[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/15 04:54 / Filesize : 283 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【TOYOTA】C-HR Part49【小型街乗り】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/20(日) 11:16:59.18 ID:NGKjgi+V0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は三行書いてください、立てると一行消えます

検討中の人とオーナーによるC-HRのスレです。誰かの遊び場でも落書き帳でも日記でもありません。
契約前の人にも参考になる情報はこのスレで。熱い議論は議論スレへ。
<トヨタ公式>
toyota.jp/c-hr/

<前スレ>
【TOYOTA】C-HR Part48【小型街乗り】
fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1501086537/

<関連スレ>
納車待ち&オーナーはこちら↓
【TOYOTA】C-HR オーナー&納車待ちスレ Part 23
fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1499865913/

共通Q&A
Q.遅い?狭い?格好悪い?高い?
A.不満に思わない人もいれば、目の敵のように全否定の人も。
今は全国の販売店で試乗できるので、他人に聞かずに自分で確かめよう。
気に入れば引き続き検討を、気に入らなければ黙って別の車へどうぞ。

どんなに良くなかったか語りたい人はこちらのスレへ↓
C−HRはなぜ失敗したのか?PART2
karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1494347220/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 07:02:58.77 ID:t9PkpyS+0.net]
CHRかプリウスの二つで購入迷ってる

894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 07:39:54.76 ID:fB1blljpd.net]
>>866
ヴェゼルははみ出し警報0点やぞ
CHRに勝てるわけがない

895 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 07:44:30.76 ID:Mk6W7kB7M.net]
>>865
君はヴェゼル乗った事あるの?
ホンダセンシングは左折車に超過剰反応しすぎて突然急ブレーキかかって後続車から追突されそうになったんだがwww

896 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 09:11:09.21 ID:/L/vS5asd.net]
>>869
後席の狭さやラゲージルームの広さで決めればいいと思う。
2人しか乗らないし、荷物もあまり積まないならC-HR
4人か5人で乗ったり、荷物をたくさん積むならプリウス

ラゲージなんか、C-HRは300リットル、プリウスは500リットルと、大きく違う。

897 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 09:17:05.89 ID:LCTmtbxl0.net]
ベゼルはレンタカーすれば一発で化けの皮剥がれるよ。
足回りシートハンドリングが壊滅的だから近くのスーパーいくのはいいかもしれんが、
長距離高速のあとに山道なんてとても走る気になれない。
軽やフィットしか乗ったことない人にはわからんだろうけど、
Cセグ以上しか乗ったことない人からするとあの酷さは衝撃受けるレベル。

898 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 10:57:20.35 ID:L0WF+92+0.net]
だってヴェゼルて足回りがフィットだもんな

899 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 11:17:58.77 ID:HTHTv1BF0.net]
そもそもベェゼル&CHRが乞食臭ハンパねーんだがwww
内装とか思いっ切り乞食ウケする仕様じゃんww
そういう目で見られてるって分かってて買ってんでしょ?w

900 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 11:23:33.01 ID:CkeDk8160.net]
C-HRはレーダークルコンで走ってる時に前の車が居なくなると
急加速するのはどうにかして欲しいな。

もうちょっと加速度を遅くしてもいいと思うんだが、なんであんなに
速く加速しようとするんだろうか。

901 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 11:38:46.41 ID:i/KbJAPja.net]
なんか売れなくなってから必死だな…
ボロクソ叩かれてるC-HRでも、ヴェゼルよりマシなんですぅ〜って連



902 名前:トするようになったね。
まるで肥溜めでクソの投げ合いの様相。
アンチだってあまりにレベルが低い話にしらけるわ…
[]
[ここ壊れてます]

903 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 12:26:05.84 ID:sJK0FqALM.net]
>>877
ベゼルの話持ち出してきてるからだろ?笑わせんなよw

904 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 12:41:30.98 ID:DDTmS0VeM.net]
>>876
これ、どっかで見た気がする
デジャブかな

905 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 13:05:38.22 ID:PZhmOs950.net]
だって他に難癖付けられる所がないから話がループするんだよな

906 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 13:28:51.66 ID:ETGKUr1Ua.net]
販売台数激減は結局これがバレちゃっただけ

C-HR 1.2ターボ
https://www.youtube.com/watch?v=A09AVBtAK0M
0-100 10.2秒

C-HR HV加速
https://www.youtube.com/watch?v=RQ45hnWGhzw
0-100 約11秒

VOXY HV加速
https://www.youtube.com/watch?v=bvIP4cgo1EM
0-100 約12秒

可夢偉他:(ターボの方は上り坂では)こんなに違う(速い)ねんな。
全然違うね。ターボとハイブリッドは。

トヨタ公式
https://www.youtube.com/watch?v=tttW-YHaxc4

土屋:(HV)パワー感を全く感じない。坂道辛いだろうな。
(ターボ)パワー感はちょっとある。

カートップTV
https://www.youtube.com/watch?v=byBfvZrblgY&feature=share

907 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 13:34:24.17 ID:ETGKUr1Ua.net]
オーナーレビュー(狭い。。。)
https://www.youtube.com/watch?v=mEev6T5Qz4E

908 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 13:39:09.86 ID:ETGKUr1Ua.net]
Q:C-HRを一言で表すと?
A:ミニバン加速のクーペです。

909 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 14:11:06.91 ID:D+PLEq45a.net]
>>878
争いは同じレベルでしか・・
ハリアースレは大人だなぁ

910 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 14:24:06.05 ID:2vI231SLM.net]
>>884
その争いに交わってくるアウアウカーも大概だなwww

911 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 15:35:27.67 ID:VcmgkbCzd.net]
今日も千葉っぽいのが元気だねww



912 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 15:39:04.76 ID:U0s9Ql8up.net]
>>876
中間加速が早い証拠だろ。C-HRは中間加速が本当に速いよ。

913 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 15:56:11.75 ID:cUQv5Zu1d.net]
>>846
ACCでアクセル踏み込むというより、踏む頻度の事だね
たしか現行のプリウスあたりから、モーターも100km/h域でも動くようになって
ハイブリッドの高速燃費良くなったよ

914 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 15:57:40.96 ID:cUQv5Zu1d.net]
本スレもこんなんだと
今から検討する人が出て来ても質問や相談のしようが無いな

915 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 15:59:08.97 ID:CkeDk8160.net]
>>887
いや、中間加速の話ではなく、単にレーダークルコン動作中の加速力設定の話。
前の車が居なくなった時、もうちょっと穏やかに加速する設定にしてほしいという話。
加速力が足らなきゃ、クルコンONのままでドライバーがアクセル踏んで加速すればいいんだし。

916 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 16:08:07.57 ID:ZKnwStbnM.net]
>>889
じゃあ、避難所でも受け付けるかな

917 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 16:08:29.22 ID:P8kuPGoqa.net]
>>887
でたな妖怪中間加速ジジィ。
C-HRは全領域クソ遅いって結論だったでしょ?
お爺ちゃんお昼何食べたか覚えてる?
i.imgur.com/fo0Vncq.jpg

918 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 16:10:35.59 ID:cBTrBJoTa.net]
>>889
本スレ?

919 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 16:16:35.85 ID:CkeDk8160.net]
>>892
クソ遅いなら、実際に乗ってるユーザーから加速力が足らないという意見が
多発してもいいはずだが、そういう話は出てこず、極端な加速力はないが

920 名前:
トルクがあって坂道でもグイグイ加速するという話ばかり出てきてるが。
[]
[ここ壊れてます]

921 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 16:17:27.94 ID:ZKnwStbnM.net]
>>890
ドライバーには結構踏んでる加速に感じるよね
加速度を大中小選べるとベストだと思うけど
ACCは高速での使用を前提にしている事を念頭に考えると、
前車が居なくなったら後続車両が来ることも想定して、
速やかに設定速度に到達するほうが安全のためには良い気がする

まあ、停止状態からの発進は、モーターで出られる範囲での加速でいいのにとは思うw

プラシーボかも知れないけど、
ミリ波レーダーのプログラム更新で多少発進や加減速が穏やかになった気もする



922 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 16:19:27.82 ID:cUQv5Zu1d.net]
>>893
そう。ここ。

923 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 16:21:11.48 ID:cUQv5Zu1d.net]
>>891
よろしくー
多分、質問なんて出ないと思うけどw

924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 16:21:52.56 ID:FRxtnfZe0.net]
ツートンのナマ写真あっぷしておくれやす

925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 16:28:41.19 ID:P8kuPGoqa.net]
>>894
0-100
30-60
60-80
全ての領域においてゴミみたいなヴェゼルより遅い。
i.imgur.com/fo0Vncq.jpg
数字に現れない加速ってなんだろうなぁ。

926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 16:32:19.73 ID:ZKnwStbnM.net]
>>898
凝った写真ならアップされてたけど、シンプルなのはまだみてないね。

927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 16:42:18.20 ID:FRxtnfZe0.net]
街でもまだ見かけないな

928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 16:54:05.80 ID:CkeDk8160.net]
>>899
シューマッハがF1でベネトンに乗っていた時、ベネトンのマシンは
他のマシンより30〜50馬力低かったが、低中速トルク特性に優れる
エンジンだったためにコーナーからの脱出加速が速かったので、
シューマッハは高順位を獲得することができていた。

他のマシンは高回転域でパワーが出ていて直線は速いが、コーナー
からの脱出加速がベネトンより遅かったために、コーナー連続区間では
ベネトンのシューマッハに突っつき回される状況になっていた。

低中速トルクが優れるエンジンというのは、こういう区間で速さが出て
くるということだな。
日本は低中速を使って走る峠道とかが多いから、C-HRとベゼルとでは、
どっちが有利かということだな。

929 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 16:57:23.34 ID:U0s9Ql8up.net]
>>899
C-HRのHVがないじゃん。自分はGグレーどのHVに乗っているが、高速でヴィゼルと遭遇しても遅いからいつも追い抜かしているよ。

930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 17:02:53.58 ID:i/KbJAPja.net]
>>902
シューマッハのほうがタイムがいいからでしょ。
俺が言ってるのはタイムが悪いのに速いとか失笑もんだってこと。

C-HR
0-100 12.00s
30-60 4.22s
60-80 5.03s

糞ヴェゼル
0-100 9.60s
30-60 3.44s
60-80 3.87s

931 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 17:03:40.18 ID:i/KbJAPja.net]
>>903
C-HRはターボよりHVのほうが遅いから問題ない。



932 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 17:11:24.98 ID:CkeDk8160.net]
>>904
30-60や60-80のテストというのは、その車が持つ最大の加速をするために
高回転をキープした状態からの加速テストで、ハーフスロットルやスロットル
全閉からの加速力ではない。

峠道のように見通しが悪いところでは、アクセル開度30〜50%からの
加速もあるわけで、そういうところではヴェゼルのエンジンは回転が落ちて
しまっているために、アクセルを踏んでフル加速に移るまでが遅くなる。

だから、高回転をキープできている状態からの中間加速のタイムだけでは、
日本に多い低中速からの加速が続く峠道でも速いということにはならないということ。
スポーツモードを使っても、5000rpm以上をキープするのは難しいし。

933 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 17:13:32.21 ID:CkeDk8160.net]
>>905
ターボは高回転域を使った加速ではハイブリよりパワー感があるが、
若干のターボラグがあるから、アクセル踏んですぐにモータートルクの
加速が始まるハイブリに比べると、高回転を常時キープできない日本の
狭い峠ではフルパワーを存分に発揮できないケースも

934 名前:ある。 []
[ここ壊れてます]

935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 17:17:44.66 ID:i/KbJAPja.net]
>>906
一般的に30-60測るなら30km/h巡航からだから
アクセルはパーシャルだよ。
荒唐無稽なことばかりいうひとだね。

936 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 17:17:50.75 ID:U0s9Ql8up.net]
>>906
高速走っているヴィゼルが遅いのはそういう理由だったんですね。

937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 17:19:50.24 ID:i/KbJAPja.net]
C-HR
0-100 12.00s
30-60 4.22s
60-80 5.03s

糞ヴェゼル
0-100 9.60s
30-60 3.44s
60-80 3.87s

それでもC-HRは速い()

938 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 17:25:33.51 ID:CkeDk8160.net]
>>908
そんな計測の仕方をしたら、スポーツモードとノーマルモードでは
加速開始時の回転数が異なるから、各シフトポジションで到達タイムが
変わってしまう。

939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 17:27:45.82 ID:CkeDk8160.net]
>>910
高回転キープ時の加速力をいくら誇示しても、区間加速はアクセル
踏んですぐに加速するしないが関係してくるから、あんまり意味がないと。

確かにヴェゼルは5000rpm以上をキープできればC-HRより速いが、
日本の峠では、あんまりこの加速は関係ないから。

940 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 17:29:20.94 ID:i/KbJAPja.net]
>>911
原付みたいなCVTに乗ってるのになにわけわからんこと言ってるんだよw
お薬の時間ですかぁ
その理由ならより不利なのはDCTのヴェゼルじゃん。

941 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 17:33:09.58 ID:cBTrBJoTa.net]
>>912
そんな回転数高速道路ですらあまり見かけない気がする



942 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 17:33:49.22 ID:CkeDk8160.net]
>>913
CVTはどんなコーナーや傾斜にも適合できる幅広いギヤ比が提供できる
優れた駆動システムだよ。
DCTも多段化が進んではいるが、ギヤ比の細かさではCVTには適わない。

943 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 17:34:35.06 ID:i/KbJAPja.net]
>>912
だから30km/h巡航から60km/hに加速したときはヴェゼルのほうが速いでしょ?
C-HR
30-60 4.22s

糞ヴェゼル
30-60 3.44s

944 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 17:35:56.66 ID:i/KbJAPja.net]
>>915
だからヴェゼルのほうが不利なのにヴェゼルのほうが速いって言ってるだろ…
もうね、痴呆症のジジィかよ。

945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 17:37:46.39 ID:i/KbJAPja.net]
もうダメ。
妖怪中間加速と会話にならんわ。

946 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 17:38:50.04 ID:IfhCtGqFM.net]
>>918
なら今後その話題だすなよ?
アウアウカー君

947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 17:41:44.29 ID:CkeDk8160.net]
>>916
何度も言ってる通りで、そのタイムはヴェゼルが高回転を使って加速した場合で、
低中回転からアクセル踏んだ時の加速力ではないということ。
日本の峠道では、低中回転からアクセル踏んだ時の加速を一番多用するということ。

わかった?

948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 17:48:30.45 ID:i/KbJAPja.net]
>>920
30k/m巡航からのテストで高回転使ってるとか妄想はやめてくれw
中間加速ジジィがいうようにC-HRが速いならタイムに反映されない理由がないんだよ。

949 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 17:49:15.14 ID:U0s9Ql8up.net]
ごめん。中間加速って80-120km/hぐらいかと思っていた。高速道路を走らせたらC-HRの方が速いという自信がある。

950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 17:49:26.72 ID:i/KbJAPja.net]
脳内最速とか中学生かよw

951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 17:51:14.08 ID:i/KbJAPja.net]
>>922
もう一度貼ろうか?
高速域になるほどC-HRのタイムは悪くなる傾向だ。
より非力なエンジンってことさ。
C-HR
0-100 12.00s
30-60 4.22s
60-80 5.03s

糞ヴェゼル
0-100 9.60s
30-60 3.44s
60-80 3.87s



952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 17:51:31.75 ID:FiML+Uc90.net]
都合が悪いレスはスルーするアウアウカー

953 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 17:52:25.37 ID:i/KbJAPja.net]
>>925
なにをスルーしたんだよ?
言ってみ

954 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 17:55:34.48 ID:CkeDk8160.net]
>>924
普段使うことがない高回転域のパワーを重視するか、街中での中間加速に
優れるシステムと高燃費を取るかって選択だな。

955 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 17:57:56.91 ID:PbS8Wkn00.net]
>>922
中間加速って速度域は決まって無くて
停止状態からじゃ無いって程度の意味らしいね。

C-HRは中間加速が良いかどうかは分からないけど
合流とかで苦労したことは無いから、最速ではないとは思うけど、十分ではあるんじゃない?

あと、アレに触っちゃダメ

956 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 17:59:17.08 ID:i/KbJAPja.net]
>>919
スルーってこれかw
俺からこの話題をださないことを約束するよ

957 名前:
つか俺からだしたことはないしね。
いつも妖怪中間加速ジジィが独り言のように書き込んでる。
でも、妖怪中間加速ジジィと遊ぶ自由は俺にもあるよね。
[]
[ここ壊れてます]

958 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 18:01:45.66 ID:To8omog2D.net]
>>922
そうなん?知らんけど
いろいろ問題点を指摘されてるi-DCDだがダブルクラッチだから高速域はエンジン直結になってモーター引きずるTHSより効率良さそうだけどな

959 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 18:02:15.24 ID:i/KbJAPja.net]
荒らしにもコツがある。
まず変な奴を見つけること。
その変な奴にレスすると過剰反応して荒れる。
ま、こんなとこ。
妖怪中間加速ジジィがでてこなければ、この話題を持ち掛けることはないな。
そういうジャンルの車じゃないしね。

960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 18:06:34.92 ID:U0s9Ql8up.net]
>>923
脳内じゃねえよ。俺はもう5000キロもC-HR走らせているんだ!その経験で話をしているんだから間違いない。

961 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 18:08:11.76 ID:NVyzZp2Sa.net]
>>932
経験則の話でいいなら俺からもひとつ。
お前ほんとうは荒らしだろw



962 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 18:08:18.14 ID:PbS8Wkn00.net]
>>930
i-DCDの方が速そうな気はするけど、速く走らせたり、燃費を出したりするには
回転数とか意識したコツが結構必要ってオーナーに聞いてる
その点、THSは誰が乗ってもある程度以上の走りをスムーズにする優等生タイプって言ってた
自分はTHSの方が向いてるかな

963 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 18:12:04.17 ID:NVyzZp2Sa.net]
オーナースレでも光軸いじってる変な奴いたから遊んでみたけどあの有様さ。

964 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 18:15:46.74 ID:HsP+ew9gd.net]
約束なんて守る気も無いのにな

965 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 18:18:15.09 ID:NVyzZp2Sa.net]
>>936
守るよ。
中間加速の話題を俺からふることはない。
いままでも、これからも。
でも、あのジジィが話題を持ち出すならその限りではないな。

966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 18:19:09.74 ID:ZKnwStbnM.net]
>>936
人として気の毒ではあるが
人として関わりたくも無い

967 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 18:20:49.95 ID:HsP+ew9gd.net]
>>938
今までの言動見てるからわかってる

968 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 18:23:38.52 ID:YWv4/A9N0.net]
シャシや足回りがいい感じだからハイパワーなエンジンがあっても面白いと思うけどな。
今後追加とかあるんだろか

969 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 18:26:12.32 ID:ZKnwStbnM.net]
>>940
売れ行きと要望次第だとは思うよ
バリエーション増やすコスト分以上に儲けが出ると判断すれば出すだろうね
MTも要望次第って開発者が言ってた

970 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 18:27:01.69 ID:f2fg0yrO0.net]
奥さんと子ども2人(3才と0才5ヶ月)

C-HRを考えていますが、どうでしょうか?

971 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 18:32:55.72 ID:+NzkHCj+d.net]
>>940
海外ではあるかもね
国内ではパワータイプのターボモデルよりもHVの方が売れてるから
需要考えるとエンジンよりそちら強化すんじゃないか?



972 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 18:33:22.17 ID:ZKnwStbnM.net]
>>942
今なら問題なく乗れるけど、奥さんと相談するのが良いかと。
短期で乗り換えなら次回乗り換え時に、子供の成長に合わせて再検討で良さそうだけど
長く乗るならシエンタとかファミリー向けも検討したほうがいいかな。

973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 18:36:46.96 ID:+qUQkdxga.net]
>>942
セカンドカーなら良いんじゃない?
これ1台で済ませようと思ってるなら釣り確定

974 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 18:38:16.42 ID:ZKnwStbnM.net]
>>939
都合のいいことしか言わないから
触れぬが吉

975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 18:38:57.82 ID:+NzkHCj+d.net]
>>942
3才児いる人に言うのもなんだかボックスタイプの方が良くないか
ヴォクシーとかの方が

976 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 18:41:14.89 ID:HsP+ew9gd.net]
C-HRからVOXYってかなりサイズ

977 名前:感が違うようなw
ファミリー向けを検討って言うのには賛成
[]
[ここ壊れてます]

978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 18:43:34.71 ID:HsP+ew9gd.net]
ああ、それでシエンタか

979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 18:43:36.94 ID:ZKnwStbnM.net]
お父さんがC-HRに乗りたくて、どうすれば説得出来るかって相談ならまだ分かるw

980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 18:48:04.98 ID:wCKQnMymd.net]
>>949
シエンタあったな
幼児乳児の荷物でどうせ3列目なんて使えないから

981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 18:51:47.36 ID:HsP+ew9gd.net]
>>951
多分、奥さんは子供の横に座れる方が良さげじゃない?
>>950
あとはそこぐらいだねw



982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 18:51:55.56 ID:wCKQnMymd.net]
スライドドアなら辺り構わずドアパンチする可能性も無いしね

983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 18:53:47.04 ID:ZKnwStbnM.net]
>>951
>>952
増える荷物と世話するスペース的に良さそうと思った。
スライドドアもあって、良く出来てる。

984 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 18:55:03.98 ID:HsP+ew9gd.net]
ほんと、クルマは使う人のニーズにどれだけあうかって事が大事だね

985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 19:01:11.32 ID:CZWVTbdxa.net]
>>942
真面目に子育てせんかー!!

986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 19:02:59.42 ID:7VD1rgLd0.net]
>>942
まずは、家族4人での試乗だな

987 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 19:04:00.20 ID:ZKnwStbnM.net]
>>957
それが一番だね

988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 19:08:59.10 ID:Qby13Byg0.net]
>>906

30-60、60-80の速度域の話で5000rpm以上がどうとか言い出すのとか馬鹿すぎだろw
i-DCD車に乗ったことないのは鉄板として、車の運転したことあるのかどうかさえ疑わしいレベル。

989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 19:14:15.72 ID:HsP+ew9gd.net]
さぞやほのぼのしてるだろうと
何気なくシエンタスレ見に行ったら、
見事に荒らしで荒れていた…

切ない

990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/09/10(日) 19:19:23.97 ID:CkeDk8160.net]
>>959
30-60・60-80とかの中間加速は、その車のパワーバンドをキープして
計測するんだよ。
じゃなかったら、トップギヤで1500rpmで巡航してる状態からの加速と
2速5000rpmで加速を始める時とで加速力が違ってしまって、比較の
目安にできないだろう?w

991 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 19:45:13.43 ID:CZWVTbdxa.net]
もう加速の話題飽きた
試乗したことあるけどC-HRとは出来が違うよ



992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 19:52:52.18 ID:cTZgzOi1a.net]
キタコレ

710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-XUl2 [49.97.102.58]) [sage] :2017/09/04(月) 17:03:44.03 ID:svT46ITRd
結局どう足掻いても、ベゼルより遅いし、フィットより遅いし、イーポアーより遅いのは間違いないって事でオケ?
2000ターボ出たら今度は86より早いけどコーナーリングがーどうのこうの言われるだろうし…結局みんなCH-R が気になってしょうがないんだよなww

712 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa07-1t85 [182.251.249.33]) [sage] :2017/09/04(月) 17:35:24.91 ID:P+hXI8Oka
>>710
モータートルクの立ち上がりがあるからカーブが多い峠とかはベゼルどころか並みのスポーツカーより速いっておっさんがまた湧いてくるぞw

993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/09/10(日) 20:15:52.53 ID:Qby13Byg0.net]
>>961

>その車のパワーバンドをキープして計測するんだよ。

誰が決めた計測方法?
30-60、60-80とかいう速度域で、しかもただの一般向けの市販車のオートマでそんな計測の意味あるの?
本当にそんな計測してるのか?

ちなみにJIS規格に定められた追い抜き加速の試験方法には「追い抜き加速試験は,安定して走り得るできるだけ低い 10km/h の整数倍の初速度から加速ペダルの
操作だけによって急に加速し,速度計の指示が最初に 10km/h の整数倍の値に達したところから,10km/hずつ増加するのに要する時間を,次々に測定する






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<283KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef