[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 11:01 / Filesize : 156 KB / Number-of Response : 675
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【スズキ】初代〜3代目 エスクード 50【SUZUKI】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/09/04(水) 11:42:25.77 ID:88l3otwB0.net]
このスレは初代〜3代目エスクードについて語るスレです。
・初代(1988年-1997年)
・2代目(1997年-2005年)
・3代目(2005年-2017年)

2015年から日本で販売開始したハンガリー生産の4代目は専用スレがあるので其方へどうぞ。
荒らしはスルーで。

前スレ
【SUZUKI】エスクード ESCUDO 49【スズキ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542264999/l50
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 15:30:24.23 ID:y9KopEvH0.net]
>>420
https://www.euroncap.com/en/results/suzuki/swift/11026
https://www.euroncap.com/fr/results/suzuki/swift/26928
しかも新型は135Kg軽くなっているうえで成績が悪化しているので
例えば1000Kgの車と衝突すると新型は更に酷いことに・・・

423 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 15:45:56.13 ID:p9grOrR50.net]
NCAPは2年ごとに試験方法を見直しているようなので単純比較ができるのかどうか

424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 15:47:27.99 ID:y9KopEvH0.net]
日本のNASVAも確か旧型が6星で新型が5星だったと思うが
旧型のデータが消えていて詳細は不明だった。

あのハーテクトのシャーシは良くないよ。
新型スペーシアの事故も限界こえたら分解したようにバラバラだった。
トラック相手ならともかく普通車相手でこれではね。
https://livedoor.blogimg.jp/yujitono39/imgs/0/7/07b16cee.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/yujitono39/imgs/a/3/a34622fe.jpg

425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 15:59:14.26 ID:y9KopEvH0.net]
>>424
あー、でもこれ前のスペーシアかも。
今のは更に軽くなってるからもっとあかんかも。

先代のN箱なんかはスペーシアと違い結構強いんだけど。
SUVとそれなりの速度でぶつかっても割と残っている

426 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 16:23:04.46 ID:rqYF+JJR0.net]
エスクみたいにTDA/B4Wから補強が入って衝突安全性能が上がった例もあるから
MCで改善する可能性もあるけど
軽さが売りの車だとそれも厳しいかもね。

427 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 16:29:08.06 ID:y9KopEvH0.net]
>>426
3代目スイフトも重い車ってわけじゃないからね。
素材が鉄からアルミになったとか特殊鋼になったというのなら分かるが
同サイズ同素材で100Kg以上の軽量化は設計だけでは無理。色々目に見えないとこが犠牲になっている。
低コストや低燃費を実現したいのはわかるが試験をギリギリでクリアできればOKってだけじゃね。

エリオや2代目スイフトから始まってスズキの車も良くなってきたのに
ここ最近は過度な軽量化が目立つようになってきた。このままだと昔のガタピシメーカーに逆戻りだからな。

428 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/08(日) 20:33:35.18 ID:cPqwtN8f0.net]
オレは多少安全性が劣っているとしても、運動性能やスタイリングなど感性に響く何かを感じられるクルマであればそれで良い。安全性が高い事に越した事はないが、それはそのクルマの評価の一部でありそれを選ぶ決定的な要素にはならない。

429 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/08(日) 20:35:26.18 ID:cPqwtN8f0.net]
>>419
オレは多少安全性が劣っているとしても、運動性能やスタイリングなど感性に響く何かを感じられるクルマであればそれで良い。安全性が高い事に越した事はないが、それはそのクルマの評価の一部でありそれを選ぶ決定的な要素にはならない。

430 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/08(日) 20:40:09.84 ID:cPqwtN8f0.net]
もちろん衝突安全性の技術向上は歓迎するが、ぶつかることばかり考えてクルマを選ぶのはつまらない。



431 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/08(日) 21:28:32.50 ID:HNBdTYkj0.net]
軽自動車で100km/hのオフセット正面衝突したんじゃどんな車でも酷いことになりそうだけど…

432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 22:37:33.29 ID:xsQNC43k0.net]
軽いから危ないっていう理論がよくわからない。
スイフトスポーツなら運動性能上げるために軽量化するのは良いだろ。

433 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/08(日) 22:40:03.67 ID:JH8FRXKg0.net]
とにかくSUVのキノコミラーはやめようよ

434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/14(土) 11:06:13.19 ID:MLy5nQSs0.net]
最近助手席の足元がビチャビチャに濡れてるんだがなんだろか?

435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/14(土) 14:20:18.68 ID:AP/xUMSL0.net]
ドアのパッキンが傷んで雨水が伝って入ってきていると思う
ドアのパッキンを付けている部分がサビて隙間ができている場合もある

436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/14(土) 14:34:08.10 ID:P6B0mVFt0.net]
>>434
エアコン使ってるならドレン詰りの可能性が高い

437 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/14(土) 19:02:20.28 ID:MLy5nQSs0.net]
それがエアコン使ってないんですよ
この車ウェザーストリップがスカッフプレートの下で途切れてるのね
そこから入ってんのかな?

438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/14(土) 19:20:37.54 ID:v8hBay0F0.net]
エアコン使って無いんですか?
私のTDA4Wはエアコン常時オンですが、エアコンのドレイン管が割れて助手席が水満たしになりました。
ディーラーでも最初は雨漏りと狙って原因確認してました。

439 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/14(土) 20:00:56.79 ID:9F2NdkZ+0.net]
>>413は疲労強度の話をしているので、>>414が剛性の話をしているのは的外れだな

440 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/14(土) 20:08:26.13 ID:9F2NdkZ+0.net]
>>422
まさか結果の数値や星の数だけで比較してないよね??
>>423が言うように、2010ねんと2017年じゃ試験条件が別物だけど?

>>424
スペーシアとスイフトのPFが同じだと思っていらっしゃる??
しかもその写真新型スペーシアじゃないじゃん

>>427
適当言ってるなぁ



441 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/14(土) 21:21:50.65 ID:P6B0mVFt0.net]
>>437
であれば、白い服を着た髪の長い女が原因では?

442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/15(日) 22:54:27.58 ID:2nbqbRNO0.net]
後ろのルームランプが雨漏りで死んでた…

443 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/15(日) 23:17:00.01 ID:SNWQTCzZ0.net]
今日は本当に気持ちいい天気だったなぁ。山歩きしてきたけどランブリの
サンルーフ全開で最高なドライブと山歩きを堪能したわ!
ゲレンデシーズンも頼むぞ〜はぁと

444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/16(月) 09:02:40.37 ID:CQ7z5jRO0.net]
3代目9万キロ走行で燃費街乗り5lなんだけど、何か改善の策はないものか

445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/16(月) 10:13:27.46 ID:BCRClLGg0.net]
痩せろ

446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/16(月) 23:25:38.31 ID:t2mh8oh70.net]
>>444
FRベースで駆動損失が大きいからか長距離でもそんなに伸びないね。
長距離でも10Km/Lちょいとか。
FFベースの車なら3Lとかのやつでも長距離なら12〜13km/hいくんだけどね。

447 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/18(水) 03:20:29.14 ID:PTn/wM7X0.net]
>>444
街乗りじゃ大体その程度じゃないかな。
郊外の空いた道を気持ちよく流せば11〜12km/Lって事もあるのに落差が大きいw
POWERモード使うと多少改善される気もするけど気休めかな…

448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/18(水) 06:30:11.14 ID:A3QYmKEY0.net]
パワーモードって何?

結局ストップゴーの数による
街中だと9.5
郊外だと13.8

449 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/18(水) 09:47:09.19 ID:0E75bvSF0.net]
>>448
それは初代のデータ?

450 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/18(水) 09:58:46.39 ID:A3QYmKEY0.net]
>>449
3代目だよ



451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/18(水) 11:53:07.82 ID:mlXUYYWJ0.net]
うちのもそれぐらい
走行距離が増えたら燃費が悪くなったんだけど、さらに走行距離が増えたらなぜか燃費がよくなった

452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/18(水) 20:10:29.07 ID:0E75bvSF0.net]
>>448
今気づいた。MT乗りには関わりのない話よw

453 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/18(水) 21:36:46.70 ID:VpofSsXN0.net]
MTだと結構違うな。
ATじゃ13なんて数字でないわ

454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/22(日) 16:03:38.07 ID:lmObEsiW0.net]
H18年式にはisofixはついてますかね?

455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/24(火) 03:47:17.51 ID:lHgZDrl00.net]
今日、ベルト交換ついでにあまり深く考えずにアイドラープーリーも交換した。
外したプーリーの動作は軽く回ると言えば回るんだけど、
ちょっとシャリシャリ感があったんで興味本位でバラしてみた。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2316300.jpg

やべぇw
もうちょっと早いスパンで交換してもいいかもしれない。

>>454
TDA4Wにも付いてないから多分付いてないと思う。
つかisofixってアンカーを後付けの車種がほとんどじゃないかい?

456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/11/24(火) 15:03:52.48 ID:4dLFFCLd0.net]
>>454
TDA4Wにはリアシートに付いてるよ

457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/28(土) 11:09:35.25 ID:XfUMx4PM0.net]
みなさんスタッドレス何履いてます?

458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/28(土) 11:56:37.23 ID:KdHXdYWw0.net]
コンチネンタルのバイキングコンタクト
理由は、激安アジアンタイヤ以外で一番安かったのと、たまには変わったのを試してみたかったから
北東北住みで月2000km走るけど街乗りから高速まで不満はないですねー
ちなみに今まではダンロップかトーヨーです

459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/28(土) 15:05:53.72 ID:9vzmy34q0.net]
ブリザック DM-V2
だけどエスクードにマッチしてない気がする
1シーズン目でも結構滑ってたし

460 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/28(土) 16:09:31.99 ID:XfUMx4PM0.net]
アイスアシンメトリコ気になるんで買ってみます



461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/28(土) 16:29:23.68 ID:FkMR0KiI0.net]
>>459
パターンがいかんのかな?
V2が低速でも滑るんで悩まされた
2シーズン目を待たずにV3にした
鰤でこんな事初めてだわ

462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/28(土) 18:02:54.77 ID:xVVCW1NB0.net]
ケンダのスタッドレスはいてる。
冬はそれなりに積もる地域だけど、普通に乗る分には大丈夫。

463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/11/29(日) 18:16:12.56 ID:rLkNZjkU0.net]
>>460
アシンメトリコプラスのほうだけど自分も使ってるがちゃんと使えるし安いよ。
Amazonとか安すぎw。今タイムセールで225/65R17 4本22535円で売ってる。自分が買ったときより全然安い。
効きはYoutubeで実験している人いるけどアイススケートリンクでBSのVRX2に誤差レベルで負ける程度しか違わない

464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/12/01(火) 00:24:03.37 ID:QajkBAkt0.net]
サンルーフの周りのゴム換えてみた。思った以上にヘタってた。頭の上で風切り音とか、どしゃ降りの日の微妙な雨漏りとか気になってたからスッキリ。7年で結構ヘタってきてるのは、やっぱり屋根だからかな?部品代5千円程度だったから、サンルーフ付きの人はお薦めです。

465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/12/01(火) 13:48:53.28 ID:acoFZsww0.net]
替えるほどじゃないけどシリコングリスくらい塗らないとな。なーんもやってねーわ

466 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/12/04(金) 12:21:06.64 ID:HdOAzeU+0.net]
オニールについてる18インチのホイールと普通の17インチのホイールとではナットかえなきゃダメですか?
スタッドレスを17インチにしようと思ってます

467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/12/06(日) 04:08:51.09 ID:azQ7Wywa0.net]
アルミなら両方同じテーパーナット

468 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/12/06(日) 12:52:17.83 ID:aTaOFiqx0.net]
スタッドレスは16インチにしたほうが安くて選択肢も多いよ

469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/12/06(日) 22:49:04.54 ID:WhN6QZWd0.net]
17インチでも225/65R17は生産数量が多いからか安いよ。

470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/12/06(日) 23:03:35.45 ID:cDR1lt2r0.net]
中古で買ったが、スペアキーがないので相談します。
イモビとかよくわからないんだが、ヤフオクとかで同じ形のキーレスリモコン(鍵付き)を買って、ネット検索で出てくる方法で登録すればそれでロック解除できて、エンジンかかりますか?



471 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2020/12/07(月) 02:11:03.42 ID:Es5x2HRy0.net]
>>470
可能だよ、登録は。でも当然だけどキーは使えないよ。

472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2020/12/16(水) 07:12:51.95 ID:hEA0uHQV0.net]
あーあ、また車検通しちゃった。

473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/02(土) 11:35:59.10 ID:dXZRkdqr0.net]
今年の車検、いくらかかるかな

474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/04(月) 18:16:51.65 ID:6o57cutn0.net]
最近乗り心地が急激に悪化。峠を軽く攻めただけでリアが滑るしブッシュ類とショックアブゾーバーの交換を検討中。

この板に交換なさった方がいらっしゃれば、お勧めのショックのメーカーを教えて下さい。
自分で調べたところ、モンローしか見つかりませんでした。

475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/04(月) 21:14:21.98 ID:BFRHJyqc0.net]
最近中古で買ったが雪道ゴリゴリ走れて感動

476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/04(月) 21:17:29.48 ID:QIaGbVy70.net]
前期型に後期型のグリルって付きますか?
ポン付け出来るなら付けたいな

477 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/04(月) 21:23:35.36 ID:erVk3uTZ0.net]
>>474
海外ではKONIも有って代理店に問い合わせたらリアは純正形状でそのまま装着可能ですが、フロントは
一昔前のカートリッジ式なので純正ショックを加工して装着出来る工場の当てが無いと難しいのではとの
回答でした。(取り寄せ自体は可能とのことでしたが)

478 名前:468 mailto:sage [2021/01/04(月) 22:09:01.93 ID:6o57cutn0.net]
>>477
早々にレス有難うございます。
前後共に交換となると、やはりモンロー一択っぽいですね。

マイナー車だけども社外品で交換出来るだけ有難いと思っています。

479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/04(月) 22:14:14.51 ID:by3ElVny0.net]
>>475
雪道は本当最高だわこれ。もっと4躯みたいな奴は使った事ないけどあれどんな状況で使うん?

480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/04(月) 23:27:47.73 ID:iZzPBfHg0.net]
>>478
純正はもう部品ないの?
トキコだっけ



481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/04(月) 23:50:50.04 ID:9TrtwBMn0.net]
>>476
ポン付けは無理!バンパーもグリルも別物

482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/05(火) 15:40:24.76 ID:Mnp4el3G0.net]
雪道で重量のバランスいいしフルタイム四駆だしでスタッドレス履かせれば安心して走れるよね

483 名前:472 mailto:sage [2021/01/05(火) 20:02:32.66 ID:xTk8ix5d0.net]
>>480
すいません、言葉足らずでした。
折角交換するので、純正以外を探すとなるとモンロー一択って事が言いたがったんです。

峠や酷道を攻めるのが趣味なので純正よりもスポーティな乗り心地にしたく思っています。

484 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/08(金) 05:20:46.16 ID:ukp5TOQ20.net]
フロントのスカートが邪魔して
スノアタ断念

485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/01/08(金) 05:58:56.55 ID:FZz2+btQ0.net]
ショック交換するならスタビライザー・ステアリング周りの
ブッシュ・ボールなど換えられるものは全部換えた方が良い

486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/08(金) 22:48:09.35 ID:JoscruPL0.net]
今朝からいきなりクルーズコントロールが効かなくなった。
最悪だ。

487 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/08(金) 23:42:58.60 ID:KZcxZ51U0.net]
俺のTD54Wにはクルコン付いてないから最悪でもない

大雪でエスクードドライブヒャッハー!

488 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/09(土) 06:36:11.71 ID:RdOmwi4W0.net]
雪道楽しいよなぁ。デフロック+ESPで無双出来る。調子コイて下りで冷や汗をかくのは
デフォ。

489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/01/09(土) 09:13:22.55 ID:VVgwGu7R0.net]
大雪で過酷な状況になる程やはりコイツは単なるそこら辺のSUVではなくて、やはりクロカン四駆の血統なのだとメチャクチャ頼もしく感じるよ。

490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/09(土) 18:11:43.82 ID:IqSdaHWZ0.net]
俺のESPオフのボタンねーわ



491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/10(日) 12:40:05.01 ID:u8/RJoxx0.net]
豪雪地帯じゃ亀な三代目
そこら辺のSUV

492 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/10(日) 21:14:06.82 ID:VwApbfG40.net]
マークレスグリルがたまにヤフオクに出てるけど社外品ですか?

493 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/13(水) 16:59:41.03 ID:FNnF9j210.net]
ステアリングスイッチってイルミついてます?夜真っ暗でわからない。

494 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/13(水) 18:04:07.01 ID:XXDYhhyp0.net]
見るのではない…感じるのだ…

495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/13(水) 18:56:55.58 ID:KUQtH3L70.net]
ついてます、赤く光ります

496 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/13(水) 22:10:57.43 ID:GQ9jGlCY0.net]
>>495
ありがとう
やっぱり電球切れてるのね
交換できるかな

497 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/13(水) 23:12:43.26 ID:AkhNs6Ug0.net]
>>496
電球なんて今どき入ってるかな?ledじゃない?接触不良?

498 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/13(水) 23:55:08.81 ID:KUQtH3L70.net]
たぶんスイッチごと交換と思う
中のLEDか電球の交換かなと思ったらシートヒーターのスイッチは一体型になっていてスイッチごと交換になった

499 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/14(木) 08:24:13.36 ID:13Yo9d3a0.net]
ステアリングスイッチのLEDは2012型だったと思うんだけど
一個だけならまだしも、全部付かないってんなら
LEDの球切れよりスパイラルケーブルの接触不良とかを疑った方がいいんじゃない?

500 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/14(木) 08:46:14.59 ID:L5k6reaM0.net]
>>498
うちのもシートヒーターのスイッチ球切れしてたんだった
つーかシートヒーター自体忘れてたわ



501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/14(木) 22:05:09.01 ID:gp3ct1m+0.net]
グランド乗りだけど走行中に風切り音みたいな音がするようになった
主に高速で90キロ近辺で顕著…一体どこから漏れてる音なのか検討がつかない

502 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/15(金) 07:44:57.88 ID:RaNxDV950.net]
その音を古くなった愛車の味と思うか否か

503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/15(金) 15:05:24.39 ID:5b7K3lnn0.net]
俺の相棒足元からカラカラ音響いてマフラーからたまに結構な白煙を吹くようになっちまった…

504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/01/16(土) 15:36:46.15 ID:7s3ZwEhq0.net]
シートヒータースイッチの球はカチカチすると復帰するかも

505 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/17(日) 08:30:54.75 ID:YjiFd3Ij0.net]
>>501
あやしいとこにガムテープ貼れば特定できるよ

506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/01/17(日) 21:46:32.57 ID:Lk4Pn+vP0.net]
グランド買うことになったのだが、ホイールは何を選べば良い?

現車は純正ホイールにスタッドレスを履いており、ノーマルタイヤ用を用意しなければと思っているが、サイズ合うものがなかなか見つからず・・・

507 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/18(月) 18:17:01.69 ID:I7DxoI2I0.net]
3代目、フロント天井の2つのルームライトなんだけどLED電球に変えたら
助手席側が電源オフの状態でもほんのり光っている。
微妙に電気が流れているのか同じような人いますか?

508 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/18(月) 19:04:26.82 ID:L5aaTZ8P0.net]
それコンデンサの蓄電作用によるもの
白熱電球でもLEDでも関係ない

本当に点灯状態が続いているならおま環だから
他のユーザに聞いても分からん
素直に修理に出しましょう

509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/18(月) 20:55:11.97 ID:6lo0eDIr0.net]
>>507
俺のもなってた。しかも両方。
そして場合によっては、ぽや〜っと点いているのが時々消えたりする。
買った店に聞いたが、なんかLEDの品質がどうのこうの言ってたけど
はっきりした事は何も言ってなかった。(つまり、店側も原因分からんかったって事)
ただ、LEDの種類によっては症状が出なかったのも事実。白LEDだと消えないけど
青LEDだとぽや〜っと点く事は無かったな。

510 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/18(月) 21:10:52.10 ID:I7DxoI2I0.net]
>>509
ありがとうございます。
電球はIPFのLEDだったけど左右を入れ替えても全く変わりなかったから車両側の問題かなと思った。
うちのもぽや〜っと明るさが微妙に変化したり、たまに消えたりもするみたい。
こちらは運転席側はならなかったです。
他の車両でもなるなら仕様なのか?



511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/18(月) 21:32:44.34 ID:pL7cy+1n0.net]
>>509
ウチのも左右ともなった。中古で見付けたルームランプから配線取って入れ換えたら、ボンヤリ点灯は消えた。今のところ。その内またボンヤリするかも?

512 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/01/21(木) 18:44:00.54 ID:/C+ZxQd20.net]
うちの車もシートヒーターのランプ切れてた。

このスレ見なかったら気がつかなかった

513 名前:468 mailto:sage [2021/02/01(月) 17:48:16.47 ID:QT3I4lAW0.net]
468です。

足回りの点検を寺と近所の修理工場と両方に見てもらった。


・スイフトより大きい車種は未経験で苦手
・社外品ダンパー持ち込み不可
・(何も見ずに)「総額で大体40万円程ですかねぇ」

修理工場
・エスクード大歓迎
・部品持ち込みOK
・(丹念に足回りを見て)部品によって交換が必要か否かをきちんと説明
・ダンパー以外はアッパーマウントの交換のみで済んで総額は税込みで10万円弱(ダンパー代含む)

ダンパーはモノタロウが最安値だったけど、現在メーカーで在庫切れの状態で、入荷は約1か月後。
どちらで修理を実施するかは云うまでもない。

514 名前:468 mailto:sage [2021/02/01(月) 17:58:11.49 ID:QT3I4lAW0.net]
追記

ダンパーは「MonroeR Adventure」です。
浮いたお金でレーダー探知機を新調します。

515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/01(月) 20:04:43.90 ID:DDRimplG0.net]
逆にダンパー代込みで10万弱は安すぎて怖い
1本何万のダンパーなのよ?

516 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/01(月) 20:08:06.53 ID:NAKLPcVy0.net]
モンローとかなら4本で5万くらいじゃね?

517 名前:468 mailto:sage [2021/02/01(月) 20:24:05.95 ID:QT3I4lAW0.net]
>>515

フロント @18,900×2=37,800
リア   @9,990×2=19,980
(共に税別)

518 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/02(火) 20:23:47.41 ID:v6eim6bU0.net]
>>513
どこの修理工場ですか?

519 名前:468 mailto:sage [2021/02/02(火) 22:45:21.89 ID:07JVN9tw0.net]
兵庫県西宮市内の整備工場だよ。
近所なら詳細教えるけど。

ちなみに、足回りで全国的に有名なのはここ↓
ttp://www.web-carshop.com

近所で評判のいい整備工場を探すなら、
ttps://www.goo-net.com/pit/fitting/40050/top.html
でエリアを選び、評判を見て足回りの実績をある所を選べばいいと思う。

520 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/02(火) 23:47:17.25 ID:dFrledh70.net]
>>519
そこの釣りブログはもっと更新してほしいな



521 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/03(水) 00:01:28.39 ID:HH3D3ZsG0.net]
キーレスの感度が悪すぎなんだが、何か対策ありませんか?

522 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/03(水) 00:44:42.25 ID:YHUi3Hlg0.net]
リアのキーレスの反応がやたら悪かった
ボタンが付いたドアノブ、キーレスの電波を受けるアンテナ部、エントリーキーと順番に交換したけどダメで最後にキーレスを制御しているユニットを交換してやっと直った

523 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/03(水) 18:36:55.13 ID:Gxr16F3C0.net]
デアイサーのスイッチって
どこだっけ?

524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/04(木) 14:31:27.33 ID:MOBY1WLb0.net]
>>521
とりあえず電池の疑いは?

525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/04(木) 21:10:01.50 ID:M6ZF88DN0.net]
偶然かもしれないがiPhoneと同じポケットにキーを入れている時に反応が悪い気がする
相性が悪いのかな、気のせいかなぁー

526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/04(木) 21:37:34.30 ID:sfW+2E+K0.net]
>>525
スマホと一緒にしちゃダメだよ。

527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/09(火) 22:53:17.35 ID:dnnWQT6T0.net]
>>523
フォグランプのスイッチの隣

528 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/12(金) 12:48:43.26 ID:K0/dFvOU0.net]
フォグの隣のスイッチをハンマーで2、3回叩けばつくよd(^-^)

529 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/12(金) 22:51:52.32 ID:nztnZXBJ0.net]
しかしコレ安いよな
他のメーカーなら300万くらい?

530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/13(土) 06:11:43.86 ID:niCnqnif0.net]
でも先進技術なんも無いよ。まあ俺はそこが気に入ってるけど。



531 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/13(土) 11:38:18.75 ID:UlLq+pH40.net]
>>529は四代目の話じゃないかな

532 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/14(日) 08:46:55.26 ID:TZFp/MKy0.net]
>>136
あの評論家は初代RAV4を貶しまくり初代CR-Vを絶賛しまくっていた。あいつに比べたら国沢のほうがはるかにマシだ。

533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/14(日) 09:05:41.87 ID:wNZVDJzS0.net]
>>528
スイッチが割れて作動しなくなりました
謝罪と賠償を要求汁!

534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/14(日) 11:15:29.95 ID:dyWMRC8R0.net]
ウソをウソと(ry

535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/14(日) 15:00:24.00 ID:SuEN4x8f0.net]
>>532
乗ってたからわかるけど初代RAV4なんて貶されても仕方ないだろ
清水も清水だけど国沢の方がマシってことはないと思うわ

536 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/16(火) 01:00:55.15 ID:ms3gLxlV0.net]
2.7LのバルブステムシールってSST使えばヘッドカバー外しただけで交換できる?
15万キロ超えたあたりからマフラーから薄っすら青い煙が出てるのに気づいてしまいました。。。

537 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/19(金) 23:22:34.40 ID:OzW6/kpd0.net]
前期に後期のエアコンパネルをポン付けできますか?

538 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/24(水) 18:14:37.72 ID:XeXk+YHA0.net]
新車で買って来月2回目の車検だけど5年だと特に交換する部品とかないよね?

ちなみに走行距離は7万キロでバッテリーは交換したばっかり。

539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/24(水) 18:58:45.63 ID:1EfML5Ut0.net]
4代目は別スレがあるよ

540 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/24(水) 20:32:27.38 ID:Y/n4xuiB0.net]
三代目だって2017年の春頃まで売ってたんだぞ!



541 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/24(水) 21:19:40.15 ID:CLO3t4/t0.net]
>>539
はそういう意味でないと思うぞ

542 名前:468 mailto:sage [2021/02/24(水) 22:11:24.82 ID:jX/Txs+E0.net]
愛車のリフレッシュをしました。
ショックアブゾーバー交換&エンジンルーム内にタワーバーを取り付けました。

以前はよくお尻を振っていたけど高速道路&峠道を走ってみたら、一定以上の速度域でもお尻を振らないし、ハンドリングがシャープになったしで乗り心地は相当改善しました。
お陰でGWは酷道で思う存分漢を磨くことができそうです。


ttps://cartune.me/notes/cQRQm4M0bM

543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/24(水) 22:29:20.27 ID:XeXk+YHA0.net]
>>539
4代目じゃなくて3代目なんだ。
4代目出てから3代目を買ったんだ

544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/25(木) 09:33:28.40 ID:G3NhpO7D0.net]
俺も2016年購入で今年の夏に2回目の車検。
4代目が一層ライトな方向に行ったのとMTがなくなったことで俄然購入対象になったよ。
サイズもちょうど良いし、もっと早く買っておけばよかったって思う。

545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/02/25(木) 10:33:17.50 ID:4uJJ5jAh0.net]
>>541が何を言いたかったのかわからない今日この頃

546 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/02/25(木) 19:15:57.89 ID:R55Ddddl0.net]
ウインカーのポジション化やってみたいんだけど市販キットだけで元々のポジションランプと連動して同時発光するんだろうか?

547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/01(月) 21:26:16.21 ID:WieRMUH10.net]
2017年春にMT買ったけど先週査定したら110万だってよ。やす。

548 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/01(月) 22:03:52.91 ID:JGTh/tty0.net]
良かったじゃん
2007年秋にTD54WのMT買ったけど買取不可で廃車費用お支払いだな
ついこの間ダイナモ逝って、リビルト品で取替4万近くお支払いしたよ

549 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/02(火) 02:03:21.80 ID:GG8BRj9h0.net]
>>548
買い取り不可はないんじゃ?腐っても四駆だし。輸出用で5万位にはなるんじゃ?

550 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/02(火) 09:55:10.07 ID:fcO1OK4D0.net]
>>548
TD54Wを2007購入2017下取りで30万だったが
もちろんAT



551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 07:04:51.80 ID:U4NJ/qMX0.net]
店から販売中止の連絡受けてから買った2.4
さっき車両保険見積ったら160万
どうなんだコレ

552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 07:41:31.08 ID:8zvZxu8L0.net]
SUZUKI車に車両保険なんて

553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/06(土) 17:47:58.67 ID:/L3alT6B0.net]
今までの車両保険はいくらだったの?

554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/08(月) 01:33:56.30 ID:0Drij62j0.net]
>>548
リサイクル料金先払いしてるから廃車費用はかからないぞ
どこの悪質業者だそれ

555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/09(火) 07:39:23.95 ID:/KWFMPpd0.net]
最近乗り始めたけどいい車ですね

556 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/10(水) 00:54:05.91 ID:A3Vw2qQo0.net]
>>532
俺も昔三菱の四駆乗ってたけどエスクード乗ってわかるのは
この車はちゃんと雪道走らせてしっかりテストしてないなってこと。
だからABSもまともにチューンしてないし、そこがスバルや三菱との差やな。

>>551
車両保険の金額は幅を持たせてあるので、そのままだと中間の金額になる。
それほど掛け金変わらないんで上限にしておくことをおすすめする。

557 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/10(水) 06:29:32.75 ID:iJPdxe2R0.net]
>>この車はちゃんと雪道走らせてしっかりテストしてないなってこと。

すごくわかるわ
雪道で緊張する初めての四駆

558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/10(水) 08:30:12.17 ID:9D3hgjpY0.net]
>>556
ABSがダメなのは知ってる。オフに出来れば完璧なのにな。

559 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/10(水) 09:03:48.23 ID:RZ4fqlfh0.net]
別に雪道の走行性能悪くないだろ。デフロックとESPでめっちゃ安定してるが…?
ABSだって車重を考えたらこんなもんだと思うよ。
激安の聞いたことも無いようなメーカーのタイヤでもはかせてるんじゃないの?

560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/10(水) 20:18:54.37 ID:9D3hgjpY0.net]
>>559
ABSはヤバいだろ。ドライとウェットミックスの林道だとウェットでいきなりブレーキが効かなくなる。よくよく路面を見て踏みかた変えないとびっくりする。ホントにオフにしたい。ABSなんて要らない。



561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/16(火) 20:59:18.52 ID:RTbYujEb0.net]
三代目エスクードを購入した。ほんといいクルマだ。昔ベストカーの記事でトヨタの開発の人が絶賛していたとあったが納得した。

562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/16(火) 23:04:20.42 ID:7Pj4KEF30.net]
新車購入時からエンジンのかかりが弱い
いいプラグに換えたらかかり良くなる?

563 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/17(水) 22:33:39.91 ID:AypVOIXV0.net]
>>562
普通はプラグかバッテリーだろうけど新車購入時からだったらそんなもんなんじゃないの?
エンジンは2.4L?

バッテリーはD23Lだけど、ひとつ上の大きさであるD26L使えるので交換するときは
そっち選んでもいいかも。

564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/18(木) 08:40:46.58 ID:SnnpIgqS0.net]
バッテリー負荷は高めな印象だな。
灯火類以外に電気食う装備なんて限られてるのに‥‥オルタネータが弱いのかね?

565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 09:14:45.32 ID:QX7dyQVR0.net]
セル回るの遅いよな
バッテリー変えても変わらず

566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 11:44:20.73 ID:sfg9N54G0.net]
>>565
バッテリー換えたら良くなったよ。オーディオの音も。

567 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 11:56:55.59 ID:O4O8pJy80.net]
たまにバッテリー替えたら彼女出来たとかよくある

568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 12:13:42.94 ID:rijnpvsJ0.net]
>>566
電力会社で違いをオーディオ聴き分けられる人乙

569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/18(木) 13:08:57.67 ID:sfg9N54G0.net]
>>568
オレもバッテリーで音が変わった車は初めて。

570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/19(金) 12:44:23.14 ID:fOMk6bQU0.net]
セル回るのが遅いのはこの車の特性なんだろうな
オレもバッテリー異常なしの時にセルが回るの遅いからそろそろバッテリー変えたほうがいいかもと、ショップの人に言われたことがある



571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/20(土) 06:04:53.70 ID:p6MjNua70.net]
-10℃の朝とか心臓に悪い

572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/25(木) 22:00:37.58 ID:iZw5qcCb0.net]
皆さんは夏タイヤ は何を履かせてますか?

573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/26(金) 21:19:30.21 ID:O7LB+kC/0.net]
誰か助けてくれ。
ナンバー灯のカバーがどうにも外れない。説明書にはカバーを半時計回りに回すとあるが、全く回らない。何かコツあるの?

574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/26(金) 21:51:33.24 ID:b34laGGw0.net]
>>573
回さないだろ。左にグッと押すと右から足が外れる、じゃなかったか?

575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/26(金) 21:52:07.59 ID:b34laGGw0.net]
あ!間違えた、別の車種だ。

576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/26(金) 21:54:15.66 ID:yNWCIN5B0.net]
>>573
半分だけ時計回しするんだぞ
1回転は回しすぎ

577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/26(金) 22:34:31.01 ID:lG8NsUGE0.net]
>>573
透明な部分だけ回すんだよ
根本の白い部分は回らない

578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/27(土) 01:26:58.14 ID:2n6x7O2W0.net]
>>572

TOYO PROXES CF2 SUV

579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/29(月) 22:33:57.21 ID:3JjQYjMD0.net]
>>578
そのタイヤを履いてるんだけど、静粛性が高くて気に入っている。デューラーH/Lよりいいと思う。

580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/29(月) 23:41:17.84 ID:4l3GiOMY0.net]
>>572
GEOLANDER G015



581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/30(火) 01:16:39.86 ID:PRV36i7M0.net]
>>572
TOYO TIRES OPEN COUNTRY U/T

582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/03/30(火) 07:51:47.45 ID:MetSRPJm0.net]
同じく、TOYO PROXES CF2 SUV
値段が安かった割に静かで乗り心地が良くて誤差レベルで燃費も改善したw
見た目が似合ってないけど街乗り優先ならオススメ出来る

583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/03/31(水) 17:21:01.00 ID:ngv0s91B0.net]
トーヨーのCF2は後継のPROXES CL1 SUVが出たので
今から買うのならそちらがオススメ。
CF2よりかなり静かになっているとのこと

584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/01(木) 00:56:27.28 ID:11KgKNai0.net]
TOYOの最新買うならプライマシー4買うわ。
またはパイロットスポーツSUV。

585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/01(木) 04:35:00.92 ID:8pf8tvrl0.net]
昔、SUスポーツ履いてたが静かだったな
でも絶妙な幅の立て溝が2本しかないせいか
今までで一番石を噛みやすく石離れが悪い
噛んだ石がカチカチカチカチ…
その辺が改善されてるならトーヨーかな

586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/01(木) 08:34:09.38 ID:oya3sD7+0.net]
momo履いてるぜ!というような強者は出てきませんね
自分もCF2 SUVです

587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/01(木) 19:52:32.76 ID:bo73yJGk0.net]
>>585
溝が幅広いのでびっくりするくらいデカイ石が挟まってんだよな

588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/04/06(火) 05:00:15.65 ID:6Wl+Olep0.net]
>>586
momoってなに?

589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/06(火) 07:43:13.64 ID:iCzOfPPW0.net]
え?

590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/06(火) 13:11:05.06 ID:GC6+nTYR0.net]
モモヒキじゃね まだ寒いし



591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/06(火) 19:20:20.73 ID:w94doyys0.net]
つまらん

592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/04/06(火) 20:33:56.01 ID:V5HnK0H+0.net]
momoと言えばステアリングなんだろうけど、タイヤの話ししてて唐突に出てくるってどういうこと?

593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/06(火) 20:44:24.87 ID:3JeueR9m0.net]
みんなとぼけて知らないふりしているのかと思っていたのに……
本当に知らなかったのか……
https://www.autoway.jp/item/detail/MM00111
https://www.autoway.jp/item/detail/MM00220

594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/07(水) 00:41:03.98 ID:s97ugQT90.net]
コストコでMOMO履かせてる車を去年見たよ。外車のSUVだったけど高級感はなかったな。

595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/04/07(水) 03:37:37.23 ID:87CXOkOA0.net]
エアバッグが当たり前になって以来モモステの存在感も薄くなってたけどタイヤがあるなんて知らなかった。いつ頃から輸入流通してたんだ?

596 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/07(水) 12:10:41.74 ID:Q6w+mD1k0.net]
自動車メーカーのロゴ貼り付けた中華製の激安自転車みたいに
名義貸ししてるだけじゃないの?

597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/07(水) 12:37:15.09 ID:RXlyesmf0.net]
ヨロヨロって言うシフトノブがあってだな…

598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/07(水) 13:36:22.13 ID:fCwZt2kx0.net]
https://momo.com/en-gb/momo-at-autopromotec-22-26-may-2019/#more-45784
イタリアでの展示会ではタイヤも陳列していたようですね

599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/07(水) 15:14:23.41 ID:302a2d8h0.net]
でもインドネシア製なんでしょ

600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/07(水) 15:43:46.97 ID:YVOjzg7Y0.net]
PIRELLIだってあちこちで造ってるじゃないですcar



601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/07(水) 20:30:03.19 ID:Ic1y8lDE0.net]
ミシュランだとサイズによっては中国製だしな

602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/18(日) 08:45:27.33 ID:2nGCuN4o0.net]
エマーソンの2tジャッキがとどかねーんだが

603 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/18(日) 10:17:17.40 ID:m4QVFUZB0.net]
高さがある新しいジャッキ買わなきゃいけないね
ダルマだと安いよ

604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/18(日) 22:26:09.63 ID:yzr4Ks5O0.net]
リアはスプリング下のロアアームにかけてるわ。

605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/27(火) 01:08:15.74 ID:h8lE05hH0.net]
フロントは?

606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/28(水) 23:07:28.56 ID:flxB+39F0.net]
フロントはリアより伸びないんで普通に上げても大丈夫かと

607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/29(木) 12:43:54.62 ID:sBx3huQk0.net]
ダルマもいろいろあるけど
380mm位まで上がるヤツなら
リアタイヤちゃんと浮く?

608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/29(木) 18:17:13.04 ID:bAQaP/rg0.net]
15万キロ突破して車検も近いから乗り換えかなぁ古いから車検も高くなるんだよなぁ
次はアウトランダーか新型ヴェゼルか新型エクストレイル欲しい

609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/29(木) 19:13:15.24 ID:mq17cV8N0.net]
フレーム入ってないぞ

610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/29(木) 23:34:51.47 ID:dFATg22n0.net]
FFの二駆に乗り換えて後悔してる俺みたいになるな…



611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 01:23:00.38 ID:V3PvOLLY0.net]
♪ダルマジャッキさんが転んだ
うわあぁぁぁぁ…

612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 09:47:42.66 ID:DvVPhgxn0.net]
俺はプラド買ったぞ。

613 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 09:51:18.23 ID:8W/maavv0.net]
すげーな
プラド馬鹿でかいから
悩む

614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 10:09:04.51 ID:V3PvOLLY0.net]
すげーなプラド馬鹿w
でかいから悩む?

615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 11:34:24.35 ID:nIjp2X+y0.net]
プラドとジムニーの間が無いからね。

616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 11:38:33.57 ID:eQu1Z84q0.net]
山歩き好きだからデカイのは諦めざるをえない…。

617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 11:49:37.59 ID:dt9pHdCu0.net]
プラドでもなんとかなるって!(ただし傷だらけ)
そんなワイはパジェロ乗り。

ミドルクラスのクロカン寄りの出てほしいわ、ほんと。

618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/04/30(金) 21:27:38.68 ID:TPVSTI6G0.net]
そうそう、ちょうどいいサイズのクロカンが無いんだよな
街乗りFFなんちゃってSUVは沢山あるのに
そこそこ悪路が走れるようなのがほしいんだよ
まぁ三代目最終型だからまだまだこれからだけどね
次買い換えの頃に、まともなガソリン車があるかも
わからんけども

619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/01(土) 13:57:59.76 ID:MSXWv1RD0.net]
教えてほしいのだが
ビルトインラダーフレームの
場合はサスとかエンジンとかは
モノコック側についてるの?
それともフレーム側??

620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/01(土) 15:38:35.43 ID:zdYTpUHj0.net]
>>619
モノコックフレームにサブフレームを介して繋がってるはずでは



621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/01(土) 16:03:01.95 ID:MSXWv1RD0.net]
>>620
てことはよく言われるびっくり
返っても走行には支障ないで
いいいのかな?

622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/01(土) 16:36:36.65 ID:hAxRGFOq0.net]
驚いた…のね

623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/01(土) 22:10:08.58 ID:ox8VeXue0.net]
H18年式のTD54Wです
純正オーディオに電話マークが付いてるんですが、バンズフリーとかBluetoothとかの設定があるんでしょうか
取説見ても載ってません
あと、エアコンパネルの真ん中ちょい右に赤いランプあるんですけど、あれは何でしょうか?
詳しい方教えてください

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/01(土) 22:11:14.25 ID:ox8VeXue0.net]
すいません、ハンズフリーの間違いです

625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 21:02:46.37 ID:E6fGrnWJ0.net]
赤いランプはセキュリティ(イモビ)じゃなかったかな?
違ってたらごめんなさい

626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/02(日) 21:23:28.99 ID:ZkVefAqD0.net]
ID:MSXWv1RD0
何を言いたいのだろう?

627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 21:40:15.90 ID:wJmynNxS0.net]
>>625
合ってますよ
普段は光ってないです

628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/02(日) 23:34:35.00 ID:TRyCoIpB0.net]
純正オーディオのハンズフリーは確かオプションのユニットを取り付けないといけなかったような気が...

赤いLEDはセキュリティ動作確認用で
ドアロックを不正解錠するとホーンが鳴る。

629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 06:52:32.25 ID:xvS8yZIG0.net]
鍵を直接差すと不正解錠ってヒドイよな
同居じゃないサブで乗る人から苦情でる
立体駐車場でも他の車がやってるのよく聞くし

630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 08:05:06.18 ID:VLRGkYpE0.net]
ハンズフリー使うならマイク付けないとダメだろ。



631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/03(月) 12:14:04.72 ID:XvVzGKEt0.net]
>>629
すぐにエンジンかけりゃいいらしいけど
知らない時は凄い焦った。

632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/06(木) 17:58:04.52 ID:8fjZvSTM0.net]
https://youtu.be/2apnZMbbfVo

みんなのJ24Bは大丈夫?

633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 00:43:27.77 ID:uz8t6vRX0.net]
エリシオンのミッションが死んだので趣味の釣りや山散策用にランクルでも買おうかと知り合いの車屋に相談したら
コスパ最高でいいのあるよと勧められランドブリーズの緑を買った

燃費以外はほんといい車ですね
エリシオンで恐々渡ってた砂浜や山道もストレスフリー
最近じゃあまり見ないカクカクボディ
リフトアップしちゃおうかなぁ

634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 03:15:38.63 ID:Gg/45Dzb0.net]
ランブリの緑はいい色だよね、うらやましい。

635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 07:41:33.23 ID:aZN2OgLN0.net]
良さを知ってもらいたいけど
一方では価格が高騰しない
ためにも知る人ぞ知る良車であって
ほしい。

636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 10:30:58.18 ID:yBhSgLvP0.net]
購入までは安いんだが
走り出すと高くつく

637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 10:38:29.72 ID:kElLe6E20.net]
そして下取り買取は安く買いたたかれる

638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/07(金) 10:49:52.57 ID:mNHitqkd0.net]
だから俺は乗りつぶすことにした。

639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 12:43:37.95 ID:pzPRic8p0.net]
燃費悪いのだけが不満や
満タンで200キロくらいしか走らない

640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 13:21:25.02 ID:ddhQn4sV0.net]
そこまでわるくない



641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 13:42:47.03 ID:31j6UrLj0.net]
>>639
壊れてるかタンクから漏れてるだろそれはw

642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/08(土) 17:16:40.24 ID:06VdSQFC0.net]
うちの平均燃費値はいつ見ても7.5だな。町乗りでも山道でも。給油毎にリセットしてるのに。

643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/09(日) 09:19:58.43 ID:I0NQ1mFe0.net]
平均9.8だったが
FCR入れたら平均10.5まで向上

644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/09(日) 10:32:38.74 ID:FUgU+iHz0.net]
キャブ?

645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/09(日) 12:52:23.90 ID:iTFMg/vN0.net]
ワゴン

646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/09(日) 15:35:40.96 ID:Pv4Khw5d0.net]
2回目の車検だしたら17万円だった。
結構するもんだね。

647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/16(日) 22:45:13.48 ID:IoJKgkoV0.net]
開け閉めの最も少ない左リヤドアの上端の錆が酷い。進行を食い止めたいのですが、どんな方法がベストでしょうか?

648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/17(月) 02:05:20.08 ID:Jmg98XdS0.net]
削って落として錆止め塗ってペイント

649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/17(月) 16:19:01.16 ID:OJriWSp60.net]
錆びそうなところはチャリ用の錆止めスプレー
昔のと違って割と長持ちする

650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/18(火) 00:58:09.01 ID:xznUddFV0.net]
酷くなったら雨漏りがするようになりますよ
錆び取りをしてからパッキンが入っている溝にシール剤を充填してパッキンを入れ直す
パッキンがズレない様に溝の端に切れ込みがあって、錆びてくるとそこから水が入ってくるんだよなぁ
構造的に欠陥と思う、4枚中、3枚のドアが雨漏りをしてシール剤を充填する羽目になった



651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/24(月) 18:27:23.20 ID:WKIhLzse0.net]
ヘッドガスケット破れたのかエンジンブロックにオイル滲みが出来てた。
12万も走れば仕方ないか‥‥幾らかかるかなぁ

652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/24(月) 19:52:32.22 ID:xSqjal3h0.net]
ご自分で作業すれば500ポンドの節約になります

653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/25(火) 00:29:24.95 ID:0rCXNsS30.net]
>>651
ヘッドなのかヘッドカバーなのかで、掛かる手間が全然違うよね。

654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/25(火) 15:23:32.53 ID:4Xk+YxXo0.net]
>>652
頼んだよ、エド!

655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/05/25(火) 23:51:21.85 ID:EMavu+ym0.net]
>>654
いや、まだ手放すとは…

656 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/05/26(水) 06:52:12.63 ID:0+ALvjn40.net]
>>655
そこをなんとか!あー……それなら1500ポンドで手をうちましょう!いいですか?
オッケー!握手を!!

657 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/06/02(水) 07:58:18.25 ID:nDP+AASd0.net]
全然関係ないけど3代目の3ドア欲しい
あれって足回りとか5ドアと共通だよね?

658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/06/02(水) 09:34:07.87 ID:hI3ucOdu0.net]
>>657
4ローが無かったような。

659 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/06/02(水) 16:08:41.54 ID:nDP+AASd0.net]
>>658
山入ったらクラッチ焦げそう。
そもそも中古一台もなかったわ

660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/06/02(水) 22:33:37.39 ID:gllc8aJO0.net]
本格派なのに
傷やへこみが気になる車ではあるな



661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/06/03(木) 09:55:53.62 ID:e0b3VF1l0.net]
エスクードはジムニーの兄貴分

てジャニーズの長男言ってた
元ジャニーズの某氏と被るから嫌

662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/06/13(日) 06:53:48.55 ID:FYFYLSlc0.net]
4WD性能は街乗りではオーバースペックだが、本物に乗ってるという満足感を得られるのがいい。
次に買い替える車に悩むというのがよくわかったよ。

663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/06/14(月) 00:56:19.78 ID:PcaiEPAE0.net]
皆さんは今の愛車の次は何に乗る予定ですか?

ランクルが本当は欲しいけど高額過ぎるので、私はエクリプスクロスを検討中です。

664 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/06/19(土) 12:33:08.27 ID:0kOWs65f0.net]
皆さんの車で同じような方はいらっしゃるかお聞きしたいのですが。
2010式のTDA4Wで、フロントあたりからガキンやゴクって音がします。
車庫入れやホームセンターの2階に駐車する際の上りの途中とか、低い車速でハンドルを切るような時です。
スタビのリンクなどは交換してますが改善せず。
何とか直したいのですが、、、わからずです。

665 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/06/19(土) 14:08:13.36 ID:tyq9O92u0.net]
ちょっと違うが俺のもハンドル目一杯切って
低速でバックした時に
ズリュってうんこ踏んだみたいな手応えがくる事がある

666 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/06/19(土) 15:05:17.86 ID:7WnRB55Y0.net]
ボールジョイントの寿命だな

667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/06/19(土) 18:43:30.26 ID:GmOqSxlY0.net]
>>664
サスペンションの伸び縮みをきっかけに音が出る感じ?
以前にフロントサスを分解した事があったりしない?

668 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/06/19(土) 20:55:24.19 ID:jU0Pu9gH0.net]
>>667
そんなイメージもありますね。
駐車するときにハンドルを右に切って頭を振って、ブレーキを踏んで、レバーをバックに入れる、の一連の操作のときに音がなります。
ハンドル切るのとブレーキ踏むのはわずかな時間差くらいですので、サスは動いていると思います。
サスはノーマルで、異音が出るまでは何もしたことはありません。

669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/06/20(日) 01:52:08.57 ID:oAVE4Kxp0.net]
>>668
音を聞いてみないとなんとも言えないんだけど、
多分ストラットのアッパーマウント周りのような気がする。

分解した事があるか聞いたのは、
再組立時にアッパーマウントセンターロックナットの締め付けトルクが強すぎるとアッパーマウント下のスラストベアリングの動きが阻害されて、
ハンドルを切ったり段差を乗り越えた際の
バネの捻れを吸収できず、
限界を超えたある時点で一気にバネが元に戻る。
そーするとガコンとかゴンって音がする。

つまりは縮んだバネの捻れが解消できないのが原因と推察できる。
起因となるのは上記にもある通りセンターロックナットの締め過ぎか、
分解経験が無いならスラストベアリングの劣化とかだと思う。

一度ディーラーに持っていって見てもらうのも手だけど、
インパクトレンチとスプリングコンプレッサーと各種メガネがあれば自分でもできる。
ストラットの取り外しはアラインメントが狂うから再調整が必要になるけど、
簡易的な方法であればマグネットでくっつくようなデジタル式の分度器があれば元に戻すのは楽。

過去の経験から音を聞いてないので、、、って言い訳を一応しておくw

670 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/06/20(日) 06:50:40.30 ID:nxu5p+kC0.net]
サス動くと音するけどね



671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2021/06/20(日) 07:36:52.58 ID:O3CA2W3n0.net]
俺の時はステアリングリンクの交換してたかなー

672 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/06/20(日) 13:38:42.10 ID:wDIHMnyI0.net]
アッパーマウントのガタ

673 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/06/22(火) 09:17:47.20 ID:Br3i5h5G0.net]
>>669
いただいたコメントを元に車を見てみたのですが、工具も足りずで断念、、
ブッシュとか手の届くあたりにグリスを吹き付けるまでの処置をしてみました。
変化は感じられないので、ディーラーに持ち込むしかないかなと考えてます。
デフ周りの音かなとも思い、ロックモードの入切してみたのですが、その後はすこし音が緩和されたような気もします。
もう少し探ろうと思います。

674 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2021/06/22(火) 11:38:35.80 ID:ikQJMijg0.net]
TD54W乗ってたけどハンドル切ったときの「ゴクッ」音はディーラーで直してもらったよ
>>672だったかどこかの締め付け具合を変えながら音が鳴らなくなった
一緒に何度か同乗して直ったか確認したわ






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<156KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef