[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/05 02:26 / Filesize : 71 KB / Number-of Response : 239
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【TOYOTA】GRスープラ Part38【A90】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/28(火) 10:43:11.62 ID:GikghK7e0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てる方は上記を2行先頭にコピペしましょう。

■公式HP
ttps://toyota.jp/new_supra/
ttps://toyotagazoor...m/jp/gr/supra/specs/

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1557834459/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/30(木) 07:52:24.56 ID:aWSHS5zEd.net]
>>42
話面白いのでもっとお願いします!

48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/30(木) 17:09:30.22 ID:SdDUDlzy0.net]
>>29
同じ価値観でワロタ
poweredよりも
M powerのエンブレム貼り付けようか
と計画してる自分がいる
彼女に自慢はしないがw

49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/30(木) 17:12:03.44 ID:SdDUDlzy0.net]
>>33
現時点で五万
メンテパックの設定の有り無しも未定だし

50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/30(木) 17:20:35.49 ID:25IkbQRoa.net]
やっぱりなあATのレスポンス指摘されてる
BMWの同じ8ATに試乗したことあるけど
シフトチェンジはそんなに速くなかったからな

51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/30(木) 17:28:14.75 ID:Z5dohl1Yd.net]
>>48
発想が恥ずかしすぎだろ
M買えよ

52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/30(木) 17:40:23.81 ID:gm5bjgTxa.net]
>>48
シュニッツァーのエアロ出るかもよw

53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/30(木) 18:42:28.83 ID:LraT5fsba.net]
ボンネット開けるとあちこちにBMWのロゴ入ってたりしない?

54 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/30(木) 18:51:52.10 ID:Z5dohl1Yd.net]
>>53
普通に入ってるよ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1164464.html

55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/30(木) 18:52:12.71 ID:RV5PkovAa.net]
>>53
してるよ。
エンジンカバーはトヨタロゴだけどな



56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/30(木) 18:54:44.31 ID:Z5dohl1Yd.net]
>>53
こっちの方が直接的か
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1164/464/html/012_o.jpg.html

57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/30(木) 19:02:09.89 ID:LraT5fsba.net]
そりゃそうか
86もスバルだらけだし

トヨタ好きはボンネットの中見ると悲しくなりそう

58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/30(木) 19:03:12.25 ID:IQu/5AqW0.net]
>>49
-5万メンテパック付き。

59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/30(木) 19:07:56.15 ID:NGpTvymSp.net]
>>58
私の聞いたディーラーではメンテナンスパックの設定無しと言ってた。GRガレージに持ってけということかと思ってたが、設定あるところもあるんだ。

60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/30(木) 19:48:24.58 ID:rG3HBFSaM.net]
トヨタが好きで乗る人はいないから問題無い

61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/30(木) 20:17:34.97 ID:3bEOYXvz0.net]
利害関係者ばかりだよな

62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/30(木) 20:42:55.06 ID:NqvigUuja.net]
車歴30代とかwプゲラ
頭悪い自慢してんじゃねーよ草

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/30(木) 21:34:55.32 ID:IQu/5AqW0.net]
>>59
三月時点のことなので変更されるかも…
それか軽整備だけなのかは不明。

64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/30(木) 21:37:58.04 ID:GXABSGPM0.net]
>>59
メンテパックは有りますよ。
パックはあくまで消耗品や工賃を予め先に纏め買いするようなものだからね。
で、その消耗品使って実際にメンテするのが GR Garage ってだけで。

今だとディーラー統合したしどのディーラーでもあるんじゃないかな?
俺はトヨペットで予約した時スマイルパスポートつけたよ。

65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 00:38:28.07 ID:WEqeVqUed.net]
中身はBMWなのにトヨタの値段で買えるんだからお得だよな



66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 01:29:14.37 ID:ha7BZUpZ0.net]
価格の部分ってホントに
bmw価格ーbmwブランド価格=トヨタ価格
って程下げてあるかな?
実際のところ
bmw価格ーbmw最新装備=トヨタ価格
って感じ?
どこでどのくらい下げた感じか、分かる人いる?

67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 04:30:56.46 ID:/l/cGifFM.net]
スープラオートマだけど、余裕で35抜けるマジで。ディーラーの人が言ってたしトルコンでも最近の技術でむしろ最速な気がするし
峠?ランエボなんか9千回転藤原溝落としドリフトでブッチっしょ



ぼったくり情弱狙いトルコンオートマ初期型特有足廻剛性入力値狂いまくり恐怖直線のみ老害幼児轢き殺し車買ったあほおりゅ?

68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/31(金) 07:38:33.81 ID:3XNzSOmJr.net]
z4 MT来たってことはスープラも来るのか?

69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 07:57:03.87 ID:FxtnobB4M.net]
>>66
BMWは値引きもすごくて、Z4の値段帯なら7桁値引きも全然狙えるしなー

スープラは値引き相当シブイだろう

実質的価格差はかなり少ないかと

70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 08:26:20.05 ID:wY8qYyZh0.net]
>>66
トヨタ価格だから安いはウソ
BMWのサイトで、オープンとクローズドの価格差見ればわかるけど
スープラはオープンじゃない分安いだけにほぼ近い

71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 08:43:54.81 ID:c19qBImKM.net]
そういや、スープラオープンって出ないよね

72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 09:07:40.32 ID:5Y4OzL9o0.net]
懐かしのTバールーフ

73 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/31(金) 10:05:24.04 ID:WXlnqvts0.net]
>>68
来るだろうね
ただZ4と同様、2LのSZだけになりそう

74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/31(金) 11:00:25.76 ID:WXlnqvts0.net]
https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/05/29/374175/

早く納車されないかなぁ・・・

75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/31(金) 11:31:31.69 ID:ooXhimYk0.net]
筑波タイムいくつよ



76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/31(金) 13:58:39.52 ID:FqngNaOG0.net]
4気筒<6気筒だと自分に言い聞かせて、ケイマンより高いスープラを買うには勇気がいる。
スープラ買った人は比較しなかったの?

77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/31(金) 14:27:01.08 ID:bb1Iz1MT0.net]
6気筒のが優れてるからってBMWとポルシェを比較してBMW選ぶやつなんて聞いたことないな
もし4発水平対向でスバルが浮かんでくるなら間違いだ

78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 14:57:14.23 ID:ZOIFlDRja.net]
ボクスター、ケイマンはリアサスがストラットなんで論外

79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 15:16:33.49 ID:Dlnj8c/lM.net]
>>78
どうせ違い分からないから一緒だよ

80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 15:30:42.37 ID:JJfL0EJAp.net]
サーキットのタイムが何?
4気筒だとなに?

どーせおめーら買えねーじゃんwww

81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 15:52:27.36 ID:2GcnCR7np.net]
>>66
今日のWebCGにそのまんまの記事が出とるで
https://www.webcg.net/articles/-/40990

予想通りトヨタ価格になってる。

82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 16:11:17.51 ID:fM+ncf59d.net]
あまり触れられてないけどやっぱり内装の差がちょっとあるように思うな
逆に言うとそれ(とオープン、クーペの違い)以外はそんなに差を感じないとも言える

83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 16:28:45.82 ID:xQIKnhgO0.net]
>>76
必須OP付けたらスープラより高くなるだろ

84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/31(金) 17:03:07.96 ID:6dQ2Fw0hd.net]
ケイマンは、本体の値引きも20は硬いし、オプションからは、かなり値引くよ。
全然、RZの方が高い。

85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/31(金) 17:10:54.71 ID:6dQ2Fw0hd.net]
今度のz4って、中途半端だな。
スポーツ性を高めるために、軽量ソフトトップにあいたと
言っておきながら、ダルなトルコン。
前の型の35isに方が、DCTで、おまけにパワーも340ps。
スープラのためのモデルチェンジか。



86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 17:12:54.09 ID:fM+ncf59d.net]
RZの動力性能はケイマンSに近いから、それで6発とくればどっちゃにしろお買い得ではないか
ケイマンにも待望の6発モデルが出るらしいけど、RZ二台以上買えるほどクラスが違うから比べるべくもないしね

87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 17:35:53.50 ID:ZOIFlDRja.net]
>>85
本気のスポーツカーなんて、オマエらにはピーキー過ぎて無理だよw

88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/31(金) 17:49:53.27 ID:mbSEug/+d.net]
>>85
Z4/スープラは、トヨタに作ってくれって頼まれて、BMWにかかる負担やダメージが最小限になるように、とりあえずBMWが持ってる有り合わせの技術で適当に作った車ですもん
リスク背負って性能を突き詰めるようなことはしてないよ
生産をマグナにぶん投げて、Z4Mも作らないって言ってることからも、BMWにそこまでやる気がなかったことがよくわかる

89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 18:04:56.21 ID:CukHLWewM.net]
>>81
全然違うぞ

安全・快適装備の中身が違う
HUDがスープラは旧3シリ準拠
ヘッドライトの性能が雲泥の差
メインディスプレイはフル液晶じゃない(タコメータと燃料・水温が自発光だから実質液晶部分は1/2)
革シートもZ4のが質が上かつ、色も選べる

純粋にコストダウンしかないよ

スープラはこの価格帯だと最低レベルの装備と内装だから「エンジンと走り」以外に価値を求めると萎える」

90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 18:11:34.45 ID:CukHLWewM.net]
しかも記事だとスープラの装備のグレードダウン全く書いて無いじゃん

なにこの糞記事

91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 19:14:58.98 ID:THuwGE6mp.net]
>>89
ヘッドライトの性能って明るさのことなの?
スープラ暗いの??

92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/31(金) 19:48:48.21 ID:Uud8OpTw0.net]
試乗インプレでは、4発が鼻先軽くバランスがいいみたいだな
ただ、6発のサウンドは代えがたいものがある

93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 20:45:39.76 ID:YnHI4gMUp.net]
>>89
半液晶の方が機械部品がある分製造コストかかってると思うんだが違うの?

94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 20:46:00.80 ID:l2puIexQ0.net]
>>72
それZやんw
エアロトップでしょスープラは

95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 20:59:44.11 ID:l2puIexQ0.net]
>>76
眼中にないなぁ
スープラはスープラだ



96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 21:28:53.24 ID:s+O9owTU0.net]
インプレッションが出始めて最初の頃より
結構4発のハイパワー方評判いいのね

97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 21:38:21.36 ID:yhqe3faN0.net]
そりゃスバルのBRZのように販売制限があるから仕方がないさ

98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 21:51:14.02 ID:/a0lAh4Zd.net]
しかしトヨタはBMWに丸投げしてプライドはないのかね

99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/31(金) 21:55:16.54 ID:P+Dc9fDGa.net]
ないやろw

100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 21:56:16.33 ID:ha7BZUpZ0.net]
今の時期出てる記事なんてほとんど提灯でしょう。
納車より半年前に広報から貸してもらってるわけだし
sz系だけ在庫がある様になった途端に
sz系試乗レポが出る様になって
「あ、これはいいーむしろオススメですー」とか
そういう内容で記事書くしか方法ないじゃん。

101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/31(金) 21:59:04.60 ID:FqngNaOG0.net]
BMに丸投げも、狭義でいえば、トヨタの車じゃないから仕方がない。
実際、メガウェイブにもトヨタ車として常設展示されていない。
選ばれし人しか乗れない、希少性のある特殊な車。
外観からも一目で普通の車じゃないと分かる。
実写で一番目立つのは、屋根の2つの膨らみ。
こんなデザインの車ってなかった。
次に目立つのが、やはりリアフェンダー。
真後ろからだと幅狭に見えるけど、フェンダーの膨らみは圧倒的だ。

102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/31(金) 22:04:22.36 ID:P+Dc9fDGa.net]
たしかにリヤフェンダーは目立つよ
リヤフェンダーが出ていると言うより窪んだコックピットを乗せたみたいなデザイン
そしてこのスープラを見た時改めてFD3Sはなんて美しいんだろと思ったよ
BNR32のようにグラマラスでもなくFDのようにエロくもない不細工なボディはホントスープラの専売特許だよ

103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/31(金) 22:05:17.59 ID:FqngNaOG0.net]
どのグレードがおすすめかなんて、オーナーの乗るシチュエーション次第。
高速とサーキット主体ならRZだし、街中や峠(公道)がメインだったらSZR。
カッコに惚れて飛ばさない人なら、SZで十分。
昔のように、スペック(何馬力、0-100何秒、最高速何キロ)とかで選択する人は時代遅れ。
街中を100キロ超で飛ばせば、老人が右折で突っ込んでくるし、
最高速を試せば、移動式オービスの餌食になるだけ。

104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 22:24:44.21 ID:s+O9owTU0.net]
普通に乗るならSZでも馬力フルで使う事もないし
トルクバンドも広いから後は気持ちの問題よ

受注生産だしクソ程在庫になってる訳でもないやろ

105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/31(金) 22:34:33.08 ID:FqngNaOG0.net]
意外にもお面(フロント)は違和感がなく自然な印象。
C-HRの方が毒づいて見える。
長いデイライトが収まるヘッドライトも、言われてるほど無理やり引き延ばした感はなかった。
空力はとても良さそうだけど、気になったのはホイールベースの短さで、
前後重量配分についてBMは常に半々を目指しているのは分かるが、
アレで200キロ以上の高速安定性があるならスゴイと思う。
高速インプレはどうだろう?
911は何でも最強のように言われているけど、素人が運転すると150キロ以上は
Fの接地感が減って不安になる。ドライだと4Sでもあまり変わらない。
ちなみに、今まで乗った中で、一番の直進安定性は、35を除けばZ15Aツインターボだった。
超高速と加速以外は、マークX並みだったけどw
楽しさの点で、4WDがFRより上とは思わないが、オープンのZ4はともかく、
次期M3 M4がAWD確定というのに、FRでこれから10年行くというのは、
最初から、トヨタ2000GTへのオマージュというか、クラシカル狙いな気がする。



106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 23:34:23.56 ID:pEo99fj+0.net]
>>101
メガウェイブって何?w

107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 00:46:22.32 ID:aCN4CC8xM.net]
>>101
屋根の膨らみって、30年前のRX7でもやってたんだよね。

108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 01:16:40.04 ID:g2XzaEVp0.net]
ジャガーFタイプ、マイチェンでV6の代わりに新開発の直6になるってよ
V6には今でもMTあるから、直6MTモデルもくるだろうね

109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/01(土) 01:28:10.78 ID:zynOhdix0.net]
自己レスだけど、2000GTへのオマージュなら何でヤマハを載せない?
BMは高回転ではなくフラットトルクが信条なのは分かるが、
6000回転チョイいうのは、セダンやSUVならともかくスポーツカーの心臓としては残念。
ヤマハの8000まで回るエンジンを載せてほしかった。
30年前のレギュラー仕様の70(1GGT)でさえ、ハイオクを入れると、
7500回転まで綺麗に回って高揚感に包まれた。低速トルクは軽並みだったけどw
ヤマハ博物館で2000GT&LFAと一緒にスープラが並ばないのは残念だな。

110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/01(土) 02:09:48.50 ID:zynOhdix0.net]
最初に乗ったスープラ(広義)は、セリカリフトバックだった。
ムスタングマッハ1を日本仕様にしたスタイルは、今でもかっこいいと思う。
道玄坂のラーメン屋で白黒のCMを見てすぐ、渋谷のカローラ店(現レクサス渋谷)に
飛び込んだのを覚えてる。
次のXX(元祖スープラ)では、初代RX7が始めたリトラをいきなり完成形に持って行って、
漂白色で誕生したスーパーホワイトが美しいフォルムに映えた。
当時のパートナーは、BMではなくロータス(コーリンチャップマン)。
そう言えば今でもエヴォーラには、2GR(+スーチャー)400PSが載ってる。
ロータスと資本関係でもあるんだろうか?90は何で足回りをロータスに頼まなかったのかな?
そもそも、ガズゥ〜って何だ?最近の若者には心地良い響きなのか?
Powerd by BMW!Handling by Lotus!Designd by Giugiaro!Maintenance by Toyota!
だったら、全俺的にパーペキになっry)

111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 02:12:54.10 ID:BdKp9d4k0.net]
若狭若狭って何だ?
愛って何だ?

112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 02:35:01.44 ID:T8A+nxcud.net]
>>109
近年のBMはターボでエコ性能も優れるというトレンドに則った、
下からトルキーでそんなに回さずピークパワーを出すという性格のエンジンやってるだけで
元々Mのエンジンは高回転型NAがウリだったでしょ

S54,S85,S65とどれもNAで8000回転前後まで回してリッター100ps超を絞り出すタイプのエンジンだったし、
ターボでもM仕様のS55だと(低回転から最大トルクを出しながらも)7500までは吹け切る

高回転NAの高揚感が欲しいなら、残念ながら時代が遅かったね。
レクサスV8もそんなに高回転型エンジンではないし、
それがターボとなればなおさら回らない
LFAの再来も時代的に二度とないだろうね
もしあったとしても、あれは贅の限りを尽くした数千万の世界だから一般庶民に手が届くかというと..

そんなわけで、自分も同じく古いタイプのNA派としては残念に思う気持ちは分かるよ

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/01(土) 06:11:35.81 ID:rg+smdSo0.net]
エンジン   ホンダ
ボディ    日産
セッティング マツダ
販売 トヨタ      って言われてたな、昔

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/01(土) 09:46:19.40 ID:svreEhz70.net]
リアフェンダーの膨らみにマグナシュタイアー(のプレス機)でも対応できず、
その部位だけ外注って凄いね〜。これでこの値段だからバーゲンプライスじゃない?
特にSZ。

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 09:55:29.11 ID:BdKp9d4k0.net]
一緒にすんなだとさ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190601-00000018-nkgendai-life&p=2



116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 11:41:13.64 ID:aCN4CC8xM.net]
>>113
今は
エンジン  BMW
ボディ   BMW
セッティング トヨタ
販売    トヨタ

セッティングが心配だなw

117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 12:27:59.60 ID:IXznhN2s0.net]
>>109
トヨタ、ヤマハのエンジンなんてスペック詐欺じゃんww

118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 12:40:13.79 ID:6A8CbSEfa.net]
>>111
ふりむかないことさ

119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 13:02:47.11 ID:IXznhN2s0.net]
>>111
弁護士

120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 14:01:24.26 ID:Eva9fkgTM.net]
>>116
頭大丈夫か?
レスるのは日本語理解できる様になってからにしろ

121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 14:17:22.30 ID:9TnwcIbGa.net]
納期来年6月って
円高になるのを待ってるのか?

122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/01(土) 15:04:10.90 ID:gAIaj7Y0a.net]
>>121
RZの納期?

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 15:25:14.89 ID:fwumSJ1MM.net]
消費税上がっちまうな
自動車税は下がるんだっけ?

124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 16:07:50.47 ID:HBIalXhq0.net]
>>115
ヤフコメでもクソミソ言われてるな。
ねらーは分かってない、ヤフコメ民も分かってない、
女には分からない、庶民には分からない、
速さ命には分からない、サーキット派には分からない、
スポーツカーを求める奴には分からない、
ポルシェ好きには分からない、
BMW好きには分かる様だが、これはトヨタ製だ!
別物なんだ!

125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 16:12:21.91 ID:wsn98hRQa.net]
つまりトヨタから金もらってる奴にしかわからんってことだろ



126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/01(土) 18:29:36.46 ID:rg+smdSo0.net]
>>124
BMW好きはスープラをBMW製と認めたくないだけだろ

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/01(土) 18:56:05.52 ID:rg+smdSo0.net]
>>115
内装も一部スイッチのツマミ以外はオール別物
確かに、Z4とは違う・・・・・・・・でも旧3シリと同じ部品(コストダウンの為か)
ステアリングは太すぎるBMW流と違って日本人向きの細身タイプ・・・・太いのはM系だけだよ

小沢コージか・・・・・
                                 

128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/01(土) 22:08:31.24 ID:zynOhdix0.net]
MTが出ないとは限らないね。
出た途端、「トルコンはやっぱりダメだった」とか書かれるんだろう。
なんでDCTで出さなかったのか、不思議でしょうがない。

129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/01(土) 22:38:04.61 ID:KIxOFAhMM.net]
>>128
B58にDCTを組み合わせた例が一例もないから
セッティングの開発に時間と金がかかる
シャシー側の変更やマウントも新しいものを作らなきゃいけなくて、これも金がかかる

なるべく開発費を節約して、BMWが今持ってる有り合わせの技術で適当に安〜く作った車、それがZ4/スープラ
DCTなんか搭載したら、自社のスポーツブランドGRの看板スポーツカーまでもを他社に作ってもらうと決断するほどにまでこだわった、「安く開発・生産する」ってコンセプトが崩れちゃうでしょ

130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 22:38:23.91 ID:fkHnBO9a0.net]
そりゃBMWがDCTが駄目なことに気付いたから

131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 22:49:10.12 ID:Zb6kG60d0.net]
日本の渋滞路にDCTは合わんだろう。
渋滞対応のレーダークルコン使ったらクラッチどれだけもつよ。

132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 23:44:03.95 ID:EEBqUITk0.net]
スープラに載せる直6
BMWの直6の中でも最高グレードではないってマジ?
外車乗らないから全くわからんのだが直6エンジンが何種類もあるわけ?

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/02(日) 01:00:31.61 ID:B6Au3gwK0.net]
そりゃM一桁と比べちゃかわいそうや

134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/02(日) 06:26:42.00 ID:H6BRN+kCM.net]
>>132
スープラに使われるB58エンジンは、完全なる量産直6エンジンだよ
1シリーズのM140i(もうモデルチェンジしちゃうけど)から740iまで、メチャメチャ広い範囲で使われてる

M1桁の車種に使われるSエンジンの性能は、全くの別物
でもSエンジンがスープラに載ることはございませんのであしからず

135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/02(日) 06:56:19.07 ID:L4dGgxha0.net]
メリットも挙げといてあげるとECU書き換えメニューはいろんなとこから出ててB58でも400馬力弱は出るよ
トルコンが弱体化されてるから耐えるかは知らんw



136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/02(日) 07:53:19.18 ID:kxTPnGpaM.net]
>>135
保証って大丈夫なの?

137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/02(日) 08:20:50.30 ID:L4dGgxha0.net]
しらねぇよ
そんなもんきにするやつはノーマル亀のまま乗っとけや

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/02(日) 08:38:45.05 ID:9rf0t8ud0.net]
そもそも6000回転頭打ちの大衆エンジンにECU圧上げしたかってどーにもならないさ
当然のようにブローするだけ
チューニングショップ(笑)の口車に乗せられて実験台になってね
もちろん保証なしだから

139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/02(日) 09:01:00.73 ID:w0Ft7WFRp.net]
先代の2JZだって大衆車用の頑丈なのが取り柄のエンジンだしな。その前の1G、7Mも大衆車用だし。
スープラって基本的には大衆車にスポーティーなボディを載せたもんだし。
なんでBMW製とはいえ最初からスポーツカーとして作ってる90は特別だよ。

140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/02(日) 09:03:27.16 ID:krcIE3UEd.net]
昨日代行のおっちゃんがスープラ納車された人がいて運転したって言ってたわ

141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/02(日) 10:08:42.72 ID:nPSrDM3I0.net]
90でチューンは無理。そもそも、BMが余地を残してない。
日本車に比べ熱対策のないウォーターライン、
小さなタービン、高圧縮比でブーストアップ、
あっという間に壊れる。
チューンなんて下品なことはしないで、
外車らしくノーマルでスマートに乗るのが最善。
無理にチューンして壊して修理する金があったら、M4に乗れる。

142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/02(日) 10:57:08.22 ID:dDr+Zfm7M.net]
スープラに採用されてるZFのトルコンATも、トルク許容量がギリギリいっぱいの500Nmだしな
ECUチューンしてパワー上げたところでトランスミッションが受け止めきれないし、保証も利かなくなるだろうしで良いことなしだな
おとなしくノーマルで乗っておくのが吉

143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/02(日) 11:39:23.93 ID:0RRgsEkw0.net]
>>141
低圧縮比、高ブースト、ガソリン冷却なんてチューニングは30年前www

144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/02(日) 11:56:37.26 ID:QLML4oNz0.net]
>>140
それほんと?86のエアロに90みたいなエアロあるけど、あれと勘違いしてたんじゃね

145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/02(日) 12:45:10.15 ID:2H1UUVj6M.net]
ほい
(★を全て外す)
https://s.spyder7.com/article/2019/05/29/10699.html?u★tm_source=twitter&u★tm_medium=social

まぁDCTと違って、MTだったらB48でもB58でも実績あるからね



146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/02(日) 19:38:09.48 ID:O7TL3W5r0.net]
8ATはアイシン製だっけ?

147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/02(日) 19:45:42.21 ID:QqexmLWx0.net]
SPDSを何故採用しなかったのかね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<71KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef