[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/17 07:53 / Filesize : 251 KB / Number-of Response : 1045
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【三菱】コルト・コルトプラス Part71



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/10/24(火) 06:13:31.99 ID:xtzHT2FH0.net]
三菱コルト、コルトプラスのスレッドです。

前スレ
【三菱】コルト・コルトプラス Part70
fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1493211287/
姉妹スレ
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-43
karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1477704561/

【公式サイト】
モデル終了により消滅(´;ω;`)
どうやら新車カタログPDFに続きアクセサリーカタログも消滅したようです…

・取扱い説明書(一覧に出てこないので直リンク)
www.mitsubishi-motors.co.jp/support/manual/pdf/colt_090224.pdf

基本的なレスルール
煽り・あ〜やっちゃった系の荒らし・叩き等は『徹底放置』でお願いします。
反応するのも荒らしと同じです。スルー、あぼーん推奨。
無意味なコピペ・意味不明な書き込み・デマは禁止!

大人なんだしマターリ語り合いましょう。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/10/24(火) 06:15:35.97 ID:xtzHT2FH0.net]
コルトはいい車��

3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/10/24(火) 06:39:34.77 ID:rG6AczVj0.net]
>>2
本当にそう思う
運転しやすいし、室内も広い
どうしてやめてしまったの?

4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/10/24(火) 12:39: ]
[ここ壊れてます]

5 名前:59.02 ID:kIlYzrpd0.net mailto: >>1
[]
[ここ壊れてます]

6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/10/24(火) 18:50:43.42 ID:wlurvs5p0.net]
>>1
おおっ有能な方がいらっしゃった

7 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/10/24(火) 21:17:32.28 ID:5acJd+/z0.net]
13年乗って色褪せていたけどコンパウンド掛けてピカピカの赤が蘇った。
まだまだ乗るぜ!

8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/10/24(火) 22:43:25.55 ID:GyZkxSI/0.net]
乗っててまだ飽きないコルト
週末どこ行こかなあ〜

9 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/10/25(水) 09:16:32.57 ID:FmsVrhMu0.net]
9年前のモデルで走行8万キロまだまだいけます
修理はエアコンのつまみとブッシュです 最近アイドリングが不安定ですね

10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/10/25(水) 20:57:05.68 ID:GcR9YMS80.net]
こるプラ4wd
長距離往復230キロ走って
燃費16たたき出しました



11 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/10/25(水) 22:38:32.27 ID:WuCJboLj0.net]
>>1乙!ホントに乙!
プラスRX6年目やけど、絶好調。

12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/10/28(土) 16:01:09.93 ID:mWNdbQma0.net]
>>1
まじで乙
今日キーの電池が切れたので交換しなきゃ。

13 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/10/28(土) 19:55:31.53 ID:Wcx/QtTD2]
ついに買い換えてしまった。
今度のは重ったるい。ニッサンのV6なんだけど、コルトの軽快な走りはよかった。
コルトはいいヤツだったな。

14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/10/29(日) 20:49:30.65 ID:466U/NUk0.net]
>>1乙!ホントに乙!
プラスRA7年目やけど、絶好調。

15 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/10/30(月) 06:31:03.40 ID:fgDmZPoF0.net]
コルトに乗ってる奴は、コルトを好きになるやつが多い
それだけよく出来た車だと思う
何でやめてしまったのか?
そして後継のミラージュはどうしてあんなに糞なのか?
三菱さん、どうかしてまっせ

16 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/10/30(月) 07:10:13.45 ID:ueoyEmxR0.net]
あの醜い「三菱リコール隠し」知らんのか
当然売れなくなって廃業寸前だったけど、三菱グループだから生き残った糞会社

17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/10/30(月) 07:36:16.49 ID:k8RdSMh30.net]
>>15
その糞会社の中古車しか乗れないなんて可哀想だねぇ

18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/10/30(月) 10:30:34.22 ID:sEy1/1hF0.net]
ちな、実燃費どんなもんよおまえら

19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/10/30(月) 10:37:51.70 ID:ueoyEmxR0.net]
>>16
うんそうだね
今度は普通の会社の中古車にするよ

20 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/10/30(月) 12:23:08.77 ID:BZLd2/TX0.net]
三菱は嫌いだけどコルトは好きな奴多いだろ
中古のコルト乗ってても三菱の利益にならんし
でも次の車は絶対三菱は買わない
そんな奴も多いよなw



21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/10/30(月) 12:29:27.12 ID:cFqsOTL10.net]
>>19
買わないんじゃなくて買う車が無いんですよ
あれば買うのに

22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/10/30(月) 17:40:17.71 ID:hXjF5THN0.net]
レグナム→コルト(ガルウイング仕様に)→ランエボ9→デリカD5←イマココ

こんな変態もいる。いつもラリーアートのTシャツ着てるからあだ名は『ラリー』
いい奴なんだけど個性がキツい。
スバリストに近い

23 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/10/30(月) 18:38:10.31 ID:JXF4/elY0.net]
>>17
コルプラ4WD 田舎道一時間位走ると16q〜17q、普段の街乗りで14q〜15q位

24 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/10/30(月) 20:55:47.48 ID:/AwBvIyd0.net]
>>17
夏も冬も安定してリッター15km。
業務用なのでエコドライブはしない。

25 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/10/30(月) 23:23:32.99 ID:Hmz8M0Ya0.net]
>>17
コルトR MT 街乗り11〜13
高速で 15〜16

26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/10/31(火) 03:08:33.19 ID:KDU0ob0G0.net]
乗ってた。
Aピラーの太さ以外はいい車だったが、Aピラーが最悪だった。

27 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/10/31(火) 03:58:20.13 ID:ltRRtOlH0.net]
>>25
それは確かに言える
交差点で首振る習慣ができた

28 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/10/31(火) 15:50:43.23 ID:SU3EMXkk0.net]
ガソリン入れている時、満タンになってないのに自動ストップする事ない?
しょうがないんで、少しゆっくり入れたり、突っ込んでいる一物を少し引いたりして調整しながら入らることがある。
スタンドの違いで!全くない問題無いとこあるんだよねー
コルトちやん敏感なの?

29 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/10/31(火) 21:23:04.71 ID:KI7C9pLa0.net]
今のクルマはガソリンタンクがいびつな形になってるから仕方がない

30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/01(水) 01:06:36.90 ID:EJIKpq4A0.net]
>>26
ゆるい右コーナーが続く場面でも首を振っちゃいますね
対向車線が綺麗に死角へ入っちゃうので



31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/01(水) 09:20:38.63 ID:X5F4dP3F0.net]
>>27
ガソリンの出過ぎ、センターにあたってしまう
古いスタンドなど、あるよ
俺もそういう所は悩んだけど、諦めてレバー調節して入れている。

32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/11/03(金) 14:49:57.22 ID:xJkjBh/z0.net]
ふまじめ
ふまじめ
ふまじめ




.

33 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/03(金) 19:31:26.73 ID:Vr/npSZy0.net]
19万キロ達成!

34 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/07(火) 18:54:34.03 ID:EbkszUHu0.net]
>>32
どこか悪い所ないかい?

35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/07(火) 20:46:20.21 ID:L0b1+KYF0.net]
「日テレ 危険運転 山口県」でググって欲しいんだが

これのCG再現図なんだけど、コルト?

36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/08(水) 12:50:01.97 ID:/aWJIiZF0.net]
>>33
走行時、ウインドーしまった状態でがガタガタ小さくいうのと、段差を越えたときに金属の細い棒が共鳴するような音がするな。
それ以外は好調かな。

37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/11(土) 12:24:24.56 ID:Nv5QUzKD0.net]
テールランプって12V5wってやつでいいの?
ホムセンでどれ買っていいかわからなくて悩んじゃった

38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/11(土) 15:39:49.25 ID:raV1RtNu0.net]
>>36
それでいいぞ

39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/11(土) 17:03:40.99 ID:Nv5QUzKD0.net]
ありがと明日買ってつけるね

40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/12(日) 14:45:53.17 ID:uYhew/9/0.net]
タイロッドでステアリングのセンターを出すと、ハンドルを切った後のパワステの戻る位置が中心からズレたりするのでしょうか?



41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/11/12(日) 17:27:58.02 ID:lU4JfGt90.net]
>>39
ステアリングのセンターを出すためにトーの調整したの?

42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/12(日) 20:15:45.83 ID:M1FsxmL90.net]
>>40
アライメント調整した時に、ハンドルセンターも調整してもらいました。リアは調整できませんが、四輪ともアライメントの数値は良好です。

43 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/12(日) 21:02:29.08 ID:M1FsxmL90.net]
ハンドルが真っ直ぐなら、車も真っ直ぐ走ります。ハンドルから手を離すと時計

44 名前:の10時位の位置にハンドルが戻ります。当然車は左に曲がります。道路がフラットな状態でです。 []
[ここ壊れてます]

45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/12(日) 21:30:37.83 ID:dh2r7E/30.net]
道路ってフラットだっけ?
ワダチができる前は、水はけの為湾曲してるかと

46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/12(日) 22:23:50.50 ID:c7/B3mUH0.net]
道路も場所によっては傾斜が極小な所も一部あるので、そこで確認するようにしています。また、広い駐車場を移動する時にも同じハンドルの動きをしています。

47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/14(火) 18:34:12.42 ID:zwJ/ASuQ0.net]
なんだか最近揺れるとギーコギーコと音がするようになった

48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/14(火) 22:17:45.09 ID:Jq/kg2l10.net]
フロントサス付近?

49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/15(水) 01:20:50.77 ID:GfGDYunB0.net]
新車で購入10年8.5万キロのプラス乗りで、エクリプスクロスが気になってるんで購入を視野に入れてる
しかし、親の代から付き合いのある営業マンが退職してからというもの、
車検の案内、オイルキープしてる店舗の閉鎖案内もなしのクソディーラー
買うとしたら別会社のディーラーで買うことになると思うんだけど、みんなの付き合いのあるディーラーの対応ってどんなもん?

50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/15(水) 05:26:00.61 ID:IAQQft4Y0.net]
全くの無知の状態から車買ってそれから自分なりに勉強して自分で整備してるからディーラーなんか行ったことない
そもそもデラでオイル交換とかタイヤ交換頼む意味も分からない
自分で出来る事は自分でやるべき
赤ちゃんじゃ無いんだからさ



51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/15(水) 09:53:18.93 ID:Ch33oCTB0.net]
>>47
まぁ酷い寺だとは思うけどお客は神様主義の人かな?
ちょっとそれも痛いw
年間5台10台と入れ替えメンテナンスは全部任せ
これくらいじゃないと大事にはしてくれないんじゃないの?何かとDMなんかは届くけど直電とかはないよね。

>>48
どうした?隙あらば自分語りってやつか

52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/15(水) 15:35:34.67 ID:O4sxDUR50.net]
別に自分でやるか、誰かに頼むかなんてどうでもいい。
人によって価値観が違うんだから。
タイヤ交換するのにトルクレンチ買ったり、廃オイルの処分を頼んだりする時間やお金を、家族や友達との関係に使ってるだけ
意味が分からないなんてかわいそうな人だw

53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/15(水) 17:30:51.00 ID:Ch33oCTB0.net]
そんな大層な話でもないけどなw
ただ面倒だから微々たる工賃で済むし店に任せる。
それでいいんじゃないのw

54 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/15(水) 21:15:25.36 ID:GfGDYunB0.net]
いやさ、オールキープしてるって事は年に2回は行く訳で、
いつも通りオイル交換に行ったら閉鎖されてて張り紙に他店舗へってなってた訳よ
いわゆる無駄足になった訳で、ハガキの1枚くらい送ってもいいんじゃないの?って思ったのさ
まぁ、顧客と思われてないの一言で済むんだけどね
ちなみに、以前はオイル交換はもちろん、プラスも自分でETCやエンジンスターター、
リアまでナビ配線引っ張って設置したし、シフトスイッチも+と−の前後を入れ替えた
今はまさに金で解決してる

55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/16(木) 00:02:56.37 ID:25VgJKZk0.net]
>>46
たぶんステアリングの据えきりだわ

56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/17(金) 10:54:04.11 ID:Kx36SSC80.net]
>>48
逆に自分で出来ないことに興味があるので教えて頂けないでしょうか?
タイヤとホイールの組み換えの奴とか持ってます?

57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/17(金) 11:23:59.96 ID:6yChZ+D60.net]
タイヤチェンジャー個人所有とかいるのかなオレも興味あるわwあれ家庭用の100v電源で動くんやろか?

58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/17(金) 16:01:17.06 ID:GpLTsPPP0.net]
そう言う話は、専門スレがあるだろ

59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/18(土) 00:35:13.95 ID:/0cWr/+Y0.net]
頭固いのぉー
話の流れやがなー

60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/18(土) 04:21:46.76 ID:sCRKi+kQ0.net]
>>57
規律やルール大好きで正義感振りかざせば他人を叩けるし、迫害が当たり前の日本人の習性だね
だからイジメも無くならないんだろうな

>>54
安いビードブレーカーは買ったね
最初さらっと交換動画見て余裕じゃんってって調子に乗っててタイヤレバー、一本でタイヤ交換挑戦して、うんともすんとも言わなくてこんなの一生不可能だろって感じるぐらいの絶望感味わったわ
ネットの交換動画より全然硬いし
タイヤレバー3〜4本とビードワックス、ビードブレーカーで交換出来る、コンプレッサー無いとビード上げと空気が入れられないから必須だわ
作気後に気付くと泣きながらスタンドにタイヤ転がして持っていくはめになるんじゃないか



61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/18(土) 14:29:18.05 ID:bycdhK4s0.net]
>>58
すいませんね、日本人で

62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/19(日) 06:04:56.14 ID:1owSW3qv0.net]
11年、18万キロ直前
ものすごい愛着あるけど・・・車検見積もりがえらいことに
運転歴23年、都合5台全部中古だったがとうとう初めて新車を
デミオスレに移行します・・・

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/19(日) 16:23:41.23 ID:ZbwEbwmK0.net]
>>60
別なところで車検見積もりを
フレームが腐って穴がいなければ、ほとんど通るよw

64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/19(日) 16:59:04.91 ID:hKrIUXBb0.net]
>>60
総額いくら?
項目は?
話はそこからだ

65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/19(日) 17:06:34.48 ID:hKrIUXBb0.net]
チラ裏だが…

真ん中エアコン吹き出しが
ユルユルになって走行していると
下に落ちて思い通りの向きに
風が出せない。

パネルを外してみると
下から2番目の
ルーバー軸と枠が離れてしまって
いるのが原因のようだ。

ハザードと枠の間に詰物を入れて
圧迫したら
ルーバーの動きが固くなって
ちょうどよくなった。

66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/19(日) 17:26:19.54 ID:t9YXVrKc0.net]
>>63
それと似た話で、某中華系航空会社の個人モニタの角度調整が似たような状態になってベストな位置で固定できないんで、
CAに「なんとかならんか?」って言ったら、シートポケットの機内冊子をモニタの隙間に差し込んで固定したって話がある
チラ裏どころかスレチだが…

67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/19(日) 20:59:17.01 ID:hKrIUXBb0.net]
>>64
機転がきくCAというかなんというか…w

ちなみに詰物は適当なものが
見つからなかったんで
割り箸をちょっと削って
隙間に楔のように入れた。

68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/23(木) 22:01:55.25 ID:Cr0bugHr0.net]
スタッドレス履いたら少し燃費落ちた

69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/11/25(土) 12:53:51.87 ID:h7UAwIwi0.net]
692 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-w+bu [49.104.30.48])[sage] 2017/11/25(土) 09:56:12.95 ID:3MYB2K18d
初期型だから自動ブレーキもないしエクステリアも地味だし1Lだから加速もショボい
けど操縦性はトールワゴン型の軽よりは確実に良い
コルトと比べてもミラージュのが走りに軽快感あっていいね
何かとミラージュと比較されて持ち上げられるコルトだけど今となってはさすがに色々と古いわ
今の先進国向けコンパクトと比べて加速も快適性も燃費も落ちるし
経年劣化もしてるし
今の新しいコンパクトに比べて良いところが皆無だからね
デビュー当時は優れていても今の基準では何一つ良いとこないコルトよりは
今の基準でも武器になる軽さがあるミラージュのが良いよね


という事で買ってあげてね^_^

70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/25(土) 13:09:50.59 ID:3MYB2K180.net]
まぁ事実だし仕方ないわな
コルトは10年以上前の旧型車だもんな
こればかりはどうしようもないし
そんなことわかって乗ってんだからイチイチ気にしないよ
どこのオタかしらんけど無理やり対立させようとすんなよボケ愉快犯野郎が死ね



71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/11/25(土) 13:35:09.70 ID:ei0+TSWT0.net]
出たてのミラージュ試乗した時は買い換える程ではないなと思ったのが正直なところ。

72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/25(土) 14:16:58.93 ID:C6t22yXF0.net]
俺も
マイチェン後のミラージュに試乗させて貰ったけど狭いし乗り心地が硬めだしでイマイチだった
ただタイ生産の粗とかは全然感じなかったな

73 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/25(土) 19:29:16.10 ID:SjCeajcF0.net]
コルト中古で20万で買ったけど最高の車なんだが?
200万の新車にこれの10倍の価値があるとは到底思えない
レクサスLSも試乗したけど、走って曲がれて雨風凌げるコルトと変わらんと思ったし
コルトのコスパしってたあんなのアホしか買わんだろ

74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/25(土) 20:41:25.06 ID:c8P42U4h0.net]
おちつけよww

75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/25(土) 21:59:17.12 ID:Dc7Rl5cL0.net]
今日もAピラーのせいでヒヤッとしたよ(´・ω・`)
安全運転安全運転…

76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/25(土) 23:52:16.37 ID:gBHmupiU0.net]
>>69
同じです

77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/25(土) 23:55:20.57 ID:gBHmupiU0.net]
>>73
8年目ですがこの間横断歩道の左折で歩行者がすっぽり入ってしまいヒヤッとしました

78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/26(日) 01:42:23.71 ID:qeCgZ69v0.net]
クーラーの吹出し選択レバーが動かなくなった。引っかかってる感じ。細かいトラブル多いわ

79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/26(日) 05:14:27.96 ID:UPCHM2O+0.net]
>>76
そんなのトラブルのウチに入らないよ
寒いと固着してワイヤーが折れてよくなる
ワイヤーが折れにくい対策品も出てるけど
運転席下のカバー外して固まってるギアを手動で回してほぐすのが一番簡単に解決できる
自分はデラで500円ぐらいでワイヤーの部品だけ買ったけど交換めんどくさくて放置してるわ

80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/26(日) 19:25:04.27 ID:a2P8vkmu0.net]
>>77
対策部品に替えたら、不具合無くなりました



81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/27(月) 00:04:50.50 ID:vZhQGsIk0.net]
>>78
対策前後の年式はわかりますか?

82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/27(月) 01:58:36.32 ID:32WKS4xp0.net]
>>71
それ思う。
200万ちょいのISの中古乗ったけど、20万の状態のいいコルプラあったらそっち選ぶわ。
ISに10倍の快適さはないなぁ。

83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/27(月) 06:17:20.49 ID:e5/rlV5I0.net]
>>79
整備工場が部品屋に聞いてくれたので分かりません

84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/27(月) 09:40:39.46 ID:QtF3zgPm0.net]
負け犬どもの遠吠えになるからISと比べんなって、、

85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/27(月) 11:30:31.90 ID:6Se0oCOR0.net]
ほんとそれ
素直に金があったらもっと良い車に乗りたいわ

86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/27(月) 12:33:05.52 ID:e5sSBdML0.net]
>>82
いやマジで価格差の価値は無いよ
日本の交通事情が完全に車の性能に追い付いて無いせいでもあるけどね
どんなに多く見積もってもせいぜい2倍から3倍でしょ
iPhoneXが10万だとして高級感満載でスペックは3倍のiPhoneXXが100万で売ってたらゴミだと笑うだろう

87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/27(月) 15:43:02.05 ID:R4nhZWzI0.net]
価格は、高級感や性能で決まるんじゃない、
需要と供給のバランスで決まるのだよ。
中学の社会で習ったろw

88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/27(月) 19:08:38.76 ID:QtF3zgPm0.net]
>>84
羞恥心とか感じないタイプか
もう少し自分自身を見つめ直してみてはいかがかな

89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/11/27(月) 19:41:34.05 ID:IjbM2lBs0.net]
足る事を知るってのはある意味悟りの境地

90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/27(月) 19:58:57.61 ID:JJP8A4300.net]
ISの新車をキャッシュで買えるけど価値を見いだせない人も居ると思うの。
車にお金かけずにお金貯めたい人とか。
コルトプラスなら性能も必要十分だと思ってる人も。



91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/27(月) 21:14:55.09 ID:e5sSBdML0.net]
>>86
羞恥心って言うか見栄でしょ?
車の価値ってほんとすぐ下がるから資産価値として見ると本当ゴミ屑だし
やってることはガチャで課金してるアホと変わらんわ

92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/27(月) 21:20:45.01 ID:6Se0oCOR0.net]
車は見栄だけじゃないがな
値段と快適性がかなり比例するし高い車はやっぱり乗ってて気持ちいいし満足感も高い
俺ははっきりと足車として買ったからこんなもんだと思ってるが出来ればもっと良い車に乗りたかったがな
個人的には良い服とか時計の方がよっぽど見栄だと思うな

93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/27(月) 21:25:26.52 ID:Lsqfb1ep0.net]
身の丈に合った車を選ぶと良いですよ

94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/28(火) 10:38:06.45 ID:18ZMd3XN0.net]
物の価値には、主観的な価値が大きいから人それぞれなんやで
だから
えんやで、何乗ってもえんやで

95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/28(火) 10:44:11.64 ID:hSAwzCi90.net]
でもさLSから金髪歯抜けのキティーちゃんサンダルのマヌケが降りて来たら残念だろ。

96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/11/28(火) 12:47:24.62 ID:18ZMd3XN0.net]
あれ?
何処かでお合いしました?

97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/01(金) 20:10:07.08 ID:Q+yD25IQ0.net]
大きさが14インチの純正タイヤこるプラ4WDで雪道を走ると、タイヤがスタート時空回りしまくって燃費を悪くしています。
14インチから15インチに上げると、空回りを押さえて燃費が少しでも良くなるかな。
燃費リッター8です。夏は11走ります。夏ドライブで山道も有って信号ほとんど無しを走ったら17たたき出すけど。

98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/01(金) 21:59:40.15 ID:smqlobSC0.net]
>>95
14と15インチで外経変わらんけど
スタート変わるの?

99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/01(金) 22:07:55.22 ID:yBLAHQ850.net]
タイヤ替える前に、アクセルの踏み方を変えた方がいいのかも
FF純正15→14にインチダウンしてるけど、凍結路と深

100 名前:雪、ハンドルを切っている時を除くと
雪道でホイルスピンなんてほとんどしないよ
[]
[ここ壊れてます]



101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/01(金) 23:07:10.33 ID:yyAAH5yp0.net]
>>95
コルプラ4WDで新潟住まいだけど雪道でタイヤ空回りもしないし、リッター8q/gにもならない。
運転の仕方変えたら?

102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/01(金) 23:16:56.46 ID:QriDK2Md0.net]
最後期モデルの1.3Lのコルプラ4WDなんじゃない?
燃費がかなり悪いみたいで価格コムとか見ても評判悪いね

103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/01(金) 23:56:45.20 ID:Qq4EGpWz0.net]
タイヤのインチと空回りはあんまり関係がないような……
タイヤの太さならまだわかるけど

104 名前:94 mailto:sage [2017/12/02(土) 02:27:33.02 ID:VBaaEiEj0.net]
タイヤインチは関係ないようですね。
アクセルの踏見込みが悪いのでしょうか、でもゆっくりだと他の車に抜かれるような
175/65/14インチなので、次のタイヤは太さがある185/65/14インチの方が良いのでしょうか。
それとも、165/65/14インチの方でしょうか?。
アルミもぼろぼろでタイヤ付きでそろそろ買おうとしていまして。
今はREVO2はいています。

それとも、考えられるのは青空駐車なので、エンジンが暖まるまで回るのでそれで燃費が悪いのかなとも思います。。

105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/02(土) 07:44:05.93 ID:1hjOP/ic0.net]
>>101
タイヤの回転が安定する前に踏み込んでるか、スイッチみたいなアクセルワークなんじゃない?
冬場、エンジンが暖まるまで暖気してたら当然燃費は悪くなるんで、水温計が少しでも動けばオッケー
雪国なら車に積もった雪を下ろしている間で十分

106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/02(土) 07:45:34.28 ID:pc/Vdh0U0.net]
まさか短距離使用ばかりとか?

107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/02(土) 17:33:54.00 ID:uT9wBkYP0.net]
暖気運転なんてしたことないぞ
寒い時期は毛布積んでるし、エンジンなんて壊れもしないし

108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/02(土) 18:36:05.69 ID:9KpIu+0/0.net]
エンジンオイルが軽く一周するくらいのアイドリングで発進しますね
30秒も無いかな

109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/02(土) 23:17:28.78 ID:T7b3SMOS0.net]
>>67
ミラージュは乗ったことあるけど、
実際のところは軽自動車に近い
騒音も剛性感も軽自動車のN-BOXの方が上だった
コルトからミラージュの買い替えはランクダウンになるから、
同等のレベルを求めるなら他社のコンパクトカーにならざる得ない
コルト自体は相当レベルの高いクルマに仕上がっている
今のクルマと比べて欠けているのは安全運転支援システムと燃費性能かね

110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/03(日) 00:27:18.22 ID:q5Tre25B0.net]
暖気しないままだと少し吹かすとタペット音がカチャカチャしてる気がする



111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/03(日) 02:16:53.53 ID:0LQkMuit0.net]
>>106
わかる。代車でほぼ新車のミラージュが来たけど、全体的に不安になるくらいペランペランだった

112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/03(日) 02:51:05.99 ID:JTdubOe/0.net]
安全運転支援も燃費も別に対して変わって無いし、本当今の車は進化してない
ちゃんと前見て運転すればいらないし
追従なんかしてないで、ちゃんと自分の責任でハンドル握れよ
どんな分野も頭打ちの時代がきて停滞するんだよね
今は結局ガラケーをベースに必死に付加価値付けてるだけの状態のわけ
スマホからガラケー見たいに革命が無いと買い換える価値なんかない
それが家庭やスタンドで簡単に充電出来て走行距離も気にならない進化を遂げたEVが支配する次世代だと思ってる
それまではコルトが王者だよ

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/03(日) 12:58:41.12 ID:Jb1W7yFx0.net]
>コルトが王者

こんな書き込み他の車のユーザーに見られたら恥ずかしいし馬鹿にされるから止めてくれ
安全性能を抜きにしても今のコンパクトカーと比べたらかなり見劣りするよ

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/03(日) 13:05:35.35 ID:JTdubOe/0.net]
>>110
それは無いわ
www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6568029664/index.html
これなんか一年間10万で乗れるんだぞ
レンタカーより遥かに安いじゃん
王者の貫禄だわ

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/03(日) 13:12:03.56 ID:Jb1W7yFx0.net]
>>111
コスパの事を言ってるんじゃないんだよ
車自体の出来だよ
コルトも登場時は他の車と比べて良い方だったと思うが今だと流石に設計の古さは否めない
それにそんだけ古けりゃコルトじゃなくてもそのくらいの値段になる車は腐るほどあるだろ

116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/03(日) 13:16:46.58 ID:JTdubOe/0.net]
>>112
価格考えなかったら何でもありじゃん。
比較対象が高級車でもいいって事だし
同じこの価格帯でコルトより上の車探してみ?
マジでゴミしかないから

117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/03(日) 13:29:38.32 ID:Jb1W7yFx0.net]
>>113
その年式その価格帯でちょっと調べたけど自分だったらコルト以外だったら2代目デミオか初代ノートを選ぶかな
燃費以外はコルトと良い勝負だと思う
まあ車の好みは色々だから君はデミオやノートなんかゴミだと思うかもしれんが

118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/03(日) 15:57:12.52 ID:iFw8OCEa0.net]
同世代の初代フィットはバカ売れしたけど残存比率でいったらコルトの方が長生きしてる個体が多いと思う。

119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/04(月) 06:31:15.36 ID:X6J5DWQG0.net]
寒くなってきたらなかなか水温計上がらん

120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/08(金) 21:32:23.74 ID:j0+bjgNz0.net]
>>115
初代フィットはクリープが無かったんだろ?
坂道発進大変そう



121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/08(金) 22:14:27.49 ID:6JArM8F90.net]
CVTってクリープがないのがウリだったんだけど
クリープは後付け

122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/09(土) 13:06:30.12 ID:gRLu1fE20.net]
クリープのないコルトなんて

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/11(月) 17:04:55.69 ID:e5O6UF0e0.net]
コルトプラス4WD数少なくなって来たね

124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/12(火) 00:33:56.08 ID:qjlMSAS80.net]
自分のコルトプラス、13年で80,000km走ったけど降雪地域で使っていたせいか
下回りが錆びが進行していて整備に60万かかるといわれた
6年落ち60,000kmの中古プラスが同程度の価格であると言われたけど、買い替えるか
今のプラスを修理するかかなり迷っている ここのコルト乗り諸兄ならどうするか
意見をお聞かせ願いたい

125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/12(火) 00:54:23.36 ID:szCb8Lva0.net]
自分なら買い換えるかな
まあその中古の状態によるけど

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/12(火) 01:59:43.53 ID:zssMrw3b0.net]
13年も乗る人なら頑張って新車でスイフトあたりを買って乗り潰すとかどうでしょう?
荷物は載らんけど

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/12(火) 06:08:49.10 ID:ws9Dty7h0.net]
自分だったら買い替えます
中古の数も限られてきてるし早い方がいい

128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/12(火) 06:40:46.68 ID:21ZGMUZp0.net]
錆のダメージって見えないとこにも侵食してたりするから俺なら乗り換えて下回り錆止め塗るかな

129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/12(火) 07:59:13.20 ID:hq94ymup0.net]
60万も払って修理とかありえないだろ
本土じゃコルトプラスの相場なんか20万から30万だぞ
一度だけ、すぐ売りたいのか限定5万とかも見たわ

130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/12(火) 09:16:40.31 ID:JSnbQ5DZ0.net]
ただ言えることは非降雪地帯に住んでて良かったって事
たまに降る雪にワクテカしてて雪国民に反感を食らうw



131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/12(火) 20:16:45.76 ID:ABH ]
[ここ壊れてます]

132 名前:b12Id0.net mailto: 60万の内訳はなんだろう
足回り新品交換くらいの金額だと思う
[]
[ここ壊れてます]

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/12(火) 21:03:09.98 ID:tdM7GsU90.net]
錆は何やるにしても固着したり腐食したりで
部品単位で細かくバラせないから物理的にぶった切って丸ごと交換とかになるらしいよ
前に乗ってたレグナムがそうだった

134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/12(火) 22:37:05.64 ID:eudmtut/0.net]
中古のコルト1.5Cに乗り始めたんですが、リバースギアを入れるときに「ガガガッ」と異音が鳴るときがあります。
車が完全に止まってから入れてるんですが、何が問題なんでしょうか?

135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/12(火) 23:16:06.07 ID:zJxPchcs0.net]
>>130
クラッチ 切ってから、2秒号 リバース繋げ、ってマニュアルに書いて有ったような

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/12(火) 23:47:52.42 ID:eudmtut/0.net]
>>131
2秒位は待って慎重に入れてるんですけどね…
それでも素直に入らず鳴るときが結構あります

137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/13(水) 01:28:40.21 ID:EoYO5erI0.net]
>>132
停止してクラッチ切ったまま1速→リバースでうまく入らない?

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/13(水) 02:07:49.27 ID:cOSVJaoE0.net]
>>121です。
不具合部分はドライブシャフトブーツ切れ、フロントフロアアームボールジョイントブーツ切れ、
ドライブシャフトの腐食固着、ゴムのダンパー欠損にベアリンググリス漏れ その他固着と
足回りがかなり重症のようです。前回の点検では指摘がなかったので驚きました。
転勤族で自力で運ぶ荷物があるので、やはりコルトプラスに買い替えが妥当のように感じます。
皆さんご意見をいただきありがとうございました。

139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/13(水) 18:19:47.66 ID:JYRovggk0.net]
エンジンが冷えてるとき限定なら
マウントの可能性あり
エンジンとミッションの両方

140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/14(木) 19:22:13.52 ID:BgA2LjfD0.net]
コルトプラス4WDの1300CCって燃費悪いんだろうか?



141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/14(木) 23:15:40.39 ID:ehvEtA0/0.net]
FFに比べればそりゃ悪いでしょ常識ですよ
リッター2kmくらい落ちるんじゃないの FFより

142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/15(金) 00:22:15.74 ID:4DsDwGhJ0.net]
コルプラ買うなら多少古くても1500ccのモデル買った方が良いと思う

143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/15(金) 15:46:58.64 ID:CqPhBIKX0.net]
>>138
結構かわるの?

144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/15(金) 23:54:04.54 ID:4DsDwGhJ0.net]
>>139
e燃費見ると1300ccの方がかなり燃費悪い
だけど何故か1300ccでも4WDはそうでもない
あと1300ccのモデルは色々装備とか防音材が省略されてるからそういう点でも1500のモデルの方が良い

145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/16(土) 01:57:56.03 ID:TpsF0iEB0.net]
トルクが2kgmくらい違うだろうから、出足も加速も大分違うだろうね

146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/16(土) 08:41:51.01 ID:RNLv+Y0M0.net]
中古で買って同じ税金払うなら1500cc選ばない理由なんてないだろ

147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/16(土) 12:06:08.93 ID:bBNP84Rt0.net]
>>140
コルプラ1500でも年式によって
防音材の量違ったりしないの?

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/17(日) 18:55:56.51 ID:wzz/xa6F0.net]
1300と1500って乗り心地全然違うの?
両方乗り比べた人いる?

149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/17(日) 19:29:01.42 ID:SMl/y8s80.net]
違うよ

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/17(日) 22:32:14.55 ID:D9S4pvHp0.net]
乗り味は思い込みが大きい
ブラインドテストして1300か1500かをわかると思えない



151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/17(日) 23:28:34.86 ID:rsnYmLSG0.net]
乗り心地は時間とともに変化してくからね
タイヤが違うし、ショックやブッシュがヘタリ、摩耗品の交換の有無でも変わってくる
エンジンに関しては現コルト所有者

152 名前:なら排気量の違いは分かると思うけど、
乗ってない人は1300か1500かはわからんと思う
[]
[ここ壊れてます]

153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/18(月) 01:22:43.95 ID:LYfnvSEI0.net]
>>146
これはあるよな
絶対に分からんわ
いつも乗ってる1300もアクセル踏む位置変えたりエアコンオンオフ追い風と向かい風と、ガソリンの残りの量とか積載量で車が重く感じたり軽く感じたりするからな

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/18(月) 08:02:53.39 ID:pp8o5vUN0.net]
街乗りだと無意識に踏み込んでスピード調整するから体感はないかもね
高速なら差がでるかも

155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/18(月) 10:33:46.27 ID:ZBee3eta0.net]
>>140
排気量で違うんだ、へ〜初耳だな
>>142
中古で買うのに、それは選択肢の一つ
でしかない
2000セダンからコルト1300に乗り換えたが、重く感じるのは大人4人乗車の時ぐらいだな

156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/18(月) 14:50:34.26 ID:f/EdkVi80.net]
コルトプラスは中古が少なくなって来たから1300CCも選択肢に入って来たけど、燃費悪そうだね

157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/21(木) 12:36:17.16 ID:JRnU/y/e0.net]
バイザーって簡単に外せる?

158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/21(木) 15:09:17.39 ID:urtZEcJC0.net]
エアコン吹出し口切替ダイヤル、回らなくなりディーラに見積りしたら9000円だと。不良部品みたいなものに、高い!

159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/21(木) 15:47:35.19 ID:ci6TKOL20.net]
>>153
たしか対策品自体はとても安い部品だったと思う
工賃はディーラー価格では
町工場に頼めばもう少し安い様な

160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/21(木) 23:37:09.20 ID:eEKyDbQn0.net]
高速走ってると、エンジン警告灯がたまに点灯するようになった。
減速すると5分位で消えるけど。



161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/22(金) 08:42:16.67 ID:16wUQThV0.net]
>>155
エンジンフィルターを変えた?

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/22(金) 12:01:15.72 ID:nS2ihywb0.net]
エンジンフィルターって何?

163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/22(金) 19:11:52.55 ID:ktprIQwT0.net]
これ

https://imgur.com/aoFdPsL

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/24(日) 19:44:30.30 ID:D2lMZYKe0.net]
人生初の車で車検付き20万で買ったコルトを自分でピアノブラックで全塗装した!
https://dotup.org/uploda/dotup.org1420501.jpg_maSM3H2edClfcr6JGAlj/dotup.org1420501.jpg

磨きもワックスも無しなのにすでに周りのどの車よりピカピカで輝いてる
コルト君コスパ最強だ

165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/24(日) 20:43:33.95 ID:D0wRcc+a0.net]
>>159
すげーなw
3ヶ月後の状態教えてくれ待ってるぞ

166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/25(月) 17:33:02.73 ID:G6/H1pbT0.net]
走行距離14万、来月足回り全て新調する事にした。
ショック・スプリングは持ち込みで、マウントやブッシュなど細かい部品と工賃で約10万円。
20万キロは乗るつもり。

167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/25(月) 22:00:23.00 ID:/xRSE/BM0.net]
>>161
> ショック・スプリングは持ち込みで、マウントやブッシュなど細かい部品と工賃で約10万円。

これ全てディーラーに頼むといくらくらい?

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/25(月) 22:29:38.05 ID:mpyffSM10.net]
>>161
足回りってそんなに手間掛かるのか...

169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/25(月) 22:34:58.33 ID:/sMkSqcN0.net]
みんな頑張ってんなぁ。
俺も最近、ヘッドライトのウレタンクリア塗装してみたよ。
一回失敗してやり直したがまぁ満足。

170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/25(月) 23:18:07.30 ID:OSo+S2iY0.net]
>>163
ブッシュ類は基本的におばちゃんCOLTと同じて聞いた



171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/26(火) 12:45:46.14 ID:aPtFFVEE0.net]
>>162
これ、ディーラーでの費用ね。
それにショックとスプリングの費用を加算すれば良いよ。
俺はほぼ未使用のスプリングとオ

172 名前:クで45kで買ったショック持ち込み。 []
[ここ壊れてます]

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/26(火) 18:14:37.56 ID:k5Sky+Be0.net]
交換するだけなら数時間で終わる
トーの調整とかが面倒くさい

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/26(火) 19:04:01.82 ID:zIdT5x3D0.net]
交換作業よりトー(サイドスリップ)調整のほうがよっぽど楽だが

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/26(火) 21:52:14.98 ID:omwclW7k0.net]
>>168
設備があればな
レーザー距離計で距離を測っていちいちジャッキアップして調整するのはめんどくさい

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/27(水) 12:46:45.19 ID:yLt+lqcg0.net]
>>161
もうすぐ20万キロだけど、何も交換してないな。
足まわりからは変な音がする

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/27(水) 15:18:40.70 ID:5cikncKY0.net]
今日、中古のコルトが納車だったんだけど
帰り道でスピードメーターの上に1mmくらいの隙間をみつけた
これってメーター改ざんされたりしてないよね?

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/27(水) 16:40:24.65 ID:yX7wq5Zg0.net]
そんな事買った所で聞けよ

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/27(水) 17:16:25.96 ID:efOpTNiR0.net]
指摘するのにも隙間が他の車にもあるのか確認するのっておかしいかな

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/27(水) 17:17:31.37 ID:5+wVsE+a0.net]
デラで無料点検おすすめ
改ざんもみてもらえば?



181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/27(水) 17:21:52.67 ID:efOpTNiR0.net]
ありがとディーラーで聞いてみるのいいね!

182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/12/27(水) 22:37:26.06 ID:1zpV/9m1A]
車検証をまず見る。

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/12/31(日) 08:09:54.48 ID:igR2l6Qq0.net]
COLT来年もよろしく

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/05(金) 00:06:54.31 ID:1YGbu5ap0.net]
ばあちゃんを医者に連れてく係になったんだけど
足があがらなくて毎回助手席のステップを踏まれちゃう
ここにつけるカバーのようなもの無いかな
老人だから仕方ないんだけどイラッとする
アイデアちょうだい

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/05(金) 01:30:11.55 ID:okF85lcu0.net]
>>178
Nボックスかタント買えば?

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/05(金) 07:01:49.37 ID:mC2gdIHK0.net]
>>178
スカッフプレートってのつけると踏み位置次第だが保護にはなる。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/autogarage/10000026.html
(汎用品だからマッチングは不明)
純正品もあるが2万5千円くらいする。

あとはステップ保護フィルムってのもあるが耐久性はそれなりだと思う
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sevenleaf/2bbih593er.html?sc_e=slga_pla

まぁ、頑張ってくれ。

187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/06(土) 15:40:53.36 ID:4uOB2Jvn0.net]
>>69
ほんまそれ

188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/06(土) 21:43:32.87 ID:UUoC1pxB0.net]
14万キロ走ったアイがそろそろお亡くなりになりそうなので
次の車を物色していたらコルト1.5cを発見
即契約してきました

久しぶりの5速ミッションでテンションは上がります

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/07(日) 21:32:12.74 ID:EqcS+P/m0.net]
>>182
おめ! いい色買ったな

190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/08(月) 01:16:59.94 ID:UFsLBIKo0.net]
>>183
無難なシルバーですが
気がついたら別所有のアウトランダーや
バイクのファイアーストームも同じシルバーでした
ナンテコッタイ!
(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

皆様がたよろしくお願い致します



191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/08(月) 09:19:18.31 ID:JulRJZ/V0.net]
>>178
これは?
https://www.aliexpress.com/item/32750546548/32750546548.html <

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/08(月) 17:59:21.29 ID:LIO443Ys0.net]
>>182
購入おめでとうございます。
自分も1.5Cを次期愛車にと考えているのですが、
これまでコルトは代車でCVTのラリーアートしか乗った事が無いので、
使ってみて気付いた事や感触など書き込んで頂けると有難いです。

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/08(月) 20:22:19.43 ID:37Tt9ozR0.net]
>>186
6年乗っての感想
シフトはスコスコ入って気持ちいい
シートはペタンコでアイポイント高い
ノーマル足は柔らかすぎる
リアシート倒すとフラットになるので便利
燃費はそこそこいい(高速メイン1L/15km〜)
競技車のベースにするにはパーツが全然無いのが悩みの種

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/08(月) 20:55:48.88 ID:w35bLx9g0.net]
1.5CのミッションはverRと同じゲトラグ製でverRよりローギヤードなギア比なんだそうで。

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/08(月) 21:20:28.01 ID:UFsLBIKo0.net]
購入する際に3秒ルールは厳守して下さいと言われました
バッグギアから1速に入れるときや
逆に1速からバックにいれる際は
3秒必ず間を開けて下さいと言われました

196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/08(月) 21:25:50.55 ID:UFsLBIKo0.net]
いま調べていますがギア比は
全日本ラリーを前提にクロス化しているのと
NAでもラリーで走りやすいように
馬力を抑えて下からトルクが出るような味付けになっているとか
車体自体はVR(限定のシームレスは別)も普通のコルトも同じなので共用と考えて良いようですね
LSDもVR用がそのまま付くのと
基本的に過給機系以外は流用は可能という事を教えていただけました。

197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/08(月) 21:55:42.21 ID:xka+8SLv0.net]
>>189
R乗りだけど、気にしたこと無いです。
しかし絶好調です

198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/08(月) 22:08:00.03 ID:37Tt9ozR0.net]
VRと1.5Cはエンジンは完全に別物(4G15と4A91)だからエンジンとミッション周りは流用がまったく効かないぞ?
ミッションはクロスじゃないぞ
車体は限定車だろうが基本の構造は同じだから足回り、ロールケージ、ガード類は共通
そのショップ大丈夫か?

199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/08(月) 22:27:40.87 ID:UFsLBIKo0.net]
ショップではなくて関係者関連です

200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/09(火) 00:11:53.49 ID:vgSMgis60.net]
1.5C MTの中古いいのあったの?羨ましい
コルとプラスveryと交換して ベンチシートいいよ



201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/09(火) 10:10:28.78 ID:DqJCP5yw0.net]
>>194
前から気になっていて
たまに三菱のディーラー系サイトや隣県の中古車屋に出向いたり、電話で問い合わせるとドラクエの「はぐれスライム」みたいに消えてしまっていたけど
今回は同じ店で2台揃って選択出来ました

そういった若干マニアックな車を他社も含めて仕入れているけど
最近は入手が難しくなっていると言ってましたね

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/10(水) 01:19:57.83 ID:nfgjlizy0.net]
久々に赤コルプラに遭遇

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/10(水) 12:20:05.68 ID:VSOGm/cq0.net]
>>189
神岡ターン出来ないのか。

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/10(水) 12:58:17.60 ID:CQSkoVta0.net]
>>194
まだ黒が売ってたよ

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/12(金) 16:54:07.74 ID:2umRj/Ho0.net]
ノーマルの1.5Cなら欲しいわ

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/12(金) 17:54:37.54 ID:C3fdCgGv0.net]
>>199
ノーマルでしたよ
純正オーディオとノーマルの鉄ホイール
ただ黒なので擦り傷が目立つのが欠点でした。

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/20(土) 00:06:54.00 ID:T1oAt1YW0.net]
3か月に一度のヘッドライト磨きした
雪でバンパーにダメージ、治そうかほっとくか

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/20(土) 11:09:18.25 ID:9T7cXVao0.net]
1.5c見に行ったら売れてた

(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/20(土) 15:32:58.87 ID:ej7wuVi00.net]
中古コルプラRA11台になってた 1年前は17台くらいあったのに

210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/22(月) 10:10:56.10 ID:lDI/C9VN0.net]
1.5c納車ー!(走行数17000km19年式)
スイフトスポーツ納車待ちの友人と取りに行って
運転を変わりばんこしながら200kmほど走りましたが
スイフトの新しいボディより明らかに剛性が高いって言ってました
燃費はリッター18kmくらいですね
トルクも太いし上までぶんまわってたのしーです



211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/22(月) 15:20:15.34 ID:sgPsb29j0.net]
>>204
そんなに程度の良さそうな玉があったんだ
おいくら万円?

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/22(月) 15:22:20.34 ID:XjLuTxYY0.net]
>>204
1.5cってVRみたいな追加補強ないよね
タワーバーくらい入ってたっけ?

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/22(月) 18:16:37.67 ID:lDI/C9VN0.net]
>>206
タワーバーは入ってませんが
正直いるんですかね?
フィットRSとかスイフトより剛性か高いですから

おいくら万円

だいたい平均価格ですね

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/22(月) 20:16:42.79 ID:fBsDowrW0.net]
タワーバー付いてないよね
もし付けるならフェンダーインナーブレースも一緒に入れると劇的に変化するよ

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/22(月) 21:00:06.61 ID:Y1pR6d5R0.net]
>>204
フルブラストで、ECU書き換えすると、もっとレスポンス良く回るようになるよー
お値段はあれだが…

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/22(月) 21:01:16.33 ID:fBsDowrW0.net]
>>209
踏んで一呼吸置かなきゃ加速しない残念なレスポンスが辛い
スロコン入れたけどそれだけはどうにもならん

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/22(月) 21:11:29.56 ID:/5tFn+3u0.net]
素コルトってそんなに剛性高いの?
贔屓目?

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/22(月) 21:29:37.85 ID:fBsDowrW0.net]
>>211
ノーマルなら過剰なぐらいしっかりしてる
競技に使うならフロント周りもうちょいしっかりさせたいかも

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/22(月) 22:02:13.74 ID:/5tFn+3u0.net]
>>212
> ノーマルなら過剰なぐらいしっかりしてる

設計は古いのにね…

220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/22(月) 22:23:39.63 ID:iPiQt5Ej0.net]
今の車体設計って安い車は安いなりの設計で、燃費の為の軽量化を優先しながら強度保てるところ狙ってる。
コルトみたいにオーバースペック気味で出しても素人には評価されないし、利益率も低いんじゃメーカーも作らないわな。



221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/22(月) 22:36:56.19 ID:KNuPxvW20.net]
>>210
リザルトマジックおすすめ
スロコンとかどうでもよくなる

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/22(月) 22:44:46.31 ID:Q6U/uqcA0.net]
>>213
設計古いけど
爆売れしているスイフトスポーツより実質同重量で
しっかりと高剛性って凄いと思う

ちなみにスイフトスポーツの納車待ちの友人の感想です。

223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/22(月) 22:47:11.60 ID:KNuPxvW20.net]
納車後
「ごめん、スイスポの方が上だったわ」

224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/22(月) 22:56:01.81 ID:Q6U/uqcA0.net]
>>214
確か、MDCでエンジンとミッション組んで
他は日本から車体とかをオランダのネッドカーで
ノックダウン生産して
英国仕様を日本向け?社員の要望?に再調整して
輸入されたのが1.5cだっけ?
当時円高で部品代が既に赤字で
日本に持ってきても最安値グレードだったのもあって赤字だったとか?

225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/22(月) 23:00:52.32 ID:Q6U/uqcA0.net]
>>217
それはないわ
スイフトは一緒に乗りに行っているから言えるけど
エンジンは元気だけど車体はスズキだったから
あっちはあっちで良い車だけど
VRの代わりになるかは微妙

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/22(月) 23:05:36.44 ID:zyv0j8Bc0.net]
>>214
ミラージュのことか…

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/23(火) 08:13:32.64 ID:59PHMlse0.net]
>>210
ワンテンポ遅れるのは完全には無くならないけど、書き換えでマシにはなったよ。
スロコンとの比較はしたことないけど。

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/23(火) 10:00:29.15 ID:KR6OchYc0.net]
最新車種と比べるってw
いくらなんでも贔屓しすぎで草

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/23(火) 10:16:17.46 ID:VlaZKpP70.net]
>>222
10年前の車だけど足回りも全く抜けていない
ピシッとした状態だから逆に冷静に比較できますよ
気になるなら乗り比べてこれば良いんじゃないの?

230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/23(火) 12:28:34.36 ID:NhvarPJD0.net]
最新が最良ではないってのはたまにあるよね。
車だと強度と耐久性は目に見えないから削りやすいポイントだと思う。



231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/23(火) 12:42:18.06 ID:oFI6PbVw0.net]
>>224
DC2がMCで遅くなったのを思い出す

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/23(火) 17:30:36.56 ID:KR6OchYc0.net]
好きなのはわかるけどちょっと、、ねw
え、気にはならないよ?
変なこと言うなあって思っただけ

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/23(火) 18:38:08.90 ID:0o4RbPHu0.net]
>>226
まぁ比較対象がスズキだもん
そんなもんだろ?

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/23(火) 21:04:03.17 ID:0VtHhHVc0.net]
>>218
岡崎製でオーストラリア向けと聞いたよ
ネッドカーで作るとアンテナ位置とか外装がぜんぜん別物だからコスト高になるよ

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/25(木) 15:52:26.89 ID:E4k0MpDp0.net]
4月からエクリプスクロス乗りになります。 9年間だったけどコルトくんありがとう。 あと5年乗る気でいたけど、エクリプスクロスの値引きと君の下取りがまずまずだったから契約してしまったよ。
チラ裏スマヌ。 コルトありがとう。

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/26(金) 00:30:29.68 ID:inH3bsGu0.net]
オマエ ユルサナイ

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/26(金) 01:00:32.18 ID:3WFPipa60.net]
ウラギリモノメ
ニドトココヘコイ

238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/26(金) 12:14:17.97 ID:VCSHNykp0.net]
シタドリガクオシエロ

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/26(金) 14:45:00.73 ID:0F+575FV0.net]
ネビキハイクラ?

240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/26(金) 19:43:02.97 ID:zPqs03yc0.net]
ネビキハジュウロクヨ
シタドリハソレヨリチョットオオイクライヨ



241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/27(土) 00:15:37.90 ID:D8PEOEtak]
質問なのですが、コルト、コルトプラス、コルトプラスラリーアートなど、
FFモデルでサスペンション、ショックアブソーバーは共通形状でしょうか?
現在、2009年のコルトプラス1.5RXが7万キロ程度ですがショックアブソーバーが抜けたような
感じでふわふわしているのですが、コルトプラス向けの社外品が見当たらず、
同じならコルト用やコルトプラスラリーアート用など考えているのですが、
形状が同じなのか情報が乏しく、判断しかねています。
ご存知の方、居られましたらアドバイスなど頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/27(土) 20:18:07.68 ID:Bp+FRVd20.net]
>>234
ネビキ、シタドリトモニ
ガンハッテモラエタナ
カナリノコウジョウケンダロ

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/27(土) 20:28:04.37 ID:hN9o3UjC0.net]
ナンダコノスレハ

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/27(土) 21:13:35.91 ID:4C3Uiwnu0.net]
コンゴトモヨロシク

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/01/27(土) 22:52:43.67 ID:d16eD/+J0.net]
質問なのですが、コルト、コルトプラス、コルトプラスラリーアートなど、
FFモデルでサスペンション、ショックアブソーバーは共通形状でしょうか?
現在、2009年のコルトプラス1.5RXが7万キロ程度ですがショックアブソーバーが抜けたような
感じでふわふわしているのですが、コルトプラス向けの社外品が見当たらず、
同じならコルト用やコルトプラスラリーアート用など考えているのですが、
形状が同じなのか情報が乏しく、判断しかねています。
ご存知の方、居られましたらアドバイスなど頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/27(土) 22:56:08.81 ID:hN9o3UjC0.net]
>>239
みんカラでコルトプラスのページに行き、パーツレビューの足回りのところで「三菱純正」、「純正」、「VR用」とかを検索したらわかると思うよ

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/01/27(土) 23:00:09.88 ID:hN9o3UjC0.net]
minkara.carview.co.jp/smart/userid/484238/car/409816/2566598/parts.aspx

行けそう

248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/02(金) 01:30:57.67 ID:VO5oKrK10.net]
クルマが凍りついてバリバリ

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/02(金) 18:02:21.98 ID:EJKyJlZB0.net]
送風のファン回すと小さく金属音みたいな耳障りな音がするようになったんだけど皆さん同じような症状になったりします?

250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/02(金) 18:20:24.51 ID:VO5oKrK10.net]
コルト・コルプラでエアコントラブルって言うとエバポレータの粉吹き思い出す



251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/06(火) 10:38:03.62 ID:Rj7x9APK0.net]
>>243
耳鼻淫行科行け

252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/10(土) 16:04:25.51 ID:KyxIVp/J0.net]
リアのブレーキシューは純正っていくらくらいしますか?

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 08:16:47.51 ID:9EIqmHKx0.net]
>>222
三菱海苔は自分の車を過大評価する癖が有るよね
たかがコルトで
そんなに良い車が欲しいなら欧州車買えばいいのに

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 08:51:52.27 ID:8TaBvtRz0.net]
>>222
代車で新型ミラージュ乗ったけど、コルトの方が、ずっと良かった
三菱だから評価されなかったけど、もっと評価されて良い車

255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 09:39:07.37 ID:34ABhbR10.net]
>>248
台湾で頑張ってる

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/12(月) 10:10:52.01 ID:jjIipxI+0.net]
>>247
コルトを評価する事と良い車が欲しいなら欧州車買えばいいってのは関係あるのか?

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/12(月) 10:52:46.29 ID:USzwUPF60.net]
>>247
コルトはドイツでゴールデン・ステアリングホイール賞(ドイツ版カーオブザイヤー)のクラス最優秀賞取ったの知らねぇのかよ。

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 12:37:35.94 ID:CeMOz6kl0.net]
>>250
欧州車
特にVWだと原因不明のECU死亡がよくあるから
中古の値落ちが激しくて手頃だけどあんまり欲しくない

スイフトについて思ったのはパワーはあるけど
サスじゃなくて車体全体の緩さが気になったかな?

無印コルトはサスがよく動くと三菱ユーザーはよく言うけど他社から乗るとそれでも固めだと思うよ

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 13:27:50.71 ID:IftcJ1E90.net]
>>251
日本仕様と全く違う足回りだけどね

260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 13:46:31.79 ID:FIhU+Ulw0.net]
>>251
賞取ったら威張れるのか
スゲー
所詮買えない奴の僻み
車好き100人にコルト、スイフト、トゥィンゴ、ポロ、208、c3どれか1台選ぶとしたらどうなるかな?
コルト選ぶ人が2ケタあるといいね



261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/12(月) 13:59:22.57 ID:USzwUPF60.net]
>>254
お前は>>247か?
まぁ、2004に受賞したのは事実だしな。
比較するなら当然2004年の他モデルだよな?

262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/12(月) 14:04:11.25 ID:s5lQGYIO0.net]
ミラージュR5はほんとに発売されるのかなぁ?

263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 14:14:58.57 ID:x0q883UY0.net]
>>256
仮に発売されたとしてもベース車のあのペランペラン具合じゃ期待できないな

264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 14:59:06.13 ID:ZvdPg1ji0.net]
ミラージュで1500ccのNAか880ccのターボのMT出してくれないかなぁ
エアコンはマニュアルで良いしシートもビニールの一番安い奴で良いし電動ドアミラーもキーレスもいらないから

265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 15:16:05.90 ID:CeMOz6kl0.net]
>>254
所詮買えないって200万くらいが高いなんて思わないぞ?
スイフトのスズキだって
修ちゃんがウチのユーザーに金持ちは居ないと公言しとるやん

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 16:39:21.35 ID:DT ]
[ここ壊れてます]

267 名前:78Y4Yv0.net mailto: >>259
その200万も出せないんだろ?
今ならコルトだと30〜40万で買えるか
同じ年式のポロだと60〜70万か
仕事しろよ
[]
[ここ壊れてます]

268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/12(月) 16:39:48.52 ID:jjIipxI+0.net]
コルトの高評価って価格に対してのものだから、それより新しくて高い車持ってきたらそりゃそっちがいいだろうさ。
あと買えない僻み論出したらランボルギーニやロールスロイスを新車で買えないのも全部僻みになるな。

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 17:44:42.21 ID:CeMOz6kl0.net]
>>260
いや、元々ルノートゥインゴGTの限定予約が当たれば即買う予定だった
アイの100馬力改造車からの乗り換え

でも年末にぶっ壊れてたまたま1万キロ代のコルト1.5cを見つけたのでそっちを買った
屋内保管で殆ど乗られていないタマなんで
程度は新古車に近い状態

契約後に正式販売が決定したのがちょっとアレだったけどまぁ
やれた状態の比較ではないから言い切れるけど
スイフトはパワーは出ているけど全体の足回りは
cと比べてもプワだよ

270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 18:21:28.07 ID:II9Ffkfz0.net]
お前ら気違いスルースルー



271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 18:27:53.47 ID:ohQuFKVW0.net]
5年前に絶版になった国産大衆安物車のコルトを
こき下ろすのに欧州車出すしかないなんて
コルトってすごい車だったんだなぁー

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 19:10:42.02 ID:rhu+aRo50.net]
ブレーキパット交換すんのに在庫無くてキーキーゴーゴー異音出しながらカー用品店3件回らさせた

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 19:31:32.94 ID:pQC+gU050.net]
>>262
アイの100ps
でもオートマ

それでサーキットでも行ってたの?
そこまでするならカプチでも買えばいいものを

レベルが低い次元の自慢だな

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/12(月) 20:36:28.84 ID:QGBCK5uJ0.net]
>>262
アンチは気にするな、昔からこのスレにいる単発IDで荒らす奴だから。

思うに、このスレのアンチは何で嫌いなコルトに粘着しなきゃいけないのかね、大した車じゃないならとっととお勧めの欧州車にでも乗り換えればいいものを。
あれ?もしかして買い替えしたくても出来ねぇんじゃね?w
それこそ僻みの塊じゃねぇかよw

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 20:46:32.30 ID:CeMOz6kl0.net]
>>266
いやレースごっこは
バイクでやってるから
自慢に見えるの?個人特定出来るように書いただけだから

カプチ?眼中にないよ
いかにも鈴菌って感じだし
値段だけ高くてヤレヤレな車を買う意味がないよ

スズキが良いと思うのはTL1000sの初期型とVストローム1000位じゃないかな?

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 20:49:46.23 ID:CeMOz6kl0.net]
>>267
うん気にしない
スズキはバイクは好きなんですけどね
カラーリングのセンスは抜群に変だけど
乗っていた頃はカッコ良いと思ったのは事実だけど

いま見ると「男のバイク」だとか、、まぁ色々思います。

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/12(月) 21:14:39.82 ID:Kiar4gt00.net]
おれは車は三菱バイクはヤマハかなぁ。
自分で結構いじるから整備性重視だとそうなる。

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/12(月) 23:59:21.29 ID:Xa6XwaEN0.net]
>>269
落ち着けよ気持ち悪いぞきみ

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/13(火) 07:11:11.80 ID:StWR16FV0.net]
>>270
ぶっちゃけヤマハとスズキのメッキシリンダーの耐久性は
GSXRのメッキシリンダーのレベルが
ヤマハの原付レベルって言うくらい技術差はあるみたいですね


280 名前:でもスズキは壊れるけど部品が安いし
何より10年過ぎてもパーツ欠品になりにくいしバックオーダーで作ってくれる良心的なところが良いんだけどね

カラーセンスとネームセンス以外は良いメーカーかと

チャンピオンイエローなんて普通のセンスではないし
[]
[ここ壊れてます]



281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/13(火) 07:39:02.32 ID:n0dM99iz0.net]
>>272
ホンダ以外はみんな個性的で良いカラーリングだよ。

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/13(火) 13:51:47.84 ID:cHVSuAn30.net]
>>272
色の好みは人それぞれだからね

自分が気に入らないからセンスがない と言うのはただのエゴ

それ言い出したら三菱なんて選ぶ奴はとよく言われたものだが正論になってしまう

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/14(水) 12:29:43.22 ID:Zty2/Fal0.net]
>>253
どう違うの?
バネとショックのレートが違うだけじゃないの?

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/14(水) 17:37:38.59 ID:0/dnFYwh0.net]
>>275
それ興味ある
是非教えて欲しい
期限は今日
越えたら知ったか乙

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/14(水) 18:01:35.86 ID:iyD1wce/0.net]
なんだこのアスペ

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/14(水) 18:08:48.37 ID:RmEwa9ct0.net]
ちゃんと医者からもらった薬飲んでねーなこりゃ

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/14(水) 20:29:21.49 ID:0/dnFYwh0.net]
いきなり逃げに入ったか
根拠もなく思いつきかよ

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/14(水) 21:23:22.08 ID:S3KQO2RC0.net]
うわぁ、頭おかしいわこいつ

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/14(水) 22:27:25.48 ID:ppQpL6WW0.net]
>>253
ダブルウイッシュボーンとかになってるとか?

290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/14(水) 22:57:46.78 ID:OgSZUTDr0.net]
>>281
ヨーロッパ仕様は車体からして3ドアハッチバックだし。



291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/14(水) 23:41:56.50 ID:D2IACSIK0.net]
ヨーロッパ仕様はVRの足回りに近い
VR自体ヨーロッパ仕様の足回りをベースにしたとプレスに書いてある

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/14(水) 23:52:22.04 ID:TaPe7WPo0.net]
5ドアと3ドアじゃ剛性感全然違うだろうしな。

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/15(木) 00:07:42.61 ID:YDifg7xL0.net]
欧州仕様も最初は5ドアだよ

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/15(木) 00:14:33.91 ID:6zL6hFmQ0.net]
ミラージュR5はせめて4独で出してくれるのかな?

295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/15(木) 09:15:23.70 ID:fqHS1c3p0.net]
>>283
と言うことは足回りの構造は同じでバネやショックの固さが違うだけなのか。
ならば、ラリーアートの部品やVR用を流用で同等かそれ以上になるよね。

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/15(木) 18:14:20.00 ID:QgOkCNBS0.net]
欧州のコルトは足回りが違う。

欧州で賞を取ってる

なら日本で作られたコルトは賞取れないだろ?
別の車じゃねえか

アスペ乙

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/15(木) 18:47:37.17 ID:dZ78hs8T0.net]
毎回馬鹿にされるのがよっぽど悔しかったんだろうなぁ

298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/15(木) 19:59:05.24 ID:YDifg7xL0.net]
欧州仕様の足やRAの動力性能を受け止める事の出来るフレームに価値があると思うんだが。

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/15(木) 20:14:08.73 ID:53r1n6Ur0.net]
マザーボードが同じでもCPUやHDDが違うと別物なのと一緒

ランエボが凄いからと言ってランサーが良いかというと別物

300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/15(木) 20:20:43.22 ID:gGJdmXy20.net]
また単発ID始まったか



301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/15(木) 22:43:09.00 ID:PA3CI+Uy0.net]
そこまで言うなら足回りが違う明確なソースくらい出せと

302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/15(木) 22:52:14.27 ID:O+NuAWcc0.net]
>>291
WRCランサーってノーマル市販車ベースだったこともあったよね…

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/16(金) 01: ]
[ここ壊れてます]

304 名前:20:13.75 ID:HsONc60N0.net mailto: >>294
素のランサーにはFFしか無いでしょ。
教習車がランサーだったなぁ。
[]
[ここ壊れてます]

305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/16(金) 06:43:14.53 ID:7oAYsfEK0.net]
>>290
これだよなぁ。
素コルトを褒める人は殆どがボディ剛性についてだよな。
最後の素ランサーも故・徳大寺有恒先生は高く評価してたな、デザインはイマイチだと思うけど。
三菱車は伝統的にボディ剛性高く作るが、それ故に軽量化技術は苦手なイメージ。

306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/16(金) 08:11:31.16 ID:+6VhQl5H0.net]
足回りだけではないかもしれない
欧州モデルと同じと思って乗らないと良い所が見つからないから
50万握ってようやく買った車
僕ちゃんの車最高!って思わないとやってられない
これがオーナーの心理

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/16(金) 09:19:10.64 ID:1YjvjSeb0.net]
普通にランサーセディアにも4WDあったでしょ

308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/16(金) 09:27:42.64 ID:JcO9oP8q0.net]
>>288
だからどう違うんだよ?
4輪独立式とかになってんのか?


https://www.mitsubishipartswarehouse.com/auto-parts/2007/mitsubishi/outlander/ls-trim/3-0l-v6-gas-engine/front-suspension-cat/suspension-components-scat

ここ見る限り同じ構造じゃねーか。

精々、バネレート、ショックの味付け、スタビの固さ位のものだろ。

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/16(金) 11:11:38.16 ID:JcO9oP8q0.net]
↑間違えた
https://uk.images.search.yahoo.com/search/images;_ylt=A2KJ.nFyPYZah1AAQ27w3olQ;_ylu=X3oDMTBsZ29xY3ZzBHNlYwNzZWFyY2gEc2xrA2J1dHRvbg--;_ylsion&fr=yfp-hrmob-s&fr2=sa-gp&ei=UTF-8&n=60&x=wrt

310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/16(金) 11:20:15.23 ID:JcO9oP8q0.net]
↑間違えた
https://goo.gl/1N5z7K



311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/16(金) 11:21:44.98 ID:JcO9oP8q0.net]
https://goo.gl/5ucbxp

312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/16(金) 12:16:21.69 ID:DrTduwyo0.net]
>>297
毎回思うんだけど、ある程度生活に満足してればお前みたいな事は思いもしないんだぜ?
その発想になるってのはお前自身か不満僻み妬み劣等感だらけだって事だ。
安くいい車が手に入って満足出来るのはいい事だと思うんだが、嫌いな車を嫌々乗るしかないお前は何なんだろうな。

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/16(金) 12:39:30.52 ID:tfbN6VOx0.net]
>>303
別に生活のウェイトって車だけじゃないですからね
50万円で買ったら予想外で良かったのもあるけど
50万円の車に200万円の車が負けたと言われた
心情も分からなくもないけどね

私も10代くらいはそうだったよ

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/16(金) 12:51:37.02 ID:DrTduwyo0.net]
>>304
別にお前に言ってないよ、俺は>>297に言ってるんだが。
これが単発ID君?

315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/16(金) 14:54:03.44 ID:C5Vbqye30.net]
コルトとの比較でコルトより高い欧州車を挙げたくせに
足回りが違う欧州仕様は認めないダブスタ

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/16(金) 15:23:17.75 ID:IuqMWtO90.net]
ばねの固有振動数とスタビの硬さ、ショックの減衰力変えただけでも乗り味は変わるからね

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/16(金) 15:47:46.14 ID:1YjvjSeb0.net]
>>303
俺も全く同感だよ
俺の中ではクルマ好きだけど、生活の中心じゃない
クルマにかける金が有るなら他の趣味にかけたい
余程何かコンプレックスを抱えてるのか、例のお金貰えなくて恨んでるのか、理解できない

318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/16(金) 16:02:03. ]
[ここ壊れてます]

319 名前:53 ID:+6VhQl5H0.net mailto: >>290
フレームだけよかっても他が残念仕様だと意味ない
[]
[ここ壊れてます]

320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/16(金) 16:35:58.75 ID:JcO9oP8q0.net]
結局、欧州仕様ってバネ、ショック、スタビの設定が違うだけで構造は同じなの?

あと、平成一桁位まではどのメーカーでもドアの中とか日本仕様は何もないのに北米仕様なんかは安全基準の問題で分厚い桁が入ってたりしたけどそう言うボディー強度も違うのかな?



321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/16(金) 19:43:10.25 ID:C5Vbqye30.net]
>>309
新車で100万〜150万、今のワゴンRより安い車に何を求めてんの?

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/16(金) 20:03:47.86 ID:ctrmTNiB0.net]
>>310
欧州仕様のブレーキとか、スタビリンクのボルトはインチネジ使ってたりする

323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/17(土) 20:46:13.17 ID:oJHk2Ton0.net]
>>312
あとはエンジンはトルクスネジが使われてるね

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/17(土) 20:48:43.41 ID:oJHk2Ton0.net]
>>311
いまの車は安全装置とか別で予算を使っていて
車体自体は軽量化とコストダウンで昔と違ってヤレは早いから
車体のダメな部分は電子制御で誤魔化すみたいな思想だから

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/17(土) 20:50:46.25 ID:oJHk2Ton0.net]
>>310
三菱とかスバルみたいな規模だと単一車体で
共通化は普通じゃなかったかな?

326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 16:46:37.64 ID:1kZKy+5Q0.net]
>>313
国産もトルクス使ってるよ。
気になったから今日、洗車のついでに見たらエンジンの上から見える範囲全部トルクス使ってる。

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 16:47:16.26 ID:1kZKy+5Q0.net]
国産じゃなくて国内仕様車だった。

328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 16:49:58.64 ID:MGFgG66h0.net]
>>295
EVO1時代のランサーには見た目ノーマルの1.8ターボで四駆のランサーGSRてのがあったんだよ
めっさマイナーだけどw
まぁ、乗ってたんだけどね

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/18(日) 17:05:13.29 ID:Pd9mC3ar0.net]
>>318
ボンネットの網戸は?

330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 17:06:08.17 ID:s/JUU/4L0.net]
>>316
エンジンは輸入品だっけ?
だからボッシュのプラグついてたような…



331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/18(日) 22:34:09.44 ID:1kZKy+5Q0.net]
>>320
ドイツと協同開発

332 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/19(月) 12:29:38.06 ID:6+N9m+B+0.net]
>>318
CD5Aの次の型でも素のGSR(CM5A)があったぞい
この型ではRSは無くなったけど

333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/20(火) 10:15:08.58 ID:hOGcoA0p0.net]
>>321
外国のエンジンがボッシュのプラグで
国産エンジンはNGKなん?

334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/20(火) 16:36:20.78 ID:uEwdB29q0.net]
そういえばボッシュの純正プラグは4本で8000円ぐらいした記憶がある。
高すぎるので検索したら互換品が4本2000円だった。

335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/20(火) 19:11:57.60 ID:47I7hAhq0.net]
>>321
4G90,4G91って国内生産?

336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/20(火) 19:59:24.10 ID:9Q+biDHI0.net]
前期の4Gは国内生産だね
中期の4Aはドイツ
後期の4Aは途中から国産だったような

337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/20(火) 21:30:13.86 ID:gPkYHnW20.net]
>>325
公式ページに欧州生産とかいてある。
www.mitsubishi-motors.com/jp/corporate/pressrelease/products/detail1150.html

338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/20(火) 21:35:22.21 ID:gPkYHnW20.net]
プラスはこちら。
www.mitsubishi-motors.com/jp/corporate/pressrelease/products/detail1149.html

339 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/20(火) 21:37:21.89 ID:gPkYHnW20.net]
公式ではないが。
www.motordays.com/newcar/articles/colt20050122/

340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/21(水) 07:02:28.91 ID:1QGjcFS50.net]
ユーロ車買えないからエンジンだけでも?
欧州製エンジンだからナニ?スゴいの?
そんな君達にはスカイラインはどう?
コルト乗ってるおばちゃんはスゴイね



341 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/21(水) 09:18:09.86 ID:A1CqF+Zr0.net]
前期は基本設計70年代

342 名前:末期の鋳鉄製エンジンだろ。
何度も言ってるけど。
[]
[ここ壊れてます]

343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/21(水) 14:36:15.15 ID:gtFVB4IZ0.net]
>>330
俺はなんとも思わないけど
コルトと比べて欧州車持ち上げてた奴にとってはすごいんじゃないの?
あとスカイラインのターボは他社と比べて微妙だね

344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/21(水) 15:16:00.90 ID:A6ebbUZc0.net]
>>328
に販売目標の4000台/月って書いてるけど目標達成できてたのかな?

345 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/21(水) 19:02:04.17 ID:3WLvXxuF0.net]
ミラーを畳もうとすると途中で止まる。
今、9年目だけど寿命なの?

346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/21(水) 19:09:38.09 ID:r3P114h/0.net]
>>334
ギヤ欠けじゃね?

基本まるごと交換
でも、中の部品番号あるから
部品だけ交換できるらしい
(インターネッツのどこかで見たので
確証はない。)

347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/21(水) 20:27:36.02 ID:GePxuofg0.net]
>>329
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Mitsubishi_Colt
こちらに表記がありますね

348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/21(水) 20:39:44.43 ID:A0cDEoZ/0.net]
>>335
モーターキット交換
minkara.carview.co.jp/smart/userid/1041708/car/814946/1599854/note.aspx

349 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/21(水) 21:27:46.39 ID:r3P114h/0.net]
>>337
thx

リンク先見てたらワイドミラーが欲しくなってきた…
5000円くらいならいいのに

350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/23(金) 09:25:57.03 ID:7LVGdR300.net]
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

CMK2D



351 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/23(金) 22:18:52.44 ID:Fd8p8hcF0.net]
しかし最近のトヨタのコンパクトカーのラインナップはなんだろうな
アクア→燃費の良さはピカイチだけど車内が狭く積載性も高くない
ヴィッツ→エクステアが変で車体自体はアクアと差が無い
オーリス→乗った事ないけど、トヨタの中で一番マシなレベルかな
タンク・ルーミー→積載性が高くてスライドドアだけどエンジンは1Lで燃費はリッター15km程度
スペイド・ポルテ・パッソ→コルトからだと全てランクダウン

コルトとかコルトプラスから乗り換えたいと思えるような、
レベルの高いコンパクトカーが皆無だな
燃費だけを考えればハイブリッドになるだろうけど、本当に燃費だけ
三菱は本当に良くできたコンパクトカーを作ったわな

352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/23(金) 23:44:16.73 ID:UtHH0tVK0.net]
ポルテハイブリッド待ちなんですが、出るとダイハツ系の車が売れなくなるので出ないと思っています

353 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/24(土) 09:14:08.31 ID:4T4h/+5K0.net]
>>340
並行輸入業者で台湾コルト輸入したら?
marshalcars.net/

354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/24(土) 12:45:45.87 ID:k+hpJbBt0.net]
>>340
その中でオーリスは欧州向けに作っているから
結構走るよ ※輸出仕様専用でダブルウィッシュボーン式有り

けど1.5にある機動性重視のキビキビ走るって部分は薄いかな?

355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/24(土) 13:12:43.22 ID:2EYB0mcS0.net]
>>343
ブレイド

356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/24(土) 16:39:22.52 ID:WtDRj1ge0.net]
>>344
ちょっとデカいヴィッツみたいなんに3500tとか頭おかしいだろ。

357 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/24(土) 18:01:15.40 ID:c6hgKgUw0.net]
エンジンだけ走って行きそう

358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/24(土) 18:28:59.84 ID:cKfN1eX80.net]
なぜ三菱から目をそらすのか
タイ製ミラージュかスズキ製D2
好きな方を選ばせてやろう

359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/24(土) 19:57:15.28 ]
[ここ壊れてます]

360 名前: ID:WtDRj1ge0.net mailto: >>346
そして3500tのブレイドマスターにはFF設定しかないと言うw
[]
[ここ壊れてます]



361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/24(土) 20:43:50.42 ID:/SsCPZ/K0.net]
三菱はギヤ単品で部品出るのかすげーな
中古漁る前にそれだな

362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/24(土) 20:58:30.92 ID:tMouZSgj0.net]
>>340
スイフトでいいじゃん。
三菱ディーラーで去年からスズキ売ってるし。

363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/24(土) 21:32:16.28 ID:Q/dIPLn80.net]
>>350
他社取り扱いは各販社の方針によって違う

364 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/25(日) 10:27:34.64 ID:y6GxXRvU0.net]
>>346
エンジンがいくら強力でも、エンジンだけ走って行くことはない

365 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/25(日) 10:44:15.24 ID:zxqUxXAN0.net]
ネタ殺し楽しい?

366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/25(日) 12:23:46.36 ID:F8EelKRy0.net]
>>344
ブレイドは日本専用のオーリスの外装取っ替え版
※値段はだいぶふっかけてる
輸出仕様だとオーリス顔のダブルウィッシュボーン式がある

367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/25(日) 12:42:49.20 ID:ggMV8zoX0.net]
>>354
オーリスの外装チェンジ版はレクサスCTじゃないかな?
ブレイドのほうがだいぶんホイールベース短いでしょ?

368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/25(日) 14:24:17.05 ID:UXXcMCDF0.net]
売れない車に乗ってる奴らで慰め合いか

369 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/25(日) 17:35:46.13 ID:PpqZDyD50.net]
お前らコルト、コルトプラスの話しようよ。

370 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/25(日) 20:25:32.97 ID:vjIbzwro0.net]
>>340
俺もそう思う。
アウトランダーかエクリプスクロス、RVRの中から選ぶしかないのかな。



371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/26(月) 00:00:05.69 ID:qxyahV6s0.net]
>>358
おれはまだミラージュR5の市販を信じてる。

372 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/26(月) 16:22:22.04 ID:ASXsJKuE0.net]
俺はまだらミニカダンガンの再発を待っている

373 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/26(月) 16:25:07.02 ID:sklOWwe50.net]
俺はギャランVR-4

374 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/26(月) 16:25:23.55 ID:sklOWwe50.net]
を待ってる

375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/26(月) 19:32:40.47 ID:vf2UDe9s0.net]
SUVスライドドアのRVR期待してるけどこない(´・ω・`)

376 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/26(月) 19:57:56.33 ID:ASXsJKuE0.net]
出でよ
1.5L セディアワゴン

377 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/27(火) 23:38:28.90 ID:5NO5j+x70.net]
いでよ
ミラージュディンゴ

378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/28(水) 01:07:57.97 ID:KRC4t2dX0.net]
イ・デヨ

379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/28(水) 08:50:04.39 ID:2494M7BZ0.net]
ソ・ダネ

380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/28(水) 09:57:17.59 ID:AA779jQA0.net]
20万キロ近くなると、低速トルクが無くなってくるね。
オイル添加材か何か入れた方が良いのかな



381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/28(水) 12:18:25.64 ID:v2R/Lx5S0.net]
イデオン

382 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/28(水) 12:46:32.59 ID:2494M7BZ0.net]
>>368
もうそのくらいになってたらなんでもありでしょ
添加剤系は全部ぶち込みたい

383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/28(水) 12:48:33.51 ID:/sOulFtq0.net]
>>368
腰上OHしたほうが、早いべ

384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/28(水) 13:43:09.00 ID:AA779jQA0.net]
>>371
腰上ohだと25万コースは確定?

385 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/28(水) 14:39:59.10 ID:lxOH3Ypo0.net]
>>372
町工場でガスケットとバルブ交換でも7万円ちょっとだった。

386 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/28(水) 14:40:52.55 ID:lxOH3Ypo0.net]
腰上じゃなくてヘッドオーバーホールね。

387 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/28(水) 15:48:54.40 ID:2494M7BZ0.net]
そこまでする価値ありますかね20万kmですよ

388 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/28(水) 18:34:12.05 ID:+uybcX7f0.net]
ごめんなさい。スバル方面に旅立つことになりました。
いままでどうもありがとう。いいクルマでした。

389 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/28(水) 19:07:50.25 ID:LnWOlsJr0.net]
コルトなんぞ大金はたいでまで長く乗る価値はない

スイフトくらい買う金も無いのか?

390 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/02/28(水) 19:09:50.32 ID:DohbJYkv0.net]
>>366
土爪



391 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/02/28(水) 19:49:34.59 ID:5cQdNoU70.net]
スイフト

392 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/01(木) 05:12:45.38 ID:eVfQoHlq0.net]
>>373
そうなんだ。ディーラーだともっと高くなりそうだね。
腕のいい町工場探したほうがいいかも。

393 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/01(木) 09:48:41.63 ID:WjGvx6GW0.net]
>>368
添加剤系はほとんど信用しないんだけど
20年物のミラージュ乗ってたときに
www.poweraccel.co.jp/
ここのマイクロセラとマイクロフロン2を入れたら体感的にも燃費面の数字としても効果が有ってビックリした。

394 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/01(木) 11:11:43.56 ID:mxS3Z9+b0.net]
ワコーズで充分でしょw

395 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/01(木) 19:07:54.01 ID:EwZvTgQE0.net]
>>377
え?OHの値段の時点で大金って?
友人のスイフトが納車されて先日乗ったけど
言われていた通りボディが緩いね

あれだと先代と同じくすぐにボディが緩んでくるよ

396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/01(木) 22:27:50.29 ID:DkIFevTZ0.net]
>>389
貧乏人にはコルトはお似合いだね
君の姿が目に浮かぶようだ

397 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/01(木) 22:38:12.76 ID:KsZGkoMe0.net]
あーあ、顔真っ赤にして未来にレスしちゃってるよw
結局ここ最近荒らしてたのは欧州車が買えないコンプレックスのスイフト乗りか
どうりで200万スイフトバカにされると発狂するわけだわw

398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/02(金) 00:57:05.39 ID:V3rlHD6r0.net]
スイフトも良いクルマだとは思うけど、
スイフトよりコルトとかコルトプラスの方がデザイン性は高いし
今でも古さをそこまで感じない

399 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/02(金) 01:01:28.92 ID:WfOIUwJJ0.net]
俺も割と真面目にスイフトくらいなら一括で買えるけど、買い替える気にならないんだよな。
コルトが丈夫なのと不具合出る前に自分で直してるのもあって車の状態はいいんだけど、下取り出してもたいしてつかないだろうし、貧乏性だから勿体なくて手放せないってのもある。
そもそもコルトが良い出来だから乗ってるんだと思う。

400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/02(金) 01:26:10.68 ID:jNjtsH1D0.net]
>>387
おれは三菱が好きなだけだからミラージュR5が出たら買い替えようと思ってる。



401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/02(金) 04:55:32.44 ID:binK7Quf0.net]
リコール隠しのメーカー


いつシンデモおかしくないネ


ハーヨイヨイのさー

402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/02(金) 06:51:41.99 ID:7dedgA7C0.net]
朝4時55分から荒らし書込みw
現場移動前の日雇い労働者かな?

403 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/02(金) 08:18:52.32 ID:1o7LlAHw0.net]
ホントにコルトより良い車が無いと思ってるなら感覚が鈍いと言うしかない。
素直に貧乏と言いなよ
家庭も持たない引きこもりがコルトに乗ってても誰も異論は唱えないから

404 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/02(金) 10:10:04.71 ID:7dedgA7C0.net]
>>391
コルトよりいいのもあれば悪いのもあると思うんだが、車について造詣が深いようなので良い車をご教示願えませんかね?

405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/02(金) 12:56:37.46 ID:kQyYGHYO0.net]
コルト乗りだが普通に今の現行コンパクトの方が後席も広いしトランクも広い
後席の広さに限れば軽自動車の方が圧倒的だな、収納も殆どないし
基本設計が20年近く前の車なんだから今の車の方が優れてるに決まってるわな

406 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/02(金) 13:57:38.75 ID:MsFMTsro0.net]
同感
カーシェア契約してて色んな車に乗るけどコンパクトも軽もやっぱり進化しているなあと感じる
コンパクトもそれぞれ一長一短あるけどデミオ、ノート、フィットは本当に良く出来てるなあと思う

407 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/02(金) 14:07:22.36 ID:DYapz5iW0.net]
>>391
感覚が鈍い以前に誰もコルトより良い車が無いなんて言ってないけど
頭大丈夫?

408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/02(金) 19:55:51.30 ID:87mgjibo0.net]
俺のコルト評価 (1.5RX)
エクステリア:A+
インテリア:B
動力性能:B
燃費:A-
剛性感:A+
直進安定性:A+
乗り心地:A-
静寂性:B+
コーナリング性:B
耐久性:A
積載性:C (コルプラはA)
四駆性能:A-(客観
ブランド:D
コストパフォーマンス:S

車体条件も求めるものも色々違うから異論は認める

409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/02(金) 20:06:48.58 ID:lRhgmd/S0.net]
あのな、もう作ってない車ってなんで作らなくなったかちょっと考えろバカども

410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/02(金) 20:10:36.93 ID:jdgt9dGg0.net]
>>397
メーカーの経済的事情だろ



411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/02(金) 20:35:55.99 ID:7dedgA7C0.net]
>>397
けどお前 発達障害じゃん?

412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/02(金) 21:01:53.52 ID:QQkx27UE0.net]
>>389
ワンマン爺さん
修ちゃんが居なくなってたら
トヨタに吸収される予定なのに何言ってんの?
あの会社は爺さんが居ないと銀行の交渉すらまともに判断出来んのだぞ
原因は爺さん本人だけど

413 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/02(金) 21:06:47.56 ID:QQkx27UE0.net]
>>395
柔いスイフトは要らないけど
up!のGTIとか割り切っていて良いよね

414 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/02(金) 23:30:54.25 ID:V3rlHD6r0.net]
アクアは本当狭いよ
後部座席も狭い
何故知ってるかというと
社有車だからだ
コルトプラスの方が大人4人で圧倒的に快適

415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/03(土) 07:40:17.22 ID:lMiJAmSo0.net]
>>399
やぁ染色体異常くん

416 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/03(土) 09:53:41.31 ID:WUgZ5cPu0.net]
コルプラの次、いいのがない。仕事でダンボール6つくらい載せるから荷室が広く使い勝手良かった

417 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/03(土) 10:39:32.11 ID:EyLy00lp0.net]
>>397
まじめに造りすぎて、原価が合わなくて、儲からなかったんじゃないかな?
後継のミラージュに乗ってみてそう思った

418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/03(土) 10:56:15.28 ID:/rm026lW0.net]
エクリプスクロスに食指が動くんだけど、ラゲッジはコルプラよりも狭いよね?
見積もり出したらコミコミ350万だから、それならランダーも同程度の価格だからいいかなとも思うが

419 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/03(土) 11:19:57.93 ID:spbmu3g60.net]
>>402
あとAピラーが低くて乗り降りの時に邪魔ですよね

420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/03(土) 12:05:18.43 ID:7/IgDQjX0.net]
>>418
ゴルフヴァリアント



421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/03(土) 12:07:27.65 ID:7/IgDQjX0.net]
>>419
デザインが年寄り臭くて売れなかったから

422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/03(土) 13:24:17.90 ID:1rKLpfxJ0.net]
>>406
俺も現物見てから考えようかと思ってる
ディーラーに展示車まだ来てないけど

423 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/03(土) 13:39:55.48 ID:f6+cfh7O0.net]
>>406
ラゲッジスペース重視なら、アウトランダーの方がいいと思うよ。
エクリプスクロスは2列目をたたんだ状態で若干段差が残るし。

・・・まあ先行展示で実車は見ているし、そのあたりも承知の上で予約済みだけど。

424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/03(土) 14:07:54.86 ID:dYfpK/DH0.net]
>>406
ラゲッジ気にするなら現行RVRのほうがよくね
コンパクトSUVなんて目の付け所は良かったのになんで売れなかったんだろ?

425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/03(土) 14:18:12.88 ID:UMRDqH9b0.net]
>>405
あとエンジンを人件費の高いドイツで造っていたのも逆鞘になった原因かと

426 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/04(日) 00:48:20.72 ID:iuRjXNag0.net]
ヘッドライトLED化しようと思うのだが、誰か経験者いませんか?

427 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/04(日) 01:31:21.63 ID:xxjmnqHG0.net]
>>

428 名前:414
プロジェクターのとこはともかくリフレクターはまともな配光にならんのじゃないかな?
プロジェクターもD2SのLEDってあんまり聞かないですよね。
[]
[ここ壊れてます]

429 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/04(日) 09:25:29.81 ID:11SMaQTj0.net]
>>412
1.8Lで重量に対してパワー不足だったからじゃない?

430 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/04(日) 15:53:39.04 ID:/4T8gerr0.net]
>>406
中古のグランディスどう?



431 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/04(日) 16:22:11.38 ID:+l8PLEWr0.net]
>>417
いいタマが無いなあ

432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/07(水) 16:22:19.98 ID:+JjApfC90.net]
この車のデザインがいいと感じてる奴頭大丈夫か?

433 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/07(水) 17:01:13.77 ID:DrvzNkAF0.net]
>>419
お前はどの車のデザインがいいと思うの?

434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/07(水) 17:14:06.99 ID:d1qclEgr0.net]
>>419
2002年グッドデザイン賞受賞
辛口評価で有名なカーデザイナー前澤義雄氏も年間ランキング3位に上げる

お前の目が腐ってんじゃね?

435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/07(水) 20:21:21.36 ID:qLzAiFLq0.net]
>>419
最近のオラッてるデザインなんかよりよっぽどいいんだが…

436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/07(水) 22:10:08.95 ID:HopvGZEM0.net]
>>421
今のプリウスとか新型アイゴとかカッコイイとか言いそうだよね

437 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/07(水) 22:28:29.41 ID:Pan8xnMq0.net]
>>423
ねぇねぇ新型アイゴって何?
新型アイゴって何?w
魚かなんか?w

438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/07(水) 23:21:11.68 ID:BFQTtaB+0.net]
>>424
https://t1-cms-4.images.toyota-europe.com/toyotaone/gben/toyota-AYGO-2017_xcite4-exterior-tme-019_tcm-3060-973231.jpg
TOYOTA AYGO

・・・いや、この顔は好みではないけど。

439 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/07(水) 23:37:04.77 ID:Pan8xnMq0.net]
>>425
トヨタ興味無かったから知らなかったわ、煽りっぽくしてすまん

440 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/08(木) 07:16:57.17 ID:B3pxinBF0.net]
グッドデザイン賞

なんの権威も影響もないモンドセレクションレベルの賞で喜べるとは幸せだな



441 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/08(木) 07:28:30.70 ID:WORKniXu0.net]
最近のクルマに馴染めない奴は老害なwww

442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/08(木) 07:32:30.51 ID:Zs6eROnp0.net]
モンドと違って7割が落選する賞だしね
喜ぶもなにも評価されたのは一つの事実

443 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/08(木) 08:25:42.56 ID:njbzNeUL0.net]
一般消費者に魅力の無い車と評価されてましたが?
故に売れずに終わったのですが。

これも評価の一つだよね。

444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/08(木) 10:03:28.79 ID:Zs6eROnp0.net]
>>430
当然それも評価の一つだよ。
ただ車の売れる売れないは全体での結果だからね。
三菱車全般に言えるのは、これがトヨタだったらもっと売れてただろうという風に言われるものが多い。
あと、あなたのコメントはよく論理の飛躍をするね。
普段の会話で困らない?

445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/08(木) 12:41:55.38 ID:/eu1WVA/0.net]
>>426
ちなみにデザインは自動車評論家の中では絶賛の嵐だよ

ドロンジョ様みたいなにしか見えんけど

446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/08(木) 20:38:29.61 ID:jvF/izRy0.net]
三菱コルト復活 か
https://www.autocar.jp/news/2018/03/08/274424/

447 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/08(木) 23:41:13.40 ID:QcijBmwc0.net]
現マイクラは筋がイイ、けど3ナンバー

448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/09(金) 01:17:41.08 ID:zR5YCZAn0.net]
ミラージュみたいに残念な事になりそう

449 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/09(金) 02:50:54.96 ID:PnSyFsCg0.net]
台湾のプラス

450 名前:でいいじゃないか… []
[ここ壊れてます]



451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/09(金) 03:43:32.47 ID:lHL0qZuZ0.net]
ルノーメガーヌみたいな見た目でS−AWCのやつを三菱エンブレムのコルトで発売してくれ。

452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/09(金) 06:10:56.29 ID:xoElXi8w0.net]
取り急ぎプラスを造って下さい
もう中古車も有りません

453 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/09(金) 06:29:17.27 ID:nCzDR5GE0.net]
>>419
デザイン良いと思うが

454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sageには不評 [2018/03/09(金) 08:28:25.85 ID:O44Qf1Fc0.net]
CVTって、よく加速に違和感あるとか言われるけど、コルトでそれを感じたことはない
他のCVTの車に乗ったことがないから分からんけど、コルトが優れているのか、俺が鈍感なのかどっち?

455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/09(金) 16:25:28.51 ID:mMl11pbk0.net]
カブリオレが良かったのに

456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/10(土) 01:54:41.44 ID:RU6/+Xev0.net]
>>440
CVTはかなり違和感あるぞ。
9年乗っても慣れない。

457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/10(土) 02:49:24.19 ID:hS3MrUBG0.net]
>>440
経歴によるんじゃなかろうか・・・

MTどころかステップAT車すらほとんど乗ったことがない人なら
「こういうもの」で終わってしまう話でしかないわけで・・・

※三菱の場合、CVT初採用は2000年発売のランサーセディアだったか。

458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/10(土) 05:57:27.52 ID:yHA7pBoO0.net]
俺の場合、シャリオMT→パジェロAT→コルプラCVT×3の車歴でATが一番違和感有ったかな
何だか滑り過ぎな感じがして好きになれなかった

459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/10(土) 10:07:01.14 ID:g82oSceQ0.net]
ミラージュみたいなポンコツはいりません。
早く、コルトプラスを再販してください。
ただの国産車には興味ありません。この中にS-AWC、ダイナミックシールド、電子制御4WD
エレクトリックテールゲートを標準装備した車がいたら私のところに来なさい。以上。

460 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/10(土) 13:30:47.10 ID:hS3MrUBG0.net]
>>445
アウトランダーPHEVのG NaviPackageってその条件を満たすんじゃ・・・



461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/10(土) 23:23:08.98 ID:ArZN5wXv0.net]
コルトプラスを少し大きくして、
後席をスライドドアにて、
ハイブリッド仕様にしたら売れそう

462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/11(日) 00:41:49.33 ID:qKjOBP0f0.net]
>>447
それフリードじゃないのか

463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/11(日) 10:07:08.26 ID:bUdd0qlu0.net]
売れるわけ無いだろ
他のメーカーと同じようなもの作っても三菱ブランドだけで消費者は引く
ニッチな市場狙わないと

464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/11(日) 13:07:49.08 ID:rSzEsjID0.net]
>>447
初代、2代目RVR…

465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/11(日) 15:13:13.79 ID:/VHZz7jS0.net]
>>447
グランディス

466 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/11(日) 15:17:22.42 ID:/VHZz7jS0.net]
プラスRXで社外品のショック無くて困ってたけどカヤバ NEW SR SPECIALのコルト用で問題なく付いたわ。
これであと10年は走れる。

467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/11(日) 18:03:37.81 ID:0RG4dDOS0.net]
中古検討しているのですが・・・
飛ばす方ですがRA・versionR迄は不必要
ミッションでもいいけどCVT・ATでも可
中長距離よく走りますが高速より下道派で峠や山道が多い

オススメグレード何かありますか?

468 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/11(日) 18:17:31.41 ID:Xu8v9FPP0.net]
1.5Cをご検討ください

469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/11(日) 19:12:49.08 ID:BSWCQG7x0.net]
>>447
デリカD:2。

470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/11(日) 20:22:19.88 ID:qvln+Se40.net]
1.5Cも素じゃちょっと・・・
峠流すだけでも足まわりとシートは変えたくなるよ
なんだかんだ弄ると100万あっという間に行っちゃうからスイスポで良いんじゃない?



471 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/11(日) ]
[ここ壊れてます]

472 名前:23:32:36.62 ID:aZeIIjaX0.net mailto: >>453
まずはコルトかコルトプラスかどっち?
それから1300ccか1500ccかどっち?
最後にベンチシートか普通の左右セパレートのシートかどっち?
これでかなり絞り込める。
[]
[ここ壊れてます]

473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/11(日) 23:42:47.09 ID:qKjOBP0f0.net]
たしかRXグレードはコルトもプラスも14インチホイールが入らなかったような
スタッドレスのインチダウン出来ないから要注意

474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/12(月) 00:09:39.40 ID:KObXMQha0.net]
1.5プラスRXでスタッドレス14インチだよ

475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/12(月) 00:51:40.55 ID:QVpWAVng0.net]
>>458
俺もプラスRXで14インチ履いてる。

476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/12(月) 01:26:05.24 ID:AQ+Yv+Zh0.net]
>>458
ブレーキが15インチ仕様なのって、
RX他に再編される前のスポーツXとかじゃ?

477 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/12(月) 05:46:13.57 ID:oBM31sk20.net]
うろ覚えで申し訳ありません
ラリアートversion-Rかな14インチが入らないのは

478 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/12(月) 08:30:57.76 ID:a0qtHlGw0.net]
>>461
いや09年式RXは14インチ履けるって。

479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/12(月) 09:46:34.20 ID:gDlzRnwJ0.net]
プラスを新車で買って車中泊車として10年余り乗ってきたけど、20万km超えそうなとこで乗り換える事にした
使い勝手良いし燃費も良かったけど、後継車が無かったのだけが残念

480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/12(月) 09:51:50.80 ID:6XJKtuJQ0.net]
メーカーがここまで衰退するとは思わなかったし仕方がないよ



481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/12(月) 14:30:31.63 ID:sKedOoDH0.net]
>>458
14インチ仕様でも15インチホイール設定あったよ。
カタログに純正15インチ入れた際は
切れ角調整が必要とか書いてあったはず。

482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/12(月) 14:31:34.03 ID:sKedOoDH0.net]
>>461
それで合ってるかと思う

483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/12(月) 18:43:13.18 ID:llGp5D3I0.net]
>>464
お疲れ様でした
次何に乗り換えるの?

484 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/12(月) 18:56:12.31 ID:tY0/KMyr0.net]
>>468
ビアンテあたりの不人気中古ミニバンの予定

俺がコルプラ買った時はリコール隠し騒ぎで三菱がドン底だったなー
コスパでは同クラスなら勝るとも劣らない良い車だったと思うわ

485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/12(月) 19:07:02.38 ID:llGp5D3I0.net]
>>469
レスサンクスです
ビアンテか
コルプラの後継ならシャトル辺りかなと思ってました

486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/12(月) 19:16:06.79 ID:MTN/sN0w0.net]
>>469
不人気ならグランディスを…

487 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/12(月) 19:27:36.65 ID:tY0/KMyr0.net]
>>470
>>471
釣り+車中泊で使う時にコルプラで唯一不満だったのが天井の高さだったので、次は天井の高い車でビアンテが最優先候補

488 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/12(月) 19:51:10.46 ID:MTN/sN0w0.net]
>>472
(´・ω・`) .oO(D:2あるやん…)

489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/12(月) 20:06:39.39 ID:/rTNz4s60.net]
不人気車種は安いしマイノリティーでいいよ

490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/12(月) 20:47:34.40 ID:oBM31sk20.net]
>>472
俺も釣りとゴルフでコルプラ使ってる
振り出し竿とキャディバッグの長さがおおよそ一緒で、横積み出来るクルマが以外に少なくコルプラ重宝してる



491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/13(火) 06:31:46.12 ID:hxiCfmSJ0.net]
この車貧乏人しか乗ってないな

492 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sageには不評 [2018/03/13(火) 08:16:58.40 ID:oOk030LO0.net]
決して裕福ではないが、貧乏と言うほどではないけどな

493 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/13(火) 09:00:42.64 ID:LKgEeXX40.net]
タイヤ履き替えました

494 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/13(火) 10:58:42.94 ID:EuqLDqIs0.net]
>>473
d2はリアサスがね
後シートが薄いけど、この辺はコストダウンだな
意外と4wdは雪道に強いな

495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/13(火) 12:07:48.27 ID:w2ns0Cu70.net]
>>478
何にした?

496 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/13(火) 12:09 ]
[ここ壊れてます]

497 名前::20.08 ID:gauQ6lIQ0.net mailto: ドジった
1.5cに流用出来るかと思ってバージョンR用のラリーアート スポーツマフラーを買ったんだけど
接続部フランジの形状が合わない
普通のラリーアート とバージョンRは違うんだね

_:(´ཀ`」 ∠):
[]
[ここ壊れてます]

498 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/13(火) 12:19:05.45 ID:A8Ojzjef0.net]
>>481
パイプ溶接出来るとこに頼めば加工して取り付け出来るかもよ
いくらかかるかは不明だけど

499 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/13(火) 12:36:25.28 ID:gauQ6lIQ0.net]
現物あわせで5万円が平均って言われちゃいました

_:(´ཀ`」 ∠):

無印raの純正流用にするか
別の所で見積もりを出してみるか迷っています
(´;Д;`)

500 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/13(火) 14:04:34.54 ID:vfjKlosT0.net]
>>480
スタッドレスからエナセーブ203に
足元が軽くなった



501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/13(火) 15:12:50.44 ID:O0yk0B+00.net]
>>483
バージョンR買えよ

502 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/13(火) 17:17:07.15 ID:w2ns0Cu70.net]
>>484
スタッドレスは何だった?

うちの車は
ダンロップの純正とREVO2の時は夏タイヤの方が静かで直進安定性も良かったけど、
一昨年からS-driveとブリザックにしてから冬タイヤの方が静かで直進安定性がいい感じ。

503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/13(火) 18:17:40.46 ID:LKgEeXX40.net]
>>486
昨年秋に安かったのでネットでWINTER MAXXアルミホイール付き41000円で購入
特に不満も有りませんでした
過走行ユーザーなのでタイヤは消耗品
国産メーカーの低燃費タイヤしか選択肢にない

504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/13(火) 19:29:21.48 ID:gauQ6lIQ0.net]
>>485
レギュラーで平均燃費17km
行かないからいらないです

505 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/13(火) 19:31:24.41 ID:KjwLMVB70.net]
>>487
WINTERMAXでホイール付きなら安かったですね。
自分の場合は万が一の事故とかの場合に後悔の無いタイヤ選びです。
なので車に対して過剰でなくコスト考えた銘柄で選びました。

次の参考にお聞きしたく質問しました。

506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/14(水) 08:49:22.22 ID:qz7ZuVVO0.net]
ラジアルタイヤは静粛性の高いのはダンロップのルマンかな?

507 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/14(水) 12:17:03.33 ID:I4jKzvuw0.net]
>>490
レグノからルマン5に変えたけど悪くなかったよ。
舗装が良い道なら変わらないくらい、舗装が悪いとこだと僅差でレグノの方がいいかな。

508 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/14(水) 17:56:47.82 ID:qz7ZuVVO0.net]
>>491
ありがとう。
ルマンにするよ

509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/14(水) 18:57:10.05 ID:/jbs2t2D0.net]
コルトならアジアンタイヤで十分だろ
コルトにお似合いだ

510 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/14(水) 19:48:08.91 ID:jgaqK21E0.net]
>>493
ダンロップもアジアに入るけどね



511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/15(木) 00:33:55.54 ID:Pdlc5qCJ0.net]
>>493
コルトじゃなくてお前にお似合いなんだぜ?

512 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/15(木) 01:44:24.19 ID:y9PcSsfJ0.net]
喧嘩すんな
大人力

513 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/15(木) 09:25:07.82 ID:pDXhC6740.net]
>>493
中韓を言ってるのか?
いざと言う時に後悔したくないから選ばないわ。

514 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/15(木) 10:25:26.22 ID:CDnrhhPy0.net]
>>493
保証による安全を考えると避けたいね
君は考えた事が無くて平気で使ってるんだろうけど

515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/15(木) 11:45:54.08 ID:F+vXkLbT0.net]
>>498
多分コルトすら持ってないしアジアンタイヤすら買えないんじゃね?

516 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/15(木) 19:21:45.86 ID:sVQNFGgk0.net]
住友ゴムだから

517 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/16(金) 01:16:54.80 ID:7k4EB4M70.net]
住友ゴムになるけど、
今使ってるファルケンのZIEXはバランスが良い気がする

518 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/16(金) 10:00:49.96 ID:mkN62UUS0.net]
ブリヂストンのエコピアからダンロップのエナセーブに変えたら燃費が1km/Lくらい落ちた

519 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/16(金) 12:28:52.02 ID:Ri8ohf/r0.net]
誤差じゃないの?
aveと3σで比較しないと

520 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/16(金) 15:50:55.88 ID:Ka2cQz9K0.net]
うちのコルトも夏のS.driveと冬のブリザックで燃費に差が出る。冬の方が燃費良いわ。



521 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/16(金) 15:51:22.95 ID:mkN62UUS0.net]
満タン法で燃費計測しててタイヤ交換後丸1年データ取ったからほぼ正確だと思う

522 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/16(金) 20:12:00.49 ID:87Z/jOIV0.net]
>>502
そのかわりウェットグリップやタイヤ劣化がメチャ早いけどな

523 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/18(日) 08:02:18.56 ID:1LI6LqgW0.net]
今週でコルトとお別れです。

524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/18(日) 14:52:01.22 ID:3jpRtCf60.net]
>>507
次何乗るの?

525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/18(日) 15:42:50.89 ID:zayuULXk0.net]
アウトランダー

526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sageには不評 [2018/03/18(日) 20:00:23.22 ID:YzihSnHQ0.net]
>>509
出世したな

527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/19(月) 01:26:04.95 ID:CzHBoR7Z0.net]
良いなあ
素直に羨ましい

528 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/19(月) 21:31:18.14 ID:jTN9u5TQ0.net]
ちがうよう

529 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/21(水) 10:12:52.15 ID:xQ5isvKR0.net]
自分もコルトを廃車にして乗り換えました。
買った時もこのスレで報告したので、最後の報告です!
このスレにも大変お世話になりました!
とても真面目な車でした。

最後のコルト君
https://dotup.org/uploda/dotup.org1490307.png_D1kiLoTRkUP5CMYw6iiV/dotup.org1490307.png

530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/21(水) 11:13:21.45 ID:wNLPOA3J0.net]
ここまでカスタマイズしているのに左のステッカーは剥がさなかったんだな



531 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/21(水) 12:20:05.31 ID:iFFoXyFY0.net]
>>513
これは近寄りたくない車だ…w

正面はないの?

532 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/21(水) 17:35:19.12 ID:ovaBmY0A0.net]
痛すぎる
これがコルト乗りクオリティー

533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/22(木) 21:13:56.39 ID:DUrxZqXO0.net]
廃車にする人がいれば
今日納車された人もいる
これからよろしくお願いします
クールベリーで革ハンドルな事に驚いた!
灰皿部がダミーなのも

534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/22(木) 21:27:48.02 ID:mPTthNo20.net]
>>517
タバコ吸わないオレは、灰皿のストッパー外して小物入れにしてる。

535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/22(木) 21:55:21.33 ID:OvoWaItJ0.net]
CVTフールド交換した人いますか?
最近少し燃費落ち気味で出来る範囲で色々試してみようと思ってますがどうでしょう

536 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/22(木) 21:58:55.42 ID:DUrxZqXO0.net]
今見てきたらやっぱり灰皿付いてなかった
検索したら部品だけで5000円なのでそのうち考えます

オートライトが付いててビックリ
白青のメーターがメインカーのVR‐4よりキレイだし乗り心地も4年前位に試乗したミラージュフィットビッツより良く感じる

537 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/22(木) 23:37:16.87 ID:UjTg2z3F0.net]
>>519
CVTは明らかにそこが原因と解らないなら触らない方がいいのでは?

むしろエアクリーナーは確認した?
見た目にゴミが貯まってるならアマゾンで2000円位で買えるから換えてみたら?ビックリするほど効果が有るよ。

538 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/22(木) 23:38:17.70 ID:UjTg2z3F0.net]
>>520
Vr-4ってE39A?それともレグナム?

539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/23(金) 00:00:25.26 ID:0aFAlwSf0.net]
>>520
納車おめ
EC5Aなら乗ってたけどメーターは奇麗だったと思う
1.5Cじゃあんまり比較対象にならないけど

540 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/23(金) 08 ]
[ここ壊れてます]



541 名前::32:49.31 ID:pWAyR9L10.net mailto: >>521
エアクリーナーですか
換えてみます
15万q超えて少し燃費が落ちてる物ですから
[]
[ここ壊れてます]

542 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/23(金) 09:31:57.79 ID:2Z4SKwjo0.net]
>>522
>>523
EC5Aです
ギャランのメーターは古いから暗いのか
昼間はギャランの方が綺麗かも
https://i.imgur.com/QFKkTF2.jpg

543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/23(金) 12:43:01.19 ID:Gv5MeYmZ0.net]
>>525
後ろのはスーパーVR-4ですか、中々のレア車ですな。

544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/23(金) 23:28:28.15 ID:tVRjQms60.net]
>>517
納車おめ
Aピラーの死角に注意してね

545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/24(土) 04:11:13.31 ID:1JskecmF0.net]
ビリリ音なんとかしたい@197000キロ
もう、廃車しかないのかな

546 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sageには不評 [2018/03/24(土) 07:51:28.07 ID:ZwaLu48G0.net]
>>527
あの死角はこの車の唯一の欠点

547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/24(土) 08:41:28.26 ID:m2yzsPIl0.net]
>>524
間違ってコスモクリーナに換えたらあかんで

548 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/24(土) 09:43:13.73 ID:pgRn+flq0.net]
>>527
アイから乗り換えるとあんまり変わらなかったです

549 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/24(土) 10:22:58.34 ID:ulfo2ZJv0.net]
>>528
ウチの2万キロ台だけどビビリ音酷いよ

550 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/24(土) 12:39:12.83 ID:PGeM7Vz80.net]
>>532
年式や経年劣化かなあやっぱり。
アウトランダーPHEV乗ったら感動してしまった。



551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/24(土) 13:05:42.43 ID:M6kkO7Nm0.net]
ウチのプラスは10年9万だけど、ビビりもないしエンジン始動不良が1度あっただけで修理が必要な故障もない
シビアコンディション&マニュアルモード使いまくるんで初回車検でCVTフルード交換、
オイルは5000km、エレメントはオイル交換2回毎、
暖気最低1分、水温計が動くまでは3000rpm以上回さないって事はしてた

552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/24(土) 14:21:50.80 ID:IoArQW4t0.net]
初期型コルトだけどビビリ音とか無いなぁ

553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/24(土) 14:27:42.55 ID:LM4wrpOg0.net]
なんかナビのコードかなんかがダッシュボードの中で
ビリビリすることはあるんだよね、これはビビリ音に入るのかな?

554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/24(土) 14:41:06.12 ID:WzCGI0sM0.net]
>>534
> 暖気最低1分、水温計が動くまでは3000rpm以上回さないって事はしてた

水温計動いても動かなくてもCVTなら
3000rpm超える機会少ないと思うが…

まぁ乗り手次第だけど

555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/24(土) 14:42:23.33 ID:WzCGI0sM0.net]
>>536
俺は助手席Aピラー付近からと
思われるビリビリ音が気になる

556 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/24(土) 14:43:19.36 ID:gOIV3E3g0.net]
>>530
イスカンダルまで1年かけて買いに行くのか

557 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/24(土) 14:56:26.14 ID:m0eDHUDR0.net]
OBD2アダプタつけてtorqueで回転数読めるようにしたけど、市街地流すだけなら3000rpm回さないよね。

558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/24(土) 15:00:46.44 ID:HsPa6j8D0.net]
路面の凹凸によって音は違うね。
排水性舗装なんかの路面が起こされてるところだとビリリ音が凄い。
今は左のピラーからの音がしてる。酷い時は音源が特定できないほどなことも・・・。
自分一人なんかだと良いけど女性が同乗してるととても驚かれる。
初度が13年も経ってて走行距離も20万近ければこんなもんなんかな。
多分、内装を剥がして鉄板に音なシートや集音剤を貼り付ければ改善するんだろうけど自分では出来ないしもどかしい。

559 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/24(土) 15:06:14.86 ID:gOIV3E3g0.net]
Aピラーの内装カバーならただのはめ込みだから

560 名前:р閧ニハードル低いぞ []
[ここ壊れてます]



561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/24(土) 16:56:01.47 ID:xu5kzEZ90.net]
今日気が付いたけどフロントのタイヤとフェンダーの隙間が左右で10ミリ弱違って運転席側が高いんだけど標準でこうなってるの?

562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/24(土) 17:11:54.18 ID:m0eDHUDR0.net]
>>543
気になって測ってみたら、うちのは右側が5mmくらい高いね。

563 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/24(土) 17:17:24.90 ID:J+9g2Yyi0.net]
>>542
その辺の脱着とか一通り出来て、スポンジ入れたりグリスアップとかしているけど直らないから、オーディオの音量を大きくして対策としています

564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/24(土) 22:27:50.41 ID:m5ixE2Ea0.net]
丁度右耳の辺りから風切り音がするorz

565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/25(日) 15:41:15.84 ID:K1k7fmrP0.net]
>>544
右ハンドルだからその様に設計されてるのですかね?

566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/25(日) 21:41:33.34 ID:HpmuMHZt0.net]
>>547
設計段階では左右均等だが、走るうちにボディが歪んでズレが出てくる
どんな車でもそうなので気にしない
2cmほど差が出る車もあるらしい

567 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/25(日) 21:51:14.73 ID:KqBRr6ZA0.net]
安全の閾値が分かればありがたい

568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/25(日) 23:00:48.92 ID:44/AI8Tp0.net]
>>548
駐車環境も関係あったりするのかな?

569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/27(火) 22:49:31.95 ID:s+dhimpU0.net]
電動パワステに違和感があるな
センター付近で修正が多い

570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/27(火) 23:44:09.36 ID:l8jP++mv0.net]
>>551
うちのプラスは最近、重くなってきたけど電動パワステって寿命有るのかな?



571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/28(水) 00:45:25.37 ID:Lxkfx3aH0.net]
>>552
タイヤの空気圧下がってる?
電動には関係ないのかなぁ?

572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sageには不評 [2018/03/28(水) 07:51:10.79 ID:c9yJrB760.net]
>>552
そら、あるでしょ?

573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/28(水) 20:33:02.14 ID:4gpoAMC00.net]
今年車検で15年17万km
タイベル交換なら乗り換えかなぁ
仕事で使ってるのでプロボックス並みの扱い
よく頑張ってくれた

574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/28(水) 21:18:39.76 ID:YZ134XYb0.net]
はじめまして
釣り車中泊用にコルトプラス考えてます、ラリアートも視野に入れてます
どんどん勧めて下さいお願いします

575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/29(木) 01:57:48.38 ID:LRGzFCIR0.net]
>>556
今乗ってる車は?

身長にもよるけど車中泊にはそんなに適していないかもよ。

576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/29(木) 07:06:22.44 ID:2m+JWlTg0.net]
>>557
オプティビークス
レア車好きだす

577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/29(木) 07:32:38.88 ID:bwkUS9He0.net]
>>556
>>557
プラスでなくても165cmならフルフラットで余裕で横になれる(経験者談)。
あと、ダブルフォールディングを使えば車中泊以外にも使い道はある。

もっともこれのせいで普通のコンパクトやセダンが僕にとってはクソと化した。
ちなみに今はeKスペース。ミラージュのようなのは死んでもイヤだったので。

578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/29(木) 08:05:08.16 ID:1Sh3s1iU0.net]
>>556
まさにその用途で使ってた
フラットにしたらシングルの布団が敷けるけど、寝る時に車内に置ける荷物は運転席助手席とラゲッジ下スペースだけだからあんまり持って行けない
なのでクーラーボックスは布団を敷いたら外

意外と困ってたのが竿で、2ピースならダッシュボードに置けるけど、1ピースはリール側をダッシュボードに置いてティップ側を後席のグリップから吊ったりしてた

あと、寝心地が良いせいか仮眠のつもり

579 名前:ェ寝過ごして気が付いたら明るくなってた事も何度か []
[ここ壊れてます]

580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/29(木) 21:41:38.88 ID:2m+JWlTg0.net]
今のビークスに比べればなんでも積めると思う
2ピースをあのトランクに入れるの大変なんだお
町工場のおいちゃんに6月までに探しおくれとお願いしてきた



581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/29(木) 21:54:04.39 ID:nZBG75VW0.net]
フルバケ入れてリアシート取っ払ってロールケージ組んだコルトに引っ越し荷物満載にして荷物の隙間に体を押し込んで寝たけど節々が痛いぐらいで翌日元気に動けたよ

582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sageには不評 [2018/03/29(木) 23:29:26.19 ID:yW9cdKMI0.net]
>>562
なんの参考にもならんw

583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/30(金) 00:00:15.82 ID:H03t+fvD0.net]
日記

584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/30(金) 05:50:02.47 ID:9FCNjNhZ0.net]
シート外して、違法にならんの?

585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/30(金) 11:58:22.11 ID:c8awyaPc0.net]
>>565
車検証の定員変更してればいいんじゃね?

586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/30(金) 13:22:52.71 ID:1LRi7DF/0.net]
ふまじめ
ふまじめ
ふまじめ





.

587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/03/30(金) 19:37:57.99 ID:q5EJronp0.net]
>>565
車検に合わせて作業して持ち込み車検で構造変更通したから問題ない

588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/03/30(金) 21:46:10.88 ID:h36BiNeM0.net]
俺のも2人乗り貨物に構造変更して乗ってる

589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/01(日) 12:17:48.38 ID:hQM+Ax5+0.net]
トルコ

590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/01(日) 18:41:16.25 ID:Bq4r3mTJ0.net]
ヤッタ〜 三菱コルト再販決定!



591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/01(日) 20:26:47.51 ID:nbCardMd0.net]
本当ならとっても嬉しいd(^_^o)

592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/01(日) 20:44:16.95 ID:2BiU7kWs0.net]
コルト(日産ノートOEM)

593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/01(日) 21:13:33.78 ID:IlmC8Ld60.net]
なんで台湾仕様のプラスを売らないんだろ
台湾行くと結構見るし、いじってるのも少なくない
タクシーだって走ってる

594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/01(日) 21:26:53.12 ID:QROBw3kG0.net]
歩行者頭部保護基準をクリア出来ない

595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/01(日) 22:12:52.39 ID:kyY27sEG0.net]
>>575
それ実は違うんだよな

596 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/01(日) 22:14:20.51 ID:ZWy/TeqN0.net]
>>576
kwsk

597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/01(日) 23:14:02.92 ID:8dVDJMz00.net]
シートベルト関連ではなかつたか?

598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/01(日) 23:23:07.17 ID:IlmC8Ld60.net]
へーっ、色々あるんだね

599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/01(日) 23:38:41.32 ID:S2BSwcqy0.net]
>>575
ガラスとボンネット同じなのにそれはないだろ。

600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/01(日) 23:50:09.46 ID:EW2obFIh0.net]
すぐに見つかるとは思ってないけどコルトプラスラリアット楽しみだな



601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/01(日) 23:52:39.47 ID:QROBw3kG0.net]
>>580
話ずれるが、コルトの国内販売終了した理由の一つが歩行者保護基準をクリア出来なかったから
改良するなり新型出すなりをしなかったのは経営判断

602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/02(月) 01:02:47.99 ID:qaANOZW50.net]
後継をミラージュにしてしまったのは誤りだったことに気付いたのかな。
早く復活してほしい

603 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/02(月) 05:37:58.14 ID:lje8dKqW0.net]
エイプリルフールは終了

604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/02(月) 06:24:16.30 ID:3uQeKV4i0.net]
>>539
せやで

605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/02(月) 12:28:12.74 ID:U24speEp0.net]
>>582
それただの噂話
さも正しいと言われてるけど違うから
ソースは開発部

606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/02(月) 14:30:07.37 ID:kF/AaEiq0.net]
>>586
だからkwsk

607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/02(月) 19:44:52.49 ID:GfKwFkwu0.net]
>>586
俺も車雑誌でコルト生産終了の記事見た時に衝突なんちゃらの規制だってのは見たぞ。
パジェロミニとかRXー8とか他にも同時期に

608 名前:同じ規制で生産終了になってるはず。
開発部云々は知らん。
[]
[ここ壊れてます]

609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/02(月) 21:57:04.50 ID:fSEOHelf0.net]
自工に開発部なんて部門は無いんだよなぁ
>>586はいつもの虚言癖発達障害クンだな

610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/03(火) 10:14:54.28 ID:i7guU7Gt0.net]
菱ヲタは都合よく脳内変換するのが多いからな



611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/03(火) 12:19:52.00 ID:Dh0XvviH0.net]
>>588
RX-8だったら知ってるけど
ユーロの衝突安全で斜め横からの衝突安全が追加されてクリア出来なかったからってのは聞いたことがある
コルトの場合はエンジンの製造のMDCパワーを閉鎖する事になったのと
ダウンサイジングの煽りでミラージュにメインを移すので台湾に移ったのが実情じゃなかったかな?

台湾に移った理由は中国車向けにエンジンの供給とコルトベースの別のOEM車の供給も視野にいれての話

612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/03(火) 12:33:13.00 ID:Dh0XvviH0.net]
コルト(1.5c)の腹下をジャッキアップしてみたら

エンジンとミッションに「Made in Germany」と「smart」の刻印がしっかりとあったしね

613 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/03(火) 14:03:50.99 ID:3DLgZh950.net]
>>591
エンジンは後期型の途中から国内生産に変わってるよ。
でもまぁ生産終了は総合判断だと思う。

614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/03(火) 15:43:34.31 ID:+NgzFZyx0.net]
>>593
前期、中期、後期はそれぞれいつから?

615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/03(火) 17:15:06.62 ID:fYaqrkX70.net]
前期2002〜2004.10
中期2004.10〜2008.10
後期2008.10〜

616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/03(火) 17:40:00.87 ID:uTa8f/W80.net]
コルトのシートは座り心地がいいですね

617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/03(火) 18:36:28.92 ID:i7guU7Gt0.net]
>>608
スマートフォーフォーが中身はコルトだったし
どちらも売れなかった

618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/03(火) 19:03:40.29 ID:sYcGNrUP0.net]
>>597
スマートは確か6速ATだっけ?

619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/03(火) 19:48:12.94 ID:TP39u8zF0.net]
こいつか

https://i.imgur.com/Sy0IiIH.jpg

620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/03(火) 20:45:39.28 ID:sLIdr5yy0.net]
>>599
コイツ用に出ていた、ブラバスだかのチューニングキットが1.5cに組めると言う噂がw



621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/03(火) 20:51:41.91 ID:sYcGNrUP0.net]
>>600
まぢか?!
(゚Д゚)

ところでラリーアートから出ている競技用ECUってまだ入手できるんでしょうか?

622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/03(火) 21:08:06.97 ID:vfAPlBwC0.net]
スピーカー部のモールドを簡単に掃除する方法を教えて下さい

623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/03(火) 21:33:50.41 ID:eNsixcub0.net]
そんなにドイツ製が良いならドイツ車買えばいいのに
20万で買えるまともなドイツ車は無いか

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/03(火) 23:33:24.94 ID:/zaAanMO0.net]
>>603
お前は何でこのスレに居続けなきゃいけないのかね?スイフトw君

625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/04(水) 00:05:54.68 ID:reApnany0.net]
安車でも車を弄って遊ぶなんて色々と余裕無いと出来ないけどな。

626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/04(水) 02:04:29.63 ID:f+lkXpWL0.net]
>>605
とりあえず
購入して
カストロールの純正トランスミッションのオイル交換
エンジンオイルはwynns 100%SYN 5w-50 SM/CF を20リッター缶を買ってきてオイル交換
クスコのLSDを組んで
カヤバの純正型のサスに交換して
ついでにラリーアートの部品流用で
フロア下の補強プレートと
タワーバーを移植して
ラリーアートの純正マフラーと純正型の高効率フィルターに交換したのと
知り合いによ

627 名前:ュわからんけど鍛造って言ってたけど
BBSとか書いてあるホイールを貰ったので
とりあえずポテンザのRE11sって言うタイヤ
サイズは14インチのままで185/60 r14をさっきつけ終わったトコです

込み込み67万円にメンテと追加しても100万円いかないならリーズナブルで良いですわ
[]
[ここ壊れてます]

628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/04(水) 02:19:21.08 ID:fcH8WDbY0.net]
もうコルトRVR買った方が良くね

629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/04(水) 02:35:45.38 ID:f+lkXpWL0.net]
>>607
NAのMTが良いんでそれはないです
運転席もSR6を貰ったのですが
ボロかったので業者に依頼して本革シートに作り直して付けたのでまぁそれなりにかかってしまってますが
トータルで100万円もかからないから別に良いですよ
あとECUをどうするか迷うところですけどね

630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/04(水) 06:31:58.70 ID:reApnany0.net]
>>606
お見事!



631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/04(水) 08:02:44.92 ID:9BK1nCak0.net]
>>608
オリエントワークスにでも相談してみたら?

632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/04(水) 08:14:24.29 ID:nIrRYRDS0.net]
>>601
カムシャフトとバルブスプリングとECUだかがセットで
ネットで買えそうなところは見つけたけど、流石にそんな改造をしてもらえる当てがなかったので^^;

それも買おうと思ったけど、結局フルブラスト持ち込みで書き換えしてもらった。

633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/04(水) 10:51:52.81 ID:0wDp8sy30.net]
そんな事しなくてもベースで良い車買えば良いのに
そんなに手を入れてサーキットでも行くならまだしもどうせ一般道でガキみたいにドヤ顔したいだけだろ?

634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/04(水) 12:13:52.36 ID:VQuOS5Jz0.net]
すげぇ劣等感だな

635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/04(水) 12:37:08.77 ID:AVRKV4Wg0.net]
>>613
ですねー

ベースだと他にホンダのフィットやマツダのデミオ15cとかもあるけど
ランニングコストも安いし程よいパワーで丁度良いですよね
見た目重視の16インチとかじゃないからハイグリップタイヤも格安で使いたい放題だし
LSDは僕も欲しいわ

636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/04(水) 15:07:19.18 ID:/DlqfkVU0.net]
ベースがショボいのにそんなに手かけても意味ないだろ
かえって痛々しいわ

637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/04(水) 16:04:06.39 ID:H62CaMlo0.net]
ブラバスのキットって今も手に入るの?

638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/04(水) 18:48:30.38 ID:f+lkXpWL0.net]
>>615
いろいろ乗ってみたいだけですよ
公道は正直安全運転ですよ
ジムカーナとかミニサーキットでは遊びますけど

ジムカーナを始めたのはデミオの15cからだけど
五年くらい乗ったんだけど横転して廃車

次に旧スイフトスポーツに乗り換えたんだけど1年しない内に
これが外れか知らないけどボディにクラックが入って
保証期間内でボディ交換してくれたんだけど高値で売れたのと
たまたま、車屋にワンオーナーで走行距離9000kmの1.5cが入ったので購入してみただけですよ

とりあえず今日愛知の作手にあるALTって言うミニサーキットで遊んできたけど
僕のショボい腕だと29秒50が限界でした

色はホワイトでノーマルですのでミニサーキットとかで会ったら是非遊んでください。

639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/04(水) 19:47:09.21 ID:AVRKV4Wg0.net]
>>617
地元やん
シルバーの1.5cですけど
遭遇したら遊んでネ

640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/04(水) 19:59:55.94 ID:rGOfp+Kk0.net]
>>617
なんだ地元民か
シルバーの1.5Cでラリーの地区戦でてるから見かけたら応援してね



641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/04(水) 21:47:37.40 ID:2ENhJy2H0.net]
コルトの電動で屋根開く奴って、日本にけっこう

642 名前:入ってきたの?
マーチ/マイクラのやつは、近所に持ってる人がいて毎日見てるんだが。
[]
[ここ壊れてます]

643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/04(水) 22:26:09.92 ID:f+lkXpWL0.net]
>>619
了解!
見かけたら応援します。
>>618
遭遇したら遊んで下さいw

644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/05(木) 01:00:59.76 ID:45CLJfip0.net]
>>617
結構弄って遊んでいるようですが
コルトのボディー剛性ってどうですか?

645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/05(木) 07:31:03.93 ID:J8EghzRg0.net]
>>622
年式は一番古いけどかなり高いほうじゃないですかね
スイフトは1年でああなったのでノーコメントでお願いします。

646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/05(木) 07:36:48.45 ID:O2AKccVH0.net]
ノーマルよりスポット溶接1.5倍増しのバージョンRの話だけど
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/661123/blog/29394792/

647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/05(木) 09:06:00.97 ID:51/Ua/8L0.net]
コルトはタカタのエアバッグリコール対象車種からハズレてるっぽい
www.mitsubishi-motors.co.jp/support/recall/information/

しかし、なんでこの時期にリコールなんだろうな

648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/05(木) 10:05:26.65 ID:UV8d/eZM0.net]
ミツビシの純正ホイールのナットは普通のテーパーナットで良い?

トヨタみたいな平座ナット?

649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/05(木) 12:01:48.24 ID:e89MFuZF0.net]
車種による。コルトはテーパー

650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/05(木) 12:14:10.08 ID:J8EghzRg0.net]
>>625
インフレーターだと
豊田合成あたりの部品じゃなかったかな?



651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/05(木) 12:42:26.93 ID:mmUFQC0i0.net]
サーキットも行かないのに1.5c弄って喜ぶのはガキだけか
街中でスイフト抜いてご満悦になりたいんだね

652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/05(木) 13:16:45.24 ID:S1MdY7E80.net]
生きるのに必死で余裕無いんだろうなぁ
ジムカーナとか知らなさそう

653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/05(木) 13:59:42.77 ID:mmUFQC0i0.net]
1.5c糊で弄る奴ら皆がジムカーナする訳じゃなかろ
自分の世界だけを基準にかんがえるんじゃないよ

654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/05(木) 16:14:08.96 ID:S1MdY7E80.net]
> サーキットも行かないのに1.5c弄って喜ぶのはガキだけか
> 街中でスイフト抜いてご満悦になりたいんだね

いやこれお前の中だけの基準だよね

俺は素コルト乗りだが、1.5Cを趣味で楽しく乗ってる連中にいちいち絡まなきゃいけない理由って何だろうねぇ

655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/05(木) 17:15:13.44 ID:e89MFuZF0.net]
むしろベリーでジムカーナやりたいんだけど。

656 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/05(木) 18:47:04.95 ID:AMVEGkVH0.net]
>>633
CVTじゃ難しくないか?
ベリーはマニュアルモードもないし

657 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/05(木) 19:36:18.11 ID:hfozAT5q0.net]
>>632
軽くなぜなぜ分析してみた。

1:スレを荒らす→スレ内の高評価が気にくわない→古いから悪いに決まってる→新しいものが良い→新しい車に買い換えてる→その後も気になって粘着

2:スレを荒らす→コルトで満足してる奴が気にくわない→自分は満足出来ない→満足出来ないけど金がないから仕方なく乗ってる→生活が辛い

3:スレを荒らす→コルトで満足してる奴が気にくわない→自分は満足出来なかった→満足出来ないから買い換えた→その後も気になって粘着

4:スレを荒らす→スイフトより剛性高いと言われるのが気にくわない→スイフトに乗っている

5:スレを荒らす→コルト乗りが車に金をかけているのが気にくわない→自分はかける金がない→劣等感

2か5かね。

658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/05(木) 22:55:40.34 ID:Uy35x/WD0.net]
うーん まぁ思う事は人生は色々ですし
背負うものもそれぞれ違うし
周りなんて見ていても損なんですけどね
子供が大人のフリをしてもボロが出るだけですよね
普段の仕事とかでは子供じみた言い訳をするのに
プライベートになると「ガキはー」て人は良く居ますけどね

そんなことよりALT
走行料は安いほうなんで
スイフト、コルト、デミオあたりが走るには丁度良い

659 名前:ニころなんでスイフト乗り?の方も一緒に遊びましょうよ

https://youtu.be/_8D21-pqwBo
[]
[ここ壊れてます]

660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 11:40:38.64 ID:9a9MoADs0.net]
ホイールの取り付けナットって17mmでしょうか?



661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/06(金) 12:34:58.31 ID:9O96ITWe0.net]
>>635
2の場合はメンテ費用すら出せない人かな?
50くらいで買ってきて
簡単に追加で50近く出せてしまう人が許せないのかもね
何気にスイフトやデミオにも乗ってきた人相手だから手出し出来ないっぽいし

ALTの動画を見たけどタイムが割とガイキチやん

662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/06(金) 14:10:00.36 ID:inj0qOEL0.net]
ふまじめ
ふまじめ
ふまじめ





.

663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/07(土) 13:59:22.98 ID:XTgArLQk0.net]
コルトプラスNA 0-100kmは何秒くらい?

664 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sageには不評 [2018/04/08(日) 05:05:12.76 ID:u6D0/TmH0.net]
>>640
そんなの気にするなら、別の車乗りなさい

665 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/08(日) 20:03:20.42 ID:OafEXDDZ0.net]
>>640
ツベでコルトだったか
個人で加速動画あったと思う

普通の1300、1500ccですから…

666 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/08(日) 21:44:06.67 ID:4xI77VEr0.net]
平坦地で計ったら10秒3だった。
意外と速いね。

NBOX(NA)に買い替えようか迷ってたが
15秒なんですよ。 けっこう差があってがっかり。

667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/08(日) 22:53:49.20 ID:8QY+dLBS0.net]
皆は空気圧どの位にしてますか?
先月納車されてこの車乗り心地良いなと思ってたのですが
今日山に行ったらグニャグニャで狙った通りに曲がれず助手席の人に酔いそうと言われました
空気圧計ったら2.0kgf/cm2
標準の2.4kgf/cm2にしたら結構ゴツゴツ入ってきます

668 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/08(日) 23:22:29.31 ID:qIyxdf5g0.net]
>>644
普段乗りの時は前は標準プラス0.2、後ろは標準。
帰省で高速多用するときは前後とも標準プラス0.5。

669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/08(日) 23:24:09.78 ID:I5fILwf30.net]
>>644
何万キロ走ってる?
6万越えた個体ならショックアブソーバ交換した方が良い。

670 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/09(月) 00:03:57.90 ID:qcJYcDw70.net]
俺は270入れてる
フィットだとキビシイけどコルトプラスなら問題ない



671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/09(月) 00:08:12.61 ID:XS+LgUEd0.net]
夏 前235 後230
冬 前240 後235

指定よりもやや固めにしています

672 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/09(月) 11:21:18.60 ID:kt7926VR0.net]
前後250
無精だから多目に入れて、標準くらいで補充してる。

673 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/09(月) 22:59:19.09 ID:dAvajki40.net]
>>646
2万キロ

今日乗ったら240でも言うほどゴツゴツしてないかなと思いました
しばらくメーカー指定で乗ろうと思います

674 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/09(月) 23:45:48.32 ID:hTAojiz/0.net]
初期型四駆だと標準が前後共220だったりする、
後になるにつれて燃費対策で圧が上がってるぽいね。
騒音や乗り味も違うと思う。

675 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/10(火) 07:09:44.87 ID:lWQFDG+J0.net]
>>649
俺も前後2.5
後ろが硬い感覚はあるけど
低くてグネグネする感じよりいい。

前2.6後2.5くらいで釣り合うのかな?

676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/10(火) 22:37:17.56 ID:XCa5ybjZ0.net]
指定の2.2だとショルダー付近のパターンの摩耗が激しいんで2.4入れてる
2.4入れるとハンドル

677 名前:ェ軽くて楽だけど、2.2だとやっぱり乗り心地がいい

次のタイヤ交換は175/65指定のところ175/70を入れてやろうかと思ってる
外形がちょっと大きくなるけど、乗り心地=外形の大きさってのは大きい
[]
[ここ壊れてます]

678 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/10(火) 23:05:12.42 ID:SpHE9a/M0.net]
自分は165/70にしてみたいと思ったり。

679 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/10(火) 23:49:00.53 ID:zzTFZSQj0.net]
空気圧の話、ここに来てちょい待てよ!って思った。
俺のコルトは標準で185/55-15だけど、みんなタイヤのガラケーサイズ違うじゃねーか。
年式、グレード毎にサスとショックの特性が違うのかどうか知らないが
コルトもプラスも足回りの構造や部品は同じだが、タイヤサイズ違ったら話の根本が違うじゃねーか!

680 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/10(火) 23:57:28.82 ID:XCa5ybjZ0.net]
コルプラ前期はリアのショックが硬すぎるんで注意って話は良く出てたな



681 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/11(水) 07:09:18.86 ID:idW+nGSj0.net]
>>655
タイヤのガラケーサイズw

682 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/11(水) 11:49:56.69 ID:l9+7m3TH0.net]
コルトがノートOEMになる話はどうなった?

683 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/11(水) 15:12:22.47 ID:FhiR7uee0.net]
175/65 R14で
前2.7 R2.5 タイヤはベクターフォーシーズンズ ハイブリッドかな?
1.5cです

684 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 00:09:39.27 ID:Lzhd/ddK0.net]
10万キロ超のコルトプラス
通勤のみで月に5000キロくらいしか乗らないんで、いいっちゃーいい
今度の休みに見にいくかな

685 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 00:20:17.92 ID:PmG8FG5r0.net]
通勤何キロ?(真顔)

686 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 00:23:21.22 ID:omYXArQ70.net]
毎日通勤で片道100キロ以上乗るのかな?
中々すげえなw

687 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sageには不評 [2018/04/12(木) 04:28:44.48 ID:kEAYWMoJ0.net]
それを「5000キロくらいしか」とさらりと言ってて、格好良い

688 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 06:51:31.24 ID:Lzhd/ddK0.net]
年に5000だった
マジで恥ずかしい...

689 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 07:46:10.74 ID:Lzhd/ddK0.net]
酔って書いた文章ダメだな
微妙な中古車見つけたんで、見にいこうかなって言う話でした

690 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 12:26:11.15 ID:tvEum2VE0.net]
>>661
3km、、、ちょっと切る



691 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 13:31:32.68 ID:xHHEdgQu0.net]
微妙な中古車が気になる

692 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 14:28:01.91 ID:u/g6eTas0.net]
>>667
痛車仕様かな?w

693 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 16:57:46.93 ID:7/XTYFtr0.net]
自分は年8000km/通勤片道3km。
家も勤務先も結構キツイ坂の上。平地ならチャリ通するんだが。

694 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 19:34:22.91 ID:4n1TBWXq0.net]
昔、グランディスを三菱ディーラーの中古車デイサービスで後輩が買ったときに純正ナビ搭載車でナビの履歴を観たら8月12月のだけ走行が600キロ位でその他の月は200キロ満たない車両だった。営業さんに曰く主婦の車で旦那はランエボ乗っています。
想像するに普段は買い物、送迎のみで大型連休だけ嫁のグランディスで帰省と読み取れた。
整備履歴も残っててオイル交換とかキッチリやってるので程度抜群の中古車だったのでよい車と解り後輩が購入決めたんだけどコルトでなびりれきから予想できるのか解らない。

コルトは純正ナビに記録が三年ほど残るのでしょうか?

695 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 19:46:04.26 ID:xcwIswux0.net]
免許取り立て一台目にはプラスすごくいいと思うんだがいかんせん認知度がないからフィットかスイフトにいってしまう

696 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 19:48:36.38 ID:Li7T+7uk0.net]
まだ走行距離5万5千だけど、8年経つのでそろそろ新しいの欲しい。
あちこち塗装が剥げて地金の色が出てきたし。
次乗り換えるならスバルのXVかC-HRかな。
車庫にさえ入ればエクリプス行きたかったのになあ

697 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 21:44:47.25 ID:u/g6eTas0.net]
>>671
コルトのほうがいいと思うよ

コルプラは斜め後ろの視界が悪く
原チャが隠れて巻き込みこわいね

接近してくる原チャが悪いんだけどなー

698 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 22:11:25.08 ID:KZxIGZmS0.net]
仕事に使ってて月に5000キロ。
次の車検前に200000いってまう。

699 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/12(木) 22:18:52.90 ID:Lzhd/ddK0.net]
この車で10万キロ超の中古車、気をつけないといけないトコって有る?

700 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/12(木) 23:27:07.67 ID:862rZm5f0.net]
固有のトラブルはエアコンの粉吹き、空調ダイヤルの引っ掛かりくらいかな。
あとは普通に前オーナーの扱い次第だと思う。



701 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/13(金) 01:02:10.99 ID:DVPU3qBt0.net]
10万kmならタイミングベルトが交換時期じゃね?

702 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/13(金) 01:34:39.11 ID:1egFrPBf0.net]
コルトってタイミングチェーンじゃなかったっけ?

703 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/13(金) 02:47:18.83 ID:I+7b8sF40.net]
>>678
www.mitsubishi-motors.co.jp/reference/vcfaq/maintenance/GC00000013.html

ターボモデルは全部、NAモデルも2004年のマイナーチェンジまでは
4G15や4G19を載せているわけで・・・

704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/13(金) 08:32:36.19 ID:Gfp2f23T0.net]
後期とコルプラはターボ以外はタイミングチェーンだね

705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/13(金) 18:16:07.61 ID:0cgEx3M00.net]
>>671
Aピラーの太さ
寝てて見づらいこと
サイドミラーが小さすぎ
手前すぎるから頭を振らないと見づらい

以上の理由から初心者にはオススメできない

706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/13(金) 19:27:33.36 ID:/KSj00vA0.net]
タイミングベルトはいすゞ以外で10万キロ以上のテストデータ示したメーカーって聞いたこと無い。
ジェミニとかでもデータ出てたけど三菱では聞いたこと無いな。

ちなみにギャランのE39Aとかでは6万キロ越えたら変えた方が良いとディーラーメカニックに聞いたけど、コルトでは聞いたことがない。

707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/13(金) 22:13:31.76 ID:12u9JwYW0.net]
>>681
けどいい車だよね 1台目が近所の三菱ディーラーにあった前期+RAだったけどこの車にして本当に良かった 同クラスのフィット、スイフト運転したことないからわからんけど

708 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/13(金) 22:56:25.92 ID:xmXGKThuu]
ピラーだけは大問題だね。
気をつけるだけでは解決しないとおもった。

709 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/13(金) 22:48:05.97 ID:WcGj+C7F0.net]
ラリーアートスレがちゃんとあるのに、何で毎回毎回こちらに書き込むんですかね

710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/13(金) 23:05:27.77 ID:bzryG7Oa0.net]
>>685
チョット行ってくる



711 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/13(金) 23:13:36.49 ID:bzryG7Oa0.net]
あっちなんか難しい話ばかりだな

712 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/13(金) 23:48:25.99 ID:2RbmmixU0.net]
こっちはラリーアートが買えないクズの集まりだからな

713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/14(土) 00:39:00.68 ID:MD2xmDpT0.net]
>>683
年月を重ねれば重ねるほど、古臭さを感じさせない作りに驚かされる
と言うか、むしろ新しいと感じる時があることが驚き
そんぐらい見かけないって事でもあるんだが

ブーレイ顔やRA系は全く見ない月の方が多いぐらいだな

714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/14(土) 01:19:30.40 ID:Vf6Yz6GI0.net]
俺の4A90エンジンが火を吹くぜ!

715 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/14(土) 01:48:43.45 ID:YZzQF95i0.net]
エンジンブローですねわかり(ry

716 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/14(土) 03:45:46.85 ID:8RahJ5W90.net]
三菱の生まれ故郷では良く見かけるよ。

717 名前:n乏なだけかもしれんけどw。 []
[ここ壊れてます]

718 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/14(土) 07:56:54.44 ID:7khp9K3D0.net]
>>680
NAは中期からアルミエンジン、タイミングチェーンじゃね?

719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/14(土) 23:27:16.46 ID:TDXalKBe0.net]
>>692
故郷じゃないけど三菱グループの大型社宅があるからよく見かけるわ

720 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/14(土) 23:29:41.65 ID:TDXalKBe0.net]
>>689
最近は電子制御にはお金を使っているけど
車体やエンジンの進化は停滞気味
主に日本だが衝突安全が対人間に対する安全性を重視している結果退化しているからじゃないのかな?



721 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/15(日) 14:30:20.31 ID:OnIb/Xac0.net]
11万キロオーバーのプラスラリアートが40万なんだな
悩み時

722 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/15(日) 17:12:15.79 ID:dyFR7B+Y0.net]
ここ10年の進化と言えばアイストなんだけど、アイストはバッテリーが高くて寿命が短く
鬱陶しいって事で嫌がってる人も多い
HV人気の理由の一つが"アイストだけは絶対嫌"ってのがあるそうだ

案外、そのまま売り続けてても利益出たのかもね

723 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/15(日) 17:41:04.43 ID:dK0S4hao0.net]
アイストは付いてないけど充電制御になってバッテリー高くなってるけど
まあそれでもうざいアイストの車よりはマシだけど

724 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/15(日) 18:08:42.60 ID:bGDNW8ue0.net]
車において確かにガラケーからスマホ並みの技術革新ってないよね。
自動運転レベル4くらいかな。
コンパクトにも搭載されて手頃な値段になるのは8年くらい先になるのかな。

725 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/15(日) 18:18:30.17 ID:vA039wNl0.net]
ミラージュのバッテリー交換、ディーラーに聞いたら35000円だそう

726 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/15(日) 18:18:48.50 ID:Qd89f3990.net]
>>697
https://youtu.be/LCTlKLDVq9o
結構コメント欄にアイスト自体の弊害が書いてあったよ

727 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/15(日) 18:20:23.66 ID:Qd89f3990.net]
>>700
1.5cならカオスの高い奴で6000円
標準指定の日立の純正で3000円でアマゾンで売ってるわ

728 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/15(日) 18:54:57.93 ID:pTQQEHGl0.net]
>>698
充電制御対応バッテリーは今はそんなに高くないよ
ネットなら1000円up、店頭でも3000円up程度

リングギアのトラブルで工場入りしてるんだけど、部品単品で出ないと言われて困ってる
CVTAssyだと中古でもかなりの金額がかかるのと足回りの腐食とダンパースプリングが折れてるのと
マフラー穴、セルモーターとオルタネーターも摩耗してるのと車検が来月で全部やるととんでもない金額に
代車でD2借りてるけど車体がぐにゃぐにゃすぎて剛性もへったくれもなくて気持ち悪い
もう一度程度良いコルトを探そうかな

729 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/15(日) 21:42:21.17 ID:skjLqgHC0.net]
>>703
さすがにそこまで傷んでるなら乗り換えで良いかと

730 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/15(日) 22:49:41.06 ID:pTQQEHGl0.net]
実際問題、もし乗り換えるとしたらどうする?
今ディーラーでデリカD:2を勧められてるけどさまざまなところがコルトより数ランク下がるんだよな
コルトと同ランクの質を目指すならRVRあたりはと言われたが機械式駐車場に入らなくなるので困るし
だからといってミラージュじゃ四駆ないから困るしで一応他社も考えてる
免許取ってからずっと付き合いのあるセールスなんでなるべく彼から買ってやりたいんだが



731 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/15(日) 23:04:08.08 ID:59BPUFGu0.net]
>>705
コルトと同ランクでRVRになるのか?

732 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/15(日) 23:27:17.10 ID:skjLqgHC0.net]
>>705
ん〜、メーカーにこ

733 名前:セわりなければサイズ的にも2代目フィット四駆とかかな。
エクリプスが出たから三菱ディーラー縛りでコルトからの乗り換えが少し増えたかもしれないので、
探してもらえば程度の良いコルト・コルプラがありそうではある。
[]
[ここ壊れてます]

734 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/15(日) 23:32:34.70 ID:dyFR7B+Y0.net]
悩んでるぐらいなら程度のいいのが買えるうちにコルト入手しといたら?

2020年から高速の完全自動運転(車線変更まで自動)スタートだし、ワンペダルも
どんどん増えてくるから今新車買うのは悩ましい

ただ、40歳超えてワンペダルEVや自動運転に乗ると脳がついてかないってのがあるから
早め早めに新機能に慣れといた方がいいってのはある

735 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/15(日) 23:43:57.58 ID:5BBIiEQG0.net]
>>706
コルトは同クラスの他車より2ランク上の造りというのを聞いたことがある

736 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/16(月) 18:12:06.01 ID:kIEee5fD0.net]
>>744
また確証もない三菱オタクの戯言か

737 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/16(月) 19:19:46.97 ID:aoVqvTpo0.net]
未来日記かよ

738 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/16(月) 20:21:01.62 ID:QWRB54nv0.net]
>>705
ギャランフォルティス(スポーツバック含む)なら全高制限があっても大丈夫だろうけど、
中古でしか手に入らないか。長いし・・・

739 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/16(月) 21:14:01.12 ID:E0vRmxlU0.net]
>>709
と言うかボディワークがヨーロッパ仕様と共通だからだよ
当時は日本と輸出仕様が大きく違うのが当たり前だったから

740 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/16(月) 23:33:58.36 ID:S2csdZLR0.net]
>>705
スズキも扱ってるDならスイスポ



741 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/17(火) 00:53:47.24 ID:uxPRps/X0.net]
RVRとベリーだと大きさ以外あんま変わらん感じはするよ

つか、コルプラベリーは良くお年を召した淑女にマークIIクラスの高級車と間違われる
煩さが全然違うから間違えようの無い気もするが、シートの質感と電動リアゲート
だけ見ると高そうに見えるのかも

742 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/17(火) 11:10:39.37 ID:t1HwG4fN0.net]
エクリプスクロス

743 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/18(水) 06:11:21.71 ID:GbIWFv+60.net]
>>710
コルト乗ったことある?
三菱オタではないと思うぞ
ツーランクかどうかは知らんが、確かにしっかり造ってある
新型ミラージュ乗って愕然とした
同じ三菱でも違うなあと

744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/18(水) 12:38:15.64 ID:j72JBC0G0.net]
>>717
スズキあたりだと鈴菌に侵されるからしゃーないで

745 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/20(金) 13:00:57.66 ID:NJbj9O3X0.net]
Colt Model 1911A1

746 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/22(日) 14:38:22.97 ID:VeMhSY6k0.net]
プラスRXですが丸いフォグランプが付いているのですが下のカバーはグレートによりここにフォグランプが付くモデルも有るのでしょうか?

747 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/22(日) 15:31:42.84 ID:9wGG73GU0.net]
>>720
おおグレート
昔のコルトにはあそこにフォグあったと思うよ

748 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/04/22(日) 15:56:28.11 ID:22T+CywA0.net]
>>720
つかない。
そこにフォグがある前期型とはバンパー形状が違う。

749 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/22(日) 17:44:56.46 ID:rRYkS77x0.net]
>>720
フォグの光軸調整用?

750 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/27(金) 22:42:59.09 ID:QY/yHhee0.net]
連休にプラスラリアット見に行ってくるぜ



751 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/28(土) 06:01:11.65 ID:ZSos2uwR0.net]
このスレだとスイフトと比べられる事が多い様だけど
ティーダと比べてどうなんでしょう
当時迷ってコルトにしたけど

752 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/28(土) 12:59:54.88 ID:wbW6V+Tl0.net]
ティーダは助手席にしか乗ったことがないけど、乗り心地とか段差のいなしかたはティーダの方がワンランク上だった印象

753 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/28(土) 15:09:4 ]
[ここ壊れてます]

754 名前:1.29 ID:fZkmisgJ0.net mailto: ティーダの乗り心地の良さはシートがフワフワって所にある
だから、舗装がつぎはぎだらけの路面を低速で走った時なんかは体とボディが一体化せずに共振しちゃって
橋の上で停車したかのように激しくボワンボワンと揺らされた感じになる
助手席だとシートにべったりと体を預けるから大丈夫だけど、運転席だと辛いものがあるのは確か
[]
[ここ壊れてます]

755 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/28(土) 21:06:28.65 ID:R5x+5nuI0.net]
>>727
つぎはぎだらけじゃないとこはどうなの?

756 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/29(日) 16:27:19.42 ID:HPaHnj1K0.net]
フワフワ感があるけど快適だよ

フワフワしてるってだけでダメって人も居るが

757 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/29(日) 20:49:59.83 ID:PFE8YLvN0.net]
>>729
古き良き昭和の車を求めるなら
フワフワでもいいでしょ

758 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/30(月) 06:03:04.30 ID:lBWQGCk50.net]
コルトの対極に有るみたい

759 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/30(月) 06:46:01.85 ID:t4cWFTBP0.net]
コルトはそんなに足回り硬くないでしょ
足の短いのはホンダフィットとかかな

760 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/30(月) 14:56:26.44 ID:zcOPkoiP0.net]
>>732
ストロークが短いイメージ?



761 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/30(月) 15:30:32.52 ID:9fqooio80.net]
さっきコルプラターボ買うてきたばーい

762 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/30(月) 18:53:01.54 ID:xyePJhoc0.net]
ようこそ 

763 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/30(月) 18:53:20.09 ID:xyePJhoc0.net]
次からはRAスレへ

764 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/30(月) 21:58:09.45 ID:t4cWFTBP0.net]
>>733
伝統的に三菱は足が長いし、ホンダは短い

765 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/04/30(月) 22:44:50.19 ID:q7AY/8300.net]
RAスレはなんか小難しくて...

766 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/01(火) 22:39:36.97 ID:1RMViFU70.net]
義理の弟がホンダ党でアンチトヨタなんだが、頻繁に修正舵やアクセル操作入れるんで酔う
トヨタが嫌いな理由はイメージとかじゃなくて”レスポンスが悪い”事だそうな

難儀なことだと思った

767 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/02(水) 17:45:12.80 ID:7s9ZhoT3O.net]
キーレスの電池が切れたから100円ショップでボタン電池と精密ドライバーを買ってきて交換した

768 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/02(水) 18:01:28.32 ID:DtGIdplf0.net]
>>740
ディーラーが電池交換すすめてくるけど、自分で換えられる人にとっちゃ余計なお世話だよな。
しかもマニュアルに交換の手順が書いてあるし。

769 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/02(水) 18:19:04.40 ID:df90KgA50.net]
マニュアルを見なくても開けたらわかるよあれ

770 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/03(木) 14:27:59.33 ID:lxtSnUm60.net]
中のケースをコインでコジって開けるのを迷うくらいやね



771 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/05(土) 07:56:39.22 ID:FUv4yVnr0.net]
現在八万キロ突破、まだ壊れる気配は無い
オイルやエレメントはセルフメンテしてるし
特に錆びや高額な部品が壊れるとかないしベルト交換したくらい
海外のハイオク仕様の中古ecu取り寄せて取り付けてみようか考えてる

772 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/05(土) 18:26:20.20 ID:TAoPO8Qw0.net]
8万キロ程度で壊れてたら日本車終わってる

773 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/06(日) 20:14:27.51 ID:LxW2S5UI0.net]
15年18万km
次の車検で乗り換え考えてます
プロ・サクのF・TXを買うと思います

774 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/07(月) 08:59:36.02 ID:hcBIOUza0.net]
4月末にフィット2ハイブリッドに乗り換えた。収納スペース、積載についてはコルプラから大きくダウン。テンパータイヤを載せる場所も無い。
仕事で使うので燃費と値段が決めてでした。
ただ家にまだコルプラ、ミラージュ有るし、買ったのもクリーンカーなのでまだまだ三菱とは縁が切れません。

775 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/07(月) 19:35:40.82 ID:v6HbiTPN0.net]
連休中に11万キロでエンジンチェックランプついたから診断後O2センサー交換したけど、炙っても外れなくてネジ山舐めちゃったわ。
タップ立て直して事なきを得たけど皆さんもご注意を。(普通やらない)

776 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/09(水) 09:06:53.68 ID:UpIN1ZZu0.net]
>>741
ディーラーで無料交換してくれるだろ。

777 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/13(日) 13:49:11.39 ID:yhefcEll0.net]
コルトの税金、重課税されて39600円
笑えん

778 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/13(日) 16:13:37.21 ID:3JL7htu40.net]
>>750
何時までもガラクタに乗ってないで買い換えろ!
少しは日本経済に貢献しろ!
「安倍晋三」

779 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/13(日) 16:21:18.03 ID:xYGE8OiQ0.net]
廃車すると負荷が大きいんで、エコのため古い車に乗り続ける所存

780 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/13(日) 21:05:18.35 ID:Udu3Lmn00.net]
https://www.youtube.com/watch?v=zViRf5QvdKI
これお前らだろ
いい加減にしろ



781 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/13(日) 21:41:17.23 ID:nVJLX2fd0.net]
>>752
でも古い車に大切に乗り続けてると税金が上がるんだよな、この国は。

782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/13(日) 21:43:07.17 ID:7rldB+H70.net]
>>750
まじか....

783 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/13(日) 22:06:29.03 ID:jmkTNBKt0.net]
>>753
なかなかクズいな、中期コルトクールシルバー、関東〜宮城間
今時ドラレコ当たり前なのにこんな運転してるのはアホなのかね。

784 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/13(日) 22:28:54.51 ID:BYmy6Uyb0.net]
>>750
ワイ2009年式、やや高みの見物

785 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/13(日) 22:31:28.91 ID:761ZfyYk0.net]
>>756
ニュースで見たけどあの宙吊りになったトラックのドラレコの対向車アルファードかなんかほんまに迷惑やった。

786 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/13(日) 22:38:56.47 ID:jmkTNBKt0.net]
大体分かった、福島県いわき市錦町 常磐バイパス上り側の付近

787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/14(月) 08:10:03.44 ID:3zPFlfGV0.net]
コルトは安く手に入るから
若いDQN小僧や運転能力が落ちたジジイが下駄代わりに買う確率が高そうだもんな

788 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/15(火) 09:57:24.37 ID:8rhGJ/XW0.net]
若いDQNは重厚感があるコルトより、もっと小回り効きそうな車選ぶだろ

ジジイは見切りが悪いコルトは嫌がる

789 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/15(火) 17:17:38.33 ID:8A+EALcz0.net]
コルトが走ってるの見ると思わず運転してる人を確認しちゃうけどかなり平均年齢が高めだな

790 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/15(火) 21:23:21.83 ID:ViX0LcQh0.net]
>>761
そういう連中は過走行のボロアルファードとかボロレクサス買ってるよ



791 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/16(水) 09:34:50.91 ID:JTlqE0+r0.net]
>>763
コルトがボロなのにそれ言っちゃおしまいよ。

792 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/16(水) 10:10:29.25 ID:vXv2RF480.net]
初期型だけど車知らない親戚にコレ新車?って訊かれるくらい程度は保ってるで。車庫保管だけどな。

793 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/16(水) 19:16:25.62 ID:5cNnxmf00.net]
>>764
お前のコルトは30万キロも走ってるのか
そりゃボロだなw

794 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/16(水) 22:08:20.59 ID:2srXvgFP0.net]
コルトは3万キロ走れば既にボロ

795 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/16(水) 22:40:18.28 ID:ksOg0wTQ0.net]
そうか?9年で10万kmちょっと走っているけど、内装がきしむ以外は絶好調だぞ

796 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/16(水) 23:06:03.61 ID:cokafUfV0.net]
乗ってる人間がボロだから
お前の乗ってるのはボロレクサスなんて言える車かよ

797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/16(水) 23:21:29.89 ID:5w81h9Bx0.net]
車屋だけど、ハイヤー上がりの35万キロ走行のボロいレクサスでもバカな客は喜んで買ってくれるよw
まあ、次の車検前にはぶっ壊れるがなw

798 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/17(木) 20:15:54.74 ID:42b+fnbJ9]
そろそろ壊れるから代替するわけだもんな。

799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/19(土) 01:52:09.42 ID:2+ldyEM00.net]
現行の三菱ekワゴンとホンダのN-BOXとは走行性能その他、全てに雲泥の差があるけど、
三菱コルトと現行の大衆車、例えばカローラとかには差を感じない
コルトは経年劣化してるけど、仮に新車同士で走ったら
コルトもカローラも走行性能に差があまりないわな
コルトと同時期のフィットやヴィッツは全然ダメだけど

800 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/19(土) 13:07:15.70 ID:pV9zeQna0.net]
2009年式クールベリーなのですが
ホームセンターでスペアキーを作って
鍵の開閉とエンジン始動は出来るのでしょうか。
イモビライザーと鍵の関係はよくわかりません。



801 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/19(土) 13:37:00.47 ID:e715w+5p0.net]
リモコンキーの事なら、自分は持ち手が割れてカギ本体が外れたんで、アマゾンでブランクキーを買って、ホムセンで加工してもらい、リモコンユニットを移植して使ってます。
自分のにイモビライザはついてないんで、その辺はディーラーに電話してみれば?

802 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/19(土) 15:22:02.89 ID:bT1TULFe0.net]
コルトにそんな機能有ったのかよ、騙されたー

803 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/19(土) 16:07:29.70 ID:W+tQKW1Z0.net]
この車ってイモビ設定車があったんだ
初めて知った

804 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/19(土) 18:19:58.93 ID:thKOEEb90.net]
コルトはイモビなかった気が…

一般的に普通に合鍵作って使えるがリモコン機能はもちろん一緒じゃなくなる
Amazonとかでキーシェル(ブランクキー)売ってるのもあるけど、ほとんどの鍵屋はブランク持ち込みはカットマシンの破損を理由に断られることが多い
やってもらえるところかキーシェルを扱ってる鍵屋を探したほうがいいかも

あと、鍵番号がわかればネットでカットして送ってくれるところもある
俺は「イモビライザーキー巧」ってところで前に作ってもらったけどすぐ作って送ってくれた

805 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/19(土) 21:31:44.34 ID:AraWucEM0.net]
鍵作って普通に使えました。
>>774
ありがとうございます

鍵作ろうとしたらイモビライザーがどうたら言われて
先々代ワゴンRに盗難防止装着が付いてたからコルトにも付いてるかなと思って
盗難防止装着とイモビライザーの違いもいまいち分からないまま

>>777
良い情報ありがとうございます

806 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/19(土) 22:34:44.61 ID:p9t4Pn740.net]
昔の車(物理的な鍵)
何百年レベルで使われている、単純に車体側と鍵の形状が合えばドアが開くしエンジンもかかる

最近の車(イモビ付き)
鍵の形状+車体側が持っている電気的信号と鍵側が持っている電気的信号が合わないとエンジンがかからない、つまり鍵の形状だけを合わせても車は盗めない(盗まれない)。
ただ、車自体を持っていかれたら別だけど持っていった先でもエンジンはかからないから、バラされて部品として売られたりする

盗難防止機能
広い意味じゃイモビライザーも含まれるが、車体に衝撃を受けたりした時に警報を出したりする奴

大体こんな感じ

807 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/21(月) 01:01:01.89 ID:h6oijOAZ0.net]
>>779
丁寧にありがとうございました
すごく分かりやすいです

ダッシュボードの5ミリ位の赤丸はセキュリティアラームですかね

808 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/21(月) 04:09:51.55 ID:kns7Mgzo ]
[ここ壊れてます]

809 名前:0.net mailto: >>772
コルトは本当に良い車
ミラージュと同じメーカーが造ったとは思えない
[]
[ここ壊れてます]

810 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/21(月) 22:30:20.47 ID:HpvlYfTu0.net]
>>452
乗り心地どう?



811 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/22(火) 21:58:14.91 ID:DBy6Ja5w0.net]
>>780
赤丸は日照センサーじゃないかな。オートライトの。

812 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/22(火) 22:21:45.43 ID:Zmjt27Z30.net]
オートライトのセンサーはデフロスターの所じゃない
ロックしたら赤丸点滅してるからセキュリティアラームじゃないの

813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/23(水) 14:15:30.09 ID:/nNIQNdA0.net]
>>782
純正より固めかと期待してたけどそんなに固くない。
バネはそのままなので乗り心地的には殆ど変わらないけどショックの劣化で出てたフワフワ感がなくなり、路面をしっかり掴んでくれてる感が高まった。新車に戻った感じ。

814 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/23(水) 15:12:45.32 ID:DegBuT800.net]
>>785
ウチのコルト五万キロで段差の突き上げが結構不快なのよね。ダンパー交換で納まりが良くなるなら少し欲しいかも。

815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/23(水) 15:32:24.78 ID:/nNIQNdA0.net]
>>786
うちのも5万キロくらいからショックはそろそろ寿命かなと思ってて、自分で交換できるならすぐに交換したかったけどコルトはフロント側が面倒だし、場所もないし、車検のついでに依頼した。結局、6万2千キロで交換した。
ディーラーで新型車の試乗とかした時車の違いより新品の足回りはいいなーと思ってたけど、ショック変えたらかなり新車の頃に戻った感じ。
後は簡単に交換出きるので自分でしたから工賃は結構安くすんだ。

816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/23(水) 15:42:42.57 ID:DegBuT800.net]
>>787
貴重な情報有り難う。検討する!

817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/23(水) 17:33:31.95 ID:/nNIQNdA0.net]
>>788
ディーラーで交換したらフロント左右の工賃24000円でショック以外に取り付け部のベアリングとゴム部品類新しくして部品代が4000円ほど。傷みが少なければゴム類そのままでベアリングだけなら800円ほど。
リアは交換工賃18000円位と言われて自分でやった。ジャッキとレンチが有れば簡単。本当ならトルクレンチで締め付けトルクを管理しないといけない。
リアのブッシュとかゴム部品は4000円ほど。

ショック自体は純正とKYBで3万弱差があった。KYBはネット通販の価格で。

純正もKYB製だしと思って選んだ。

818 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/23(水) 18:22:08.99 ID:DegBuT800.net]
>>789
親切すぎる人、有り難う。

819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/23(水) 18:54:13.37 ID:Ti5ZNPSV0.net]
>>789
総額いくらでした?

820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/23(水) 21:44:13.20 ID:seKhwGDE0.net]
総額は、
KYBのNEW SRスペシャルが前後左右4本で楽天で探して43400円。
フロントの工賃が23800円但し車検時にブレーキ見るのでタイヤ脱着の分は引いてると聞いた。多分1000円か2000円台ほど。
フロントのブッシュ、ベアリングが3980円。上に書いたようにゴム部品はヘタリなければ再利用可能。
自分はついでと思ってそう取っ替え。
リアは自分でしたので工賃なし。頼めば18000円くらい。
リアのブッシュ類が4000円ほど。
これもヘタリ無ければいらない。

合計75180円
なので、ブッシュなどのゴム類変えないでフロントも自分で交換するなら43400円と上に書いたベアリング800円で44200円で可能。

参考までにラリーアートのコルトプラススポーツサスペンションキット取り付け要領書
KYBじゃ無いけど同じ部分の交換要領が書いてある。
www.ralliart.co.jp/content/dam/ralliart/jp/catalogue/instructions/pdf/colt/RT500007-RT500008.pdf

読めばわかるけどラリーアートではブッシュなどゴム部品は再利用と書いてる。

個人的には力の掛かるゴム部品だけは



821 名前:ついでに変えた方が良いと思うけど常に力の掛かる部分だけ最低限変えたら前後のブッシュとベアリングで3000円ほど。

これ見て自分で出来ると判断できたら5万掛からないで可能と思っていいよ。
楽天で買ったのでポイントかなり付いたので実質は更に2000円引き位だった。
[]
[ここ壊れてます]

822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/23(水) 21:49:29.00 ID:seKhwGDE0.net]
プラスの場合は各社ローダウン用や直巻き以外見当たらなかった。KYBに電話しても現車合わせしてないものは答えられないと言われた。
三菱のディーラーも本社の窓口もコルトとプラスの違いは解らないと言われた。
ネットで出来る限りの寸法データとか調べて確信持てたのでコルト用を注文したら全く同じサイズだった。

おかげで純正と同じメーカー製で純正より3万ほど安く交換できた。

823 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/23(水) 21:50:57.65 ID:seKhwGDE0.net]
>>790
いえいえ、自分も過去にこのスレでいろいろ質問してお世話になってますので、お互い様です。

824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/23(水) 22:10:50.07 ID:Ti5ZNPSV0.net]
>>792
ありがとうございます

825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/24(木) 11:02:17.23 ID:DIkTEyXw0.net]
「コルトは半ドアしまくる」とか言ってた豚野郎がいるんだけど、どうよ?

826 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/24(木) 11:19:00.83 ID:cqpE+DD60.net]
半ドアよりも、あまり開けないドアを開けた時にゴムの吸着(?)が凄くて指を弾かれる事がある

827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/24(木) 11:53:34.55 ID:mlFGUOx/0.net]
半ドアって気密性の高い新車がなりやすいんだが、誉められたんでは

828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/24(木) 12:13:44.32 ID:2sYv7s/r0.net]
単に事故車じゃね?

829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/24(木) 14:24:00.16 ID:DIkTEyXw0.net]
>>799
かもね。
少なくとも僕が乗ってたヤツだと12年間何もなかったし。

830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/24(木) 14:42:00.07 ID:c0/6g+zA0.net]
ゴムが加水分解でベタついてるとか?



831 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/24(木) 15:19:07.13 ID:yyhpJGzy0.net]
後席のドアを閉めた時、
軽みたいに安っぽく
パコーンて閉まるときある

832 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/24(木) 17:34:48.88 ID:7QjuF27d0.net]
だって安っぽい車だもの

833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/24(木) 19:08:05.70 ID:Y1jhbiAr0.net]
コルトはドア側と車体側にゴム有るからくっつきやすいよね。

販売当時は高級車しかそんなのなかったよね。
ランエボでもドア側しかゴム無かったし。

834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/24(木) 21:07:42.34 ID:r/sJCHOu0.net]
設計寸法間違えたのかな?

835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/24(木) 23:39:44.30 ID:pv3SRWt/0.net]
z23w コルプラ
ドラムブレーキのシールキットって出てないん?
純正の型番って分かりませんか?

836 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/25(金) 11:22:58.92 ID:rMTFB5M30.net]
>>806
参考までに。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1352766/car/1308723/2330792/note.aspx

837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/25(金) 18:42:16.01 ID:oSsR3YBW0.net]
>>807
あなたは神か!

部品店での対応もいつも以上にスムーズに進んで助かった
有り難い

838 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/25(金) 21:06:20.58 ID:mYwMdpxf0.net]
スマホホルダーに悩む

839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/25(金) 23:11:31.12 ID:+ofy6u/40.net]
Bluetoothで使うからポケットの中だ

840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/26(土) 14:19:50.95 ID:225dQiyA0.net]
>>808
ところで、リアのドラムのピストンのカップシールを交換するの?
あれ、バラすとき自動調整機構面倒だよね。



841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/26(土) 23:48:01.95 ID:m0pL+9fl0.net]
https://i.imgur.com/AYGameB.png

842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/28(月) 18:53:43.75 ID:gLg57r+30.net]
>>811
前輪が手間取った(錆びてたんでキャリパーとローターにローバルを塗った)んで後輪は

843 名前:まだOHしてない
後輪のオートアジャスタはバラさずに盲蓋からアクセスするとブチギレるほど面倒だとは思うけど
バラして調整する分にはそれほど面倒は感じてない

アジャスターレバー(コマを回すためのツメ)は押さえればロックが外れるんで
後はマイナスドライバで突いてやるだけでどっちの方向にも回せれる
まぁ、この手順そのものが面倒と言えば面倒かな
それよりも力仕事に伴う事故が怖いんでバネの着脱が一番嫌い
[]
[ここ壊れてます]

844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/29(火) 10:57:44.37 ID:6aUu6Hub0.net]
>>813
フロントがそれだけ錆び有るならリアもドラムが素直に外れてくれるかな?

うちのプラスもドラム外すのにネジで押しながらプラハンで叩いてもびくともしないくらいに固着してて、大丈夫かコレって思うくらいネジにトルク掛けたら外れた。

845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/29(火) 12:42:22.37 ID:5Xq5khiS0.net]
>>767
そんじゃまだ2万キロ走ってないウチのは大丈夫だな

846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/29(火) 15:19:45.69 ID:6aUu6Hub0.net]
>>815
3万キロでボロなのは、それ以前に心が離れてないか?

しかし6年目位からリアスポ上部の塗装が劣化始まり8年目で白くなってきた。
でも、9年越えてもライトが白濁しない点は評価できる。

847 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/29(火) 15:23:30.89 ID:jw6+sCGo0.net]
え?めっちゃ白濁してんだが

848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/29(火) 15:54:14.50 ID:6aUu6Hub0.net]
>>817
何年製?
うちは09年だけど一切白濁ないけど。

849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/29(火) 16:36:58.03 ID:mCLnzX1e0.net]
ヘッドライトの白濁は駐車環境だろうねぇ

850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/29(火) 19:07:14.30 ID:1Vds3T1v0.net]
横だけどローバルっていうの買って錆の部分に塗ればいいのけ?



851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/29(火) 19:24:13.02 ID:T1mOviy70.net]
ヘッドライトの劣化は
耐水ペーパー1000番→1500番→2000番と掛けてピカールで磨いてからガラスコーティングで仕上げれば新車みたくキレイになるよ。
うちのコルトもそんな感じで14年目だがまだまだ頑張る

852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/29(火) 20:06:46.94 ID:QBDo00fk0.net]
左右のタイロッドエンドとドラシャも左右のスペアが欲しい
1.5CじゃATとは部番違うよな…

853 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/29(火) 20:31:21.00 ID:s/U9LAbr0.net]
>>822
三菱車は共用とか汎用品多いからなあ。

854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/29(火) 20:50:05.35 ID:tmtdGauN0.net]
>>821
それやると、半年で元通り

855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/29(火) 21:25:14.29 ID:nzhakVFo0.net]
>>818
同じく2009年生まれ
白濁と言うか黄疸が出てる

856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/29(火) 22:00:26.17 ID:4DEEjOQy0.net]
リコールでヘッドライトだけはピカピカ

857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/29(火) 22:32:51.59 ID:5+rFtGRN0.net]
>>816
コルプラ、ウォームシルバーだけど
リヤスポイラーが白くなってきた。

こんなのになるの原色系だけかと思ってたのに…

858 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/29(火) 22:39:24.76 ID:nzhakVFo0.net]
なんか40代50代が健康について語り合っている感じになってきたな

859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/30(水) 00:24:30.92 ID:G6EP7Hru0.net]
バックカメラとか付けてる?

860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/30(水) 06:18:59.73 ID:lKn91JEt0.net]
つけてるよ
カロッツェリアのカメラは夜でも明るくて見やすいね



861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/30(水) 07:18:41.59 ID:G6EP7Hru0.net]
純正のmmesってバックモニターになるのかな?

862 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/30(水) 07:33:34.67 ID:XDYSur/x0.net]
>>827
リアスポイラーの塗装劣化は色・メーカー問わず起きるね。
車体とFRPの塗装工程の違いから劣化の差がでるらしい。

863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/30(水) 07:43:53.77 ID:3ugPmvUI0.net]
>>8

864 名前:32
バンパーの塗装は結構耐久性ある気がするが…
[]
[ここ壊れてます]

865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/30(水) 07:56:30.59 ID:XDYSur/x0.net]
>>833
それはほら、直射日光を受ける角度や時間の差かと

866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/30(水) 11:53:32.36 ID:Wp7mIgYC0.net]
>>832
ラリーアートのやつは全く劣化してないぞ

867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/30(水) 12:12:54.26 ID:XDYSur/x0.net]
>>835
そうですかよかったですね

868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/30(水) 16:04:45.64 ID:p2xA0ces0.net]
>>819
そういえばうちはUVのカーポートに前半分入って後ろは出てるからライトはクリアでリアスポだけ塗装痛むのか。

869 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/30(水) 16:05:26.24 ID:p2xA0ces0.net]
>>822
部品番号調べたら良いじゃん。

870 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/30(水) 16:39:34.79 ID:M5ZPUPKp0.net]
>>837
「頭隠して尻隠さず」とか思ったけど、カーポートの向きで車体前半だけ影になるのかな。



871 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/30(水) 17:24:05.57 ID:p2xA0ces0.net]
>>839
軽自動車縦列2台分のところに普通車なので前は道路にはみ出せないから、後ろに止めてるプラスがお尻がUVカーポートから庭にはみ出してる。

そう言えば前に止めてるレグナムはプラスより古いのに塗装の日焼けは殆ど無いわ。

住宅地なんで道路で遊ぶ子供にボールとか当てられないように新車で買ったプラスを後ろに止めてるのが仇になった。

872 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/30(水) 18:26:20.85 ID:wRh/wBoq0.net]
劣化具合の話はそれぞれ条件違いすぎて参考にならないと思うぞ。
コーティングの有無とか手入れ状態でも変わるだろうし。

>>840
俺も12年レグナム乗ってたけどリアスポは色褪せしたよ。

873 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/31(木) 10:47:38.88 ID:HYbTJbBP0.net]
純正mmes(M01)は14Pでしょうか?
オーディオ交換予定ですがカプラー形状わからなくて

874 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/31(木) 12:38:34.41 ID:mZ/WvLDi0.net]
>>831
どのモデル?

MMES M02だけどまんまNR-HZ750CD NR-HZ700CDだから、ヤフオクで
「NR-HZ750CD NR-HZ700CD 用バックカメラ接続ケーブル」っての落札して使ってた

875 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/05/31(木) 18:14:38.09 ID:xc3uUk5G0.net]
>>838
上のほうにあったサイトに登録して調べた
さんきゅー

876 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/31(木) 19:01:11.59 ID:lVeDH/y10.net]
>>844
1.5Cと他のはタイロットエンド同じだった?

877 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/05/31(木) 19:59:24.77 ID:TSXvKiaN0.net]
>>843
M01 でした
USB接続したいので結局はオーディオ交換する事にしましたが、カプラーが14Pかそれとも違うのかで悩んでます

878 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/03(日) 21:34:26.75 ID:0Hc3nH/G0.net]
純正mmes M01から市販オーディオに交換、14Pのカプラーは変換ケーブルで動作オッケー
んが、エアコンとシフトのイルミが点かない、M01経由してたのかな?

879 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/04(月) 18:19:47.47 ID:6ZI1av120.net]
エアコンつけるとキュルキュルって鳴るんだけどベルトだよね
交換したらいくらかかる?
自分でできるかな

880 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/04(月) 21:13:39.84 ID:4vXynD390.net]
うちのも白内障に尿漏れにいろいろガタがきてるけどメンテしながら使ってるよ
頑張って働いてくれないてね、コルトと旦那の話ね
最近稼ぎの良い新車を検討中



881 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/04(月) 23:20:20.13 ID:l9B3WSmA0.net]
>最近稼ぎの良い新車を検討中
これもコルトと旦那の話なのか

882 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/04(月) 23:36:09.15 ID:l9B3WSmA0.net]
>>846
見た目からだとVZ800シリーズってのが近そう
www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/manual/dl.php?file=n871l596000_05_03&mode

883 名前:=1

アナログチューナーに繋がるハーネスから5P端子が分岐してて、そっから先に別売ケーブルが必用みたいだね
[]
[ここ壊れてます]

884 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/04(月) 23:58:50.17 ID:l9B3WSmA0.net]
>>848
コルトのは交換したこと無いけど、修理書見る限りアジャスティングボルトで
テンション調整できるからかなり簡単な部類に入ると思う

テンションの測定工具を持ってないもんで、気持ち緩めにして
鳴きが無いこと、発熱してない事を確認してからちょっとだけテンションかけて終えてる
テンションの掛けすぎはベアリングを痛めるし、滑ると発熱してベルトを痛める

885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/05(火) 00:00:47.72 ID:W36acsx10.net]
プラスRXからスバルのXVに乗り換えたんだけど、この車のガラスの遮音性すごいわ
XVも遮音ガラスのはずなんだけど明らかにコルトの方が音が入ってこない
ロードノイズ含めた全体の遮音はダメだけどね

886 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/06(水) 04:25:03.82 ID:lk3mjQpu0.net]
初代コルトの全損になった場合の価格教えてくださいお願いします

887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/06(水) 10:58:42.13 ID:nE1EkkkC0.net]
>>854
事故?
新車価格の10%として16,7万くらいじゃない?
後は相手との交渉次第。
怪我追わされてるなら、弁護士基準で慰謝料払えと交渉して慰謝料を吊り上げる。

888 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/06(水) 11:34:46.11 ID:00QJKaB/0.net]
初代コルトて50年くらい前のやつ?

889 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/06(水) 12:25:03.09 ID:nGG3GyOx0.net]
>>854
9万前後のはず
やるなら実際の相場調べて適正額出せと資料叩きつけてやるといい

890 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/06(水) 19:00:28.48 ID:nE1EkkkC0.net]
>>854
レッドブックと言う標準査定表を元に算出されるけど5,6年前の車までしか載ってない。
それ以前の車は新車価格の一割が相場になるけど、
今の実際の中古の取引相場を示して乗り換えできなければ非常に困る。
現状回復は相手の責任だろと強気で交渉して保険会社が出せないなら本人に出させろくらい迫ったら良いよ。
実際に出すまで何回も交渉必要かも知れないけど負けたら終わり。
あくまで強気で。



891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/06(水) 21:14:01.70 ID:jezWMgPc0.net]
コルトのラリー車破壊されたら原状復帰しろと迫ってベース車と改装費用むしり取れるのかしら…

892 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/06(水) 21:19:49.87 ID:SIbAUpYv0.net]
>>859
ベースの部分のみ

893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/06(水) 21:29:03.90 ID:jezWMgPc0.net]
車体よりも改装のほうが金かかっとるがな…

894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/06(水) 22:42:09.58 ID:nE1EkkkC0.net]
>>859
壊されたものは全て損害賠償の対象だよ。例えばバイクとかなら転けたときに着てた服が破れたら当然対象。

車でもロールバーとか曲がれば対象。
しかし取り付け時の技術料とか工賃は対象にならない。

895 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/06(水) 22:42:30.10 ID:5HVxxrdf0.net]
エバポ洗浄、かなりやりにくいのね

896 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/07(木) 06:33:01.75 ID:JD7hBDNJ0.net]
>>863
自分でできるの?

897 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/07(木) 07:40:29.09 ID:HLV8GVxV0.net]
A/Cパネル裏の黒のダクト外すとかろうじてエバポ発見、しかしやりにくい
ドレンから泡の奴やった事ある人いる?

898 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/07(木) 08:51:44.31 ID:X0Ve2reT0.net]
白い粉の時でもディーラーはやらなかったな

899 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/07(木) 17:02:30.76 ID:R0wC6ODO0.net]
いよいよ20万km でも乗り換え先が見つからない
中古のコルト探すかなw

900 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/07(木) 20:15:00.20 ID:OhYSclYd0.net]
>>867
20万キロでエンジンどんな感じ?
振動激しいとか体感的なトラブル出てるの?
あと、足回りはガタとかでてるの?

体感的な不具合有れば参考に教えてください。



901 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/07(木) 23:18:35.94 ID:HLV8GVxV0.net]
コルトとコルプラってエアコンフィルター違うの?

902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 09:09:39.49 ID:ppoVdfQf0.net]
>>868
862じゃないけどコルプラ4台買いましたが、20万q前後で気づいたのは足回りがふわふわした
ボディーは割りと丈夫な感じ
他のメーカーよりも雨漏りは多い様な気がする
イリジウムプラグは20万qオーバー無交換、イグニションコイルはダメになりました
ぶつけない限りは最後まで快適に乗れましたが、やや設計が古い感じはしました
最後の個体は女房がまだ乗っています15万q前後です

903 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 10:41:57.14 ID:Duobu44K0.net]
>>869

純正品番MR993226
autrade.jp/mitsubishi.html

こないだ買ったけど純正相当の社外品でこれ、安い割りに良い感じだったわ。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008AJ1OOO/ref=ya_aw_oh_bia_dp?ie=UTF8&psc=1

904 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 12:02:49.18 ID:PyGrmIqs0.net]
どんだけコルプラ好きなんだよw
でもまあ羨ましいわ

905 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 13:08:20.87 ID:KwSUk60Q0.net]
>>871
それエアーフィルター
>>869
コルトだけどエアコンは、これを去年使ったよ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B06XJY9X6P/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

906 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 15:17:47.13 ID:Jpnf6g6S0.net]
>>870
雨漏りとは?

あと4台乗ってメンテナンス費用はどれくらいかけてますか?

907 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 15:20:53.79 ID:Jpnf6g6S0.net]
>>871
エアフィルターの交換は簡単?
配管がクネクネしててやりにくそう。コツはある?

昔の車なら止め金外してカバー外すだけだったが…

908 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 16:00:21.42 ID:PyGrmIqs0.net]
コツはみんカラの整備手帳で検索をかける事です
自分で出来るような作業は大抵あります
あと、エアコンのフィルターとエアクリの話が混ざっていませんか?

909 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 17:56:54.46 ID:KwSUk60Q0.net]
>>875
ちょっと奥にあってやり辛いけど交換できた

虫の死骸やゴミが入ってたから、掃除機で吸い取ったw

910 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 18:01:06.08 ID:OBuCwYA10.net]
866から少し脱線してるね



911 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 18:32:17.28 ID:8uVGyaTt0.net]
>>875
簡単に出来るよ。
留め金2つだったか外して上部を持ち上げて中のフィルター入れ換えるだけ。
メカに詳しくない俺でもボンネット開けたらここ外してやれば外れるなって理解できた。
交換後に留め金元に戻すのが結構固かったくらい。

912 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 18:33:01.97 ID:8uVGyaTt0.net]
>>875
配管は付けたまま上部カバーだけ持ち上げれた。

913 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 18:35:29.89 ID:8uVGyaTt0.net]
>>878
ゴメン、俺の読み間違いだ。
でも、>>875が現れたから需要のない話では無かったと思った❗

914 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 19:04:05.24 ID:SfftKSLz0.net]
奇跡的に違和感なく繋がってる

915 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 19:06:00.47 ID:ppoVdfQf0.net]
>>874
雨漏りがひどかったのは2台目で2年落ちのレンタカー上がりのクルマ、最初から廃車まで運転席の足下が濡れる症状でした。原因分からず、夏に買ったので最初は分かりませんでした。
初代の2004年式のコルプラも23万qで廃車にする頃はゴムマットの下が濡れてたので、多いのかなと。
メンテナンスは特別な事は特

916 名前:にしてなかった。7500q毎に三菱純正0-20Wオイル、15000q毎にオイルフィルター交換くらいかな。後はブレーキパット交換、CVTフールドは1度も替えた事有りません。何か他に聞きたい事ある? []
[ここ壊れてます]

917 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 21:24:38.17 ID:9Yp8t8+V0.net]
>>883
お言葉にあまえて質問させてください。

CVTフルード交換なしでガタつきや、変速がスムーズに行かないなど無かったですか?

コルプラのリアの電動テールゲートはモーターが重さに負ける感じでガクガクする感じは無かったですか?

よく言われるエアコンの送風先の切り替えダイアルは回せなくなったり問題は無かったですか?

水漏れありとの事ですが見える部分のボディーに錆は発生しましたか?


色々質問してすみませんが、私も20万キロ目指してますので興味の有るところです。

よろしくお願いします。

918 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 21:27:46.99 ID:KwSUk60Q0.net]
コルトじゃないが、フロントドアの三角窓から水漏れして
床がビショビショになった事あったな

919 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 21:35:45.29 ID:ppoVdfQf0.net]
>>884
CVTに関しては寒い日など朝一番は動き出しワンクッション有りました
テールゲートはダンパーが弱ってガクガクしてました
エアコンダイヤルは対策品に変えました
ボディーの錆は特に有りませんでした

920 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 21:37:37.79 ID:ppoVdfQf0.net]
>>886
エアコンダイヤルのワイヤーかな



921 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 21:54:13.22 ID:jiWYzMhP0.net]
>>865
泡のはやらんほうがいいらしい
粉吹きの原因になるそうな
粉吹き車両で洗い流したいなら別だけど
あと、下手に送風しちゃってエアミックスダンパーに付着するとゴムが固着して
ワイヤーやプラヒンジが破損するらしい

922 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 22:54:35.74 ID:oxZtZx+20.net]
いつもどおりに家庭用エアコンスプレーでやってみよう、ホース延長すれば例の穴からなんとかなりそう

923 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 23:34:44.71 ID:Sv85WOPN0.net]
>>875
フィルターはK&Nにした

924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/08(金) 23:37:29.18 ID:9Yp8t8+V0.net]
>>886
ありがとうございます。

CVTは私の場合まだ10万キロですが逆に冷間時にクリープしてくれなくアクセル踏まないと動かない感じです。

テールゲートはやはりがたつくのですね。

エアコンは対策品なら大丈夫そうなので安心しました。

925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/09(土) 00:00:48.21 ID:krolYQe70.net]
>>891
リアゲートは気になればダンパー交換すれば治るんじゃない
何年式ですか?走行距離よりも経年変化の方が気になります
足回りなんかは優しく乗ってるクルマダメージが少ないと思います

926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/09(土) 00:46:39.20 ID:g3la2+r90.net]
>>892
ダンパー交換ですか。
こんどディラーに行ったときに価格聞いてみます。
2009年のRXです。
足回りはフワフワしだして10万キロ行く前に7万キロ位でショックだけ交換してます。20万までならもう一度交換かなと思っています。

927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/09(土) 04:44:20.81 ID:CO/TDiI50.net]
>>886
エアコン対策品はいくらかかりました?

928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/09(土) 06:15:52.44 ID:krolYQe70.net]
>>894
対策品のワイヤーは元の部品よりも安かったと思います
2000円くらいかな?
忘れました

929 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/09(土) 07:59:56.67 ID:Sk7lq15Z0.net]
ドアミラーの鏡の部分ってどうやって外すの?

930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/09(土) 13:47:27.60 ID:g3la2+r90.net]
>>886
ドアミラーは交換歴有りますか?
私のプラスは5年5万キロくらいから格納するときに途中で止まってしまい、
もう一度閉じ直すと最後まで閉じる感じです。



931 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/09(土) 14:13:38.00 ID:CO/TDiI50.net]
>>895
ありがと
更に工賃もいるよね…

夏になると風向きフロントガラスから足元に変えるときに
強い抵抗があるので固着しかけてる

932 名前:感じ。
なんとかごまかしながら様子見てる。
[]
[ここ壊れてます]

933 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/09(土) 14:15:14.48 ID:CO/TDiI50.net]
ドアミラー範囲が狭くて見難いから
社外だかコルトスピードだかのワイドミラー欲しい

けど今更1万かけるのもなぁ…w

934 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/09(土) 15:48:12.11 ID:g3la2+r90.net]
>>899
ルームミラーをワイドにするのは?
ALBERTのミラー気に入ってもう3台乗り換えてもルームミラーだけは付け替えて使ってる。
量販店で売ってるの幾つか試したけど変に歪んだりして目が耐えられなかったけどALBERT使ってからは目が疲れない。後席ウィンドウ越しに後ろが見えて便利。

935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/09(土) 17:21:28.05 ID:EqcTlbqw0.net]
>>900
サンバイザーと干渉したりしない?

936 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/09(土) 18:21:27.28 ID:g3la2+r90.net]
>>901
サイズがS,M,Lの3種類あって確かMを買ったと思うけどバイザーとの干渉はしないです。

937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/09(土) 18:26:14.17 ID:g3la2+r90.net]
>>902
265mmのLサイズでした。

938 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/09(土) 18:30:53.48 ID:EqcTlbqw0.net]
>>903
わざわざ測ってくれたのかな。参考にします。ありがとう(*´∇`*)。

939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/09(土) 21:34:18.02 ID:krolYQe70.net]
>>897
あります
ギヤ欠けです。中古に変えました。色が違っても、パネルは外れるので問題ないです。

940 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/10(日) 01:16:00.99 ID:W5SlRs4v0.net]
>>900
ワイドミラーはもうつけてるんだ。
プラスだとリヤも寝てるから
ワイドミラーつけてても
原付きが死角に入るんだよねー…

その点セディアワゴンは視界がよかった。

次はプロボックスくらいリヤの立った車に乗りたい。何年先かわからんが



941 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/10(日) 21:07:01.40 ID:S+qkQbJc0.net]
>>896
レバー突っ込んでパコーンと外した記憶

942 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/10(日) 21:39:06.28 ID:e0JZYBWH0.net]
>>907
四方爪でバゴーンって取れました

943 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/12(火) 15:51:15.31 ID:hXqTAcoK0.net]
釣り師の人、ロッドホルダーどうしてる?

944 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/12(火) 17:27:18.54 ID:D4fL3PSK0.net]
>>909
プラスだけど、木で箱状のものを作ってラゲッジのボードに荷締めベルトで固定
それの前後に切れ込み入れて竿をそのミゾに入れて、リールが箱の中に入るようにしてた
飛び跳ね防止はフック付きゴム
竿先の位置が8ftくらいの竿でルームミラーあたりにくるように箱の位置と角度を調整してる

竿と竿がガタガタならんしリグったまま載せられるけど、後席が使えないのが欠点

945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/12(火) 18:57:24.74 ID:3XvMWbeb0.net]
俺は投げ釣りなので、振り出し竿を横に積むとちょうどはまる

946 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/12(火) 22:19:14.34 ID:RLO9keGJ0.net]
吊ってブラブラさせたいけど、運転席側にグリップないんでどこに固定しようか悩んでる最中

947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/12(火) 22:27:37.81 ID:zvoSpwXF0.net]
確かグリップ用の穴が開いているから内装を切って助手席側のを付けられた気がするんだが

948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/14(木) 03:36:30.84 ID:jaac0wW90.net]
グリップは穴に直接付いてるんじゃなくて、取付用金具を介して付ける必用がある
運転席側は何の約にも立たないL字型の金具が取り付けられてた記憶がある

949 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/14(木) 03:40:13.38 ID:jaac0wW90.net]
ワイドミラー人気ですな

重量増とアームの剛性不足が原因でミラーが小刻みに揺れやすいのが嫌い
砂や液体を入れた小袋でも取り付けるとマシになるんかね

何年か前に

950 名前:このスレでルームミラーのヒンジが割れてお辞儀する問題が多数報告されてた
記憶があるんだが、今は大丈夫なん?
あれもワイドミラーが原因だったと思ってるんだが
[]
[ここ壊れてます]



951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/14(木) 17:33:22.20 ID:gQkXmRXM0.net]
コルトプラスのCVTってよくないの?中古車買おうかと思ってるんだけど、10年以上経過してるのとか考えて修理があまりなければいいんだけど

952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/14(木) 18:19:10.07 ID:YSLj46IZ0.net]
>>916
丈夫なクルマだと思うよ
CVTの耐久性も問題有りません
経年変化に関しては年数なりだと思います
クルマ固有の不具合ポイントはエアコンダイヤルの固着、リアスポイラーの塗装ハゲ、くらいでしょうか
過去ログに色々書いてあるので読んで下さい
燃費に関しては4WDでも結構良いので4WDの方が特かも知れません

953 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/14(木) 21:45:16.23 ID:HQ6sOENt0.net]
>>916
私も丈夫な車だと思います
9年で11万km乗っていますが、ほぼ壊れていないです

954 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/14(木) 22:15:19.06 ID:wwdJS2gd0.net]
10万キロオーバーの中古買ったけど満足してる俺がいますよ

955 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/15(金) 00:31:18.67 ID:dGKW8Skr0.net]
着々とEGR補正値が進んでるんだけど、交換なりメンテなりしてる人いる?

956 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/17(日) 20:02:37.80 ID:0zee3XB70.net]
>>920
10万キロ記念でEGRの清掃をやった
デーラーで2日かかったわ、本当に汚れていたのかな??
振動少なく?快適ですよ

957 名前:916 mailto:sage [2018/06/17(日) 20:03:20.57 ID:0zee3XB70.net]
バルブの方ね

958 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/17(日) 20:39:01.86 ID:LJ7xpcEx0.net]
>>921
工賃はおいくらでした?

EGRの清掃と点滴、どちらがいいんだろ?

959 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/17(日) 20:53:01.74 ID:0zee3XB70.net]
>>923
うーん忘れた、お高いと思ったら一万以下の記憶があるな・・・
スロットルボディの清掃と一緒にやった
ちなみにこっちは分解はしていないようです。
専用の洗浄スプレーがあるようで、それを中に混入して洗浄しているようです。(たぶんです)

960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/17(日) 22:12:30.00 ID:d1kMnYX80.net]
他の車だけど、洗浄スプレー(G-ZOXのキャブクリーナー 今は販売終了してる
今ならクレのエンジンコンディショナーが相当)を非分解で流し込んだのはいいんだが
空ぶかしやその後の実装を中途半端にしたせいで固着してトラブった経験がある



961 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/17(日) 23:57:59.45 ID:mTVWUmod0.net]
清掃 5000円程度
スロットル交換 6〜7万円てとこ

962 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/20(水) 10:02:12.03 ID:Ezexe7ae0.net]
車検に出したら、ヘッドライトが暗くて、そのままじゃ通らなかったって担当さんが言ってた。HiDで十分明るいと思ってたのでビックリ。サービスで磨いてくれて、ラッキー(*´∇`*)。
担当氏に「次はエクリプスクロスね」とかニッコリされたけどw。

963 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/23(土) 12:37:29.00 ID:GUD2KFgH0.net]
三菱関連だから三菱しか買えないわけだけど、コルトから買い替えたい車種がない

964 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/23(土) 12:53:37.07 ID:XbKTkPk60.net]
>>928
ミラージュR5が出てくれれば良いな。

965 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/23(土) 14:59:43.75 ID:H3WfSLBh0.net]
>>928
ランエボの中古

966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/23(土) 15:03:42.73 ID:vUhdnLxq0.net]
ミラージュの1.2にターボかスーチャー付けた5MTのモデルがあったら1.5Cから買い替えるんだけどな
エアコンはマニュアルでいいしオーディオはAMラジオでいいしシートもビニールレザーでいい

967 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/23(土) 16:12:45.33 ID:wa2YeYrj0.net]
>>928
>三菱関連だから三菱しか買えないわけだけど、

未だにそんな縛りあるの?

968 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/23(土) 16:25:54.42 ID:GUD2KFgH0.net]
>>932
会社の方針でね

969 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/23(土) 17:42:33.56 ID:nb4leAFn0.net]
ミラージュうちにあるがボディーがぐにゃぐにゃで騒々しいし、相当補強しないとベースにはならんだろ

970 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/23(土) 17:57:27.02 ID:2IlEqP9w0.net]
>>934
R5はそもそも4独らしいからシャーシから違うのかな?



971 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/23(土) 18:47:37.62 ID:MtI2M/vE0.net]
現実的にはエクリプスかアウトランダーの2択じゃね?

972 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/23(土) 18:53:59.53 ID:vUhdnLxq0.net]
JAF登録すらされてないから国内格式のラリー走れんしなw
コルトも全日本にエントリーできるのはあと2年か…

973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/23(土) 19:08:20.20 ID:2IlEqP9w0.net]
>>930
中古でも良いのならコルトからだとフォルティスSB辺りかな。

974 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/23(土) 20:13:49.28 ID:Gy+0Ioe20.net]
>>933
つまりビールはKIRINって事だな

975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/23(土) 21:40:07.66 ID:02auzdlt0.net]
似た理由でD2を買った俺が通りますよー
駐車場の関係でコルトと似たサイズで四駆はこれしかなかった
納車後一ヶ月経つが車体がヤワでつまらなさすぎて中古のコルトを探し始めたとこ

976 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/23(土) 21:57:48.03 ID:MtI2M/vE0.net]
ディアマンテ復活しないかなー

977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/23(土) 22:35:04.22 ID:O6nVr3Gz0.net]
>>940
ただのスズキソリオだしなぁ。

978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/23(土) 23:02:16.96 ID:w60yIpOk0.net]
外車じゃ無ければなんでもいいんだが、コルトプラスから買い換えで思い浮かぶ
車が中古のコルプラ以外に無いのがわりと深刻

979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/23(土) 23:06:26.91 ID:O6nVr3Gz0.net]
>>943
FFであんな形が良いなら結構なんでもありそうにも思うが?

980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/23(土) 23:46:57.69 ID:dGU77yI40.net]
>>940
やっぱりヤワいのね。買わんで正解だった…かも。



981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/23(土) 23:59:09.01 ID:zSSXXMqM0.net]
>>943
何か条件決めないと、どうにもならないような・・・

自分の場合は外観が気に入ったのでエクリプスクロスにしたけど、
スイッチまわりとか荷台の使い勝手は悪くなってるという。

982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/24(日) 00:59:53.49 ID:2wfUSsPj0.net]
電動テールゲート、全窓自動、この2つだけでも壊滅的
共に捨ててフィールダーかなぁと思っても1.5Lクラスで大幅に価格アップな上に
コルプラCoolVeryに比べて質感が余りにもお粗末

983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/24(日) 06:05:59.26 ID:wCw5QWFK0.net]
>>947
フォルティスSBじゃダメなの?

984 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/24(日) 20:35:49.10 ID:2wfUSsPj0.net]
聞いたことも無い上に国内販売終了でHPでも見れないからコメントのしようが無い
けど、今のコルプラが買い替え時期に来たら検討させてもらいます

必要十分って事でコルトを新車で買ったんだけど、やっぱコルプラが使いやすそうってことで
2年後に終売してた1.5Lコルプラを中古で探し出して買い替えた経緯があるんだよな
やっぱ余裕って重要だと思った
コルプラじゃないと持ち運べないものって年に2回程度しか無かったし、軽トラ持ってるから
構わなかったんだが、電動テールゲートと荷室がフラット(高さ調整ができるコルプラと違って
コルトだと一段低い状態オンリー)ってのは使う度に便利さが身にしみた

985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/25(月) 08:26:40.65 ID:2R0VgXyY0.net]
貧乏人の言い訳。
寂しいね

986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/25(月) 12:23:06.45 ID:cKXoRVRN0.net]
貧乏関係ないと思うが、頭大丈夫か?

987 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/25(月) 13:00:44.42 ID:ePqHFn8O0.net]
>>949
電動テールゲートは国内メーカーだとある程度大きいミニバンや
SUVにしか残っていない装備なんだよな・・・

なので、ガスランダーだな。

988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/25(月) 15:07:45.26 ID:oAohZrwN0.net]
ここを読むと熱狂的なコルプラファンがいることがわかるな

989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/25(月) 19:11:50.02 ID:RdRoJXoV0.net]
電動テールゲートの存在は大きいよね。
俺もランエボから乗り換えて走行性能的には嫌気指した時期も有ったけど実用的には電動テールゲートが便利すぎて、かれこれ10年乗ってる。

そろそろ次の車考える時期だけどもほしい車がない。

エボの性能に戻ってと考えても6速MTで2Lターボが無いし、プラスの後継と考えても無い。

電動テールゲートと6速すててエボゴンの中古かなと思ってる。

990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/26(火) 04:12:51.49 ID:Hysv2vBR0.net]
電動テールゲート?BOSEのオーディオ装備のホンダレジェンドが電動だよ



991 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/26(火) 07:24:48.34 ID:yoMFzvCk0.net]
レジェンドスレへどうぞ行ってらっしゃい

992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/26(火) 13:03:00.58 ID:OcRIlQrX0.net]
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/222299/blog/41550695/
レッドバロンスレ荒らしがコルト海苔

993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/28(木) 00:14:27.12 ID:ZHVNz1dF0.net]
>>953
熱狂的じゃなくても、良いクルマなのは確か
コルトプラスのような装備で、
今新型を新発売したら、
安全運転支援システムやら何やらで、
相当価格アップはするだろうな

994 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/29(金) 18:44:14.06 ID:eE7KE7xo0.net]
リモコンで解錠ボタン長押しで窓全開の設定してる人いたらアドバイスをお願いします。

先日、オイル交換の時にディーラーで相談したら不意に開くことが有るからお勧めは出来ませんと営業に言われたけど実際どうでしょうか?
意図せず開いたりしますか?

995 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/29(金) 19:11:38.32 ID:rl8X76Cn0.net]
>>959
しません
そんなにリモコンボタン沢山押しません

996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/30(土) 06:09:58.77 ID:lKesaDMc0.net]
自分はリモコンで格納ミラーの開閉はやるけど
窓の開閉まではやってないかな

997 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/30(土) 07:08:05.80 ID:cl7I6E3n0.net]
そんな機能あったの・・

998 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/30(土) 07:17:35.09 ID:yRxd8e1W0.net]
>>959
何を想定しているのかによるかなと
過去にリモコンで窓を開閉しようと思った場面が一度も無いので、導入はしていません

999 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/30(土) 09:43:37.99 ID:o9GqlT7x0.net]
>>959
標準設定?それとも裏メニューみたいなヤツ?

1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/30(土) 09:43:38.97 ID:TsC6URys0.net]
勝手に開いたなんて聞いた事ない



1001 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/30(土) 09:55:16.32 ID:yRxd8e1W0.net]
>>964
ETACSのやつでしょ
ETACSの追加設定してんのは、オートライトの早目に点灯だけかな

1002 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/30(土) 13:23:14.31 ID:o9GqlT7x0.net]
>>966
なるほど、ディーラーに言えば設定してくれるのね

1003 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/30(土) 13:58:26.64 ID:S+L2ZAWm0.net]
どうもエアコンのガスが僅かずつだが抜けているらしい
来年の車検までと思っていたが、ここでおさらばでございます

1004 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/06/30(土) 13:59:17.62 ID:yfes15b/0.net]
>>968
エキパン交換くらい安いもんじゃない?

1005 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/06/30(土) 21:22:04.90 ID:2iXDHyUE0.net]
>>968
といいつつ
次のコルト探してるんじゃないのか?

1006 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/02(月) 15:23:28.91 ID:gj6xNC+90.net]
1300ccは売価を下げるためのコスト削減モデル

1007 名前:
あんま良くないのかな?
燃費は1500より悪いのはパワー不足だから?
[]
[ここ壊れてます]

1008 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/02(月) 16:30:37.47 ID:R9+RUMqX0.net]
コルトから乗り換え候補としてエクリプスクロス試乗してきたけど、気になったこと。
二人乗車、エアコンオン。街乗り。長距離巡航。
低速時、下からのコツコツという突き上げが気になった。
エンジンのレスポンスはターボ車ということもあり良いが
エンジン音が大きくガスランダーが静粛性は上。
1.5Lということなので低速トルクがもう少し欲しい。特に発進時。
少し前に話題になってる電動リアゲートは非搭載。
あと、リアの形状が人によっては好みが別れる。

1009 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/02(月) 16:52:15.13 ID:SNQXpUlM0.net]
三菱に欲しい車が無いです……

1010 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/02(月) 17:26:15.99 ID:enxBNP1H0.net]
>>971
コルプラなら1500CCがいいと思います



1011 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/07/03(火) 16:47:09.27 ID:dWmOcmQ10.net]
会社のコルトが1.5で自分のが1.3だけどやっぱり違うよ

1012 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/03(火) 20:07:11.81 ID:hqSorFV+0.net]
>>973
ほんとこれ
中古だけど旧型D2買って後悔してる

1013 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/03(火) 20:44:49.87 ID:BtNzE90s0.net]
cvtでマフラー交換とかやっぱ格好悪いかな

1014 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/03(火) 20:51:38.56 ID:WW7TQrTc0.net]
交換して格好以外に何かいい事あるの?

1015 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/03(火) 21:33:25.78 ID:7llO1v9i0.net]
>>977
Roarのスポーツマフラーを付けたことがあるが、加速や燃費悪くなるわうるさくてイライラしたので一か月でノーマルに戻したことがある

1016 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/03(火) 21:48:17.06 ID:7llO1v9i0.net]
>>979
違った、純正オプションのやつだった

1017 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/03(火) 22:47:30.33 ID:LjqOtEGD0.net]
必用に迫られて交換ならともかく、穴の空いたマフラーの音を出しながら走ってく様は
それだけでかっこ悪いかと

1018 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/03(火) 23:17:27.09 ID:zmjlTbQ70.net]
1300ccでも、軽自動車よりはましかな?
軽自動車のDOHCエンジンって凄い窮屈だよな

1019 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/03(火) 23:47:41.33 ID:zmjlTbQ70.net]
ましかな?じゃなく
ましなのかな?の間違いです
軽自動車買うより1300ccでもコルトのほうがいいかな?

1020 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/07/04(水) 00:20:26.52 ID:5WwfxJqg0.net]
>>983
昔、スバルR2からの買い換えでコルトを考えてたときがあった。
まあ、結論はトーションビームはやっぱ無いかなとコルトを見送ったんだけどね。
R2って4輪独立でストラットなんですよね。
しかしまあ今ではトーションビームでもFFでも悪くないかなとは思う。



1021 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/04(水) 01:21:53.19 ID:8nH32Dum0.net]
1.3Lでマフラー交換したワイ
ひっそり息を潜める

1022 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/04(水) 05:45:38.31 ID:kGEzNno20.net]
4A90もショートストローク(0.9)なんだな。
そりゃ重い車体にゃツライワケだ。

1023 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/04(水) 07:20:37.87 ID:ZkS5e9N90.net]
>>981
今時マフラー交換してる男の人って…
あっ!>>985

1024 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/04(水) 10:09:20.34 ID:lAya6Z8q0.net]
>>982
1300コルプラと1500コルプラは乗り比べて分かる程度
フル積載で高速登攀以外だとエンジン音が多少煩くなるぐらいだね

1025 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/04(水) 10:13:32.49 ID:lAya6Z8q0.net]
>>984
ショックが抜けきったVIVIOとR2を乗ったことがあるが、車線変更で轍を乗り越える
だけで恐怖を感じる乗り味になる
ちゃんとショックを交換してくれる人ならともかく、乗り潰す人が軽のトレッドで
4独はねーなとは思った

1026 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/04(水) 10:14:07.26 ID:lAya6Z8q0.net]
しばらくして次スレ立ってなかったら立てます

1027 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/04(水) 10:3 ]
[ここ壊れてます]

1028 名前:4:22.26 ID:lAya6Z8q0.net mailto: 次スレ

【三菱】コルト・コルトプラス Part72
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1530667875/
[]
[ここ壊れてます]

1029 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/04(水) 10:37:05.68 ID:lAya6Z8q0.net]
個人的に有能だと思ってたテンプレを復活させときました
この板はわっちょい付きがデフォルトっぽかったんですが、荒れても無いようだったんで
次スレもわっちょい無しで立てました

1030 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/04(水) 10:38:04.83 ID:0urze0g70.net]
ありがとうCOLT



1031 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/04(水) 15:34:30.32 ID:JCVNnejO0.net]
ありがとうコルト、ありがとう三菱


スマイルw

1032 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/04(水) 18:59:03.65 ID:B3o/cDWO0.net]
ショックは車種に関わらず6,7万キロで交換した方が良いよ。

1033 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/04(水) 20:55:42.78 ID:lAya6Z8q0.net]
運転状況によってかなり寿命に差が出るイメージ
運転が大人しければ1本生きてりゃなんとかなる
当然、その一本に全負荷が行くから過労死しますが

1034 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/04(水) 22:24:06.21 ID:B3o/cDWO0.net]
>>996
コルとはKYBのショックだけど
メーカーは5万キロ程度で点検と言ってる。
実際、それくらいで大抵へたってる。
www.kybclub.com/products/street/newsr/index.html

1035 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/04(水) 22:28:33.18 ID:YG1i1jw80.net]
ステマなの?

1036 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/04(水) 22:36:35.95 ID:lAya6Z8q0.net]
>>997
いやいや、
>走行距離が5万キロ以上、新車登録から5年以上のどちらか該当したならば先ずは点検を!
ってのはそれ未満ではよっぽど荒く運転してても大丈夫って話だぞ?

それにNEWSRと純正ショックは別物だよ
バネ流用するとショックに負荷がかかりすぎて寿命が縮む
2〜3年ぐらいは固いだけで純正より働かない
オイシイ時期は2年ぐらいだけで、そっから先は急激に劣化していくって言う、びみょーな足にしかならない

やっぱ長寿命で美味しい期間も長い純正の方がいいな

1037 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/04(水) 23:05:10.08 ID:d7OUl0CO0.net]
>>999
純正でもアフターマーケット品でもショックなんてスピード出して凹凸のある道を走行したり、酷い場合歩道とかから車道にジャンプかましたら一発で駄目になる。
設計や味付けの違いではなく構造的な話。

どんなにおとなしく乗っても5,6万キロが限界だわ。そう思わないのは少しずつ痛んでるのを気がついてないだけ。

1038 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/04(水) 23:11:27.87 ID:lAya6Z8q0.net]
>>1000
新車の状態がベストって訳でもなく、ある程度へたった状態が良かったりする
足回りに負荷をかけずに上手く乗れてると5万キロぐらいがもっとも状態が良かったりするな
車の挙動無視してハンドルを抉るような運転する人は別だけどね

だから>>1000の意見も、>>1000に関しては間違いじゃ無いとは思うよ

1039 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/04(水) 23:13:00.20 ID:lAya6Z8q0.net]
どんなにおとなしく乗っても5,6万キロが限界なら5万キロで点検を進めるKYBはクソみたいな
品質管理を行ってるって事だな

1040 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/05(木) 12:46:46.73 ID:u6LbNixd0.net]
もう埋めるぞ



1041 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2018/07/05(木) 12:47:47.83 ID:3osYkd/i0.net]
コルト最高

1042 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2018/07/05(木) 12:50:12.39 ID:rYJ+59C+0.net]
唯一のニュー速公認コンパクトカー

1043 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 254日 6時間 36分 42秒

1044 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<251KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef