギャップ拾った時のみならず常用域で終始乗り心地悪いのに

117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 11:11:54.08 ID:lv7bJGE3r.net]
ここはMX-30スレだからCX-3なんて失敗カーはどうでもいいさ
乗換える奴いるんじゃね

118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/20(火) 11:17:54.68 ID:FKffpX/xd.net]
久しぶりに乗ったマツダ車がMX-30なんだが、
マツダってこんな高級車になってたのか
確かに見た目はかなり高級そうになり気にはなっていたが
しかもバーゲンプライス
そのあとCX-5にも試乗したけどこちらも高級車と化している
いったい何が起きた?
値段的にMX-30がめちゃ欲しい
これくらいなら手の届く車として最高の選択と思えた
ミニバンには乗らないので車内の広さは重視しない
ヤリスに乗った後だから余計にショック



119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 11:38:36.88 ID:V/sv+WuZM.net]
パワートレインゴミ糞だけどな。動力性能にこだわりなければ買ってもいいと思う。

120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 11:52:45.09 ID:qfGSS5QO0.net]
>>93
え?結構褒めてるでしょ

オシャレ、スペシャルティ、2人乗りとか、
このスレの褒め言葉と同意見でしょ。
マイルドハイブリッドの発進も快適で質感高いって

121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/20(火) 12:04:35.75 ID:GfpgmWcEF.net]
>>116
終始乗り心地悪いって具体的に表現して?
NVHの話しなのか挙動なのかなんなの

122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 12:06:09.32 ID:WPIDB2ppa.net]
>>120
このスレでは、燃費15.6km/lとか156馬力とか6ATっていう単語が入っていると検閲対象となります

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 12:07:17.33 ID:hNCzJ0MZM.net]
>>121
NVH

124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 12:11:57.17 ID:hNCzJ0MZM.net]
私感じゃなく評価として周知だからそっち見な
確かにここはCX3スレじゃあないからな

125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/20(火) 12:15:55.04 ID:9ExcCVNUp.net]
1番下のグレードでもHUDが標準なのがいいね。
この価格帯でフロントガラスに投影するタイプか。内装が笑うほど、いいじゃねーかよ。
ソフトパッド多用してるからなのは分かるが
普通のプラスティック部品の色合いが何か他と違う気がするのは俺だけ?変にテカッてない感じがする。

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/20(火) 12:17:17.11 ID:rJZmdJBld.net]
今はアウディA5に乗ってるけど乗り換えたい
MX-30の方が乗り心地良い
特に後ろはA5の方がピョコピョコ跳ねるから

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/20(火) 12:19:32.81 ID:S+7nWwqZd.net]
乗り心地はゴルフを更に穏やかにしたような感じだな

128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/20(火) 12:22:37.81 ID:MN3qsTmxd.net]
このクラスにしては観音扉がやたらとガッシリしてて剛性高いし遮音性高い
隣に車が停まっている場合デブが乗り込むのは困難



129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/20(火) 12:25:15.75 ID:wactg//H0.net]
この車の隣に停めるのは危険 ドアパンチされる可能性あり

130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/20(火) 12:31:16.05 ID:9ExcCVNUp.net]
肘置いたままシフトノブ握って指先でタッチパネルか。これはこれでいいんではないか。

131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 12:35:07.65 ID:sx6Z0W/s0.net]
予想以上にデキが良くてアンチも沈黙 ww
かなり欲しいクルマに仕上がった

しかしマツダの場合、年次改良2回ぐらいやった後に買った方がヨイかもな

132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/20(火) 12:35:58.27 ID:GfpgmWcEF.net]
>>123
cx3ってそんな酷いんだ
今回、1.5の特別仕様車と比較検討してたけど外すわ

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/20(火) 12:39:48.18 ID:3NmSfoAbd.net]
ハリアー海苔だけど正直乗り心地に関しては羨ましい
新ハリアーはマイルドではなくなったからなあ

134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 12:42:07.15 ID:BFZKxSHH0.net]
>>132
マイチェンしてから乗り心地だいぶ変わったみたいだけど

135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/20(火) 12:42:20.74 ID:kbne7+3Ad.net]
>>132
最新のやつは大分マシになったぞ
ヴェゼルよりは良い

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 12:49:51.21 ID:wSIlbynWM.net]
年次改良っても何が欲しい?
8ATはラージ群だし

137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 13:37:39.66 ID:QT5UyU2+M.net]
>>136
18XDに超ワイドレシオ6AT

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 13:58:01.42 ID:nnnhAdh30.net]
>>132
あの安い1.5Gの モデルがコスパ最強で馬鹿売れみたいだけどね



139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 14:00:04.52 ID:Os9wZSXJ0.net]
>>106
お前ん家と一緒にすんなや笑

140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 14:02:39.75 ID:Uot11oJrM.net]
>>138
CX-3のスレでは言いにくいけど、15Sはレーダーがなくて低速時にしか自動ブレーキが効かないんじゃなかたっけ。

141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 14:05:24.13 ID:Wv43ry3Bp.net]
あんま気になるからディーラー見に行こうと決心した結果、わいの仕事休める日とディーラーも定休日が完全に一致してることが分かった

142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 14:09:56.55 ID:nnnhAdh30.net]
>>140
標準のクルコンが無かった筈だけど、余り使わない人にとっては気にならないと思う。他の安全装備、トルクベタリングも有る? ならバーゲンだし、マツダはどうやって儲けてるんだ?w
ホンダもマツダも好きだけど、ホンダの内装は安っぽ過ぎて乗ってて嫌にぬる。

143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 14:26:04.69 ID:vPA0yOtLa.net]
CX-3 15Sは意外とユーザー層がかぶったりするんじゃなかろうか

144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 14:37:44.90 ID:ICVPGgtV0.net]
結局コスパ求める人も多いんだよね
次期cx3はそっちに振ってもいいかと

145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 14:43:57.92 ID:Uswas2STr.net]
まぁ、結局は車って足だしな
楽しさだけでお買い物できるのは自分みたいなアラサー独身くらいで、
普通の人は数百万と年間維持費数十万のお買い物なんてなかなか出来ん

あと、マツダ車全般リアシート割り切りすぎ
ドライバーは楽しくても後ろの子供とかは車嫌いになりかねんわ

146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 14:51:42.96 ID:Uot11oJrM.net]
>>142
ミリ波レーダーを使って遠くの先行車を補足する機能がないだけで、普通の自動ブレーキは付いてるな。
用語がMazda3以降と違うので勘違いする…。

>>143
>>144
割り切りが必要だし被るかもね。

147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 16:38:58.92 ID:ibkTppF70.net]
>>141
ワイが買ったら見せびらかして差し上げるからな。

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/20(火) 17:07:41.19 ID:ky/Liy/7d.net]
>>145
だよなw格好付けジャップカーはその辺の配慮がないw
子供なんかじっと我慢できない生物なんだから狭い空間で大人しくじっとなんか拷問なんたよ
遊ばせる空間広いトヨタさんのミニバンを幸せな家庭は選ぶよな
ヅダオタは拷問思考www



149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/20(火) 17:13:34.49 ID:ExO/Mquqd.net]
>>142
違いは給与水準な
トヨタ本田は平均年収800万円以上
マツダは600万円台
人件費の差

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 19:22:39.14 ID:0cC6+pPE0.net]
アラフォーおじさんは車に500万使うから安心しろ

151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/20(火) 22:41:25.93 ID:SBc1vrzg0.net]
まったく違うキャラの車だね。
こういう車出せるのは会社としても素晴らしい。
これにしてもCX30にしてもどこが悪いのというけどそれでも充分じゃないのか。
これらを上回る車がこのクラスにあるのかという話。

152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/20(火) 22:54:32.24 ID:UhjFT8cg0.net]
新しいって意味ではSkyactiv-Xのバージョン欲しかったなぁ

153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 01:03:20.02 ID:Noa95k+j0.net]
旧アクセラ用で頑張って仕上げたマツダ版THS乗せればよいのになあ。
SKY-X殺しになってしまうのか・・・

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/21(水) 09:49:41.23 ID:4V4OO64I0.net]
>>118
低所得者にはいい選択かもな

155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/21(水) 12:05:05.89 ID:ycniRJsQd.net]
>>154
ねえよw
余裕がないから選択に慎重になる
ここでもさんざんバカにされるマヅダをわざわざ選ぶわけがない
無難にトヨタ、ヤリクロ選ぶが100倍マシ

156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 12:20:38.06 ID:fnjv+T8Z0.net]
>>118
第7世代から質感バカあがったよ
お洒落だし人と違う車のりたいならMX30むっちゃええと思う

157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 12:33:56.49 ID:wPrGC4XnM.net]
>>154
低所得者こそリセールや維持費も吟味して選択すべきだな

158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2020/10/21(水) 12:44:14.03 ID:0Dqz2Rd6M.net]
>>155
狭いだけのヤリクロはいらない
売れないバルンダで教えてあげなよ



159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 12:49:41.48 ID:xeOMEy6xM.net]
>>156
おめさん、どこの人らね?
おれもMX30、ばかいいと思うすけ欲しいんだろも、金ねえすけ買えねてば。

160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 12:50:25.77 ID:wUN2jA36a.net]
ヤリクロは外装も内装も乗り心地も無理
そして最上位グレードにしてAHSのオプションを付けないとLEDヘッドライトなのにヘッドライトがマニュアルヘレリングという対向車に迷惑糞仕様
その最上位グレードはダサい合皮シートにメモリー無しゴミパワーシートが漏れなく付いてくる
どのグレードを選んでも不満が残るように設定してMCの改良ネタにするトヨタのいつものやり方ですね

161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 12:53:18.42 ID:Fq6ts3QsM.net]
シフトセレクターあたりのプラスチッキーなのだけ残念。
ピアノブラックが傷つきやすいって不評だったからだろうけど、木目のパネルとか、もうちょっとなにかあっても良かったかな。

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/21(水) 12:58:10.87 ID:0ni0bPIiF.net]
ワッチョイ化して平日ワーキングタイムの基地外アンチ落書きが激減してて大草原www
どんだけ1〜2名の定職なし基地外アンチがライバル会社からネガ工作を請け負ってたか単なるヒマ人の買える人への嫉妬ウサ晴らしだったかが良く分かるなw

この間マツダ物流センターの販売店配送前駐車場を眺める機会あったけどCX-30とほぼ同程度のMX-30が止まってた
9月の先行受注分でこれだけあればバズられている今からの注文が納車される11月から来年明け頃には更に登録台数増えそうな雲行き

意外と売れそうだな

163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 13:03:57.61 ID:WZ2gx8sxa.net]
>>161
わかる!

あれで世界感ぶち壊してるのに、おしゃれおしゃれと言ってる評論家って何見てんのかねぇ。

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 13:11:10.18 ID:euVqNAxcd.net]
>>24
アクセラさんの悪口はそこまでだ

165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 13:12:17.64 ID:9mmPkK5Ya.net]
>>78
くwにwさwわw

166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 13:23:24.54 ID:99dzX1RBp.net]
>>163
アルミのヘアライン加工とか、北欧風な木目パネルだといいかもしれないね。まんま一昔前のボルボですけどw

167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 14:03:49.26 ID:UdNCH2bC0.net]
買おうと思って検討してみたが
特別記念車以下は360°ビュー・モニターどころかバックモニターも付けられないんだな
観音開きを許容できてもリアゲートも手動でいまどき常識装備のバックモニターもなし
欲しければあの気色悪い色の記念車を買うしかない
マツダのグレード設定は謎過ぎる

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 14:16:29.49 ID:2sM9b6lHd.net]
>>167
バックカメラは全車標準装備
スペック表での装備名称は「バックガイドモニター」

360°ビューモニターは360°セーフティパッケージ(86880円)に含まれる
ベーシックパッケージが必須だけど、それ以外の組み合わせ制約条件はない



169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 14:18:29.20 ID:99dzX1RBp.net]
>>167
ベーシックパッケージっていうのつけたら、360°モニター付けられるよ。一度YouTubeとかで見てみるといい。

170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 14:22:51.62 ID:hMEEHXMfp.net]
オプションについてはもっとよく見てと言うしかないが、100周年記念車の色がもうちょっと何とかならんかったのかについては本当に同感すぎる

171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 14:47:52.63 ID:FC6DpDpw0.net]
100周年車はあの色がいいんじゃねーか。
ただぱっと見紅白なんで葬式には行きづらいな

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 15:27:45.03 ID:DUITq98Vr.net]
100周年は内装色がこの車を台無しにしてて選外

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 15:46:43.11 ID:/A+gA7AUM.net]
>>172
本当にそう
人それぞれなんでエクステリア悪いという人も別にいいんだけど個人的には実車一通り見た感じでは100周年車が一番いいと思った
次が赤のスリートーン

赤はインテリア選べるけど…
100周年の赤はまだいいけど…なぜ大切なところに白を使う…
全部赤にしてよ…
そうしたら迷わないのに

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 15:59:07.65 ID:99dzX1RBp.net]
>>173
本当に人それぞれですね。
自分はこの車に赤似合わないと思ってる。
白の3トーンにモダン内装欲しい。

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 16:10:42.68 ID:DUITq98Vr.net]
別に内装に赤入れてもいいけど、
赤+白+黒+再生素材のグレー+コルク色
と、差し色含めて5色はとっ散らかりすぎ

外装は赤白なのに、内装は何故か赤黒ベースやし

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/21(水) 16:15:52.60 ID:8g4cAObo0.net]
100th
他の100thがスノーフレークなののなんでMX-30はセラメタなんだよォ

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 16:26:07.37 ID:/DqXgUz40.net]
アンテナとどかないセラメッタッ

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 16:33:20.72 ID:/A+gA7AUM.net]
>>174
それもすごくわかる
白であの内装はイタリア車のようなオシャレさがある
実際見ると質感も高かったし

でも車は長く乗りたいタイプなので汚れが目立ちそうという一点のみでインダストリアル内装予定
そうなると合うのがやはりレッドだったり

白だとルーフデカールも合いそうで悩ましい



179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 16:46:59.46 ID:qGWK4z2r0.net]
自分も360°付けないとバックカメラ無しの前後パーキングセンサーのみになると勘違いしてから、バックカメラ標準装備は思わぬ誤算です
教えてくれた人ありがとう

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/21(水) 16:48:51.62 ID:cw75tOp90.net]
>>179
360要らんよね

181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 16:56:56.50 ID:qGWK4z2r0.net]
>>180
あったらより安全だけど個人的には付けなくてもいいかなーと思った
バックカメラとパーキングセンサーの組み合わせで十分な気がする

182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 17:01:57.51 ID:FC6DpDpw0.net]
360°カメラ付けるつもりだったけど
この前レンタカーで借りたノートの360°カメラが
逆に色んなとこ見えすぎて混乱したので無しでいいかなと思い始めた

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 17:47:20.02 ID:li5zTPgza.net]
>>182
いや、絶対つけた方がいい、決まった道しか通らないなら要らんけども

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 17:52:40.57 ID:zvzx0k9Sd.net]
この動画で「360°モニターを付けなくてもサイドカメラは標準装備」って言ってるけど嘘だよね?
https://www.youtube.com/watch?v=FxhcBXMjy6A&t=507

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 17:56:45.84 ID:koPvEDc30.net]
>>184
車両成約済みですが動画の通りサイドカメラは付いてますよ。

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 18:08:15.24 ID:i05hRISud.net]
>>185
360°モニターなしで注文したの?
カタログの装備表には標準装備はバックモニターしか書かれてないんだけど、サイドカメラが標準で付いてるという根拠を教えてくれると嬉しいです

187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 18:17:55.55 ID:koPvEDc30.net]
>>186
オプション選択時にディーラーでそう説明されたのでとしか。カメラは360°モニターを機能させるためだけではなく車線監視もしているはずなので、間違えなく付いてると思いますが。

188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 18:37:11.44 ID:xcX79nED0.net]
近接センサーは標準装備?フロントとリアに4つだよね?
360°はあったらいい的な装備かな?



189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 19:01:21.42 ID:i05hRISud.net]
>>187
車線認識はフロントガラスに付いてる単眼カメラでしょ
Mazda3やCX-30は360°モニターを選択しないと物理的にサイドカメラなしになるよ

>>184の動画で言ってる耳たぶミラーもMX-30の車高では義務じゃないはず(CX-30と同様)

ディーラーの説明ってことだけど、サイドカメラ標準装備はやっぱり信じられないなぁ

190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 19:06:29.08 ID:koPvEDc30.net]
>>189
私はカメラの有無や360°モニターは購入の条件には入っていませんでしたので。購入検討されているのであれば、ディーラーで確認されて見ては如何ですか?

191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 19:18:30.45 ID:64KRhuVg0.net]
バックカメラのみ、全車標準装備。
フロント、サイドカメラは、360度パッケージを選択しないと付きませんね。
MAZDA3からそんな感じ。

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 19:19:09.91 ID:Y8uRAf5s0.net]
>>180
360はマツダの装備で最も付けて良かった優秀な装備
これなしは考えられないくらい運転の質が向上するよ

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 19:36:29.46 ID:+Yn2u328M.net]
>>189
車高ではなく死角の大きさだよ。
でも、CX-30の左サイドは見やすくはないけどな…。

>>192
フロントのカメラは色々と便利。
サイドカメラは微妙だが…、バックカメラのせいか車体形状のせいかマツダ車はまっすぐ止めにくいので上から見た絵が出るのは便利かも。

>>182
確かに見ながら運転はできないけど、補助的に使う感じかな

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 19:44:28.22 ID:i05hRISud.net]
>>190
自分も基本的に360°付きしか検討してないけど、>>184の動画の説明は明らかに間違いだと思ったから注意喚起の意味で書いた

そうしたら「サイドカメラは付いてますよ」と断定で返されたから、それはあり得ないだろうと反論しただけ

ディーラーの説明が根拠というのは参考になった
たぶんワン速の人もディーラーでそういう説明を受けたのでしょう
例の全革シートの件といい、どうも初期のディーラー向けの資料がいい加減だった可能性があるな…

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 19:50:22.96 ID:i05hRISud.net]
>>193
ごめん、確かに「車高」は語弊があった
CX-30とMX-30は座面の高さも窓の下端の高さもほぼ同じだから、CX-30が義務じゃないならMX-30も義務じゃないよねと言いたかった

196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 20:06:06.79 ID:H3xjLKTH0.net]
ひたすら色で悩んでる
上で色々言われてる100周年カラーと3トーンのセラメタとモダンで悩んでる
ほぼフルオプションだから値段差もあんまり気にならないし

これでマイルドハイブリッドじゃなくハイブリッドだったら個人的に文句なしだった

197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 20:24:18.03 ID:koPvEDc30.net]
>>194
全然気にしてませんよ。
購入時私が気になった事は、お洒落なインテリアを単体で選択できなかった事。結局は全てのパッケージを選択しなくいけなくって。スリートーンもと考えましたが、飽きが来そうだと思い6.6万円は切りました。結果、支払い総額は320万と少し。10万円は予算オーバーしています。

198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 21:48:23.41 ID:CJ9xilo80.net]
>>162
外見はクセがあるが、中身はCX-30譲りで出来が良くサスの設計変更でリアの突き上げが抑えられているらしい
意外と新たな客層を掴むかも知れんな(´・ω・`)



199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 22:09:08.72 ID:/ZGLrDP80.net]
色は水色のボディに白い屋根のボルボカラーがほしかった。
ボディはピンクも似合うかも。
今回に限っては赤いボディが重く見える。出ている中ではセラミックメタルに黒い屋根の3トーン一択。
薄い色のボディ、マイナーチェンジで増えたりするかな。

200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 22:15:01.75 ID:khhiW7890.net]
>>198
リアの突き上げなんてCX-30もないけど?
フロントを柔らかくしたのでは。

201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/21(水) 22:26:49.07 ID:8YB9yM3I0.net]
この車少なくとも観音開きが購入決断の訴求ポイントにはなってない事は間違いないな・・・
普通の4枚ドアだったらどうなっていたんだろう?

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/21(水) 22:39:27.83 ID:2gaM5rR50.net]
>>148
なんで幸せじゃなさそうなおまえが幸せな家庭わかるんだよ

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 22:48:21.84 ID:lZJPDLNc0.net]
SUVって言うか、ちょっと背の高いCセグハッチだよなこの車

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 22:55:20.03 ID:N7hPVdegr.net]
この時代、それを人はクロスオーバーといい恐れたのであった

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 23:05:17.12 ID:n7bkx/Q90.net]
どうせ新車時は剛性感あるが五年位でベロベロになる安物鋼鈑で製造してるんだろ?

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 23:11:28.93 ID:EwhswOa7d.net]
DYもDEも10万km乗ってもあんまりヤレないけどな
いろいろ乗ったがクラスで1番優秀だと思うが

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/21(水) 23:42:33.07 ID:s1NWKd/h0.net]
このデザイン、マツダに興味ない人に異様にウケてる。まぁ俺の周りの人だけの話だが。

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 23:48:24.12 ID:wUO0VwADM.net]
正直今までのマツダにどこがいいの感しかなかったが、この車はいいね
特にセンターコンソール
この部分がCX30と一緒だったら全く検討もしなかったわ



209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/10/21(水) 23:49:41.51 ID:EQPg/FNSa.net]
>新車時は剛性感あるが五年位でベロベロになる安物鋼鈑で製造

もうじき最初期のKE(初代CX-5)から乗り換えるけど剛性感どころか剛性しっかりしてるけど。

IDコロコロ基地外アンチの205はガタピシが酷い廃車寸前ポンコツから早く卒業できるといいね!
その為には明日ちゃんとハロワ行って定職探すなり自分にあった仕事をバイトでもいいから探さないと。
https://www.baitoru.com/
https://jp.indeed.com/
https://townwork.net/

(笑)

210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/10/21(水) 23:59:10.00 ID:GFTDK5vD0.net]
頼むからディーゼルモデル出してくれ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<227KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef