[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 09/26 21:44 / Filesize : 261 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.3



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/20(水) 03:35:17 ID:t8OUbxIx0]
3.0R spec.Bは台数も少なく、情報も少ないので
同じオーナー同士情報交換しましょう。

基本、マターリと仲良くね。

■過去スレ
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113300577/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.2
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144143896/

2 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/20(水) 03:36:34 ID:t8OUbxIx0]
■関連スレッド
(‰)LEGACY【現行レガシィBP/BL】Part40
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157818353/
∈〓∬≡≡≫レガシィセダン(B4)スレッド2≪≡≡∬〓∋
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151231050/
★レガシィをほどよく愛する人達のスレ Part80★
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157959226/
スバルレガシィ■NA専用■ Part9
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158390165/
スバルの水平対向エンジン搭載車は似非低重心 part4
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1153833282/
▼▼▼  レガシィ病 に苦しむスバル 6  ▼▼▼
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1157605100/

3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/20(水) 03:40:14 ID:t8OUbxIx0]
スレ立てました。

【6MT/5AT】にしようか悩みましたが、ちょっとだけ長くなるのでやめた(w

4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/20(水) 20:02:52 ID:XMHnNxVa0]
>>1
なんだかんだで3スレ目か

5 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/20(水) 21:57:36 ID:3uo0UU4D0]
>>1

B型 1年7ヶ月たつけど、まだ 15000kmだ
だが、アイドリングストップにいそしみ、セルモーターの使用頻度は推定5年目程度?


6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/20(水) 22:32:37 ID:WvYiVpqy0]
>>1
乙!
>>4
だねぇ・・・1スレで終わると思ったけど
>>5
乙!俺もなるべくエンジン切ってはいるんだが、夏場は挫折した_| ̄|○
地球スマソ

7 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/20(水) 23:07:52 ID:RMqwZRS40]
初の1000GET!
これもマータリスレのおかげ?

8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/21(木) 20:39:10 ID:bVIwy6K+0]
このエンジン高回転回しすぎると壊れる?

9 名前:名無し募集中。。。 [2006/09/22(金) 00:17:00 ID:lJodzAhh0]
試してみて

10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/22(金) 00:21:39 ID:kRsMsLDP0]
あという間に吹け切ってリミッタかかっておしまい。壊れやせんて。



11 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/22(金) 00:32:29 ID:kUAdw7W50]
ついにこのスレも3スレまで・・・
思えば、1スレのとき B型6MT セダンを買い、1年ちょい。
初期の頃と比べ、エンジンもこなれてきて低中速もスムーズに
回転するようになった。
あらためていい車だと実感する日々。

12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/22(金) 12:48:52 ID:ApXcWPOlO]
今、ワゴンの2,0GTspecB乗ってて
ATが嫌だから3リッターの6MTセダンに乗り換え検討中
中古だと何か異常に安いね、この車。嬉しい悲鳴です
試乗もしたことあるんだけど
クラッチとMTがやたらマイルドじゃない?
今の車の前はGDBだったので
あまりのダイレクト感の無さにびっくりしました
メーカーは意図的に調整したんだろうけど
何か対策ありますか?


13 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/22(金) 13:05:25 ID:fnoovelA0]
あ、ホントだ。
中古だと、距離1万以内で、新車より100万くらい安いのが、結構ある。
お買い得中古車だ。
これからクルマ買う人にとっては、なかなかの拾いモノだなぁ。

マイルド対策は、別の人に任せるw

14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/22(金) 13:51:48 ID:kqHeIyZb0]
昨日交差点でヒール&トウで3速にシフトダウン→アクセルオンしたら、
アンダーが出てガードレールにぶつかりそうになりました。
これを他人事と思わずみなさん気をつけましょうねw

15 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/22(金) 14:19:41 ID:t3xh8AF20]
>>12
クラッチを変えたら? GDB用が使える。 って言うか、そろそろ専用の
クラッチキット出して欲しいな。MTの入りなんかは、MTメンバー関係の部品交換汁。

>>13
2リッターより税金が少しだけ高いし、ガソリン高騰してるのに燃費も、
ターボよりちょっと悪いしね。あとレガシィと言えば、4駆ターボっていうイメージか。

まぁ不人気グレードと言うことかな?(w

16 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/22(金) 15:46:03 ID:ApXcWPOlO]
>>15
他のレガシィとかインプに比べると
クラッチのダイレクト感は随分薄いよね
401とかフォレスターSTiとかもそんな感じしたけど
クラッチで変わりますかね?
出来れば遊びも少なくしたい感じ

外装あんましイジらないで
吸排気(エキマニ、CPU交換)でビンビンなエンジンにしたいっす
マッキン、アイボリーレザー狙ってるんだけど
スペックBもアイボリーレザーありましたっけ?


17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/22(金) 18:24:07 ID:CTZ0C6cp0]
>>16
エキマニ、CPU交換で面白くなりそうだけど
エンジン本体逝っちゃいそう〜



18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/22(金) 19:50:57 ID:d+M+MmiS0]
>>16
フライホイールも影響してるかな?

どうせなら回転系のバランス取り、ピストンの重量合わせ、ポート研磨あたりでGO。

19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/22(金) 20:23:51 ID:rGK4G6+F0]
>>16
確かにエンゲージポイントが分かりづらいくらいにマイルドなクラッチだよね。
デュアルマスフライホイールらしいので、そのせいもあるんじゃない?
クラッチディスク変えるだけでも効果はあるだろうけどね。
フライホイール変えて、クッションプレートの硬いディスクにすれば、ダイレクトになると思うよ。

CPUはEZ30用の吊るしがほとんどない点が難点だよ。
フルコンで一からセッティングだと金が・・・セッティングミスってエンジンアボーンのリスクもあるし。
何かいい品見つけたらフィードバックよろ。

ちなみに、スペBにアイボリーは「なし」です。

20 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/22(金) 22:22:59 ID:Lqfd2v520]
個人の好みもあるからあえて強制はしないが、
この車をあまり”カリカリ”にはしない方がいいと思うよ。
レガの中でもレアな車だからやりすぎると変車になっちゃうよ。
漏れの感想を言わせてもらうとクラレガに載った時点で既にイタい‥。



21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/22(金) 22:31:44 ID:IhVg/g630]
アウトバックのほうがモテる。

22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/22(金) 22:48:50 ID:rGK4G6+F0]
この車はカリカリにはならんよ。てか、出来ん(笑)
クラッチは、単にフィーリングの話だし
エンジンも所詮NAだから吸排気&ECU程度じゃ
フィーリングが変わるくらいジャマイカ?


23 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/23(土) 00:59:57 ID:rVx6ZnAz0]
>>16
ミートポイントは調整できるが遊びは調整でけん。
とりあえず、マターリすぎるんだけど、車の性質がSTIとかと違うからなぁ。

あと、電子制御スロットルがかなり邪魔してるから、レスポンスとかは
あまり期待しない方がいいカモナ。

ECUセッティングは結構効果が大きい。スロットルのレスポンスの悪さもかなり改善できる。
某ショップの実走セッティングが、安くておすすめかもな。新しいバージョンだと
フルコンと変わらみたいだし、価格もお得だし、ホントいいと思うよ。
吊しは絶対ダメだ。どこもクソ過ぎ。

>>19
フライはデュアルマスじゃないぞ。5MTだけ。6MTはGDBとかと同じ。
重さはGDBの軽量モノより少し軽いだけ。どこか専用品出してくれ!

>>20
ある程度のフィーリングアップは必要だが、カリカリというより、コテコテは
ちょっとな。せっかくのマターリ車が台無しになる。(w

24 名前:19 [2006/09/23(土) 01:46:41 ID:uBVWvkPZ0]
>フライはデュアルマスじゃないぞ。
マヂ?
駆動系から振動伝わって来ないからデュアルマスのおかげだと思ってた
どやって制振してんだろ?スバルの制振技術も侮れんな
単にEZ30の素性がいいだけか?

>某ショップの実走セッティングが、安くておすすめかもな。
ドコ?

25 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/23(土) 08:40:49 ID:UF+S8oJI0]
>>23
某ショップの実走セッティングが、安くておすすめかもな
教えてください〜


26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/23(土) 10:43:57 ID:mEqgmj5o0]
>>15
>2リッターより税金が少しだけ高い
BPEは任意保険の料率クラスがBP5より安いみたいだから、
自動車税が12,000円高くても相殺されると思うよ。

27 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/23(土) 11:54:42 ID:9fV+OdjH0]
>>20
>個人の好みもあるからあえて強制はしないが、
あたりまえだろw強制されてたまるかw
そもそもクラレガって何だ?w
マニアぶって変な単語作るんじゃないよ、そっちのがかなりイタイと思う
仰る通り、個人の好みというのがあるので、あまり否定せんほうが良いんじゃないか?
まぁ、スレが荒れると困るし>>1がマターリ仲良くと言ってるのでこの辺にしておこうぜ

>>26
ちなみにBPEよりBLEのがさらに安いよ




28 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/23(土) 17:49:43 ID:mEqgmj5o0]
6MTは慣れないと高速で5速のまま走ってしまうね。
クラッチはBG5GTと比べると確かにマイルド。
エンストもしにくいし車両への負担を考えるとこれでいいのだろうけど、
なんか物足りないね。

29 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/23(土) 21:47:18 ID:rVx6ZnAz0]
>>24
マウント類がユルユルだから、あんまり振動がこないんじゃないかな。
でも、元々、EZ30の振動自体はかなり少ないと思う。

>>24-25
それは教えられない。(w ちょこっと調べれば分かると思うが。
雑誌なんかにはあまり出ないから、知ってるヤシは少ないかもね。
ヒントは、Ver.2だ。

>>26
そこまで頭回らなかったな。 いいことを聞いた。(w

30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/23(土) 22:20:22 ID:shHn6NgW0]
この車では女は喜ばない



31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/24(日) 09:03:37 ID:bpygaQvDO]
>>28
逆に6MTになれると5MTでバックに入れそうになるんだよねw
まぁ引っ掛かって入らんけど。でも6速がないことがかなーりストレスになるw

32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/24(日) 18:38:43 ID:djo+wgxt0]
>>31
> 6MTになれると5MTでバックに入れそうになるんだよね

俺だ!

33 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/24(日) 19:37:22 ID:ZKRHNvJD0]
MTはある程度エンジンなりマフラーの音量が必要だね。
エンストしても気付かないことがある。右折レーンで車が前に進まないので焦ってしまった。
変速のパラメータとしても適度な音量が欲しい。
早いとこマフラー蛙べ!

34 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/24(日) 22:56:41 ID:rnyqbNix0]
学歴ある香具師で、3リッターもある車のマフラー変える馬鹿はいねえよな

35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/24(日) 23:10:06 ID:s9bcrznx0]
マフラー変えたら、結構、イイ音するんだよな。
漏れも欲しいが、不運にも閑静な住宅街に住んでいるので、
近所のことを考えると変えれないよ。orz

36 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/24(日) 23:29:32 ID:rIOT9M/N0]
EZ30は社外マフラー入れるとイイ音するよね
エキマニ替えるともっと良い音出そうだ

37 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/25(月) 15:50:11 ID:yJhxhA3y0]
それなりに学歴があるけどマフラー変えてる馬鹿の漏れがきましたよ。

音がむちゃくちゃ良いんでマフ交換はほとんど後悔してませんが、
漏れもフツーの住宅街に住んでるんで、多少の罪悪感はあります。
ですので、家への行き帰りはアクセルふかさないように最低減のマナーには
気つかってます。

38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/25(月) 15:57:17 ID:748F4fsDO]
日本では3リッターは特別大排気量ってわけではない
ちなみに学歴問わずマフラー交換してる人はいるよ

>>34はいったいどこの国の人かな?w
それとも己の妄想の中の話なのか?

39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/25(月) 17:52:21 ID:BcFipsOd0]
マフラー交換と学歴なんてぜんっぜん関係ないじゃん。
どうやったらそんなに理論が飛躍してしまうのか知りたいよw

>>34は単にコンプレックス持ってんでしょ、自らの学歴に。

40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/25(月) 18:20:59 ID:FM1HHe6b0]
ところで、ノーマルのエキマニって等長?




41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/25(月) 20:15:29 ID:BsIHJJjl0]
盗聴倒幕

42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/25(月) 22:33:47 ID:TQF9X5fW0]
薩長のスパイだったか。道理で音がしないわけだ。

43 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/26(火) 06:55:48 ID:AlY/JBbZ0]
現行型から等長等爆。これ常識。

44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/26(火) 08:49:16 ID:2zNRkoYBO]
>>43
3リッターはBEE、BPEの時から登頂登爆
これ常識ね

45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/26(火) 15:27:07 ID:xf3EALzCO]
>>44
BPEは現行型
これ常識ね

46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/26(火) 21:43:29 ID:95buGUCY0]
>>45
EZ30 6MTは無改造どノーマルで楽しむ。
これ常識ね

47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/26(火) 22:47:30 ID:nyfAygtC0]
>>46
EZ30 6MTはノーマルだと物足りないから皆イジる
これ常識ね

48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/27(水) 08:14:24 ID:9qGKMy2HO]
>>47
EZ30じゃなくてEZ30R。
これ常識ね。

49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/27(水) 09:36:32 ID:0AexMExX0]
いろいろ常識が多くてめんどくさいクルマですね。

50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/27(水) 12:48:54 ID:+agCAkFGO]
>>48
それ常識じゃないぞw
あとアンカーはきちんと付けようぜ



51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/27(水) 15:48:09 ID:mfEDhmki0]
バリオカムプラスが搭載されてからはEZ30Rになったような希ガスるが、
車検証上ではEZ30のまんまなんだよな。
ってことは”R”無しが正しいんやろか。
”R”付の記述も時々見られるんだがな、、、。まぁどっちでもいいけど。

52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/27(水) 18:54:18 ID:0AexMExX0]
車検証ではEJ20EでもDでもGでもKでもHでもRでも202でも203でも204でも205でも206でも207でも208でもみんなEJ20じゃん。

#だから便利なんですが。(何

53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/27(水) 19:52:36 ID:8hAvWfL90]
おまいら空気嫁

54 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/27(水) 22:08:13 ID:mDZ4t87q0]
おいらは嫁ほし〜

55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/27(水) 22:11:30 ID:C9P5VtFjO]
>>44
BEEって型式あんの?
BLEの間違いかな

56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/27(水) 22:15:30 ID:AZSI4bph0]
先代のRS30の型式
BEE

57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/27(水) 22:23:56 ID:hH0QU2au0]
スバルは客層から考えて結婚相談所とか合コンを企画すると良いと思う

58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/27(水) 22:32:59 ID:boF0seis0]
ちなみに先代GT30の型式はBHE

59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/28(木) 00:20:54 ID:aYPfZ5muO]
>>57
ワラタ

近い将来、WBSとかで普通に取り上げられてそうw

60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/28(木) 09:18:37 ID:HgezSScZO]
スバルの客層は他社に比べて若干金持ってそうだから
合コンとかいいかもね



61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/28(木) 12:56:08 ID:3HA7kypF0]
でもキモいとか言われて女性が集まんなかったりして。

小金持っててもクルマに突っ込みすぎとか。

62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/28(木) 12:57:43 ID:3HA7kypF0]
>>54
つ     _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/28(木) 18:50:35 ID:4hlTzMDI0]
>>62 久しぶりに2chでワロタ。

64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/28(木) 21:18:50 ID:PdltiwoP0]
納車されてから知った事だけど、D型からリヤゲートオートクロージャーが省かれてしまったんだね。
3.0Rの特権が一つなくなってしまった。リヤゲート勢いつけて閉めなくてもいいので便利なんだけどね。
コストダウンのためなんだろうけど、なんかショック・・・

65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/28(木) 21:31:19 ID:SJnDFcxT0]
D型ってSI-DRIVEついてるやつだっけか?

SI-DRIVEを付けて、価格を抑えたから、
他の部分にしわよせがもろにきているという話はよく聞く。

買うならC型までの中古がおすすめ。かなり安いらしいし。

66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/29(金) 11:47:31 ID:UWQba0Mf0]
>>64
C型海苔。
リヤゲートオートクロージャーは無くてもいいよ。
勢い付けなくても半開くらいからポンと押せば自重で勝手に閉まる。
深夜に荷物の積み込みをするとき以外不要。

どうせならパワーリヤゲートにして欲しかった・・・


67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/29(金) 12:42:43 ID:CGhpMVTdO]
それよりオートライトのが欲しいよ

68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/29(金) 17:23:00 ID:Fmr97yGy0]
Bじゃないけど、違いは足回りだ毛?

69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/29(金) 22:43:17 ID:ZSdX5B+W0]
C型までと比べて加速とかどうなんだろ。

70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/30(土) 21:24:20 ID:9SVXaCcP0]
正直ジェントルな3リッターに6MTはいらんかった。
ATが似合う。





71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/01(日) 00:39:12 ID:Fs3ZNvfL0]
その意見は承服しかねますな。と釣られてみる
だいたい、このグレードに後から割りこんできたのはAT。
1年程所有しているが、運転していてまだMTならではの新しい発見がある。
それはMT運転してる人だけの特権として教えられないけどね。
ATにはそれはないでしょ。

この車と長く付き合うつもりなら断然MTだ。

72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/01(日) 01:09:05 ID:95JjLOjS0]
正直ヨーロピアンテイストな3リッターに5ATはいらんかった。
6MTが似合う。


73 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/01(日) 08:12:50 ID:whag7gb30]
超ニッチ市場。
赤字拡大。→生産中止。

将来的には
STIブランドの少量生産で生き残るしかないな。

74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/01(日) 09:34:29 ID:O0dJaLCjO]
どう考えても残るわけねぇだろ

75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/01(日) 09:39:04 ID:U3embAk7O]
そこを敢えて残してもらいたいものだ。
ニッチ界のパイオニアとして。

76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/01(日) 11:41:54 ID:8u1HN2180]
みなさん もしBP/BL全てのグレードに最初から6MTが載ってたら、
3.0Rを買ってましたか?漏れ自身は多分2.0Rにしてたと思う。

77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/01(日) 11:52:27 ID:bhJRZkk1O]
次期型はやはり6MTはなくなってしまうのか?

78 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/01(日) 12:46:57 ID:xF15IkJU0]
>>76
3.0Rだな
6発以上6MTが欲しかったし
そして5MTなら買ってない

79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/01(日) 13:17:11 ID:+kcYjjwS0]
おまえ、へそまがりの変わり門だよw

80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/01(日) 16:46:25 ID:kSbAZMLb0]
俺は6気筒でビルが載ってるのには6MTしかついてこなかったから買ったけど、
最初からATがついてたらそっち買ったなー。
今は6MT楽しんでるけど。



81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/01(日) 18:44:21 ID:R42MBZAS0]
後付ビル足にすればよかったのにね。

82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/01(日) 18:51:21 ID:i94Lfuz10]
>>78
同じ!
間違いなくスバル以外の別のMT車にした。

83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/01(日) 18:52:14 ID:KCJZYEjH0]
新車時はビルにビニールが被せてあるんだね。
走行中にバタつくような音がするんで、何の音なのか気になっていたんだよ。
そこまでしてビルイエローが汚れるのを気にする必要はないと思うのだが。

84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/01(日) 18:55:35 ID:i94Lfuz10]
キーワードは
・水平対向6気筒
・AWD
・6MT
これです。


85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/01(日) 19:42:17 ID:Q+etCfjy0]
>>80
スペBじゃない3.0Rもビル足なんだけど・・・

86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/01(日) 23:38:01 ID:W3u4joY4O]
>>73-75
ヒント:欧州市場

87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/02(月) 12:38:00 ID:7+VItrFb0]
素のB型(C型も?)3.0Rはビル足じゃなかった気がするんだがなー。
もう覚えてねぇなぁ。歳くったせいか‥‥。

88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/02(月) 16:16:46 ID:QIUwZyBa0]
アウトバックを除いて、3.0Rは全車ビル足。
ただ、素とスペBでは品番が違う。また、アプライドによっても違う。

多分、減衰力の仕様違いだとは思うが下記の通り。
3.0R A型=B型≠C型≠D型
3.0RスペB B型≠C型≠D型

ちなみに3.0R=2.0GT、3.0RスペB=2.0GTスペBと言う仕様。

89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/02(月) 22:27:27 ID:wwaQfGp70]
水平対向ターボディーゼルは2008年にデビューの予定というニュースが出てたね。
燃費がよくて、2Lで160ps、2.5Lで200psくらい出れば検討してもいいかも、とおもた。
(燃料噴射システムは第四世代を採用すれば、このくらいいけるよね。)
その頃レガシィはF型?それとも5代目になってるのかな?


90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/03(火) 00:45:27 ID:pyvoLEy10]
6気筒だといいな



91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/03(火) 10:41:36 ID:3oE7aHLl0]
>>89-90
EJ20ベースで日本での販売はないらしい
来年のショーで披露するつもりということは現行EまたはF型だろうね

92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/03(火) 12:37:12 ID:X1KzPk6N0]
欧米、特に欧でのディーゼルっていったらエコだもんね。
しかもエコは流行りというか必須。
ヨーロッパで販売増を見込むんならディーゼルも必要だろうね。
でもあのもっさりしたエンジンフィールはどうも好きになれんなぁ。

93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/03(火) 12:55:34 ID:4F/ojDzn0]
でもアルピナでもディーゼルターボやるような時代だし、やりようかもね。
お手並み拝見。

94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/03(火) 18:43:57 ID:+oJKPmZq0]
ところでこのスレで、2.0RスペBと3.0RスペBの6MTをを乗り比べた人いますか?
どちらかの購入を考えているのですが、両方の感想をお聞きしたいっす。


95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/03(火) 20:13:18 ID:X1KzPk6N0]
>>94 2.0GTスペBの間違いと仮定した話だが、
このスレの住人はNA好きだからGTとの比較はしてない人が多いんジャマイカ?
特にC型までに限れば6MTは3.0R限定だからなおさらだね。

96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/03(火) 23:32:17 ID:SkBokEOKO]
GTスペBに6MTが搭載された今、3リッターに6MTは必要なかったと今更ながら感じるな。

97 名前:94 mailto:sage [2006/10/03(火) 23:32:24 ID:LABcvgXE0]
>>95
突っ込みありがトン
そうでした、2.0GTスペBです。
もし、そういう人が居たらよろしくです。

98 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/04(水) 02:32:19 ID:yJo8maCt0]
>>96
ターボ嫌いには必要でしょ。
もし販売順序が逆だったとしたら
俺はレガシィ絶対買ってませんw

99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/04(水) 06:11:43 ID:Fum0XoERO]
6速マニュアル駆使するほどスポーティなグレードじゃないね、足まわりもハンドリングも鈍。
基本はATのグレード。マニュアル不要。ジェントルなフィールの車。

100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/04(水) 07:07:11 ID:D8Mq37bl0]
この車に乗ってるけど、基本的には>>99に同意。
でも、それを言い始めるとレガの全グレードにMTはいらん罠。



101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/04(水) 09:27:49 ID:9g3VtdUjO]
名ばかりのスペBだよな、ほんと。
もっさりフィールには慣れたけど、ブレーキの効きの悪さだけは慣れないね。
仕方ないから、キャリパー物色中。

102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/04(水) 12:54:09 ID:G6HzYlbK0]
>>101
いくらブレーキの効きが良くなってもタイヤのグリップは超えられない。
だから、ブレーキ関係の交換というのはフィールや初期制動力、
耐フェード性等をあげることなの。
ワカルカナ?

103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/04(水) 14:19:39 ID:9g3VtdUjO]
>102
ん?片持ちだから効かない
という意味なんだけど…

104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/04(水) 15:55:35 ID:FM4V5Ctc0]
俺はわからんが

105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/04(水) 18:23:06 ID:G6HzYlbK0]
読み返したら間違えてた。
「タイヤのグリップは超えられない」じゃなくって、
「タイヤのグリップ限界を超えたら一緒」が正解。
つまりは、まずはタイヤのグリップ力をあげることが制動力をあげることになる。
これならわかる?

106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/04(水) 18:51:24 ID:9g3VtdUjO]
>105
いや、グリップ上げても制動力の変化なんて、たかが知れてる。
なので片持ちキャリパーを社外の物に替えるということだよ。

107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/04(水) 18:52:32 ID:VH8C/2320]
高速域になるとブレーキのほうが負ける
だいたいのクルマは100km/h超えるとタイヤロックすら無理なんじゃないか

108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/04(水) 20:22:59 ID:xYWA7oOk0]
前後パッド、メッシュホース、前ローター交換で
随分ましになったけど、試しました?


109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/04(水) 20:34:49 ID:MAqbapoM0]
>>108
所詮、小物交換して遊ぶのが関の山。
楽しいようですね。

110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/04(水) 20:55:57 ID:Flvbmnwq0]
>>101
BGのA型GTからの乗り換えだと、ブレーキの効きのよさに驚くよ。
裏を返せばBGはさっぱり効かなかったからな。
フルぶれーキングでもABS効かせられないんじゃないかと思うくらいだった。
まぁ15インチディスクじゃ仕方ないと諦めていたけど。



111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/04(水) 20:58:43 ID:Flvbmnwq0]
SI-DRIVEはIモードだとアクセルベタ踏みでもスロットル開度がたったの30%とのことみたいだけど、
Iモードの時に急な坂道で2速で加速しようと思ったら速度が落ちてしまったのには参った!

112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/04(水) 21:24:20 ID:Y8ytLEtY0]
1速に落とせばだいじょうV

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/04(水) 21:46:00 ID:cmmzmKuL0]
>>110
俺もブレーキには満足してるけどね
エアーかんでるとか、基本的なところはやってみた? > 101

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/04(水) 22:33:50 ID:exMh/4Kp0]
フロントのブレーキ容量は十分だと思う。てか、前型の片押しでも十分。
リアをもうちょっと何とかして欲しいな。とりあえず、前後違うタイプの
パッドでごまかしてるけど。

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/04(水) 23:09:26 ID:ob5+oXC00]
>>108
気のせい乙。

116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/05(木) 02:25:41 ID:fwqIzNhY0]
>>115
鈍感乙。

117 名前:101 [2006/10/05(木) 15:20:54 ID:V1PZeCqmO]
遅レススマヌ。
>108
それも考えたけど、あまり変わらないという声が多いので。
>113
B,Cを3台乗ってみたけど、自分のと変わらなかった。
みんな概ねブレーキに関しては、強い不満を持っていないようで。
インプからの乗り換え組は、不満ないの?

>113

118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/05(木) 17:58:08 ID:KIteY5bs0]
まぁ個人の考え方次第だけど、
漏れが思うにはいわゆるツルシの状態っていうのは
メーカーとして、その車のベストバランスとしてる状態だと思う。
だから、ある一点を改造した場合必ずひずみが生じる。
ブレーキまわりをいじった場合、たとえばマスターシリンダーやシール、
シャシー、タイヤにダメージがいくわな。次にその辺の補強が必要になる。

だから改造ってのはやるんなら、トータルでやらないとバランスが崩れる。
でもこれって個人のレベルじゃ無理だよね。
つまりはやらない方がいいんだよ。いじり壊しやチグハグな車になるだけ。
でもどうしてもイジリたいってんならもちろん止めないし否定もしないがね。

119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/05(木) 20:18:35 ID:wR9o6myo0]
>>117
どうブレーキに不満があるか?だよね
初期制動
コントロール性
フェード
ブレーキペダルのがっちり感
実際の減速感

120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/05(木) 21:07:32 ID:aJXLfWZq0]
きかない、というのが意味わからん



121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/05(木) 23:35:06 ID:vL7Yy8ky0]
だから効かねぇから、効かねぇえんだよ、アホ?

122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/05(木) 23:40:11 ID:ZJUqq7ZX0]
そんなに効くようにするってことはサーキットとかでコンマ何秒の戦いをしてるのけ?
普通に乗るぶんにはじゅうぶんノーマルで間に合うわけだが

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/05(木) 23:43:05 ID:jz9tPsOP0]
きっと>>121は町中でガッツンブレーキやっちゃう奴なんだろうよ。
エンブレとほんの少しのブレーキで必要十分。

124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/05(木) 23:58:58 ID:KN5swcWq0]
効かないというヤツは最近のカックンブレーキに慣れてるだけじゃないか?
レガのブレーキはリニアでコントローラブルだと思うぞ。
剛性感はちょっと弱いからいじってみる価値はあるかもしれないが。

125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/06(金) 00:02:02 ID:YFfiYM620]
あれだろ?どうせこの車をバリバリのスポーツ車と勘違いして買っちゃったやつなんじゃね?

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/06(金) 00:07:28 ID:vTFpkpJi0]
>>124>>125のどっちかなんじゃね?
ぐだぐだ不満いうならなんで淫婦にしないのか。。

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/06(金) 00:25:44 ID:gAtE1d320]
이름 : 비공개. 별명 : Kuhahaha. 생일 : 비공개. 성별 : 비공개 ...
섬게이트 쪽지 : Kuhahaha님께 쪽지 보내기 이메일 : 비공개 연락처 :
비공개 휴대폰 : 비공개 우편번호 : 비공개 주 소 : 비공개 ...


128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/06(金) 00:26:52 ID:gAtE1d320]
이름 : 비공개. 별명 : Kuhahaha. 생일 : 비공개. 성별 : 비공개 ...
섬게이트 쪽지 : Kuhahaha님께 쪽지 보내기 이메일 : 비공개 연락처 :
비공개 휴대폰 : 비공개 우편번호 : 비공개 주 소 : 비공개 ...


129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/06(金) 00:28:07 ID:gAtE1d320]
이름 : 비공개. 별명 : Kuhahaha. 생일 : 비공개. 성별 : 비공개 ...
섬게이트 쪽지 : Kuhahaha님께 쪽지 보내기 이메일 : 비공개 연락처 :
비공개 휴대폰 : 비공개 우편번호 : 비공개 주 소 : 비공개 ...


130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/06(金) 02:30:38 ID:mkV5H1X10]
誰か107に釣られてやれよw



131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/06(金) 08:45:23 ID:9gxdkrD/O]
両押し4ポッドじゃないから効かないような気がするだけじゃね?


132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/06(金) 09:00:48 ID:/TFQZVrl0]
でも、ブレーキやシフトフィールがどうのってみたいな話が無くなったら、
レガも終わりだね。
みんなレガみたいな車をまだまだ欲してるってことだね。

133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/06(金) 12:47:58 ID:YqY23v6e0]
STIからブレンボ出てるとは知らなんだ

134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/06(金) 17:39:00 ID:XNAv7eb6O]
片押しと両押しってそんなに拘束力違うの?

135 名前:117 [2006/10/06(金) 17:55:36 ID:nK42qUrOO]
効かないというのは、街乗りでも感じるレベル。
前車のホンダ車と較べて、恐ろしいほど違うので、びっくりした。
車重が違うじゃねえかというツッコミは勘弁。

曲がりなりにもスペBなんだから、ブレーキにもコストを掛けて頂きたいというのが、率直な感想。

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/06(金) 18:38:13 ID:ptvC6oM30]
車重が違うだろッ!!!!!111111111111
S2000だって片押しじゃん

とりあえずスポーツ車じゃないんだから過度の期待は厳禁だよ

137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/06(金) 18:53:06 ID:/TFQZVrl0]
そりゃ車種によって、制動力の違いはあるでしょうね。
つまり最大制動力というか、あるスピードからロック寸前の状態で
何mでとまれるかっていう制動力の場合ね。
でもそういう制動って現実体験することはほとんど無いから、
初期制動力やそのフィールをさしてブレーキの効きの良し悪しを
測る勘違い人が多い希ガス。
つまり効かないっていってる人の多くは、効くまでブレーキを踏んでいない。
だから効くまで踏めばいいんだよ。
そういう時にコントローラブルじゃないとかフィールがいまひとつって人は、
まずDラーにいってみたらどうだろう。
そこから意見を聞いてみてSTIパーツとかつけてみたらどない?

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/06(金) 19:59:31 ID:Ck4Xw7Dy0]
>>117
> インプからの乗り換え組は、不満ないの?

前のインプがブレンボでなければもれなくブレーキでかくなってるわけですが。

効かないって、ABS効かせられないってことか?
踏力足んないんじゃなくて?

>>124
禿同。

139 名前:119 mailto:sage [2006/10/06(金) 20:03:57 ID:14cfBnmE0]
>>135
だから、その言い方じゃ分からないよ

強く踏んでも効かない
軽く踏んだとき効かない
ブレーキ効かない!にも色々あるんだから

ホンダと比べて効かないと書いてあるけど、
前乗っていた車はブースター効き過ぎで、少し踏んだだけで相当強めにブレーキが
かかるような車だったんでない?
スバルの車は、ブースター弱めのチューニングにしてあるだろうから、
強く踏まないとブレーキ効かないよ
最弱からフルブレーキまで、自分の足の踏み込む力でコントロール
できて良いと思うぞ

140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/06(金) 20:13:27 ID:4wucje6j0]
17インチタイヤ装着のGTと同じブレーキシステムで18インチタイヤを履いていると、
理論上はテコの原理で効きは弱くなるね。



141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/06(金) 20:24:03 ID:4wucje6j0]
6MTのシフトゲートって、シフト(前後)方向が運転席側に中心がある円のような動きをしませんか?
弧を描いているような希ガス。

142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/06(金) 20:43:48 ID:4wucje6j0]
EZ30はオイル消費が多いって本当ですか?
私は納車後まだ200kmしか走ってないのでわかりません。

143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/06(金) 21:08:40 ID:RFoYd7tfO]
今、BH5CGTの5MTに乗っていて、乗り換えようと思ってます。

皆さんに質問なのですが、3Lの6MTの6速で60km/hの時のエンジン回転数ってどのくらいですか?
また、6速60km/hで失速したりせず、楽に巡航でしますか?

そこからじんわり加速出来たりもすると嬉しいのですが。。

2Lターボと迷ってます。7対3で3Lですが、今までずっとターボだったので、捨てがたい。。

144 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/06(金) 23:10:25 ID:ByWs2S8m0]
>>142
エンジンが慣れてくる2万キロぐらいまでは結構減るみたい。
特に最初の5000キロは激しかった。
最近あんまり減らなくなった俺のB型。現在28000キロ

145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/06(金) 23:15:59 ID:ByWs2S8m0]
>>143
B型だけど、慣らしが終わるまでは6速60km/hからの加速はかなりつらいです。
あなたが相当気の長い人なら大丈夫だけど。
巡行は、平坦路なら慣らしが済んでなくてもできます。
燃費を気にしてるんなら、6速で無理して低速走行しても、トルクのあるそれ以下のギア
で走行しても燃費はあんまり変りません。加速時、登り坂はちゃんと回してやった方がむしろ
燃費がよかったりします。

146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/07(土) 02:12:42 ID:wRZ6yTCk0]
>>140
逆では?
GT(17インチ)よりスペB(18インチ)の方が
タイヤ外径は小さいと思ったが

それにしてもこのスレ>>135みたいな釣りか本気かわからないレスが多いね
この車は、もっと車に詳しい人たちが乗ってるものだと思ってたが

「街乗りでも感じるレベル」って、そんな車は整備不良車しかないぞw










ちゃんと踏め
話はそれからだ


147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/07(土) 02:33:35 ID:jt5Q+a/20]
>>145
情報ありがとうございます。
燃費はあまり気にしていません。今のBHが5〜6km/lなので、
それと同等以上であればいいかなというレベルです。

気にしているのは、まったり流したいときはどうかな?
というところです。
今のBHだと、60km/hのスピードは4速だとまったりできないし、
5速だとトルク不足を感じます。
(5速60km/hで1500rpm、安定するのはまれで、ほとんどが多めに
踏んでゴゴゴ(ノッキング?)って言わせるか、失速→シフトダウンするかのどっちかです。)

また、もし分かれば6速60km/hでのEg回転数を教えてください。

試乗に行くのが一番いいのですが、最近忙しくなかなか実現していません。
また、6MT車の試乗車なんてあるのでしょうか?

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/07(土) 06:09:49 ID:p+2ul58MO]
>>146
ヒント:最低地上高

>>147
カタログあるなら計算してみては?
机上論かも知れないけど、目安にはなるし、自分の車との比較は出来るんじゃない?

149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/07(土) 10:15:54 ID:7sD7UuaQ0]
>>146
外径が215/45/17インチ>215/45/18インチって!?
ちゃんと踏む前に小学生からやり直したらw
もしかして、釣られた?

150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/07(土) 10:25:20 ID:1wWli+cC0]
ひゃっほう!待ちに待った納車だ!
午後イチ、ディーラーへGO!!
アーバングレー、6MTのB4が俺を待ってるぜ!
住人の皆さん、今後ともヨロシク〜



151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/07(土) 10:45:53 ID:9/ntM57eO]
過度の期待をした俺がバカだった。スペBなんてネーミングに騙されてはいけない。
こいつは単にMTしたい人向けのグレード。MT駆使して攻めることができるパフォーマンスはないから。

152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/07(土) 10:52:57 ID:lEMjFS1w0]
そしてSシリーズの足音が

153 名前:148 mailto:sage [2006/10/07(土) 12:16:42 ID:p+2ul58MO]
>>149
釣られたようだな

ナカーマorz

>>150
おめ

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/07(土) 12:38:49 ID:i1MoiIbF0]
147
今日回転数計ってみたら1400rpm位ですね。別に失速もしないし、普通に加速してくれます。
でも60km、6速ではストレス溜まりますよ。1ミリでもアクセルを開けると、すぐに70km位にはなるので、メータとにらめっこになります。
通常は5速で走った方が、走りやすいです。

155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/07(土) 13:04:29 ID:A3fJIxqE0]
>>150
おめ
俺は黒を1年程乗ってるがMTは飽きがこなくていいよ。

156 名前:135 [2006/10/07(土) 13:56:49 ID:leOqWjPvO]
レスサンクス。
>137>139>146
ちゃんと奥まで踏んでの話だったんだけどね。
確かに指摘通り、前車と同じ踏力での効き具合は違う。
なので更に強く踏んで、最後にABSが出るようなブレーキングをしての見解。
前車と比較して明らかに“効かない”ということ。
最初から最後まで。

まあ、具体性に欠けたカキコだったので、申し訳ない。


157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/07(土) 14:32:51 ID:DINiDoVE0]
나는 레가시6기통에 메뉴얼 미션은 어울리지 않는다고 생각한다

158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/07(土) 16:24:48 ID:7sD7UuaQ0]
所詮レガって妥協の産物だと思う。
全天候型実用車で、ミニバン嫌いな家族持ちおじさん(自分のこと)の最後の砦。
ちょっと峠で昔を思い出し頑張っちゃうとブレーキも気になるが、
全体のバランス(維持費も含めて)考えたら、こんなものだと思う。
・・・で、大排気量NAをマニアルミッションで操るところに、存在価値がある!
チラシの裏でごめん。

159 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/07(土) 18:55:06 ID:EOyG0b0q0]
で、ABSは効かないわけですか?

160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/07(土) 20:00:53 ID:53/9LGOF0]
>>158
> ・・・で、大排気量NAをマニアルミッションで操るところに、存在価値がある!

ここ激しく胴衣。
この目的ではこいつとV35の3.5Lはほんと貴重品だと思う。
外車でありゃもっといいんだが、オーバースペックだったり
ありえない値段だったりで手が出せん.。




161 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/07(土) 20:20:08 ID:LNtAxPnw0]
>>156
俺の感覚では結構効くブレーキだなあという印象なんだけど。
ローターも結構でかいし、それなりにコスト掛けてるなと。

安めのトヨタ車なんて踏み始めがツンツンと効く割に、
踏み込んでいくと悲惨なほど効かないのが多いし。
この手の車はパッド変えるだけでもだいぶマシになるけど。

とりあえずキャリパー行く前にパッド交換してみた方が良いと思う。
ブレーキの効きってキャリパーサイズよりもローターサイズと
パットによる所が大きいし。


ところで、参考までに前車の本田車って具体的な車種は何?
そんなに良いブレーキなのかちょっと気になる。

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/07(土) 21:46:59 ID:9/ntM57eO]
本田のスポーツ寄りの車種ならレガより車体も軽いだろうし、
まぁスバルなんだからさぁ多少は本田に劣っていようがいいじゃん(^-^)
それより、このエンジンは剛性感高そうにないから高回転まわすと逝きそうだ。
所詮はAT向けエンジン。

163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/07(土) 21:54:25 ID:6VEIl17x0]
>>162
>このエンジンは剛性感高そうにないから高回転まわすと逝きそうだ。
>所詮はAT向けエンジン。

貴方の根拠の無い想像を元にそういう結論を導くとはね。
びっくりだ。

164 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/07(土) 22:06:58 ID:DINiDoVE0]
>>163
アホ
他のスレじゃ、原因不明のオイル減少、エンジン乗せ換え事例あるんだよねぇ。
それも何人か・・。しかもMT乗りが圧倒的
中には2基めの人もいるんだよ、根拠のない想像とは
おまえこそ無知を恥と思えボケが


165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/07(土) 22:12:41 ID:6VEIl17x0]
>>164
単なるインターネットの書き込みが根拠になると?

ってか原因不明ってお前自身書いてんじゃん。ばかじゃないの?

166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/07(土) 22:25:49 ID:DINiDoVE0]
>>165
アホ
インターネットの書き込みだって十分根拠になるだろ(w
その根拠と、原因不明は全く意味が違うのだが。


167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/07(土) 22:29:30 ID:cHnS/aku0]
このスレの住人はもうちと精神年齢高いかと思ってた。

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/07(土) 22:42:31 ID:6VEIl17x0]
アホにバカと返してしまった...
じゃあ理論的に話します。
>>166
意味が違うってどういうこと?

>>162は剛性感(?)が足りないために高回転でエンジンを回すと壊れると言った
>>163はそれは根拠が無いと言った
>>164はインターネット上の不具合事例を引き合いに出してそれを根拠と言った...はずなんだが

その不具合事例と根拠とはまた別なの?訳が分からんよ。

169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/07(土) 22:50:45 ID:TVCARqMi0]
そんなに信頼性ないエンジンかな。
なんか、慣らしの失敗という気がしないでもないけど。
いまどき珍しいくらい慣らしに時間のかかるエンジンだからなー。
(実際はエンジンだけじゃなくて、シャシもサスもだけど)

それくら長い目で見て乗ってくれるオーナーばっかりだと
思ってるフシがある。スバルって会社は。

170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/07(土) 22:53:43 ID:DINiDoVE0]
違う違う
根拠とはインターネットへの書き込みのこと。
原因不明とは不具合事例(原因不明の)のことだよ。


何か混同してねぇかい?
だから一人で訳解んなくなって騒いでんだろ(w



171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/07(土) 22:58:43 ID:6VEIl17x0]
>>170
俺が165で言いたかったのは、「原因不明」の不具合事例を根拠にするのはおかしいんじゃないかということだ。
原因が特定されてないのにそれを根拠とするのは違うだろと。

172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/07(土) 23:21:43 ID:ydQ09r3a0]
>>166
ヒント:不具合発生した人だけがインターネッツに書き込む

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/07(土) 23:41:28 ID:7sD7UuaQ0]
マターリいこうヨ!
でも、カレラ4Sと平行所有してる人のアップした動画見るとガクブルした〜。
次は俺のかもってね。
EZもEJの様に富士重の中の人が、改良してくれることを期待して(マターリだろうが)。
次期レガシィにも、同じ6NA&6MTのグレード残してくれ〜っと祈るヨ!

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/07(土) 23:43:53 ID:9VJtiajD0]
>>162
>>このエンジンは剛性感高そうにないから高回転まわすと逝きそうだ。

ローでレッドゾーン近くまで回す俺の6MT B4は1年たっても健在ですが?
むしろ、高回転で回してやったほうが、エンジン自体が成長し、
低中速の加速も良くなってきたと実感している。
12ヶ月点検でも何も問題なかった。

楽しさと水平対抗の力を極限まで引き出すなら絶対6MT。
正直このグレードに後付けのしかも5ATはいらなかった。

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/08(日) 01:01:46 ID:zNN006bl0]
やっぱりこのスレはageレスに限るなー。盛り上がり方が全然違うww

176 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/08(日) 01:09:28 ID:zNN006bl0]
連投ゴメ。

常時レッドまで回さない限りは、現代の車は壊れんよ。
>>162は全く根拠の無い話。
ってか、補器類が壊れることがあってもエンジン自体が壊れる事例を
最近は聞いたことが無い。

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/08(日) 01:21:04 ID:Q7F6lHro0]
150です。レスさんくす、ヨロです。

10年ぶりのMT運転は正直ツラカッタ。2回ほどエンストさせた。(汗)
今日は連休でどこもかしこも混んでたし・・・

A型3.0Rから乗り換えだが、前車がいかに快適ツーリング仕様だったかが
わかったよ。でも、MTのダイレクト感とH6のすばらしいフィーリング
のコラボを楽しめる余裕ができるよう、早く慣れなければ。

というわけで、道の空いてきたこれから、軽く流しに行ってきます。

178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/08(日) 01:45:56 ID:9yQxf9QR0]
気をつけてねえ

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/08(日) 03:36:41 ID:U/wg9UGH0]
上の方で、ガタガタ言ってるヤシら、とりあえず餅つけ。
まあ、この時間だと、さすがに寝てるか(w

>>1 のとおり、基本マターリだ。
煽りは、3.0R海苔じゃないと思って、スルーの方向でいんじゃね?

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/08(日) 08:59:37 ID:J8e5SvPtO]
MTじゃないと楽しめないエンジンとか…。
一部MT乗りの発言が荒れるもとなんだよな。
で、このスレはMTスレですが何かと返ってくる。もう少し大人にならんか?




181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/08(日) 10:44:03 ID:qAJtZTQi0]
最近AT車にマジ乗りしたことはないんだけど、
3.0RやGT系ならATでも結構楽しめるんじゃね?高速道路限定だけどね。
トルクやパワーに不足が無いからパーシャルからの加速も十分だし、
高速時のスタビリティが高いのはいうまでもないことだしね。
まぁそれこそがGTとしての真骨頂なわけだが。

182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/08(日) 12:41:52 ID:SFXWRd890]
>>177
MTのダイレクト感とH6のすばらしいフィーリング
のコラボも、まぁ人それぞれだ。
俺はそろそろMTに疲れてきたというより飽きた。
ATならどうだったんだろうと。
まぁ無いものねだりというか、逆でもそう感じると思う。

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/08(日) 12:56:39 ID:i6NLM6Hd0]
オイル容量5.7Lなどという多さは、減ることを見越してのことなんだろうか?

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/08(日) 13:29:05 ID:uqq7FD/a0]
ヒント:排気量

185 名前:156 [2006/10/08(日) 15:33:32 ID:ls22OOn8O]
>>161
前車はタイプR。その前はBGGT。
ホンダ車を挟んだことにより、レガシィのいい所、よくない所が再確認できた。
個人的希望として、H6とiVTECがコラボしたエンジンに乗りたいw
下のトルクはタップリ、レーシーな音と共にレッドまで気持ち良く加速する…
その前にブレーキを何とかしなければ。

186 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/08(日) 16:08:10 ID:3HfvhEiz0]
>>185
そーゆーのをご所望なら、なんで2.0GTなりインプSTIなりを選ばなかったんだ?
車選び間違えてね?

187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/08(日) 16:37:54 ID:ls22OOn8O]
ガチガチなクルマには疲れたんだよね。ターボはフィールが嫌い。
別に速いクルマには乗りたくないし、上質でちょっと落ち着いたクルマとして、レガを選んだ。
ちょっと落ち着きすぎたけどw

188 名前:161 mailto:sage [2006/10/08(日) 17:25:39 ID:E5c23xfg0]
>>185
前車がタイプR系ならそりゃ敵わない・・・
向こうはノーマルのままでサーキット行けちゃうような車だし。
車重も軽い上にブレンボ付いていたりするし。

でも、その前にBG乗っていたのならBGからはだいぶ良くなって
いるのは感じるでしょ。

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/08(日) 18:31:57 ID:B1OPEufj0]
多分、パッド換えるだけで初期制動力は上がると思うよ。
でもH&Tの時のリズムがくるってしまって逆に乗りにくくなると思うがね。

190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/08(日) 20:07:21 ID:iL+39qcJ0]
>>185
タイプRからの乗り換えじゃ厳しいだろうよ、こと走りについては。
先代ターボ乗りの俺だが、次はH6に行こうと思っている。
H6にホンダのVTEC技術が搭載されたら・・・と夢物語を
考えるのは同じなんだな(笑)
けど、マッタリ走るのも悪くないでしょ?

ブレーキは、タイプRあたりと比べちゃ可哀想ってもんだし、
現行になってかなり良くなったのは確か。
パッド替えるだけでもかなり変わるけど、基本的に軽量な
車ではないからねぇ。。



191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/08(日) 20:38:18 ID:i6NLM6Hd0]
取扱説明書みて気になったんだが、オイル交換のサイクルについてはすべてのグレードで他のグレードで
「10,000kmまたは1年」となっているのだが、3.0R系だけは
「快適にご使用いただくために、初回は5,000kmまたは6ヶ月での交換をお勧め」
と書かれているのが気になりますタ。

この言葉の意味するところは
「EZ30は慣らしをしっかりヤれ!!」ということか???

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/08(日) 20:40:42 ID:i6NLM6Hd0]
↑1行目の「他のグレードで」は削除ね!!

193 名前:185 [2006/10/08(日) 22:21:54 ID:ls22OOn8O]
レスサンクス
>188
BGの時には効かないと感じたことはなかったよ。だから、他社にしたことで再確認できたことのひとつかな。
>189
とりあえずはパッドにしようかな。それで様子見に。H&Tは慣れるでしょ、その内。
前車も街中ではやりづらかったし。
>190
前が遅くともイライラしなくなったよw
速いクルマではないけど、特別な“何か”があるクルマ。

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/08(日) 22:33:33 ID:jrPNMoNr0]
>>164
他車(他社)でも、いくらでもエンジン載せ替え事例あると思うけど。

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/08(日) 22:40:36 ID:4EHWidDn0]
載せ替えない人は書き込まないから自然と
載せ替えた人がたくさん居るみたいに感じるんだよw

196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/09(月) 00:52:46 ID:5/5WvTlJ0]
しつこい

197 名前:150 mailto:sage [2006/10/09(月) 04:41:22 ID:w7EupsM20]
300kmくらい乗って、6MTにだいぶ慣れた。
でも、どうも3速だけがうまくつなげられない。
ドコッってつながってしまう時が多い。
他のギアと比べてクラッチ操作になんか気を使う。

今まで乗ってた3.0R(約2500km走行)と比べると
少し回り方が重たく感じるような気がする。
慣らしとまで大げさじゃなくても、やっぱり最初は
軽めの負荷で使ったほうがいいなと、感じた。
(6発だけに、初期のフリクションロスはありそう)

ハンドリングはすごく良くなった。さすがD型、感動した。
サスのアタリがついたら、乗り心地もよくなるかな。
あー、先々が楽しみだ。

198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/09(月) 12:14:53 ID:1QjZdAXo0]
あなたもしかして、前車に2,500qしか乗ってないのに買い換えたの?

199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/09(月) 12:49:50 ID:w7EupsM20]
25000kmでした
スマソ

200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/09(月) 12:50:37 ID:PkYnHyy5O]
噂の慣らし屋さんかな?



201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/09(月) 16:05:13 ID:4DR1ncnW0]
25,000qで買い替えか‥‥。金持ちだねぇ。

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/09(月) 22:50:18 ID:UcAUwWbl0]
年改の時にオプションの選択の自由度が上がることってありますか?
MT車にVDCをつけるとマッキンが自動的につくのはなんとかならないのかなぁ。
(普通の3.0Rは濃色ガラスとクリアビューパックがつくものの、マッキンなしがちゃんと選べる。)
オーディオなんてついていればそれでいいっていう人も多いだろうに…。


203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/09(月) 22:56:44 ID:VmfUCX3L0]
>>202
よほど需要が多くない限りまずありません
サンルーフつけようと思ったらほぼフルOPになるのも何とかしてほしかった…

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/10(火) 08:41:42 ID:ZqMYGL+G0]
>>201
カネ持ちっつーか、もったいねーよなあ。
スバルのエンジンは5万キロからが旬じゃん。


205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/10(火) 10:06:33 ID:deKu0MqC0]
>>204 そら言い過ぎやろw
まぁでもいい大人のくせに無計画っつーか、我慢が足らんっつーか、、、。
人の買い物にこれ以上口出しはしないけどね、、、しかしなぁ。

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/10(火) 15:40:09 ID:kT8pPnagO]
確かにもったいないとは思うけど、
世の中には年に1万も走らない人って多いんでしょ
その人たちが最初の車検で買い替えるとしたらそんなもんなんじゃないの?
事実、それ位の距離の中古って結構あるし…

そんな俺は10万キロオーバー
まぁこれは経済的な問題だがorz

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/10(火) 21:28:46 ID:V26BVJIY0]
人それだな
最初の車検前に距離乗ってない状態なら
下取り多いから買い替えやすいからな

そんなオレは15万キロオーバー
まぁこれは経済的な問題と年間走行距離の問題だが(・∀・)

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/10(火) 22:23:32 ID:3fu1cBGn0]
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1159975213/l50
ちょっとビミョーだが関連スレハケーン。

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/10(火) 23:10:25 ID:V26BVJIY0]
R32ならわかるが…なぜGTI…
まぁたしかにいい車だとは思うけどGTI
欲しくなるかどうかは別だけど

210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/10(火) 23:16:15 ID:iSpj3G9hO]
>>205
買い替えのタイミングなんか、経済的に可能なら乗りたい時がその時だろ
あえてATからMTに替えてる辺りに意味があるんじゃね?
最初はなかったモデルなわけだし、無計画とかいうのは
ちょっと失礼じゃないか?大きなお世話だと思うが。



211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/11(水) 06:43:11 ID:BVw7tUbR0]
同意

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/11(水) 08:53:45 ID:b69/a5ZXO]
>>210
確かに今買わないと次期モデルには6MTないかもしれないし
次期モデルを視野に入れつつ現行モデルを買える時期としては今くらいがいいよな

213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/11(水) 10:37:43 ID:vEDy45FwO]
>>205
十分口出ししてんじゃんw

俺もSTiを新車で買って1年15000キロ乗って
現行ワゴンのスペックB新車に乗り換えたクチだが
人にはそれぞれ事情ってもんがあるんだから
他人の買い物にケチつけるのは
人間としてどうかと思うぞ

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/11(水) 11:11:32 ID:b69/a5ZXO]
嫉みだよね
批判は羨望ととらえて気にしないのがいいだろね

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/11(水) 21:33:45 ID:b/2kPCeN0]
しっかし、このスレは、みんな仲悪いね、嫉妬深くしつこい奴ばかり。
ユーザー層は大人だと思うんだが・・。
ちゃう?

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/11(水) 22:30:59 ID:kFXIbbX50]
>>203
遅くなったけどレスどうもです。
レガシィ全グレードの中で3LMT車が占める割合を考えると、無理な注文なのもわかるんですけどね。


217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/12(木) 01:04:05 ID:7Ij5EBWp0]
>>215
お前205だろ?w

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/12(木) 11:03:24 ID:RSExe68W0]
なんか怖いスレに来ちまった(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/12(木) 16:41:46 ID:yBztb7bPO]
このスレは良かれと思って書き込んでも悲しいかな、憎しみを買うだけ。
中にはアウディRSシリーズとかBMのM3に代表される真のGTカー買えないようなコンプレックスがそうさせているのかもね。
所詮は偏屈な馬鹿が潜むスレだよ。変わり者しか買わないグレードだし。

220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/12(木) 20:27:09 ID:0BCNHVj70]
てめーら、いちいち絡んでくんじゃねぇよ






221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:??? [2006/10/12(木) 22:42:34 ID:SW/6VBKy0]
一層のこと、スバルはポルシェのボクスターや
ケイマンクラスの2シータースポーツカーやった方が
いいんじゃないか? 
まあデザイン次第だろうけど、400万位なら結構売れたりして、、、



222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/13(金) 00:22:31 ID:RKBlpheM0]
やっぱり一つのことをやり続けるのは大事だよ。
だからポルシェの真似では未来は無い。このままの路線で逝くべきだと思う。

223 名前:197 mailto:sage [2006/10/13(金) 01:26:09 ID:zntGzLSw0]
なんか、俺の書き込みで荒れちゃってたのね・・・
買い換えた理由・経緯は

1.EZ30Rを6MTで乗りたくなった
2.フルモデがすぐにはない様子
3.車検前でA型3.0Rのリセールバリューがピークと思われる
4.約3年間、ローンを払いながらも頭金が貯金できていた
5.新たにローン組んでも、毎月の支出が今とほぼ同じだった

いろいろ検討した結果、自分の生活レベルを変えことなく
1.の欲求がかなえられそうだったので、買い換えることに
したのです。無計画とは思ってないし、我慢する状況でも
なかったと思ってます。

この車買って、このスレで、そんな言われ方をするとは思わ
なかったなあ・・・

224 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/13(金) 07:14:40 ID:vv98o2Yn0]
気にするな
一ヶ月で売ったワケじゃないし

225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/13(金) 07:23:53 ID:OXg7P6A9O]
>>223
それで絡んでくる奴なんて免許取りたてで新車買ったら批判してくる奴と一緒

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/13(金) 07:37:24 ID:8EFoy3oGO]
うるせー

227 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/13(金) 19:41:41 ID:ywcAOBjr0]
社外ホイールをハめてる人いる?
(STIじゃない)BBSってノーマルフェンダーに干渉するって、
ウェブサイトに出てるんだけど、実際どうなんだろ。

228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/13(金) 20:39:44 ID:2h9jOk2z0]
>>227
せめて、BBSの何か?何インチは?リム幅は?オフセットは?
と言うのを書かないと誰も分からんぞ。あと、車高は下げてるのかとか。

229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/13(金) 21:19:44 ID:qZ8Mxyrd0]
アドバンレーシングRS 18in 7.5J P・C・D100 +48
車高そのまま
干渉なし

230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/13(金) 21:21:40 ID:ywcAOBjr0]
しゃーないなぁ。リンク添付してやるよ。
www.bbs-japan.co.jp/appli/appli_i16.html
BP/BLの18inchをクリックして、
どれでもいいからREMARKをさらにクリックしてみてくれ。

ちなみに漏れは車高は下げてない。どノーマル。



231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/13(金) 21:37:37 ID:5JZLy93O0]
>>228
別に227の質問でいいだろ
おまえの指摘が無くても229のように答える香具師
もいるからな
それよりも、その指摘は227に対して失礼だぞ
おまえは指摘のようで227をバカにしてる


232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/13(金) 22:01:00 ID:wnxS3I7HO]
>>231
お前>>227だろwww
どう考えても>>227の質問は馬鹿丸出しだ

BBSのホイールって沢山あるのも知らんのか?

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/13(金) 22:17:48 ID:gh57nZpz0]
まぁまぁ、このスレは実は全部俺の自演なんだ。
気にするな。









と、初めて北のに逝ってみる。

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/13(金) 23:09:39 ID:5JZLy93O0]
>>232
おまえ、下手糞なレガシィ乗りのオヤジだろ!

なんでもやる課の主任さん プッ

235 名前:230 [2006/10/13(金) 23:32:48 ID:7wf3pigD0]
え?俺って馬鹿なん?
だってBBSがレガシィにベストマッチなホイールを推奨してくれてんだぜ?
(ノーマルフェンダーでは不可と出てるが)
なのに、BBSでそれ以外のホイールが見つかるのか?有り得んやろ。

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/14(土) 00:05:37 ID:8EFoy3oGO]
だから偉そうな口きく>>228>>232は脳足りんなのだ。

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/14(土) 09:05:48 ID:SOvmDqvn0]
BBSサイトで「TUNERSIZE」となっているものはフェンダー加工が必要かもしれないが、
そうでないものはノーマルを前提としてるから加工は要らないと思うよ。
加工の出費が要るようじゃ、売れなくなっちまうよ。

238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/14(土) 09:12:40 ID:SOvmDqvn0]
>>235
BBSサイトのREMARKは、REMARKの下に該当の数字があれば注意という意味じゃね?
レガシィ用としては無記名なのでドノーマルで大丈夫ということだよ。
このサイズ・オフセット等でフェンダー干渉するとは思えんよ。

239 名前:235 [2006/10/14(土) 10:50:43 ID:aAJC2Vdn0]
>>238 お〜なるほど!!dクス!
本当はフェンダーと面一にしたいんだが、それこそショップと相談だな。
この場合操縦性が変わりそうだからそのあたりも要検討だね!

240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/14(土) 14:56:27 ID:SOvmDqvn0]
BBSはエエおぉ〜!
雑誌にも書かれていたけど、まさに芸術品だよ。
街中でも他のどんなホイール見ても羨ましくもなんともない。
BGで10年履いたけど、いい買い物したと思ってるよ。
さすがにBPEでは純正18インチで我慢してるけど、その17インチBBSはスタッドレス用に取ってあるよ。
10年間、擦り傷一つ付けずに大切に使ったBBS、愛着タンマリです。



241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/15(日) 10:49:13 ID:QA6K/v4v0]
個人的にはシルバーのBBSが、上品さとスポーティさとこだわりとを
一番両立させてると思うね。

242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/15(日) 13:20:08 ID:HoOoI3SpO]
そんなにいいかな〜?
デザイン古いし、OEMのスバル純正BBSは良さを見いだせなかった。
まあ、市販品とは別物らしいけどね。
その後付けたCE28Nはすごくよかったので、正直BBSのイメージは…ごめんよ。

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/15(日) 14:12:47 ID:LiUfL59y0]
BBSはごめんよ、という人もいれば、え〜っレイズ〜??って人もいる。



244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/15(日) 15:44:48 ID:DQtLZ8jH0]
しかし、ピッチが100だとレイズかプロドライブか・・・
みんな同じになってしまう。
ま、定番ですね。

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/15(日) 20:08:46 ID:Zxj7gwq60]
ここはBスペ限定なんでしょうか?
今度、レガシィ買う予定で新古車の2.0Rにするつもりだったんですが
中古の3.0R見たらえらい安いじゃないですか。新車じゃとても変えないけど
頑張ったら手が届きそうで
じゃあ3.0R買うかなーなんて思ってるんですが。
ターボはガキっぽいんでとりあえずNGにしてます。
24で3.0Rってシブすぎますかね?
Bスペにこだわってるわけでもないオイラはここにいていいんでしょうか?
場違いならば去ります・・・

246 名前:245 [2006/10/15(日) 20:23:51 ID:Zxj7gwq60]
ちなみに燃費ってどのくらいなんでしょう?
街乗りで5gとかだと辛いなぁ。90%高速だったらどのくらい走りますか?
現在はCeアコードで街乗り8gで最高燃費は12gです。
ATアホすぎだし、四駆欲しいんですよね。
シャコタンとかマフラー交換してるのが恥ずかしくなってきたというのもあるけどw
無駄な金使ってしまったと後悔しまくってます・・・

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/15(日) 20:29:09 ID:UtptyOQj0]
去れ

248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/15(日) 20:35:28 ID:7nmMrW6E0]
>>246
 買うならC型以降推奨。慣らし終了であれば、MTで都内6〜7Km/L。
高速だけなら12Km/Lは行く筈(メータ読み120Km/h以下キープの事)。
年の事は気にするな。おまいさん良い物に目を付けたと思う。

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/15(日) 20:44:45 ID:x0sEvVZ8O]
>>247
度量のないお前は、便器に顔突っ込んで氏んだほうがいい(^^)

250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/15(日) 21:14:41 ID:5HCXfkrf0]
>>248
便乗ですみませんが、C型推奨の理由を教えていただけないでしょうか?
ちょうどC型3.0Rの中古車の購入を検討していたので…(安くてびっくり)



251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/15(日) 21:30:51 ID:7nmMrW6E0]
>>250
 難しい質問するなぁ。
 正直、自分の乗っているのがC型なので、D型はもっと良いんじゃないか?
けど、A・B型は知らないのでそれも(・∀・)イイ!とは言えんので限定しましたよ。

252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/15(日) 21:53:26 ID:cvxhGuZF0]
うちのBPE C型、燃費は248さんの書き込みくらい。

それはそうと、メーター誤差大きくない?
3.0R Spec.B MTでメーター読み120km/hの時、カーナビ表示が110km/h弱なんだよ。

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/15(日) 21:59:17 ID:4fZDknxB0]
なぜ、わざわざ3.0Rなのか。
パワーやトルクのあるAT4駆車ならオデやアテ、クラウン他なんでもある。
MT設定があるのがスペBの魅力なのだよ。
AT4駆のセダンが欲しいのならゼロクラアスリートでどうだろう?

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/15(日) 22:02:54 ID:xq/KdE200]
>>250
・ビッグマイナー前モデルだから中古相場がD型より安い
・ビッグマイナー前モデルの中では一番改良が進んでいる

あたりもC型推奨の理由じゃない?
予算面でD型がターゲットにはいるならそっちでも良いだろうし。

255 名前:245 [2006/10/15(日) 22:17:27 ID:Zxj7gwq60]
あ〜、風呂入りながらいろいろ考えてたら
なんか一気に3.0Rに気持ちが傾いてきたなぁ。
あとは頑張って働くだけw
中古の3.0R買えるように頑張ります!
中古だし選ぶ権利なんてないのかもしれないけどやっぱMTのがいいですかねぇ?
クロスミッションじゃないですよね?

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/15(日) 23:04:51 ID:5HCXfkrf0]
>>251,254
どうでもです。たとえば先代の例だと、C型でエアフロ問題がだいぶ改善されように、
A〜Bと比べて有名なトラブルが解決された等の有利な点があるのかなーと思って
お聞きしました。

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/15(日) 23:25:50 ID:LiUfL59y0]
>>253お前もだ
思い込みの激しいMT厨は、
アナルにシフトノブ突っ込んで氏んだほうがいい(^^)


258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/16(月) 01:46:24 ID:Je1GwqBJ0]
6MT セダン B型乗り
A型とC型って乗った感じB型とどう違うんだかちょっと気になる。
D型は明らかに別モノと解釈してる。(変なスイッチ付いたし。)

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/16(月) 03:21:45 ID:uar5y7W50]
>>245
いいところに目をつけたよな。3.0Rちょっと安すぎじゃね?と思う。
若いうちは、勢いが大切だ。いけそうならいくしかない。(w
燃費はMTよりATの方がカタログ上は良い。漏れは、6MT海苔なんで、
実際の燃費は知らない。

>>250
6MTならギア比が違うから、C型までをオススメ。
1〜4速がGDBインプレッサと同じギア比で、クロス気味だが、
漏れ的にはちょうどいいと思う。
ATならぶっちゃけなんでもいいんじゃね?A〜C型は、外見や中身で
大きな差はないけど、足回りの事とか考えるとC型がいいかもね。
MTにこだわりがなかったり、ちょっとでも面倒と感じるのなら
ATでもヨシ。思ったよりも走ってくれる。

C型の内装は、A〜B型と比べボタンの位置が僅かに違うぐらいか。
「Brightボタン」が無くなったよな。確か。滅多に使わないけど。

エアフロは、デンソー製(先代D型やGDBなどと同じ)を使ってるので、
心配しなくてイイ。(先代はA〜C型がダメなエアフロ)

>>245,250 ともに良い3.0Rが見つかるといいね。

260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/16(月) 20:49:40 ID:r5ELqOQE0]
>>259
Brightボタンってなんですか?
当方C型海苔。



261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/16(月) 22:51:29 ID:1hs+gzTG0]
マッキン以外、フルオプションのC型3.0Rの中古(走行5000km)が、新車時の100万落ち
くらいで売られているんですが、やっぱり超お買い得?アイボリーレザーなので、あまり手荒く
乗られていそうではないし。
もちろん乗りつぶす予定です。

というか、誰か背中を押してください(先代ターボから乗り換え検討中)

262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/16(月) 23:09:28 ID:/Mk6o08I0]
欲しくて買えるなら買えばいいさ

263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/16(月) 23:20:29 ID:sHSTCmyJO]
>>261
悪くないと思うよ3.0R。
別にマニュアルとか拘りがないならお勧めです。誰にでも運転代わってもらえるし、
普段乗りに関して運転に気負う必要がない点が楽でいい。彼女とのドライブにもいい。
でも時として加速が必要な場合、アクセルを踏み込むだけで官能的な高回転サウンドとともに加速する。
普段はイージーかつジェントルなフィールを愉しめる車。
ベージュの皮シートはジーンズの色が移りやすいから注意。

264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/16(月) 23:30:27 ID:4pJqVY280]
>>261
同じく先代GT-Bから3.0R海苔だがターボのフィーリングが好きなら
3.0NAは後悔すると思う。体感的パワーはカタログ数値にとても及ばない。
他社の2500NAくらいの感覚。


265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/16(月) 23:47:00 ID:oVapwB/H0]
>>260
ライト点灯時におけるインパネ照明減光をキャンセルするスイッチ
純正ナビがついてないと温度計とかのディスプレイ脇についてる
>>261
俺も1年落ちのspec.Bを新車より100万円安く買った
これまで以上に税金かかる、途中で気が変わって手放す時の下取りが良くない、
でも良ければ買うのがいいと思う

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/17(火) 01:03:42 ID:N1wEaoKE0]
スバルのサイトで中古車検索してたら、この車のコメント欄に

「珍車!6速MTの3.0R spec.B」

おぉい。


267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/17(火) 02:20:26 ID:pwbh5ysj0]
30RでスペックBに限らずヘッドライトがブラックアウトになってるやつはないんですか?


268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/17(火) 05:41:18 ID:qzKRPRplO]
>>261
少し前にも書き込みがあったけど、100万落ちは普通だから、いろいろ見比べた方が良いよ
OP盛り沢山の方が値引き(値落ち)が大きいのは当然だよ
何が必要かをよく考えてね
で、最終的には、買っちゃえよ!w
もちろん、試乗してからな
ターボとの差と電スロが気にならなければ問題ないかと…

>>263
ん?マニュアルじゃないんだっけ?

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/17(火) 06:35:16 ID:pwbh5ysj0]
3gエンジンなのに馬鹿?って言われそうですが
とあるHPで燃費が激悪だという書き込みが多数ありました。
基本的に燃費なんぞ乗り方、条件一つだと思うんですが
中古とはいえ高い買い物だし「こんなに悪いのか・・・orz」とだけはなりたくないんで
走行パターンも軽くふまえた上で教えてもらえませんか?
田舎モンなんで都内の渋滞は知りませんが>>248さんのくらいの燃費ならば十分じゃね?って思っていますが
何せ某サイトでのトラウマが・・。
気になるのはMTの燃費だということです。一応、ATを考えてますので。
ちなみに田舎の15万人未満都市で、渋滞はほとんどないです。
駅周辺、R1なんかは時間が悪ければ多少込みますが、京都市内から比べたらハァ?って感じですね。
同じような感じの人がいれば・・・。
あと、何で3.0RはMTのが燃費悪いんですか?普通じゃ有り得ないですよね?
ちょっとスレ違いかもしれませんが、宜しくお願いします。

270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/17(火) 07:23:09 ID:+/Zv3p9f0]
>>269 燃費に関しちゃ>>248くらいだよ。ATはしらんが。
なんでATの方が燃費がいいかっていうと、ギア比と電スロに関係があると思われ。
まぁ漏れならATレガには乗らんがね。



271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/17(火) 07:34:50 ID:NaaPRhfDO]
>>265
メーターの照度調整スイッチと統合されたんだよね
一番明るい側にすると減光キャンセル

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/17(火) 15:26:40 ID:d3i8IVwbO]
>>261
ATでも走れる車はごまんとある。快適性、汎用性そして、走りのバランスを重視した上での、
AT選択は決して間違いではない。

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/17(火) 22:26:00 ID:pwbh5ysj0]
>>270
電子スロットルってMT、AT関係なく装備されてるんですか?
アクセルのふみ具合関係なく一定しか開かないようなことがググったら分かりましたが。
ATにするつもりですが、欧州車ATっぽい感じになってるというイメージでいいのかな?
トヨタのCVTより反応悪いですか?

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/17(火) 23:08:14 ID:AVeWbhnd0]
>>273
釣りのカキコ満載すぎてマジレスするか迷う‥‥がマジレスw

現行レガは全グレードが電スロ。
今までのインジェクション以上にCP制御されているのがいわゆる電スロだよ。
燃費や排ガスの関係上、ある一定のグレードの車には今や必須。
CP制御になるが故に違和感を覚える人もいるみたいだが
多くの場合は気のせい又は気にするほどのレベルでは無いから気にすることはない。

ところであんたのカキコの欧州車ATってーのがわからないし、
CVTより反応遅いってのもわからない。
おそらくはマニュアル操作のことをいってるんだろうけど、
(ATの方が変速スピードは速いかもしれんが)
所詮はATだからMTと比べるとマニュアル感は薄いよ。
まぁでも、せっかくだから>>273には6MTに乗って欲しいねぇ。

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/17(火) 23:38:42 ID:pwbh5ysj0]
>>274
あの全然釣りはしてないんですが・・・。
素人なもんでスマソ。
その電スロってのはチューンで改善させることも可能なんですか?
ググったらヤフオクなんかでそんな部品が出てましたが。
ま、中古しか買えない貧乏人なんで出来る限り試乗はするつもりですけど
多少違和感あっても買っちゃうとおもうw
他に魅力的なのないし。

ちなみにMTとATどっちでもいいんですけどタマ数と今後家族を持ったりした場合に
MTだと不都合なことが発生しそうなんでAT希望してるだけであって。
10年くらいは乗りたいし。そりゃMTのが楽しいに決まってるんでしょうけど。
他のレガシィのスレではMTのが電スロの違和感がある、分かりやすいというカキコミが多数あったけど
実際はどうなんですか?


276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/17(火) 23:45:58 ID:CPS7rQOG0]
>>269
人口15万未満か。京都とR1と言うキーワードから、人口8万の城陽市とか
人口6万人の京田辺市ぐらいか? R24混まねぇ?まあいいけど。
まあ、その辺だと、7km/L前後は見込めるんじゃ?
枚方だと5〜6km/Lがいいところだと思うが。でも、やっぱり乗り方にも
よるな。丁寧に乗ればMT/AT関係なく6〜7km/Lはすんなり行くと思うけど。
漏れがぶん回し気味に運転しても5km/Lは切らないから。漏れは
人口35万ぐらいの所に住んでる。

3.0Rは、AT批判もあるが、納得した方を買うべきだな。できれば両方
試乗した方がいいぞ。漏れは6MT海苔だが、ATを運転すると意外と
良かった。しかもATだしラクチン。楽に運転したいヤシにはオススメ。

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/17(火) 23:48:54 ID:NaaPRhfDO]
電スロネタは荒れるからヤメロー

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/17(火) 23:54:27 ID:CPS7rQOG0]
連投スマソ。

>>275
電スロのレスポンスの改善は、ECUセッティングなんかをすればかなり良くなる。
ってか、別物。 >>19-23 あたりを参照。

MTは慣れるまでかなり違和感があるが、ATは、あまり感じなかったな。
慣れてしまうと、ワイヤー式のスロットルにすぐに対応できないオレガイル。(w

納車された頃は、バックしてる時にいつの間にかエンジン止まってる事もあったな。
今は、さすがにエンストしないが。(w

>>277
まあ、言わせておいたら? >>275 は書き込みを上手く見極めることだ。(w

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/17(火) 23:56:05 ID:lU+GaEFf0]
MT、ATどちら選んでもレガには欠点があるから一緒。
MTはエンストしやすい。
ATは変速レスポンスが遅い。

そこそこ普通に走るつもりなら両方ともそのうち慣れる。
君の場合は家族持ったりした場合のことを考えてたり、
長く乗るつもりでいるのならATが無難。
カミさんになる人は多分AT限定免許持ちだろうし、
限定解除してくれと言っても難しいだろう。
それに長く乗ってるとモデルが変わり下駄車化する。
その時、なんでMT乗ってんだろなんて思う場合も・・。

280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/18(水) 00:28:28 ID:K+K40DUPO]
確かに下駄にMTはしんどいなw
下駄化する前に売ればすむ話だが…。
10年後はさらに進化したミッションが搭載されてるかもな。その頃MTは消滅してるかもしれない。




281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/18(水) 01:41:10 ID:zCv6rRK+0]
ははは、ウチはカミさんがMTにしようって言った。ww
結局運転手は俺なんだが……。

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/18(水) 09:04:29 ID:sIOLM2KB0]
奥さんがAT限定だからATにしたけど、結局一度も運転してないってのがいたな。
うちはたまにAT乗るだけのペーパーだったけど、免許自体には限定がなかったんで特訓した。

地域によっては奥さん用の軽でも用意してもいいかも。

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/18(水) 20:20:06 ID:vt5LSjY50]
漏れは嫁にむりやりMT免許とらせたお。
でもMT車運転させるとシフトチェンジの度に、
どっかんどっかんシフトショックがおこるからよっぽどのことが無い限り
運転させない。‥‥意味無いorz

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/19(木) 12:46:43 ID:nnqetHdb0]
うちの嫁曰く「ATだとエンブレ効かないから怖い」ので、車買う時に
もめなくていい。
条件は4ドアってことだけだから。

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/19(木) 16:26:02 ID:Cu10Bdq2O]
とは言っても今の若い女子は、まずAT限定だから。
限定なしの田舎の走り屋女はヤだな。

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/19(木) 16:26:37 ID:jlgUZ1ApO]
うちは嫁がレガ好きでw
固めの足が酔わなくて気に入ってるらしい。


287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/19(木) 20:31:56 ID:PHYIUmY90]
うちのはレガは大嫌い
マニュアルも大嫌い

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/19(木) 21:07:25 ID:ytcRRnVi0]
感謝DAYなんかで車を預けると、何も言わなくても顔を見るだけで、
「あぁ、(B型)6MTの‥」とサービスの人にわかってもらえる。
よっぽど珍しいんだろうけど、ちょっとウレスィ瞬間w

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/19(木) 21:16:36 ID:fu1gfj7A0]
>>288

>「あぁ、(B型)6MTの‥」
変態。

そういう俺も、変態だがなーww

290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/19(木) 23:09:50 ID:t3SSDUET0]
>「あぁ、(B型)6MTの‥」
俺なんかそれに「赤のワゴンの……」がついちゃう変態。



291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/19(木) 23:22:45 ID:Pd6bCCuo0]
完全変態コン・バトラーV

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/20(金) 18:32:36 ID:/FDhFB0J0]
>>242
BBSが古臭いとは思わないよ。メッシュは一番機能的なデザインだし流行とは別。
10年前のBBSでも、いつもその佇まいに見とれてしまうよ。レイズではこうはいかないと思うよ。
一見同じようなメッシュでも、時代と共に細かなところが変わっているけどね。
永く乗るつもりなら、流行のホイールにすると流行が廃れた後がカッコ悪くなってしまうよ。
あくまでオレのイメージだけど、
 レイズ→ガキのホイール
 BBS→大人のホイール
って感じかな。
レイズはBBSが手が届かない人が買うホイールってイメージもある。

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/20(金) 18:40:30 ID:hmOf4Xoc0]
おまえ軽量ホイールスレで社員って言われるだろ何時も

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/20(金) 18:43:49 ID:/FDhFB0J0]
社員って誰?
軽量ホイールスレなんて行った事ないし。

295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/20(金) 18:47:33 ID:6M3rmtAh0]
>>292 同意。
漏れもBBSは古臭さを感じにくいと思う。ただ高くて買えん罠。

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/20(金) 20:30:27 ID:hqlpbDZuO]
分かりやすい自作自演だなぁww

297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/20(金) 21:15:58 ID:tL/wUYAx0]
必死っぽいから自演決めつけはやめておけ(w

298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/20(金) 21:49:22 ID:fRpLghm20]
A〜C型限定で。
ヘッドライトがブラックアウト=スペックB?
内装、外装、装備、不具合なんでも結構ですのでスペBと普通の3.0Rとの違いを教えてください。
コンソールの保冷はどっちでもついてるんですか?
中古安いし、ラグジュアリー装備なんでかなり惹かれてます。
雪道走るし四駆必須だし。
あと、クラブレガシィって3Lモデルの買う予定の人でも役に立ちますか?
A〜C型希望なんで勿論該当号のやつで。

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/20(金) 22:37:53 ID:b+JqM6QkO]
なんで自分で調べようとしないんですか?
ムックにしても立ち読めば必要かどうかは判断出来るっしょ

質問するにしても、自分で調べ解らないとこだけを聞くようにした方が良いかと

300 名前:300 [2006/10/20(金) 22:46:48 ID:yZ2U6L6M0]
キリ番ゲト

>>298 ごちゃごちゃうるせーなぁ。
ここは問答無用に3.0L 6MTを買ってしまった変人のスレなんだよw
どうしようかなぁなんて迷って買う車のスレなんかじゃねーんだよ。



301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/20(金) 23:34:18 ID:/FsV2DXW0]
変人は変人らしく


302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/20(金) 23:46:24 ID:/FsV2DXW0]
2.0iのMTを

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/21(土) 00:18:47 ID:LXvIvXwGO]
フルオプションで

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/21(土) 00:43:30 ID:3CnjN9cX0]
カワイソだから1つだけ。

>>298
純正ホイール:スペBが18インチ、無印が17インチ。
あとは頑張って自分調べれ。

305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/21(土) 01:16:16 ID:SHwpboR/0]
538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/21(土) 00:25:24 ID:Guk/cNvO0
3Lモデルについてなんですが
ヘッドライトのブラックアウトとノーマル?のキラキラしたタイプは
何の違いで変更になってるんでしょうか?
年式?オプション?スペックBとの違い?何なのでしょうか?
中古で購入を考えてるんですが、ものすごく気になります・・・

>>298
バカ丸出しマルチ厨
皆シカトしとけ



306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/21(土) 01:54:45 ID:Guk/cNvO0]
何でマルチだって分かるのさ?

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/21(土) 08:47:51 ID:IN5X1ags0]
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158390165/l50
の538なんかほぼドンズバやでw 別にいいけどな。
あぁゴメン。シカトするんやったっけw

308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/21(土) 10:37:14 ID:bBh9hb3m0]
また、前立腺を刺激されて6MT買った馬鹿が騒いでるな

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/21(土) 12:10:09 ID:CXwsopgV0]
自分で前立腺を刺激してみようとやってみたけど、何も気持ちよくなかった。
ネットで調べてそれらしい場所を刺激したけど、何の会館もナシ。
やっぱ風俗で開拓してもらわな遺憾のかな?

310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/22(日) 08:14:05 ID:btSlBegS0]
おはようさん。age。



311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/22(日) 21:18:39 ID:M2BWZwQe0]
あぁ〜レッドにぶち込みてぇ


312 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/22(日) 21:22:27 ID:+v2/LRB90]
TIMのか?

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/22(日) 21:23:01 ID:lMCz7W3PO]
ガラスのエンジン、ミッションだから壊れるよ
嘘だと思うなら試してみな

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/22(日) 23:07:04 ID:paSzHr070]
3L用社外スーパーチャージャー開発中みたいだね。

315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/23(月) 13:00:54 ID:y1/N8kaj0]
自分で試して泣いた>>313がおっしゃってます。


てかほんとかよ。

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/23(月) 13:40:35 ID:v5Fl+SR30]
>>314
詳細キボンヌ

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/23(月) 18:50:42 ID:u2qr4MEzO]
>>316
結構前からいろんな椰子が話題にしてるよ

318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/23(月) 20:28:04 ID:v5Fl+SR30]
>>317
ドコからでるんですか?
3.0にスーチャもしくは低圧ターボがあれば最高!

319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/23(月) 20:55:20 ID:9TTCOC970]
フジツボさん、早くD型3.ORのマフラー出してくれヨ!

320 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/23(月) 21:17:55 ID:yzAKfA9D0]
>>318

www.k2k2.jp/

 の、掲示板にあるよ。



321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/23(月) 21:40:13 ID:kQe5WoTk0]
板金屋か...今の圧縮比を考えたら、あまり加給もかけれないし、
どうなんだろうねえ。近畿道を走ってる画像を見ると0.4kぐらい
かかってるが、その辺がイイところか。
しかし、エンジンの中を分からない板金屋がこんなパーツ
出して大丈夫なんか?(w

あと、コンピュータは、SA東雲、マルシェと同じECU-TEKか。

322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/24(火) 00:13:44 ID:W8ALLxH70]
EZ30(R)はNAの良いエンジンなのになんで過給すんの?
過給するならGTでええやん?

323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/24(火) 00:37:55 ID:eE6tmHhT0]
>>320
サンクス。かなり興味あります。
>>322
3Lにしては下のトルクが物足りない…

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/24(火) 23:02:44 ID:2aVXa32r0]
下のトルク対策に、3Lをやめて、3.5−3.6Lにするという
話が出てこないかな。

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/24(火) 23:30:32 ID:XbJD3+uHO]
3.6リッター積むならレクサス位の車格にしてほしい

326 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/24(火) 23:45:39 ID:2aVXa32r0]
3.6リッター積んだクーペがほしい

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/24(火) 23:47:29 ID:ETCWM7yk0]
おまえらスカイライン買った方がよかったんじゃね?w
3Lで軽快にまわるからこの車がいいんじゃん
2.5Lでもっと軽快にまわってくれればそっちのがいいくらいだ

328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/24(火) 23:52:52 ID:3MkkT3tW0]
ゴ−ン嫌いだし。外資が入った会社は心情的に嫌だな。
が、外資に害されてないとこって、もうトヨタかホンダ
くらいしかないんかな。

329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/25(水) 01:16:12 ID:UK/dxFPN0]
光岡

330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/25(水) 01:17:06 ID:UK/dxFPN0]
>>327
IDがETCだw



331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/25(水) 18:49:27 ID:ioOUgbQH0]
スカは客層イメージが10歳は高い希ガス。
ただ個人的には時期型はカコイイから買ってもいいかなぁと思う今日この頃。
6MTも搭載されるみたいだしね。
たださすがにMTよりATで乗るべしの車かも。

332 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/25(水) 21:01:59 ID:RBc2tb070]
20 (V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. 06/10/18 15:20:25 ID:pWJR67RN

俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 名前:薔薇と百合の名無しさん 06/10/18 15:26:29 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください 


333 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage fantasticlegacyあっとまーくhotmail.co.jp [2006/10/25(水) 21:20:50 ID:WJh9apaV0]
新車のレガシィ、35万円引きで欲しい人いたら、連絡してくださいね。

334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/25(水) 22:46:43 ID:YLOSMeG90]
スカイラインではなくて、金があったらポルシェかな。

335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/25(水) 22:59:15 ID:0/RL05eb0]
3.0RにSTIのフロントリップスポイラーの装着を考えています。
装着後、フロントの地上高は、段差に神経使うほど、低く
なってしまいますか?
雪国在住なので、降雪時も気になっています。

336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/25(水) 23:07:10 ID:sJmZbg3z0]
ヒント:フロントオーバーハングの長さ。

337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/26(木) 08:10:05 ID:uNyHzcVHO]
>>331
雑誌には日本にはATだけと書いてあった気ガス

338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/26(木) 09:07:12 ID:0rSiXPTUO]
>>331
MTよりATで乗るべしってのはなぜ?
俺はすべての車においてMTが選べるならそっちを選ぶけどなぁ。
どんなできの悪いMTでもATよりは好きかな。

339 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/26(木) 12:11:38 ID:uNyHzcVHO]
MTは忙しいからゆったり乗る車には似合わないという価値観の持ち主だからじゃね?

340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/26(木) 19:35:23 ID:QEO/mlwP0]
>>338
もしも‥買えたとして‥

マイバッハにMT設定があるとする罠?MTのマイバッハ買うか?



341 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/26(木) 19:43:49 ID:3kxVpz9uO]
>>340
マイバッハは後ろに乗る車。

342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/26(木) 20:02:44 ID:KnMg2wdG0]
S320にMTあったら選んでみるのもおもしろいとは思うけど。

> どんなできの悪いMTでもATよりは好きかな。

最高速120km/hくらいしか出ないようなギヤ比の4MTなら6ATのほうがいいかも。

343 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/26(木) 21:32:04 ID:TDXj/whQ0]
>>338
でもレガはオートマの車だよ

344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/26(木) 22:16:39 ID:xFGf4aYE0]
MTかATか談議はしょっちゅう起こるが、好きな方買えばいいだろう。
なぜだ?どちらかに統一させたいのか?

345 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/27(金) 00:00:26 ID:eH58JRuo0]
いや、だからここはMTスレだって。

346 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/27(金) 08:38:33 ID:azMf/cj50]
トピタイ見る限り3.0R spec.Bのスレじゃん?
H6で6MTもあるっていう。

MTスレというなら6MTは【】から出せ。

347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/27(金) 12:33:46 ID:nV22raXv0]
このスレが出来た時はB型だったのよ。なので基本的に6MT限定なんだよね。
ただミッション以外はほぼ同じだから、ほぼ統合になってるだけ。
同じスペBでもAT糊とMT糊とじゃ人種も違うしね。
MT糊の方が変態だよw

348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/27(金) 13:22:33 ID:UybJFBuU0]
元々、変態のために創ったクルマというとこだw

349 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/27(金) 19:06:36 ID:aUcBiBon0]
ところでこの車、ヨーロッパでは売れているんだろうか?

350 名前:338 [2006/10/27(金) 19:27:12 ID:BJ4sowaoO]
>>340
AT、MT両方選べるならMTにするよ。
とにかくメーカーが売れないからAT限定モデルを出すってのは分かるんだが
消費者であるうちらがこの車はATの方が合う、この車はMTの方が合うって決め付けるのが理解できん。
合う合わないは買う人が決めること。
せっかくAT、MT両モデルが用意されているんだから
それぞれ欲しい方を買って思う存分楽しめばいい。
俺はこの車はMTがベストマッチ、ATなんて不要とは絶対に言わない。
マツスピアテンザにだってATがあれば喜ぶ人がいるならATモデル用意するべきだと思ってる。
ここはMT専用スレでないにせよAT、MT両モデルが選べる車種のスレ。
お互いの意見を尊重してまたーり行くのがいいかと。



351 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/27(金) 21:11:06 ID:ReDWwhA30]

ちょい長

352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/28(土) 00:40:13 ID:JsoZR1z9O]
アウディRS4みたいな車と違うからATでも十分成り立つ車だと思う。
水平対向回せるからMTはいいとか言うんだろうけど何で?
ポルシェ気分味わいたい人達なのかなw

353 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/28(土) 01:07:56 ID:QK5OTb3p0]
痛いやつ、現る。

俺のドライブ依存症は治らない Part24
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159707354/765n-

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/27(金) 23:41:56 ID:wm03vTsi0
>>762

俺が素直に譲らなかった奴にやってる攻撃と同じだな。
直前(半車身=2-3m先)にズバッと入ってブレーキランプピッカリのひ〜るあんど踏ぅ!

雪道でかますとスピンさせたり出来て大変楽しい。
勿論、そんな俺の車はVDC搭載。

寒河江!寒河江!さーがーえーす!


768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/10/27(金) 23:59:31 ID:wm03vTsi0
>>766

ひ〜るあんど踏ぅ! なので車体は加速中。
しかも俺の3.0RspecBマイルドチャージ(326ps仕様)はVDCのお陰で超安定。

危険運転致死傷罪?それ証明できねえから(爆



354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/28(土) 07:52:08 ID:A4tdp6xh0]
同じ車海苔として謝っとく!スマン!

355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/28(土) 08:11:51 ID:6uC7tWYV0]
ついにネ申再誕!
レガ海苔からかよ orz



でもVDCってよさげだな

356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/28(土) 09:39:25 ID:S9gm3CiFO]
>>353
どうみても釣りです。本当にありがとうございます。

357 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/29(日) 00:35:44 ID:gylXVelB0]
>>352
う〜ん
ATって車操ってる感覚がないんだよなあ。
ゴーカート乗ってる感じで気持ちが萎えるんだよ。俺は。
あと同じ車種でも明らかにちがうのは乗った感じだな。
MTのあのパワフルさがいいんだよね。

358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/29(日) 01:24:48 ID:V+kC/hSv0]
AT・MTどっちが好みかって話はこのスレじゃ違うと思う。
いまどきこのキャパのエンジンに6MTが載ってる車がある
って事実に話題性があるわけだし。

359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/29(日) 07:29:36 ID:kpX9Ww+d0]
来週納車です、待ちどうしいです!
畑違いの四駆から乗換えなもんで、ガソリン車10年ぶりです。
みなさんに教えて欲しいんですが、慣らし運転はどのくらいの距離やるべきでしょうか。
あと、回転数の制限のことも教えてください。

360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/29(日) 07:49:16 ID:ZE0R5rjhO]
回しすぎると壊れるよ



361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/29(日) 08:43:12 ID:9CLzfllQ0]
>>359 基本はメーカー推奨の慣らし運転で尾K。

362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/29(日) 10:03:12 ID:K/YtZR5K0]
まぁでも、AUDIに(NAで)RS4なんか出されるとレガってプアマンズAUDI(A4)と
言われてもしゃーねぇかなぁって気がしないでもないね。
ってことでやっぱSUBARUには水平対向にはとことんこだわって欲しい罠。
そこがプレミアムにつながるんかなーと。

363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/29(日) 11:51:04 ID:Rcr5E68H0]
>>362
> プアマンズAUDI(A4)

自分もそうなのかと思ってたけど、プアマンズBMWらしい。
スバルの開発責任者やテスト責任者の目標はBMWだそうだ。


364 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/29(日) 14:09:42 ID:fetZ3nRC0]
BMWを追い続けている限り、いつまでも二番手なんだよな。

レガシィはレガシィなりに誇れるものがあるんだし、そろそろ我が道を行ってほしいところだ。

365 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/29(日) 22:39:50 ID:WEmb9vwY0]
レオーネ魂復活か

366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/29(日) 23:04:24 ID:ZE0R5rjhO]
H6でポルシェ気分か…ワラ
そうでもなきゃ、水平対向6気筒なんてレイアウトに異常なまでに興味示さないだろ?クハハハ

367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/29(日) 23:17:23 ID:HvkeN9YX0]
364が大変いい事を言った!

368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/30(月) 12:29:04 ID:YQ+bDOnk0]
スポーツセダンという括りでは一緒だよね。
なのにAWDのAUDIでなく何故FRのBMWなんだろ?ようわからん。

369 名前:363 mailto:sage [2006/10/30(月) 21:58:11 ID:06uDDeIc0]
>>368
> スポーツセダンという括りでは一緒だよね。
> なのにAWDのAUDIでなく何故FRのBMWなんだろ?ようわからん。

どうもAUDIのAWDには勝ってると言う事らしい。
AWD制御については自分たちが上って感じでした。
完成されたAWDをもってしてもBMWの何かには追いつけない
と言う様な。

営業トークで対BMWって言っとけば世の中的には円く収まる
とは思うけど、あれだけ連呼する所を聞くと本気でBMWなん
だろうなと思いました。


370 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/30(月) 22:06:17 ID:Ss32XMPK0]
でも、いつまで経っても追い付けないわな
先代からじゃん



371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/30(月) 23:16:43 ID:SMQJrCib0]
そこらあたりはひょっとしてFサス形式に問題アリなのかな、、、。
気安くポルシェを引き合いに出して申し訳ないんだがw
ポルシェってリアサスがずーっと蝉取れだったよね。水平対向Egのせいで。
どうしてもリアが不安定で突然ブレークしたりする癖があった。
でも日々の研究の甲斐あってマルチリンクにしたとたん一皮剥けた。
リアEgだからリアブレークする可能性はそれでも比較的高いが
スタビリティは格段に向上した。
ソルベルグがインプのフロントが不安定って今年のWRCのコメントで
出てるけど、やっぱサス形式が限界なんかなぁと。
単なる想像だけどねw

372 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/31(火) 07:34:06 ID:ajxeDY/4O]
何もかもポルシェポルシェ引き合いにしてりゃいいって問題じゃねぇよ。
ポルシェが開発に絡んでるとか、事実であってもな。そんなことに感化された猛者がH6買って
水平対向、水平対向言ってんだろ、マニュアルじゃねぇと楽しめないとか。
ポルシェと同化すんなよ、ポルシェに失礼だ。

373 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/31(火) 12:53:23 ID:bC7CEUfjO]
車の性能は追いついたことにしていいから
内装外装何とかならんのかねぇ

374 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/10/31(火) 12:54:18 ID:aKu4cJI00]
質感じゃアウディには勝てんがBMWならなんとかなるかも、とか。

375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/10/31(火) 17:14:48 ID:pzwjsZPO0]
この車ってバーゲンプライスらしいね。
これで内外装の質感あがったらいうことねぇなぁ。

376 名前:371 [2006/10/31(火) 23:49:06 ID:g9zDHHZY0]
>>372
サスに苦労してるみたいだからポルシェを引き合いに出しただけなんだがなー。
そこまで過剰反応しなくてもええやろ。
こだわるところにはトコトンこだわって、潰すべきネガは徹底的に潰す。
そういう意味でポルシェは良い例やろ?見ならわなアカン。

377 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/01(水) 00:08:25 ID:PIFnWMJAO]
ポルシェが水平対向やめたら、間違いなくレガは売れなくなる

378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/01(水) 00:32:04 ID:arb9ilLk0]
なことはないでしょう。そんなことすれば売れなくなるのはポルシェの方じゃないの?

379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/01(水) 00:50:06 ID:qCHwPHA4O]
電子制御はメカトロニクス大国日本にはドイツはボロ負けだからな。
ドイツ内の基板メーカーとか100社以上が
2社に減って、馬鹿高い部品買うのに嫌気さして
日本メーカー品を盛んに購入してんだろ?
形式名だけはかっちょよい近未来感だしてるけどな…?

380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/01(水) 18:37:25 ID:arBF3Iez0]
H6って、完全バランスみたいですが、
S6と比べて、回転バランス、スムーズ、静粛性、は、

@それ以上
Aそれと、同等
Bそれ以下

のどれに、当てはまりますか。




381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/01(水) 19:26:14 ID:ghGntxzF0]
>H6って、完全バランス

完全バランスに過度な期待を持たない方がいいよ
少し静かで良く回る普通のエンジン

382 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/01(水) 19:34:22 ID:pN81wb450]
>>380
排気音、エンジン振動などしないから、クラッチミートが異常に難しい車に仕上がっております。

383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/01(水) 20:52:40 ID:xO4+TWxC0]
その分内装の軋みやなんかが目立っちゃうのが玉にキズだよね。
ヨタの指導の下NVH対策を頑張っていただきたい。

384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/01(水) 21:09:22 ID:/qWDhhoT0]
>>375
これが適正価格。儲けがあるから売っている。

欧州車はメーカーの儲けすぎ。
人間とは馬鹿なもので、払う金額が高いことで優越感に浸っているだけ。
1000万円払うことで得意げになっている。例えそれが300万円の価値しかなかったとしても。

385 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/01(水) 22:02:05 ID:xz01QGKR0]
オイル減りまくり
エンジン交換決定!
あーついてないなーw

386 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/01(水) 22:15:20 ID:/qWDhhoT0]
どのくらい減るんですか?
何キロくらいでFからLまで減るの?

387 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/01(水) 23:03:10 ID:SbaM27vk0]
>>382
>排気音、エンジン振動などしないから、クラッチミートが異常に難しい車に仕上がっております。

え?
うちの3.0Rはアイドリング時、たまにカクンカクンとエンジンの振動があるのですが、
これって・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル

もしかして、1発調子悪い??
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

388 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/01(水) 23:05:40 ID:fANnfkoZ0]
>>387
CPUにバグがある可能性もある。
マジで、ディーラーでみてもらいな。

389 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/01(水) 23:29:18 ID:jB+edg8y0]
>>384
spec.bなんて向こうじゃ500万だからな。
日本だからこそバーゲンプライスなんだぜ。

390 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/01(水) 23:40:44 ID:tcoarr9E0]
>>387
ECOモードON?



391 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/02(木) 01:57:25 ID:QZOLxy9H0]
CGの3.0Rのエンジン載せ替えてたな・・・
どうもこのEZエンジンは載せ替えが目に付く・・・

392 名前:387 mailto:sage [2006/11/02(木) 08:40:38 ID:9qLXYdZP0]
アドバイスありがとうございますです。
週末にでもディーラーに行ってきます つД`)

ちなみに、ECOモードはOFFです。。。

393 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/02(木) 12:59:39 ID:NDRYneFy0]
CGはなんでエンジン載せかえたんだ?

394 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/02(木) 17:50:49 ID:WXM0qMiU0]
CGって何?

395 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/02(木) 18:21:50 ID:wUDYCxEOO]
はいココでボケて!!


396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/02(木) 18:51:49 ID:wOPI8ygI0]
中日ジャイアンツ

397 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/02(木) 20:33:16 ID:kn8bkK8D0]
コンピューターグラフィック

398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/02(木) 20:39:27 ID:ytaSFCms0]
その記事、カーグラの何月号ですか?

399 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/02(木) 20:56:24 ID:R/lyfri60]
マジで3.0RスペックBって、中古は安いな。安いって事は不人気って事なんだよな。
こう言う車を欲しがるのは、やっぱり一部のキワモノ好きだけと言うコトか。
そして俺もその一人と言う訳だな。
安いというのは、非常にありがたい。
今は2.0GTのA型に乗ってるが、3.0RスペBのD型の中古が出回りだしたら、絶対に買う。
どうせ次期型にはもうこんなキワモノ車なんか出ないだろうし。


マフラーとエキマニ換えると、やっぱりすごく良い音する?
直6と同じぐらい?


400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/02(木) 22:06:53 ID:6NcBQHAcO]
中古が安いったって、
都市部なら元々新車値引き額が大きいんで
新車で買うべしと言うのが俺の意見。



401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/02(木) 22:52:00 ID:dJEVyUam0]
>>398
12月号 P150
原因はオイル漏れ。目立ったオイル消費は無かったが、ディーラーで車検整備に入れて判明したらしい。

402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/02(木) 23:32:33 ID:wREmcVPj0]
>>400
残念ながらウチは田舎なんでw
2.0GTも18万しか引いてくれなかった。
まぁ、デビュー直後だったって事もあるが。
今年、車検通したばっかりだし、あと2年は乗るけど、そのころにはD型の中古も
出回りだしてるだろうと予測。

403 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/03(金) 00:15:32 ID:5insaoW10]
>>386
町乗りと軽く山流すくらいで3000k往かないくらいw
高速を約1000k平均140k位で走った後は
オイルゲージの先っぽから約5mmになってたww

404 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/03(金) 08:35:07 ID:HZP+9sde0]
そこまでオイルが減るのは異常ちゃう?
エンジン停止後どれだか時間が経過したかによっても違うと思うが。

405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/03(金) 10:20:07 ID:w+fxj76U0]
エンジン載せ換えといっても、新品のエンジンになる訳じゃない。
リビルトエンジンに載せ換わるだけだよ。
外したエンジンは分解・整備されてリビルト品としてどっかの誰かの車にまた載るわけだ。

406 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/03(金) 11:10:13 ID:w+fxj76U0]
>>403
そりゃすごいな。
2ストみたいに交換じゃなくて継ぎ足しだけでもいいって感じだね。
そんなに減るんだったら継ぎ足し用として常時携行してないと不安になるね。

407 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/03(金) 11:40:50 ID:WxGODa5w0]
エンジン交換したあとってミッションとかの結合部とかから
オイル漏れたりするよ。
いくらDラーで見てもらっても直らない。

408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/03(金) 15:17:37 ID:w+fxj76U0]
過去レスにも出てたけど、取説のサービスデータのオイルのところに3.0R系だけは
「快適にご使用いただくために、初回は5,000kmまたは6ヶ月での交換をお勧めします」
と記されているのが気になる。
「快適」とは、果たしてどういう意味なのか? 何か深い意味があるような気がしてならない。
これを実行すればオイル消費が抑えられるってことか?

皆さんは5,000kmまたは6ヶ月で交換しましたか?

409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/03(金) 18:44:29 ID:BFWUp8gJ0]
まぁ大体5,000qで交換してるな。しかもDラーで。しかも感謝DAYでw
それが整備費を儲けるためなのかもしれんがね。
事実ガイシャなんかは平気で1〜2万kmでの交換を推奨してるからな。ようわからん。
ただメーカー推奨でOIL交換した方がいいとは思う。

410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/03(金) 19:18:30 ID:R0m+b7Ms0]
エンジンオイル交換はポルシェですら1万キロ交換です。
5千キロ交換はユーザーに気休めかDラーの陰謀か?



411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/03(金) 20:00:51 ID:2OFFZPMB0]
>>405
新品よりリビルドのほうがいいんでないかい?





412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/03(金) 21:03:59 ID:w+fxj76U0]
もし新車で買った車だとしたら、何処で誰がどのくらいどんな使い方をしたのかも分からない猿人ってのはちょっと抵抗があるかも。
メーカーが検査した上で組み直してるだろうけどね。

413 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/03(金) 23:43:11 ID:1wRrxeFv0]
リビルドの方が各部に負荷が掛かってて当りもでやすい、ファインチューニングに近い訳だが

414 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/03(金) 23:48:36 ID:b0c4zPCQ0]
>>410
オイルの種類が違う
1万キロ交換推奨車は1万キロでも粘度が維持できる
ベースオイルが使われてる。
一回の交換に1万円以上するから
コストは変わらん。

415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/04(土) 10:03:39 ID:upyyMlAU0]
このエンジンのオイル交換のことで気になるのは、
メーカー指定の交換時期は他のエンジンと同じで「1年または1万キロ」となっているが、
このエンジンだけは初回だけ「半年または5千キロ」となっている点なんです。

初回の「半年・5千キロ」がこの後の「快適」さにどう影響すると言うのだろうか?

416 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/04(土) 12:22:51 ID:OOMgDcSQ0]
ひとことで言うと、昔のエンジンみたいに慣らしが必要なエンジン
だよということじゃないかな。
最近は工作精度も高いから、最初っから精密にアソビを作って、
慣らし不要にする傾向だけど、高い性能とエンジン寿命を得るためには
最初はアソビを少なく作って慣らしていくという方がいいと聞いたことがある。

ま、慣らしの楽しみもあるエンジンてことで、スバルらしいんじゃないの?

417 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/04(土) 12:48:21 ID:fDGvVfNO0]
>>412
ラインで出てきた部品を片っ端から組付けてるエンジンと、きちんとオーバーホールしたエンジンと。
組上げる人のレベルが違うような気がするが。

#昔エンジンのリビルドはSTIでやってるって聞いたけどマジですか?

418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/04(土) 15:37:47 ID:Z7dsFCPR0]
>>415
「快適」自体にあまり大きな意味は無いと思うのだが、
そんなに気になるのならSUBARUに質問メールしてみたら?
でも以前、漏れの質問メールに対する返信は無かったから、期待は出来んがね。

419 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/04(土) 17:21:02 ID:upyyMlAU0]
>>417
リビルト部隊の方がレベルが高いとは思えないけど、当たりのついた部品から調整した方が効果は高いだろうね。
リビルトがSTIだって? それはレースでの話じゃないの?
ラリーだってレース毎にエンジン分解・組上げをすると思うのだが。

420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/04(土) 23:58:59 ID:tBqJgSZQ0]
403ですが、
ヲレのエンジン注文したら速攻で確保できた
そんなにメーカーってリビルトエンジン在庫してるのか?
このエンジンだけ特別なのか?
まあ、応力・熱 加わったあとのパーツで組み直したエンジンが
精度高そうだが、気休めか?
この車エンジン買った様なもんだからなー複雑・・・



421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/05(日) 00:05:27 ID:pLSqRo110]
だいぶ前だが、地元のディーラーの本店に行ったら、
ピットに木箱と袋に入ったエンジンが3つほど並んでた。
当然、載せ換えのためのエンジンだろうな。
木箱&袋入りなんだから未使用なのは間違い無いだろうし。

でも、ディーラー行ってあんな無造作にエンジンがおいてあるのは衝撃だったな。

422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/05(日) 00:41:45 ID:j1OZ54UuO]
車のエンジンとか人の力じゃ絶対回らない位頑丈だが…。

423 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/05(日) 08:58:08 ID:mZoG2/Vs0]
>>420
あんたのエンジンはもうダメだったの?
もしそうだとして何故にリビルドモノ?とすれば有償なのか?
クレームなら新品だろうし。

424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/05(日) 09:58:16 ID:B4cxI4EO0]
クレームでも新品にはならないと思うよ。
電気製品でもそうだけど、無償修理ってのは障害を取り除いて現状復帰することだけが目的なので、
わざわカネのかかる手段はとらないよ。
有償修理ならカネさえ積めば新品にしてくれるだろうけど。

425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/05(日) 10:11:26 ID:4ksass5h0]
クレーム交換でもリビルド品だったはず。

426 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/05(日) 18:17:02 ID:YMWNTDBA0]
クレームで、エンジン載せ替えても、新品のエンジンにはならない。
基本的にリビルトやね。下ろしたエンジンは、メーカーに送られて
チェックされ、リビルトエンジンとして復活します。

新品エンジンもリビルトエンジンも、性能にほとんど差はない。
各パーツをバランス取りして、組み直している訳じゃないし。
差があるように感じるのは、プラシーボ効果。

427 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/05(日) 20:30:21 ID:1z6RsPOe0]
性能に大差無くても気持ち的にいややん。しゃーないかもしれんけどね。
でも、エンジン壊れるってよっぽどじゃないと有り得んやろ。
始動直後にレッドゾーンまで引っ張りまくるとかオイルを一切交換しないとか。
今時のエンジンで交換って、、、。

428 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/05(日) 20:38:29 ID:WUxhteU80]
工業製品で100%問題なしてこたないんじゃん?
不良率0.01%だって10000台売れば1台出てくるかもしんないわけで。

429 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/06(月) 19:54:09 ID:mXs5NQOe0]
>>421
でも、普通の点検すら大丈夫かなぁ?って思うのに、エンジン載せ替えもディーラーでやるの?

430 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/06(月) 20:42:50 ID:P38h1geFO]
全員が載せ替えできる訳ではないが、拠店で何人かはできるでしょ?
ところで、もうすぐ冬だがスタッドレスはどうしてる?純正アルミ履き替え?



431 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/06(月) 21:38:20 ID:DVGCtvwsO]
>>430
普通は夏タイヤは社外アルミホイール、スタッドレスは純正ホイールな感じで
ホイールは2セット持ってるモノだと思うが……。

ただ、ウチのスタッドレスも今年で4シーズン目。もう今年が最後かな。。


432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/06(月) 22:20:41 ID:GZo7fKNtO]
レボ2履きたいんだけどまだ無いんだよねぇー

433 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/06(月) 22:27:59 ID:P38h1geFO]
>>431
ということは18インチ?

434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/07(火) 00:22:35 ID:hHsh+lgxO]
普通じゃない場合は、純正ホィール1セットでタイヤ履き替え?これってまずい?

435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/07(火) 02:00:45 ID:LlcrsTOw0]
>>434
まずくは無いと思うけど、それじゃ自分で交換出来ないっしょ。
タイヤ外しとコンプレッサーを所有してるならそれでもいいけど。


436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/07(火) 02:48:29 ID:c6UR/RIrO]
>>434
組み換えを繰り返すのはタイヤにもホイールにも良くないだろうから
安いアルミ+17インチでもいいからそれぞれ用意した方がいいと思うよ
数回分の組み換え工賃とインチダウン出来ることを考慮すると金銭的負担もあまり変わらないと思う

437 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/07(火) 03:33:19 ID:D/yK2KNG0]
漏れは、インチダウンさせて、純正17インチ+225/50タイヤ。
調べずに言うけど、18インチのスタッドレス高そうだ。(w

438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/07(火) 06:36:10 ID:MJY0Cl+FO]
純正17インチはBGやBHまたはB4のでおK?

439 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/07(火) 12:27:40 ID:LqgwcnwW0]
>>437
漏れは社外17inchアルミ+215-50ですわ。225だとちょっと外径が大きくなる。

440 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/07(火) 18:19:23 ID:D/yK2KNG0]
215/50 だったわ。(w 漏れはGDBのホイル。
BGは無理にしても、BHの後期型のヤツなら入るんじゃね?



441 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/08(水) 19:32:47 ID:TIlqLK3nO]
保守age

442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/09(木) 20:55:39 ID:QdegA61iO]
>>440
BHの17インチは前期、後期で仕様が違うの?
教えて君でスマソ。

443 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/10(金) 13:38:07 ID:ypZClUz00]
>>415
>初回の「半年・5千キロ」がこの後の「快適」さにどう影響すると言うのだろうか?

ディラーに聞いてみた。
何か苦しそうだったけど、3Lはタイミングベルトがチェーンだからという説明だった。
そりゃウソだろ嫁のマーチのCG10エンジンだってチェーン駆動だゾ!
オイルが減る件にしても、気筒が多いから4気筒に比べて減る量が多いだけのことらしい。
だからオイル量も5.7Lだという説明だった。
なんか適当に誤魔化された印象が拭えん。

444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/10(金) 13:56:12 ID:GkFDJdrE0]
>>443
ひょっとすると6気筒DOHC可変バルブ
というエンジンは可動部分が多すぎて慣らし運転
が必要なのかもしれない。
5000kmぐらいでオイル交換しとかないと寿命が
短くなるのかもしれないね。

445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/10(金) 18:34:04 ID:T136lCd30]
>>444
モットもそうだけど、もう一つ説得力に欠けるかな、、、。
まぁでもそういうことなのかもね。
バリオカムプラスと関係があるのかもしれん。

446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/10(金) 19:44:07 ID:go9WSdJC0]
>>443
タイミングチェーンはエンジンオイルで潤滑してないし、
気筒数が多いといってオイル消費多いはずはない。

447 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/10(金) 21:05:35 ID:ypZClUz00]
タイミングチェーンはエンジンオイル潤滑だと思うヨ。
少なくともマーチのCG10はオイル注油口からオイルでベタベタのチェーンが見えた。
多分EZ30だってそうだろうと思う。

気筒数とオイル消費は理屈的にはありうるだろうが、決定的な因果関係とは思えないね。

448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/10(金) 21:13:04 ID:ypZClUz00]
もう一点、EZ30のエンジン交換事例についても聞いてみた。
「私の知る範囲では聞いた事ありません」とのこと。
3大都市圏のディーラーなのに本当に聞いたことないんだろうか???

449 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/10(金) 23:04:40 ID:+G7Bv6XL0]
ぁゃしぃ

450 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/10(金) 23:22:41 ID:uSLButbr0]
ι



451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/10(金) 23:33:15 ID:3GoX+H6y0]
>>448
CGロードテストの記事さえ読まないディーラーマンなんて、信じない方が良いと思うけどな。

452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/11(土) 00:18:46 ID:6TRpOGas0]
とぼけたつもりなんだろうけど、勉強不足に見えるな・・・

スバルDならどちらもあり得るが・・・

453 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/11(土) 04:11:03 ID:mPIcL7a8O]
そのデラはいい加減な感じがするけど、450の優しさに免じて悪口は止めようと思う

454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/11(土) 22:30:10 ID:D1k/Ew8u0]
www.subaru.co.jp/legacy/b4/mechanism/03/04/index.html
これを見るとタイミングチェーンはエンジンオイル潤滑と思われるね。
ただ、それとOIL交換との因果関係が全くわからん。

455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/13(月) 15:50:08 ID:w1NYKZuNO]
ヲイヲイあんましディーラーの店員さんを困らせるなよww




456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/14(火) 08:50:43 ID:bClbKGJZ0]
420ですが、エンジン載せ替えて帰ってきましたよw
やはりリビルトでしたが、とても調子が良いんです。
フラシボー効果では無いと思います。
フラシボー効果ってSEVとかで調子良いぜなんてやつでしょ
ディーラーも色々で、エンジン載せ替えなんて全然大丈夫そうでした。
点検も出来ないディーラーって?
まあ、担当メカニックが最悪なんでしょうね。


457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/14(火) 09:40:43 ID:j6kEJJTSO]
地方のメカニックはともかく
都内のメカニックはかなりの台数を捌いてるので
かなり技術力あるみたいだよ
自社メカニック集めてラリーに参戦してるし
WRCにもメカニック派遣してるね

458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/15(水) 22:04:27 ID:d7c/5N2Y0]
age

459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/17(金) 21:19:57 ID:bmkVZ4pn0]
C型の3.0R買って2週間なんだが、気づいた事がある。
当方北海道なのだが、町乗りしてから3時間ぐらいたって
ボンネット開けてオイル点検してみようとすると結構エンジン
が熱い。
ひょっとすると熱くなりやすいエンジンなのかもしれないと思った。


460 名前:age [2006/11/17(金) 22:08:17 ID:2HIaPG4e0]
エンジンが熱いの当たり前やん。とマジレス。



461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/17(金) 23:24:53 ID:Pn3Bh3os0]
水温が85度ぐらいだから、それぐらいには熱いでしょ。とマジレス。

462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/18(土) 09:14:53 ID:YAZwD0I5O]
熱くないと美味しい焼き芋出来ないしね

463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/18(土) 20:34:10 ID:SbkpBtEj0]
熱くないと暖房きかないしね

464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/18(土) 21:03:15 ID:I6rufq6b0]
70パーセント以上熱とかの形で
エネルギー捨ててるから熱いはずだが
釣りですか?

465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/18(土) 21:39:05 ID:yywuWahc0]
エンジンのブロックが寝てるから放射熱を受けやすくて熱く感じるのはあるかもね

466 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/18(土) 23:17:53 ID:DKaOxH7O0]
熱いって感じれんのは、熱交換がちゃんとされてる証じゃね?
冷却性能が高いととれなくもない。

467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/18(土) 23:35:08 ID:I6rufq6b0]
420ですが、エンジンオーバーホールも出来るディーラーなので
安心です。
都内?違いますよ
今時東京が一番?
信頼できるメカニックの腕ですよ

468 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/19(日) 00:03:38 ID:cgFw0os70]
>>459
縦置きエンジンで、ベルト駆動のラジエターファンの車からの乗り換えなら
エンジンルームが熱いと感じるかもね。

レガシィは縦置きエンジンだけど電動ファンでラジエターを冷やしているから、
エアコンを入れるか、水温がかなり上がらないとファンが回らないから、
エンジンルームの温度は上がりがち。

ベルト駆動ファンの車だと、温度に関係なく常にファンが回っているから
エンジンルーム温度は低めだろうね。

469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/19(日) 01:34:06 ID:4rjlfX8y0]
そもそも買って二週間程度で慣らしがぜんぜん済んでないエンジンが熱くなるのはあたりまえっしょ。
4気筒にくらべりゃ気筒数も多いし、部品点数も多いし。

470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/19(日) 08:44:46 ID:/2xW8P8L0]
いやだからエンジンが熱くなるのは当然なんだってw
慣らしがすんでなかろうが4気筒だろうがベルト駆動だろうが関係無いww
エンジンの中で混合気を爆発させてんだぜ?熱いに決まってんじゃんwww
お前ら釣られんのもいいかげんにしろよwwww、、、、とマジレス。



471 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/19(日) 13:34:32 ID:8O/kUh1u0]
>>468

R33からの乗り換えなんだが、そういう事なんだねぇ・・


472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/19(日) 18:56:37 ID:pOulDPeH0]
今は直列エンジンでもファンは電動があたりまえでっせ。
R33も電動ファンだと思った。
459はC型で納車2週間と言ってるから中古だよ。慣らしは終わってると察す。

473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/20(月) 00:31:36 ID:PJTjLc+U0]
>>472
R33はベルト駆動ファン+補助用の電動ファンだよ。R34でもそう。
RBエンジンとかJZエンジン車はほとんどベルト駆動じゃないかな。
バブル期のJZエンジン車で油圧駆動ファンなんておもしろいのもあったけどw

縦置きエンジンで電動ファンのみになったのって、本当にごく最近の車
じゃないかな。レガシィは昔からそうだけど。

474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/21(火) 14:57:42 ID:E4LmYzq1O]
そろそろ1年半建つけどリアガラスパキパキ、ブレーキガコッガコッっと
異音のオンパレードになってきたなぁorz


475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/21(火) 17:04:12 ID:h2mCpCip0]
6MTに乗ってます。
質問ですが、ミッションオイルとデフオイルは何キロぐらいで交換したらよいでしょうか?
ちなみに新車で買って、今1000キロです。

476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/21(火) 18:22:23 ID:aDTMZHMFO]
>>475
取説読んだ上での質問か?

477 名前:809初心者 [2006/11/21(火) 18:42:02 ID:5CGJqvgH0]
>475
とりあえず5万キロ過ぎてから質問汁。

478 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/21(火) 20:09:45 ID:0REHoJwa0]
漏れは1万だか2万qくらいで換えた。
まぁぶっちゃけ5万q走行後の交換でも全然問題無いと思うよ。

479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/21(火) 20:48:43 ID:Uhecil/f0]
オレは
1000`b→10000`b→20000`b→30000`b→以降20000`bごと
                         ↑今ここ

480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/21(火) 22:44:59 ID:TCrfK/hp0]
以前もカキコしたけど、スカイラインかっこいいわ。
今んとこMT設定は無いけど、2.5Lグレードに設定されたらレガと相当悩むね。
AWDはレガとの方向性は違うようだけど、
基本FRだし、もし漏れが今買い替え時期だったら、、、考えるねぇ。
MT前提だけどね。



481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/21(火) 23:10:27 ID:Uhecil/f0]
クーペならわかるがセダンはないだろ
でもキープコンセプトしすぎで新鮮さに欠けるからスカはないな

482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/23(木) 01:50:11 ID:EBytVxbT0]
スカクーは普通にかっこいいと思う。
2台持てるほど財力あれば買っちゃうかも。
イチローもアメリカでクカクー乗ってるけど、メチャかっこよす。
結構いじってたけど下品になってないし

483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/23(木) 08:50:55 ID:VLzeLr5V0]
悪いクルマじゃないとは思うけど、名前が良くない。

スカイラインてのはもっと違うクルマじゃね?

484 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/23(木) 13:12:18 ID:LikzwUMoO]
時代の流れによって車のデザインやらコンセプトやらが変わって行くのは至極当然の事。
レガシィだって初代と現行じゃ全然違う車。初代のレガシィに『存在として美しいか否か』とか
『その車は私の美意識を挑発する』なんてコンセプトはなかっただろ。


スカヲタの連中は、頭が悪いからそんな事も分からんようだがな。


485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/23(木) 21:17:32 ID:ltmpAQEt0]
まあ、そう煽らないで
スカイラインと言えば
鉄仮面とか32と思う30ちょっと過ぎ・・・

486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/23(木) 22:24:57 ID:5nKlwibQ0]
>>482
イチローも6MT乗ってんの???

487 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/23(木) 23:47:35 ID:qA7ZxtrX0]
>>484
4代とかそこらしか続いてないレガとスカイラインは違うだろw

488 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/23(木) 23:51:32 ID:N6leJd4+0]
夏に MTF-Sにしたんだけど、走り始めの 2速が入らないのが起きてない
MTF-Sに変えたのが良かったのか、それとも 2年目でミッションが慣れてきた
だけで MTF-Sは関係ないんだろうか。
みんなは、寒くなってきたけど、2速が固いの起きてる?

489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/24(金) 00:01:16 ID:szPBCDOl0]
BE/BHまではレオーネの流れを汲む実用&走破性重視の4WDワゴン&セダンが
コンセプトだったからな。
けど、BL/BPでレガシィは大きく変わった。
ヌバルはレガシィをスタイリッシュ&プレミアムセダン&ワゴンの位置付けに持っていきたいらしいが
ハッキリ言ってレガシィでは不可能。
『存在として…』はともかく『私の美意識を…』なんてフレーズなんか、マジで失笑モノ。アホか。

今のままでは、レガシィもスカイラインと同じ運命を辿る。
ユーザーとメーカーの意識の食い違いから迷走を招き、そして崩壊、自滅。
そうなる前に、レガシィの名前を封印する事だな。
プレミアム云々言うんなら、『アルシオーネ』とでも名付ければ良いだろ。

490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/24(金) 08:53:18 ID:dwG0gZAZ0]
レガシィはその役割の半分をインプレッサに譲っちゃったからなぁ。
どの部分が欲しいかによってどっちを選ぶかってことになるんではないかな。

しかしスカイライン欲しい人は何を選べばいいんだ?



491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/24(金) 10:03:14 ID:7CvWelLLO]
>>480
そのMT前提っつのが一番大きいよね。(このスレに来てる人にとっては)
とりあえず日産が6MTを国内でラインナップに加えてくれるかどうか。
マークXにもMTが消えた今、スカイラインの好き嫌いにかかわらず
ミドルクラスセダンに一社でも多くMTをラインナップに加えてもらいたいものだ。


492 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/24(金) 10:05:30 ID:aSn4kF37O]
>>489
不可能である根拠は?

493 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/24(金) 12:44:22 ID:rUwktqDY0]
今の欧州のスポーツセダン(ハッチ)のブームの主流って、
少なくとも2.0L以上のエンジンが多いと思う。
3.0L級以上もあたり前だから、それを日本に置き換えると、
レガ、スカ、マークX、(アテもか?)しか無いよね。
だからこれら3車には是非ともMTのラインナップをデフォにして欲しいよな。
ぶっちゃけマークXにMT需要は皆無だと思うがスカには結構あるやろ。

494 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/26(日) 09:32:08 ID:nx+3B0g10]
アテンザは他の三車と比べるとプレミアム感が薄いな。

495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/26(日) 19:21:42 ID:vaPodRJU0]
D型オナの方、SIでインテリモードにするとパワー及び燃費はどないな感じになりますやろか?

496 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/26(日) 21:14:21 ID:HEDiFxAc0]
このエンジンわざわざ遅くして乗る意味有るの?
プレオでも乗ってなw

497 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/26(日) 21:35:20 ID:Xe7qg35Q0]
>495
Tモードのレスポンスはカッタルイの一言です。
30.RAT海苔ですが、アクセル踏んづけても3000rpmあたりで勝手にシフトアップ
てな感じです。燃費は街乗りで8〜10`。
ただね、GTや30.R飼うんだったら燃費気にしたら遺憾よ。
レガはエンジン意外に良いところはあんまりないと思われ。



498 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/26(日) 21:37:06 ID:c9TzJH2O0]
>>494
マツダだからな。ただそれが原因w

499 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/26(日) 23:33:33 ID:/so1qTPk0]
>>497
燃費いいですねー。うちのは街乗りだと6〜7km/L…

500 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage お約束スマソ [2006/11/27(月) 03:38:59 ID:evWXhRMmO]
>>497
いくらなんでも、排気量デカすぎw



501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/27(月) 04:10:10 ID:tcMVfjvw0]
>>500
一瞬ワカランかったわ。(w

漏れは、7km/L前後。
燃費を気にするんなら、T車のリッターカーあたりを禿げしく推奨する。

502 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/27(月) 08:35:45 ID:711ns66+0]
つ プリ臼

503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/28(火) 11:35:11 ID:yy3pVAG1O]
街乗り&渋滞で燃費計4.7キロになってますがorz
まぁ燃費気にしちゃあかんわな。
信号待ちの後の発進でかならずいい音が出る4000回転以上まで回しちゃうのが燃費悪化の原因かと思われw


504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/28(火) 14:10:19 ID:Ux7JfFu40]
つ アイドリングストップ

505 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/28(火) 14:15:03 ID:Dk8azrFR0]
V36乗って来た
実際に乗ればそんなことはないろうと思ってたが
実際その印象は簡単にいうとまんま小フーガだった

クルマとしての出来はV35よりはぜんぜん良いとは思う
でも既にスポーツセダンって印象は皆無で
高級車(高額セダン)の部類って感じだね

250GT/Vで乗り出し390マソ
350GT/Sでは420マソにもなってしまうんでは
250ならせめて350切らないと
ER34GT-tでは340〜350マソだったし

そりゃ〜レクソスISあたりをライバルにするなら
特別高いとは言えんかも知れんけど

ISは確か年収1千マソもある香具師がターゲットだったよね
そんなん漏れには一生ムリポ

これじゃ〜レガB4あたりに客が流れてもおかしくないとオモタ
あっちのが安いし速いし燃費もいいし
そのくせ質感は大差ないし4駆だけどさ


506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/28(火) 14:18:03 ID:Dk8azrFR0]
ていうかレガかっこ悪いし・・・貧乏人が速い車乗りたいから買うってイメージ。

507 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/28(火) 15:48:45 ID:LDHshUzR0]
年収1千マソの準裕福層向けにトヨタ・アルテッツァ(レクサス名:IS)かぁ。
トヨタも大きく出たね(笑

初代アルテッツァの、
駆け抜けないエンジンと、喜べないメーターパネルを知ってる身としては・・・

508 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/28(火) 22:37:42 ID:WNMUpuPg0]
>>507
どうしても
IS=アルテ
GS=アリスト
SC=ソアラ
LS=セルシオ
という目で見ちゃうよね。それなら高すぎるだろと・・・
そんな金出すなら多少クラスが下がってもBMなりベンツ買った方が
って思ってしまう。
それ以前の問題として、俺はそんな金持って無いけどw

509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/28(火) 22:55:28 ID:A7N4gaUN0]
レクサスブランドにはプレミアム感を感じない…
内装とか豪華なのはわかるけど
メカはやっぱりトヨタだし
割高感たっぷりに感じてしまう
ISかっこいいんだけどな

510 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/28(火) 23:14:10 ID:cD7Z/jj60]
まあヨタも10年とかかけてブランド育ててくんだろ
さすがに導入即ベンツ越えとは思ってなかろうもん

俺はヨタグループの中のスバルの位置づけが今後どうなっていくのか
興味あるね
ヨタブランドではスポ車やめちゃったし、ここでスバルからクーペでも出ない
かねえ



511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/28(火) 23:57:49 ID:Dr1/vA+v0]
うちの6MT、最近1速が入りにくくなっちゃったのですが、
これってディーラーに見てもらったほうがいいのでしょうか?
・ちょっとでも車が動いていると、ダブクラ使わないと1速に入らない。
・停止中に1速に入れようとすると、途中引っかかって素直に入ってくれない時がある。

2〜6は全然問題無しです。

512 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/29(水) 12:42:00 ID:3BmlkUra0]
シンクロがへたったのかな?現代の車でそうなるとは思えんのだが、、、。
Dラーで一応診てもらった方がいいかも。
元アルファ海苔の漏れのアドバイスだが、
2速のシンクロを使って1速に入れる方法があるよ。
一度、2速に軽く入れてから1速に入れてみたらどうでしょう。
うまくいけば入りが良くなりますよ。

513 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/29(水) 18:10:36 ID:cR1sfRl/0]
自分の経験では、今までの車は全て停止前に1速に入れるときはシブいように思うんだけど・・・

514 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/29(水) 19:04:43 ID:Z2YMws5X0]
ミッチョンヲイル換えてる? まだ何年も経ってないのにシブくなることは
無いと思うが。メンテさえやってれば。昔の5MTなら >>512 の様に
やってたけど、6MTになってから、やんなくてもちゃんと入るけどなぁ。
ヲイル換えてても症状かわらんなら、Dラーに「ミッションASSYで交換お願いね」
って頼めばOK。(w

515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/29(水) 21:46:57 ID:HJUMNp350]
>>503
つうか最低燃費に挑戦ヨロw


516 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/11/29(水) 22:11:56 ID:qJoqlreh0]
買ったときからちょっとでも動いてれば1速は入りづらい
てか止まらない限り1速に入れない。

517 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/29(水) 23:35:03 ID:DhJKHXN+0]
>>509
今朝の通勤時のことなんだが、ブル抜いたなーと思ってミラー見てみたらISやったww
少なくともISに高級感は無い。

518 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/11/30(木) 11:46:25 ID:vEKXC2FqO]
>>517
高級感があろうがなかろうが6MTがラインナップされていない時点で
このスレに来ているうちらの触手は動かんでしょうw

519 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/01(金) 12:35:05 ID:ul8cVtTIO]
5L450PSバージョンに6MTが搭載されたら…うーん、触手が延びそうな気がw
ま、1000万近いらしいが。

520 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/02(土) 02:59:00 ID:WKiQUoYQ0]
>>519
つ トヨタ馬力



521 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/02(土) 09:28:09 ID:PkXUBf2h0]
>>519
1,000万円払うんならISは絶対に無いなぁ。
漏れなら、エリーゼやセヴン等のピュアスポーツ+足車だよ。
それが出来んから折衷案としてレガに乗っているわけでw

522 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/02(土) 11:30:42 ID:6UYEraLM0]
しかしヨタには期待せねば
ヨタが日本でもアメでも環境基準を満たした次世代ディーゼルの開発
に成功、ホンダに先がけて08年に市販化するらしい

こりゃ水平対向ディーゼルも日本で売れるだけの環境性能に引き上げられる
可能性あるでしょ

523 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/02(土) 16:04:27 ID:MoOirwOW0]
決して荒らすつもりではないんであしからず・・・

6MTのレガに乗りたく、しかも有難いことに中古が暴落してまして購入を考えてます。
新車ではとても買えないだけに候補から外してましたが、中古で値段見てビックリw

現在は先代のMTレガに乗ってましてMTそのものは大丈夫なんですが
電子制御スロットルが厄介だというカキコが多数ありビビってますw
ある個人のHPにIGNをオンにして、アクセルを全快まで何度か踏み込めは
かなり改善するようなことが書いてましたがこれはマジですか?
試された方おられますか?
雑誌とか読んでたらアフターパーツで対策品も出てるみたいですが
あまり改造とかしたくないし、知識もないんで・・・。
MTだしやっぱり気持ちよく走るのが一番大事なんで。
乗ってる方の率直な感想など聞きたいです。

中古で買うにせよ何とかMTの試乗をしたいんですがなかなか試乗車がないんですよね・・・。


524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/02(土) 16:14:10 ID:pN/NbgKXO]
>>523
試乗車検索汁!
近くにない場合はデラにお願いしてみては?
マトモな対応が出来るトコならどこかから引っ張って来てくれるハズ

がんがって

525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/02(土) 17:55:04 ID:q2rLf/YA0]
>>523
まぁ確かに「?」という時も無くは無いが、電スロになったネガというのは
ほとんど感じないよ。気にすることは無いと思うがな。
D型試乗者を何気ない顔でDラーで試乗して、中古車をゲトしたらどうでしょう。

526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/02(土) 18:38:10 ID:7XpKI1Db0]
電スロ違和感激感!!
走り出してしまえば殆ど気にならないんだけど、アイドリング付近の反応が遅すぎる!
特に、車庫入れでアイドリング付近でソロソロ動かす時なんぞエンストしまくってしまう。
エンストしそうになってアクセル煽っても間に合わないって感じ。
発進も気を遣わされるよ。意識して高めにミートする必要がある。今日もクラクション鳴らされてしまった・・・
今まで気にもしなかった坂道発進が今は苦痛だよ。
ATならなんてこたぁ無いんだろうけど。

527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/02(土) 19:20:44 ID:sjZJe9E30]
純正装着サイズ18インチとかの車をローンで買っておいて冬になって「18インチのスタッドレス高けぇよー!」とか言うの禁止。
そういう事も考えて車買えやカス。

528 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/02(土) 19:36:15 ID:pN/NbgKXO]
>>527
確かに

でも、マルチも禁止な

529 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/02(土) 19:40:01 ID:Arsrjeeo0]
>>526
さすがに下手過ぎだろ

530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/02(土) 19:44:06 ID:DOeDa+1Z0]
>>526
だからその対策がアクセルペコペコなんだが・・
だまされたと思ってやってみたら?バックの坂道発進でもエンストしなくなるよ



531 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/02(土) 19:49:47 ID:DOeDa+1Z0]
>>523
検索して値段びっくり。とか書くから 100万ぐらいに大暴落してるのかと思いきや、まあ 200万円と言うところ。
これだったら、新車の値引きだってべらぼうな額が出ること多いんだから、新車が良いんでないか?

532 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/02(土) 21:51:58 ID:gI6KYyAE0]
C型だけど電スロ別に気にならないお

533 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/02(土) 21:54:52 ID:hKUlziiR0]
>>317
同意だな。 MT乗りならすぐ慣れるだろ。

534 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/03(日) 00:55:28 ID:8RQIxBQG0]
>>523

電スロはもっさりだがそれにも慣れる。

気にせず、お得な3.0RスペBに突撃だな。新車だとオプション
ほとんどナシでも、ブッ込み300万近くはするんじゃね?
漏れはB型をクリアビューのみで下取りナシ、即金、ブッ混み295万で
買ったが、D型って定価上がってなかったけ?

平成17年のタマなら、低走行距離のモノがコミ200万ぐらいで買える。
無くならないうちに、早めにゲットしとけ。

535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/03(日) 10:12:20 ID:/Ldws53s0]
>>530
アクセルペコペコってどうやってやるのですか?
どっかのサイトで「IGオンで2〜3回床まで踏み込む」となっていたけど、
IGオン(始動する前)で2〜3回アクセル踏むってことですか?

536 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/03(日) 11:43:58 ID:Ao5un0BC0]
>>526
あぁ、それ慣れだよ慣れ。慣れればどーってことない。

537 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/03(日) 13:22:29 ID:/Ldws53s0]
>>527
俺はBG下取りに出すとき、15インチスタッドレスで履かせて手元に17インチは保管しておいたよ。
スタッドレスはこの17インチスタッドレス組むつもり。
でも今年は雪山行く予定ないので買わないけど。

BGは値段付かないからタイヤはなんでもいいと言われて悲しかったけど、ちょっと得した感じ。

538 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/03(日) 15:35:42 ID:LS/pCV3M0]
>>535
そう
エンジンONのときにやってもいいけど、うるさいからね

539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/03(日) 16:06:49 ID:8W9kuVpgO]
>>537
デラではつかなくても、買い取り屋によってはつくよ
(デラのキャンペーンと同じようなもんかも知れないけど)
特に今の時期、四駆は多少なりとも期待出来る
まぁ海外需要が殆どだろうけど

とりあえず、ダメもとで無料査定してみては?

540 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/03(日) 18:44:32 ID:/Ldws53s0]
>>539
もう終わった話だよ。
でもキャンペーンで書類の上では10万の値を付けてくれたよ。
でもクルマ自体には価値がないことには変わりないからね。



541 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/04(月) 22:26:48 ID:sTJHZWDXO]
気に入って毎日乗っているけど、
エンジンオイル食うのはこまるなぁ。

542 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/04(月) 23:05:13 ID:Ld54BS6n0]
慣らしてるときはよく減ったけど、最近はあんまりオイル喰わない。
B型で30000kmだけど。

543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/05(火) 00:52:11 ID:l5AIXScsO]
そんなに消費激しいの?

544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/05(火) 09:22:32 ID:CAmPEo0G0]
いや、俺のはだいじょうぶだけど?

545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/05(火) 11:01:47 ID:LW+j2H32O]
エンジン載せ変えました

546 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/05(火) 11:08:35 ID:NHdVpu/AO]
これ、サーキットに持ち出したらゴルフのR32とどっちが速いかね?

547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/05(火) 12:38:02 ID:I3rfD11Z0]
R32じゃね?どっちでもいいけど。

548 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/05(火) 15:44:56 ID:LW+j2H32O]
荷台共飼うと判るよ

549 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/06(水) 20:59:23 ID:uY/eJgSq0]
R32は車重結構あるからどっこいどっこじゃね?
エンジンサウンドはR32のほうがいいけど。

550 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/06(水) 23:27:08 ID:osJyzmn60]
たまにゴルフR32を見かけるけど、レガより軽そうに見える



551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/08(金) 07:27:41 ID:2KRUKsxn0]
age

552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/09(土) 13:09:26 ID:H+qBFn9v0]
ネタ切れ?

553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/09(土) 17:34:11 ID:aADnb/dr0]
本日ホットイナズマ装着(シガーライターに挿すヤツ)。
自動後退で特売だったからダメ元で購入。
現在の走行距離約30,000qで燃費計による燃費は9.4q/L(実燃費は9qくらい)。
説明書によれば自社内計測で10%の燃費向上とのこと。
ただそんなに向上するワケは無いから5%くらい向上すればいいと思う。
プラシーボ効果も合わせてそのうち報告するので待っててくれ。

554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/10(日) 00:07:32 ID:Y4aP0EzC0]
>>553
向上するわけ無いだろ
SEVとかホットイナズマとか効くわけないし
そんなの買う金有るなら
ガソリン入れた方が良いんじゃない?

555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/10(日) 00:57:16 ID:n8wd0TIFO]
>>553
燃費を気にするなら…
つ【2.0i】

556 名前:553 [2006/12/10(日) 08:23:19 ID:GyITBILp0]
>>554
結果を報告するから待っててくれ。
そんなベラボーに高いモンでもないし、
眉唾モン(の可能性が高いがw)だったとしても、漏れがヴァカだったで済むし、
もし効果があればあんた等にメリットがある。

557 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/10(日) 12:06:41 ID:gqEXivMI0]
>>556
漢だなw

558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/10(日) 22:06:53 ID:iu/FD5vE0]
>553 紳士的な対応乙

559 名前:553 [2006/12/10(日) 22:23:56 ID:z1eRKVWR0]
自動後退の店員の話だとリッツスーパーヒューズ(20数万円のコスト)に全て交換した
ツワモノがいたらしい。それに比べりゃダメージは少ないだろ。

560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/11(月) 20:35:06 ID:XyZgLQysO]
満足度:プライスレス



561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/12(火) 22:47:11 ID:4gdUtAsOO]
排気音ドロドロさせたい

562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/13(水) 23:52:09 ID:Pw1lMifq0]
つスティングレー

563 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/14(木) 01:49:24 ID:Wm7Zfp7MO]
つ 昼ドラ

564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/14(木) 15:27:37 ID:/YrxMyu/0]
つ 俺の精(ry

565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/16(土) 18:37:03 ID:kr2KiBYT0]
AGE

566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/16(土) 23:15:09 ID:wichpGq30]
過疎り過ぎだけどageない

567 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/17(日) 00:16:32 ID:Kd9w5IcE0]
そろそろ>>533のレポがきますよ?

568 名前:553 [2006/12/18(月) 12:33:02 ID:js4NOxSi0]
>>567 ? 漏れのことかな?
300qほど走ったけど、まだようわからん。
かなりの走行スパンでデータどりしないと結果はでない希ガス。
ということで、まだレポできる状況では無い。
まぁ正直、手ごたえは感じられてないがね。
ただこれからの積雪路は渋滞するから燃費が悪化することは間違いない。

569 名前:保守 [2006/12/20(水) 08:11:44 ID:RtrdLyECO]
いよいよネタ切れか。
まぁ不満の少ない良い車だからねぇ。

570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/20(水) 19:14:59 ID:eoGnDXaz0]
不満が無いわけじゃないんだけどね。
得るものが不満をはるかに上回るから、細かいことが気にならんのよねw
燃費、アホエアコン、ガタピシ、シート(座面)、、、等々結構あるがな。



571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/20(水) 19:16:39 ID:A6DcnVzL0]
3000ccならATになぜしないの
おまいら

572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/20(水) 21:23:43 ID:/5NqwoNp0]
MTが選べるから。

573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/20(水) 21:28:46 ID:sHC9Wfy00]
回してナンボのエンジンならATを選ぶ理由がないよねぇ

574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/20(水) 23:02:51 ID:GQmPCo+V0]
街中なんかだと、2〜4速あたりをレッドゾーン付近でシフトアップしていく加速感と、
ヒール&トゥでの逆の減速感が最高なんだよなー。
しかもNAのいわゆるリニア感がタマランw

575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/20(水) 23:20:55 ID:6cqvvbf10]
>>574
ちょwww
街中で1速以外でレッドまで引っ張るって何`でかっとんでんだよ

576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/20(水) 23:21:06 ID:nMZYTXsW0]
おまえ街中でそんな運転するなマジ

577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/21(木) 01:28:02 ID:vss8gV3w0]
MTサイコー

578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/21(木) 01:54:01 ID:1XOI1Zai0]
一度は見てみたいw
4速のレッドゾーン

579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/21(木) 04:00:59 ID:o9GiNC5W0]
3速レッドあたりで120だから4速なら何キロ?
ありえない

580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/21(木) 08:55:44 ID:DScqcg0X0]
私の GT でも4速レッドゾーンでは 180km/h なので、街中4速レッドゾーンは無いとしても、
ある程度運転技術が上達して >>574 さんのような感覚がわかるようになった人は、車や排気量に
関係なく MT を検討するよな。 >>571 さんは MT 車を操る楽しさをわかる前に AT に車で満足したんだろうな。



581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/21(木) 13:52:37 ID:3Z7SFqGRO]
いや、奴は過疎スレに活気づけに来たんじゃ?
最近、ネタ切れだもんなあ。
既出かもしれないが、車庫入れでどうしても右に微妙に曲がってしまうw

582 名前:574 [2006/12/21(木) 18:29:40 ID:BOdVEoPn0]
2〜4速ってカキコったけど、実際は1〜3速だねw
見通しが良い農道なんかだとすぐに公に言えないスピードまで達する。
エンジンのアタリをよくする(カーボンとばしとか)ために月いちくらいは
レッドゾーンまで回してるんだが。
漏れのはB型なんで、3,500rpmくらいでカムが切り替わった時の
加速がまたスゲーんだわ。C型はそれがマイルドなんやろ?

583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/21(木) 19:10:35 ID:o9GiNC5W0]
うちのもB型だけど、4000あたりからの加速は確かにすごいですね。

584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/21(木) 21:15:27 ID:MXLmK/Qm0]
C型だけど4000弱からは車が別物になるよ

585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/21(木) 23:02:16 ID:Mnlcm5t00]
現在積算計700km
早く慣らしを終えてブン回したい!!

586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/22(金) 01:21:47 ID:LCkZVLrN0]
MT B型。
2速の4000あたりからの加速はシートに体を押し付けられる程
確かに凄い。

レガでこれだけの加速なら、
他の速いっていわれる車はもっと凄いのかね。
たとえばインプとか。
乗った事ないんでわからんが。

587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/22(金) 09:42:40 ID:PQWiK8ZV0]
スポーツ車のターボは別次元の加速だ。
ただし燃料の減りも別次元

588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/22(金) 16:09:16 ID:E+Gh8MY+O]
そう、国産車の中でも「けっこう速い」程度。
背中押しつけられる程、速くないと思うが…

589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/22(金) 20:58:02 ID:RUuXTxD80]
>>587
そうそう。586みたいな海苔方すると3km/L切るよ。<GDB

590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/23(土) 00:12:04 ID:P+aKvxjt0]
あ〜知り合いのFD乗り、楽しく走ったら2km/Lだってw



591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/23(土) 04:52:15 ID:6Q8NlASc0]
>>527
つ215/50R17

592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/23(土) 10:42:58 ID:D61SqabN0]
ターボエンジンってガソリン冷却の場合が多いからしゃーないかも。
XXのターボG(古すぎて誰も知らんかw)に乗ってた時も、5q/Lだったなぁ。
街乗りがほとんどだったってこともあるんだがね。
堀川北大路の交差点で、車が走ってない早朝時間にパワースライドの
練習をよくしてたっけなぁ、、、あー懐かしい。今じゃとてもできんw
スレ違いゴメ。

593 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/23(土) 12:16:33 ID:AXj4Ihin0]
トヨタ化でアルミ部材の使用中止を中止するなどお先真っ暗な富士重工。
時期レガシィはターボモデルはなくなるかも試練。
そうなったらスポーツグレードのトップモデルは3.0系になるかも?
トヨタの直噴技術を持ってすればEZ30の280ps化(300期待!)と街乗り燃費10km/l以上が期待できるかも世!
でもそれ以外は期待できないけどね。

594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/23(土) 12:32:39 ID:zksT7Bin0]
>>593
> トヨタ化でアルミ部材の使用中止を中止するなどお先真っ暗な富士重工。
> 時期レガシィはターボモデルはなくなるかも試練。
> そうなったらスポーツグレードのトップモデルは3.0系になるかも?
> トヨタの直噴技術を持ってすればEZ30の280ps化(300期待!)と街乗り燃費10km/l以上が期待できるかも世!
> でもそれ以外は期待できないけどね。
それはきっと、トヨタ馬力にトヨタ燃費だからなぁ(カタログスペックのみ)。
あ、スバオタはスペックマニアだから正解なのか。

595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/23(土) 12:40:19 ID:AI7Xvkb40]
アルミ部材への変更・・・些細なものです。

596 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/23(土) 12:42:15 ID:AXj4Ihin0]
>スバオタはスペックマニア
逆だろう。
スバヲタはどっちかといえば感性マニア。
今のレガのスペックに特筆できるものはないよ。

597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/23(土) 12:56:28 ID:XrMXVgaM0]
でもビルシュタインとかブレンボとかモモとかマッキントッシュとかそういう名前にに弱いんだよなぁ。

598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/23(土) 13:02:22 ID:AI7Xvkb40]
>>597
実際それで3.0R選んでる奴なんているの?

599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/23(土) 13:10:17 ID:AXj4Ihin0]
少なくとも3.0Rspec.Bを選ぶ連中は先ずエンジンありきでしょ。

600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/23(土) 15:17:42 ID:54Psi/hL0]
> トヨタの直噴技術を持ってすればEZ30の280ps化

笑うところ?
トヨタのD−4なんて最悪じゃん。
不具合多発、個体差大、勘弁してくれ。

EZ30はトヨタなんかがどうこうできる次元のエンジンではない。
本田のVTEC機構みたいなのをさり気なく導入してるのがカッコいい。
実際、音に酔える数少ないエンジンだしな。




601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/23(土) 15:53:04 ID:wv069O5VO]
スバルは多分、AWDはトヨタに技術供与するかも。
CVTはかなりトヨタ-ダイハツに特許クロスライセンスしたっぽい。
ビルシュタインとかマッキントッシュやブレンボと
言うのは、特殊なブランドが求められ無い
下位グレードは、トヨタと共通化でコストダウンして
くる可能性が有る。インパネに関しては、かなり前
からトヨタと完全に一致してる。ヨタ→スバ、又は
その逆で違和感が無い。G-Bookは共通。ITSはトヨタ式か。
燃費は多分トヨタでは測定してるあれを富士重で設備
や測定員が借りれれば、浚に良くなる可能性が有る。

602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/23(土) 16:11:57 ID:wv069O5VO]
アルミブロックじゃ無くて、強度の高い鉄合金の
ブロックで薄肉化して、ストロークを稼いで来る
可能性は有る。接合パッキンは新材料で。
軽量化はドアや車体、タイヤハウス、ガラスに
最近ちょっと進化した樹脂複合材料の多用で、
俺は構わ無いが、まあ、どんな物か。

603 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/23(土) 16:19:55 ID:odQBPP6m0]
>>599
スマンが漏れはまず6MTありきダターよw 
エンジンがめちゃくちゃいいのは想定外だった。
しかも腰上(水平対向でも腰上っていうのか?)はバイオカムプラスだからねぇ。
この車がバーゲンプライスだってーのは理解できるハナシだな。

604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/23(土) 17:28:20 ID:DF36WfIc0]
>>603 自分もそうだったよ。
でも、バイオカムではなく、バリオカムでは?
って、細かいことはどうでもいいと思える
気持ちいいフィーリングのエンジンをMTで操るのは、最高だよね!

605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/23(土) 18:19:04 ID:XrMXVgaM0]
>>598
いわゆる「スバオタ」は3.0R-Bよりは2.0GTに行くでしょ。
3.0R-Bはもっとマニア向け。←褒めてる

606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/23(土) 20:30:38 ID:83+Qe88J0]
マニア向けというか、変態向け。
ええ、当然漏れも変態ですよそれが何か?



次期モデルにはこんな3リッター水平6気筒+6MTなんて変態ラインナップは
ありえないだろうな。
もうこれは変態というか突然変異というか、そういう車だよ。
だが、それがいい。

607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/23(土) 21:12:07 ID:h2ECMbBn0]
www.webcg.net/WEBCG/impressions/000016019.html
↑これに”奇特”という言葉が出てくるが、車それに乗る椰子どっちも一緒やw
しかも所有者は百も承知ww

608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/23(土) 23:46:39 ID:I8aLfPUNO]
>>607
そういえばGTのスペB(MT)もD型になってやっとVDCが選べるようになったみたいだね

609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/24(日) 02:30:51 ID:0Rn96A5c0]
>>607

だいたい、90%以上がATという日本人が異常なんだよ。
この状況は、皆と一緒じゃないと不安を感じるという
お国柄も関係しているのかもしれん。

その点、他国はAT乗りとMT乗りが大体半々ぐらい。
ATは女子供が乗るものだ、なんて意識がある国もあるぐらい。

われわれ6MT乗りは「変態」、だなんて自分を貶める事を言わずに、
周りに惑わされない、キチンと自分の考えをもった自立したオトナで
あることを誇っていい。

610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/24(日) 08:26:13 ID:qIZeIh4o0]
そうかぁ?
漏れは家族に迷惑かけてまで我を通すコドモだと思ってるんだがねぇ。
それを理解してくれる回りがオトナなわけで。



611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/24(日) 12:48:14 ID:x3JXYJBMO]
>>609
少数派は変態扱いされるのが、この国の風習ってモノだ。

だが、変態扱いで結構!
変態だからといって、それは間違っていると言う証明になるのか?それは否!!
選択肢として存在している以上、少数派であろうが変態であろうが、何も間違ってはいない!



612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/24(日) 15:38:26 ID:SNmox9Mh0]
そこまでガンバらんでええやん。なんかイタいでww

613 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/24(日) 18:45:05 ID:aIOgJPaXO]
つーか、今日納車されたばかりなのに、排便ホヤホヤの大型犬の糞ふんじまった。超潔癖証の俺としてはもの凄くショック。洗えば済む問題ではない。
これから何年か付き合う気が一瞬にして失せた。もう売りたい気分。

614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/24(日) 18:55:37 ID:4nQcwvrz0]
ウンがついたと思えば良い

615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/24(日) 19:21:06 ID:g544yRob0]
>>613
気持ちは分かるが一晩寝てから考えてみなされ。

616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/24(日) 21:09:38 ID:l1P9Vu7I0]
>>613
カーコンにでも洗車出せば?

服をクリーニングに出すが如く心機一転するよ。たぶん。

617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/24(日) 21:55:47 ID:aEbwXkIa0]
そんなんいうたら、ウン○どころか動物の市外の残りやら踏んでるで。
それやのうてもそれらの血とかは絶対踏んでるし。フツーに毛虫は日常茶飯事。
気にしたらアカン。っていうか忘れなはれ。

M1みた後やから関西弁キツなってるわww

618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/25(月) 04:53:32 ID:jIukSvAp0]
友人がレガシィに乗っています。
B4 2.0GT 5AT

ちなみに私もレガシィに乗っています。
TW 3.0R 6MT

同じ車なのに、友人は私のことを「変態」と呼びます。
ひどい・・・・orz

619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/25(月) 05:14:10 ID:85HfK3CD0]
まあレガならMTでもATでも3.0RでもGTでも、まるっとオタクみたいなイメージじゃん。
そこの違いは一般人からすれば無いに等しいから大丈夫。

でもなぜかOBはオタク臭くないね。むしろオッサン車のイメージあるからかな。

620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/25(月) 12:42:51 ID:CuhYUGsq0]
普通の人から見ればレガ海苔はただの車好きにしか見えないだろう。
ただしそのレガの中でも3Lエンジン+6MTとなれば話はかわって変人となる。
>>618の場合BPだからなおさらだ罠。漏れはBLだから変人度は比較的低いw



621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/25(月) 19:36:14 ID:qiECgzwa0]
でも変態と言われるのが心地いいんだろおまえらw

622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/25(月) 20:01:28 ID:2Yg0VWXk0]
>>613
年末ジャンボは買ってあるだろうな?

623 名前:618 [2006/12/25(月) 20:23:23 ID:jIukSvAp0]
>>620
ちなみに、うちのいとこもレガシィに乗ってます。

TW 2.0R 5MT

と、ここまでは普通なのですが、色が、、、





ガーネットレッドパール



家系が悪いのか??

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/25(月) 21:19:55 ID:T21EJgYr0]
TW3.0R海苔のオイラはちょっとばかりホッとする。
俺はまだ、世間から笑われないところにとどまっているぞ!
しかもパールブルーの薄い色の奴です。
あえて色の固有名詞を調べないとこにオタ色を必死に消しているような、、、、(涙)

625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/25(月) 22:23:27 ID:42hRTfHm0]
>>613
そんなのまだ良いじゃねーか。車で踏んだんだろ?
コイン洗車場で下回り洗浄で終了じゃないか。

前にBP/BLスレに書いたけど、俺なんか、自分でうんこ踏んでるのに気が付かなくて
車に乗っちゃって、ペダルとフロアマットがウンコまみれだぜ。
運転してて超臭いし。エアコンを足下吹き出しにしたらやばかった。
売りたい所か、そのままどっかに突っ込んで廃車にしたい気分だったぜ。

家帰って、フロアマット洗ってペダルの滑り止めの溝にびっしりはまったウンコも
古歯ブラシと洗剤で掃除して今も乗ってるけどな・・・
臭いも特に残らなかったし。

626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/25(月) 22:47:01 ID:TWkGr/W90]
>>625
香ばしい香り・・・
つーか、結構そういう事例あるらしい。
でも綺麗にしても何か気にはなるな〜!
ペダルを介して靴が汚染。。
考えるだけでも鬱になる。
俺は子供の頃、河川敷に花火を見に行って
新聞引いて寝転がってたらウンコまみれになった経験ある。
それから犬の糞には異常なほど神経尖らすようになった。
愛犬家の気持ちも解らんし、まして車の中や家の中でペットを
飼うなんてもってのほか。
フンをビニール袋で掴む行為なんて氏んでもできんな。


627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/25(月) 23:17:12 ID:J7ekfaxO0]
>>613
金があれば、タイヤ購入して履き替えろ。

金が無ければ、洗車場でタイヤを高圧水洗浄した後、4輪ドリフトしてタイヤの外側削れ。
そして気持ちの上で楽になったと思い込め。

628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/26(火) 02:04:52 ID:KBDMRGCL0]
15年前なら、3リッター+MTという組み合わせだって
さほど違和感なかったのにな。

629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/26(火) 02:44:03 ID:7BpZZsyq0]
マジレスしていいっすか?
犬のウンコと人間のウンコ、より臭いのは明らかに人間のウンコだろ。
いやむしろ犬のウンコは、ほぼ無臭に近い。

630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/26(火) 03:00:36 ID:qiwEcf/H0]
>>629
犬だろうが人間だろうがウンコはウンコ。



631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/26(火) 19:35:53 ID:edhVemgs0]
BMWの7シリーズも、本国仕様には6MTがあったぞ。
これこそまさに究極の変態車だ。
どうやら現行型にもあるらしい。文章でしか見た事は無いがコラムMTとか聞いた。

それはそうと
>>613

それって、D型で3.0RスペックBの6MTの新車か?
もしそれなら200万で買うといったら売ってくれるか?


632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/26(火) 20:07:33 ID:v/TR+gKf0]
D型かぁ。個人的にはちょっと考えるなぁ。アマリカコヨクナイ、、、、、。

633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/26(火) 21:49:21 ID:4JmmgkQLO]
ウンコ好きが集まるスレはこちらですかw

634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/27(水) 00:12:06 ID:REgbIOpG0]
>>631

200万は高杉ねぇ? B型やC型の極上車の価格を考えると
180万がいいところだろ。(w 

しかし、D型なぁ・・・漏れも個人的には考えてしまうな(w

635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/27(水) 00:26:27 ID:vunL5J2g0]
些細な途中報告。
ホットイナズマポケットを装着した漏れが来ましたよ。
かな〜り好調。燃費は10%以上upしてる模様。
ただしスタッドレスを履いたことによるロス(タイヤスリップね)以上に、
暖冬によるタイヤ磨耗を恐れた走行を鑑みる必要有り。
未だ気のせいの域を出ない。

636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/27(水) 20:25:16 ID:eyRDUdo60]
>613
ヤフオクに出品しる!

    人
   (__)
.  (__) +
  (0゚・∀・)   ワクワク テカテカ
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__) +

637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/27(水) 21:25:05 ID:/J0eYocm0]
ウンコ踏んで、タイヤの溝やフェンダー内部が大腸菌に汚染
されてるのは内緒でか

638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/28(木) 22:15:31 ID:KnFvrf9U0]
ちょい前の列車のトイレは、殆どが垂れ流し式だったんだぞ。
便器の下に赤茶けた敷石と線路が見えた。
「停車中は使用不可」の案内無視して、駅に停車中、糞する香具師
は多かった。当然走行中は、周りに撒き散らしてたわけだし、
踏み切りに干からびた便所紙と糞が落ちてるのを何度となく見かけた。
線路周辺は黄金色に舞い、洗濯物にも影響したとも聞く。
今は何かとうるさいらしく、多分垂れ流しはないと思うが、
やっぱり踏み切りなんかで、ウンコの跡があって避けきれない場合は
踏むしかないだろうが、わがD型H6でそういうシチュェーションに出会った
らゾッとする。
チラ裏スマソ

639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/29(金) 17:04:11 ID:NQGrhcRy0]
知らない間に色んなモンを踏んでるに違い無いから、気にしないことだよ。

640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/29(金) 18:22:59 ID:uLa405kX0]
>>635
微妙に外径サイズ変わっているから、なんともいえん。。。



641 名前:635 [2006/12/29(金) 21:11:33 ID:tKTrNrbY0]
>>640
もちろん漏れもそれは想定済み。だがノーマルとスタッドレスタイヤとの寸法は
タイヤメーカー、ブランドの違い、タイヤ磨耗を考えてもMAX2%の誤差だと思う。
純正タイヤ直径サイズ650.7o、漏れが装着しているスタッドレスタイヤサイズは、
215-17-50→計算上は646.8o。
前記の違いを考えても2%以上のくるいは考えにくい。
ただしスタッドレスタイヤはスリップ率が高いと思われるのでその部分を
計算に入れる必要がある。ただそのスリップ率がはっきりしない。
感覚的には1〜2%だと思うのだが、、、。

他、気がついた指摘あればツッコんでくれ。判断材料とする。

642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/29(金) 21:19:52 ID:+7I9/x6O0]
スキーやらない人でスタッドレス履いてわざわざ雪山ドライビングする香具師
っているのかな?2WD乗ってた香具師がレガ購入で4WDの駆動力試す目的とかで。

643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/29(金) 22:58:37 ID:nssKbPfe0]
>>641
同一表記サイズでも、タイヤ(メーカー)によってサイズ違うからね〜
(何%違うかはわからないけど)

空気圧も要因になるし、全く同じタイヤで同コンディションじゃない限り、
10%ぐらいは誤差の範囲じゃないかなー?

644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/12/30(土) 23:09:08 ID:DpUQ6yU00]
タイヤだけで10%の誤差って、、、直径で6p以上違うってことだぜ?ありえんw

645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/12/31(日) 16:20:10 ID:8oYC6fX50]
ageにゃなるめー。

646 名前: 【吉】 【507円】 [2007/01/01(月) 00:25:10 ID:DqM+xkC80]
ことしもH6

647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/01(月) 01:22:07 ID:tIUK5Esb0]
あけましておめでとうございます
今年も素敵なBLEライフを送りたいと思います

648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/02(火) 22:16:04 ID:3mMZTOUU0]
嫁の実家から帰ってみたらこの過疎状態、、、。
age!!

649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/04(木) 10:42:07 ID:ge0OMbKN0]
自分の実家から帰ってみたらこの過疎状態、、、。
age!!

650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:hage [2007/01/05(金) 06:39:58 ID:1rh/H730O]
合わせ鏡鏡で覗いてみたら後頭部過疎状態、、、。
hage !!



651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/06(土) 13:14:36 ID:Yfv/rhyCO]
A型乗りですが、急加速時のノッキングが気になります。

652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/06(土) 15:17:33 ID:qthpXp6E0]
気になるというレベルでは無いですよ。その状態だと即Dラー逝きです。

653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/06(土) 22:54:53 ID:Yfv/rhyCO]
カリカリカリっていうような音・・・

654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/07(日) 00:11:15 ID:F6/bVxAu0]
まさにノッキングですな

655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/07(日) 00:12:52 ID:Y3GRfwiU0]
レギュラーガソリンでも入れたのか?


656 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/07(日) 00:21:07 ID:XSMLwkZ0O]
有名な占い師も乗ってる車
それが3.0スペB

657 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/09(火) 08:40:08 ID:5HjiZmk30]
それはやだなぁ。

658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/09(火) 08:51:35 ID:lIYdqe3j0]
普通の3.0RのMTが欲しいなぁ。
スペックBより普通の足が欲しい。

659 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/09(火) 12:33:07 ID:AsPv7b+80]
ここまで過疎が進むと、NAかBP/BLスレに統合でいいんジャマイカ?

>>658
3.0Rのキラキラ目がどうも好きになれんのよな(A〜C型)。
ダンパーを3.0R品に変えたらいいのでは?多少車高が下がるかもしれんが。

660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/09(火) 15:32:37 ID:QZXqiP4GO]
3.0Rに限らず、単にスペBのスレにすればもっとにぎやかになるんジャマイカ

今の住人はいなくなるかも知れないが…



661 名前:659 [2007/01/09(火) 15:58:00 ID:AsPv7b+80]
そうなると、C型までのGTスペBも入っちゃうからねぇ。ちょっと違う希ガス。
それにターボ派とNA派ってレガ海苔の中では宗派が違うしな、、、。
イスラム教のスンニ派とシーア派みたく中は悪くないけどね。

662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/09(火) 21:52:23 ID:N5ChDjqR0]
と言うか スペBの 6MTって何台ぐらい売れたんだろ
gooで中古車検索したら B4全体は 1900台ぐらいで、その内 スペB3.0の 6MTは 14台だった

663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/10(水) 21:04:28 ID:DxBeWENu0]
>>662
ええと、悪いんだけど、
変態とか変人とか言われる所以って理解されてます?

664 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/10(水) 22:51:10 ID:ld2wzvQM0]
そらわかってるでしょ。
って優香、漏れも興味あるわ。その話題w 今度近くのDに聞いてみよう。

665 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/11(木) 00:03:29 ID:zBzqRHRNO]
レガシィの専門誌と云うかムックとかに出てるよね
ケーキだったら絶対に切れないような薄さの円グラフで orz

666 名前:664 [2007/01/11(木) 00:40:34 ID:mdfLfwV00]
ほんっとイイ車なのになぁ。ちょっとでも車好きならはまるよな。
そのちょっとを踏み込むのが凡人には非常に難しいんだが。

667 名前:553 [2007/01/11(木) 23:28:14 ID:hfE1Og1a0]
とりあえず1ヶ月、1,000q時点報告。現在なんと10.6q/L(燃費計)。
約10%の燃費向上。
スタッドレスタイヤを履いているがために急加速を避けている事実と、
ホットイナズマを装着していることにより神経質なスロットルワークに
なっているような感有り。
ただ、勤め先までの走行距離とトリップメーターから算出するに、
ノーマル→スタッドレスタイヤへの直径誤差は0.2%と予想通り少ない。
以上、とりあえず途中報告。

668 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/12(金) 08:03:46 ID:BG51zFrV0]
で、フィーリングはどうよ。

669 名前:553 [2007/01/12(金) 10:28:00 ID:Uipswcyc0]
フィーリングはわからん。
っていうか、ノーマルタイヤ時と走り方が違うので感じることができてない。
っていうのも、スタッドレスタイヤの温存のため急加速を控えているのと、
グリップ力低下による制動力減少を鑑みて、スピードをあげて走っていない。
つまりは比較的ゆっくりとしたアクセルワーク+ブレーキワークに終始している。
ただしこれは毎年のこと(今年が極端なのかもしれんが)だから、
それを考えても数字上の効果は結果的に出ている。
漏れ自身もプラシーボ効果商品の疑いを持っているので、
数字上どうしてこの結果が出るのか、これからしばらく考えてみる。

670 名前:553 mailto:sage [2007/01/12(金) 13:14:10 ID:Uipswcyc0]
連投ゴメ。
>>667 ノーマル→スタッドレスタイヤへの直径誤差は1.0%の間違いでした。
約6oだな。許容誤差の範囲内と思われる。



671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/12(金) 19:00:24 ID:7WeqyRnn0]
フィーリング変わらんのじゃ、そりゃ効果ないな。
たぶん。

672 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/12(金) 23:29:07 ID:+YY46wx40]
”フィーリング”ってその人だけのモンだからそれ自体が怪しいw

673 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/13(土) 00:37:18 ID:6X8CTHDt0]
変化ありゃアクセル重くなるとか、アクセル開度少なくなるとか、
車速ののりが良くなるとか
ある程度変わるわな。普通。

674 名前:553 [2007/01/13(土) 07:39:13 ID:tA5HiLM40]
”フィーリング”って数値化ができないんだよ。
低速トルクが太くなったような気がするが”気がする”だけなんだよな。
それこそプラシーボ効果w 
シャシーダイナモでトルク、パワーを計測するしかない。

675 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/13(土) 23:24:49 ID:PEOQqzLy0]
それこそ鵜呑みに出来ない。
気温、湿度、加重で結構変わるからな。
いずれにせよ、あんまし効かないってことだな。
ま、当然といえば当然だが。


676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/14(日) 13:16:06 ID:7FapWY8E0]
>>553
今の状態で一度外しておんなじ乗り方してみたら違いがわかるかも

677 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/14(日) 21:02:13 ID:HD6YcX3xO]
>>553
家族か友人に協力して貰い(装着or非装着)、ブラインドテスト汁

678 名前:553 [2007/01/14(日) 21:17:26 ID:1Jh8K0X60]
>>677 各個人によって乗り方が違うはずだから、
一個人一個体での数値結果で判断するべき。
なので、>>676の手法にて試す方法も検討する。
Bトリップメーターが1万qでリセットだから1万qまで様子をみようと思っていた。
別板のスレじゃ、様々な理由から燃費向上は有り得んという結論が出ているが、
自分で試してから結論を出してみるのも悪くない。

679 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/14(日) 23:03:30 ID:k0fy3r2R0]
雑誌でいろんなグッズで計測していたけど、どれも効果なしだった。

680 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/15(月) 09:01:12 ID:q8zd5UAw0]
>>677が言うのは、周囲が勝手に付けたり外したりして本人が装着状態をわからんようにして「あれ?今日は調子いいかな?」とかやるってことなのかと思ったよ。




681 名前:553 mailto:sage [2007/01/15(月) 10:15:14 ID:AewkYBSi0]
>>680
なるほどそういうことかw 勘違いしてました。失礼。
>>677
うちの嫁の場合、トリップメーターをリセットするクセが無いから難しいなぁ。
シガーライターに挿してる時点で、なんやこれのツッコミが入るだろうし。
古い車なので隠れて他に挿入するところも無い、、、。
漏れも同所に挿すのは見た目的にいやなので、センターコンソール内にセットしている。

ということで、データ取りのためしばらく潜行します。
気がついたことあれば後日報告します、、、、。

682 名前:677 mailto:sage [2007/01/15(月) 12:08:45 ID:MGkI8XMLO]
>>680
そゆことです
伝わって良かったw

>>681
分かり難くてスマソ

ただ、古い車ってw
古くてもA型でしょ
で、そのコンソール内だったら自分でも分からないんじゃないかと…
トリップはいじらなくても、給油レシートだけ捨てないように言っておけば、
あとは、データ取り前後のオド確認でOKかと思うのだが…

683 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/18(木) 13:45:11 ID:sGEGi5QQ0]


684 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2007/01/20(土) 09:35:18 ID:q9wEEJqJ0]
変体あげ

685 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/20(土) 14:19:24 ID:0dU8uzc30]
D型納車から4ヶ月、同じグレードを見たことが無い。
巷で見るスペBはGTばかりだ。

686 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/22(月) 20:14:40 ID:RdGKak+50]
>>685
けなすわけではないが、D型の顔(ついでにホイールも)ってお下劣だよなー。
購入時、漏れはちょっと二の足踏むわ。

687 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/23(火) 23:06:46 ID:CJy4AlBi0]
おれはB型6MTなんだけど、
見た目も機能も
やっぱC型がベストなのかな〜

688 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/23(火) 23:22:14 ID:fxBgfh0B0]
>>687
見た目って、なんか変わったけ? なんか色々コストダウンされてそうで
あんまり良いイメージがないな。
D型はリアが更に醜くなって、漏れとしては、前期型で良かったとは思ってる。

689 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/24(水) 09:11:37 ID:zU/IJOBD0]
>>688
見た目ってのはMMC前と後、機能に関してはMMC前を指していると思われ。

デザインに関しちゃ、MMC前レガをドイツ勢が模倣したフシがあったが、
MMC後はレガが逆にドイツ勢のまねをした感があるね。
もちろん想像だけどね。

690 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/24(水) 20:37:21 ID:EgmMmevw0]
C型だけど
バンパーがGTスペベだしグリルも違うオレのは3.0Rスペベとすら気付かれないw



691 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/24(水) 21:41:53 ID:o7+hbqrz0]
C型乗りの俺は勝ち組なのか、負け組みなのか・・・

D型が発表されたあと、C型が欲しくて試乗中古車なのだがwwwwww

692 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/25(木) 11:50:39 ID:BlW63TGN0]

関連スレ

【チューン】ECUって難しいの?【仕上げ】
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1161445315/


693 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/27(土) 16:07:48 ID:w0wzj/8d0]
>>692
 なにが関連するの?

694 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/27(土) 16:45:11 ID:fo9Lr7Ch0]
>>692
3.0R海苔には関係ないじゃん。ここは、おっさん専用。

695 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/27(土) 21:22:34 ID:fMv/V1s/0]
B型乗りの俺、車検が来年の3月。
車検を受けない主義なので次の車を物色してるけど、欲しい車が無くて困ってる。

次の車の条件は、MT且つ日本国産車のトラック以外。
何が良いか自由奔放な意見キボンヌ。

696 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/27(土) 21:34:27 ID:uNz5aIem0]
MTなら何でもいい、ってなら、まだ結構あるんじゃね?
『欲しい車が無くて困ってる』と言う事は、他にも自分で決めてる条件があるから
欲しい車が無いという状況なのだろう?


まぁ、自由奔放な意見というなら、個人的にはV36スカイラインを推す。
4WDのセダンも条件があるなら、ランエボでもインプレッサでもあるし、
ズダスピアテンザというのもある。
必ずしもセダンに拘らないなら、ロードスターやS2000、フェアレディZもあるし
RX-8というのもある。



697 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/27(土) 21:35:30 ID:uNz5aIem0]
スマン…。
よく考えてみれば、V36セダンにMTは無いんだったな。忘れてくれ。


698 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/27(土) 21:42:44 ID:fMv/V1s/0]
おお、なるほど。自分で決めてる条件があることに気づいた。

MT、洗車機ぶち込みOK、ナビ付けてコミコミ400万円まで、
最小回転半径5.5m以下なら嬉しい、0-100km/hが8秒以下なら嬉しい、
見た目が派手すぎない、こんなところです。

実は、コペンも候補に入ってきました。




699 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/27(土) 22:08:56 ID:3PlNP9iz0]
>>696>>698
自由奔放なカキコしようにも国産のMTなんか限られてるやろ。
おまいの希望車は無い。

700 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/27(土) 22:10:28 ID:f8uQ4fNx0]
ほんとMTで楽しめる車減ったよな



701 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/27(土) 22:15:24 ID:fMv/V1s/0]
希望の車は無いですよね・・・。だから困ってるんです。
自由奔放には行きませんね。反省。

予算を足して外車に行くしかなさそうですね。
日本の景気を良くするためにも、国産車買いたいんだけどな。

BLのターボにするかな・・・


702 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/27(土) 22:20:36 ID:10ELPb5b0]
>>698
コペンはオートマのみだよ

703 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/27(土) 23:24:40 ID:oG9/8sYZO]
BL5を考えるのならインプレッサのAーLineはどう?

704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/27(土) 23:26:17 ID:8aL30VM50]
>>696
そのまま乗り続ければ。
車検を受けない主義と乗りたくもない車に乗るのと
どっちを取るか、だ。

705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/27(土) 23:39:43 ID:ad/lLsPE0]
次期インプレッサとか

706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/28(日) 00:39:25 ID:OUf6mu5W0]
>>695
つ D型新車

707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/28(日) 09:54:40 ID:lt6ZocNL0]
>>695
スカクー、Z、8、アテ、インプ、ランサー、ヴィッツ、カローラ、スイフト、コペン、、、、他。
ほとんどが商用車向けやMTしかのれない高齢者、あとはケチ向けだな。

予算がどれだけあるかしらんが輸入車は高いからねぇ。
セダン系だとBMW 320i、Alfa159〜だが、実予算は450万円くらいだろ。
GOLF、147にしたって予算300万円じゃ足らんしな。

‥‥レガD型にケテーイだな。そんときゃレポよろ。

708 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/28(日) 09:56:12 ID:1rpVqh6b0]
某メーカーが6気筒ターボ出したじゃん。
レガも次のモデルチェンジで出さねーかな。
大体400万ぐらいでいいものが出来ると思うんだよな。

709 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/28(日) 09:58:56 ID:1rpVqh6b0]
もちろん、MTで。
某メーカーはAT設定だけだけど。

710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/28(日) 13:02:33 ID:2X/Udt5LO]
>>706>>707
つ 車検は来年



711 名前:707 [2007/01/29(月) 09:53:02 ID:xN1OVbuO0]
>>695>>710 よく見たら来年じゃねーかよw 漏れヴァカじゃね?w
来年のことなんかカキコすんじゃねーよ。
今ぐらいの時期に販売されるMT車を買えばいいだろが。

712 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/30(火) 18:19:28 ID:SfwPdaTK0]
OB 3,0Rは混ぜてもらってもイイですかな?

713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/30(火) 19:27:18 ID:wczDRK9C0]
Outback Spec.Bならいいんじゃん?

714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/30(火) 20:15:50 ID:QY8CxZD10]
それ欲しいッ!

715 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/30(火) 20:18:42 ID:UmzHCagGO]
フォレスターにもSTIがあるんだから
アウトバックにもスペBあったら面白いかもね。
つーか欲しいw


716 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/30(火) 21:25:20 ID:SfwPdaTK0]
>アウトバック スペB
なぜか3.0R系ではOBだけ外されてるビル足は欲しいですね。

717 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/30(火) 22:20:20 ID:k4XllHak0]
アウトバック好きがこのスレに居るのか?

718 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/30(火) 23:51:11 ID:TgBtnkfn0]
アウトバックにMTがあれば買ってたな
車高落とすけどw

719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/31(水) 00:15:06 ID:j1lEuhw0O]
>>712
専用スレの方が快適だと思うよ
なにせ6MTしかない時に出来たスレだし

720 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/31(水) 01:07:28 ID:kUo/dQmF0]
俺もOBにMTでたらそっちにするなぁw



721 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/01/31(水) 09:00:47 ID:k7adLApl0]
デュアルレンジの5速でもか?

722 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/01/31(水) 10:40:21 ID:1ertKyt10]
ある統計によれば全グレード中の3.0R スペベ販売比って1.8%らしい。
これを強引に人口比で計算しなおすと、当県での販売数は、、、、
限りなく一桁に近い二桁になる!!どうりで自車以外見たことないわけだ。
1.8%ってのはおそらくATも含むからMT限定にすると(ry

723 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/01(木) 00:27:38 ID:YszfU6XD0]
はっはっはっ
3.0R spec.bはもともと海外販売用の戦略車ですよ?
ま、日本でも売ってみるか程度の車なので販売台数など
低くてもいいのでつ。

724 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/01(木) 10:07:33 ID:SF/5Y0FM0]
なるほど、だから俺以外に3.0RスペBのMTを見ない訳だ…
ま、一般人からみたらレガシィで同じなんだろうけどw

725 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/01(木) 18:45:06 ID:KDE5XDsq0]
大体3,000台くらいがトータル販売数かな、、、。
その内、MTに限るともっと少ない、、、このスレの住人は10人くらいかもな。
レスも伸びないはずだ。NA、BP/BLスレに引越しだな。

726 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/01(木) 19:49:17 ID:sXAjJNTh0]
一人目。
σ(゚∀゚ オレ!!

神奈川県西部在住〜!

727 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/01(木) 20:37:04 ID:1fB9iK3EO]
二人目〜

ごめん
GTのスペBでした
本物の二人目さんドゾ↓

728 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/01(木) 21:23:30 ID:w+99Mol/0]
はいはい二人目二人目
サンルーフ付きですよ

729 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/01(木) 21:50:00 ID:WyAt1Gtr0]
はいはい、三人目。
レッドガーネットのワゴンのスペBのMTのサンルーフの革張りのおれが来ましたよ。

730 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/01(木) 22:55:17 ID:RvJhFAeK0]
4人目。
グレーのBLE-C スペB MT
全然いじらないで乗ってますよ。



731 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/01(木) 22:57:35 ID:sQhpev3T0]
じゃ五人目
BLE-CでMTでリーガルブルーパールでGTスペベバンパーのオレがきたよ
冬は純正アルミでスタッドレスだから3.0Rスペベってわかるけど
それ以外のシーズンは見た目じゃわかりませんよ?

732 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/01(木) 23:29:06 ID:0gZnifV20]
>>723
まあ海外でも売れてないわけだが。

733 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/01(木) 23:40:05 ID:vJyXEUhS0]
んじゃ6人目。
BLE−B MT 黒色。 外見はノーマル。

734 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/02(金) 07:23:05 ID:KKtSYk04O]
はい7人目。
BPE―B M/T アークティックホワイトパールです。

735 名前:8人目=725 [2007/02/02(金) 09:40:08 ID:i2OJrIKw0]
B型 BL 黒真珠海苔。

736 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/02(金) 09:52:47 ID:6KgjySDAO]
9人め。BPE-B型の黒真珠どえす。

737 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/02(金) 14:12:06 ID:dUfiSkBiO]
おまいら揃いも揃ってw
まぁ、今のところ729が一番かな?
で、731が次点





変態度が高いのは

738 名前:8人目=725 [2007/02/02(金) 19:36:18 ID:i2OJrIKw0]
だな。>>729が変態1w
BPで、レッドで、サンルーフで、革だろ?最強だな。
他人からみりゃ五十歩百歩だろうけどw

739 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/02(金) 20:03:52 ID:kT+Qh0cf0]
最後になるか、10人目。BLE-B灰色です。

740 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/02(金) 20:29:15 ID:JLfcXPHv0]
まだいるよ。11人目。
アトランティックブルー、BLE−Cです。



741 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/02(金) 21:06:29 ID:T4tY/G2I0]
結構売れてるじゃないかw

742 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/02(金) 21:17:00 ID:Luy+y4N70]
B型 MT
買って後悔はしてないけど、唯一くやまれるのは
マッキン入れれば良かったということ。
最高グレードだし、まさかあれほど音がひどいとは思わなかった。

743 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/02(金) 21:27:28 ID:S4q0nB3j0]
13人目、かな?
オブシディアンブラックP、B型MT。

タイヤをダウンインチしたい今日この頃。

744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/02(金) 21:56:43 ID:9IwhvpsV0]
>>742
BP/BLスレじゃ、無限ループ化しているマッキンネタだが、
個人的にはどーでもいいわ。

745 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/02(金) 23:10:24 ID:sUDYXT/w0]
マッキソに過度の期待は禁物。(w

746 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/02(金) 23:13:28 ID:f4xm7Dmt0]
3.0RスペBもね。

747 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/02(金) 23:43:43 ID:X2oUC8vj0]
さー、一気に盛り下がってきました!

748 名前:8人目=725 [2007/02/03(土) 08:31:09 ID:1r/EfQ7e0]
13人、、、やはりこんなもんか。

749 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/03(土) 09:37:07 ID:T4hFN5AJ0]
俺も仲間に加わりたい

ナビ不要マッキントッシュ付きでオールコミコミ
350で買えますかね

750 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/03(土) 09:51:15 ID:A3TyAarl0]
マッキンって10年後とかにピックアップ逝ったらどうなるの?
社外オーディオ載せられないし・・・。在庫がなかったら・・・・。

俺はGTですけど、最近3.0Rにしといたらよかったとちょっとだけ後悔してる。




751 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/03(土) 10:15:48 ID:nF1pWH8XO]
スバルが目指しているプレミアムカーをそこそこ具現化できているのが、3.0シリーズのみだと思う。
旧型まではなかったタイプだけど、売れてないねえw
やっぱレガシィは2Lの車なのかな?
次期モデルではどうなることやら。ちと気になる。

752 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/03(土) 13:16:42 ID:N7kR9mK30]
そうか、元々が欧州をターゲットにしたクルマだから、
6MTのシフトレバーが右ハンドルでも左側に傾いているのか。

753 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/03(土) 21:31:13 ID:Sf8mQmhx0]
左ハンドルだと右側に傾いてます

754 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/04(日) 03:45:13 ID:0rJEEBU/O]
>>752
至極不便なハザードの位置もその理由でなっとくするとするか orz

755 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/04(日) 03:48:18 ID:Zf4USaVU0]
>>754
左ハンドルだと右側にあるんだけどな

756 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/04(日) 07:57:16 ID:3yfvQWDv0]
>>754
ハザードとサーキュラーは
ハンドル上にあって欲しいですね

757 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/04(日) 08:34:50 ID:5zA7Kj8/0]
>>754>>756 ハンドル上にある方が使用しにくい。
運転席側にあった方が良いのは間違い無いが、
特に不便というほど遠い位置では無いと思う。
シフトレバーを1速に入れてハザードスイッチをリリースする時には
意外と良い位置だったりする。

758 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/04(日) 13:22:27 ID:ck273MLI0]
オラも、レガシィ乗りたい。
レガシィ関連スレも愛情溢れてマッタリしてイイだ。

ところが、他社ディーラの若衆は
「あそこは故障が多い、内のを買え」ちゅーだ
機械モノだから全く壊れない事は有り得ないが・・・

759 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/04(日) 13:39:48 ID:Z3pGZnC80]
>>757
そうか?
俺にはあの位置はもの凄く不便に思うのだが。

760 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/04(日) 17:15:19 ID:ljyQ34GG0]
マジで14人目はいないのか?



761 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/05(月) 00:35:29 ID:Wa93tJq+0]
B型BPE オブシディアンブラックP 6MTでつ。
16年12月登録。当時の同型登録数見て唖然とするくらい少なかったのを覚えてます。

762 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/05(月) 00:55:09 ID:sl6+IIt60]
まだいた、15人目(で合ってる?)。
BPE。バイオレットグレーMの6MT。マッキン、ナビ、VDCつき。
ブレンボもつけてみました。ホイールどろどろでつ。よー効くけど。

763 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/05(月) 12:34:57 ID:nIBW7SDj0]
ブレンボ付けたってことはホイールも変えたってこと?金持ってるね〜。
それらOPから換算するにトータル500万円近くかかってるやん。すげー。

764 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/05(月) 18:37:27 ID:SXHdnZEh0]
16人目
BPE-B6MTパールにマッキンのみ。

765 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/06(火) 22:07:33 ID:n2X6Yus10]
17人目
BLE-C 6MT 
パールホワイト 
リヤワイパーとか熱線のオプションのみ どノーマル
インプ用アルミにスタッドレスのみ

近所にも1台いますよ BLE 6MT

766 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/06(火) 23:43:44 ID:+OGYsjCa0]
18人目
BLE-B 6MT
アーバングレーM
マッキン&VDC

友人にはBPE-C 6MTもいますよ

767 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/07(水) 00:47:56 ID:glsBx1De0]
19人目
BPE-B 赤 ノーマル

768 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/07(水) 10:32:28 ID:Jv+7htUJ0]
D型がいないね。
このテの車にしてはフロントが派手すぎで購入しにくいのか?
悪く言えばDQN一歩手前のデザインだからなぁ。

769 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/07(水) 11:15:44 ID:L8uSTYyAO]
20人目。ノシ
オブシディアンブラックパール
6MT

770 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/07(水) 14:09:16 ID:C42hnFXQ0]
21人目 D型
DBA-BPE パール 6MT OP濃色ガラスのみ。



771 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/07(水) 22:46:41 ID:S63VaEt90]
22人目 C型
BD5ARSから乗り換えますた。
シルバーBLE 6MT フロアマットのみ

772 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/07(水) 22:57:32 ID:qxCVVsBY0]
ちょっwwwwwwwいるもんだなwwwww驚きだwwwwwwww


773 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/07(水) 23:40:09 ID:HYDMD12G0]
23人目
BPE-C 6MT
リーガルブルーパール
マッキン&革&VDC
stiのフロントアンダースポイラー&4本出しマフラー付けてみました

774 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/07(水) 23:44:17 ID:qo6OhZSi0]
3.0RスペB6MTの販売台数から考えるに、要は……

『6MT糊を見たら、2チャンネラーだと思え。』

と、言う事ですか?


775 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/08(木) 00:43:58 ID:2vT/ODR3O]
だなっ
みんカラでないトコが、らしくていいなw

776 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/08(木) 14:32:37 ID:Pm4d5xzZO]
実際のところ、国内では何台売れているのやら…

777 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/08(木) 16:11:02 ID:SUmd/xKT0]
24人目
BPE-B 6MT
リーガルブルーパール
マッキン&革&VDC

778 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/08(木) 16:36:37 ID:eHR3629uO]
アークティックホワイトパールなBLE‐Cの25人目です。
純正(STIではない)フルエアロにリアに羽付けてまつ。
今思えば車の性格上リアはリップくらいにしておけばよかったとちと後悔。
D型のサテンホワイトパールとは色違うのかな?


779 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/08(木) 21:09:08 ID:BhBYMs1w0]
>>775
みんからと聞いて久々 carviewの掲示板見に行ったら、あちらの方が?活発でしたよ。
www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=298&pgcs=1000&th=1794020&act=th


780 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/08(木) 22:03:33 ID:uy2Qc+yC0]
みんからって1スレ何レスまで出来るんだ?



781 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/09(金) 20:32:33 ID:4U+xr6+T0]
>>780
300までみたいだね
1スレ目
www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=298&pgc=1&th=1036094&act=th

けどなぁ、1個の発言がこっちの5倍はありそうだから、内容はあっちが濃い?

782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/09(金) 22:34:15 ID:oXdNXjHx0]
長文は読む気にならないからなあ

783 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/10(土) 01:14:40 ID:lK1/1Ppr0]
変人自慢で終わってるしなぁ。。。

784 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/10(土) 08:18:03 ID:V+yivnP70]
うちの嫁がどうしたわけか、ホイール(BBSに)かえてもいいよと言い出した!
確かに前から欲しいと嫁には言っていたが、タイヤもかえると60マソコースだから
いくら貯金がぬわわわマソあるといえ、さすがに躊躇する。
嫁の発言の裏に何かあるに違いないし、、、。

785 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/10(土) 11:16:35 ID:nDZGVhpA0]
BBSそんなにいいか?
デザインは各々好みあるからアレだけど
高すぎだろ
でもおっさんの多いこの車ユーザーならBBSはきたがるのわかるけどさ

786 名前:784 [2007/02/10(土) 12:26:32 ID:6JdTsQu00]
鋳造モンなんかに興味無いし鍛造といえばBBSだからね。
デザインがDQNじゃないのがいい。個人的には他社製はヤン車に見えて仕方が無い。
当方の年齢が30代後半ということもあるがね。

787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/10(土) 14:18:09 ID:vfbmkOvRO]
BBS履く奴って、クルマのについての知識をひけらかすような(実はたいしたことのない)、成金オヤジのイメージがあるw

788 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/10(土) 14:38:14 ID:u2ANoaX20]
その昔BBSのメッシュホイールが流行ったから、オサーンでもわかるんだろうね。

789 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/10(土) 21:21:18 ID:aZe3r3x40]
BBSかぁ
盗まれない様にね

790 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/10(土) 22:07:37 ID:CNwaDXFI0]
>>784
そのBBS高くない?通販で買えばタイヤ込みでも20万近く安く買えるでしょ



791 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/10(土) 22:21:01 ID:Ir8Hv5N10]
ソースキボンヌ

792 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/11(日) 04:55:35 ID:hKKP/OWN0]
たださ、いまさらBBSも無いだろ、と思うが

793 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/11(日) 05:13:16 ID:cxye0N5L0]
20代後半だけど、BBSは憧れだな
手が出なかったがw

794 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/11(日) 10:44:07 ID:mVlVv6O/0]
鍛造ならプロドラのがいいなオレは
でも鋳造品のが色んなデザイン選べるからオレは鋳造品買ったけど
しかも鍛造品買えるくらいの値段出したしwww

795 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/11(日) 10:44:57 ID:FIMmQjvq0]
BBSにしとけば他のホイールが羨ましくなることは皆無。
スペBで18インチRG-Rホイールだけなら28万円の見積もりだったよ。買ってないかえど。

796 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/11(日) 21:17:32 ID:zSd8ZaJsO]
今日スタッドレスから
夏タイヤにもどした
減り気にしないで
飛ばす事できると思ったが純正18インチ重い!
スタッドレスがBH純正17インチ
だったからな
さて、皆さんオススメのアルミありますか?
安目でお願いします

797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/11(日) 21:46:11 ID:0VIGAj0I0]
BBS。

798 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/11(日) 22:37:19 ID:oxVpAXzm0]
鍛造ホイールは日本製では?
っBS=和紙米やー
円形=単英社
プロドライブは?
F1のホイールは日本製100%(?)

799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/11(日) 23:41:22 ID:IZRnJI1k0]
ホイールはアクテックが最高。
使ってる人間が言うんだから間違い無い。
BBSは最初から眼中無かったし、全然羨ましくも無い。
だって、BBSって重いし。



800 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/11(日) 23:50:59 ID:0sniyBTj0]
安目って言ってるんだから鍛造進めるなよw
もうENKEIの好きなデザインのやつでいいじゃないかと
コストパフォーマンス最強だろENKEIが

そんな俺はDQNと言われると思うがADVAN RacingRSのダークガンメタ



801 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/12(月) 01:06:59 ID:W89PoF+L0]
それなりにいいホイール欲しいけど、盗まれないか物凄く心配。
いくらロックナットでもプロの窃盗団には効果がほとんどないみたいだし。。。

802 名前:784 [2007/02/12(月) 11:14:58 ID:+vgHSdGJ0]
ホイールかえるよりゴルフクラブのフルセットの方が欲しくなったよ。
これ以上の車道楽は出来んわw
車検時が夏タイヤの替え時だから、コミで30万円くらいならそん時考えるわ。

803 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/12(月) 11:40:51 ID:D1iX7ICe0]
俺はゴルフ止めたよ。
コースで世故世故打つのが小児合わない。打ちっぱなしはスカットして楽しかったけど。
ゴルフってそんなに楽しいか?庶民が上流階級の仲間入りしたような感覚に浸って満足しているだけじゃないか?
ゴルフって、マナーに煩いバカほどクルマ乗るとマナー悪いんだよね。

804 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/12(月) 12:01:20 ID:yk0tJhaG0]
>>801
厨房の小遣い稼ぎを防ぐには充分ジャマイカ?
まあ、マックガード・ハイセキュリティーホイールロックってのもあるよ
ttp://www.afterparts.co.jp/mcgard/mcgard-spl.html

805 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/12(月) 19:05:18 ID:fAKSk3hd0]
>>803
なんかゴルフって見栄の張り合いみたいであまり好きじゃない。
戦いは既にゴルフ場に向かう高速道路での高速バトルから始まってるしw

806 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/12(月) 19:49:36 ID:LdPkUUyU0]
>>805
高速バトル向きの車じゃないと思うが・・・

807 名前:784 mailto:sage [2007/02/12(月) 21:06:14 ID:iAodq4tz0]
漏れも以前は>>803そう思っていたんだけど、実はそうじゃない。
ゴルフって、自分との戦いなんだよね。
自分のイメージ通り、思い通りいった時はものすごく面白い。
そういかなかった時もそうなるように練習するのが楽しい。
しかも、ゴルフというリーマンのフツーの趣味を持つ上司や顧客と話が合う。
こんな車を所有する変人だが、それだけだと本当にただの変人になってしまうよ。
もちろんゴルフにこだわる必要は無いがね。

808 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/13(火) 23:56:59 ID:WZOtq6xY0]
クロカン車とボートを手放してこの車乗ってる俺はただの変人ですかそうですか

809 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/14(水) 10:25:13 ID:XUvEci/i0]
>>808
レガシィに乗ってることより、そういうカキコが変人だと思いますよ

810 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/14(水) 13:11:46 ID:/D/zdsht0]
まぁつーちゃんねるに書き込んでる時点で変人なわけですよ
皆一緒



811 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/14(水) 13:50:50 ID:4RanpHhz0]
だな
レガ海苔はみーんな恋人だw

812 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/14(水) 15:49:16 ID:AR4rI+ARO]
あなたのことが好きです
あなたの変人になりたい

813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/14(水) 20:51:57 ID:AWJx+9Pa0]
ちょっと自慰してみる。

カムが切り替わって加速していく時って気持ちいいよね〜。

814 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/15(木) 21:20:47 ID:XcT+tZxC0]
C型の5ATってダウンシフトブリッピング機能
ありますかね?
中古で買おうと思ってD型と比べてたら気になったもので

815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/16(金) 12:33:58 ID:wnN/frhv0]
>>814
擦れたい嫁

816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/16(金) 13:16:14 ID:vgv2xY500]
スペBのスレだろ?
水平対向6気筒で6MTもあるっていう。

817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/16(金) 20:52:06 ID:UmULPlPL0]
>>814 AT車はAT車として安楽に乗りたまえ。そんなもんいらん。

818 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/16(金) 23:52:13 ID:6Qjjv5OPO]
>>814
ない
MTにすれば解決

819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/16(金) 23:57:29 ID:OakTMJTw0]
 3.0RspecBの6MTいいですねぇ〜。
 世間的には、今の時代に何でそんな車に乗るの?といった感じかも知れませんが。
 この前までソアラ(ノーズがのっぺり長いやつ)のV8−4L車に乗っていたんですが、
結婚した+子供できたで手放しました。
 嫁さんが通勤で使うこと、雪国に住んでいることなどを考えると、買い替える車の条件としては、
@車体が大きくない、A4WD、Bそこそこの実用性があるといったところでした。
 とは言っても、エンジンに余裕があり、落ち着いて乗れて、しかも走らせて楽しくなければ〜と思い、
3.0RspecBの6MT(B4)が買いたかったのですが・・・
 結局、普段運転することになる嫁さんの「MTはイヤ!」との言葉を受け入れて、
んでもって、なぜかアウトバック(3.0R)を買ってしまいました。
 もともと山歩きやスキーや秘湯めぐりなどが好きなので趣味に合っていると言えば合っていますし、
ミニバンほど高くはない外見もシンプルな内装も悪くはないのですが・・・、
 これまで2ドアで実用性のない車しか所有したことのない身としては、なんとなく寂しさを感じてます。
早く趣味性の高い車に乗り換えたいなぁ。。。

820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/17(土) 00:15:23 ID:8fjuoKJJ0]
>>819
気持ちはわかりますが、できるだけ文章を短くすると、
自分の伝えたいことが、読み手に伝わりやすくなります。



821 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/17(土) 02:16:11 ID:20Guit6uO]
>>819
静かに寝息を立てている妹の…まで読んだ

822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/17(土) 10:24:07 ID:F1wLdsoC0]
ツルツルボンネットに興奮!
ハァハァ…

823 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/17(土) 10:37:49 ID:jwkD7pEV0]
>>819
AT車を選ぶのであれば、雪国とはいえわざわざスバルじゃなくても(ry

824 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/17(土) 21:03:43 ID:N/J2WJCt0]
>>819
アウトバックも味があっていい車じゃないですか
ドライブだって結構楽しいし
お子さんが小さい時に一緒に外に連れ出していっぱい遊びにいってください

趣味に走った車はお子さんが一緒に遊びにいってくれなくなってからでも。あっという間ですよ(笑)


825 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/17(土) 22:58:15 ID:O4BeWmo/0]
アウトバックはワゴンより見た目かっこいいですな。
でもぼくのノーマルB4がやっぱりいちばんかっこいいですよ。

826 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/17(土) 23:36:54 ID:S+iGzSDO0]
そういえば、北米市場ではワゴンは完全にカタログから落ちるようですね。
ワゴンスタイルはアウトバックに統一されるようです。
しかし、アウトバックはB9トライベッカと喰い合わないんだろうか。
それともむしろワゴンがトライベッカとかぶるという判断なのかな。
そういう俺は変態No.1の729だす。

827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/18(日) 00:54:50 ID:8nbvLjz/0]
車高落としたMTのアウトバック最強説
アウトバックにMTがあったら買ってたなきっと
そういうオレは次候補の731ですよ

828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/19(月) 00:47:45 ID:PbLcF69m0]
3.0Rと2.0GTのスペックB(6MT)を候補で考えているのですが、
実用燃費はどっちがいいんでしょうか?
街乗りでストップアンドゴーの多い場合はターボが不利のような気もしますが、
3.0Rもそれに負けないぐらい燃費悪そうなので・・・
あと、高速で楽に運転できるのは(回さずに運転できるのは)
どっちでしょうか?
今乗ってるのが先代ユーロRでどちらかといえばNAのほうがいいような気がしてます。
ただ、いいかげんNA高回転型は疲れるので、MTでもっと楽できる車をということで
これを考えています。

829 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/19(月) 01:53:59 ID:DbjX/aJ70]
>>828
燃費は2.0GTの方がよい(急加速でのターボ使用をしないことが前提)

高速走行は気筒数の多い3.0Rの方が余裕ある。

830 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/19(月) 08:34:31 ID:L684n32v0]
>>828>>829
燃費はGTの方が良いみたいだね。
高速走行はどっちも良い希ガス。パワー、トルクがあるGTの方に分があるかなぁ。
そういった目で見ればGTになると思うがね。

大体このスレはNA好きばかりだから聞くところを間違ってるよww



831 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/19(月) 09:44:42 ID:dfJ0akHf0]
気筒数が多いと高速走行で余裕あるんか?

832 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/19(月) 10:08:45 ID:hSgP08tdO]
通説じゃないのか?

833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/19(月) 10:49:25 ID:oyRN2RvY0]
>>831
つ 快適性


街乗り燃費は3.0Rの方が悪い。特に、排気量に応じたアイドル燃費の
悪さはどうしようもない。

834 名前:830 [2007/02/19(月) 12:50:40 ID:L684n32v0]
冷間時のアイドリングはオソろしくガソリン減るもんなww

835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/19(月) 19:51:01 ID:jcwg8Vji0]
高速移動時、パワーの出方が穏やかで静かな6気筒のほうが疲れないと思う。

ハイアベレージ走行時の快適性で3.0RがGTに負けてたら、他に何処で優位性があるんだよ・・・

836 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/19(月) 20:35:46 ID:BJKe0H680]
エンジンフィール

837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/19(月) 21:00:07 ID:vlUo3uII0]
マフラー交換すると、6気筒の方がかなり良い音する。


838 名前:828 mailto:sage [2007/02/19(月) 21:54:48 ID:PbLcF69m0]
いろいろ教えていただきありがとうございました。
燃費重視なら2.0GT、高速重視なら3.0Rということでしょうか。
燃費重視で2.0GTを選ぶのは変態の部類かもしれませんが。
とりあえず、週末に試乗に行ってみようと思います。
いっそ、レンタカーで半日ぐらい借りたほうがいいかもしれませんが、
MTはまずないでしょうね。

839 名前:830 [2007/02/19(月) 23:16:15 ID:rRI/bm2C0]
>>835
? GTってそんなにピーキーか? 
GTに乗ったことはないがどちらかといえばマイルドな味付けのはず。
快適性に関しても3.0R、GTそれぞれのspecBで差は無いだろう。
となれば高速走行ではパワーに勝るGTに優位性があると思うが。
さらには燃費に関しちゃGT優位だから>>828の選択は正しい。

ただし漏れはターボ嫌いなんでGTには絶対に乗らんがね。

840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/19(月) 23:58:22 ID:VBOgwcoh0]
インプレッサならともかく、車重のあるレガシィだと、ターボでも
そんなにピーキーじゃないだろう。現行GTには乗ったことないが、
2代目レガシィのRSターボに乗ってた経験から言うと、町乗りは
断然ターボ付きが楽。きびきび小気味良く加速減速のくりかえしが
できる。いやだったのはむしろ高速。100km/hというのは、RSターボ
にとっては実につまらない車速だった。シフトダウンしてターボを
効かすのもなんだかばからしいし、5速で走り続ければほとんど
ターボが効いてないから、ちょっとしたアップダウンでストレスに
なった。現行GTはそのへんどうなんだろうか。

3.0Rは、その点高速でのストレスがないし、いちばん大きく違うと
感じたのは、走りの上品さ。高速ツーリングしてると、ああ、高級車
に乗ってる、という気分になる。(町乗りで、もっと高級車然とした
走りをすればさらに良しだけど、この車、町乗りはどうもなあ……。)



841 名前:830 [2007/02/20(火) 09:52:23 ID:fzrENaoI0]
>>840
待ち乗りの安楽さや楽しさっていうのはいわゆる”つき(トルク)”が
いいかどうかっていう部分がかなりあると思う。
ターボ無しEJ20はともかくEZ30ならその不足は無い。

ただ高級車かどうかは他人が決めることであって、
客観的にみてこの車は高級車では無いと思うよ。
高速安定性がかなり良いのは認めるが、、、高級かどうかは、、、。

842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/20(火) 12:53:40 ID:R/5VmA5F0]
ターボ派かNA派で選べばいいんじゃね?
俺はターボはありえないから、3.0RスペBMT買ったけどな。

843 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/20(火) 19:08:25 ID:+lFmG4+A0]
試乗で、2.0GTと3.0Rの両方乗った。

俺は80→120`に加速するときの、滑らかなフィールが気に入ってこっちを買った。
20代だったら加速にパンチのあるGTにしたかも。

S/Cキット、でたら付けるヒト、いる??

844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/20(火) 22:39:40 ID:gI1aEzdOO]
スーパーチャージャーは729と731に期待w
さらに突き進んでくれ

845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/20(火) 23:58:53 ID:KS8G36DW0]
731だけどパワーは欲しいけどそれつけたら負けかなと

846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/21(水) 00:37:33 ID:TdiLTPy4O]
BHC型Etune MTから、中古のB型30RspecB 6MTに乗り換えます。
10年以上ターボばっかり乗ってましたが、今回はNAにしました。
3月3日納車予定です。

よろしくお願いします。

847 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/21(水) 01:25:10 ID:vNRPOyem0]
>>846
装備、走行、コミコミ価格plz

848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/21(水) 03:55:40 ID:ILCaNvlE0]
>>847
H17 B型 3.0specB 6MT 走行8000Km マッキン、STIチンスポ、ヒロインストアBOX
コミコミ240万ですた。
3.0って人気無いのか、ほしい人には超お得。

849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/21(水) 10:06:05 ID:rDHMC4w80]
絶版車ならともかく、現行中古車を買う椰子の気持ちがわからん。
金が無いんならしゃーないけどね。

850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/21(水) 14:44:01 ID:KdHIotkaO]
めちゃくちゃ安いんだからいいじゃん



851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/21(水) 20:23:42 ID:RxR7c+Ss0]
俺も中古買った
新車より120万安かった

852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/21(水) 20:26:10 ID:RxR7c+Ss0]
IDにかつての愛車が

853 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/21(水) 23:52:26 ID:ap2Fw3lh0]
オレは新車買ったが、100万値引きだった。
これより安くは、中古でも不可能かと思ったのだが、120万も安かった人いるとは・・・
ってか、3.0RspecBって下取りどうなるか不安だ〜orz

854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/22(木) 10:18:25 ID:GuZlAKqOO]
乗り潰す

855 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/22(木) 12:56:15 ID:5zFg4Fk20]
変態のクセにリセールバリューとか考えてんの?
変態なら変態らしく乗り潰せ。

856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/22(木) 15:13:10 ID:4fc+GSKPO]
安く買ったからリセールの事なんて気にしません。

857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/22(木) 15:23:04 ID:KrbNfQVF0]
年2万以上乗るから乗り潰しが基本

858 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/22(木) 19:43:05 ID:pHdivYgS0]
乗り換える車が見つからない。

859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/22(木) 21:02:57 ID:U50zEs2a0]
そうそう。大袈裟だが漏れもこの車が最後の車と思っている。

860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/22(木) 22:34:01 ID:pHdivYgS0]
>>859
車といえるものは、これが最後だろうね。

乗り換え先は「移動手段」かなぁ
トヨタの1300ccクラスのコンパクトとか、
ミニバンとか。

ドイツ車とかのぼった栗には絶対乗らない。



861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/22(木) 23:40:29 ID:TeXpZ8lB0]
オレは大体5年乗って買い換えようと思ってる。
レガシィにするかどうかはその時のモデル次第。
最近レガシィは変な方向に奔ってるから
フルモデルチェンジどうなるか心配。

他車ならば、趣味車がいいね。
オープンスポーツカーあたりとか

862 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/23(金) 11:14:42 ID:RIb2HpTaO]
18インチの軽量アルミに履き替えたところ、想像した以上にもっさり感がなくなって、びっくりした。
出だしでのかったるさが消え、車速の伸びもスムーズになり、スポーティと思えるほどに激変w
ただ、まったり感がなくなってしまったのが、微妙なところ。ノーマルショックでは押さえが効かないのか、想像した以上に跳ねてしまい、明らかにバランスが悪くなった。
ダウンサスも入れたので、余計そうなったみたい。

RE050も、よりグリップするようになったが、当然燃費も0.5キロほど悪化した次第です。

863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/23(金) 13:00:02 ID:zrXLuDqz0]
H17 B型 3.0specB 6MT 走行10000Km マッキン、本革シート、VDC、でコミコミ210万。
いい買い物でした。

864 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/23(金) 15:11:37 ID:82u0RdeX0]
>>863
似たような内容で、かつ遠方の県のスバルDにある中古車を検討してる。
で、そのDに問い合わせたところ、
「契約前提であれば近隣のスバルDまで輸送も出来るけど、小さな傷とか
そういうのあるかも知れんし、輸送後に後悔してもキャンセル出来んよ?」

的なことを言われた。やんわりと「傷とかあるから安いんだから」と含み持たせた
ような言い方かなーと思った。

実際そのスペBは、内装とか外装の小傷とか、何か訳ありだったり気づいた点ある?

865 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/23(金) 17:27:43 ID:C66ruJsIO]
>>864
そりゃ車の輸送に結構金かかるんだから、
当然ディーラーとしてはそう言うだろうよ。
それが嫌なら見に行けばいいじゃん。

866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/23(金) 18:44:34 ID:wjgSdc8i0]
>>862
燃費が悪くなった理由って、
車が軽快になり運転がより面白くなったので
ついアクセルを踏みすぎてしまった結果ということでいいのかな?

867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/23(金) 21:29:47 ID:R6nhtsGaO]
>>866
最後の一行は無視ですか?

868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/23(金) 21:40:32 ID:RIb2HpTaO]
>>866
確かに気持ち良く回るので、踏んだこともあるけど、基本的にアクセルは同じ開け方だね。
強いて言えば、同じ開け方なのに今まで以上に回っている印象あり。
ショックもタイヤも替わってないけど、より接地感を強く感じてる。

869 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/23(金) 23:21:59 ID:TPMSCt3G0]
>>864
ディーラーの中古車は、外装の傷は直して
ピカピカにしてから売ってるよ(うちの県では)。
自分が下取りに出した車が、あまりにきれいに
なって売られていてびっくりした。

単に、絶対キャンセルはだめだからねの、念押しで
そう言っただけじゃないですかねー?

870 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/24(土) 20:53:35 ID:3bnG1obd0]
ディーラーがなんと言おうと
一応見て気に入らなければキャンセルすれば?

絶対キャンセルはだめだからね、の言葉の裏をかえせば
キャンセルされたらどうしようもないという本音が隠れている。



871 名前:863 [2007/02/24(土) 21:42:51 ID:05oImxut0]
>>864
外装に小傷ありでした。あと、前バンパーの交換歴あり。
傷は、自分で運転していてもつくので、気にせず買いました。
新品2.0i<傷あり3.0RspecBでしょ。

872 名前:864 mailto:sage [2007/02/24(土) 22:12:40 ID:aRXyCARl0]
みんなレスありがとう。地元のDにも行ってきてちょい話聞いてきた。
在庫のある他県のDの話も総合すると

>>869>>870
こういう場合、他県Dから地元Dが車両を「購入」する形になるとの事。その際、表示価格でなく
業者価格(?)のようなもので取引され、他県Dにとっては儲けが少なくなるので、基本的
にはあまり乗り気にはならないとの事。そもそも地元Dに売るのを拒否する事も多々あるらしい。
また陸送の費用等上乗せされるので、現在の表示価格からは多少高くなる臭い。

で、キャンセルの場合は地元Dに在庫がダブつく事になるので、先に身銭を切っている形となって
いる地元Dに対し、結構なキャンセル料を払わねばならないとの事。

傷を多少はマシにしてから売ってくれるのかは聞いてくるの忘れました・・・

>>871
> 新品2.0i<傷あり3.0RspecBでしょ。

だよね!地元Dの担当に説得されかけて帰ってきちゃったけど、もう一回取り寄せについて
話し合ってみる事にする。他県Dがゆずらねーって言ったらそれまでなんだけど・・・

873 名前:864 mailto:sage [2007/02/24(土) 22:20:35 ID:aRXyCARl0]
にしても、地元Dの人曰く
「出来れば自分のところ(地元D)に下取りで入ってきた車を買って欲しい。その車の
来歴を把握できているので、自分達としても自信を持ってお勧め出来る」

って事だったんだけど、額面どおりの意味で受け取っていいもんかなあ?

なんか、ディーラーオークションで出される車輌に対してすら否定的だったんだよな。
同じスバルのDから出てくる車なのに。

874 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/24(土) 22:29:19 ID:JC4AtenJ0]
そんな面倒なことしなくても、遠方登録くらいしてくれるでしょ
直接買えばいいじゃないか

875 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/25(日) 01:21:36 ID:kygVpSAZ0]
セカンドカーのインプレッサC'zが20万km逝って平成の大整備になったおかげで
代車で来たレガの2.0iに”長期試乗”できた。で、感想。
思ったよりきびきび走る。軽い。信号停止から走り出し3メータまでのトルク感は
3.0Rよりいいかも。でも脚が……なんか車酔いしそうで……。おれ、やっぱビル
じゃなきゃだめみたい。てか、へたってるはずのC'zの脚の方がまだマシってオレ
は変?


876 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/25(日) 01:47:03 ID:FvQkiWxH0]
>>873
自分の所で下取ってきた車ならその分利幅が稼げるってのが一番大きな理由だろうね。
オークションやら業販で他県Dから取り寄せるよりも原価が安く上がるから。

オークションで仕入れたとすると、
下取り額+下取ったDの利益+オークション会場の利益=原価
その原価に自分の所の利益を足した物が販売価格になる。

自分の所で下取った車なら下取り価格がそのまま原価になるから、
販売価格が同じなら自分の所に販売額−下取り額が丸々利益として入ってくる。


その車の整備履歴を把握出来ているって言うのも一つの理由ではあるけど。

877 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/25(日) 06:56:32 ID:N1Xza4EJO]
>>875
平成の大整備の内容についてkwsk

ってスレ違いだよな
スマソ

878 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/27(火) 16:20:49 ID:7LlUdSuCO]
誰か
フラットもしくは
柿元のインテーク
付けてる人いません?

879 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/27(火) 19:44:03 ID:7LlUdSuCO]
いーませーんかー

880 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/27(火) 20:32:15 ID:rBXxnL0g0]
住人が30人もいないのに、そんなもん付けてる椰子はおらんで。
みんカラ池w



881 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/02/27(火) 21:19:54 ID:7LlUdSuCO]
そうですね。
ところで、リアルオーナーは何人まで行ったんだ?
パソコン立ち上げます

882 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/27(火) 23:41:13 ID:CrLSebXw0]
カーグラフィックで、セダン 9台対決!とかやってて、その中に日本車 4台入ってたけど
ブレーキはレガシーB4の 3.0Rが一番って言われてたよ。(燃費も)
B4 3.0R
マークX
IS250
スカイラインの新型 2.5リットル版

883 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/28(水) 03:20:28 ID:5L/9E1Qa0]
22Bキャリパーって効きは良くならないってホント?

884 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/28(水) 08:57:40 ID:DysZ2WhB0]
GDAキャリパー?

885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/28(水) 10:51:49 ID:i1Qw5v1pO]
>>883

その話は良く聞くね。
効きよりも、タッチが良くなると言う話。


886 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/02/28(水) 10:56:44 ID:Q468pupY0]
>>878
カキモト付けてるけど? 何か?

>>883
タッチは良くなる。効きはかわんね。

887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/01(木) 19:35:13 ID:P8PM7pyxO]
>>886
インテーク付けたら、どう変化したか、インプレ希望。
アクセルのツキはどうなんだろ?

888 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/01(木) 19:47:17 ID:U9pRmpC50]
>>886
タッチが良くなるってのは、交換したからフルードの
エア抜きがされて良くなった。って事はない?

889 名前:886 mailto:sage [2007/03/01(木) 23:31:07 ID:zrdbWV9i0]
>>887
全体的に良くなった。付けているパーツで体感度合いも変わってくるとは思うが。
低速トルクも確実に上がってるし、高回転でのノビや踏み返しなどのツキも悪くない。
カキモトに関しては、結構オススメかもしれん。
まぁ、イランお節介かもしれんが、アクセルのツキを気にするのなら、漏れ的には、
「現車セッティング>>>>>>>>>チャンバー>>バタフライが大口径化されたスロットル」
かなと思う。価格を考えるとKITやPRSのスロットルも悪くはないが。

>>888
エア抜きのソレとはやっぱり違うな。確かにエア好き後はフィーリング良くなるけど。
乗り比べれば、鈍感なヤシでも分かるレベルだと思ってるが。(w

890 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/01(木) 23:53:47 ID:qGfLFqTw0]
ブレーキフィールは今のところマスターシリンダーストッパーとメッシュホースで満足なんだけど
この間ジャダー起したんだよな
峠を気持ちよく走っただけなんだけど…



891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/02(金) 21:42:12 ID:kVj3CKHX0]
>>890
ブレーキジャダーは、ホースやストッパーが原因では起きないでしょ。
値段なんて安いんだから、ローター交換がベスト

892 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/02(金) 21:53:09 ID:WJEB6TbU0]
ローターが熱くなりすぎて変形したんだろ。
こういうのをイジリ壊しっつんだよな。

893 名前:890 mailto:sage [2007/03/02(金) 22:38:37 ID:9jZ4OQcu0]
いや交換したのが原因じゃないよw
それ以前にも1回あったし
ローターはいいんだけどパッドがねえ
走行距離多いからランニングコストあがるんだよねえ

894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/03(土) 02:01:05 ID:wSqMzLUM0]
俺なんてノーマルパッドで高速をちょっとかっ飛ばす程度なのに
ローター歪んで高速域ではガタガタですよ。

A型だからもう保証切れてるけど、どうせ新品入れたってすぐ同じ状況に
なるだろうから保証期間が残っている時でもクレーム付けなかった。
今のパッドがなくなったら研磨に出す予定。

895 名前:887 mailto:sage [2007/03/03(土) 13:43:43 ID:d23227MG0]
>>889
レスサンクス
各パーツをつけるのなら、現車ECUセッティングの方がいいという
意味だよね?
ということは、各パーツをつけてその状態でセッティングすれば、
モアベターということ?

>>887のクルマがその状態なら、どんなフィーリングなの?

たまに乗る会社のディーゼルトラックの方が、アクセルのツキがいいん
だもんなあ。マイレガシィに閉口してしまうYO…

896 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/03(土) 17:53:37 ID:5Aodz3CQ0]
>>893
だから、メッシュホース等に交換なんかするからローターに負担が逝ったのよ。
素人にありがちなイジリ壊しだな。乙。

897 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/03(土) 20:00:08 ID:dN+Q0S7a0]
>>894
ローターってパッド交換より安いんじゃないか?
研磨出すより交換した方が良いと思うぞ

898 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/03(土) 20:13:00 ID:wSqMzLUM0]
>>897
ヘタに新品ローター入れるよりも、使用して熱の入ったローターを研磨した方が
再び歪んでジャダー出る可能性が低いので研磨を検討してます。

社外品で熱処理済みのローター売ってるけど高いし。

899 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/03(土) 21:59:29 ID:hv91qpzD0]
>>896
だから、それ以前にもって書いてあるんだが
まぁそうにしたいらしいからそれでいいよw
ノーマル厨。乙。

900 名前:キリ番ゲト [2007/03/03(土) 22:30:35 ID:TAQAvbCF0]
>>899
っていうか、マジで因果関係のカキコ願う。
ナニをどう思ってどうしたか。でどうなったか。
今のところ、いじり壊しにしか聞こえてこない。



901 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/03(土) 23:16:32 ID:hv91qpzD0]
>>900
ホースとストッパーは上の方の22Bキャリのブレーキフィールやら何やらに対して書いただけ
ジャダーはこいつら付ける前にも起きたし付けた後にも起きてるってだけ
それでもいじったからジャダー起すんだよと?是非プロさんの意見を聞いてみたい

902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/03(土) 23:20:11 ID:rX7Yg9TE0]
今日、3.0specB納車されました。
12年式E-tuneからの乗換えで、正直ストレスが無いか心配でしたが、
結果的には、大満足です。
他の3Lの車に比べたら、トルクが無いかもしれないkれど、私の比較対照
は前車なので、満足です。(まだあまり乗れてないので、よく分からないところもありますが。。)
感想としては、
・静か
・意外とトルクある(前車E-tune比)→楽
・エンジンのフィーリングが良いとおもう。
・メーター周りが前車に比べて寂しい
・シフトストロークが長すぎてトラックみたい。
乗り心地や静粛性については、家族にも好評です。
シフトストロークは何とかしたいです。
STIのクイックシフトは10%のストローク減とありますが、
もう少し、クイックにしたいです。
なんかお勧めはありますでしょうか?
(前車はSTIのクイックシフトが入ってました。)

903 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/03(土) 23:22:52 ID:hv91qpzD0]
何はともあれ水中花シフトノブを是非…

904 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/04(日) 08:59:22 ID:EwMNzp960]
>>902
以前にもカキコんだけど、
確かにシフトストロークは短いとはいえんがこの部分のみクイックにすると、
運転のリズムが作れないと思うよ。

905 名前:886=889 mailto:sage [2007/03/04(日) 09:47:51 ID:lbWamdOS0]
>>894
漏れは納車直後から軽いジャダーがあったがスバルクォリティーと思って
何とも思わなかったなぁ。(w 
どのみち、すぐにキャリパー交換予定だったから、気にしてなかったけど(w

>>895
ECUに関しては、先にパーツを付けて行った方がエエよねぇ。
ただ、現車でのリセッティングを安く行う所もあるので、先に
ECUセッティングをやってしまうのもアリだと思うけどね。
まぁ、決して吊しやサブコンまがいな物は付けないことだ。
現車でも11〜16万でイイ所はある。ヤル時は頑張って探してくれ。

漏れのレガか・・・ノーマルよりはカナーリ良くなってるよ。
レスポンスにしても、何にしても。燃費もチョイと良くなった。
さすがにジーゼルに負けるようなレスポンスではないな(w

906 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/04(日) 10:35:24 ID:6Q/6lp/m0]
>>902
私もSTIクイックシフト検討中です。
10%の短縮はなんか少ないようにも思うんだけど、他の掲示板ではシフトストロークの短縮以上に
フィーリングが良くなったとのことらしいので、こっちを期待したいと思っています。
あと、ニュートラル位置でも左に傾いて遠いシフトレバーが多少運転席よりになるらしので、これにも期待したところです。

907 名前:895 mailto:sage [2007/03/04(日) 12:56:05 ID:qIAq2mh10]
>>905
またまたサンクス。
ちょっと探してみるよ。一発でセッティングが決まらないと思うから、
自宅(埼玉)から近いとこにあればいいが…w

それにしても、ノーマルは何であんな味付けなんだろね。
無駄な燃料を使わせないってこととか、アクセルワークを一定に
できないヤシが乗ってもギクシャクしないようにとか?

レスポンスはごく普通にしてくれればいいのになぁ、スバルさん。

>>902

おめ!
とりあえず、ノーマルのまったり感を味わってから、替えてみたら?
ノーマルはよくできていると思うよ、クルマ全体のバランスとして。

908 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/04(日) 14:31:55 ID:tZ/PRxHy0]
クラレガ読んだら、ターボも3.0もワゴンもB4も
6MTは売れてない模様。
MCして変わった??

909 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/05(月) 08:13:00 ID:C7wG/9v3O]
俺は6速になったから買ったお

BP5だけど…
スレ違いスマソ

910 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/05(月) 11:35:55 ID:L3oZYUNuO]
電子制御スロットルのレスポンスの悪さ、
発進時のクラッチミートの解りづらさが気に入らなくて、
何とかしたいんだけど、どうしてる?

ワイヤー式に変えた人いるかな?
それとも我慢して慣れる?



911 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/05(月) 21:31:26 ID:NYe1iaSU0]
>>908
全体平均AT=96%よりはMT比率が多いだろうけど、
それでも5MT、6MT合わせて10%くらいじゃね?
誰か公式な数字知ってる?

912 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/06(火) 20:49:27 ID:F792ZIo90]
約30%という説有り。ソース↓
www.webcg.net/WEBCG/impressions/000016019.html
ただし、2年以上前だから今はわからん。

913 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/07(水) 00:21:39 ID:J2hJTj1Y0]
>>912
今更だけどガーネットパール(・∀・)イイネ!
3.0Rspec.B 6MTだとなおさら萌える

…脱線スマソ

914 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/07(水) 09:59:47 ID:gow7p436O]
>>910
俺もそれ気になるなぁ。
バイワイヤ式だったらもっと楽しいのにって思う

915 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/07(水) 18:45:22 ID:HbNDkFyh0]
電スロネタか。
どうにもならんから俺は、車検受けずに買い換える。
ハードが良いだけに、ソフト(適合)の詰めの甘さが惜しい。

916 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/07(水) 22:34:02 ID:FRkdZgIb0]
電スロはしゃーないわ。 スバルが慣れない事したら、こんなモンやって。(w
慣れれば問題ないけど、レガシィの感覚で、普通のMT車に乗ると微妙に
クラッチワークが下手になった感覚を覚える(w

まぁ、漏れも電スロは気に入らず、コンピュータのセッティングで、
改善されることを願って、セッティングしてもらったが、かなり良くなった。
いや「なんでわざわざ金かけないとイカンのや?」と言われれば、それまで
だけどね。(w ちなみに、某社のなんちゃらコントローラーは糞だった。orz

あとは、>>887 あたりのレスを参考にしたらどうかな。

>>910
BP/BLのままで、ワイヤー式にするのは、ほぼ無理と言っても
過言ではないなぁ。仮に出来たとしても、コストを考えると・・・
やってる椰子おらんやろねぇ。

917 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/08(木) 00:31:17 ID:UkwdyA7W0]
GTスペBへの6MT搭載はH6が全てAT化する布石のような悪寒。

918 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/08(木) 00:51:32 ID:SgBBXr7d0]
このエンジンにキャブ積んだら楽しいだろうな・・・
と妄想したことがアル

919 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/09(金) 15:10:45 ID:/CbVk41x0]
RECARO入れて、他のシートとっぱらって、内装はがして、ケージ入れて、
ピロ足にして、ブレンボ入れて、フライホイール軽くして、スポット打ち増しして、、、
って色々考えたことあるけど、いつも、
「そこまでするんなら最初からエリーゼ買った方がいいやん!」
という結論に達する。

920 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/09(金) 16:03:42 ID:ns8XBx7oO]
言いたいことは分からなくもないが、どう頑張ってもエリーゼとは全く違う方向だと思うけど



921 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/09(金) 18:42:31 ID:3En+mB3N0]
>>919
インプならまだ辛うじて判らなくもないが、なぜレガシィ?しかも3.0R???

922 名前:919 [2007/03/09(金) 19:25:36 ID:/CbVk41x0]
>>920>>921
漏れがホントに欲しいのはいわゆるライトウェイトスポーツ。
ただ、駐車場や年齢や社会的立場、なにより収入がそうさせてくれない。
ライトウェイトの真逆はミニバンだと思うが、さすがにそれはムリ。
で、はずしたく無い条件とはずせない条件の折衷案がこの車。

923 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/09(金) 20:38:59 ID:kWdoiL0Q0]
ま、軽量化を頑張ってるのは分かるけどそれでもまだまだ重いわな。

924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/09(金) 22:09:23 ID:aOsj6Sq+0]
>>919を実行したら、車両重量は何kgになるんだろ?

925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/10(土) 10:44:45 ID:nIaBxTa30]
レカロと言ってもウェイトもピンキリだからなあ

926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/10(土) 12:35:17 ID:iUI457aZO]
どれくらい差があるかは知らないが、その差なんて大した問題じゃないんでない?
仮にシートの重さを無視したとこで…ry

927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2007/03/12(月) 23:54:15 ID:K5+zqWqX0]
保守ついでに...

>>924
まぁ、1,400kg前半いけばイイんじゃね?
エアコンもそのままんま?ブレンボ、ロールバーは重量増になるし。

まぁ、マターリ乗る車だから、妄想だけで楽しむのが良いな。(w

928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/13(火) 00:14:31 ID:Sdlzsckp0]
色々自分好みにしていこうと思っていたりもしたが
レカロもいれたりしようとしたが
ホイールも比較的軽量なやつを入れたりしたが
気が付いたらオーディオを始めてアンプやらデッドニングやら太い配線やら
どんどん重量増加してるわな
俺が痩(ry いいんだけどさ

とりあえず今後はアンプ追加と12inサブウーファー追加でさらに重量増加予定

929 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/13(火) 00:38:52 ID:4KWIrwrHO]
ココだけの話、窒素じゃなくて、ヘリウムを充填すれば軽量化出来るぞw

930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/13(火) 08:40:59 ID:qy815PXw0]
>>929
すぐ抜けちゃうジャンw



931 名前:919 [2007/03/13(火) 10:52:00 ID:Pg0cAn4d0]
>>927 同意。
現車購入前は初代ロドスタを購入してイジっておもちゃにしようという
考えもあったのだが(前車+ロドスタの2台所有)、
やはり日々のコストその他を考えると踏み切れなかった。
そういう経緯(?)もあり、熟考した末の現車購入だから、
いまさらイジろうとも思わない。そういう車でもないしね。

932 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/13(火) 12:59:49 ID:Q59RqEZI0]
タイヤより容積のでかい車内もきちんと目張りしてヘリウム充満だな。


933 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/14(水) 13:35:43 ID:w1f+fXBW0]
3.6Rは出ないのかな?
あの小さなブロックに+600ccの余裕があったとは驚きだけど。

934 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/14(水) 19:17:12 ID:xfLPni9Q0]
3.6Rは俺も考えたけど、トライベッカ用ということでEZ30より外寸が大きな
エンジンなんじゃないかな。
EZ30はボアもストロークもブロックの限界まで拡大してあるみたいだし。
なんかのインタビュー記事で、ターボを捨ててNA専用ブロックとすることで
このシリンダーピッチを実現することが出来たなんて開発者のコメントがあったから、
今度の3.6Lは完全新設計だろうと思う。

レガシィがFMCして、そのエンジンが入るような設計になれば可能性有るかも知れないけど。

935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/15(木) 01:38:05 ID:HFtI7ISh0]
>>932
車内での会話(声)が面白くなりそうだな。
笑っちゃって運転できなくなるぞ。


936 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/15(木) 01:56:00 ID:DMoSPBby0]
トライベッカは今のレガシィベース。
だからエンジンルームの大きさは同じ。
ここに収めるためにEJとほぼ同寸に設計したのがEZ。
だからこの大きさを越えるエンジンは入らない。
よって、3.6もEZベースだと考えられるんだがどうだろう?

水平ディーゼルのボアピッチはEZと同じでターボに耐えてるみたいだから、
ボア削る余裕はマダあったって事じゃないかと。

techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20070308/128577/
新型ディーゼルエンジンは、排気量2.0Lクラスの水平対向4気筒
ボアピッチは同社のガソリン水平対向4気筒エンジンより短く、同社の6気筒水平対向エンジンと同じに設定




937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/15(木) 09:26:57 ID:j1hTF2j00]
>>935
よくしらんけどヘリウムで声が変わるのって肺の中がヘリウムで外気が空気だからだったりとかってしないの?

つかその前に普通に酸欠で死ぬでしょ。w


938 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/16(金) 05:16:13 ID:Gr2JcGhI0]
>>937
ヘリウムに適量の酸素を混ぜればおk。ヘリウム100%だと窒息死するけどね。
前にTVで深海潜水をやってて、深海では潜水病予防の為にヘリウムと酸素の混合ガスを
吸うらしいんだけど、やっぱり変な声になってたよ。
体を深海の圧力に慣らす為の加圧室もやっぱりヘリウムと酸素の混合ガスなんだけど、変な声だった。

939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/16(金) 11:44:45 ID:lE+UWpNE0]
昔、ヘリウムと酸素の混合気を袋に入れて売ってなかったか?

940 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/17(土) 01:31:12 ID:4ZtBzqA40]
素人にありがちなイジリ壊し笑っちゃって運転できなくなるぞ。



941 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/19(月) 15:25:00 ID:7BCABVME0]
EZ30って低速トルクが無いってよく言われてるけど、
今月号のCGのテストのインプレだとどうもそんなことは無いようだ。
結局は感じる人によって違うってことか?
ATだとトルコンの関係でトルクが太く感じるのか?

942 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/19(月) 16:07:09 ID:kfbU8k1v0]
電スロのせいの希ガス

943 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/19(月) 17:11:10 ID:FFCGlYG70]
1速が…遠い

944 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/21(水) 17:06:01 ID:xrhanZDe0]
>>941
ガ!っと荒く踏み込むと、低回転だろうと 3Lだな。
と感じる速度の上昇があるのは事実。

945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/21(水) 17:42:05 ID:H2ngt9Lt0]
>>941
6速/2500〜3000rpmあたりから踏み込んでも、全然、前いかんよ。
ただ、1速とかの低いギアだと、ギア比も助けて、いい加速はするが。

ターボ乗ってた時は、そうでもなかったけど、高速道路とかで
シフトダウンが増えたよなぁ。別にいいんだけどさw

946 名前:2.0GTスペB乗り mailto:sage [2007/03/21(水) 19:32:19 ID:jFj5UDfI0]
3.0Rspec.BのB4にフルバケ入れている人と毎日すれ違うんだけど、
この人の考えていることが良く分からない。
フルバケ入れるほど車が好きなら、普通は2.0GTなんじゃない?
6気筒をMTで乗るれるのは正直羨ましいけど。

947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/21(水) 19:34:23 ID:SED8be0a0]
そのシートが好きなんだろその人は

948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/21(水) 19:34:56 ID:cx4jWi0l0]
>>946
実は、ボルトオンターボの3.0GTとか

949 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/21(水) 19:38:22 ID:jFj5UDfI0]
う〜ん、外観はドノーマルのような。BかC型です。
中身がすごいのかも知れんですが、見分ける術がないです。

950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/21(水) 20:27:29 ID:jRUG5ae50]
>>946
どうしてMTというのが判ったんですか?



951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/21(水) 20:35:14 ID:b39arD460]
>>950
シフトアップされてる時(1速→2速)に、マフラーから必ず湯気が上がるから。
寒い時期だから分かり得ることです。

952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/21(水) 21:30:50 ID:1BtJ+r240]
今日、スバルのディーラーに初めて行ってきました。
B4のカタログと価格表を貰ってきたんだけど、グレードの希望を聞かれたので、
「3.0R spec.BのMTがいいんですけど…」
と答えると
「し、渋いですね…」
といわれたよ。まあ、23歳なので…しぶいか????
あと、試乗車も無いっていわれた。
3.0R spec.Bに若い奴のってたらへんかなぁ。

953 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/21(水) 21:49:59 ID:SED8be0a0]
23でこの車選ぶとはなかなか渋いわなw
でもぜんぜんいいんじゃない?
歳なんて気にしちゃダメっしょ
オレは27で買ったけど

ここにないかな試乗車
ttp://www.subarumembers.com/drivecar/drivecar_search.php

954 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/21(水) 22:45:31 ID:1BtJ+r240]
>>953
年はそこまで気になってはいないんですが、お金が…。
欲しいOPを(カタログ上で)いろいろつけてくと四百万超えるw

検索してみたけど、3.0RのATが一台…つか、B4試乗車にMTがないよ('A`)

955 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/21(水) 23:08:55 ID:SED8be0a0]
値引きでかいからだいじょうヴイヴイ
運がいいとそのディーラーの営業車とかがこれで乗らせてもらえるなんてこともあるんだけどね
オレはたまたま寄ったディーラーでBPE6MT乗らせてもらったよw
買ったのは家の近所の違うディーラーだけど

956 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/21(水) 23:33:08 ID:OJDJXauu0]
俺も24で買おうとしたけど維持費がかさみそうで結局GT買った。
ま、どっちにもいいところはあるしいいんだけども
3.0Rだと中古の価格崩壊状態が非常に狙いどころだと思うんだけど。

957 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/21(水) 23:47:32 ID:1BtJ+r240]
>>955
雪国は値引きが厳しいとのことなので、どきどきです。
試乗車は電話をいただければ、用意する…と言ってた気もします。3.0のMTは無いかも知れませんが。
お金のことをちょろっと話したとき、「5月(?)のMCの前には在庫処分みたいな形で、値引きも頑張れる!」
って言われた。…まあ、そのあと「でも3.0R spec.Bの場合は…」と続いたんだけどね。
>>956
新車で買われたんですか?
頭金とかはどれくらいで??
中古車はイマイチ希望に合うのが無くて…。ただでさえ少ないのに、近くの地方になるともう…

958 名前:956 [2007/03/22(木) 01:14:00 ID:06LgfZrv0]
>>957
いやいや中古ですよ。200万ちょっとのやつを一括で。
新車は無理ですw
偶然、グレード(GTかBスペ)値段(200万くらい)、色(シルバーか白か赤)、走行距離(3万くらいまで)、OP(VDC)の希望の合うものが一番近いディーラーにあったのでかなりラッキーでした。
3.0Rはもともと台数ないから色とかOPにこだわりがあると辛いかも。
知ってるかもしれないけどこことかでみてみたらどうかな?
subaru-ucar.sss.ne.jp/
ちなみに希望のがなかったら隣の隣の県くらいまでは行く気だったw

959 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/22(木) 09:13:24 ID:js3qnXxh0]
>>946
それはそれでアリだと思うけど。

>>955
スペBが出るときに「さすがに試乗車なんてないよね」って言ったら「うちのサービスが1人買うって言ってるんで、納車されたら連絡します!」と言われますた。連絡きますた。
買わないのに個人所有のクルマ運転させてもらうのは悪いんで遠慮したけど。


960 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/22(木) 11:19:49 ID:W31VTSpe0]
みんな大人だから誰もツッコまねーから一応ツッコんどくかw
>>951
そんなんでMTかATかなんかわかるわけねーだろ。



961 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/22(木) 14:29:42 ID:06LgfZrv0]
>>960
停止時からの発進とか信号で止まる間際を後ろから見れば一発で分かるけどね。

962 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/22(木) 18:32:58 ID:kR58oX7j0]
>>958
希望通りのがあったなんて、うらやましい!
自分は色(黒)とMTは譲れないので、中古は無理そうです…('A`)
気合入れて金を払うしかないか…五年ローンでww
>>959
そんな事があったんですか。
買うとしたら新車でになりそうなので、買う前に一度は同じタイプ試乗させてほしいんだよなぁ。
とりあえず、頭金をもっとためないとww


963 名前:960 [2007/03/22(木) 20:17:32 ID:W31VTSpe0]
>>952
漏れも会社の同僚(車好き)を隣に乗っけて走ってた時、
なんか話がかみ合わんなーと思ってたらこの車をターボだと思ってたらしい。
(確かにカムが切り替る時はターボっぽい罠w)
3LのNAだよって言ったら、なんでターボちゃうのみたいに言われた。
レガってやっぱりターボがデフォなんだろうかねぇ、、、w

964 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/22(木) 20:41:06 ID:kR58oX7j0]
>>963
ただ純粋に六気筒NAを体験したいんですけどね。
おれも友達にスバルディーラーに行った話しをすると、ターボ?って言われた。
NAいいよね

965 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/22(木) 22:18:03 ID:1lBHB1ed0]
最近3.0RスペB乗りになりました。よろしゅうー。


966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/22(木) 22:31:37 ID:kR58oX7j0]
>>965
ガチデ羨ましい。
迷惑でなければ、年齢など詳細を教えてほしいです

967 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/22(木) 23:44:11 ID:3pwtfDu50]
>>965
おめそしていらっさい
BL?BP?

968 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/23(金) 10:32:54 ID:RGtQCN3i0]
STIクイックシフト入れます田。
概ね満足してるけど、シフトのごまかしが利かなくなった。
5→4のシフトダウン時なんか、ちょっと4速のゲートを外すと引っ掛かってしまう。
ノーマルの曖昧さもそれはそれで利点だったかも。

969 名前:965 mailto:sage [2007/03/23(金) 18:37:49 ID:p7NdXzyS0]
>>966
三十路過ぎのオサンですよ
新車では買えなくて中古
B型 BLE の白 / MT です
希望通りのクルマが買えて満足してます
結構中古で探しました

>>967
さんくすー
前述の通り BL ですー


970 名前:965 mailto:sage [2007/03/23(金) 18:42:42 ID:p7NdXzyS0]

あ、補足。
デザインはB/C型がすきだったんだけれど、踏ん切りがつく前にD型にスイッチ
してしまいB/C型で中古を探したって感じ。
堅めの足がヨイなと思ったのでB型を選んでみた




971 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/23(金) 18:43:23 ID:RGtQCN3i0]
今日気付いたんだが、SI-DRIVEのIモードは他のモード(S/S#)よりアイドル回転が100回転程低くなるんだね。
因みにエアコンはOFFでした。
アイドリング時まで低燃費を意識しているんだと思いつつも、これがIモードでのエンストのしやすさの一因だと納得した。
今はSモードしか使ってないんだけどね。

972 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/23(金) 23:56:57 ID:3LrSjns30]
>>969
希望通りの中古あってよかったですね!
自分はカッチャオとかで探してるんですが、希望通りは長き道のりかと・・・。
いまは、ディーラーで貰ったパンフをみて、「STIのBBSホイールにしよう!」とか「カーナビは純正のでいいかなぁ」
とか妄想してにやにやしてますw

973 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/24(土) 00:37:50 ID:cLnuMQXeO]
ココやみんカラで乗り換える人を探した方が早いかもねw

974 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/24(土) 12:01:28 ID:QC0gU0x00]
過日、技術者の自己満足の車作りから利益の確保できる車作りにシフトしていると社長の談話が新聞に載っていた。これってトヨタ!!デスヨw レガ、6MT乗るならBPまで。ラン スー ミキ 私たちには、時間が無いw

975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/24(土) 12:19:43 ID:ipXi/ZZu0]
>>974 あんたかなりのオサーンやろ。キャンディーズなんか誰も知らんでw
しかも意味わからんし。
何故かBP限定というところも意味ワカラン。

976 名前:965 mailto:sage [2007/03/24(土) 13:12:39 ID:j55iXX2p0]
>>972
サンクス
正直 あきらめモードで 2.0R でもイイと思ったりもしたんだが、
そう思った瞬間 3.0R が見つかったw


977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/24(土) 22:50:06 ID:FMGxVEMI0]
>>973
ここで募集かけろとwww
・・・それもいいかなぁww
>>976
うらやましい…。
とりあえず、じみちに金ためますw


978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/24(土) 23:28:28 ID:msmpseln0]
年末でよければ黒6MTサンルーフつき譲ろうか

979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/25(日) 09:26:54 ID:QJsfqdjV0]
いや、しかしこのエンジンいいわ。
気持ちいい。
柿本のマフラー入れたい。
音質はそのままで、もう少し音量がほしい。

980 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/25(日) 20:27:33 ID:azaq1ETK0]
>>978
本気で譲ってもらいたいかもwww



981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/25(日) 20:47:58 ID:26NjwZgf0]
>>979
気持ちいいですね。
あまり回さなくておとなしく走っても盛り上がり感あるし。


982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/26(月) 09:31:17 ID:3S438Jdr0]
埼玉の熊谷に黒の6MTが210まんだかであったよ。
17年式、走行1000km。だった。

983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/26(月) 10:51:18 ID:f75ItWtqO]
激安だな。数はないけど、検索するとこういった試乗・展示上がりのクルマがポツポツあるね。
中には半年以上在庫になってるのも…超お買い得と思うけどw
かくいう俺のクルマも試乗車上がりw
査定もそうとう低そうだw
上のクルマは基本で160萬くらいついてるのかな?

984 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/26(月) 21:13:17 ID:SVVhteN+0]
B4だったら会社休んで見に行ってしまいそうな値段だw

985 名前:1 mailto:sage [2007/03/27(火) 15:34:12 ID:+rmityvG0]
次スレ立てました。

【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.4
hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174977003/l50

986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/27(火) 19:32:49 ID:X9USTjS30]
986

987 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/27(火) 19:50:11 ID:X9USTjS30]
987

988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/27(火) 19:52:53 ID:2I0xMCUv0]
www2.airnet.ne.jp/ando/mycar/MyCar/Modify/13B4/000B4_Top/B4_Modi_Sus.html
このモデファイはどうよ。

989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2007/03/27(火) 20:36:32 ID:Oi0lNIwB0]
989


990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/27(火) 21:32:28 ID:X9USTjS30]
990



991 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2007/03/27(火) 22:09:10 ID:AMdQptXu0]
991

992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/27(火) 22:11:11 ID:Oi0lNIwB0]
992


993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/27(火) 22:23:42 ID:dG98FME10]
993

994 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/27(火) 23:03:41 ID:X9USTjS30]
994

995 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/27(火) 23:23:13 ID:pCT0nF3A0]
こらー、カウントアップやめれ。

996 名前:お断りだ mailto:sage [2007/03/27(火) 23:29:25 ID:dG98FME10]
996

997 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/27(火) 23:55:35 ID:dG98FME10]
997

998 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/27(火) 23:56:16 ID:dG98FME10]
もういい加減埋めちゃうよ

999 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/27(火) 23:56:53 ID:dG98FME10]
↓1000

1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2007/03/27(火) 23:57:24 ID:dG98FME10]
1000ならレブ1000rpmアップ!!!!!!!!111111111111



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<261KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef