[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/07 08:41 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1025
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日産】セレナC27 e-POWER専用 ワッチョイ有 Part 11



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF7f-mxZP) [2020/03/17(火) 19:38:50 ID:O8lRQ9e1F.net]
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

2018年3月1日販売開始の日産セレナ e-POWER専用スレです。


■ 公式HP
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/index.html#!visual

■ 前スレ
【日産】セレナC27 e-POWER専用 ワッチョイ有 Part 10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577230998/

荒らしには構わないように
ホンダの話題は他所でやれ
スレも立てないゴミどもは来るな VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

763 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d55-uuwx) mailto:sage [2020/06/07(日) 03:28:51 ID:8Sz7UviB0.net]
>>742
この車に普通の車のオルタネーターなんて付いてるわけないだろw
エンジンの出力62kWを全部発電に使ってるんだぞ

764 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8639-TZNU) mailto:sage [2020/06/07(日) 03:43:48 ID:qDm50Enj0.net]
ヨタが最初に100V1500W付けたのは2001年の初代エスハイな
その後の2003年2代目プリウスと初代アルハイにも標準で付いてた
やる気さえあれば20年近く前の技術ですら出来てしまうレベルのもんだよ

765 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-4iMQ) mailto:sage [2020/06/07(日) 06:49:05 ID:S9NPgdVzd.net]
他所でやってくれんかな?

766 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1538-f6iC) [2020/06/07(日) 09:01:25 ID:Ce0rEOTt0.net]
実際、アルヴェルのHVに100V1.5kwのコンセント付けて何に使うんだろ?
車の中でアイロン掛けや焼肉パーティーやるのかな?
まさかスマホの充電か?

767 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sped-rvge) mailto:sage [2020/06/07(日) 09:56:52 ID:cLkIBnFdp.net]
それ言い出したら、なんで乗用車に200馬力も300馬力もいるんだろ?ってなるぞ。
アルヴェルでさえ、常用で150馬力もあったら困らないんだから。

768 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-MMOs) mailto:sage [2020/06/07(日) 10:07:03 ID:uzHDvLB3a.net]
>>750
台風被害で千葉にリーフだした日産の立場が無くなるだろw

769 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/07(日) 10:28:14.59 ID:qDm50Enj0.net]
>>750
電動チャリの充電器が300Wとかドローンの並列充電器が350Wとか水中スクーターの急速充電器が400Wとかまぁ色々あるよ

https://i.imgur.com/yjJxxWX.jpg

770 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/07(日) 10:37:37.62 ID:Ce0rEOTt0.net]
>>753
そんなの家で充電すれば良いだろ?

771 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/07(日) 10:38:40.40 ID:qDm50Enj0.net]
>>752
リーフはV2Hがないと100V取り出せないので千葉に出したのは公共機関向けのデモンストレーションだな
一般ユーザーはV2Hなんか設置せず200Vの普通充電しかしないのでほぼ無意味
V2Hは80〜万円くらいするのであんなものを非常用電源として考えるくらいならホンダやヤマハの発電機買った方が遥かにマシだ



772 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/07(日) 10:43:30.14 ID:qDm50Enj0.net]
>>754
使った事がないとそういう発想になるんだな
日帰り旅行でもないしホテル内に重いバッテリーや充電器持ち込むのも嫌だし車内で使えるというのはこの上なく便利だよ

773 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1538-f6iC) [2020/06/07(日) 15:10:12 ID:Ce0rEOTt0.net]
>>756
そんなのホテルのポーターに運ばせれば良いだろ?

774 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/07(日) 16:15:50.11 ID:q+2f2u+Er.net]
e-NV200には付いてるんだから単なるコストカットだろうね。
糞ゴーンが居なくなって見直されることを期待しよう。

775 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H71-xeoD) mailto:sage [2020/06/07(日) 17:12:58 ID:MF5Vd9g5H.net]
単位間違ってると頭悪そうに見えるkWhをkWとか

776 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4af2-XgaI) [2020/06/07(日) 18:33:13 ID:/yaRD4us0.net]
頭悪そうとか言う奴に限って低学歴

777 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/07(日) 19:06:20.21 ID:Q8uhx2ic0.net]
低脳だから揚げ足取りでマウント取ってるんでしょ
だせぇ奴

778 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8639-TZNU) mailto:sage [2020/06/07(日) 20:16:19 ID:qDm50Enj0.net]
>>757
お前旅行にも行った事ないだろ?

779 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/08(月) 12:29:39.13 ID:MY6hgaw7d.net]
>>762
ポーターのいないホテルなんか泊まったことないから知らん。

780 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/08(月) 12:48:29.82 ID:RsKjmPw20.net]
このスレ自己顕示欲が溢れちゃう人多すぎない?

781 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMad-iFul) mailto:sage [2020/06/08(月) 13:32:53 ID:/t41kKfsM.net]
セレナ乗り「ポーターの居ないホテルなんてホテルじゃねえ」



782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/08(月) 14:35:21.73 ID:0szD0bsIp.net]
>>763
w痛々しいなw

783 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/08(月) 14:53:09.19 ID:cT28h8QD0.net]
貧乏人は車中泊さ、何とでも言ってくれ

784 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/08(月) 15:14:19.87 ID:7ITG61b7p.net]
そろそろ虐めるのはやめて差し上げろ

785 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/08(月) 16:17:50.93 ID:eKR5rcWFa.net]
車中泊ってやっとことないけど道の駅とかSAで寝るの?

786 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5df4-OO8l) mailto:sage [2020/06/08(月) 17:22:48 ID:QNLF4sYX0.net]
来年フルモデルでプロパイロット2来るんだってよ
震えて待つわ

787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a81-FlVV) mailto:sage [2020/06/08(月) 17:53:13 ID:EE5lFoWc0.net]
さっき路地裏の狭い道でアルファードにビタ付けされたんだけど
よく見たら左腕で肘ついて身体が思いっきり斜めになってるヤツだった
こわっ!って思ったからウィンカー出して抜かせてあげたら
脇道がいくつもある狭い道なのに爆走して行きおった(多分身体は斜めのままだと思う)

アルファード乗りってこういう輩が多い。
だからアルファードは嫌

788 名前:「。
ちなみにセレナからは一度も煽られた事はない。
[]
[ここ壊れてます]

789 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/08(月) 18:36:59.73 ID:yTzF+tdY0.net]
>>770
有料だから要らない

>>771
ボロボロのセレナからは結構煽られる

790 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/08(月) 18:42:40.65 ID:ccI3X+/k0.net]
有料契約しないとプロパイロット2は使用できんの?機能制限して一部を無料使用とかできんのかね?

791 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/08(月) 18:48:36.11 ID:QNLF4sYX0.net]
有料?ってなんだ?月々かかるのか?
プロパイロット1で20万の計算だと
50万以下であってほしいが



792 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/08(月) 18:53:56.87 ID:5Gpri2jHr.net]
煽ってくるのは圧倒的にプリウスだな

793 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/08(月) 20:06:21.49 ID:DacjyLRo0.net]
>>774
スカイラインだと年会費2万2000円(税別)
メーカーオプションのナビ3D高精度地図が必須。
まぁ、位置精度はびっくりするほど。

この価格だと、子育て世代のミニバンには高いよな。

もし搭載されるなら、少しでも年会費が下がる事を願う。

794 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5df4-OO8l) mailto:sage [2020/06/08(月) 20:38:08 ID:QNLF4sYX0.net]
>>776
ふむ高いね

795 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/08(月) 21:12:31.18 ID:0szD0bsIp.net]
>>776
なおかつ。自動運転つっても、視線はガッツリ前見てないといかんからな。
手はフリーかも知れんが、視線は絶えず前見とけってなw
脇見運転すんな!寝るな!ってなw

796 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 09:08:59.94 ID:8eqcjb8f0.net]
居眠りしたら自動で路肩によって止まってくれるのは嬉しいと思った(コナミ

797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 09:53:09.79 ID:siAqFoXVp.net]
高速道路で路肩に止まるって怖いぞ。
下手に止まって、後ろからドーン

798 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 11:20:03.59 ID:VgZ7XLl60.net]
居眠りしても最初はアラームでしょ?それでも起きないのはもうアウトだから路肩でいいんやない

799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 13:08:52.47 ID:A9tqfpqmr.net]
路肩に寄ったら後ろはプロパイ1のクルマでみんな仲良く路肩に停止

800 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 13:24:25.88 ID:KHklkkbta.net]
運送トラックに義務化して欲しいわ

801 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 15:37:25.72 ID:JlU+b/jo0.net]
助手席に乗るとき背の低い人がつかまる手すりみたいなのってないの?



802 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 15:52:08.63 ID:H1HNTfazd.net]
>>784
助手席の左上部についてる
Aピラーの部分にはついてない

オプション設定も無し

803 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 15:56:15.58 ID:H1HNTfazd.net]
imgur.com/mlRULFq.jpg

804 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 15:56:36.89 ID:H1HNTfazd.net]
福祉車両には設定あるかも

805 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 16:10:02.09 ID:z8RsgULzp.net]
社外品でAピラーに付けるハンドルあるよ

806 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 18:35:01.81 ID:5pY2Hcx30.net]
エアバッグが展開すると凶器になんない?

807 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 18:56:35.30 ID:Rum/VIBw0.net]
危ないかもね

808 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 19:02:37.82 ID:8Vz2K+Go0.net]
>>778
いい加減、自動運転ていうのやめようぜ

809 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 19:05:33.48 ID:Rum/VIBw0.net]
日産が一番連呼してたからな

810 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-kV3C) mailto:sage [2020/06/09(火) 19:47:26 ID:jtJtIiUha.net]
後期のハイビームアシストってホント糞だな
薄暮時では機能せずずっとハイビームのままとかダサすぎ

大人しく前期のようなシンプルなオンオフでいいわ

811 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa11-kV3C) mailto:sage [2020/06/09(火) 19:49:40 ID:jtJtIiUha.net]
ハイビームのままっていうか上向いたまま



812 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 19:55:52.49 ID:Govc7Pypd.net]
>>793
ホントゴミ
ミニバン初言いたかっただけ
使い物にならん

813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 20:28:51.88 ID:VgZ7XLl60.net]
>>791
国がそう規定しちゃってるからなぁ

814 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8639-TZNU) mailto:sage [2020/06/09(火) 20:54:58 ID:+J ]
[ここ壊れてます]

815 名前:P8NvTX0.net mailto: >>795
あのミニバン初って嘘だろ
アルファードには2018年モデルで付いてたぞ
[]
[ここ壊れてます]

816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d85-wnnY) mailto:sage [2020/06/09(火) 21:01:25 ID:Rum/VIBw0.net]
>>797
あれ?日産初だっけ?
どっちにしても使えないゴミ

作動しないって文句言ったら
作動しないときは手で操作しろ
だからな

817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 22:38:33.98 ID:JlU+b/jo0.net]
>>785
そうか残念

818 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d85-wnnY) mailto:sage [2020/06/09(火) 22:44:17 ID:Rum/VIBw0.net]
>>799
めちゃくちゃダサいけど
これつけてる
imgur.com/bb4sGZc.jpg

Aピラーにつけるのも考えたけど
サイドエアバックがやっぱこわい

819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 23:11:43.25 ID:Cmn69LXlM.net]
日産は自動運転レベル2
レベル1しかないあそこが顔真っ赤にして喚いてるだけ
安全装備なのに情けない

820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 23:39:14.04 ID:JVka4wFp0.net]
>>793
しかもハイビームまでLEDだから、冬にヘッドライトに雪積もったら融けなくて、暗くて危ないぞ

前期はハイビームがハロゲンだから融かせるから良いが

821 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/09(火) 23:58:09.79 ID:JlU+b/jo0.net]
>>800
なんかよさそうだけど助手席の上部持ち手につけるのは危ない?



822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/10(水) 00:01:08.53 ID:JS5a1Jmw0.net]
>>803
あ、助手席につけてるよ

823 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/10(水) 00:02:43.31 ID:Y+nbrzqd0.net]
>>804
左折したとき助手席の人の頭に当たるとかない?

824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/10(水) 00:03:39.99 ID:Vg4pFcWZd.net]
>>805
紐を調整して短くすれば大丈夫

825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/10(水) 00:06:29.00 ID:Y+nbrzqd0.net]
>>806
明日買ってくる、ありがとう

826 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-QMCw) mailto:sage [2020/06/10(水) 08:46:17 ID:bwqIOAGHr.net]
>>802
前期ユーザー乙

827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/10(水) 10:18:20.38 ID:aPsOAxVXd.net]
それだけ雪が降ってる中でのハイビームとか無いわ。

828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/10(水) 10:23:31.61 ID:1QJioCiQd.net]
雪とか降らんし
どうでもいい

829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/10(水) 11:18:22.23 ID:kJMpeh+E0.net]
LEDプリウスαにはヘッドライトウォッシャー付いてたけどセレナに無かったので悲しかった

830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-NtbC) mailto:sage [2020/06/10(水) 11:59:53 ID:/h5JjwVTM.net]
ヨタのDOPナビはカメラレンズ水滴吹き飛ばす機能が付いてたり凄い

831 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/10(水) 12:23:48.20 ID:pV1bdc+Yr.net]
雨降った後とかレンズの水滴でアラウンドビュー使えなかったりするよな



832 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/10(水) 14:44:09.61 ID:4zrOwILgp.net]
エアーで水滴飛ばすやつはセレナにもオプションで無かったっけ?

833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-kY2R) mailto:sage [2020/06/12(金) 09:50:38 ID:zmiHXFRId.net]
>>813
まだそうなった事が無いな。
カメラは適度に綺麗にしておいた方が良いのかも。

834 名前:ハチコー mailto:hage [2020/06/12(金) 16:54:40.47 ID:pSMQwuQt0.net]
「ガラコミラーコートZERO」吹いといたら良いよ
ボディーに付かないようにマスキングしてやるんやで

835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/12(金) 18:12:59.83 ID:v1pmBAB80.net]
>>784
亀だがAピラーに取り付けするアシストグリップ純正であるで

カタログの装備一覧見てみ
内装の欄に大型乗降用グリップ〈助手席〉ってあるだろ?
DOPで全グレードに後付けできる
通常カタログには書いてないが運転席側も設定がある

ただしセーフティーパックと共存できない

836 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/12(金) 19:40:22.96 ID:mKRHXNLK0.net]
>>817
もうつり革つけたのでいいです
情報どうもです

837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/13(土) 22:56:23.00 ID:wCg/+TQA0.net]
バッテリーものは長持ちしないのが世の常

838 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/13(土) 23:05:30.09 ID:W5j+EUjRd.net]
窓が曇るから吹き出しを窓にしてエアコン最弱で回してたら
全然エンジン止まらなくてワロタ

839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/14(日) 09:18:45.85 ID:dnimlepyM.net]
>>819
20型プリウス10年8万キロでバッテリー逝った(ハズレみたい)のでちと恐怖交換16万だったかな

840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM7f-ApRU) mailto:sage [2020/06/14(日) 09:47:51 ID:JvuY7OpMM.net]
10系アルHVは15年でも平気だったよ
さすがにヤベーかなって知り合いに譲ったけどそこでもまだ生存中

841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/14(日) 10:39:04.39 ID:qXZc5qGxd.net]
>>820
そもそも取説に書いてあるけどね。
エンジンが作動するときって項目に、デフロスターONがあるよ。



842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/14(日) 15:10:07.96 ID:QHbElN+Ia.net]
会社のエスティマHV20万キロはまだまだ現役だったぞ

843 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/14(日) 22:56:37.68 ID:z2lCuWvC0.net]
路面清掃車が来たかと思ったら
コレだった

844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/14(日) 23:07:19.70 ID:axzMjgi+0.net]
オーテックの青が気になるけど、色あせとかするんかなぁ

845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/15(月) 12:17:30.16 ID:31IWzwdC0.net]
青は色あせし難い色だから大丈夫だろ

846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-QMCw) mailto:sage [2020/06/16(火) 11:47:40 ID:yQu271CDr.net]
一番ヤバいのはオレンジ
C25の轍をまた踏みやがって

847 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/17(水) 00:18:17.39 ID:DaWtDlxF0.net]
>>828
馬鹿だな、嫌なら他の色を選べばいいだけ。

848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/17(水) 02:38:38.21 ID:PN4u16CM0.net]
色のせいなの?環境とか塗装によるんじゃないのか

849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/17(水) 10:30:56.84 ID:CE7RCjQ10.net]
オレンジは変色(色落ち?)しやすい感じはするな。
バンパーとボンネットで色の濃さが違うとか割と見る。

他色より目立つってだけかも知れないが。

850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/17(水) 11:01:06.61 ID:PN4u16CM0.net]
バンパーぶつけて新品に交換したとかじゃね、想像だが

851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/17(水) 12:36:17.35 ID:s1MnQTqnM.net]
プラの部分と車体で色あせ具合が違うんだよ
車体の方が温度高くなりやすいので劣化も激しい



852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/17(水) 12:39:46.04 ID:iMILYLQW0.net]
>>832
バンパーだけ色褪せてるのを見ると
ボディがめちゃくちゃになってバンパー以外を交換したんだよw


https://i.imgur.com/rJCeDzB.jpg

853 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/17(水) 13:14:44.87 ID:lBDoFgZYa.net]
近所で走ってるC25のオレンジまだら模様があるけどそういう事だったのか
あとで自分らで全塗装したから悪くなってるのかと思ってた

854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/17(水) 13:15:34.22 ID:wGISqIW8d.net]
クーラーつけると燃費ガッタガタだな
12km/Lとかになるわ

855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/17(水) 14:26:13.46 ID:j1iANN03r.net]
この巨体を1200ccエンジンで動かせるんだぜドヤァという意外性で売ってるからな
エアコン効かせたらパワー不足でブン回るんでしょ

856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db38-f3e5) [2020/06/17(水) 23:19:57 ID:DaWtDlxF0.net]
なら、エアコンつけずに乗ればいいじゃん。

857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e55-xpK5) mailto:sage [2020/06/17(水) 23:41:20 ID:WhgZou/t0.net]
ノートe-Powerにはエアコンレスのグレードかあったね

858 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/18(木) 02:53:37.88 ID:Q78MHxTpM.net]
なぜここまでパワー不足にしたのかっていうくらいカツカツだよな
市街地はさておき郊外や高速で前後エアコン入れてると明らかに馬力落ちてんなぁと思うしエンジンフル回転でやかましい
FMCでは間違いなく排気量アップだろうじゃなきゃステハイにボロ負けで終わる

859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/18(木) 03:10:24.40 ID:Q78MHxTpM.net]
買ったのが2月末でエアコン入れてなくてフル

860 名前:乗車でも郊外ならグイグイ加速するから正直感動モノだったけど
今月に入ってエアコン常用するようになってからエンジン騒音とアクセルのスカり方が気になってきた
それでもスタートストップの多い市街地では信号ダッシュも効くしバッテリー残量も気にならない
問題は高速で90キロ以下で走ってるトラックとか抜こうとしたとき踏み込んでもスカってノロノロ加速
しょうがないから乗車人数多い時はトラックの後ろでプロパイしてのんびり80キロ巡航
それでも燃費12キロくらいだわ
[]
[ここ壊れてます]

861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/18(木) 04:56:17.80 ID:9yJmZ8Sp0.net]
やっぱり1200だと高速の追い抜き弱いのか
いろいろメリットデメリットあるんだな



862 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/06/18(木) 06:33:01.46 ID:kdKmqvUBM.net]
>>836
キッツイわーそれ爆笑
買わんで良かったぁ

863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/06/18(木) 06:39:45.23 ID:eQTAf+Ov0.net]
え?エアコンでパワー不足になるの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef