[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/15 04:54 / Filesize : 283 KB / Number-of Response : 1034
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【TOYOTA】C-HR Part49【小型街乗り】



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/20(日) 11:16:59.18 ID:NGKjgi+V0.net]
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は三行書いてください、立てると一行消えます

検討中の人とオーナーによるC-HRのスレです。誰かの遊び場でも落書き帳でも日記でもありません。
契約前の人にも参考になる情報はこのスレで。熱い議論は議論スレへ。
<トヨタ公式>
toyota.jp/c-hr/

<前スレ>
【TOYOTA】C-HR Part48【小型街乗り】
fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1501086537/

<関連スレ>
納車待ち&オーナーはこちら↓
【TOYOTA】C-HR オーナー&納車待ちスレ Part 23
fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1499865913/

共通Q&A
Q.遅い?狭い?格好悪い?高い?
A.不満に思わない人もいれば、目の敵のように全否定の人も。
今は全国の販売店で試乗できるので、他人に聞かずに自分で確かめよう。
気に入れば引き続き検討を、気に入らなければ黙って別の車へどうぞ。

どんなに良くなかったか語りたい人はこちらのスレへ↓
C−HRはなぜ失敗したのか?PART2
karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1494347220/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/21(月) 07:09:17.89 ID:wuKGfE5Ka.net]
>>72
痛いの意味が違うんだよなぁ…
さんざC-HRはSUVなのに地上高が低いと言ってきたのにね。
SUVはオールラウンドの走破性をもたせる為に地上高を高くして、起伏した路面でも接地するするようサスもストローク量が大きくしてある。
それがSUVだ。
そのぶんSUVはロールしやすいが、乗り心地が悪くなるわけでもない。
C-HRの地上高140mmってのは普通の乗用車より低いのでロールを抑えやすくて当然さ。
そしてスポーツカーのように低くするほど、サスは硬めになり乗り心地は悪化する。
だからC-HRはSUVではない。
スポーツユーティリティがないんだからね。
スレタイからSUVの表記も消したしな。

にもかかわらず、都合がいいときだけSUVと比較してるのが痛いのさ。

77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/21(月) 07:16:29.33 ID:wuKGfE5Ka.net]
>>72
C-HRがSUVじゃないのは結論済み。
では、C-HRはスポーツ走行に適してるのかといえばそうじゃない。
軽自動車並みの加速性能だから論外さ。
SUVにもなれず、スポーツ車にもなれず、ツアラーにもなれない。
C-HRは中途半端な嫁用のゲタ車なんだよ。

78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/21(月) 07:24:33.48 ID:wuKGfE5Ka.net]
>>72
そんなに曲がる車が欲しいならSUVじゃなくてスポーツカーを買えばいいのさ。

79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 07:27:34.64 ID:A97gcsQvd.net]
都合が悪くなるとSUVネタに振ってくるやつ

80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/21(月) 07:29:26.24 ID:lK1JRzU4M.net]
連投して必死なところ、
もう少し推敲してからどうぞ。

81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/21(月) 07:33:19.83 ID:wuKGfE5Ka.net]
>>77
SUVと比較してるからだろ?
池沼なの?

82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/21(月) 07:34:12.15 ID:wuKGfE5Ka.net]
>>78
スポーツ走行自慢したいなら、スポーツカーと比較しろってこと。

83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/21(月) 07:38:19.80 ID:Zcqw0escM.net]
これは酷いな。

84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 07:45:34.04 ID:wTSzLu9X0.net]
>>71
同クラスの動画ってジュークだけかよ。
CX-3やXVの動画上げないのはそれら以下ってことか?



85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 07:51:17.16 ID:+fkjKRCZM.net]
>>74
チョンサスで乗り心地軽自動車のヴェゼルにあやまれよ

86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 08:14:14.41 ID:mQcJp1lFM.net]
>>82
XVは片落ちのしかないね。73キロでタイヤ浮いちゃってるけど古いから仕方ない。
https://youtu.be/pRkZ9Zhmwts

CX3は見つからない、ある?

87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 12:22:00.82 ID:Qb7M8vWa0.net]
帰省中の高速で毎度思うのだが、あのアルファードとベルファイア乗ってるやつらの走行なんとかならんのか
かつて下品な車NO1に輝いていたと思うが、走りも下品そのもの
あとC-HRにもみじマークなのもどうなんだか
だったらもっと視界のいい車にした方がいいのでは

88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 12:27:20.51 ID:Qb7M8vWa0.net]
>>61
よく曲がるようなCMしてるけどな
ベクタリングもないのによくやるよ

89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 12:29:27.40 ID:Qb7M8vWa0.net]
>>68
後出しでちょっとちいさいくらいの排気量のとこな。エルグランドに対してアルファードとか

90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 12:30:30.77 ID:6HU3O24Va.net]
クラッシュテスト5星の動画とか以前はテンプレに入ってたのにな

91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 12:32:15.16 ID:aFphk81Id.net]
とりあえず確かなのは
ここはアルベルスレでもないし、新型XVスレでも無い

92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 12:35:18.55 ID:AEcoXgtbM.net]
>>85
アルベルに関しては同意だが、そういう奴らに好まれる車なんだから仕方ない
もみじマークは余計なお世話だろ
俺なんか2人になったらロードスターにするつもりだし
S660なんか最近ジジババ向けモデル出たろ

93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 12:35:43.94 ID:uEhegxu0a.net]
後だししても負けるとき負けるしな

94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 12:40:37.59 ID:BOXNQwUVM.net]
>>85
俺の所はXVのオラオラ率が凄いなー
XV乗りは馬鹿が多いのかと思ってしまう



95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 12:42:37.79 ID:uEhegxu0a.net]
俺はミニバン全般的に荒いイメージだけど、購買層とか絶対数とかあるからねぇ。
一律で判断したらダメでしょうね。

96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 12:44:39.09 ID:ZQLHRv83M.net]
>>88
あの動画、あった方がよかった?
動画が増えすぎて、サムネイル表示とか減らした方がいいかなと思って、テンプレ整理時に省略しちゃったよ

確かに自分もたまに観たくなる時があるから、邪魔にならないようにまとめるようにするかな

テンプレ、観てくれててちょっと嬉しいw

97 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 12:45:34.61 ID:ZQLHRv83M.net]
>>89
>>92
IDのことか、理解したw

98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 12:50:27.35 ID:6HU3O24Va.net]
>>94
いやいや乙です
モーステストやクラッシュテストとか真面目なクルマの証明だとふと思っただけ

99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 12:52:21.45 ID:Qb7M8vWa0.net]
>>89
ベクタリングてCX-3もあるけど
新型XVのは曲がる時内輪にブレーキかける
CX-3のは説明が難しいが、アクセラで試乗してみたが凄いと思った

100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 13:06:16.10 ID:ZQLHRv83M.net]
>>96
あの動画、乗員をしっかり守ってて安心出来るよね。
役にたつような情報とかも訳のわからないまま流れてしまうので…
倉庫みたいなの欲しいなと思ってた。
アフターパーツとかもね。

101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/21(月) 13:44:42.14 ID:9G7/uS1v0.net]
>>74
>SUVはオールラウンドの走破性をもたせる為に地上高を高くして、
>起伏した路面でも接地するするようサスもストローク量が大きくしてある。

しかし、SUVユーザーのほとんどは起伏のある悪路は走らず、舗装路だけしか
走らないから、高い地上高はクルマの走行安定性を不安定にするだけで
意味がない。

林道でも起伏があるところはスバルXVでも底を擦ってしまうので、擦るのを
嫌う本格悪路ユーザーは地上高200mm程度のXVではなく、ジムニーなどの
本格オフローダーを選択する。

こういう傾向があるから、ハンパな地上高のSUVはあんまり存在意義がない。

102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 14:47:21.28 ID:Qb7M8vWa0.net]
それならセダンで充分だね

103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 15:22:49.90 ID:AEcoXgtbM.net]
ハッチバック&見晴らしだろうな

104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/21(月) 16:35:01.93 ID:J31olYSi0.net]
「エンストしないMT」爆誕!トヨタiMT

iMT(インテリジェント・マニュアル・トランスミッション)
トヨタが開発した次世代MT(マニュアルトランスミッション)が、iMTです。
欧州向けではHiLuxや、新しいCH-Rにこのトランスミッションが採用されているそうです。

キーワードは、エンストしないMT。その機能は、iMTをオンにすると、MT車の操作で必要になるアクセル操作を、
様々な場面で自動的にアシストしてくれるというものです。

ふつうMT車では、発進の際は半クラッチ操作をしながらアクセル操作をしますが、
この時のアクセルペダルが不安定になるとエンストする可能性があります。
iMTでは、このアクセル操作をコンピューター制御で最適化(トルクマッチング)してくれるようです。
さらに、通常のMTではギアチェンジの際に、よく「ガクン」というショックが起こり得ます。
これは、次のギアに合わせたエンジン回転になっていない時にクラッチをつなぐと、
回転差が衝撃となって伝わるからです。ところが、iMTではこの時のアクセル操作も
コンピューター制御で回転を合わせてくれます。これによって、シフトアップもシフトダウンも、
不快な衝撃のないスムーズなギアチェンジが約束されるというものです。

www.tokyo-toyopet.co.jp/car/new/toyota_c-hr/images/color01.jpg
https://youtu.be/RXqUEdURoaM?t=42s
https://www.youtube.com/watch?v=iGLVDbV5d9A
shift-up-club.com/2/022mt/m



105 名前:timt.html []
[ここ壊れてます]

106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/21(月) 16:44:04.37 ID:9G7/uS1v0.net]
>>102
マニュアルも長時間渋滞の時には苦痛になるから、発進時の20km/hまでは
クラッチ操作不要のモーター発進できて、その後はエンジンのみの走行に
切り替わってクラッチ踏んでギヤチェンジするシステムとか出してくれたら
便利なんだが。

107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 16:56:45.86 ID:NwKuPmgc0.net]
カッコつけてないでオートマ乗れば

108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/21(月) 17:45:13.49 ID:9G7/uS1v0.net]
>>104
マニュアル乗るのと格好つけるとでは、また別の話だろ?

109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 18:25:42.08 ID:J7GmqFHN0.net]
うーん、つまり?
発進時、クラッチ離す時にアクセルを踏んでなかったらエンストする。それを防ぐために勝手に回転数を上げてくれるってことか?
だとしたらちょっと危なくないか?

110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 19:00:58.68 ID:+Wn/sOVXa.net]
もうダミーのクラッチペダルとレバー付けてやればいいじゃんくだらねぇ

111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 19:45:32.68 ID:L/bhThfv0.net]
この車、窓小さいけど運転しにくくないの?

112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 19:58:42.63 ID:AEcoXgtbM.net]
>>108
バックする時目視はしづらいんじゃね?
今はサイドやバックモニターが当たり前だから、これでバックでぶつける奴は下手糞と言い切るがw

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 20:12:32.14 ID:r3wXTf80r.net]
いつの間にかツートン出てたけど、キャプチャーのもろパクリじゃん

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/21(月) 20:29:13.82 ID:A9XzBXQUD.net]
>>109
バックミラーの代わりにバックモニターを使う
コーナーセンサーはGだとついてるけどSでもつけた方がいいと思う
リバース連動サイドミラーも便利なんだけど純正はオプションでもないんだな
社外品はあるけど自分でつける自信ないから手動でやってる
左についてる補助ミラーはおそらく何の役にもたたない



115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/21(月) 20:54:36.54 ID:9G7/uS1v0.net]
このクルマに変えてからガソリン代を気にせずに気軽に出かけられるように
なってよかった。
前のクルマは街乗り8km/L・高速12km/Lだったから、遠出する時にガソリン代
いくらかかるかなって計算してたのが、ほとんど気にしなくなった。

遠出する時は平均して25km/Lは走ってくれるからな。

116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/22(火) 08:12:15.69 ID:lxBkYXhs0.net]
>>112
お前乗る車間違えてるわwwwww

117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/22(火) 08:56:31.09 ID:0Q7rC8W9M.net]
個人的には銀は黒のツートンがカッコ

118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/22(火) 12:31:27.57 ID:tBxDb9aqd.net]
>>112
PHV乗れや

119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/22(火) 13:05:31.55 ID:vfPdvHk9a.net]
>>112
まったく同意
ちょっと遠くの飯屋とか行くようになった
疲れないから日帰り温泉も苦じゃない

120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/22(火) 13:09:41.52 ID:bHHNs/YAd.net]
>>116
おなじく!
前が約11キロ/リットルが20〜25になったけど、ドライブ楽しくて距離を乗ってしまってガス代があんまりかわらなかったり(笑)

121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/22(火) 14:06:25.16 ID:GPdiJ/CjM.net]
>>117
うちは、下手したら増えてる…

納車後、行動範囲と頻度が爆発してるね
燃費と足回りとシートにクルコン・ブレーキホールドで
一般道も高速道も疲れが段違い

122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/22(火) 16:30:39.84 ID:Wt8M6f/u0.net]
>>118
シートの出来はいいよな。
適度な硬さで、1日10時間以上運転していても腰が痛くなることもなく、
疲労も少ない。

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/22(火) 16:37:39.86 ID:GPdiJ/CjM.net]
>>119
長距離運転は疲れやすくて苦手だったけど
今は目的地についてもうろうろ出来るくらいに体力残ってるw

124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/22(火) 18:21:48.78 ID:lZIHJy4ND.net]
>>119
名前忘れたがあの背中圧迫具合を調整するやつは確かにいいな
時々変化させるのが生理的にも正しい使い方だろな

高級シートには前からあったのかもしれんが知らんかったわ



125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/22(火) 18:49:01.28 ID:4v0hrcEEp.net]
>>12
1速はモーターだからエンジンは1速使えないんだぞ
だいたい80kmくらいでシフトアップしてるけどフル加速動画とマニアル2速動画同じだろ

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/22(火) 20:38:28.73 ID:lZIHJy4ND.net]
何言ってるんだと思ったらヴェゼルの話か
そんなの知らんわ

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/22(火) 20:42:36.49 ID:77y1lDhaM.net]
足回り乗り心地乗り味軽自動車のヴェゼルの話はいいよ
脳みそだけガキのジジイと買い物ババアが乗ってる車には興味なし

128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/22(火) 20:58:36.90 ID:hpTMJeJCa.net]
>>121
電動ランバーサポート付いてるのに、シートが手動ってのがショボいよね。
後部座席の牢屋に投獄される囚人を乗せるたびシート動かすんだから必須だよねぇ。
狭いからさ。
ジジィ専用だからランバーサポートを優先したのカナ?
助手席のババァ用も付いてる?

129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/22(火) 21:10:15.08 ID:Wt8M6f/u0.net]
>>125
身長178cmの俺にシート合わせても、後ろの175cmの奴の膝前に拳が一個入るから、
後席に人を乗せてシート調整したことはないな。

130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/22(火) 21:17:34.80 ID:hpTMJeJCa.net]
>>126
可哀想に…囚人さんが不憫すぎます。
あの牢屋に押し込んでシート動かさないなんて…人権侵害です!!

131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/22(火) 21:20:05.82 ID:lZIHJy4ND.net]
シート電動て3列とかの車の発想じゃね

132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/22(火) 21:20:21.60 ID:H9pk/LjQd.net]
こんな座り方して狭いと言ってんだろどうせ
ttp://f.hatena.ne.jp/uccii/20090514234727

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/22(火) 21:25:21.62 ID:ErWvv9tia.net]
この車に乗り換えて運転が楽しくなったって言ってる人は前は何に乗ってたの?

134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/22(火) 21:27:31.75 ID:lZIHJy4ND.net]
あなたは何載ってるの?



135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/22(火) 21:31:24.73 ID:hpTMJeJCa.net]
>>130
クルコンとブーレキホールドで喜んでるんだから、聞くまでもなかろう…察してやれ。

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/22(火) 21:31:58.00 ID:mnMoQlcSM.net]
ダッチワイフにのって TENGA使用。

137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/22(火) 22:22:04.03 ID:C5W75XGca.net]
オーナーレビュー(狭いの?広いの?)
https://www.youtube.com/watch?v=mEev6T5Qz4E

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/22(火) 22:55:07.67 ID:1ZutyZf40.net]
>>112
年間10000km走るとしたらガソリン400L
120円/Lとして年間48000円か
今時の非HV車だと15km/Lくらいだから
同じく年間80000円でその差年間32000円か
HV代がだいたい30万円増だろうから
元とるには10年くらいかかるのか
とすると5年で買い換えるなら
年間20000km乗るかが1つの目安かな?
レジャー中心だと高速の比率も多いだろうし、非HV車との差はもっと縮まるし
家族で乗るとすると後席は厳しいか。
とするとやはり街乗り通勤用

139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/22(火) 22:59:26.44 ID:9Bzht0tza.net]
長い事乗るならもう、無難にプリウスにしとけw

140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/22(火) 23:03:39.99 ID:Wt8M6f/u0.net]
>>135
>>135
>HV代がだいたい30万円増だろうから
>元とるには10年くらいかかるのか

この辺の考え方が間違ってる。
300万のハイブリを10年乗って下取りに出したとしても、他の300万の
価格帯の車と同じくらいの下取り査定になるだろうから、元を取るために
何km走らないと損という考え方自体がナンセンス。

141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/22(火) 23:09:44.19 ID:sc3bK0ep0.net]
税金差考えたらターボよりHVの方が安いのに、元を取るとか気が狂ってるのか?

142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/22(火) 23:11:33.82 ID:jjNh/y760.net]
>>97
S660も装備してるけど内輪にブレーキかけるのはわざわざパッドすり減らすゴミ機能でしかないんだよな
プロがやってる荷重移動を自動でやるマツダのGベクタリングや
前輪左右のモータートルクで曲がる新型NSXの簡易システムと言わざるをえない

143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/22(火) 23:49:22.14 ID:1ZutyZf40.net]
>>137
は?
300万円の車は装備が上だからその価値に投資してるんだろ。装備の差異とガソリン代を比較するからややこしくなる
300万円のHV車と同等装備の270万円の非HV車で比較すべきではないか?
で、10年乗るとHVなら30万円くらいか
非HVなら10万くらいの下取りかな
うーん、どっちでもいいや

144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 00:03:56.91 ID:AThoTNV7M.net]
ほくのくるまについてないそうびはぜんぶくそ!



145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 00:11:57.85 ID:SRTQgMj/0.net]
>>139
じゃ同じ原理のVSCもブレーキパッドすり減らすゴミ機能だから捨てておけよ

146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 00:19:54.35 ID:BPGcao0aE.net]
ガソリンで元取るとか考えて車買わないだろ
燃費がいいとかハイブリッドにしてもそういう車を選ぶってことに意味があって
値段が高い分を取り戻すなんて考えたことないな

147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/23(水) 00:28:33.92 ID:00yq1B7U0.net]
>>140
>300万円のHV車と同等装備の270万円の非HV車で比較すべきではないか?

この両者が10年後に下取り価格が同じになるのか?
下取り価格が同じになるというなら、お前さんの理論が正しいんだけどな。

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/23(水) 00:30:46.70 ID:00yq1B7U0.net]
>>142
いざという時にVSCが作動して命が助かった場合と、VSC無しで大事故になって
命を失った場合とでブレーキパッドと命の値段を天秤にかけて、どっちの方が安いかと
いう選択になるな。。。

149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 00:44:36.69 ID:PjgMD+on0.net]
>>142
へーVSCってコーナーで曲がるたびブレーキパッドすり減らすゴミ装置だったのか
はずしてぇな

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2017/08/23(水) 06:10:54.86 ID:nUMWHo0Ja.net]
VSCって義務化された横滑り防止装置だぞ?
ただの安全装備。
これとトラクションコントロールやベクタリングなどは別物で、横滑り防止装置は出力を抑えてしまうからスポーツ走行には向かないし、簡単にオフ出来る車種が多い。
C-HRにはないんだねぇ。
そういうの。
例えばホイールスピンを抑えるランチコントロールは横滑り防止装置をオフにしないと使えないとかさ。
ニュルで鍛えたんじゃないのカナ?

151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 08:23:49.33 ID:9jDdIjrrM.net]
>>147
今日は何回ID変える?

152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 11:11:32.02 ID:cTxochrYd.net]
>>133
激ワロタ

153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 12:19:06.70 ID:lFzO+lywM.net]
CHRと同等の装備で30万安いガソリン車ってなに?

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 12:31:17.19 ID:GFarqlL/d.net]
C-HR



155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 13:54:55.67 ID:+PjhhqxHa.net]
ここは純粋に車の性能を議論する場なのに
俺の使い方じゃ問題ない!
そこまでいらない!
ロケットスタートなんて一生使わない!
レースじゃないんだから!
俺は気にいってる!
乗ってない奴がとやかくいうな!

これ全て思考放棄だよね
車を語る上で運動性能、安全性、居住性等を客観的に語るつもりがないならオーナースレ行けよ

156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 13:56:05.18 ID:9jDdIjrrM.net]
>>152
たからID変えんなよ
勝手に変わると主張するならコテハン付けろよ

157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 13:59:40.73 ID:+PjhhqxHa.net]
>>153
一体お前は誰と戦ってるんだ
ちょっと頭やべえんじゃねえの

158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 14:03:16.80 ID:9jDdIjrrM.net]
>>154
頭やべーのはオーナー専用なのに非オーナーで書き込んでくるアウアウカー君だよ?(笑)

159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 14:03:24.21 ID:l+RlfpwmM.net]
倉庫の準備と避難所の移転しといた

160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 14:11:09.94 ID:xuf38e4md.net]
平和そうでいいなw

161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 14:11:16.15 ID:+PjhhqxHa.net]
>>155
つーか無駄なレスでスレ消耗せんといてや荒らしくん

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 14:13:36.58 ID:9jDdIjrrM.net]
無駄な書き込みしかしてない君に言われても^^;

163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 14:18:19.16 ID:+PjhhqxHa.net]
なりふり構わず自演認定してるキチガイに言われたないな〜w

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 14:18:43.59 ID:+PjhhqxHa.net]
統失の気があるで君



165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 14:19:40.70 ID:9jDdIjrrM.net]
>>160
>>158
^^;

166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 14:25:51.46 ID:GFarqlL/d.net]
句点、連投、4行以上は決まって頭おかしい

167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 14:29:02.71 ID:+PjhhqxHa.net]
>>163
>>148
^^;

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 14:31:54.80 ID:9jDdIjrrM.net]
>>164

>>163+言ってる事が巨大ブーメランだもんなー
糖質言う前に自分を疑った方がいいぞ(笑)

169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 14:36:00.41 ID:+PjhhqxHa.net]
>>165
お前のやってることも俺のやってることも変わりないんだよなあ〜
いちいち絡むのもいいけどさ
お前の貧乏くせえ大切なIP使ってまですることかねw
一緒にNG喰らおうやw

170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 17:03:16.07 ID:+PjhhqxHa.net]
この車他に語ることないの?

171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 17:32:00.56 ID:lFzO+lywM.net]
車に不満無いからアンチで遊ぶしかやることないんだよなここ

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 20:26:03.95 ID:jgpqOM9E0.net]
昼間からライトつけて走ってるC-HRをよく見かけるけど
あれやめた方がいいぜ
アホっぽいし

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 20:27:46.59 ID:FEwJShiHM.net]
アホだもん。

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 20:58:23.67 ID:CCPVcwop0.net]
>>169
いやいや、流れるウィンカーの方が。。



175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 21:02:36.66 ID:rJGiDn42D.net]
>>169
車幅灯ついてなければデイライトだからそもそも昼間に点けるものだよ
夜間のライトとの併用は禁止というか機構上できない

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2017/08/23(水) 21:04:19.96 ID:CCPVcwop0.net]
>>150
アクセラのガソリンにオプションてんこ盛りあたりでどう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<283KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef