[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/06 12:31 / Filesize : 226 KB / Number-of Response : 1026
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ユーノスロードスター 123万キロ



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/11/06(水) 19:42:41.25 ID:PA0JB6NZ0.net]
ユーノス ロードスター(NA型(初代))について、楽しく語らう為のスレッドです
ドライブは弱者を労わる安全運転で、そして雪や凍結には気をつけて

     /~/~\/ \
...::::::::.,,,...::::...,,,..:::::::/~.,,,::://..,,/~/~:....~\:~\\.
傘傘傘傘傘.....:::...::::::::..,,::::::::,,傘傘傘::::::::傘::::傘...::::::::.....

            ____ ∧~∧ <スンスンス〜ン♪
          /___/|(゚∀゚ _)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
前スレ
ユーノスロードスター 122万キロ
fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1566220548/

関連スレ
【NANB】MAZDAロードスター233 Roadster】
fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1572818932/

924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/22(日) 21:47:48 ID:4QUXDTCp0.net]
もしかしてだけど
袋ナット使ってないかい?

925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/23(月) 00:04:46 ID:1QUjTB4o0.net]
純正BBSだと専用の袋ナット
代用するなら短めの貫通ナットでいいんじゃない?

926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/23(月) 08:48:17.20 ID:pnwxLdnv0.net]
>>907
そうそう、袋ナット使ってて、貫通買おうと思ってるんだけどイマイチ形がわかんなくて
60°テーパーとかでいいのかね

927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/23(月) 13:27:01 ID:2JqzRVf60.net]
BBS専用ナットって、ナット一つ一つにBBSのロゴが刻んであったんだよな〜

928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/23(月) 14:10:15 ID:ZcKGo8VZ0.net]
トヨタのフラット、ホンダの球面以外に
他の角度のテーパーなんてあんの?

929 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/23(月) 14:22:33.08 ID:w9VieG0n0.net]
>>903
BBS純正の貫通ナットショート使えばok
高いけど、今でも普通に新品が買える
同サイズの互換品でも可
ロングタイプはセンターキャップに干渉するよ

930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/23(月) 21:39:46 ID:GkvQfOWK0.net]
>>894
俺もこの前掃除しようと思ってスクリューをいじったけど、締め込むと止まるが 取ろうとすると永遠とまわってスクリュー取れない・・・

931 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/23(月) 21:50:45 ID:lUqAk3g20.net]
>>913
faridyuさん……

932 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/23(月) 23:18:37 ID:KyBA4tYN0.net]
>>913
失礼ながら「永遠」ではなくて「延々」の間違いではないでしょうか。若い方はよく間違えて覚えてるようですが。



933 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/23(月) 23:21:02 ID:fmgOHipC0.net]
>>913
ネジ山は抜けてるけどOリングが効いてるだけだろ。

934 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/24(火) 08:46:56 ID:WnsVN24L0.net]
6年前に張替えた米クロス幌、折り目になるところの表面が擦れてラバーが露出し始めた。
次はビニール幌に戻そうかとも思うが夏はクロスとビニールどっちが断熱マシだったっけ?

935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/24(火) 10:04:54.22 ID:lnJS7hLm0.net]
>>915
そこを 「延々と」 にしてしまうと誤用になるぞw

「永遠と」 ではなく 「永遠に」 ならちょっとおどけた表現として通じるが
「延々と」 では全く意味が通らなくなる

936 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/24(火) 10:20:43.26 ID:B8LTZ0gD0.net]
ほぉ〜ε-(´∀`; )

へぇ〜( ´_ゝ`)

ふぅ〜ん( ´Д`)y━・~~

937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/24(火) 11:18:58 ID:QzUGTDGZ0.net]
この車ってヒップポイントどれくらい?

938 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/24(火) 15:38:26.64 ID:SG2PXCxY0.net]
>>917
…クロス地とビニール地に断熱差とかおるの?
双方共断熱とか考えて無さそうだから大差無いんじゃない?

939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/24(火) 18:35:18 ID:KRjqDmNB0.net]
>>917
色の方が重要

940 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/24(火) 19:14:47 ID:0Wf5os6i0.net]
>>921
ビニールよりも後から出てるからクロスじゃないか

941 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/24(火) 23:00:01 ID:Pxok0Ou70.net]
>>923
NAビニール、NBクロス両方使ってみたけど断熱性に差は感じない
モモヒキ色だと違うのかな?

942 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/24(火) 23:30:00 ID:Ely7+liG0.net]
>>924
違う。ぜんぜん。
でも黒のほうが好みなので黒に戻した。



943 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/25(水) 00:23:16.56 ID:mgzjDIWv0.net]
個人的にはビニールのほうが
ユーノスロードスターには合ってると思う。
あのチープな感じがいい

944 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/25(水) 01:54:27 ID:kHTfxM9k0.net]
純正ならビニールより布のほうが安くなってるな

945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/25(水) 05:28:29 ID:9Ywp9UHX0.net]
>>927
なんかビニールの素材が環境対策か何かでもう作れないとか聞いた様なうろ覚え

946 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/25(水) 07:01:08 ID:5LFLSjyR0.net]
911です。
やはり色ですか。次はゴシゴシ洗えるビニールのタンで検討してみます。皆さんご意見ありがとうございました。

947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/26(木) 04:51:07.67 ID:dJrd11rW0.net]
>>928
それを解消して再生産しました

948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/26(Thu) 18:21:06 ID:D6blVmd50.net]
でもお高いんでしょ?

949 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/26(木) 23:52:33.05 ID:VAWRlbyH0.net]
>>930
素晴らしい!(°▽°)

950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/27(金) 08:33:18 ID:aTCB7OxU0.net]
>>929
再生産はされたけど黒だけだよ
ビニールタンはNA用もNB用も絶版

951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/27(金) 10:50:30 ID:UtwJc/dO0.net]
https://www.convertibletopguys.com/convertible/1640/1989-97-Mazda-Miata-Easy-Install-One-Piece-Convertible-Tops
ここの白ビニールを買おうと思うんだけどどうだろう

952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/27(金) 12:32:15 ID:rb7xWmnT0.net]
>>934
それもそうだけど、リアマットフラップが黒なのがなんか斬新だな。見た目ノーマルが好きな自分はありかも



953 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/27(金) 15:22:06 ID:Na4Dy4Li0.net]
>>934
サンクス
さっそく送料問い合わせたわ

954 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/29(日) 00:27:44 ID:uwOs3mxC0.net]
タンカラーだと明るすぎる気がして黒で発注したんだけどタンカラーの方がよかったかなぁ

955 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/29(日) 07:51:02.83 ID:W2h4eRdk0.net]
>>937
タンカラーは絞目の溝が黒ずんでくるから
黒がいいと思う。
ボディーカラーによるけど

956 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/29(日) 08:16:21.21 ID:AYlweCRk0.net]
タンは新しいうちは良いんだけどね
汚れてくると一気にみすぼらしくなるよ
Vスペが教えてくれた

957 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/29(日) 09:04:43.50 ID:+jwDD6fP0.net]
茶色辺りがお洒落で汚れが目立たない気がするけどどうなんだろう

958 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/29(日) 09:43:01.63 ID:Puem3Ikr0.net]
>>938
木工ボンド試そうぜ( ᐛ )

959 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/29(日) 12:37:11 ID:uwOs3mxC0.net]
>>938

もっと暗いタンがあれば最高なんだけどな

960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/29(日) 16:34:24 ID:xXLbRqXY0.net]
ソフトトップで盛り上がってるところお邪魔します。

NA6のルームランプ(フットランプ)ってドアと連動して点灯←→消灯しない?
DOORの位置にツマミがある状態でドア閉めてもランプ点きっぱなし…

961 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/29(日) 17:49:42 ID:DLOe16aC0.net]
>>943
普通はそれを壊れてるという

ドアのとこのスイッチをチェックしてみたら

962 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/29(日) 19:04:43 ID:tPmyX7bc0.net]
NA8にフットランプ追加しようと思ってるけど配線来てない?



963 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/29(日) 19:38:44 ID:ugUAK2wQ0.net]
>>945
来てないけど、分岐配線作れば簡単につくよ

964 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/29(日) 19:53:48 ID:bBMLzORe0.net]
グローブボックス奥左の室内灯コネクタから分岐した

965 名前:937 mailto:sage [2020/03/29(日) 23:38:06 ID:xXLbRqXY0.net]
>>944
ありがとう、故障なのね
ドアのスイッチを確認してみます

966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/30(月) 20:07:57 ID:6Vv0mZNK0.net]
>>943
ランプ側に付いてるスイッチでoff→ドア開閉連動→常時点灯の切り替えがある。

967 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:943 [2020/03/30(月) 20:09:29 ID:6Vv0mZNK0.net]
ごめ、ちゃんと文章読んでなかった。ドア側のスイッチ不良だろうね。

968 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/30(月) 22:58:13 ID:YLmFTBCA0.net]
幌の注文したのはいいがDHTどうすっかな…
エレベーター無し3階まで1人で運べるだろうか

969 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/30(月) 23:34:18 ID:SNLMfkjT0.net]
>>950
いえいえ、分かりにくい文章で申し訳ない

970 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/30(月) 23:50:12.80 ID:YvsHG3V80.net]
運べたとしても道中の壁にぶつけまくって傷だらけになる予感
引越し業者みたいに養生するか?

971 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/31(火) 06:17:22.98 ID:icYo+1gm0.net]
>>951
プレハブの倉庫を借りる。
えーっと、トランクボックスだっけか?なんか有るじゃん。

972 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/31(火) 06:37:43.79 ID:nsupynNA0.net]
サザエさんのオープニングの最後みたくすれば一人でも運べる気がする



973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/31(火) 08:32:16.52 ID:TYscOwNz0.net]
>>955
アレは首の骨が折れそうになる

974 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/03/31(火) 09:39:54.77 ID:kZGuoe6k0.net]
>>953
前端だけはしたほうがいいかも知れないw

975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/31(火) 12:06:11.15 ID:o0Tpn4p00.net]
ホントどうしよう
まさか駐車場の壁に立てかけとくわけにもいかないし…

976 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/31(火) 12:19:19 ID:vkyqoXoU0.net]
>>958
ガッツリ養生して人手がある時に上げるしか無かろう。
休み休み一人で上げるか。
あとは焼肉で募集だな。

977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/31(火) 12:32:05.23 ID:zPSQyten0.net]
皿と箸はまかせろ

978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/31(火) 13:23:26.32 ID:urAkHHi80.net]
つま楊枝は任せろ

979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/31(火) 13:58:06 ID:aqNIkxcV0.net]
俺はモランボン持って行くわ

980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/31(火) 19:12:21 ID:QIKXhIUP0.net]
諸々準備出来るまで車につけておくしかない。

981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/31(火) 19:35:03 ID:UlgTpt600.net]
おい、肉がないぞ!

982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/31(火) 20:41:30 ID:hnDS/CZO0.net]
米は固めに炊いてね



983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/03/31(火) 23:23:55 ID:zVnGgH980.net]
つか、デブだからって力があると思うなよ?

984 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/01(水) 07:15:54.27 ID:jdA8OgAA0.net]
焼肉の流れ豚切りで申し訳ないが、最近始動が悪くてクラセンを疑ってるんだけど、カナダの三万くらいのが検索に引っかかって気になってる
これってヘッド開けずに交換できるんかね

985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/01(水) 07:26:18.16 ID:PGcWR5jC0.net]
サザエさんのオープニングの最後ってのが気になったので、わざわざググってみてきた

986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/01(水) 08:42:32 ID:vqpNSU3G0.net]
>>967
クラセンはヘッドカバーを開けないと交換はできない

987 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/01(水) 08:54:45 ID:x33KhApl0.net]
>>967
ヘッドカバー外さないでクラセン取り替えた事がある(NA6)けど、
「これからはヘッドカバー外そう…」と固く心に誓ったあの夏の日。

ヘッドカバーは外してクラセンを交換した方が良い。

988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/01(水) 12:55:40.22 ID:CjooHaFi0.net]
>>967
NA8Cでヘッドカバー開けずに交換したことがある。出来るけど次は必ずヘッドカバー外そうと心に誓った。

989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/01(水) 13:05:23 ID:G7QoVyVR0.net]
何人居るんだよw

990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/01(水) 13:39:43 ID:iCEM1nNz0.net]
>>967
某ロードスター専門店のブログで『ヘッドカバー外さないと、ヘッドカバーのパッキンの一部が切れて漏れる』ってのを見た気が。
ついでにヘッドカバーのパッキンを、予防整備も兼ねて交換するのも良いかも。

991 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/02(Thu) 15:36:51 ID:a9EYCIMR0.net]
みんなありがとう、ちゃんと横着せずヘッド開けるわ

992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/02(Thu) 15:52:58 ID:NdyL1Khe0.net]
>>974
判っているとは思いますが
開けるのはヘッドカバーだけで良いですからね♪



993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/02(木) 18:06:03.54 ID:NS/ZXVfX0.net]
そろそろ次スレと思ったら 
テンプレのリンクかなり切れてるな
代替えのページとかある?

994 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/02(Thu) 18:40:22 ID:S+SGHIvN0.net]
>>976
代替(だいたい)を代替え(だいがえ)って言うのって馬鹿っぽくない?

995 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/02(木) 18:51:12.36 ID:UZ1dAG/b0.net]
年寄りっぽいとは思うけどバカみたいだとは思わない
デジタル大辞泉にも載ってるし間違いではないんじゃ
https://dictionary.goo.ne.jp/word/代替え/#jn-132654

996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/02(Thu) 20:41:12 ID:5OqNOAiY0.net]
・マツダ・ロードスター - Wikipedia
  ja.wikipedia.org/wiki/マツダ・ロードスター
・NA/NBを買おうと思ってますが・・・
  kuruma-guide.jp/roadster/
  www.goo-net.com/car_info/mekiki/MAZDA/index.html
・1.6Lと1.8Lの違い
  https://motorcity3349.web.fc2.com/eng/engspec.html
・NB登場時のNA/NBの紹介文とか(インターネットアーカイブの物)
  web.archive.org/web/20051103095841/www.mazda.co.jp/history/roadster/index.html
・All Aboutユーノス&マツダ・ロードスター関連サイト
  allabout.co.jp/auto/opencar/subject/msub_eunos.htm
・サービス情報(HPの右下。かなり便利)
  www.do-da.co.jp/
・マツダ ユーノスロードスター 【 みんカラ 】 パーツレビュー - by carview
  minkara.carview.co.jp/car/MAZDA/EUNOS_ROADSTER/partsreview/
・マツダ ロードスター 【 みんカラ 】 パーツレビュー - by carview
  minkara.carview.co.jp/car/MAZDA/ROADSTER/partsreview/

書き換えるとしたらこんな感じか、All Aboutは見つからないな(allabout.co.jp/gm/gl/11894/)にリダイレクトされる

997 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/02(Thu) 20:42:14 ID:5OqNOAiY0.net]
車内への雨漏りについて。その1

△室内のドアハンドル前部やシートの座面外側やフロアマットが濡れていたり
 減速時に膝辺りにツツーッと溢れて来る場合

 漏れを確認した時や、雨に長時間打たれた直後に「サイドウエザーストリップ No.1と2」の車内側を
 引き拡げるようめくって中に指入れる、水が有るか?

 ○有る
 幌の縮みで雨が掛かり易くなったウェザーストリップと幌の接合部全般、
 ウェザーストリップの最前端の角のスポンジが2重になってる所、
 ウェザーストリップのレールと幌の間の防水スポンジテープがヘタッてるせいで雨が滲みて来るようです。
 幌を交換か、雨が流れて来ない様に下記URLを参考にDIYしてみましょう。
 https://motorcity3349.web.fc2.com/psf/rainrain/rainrain.html

 □無い
 乾燥してたら幌はおそらく大丈夫、フロントヘッダー ウェザーストリップの水受けが怪しい。

 水抜き穴のゴミの詰まりや、ゴムが変形や破損していないかを確認。
 ググレば水抜き穴の清掃や拡張処置例があります。
 変形破損の場合は水受けが一回り大きくなったNB用に交換が確実。

 また、ウツボカヅラ部が垂れ下がり気味になっていてドア三角窓の天辺から滴る水滴を
 受けていない場合も有り。DIYならウツボカズラが正しい角度になるよう
 ウェザーストリップの室内側に固くて柔らかい何か(2〜3cm x 5mm径程)を挟み込んでみよう

998 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/02(Thu) 20:43:06 ID:5OqNOAiY0.net]
連投失礼、これでAllAbout以外は大丈夫なはず

999 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/02(Thu) 20:55:00 ID:K164wOUW0.net]
>>977
だいたいえって書いてあるだろ

1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/02(Thu) 21:38:07 ID:stdoeCG80.net]
10年くらいぶりくらいに覗いたがスレが健在で何より

1001 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/03(金) 10:30:43.82 ID:BzK5XSzV0.net]
>>980
NBの改良型で解決
20年間雨漏り皆無

1002 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/03(金) 11:12:55.40 ID:K66Xf6wz0.net]
ウツボカズラを通り越して雨が落ちてくる件



1003 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/03(金) 14:18:51 ID:eeMB604f0.net]
ちょいとお伺いするんだが、パワーウィンドウとくるくる手動だとどちらが維持的におすすめ?便利さ抜きとして、部品の供給具合や耐久性を考えた場合。

1004 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/03(金) 15:43:34 ID:EqcgkJpD0.net]
PWが壊れたらくるくるくらいの感覚で良いと思う、モーターが壊れるっていうよりも、ワイヤーが切れて死亡のパターンが殆どだし
くるくるは長い間使わないと結構渋くなるのが難点な気がする、部品供給は現状変わらない

1005 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/03(金) 21:13:55 ID:mjVZzDyu0.net]
雨の日料金所で手動窓を高速で開けたら途中でロックして壊れた事がある
車屋辿り着くまで半身ずぶ濡れになった

1006 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/03(金) 23:21:24 ID:c3yPkpsz0.net]
>>985
>ウツボカズラを通り越して雨が落ちてくる件
AピラーのウェザーストリップをNB用に変える。
既にNB用になっているなら、ウェザーストリップのガラス側に詰め物してみる。
とかね

1007 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/03(金) 23:25:39 ID:MmhxktRE0.net]
手動も電動も結局は動力がモーターか手かの違いで構造はほぼ同じなので耐久性は変わらんよ。

1008 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/04(土) 12:51:08.23 ID:UevhUrUV0.net]
ツベ見てるとアメリカ人のクルクルウィンドウ率の高さは異常

1009 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/04(土) 15:18:01 ID:hnK5aJE00.net]
>>990
一時期、運転席側だけ手動に変えようかと考えたが
それを聞いてやめた記憶
重さも大して変わらんのよね…

1010 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/04(土) 15:22:43 ID:+CSFjON+0.net]
重さに関してはハーネスやスイッチを残置してクルクル窓にした場合はかえって重くなる
ゆういつの違いはクルクル窓はヤバい場合に手加減できるがモーターのバカはそれが出来ない
ブッチ切るまでフルパワー

1011 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/04(土) 16:16:20 ID:bYvkAjh90.net]
次スレ立てといた
ユーノスロードスター 124万キロ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585984370/

1012 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/04(土) 16:16:52 ID:bYvkAjh90.net]
>>981
thx



1013 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/04/04(土) 17:43:15 ID:hnK5aJE00.net]
>>994
おつ

1014 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/04(土) 18:42:36 ID:Q3a/m+Te0.net]
>>993
手だって開かないって分かってもフルパワーでしょ?w

1015 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/05(日) 19:18:57.10 ID:m4QKIsqE0.net]
うめ

1016 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/06(月) 03:24:45 ID:YAKvyCNw0.net]
さくら

1017 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/06(月) 11:40:31 ID:FQAJAO6T0.net]
産め

1018 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/06(月) 21:42:03 ID:o1GpeVub0.net]
おめ

1019 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/06(月) 22:19:43.56 ID:i8kUoBoY0.net]
あり

1020 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/07(火) 18:12:18 ID:CG2d2T380.net]
誰が死んだの?

1021 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/07(火) 19:32:32 ID:PaKIMvgA0.net]
s

1022 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/07(火) 19:32:43 ID:hYOz60TC0.net]
r



1023 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/04/07(火) 19:32:55 ID:PaKIMvgA0.net]
2

1024 名前:1001 [Over 1000 Thread .net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。 おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 152日 23時間 50分 14秒






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<226KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef