[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 22:32 / Filesize : 220 KB / Number-of Response : 903
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.6



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2008/06/04(水) 21:24:26 ID:99r5Mwh60]
3.0R spec.Bは台数も少なく、情報も少ないので、
同じオーナー同士、情報交換しましょう。

基本、マターリと仲良くね。
痛い方には、優しく大人の対応をしてあげましょう。

■過去スレ
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113300577/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.2
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144143896/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.3
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158690917/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.4
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174977003/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.5
hobby11.2ch.net/test/read.so/auto/1190374856/


227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/14(月) 23:24:35 ID:JVaihLuy0]
オレのなんてハンドル切ってなくっても
エンジンかけて一発目に現れる症状だけど
止まりそうなスピードな時にクラッチ切ってブレーキ踏んで止まろうとするとそのままストールする時があるんだぜ
給油してGS出る時とか歩道の手前で一時停止する時が一番確立高い
今日もなったけど

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/15(火) 00:36:08 ID:uZq2I6cz0]
それは異常。

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/07/15(火) 05:42:49 ID:AWqPSWDz0]
エア風呂異常かな

230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/15(火) 22:22:49 ID:mh50xs+M0]
だんだん慣れてきたケド、アイドル〜1500rpm位のスロットル操作に違和感がorz
ぁと、クラッチが思いの外前よりっつうか、なんつーか。

231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2008/07/15(火) 23:00:01 ID:cPbTN0Oh0]
全ては電スロだろ・・・ ECUやるまでは酷かった。
漏れがヘタレなだけかも知れないがw

最近はエンストする事もなく快調。

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/07/16(水) 20:16:41 ID:gh4hU27g0]
>>230
>慣れてきたケド

湾岸MIDNIGHT!

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/07/16(水) 20:19:42 ID:0uZKfzzS0]
俺のB型は調子いいな。しかし一つ気になることが・・・エンジン掛けて走り出し、
3分位たつとエンジンルーム内?で小さい音だが「ガガッ」って音がする。
何かの作動音のようだが、何だろう?


234 名前:233 [2008/07/16(水) 20:46:20 ID:0uZKfzzS0]
それはその1回だけね

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/07/16(水) 23:22:36 ID:Z/XbItUx0]
オレのはB型なんだけど渋滞にハマっていた時に左フロントタイヤの辺りから、

「ガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガガ!!!!!」

って異常音がして慌ててエンジン切ったことがある。
再始動してからは再現してないから安心してるんだけどさ。

その時はVDC・TCSの全解除をしてたんだよね。
何か関係あるのかな?




236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/17(木) 17:34:46 ID:H271jeRv0]
ガオガイガー

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/07/17(木) 20:27:00 ID:/6TkQJ270]
みんな金持ちなんだな、VDCとかTCSなんか奮発しちゃって。
俺なんか濃色ガラス付けただけの殆どベースグレード。
「買ってください!」って押し掛けてきたもんだから最初の提示のまま買ってしまった。
点検パックは頼んでもいないのに付いているんだけど…

238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/17(木) 20:38:06 ID:l7iqGzek0]
>>237
お人好しですね。でも、そんな貴方が好きです。

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/17(木) 23:10:11 ID:yrtY65+n0]
>>237
とか、何とか言って、根っからの変態ですね。

240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/17(木) 23:37:36 ID:aHHS0tD60]
>>239
そうだよね
今どきソノ気のなさそうな客に
MT奨めるDマンはいないだろ
speBなんて安くはないんだし

241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2008/07/18(金) 21:57:06 ID:KzUA6zXZ0]
明日は、愛車(モチ変態車)を久しぶりに洗車するか〜!

かなりドロドロ。w

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2008/07/19(土) 22:01:19 ID:8uduXwUY0]
暑くなってきて、水温油温が厳しいなぁ。
街中でエアコン付けたら水温100度以下になかなかならない。w
かといって窓全開では暑すぎるw

ラジエーターホースは発売されたけど、大容量のラジエータは
発売されないのかねぇ。

水が冷えれば、油も少しはマシになるだろう・・・



243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/19(土) 22:46:53 ID:CxptYht10]
85度ぐらいで安定してない?

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2008/07/19(土) 23:48:04 ID:8uduXwUY0]
真冬でも85度はないな・・・約3年前に納車されてちょっとしてから
メーター付けてるけど、ずっとこんな感じ。
別に問題ないからいいんだけど、3ケタは精神衛生上良くない。w

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/20(日) 00:01:39 ID:n1wPaMX20]
直接比較はできないけど、BHのターボ車にテクトムの燃費マネージャを
付けていた時(車両診断コネクタに接続)、燃費マネージャの水温表示は
常時85度ぐらいで90度超えたことはなかったなぁ…



246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/07/20(日) 12:24:47 ID:GDTi7y4R0]
>>242
サーモスタットが閉じた状態で固着してませんか?
昔、知人がサーモスタットの固着でオーバーヒートしました。
逆に私は冬場に開いた状態で固着してしまって、通勤ラッシュの渋滞だといつまでたっても暖機運転ってことがありました。

レガシィは標準で寒冷地仕様だから冷却水の濃度が50%なんだけど、極寒地に行くことがなければ30%濃度にするってもの効果あると思うよ。
私の経験では冷却水の濃度が高いと比熱が下がるからか、冷却能力が落ちるように思います。

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2008/07/21(月) 22:17:12 ID:NpGonORy0]
>>245
先代はそんなもんだったよねぇ。ただ、エンジンが違うから
高めなのかなぁ?と思ったり。


>>246
サーモ閉じたままだと間違いなくオーバーヒートするよねぇ。
開きが悪いのかも知れないけど、最初からこんな調子だしね。

来月、サーモとLLC交換する予定だから、またレポする。

248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/07/22(火) 06:39:40 ID:di9GXQUz0]
BLとBP、A型にしてもまだそんなに古くないのにサーモのトラブルってでるの。
そんなに壊れるイメージ無いんだけど、弱いとしたらエンジン壊すだけに致命的だな。
スバルは電気系弱いって言われてたけど、前愛車のBEは7年7万キロ走ってノントラブルだったので
スバルも改善されたなと思ってた。
いまのBLE−Bもいまの所、快調ですけどね。


249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/07/22(火) 20:07:16 ID:2yoe7nOx0]
>>242
標準の水温計は真ん中辺りが鈍感とは聞くけど、3桁でも真ん中付近なんですか?
しかし3桁ってことは、弁の圧が抜けたら沸騰するような温度ですよね。

250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2008/07/22(火) 20:58:40 ID:D2nr97YU0]
>>249
針の位置は全然変わらずです。

だれか追加メーター付けてるヤシおらん?

251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/22(火) 23:02:02 ID:k346gII00]
水温計のためだけに、PIVOTのX3買おうかなぁ…
ttp://pivotjp.com/product/flame-x3.html
嫁に怒られそうだがw

252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/23(水) 01:03:37 ID:UYJY/iP+0]
いつも思うんだけど、どうしてメーカーは、コネクター一個で取り出せるような情報を、
すべて表示できるようにしないんだろうな?
液晶使って、インタフェース統一すればほとんどコストかかんねぇだろうに。

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/07/23(水) 12:23:26 ID:bxoVm4L10]
水温が上下している様子を知ったら・・・
いわゆるお客さま対策でもあるんですよ。
国産車の水温計は標準位置から上昇したら手遅れってくらい動かさないものになってる。

輸入車の水温計は割と上下するんだよね。

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/23(水) 13:00:13 ID:elf+yqgW0]
すいません、通りすがりのBLE-B AT乗りの者ですが…。
うちのクルマの水温計、結構上下します。。(変化があるのは上にのみ、ですが)
街乗り程度では真ん中あたりから全く動きませんが、この季節にドライブウェイとか山岳道路を、
エアコンON&2、3速固定で登っていくと多少上の辺りを指してます。
水温計の上と下に切り込み?があるじゃないですか。普段はその真ん中辺り。
で、上記の条件等で走っていると、上の切り込み部分に明らかに近づいてます。
結構動くんだなぁと思ってましたが、うちのだけ?もしくはAT、MTの違いかな?



255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/23(水) 14:14:52 ID:8YiHVtLf0]
>>252,>>253
昔乗っていたスカイラインには油圧計が標準装備だったんですが、オイルが
ヘタってなくても妙に油圧が低い時があって、ちょっと不安になったことあり
ます・・・(笑)

GT-Rみたいに、ナビ画面にいろんな車両情報を表示できれば楽しいんです
けどね〜
レガのメーカーOPナビで表示される、アクセル開度+燃費だけだとちょっと
物足りない・・・(ターボ車でブースト圧を表示できたら、いろんなクレーム
が来そうですがw)




256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/24(木) 12:58:08 ID:8vK1E1nz0]
>>255
次モデルでパクりそうな予感。

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/24(木) 15:47:09 ID:i6k7VPpp0]
>>256
ちょっとこれが欲しくなってきた。
www.blitz.co.jp/products/electonic/r-vit_ds/r-vit_ds.htm

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/25(金) 10:56:54 ID:hokFh3h10]
>>256
おお、こんなのあるんだ。
いいなこれ。

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/07/26(土) 12:01:17 ID:cyCj1jBU0]
ZERO/SPORTSにローテンプサーモスタットってのがあるけど、適用にEZ30はないね。

260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2008/07/26(土) 14:11:13 ID:ROreb7kF0]
>>259
ビリオンが対応しているよ。

261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/26(土) 20:19:00 ID:e3wjQ0jA0]
C型買っちゃった。


262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/26(土) 21:20:09 ID:8oUpH0E70]
いらっさい

263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/07/27(日) 11:09:43 ID:fhQ3wGcq0]
>>261
ようこそ変態ワールドへ。w

264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/27(日) 12:34:56 ID:xyUv1/Y00]
うほっ やらないか?

265 名前:261 mailto:sage [2008/07/27(日) 23:08:31 ID:B7HY4peu0]
皆様ありがとうございます。
衝動買いしたので、ほとんど知識がありません。
今、あちこちのサイトで勉強中です。





266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/28(月) 00:16:15 ID:GhJNcmnL0]
まずはSTIのフロントリップ取り付けだなw

267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/29(火) 00:40:11 ID:DLkx2V6J0]
84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[age] 投稿日:2008/07/29(火) 00:06:46 ID:O3YxgOCo0
レガシィが高級車とか、スバルがプレミアムメーカーとか大笑い。

お前ら現実を見ろよと。
コロナ、ブルーバード、アコードクラスなんだよ。レガシィは。


ただ、まじめに車を作って積み上げたらこんな値段になっちゃいました・・・
ごめんなさい・・・
という車。

大衆車なんだからな。おまえら、調子に乗るなよ。
そういう私は3.0R Spec.B 6MT海苔。

268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/29(火) 22:34:04 ID:M3ie9a/M0]
そういえば車検の時にゲノムマフラーの近接排気騒音測ったみたいだから結果を聞いてみたんだけど
83dbとな
まだ13dbも余裕あるじゃないですか
ちょっとセンターも逝っておきますねw

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/30(水) 20:04:40 ID:lVBxFu2JO]
>>227
俺も左折時にクラッチ切っていざ加速と思ったらエンジン止まってたことがシバシバ(笑)
ディーラーでエコモードの時必要以上に回転数が落ちるとかの
コンピュータのアップデートしてからはエンストしなくなったよ。
別にエコモード使ってた訳じゃないんだけどね。
ちなみに6月出たばっかりに買ったBLE、C型っす。


270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/30(水) 21:47:15 ID:7UjmkBei0]
>>269
奇遇だけど俺は7月登録C型
エコモードON、OFF関係なくなるよ
デラに相談でもしてみるかなぁ
でも色々変わってたりするからそのせいにされるかも

271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/07/30(水) 21:58:26 ID:lVBxFu2JO]
>>270
大丈夫じゃないかな?
俺はエコモード使ってないしまだ慣れてないからかな?
時間かかるなら見なくていいですよって話したら
エンジン止まるのは危ないしそう言う不具合が出てますのでコンピュータの
更新だけは絶対にしてくださいって結構厳しい表情で言われたし。
それ以来エンストはしなくなったなぁ。
バックの時のエンストのしやすさはあんまり変わらなかったけど(笑)
それよかDOPのナビ付けたら左手がエアコンの風から逃げるすべがなくて
この時期はきついっすね。
地デジ対応でインパネにスッキリ収まるナビはないのかな。


272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/07/30(水) 22:15:44 ID:uqxWGtkT0]
B型11月登録です。スペBデビューしたてのものです。ノントラブルです。

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/02(土) 01:20:42 ID:cp/vNOqm0]
>>271
>地デジ対応でインパネにスッキリ収まるナビはないのかな。
エアコンの間ならオンダッシュナビがきれいに収まるよ。
純正オーディオの位置なら2DINがきれいに収まる。

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/08/02(土) 09:38:27 ID:l2/n2g580]
B型っす
クラッチ繋がるのが手前過ぎる・・・orz
これって仕様? クラッチ減ってんのかな?
セコハンで買った当初からコレだからようわからんのです。

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/08/02(土) 10:58:23 ID:L5+AIHhh0]
>>273
エアコン吹き出し口の間に綺麗に収まるのはパナのオンダッシュだけのはず。
地デジ対応タイプ(Fシリーズ)は今年のモデルからオンダッシュがなくなったから、
新品で買えるパナのオンダッシュはDVDのCN-DV155FDだけだと思う。でもこれは地デジは付いてない。



276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/02(土) 12:59:35 ID:3Qo1Xrhl0]
>>274
仕様ですww

すぐ慣れるよ。

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/02(土) 14:53:50 ID:zJn3KY8R0]
>>275
パナの地デジ用オンダッシュパネルを使ってサイバーナビのオンダッシュを入れてるけど、
DOPのパナナビのようにきれいに収まってるよ。
本体はグローブボックスの中、地デジチューナーは助手席下、音声はマッキンの外部入力に接続。

ほかに本スレではソニーのオンダッシュナビを同じように入れてる人もいた気がする。

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/08/02(土) 17:48:23 ID:L5+AIHhh0]
>>277
それはいい情報です。
ここに入れる純正OPにはパナしかないけど、他メーカーも入るような融通の効く構造なんでしょうか?
縦・横・厚みなどの外形の誤差を吸収するような調整機構があるんでしょうか?

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/02(土) 18:26:39 ID:KhYJEMwa0]
>>278
どこのメーカーのモニターでも淵の厚みや大きさは大差ないから、無理なく入りましたよ。
中身はオートバックス等で売っているような汎用ステーと同じようなものに
パネルを組み合わせただけのものなので。
ソニーの人はねじ穴があわなくてドリルで穴あけをしたと言っていたような気がしますが、
厚みや隙間は問題ないみたいです。
ちなみにつけたナビはこれです。
pioneer.jp/carrozzeria/cybernavi/06cybernavi/lineup/details/xh009.html

280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/02(土) 18:45:25 ID:L5+AIHhh0]
>>279
素晴らしい! カーショップ等で取付可能情報でも入手して決断したんでしょうか?

でもこれ、モニタ下部にボタン類があるようですが、パネルに隠れてしまわないですか??
ボタン部分で縦の寸法が大きくなるように思いますが、取り付けには問題ないんでしょうか? それとも取り外せるんでしょうか?
ボタン類は隠れてしまってもタッチパネルやリモコンで操作できるボタンばかりなんかな?


281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/02(土) 19:30:03 ID:KhYJEMwa0]
>>280
言われてみれば、カロのほうがパナナビよりボタンの位置が下のようですね。
オンダッシュ用の汎用ステーを見ていただけばわかると思いますが、上下の調整は簡単に出来ます。
なのでボタン操作は出来ています。
取り付けは…ディーラーで取り付けキットを見せてもらって普通に入りそうだったのでやってみました。
普通のナビやオーディの取り付けが出来る方なら誰でも出来るレベルですよ。

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/08/02(土) 19:55:24 ID:j3T4LlBf0]
>>274
クラッチ版へってます。アクセルは癖あるがクラッチは普通のもの。


283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/08/03(日) 03:24:12 ID:uZyT5DOy0]
昨日から仲間入りしました。3年落ちの中古です

んで150kmくらい走ってみて思ったこと。
エンジン回転数が感覚で判りにくい(比較的エンジン音が静か+電スロの影響か?)
電スロは踏み具合と反応がリニアじゃないので慣れるまで大変そうです。
特に3000回転辺りまでがort 上のほうは吹け上がり良いんですけどね
2速-3速離れすぎなきがします
シートのホールドがいまいち…RECARO検討中
試しに通勤路(1/3が市街地で2/3が山間)走ってみたら平均燃費は10.1l/kmと
3Lにしちゃ上出来ですね。
足回りはタイヤサイズを考えると相当マイルド。もうちょっとロードインフォメーションが
良くわかるといいのですけど。

前車と比較してネガに思ったことばかり並べてみましたが、トータルでは満足ですね
(前は高回転型エンジンのFF2Lハッチバックです)

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/03(日) 09:56:19 ID:OyrfHQjD0]
ようこそこちら側へ
前車はEP3かな
その不満点ならアフターパーツで解消出来そうだけど
楽しんで乗ってやって下さい

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/03(日) 12:22:39 ID:qvK6zGTo0]
>足回りはタイヤサイズを考えると相当マイルド。もうちょっとロードインフォメーションが良くわかるといいのですけど。
タイヤ変えると少しは解決。お勧めはミシュランのPSあたりかな?うるさくなるけど・・・

>シートのホールドがいまいち…RECARO検討中
検討の必要なし。今日にでもショップにGO!
金があるならSTIのスポーツシートがお勧め。

>電スロは踏み具合と反応がリニアじゃないので慣れるまで大変そうです。
バック中のエンストとかは仕様ですので、気にしないでね。




286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/08/03(日) 14:09:49 ID:obiHpI4B0]
>>283
おめ!
平均燃費は10.1l/kmの環境は羨ましいなぁ。俺は都内がメインだが、街乗り平均6.0km/L orz

俺も4気筒車からの乗り換えだが、4気筒→6気筒で、同じ回転数でもエンジン音の周波数が1.5倍
になったワケで、最初は「結構回ってるかな?」とタコを見ると、そんなに回ってなかったりと
違和感あったが、今は馴れたなー。電スロも放っておいても次第に体が馴れてくれます。

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2008/08/03(日) 16:35:30 ID:5JEsReYd0]
>>283
ようこそ変態ワールドへ。

漏れは平均燃費8km/lぐらいかな。一応、渋滞もするし田舎じゃないと思うが。w

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/08/03(日) 22:45:39 ID:8wePGSOJ0]
>>253
マジですか?

確かに夜中の高速をかっ飛ばしたり、
山道を2速固定で走り回ってもピクリとも変わらないね。
あんまり不思議に思わなかったけど、ほんとは上がるはずだよなぁ

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/03(日) 23:33:49 ID:SRUfsq8e0]
スロットルコントローラー装着を薦める
あのうっとうしいエンストとはおさらばできるし、
高速なら確実に燃費も向上する

290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:SAGE [2008/08/03(日) 23:37:52 ID:8wePGSOJ0]
そんなにエンストするんですか?

291 名前:261 mailto:sage [2008/08/04(月) 00:32:37 ID:vdsNL3c80]
ようやくアク禁が解けました。


日曜日、納車でした。
午前中、車屋から自宅まで乗って帰ってきました。

聞いていたとおり、クラッチはつながるのがかなり手前でした。
ギクシャクして、横に乗っていた嫁に笑われました。

でも、先代デミオに較べたら、低速トルクが有る分、
発信はしやすかったです。
とりあえず、今日はエンストしませんでした。



292 名前:283 [2008/08/04(月) 06:01:47 ID:S+ywjFAc0]
おっともうこんなに温かい言葉が、ありがとうございます
前車はEP3です。なので低速トルクが思ったより低いのはあまり気になりませんw
クラッチが手前で繋がるのは仕様なんですね…加速時はまだしも、こいつと電スロに
慣れてないので減速時にまだギクシャクしちゃいます^^;
で、1タンク走った平均燃費は9.6l/km。ほとんど渋滞は無いところしか走らなかったので
こんなものですよね?

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/04(月) 19:09:40 ID:7mHuYONN0]
>>292
おめ。
びっくりした。車歴が一緒!
珍車同士の乗り継ぎは世界中にいないと思ってたw

キャラが違いすぎるので、いろいろ弄りたい気持ちはよく判る。
はじめは、『これのどこが、spec.Bなの?』なんて感じてたからね。

けど、まったり感に体が慣れてしまい、これでもいいやと今に至ってるよ。


294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:SAGE [2008/08/04(月) 19:26:09 ID:jRkUHF6t0]
すみません、3.0R(6MT)に興味を持ち情報収集を始めた者ですが・・・

・本スレ
・NA専用
・3.0R専用
・3.0R 6MT専用

どこをメインに見ればいいですか?

295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/04(月) 19:42:26 ID:Ibtc4vP60]
自分が見たい場所見ればおk



296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/04(月) 20:29:46 ID:qnJwWygJ0]
>>294
とりあえずこのスレでいろいろ聞いてみれば?

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/04(月) 22:32:04 ID:8VBtrV1V0]
スプリントブースターってアクセルレスポンス向上するのかな?
アクセル開度をがばっと開ける制御はいらないけど、とにかく
あのタイムラグが嫌で、レスポンスを上げたい・・・

298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/08/05(火) 01:25:23 ID:LQVpBZ4/0]
>>293
あららそうなんですか、びっくりですね。
変態が変態を呼ぶってところでしょうかw
ちなみのその前はDE3A…インテが出るまではFF最速マシンだったこれもマニア車

もういい年だからキャラの違う車を敢えて選んだので、多分あまり弄らない予定です

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:SAGE [2008/08/05(火) 23:53:29 ID:C+eqdQbM0]
2週間ぶりにガソリン入れてきたわけだが、
なんだよ、ハイオク198円て!?

値段書いてあるボードの前で「ちょ、おまwww」とか一人で言っちゃったよorz

しかも満タンになる前に、50リッターで勝手に止められたぜ

300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2008/08/06(水) 00:11:05 ID:p87xejl90]
え!? 一昨日186円で入れたが・・・コスモ。

301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/06(水) 12:33:51 ID:IAM67PJV0]
え!?ってそんなもん地域によるしそういう驚き方してもしゃーないだろ。

それとも>>300>>299の近所なん?

302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/08/06(水) 13:01:54 ID:6/pqovd00]
セルフだと上限10kで止まりますよね

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/07(木) 00:14:04 ID:g8EQz4t50]
7/25 に BPEC-SpecB が納車になりました。皆さんよろしくです。

10年ぶりのMTですが、少しハンドルを切ってバックする時、
もう少し惰性で進むと思ってもすぐに止まってしまうのは仕様
ですか?

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/07(木) 00:21:47 ID:PmaTc6cs0]
最近乗り始めた人の書き込みが多いのは、
すごい勢いで安くなっているから?



305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/07(木) 00:33:57 ID:g8EQz4t50]
細部のデザインが古い最後のモデル=C型の、初回車検が
来たからですよ。これを機にって売った人が多いんでは?
逆に買う方としては、3.0Lの6MTは次のD型で終わり(だっけ?)
だし、タマがでたら即買いでしょ。
オレが買ったのもそんな動機でそんなクルマ。
そんなに安くはなかったけど、新車時の値段からすれば...



306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/07(木) 00:41:33 ID:PmaTc6cs0]
なるほど。
そういえば、自分が買った奴も半月前に車検が切れた奴だった。



307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/07(木) 20:22:13 ID:eI8SanSKO]
こいつに乗る前はアルテッツァRS200に乗ってた。
アルもいい車だったがいつも次は何乗ろうって考えてた。
3.0RスペBが出た時は正直痺れた。スバルさん、俺のために車作ったんすか?って思った。
でも高い買い物なんでカタログを眺めては溜め息をつく日が続いたよ。
アルの2回目の車検が近づいてきたある日、スバルから1本の電話。
新車購入ク%

308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/07(木) 23:18:46 ID:PmaTc6cs0]
上戸彩って巨乳なんだ。


309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/07(木) 23:25:10 ID:+wJt+WZU0]
うほっ

310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/08(金) 10:22:28 ID:AXjW6iAl0]
>>308
足短いけどね。

311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/08/08(金) 16:56:43 ID:TuuFQGPQ0]
>>308
俺って巨根なんだ。
しかもSTiのタワーバーで補強済み。

312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/08/08(金) 17:09:04 ID:YYFhdYRp0]
なぜ3.0RスペBはエアロスプラッシュじゃなく単なる泥除けなんでしょうね?
D型は外観はGTスペBと同じなんだからエアロスプラッシュにしてもよかったんじゃない?

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/08/08(金) 22:08:02 ID:AEiiTJyI0]
ちょっと気が早いんですけど、スタッドレスってみなさんどうしてます?
純正サイズはやっぱり高い&扁平率下げたいのでインチダウンしようと考えてるんですが
どのくらいのサイズならはけるんでしょうか?

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/08/08(金) 22:13:49 ID:PX9aWv1U0]
俺は泥除けで正解だと思うなー。俺のは白パールだが、泥除けのおかげで
どっしりとした印象を受ける。個人的にはスバ純正エアロのビラビラ感は
ガキっぽくて好きではないので。

315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/08(金) 23:08:09 ID:UFi3v1AS0]
>>313
ブレーキ交換して14インチとかどうだい?



316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/08(金) 23:36:46 ID:/pWp4KE10]
>>311
俺の一物は、フレキシブルタワーバー装着で柔軟だぜ?

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/08(金) 23:37:43 ID:/pWp4KE10]
>>313
215-50/17でおk。

318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/08(金) 23:42:11 ID:VT/4nVHM0]
金属チェーンは付けられますか?
バスとが付けてる奴じゃなくて、
もちっと細身で高級そうな奴。



319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/08/09(土) 15:45:33 ID:+S/n8ebp0]
>>317
このサイズは特殊だから案外高いんだよね〜、タイヤだけなら215/45R18とほぼ同価。
かろうじてホイールが安いだけだから、タイヤ交換が頻繁な雪国だったら金銭的なメリットは少ない。
サマータイヤ用で18インチを買える余力があるんなら、純正ホイールと18インチスタッドレスがお勧め。

ブレーキの干渉で16インチは無理なので、インチダウンなら215/50R17だけになるでしょう。

320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/08/09(土) 16:35:54 ID:T1cdYE9f0]
>>316
インポ、乙。

321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/09(土) 18:05:16 ID:oVRcSG1J0]
>>313
ヤフオクで中古の純正17インチホイールは3万ぐらいで買えるから、
まーなんとかがんばれ。

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/08/09(土) 20:19:44 ID:UkEYrMWyO]
次期レガシィでは排気量を3500にまで拡大してほしい。3000ではやはりトルク不足。

323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/09(土) 20:34:04 ID:NWmdLf3a0]
>>322
燃費向上のためにもダイレクトインジェクションは必須だね。
個人的には3000ccで十分。

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/09(土) 20:48:27 ID:jclRayq30]
>>322
いくら願っても、もうこんな変態車は出ないと思うよ
もともとH6はトルクフルなエンジンではないし
実用上トルク不足を感じることは(オレは)ないし
これでトルク不足というなら
車(というかエンジン形式)の選択ミスじゃないか?

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2008/08/09(土) 21:56:01 ID:qGO3wWvq0]
MTで高回転で楽しめるのって、せいぜい3.0Lまでたと思うなー。
俺も思うのだが、今のエンジンで何ら不満は無い。常用域トルクあって
街中でもストレス感じないし、いざとなったら高回転までカーンと
ブン廻る。6MTとドンピシャな相性のエンジンだと思う。(ま、燃費は
何とかして欲しいが・・・)
次期に搭載予定の3.6Lとなると、ATで低速トルクで安楽にクルーズする
キャラだと思う。



326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/09(土) 22:14:08 ID:eT4NIRfJ0]
低速トルクがないないっていても、2L-NAよりはあるしなw

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2008/08/09(土) 23:23:22 ID:i26LTYKk0]
>>325
3.6リッターなんてやめとけと思うがな
国産TOP3は、プレミアム導入だとかで、大排気量車をたくさん計画してるけど、
そんなもんどこの誰が買うのかと。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<220KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef