[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/13 05:31 / Filesize : 57 KB / Number-of Response : 205
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【SUBARU】新型アウトバック Part2【OUTBACK】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/14(火) 08:24:31.83 ID:WWqeLbth0.net]
2019年4月(米国)発表・秋発売予定の『アウトバック』について語り合うスレです。

☆ニュースリリース

SUBARU 新型「アウトバック」を世界初公開
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_04_18_7137/

Introducing the all-new 2020 Subaru Outback
https://www.subaru.com/2020-outback

■米国仕様(全車:AWD/リニアトロニックCVT)
・ボディサイズ:全長4860×全幅1855×全高1680mm
   /ホイールベース:2745mm/最低地上高:220mm
   /タイヤサイズ:225/65R17 or 225/60R18
・エンジン(共通:水平対向4気筒DOHC直噴/レギュラー)
   - FA24型:ターボ/2.4L/最高出力:260hp/5600rpm/最大トルク:376Nm/2000-4800rpm
   - FB25型:NA/2.5L/最高出力:182hp/5800rpm/最大トルク:239Nm/4400rpm
・燃料タンク容量:70L


関連スレ
【SUBARU】新型(7代目)レガシィ Part1【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1554519315/

前スレ
【SUBARU】新型アウトバック Part1【OUTBACK】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1555507622/

2 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/14(火) 09:02:28.85 ID:CpVMsDXW0.net]
うーん、ターボ出てほしいけどな
もともと売れてないからターボ付けても影響ないだろ

3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/14(火) 09:40:43.74 ID:WWqeLbth0.net]
開発の人も言ってるし、少しでも日本の台数を伸ばせるならターボ出すかもしれないけど

それに、そんな大事な販売面を発売日も決まらない内から本部の人がペラペラ喋るかな?とも思う。
「営業マンから聞いた〜」と一緒で、半分願望じゃないかと邪推してしまうな。

個人的には走りと余裕のターボGTカーより、アイスト中にエアコンを効くようにして欲しいとか、
アイスト復帰時の振動を価格相応に抑えて欲しいとか、ドアガラスの断熱をもっと良くしてほしいとか、
アイサイトTAと合わせて快適GTカーにして欲しい。

4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sahe [2019/05/14(火) 12:00:01.25 ID:emk0A7v30.net]
【ニューヨークショー 2019】スバル、新型フラグシップクロスオーバーSUV「アウトバック」(米国仕様)を世界初公開
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2019newyork/1180792.html

新型「アウトバック」世界初公開 見た目はチョイ変更? 中身はちゃんとフルモデルチェンジ
https://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20190417-20105113-carview/

これは日本でも久々大ヒットの予感! SUBARU新型アウトバックの半端ない進化っぷり
https://www.webcartop.jp/2019/04/362072

【ニューヨークショー2019】新型「スバル・アウトバック」がデビュー
https://www.webcg.net/articles/-/40797

新型アウトバック世界公開! 新型はキープコンセプト。日本デビューは2020年か!
https://motor-fan.jp/article/10009217

スバル「アウトバック」がフルモデルチェンジ!6代目となる新型を世界初公開
https://dime.jp/genre/699332/

レガシィ・アウトバック、遂にフルモデルチェンジ。SGPを得て、格段の進化
https://chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&id=350

5 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sahe [2019/05/14(火) 12:02:06.37 ID:emk0A7v30.net]
スバル 新型「アウトバック」遂に公開! ニューヨーク国際オートショー2019
https://autoc-one.jp/news/5004199/

新型スバル・アウトバック 2.4ℓターボ「XT」登場 SGP化で、内装/サイズは? NYショー
https://www.autocar.jp/news/2019/04/18/364979/

スバル・アウトバック新型 NYショーで実車撮影 11.6インチ縦型インフォ・ディスプレイ
https://www.autocar.jp/news/2019/04/18/365205/

スバル アウトバック 新型は2.4ターボ新搭載、SUV色も鮮明に…ニューヨークモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/04/18/321523.html

スバル アウトバック 新型、SUVテイストより強く進化…ニューヨークモーターショー2019
https://response.jp/article/2019/04/19/321560.html

新型SUBARUアウトバックは2.4L直噴ターボと高効率化が図られた2.5L 直噴NAエンジンを搭載【2019ニューヨーク国産オートショー】
https://clicccar.com/2019/04/19/744354/

【週刊クルマのミライ】新型 SUBARU・アウトバックはリアデフの容量アップを果たした
https://clicccar.com/2019/04/20/749007/

6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/14(火) 12:06:27.12 ID:mhc6iE+d0.net]
All-New 2020 Subaru Outback | New Model Walkaround
https://www.youtube.com/watch?v=10QyLxU_7AY

7 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/14(火) 12:13:05.69 ID:yhiSIxaC0.net]
誘導

【オートマチック】自動変速機 (AT, CVT, DCT, AMT, etc.) を語るスレ【トランスミッション】Part4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1551708429/

【四駆】4WD総合スレッドPart.47【AWD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557554394/

カーデザイン総合スレ その56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1555768979/

【自動運転】運転支援システム レベル2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1547229545/

【AEB】緊急自動停止ブレーキ16(ワッチョイ入り)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1531510843/

SUVの良い所って、ある?その2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1548437729/

★常温液化水素の生成に成功しマシタ@チャンゲ国沢657★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1557559126/

8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/14(火) 12:18:29.13 ID:jaNk31BL0.net]
新型「アウトバック」(米国仕様)は、
米国生産拠点SIAにて生産し、2019年秋頃から販売開始(予定)
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_04_18_7137/

国内導入時期は未定(未発表なので不明)

9 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/14(火) 13:18:10.92 ID:MXKcoC7a0.net]
スンドゥバル
アウトバッチョギ
半島統一エディション
チョオオオオンww

10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/14(火) 13:49:54.10 ID:YCr/V3Nn0.net]
エンジンは日本から完成品を輸出するのかな?



11 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/14(火) 17:07:03.43 ID:lgs5ZH2L0.net]
スバル レガシィ 新車販売台数
https://www.legacy.car-lineup.com/hanbaidaisu.html

【レガシィ アウトバック/ランカスター (SUV仕様) 年間販売台数】
<2018年> 5,878台
<2017年> 7,834台
<2016年> 9,280台
<2015年> 11,674台
<2014年> 2,213台
<2013年> 3,020台
<2012年> 4,580台
<2011年> 5,150台
<2010年> 4,920台
<2009年> 5,120台
<2008年> 4,431台
<2007年> 6,881台
<2006年> 10,466台
<2005年> 12,000台
<2004年> 14,275台
<2003年> 13,300台
<2002年> 3,110台
<2001年> 6,507台
<2000年> 7,020台

2018年 kurumart.jp/ranking/back/suv2018.html
2017年 kurumart.jp/ranking/back/suv2017.html
2016年 kurumart.jp/ranking/back/suv2016.html
2015年 kurumart.jp/ranking/back/suv2015.html
他年度 kurumart.jp/ranking/index.html#nenkan

12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/14(火) 18:05:38.00 ID:WWqeLbth0.net]
2018年におけるアウトバック販売台数(スバル全体)は、
日本国内 5,878台(119,330台中)
北米 178,854台(680,135台中)

13 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/15(水) 04:44:04.47 ID:uWI2JYsz0.net]
>>2
日本で数が出てないからこそわざわざ日本で生産して
販売するのが効率が悪いということで海外で生産したものを
輸入して販売するという噂話が出てきてるんじゃないの?
B4も日本で売るの止めるとか何とか言われてるみたいだし
それならターボもNAも輸入して販売するのが一番良いと思う
シビックみたいにHBは輸入でセダンだけ日本で生産とかなんかより
販売台数を考慮すれば遥かにマシ

14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/15(水) 11:23:02.00 ID:9rKYt54W0.net]
>>11
肥大化して売れなくなったのかと思ったら、別に昔から売れる数は変わってないんだな

15 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/15(水) 11:26:52.14 ID:vDa+Cf8u0.net]
海外生産・輸入でも構わないけど品質までアメ車になってしまうのは嫌だなぁ
いくら保証があるといっても無期限じゃないし、何かある度に預けるのも手間だし

16 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/15(水) 11:31:18.07 ID:vDa+Cf8u0.net]
というか、日本じゃ昔から販売台数少ないなら
わざわざ日本向けを海外生産に切り替える必要もないんじゃない?
シビックの逆でセダンは北米、アウトバックは日本になるかもしれないけど

17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/15(水) 12:38:06.23 ID:9rKYt54W0.net]
もちろん北米生産はセダンのみで、アウトバックは国内生産でしょ
SIAの生産能力は25万台くらいしかないし

18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/15(水) 19:33:46.82 ID:p8GtgoQK0.net]
>>14
肥大化といっても元からでかいからねぇ。

BP→BR→現行
幅  +50  +20
全長+45   +45

>>15
品質は変わらないでしょ。
iPhoneは中国品質だから壊れやすいとはならないでしょ?

19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/15(水) 21:50:02.95 ID:qDoJh2zN0.net]
iPhoneアメリカで作ったら酷いことになりそう

20 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/16(木) 09:47:49.91 ID:R0/WqidL0.net]
アメ車って確かに機関部は強いし、電装品も昔よりは遥かにマシになったけど
色んな細かい部分の品質は国民性か、行員の意識か、全然まだまだ。
自分が昔乗ってたカマロ(といっても4年ほど前の話)はドア内貼り取ったらアメの包装紙が落ちてた。
見えない所の塗装はがっつり指紋が付いてたり、ほんとそんなモンよ。
ちなみに指紋付き塗装は「運行上支障がない」という理由でメーカー保証対象外って言われた。



21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/16(木) 10:31:10.66 ID:m3Dg0jJk0.net]
日本が神経質すぎるって面もあるよ。
海外ならOKでるキズとかでも、日本じゃOUTだったり。
基準が違うんだけど…
まぁそれが信頼性だったりもするのかな。

22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/16(木) 11:44:14.37 ID:80vWTH6e0.net]
この見えない所にまでサービスを求めるのが良いのか悪いのか、果たして?

小さないい加減さを許すと、大きな破綻を招くのも確かだが

23 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/16(木) 11:53:55.97 ID:hqW7EQsE0.net]
アメの梱包袋はアウトだろw

24 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/16(木) 20:39:31.70 ID:MXTz1css0.net]
DCTにできんのかね。
すぐ買うのに。

25 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/16(木) 21:13:11.52 ID:BjTWx5v20.net]
スバルのDCTなんてすぐぶっ壊れそう

26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/16(木) 21:44:56.26 ID:MmeVf9GC0.net]
>>14
現行はツーリングワゴンなくなったからねぇ

27 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/16(木) 22:38:38.14 ID:QBn2+tYY0.net]
Onyx Edition XT はウィンドウトリムだけ何故クロームメッキのままなんだろう?
フロントグリルやホイールと統一してグロスブラックにした方がラギッドさが増して格好いいと思うのだが。

28 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/17(金) 08:25:30.36 ID:dlnwczJm0.net]
>>22
全てに同じレベルを求めると、どこかで抜けが出る。
ポイントを抑えることが大事だと思う。

29 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/17(金) 08:29:52.55 ID:dlnwczJm0.net]
>>20
うちのゴルフだって運転席ドア裏側のフロントフェンダー寄りには
垂れた塗料がダマになってるが、気にしてない。
ゴルフ乗りが期待するドイツのウォルフスブルグ工場製だけどね。

30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/17(金) 10:18:59.95 ID:s0tsZx5U0.net]
https://www.chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&id=351
このスバル三河安城って物知り顔で記事書いてるけど
発表直前のフォレスターに関する記事でもターボあるみたいに書いてた位だし、
新型アウトバックにしても2020発売でターボはないとかアウトバックだけ国内生産だとか、
この人の記事って雑誌の延長、営業マンの予想・願望レベルだよね。

こういう立場・看板のある人が適当なことを書くのってどうなんだろう。



31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/17(金) 11:45:59.65 ID:fVotlXAN0.net]
看板なきゃただのベストカーだからな
看板背負って書いてるからこそ読んでみようとも思える

32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/17(金) 20:45:08.70 ID:33tM1QwO0.net]
>>22
どっちがいいとか一概には言えないけど、日本の閉塞感とか終末感の出所は、みんなが神経質すぎて互いのストレスを溜め合ってるからだと思うわ

33 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/17(金) 21:02:46.90 ID:95hxLgci0.net]
>>32
サービス業は特にそうだね

34 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/17(金) 21:23:13.98 ID:DvAkLtr40.net]
娘が買ってくれたよ https://i.imgur.com/wJbUssG.jpg

35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/18(土) 07:13:37.15 ID:K7ciOZhG0.net]
age

36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/18(土) 09:47:46.12 ID:K60n7Mqx0.net]
クルマもリコールとかクレームとか設備投資とか大変だからね。
その上お客からは100点の品質・サービスを求められるわけだし、
トヨタだって売上30兆に対して純利2兆だから、利益率の少ない難儀な商売だと思うよ
駅で鼻毛抜いてる仕事の方が遥かに利益率はいいよね

37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/19(日) 12:27:03.91 ID:aVPLn7Ns0.net]
カロゴン
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2018/12/corolla-touring_181204_001.jpg
https://response.jp/imgs/thumb_h2/1333654.jpg

https://www.kolesa.ru/uploads/2019/05/Toyota-Camry-wagon-front1-1.jpg
https://www.kolesa.ru/uploads/2019/05/Toyota-Camry-wagon-rear1.jpg
カムリグラシアワゴン生きていたんか!

38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/19(日) 18:31:32.06 ID:PAEtAxa+0.net]
ワゴン全盛期はよかった。アベニールサリュー懐かしい。

39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/19(日) 19:51:18.26 ID:eqaQH1ZA0.net]
お ま た

40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/19(日) 20:02:35.21 ID:PAEtAxa+0.net]
松嶋菜々子だな



41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/19(日) 22:18:49.56 ID:rbyiwDue0.net]
たぶん東京mで国内仕様発表だろうね。

42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/19(日) 22:34:09.60 ID:a3mJ4hGh0.net]
東京メトロ?

43 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/20(月) 07:12:45.10 ID:yzH++YFJ0.net]
新型国内仕様は東京モーターショーで発表かな?

44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/20(月) 08:06:58.39 ID:rQbi/7mi0.net]
結局、いつ出るんだろうね。
先週点検の時に営業に聞いたら、わからんけど夏に新型車の説明会?があるって言ってたけど
WRXやレヴォーグのF型で説明会て事はないだろうし、やっぱりアウトバックかな??

東モに合わせて発売とかだと、先行予約しても納車は11月・12月てところかな?

45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/20(月) 08:53:53.04 ID:IVYbs47N0.net]
モーターショーの目玉はレヴォーグだろうから、突然ひっそりと発売されそう

46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/20(月) 13:49:18.68 ID:bzZBhoEj0.net]
今週スバルD営業と話したら、今年はレヴォーグが発売されるから来年夏頃の予定、って言ってたよ。

47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/20(月) 15:15:26.34 ID:rQbi/7mi0.net]
レヴォーグってF型出したのにわざわざ今年フルモデルチェンジもするの?
じゃあアイサイト4は新型アウトバックなんだ

48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/20(月) 19:43:34.10 ID:9ni8uuoU0.net]
D型買って2年間は現行車を乗れただけで満足。SH買って1年でFMCで旧車になった過去がある。

49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/20(月) 20:55:29.61 ID:gQ043okT0.net]
それスバルあるある

50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/20(月) 21:34:01.40 ID:ajEaUgEI0.net]
ヨーロッパで2.0NA 150psのレヴォーグ出したから
今年はもう出ないでしょ



51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/21(火) 01:44:55.57 ID:3Vk0bkZ60.net]
>>102

52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/21(火) 08:05:56.87 ID:8u42vcgX0.net]
>>50
欧州はいまだにフォレスターがSJだし、あまり関係ない気がする

なんにせよ発売は今年の秋以降、新型レヴォーグが出る迄の間ってことだろうね。
営業マンの話も憶測だし、ネット記事も根拠が不明だし、まぁ座して待つしかない、て感じかな。
BSのA型を出始めに買って、次を待ってる人には(車検時期的に)大事な問題だと思うけど

53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/23(木) 08:21:34.39 ID:aEq6mwOh0.net]
エクシーガの代わりください。このままじゃアルヴェル買うはめになってしまう…

54 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/23(木) 09:08:29.79 ID:v+tmrXGUD]
アルヴェルV6 3.5L買っちゃいなYO!!
280馬力に8ATでいい出来だぞ

55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/23(木) 10:00:56.90 ID:Hj8Z44g60.net]
>>53
スライドドアがいいって思われてる時点で無理じゃない?
かといってオデッセイみたいな妥協点探して中途半端なモノ買うとお互いに不満が募るだけ。
ならいっそ、下取価格狙いでアルファードS-Cパケ、3眼LED、ムーンルーフ付きを買って将来に備えるよろし

56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/23(木) 11:23:31.16 ID:aEq6mwOh0.net]
>>55
妻はスバルの0次安全と走行性能を評価していて、次もスバル買うつもりだった。
でもスバルに多人数乗車の選択肢がないなら割り切ってミニバンにしようかという流れ。フォレでもアウトバックでも三列シート設定してくれたらすべて解決なんだけどね

57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/23(木) 16:41:34.17 ID:TrbyxYeA0.net]
まさかとは思いますが、この「0次安全と走行性能を評価する妻」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。もしそうだとすれば、あなた自身が三列シートに拘る必要はほぼないと思います。

58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/23(木) 16:48:44.34 ID:Hj8Z44g60.net]
それなら割り切ってアルファードでいいんじゃない?
現状、スバル唯一の3列(アセント)が日本で出るとは思えないし。

それならもう、3列いらなくなる迄ミニバンで耐え忍ぶのが得策だと思うよ

59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/23(木) 19:44:25.11 ID:bWbf7bWA0.net]
>>57
バレたか

60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/24(金) 11:22:12.91 ID:EHfZQkA30.net]
次の情報ていつ出るんだろうね
秋ごろには北米仕様の試乗動画とか出てくるだろうけどそれまでは何もニュースはなし、かな?



61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/24(金) 15:03:30.62 ID:uHNbIQxf0.net]
東京モーターショーには国内向けのが出るでしょ たぶん

62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/25(土) 13:42:45.07 ID:K9m8NZhg0.net]
日本仕様にはあの縦長のナビは付けてくれるのだろうか?

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/25(土) 14:53:24.85 ID:/gfX63cY0.net]
いらねーべよ(๑˃̵ᴗ˂̵)あんなの

64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/25(土) 15:25:24.81 ID:ZcTaunSY0.net]
2.4Tと北米仕様3.6R Touringが基本同値なら約425万、
ただしモデルチェンジ毎の値上げが仮に+20万だと445万、
縦型ナビがトヨタのと同じ価格なら更に+35万で480万、
(トヨタと違ってCD聞けたり、同じモノじゃなさそうだけど)

ただし国内Limitedに装備が近い2.5 Touringは本体400万でStarlink navi分の差異が解らんけど
北米仕様は30万くらい日本より高い、てことになる。

うーん・・・??
それでも、2.4Tは乗り出し500万は確実だろうなぁ
縦型ナビだと現状のナビ割とか無さそうだし

65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/25(土) 19:52:20.83 ID:pf0suoaU0.net]
M256みたいなe-boxerって出ないかなぁ、、、

66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/26(日) 16:07:06.49 ID:Ki/RoP7t0.net]
BRアウトバックの3.6価格は2.5の50万円増し。
2.4DITが3.6の置き換えとして、フラッグシップとして位置づけるなら今度もきっと50万円増し。
BR→BSの値上げを例にすると次期型は現行より平均20万円程度アップするだろうから、
現行356万円+50万円+20万円で426万円。オプションだのなんだので乗りだし500万円。
ガソリンはハイオクね。

500万出してハイオク入れるでも平気な顧客層なら、他の選択肢に流れるのではないだろうか。
話題になって評判よくても、実際に購入まで至るひとは少ないのでは。

67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/26(日) 18:19:08.24 ID:ejw7AYZc0.net]
2.4ターボはレギュラーだろ?

68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/26(日) 19:52:19.82 ID:+T0nl+tD0.net]
無理にレギュラー対応にして糞エンジンにするスバルであった

69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/26(日) 20:22:38.60 ID:kez1jfZz0.net]
ハイオクならハイオクで不経済だと文句を言うしな

70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/26(日) 22:29:11.47 ID:yV97WKt90.net]
500万ならプラド買っちゃいそう



71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/27(月) 09:03:41.35 ID:uvkZE7vJ0.net]
ターボだ6発だって言うけど結局は買わない

72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/27(月) 09:19:59.11 ID:gAjoLZhe0.net]
500万出せる人の選択肢にはならないよね
信心深い人じゃないと

73 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/27(月) 11:47:55.59 ID:GEkgS0MP0.net]
ターボありで車体価格以上に下取りに差が出るなら頑張ってターボだけど、
従来のパターンだとターボ付=最上級=オプション全部入りで
ノンターボで革シートとか付けたい人にとってはかえって損する仕様なんだろうなと予想。
特に今回はナッパレザー+ベンチレーション有だから捨てがたい

74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/27(月) 18:39:38.43 ID:xoWqPj6n0.net]
経営的にマズいこの時期にそんな酔狂なマネせんだろ
購入層の99%以上が見向きもしないターボ車とか国内で出して株主に何て説明すんのよ
アセントの国内販売の方がまだ訴求力あるわ

75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/27(月) 19:58:25.43 ID:aiJjYTmH0.net]
ターボ入れるくらいなら、なんちゃってハイブリッドの高級内装パターンだろ

76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/27(月) 20:41:18.06 ID:pEpJ/78g0.net]
スバルの新しいCVT載せるかな?

77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/28(火) 08:00:32.96 ID:o1+r30eG0.net]
現状ラインナップでいうと2.5L以外で可能性ありそうなのは2.0e-boxerだけど、
アウトバック+電池(1700kg近くなる?)を引っ張るには力不足な気がする。
ただ、常時Sモード相当のモーター制御が入るなら2.5の代わりとして良いかもしれない。
BSの、フラッグシップと呼ぶ割に大きいアイスト復帰の振動なんかも解決するし。

78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/28(火) 08:18:11.50 ID:lDgvpXoh0.net]
新しいCVTはないでしょ。多段ATを開発してるとの噂。

79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/28(火) 10:07:08.01 ID:BDxvYPLY0.net]
できればターボ欲しいな。ハイブリッドはシステムが重しになるような構成は勘弁してほしい

80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/28(火) 11:23:30.21 ID:BBejaRJS0.net]
多段ATなんかより、CVTの更なる高トルク対応を願いたい。
あと、多段ATに似せた段付き制御はやめれ。



81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/29(水) 07:41:23.73 ID:lXfWr6wN0.net]
新しいCVTってモーター内蔵のヤツかな?なんかで観た。

82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/29(水) 08:29:17.71 ID:Q4p7joKh0.net]
北米向けに排気量上げた&日本でも割と売れるフォレスターだから日本用に2.0L用意したわけで
アウトバックでそんな、日本向けに特別メニューを作ってくれるとは思えないけど。。。
欧州向けとかで新エンジンとか新CVTがあるならともかく。

83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/29(水) 20:59:54.01 ID:s84RC6Nz0.net]
>>82
フォレスターは昔から北米は2.5はなかったのか
北米仕様とか詳しくないから知らなかった
調べるきもないがw

84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/29(水) 21:07:49.87 ID:s84RC6Nz0.net]
>>79
待ってても出ない気がするので北米仕様を逆輸入した方が早い

85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/29(水) 23:38:31.46 ID:2YypGb900.net]
なんつーか
SGPいいんだろうけど
車幅1855はデカすぎだな
立駐はほぼ無理

いい車に仕上がってるんだろうけど
現行か悩む

86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/30(木) 07:01:51.95 ID:pj7aLEZf0.net]
>>85
都内23区内だと立体もタワーも駐車場の改修工事が多くなってる。
オリンピック効果だと思うけど有難い。

87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/30(木) 07:17:03.90 ID:My7L8Hzu0.net]
実寸は現行のアーチモール付けたのと変わらんだろ
車検証の記載も185cmだから車幅185までの立駐ならまず問題ない
でも現行よりトレッド広がってるからボディ幅の前にタイヤ部分の幅で制限ある立駐とかだと要確認やね

88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/30(木) 08:15:52.86 ID:hx8kZq/d0.net]
新型の車幅1855mmは現行の1840mm+アーチモールの左右出っ張りだから
現行が入る駐車場なら全く問題ないのでは?

89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/30(木) 10:24:01.70 ID:2JPloJSU0.net]
>>87
車庫証明取る場合は1mm単位切り捨てなのは分かるけど、1850制限のタワーパーキングはセンサー反応して入庫できないのでは?

90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/30(木) 10:25:13.08 ID:2JPloJSU0.net]
ごめん>>88と語尾被って煽ってるみたいになっちゃった



91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/30(木) 10:37:50.38 ID:WEjxwrTB0.net]
アウトバックに2.4DIT搭載しても話題になるだけでそれほど売れない。

XVに1.6DIT搭載すればバカ売れ確定なのに。

92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/30(木) 10:39:09.59 ID:OQXTZpO90.net]
「際立とう2020」


際立ちそうですか?

93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/30(木) 10:41:34.07 ID:WEjxwrTB0.net]
>>92
コケちゃいましたw

94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/30(木) 10:42:23.63 ID:zwI7upug0.net]
先ずは不正を無くせ

95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/30(木) 10:51:50.62 ID:OQXTZpO90.net]
ほんとコケちゃったよなぁ
吉永さんは良い経営者だったけど、正に灯台下暗しだったわ

96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/30(木) 11:28:46.54 ID:hx8kZq/d0.net]
悪い方に際立っちゃったしな。今はSTEPに合わせて動いてるんじゃない?

いつ発売の話に戻っちゃうけど、それによれば「フルモデルチェンジを間断なく投入」
(際立とうの頃は毎年1車種出すって言ってたし)
そして「2020で自動運転レベル2」とあるからアウトバックは今年中に出るのかなって。

97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/30(木) 11:53:20.53 ID:WEjxwrTB0.net]
>>96
だから出したじゃん。地球上には日本という国だけじゃないし。

98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/30(木) 12:41:21.22 ID:LBWWZ0fl0.net]
>>95
素人考えだけど、目先の業績にばかり目を向けていた感じだね

99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/30(木) 20:47:05.57 ID:XRY0a/4R0.net]
>>89
流石にそれだとちょい斜めに進入しただけでアウトになってまう
市販車の大半は畳んだミラー部分が実際の最大幅だから、車検証サイズで入庫制限してるパーキングはミラー部の出っ張り分の余裕を持たせてある

100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/30(木) 23:05:01.19 ID:V7GLPB9r0.net]
>>99
高さはシビアなのに幅はゆるいんだね、参考になった



101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/05/31(金) 00:02:31.97 ID:RWO/g4p60.net]
アウトバックって霊柩車みたいなシルエットしてるよな
日本では絶対売れない車

102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 06:29:51.97 ID:H+riLkje0.net]
俺が死んだらアウトバックで焼き場まで運んでくれや

103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 07:59:08.40 ID:k5d3nKqQ0.net]
現行C型の黒だけどさ、霊柩車より寝台車(御遺体運搬車)と言われる。

104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 08:14:11.89 ID:NbGfNLJh0.net]
滑り倒し芸の領域ですわー真似できねーw

105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 16:20:54.67 ID:aQCvmyg10.net]
それでも自分はアウトバックの霊柩車っぽさがとてもありがたい。
アメ車サイズのBSと比べてパサートやV60のクロスオーバーじゃ室内や足元も狭い
何より欧州車にありがちな低い目線と沈み込むような姿勢が苦手。
かといってちゃんとしたSUVじゃ腰高感がいまいち慣れない。

中途半端かもしれないけど、そこがいい。
その点でも新型にはすごく期待してる。

106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 21:59:05.96 ID:TUHs4lQJ0.net]
わかるなーそれ。
アウトバックのアメ車風のゆったり感すごい好きだ。
視界もいいから乗ってて閉塞感無いし。
乗り味もゆったり癒し系で飽きないわ。

107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/05/31(金) 22:04:43.54 ID:ijnW501m0.net]
>>106
ほんと同じく。C-HRを乗る機会があったのだが、
後方視界は怖いし、なんかつまらなくて飽きてしまった。
のんびりでもそれなりの走りはしてくれるアウトバック、ほんといいクルマだなあと思う。

108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 08:00:48.68 ID:hx8kZq/d0.net]
アウトバック乗るような人がC-HRはダメでしょ。
っていう自分も1回試乗したけどあの窮屈さは受け付けなかった。
ああいうのを、包み込まれてるだとかクルマと一体にみたく考える人は良いと思うけど。

走りは静かでよかったけどね。
せっかくトヨタの子会社になったんだから自前でなんとかせずにカムリやRAV4の2.5HVを積んでほしい。

109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 10:46:50.50 ID:Vdm9Olyh0.net]
水平対向やめてトヨタからエンジン買えばいい車になるよ

110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/01(土) 10:54:14.02 ID:WEjxwrTB0.net]
>>109
それすなわちトヨタ車。
そしたらもうスバルいらないじゃん。



111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 11:32:29.34 ID:aypBxUgt0.net]
他にもスバルの特徴あるだろ
知らんけど

112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 11:34:04.28 ID:kd4XUvf60.net]
トヨタのエンジンいいか?

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 12:01:04.02 ID:Yqc+VIlg0.net]
https://i.ytimg.com/vi/WQBpi7ve5Pc/maxresdefault.jpg
CH-Rって車高が低いのな
駐車場でBSアウトバックの隣に止まってるん見て
背格好が同じぐらいだった
ローダウンしてるんかと思ったらノーマルだった
もっと車高があるかと思ってた

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 12:13:57.02 ID:hx8kZq/d0.net]
何をもって良いエンジンかによるかな。
個人的に、今のアウトバックは主張しない&そこそこトルクで低燃費エンジンが似合うと思う。
サイズの割に運転しやすいとか、ワゴンボディでも悪路いけるとか、トップクラスのADASとか、
その辺をウリにしてる車だとおもうから。

旧来のドロドロ音もいらないし、前方から勇ましい過吸音や、
間違ってアクセル戻して「プシュゥ」とか言って欲しくない感じ

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 14:52:55.17 ID:aypBxUgt0.net]
水平対向はデメリットが多すぎるからどこのエンジンにしてもよくなるよ

116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 15:07:16.53 ID:dZtevuub0.net]
フロントオーバーハングが短くなればいいなとは思う

117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 16:12:59.19 ID:3QHdSK0N0.net]
CH-Rと言えば、先週末の市原SAで怖い思いをした
駐車マスからバックで出ようと後方確認をしているうちに
前側の駐車マスが空き、すかさず青いCH-Rがバックで入ってきた
前後マスの境界線まで微速後退、そこで止まるのかと思ったら
なおも後退し接触寸前でも止まる気配がない
その時後方が空いたので、急いでバックで脱出した
バックモニターついてるはずなのに見てないのかねぇ

118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 17:22:25.30 ID:07wOpJHv0.net]
クラクション鳴らすとトラブルになるな

119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 18:06:17.57 ID:hx8kZq/d0.net]
水平対向のスバルって名前がある限り、少々の性能や燃費の良し悪しだけじゃ外せないんじゃないかな。
特に今、走り志向の顧客へは水平対向ってアイコンだけがウリだからね。

ところで、メーカーサイトとか見ると水平対向は重心が低いのがメリットってあるけど本当?
全高は低くなるけど地上高は高くなってるというか、
素人目にはプロペラシャフトの位置は却って高くなる気がするんだけども。

120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 18:28:21.25 ID:hx8kZq/d0.net]
たぶん、このスレ見てる人は全員見てるであろう、新型の動画いろいろ
Touring(グレー)
https://www.youtube.com/watch?v=5IRzKvjQbao
Touring XT(ホワイト)
https://www.youtube.com/watch?v=V229pqOd-Z4
XT Onyx Ed.(グリーン)
https://www.youtube.com/watch?v=iI1px1ibxH8
Touring XTのインテリア(座面長調整・縦型ナビ操作あり)
https://www.youtube.com/watch?v=BGFWHpJD7fY

現状他に、新型について上手に見せてくれてる動画はない気がする。
全部1060pの60fpsで見えるから、スマホじゃなく大きめのテレビで見るとワクワクしてくるぞw

オマケ 2019アウトバック(ブラウン・ホワイト)
https://www.youtube.com/watch?v=THShyNoimaU
https://www.youtube.com/watch?v=n-XFG6FgECE
こうしてみると、現行BS後期はシャープな男性、新型の方は大柄な女性って感じ。



121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 18:48:59.05 ID:3QHdSK0N0.net]
筋肉質の元男性がMtF手術してデブ女に性転換かw

122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/01(土) 20:34:17.46 ID:Rir1Rv1t0.net]
>>108
子会社じゃねえし

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/01(土) 21:26:25.86 ID:AF2mghtk0.net]
>>120
アーチトリムの幅はバランス良くなったね、雑な感じが無くなった
樹脂増やして外観のラギッド感増してるけどドアレバーはクロムでいまいち統一が取れてない
ラギッドかラグジュアリーに寄せたモデル出さないのかな?
ラギッド寄せだったら現行x-break の方が良いな

124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/02(日) 09:48:14.45 ID:hByfYkpK0.net]
こうして見ると、大きなXV感がますます強くなったね。

125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/02(日) 15:56:42.06 ID:QymOzOt/0.net]
>>66
輸入車みたいに5年で乗り捨てる事情は
ないから500出してもアウトバック買うかな。

輸入車はどうしても当たり外れが大きい。
昔の富士重工業の時代は知らんが。

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/02(日) 15:57:41.81 ID:QymOzOt/0.net]
レクサスシリーズが買えるとしても
あのデザインが嫌だ。

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/02(日) 16:00:47.75 ID:QymOzOt/0.net]
>>74
一概にターボ車が燃費悪いとは言えないし。
踏まなきゃいいだけのことで。

128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/02(日) 21:23:40.59 ID:ATGGmkMJ0.net]
輸入車は田舎だと「外車」って言われていろいろ風当たりがあるんよ
積雪地だからスバルはいっぱい走ってて目立たなくていい
バカバカしいとは思うけどな

129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/03(月) 12:11:40.98 ID:DoBUk5lP0.net]
最初は樹脂の面積でかいし顔はBSのが断然かっこいいと思ってたが、最近違和感なくなってきた
これはこれでいいというか

130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/03(月) 13:13:21.90 ID:FP510LI10.net]
現車見たらもっと印象が変わると思う。



131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/03(月) 16:05:30.98 ID:YO2h7TYr0.net]
現車見たら幻滅した…

132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/03(月) 16:15:39.70 ID:cwVcMoNI0.net]
>>131
アメリカで現車見たの?

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/03(月) 16:24:54.90 ID:iCyQcJrs0.net]
トラックに載ってたよ

134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/03(月) 18:18:25.02 ID:cv2yh7I/0.net]
少々格好悪く見えても大半の人はスバルにありがちな、
最初「えぇ...」ってなって、段々見慣れると同時に旧型が古臭く見えてきて、
新型出るころにはすっかり新型が格好良く見えるのと同じ現象が起きるから大丈夫。

少なくとも自分は今>>120で新旧を見比べると新型の方がよく見える。

135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 07:08:09.93 ID:eriiG1gd0.net]
ターボは売れなくても設定しておけ!

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/04(火) 08:24:28.92 ID:0P3KxzZM0.net]
アウト、バック、よよいのよい。

137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 14:18:35.79 ID:dN6nSRzx0.net]
燃費規制とかされたらスバル無理だろ…

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 16:50:18.96 ID:KX08L6bM0.net]
今のが燃費計10~12km/L位だし、2.5Lの4WDって考えたら別に悪くはないんだろうけど
それでももう少し、燃費良いと嬉しいかな

自分の場合ACC中心の運転だから本音を言えばもう少し期待したいところ
e-boxerになれば街乗りはもうちょっと良くなるのかな?

139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 17:12:21.65 ID:oo+sWh480.net]
半端なハイブリッドになるくらいなら差額でガソリン買った方がまし

140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 20:22:50.10 ID:w8bEIDPH0.net]
ストロングの方であるHVをトヨタから買って乗せれば20位はだせるんじゃない?
樹脂増やすのも車重軽くする意図もあるかもだし

10月発売とベストカーは書いてるけどそうなると予約自体は8月とかから開始?
予約を10月からのが信憑性あるなー



141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 20:42:20.90 ID:6sTJHoYH0.net]
今年は出ないだろ?

142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 21:31:27.77 ID:GclnH/nw0.net]
HVが全てではないな。

143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/04(火) 22:47:58.60 ID:6CkavhC80.net]
B型でPHEVだぞ

144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/05(水) 08:11:03.81 ID:ZHptBPCp0.net]
ストロングHVで+60万てなるなら+10万でe-boxerかな、て思うけど。
差額でガソリン買った方がマシ、て言われたらその通りだけど
アイドルストップ復帰の振動が無くなって、ついでに燃費もちょっと良くなるなら万々歳

145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/05(水) 10:08:03.51 ID:RRZuKWrJ0.net]
アイスト復帰時の振動はe-boxerでも残ります。

146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/05(水) 11:54:39.39 ID:ZHptBPCp0.net]
そうなの?じゃあe-boxerのウリって本当に踏み増しの加速感だけ?
てことはまさか、アイドルストップ中は相変わらずエアコン効かない?

HVの隠れたメリットってアイドルストップ時の快適さで、e-boxerはそこの所を安価で提供ってイメージだったのに

147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/05(水) 12:43:27.42 ID:RRZuKWrJ0.net]
アイスト車両停止状態でエンジン再始動すると、体感できる振動はありますよ。アイスト付きアウトバック乗ってたけど、比較して気持ち振動は抑えられてる?程度です。
アイスト時のエアコンは、風のみ出ます。エバポレーターの冷え残りで、なんとなく冷たい風にはなりますけど。

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/05(水) 12:45:26.90 ID:H21ubDUF0.net]
>>146
うりなんて何も無いよ。
出足の加速感なんて停止状態から1秒程度の「ツキ」が良くなる程度で、
むしろ110kg増しの重量でチャラどころか、
110kg増がキツくて必要な加速を得るためにエンジンの回転数がすぐに上昇してガーガーうるさい。

デカいモーターをスペース的に搭載できないから非力。
非力でそれに期待できないのなら、せめてバッテリーを有効活用して電動ヒートポンプエアコンにするとか、
補機用鉛蓄電池を1つに減らすとか出番の少ないバッテリーの有効活用でわずかでも燃費向上させるとか、
そういう重箱の隅を突っつくような涙ぐましい努力さえもなーんにもしていない。
「今できること」ぐらいちゃんとやれよと思う。

149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/05(水) 12:49:34.72 ID:RRZuKWrJ0.net]
踏み増しの加速感、確かにありますが、すぐモーターアシスト切れてエンジンのみに変わってしまいます。
信号待ちからのスタート時も、すぐエンジン始動します。モーターだけで発進しようとすると、後続車の迷惑レベルです。
2.5e-boxerだったらまた違ったかもですね。

今のままだったら、次はe-boxer買わないと思うフォレスターadvance乗りです。

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/05(水) 13:07:47.26 ID:H21ubDUF0.net]
>>149
48リッターの燃料タンクだと航続距離の実効値はどのくらいですか。
目安はランプが付く程度で。



151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/05(水) 13:08:38.15 ID:W83rEw/q0.net]
電動エアコンかどうかだけだと思うよ

152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/05(水) 14:07:42.92 ID:ZHptBPCp0.net]
なんかe-boxerには拍子抜けだなぁ
良いとこ取りの2.5e-boxerなんて実際出ないだろうし、かといってターボは持て余すし。。。

車重は違えどスズキのマイルドハイブリッドでも出来る事が、なんでスバルは出来ないんだろう。

153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/05(水) 20:52:58.07 ID:RRZuKWrJ0.net]
>>150
一人乗りで500キロくらいですかね。

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/05(水) 23:20:06.80 ID:v2Y6bG/G0.net]
ターボが大して売れないのは分かるが、
燃費やエコに走る日本車が超つまらないから、
スバルくらいは尖ったラインナップしろよ。
ターボもアメリカも同等の価格で勝負や!

155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/06(木) 07:11:21.74 ID:CLlFmHfx0.net]
>>154
国内の、あるいは各国の規制で販売する事が許されなくなるんだよ。ほんと情弱無能、リアルなバカだな。

156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/06(木) 07:59:02.16 ID:LJkWlBlj0.net]
ターボが無ければ無いでボロクソ
ターボ有れば有ったでボロクソw
バカだろ

157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/06(木) 08:05:01.41 ID:/hkCJ4b40.net]
XVのPHEVを他の車種にも拡大してほしい。
できればもう少し安い価格で。いくらなんでもXVに400万は、ね
PHEVならアウトバックが500万超でも納得できる。

158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/06(木) 08:06:02.21 ID:AQVF+WiE0.net]
>>155
詳細頼む。

159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/06(木) 08:55:31.53 ID:EocMxkiu0.net]
>>148
XVPHEVではデカイモーター搭載してるよ

160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/06(木) 09:06:43.70 ID:C7ZITPsF0.net]
PHEVは別物だろ



161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/06(木) 18:19:06.30 ID:ApFE0hIf0.net]
>>148
2モーター
スバル開発のトランスミッション「TH2A」
モーターはトヨタから供給を受け、基本方式としてTHSIIを採用
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1188/722/003_o.jpg

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/06(木) 18:29:59.74 ID:c9lyt3g/0.net]
>>148
スバル、新型ハイブリッド車用トランスミッション「TH2A」の動作カットモデルを初公開
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2019aee/1186507.html
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1186/507/010_o.jpg

スバルの新型ハイブリッド車用トランスミッション「TH2A」 - YouTube
https://m.youtube.com/watch?v=Z0CncC8Xm1U

スバルの新型ハイブリッド車用トランスミッション「TH2A」。動作解説映像
https://m.youtube.com/watch?v=lPumizkvr_Q

スバル、国内未発売の「クロストレック ハイブリッド」を展示。PHVの技術を紹介
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/2019aee/1185899.html

163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/06(木) 20:35:27.39 ID:jOdaEqKC0.net]
>>158
EUとアメリカはメーカー別燃費規制があって、メーカー毎の平均燃費を高める必要があるんだよ。
例えば規制値が20km/lだとすると、10km/lの車を1台売ると25km/lの車を2台売らないと釣り合わない。
ターボで燃費の悪い車を売ると、燃費の良い車をもっと多く売らないといけないので難しいんだよ。

アメリカはトランプ砲で規制値が激甘だからほぼ無視して大丈夫だけど、
日本も同様の燃費規制を始めようとしているから、今から燃費の悪いグレードを用意するのは難しいと思う。
EUの規制値なんてHVじゃ到達不可能と言われているから、みんなEV、PHVに向かってる状況。

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/06(木) 22:41:33.49 ID:XI43dVZv0.net]
スバルにPHVを販売ベースに乗せれる技術が有れば、とっくにHVで低燃費高出力のモデルを出してるよな、、妄想はほどほどにだな

165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/07(金) 06:46:49.33 ID:HQYQQ6Fr0.net]
ターボは燃費悪いという前提の論調が多いけど
ダウンサイジングターボって燃費いいでしょ。
昔のハイパワーターボのイメージなのかな?

166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/07(金) 07:38:05.48 ID:nKmhNaRz0.net]
ダウンサイジングターボは成り立ちから言えば大排気量化するよりは燃費いいよ、って方向だからね。
それに2.4ターボの燃費は米国基準で9~12km/Lだから、お世辞にも良い燃費とは言えないよ。
「2.4ターボ」って思えば悪くない、とは言えるけど。

167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/07(金) 23:41:13.89 ID:fvd50lYM0.net]
>>163
肝心のEUの車がそれほど燃費いいとは
思えないんだがなあ。
面倒な規準だね。
このままクルマがつまらなくなれば、
行き着く先はカーシェアの時代だね。

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/08(土) 09:40:09.03 ID:MrXHibNR0.net]
アウディに浮気しそう。

169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/08(土) 11:15:46.52 ID:eCNLJt2h0.net]
>>168
買えるならそっちのが良いと思う

170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/08(土) 14:21:26.41 ID:xDK5Mkix0.net]
良いと思うならそれでいいんじゃないか、としか言えないけど
外寸はともかく、低い座面&目線と室内狭さでちょっと自分なら選べないなぁ。

前向いて走る感じじゃ、さすが700万の車乗ってるな感はあったけど
クロスオーバーのくせに最低地上高160mmじゃ安心して駐車場で前止めできないw



171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/08(土) 16:43:48.48 ID:xDK5Mkix0.net]
さっき営業と話したけどやっぱり新型は来年になりそうだね
社内ではそういう感じで話が回ってきてるって言ってた

あと、来年次期型アイサイト出るから、それに合わせて日本のは次期型でくるかもって
確定じゃないけど夢がある話だね!
とりあえず、我々が思ってるよりは日本市場は大事にして貰ってるみたいだよ

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/08(土) 16:59:40.28 ID:qXI3OpaD0.net]
じゃあ今年は新型何が出るんだろ?

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/08(土) 19:06:49.40 ID:rhjEKtKn0.net]
新型アイサイトは国内での訴求力が強いから普通にレヴォーグが最初だと思う

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/08(土) 19:27:41.57 ID:noHZueKt0.net]
ツーリングアシストすっ飛ばしてver4がいきなりレガシィに付くとは思えないんだ(´・ω・`)
来年春ぐらいに新型レガシィにツーリングアシストつけて、再来年?だかの次期レヴォーグでver4が順当なところでしょ。

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/08(土) 21:54:27.47 ID:TI5BXFBl0.net]
アウトバックは夏に発表だと言われてる
F型が出て来ないのはそのため

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/08(土) 23:54:48.54 ID:V/J3lvpX0.net]
営業と話したけどアウトバックもレヴォーグも来年以降だとよ
今年は新型ないから販売厳しいっていってたな

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/09(日) 08:57:53.49 ID:+Fe3Y5eZ0.net]
新型の全高168だかなんだかってルーフレール込みのサイズだよな?
てことは実質、室内高は今と変わらんよな〜

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/09(日) 17:23:45.38 ID:qXRQ22X50.net]
俺も来年に「なりそう」とは聞いた。なりそうなだけで確定していない。
おそらくスバルの中でも確定していないんだろうね。
まあ東京モーターショーでデビューだよ。アウトバックと、B4も。
それで11月中に販売開始だね。
2019の新型車はレガシィ。
レヴォーグとS4は2020年。

だってさ、アウトバックとB4はもう出来上がってんだよ。今年前半に発表済だよ。
それが来年頭なんてなったら1年後。
そんなの、新型でもなんでもない1年前の車じゃん。
新車効果もへったくれもなくなってしまうじゃん。
今年の秋はインプレッサが後期型へのビッグマイナーチェンジ。
それと新型レガシィで来年3月の決算までスタートダッシュするんだよ。

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/09(日) 19:29:42.70 ID:uiNa/U2y0.net]
ここまで不明確なのに、モーターショーまでに日本仕様用意できるとは思えないな。
ナビだのHVだの間に合うか?

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/09(日) 20:09:42.97 ID:U3uiA/yr0.net]
2.4ターボは燃費規制上は不利だが
数が出ないので影響力がないとも言える
初動は2.4ターボをラインナップし
準備ができたら2.4ターボは日本ではディスコンにして
C型あたりでハードハイブリッドを出すなども考えられる
その頃には日本の燃費規制も厳しくなるし



181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/09(日) 21:36:44.48 ID:TCSf5RhX0.net]
>>178
来年なら国内A型が実質海外B型で出るんだから待てるでしょ。
俺はシート以外現行BSのE型リミテッドの方が良いと思ったから今日契約した。
7月頭の納車見込みだとさ。

182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/09(日) 21:45:18.79 ID:Z4np0/MJ0.net]
ほんと日本は売れてないんだな。この前まで2-3ヶ月待ちが当たり前だったのに。

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/10(月) 07:42:31.96 ID:i8MVxQLd0.net]
モデル末期はそんなもん

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/10(月) 08:04:20.16 ID:8OUPwpMY0.net]
>>180
人数乗せてキャンプ行ったり、MTBを積んだり
するから、馬力のある海外の3.6が羨ましいん
だよなあ。
もう少しパワーが欲しい。

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/10(月) 12:02:05.93 ID:iy1nXYek0.net]
>>56
うちの嫁と同じや。

cx8が売れてるみたいやから3列シート需要あると思うんやけどな。

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/10(月) 15:28:07.34 ID:+Pv4RFEv0.net]
CX-8(というかマツダ)はメディア周りとADASがあまりにも論外で却下。
あと前向いて運転する事自体はいいけど閉塞感があるというか。狭くないのに狭く感じる。

クルマとしての基礎部分、走りや燃費は良いし内装も悪くないんだけどね・・・

187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/10(月) 18:04:11.58 ID:wJDZ6Vji0.net]
ADASってなんですか?

188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/10(月) 18:49:07.97 ID:gPUPIT7p0.net]
アザス

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/11(火) 08:08:08.02 ID:yYpFadK10.net]
アイサイトとかセンシングみたいな、先進運転支援システムのことだよ

この機能に関しては国産だと現在ほぼ、スバル1強

190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/11(火) 09:51:07.63 ID:xeczVCQR0.net]
>>189
>この機能に関しては国産だと現在ほぼ、スバル1強
他は進歩してるよ。一番進歩が鈍いのがスバル



191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2019/06/11(火) 10:59:56.99 ID:7v+hEf2v0.net]
>>190
誰も見てないからいいけど恥ずかしいよな

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/11(火) 11:17:53.32 ID:yYpFadK10.net]
うーん、進化のスピードだけで言えばそうだけど。。。
自分は次買うクルマの基準がADASだから、一通り試したけど
被害軽減ブレーキの性能はともかく、自動運転部分に関しては現状、間違いなくスバルだよ。

あくまで自動運転的な機能に絞ってだけど、次点でトヨタのTSS、だいぶ差を開けてホンダセンシング(車種による)。
日産プロパイロットとマツダのアクティブセーフティは正直この辺は論外。

確かに未完成の技術でゴリゴリアシストするのが必ずしも良いとは言わないし、各メーカーで思想の違いもあると思うけど
アイサイト慣れしてると、他社のはACCの追従・ブレーキの上手さ一つとっても
「これなら自分で操作する方がマシ」って思わせる頼りなさを感じるかな。

一見、できることは各社同じでもアイサイトは多分、開発の長さからくる成熟度が全然違う感じ。

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/11(火) 15:00:28.35 ID:vovBadKl0.net]
>>190
逆にモービルアイは搭載され初めの頃酷すぎたな

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/11(火) 19:49:20.98 ID:zhLogdBR0.net]
>>192
スズキのスイフトについてる前者追走は確かに性能が低いと感じた
他のメーカーも乗ってみたいな

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/12(水) 07:09:58.14 ID:AGnPugAK0.net]
>>192
国産はそんな感じなんだ!
参考になるわ。

ちなみに俺が乗った中でのACC比較。
ただし乗った年が同じではないので
あまり参考にはならないとは思う。

スバル>ボルボ>>VW ジープ>シトロエン>>BMW

ボルボは安全性能ではスバル超えてるところもあるけど
ACCの自然な制御ではスバルの方が一歩抜けてる。

後は似たり寄ったりだけど
2015年頃のBMWはブレーキ遅過ぎで
怖すぎる。到底使えるレベルになかった。
今は良くなってるかも。
他のメーカーにもこれは言えるけどね。

196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/12(水) 07:48:02.72 ID:64BqUMk20.net]
>>192
スバルはその先進性を世のニーズに活かしきれてないのがホント勿体ない
アイサイト載せた軽やコンパクトカー出しててくれたら、四駆も水平対向も捨てて高齢者や主婦層が乗るセカンドカーにアイサイトさえ載せてくれたら、自信を持って親や嫁に勧められるのに
大津や池袋の事故がもしアイサイト搭載車だったらまた違った結果になったんじゃないかな
マツダ車は好みじゃないけど、社内で最上級の安全装備をデミオの最安グレードでもOPでなく標準装備で載せてくる所とか企業姿勢が伺える

197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/12(水) 08:07:38.37 ID:6o0kwrV00.net]
そんなことしたらインプレッサ売れなくなるじゃん

198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/12(水) 08:29:44.84 ID:hYZGWbgE0.net]
秋に出る国産最高峰ぽい、日産のプロパイロット2もハンズオフを謳いながらもナビ併用&高速限定で
対面道路やトンネル内は使えないとか訳が分からない仕様みたいだし、総合的に見て少なくとも今年はスバルが一番かなって。

>>195
輸入車はVW位しか試せてないけど、少なくともパサートのトラフィックアシストは全然だった。
乗った事はないけど色んな動画見る限り、単純に市販車最高はテスラかも?
モデルYが手の届く価格ならそっち欲しいけど、、、w

>>196
ジャスティ(=トール・ルーミー・タンク)がスバル製で、
アイサイト3でも良いから付いてれば物凄く優位に立てると思うんだけどなぁ
でも車格で安全装置に差をつけるトヨタじゃ期待できないかな・・・

199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/12(水) 12:36:59.40 ID:LrXtg9It0.net]
アイサイトってウサギとカメのウサギで今、昼寝してるイメージ。

200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/12(水) 15:00:46.96 ID:5z695yG/0.net]
むしろウサギに追いつかれつつあるカメ



201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/12(水) 17:31:34.45 ID:6o0kwrV00.net]
カメラだけじゃ限界あるからね

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/12(水) 17:57:20.05 ID:9j+55onQ0.net]
カメだけに

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/12(水) 18:39:48.11 ID:mLSYdPNH0.net]
俺のスカイラインは16年式やから初期のプロパイロットやと思うけど、割と自然に追従してくれるよ。
ハンドルアシストは緩めかな。

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2019/06/12(水) 23:26:27.64 ID:+ESJsa0q0.net]
北米専売 SUBARU ASCENT(アセント)内外装チェック
https://youtube.com/watch?v=q68MYq2WOII

やはりガチで欲しい人は並行輸入で入手するんだね






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<57KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef