[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 14:34 / Filesize : 275 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

((LAND-ROVER))ランドローバー総合スレ・シリーズ11



1 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/01(木) 13:06:02 ID:rCJT/XVg0]
50年を越える歴史を持つ四輪駆動車専業メーカー・ランドローバー(LANDROVER)
現在扱っているのは以下の車種。
・レンジローバー(RANGE ROVER)
・レンジローバースポーツ(RANGE ROVER SPORT)
・ディスカバリー(DISCOVERY)
・フリーランダー(FREELANDER)
・ディフェンダー(DEFENDER)
(現在正規輸入されているのはDEFFENDER以外)
FORD傘下になって怪し(ry

日本での正規輸入元PAGI(ピー・エー・ジー・インポート)は
ジャガージャパンとランドローバージャパンとボルボカーズジャパンを(ry
そういえばアストンマーチンの正規輸入元でもある。

持ってないけど興味アリの方も一緒にマターリと語りましょう。
整備情報やパーツ情報も大歓迎。
煽り・荒らしはスルーで。

前スレ
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1139535537/

過去スレ・関連サイトは>>2-以降。

2 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/01(木) 13:07:03 ID:rCJT/XVg0]
過去スレ
((LAND-ROVER))ランドローバー総合スレ・シリーズ9
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1125797045/
((LAND-ROVER))ランドローバー総合スレ・シリーズ8
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1108698362/
((LAND-ROVER)) ランドローバー総合スレ・シリーズ7
hobby6.2ch.net/test/read.cgi/auto/1080977101/
((LAND-ROVER)) ランドローバーthe volume.6
hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1060931953/(dat落ち)
【LAND】ランドローバー総合スレ・シリーズⅤ【ROVER】
hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1041129128/(dat落ち)
【LAND】ランドローバー総合スレ・シリーズⅣ【ROVER】
hobby2.2ch.net/test/read.cgi/auto/1029253245/(html化済)
【LAND】ランドローバー総合スレ・シリーズⅢ【ROVER】
corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026804795/l50(dat落ち)
【英国】LAND ROVER総合スレ・シリーズⅡ【四駆】
corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1025729978/l50(dat落ち)
【LAND】ランドローバー総合スレッド2【ROVER】
corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1026536995/l50(重複で速攻落ち?)
【LAND】ランドローバー総合スレッド【ROVER】
corn.2ch.net/test/read.cgi/car/1024919383/l50(dat落ち)


3 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/01(木) 13:07:43 ID:rCJT/XVg0]
LANDROVER JAPAN 公式サイト
www.landrover.co.jp/jp/ja/Vehicles/overview.htm
LANDROVER Globalサイト
www.landrover.com/global/default.htm
LANDROVER JAPAN 車種別リコール情報
www.landrover.jp/recall/index.html
LANDROVER 自動車リサイクル法によるリサイクル料金
www.pagi-info.com/elv/landrover/
 (平行輸入車の場合はオーナー各自で確認する必要アリ)
ピー・エー・ジー・インポート株式会社の成り立ち
www.ford.co.jp/corporate_i/development/dev05.htm
ジャガージャパンとランドローバージャパンを統合
response.jp/issue/2005/0107/article66884_1.html


ベアマック社
www.bearmach.com/
4x4partsmaster
www.4x4partsmaster.com/index.asp
Rover Connection
www.roverconnection.com/
日本輸入部品販売
www.jiparts.com/jiphow.html


4 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/01(木) 14:40:37 ID:P4yF5R8NO]
>>1
アテーンション! Г(゚ぺ )ハッ!

5 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/01(木) 15:49:36 ID:hOri8Cs80]
保守

6 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/01(木) 17:13:28 ID:LUnFlqDo0]
ランド以外のお勧めのSUVって何がありますか?
お聞かせ下さい。

7 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/01(木) 17:52:43 ID:hOri8Cs80]
目的や好みを書かずにお勧めを教えろってか。
しかも 「ランド以外の」 って…。

8 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/01(木) 18:34:01 ID:MIDzAchg0]
スレタイすら理解できねーのか!
車くらい自分の好みで選べw


9 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/01(木) 19:39:23 ID:P4yF5R8NO]
まぁまぁ。
【ランドローバー乗りが乗ってみたい世界の四輪駆動車】
なら波風も立つまい

・ウニモグ(独/MB)
・ダッジ3/4tウェポンキャリア(米/GM)
・軽装甲機動車(日/コマツ)


10 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/01(木) 20:14:56 ID:cJsTohP+O]
>>1
乙彼様


>>6
カービューで比較リスト見れ


>>9
ピンツガウアー



11 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/01(木) 20:26:05 ID:S5WsUf9O0]
そうだね。今ランド乗っているとその次のSUV車があまりないんだよね。
しいて言えばBMのX3、X5かな。
LANDの中で買い換えるのが多いと思うけど。
いっそのことセダンとかになっちゃうかも。


12 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/01(木) 20:38:34 ID:ifQYrcTD0]
>>11
俺もX3あたりに惹かれてるんだよなぁ・・・
今のフリラン5年で12万キロだから,悩むところなのよ

13 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/01(木) 21:05:57 ID:KItMwc/p0]
次乗る車?
LR以外に考えられないなあ。

14 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/01(木) 22:09:56 ID:0ffAqaqx0]
ttp://www.auto-web.co.jp/news/car/world_422.html
 
楽しみ。普通に5人乗りとかでいいな。

15 名前:12 mailto:sage [2006/06/01(木) 22:38:05 ID:ifQYrcTD0]
>>14
むぅ,その記事は知らなかったよ。
ディフェンダーが継続されるとなると,話は変わってくるなw

16 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/01(木) 22:58:18 ID:MIDzAchg0]
>>15
X3に惹かれてるんだろ?
話し変わらないでいいぞ!

17 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/02(金) 02:17:21 ID:3DFmgMHq0]
>>6
UAZとかどうかな。かぼちゃのお化けみたいな顔のやつ。

>>14
前向き3列仕様も出してくれんかな。
護送される被疑者状態では、さずがに家族の理解が得られん。
D3買えって話か。

18 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/02(金) 02:56:49 ID:/qmW2cwMO]
今日、ディーラーで聞いたらディフェンダーの再販は無いと言われたのに。購入見送りだな。

19 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/02(金) 08:30:14 ID:UO9P0kyrO]
内装はガラッと変えてほしいな。 
あと乗り心地をもう少し… 


20 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/02(金) 09:21:47 ID:VOzMSqpT0]
>>17
前向き3列仕様も出してくれんかな。

ミニバン感覚?
大家族ならバスにでも乗れw



21 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/02(金) 16:37:00 ID:5j6P6pV80]
>>12
5年で12万キロって結構走っているね。
いままでになにか大きなパーツ交換や修理はありましたか?

22 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/02(金) 17:05:52 ID:hROsUaDH0]
03年ディスカバリーってどうですか? 
調子はいいんですかね?知ってる方教えて下さい。




23 名前:12 mailto:sage [2006/06/02(金) 18:44:04 ID:GAjaMTJK0]
>>21
んっとね,メンテ歴は
サンルーフ
リザーバータンク
キーシリンダー
スターターモーター
よくわからんケーブル(スターターあたりに繋がってるBMW印のw)
クーラントパイプ
ミッション(今まさに交換するところ)

位かな?

24 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/02(金) 23:07:38 ID:MEe9dN7e0]
>>18
日本じゃ発売しないよ。残念でした。

25 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/02(金) 23:25:39 ID:PmZDiWHqO]
ディフェンダーって日本で買うと倍になるんだよな?

26 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/03(土) 14:16:03 ID:PyWicezWO]
あっちの洋書見てると、ディフェンダー90のフル装新古が20000ポンド…とか
ザラにあるけどね(200~210円換算としても400万超)
国内並行モノは適正価格じゃないの?

RJ時代に二回限定で売った正規90(左ハン600台/359万、右ハン500台/399万)がむしろ安すぎたくらいで

27 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/03(土) 15:51:44 ID:qGzX4dC50]
 本国サイトを見たら90インチのディーゼルで2万ポンド位だったから、
そんなにぼったくりではないのでは。ディフェンダーもいろいろ種類があって面白い
から本国サイト見てみては?

28 名前:ジュラ10 mailto:age [2006/06/03(土) 15:56:40 ID:QU368Yhb0]
>>9

大正解ですな。神に等しい回答です。

29 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/03(土) 21:00:48 ID:/p9QQy0q0]
>>22 ファミリーカーとして、今買える新車、中古車の中からLR車を選ぶとしたら・・・
ディスカバリー2を250万円前後で買うのがベストバリューフォーマネーで、かしこい父ちゃん!

30 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/03(土) 21:20:10 ID:CQTldwlZ0]
ディフェンダーが採算取れてるのって軍が千台単位とかで買うからでしょ
個人向けの改良ってされるんだろうか?




31 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/03(土) 22:40:00 ID:PyWicezWO]
>>30
エアインテークが側面についたり(D3、レンジスポーツ風)してるやね

32 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/04(日) 00:48:50 ID:UbDDLTr6O]
今日、家族でBIG3の車庫入れ遊びしたときの動画を見たんだけど


俺の車が友達に同じことを故意でされたことは言えない…

33 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/04(日) 01:25:41 ID:vkKN3Sl1O]
 今日近所の鍵屋でスペアキー作ったのですが、ドアが開くけれどエンジンがかかりません。スペアキーは作れないのでしょうか?

34 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/04(日) 01:50:46 ID:O3xr3yrR0]
>>32 意味がわからん。わかるように書け!もし脳みそがあるなら。

35 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/04(日) 02:00:25 ID:UbDDLTr6O]
>>34 家族でさんまのレンジローバーがたけしに好き放題
されてたビデオを見てて大笑いしてたけど


現実に俺の車がそのビデオみたいに友達にわざとぶつけられたり
していることは家族には言えない

36 名前:12 mailto:sage [2006/06/04(日) 07:12:32 ID:TJqUrXqq0]
>>33
ディーラーに行かなきゃダメ
キーの中に何が入っているか考えようや。
ってか,取説に書いてあるだろ?
検索単語「イモビライザー」

37 名前:名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. mailto:sage [2006/06/04(日) 09:40:38 ID:5+3acVRX0]
なんだ、スレ落ちて新スレ立ってたのか~
いまさらながら新スレ乙>1

>>17
>護送される被疑者状態では、さずがに家族の理解が得られん。

ウチの場合は、その被疑者状態が新鮮らしくて合意が得られました(w
(元々無印Discoのサードシートに慣れていたってのもあるけど)

もっとも、ウチの110は現状ではシート付いてないので前向き5人乗り状態。
そのうちシート付けてみようかと思案中。。。

38 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/04(日) 18:10:32 ID:YrhifClGO]
>>37
前スレ1000まで行ったよ


日本に入ってくるディフェンダーって5人乗り設定で
対面シートは後付けなんだっけ?

39 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/04(日) 19:25:57 ID:mT4RTDNHO]
いつ入ってくるんですか?正規輸入で?

40 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/04(日) 20:36:32 ID:dgcu8+nP0]
>>34
ttp://www.youtube.com/watch?v=XmdHAC726rw
ttp://www.youtube.com/watch?v=FVnrtWNHvq4



41 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/04(日) 21:03:08 ID:IoK96Zz30]
対面シートって子供でも膝ごっつんこするでしょ 本気で座るの?

42 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/04(日) 23:03:15 ID:N9bsEhpT0]
そんなに多人数で乗って一体何処へ行くんだい。この少子化の時代に。じいちゃん
ばあちゃんだったらセル塩あたりが孝行だろう。

43 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/05(月) 00:44:26 ID:M/ll9PyBO]
昔、ディスカバリー1を男7人(20~40代)で乗った時は笑ったな
グラスエリアが広いぶん、中にキツキツで乗ってる状態が外から丸見え
重心がリアに掛かるのか、普段空荷状態で乗ってる時とは明らかに違う視界と制動

信号待ちや後続の人の奇異の目が飛んできて辛かった、とは三列目搭乗者の弁。

44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/05(月) 13:10:17 ID:RuSWU8Qf0]
今月号の「AUTOCAR」の「隠れたいい車」コーナーでDISCO3が取り上げられてるな。
妙なほめ方をしているが、まあ気持ちはわかるかな w

ただ、オーディオの音がしょぼいって書いてあったけど、そうかな?

45 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/05(月) 14:51:52 ID:fKRKtlVx0]
2nd レンジのことについて聞きたいんだけど、ヘッドライトが暗いんで明るいやつを入れたいんだけど、バルブだけ変えても明るくなるんですか?それとも後付けのHIDキット入れたほうがいいのですかね~?ちなみに誰か変えている人いらっしゃいますか?

46 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/05(月) 16:51:40 ID:onUT/z78O]
94~96年辺りのディスカバリーがお手ごろ価格で売ってるから買ってみたいのですが、よくある故障や燃費なんかはどんな感じですか?

47 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/05(月) 17:54:46 ID:uDDEWt+C0]
>>46
'96年式ディスコ1V8乗ってるけど、燃費は通勤(信号多い7km/日)で3.3km/l くらい。
高速使った遠乗りで7km/l 前後ってとこかな。

よくある故障はパワーウインドウのレギュレータ。 バキッガガガガって音がして窓が閉まらなくなる。
1個あたり3.5万前後の修理交換費で、丸9年過ぎて全部の窓が壊れて1回り目を過ぎたとこ。
全く使わない窓のが壊れると腹が立つけどこれはもうどうしょうもない。
設計段階での部品材質選定不良だと思う。

オイル滲みは新車の時からの持病。 駐車場にオイルの後が消えることはない。
滲ませる事でシール性を保つ設計かもしれん。

それから、パワステオイルのホースが破れて一晩で抜けた。 これの修理に5万円以上。
10年以上経つとポンプもいかれるらしい。

それから、トランスミッションかどっかのオイル漏れが激しくなると、エンジンを下ろしての交換になるから
これをやると15万円以上って言われた。パッキン替えるだけなのにさ。

とにかくこれくらいの年式だとホース類やパッキンなどのゴム系やタンクなどのプラ系が腐ってくるから
どれくらい交換済みの固体なのか確認しないと高くつくと思う。
修理代を聞いて手放した可能性が高いと思うから、「手頃な値段」 に釣られて買うと痛い目にあうよ。
ガソリンの値段も上がってきたことだし、「この車が好き」 ってのがないと正直やってらんないと思う。

48 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/05(月) 18:21:32 ID:onUT/z78O]
↑レスありがとうございます。
以前古いチェロキーに乗っていましたが、これといったトラブルや故障も無く、ディスカバリーも同じ感覚で考えていました。
レスを見る限りでも高くつきそうなので、よく考えてみます。

49 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/05(月) 18:27:03 ID:M/ll9PyBO]
>>46-47
(既に売っちまったけど)94年式のV8、燃費は街乗りで4
3キロ台だと「まーた1~2本死んだかな?」と疑って掛かってたもの

故障に関しては
・エアコン不動(交換)
・ラジエータ目詰まり(交換)
・パワステホース(様子見)
・SRSエアバッグ警告点灯(様子見)
・走行中にハンドルロックが掛かるキーシリンダー(交換)
・スタータブロックにパワステオイル浸入、スタータ不動(分解清掃)
・ついでにディスビ、イグナイター(交換)
・ドアロックレギュレータ?破損。キーレスで開けても外側からはドア開かず(様子見)
・ヘッドランプの中に水が浸入、金魚鉢状態(ビニテで補修)
・助手席足元に雨漏り、洗車する都度ビショ濡れ(様子見)

他にもあったけど、思いつくのはこの程度
手を入れずに済んだのは、ATとシートとコイルサスくらいかな…
中古シリーズ1は下回りとエンジンルームを見倒して、覚悟の上に御購入を

50 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/05(月) 20:41:03 ID:IVkVCAz00]
ここの連中は、くだらんトラブル内容をダラダラ書いて...
お前ら、もうチョイ自分でメンテしろ!
簡単に直せるもんイパーイあんじゃんか。
こんな連中が乗ってんのかと思うとガッカリすんなぁ。



51 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/05(月) 20:54:13 ID:5DUxsun20]
レンジの単独スレはないんだね。
スポーツカー系が大好きで、SUVへの関心はそこその俺だけど、現行レンジとハマーH1は好きだなぁ。
ポルシェやBMW、最近はアウディまでもSUVに力入れてるみたいだけど、やっぱり現行レンジは別格だねぇ。
外見もいいけど、内装は特にいい。おしゃれで品もあるから、彼女や嫁さんウケもいいでしょ。
今のところSUV買う予定はないけど、買うなら迷わずレンジだね。
ちなみに現行ディスカバも好きです。今後のランドローバー車はほんと楽しみ。

52 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/05(月) 21:26:19 ID:G1LaQt030]
フォーカスベースのSUVだって。
response.jp/issue/2006/0605/article82636_1.html
これをベースにしてLRも、エントリーモデルを作るらしい。
だいぶ先の話だが・・・

53 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/05(月) 22:56:25 ID:zcmgyzR80]
>燃費は通勤(信号多い7km/日)で3.3km/l くらい。

。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-だな


54 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/05(月) 23:56:49 ID:0T2g68M+0]
>>50
よくあるトラブルって質問だったから書いたんじゃねーの?
何もないのに愚痴書いてるわけじゃないし。

55 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/05(月) 23:58:22 ID:W1QXZw+80]
>>52
現行フリーランダーのサイズの車の後継車は必要だと思うけど・・・。
いったい日本で出るのは何年後??
フォーカスベースでなくてむしろ普通に自社開発で早く出してほしいな。


56 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/06(火) 00:39:25 ID:zzW6CHW20]
>>49さん
 貴重な情報をありがとう。ディスコ1がかなり手ごろなので、購入を検討していました。
100万位で買って、ヘインズのマニュアル買っておしゃれにいじくる予定です。
 シートはずして水洗いしたり、内装ばらしたりして遊びたいです。一応、足車
は別に持っているので。

57 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/06(火) 09:42:22 ID:2FNc8zw50]
>56
おしゃれにいじるって、どんな感じに?


58 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/06(火) 10:10:28 ID:AGwChHzf0]
質問です。 
インテグレーテッド・ボディフレームって結局、 
モノコックなんですかラダーフレームなんですか? 
これでオフ走っても大丈夫なんでしょうか? 
すぐへたるようならオフは避けようと思いまして。 

59 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/06(火) 10:23:19 ID:trqNVg9vO]
ラダーの上にモノコックで作ったボディを乗せている。
そのため重くなるが頑丈である。

60 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/06(火) 11:25:14 ID:5lX0g1a8O]
>59
初めて知った。 
じゃあジャンプや激しい段差なんかは避けたほうがよい? 




61 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/06(火) 13:31:56 ID:P3IJcDF30]
>>35
つ「小額訴訟」

62 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/06(火) 15:06:31 ID:WE4Pc7jI0]
コンパクトなランドローバーいつ出るの?

63 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/06(火) 17:12:29 ID:7yCSTJc00]
>60
って言うより何がしたいのかな?

64 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/06(火) 20:42:04 ID:k0XaSCT80]
フリラン乗りなんだが,昼休みに社長が寄ってきて
「なんか雑誌の記事でチラッと見たんだが,君の車凄いんだな」
「1千万近くするって書いてあったよ?」

社長,そりゃレンジだろうが!
だいたい社長が俺にくれてる給料でそんな車が買えるわけ無いだろうが!!

65 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/06(火) 21:37:38 ID:ApDpCb/YO]
>>64
それは、君の業績を伸ばして、いつかレンジを買いなさい
という遠回しのサイン

社長は知ってて言ったんだよ

66 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/07(水) 09:25:55 ID:6swZesOm0]
いろいろ、含みがありそうだな・・・

67 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/07(水) 13:51:03 ID:IMCNaaRHO]
そもそも、LR兄弟車の中でいちばんメディア露出の多い車であって
月曜19:50すぎには必ず某TVで現車が映り、車名が連呼されてる筈なのに
あまり浸透してない、広告効果が無い。というのもある意味凄い

あの番組はオバサン向けで、購買層たるターゲットに向いてない
単なるマーケティングミスってのもあるかもしれないけど

シャッチョーさんはたいしたものですよ
ランドローバーというブランドを認知されただけでも

68 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/07(水) 18:29:16 ID:pJW2a+Pa0]
フリランはオバサン向けでしょ。

69 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/07(水) 22:59:56 ID:7WbUtstl0]
ディスカバリー2、近所のパーキングから発進できません!
エンジンはかかるけど、どこのギヤに入れても(Loでも)
車が揺れるだけで動きそうで動かない
なぜなんだぁ。。。

70 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/07(水) 23:07:12 ID:iS6ZygDK0]
トランスファー抜けていない?



71 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/07(水) 23:11:17 ID:R+Cbz4pp0]
 おしゃれにいじる。に深い意味はありません。洋書のへインズマニュアルを読みつつ
福野礼一郎氏のマネして、ばらして洗って消耗品変えて、ついでに林道走ってと思って
います。
 最近のランドローバーはあまり素人は触るな。という印象ですがディスコ1はその辺
をいじくっても良さそうな感じを勝手にうけています。あんまり気合いを入れるつもりも
ありません。

72 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/07(水) 23:17:23 ID:7WbUtstl0]
>>70
抜けていません。Hi-Loもがっつり入れて試しましたが駄目ぽ
サイドブレーキも下がっているんですが。。。

73 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/08(木) 01:13:17 ID:KqWVPIsdO]
D1での経験+推測で悪いですけど…

まず、ギアが動く(PレンジからDや1、2に持っていける)ならば
足元のブレーキスイッチ不良とかではなさそうですな。
ギア以外の電装系トラブルなら、まずPから抜けませんから

敢えていえば、NとDの中間でギアが完全に入ってない状態。に似てますかな?
(入った様なギアショックが来る。って部分の答えにはならないか…)
いつものDポジションより気持ーち前や後の所で無理繰り引っ掛けてみるとか。

Nでちょっと前に押してみる(Nには出来る→ギアが切れる)
Rでバックしてみる(バックできる→Rギアは死んでいない)
バックもダメですかね?


ちなみに昔、D1でPのままギア抜けない(→ブレーキセンサ不調)時
車載車に乗せるだけでも難儀でしたからね。ドーリーはめてウィンチで…と

74 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/08(木) 01:23:41 ID:qVOt0P5T0]
Newふりらんカッコイイな!
俺買うよ!

75 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/08(木) 02:14:37 ID:JjGgfoaP0]
駐車場に現行レンジローヴァが止まってたけど上品かつ無骨でカッコよかったぜ
サイズも小さくなく大きすぎずいい感じだった。

76 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/08(木) 08:56:25 ID:k3u2VY2N0]
>>69 僕もトランスファ抜けだと思う。
めちゃカタいでしょ。ちからまかせにガッコンと・・・。何回もトライすべし。
アマいと交差点で抜けてぶおーんとなって恥ずかしかったことあるよ。

77 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/08(木) 12:09:19 ID:uJlH8//9O]
ニューフリランどこで見えますか? 
フリランって国産だとどんな車と競合しますか。 
サーフとかかな?

78 名前:321 mailto:sage [2006/06/08(木) 12:49:51 ID:+Z+ec0Hx0]
>>77

www.autoblog.com/2006/05/26/2007-land-rover-lr2-freelander-brochure-leaked/

確かにカッコいい!
DISCO3がこんな雰囲気のデザインだったら即買するのに…。

79 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/08(木) 12:50:45 ID:+Z+ec0Hx0]
>>78

321には意味なし。

80 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/08(木) 13:06:00 ID:AbeJefjR0]
フリラン2いくらぐらいかな。



81 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/08(木) 16:45:29 ID:3/rck3UH0]
500前後

82 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/08(木) 16:46:43 ID:WQc3VnFf0]
400こえ~みたい。

83 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/08(木) 16:56:11 ID:uJlH8//9O]
>78
ありがとうございました。 
たしかにかっこいいですね! 
あとは四駆としての性能ですね。 


84 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/08(木) 18:09:00 ID:CNyQ+o6J0]
なんか最近のRLのデザインはどれもこれもマッチョ化しとるな。w

85 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/08(木) 18:11:23 ID:3/rck3UH0]
なんかクライスラーっぽくね?

86 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/08(木) 19:49:45 ID:k3u2VY2N0]
500マソ以下で売らんでよろしい。

87 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/08(木) 21:57:19 ID:XW1YxLZt0]

トゥアレグと価格的にもろガチンコして、
内容的にも激しく競るような仕上がりだったら面白くなるのにな。

88 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/08(木) 22:34:36 ID:/84nf2N/0]
あれ、前出てた不利欄2は?まだデザインは決まってない?
これかなり良いんだが

89 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/08(木) 22:43:31 ID:qVOt0P5T0]
ランドローバーの弱点は内装のしょぼさだからなぁ。

90 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/08(木) 23:12:57 ID:K/B/GreUO]
いいよ!



91 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/08(木) 23:28:50 ID:/84nf2N/0]
>>77
CRC-Vとかラブ4らしいがランドローバー的にはちょっと違うらしい

やっぱフリランは側面のロゴが素敵。キャメトロ仕様のステッカーをさりげなく彷彿させるセンス


92 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/08(木) 23:39:06 ID:y+c0yHNI0]
>>78、前スレ?気にして見てるヤツいないかと。

ちょっとかっこいいけど、丁度横に出ているエスクードに似てね?
まあ、実車を待とうか。

93 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/09(金) 01:51:33 ID:RmkycAmAO]
内装のショボサで思ったのですが、 
わりと高級車でもダッシュボードなんかはプラスチックだったりしますよね? 
ランドローバーファンとしてはどんな素材をどんな場所で使ってほしいとかあります? 


94 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/09(金) 04:05:39 ID:rAl7VfDz0]
ランドローバーの樹脂(プラスチックとは言わないの)はプラスチックっぽいよな。
たとえレンジでもね。

95 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/09(金) 09:27:12 ID:hyoEl0/P0]
3rdレンジ'07モデルのインパネ、
中央部分を分割したのはコストダウンだな。
なんてことすんだ!とても目障りな・・・気に入らん。


96 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/09(金) 13:08:56 ID:rAl7VfDz0]
どうせ買えないくせに

97 名前:95 [2006/06/09(金) 14:38:12 ID:hyoEl0/P0]
まあな・・・。

98 名前:名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. mailto:sage [2006/06/09(金) 14:41:46 ID:3Za/gm4S0]
>>38
亀レスですまんです(w

>日本に入ってくるディフェンダーって5人乗り設定で
>対面シートは後付けなんだっけ?

正確には
「日本に正規輸入車として入ってきていた(過去形)DEFENDER110は5人乗りしか無かった」
ってことで。

平行輸入(コッチの方が正規よか前から入ってた)の場合は、
ほとんどの場合、対面シートが付いた状態で国内に入れてると思われ。
この場合だと9人乗りとかになってるんかな。


99 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/09(金) 19:28:03 ID:hyoEl0/P0]
in last place!!!
rovering.squarespace.com/journal/2006/6/8/modified-2006-jdpower-initial-quality-study-ranks-lr-in-last-place.html

100 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/10(土) 01:30:56 ID:b4KhHV7U0]
2002以前のランドローバーは抹殺しろよ。
辱だな。



101 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/10(土) 02:47:19 ID:DHXsYp5p0]
>>100
オマエガナ

102 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/10(土) 09:54:40 ID:pfvJFMUs0]
>>99 現行モデルってこんなにポンコツなのか?信じたくないが。
変に値上がりしてると思ったら、3年分のクレーム修理費が定価に含まれてたのか!?

103 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/10(土) 11:39:40 ID:doQs1+dE0]
それりゃベンツやジャガーも一緒

104 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/10(土) 11:50:51 ID:HNYZUZmz0]
PAG 「うほほ、こんなに?」

105 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/10(土) 15:26:27 ID:fC2mZToI0]
壊れないならディスコ3最高なんだけどなあ。
壊れても直せるならまだいいんだけどなあ。
壊れた上に対応も悪いらしいから躊躇しちゃうんだよなあ。
壊れるのは機械だからしょうがないけど、直すのも取り扱うのも人間だからなあ。
壊れた信頼関係は修復困難だから分かって欲しいねPAGさん。

106 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/10(土) 20:02:30 ID:I7PyPXVj0]
>>69
サイドブレーキレバーは、動きますか?下がったまま動かないですか?
もし動かないならば、車の下に潜って、センターブレーキのドラムを
金槌等で適度に叩いて下さい。その時、「バコッ」という音がして、車体が
若干上がれば、解決です。私は丁度一週間前に同じような症状になりました
が、上記の事をして治りました。シリーズ1の話でつが。シリーズ2もセンター
ブレーキならやってみる価値ありかも。正体バレバレ。

107 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/10(土) 22:19:38 ID:S3uHWije0]
ちょっと明るい話題を1つ。
LR3(DISCO3)のデザインが3位だそうな。
ttp://www.forbesautos.com/advice/toptens/best_design/design.html
ttp://www.forbesautos.com/advice/toptens/best_design/design/03-land_rover_lr3.html

108 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/10(土) 23:51:25 ID:k9KIRJ1e0]
>>105
営業乙

109 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/11(日) 05:28:31 ID:kc/Dqy4W0]
>>108オマエがな~~

110 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/11(日) 10:31:23 ID:MDBkdXgx0]
洗濯機も19インチを履くと、ヴァンキッシュよりもカッコいいのか?
セカンドカーはミニの幌車で決まりだな。
3年後のちびランダー待ってたって、プロブレムNO.1だもんな。
やっぱ、BMWの血が入ったディスコ2と3rdレンジ前期あたりが頂点なのか。




111 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/11(日) 14:24:02 ID:QoOORqLr0]
D2にBMWの血なんて入ってんの?

112 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/11(日) 15:42:43 ID:MDBkdXgx0]
ディスカバリー2は、BMW傘下で開発された貴重な1台。
www.carmag.co.jp/ROVER/03.html

113 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/11(日) 22:53:40 ID:WjML/K750]
シリーズ2でエンジンかけてDしても動かないって書き込みあったね。
前に乗ってたんだけど、2回くらいあったよ。
1回目はATをDとR交互に入れて前後にゆすったら急発進して死ぬかとおもた。
2回目は後バンパー、前ドアとかに数人で乗っかってゆっさゆっさとゆすったらガコンとかいって動いたよ。
やっぱドラムの固着でした。

114 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/11(日) 22:57:36 ID:WjML/K750]
D2がいちばんおもろかった。
ほぼ壊れなかったし。
タイヤはがんがん減ったけどね。

115 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/12(月) 08:22:27 ID:iw9N4Roh0]
↑飛ばしてたでしょ?
助手席でウトウト居眠りが始まったら、
自分は運転しながらでも助手席のシートバックをそおーっと倒してやることができたし、
自分が(サードシートを除く)どの席に座っていてもすべてのパワーウインドウを操作できた。
そんなことができるクルマは他に無い・・・ということを手放してから気付くんだよね。

116 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/13(火) 00:59:21 ID:ay2GpQsI0]
ディスカバリ2について質問です。
この車は2ndレンジより後発の車ですよね?
2ndレンジと比べて乗り心地、洗練度等(エンジンは4.0の場合同じ)はどうですか?
実は2ndレンジより上質な走りをするという結論はありますか?



117 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/13(火) 02:32:39 ID:2WkWvORD0]
試乗シル。
ついでにレポよろ。

118 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/13(火) 02:46:37 ID:a1eDaVgv0]
>>116
百倍洗練されてるよ。
高速ではさすがBMW。
3よりも安定してるし、2ndレンジみたいにドタドタしてないよ。
2ndレンジはハンドルの遊び多すぎ。百年前の車のハンドリング。
3は2ndレンジよりぜんぜんマシだけど、ハンドルの応答悪いし、
万が一の場合は電子ディバイスのおかげで安全なんだろうけれど、
高速で少しでもハンドル切るとホワホワ、、っと落ち着かない。
アンダー過ぎて急な障害物はよけられないな。
よけられない。
但し2でコントロールしきれなくなったらさよならは間違いなし。

119 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/13(火) 09:08:24 ID:c6DiRapz0]
>>118
BMWマンセーですか?

しかし、2ndレンジを運転した感想は「トラックみたい・・」でした
BMWってすごいんですね


120 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/13(火) 11:57:36 ID:HRgpPayD0]
ACEとタイヤのおかげ



121 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/13(火) 13:24:11 ID:EwE73RZd0]
じゃーbmwの去った今のLRって?

122 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/13(火) 15:35:34 ID:d8IO2X3a0]
すごくいいですよ。

123 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/13(火) 17:39:32 ID:d8IO2X3a0]
スバラシイですよ。

124 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/13(火) 17:49:16 ID:E9CWOCZi0]
PAG 「もっとコストダウンして、高く売れっ!」

125 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/13(火) 18:40:35 ID:lvMfF3GXO]
値札は高くつけてても、粘り強い交渉で6桁近い値引が成立する件。

126 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/13(火) 19:06:22 ID:pof6qs1i0]
>>116え  2ndレンジもいいクルマだよ。
おおらかで、やさしく、骨太でいて癒し系の乗り味。
ドライバーが「急」の付く運転をしても、ゆったりといなしてくれる。
これに加えてディスカバリー2はサスのバネレートが柔らかく設定してある。
コーナーでのロールに対する踏ん張りは
アクティブスタビライザーに任せてあるから出来ることなんだけど、
道路の継ぎ目やマンホールを踏んだとき、踏み切りの横断などで、その良さが際立つ。
百倍ほどでは無いにしても。

127 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/13(火) 20:43:25 ID:a1eDaVgv0]
>>199
おまえアホか?
モディファイしただけで1も2も同じ車なんだから当たりまえだろ。
走れるようになっただけでも凄いと思わないのか?

>>126
急ハンドル切っても向き変わらないよねゲラッゲラ
2でも前期と後期じゃまるでセッティングが違うよ。
前期は峠じゃ辛いけれど後期はイイね。買い替えて正解でしたよ。



128 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/13(火) 21:58:42 ID:jzUctT/W0]
>>127
ほかの車に乗った方が幸せになれると思うがどーよ?(プ

129 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/13(火) 22:26:48 ID:ay2GpQsI0]
>>126
>>127
やたらサスについて触れてますよね
コーナー、峠・・。
ディスカバリでコーナー性能求めるのって不思議な方々です。
自分は高速をゆったり走ったときの質感等を求めます。

130 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/14(水) 00:28:37 ID:j02BibBDO]
レンジローバースポーツの購入を考えています。
乗ってらっしゃる方、色々教えて頂けますか?




131 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/14(水) 01:23:22 ID:GkxnD5hn0]
NEWディフェンダー
www.roverparts.com/VehicleReviews/LR_Defender_2007.cfm

132 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/14(水) 01:33:03 ID:GEi0XcOQ0]
>131
これがほんとだともう終わったな。
さっぱり魅力のないLRだな。


133 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/14(水) 02:16:24 ID:kny67zxP0]
>131
今となってはSUVの新参者だからねぇ。
その証拠に乗ってる連中もアホばっかじゃんw


134 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/14(水) 09:47:55 ID:9zyt9I9e0]
130
乗ってはいないが購入時に試乗してみた。
ディスカバリーに近い割には価格が高い。
中途半端なカスタム車という印象。
D3かレンジにした方が良い。


135 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/14(水) 09:51:32 ID:f0cDL7gv0]
V8+ショートWB+ソフトトップ+MTで待ってみてもいいな。
T5プラットフォーム使うらしいから幅は有るな。1800くらいに抑えて欲しいな。
画のように平べったくならんでほしいな。
でもホントかな。

136 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/14(水) 11:33:03 ID:vZHUww6D0]
>>130

漏れも試乗したが134の言うとおりだと思うぞ。
特に2007モデルのレンジはかなり大きく改良されるから
少し無理してでもレンジ買った方が吉。

137 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/14(水) 11:59:17 ID:Z+xph+U7O]
現ディフェンダーが「大きいスズキジムニー」なら
この新ディフェンダーは「大きい日産ラシーン」だな

ヒラぺったいのは趨勢として判るが、軍需・官需の大口買替用には売れないわな…
ピックアップとか幌天井型を考えないスタイリング。どーすんのよこれ?

138 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/14(水) 13:00:37 ID:74AoiXBp0]
RRSはかっこいいし、速いけど、
背の高いロードカーそんなに欲しいの?って感じだね。
冷静になれば、いらないよね。
俺ならD3 SEとBMW5でも買うな。そっちの方が楽しい。(笑)

どうしても1台で、なら、レンジかD3 HSEをライフスタイルで選べばいいと
思いますよ。

139 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/14(水) 13:51:26 ID:j02BibBDO]
130です。

ご意見、どうもありがとうございます。
車を買い替えようと思っているものの、どれにしようか迷っています。
レンジローバーほど大きくないもので、四駆がいいなぁと思うのですが、何がいいでしょ?
車に詳しくないもので…。お聞かせください。
よろしくお願いいたします。


140 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/14(水) 14:23:47 ID:8KWumAy+0]
>>139
詳しくないならRAV4あたりにしておいた方が吉。
国産車のディーラーなら至れり尽せりで安心。



141 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/14(水) 15:06:38 ID:j02BibBDO]
130です。
ありがとうございます。
国産車ですか。調べてみます!

142 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/14(水) 15:22:43 ID:vZHUww6D0]

130は、釣りじゃなかったら
かなり怖いヤツかも w

143 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/14(水) 17:01:28 ID:j02BibBDO]
130です。

何が良いのか分からなくて、お聞きしてしまいました。
私、恐かったですか?
すみませんでした。
教えて下さった方々、色々とありがとうございました。


144 名前:D1、D3Hのり [2006/06/14(水) 18:39:54 ID:LsFczQYo0]
ザンベジ銀のレンジスポーツ、このあいだ街で見かけたけどメチャかっこいいと思った、存在感あるし。
東名で120k位で流していたらエラク早いのが後ろから来てたちまち追い越していったけれど、
あれはスーパーチャジャーだったと思う。サイズも適度で本流レンジの妙なモッコリ感がなくて日本向き
じゃないの?金があるなら買いだと思うな。自分もほしい。

145 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/14(水) 18:42:22 ID:vZHUww6D0]
ああ、女性かな。
なら変なこと書いて失礼。
本気で聞いてたんだね。

ネットだとなかなか俯瞰的に各社の車種構成とかを把握しづらいから
市販のマイカー購入ガイドとかを1~2冊買ってみるといいと思うよ。
国産、外車、それぞれ分かりやすい良いムック本が出てると思う。

146 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/14(水) 19:15:44 ID:f0cDL7gv0]
>130  レンジスポーツは今、北米で(LR車の中では)最も売れている旬なクルマ。
クリーム色の内装のHSEが好きだな。ガキどもと、ラブラドールが居なけりゃ選択肢なのにぃ。
半年後に出るフリーランダーを待つのもアリ。

147 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/14(水) 20:14:58 ID:daEAhbvk0]
>>131
このパジェロみたいなのは結構昔に見たような気がするんだが最新情報?

148 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/14(水) 22:04:03 ID:j02BibBDO]
130です。

色々と、ありがとうございます。
まったく詳しくないくせに、たまたま見かけたレンジローバースポーツを素敵だなと思ってしまったのです。
で、詳しい皆様にお聞きしてみようと。
大変、ご迷惑をおかけしたにも関わらず、ご丁寧に教えて頂き、感謝しています。
携帯からでしたので、読みにくかったかと思いますが、本当にありがとうございました。
また、何かありましたら、教えてくださいね。

149 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/14(水) 22:14:53 ID:bGQYvZTa0]
>>129
LPはゆっくりでもドタドタしてますね。高級の微塵もない。
コーナーリング性能は例え4駆でもある程度のレベルは必要でしょ。
安全が第一なんだから。
>>136
テレインレスポンスがつくだけだろ。
使わない連中には無用の長物。
値上げ反対。

>>148
いいと思った車を買うのがいいよ。
日本じゃレンジはでかすぎだからね。
車自体の内容はレンジより上だよ。内装がやや落ちるだけ。
でもその分安いからいいんじゃね。


150 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/14(水) 23:50:23 ID:AACMMkXk0]
レンジがデカすぎ?>>149乗ってみな。それから話な。
想像で話すなウザイ。



151 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/15(木) 00:07:21 ID:tJn4zvUR0]
ここの住民は、妄想・ちょこっと試乗組が大半。


152 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/15(木) 00:08:08 ID:RuzW5UjP0]
 レンジがでかい、で妙に反応するバカはジュら10。何回でも言うがレンジは
でかい。ただ魅力があるからその短所も目をつぶれる。ちなみに俺はディスコ1。
この幅180cmがオフではがちょうどいいか、それでもまだでかい。








153 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/15(木) 00:15:24 ID:gORXquV00]
あ、自然破壊の方ですか。日本の森林ではデカイかもわかりませんねえ。w

154 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/15(木) 03:29:33 ID:VKkF1HZgO]
今度レンジのほうを買うやつがいるから
買ったらみんなで友達と助六の格好で遊びに行く予定

155 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/15(木) 09:58:36 ID:7Y5hO6Nr0]
確かに大きいけど、角ばってるし、アップポジションだから見切りは良いです。
幅より、全長が長い車の方が運転いにくい。

156 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/15(木) 10:14:14 ID:RoXCb6p30]
155に同意。
D3はD2よりかなり回転半径小さくなったしね。

157 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/15(木) 10:18:01 ID:62sz8czK0]
>154 カメラ回しといてねー。

158 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/15(木) 13:00:32 ID:e1gaepOg0]
>>154
「センチュリー」と書いたママチャリもなー

159 名前:149 [2006/06/15(木) 15:36:26 ID:xx6vgvJW0]
>>150
全種乗っての感想を話しているんだけれどね。
日本の道を実際に走ってみて言っているんだけどね。
車庫探しに日常的に困って言っているんだけれどね(あ、田舎は関係ないのかな?)。
郊外へ遊びに行って言っているんだけれどね。
君こそ想像で話すのは辞めたら?


160 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/15(木) 15:53:49 ID:h9lpcJt80]
オレ、3rdレンジだけど大きさで困ったことないな~。
見切りが良いから細い道も入っていけるし
駐車場も渋谷、青山、六本木、横浜など困ったこと無いよ。
ひょっとして運転ヘタ?>>149
足回りもしっとりしてるけどな~
コーナーリングも良い方だと思うよ。
ほかにドイツ車、イタリア車、イギリス車もってるけど
俺のもってる4台の中では一番乗りやすい。



161 名前:160 mailto:sage [2006/06/15(木) 15:55:54 ID:h9lpcJt80]
あっキミの車はLPなんだね?LP?
ナニソレ?

162 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/15(木) 19:21:48 ID:+vVnDbZH0]
職と年収聞いてほしいんでしょ?
言って良いよ^^

163 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/15(木) 20:57:16 ID:NAZOTGVB0]
>159
大人しくジムニー乗ってろw
レンジのサイズで「デカイ」なんて言ってたら
笑われるぞ!


164 名前:150 mailto:sage [2006/06/15(木) 22:19:28 ID:gORXquV00]
>>149及び159へ。
もう黙っとけよ。旗色悪いみたいだぞw
ヘタなのもバレちゃってるし。

見ててイタい。

165 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/16(金) 04:15:30 ID:YGpw3MRZ0]
>>150
あのね。全部乗ったことあるって言ってるでしょ。
>>160
LMがいつ足悪いって言った?
確かに見切りはいいがやはりココ日本じゃデカイね。

ま、いいや。


166 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/16(金) 09:02:11 ID:kaQsLYhI0]
>>165,
例え全部乗ったとしてもそれがナニか?
ヘタクソは変わらない。(ぷぷ

自分が小さいと思えたヤツ乗れば~

167 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/16(金) 09:46:58 ID:128CmmL70]
どっちにしても、今はさりげなくプリウス乗ってる奴の方がかしこく見える。
燃費規制が始まればLR社はペナルティー確実。
LAND-eシステムに期待。

168 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/16(金) 09:56:09 ID:128CmmL70]
ポンコツなうえに治せない・・・
ttp://blog.livedoor.jp/laybrick/archives/50550587.html

169 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/16(金) 09:58:16 ID:YWtverZAO]
俺もレンジの他にアストンマーチン、ダッジ、ポルシェの旧いのあるけど、
レンジが1番乗りやすいな。
難点はディーラーだけ。

170 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/16(金) 11:04:33 ID:N5pbR737O]
「リッター4kmが、LANDeなら8kmになりました!」となってもな…

初期プリウスみたいに、5年に一度の蓄電池交換100万コースとか
ジェネレータ初期不良続発とか、デメリットも多そうだけどなぁ。



171 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/16(金) 12:00:49 ID:2foi7MYk0]
>159,160

オレもオーナーだが、正直デカイと思うけどなー。
もちろん、普通に走る分には運転しやすいけど。

特に、ハイルーフ車OKのパーキングなのに断られる時。
Gクラスに乗ってた時は、高さと重量だけ注意すれば
そんなことなかったんだけどなー。

しかも運が悪いことに、しょっちゅう行くクライアントに
一番近いパーキングがそう・・・。(神宮前の某パーキング)
ま、3分くらい歩け、と言われればそれまでだけど。


172 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/16(金) 12:45:15 ID:128CmmL70]
大型蓄電池を大量に生産して(何回かリサイクルした後)大量に廃棄する。
かえってその方が「資源の無駄&公害拡大」なことをメーカーと国は黙っている。
目先のCO2重視だから。今(の自分の立場)だけが大切だから。
CM見てる大半の人はそれに気付いていないし、乗ってる人は電磁波被曝。

173 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/16(金) 12:59:00 ID:kaQsLYhI0]
Gクラスはショートでしたかね?
そうじゃなければそんなに大きさ変わらないはずだが。

いやむしろ、Gの方が大きくないのか?

174 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/16(金) 13:19:46 ID:xs639AKs0]
[でかい]と思う=[へた]でかたづけちゃう馬鹿ばかりですから。

175 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/16(金) 13:46:49 ID:kaQsLYhI0]
デカ杉はデカイと同義語ではありませんからー

もうやめときなさいって。

言えば言う程荒らし扱いですよ>>174
((もし>>149なら完全に荒らしですよ!))

『でかいけど取り回し良くて困ることはない。』とか書くべきだったね。
((今後注意な。))
本当のオーナーはデカ杉!だけで文章終らせないものですよ。
ましてや、日常の車庫探しに困ってる。なんて書いちゃあ、
”ヘタ”呼ばわりされますわな。(笑)


176 名前:171 mailto:sage [2006/06/16(金) 16:18:19 ID:2foi7MYk0]
>173

G500ロングです。

たしか、レンジのほうが全長で40~50センチ、
幅で10~15センチくらい大きかったかと・・・?
記憶が曖昧につき・・・スマソ

177 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/16(金) 16:46:16 ID:JmgZlrWI0]
3rdレンジの方が大きいですよ。


178 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/16(金) 17:06:17 ID:Z2a+3BHs0]
レンジがデカ過ぎで...

こんな事言ってる連中って、修理代にビビッてるだけだろ。
実際に結構見かけるょ、余裕で通れる所でオッカナビックリしてるシーンw
「ぶつけたら直せばイイんでしょ」位の度胸で乗れば楽勝なサイズ。

駐車場に困るなんて言ってんなょ、もっとデカイのイパーイあんだからよ!
どーしても困るなら小さいの乗ってろ!
って言ったところで、どーせ乗ってない連中か w

179 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/16(金) 17:31:06 ID:kaQsLYhI0]
>>171、あ、そうですかー
Gの方がボクシーだからそう見えるんだね~
それは失礼!

180 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/16(金) 18:01:20 ID:128CmmL70]
まだやってんの?  デカいの、ちんこいのって・・・



181 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/16(金) 18:25:46 ID:kaQsLYhI0]
うん、たしかにくだらないねえ。

で.も.ね、君の話題も..ね?>>167.
まあ、聞いてあげるからドゾーw

182 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/16(金) 18:48:37 ID:128CmmL70]
ちえっ、こまかく見とるなあ。

183 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/16(金) 19:50:06 ID:gKJuS9bBO]
>178
ぶつけられる側のことは考えないんですか? 
視界がよくて取り回しのよい車だとは思いますが、 
乗ってる人が注意して運転しなければまったく意味ないのでは?

184 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/16(金) 20:56:51 ID:ZULdLb5z0]
>>183
だからさぁ、気持ちの問題であって
実際にぶつけたらアホだろw

よーはさぁ、慎重さは必要でもビビリ過ぎは
周囲の流れを乱すだけって事だよ。

レンジの連中って、高速では得意気な癖に
狭い道行くと途端に徐行だもんww
もっとスマートに走れって感じ。

185 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/16(金) 21:10:59 ID:kaQsLYhI0]
そらーおまーのスマートと比べられたらなあ。
でも、狭い道は飛ばしちゃアカンで。

186 名前:494 mailto:sage [2006/06/16(金) 22:18:26 ID:uMIFjAYw0]

だんだん何の話だかわからなくなってきたお。

187 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/16(金) 22:26:32 ID:dWT81+Jv0]
(´・ω・`) ヘンなスレだお・・・

188 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/16(金) 22:44:04 ID:Kmf8Nbiv0]
ちゅか“レンジはでかくないから、 
ぶつけたら直せばイイんでしょ位の度胸で乗れば楽勝”ってのがおかしい。 
他にでかい車はたくさんあるけど、 
世の中でレンジローバーは間違いなくでかいほうの車だと思うよ。 
取り回しはよくても間違いなくでかい。 
物理的に厳しい道だってあるでしょう。 
それにそもそも運転は慎重にしたほうがいいんじゃない。 

189 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/17(土) 00:39:52 ID:Ucs5cJ240]
3rdレンジは大きい方の部類、そーらそうだなや。

でも、でかくも、ましてやデカすぎでもない。これは、
乗っている(所有している)人には常識。
購入検討中で数値で考えている人や、試乗しただけの人には
デカ過ぎと感じるだろうね。

デカイ車と言うのは、例えばハマーH2だね。幅2m超えのもの。
デカ過ぎは全長が6mちかくで、幅も2m超えのもの。例えばアメリカンV8の
ピックアップトラックとかだね。

全長5m、幅2m以内なら、大きいけどハンドルが切れて取り回し良ければ
慣れでどうにでもなるよ。そういう車をデカイとは俺は言わないな。
駐車場も道も、レンジが通れない道は、例えばbmの3でも気を使う。


190 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/17(土) 01:06:55 ID:Ucs5cJ240]
最後の締めがおかしいねw

”レンジが通るのに気を使うような道は~”です。

変な日本語スマソ。



191 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/17(土) 02:07:35 ID:00Sbhywf0]
4駆としては普通だわな

192 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/17(土) 03:15:25 ID:xe9Rjsnm0]
結論から言えば、レンジローバーは中型車で、
大きいかと言われれば、普通かむしろコンパクトでしょうな。

最低でも100やサファリ程度のミドルクラスを越えないと
アメ車とは比較にもならない。

193 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/17(土) 06:39:54 ID:eTcmoJdsO]
だが、レンジやディスカバリー3の重量を超えるSUVは、ほとんど無い。

194 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/17(土) 06:43:06 ID:eTcmoJdsO]
サイズの話ではないが骨太である。

195 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/17(土) 09:51:17 ID:vU5sOdNn0]
>192
なんでコテハンやめてわざわざ名無しにしたんでつか?
ジュラさん。

196 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/17(土) 11:06:20 ID:pfA4pk/p0]
ジュラかわいいヤチ

197 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/17(土) 12:55:59 ID:L3CjSzao0]
 ジュラが頭悪いのは主観と客観がごっちゃになっているところ。レンジやディスコ3
は客観的に幅が1900以上あるからでかいに決まっている。しかし形がよいから、意外と
見切りがよくサイズほど大きくは感じない。
 アメリカはインチ単位{2.5cm}だから世界基準と思わない方がいい。日本では
1750位までがコンパクト、1850位までがミドル、1950位までがラージサイズじゃないかな?
一般的な感覚で。

198 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/17(土) 14:02:26 ID:vU5sOdNn0]
>197
コンパクトカーは1700までではないでしょうか?
だって、5ナンバー&7ナンバーは幅1700まで。
それ以上の普通自動車登録は3ナンバーになりますから。
(別に3ナンバーがデカイといってるわけじゃないですのであしからず)

それゆえ、ステップワゴン・セレナ・ヴォクシー等、
「日本では」決してコンパクトだとは思われてない車種も、
幅は1690~1695に抑えられてまつ。

つか、この「デカイ・デカくない議論」って無意味でつね。スミマセン・・・

199 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/17(土) 14:19:14 ID:6Rn0HchQ0]
>>178
ビビッてるって勝手に決められちまったよ。
オマケに持っていないなどとw
少なくとも仕事柄お前より100倍運転上手いはずだがなにか?


200 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/17(土) 14:23:41 ID:Ucs5cJ240]
>>199、運転手?トラック?おおっ!もしやレーサー!?(すげえ!!)



201 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/17(土) 14:35:22 ID:xe9Rjsnm0]
>>197

クロカン4WDで190というのはミドルクラス。
サファリやランクル100程度ということ。全長が5m未満。
200がラージクラス、全長が5m~6m
180がコンパクトクラスでしょうな。全長は4m50前後

202 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/17(土) 15:19:18 ID:vU5sOdNn0]
>192,201

ちょっとジュラさん、言ってることが支離滅裂でつよ!
じゃ、結局1950あるレンジは
「コンパクトじゃない」ということでつね。

203 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/17(土) 17:29:16 ID:xe9Rjsnm0]
横幅だけじゃ駄目でしょうな。(笑)

全長が長くなければね。

欧州車にありがちなのが、横幅ばっかりで全長は小型車並。

204 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/17(土) 17:59:06 ID:pI5nIQfM0]
遅レスですけど、新しいフリーランダーいいですね、写真で見る限りでは。
大きさはどのくらいでエンジンはどうなるんでしょうね?
早く実物を見てみたいですが、値段もグンと上がりそうな感じですかね。

発表はいつ頃かな?

205 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/17(土) 18:54:27 ID:aQkJ//zl0]
既存のボルボのエンジンを、
既存のフォードのプラットフォームに積み、
既存のジャガーの乗用車用生産設備を使い・・・
けちけちと安く作ったものを値段吊り上げて売りまくるんじゃー わっはっはー

206 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/17(土) 18:56:28 ID:BvsMmdPC0]
PAG「うほほ、こんなに?」

207 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/17(土) 19:14:39 ID:aQkJ//zl0]
テレポンもシステムを1度開発してしまえば、製造原価はタダ同然よ。
高付加価値に見せかけて値段を吊り上げて売りまくるんじゃー わっはっはー
・・・ただ、バグが消せず、もぐらたたき状態で、
JDパワーのユーザー調査でバレそうだが、なんとかごまかして売りまくるんじゃー

208 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/17(土) 21:04:36 ID:aQkJ//zl0]
ボス:4thレンジの件だが、順調かね?
U氏:はい、ただ、日本の2ちゃんでは3rdレンジでさえ デカいの、ちんこイイのって・・・論争が起きておりまして、
  計画通りにあのエンジンを積むには2m×5m超のデカさが必要で、日本のユーザーに敬遠されるのではと懸念しております。
ボス:かまわん。大事なのは北米と中近東だけだ。予定通り、アルミモノコックにキッシュのV12をぶちこんでくれたまえ。
U氏:わかりました。ただ、販売価格はやはり、1500万を超えそうです。
ボス:じゃあ、2000万の値札を付けろ。金持ちにとってはどちらも同じじゃ。とどかん客にはレンジスポーツを売りつけろ。
   値段を吊り上げて売りまくるんじゃー わっはっはー   頼んだよ、ユーへックス君!

209 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/17(土) 23:25:43 ID:Ucs5cJ240]
いや、BMW買いますから。
もういいです。

210 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/18(日) 00:12:46 ID:ujHTOgw+0]
>>199
プッ 仕事柄?
てーした仕事してねーって事だな!
運ちゃんが無理して買ってりゃ
そりゃ狭い道でビビるわなぁ。
まぁ頑張れやwww




211 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/18(日) 00:48:51 ID:fFyhhXE50]
このスレには、>>210みたいなカスが多いな・・・

212 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/18(日) 01:31:52 ID:v3ZhoWDz0]
>211
品がないよね。 
自分の意見が劣勢に立たされると個人たたきに走る。 


213 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/18(日) 02:11:37 ID:BhdHiZ6w0]
>>211
低脳丸出しだね(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ

214 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/18(日) 09:38:45 ID:W7WgKhRaO]
208
ワロタ
けど本当に言ってそうで恐い

215 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/18(日) 09:47:22 ID:fMusfFrG0]
>208  
ボス:「続きカキコせよ」

216 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/19(月) 10:46:29 ID:2B/FHbMs0]
3rdレンジ(BMW傘下時代)を購入しようと思ってます。
やはり最終の05年モデルを狙うのが良いのでしょうか?
02~03年モデルでも走行量少なく値段もお手ごろなのも見受けられるので悩んでしまいます。
最終年度のほうが完成度が高く故障も少ないと考えてるべきなのか
02~03年モデルのほうが故障も出尽くして安心と考えるべきでしょうか?

もしかして買うこと自体より故障、入院に対する慣れのほうがネックになるのかな、
そう考えると信頼のおける店ディーラーで買う事のほうが大事なのでしょうか?

みなさんアドバイスお願いします。

217 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/19(月) 11:55:50 ID:lP5kwTdF0]
メンテを任せる店は、純正のダイアグノーシスを持っているところが絶対条件ね。
つまり、デーラーor少数のスペシャルショップといふこと。
中古買う店は、どこだって、個人売買だって自由だああああ。
でもおー、アプルーブドカーはLR社の中古車価格高値維持のために割高やでっっ!

218 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/19(月) 14:09:39 ID:MHM51AEqO]
次期型のフリーランダーって大きくなるんですか? 
写真見てもいまいち大きさがわかりません。 
トヨタのクルーガーくらいだと個人的にはうれしいんですが。 

219 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/19(月) 17:43:27 ID:OpdBOns90]
ランドローバーってネットでカタログ請求しても総合カタログ(紙っぺら)しか送ってくれないのね。
こういう所からして終わってんな

220 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/19(月) 17:57:11 ID:PziBQLX20]
フリーランダー乗り始めて一ヶ月。
乗り味は悪くないが。。。
キーが長すぎて入りにくい!と思う今日この頃。
リモコンが貧乏くさい!と思う今日この頃。





221 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/19(月) 20:55:11 ID:ppsDoYhI0]
 >>220フリランの年式と長所も教えて下さい。誹謗中傷ばかりなので普通の
インプレを。

222 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/19(月) 22:00:00 ID:FGuwsoVm0]
>>219

そのうち近所のDの営業があんたが希望したカタログを届けてくれるんじゃないか?
漏れも薄いのしか来なくて「もう買わん!」って怒ってたら
営業氏がやってきたよ。


223 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/19(月) 22:34:27 ID:X22w2W5i0]
え~普通に希望したレンジとレンジスポーツ来たよ。
でも近所は評判悪いから、わざわざソコはやめとくれ!って書いたのに、
そこから来たよ。PAG~

後日直メールで、どうして他店がいいんですかって(苦笑)

聞いてどうなる?話したくもないし。困るぜ。

224 名前:元車屋さん [2006/06/19(月) 22:56:40 ID:jcG1DqzN0]
>>217
関係者乙
余計こと書かない方がいいぞ
>>219
弱小なフォード系の場合カタログは販売店の負担だからね。
買いそうもない奴のところへディーラーの営業はわざわざ送らないよ。
>>223
テリトリーがあるんじゃ?




225 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/19(月) 23:00:40 ID:X22w2W5i0]
テリトリー守ってダメな店で買ってくださいって?
オイオイ。お客より、縄張り争い先行かいな。

226 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/20(火) 00:56:09 ID:q0v4Vqqz0]
次期ディフェンダーやフリーランダーに載せるV6エンジンってフォード製ですか? 
あれって評判よくなくて今のMPVに載せられなかったって話ありませんでした? 

227 名前:220 [2006/06/20(火) 09:14:22 ID:NUA8kG760]
>>221
新車だから2006年式かな?
一ヶ月で1000キロしかのってないから、まだよくわかりません。
でもデザインも気に入ってるし、運転もしやすいよ。
HSEなんだけど、ちょっと内装は貧乏くさいかも。。。
カップホルダーも不思議な所についてるし。。。
グローブボックスが運転席と助手席の両方についてて、しかも小さくてあれでは何も入らんな。
変なの。w
燃費は悪いね。垂れ流し状態。
でも前車のポルシェ(カイエンじゃないよ)と同じぐらいだから、まあいいかと思ってます。


228 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/20(火) 09:42:58 ID:MVLQrZf20]
>>226さん、>>218さん
フリランに関しては>>205が正解。しかも直6。AUTO CAR JAPAN 誌の5月号にそのすべてがっ。


229 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:age [2006/06/20(火) 10:43:49 ID:hIFUDVYw0]
直6はボルボの使いまわし? 新開発?
ぜひ、新開発のV6 3500使ってくれ・・・

230 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/20(火) 11:33:59 ID:/y+h2CeiO]
>228 
マジですか… 
ボルボのエンジンの評判っていかほど? 




231 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/20(火) 12:33:34 ID:WahRSrm10]
>>227
あのカップホルダーは使いにくいよな。
運転席側のグローブボックスはETC車載器の取り付けスペースにしてますわ。
燃費は平均6.9~7.3kmって所です @平成13年式

232 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/20(火) 13:49:51 ID:ywEcTCxw0]
どうやら現行フリランの最終モデルを安く買ったほうがとくだね。

233 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/20(火) 20:35:56 ID:GKDm/9rF0]
フリーランダー出たね
www.carspyshots.net/zerothread?id=20028

234 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/20(火) 21:24:20 ID:x+7wEGxb0]
これはスバルのフォレスターだよ。きっと、何かのまちがいだ。

235 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/20(火) 21:41:49 ID:MVLQrZf20]
ありゃ~、フロントオーバーハングが長いクルマ(FFベース)ってやっぱカッコ悪いね。
それをごまかすバンパーデザイン(と写真)は、うまい!

236 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/20(火) 21:56:45 ID:NVA84yGq0]
>>233
なんか、びみょーですね

237 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/20(火) 22:57:33 ID:d1TVg4Ni0]
>>225
企業から見たら当たり前の話じゃない。
一匹の糞客より自分たちの生き残りの方が大事なのが会社というもの。


238 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/21(水) 00:30:52 ID:7zre+ZNa0]
レンジ欲しいんだけど短パンにサンダルでディーラー行ったら試乗させてくれない?
レクサスみたいに見下される?

239 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/21(水) 01:01:37 ID:aPBK7UA80]
サンダルで運転は違法でっせ、旦那。

240 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/21(水) 01:02:19 ID:3CKjqS/iO]
短パンサンダルでも、ピン札の現ナマでオビ10封くらい持っていけば
店長自らが恭しく紅茶を持ってくるよ



241 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/21(水) 01:05:13 ID:G++XrvGc0]
>233
これってサイズどれくらいなんだろう? 


242 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/21(水) 01:09:53 ID:KiNZFlzd0]
>>238
半端なこと言わないでフルチンで行けw

243 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/21(水) 03:26:56 ID:rDrnf6cZ0]
>>237、オマエはもうすぐリストラ。
その理由は会社自体が傾いてるから。2流以下だなオマエ。

244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/21(水) 08:54:39 ID:rlVVwYh+0]
>>233
あれ?V6 3.2Lなの?次期フリラン。
どこのエンジン??

245 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/21(水) 09:04:39 ID:/LOgPNtO0]
インポーターがあほやから。
デーラーも弱小町工場がほとんどだし。
2流上等!

246 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/21(水) 09:41:47 ID:9QTb9XQv0]
おれ車屋なんかサギ師と思ってる。
サギ師相手に格好で気を使う必要は無いんじゃないか。
タンパン、サンダルでコーンズ行ってもちゃんと相手してくれるよ。

247 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/21(水) 12:26:10 ID:yEIkqeWn0]
まあ、今のうちの3rdレンジ買っとくのは正解かも。
4年後の未来から今を振り返るとね。
ツノが生えてないボンネットを1枚サービスしてもらえば。
セレナでもサイドビューカメラ付いてんだから(インテリジェントキーも)。

248 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/21(水) 12:28:35 ID:26VbyXRi0]
>>233
これってマイナーチェンジですよね??
なんか基本ディメンジョンは変わってない希ガス。
しかし、上手い事化粧直しするなあ~。
といっても外観だけなら現行のほうが好きだが。

249 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/21(水) 14:20:47 ID:+lpHfjgh0]
サンダルで半ズボン、ランニングシャツで3rd買いましたが。
                  山下 清

250 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/21(水) 17:48:00 ID:mm2vxqFu0]
3rdレンジ、限定車出るよ。
仕様は前に出たウエスト民スター+特別ウッド、シート埋め込みTV
今時、地デジじゃないのは痛いね。
サンダル履きじゃ売ってもらえないだろうな。




251 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/21(水) 17:49:36 ID:KHfz1BWL0]
ぼぼぼぼ

252 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/21(水) 17:49:59 ID:QhJeiaIgO]
それでも… 
それでもディフェンダーならなんとかしてくれる。 
って気分になってきました。 
最近のランドローバー見てたら。 

253 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/21(水) 17:56:30 ID:LXfiyr4R0]
世○谷にあるディーラーでは俺は完全に見下されていたよ。
彼女の国産車で登場!年齢20代!Tシャツ、スラックス、かなりラフな服装。
レンジに興味があると言ったら、人差し指を立てて「これだけ(お金が)かかりますよ!」
みたいなことを5~6回言われました。
最後にはヘンテコなプレゼント出されて「これあげるから帰って!」的応対に。
青山のディーラーはとても親切にお話しできてよかった。
カタログも「どうぞどうぞ!」的応対。
でも、やっぱり地元のディーラーが一番親切だった。
速攻で「試乗に行きましょう!」的応対。即注文!

254 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/21(水) 19:46:28 ID:9/9th+0b0]
くだらねー書き込みばかりだな

255 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/21(水) 23:40:34 ID:0s1EiFgO0]
>>244
ボルボの新開発の直6は3.2Lらしいけど、V6か。

256 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/22(木) 00:43:28 ID:dqEN1FvV0]
俺は○多賀谷でオフには絶対に逝かないで下さいと言われたよ
何なんだか

257 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/22(木) 00:47:36 ID:EiC/Zg2SO]
出された飲み物も飲みかけ、灰皿てんこ盛りでショールームの机に
突っ伏して寝てる20代前半の男女客を見た時は、ディーラーの社員教育を疑った


つまみ出せよ…

258 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/22(木) 03:02:25 ID:dqEN1FvV0]
それでも客だからつまみ出せないんじゃや?
スリッパよりましでしょ(^ε^ )

259 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/22(木) 19:01:19 ID:PXvJ2p7S0]
来年秋頃に発売されるであろう新型フリラン発売までに,国内在庫のフリラン100台余りは
売り切る事が出来るのだろうか・・・

260 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/22(木) 19:38:30 ID:68s3Npki0]
新型の価格によりけり・・・
ブラジルに勝つよりは簡単。



261 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/22(木) 19:43:59 ID:gcm5aUgN0]
>>259
フリラン2って日本での発売そんなに遅いかな?
来年秋だとまだだいぶ先だね。
現行とフリラン2思ったよりデザインの差がないし、
価格差考えると、現行の在庫は売れるんじゃない?


262 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/22(木) 19:51:33 ID:PXvJ2p7S0]
>>260
現行車より100万近くアップみたいな事言われてて,下げるよう交渉中らしいが・・・

263 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/22(木) 21:54:14 ID:BZkQBJPO0]
>>262

あんた誰?

264 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/22(木) 22:13:55 ID:PXvJ2p7S0]
>>263
まずは自分が名乗らにゃぁのぉ・・・

265 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/22(木) 22:23:20 ID:u8kBo8hCO]
ディフェンダーは次はどんなエンジンになるんだ?

266 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/22(木) 23:46:38 ID:w7JObMKI0]
V12


267 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/23(金) 04:13:33 ID:ic7LM2um0]
このネットに発達した今時に、世界同時発売できないインポーターなんて

268 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/23(金) 07:14:39 ID:5YDPtVuRO]
日本で初期トラブル避けるためだろ。

269 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/23(金) 07:51:19 ID:DWpI+56o0]
>>268
その割には俺のフリランは初期トラブル続きだったが・・・orz

270 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/23(金) 08:47:32 ID:Jvvy0auL0]
皆さんは、キーを持って自分のLR車に近づくとき、胸のときめきを感じますか?
感じる方は、どんなクルマに、何年乗っていますか?



271 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/23(金) 10:32:13 ID:SPqGIbT20]
今日は壊れないで下さいと感じます。

272 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/23(金) 13:25:48 ID:w+9iqGkqO]
トラブルないかドキドキ

273 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/23(金) 13:43:28 ID:8QHF9rVe0]
ドアが開くか..ドキドキ。

274 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/23(金) 14:33:36 ID:w+9iqGkqO]
車盗まれてないかドキドキ・・・

275 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/23(金) 14:57:24 ID:ChX9T3BW0]
今度はどこの傘下になるのかドキドキ…

276 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/23(金) 15:28:28 ID:ib53iXJ90]
ここんとこ,調子悪いからまずはエンジン掛かるかどうか,お祈りだな・・・

277 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/23(金) 16:05:57 ID:ZjReV2zw0]
>>275
そんなに経営状態悪いの?
車あんなに高いのに。赤字なの?

278 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/23(金) 16:08:07 ID:l8sGe3ov0]
>>277

売れないから高い、売れないからプレミアム。

高いから売れない、売れないからもっと高くする。

もっと高いから売れない、売れないから投資はできない。

投資できないから、品質は良くならない。

という悪循環ってことだ。

279 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/23(金) 17:41:31 ID:w+9iqGkqO]
↑悪循環の見本にドキドキ・・・・

280 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/23(金) 18:21:07 ID:L1149GagO]
マツダもびっくりの100万値引乱発!

とかするんだろうな



281 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/23(金) 19:13:57 ID:Jvvy0auL0]
そういう種類のときめきが在るなんて!初めて知りました。
この板の方々はなぜ!そういうクルマに乗り続けるのですか?

282 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/23(金) 19:18:30 ID:8QHF9rVe0]
もう手放しましたw

283 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/23(金) 19:25:07 ID:5YDPtVuRO]
3rdレンジより前の車種だと上のような感想になっちやう人が多いだろうね

284 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/23(金) 19:27:39 ID:dR37hXAL0]
LAND ROVER自体は2005年の売上は過去最高だったらしいぞ。ホームページ見てみ。
やはり、3rdレンジ以降(D3、RRS)はこれまでのLR車とはちがうね

285 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/23(金) 19:30:08 ID:8QHF9rVe0]
3rdですがー

286 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/23(金) 20:09:56 ID:7B5zVu3B0]
>>281
買い換える金すら無いからだよ・・・・orz

287 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/23(金) 20:31:29 ID:w+9iqGkqO]
↑同じ・・・さーど糊

288 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/23(金) 21:17:04 ID:SPqGIbT20]
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060623-00000522-reu-ent.view-000&kz=ent
シャラポワァ~♪
とうとう本国では発表したね。
www.landrover.com/gb/en/_popups/freelander2.htm?route=_gb_en_Vehicles_overview@__link__GraphicPromo_2
それでも日本は来年なんだろ。
じゃ、また売れないな。

289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/23(金) 21:18:36 ID:SPqGIbT20]
ca.c.yimg.jp/news/20060623144532/img.news.yahoo.co.jp/images/20060623/reu/20060623-00000522-reu-ent-view-000.jpg

290 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/23(金) 21:26:21 ID:FI8bDGo+0]
病的なほど音に敏感になったな。あと雨の日は天井を見上げてしまう癖がついた。



291 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/23(金) 23:23:16 ID:MSCFkbkN0]
やっぱりフリラン2のエンジンは直6の3.2Lだったね。ボルボのかな?
てことは、スウェーデンからエンジンをイギリスに運ぶのかな?

292 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/24(土) 03:10:46 ID:u0b/g4110]
シャラポワでかいなああああ

293 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/24(土) 07:37:28 ID:A6Wk4aue0]
某スポーツ新聞にシャラポワ&フリランが

294 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/24(土) 09:09:09 ID:LdaHJAE+0]
フリラン2の全幅1910ミリだってー

295 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/24(土) 09:23:24 ID:LdaHJAE+0]
だから写真で見るより実車はでかいんだな。
シャラポワは尺度にならん。ほんとにでかいから(身長がだよっ)。

296 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/24(土) 14:04:11 ID:DQ4D587D0]
都会ばかり見てんなボケ
売れないの販売店のせいにスンナ、カス!
Japanだけ売れないのは誰のせいよ?
ヤナセがやればどっさり売れるんじゃろうね~。
ウンコ施策なんか(゚⊿゚)イラネー


297 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/24(土) 15:49:24 ID:4tqiWiBX0]
>>296
何に怒ってんのん?

298 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/24(土) 15:58:29 ID:z+QY/oFjO]
田舎はすっこんでろ

299 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/24(土) 17:26:08 ID:DQ4D587D0]
うるせー

300 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/24(土) 18:23:33 ID:j9BbupvL0]
ハイハイ。。。300ゲトしておきますね



301 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/24(土) 19:07:08 ID:m2D24guB0]
>>294
現行が1810mmだから、10cm広がっちゃったね。
横幅は現行がちょうどよかったのにね。
あと現行で悪かった最小回転半径は改善されているかな?



302 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/24(土) 19:10:10 ID:A6Wk4aue0]
イッツインはしなさそうだな

303 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/24(土) 19:35:31 ID:ZgO5WBqw0]
>>301
旋回半径は気になった事ないっすねぇ。
なにせ前車が1ナンバーのホイールベース超長ピックアップだったから
今のフリランは小回りメッチャ効く感覚ですね。

304 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/24(土) 20:06:17 ID:4ynrfXQ7O]
御時世柄、シャラポアにあわせてクラウチとかがキャラやれば面白いかもな。
2m02cmあるから小さく見える

で、ルーニーがフリランとか

305 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/24(土) 22:39:27 ID:LdaHJAE+0]
>302 今、やっと解った。

306 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:safge [2006/06/24(土) 23:48:40 ID:v9+4K27o0]
力持ちじゃない私がいつも思うのは、パンクしたときにでかいタイヤの交換が
ひとりで出来るかどうかということ、外すのはいいとしても取り外したタイヤを
あの場所に持ち上げられるのかどうかを考えると、体力的に乗れない車だなあ
と、思っているのでした

307 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/25(日) 00:10:17 ID:d7+sug/O0]
>>306
一生懸命、変な理由を思いつかなくて良いから、買ってやれよ。

俺の親父もなあ、20年前にパジェロとかランクルとか
乗って欲しかったなあ。

308 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/25(日) 01:24:26 ID:yNcNGywT0]
>>306、JAF呼べ。
嫌ならタイや捨てて(置いて)け。

309 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/25(日) 07:21:22 ID:260HPKK00]
>>306
1)タイヤを持ち上げる体力つける
2)業者を呼んで交換させる
3)タイヤとホイールは使い捨て
4)小さい車に乗る
5)ノーパンクタイヤにする

お好きなのをどうぞ

310 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/25(日) 10:16:54 ID:bx3zgHHF0]
ここで問題です。
季節は冬。別荘からの帰り、冷たい雨がふりしきる真夜中のぬかるんだ林道。
3rdレンジの座席は家族4人で埋まっており、
カーゴルームはパズルのごとく荷物を満載したうえ、
やんちゃな大型犬(泥んこ遊び大好き)が、あぐらをかいている(ケージなし)。

ここで痛恨のパンク!自宅までは高速道路を含めた200km。ケータイも使えない。
さて、あなたならどうする?




311 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/25(日) 10:22:23 ID:8/cvImpp0]
>>310
家族と犬に車を引いてもらって家まで帰る。

312 名前:306 mailto:safge [2006/06/25(日) 12:07:25 ID:ZYIpWWep0]
やはりGSとメンテ以外でも他人に頼らなければ乗れないのか、やはり車は止めて
自転車にしよう維持費安いし

313 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/25(日) 14:41:14 ID:yNcNGywT0]
自転車のパンクはすぐ直せるんだ。ふーん。

314 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/25(日) 17:34:54 ID:1u13LG7t0]
>>310
荷物満載で、犬があぐら・・・
ありえないw
311が正解だね。

315 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/25(日) 17:51:28 ID:HcZkGxI50]
タイヤ交換出来ない人の「メンテ」って何を指すんでしょうか

316 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/25(日) 18:43:51 ID:Q7hfyZ600]
洗車じゃないの?

317 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/25(日) 19:38:58 ID:ISthuDyh0]
フリラン2もキノコミラーついちゃうのかな?
オプションでもいいから、キノコミラーをなくせるようにしてほしいね。

318 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/25(日) 19:40:56 ID:8/cvImpp0]
>>317
法律なのに、オプションとはこれいかに?

319 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/25(日) 20:06:08 ID:ISthuDyh0]
カメラとTVモニターで対応できるんじゃなかったっけ。


320 名前:310 [2006/06/25(日) 20:29:02 ID:bx3zgHHF0]
ちえっ。   んじゃー、問題をちょいと変えます。
・・・そんな状況でも困らないように、真面目に設計されているクルマはな~んだ?

ヒント①家族に寒い思いをさせずにジャッキを取り出せるクルマは?
ヒント②タイヤ交換後、パンクした泥んこのタイヤをどこに積むんよ?
    ジャッキだって泥んこになるしー。



321 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/25(日) 20:49:00 ID:yacSWVJ30]
フリーランダー2って、エスケープに似てね?

www.hobidas.com/auto/newcar/article/newcar04_000043.html
response.jp/issue/2006/0625/article83256_1.html


322 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/25(日) 20:59:31 ID:yNcNGywT0]
>>320なんか可哀想だから答えてやろう!

その答えは!ピックアップトラックだ!
ダブルキャブなら4人で乗れて汚れ物は全部ベットへ。
どうだ!最強だろ!!

フォードスポーツピックアップ。
全国のフォードで来春発売予定。(推測)

だめ?(スレ違いなので弱気)

323 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/25(日) 22:35:19 ID:Kt7w7F3g0]
>>322
フォード製はイラネ

324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/25(日) 23:42:47 ID:yNcNGywT0]
LRもほぼフォードな訳で(わら

ネタ?>>323

325 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/26(月) 00:58:49 ID:imywkYEh0]
ディスコ3なんてフォードっぽさ
ほとばしってね?

326 名前:306 mailto:safge [2006/06/26(月) 01:01:40 ID:mdMsByxm0]
直せますぜい

327 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/26(月) 02:43:38 ID:9ZqwK8800]
>>321
ME的には、クルーガーVに似てると思ったよ。

328 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/26(月) 19:40:23 ID:3r9xjjYG0]
悪くないけど、もうちょっと四角がよかったな。 
ディフェンダーはどうなるのでしょうか? 
楽しみ。 
正規輸入してほしい。 


329 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/26(月) 19:53:23 ID:FaOEC7cl0]
フリラン2のオレンジ色いいね。日本でも売ってね。

330 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/26(月) 20:39:18 ID:N1/olw8h0]
ランドローバーのオーナーズクラブて2つありますが
それぞれの詳細知ってる人いましたら教えてください。



331 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/26(月) 22:45:48 ID:MpmZ3deW0]
>>330
2つ?
具体的な名前キボン。

332 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/27(火) 00:17:35 ID:HJIxixJg0]
>>321、今見たよ!
エスケープに似てる似てる!
やっぱフォード傘下なのね~って感じ。

でもかわいいね。特にあのオレンジ。

333 名前:330 mailto:sage [2006/06/27(火) 05:33:39 ID:WkctGLSR0]
LROCJ ランドローバーオーナーズクラブJAPAN
JLRC JAPANランドローバークラブ

オーナーズクラブとしてはこの2つがあると知りましたが
それぞれの特徴がしりたかったもので。
片方は審査があるみたいなので簡単に入れてもらえるかわかりませんが。

334 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/27(火) 11:01:46 ID:Igq5l3VS0]
>>333
現行モデルでの参加ならLROCJのみ!。

ちなみに何に乗ってるんですか?。


335 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/27(火) 21:43:16 ID:IqCNtSgG0]
どっちも頭のイカレた自然破壊集団
現実社会じゃつまはじき者の集まり

336 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/27(火) 21:43:26 ID:gMrajDJ40]
フリラン、キュートなケツは全く引き継がなかったのね。
何でも「初代」が良いと思ってしまう俺は取り残され組か・・orz

337 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/27(火) 22:19:03 ID:QZom3QY20]
>>336
なか~まw

338 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/28(水) 04:26:04 ID:Hf2X+/WT0]
昨日ディフェンダー見ますた
パッっと見ベンツのGクラスかと思ったけど後姿で分かりました。
ゴツくてカッコよかった。

339 名前:333 mailto:sage [2006/06/28(水) 07:30:24 ID:oxOmJ7rt0]
>>334

ディフェンダー110です。

上記のクラブ、似たような名前だし分裂したのかと想像してました。
どこでも大きくなりますといろいろな人間が集まりますから
いろいろありますよね。

340 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/28(水) 15:01:25 ID:S/5B+7Uy0]
>>339
110、良い車に乗ってますね。

クラブジャパンと日本ランドローバークラブは、まったく別物です。

クラブジャパンは、輸入元が協賛ですのでランドローバー全般が
歓迎されます。主催者側もイベントや企画を考えてますので
参加するだけで楽しめる感じですかねぇ。
ごくごく一般的なクラブをイメージして頂ければ宜しいかと。

日本ランドローバークラブは、めちゃめちゃ特徴的です。
・メンバーがツワモノ揃い。
・参加車両はシリーズ1~90・110~CRR~DISCO初期まで。
 現行モデルなどは、全く居ません。
・春.秋にミーティングを行いますが、具体的なイベントや企画は無く
 集まるだけ。
基本的に「受け身な人は一切歓迎しない」みたいな体質です。
HPを参照すればこの辺は感じ取れると思います。

自分がDiscoに乗ってる頃は日本ランドローバークラブの会長様をはじめ
会員の皆様にお世話になってました。
皆さんの人柄・あの空気感が好きでした。
部品調達~メンテまで自身で行い、積極的な方でしたら日本ランドローバー
クラブも行ってみる価値があると思います。






341 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/28(水) 15:12:41 ID:myENcjgc0]
詳しいところをみるとメンバーなの?

342 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/28(水) 15:17:30 ID:S/5B+7Uy0]
いやぁ、メンバーじゃないですょw
ビジターとしての参加でしたが大変お世話になってました。

343 名前:154 [2006/06/28(水) 23:42:09 ID:uj29muigO]
先日の日曜に突撃しました。友達はチタンのゴルフクラブをそのまま持ってた
せいか職質うけました。助六の格好はしなかったけど自転車にセンチュリーと
書いときました。いざ友人の家へ。

とりあえずホイールに自転車をぶつけました。そこで軽く首を絞められました。
その後、3人で出掛けることになり、車庫から出す時にその友人の金属の野球
バットを敷きましたが「しまうの忘れてた」と普通に気付かず片付けられておわりました

344 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/29(木) 00:12:52 ID:62BLOWKm0]
小学生の日記みたいだな・・・

345 名前:333 mailto:sage [2006/06/29(木) 01:41:36 ID:3qJ4G/M20]
>>340

情報ありがとうございます。
機会があればビジター参加できるイベントに行ってみようかと思います。

私のランドローバーとの出会いは昔ローバーJAPANでやってた
ディスコⅠのオフロードコースでの試乗会でした。
まあディラーの試乗会ですので厳しい所は走らせてもらえませんでしたが
その時にどちらかのクラブの方々がスタッフとして協力してたようです。
最近はオフロードの試乗会なんてやらないというかそういう方向性の
車ではなくなってきてますからしょうがないですね。

346 名前:310 [2006/06/29(木) 09:47:05 ID:q/IZRPFG0]
>>343 低速でバットを踏んでも気付かない?!
恐るべし、リアWウイッシュボーン+2520kg+ジャガーV8トルク・・・
今度、車庫入れのときはお友達と代わってあげてねー

347 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/29(木) 09:49:25 ID:q/IZRPFG0]
ありゃー、うっかり名前が残ってたのね。
関連は有りません。気にしないでー

348 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/29(木) 15:57:29 ID:KwylztWK0]
みんな車何台持ってるの?クラシックが欲しいなあ

349 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/29(木) 16:01:29 ID:iytVWSut0]
今売りの4x4MAGAZINEがレンジローバー特集だったけど、今一だったかな。

350 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/29(木) 17:15:39 ID:eDG5L5Tl0]
>>348
私は6台ほど所有してます。



351 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/29(木) 17:42:32 ID:KwylztWK0]
6台ですか・・・すごいなあ~。その6台はそれぞれ用途が違うのですか?
よろしければ車種をお教えくれませんか?車名は結構ですけど。
ちなみに私は小型スポーツ(イギリス)と国産おやじセダン(5ナンバー)です。


352 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/30(金) 11:15:32 ID:l2fGntHS0]
>>351
94Disco・ジムニー(2スト)3台・国産セダン・国産ワゴンって感じです。

353 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/30(金) 12:51:41 ID:/e3wTpq0O]
チョイ悪おやじがディフェンダー乗ってた。

354 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/30(金) 14:36:56 ID:3tWjemtEO]
MC前型のフリーランダーで、薄青っぽいシルバーの車体色ってありましたよね?
現行の銀一色でもなく、青一色でもなく、ソーダ水っぽい青というか…
(現行ジバニーグリーンの緑を青にした様な、淡いメタ青)

あれは、〇〇ブルーとかいう様な、地名を冠された制式名があるんですかね?

355 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/30(金) 15:22:07 ID:pGC1pLD/0]
アイスランディック・ブルーだったっけ。いい色だね。

356 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/30(金) 16:17:34 ID:mSwf6jhv0]
ドマーニ
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1151610622/l50

>うむ、限界域のハンドリングは正にレーシングマシーンであるし
>車重も軽かったからランエボ程度を煽るのは造作もなかったな(笑
>引退したが1度知人の、某レーサー君とターンパイク、伊豆スカ
>とバトったが楽にインをさせたな。
>下りでは立ち上がりも引き離すぐらいでな。
>やはりオフ主体でGPを知らない三菱の車とはものが違うと感じたな。
>まぁ俺の駆るドマニについてこようと思ったらF3位のフォーミュラ
>マシンがいるだろう。
>その辺の草レースやってる程度の350PSランエボくらいなら女房、子供
>乗せたウェイトハンデくれてやっても楽勝だ(笑

奇跡のドライバーこと116万(48g)がドマーニを駆る!!

116万の脳内ランキングww
2007GT-R>ドマーニ笑>他GT-R>RX-7>NSX>ランエボ


357 名前:名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. mailto:sage [2006/06/30(金) 19:30:08 ID:PkYIrETI0]
>>345 333さん
>その時にどちらかのクラブの方々がスタッフとして協力してたようです。

ディーラーのオフロード試乗会あれば、
そのクラブの方々ってのはLROCJで間違い無いと思われ。
LROCJは日本で初期型Disco売り始めてしばらくしてから
発足したんだったと記憶してるけれども、
当時のLRJから色々便宜計ってもらったのは事実らすぃ。
今はPAGと仲良くしてるんかな?LROCJ。

ちなみに漏れはJLRCとLROCJのどっちにも入ってないっす。


358 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/06/30(金) 20:25:48 ID:6C5ydGay0]
いつかはディスコと考えてますが3は少しおしゃれすぎかなと。
BMW製には試乗しました。乗り心地は独特です。カーブで
左右のショックを上下させて姿勢を制御するシステムでしたっけ。
アレ最高ですよ。

3はそれ以上の性能と思いますがディスコっぽくないからパスです。

359 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/06/30(金) 20:27:27 ID:+Xr89ugK0]
2001、2002年位のディスカバリー2の購入迷ってます。
東京から北海道に転勤してきてディスカバリー2で子供と
エンジョイしたい思ってるのですが寒いところは問題ないでしょうか?
購入後の話しを聞くとどうしても踏み切れません。当然車に良し悪しがあるのは分かってます。
ディス2ならそんなにいろいろ問題ないのかなと思うのですがどなたかアドバイス下さい。
お願いします!!

360 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/01(土) 00:29:16 ID:4PW7f5lw0]
D2には5年近く乗ったけど大当たりのクルマだったね。
最後のほうで冷却水がチョイ漏れて数万の修理。
そんだけだよ。サイドブレーキの固着はあったな。
車高が高いのに踏ん張る足は最高だったな。
タイヤは悲鳴上げてたけどね。
取り回しもD3より楽だったな。
小回り効かんのにね。

D2もハズレにあたると大変らしいよ。
屋根の内張りはがれてきたり、オイルがんがん漏れたり。
ACE壊れたり。



361 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/01(土) 02:54:28 ID:/AqkoXvy0]
>>359 はずれの'99D2、まだまだ乗るよ。
①はんこ押す前にリフトアップしてお腹を見せてもらったほうがいいね。
パワステポンプとホース、デフのオイルシール、エンジンとミッションの境い目、
ACEの配管、冷却水・・・(いちおう全部治したけど、故障したことは無い)。
その他、液体漏れチェックして治してから納車してもらうとか。
②フロントガラスの熱線が切れてるクルマ(俺のも)つかむとあとで「しまった」と思うよね。
③前期モデル(ES)でも、途中でサードシートの小さなヘッドレストが無くなり、
ビニールレザーにコストダウンされ、ドア内張りのバックスキンと
フェイシアのウッド部分もフェイクになてもうた(どうでもいいってか?)。
>>320 ←これはD2のことだね。>>115は便利だけどほかのLRは違うのか?
バッテリーはオプティマのレッドトップに代えて4年経つけど調子良いよ。

362 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/01(土) 03:05:25 ID:/AqkoXvy0]
肝心なことカキコ忘れてた。
買いなよ!D2!そしてはまれー!スタックしろ!助けてやらん!

363 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/01(土) 12:05:55 ID:j9d2kuSt0]
ディフェンダー110。それ以外はどうでも良い。

364 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/01(土) 12:45:06 ID:Rl0l8qryO]
>>355
速答多謝。確かにいい色でしたねぇ
初期フリラン一代限りで落ちたのが非常に悔やまれるし


365 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/01(土) 13:51:11 ID:/3mgPF1R0]
売れないからなくなるんだろうが。君たち頭悪いね。
いいから新型買えよ。

366 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/01(土) 18:48:44 ID:/AqkoXvy0]
>363 「どうでも」を削除せい。

367 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/01(土) 21:40:32 ID:/gBBML5A0]
>>360
小廻り効かないクロカンって

368 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/02(日) 00:49:36 ID:QIG1hbPdO]
techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060629/118711/

英LandRover社、新エンジン搭載した小型SUV「Freelander 2」
ディーゼルエンジンは、排気量2.2Lの可変ノズルターボ付きの直列4気筒エンジン。
6速自動変速機のほか、6速手動変速機も選べる。ピエゾ式インジェクタを採用した
第3世代のコモンレールシステムを採用し、燃料噴射圧は180MPaに達する。
各気筒にそれぞれ2つの吸気ポートがあり、スワールコントロールバルブを設けることで、
低負荷時は片方のポートを閉じてシリンダ内の旋回流を増やし、
高負荷時は両方のポートから空気を導入して導入空気量を増やしている。
可変ノズルターボには米Honeywell社製「GT17B」を使用した。


どうよ?

369 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/02(日) 14:22:13 ID:3Psixosf0]
フリラン2のディーゼルエンジンも日本の今度の規制はたぶんだめなんだよね?
結局日本はガソリンエンジンだけかな。


370 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/02(日) 16:15:06 ID:+ocwWAGN0]
あいつが湧きそうな悪寒



371 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/02(日) 22:45:12 ID:NbjS+NoQ0]
>>367
D3のほうがボディ大きいのに小回りが効く。
フリランはボディ小さいのにD2より小回りが効かない気がした。
でも一番取り回しが楽なのはD2。
D1はもっと楽。


372 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/02(日) 23:57:08 ID:Qe/grZJn0]
クラシックレンジ、D1、D2は
運転席の窓の下端が左手のアームレストとほぼ同じ低さ。
路面を見たいとき、窓から上体が、ガバッと出るから、
シートから腰を浮かさなくても右前後のタイヤがどこを踏んでいるのか見えてしまう。
クロカンですぐ近くが見やすいよう設計されたことが、普段の取り回しやすさを実感させる。
いまどきこんなクルマ無いね。
街を走っている車を横から見てるとみんな湯船に使っているがごとく、頭しか見えないもんね。
俺、いまどきのセダンでは車庫入れできない体になっているカモ。
(現行モデルたちは、この良さが薄まってるぞー、ユーペックス君!)


373 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/03(月) 02:54:29 ID:bWLjDtey0]
www.youtube.com/watch?v=_WK_7KKXnTw
このビデオを見て驚いた。D3すげえ!こんなに良いとは想像していなかった。
浮いたタイヤがほとんど空転せずにあんなにゆっくり登ることが出来るなんて!
このクルマだと、かあちゃんでも登れるなあ。

374 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/03(月) 03:12:00 ID:GboASZscO]
テレインレスポンスの力だな。07レンジにも装備されるね。

375 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/03(月) 03:23:42 ID:5xdKtKEI0]
D3の唯一の問題は価格だね。 
国産に目を向けるとランクルのシグナスと競合だよ。 


376 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/03(月) 09:10:46 ID:1bKPNwyF0]
D3ちょっと高いとは思うけどかっこもいいし、見切りいいし、
なんたって3列目が普通に使える!
シグナスはかっこよくない。


377 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/03(月) 12:30:48 ID:aGaNS3aH0]

D3って、いまどれくらい値引いてるんだ?
carviewの掲示板でG4限定車買った人が、
キセノンやらサイドステップやら19インチホイールやら
ずいぶんいろいろと付けてもらってたみたいだけど。


378 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/03(月) 12:32:55 ID:aGaNS3aH0]
すまん。変な文章だ

>>ずいぶんいろいろと付けてもらってたみたいだけど。
     ↓
>>ずいぶんいろいろと付けてもらった…って書いてたけど。

379 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/03(月) 20:05:27 ID:rrjDnHLf0]
ディフェンダーは情報出てきませんね。 

380 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/04(火) 19:55:47 ID:AVQorkqX0]
ディフェンダーはレンジスポっぽくしないでね



381 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/05(水) 02:46:10 ID:tzKpGpI40]
ブラックラベルとか言っちゃうディフェンダーは見たくないなぁ。 


382 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/05(水) 03:45:12 ID:vG55h90s0]
ウチの近くにランドローバーのディーラーはありませんが、ボルボとフォード、マツダならあります。

FR2を買うとして、正規ディーラーと比べてアフターサービスにどれくらい差がでますか?




383 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/05(水) 12:24:52 ID:+2dF9eQ00]
>>382
ALCグループディーラーとかないの?

384 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/05(水) 22:31:13 ID:ZYp3i75p0]
たたき売りばかりしてるからALCって潰れたんでは?
確か横浜あたりの店は会社変わったよね。
それよりG4買うやつの気が知れない。
売りの7座席は無いし、オフも行かれない。









意味なし

385 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/05(水) 23:09:30 ID:ke/1inFr0]
 トラブル少ないし、安いし結構、魅力的だけど。。。テレポンなくてもオフは
行けるでしょう?7人乗りが欲しいなら、ミニバンが良いですよ。

386 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/05(水) 23:34:52 ID:rJIHNURJ0]
>>384
そうなの?
おれっちの地元にゃあるよ。
手広くいろんなブランドを扱いすぎだな。
人手が足りてないって感じ。

G4はいいと思うな。
ファブリックシートなんか気持ちよかったよ。
オフだってさほど問題ないと思ったりするが。
おれはテレポン使うとこはほとんど行かない気がす。

7座が必要なければ・・・う~ん、FLかRRSに行くか?

387 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/06(木) 11:19:02 ID:aG1jtuPUO]
映画「Mi-Ⅲ」で、トムクルーズがディスカバリー3に乗りまくるんだって?
(きのうDMが来てた。ペア観賞券プレゼントだって)
~こういうプロモートってLRはもともとヘタクソだったけど
頑張れる様になってきたねぇ…

悪役やサブキャラが乗る車というか、地味な使われ方しかしてなかったし
(英国万歳な007シリーズでも、悪役が乗ったりする事が多いし)
ディフェンダーを提供した「トゥームレイダー」も、あまりパッとしなかったし
溶岩火山映画「ボルケーノ」の女医さんが乗ってたディスカバリー1が
地味だったけど意外に好意的に描かれていたなぁ…

388 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/06(木) 13:12:22 ID:STMvXKFQO]
質問ですけど、フリランのスペアキーは大体いくらくらいでしょうか?


メルセデスは8マンくらいなそうなので少し考え中

389 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/06(木) 13:22:33 ID:geJXltma0]
>387  ギャラリーでの後姿、オバフェン浮いちゃってるよー。やっぱりなー。
でも見にいこか。

390 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/06(木) 14:28:04 ID:h5+8S0Xc0]
D3はカーアクションシーンで出てきます。
ボコボコにされます。
因みにナイスカーとされていたのはガヤルド。



391 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/06(木) 17:55:50 ID:rzjL/Iol0]
101 Dalmatiansで警察のdiscovery1が大量に湧いてたのは印象的。
あと、自宅で植毛のCMに2ndRR後期出てるね

392 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/06(木) 23:25:33 ID:66/j648v0]

>>D3って、いまどれくらい値引いてるんだ?

値引き情報すら出てこない。
月販30台前後の車だし、仕方ないよな。
いい車なのにな…。 orz



393 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/07(金) 00:19:20 ID:NpKWA0+o0]
病気のベイブを診に来た獣医はクラシックレンジに乗って来たし、
ドリトル先生はホワイトゴールドの2ndレンジで、夏休み中の娘と別荘に出かけた。


394 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/07(金) 17:09:05 ID:eEEJypa5O]
リヤシートイイナ!

395 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/07(金) 18:35:46 ID:ZCw+j1yu0]
LAND-ROVERがセダンやハッチバックをつくったらどうだろう?
ポルシェもSUVや4ドアセダンを作る時代だし。
ROVERブランドをFORDがBMWから買ってきて、ROVER復活とかどうかな。


396 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/07(金) 18:46:51 ID:eNBrHmtT0]
>>395、貧乏神また連れてきてどうするの?

397 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/07(金) 19:10:45 ID:ZCw+j1yu0]
欧州で燃費規制が導入されたら、SUVだけでは困るのでその対策にはなるんじゃない。
ベースの車はFORDからフィエスタ、フォーカスやモンデオをもらえばいいだけだし。


398 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/07(金) 19:50:47 ID:eNBrHmtT0]
ローバーブランドでやる意味があるかっていう、、、問題な訳だが。

399 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/07(金) 20:01:22 ID:ZCw+j1yu0]
もとさやというか、LAND-ROVERでセダンはイメージ的にSUVブランドとしてマイナスになる可能性があるわけで・・・。
まあスマートみたいに新しくセダンブランドを作ってもいいけど、
ROVERブランドは売れ残っているし(MGブランドは南京に買収されたけど)、
セダンやハッチバックをだすならROVERブランドの方がいいんじゃない。
そんなにブランド買うだけならそんなに高くないでしょ。
昔のROVER社のLAND-ROVERブランドという関係から、LAND-ROVER社のROVERブランドと逆転するということで。
どうかな。


400 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/07(金) 23:27:53 ID:AJdVjWXS0]
>>386
あの車高じゃ無理。
名前だけの車。
あれなら来年フリランのトップグレード買った方が幸せになれると思う。
>>387
PAGのブランドすべてて今やってるでしょ?



401 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/08(土) 11:21:23 ID:UyIfpTjWO]

「芸人の間では『ゲレンデに乗っている』というのが一種のステータス。事実、売れている芸人の多くが
この車に乗っている。もともとは明石家さんまが乗りはじめてテレビ界にはやらせた
さんまに憧れてロンブーの淳、今田耕司、フットボールアワーの岩尾、カンニングの竹山らが
競うようにして購入した。浜田雅功もセカンドカーで所有しています」(制作スタッフ)

レンジローバーのファンも多い。
「この車も1000万円近くする。極楽の山本、品川庄司の品川、藤井隆、青木さやからだ。
この車もさんまがはやらせた。さんまは現在、2台の車を所有している」(放送作家)

news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=08gendainet07020334&cat=30

極楽山本はDEF110からの乗換組か。何かヤダな…

402 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/08(土) 12:04:34 ID:V9WJwlrD0]
>>401
別に誰が乗っていようと,レンジ自体の価値に変わりはない。

403 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/08(土) 13:42:21 ID:Aef4j8w20]
でもなんかヤだよねw
イマイチ君が多いような。

青木さやかだって グへ~中古2nd乗りなら許そうか。(ってオレ何様?)

404 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/08(土) 17:26:06 ID:JWkpooRq0]
>>403
確か青木は以前Disco2に乗っていたハズ。
LR好きなんだと思う。
ま、だとしてもビミョーなことに変わりないが。

405 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/08(土) 21:39:55 ID:HoA7hru40]
2代目レンジのエアサスのチューブって消耗品なのですね。
この前聞いた。5年乗って初耳でした。

406 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/09(日) 05:50:16 ID:djChws3a0]
海外じゃセレブはランドローバー。ゲレンデなんて乗っている奴は過去にスタローンぐらいしか(´ー`)チラネーヨ

407 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/09(日) 15:33:29 ID:PaKGgq5l0]
州知事はハマーに乗ってたな

408 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/09(日) 20:00:24 ID:wNWivjo90]
ここ3~4年で飛躍的に認知度がアップして、高級ブランドとして有名になったなー。
俺はそんなつもりで買った(D2ね)わけではないのに勝手に名前が成長しよった。
最近、近所の人に「ランドローバー乗ってるんですねー」と言われて、
「今さら何だい!前から乗ってんだろーがー!」と思いつつも「はあ・・・」と答えるのであった。

409 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/09(日) 20:42:45 ID:CMABFZ0e0]
田舎住まいの俺なんか(D2)ボンネットのLAND ROVERをみて
レンジローバーかぁ~、さんまが乗っていたあれだろ?よくおっさんから言われるな。
よく読めよ。。。



410 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/09(日) 21:57:39 ID:2BvA5Npt0]
>>409
俺のフリランも良く間違われるw
さすがド田舎w



411 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/09(日) 22:39:16 ID:djChws3a0]
本年4月に1ヶ月にわたり世界規模で行われたアドベンチャーイベント、
第2回ランドローバーG4チャレンジを記録した特別番組「究極のグローバル
アドベンチャー ~第2回ランドローバーG4 チャレンジ~(仮題)」が
テレビにて関東地方で放映されることが決定したそうです。
日本代表として出場した杉山隆司さんが、ランドローバーのニューモデルである
レンジローバースポーツとディスカバリー3を駆使しながら活躍する様子も
織り交ぜながら、オフィシャル映像と日本からの派遣カメラマンの映像で
90分番組として紹介するそうです。

412 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/09(日) 22:43:51 ID:djChws3a0]
「究極のグローバル・アドベンチャー ~第2回ランドローバーG4 チャレンジ~(仮題)」
TBS 8月13日(日)深夜 1:50~03:20


413 名前:神様 [2006/07/09(日) 22:46:16 ID:Nh1ZBfO60]
>>401

成功されたお笑い芸人自体は人物として大変立派なのだが、
具体的に名前を出されると、どうもLRが侮辱されたような感じが
するのは何故だろう。

414 名前:神様 [2006/07/09(日) 22:48:08 ID:Nh1ZBfO60]
>>412
WARNを2~3台搭載して、

タイかどっかのドロドロヌタヌタのジャングルの道を

ひたすらウインチングで前進・前進・また前進ってやってんだろうな?

415 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/10(月) 00:49:05 ID:SItUjEPk0]
このメーカーはなんで無謀な価格設定なの?

416 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/10(月) 04:36:22 ID:VIk61ZTi0]
>>401

某芸人さんのがTVで乗って登場するシーンがあったが
運転席側もフルスモークでした。
有名人だから見られるのはしょうがないのだろうに
やはりフルスモだとイメージが…

417 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/10(月) 11:29:48 ID:ui+gmo6M0]
>>415
本国での価格や装備を考えれば、日本仕様の価格設定は
適正だと思うよ。他メーカーに比べ高いとはいえないな。
問題は価格じゃなくてグレードによる装備設定やハンドルの
左右有無に問題があると思うぞ。
まさかアメ車となんか比べてないよね?
他のヨーロッパ車と比べればこんなもんだよ。

418 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/10(月) 16:25:09 ID:5yhevQXv0]
軽くて丈夫な車が理想だが、LR車は平均して国産同外形車より300キロ
ほど重い。人5人分重い分ガスも喰うわけだがやはりガッチリできてる。
物量投入がもぐるとよくわかる。

419 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/10(月) 18:16:57 ID:VmAceh2AO]
仲間内でレギュレーション作ってオフで勝負してるけど、CRRがやっぱり一番壊れてるかなぁ。
全車2UP、235/85R16でCRR HZJ80 JeepWJ47 PZJ77 の4車での話だけど。
なんでか、いきなりリアシャフトが出てきたこともあったw
みんなボコボコ(悲)

420 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/11(火) 01:27:15 ID:6gXGl8Ut0]
>>412
その昔、テレ朝で「キャメルトロフィー本戦」の2時間特集番組
(提供・ローバージャパン)でやってたのを見たのが最初で最後。
94年の南米ムンド・マヤ大会だっけかな?TDiディスカバリーが大暴れ(笑)

TBSに移ろうが、ランドローバージャパン提供の提灯番組になろうが
地上波でLR車が大暴れ?する機会ってのは本当に少なかったものです。
関東在住の友人に録画をお願いしておきます・・・





421 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/11(火) 06:18:15 ID:12pHtrd60]
最後川に放り込むやつしょ?

422 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/12(水) 21:33:57 ID:vcPClLU6O]
次のディフェンダーはやはりラダーとリジッドですかね? 
まさかモノコックってことないですよね? 


423 名前: mailto:sage [2006/07/13(木) 02:06:24 ID:8VZOWKNgO]
次期フリラン、期待してたのになぁ、、、なんでサイズアップなんかしてんだよぉ(>_<。)
ランドローバーには、不振のGMみたいにはなって欲しくないのになぁ、、、(;_;)

424 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/13(木) 07:53:33 ID:NoWNnlOk0]
>>423
値段もアップw

425 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/13(木) 08:16:06 ID:U2qYjA7i0]
>>423,424
サイズアップや、値段アップで、貧困層とは手を切ろうとしています。
いいぞ!がんばれ!LR!

426 名前:424 mailto:sage [2006/07/13(木) 10:32:43 ID:2vShz8Ub0]
>>425
うるせいw
このまま5年目11万キロ走行の,初代フリランで頑張るんだい!!

427 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/13(木) 18:57:15 ID:uIv7EBVU0]
ミッション治ったん?

428 名前: mailto:sage [2006/07/13(木) 19:03:06 ID:8VZOWKNgO]
↑ランドローバーって、こぉゆう自分の車への愛着イッパイ♪のユーザーが多くて大好き(*^-^*)

429 名前: mailto:sage [2006/07/13(木) 19:09:12 ID:8VZOWKNgO]
あ、>>428>>426に対してのレスです☆f^_^;

430 名前:424 mailto:sage [2006/07/13(木) 20:12:02 ID:bcmpa7q+0]
>>427
治ったよ~~~
丸ごと交換したからな・・・・orz



431 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/13(木) 21:02:10 ID:uIv7EBVU0]
こ、根性あるなー。数十マソでしょ?

数日前に我が家にフリラン来たよ。代車なんだけどなかなかいいねー。
8歳のじょうは「顔がチーターみたい!」って、
2歳のぼうは「フリーダム、きた!」って、妙に喜んでるよ。
?歳のママは、どう見ても、わざわざ理由作って妙に乗って出かけるんだなー。


432 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/14(金) 12:20:36 ID:DcaDcwkb0]
 何と比較してどこがよいか詳しく教えてくれ。いや別に皮肉とかではなく、普通の
感想を。

433 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/14(金) 18:21:57 ID:ft3jUbGu0]
>>431
フリラン乗りへの代車は軽・・・orz

434 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/14(金) 19:42:04 ID:z3KFjs0B0]
>>431
フリラン海苔の漏れへの代車は軽トラ・・・orz

435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/14(金) 20:32:32 ID:+xPWtxlxO]
今、車屋にディフェンダー頼んでるんだけど、なかなかないんだねぇ。いつになることやら

436 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/14(金) 21:02:29 ID:3CPXhlpu0]
うちは驢馬400だった。代車でランド乗れるなら入院も悪くなくね?

437 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/15(土) 02:14:10 ID:+tgcfB7A0]
>432 エンジン音が静か。普通の走りではエンジンの音色の変化が判らないくらい。
なぜだと思ってボンネット開けたら、バルクヘッドに分厚い遮音材がびっしり。
シートが良い。硬めでしっかりしており、横方向のホールドに優れ、
ランバーサポートも気持ちE(運転席)。後席の居心地もGOODで必要充分な広さ。
荷台の床が低くて何かと楽。おまけにリアゲートのガラスが降りて子供が大喜び。
足も長いよ。自分がクルマの下にもぐるときにクルマを登らせるくさび形の台
(高さ25cmくらい)が有るのだが、左前輪と右後輪の前に置きゆっくりと前進させた。
対角線スタックさせて(デーラーさんごめん)ETCのチミツさを見ようと思ったのだが、
4輪とも接地させたままゆっくりと登っちゃった!

438 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/15(土) 16:52:04 ID:oq+8IC9H0]
D2に興味が出てきて程度のいい中古買おうかなと思ってるんですが
某サイトのD2のカタログにはリアシートリクライニング有りと書かれてたのですが
ミニバンみたいなリクライニング(フルフラット)はいらないんですが、どのくらい倒せるのか?
教えていただけませんか?
30~45度くらい倒れてくれると有り難いんですが・・・・

439 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/15(土) 18:01:49 ID:FdTTSIiq0]
>>438
サードシートのリクライニングどぉこぉ言うようなヤツは
D2乗んないでいい!
チャッチャとミニバン買えw

440 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/15(土) 18:23:39 ID:mxHaGxZ30]
D3でいいやん。



441 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/15(土) 23:49:29 ID:+tgcfB7A0]
>438  D2をはじめ、LR車はたとえ1370万出してもリアシートは少しもリクらないよ。
その代わり中央席にも3点式シーベルトが付いててアンチサブマリンになっている。
そんなクルマを選ぶ方が家族思いだと思うよ。車内用枕があれば充分zZZ・・れる。
にわかミニバン文化は日本特有のもの。CMとか見苦しいなー。
「アンチサブマリンシート」でググッてみれば認識が変わるはず。

442 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/15(土) 23:54:55 ID:+tgcfB7A0]
明日、フリランともお別れ・・・

443 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/16(日) 00:24:17 ID:myNyWcVl0]
たしかにD2にもD3にもリヤシートにはリクライニングはないよ。
安全のこと考えたらリクライニングはね~え。

今日もリヤシート後ろに倒してお座敷みたいにして、子供が車内をうろうろしているクルマの後ろについた。
車線変えたよ。何かあっても俺は関わり合いたくないからね。

こないだクルマ同士の衝突で助手席の子供がフロントウインドウに激突なんて事故あったね。
親の責任だな。

444 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/16(日) 00:38:53 ID:t3HzrZTe0]
今日高速で関越飛ばしている時の会話。
『セダンはこのままでいいけど、冬用の車が欲しいね。』
「FJクルーザーかわいいなー」
『あれは並行しかないし、3列シートあったほうがよくない?』
「えーミニバン?いらないなー」『ディスコ3っていいかなと思うんだ』
「ランドローバーの?高いし壊れるんじゃないの?」
『V6なら500くらいじゃないかな?』「どんなカタチ?」
丁度目の前に『あ、アレアレ!』「遅いね」『いま!$0なんですけど』
「えっかんじなーい」『この車静かだからね』「いいかもー!$0巡航なら」
というわけで、候補に急浮上。ただし、あれがV6かは、、、知らない。

445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/16(日) 06:57:35 ID:aqVKFpsu0]
>>442
浮気者!私を捨てるのね!!

446 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/16(日) 18:32:51 ID:PoYp+BYd0]
>>442
フリランの次に乗る車って何にしたの?D3?

447 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/16(日) 20:44:33 ID:yYfTKYHd0]
D3HSE、1年、1万キロ下取り出してレンジスポーツ、追金なんぼくらいやろ。


448 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/16(日) 21:15:41 ID:EO/X5mr20]
>>447
下取りが400万+α。
レンジスポーツのHSEが乗り出しで1000万弱。
ってことは?

449 名前:447 [2006/07/16(日) 22:17:09 ID:yYfTKYHd0]
>>448

サンクス。600万/年、やーめた。

450 名前:442 [2006/07/16(日) 23:51:49 ID:Ej18O5Jc0]
紛らわしいカキコでスマソ。代車を返却してきただけのこと。



451 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/17(月) 08:13:12 ID:+Dus/oiT0]
>>450
紛らわしいんじゃボケェ!w

俺の愛車が代車クラスかよ・・・orz

452 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/17(月) 23:16:27 ID:YKalHcPQ0]
437インプレ サンクス。悪口ばかりでちょっと閉口してたので、ホッとしたよ。
本音で書いてよいと思うけど、長所も知りたいよね。

453 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/18(火) 10:13:05 ID:VCxcyPM10]
以前代車で10日間ほど乗ったフリランMC前車の印象。
ドラポジがどうしてもあわない。低速でアクセルが重いがオフを考えるといいかも。
回転半径驚くほど大きいと感じた。コマンドポジションは他のLR車と異なりボンネットがあまり見えない。
開放的だが車両感覚はつかみづらかった。車両感覚のつかみづらいLR車があるんだ?!と驚いたものだ。
内装は値段の割には・・・だがカジュアルでいいかも。
MC後車にも2~3日乗った。
値段が上がった割には内装は・・・なままだった。見た目にはややアップ。
外装は質感が上がって、モーターショーではじめて実車をみた時は欲しいと思わせた。
アクセルは異様に軽くなった印象。
個体差があるかもしれないからあくまでも個人的な感想としてだけど。
どちらもカジュアルな街乗りと割り切って、年に数回バーベQとかで河原に入る使い方なら全然問題ないよね。
てか、そういう使い方が大半じゃネ。

454 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/18(火) 10:55:37 ID:Vwqt87jE0]
昨日はじめて走っているD3を見た。

455 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/18(火) 12:08:41 ID:H+5bFlkKO]
何処で?

456 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/18(火) 16:36:04 ID:q3lUIQj90]
>>441
日本のミニバンは値段は高くても【貧しい人間が買う】ってかんだよね。

457 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/18(火) 19:42:32 ID:+q5LXnhA0]
D3いいなぁ。2よりディスカバリーらしく見えるよ。
後期はバンパー同色でグリルも厳ついレンジスポーツ風になっちゃうのかな?

458 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/18(火) 22:53:51 ID:FE3iulid0]
 D1いいですよ。サイズも乗り心地も、値段もこなれているし。もちろん
中古なので個体差はあるでしょうが。94年のマイチェン後ならエアコンも
きちんと効くし。パワーウィンドウの突然死位ではないでしょうか。
 最初にデーラ-に持っていってケチらずに30万位で整備して消耗品かえたら
多分トラブルないのでは。
 ドアがコンドームの様に薄く、燃費が悪く、小回りが効かない意外は欠点
あんまりなし。見晴しよくゆっくりと足の長い良い車だよ。

459 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/18(火) 23:13:21 ID:5vpWH6SE0]
セカンドカーにミニとか買うくらいだったら、D1のV8/5MT欲しいカモ。
かあちゃんに怒られて無理だろーなー。

460 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/19(水) 00:05:48 ID:f8iI8foN0]
イイねぇ~ D1 V8 5MT。
足やって泥タイヤ履いてリアのみデフロック、
こんなんで乗りたいなぁ~。



461 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/19(水) 00:49:04 ID:b/0VsbumO]
■《速報》極楽・山本、不祥事で吉本解雇

未成年との飲酒と淫らな行為のため本日付で解雇となりました。
www.tv-asahi.co.jp/geinou/

ディフェンダー110→新レンジローバーと乗り継いだ生粋のローバリスト芸人。
横山やすしでも果たし得なかった『吉本解雇』確定です
ざまぁ見ろ。と

―――――
セカンドカーにCRR(初代レンジ)もいいかも。
値段もこなれてるだろうし、磨き倒したら相応の場にも乗り付けられるし
ガードやフォグなどの『武装』や、細系タイヤも当然の様に似合う。

それなりの車がメインで車庫に納まってないと、パッと見には主役の座を奪われかねない
¨気品、血統¨は、色褪せないものだろうし

462 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/19(水) 01:08:26 ID:/69gNlSo0]
ホスイクルマ、イーパイ。
クルマいじりが先か?いじりグルマが先か???
ガレージ建てるのが先だな。
いや、こんなカキコしてるヒマ有ったら目の前の仕事かたづけるのが先だー。やべ!

463 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/19(水) 18:47:22 ID:mwMGvqlfO]
ディフェンダーが秋にもモデルチェンジって話はどうなったんだろう? 


464 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/19(水) 21:59:52 ID:JQGkU9Ih0]
でぃっふぇんだ!

465 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/21(金) 00:02:23 ID:WyLzzL1Z0]
だっふんだぁ!

466 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/21(金) 00:27:01 ID:qJp03aXy0]
こいつは、
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e59835713

467 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/21(金) 10:29:18 ID:3eDnt9UF0]
てぇーへんだあー↑

468 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/21(金) 20:37:06 ID:zEi5S4vk0]
なにこのペーパークラフトw


469 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/22(土) 15:42:47 ID:B2SGCWzZ0]
2ndレンジのトランスミッションについてですが、
ハイからローレンジにギアを切り替えようとしたところ
警告音が鳴り何分たってもギアがローに入りません。
逆にハイに戻そうとしても今度はシフトのところが点滅してしまい
ギアが入ってるときと違う点灯になります。
シフトをDや1にすると動き出すんでギアがはいってると思うのですが、
メーターにセレクトニュートラルと表示されます。
いったい何が原因なのでしょうか?また、
修理に出したら高くつきますか?詳しい方がいましたら教えてください。



470 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/22(土) 17:19:10 ID:V5hT4Ese0]
>>469
ローに切り替える際、ATはNですよね?
DISCO2で手に入れたばかりのときにあったような



471 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/22(土) 18:27:46 ID:B2SGCWzZ0]
470 はいちゃんとNにいれて試しています

472 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/24(月) 09:42:40 ID:5tOKhP6I0]
あげる。

473 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/24(月) 14:16:16 ID:N6Cq6ILi0]
D1、お約束のパワーウィンドゥ突然死キタ!
右前のが開かなくなった
まぁ、閉まらなくなるよりはマシだがな


474 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/24(月) 14:20:46 ID:prSFBvO20]
ほんと遠出するときはギャンブル気分

475 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/24(月) 16:12:05 ID:YP7s2tdN0]
俺のは1度もなく絶好調♪

476 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/24(月) 16:14:05 ID:N6Cq6ILi0]
>>475
俺だってそう思ってた罠

477 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/24(月) 21:54:08 ID:6yrv+wrY0]
4枚の内、3枚順にいきましたよ。
4年過ぎてから約1ヶ月おきに、それも閉める時にゴキっとね。

478 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/24(月) 22:09:43 ID:YP7s2tdN0]
窓落ちしてる連中って中古?
新車からのD1乗りには
あまり無い話しだけど。

479 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/24(月) 22:31:46 ID:144k9Gt+0]
いまだにD1でさらに中古とは。。。。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

480 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/24(月) 23:33:12 ID:3fDYyosW0]
 オフロードに行く予定があったので、中古D1を買った。4ー5台、いろんな店で
見比べたので、程度が良さげなのをゲットした。込み込み100万円。
 10年前の車とは思えない乗り心地、詳しくない人は勝手に高級車と思ってくれる。
燃費は最悪の部類だけど、シート外して丸洗いしたり、内装パネル外して、
電装系洗ったり、楽しいよ。
 D3とかだとオフに入るのも勇気入るし、ばらして壊しても嫌だし、ちょいとでかいし
良い車と思うけど、おもちゃにはできないなー。



481 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/25(火) 00:24:34 ID:lWkL9CNc0]

詳しく無い人は凄く古い国産車としか思わないような気がするが?
10年前のD1ってせいぜい20万でしょ。
100万出しちゃったらおもちゃにゃ出来ないワナ

482 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/25(火) 01:25:09 ID:ESII4+QR0]
>>480
D1 イイねぇ~、俺は好きだょ。
100万ってチョット高いけど、いつごろ買ったの?
以前に書き込んでた人っぽいなぁ。
そこそこのオフなら楽勝だけど、駆動系が弱めに作ってあるから
極端にハードなクロカンはテクニックが必要だよ。
無理するとドライブシャフト・デフを壊すから。


483 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/25(火) 09:19:48 ID:HzVHeG8c0]
>>481
俺のD1を見て詳しくない人いわく
・これから戦争にでも行くのか?
・トラックみたいだね
・これ、レンジローバー?


484 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/25(火) 19:54:24 ID:IjZCC9ET0]
ランドローバー全般=レンジローバー??って多いよな。
この前は通りすがりのオサンに「ランクルとランドローバーって何が違うんだ?」と言われた
アウトランダーと言われたこともあったorz


485 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/25(火) 21:33:04 ID:OYyLDnfa0]
 458=480です。文字通り、65万のD1に30万つぎこんで、デーラーで消耗品を大体変え、点検してもらいました。
昨年末購入し現在までトラブルは一応なしです。電子整備マニュアルをヤフーオークションで購入し、内装の
バラせる所は バラし掃除し、屋根は内装業者にマットも海外通販で新品に交換しました。
 正直、他の四駆にあまり乗った事はないのですが、同年式のトヨタ車や日産車よりも、内装のセンスがよいと
思ったのが決め手です。外装も。本田のクロスロードは見つからなかったですね。
 いわゆる本格オフロードまでは行かないです、渓流釣りで林道や河原に入っていきます。482さん
御指導ありがとうございます。
 D3は魅力的ですが、高級セダンみたいなもので、道具として使い倒せないです。でもD1は使い倒せますよ。
金持ちぶるつもりはないですが、100万の車ってそんなに高価ですか?わざわざぶつけたりはしませんが、
スリ傷などたいして気にせず使えます、500万のD3ではわたしはそんな使い方とてもできませんよ。



486 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/25(火) 21:51:53 ID:KXEo59BB0]
・これ、レンジローバー?
ってただたんに一般人にはレンジしか知られていないマイナーな存在ってことでしょ。

>ランドローバー全般=レンジローバー??って多いよな。

レンジローバーの事は知っている人でも、他の車種はローバー社のランドローバーっていう
車名の車って思われているのがディフォルト。
やっぱり潰れたローバー社のイメージを払拭できない日本のランドローバーの
イメージは痛い。
これは誰のせい?ランドクルーザーかな?

487 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/26(水) 00:45:23 ID:XOvxqyTXO]
「永らくご愛顧戴きましたランドローバー〇〇店は、八月末日を以て閉店させて戴く事となりました」
「修理やサービスなどは引き続き、ランドローバー□□店・担当××にて対応させて戴きます」

前のD1の時もそうだった…
なぜ俺が買う店は、保証期間持たずに店を畳んでしまうんだ??


>>486
フレンドパークのフリーランダーで、その辺がある程度は認知されるか?と
思ったけど、全然だもんねぇ…
思うに、主力車である筈のディスカバリー(1、2、3)が認知され無さすぎだよ

TVのタイアップも無し、2~3に到ってはTVCMも無し。

488 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/26(水) 00:49:45 ID:IOcQaQsY0]
D1、D3を乗り分けてるけど全く違う車だね。ラダーフレームにリジッドアクスル、
振動の大きいアメリカンOHV、片やインテグレーデッドフレーム(高剛性モノコック)、
ダブルウィッシュボーン エアサス、ジャグアDOHCと共通点はスタジアムシートアレイ
くらいで、乗り味はシャシーとボディーの別共振するD1トラック、ジーンズ、スニカーで
カジュアルオフロード。片やハイウェイクルーザーでスノードライブ+α程度。
エアサスに慣れちゃうと「これしかない」みたいに快適。サスの感じはセルシオに似てると
思うが云い過ぎかな。

489 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/26(水) 01:21:40 ID:4CakG5Cp0]
>488
もう目指す所が違うんだから仕方ないじゃん。
ここでよく言われている貧乏が、、、、とか
買えないからって、、、、とかじゃなく
D1がいい道具だと思ってるから買い替えない。
サスの感じはセルシオに似てると思うんだったら
俺はセルシオに乗るな。その方が安心だから。
D3は普通の車としては十分にいいんだろうけど
道具には使えないな。車検が来たらあっさりと
買い替えられちゃうような感じじゃないかな。


490 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/26(水) 03:30:47 ID:pM84lyDu0]
と貧乏人が申しておりますが?
そんな道具でいったいどんな所を走っているのかな?



491 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/26(水) 09:41:38 ID:5TGUm1A50]
道具なんだから、それこそどこを走っても良いのでは?
街中走っても良いし、悪路を走っても良いし
つか、その道具的な部分に惹かれるんだよね
D1もそうだし、ディフェンダーなんて特にそう


492 名前:488 [2006/07/26(水) 10:48:03 ID:btN8mPBL0]
>489
セルシオのようなセダンの低いドライビングポディションが自分は駄目。天井は
低いし、かといって国産4駆は味がないし、BMWやトゥアレグにもいかない。
やっぱりLRの佇まいや二面性(オン、オフ)に魅力を感じる。

493 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/26(水) 12:19:02 ID:pM84lyDu0]
トゥアレグもD3もオフは一緒だって。
オンは完全に向こうだが、下手すりゃ向こうの方がオフも凄いかもよ。

494 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/26(水) 13:02:29 ID:fKLIH22h0]
パジェロがランド顔でマイチェンだってよ。

495 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/26(水) 16:27:01 ID:R8VddWaC0]
>>車検が来たらあっさりと 買い替えられちゃうような感じじゃないかな。

そこを貧乏人の私がゲトするわけですよ。持病あっても程度の良い中古が増えるだろね。


496 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/26(水) 22:21:31 ID:4CakG5Cp0]
489だが、、、、
道具だからどこを走ろうといいんじゃないかな。
俺のD1はほぼクロカンのしか使わないよ。
かみさん用の軽があるし自分専用で道具と大人のおもちゃとして
楽しんでる。
壊れれば、とか壊したらお金がかからないように自分で治してるし。
人それぞれその人の経済力、思い、環境とかいろいろあるから
一概には言えないけど車っておもちゃじゃん。
おとなのおもちゃ。
お金かけようがかけまいが本人の意図のままでいいんじゃない。
D3好きな人も大好きなおもちゃと思えたら最低でも10年は乗れるよ。
こんな所が壊れたよ!とかなんでこんな所が壊れるんだよ!とか
最初は思うけどほんとに楽しいおもちゃだったらすっと手元において
いろんな状況で楽しんでると思うよ。
他車と比べるのはいいと思うけど乗用車じゃないからね。
できの悪い不器用な車だから。
D3に関しては乗っていないからわからないけど、D3に惚れ込んでいるんなら
いいんじゃないかな。
個人的な意見でD3に乗ってクロカンはしないだろし。
もしも目覚めたらD1に乗り換えると思う。
悪い言い方、嵌っちゃたらD3で行くとこまで行くと思うし。
そんな人達は自ずと同じ場所に集まるからね。
どんな車に乗ってても道具と思ってる人は
その車を大事にするよ。
で、アホな人はボコボコにするのが大事かよって思うのかな、、、、
道具は使えばへたります。
でも大事な道具だから末永く使えるように心掛けます。


497 名前:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz.. [2006/07/26(水) 22:24:37 ID:wAYUBdp/0]
>>488

すっかり台無しになっちゃいましたな。

快適クロカンなぞ、時代錯誤も甚だしい。

4輪独立のパジェロより、リア5リンクリジッドのプラドや
ランクル100の売り上げを見なさい!

498 名前:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz.. [2006/07/26(水) 22:26:19 ID:wAYUBdp/0]
>>489

まったくその通りですな。高価な車が買える人は

ジャギュアか、ドイツ車でも買うでしょう。

499 名前:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz.. [2006/07/26(水) 22:29:12 ID:wAYUBdp/0]
だいたい今のムーブメントはジープラングラーでしょう。
カスタムベースとして申し分無いし。

都会にもモーグル競技にも最強!

エクスプローラーのようなベストセラーファミリークロカンなら別だが、

4輪独立でオフ走れないクロカンて、

4輪独立でオフ走れないクロカンて・・・

500 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/26(水) 22:40:05 ID:D8KeyoRV0]
 新ジュラどっか行け。



501 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/27(木) 00:51:28 ID:7dLab24f0]
貧乏人"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
トヨタと三菱比べてるところがもう馬鹿としか言いようがない。

502 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/27(木) 00:53:33 ID:9VqrSsjw0]
>>496

なんか久々にD1乗りの熱いヤツ居るねぇ。
D1は良き時代のLRの血を引き継いだ唯一のDiscoだから
俺も好きだね。
クロカン性能もブッチギリだしさ。

俺は訳あって仕方なく手放したけど、今でも悔しく思ってる。
ほんと末永く可愛がってもらいたい。


503 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/27(木) 04:30:49 ID:41gl5qMg0]
ガイシュツかもしれんがハーマン仕様
www.leftlanenews.com/2006/07/25/hamann-tweaks-range-rover-sport/#more-3474

504 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/27(木) 18:44:05 ID:2EMzTwKNO]
ランドローバーって、特別限定車の札数は結構あるのに
(オートバイオグラフィ、G4、スポーツ、以前のヴォーグとか)
どれも、こういまひとつなんだよなぁ…

本社のリサーチがヘタなのか、或いはレギュラーモデルの完成度が高すぎるのか

505 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/27(木) 20:32:34 ID:So+0U0m/O]
悪名高い某オーシャンブルーリミテッドよりはマシ・・かな?

506 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/27(木) 20:47:49 ID:MbxRNts70]
クラシックレンジ買っちゃた。

507 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/27(木) 21:24:56 ID:4e5S9DI20]
>494  いーや、フルチンだよ。

508 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/27(木) 22:51:09 ID:kw0bCdui0]
ビッグマイナーだな。
フレームにスポットあてて頑丈にしてMIVECえんじん載せる。
あとは見た目をリフレッシュ!
だまされんぞ!三菱!!

509 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/28(金) 10:08:58 ID:PM5WuoOz0]
ttp://www.autoexpress.co.uk/images/front_picture_library_UK/dir_412/car_photo_206447_7.jpg
ttp://www.worldcarfans.com/spyphotos.cfm/country/jcf/spyphotoID/6060522.001/mitsubishi/mitsubishi-pajero-2007-spy-photos
これですか。
デザインは現行に比べたらかなり良くなりそう(今のがヒドス)
だけど・・・三菱だし・・・ねえ・・。

510 名前:名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. mailto:sage [2006/07/28(金) 10:32:43 ID:IxMprFV10]
>>496
>>502
元・無印Disco乗りの漏れとしては、激しく同感な訳で。
手元に戻したいけど、今はDEFENDER110で精一杯(w

>>506
いいなぁ、うらやましぃ。



511 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/28(金) 12:20:53 ID:RSZP6ykd0]
>快適クロカンなぞ、時代錯誤も甚だしい。

という意見こそ時代錯誤だよね。
我慢して乗る時代じゃないでしょう、少なくとも一般人は。

512 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/28(金) 15:06:25 ID:G9A1OowB0]
510↑ DEFENDERのほうが渋いと思いますが…なんてったて中古だよ。

513 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/28(金) 17:26:07 ID:X/Bp95FF0]
D3のG4ってどうなの?お買得?
エアサスじゃなくてバネ足なのもいいところ?

514 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/28(金) 19:49:06 ID:Qwa98khGO]
>>513
ファブリックシートやエアサス無しが好きな人や
割り切れる人にはお買得だね

515 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/28(金) 22:50:55 ID:i37IGLh80]
>>513
乗り心地はエアサスありとあんまり変わらなかったけど、
エアサスが無い分、壊れにくいとは思う。

516 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/28(金) 23:02:55 ID:O3KJjo6F0]
でも足伸びないし、例えばディフォルトでハイラックスやランクルみたいに
もともと高めの設定じゃないから深いオフへは行けないね。
町乗り専用のD3だよ。G4なんて名前付けちゃぅってまったく名前負け。


517 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/29(土) 00:00:03 ID:lftYZNur0]
ちょい古めのパジェロで樹脂バンパーにフォグ付いてる奴が遠目一瞬D3に見えてしまう。

518 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/29(土) 00:01:44 ID:ED4xVew70]
あのー3rdレンジ02から05年モデル(BMWエンジン)のレンジ買おうとおもってます。
値段的には02,03年モデルがだいたい500万円台になってきてお買い得かなと思うんだけど
やっぱ壊れるのかなー?中古車だしある程度しょうがないとは思ってるんだけど
なにか弱点というか標準装備な故障あったら教えてください。
あと東海地方でレンジの修理ができて信用できるショップなどあったら教えてください
お願いします。

519 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/29(土) 02:11:59 ID:ZH1HnBPZ0]
リコールとかちゃんとしておけば特に問題なし。
出来れば03以降薦める。
2ndとは別物。

520 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/29(土) 15:37:09 ID:9fXFT+at0]
BMWエンジンはいい。電子機器(マネージメント含)はダメダメ。
惜しいぜレンジ。



521 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/29(土) 17:36:50 ID:yt3/FvlmO]
レンジローバーとディスカバリーの新車は
05以前と比べると電子機器系が弱いのはどのくらい改善したんだろ?
週5の通勤に使えるかな?
近所の01あたりのレンジ乗ってるオヤジは「たまに動かない」とか平気で言ってるから心配


522 名前:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz.. [2006/07/29(土) 17:41:25 ID:8Unvlzes0]
低価格なV8 OHVという企業戦略でいけば成功したのにねえ。

実に残念だ。

523 名前:518 mailto:sage [2006/07/29(土) 22:06:52 ID:e3GcwrIW0]
>>519>>520さんレスありがとうございます。

なんせ庶民の私にはかなり決断のいる買い物でして、慎重になってしまいます。
電気系統はやはり外車ということで納得しなければならないということですね
もうしばらく待って03以降のモデルを狙い、購入時までいろいろなやみながら楽しんでみます

524 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/29(土) 22:08:51 ID:pdIfGNvD0]
ランドローバーを含むPMGは過去最高の売り上げとのことですが?

OHVでどうやって成功するのかな?


525 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/30(日) 02:34:48 ID:7ezSSOP00]
>518
 カーナビとカップホルダー。
 あのカップホルダーは大げさすぎ。
 BMWエンジンは最高。以前、乗っていたML320よりも500kgも重いのに、
レンジローバーの方がはるかに軽やか。
 誰かカーナビ変えた人いる?


526 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/30(日) 06:55:22 ID:ssng/B7C0]
03以前でも取立て電気系統が弱いってことはないですよ。
それよりは機械的故障のほうが初期物と言う事もあり多い。
けれど他社に比べ特別多いとも感じないし金が掛かるとも感じない。
フリーランダーよりは「遥かに」壊れない。
BMWのナビは替えられるよ。確かに糞ナビ。
ただし大掛かり。TV解除とmap更新だけして我慢した方がいいのでは?
無くて困るようなものじゃないし、地図が見れればそれで十分でしょ。
エンジンはいいエンジンだとは思うけれど、とりたてBMWのエンジンの中でも
光ったエンジンってわけでもない。BMWという名前に安心しているだけ。
エンジントラブルは現行の方が遥かに少ないし、高回転の伸び、静かさは現行に
敵わない。
ところでPMGってなんだい?


527 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/30(日) 23:14:09 ID:16QrzLH00]
PMG>フォードプレミアムモーターグループ
ランドローバーとかジャガーとか扱ってるところでは?

528 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/07/31(月) 00:34:30 ID:Ym2AlGLL0]
>>527
それはPAG(プレミアム・オートモーティブ・グループ)

529 名前:名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. mailto:sage [2006/07/31(月) 17:42:10 ID:t5MgHbJN0]
>>512=506?
渋いかどうかってのはどうでもよくて、CRRが好きなもんで。
(って書くとまた、貧乏は逝けとか叩かれるか?)


>>525
つーことは3rdオーナーですか。

CRRでも2ndでもウィークポイントだったエアサス、
3rdではエアサス周辺トラブルはどんなもんでしょ?

と、別に買うわけでもないのに質問してみるテストw



530 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/07/31(月) 22:40:40 ID:OIjBtqoNO]
長嶋レンジ乗ってるけど。。
プラ部品はよく壊れます。
内装の感じはいいよ。



531 名前:525 [2006/07/31(月) 23:54:19 ID:UF/QP2tF0]
>529
 まだエアサスのトラブルは起きていないけれど、そのうち起きるんじゃないの。
 壊れないエアサスってあまり聞いたことないから。

>526
 ナビ交換やっぱ面倒そうですね。
 TV解除も高いので別に取付けるのを考えます。

 BMWのエンジンは気に入っているけれど、あの甲高い独特のエンジン音は落ち着いた雰囲気には似合っていないよね。トルクも低回転ではイマイチだし。

532 名前:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz.. [2006/08/01(火) 00:00:15 ID:L+s994p50]
エンジンがコロコロ変わるような車は心底信用できん。

エンジンって車というか「メーカーの命」だからね。

エンジン技術で遅れを取った時点でもう生命線を失ったのと同じ。

533 名前:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz.. [2006/08/01(火) 00:01:35 ID:W1FMk+n10]
ランドローバーで言えばディフェンダーの後継だけだろな、可能性が
あるのは。

そうじゃ無ければ、ランドクルーザーにしとけ。

世界シェア考えたら、他に選択肢は無いよ。

534 名前:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz.. [2006/08/01(火) 00:16:28 ID:W1FMk+n10]
そもそもBMWってV8メーカーでは無いのだ。

そのBMWのV8を搭載・・・おわっとる。

反対にフォードUKは英国文化ということだし、V8はお家芸。

だからローバーのビュイックV8の後をフォードV8が告ぐという
のは正しい。

ただジャガーV8は意味が分らん。何故ならばジャガーは直6か
V12で「なければならない」からだ。

RRが60年代に直6やめてV8にしたときに、いっしょにV8に
すりゃ良かったジャンといいたいのだ。

535 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/01(火) 02:01:36 ID:iwl5Xs9E0]
(V)o\o(V)はよくいるエンスー気取りの馬鹿ですか?


536 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/01(火) 14:15:51 ID:44GK9C4E0]
>>535、ジュラじゃね?(ぷ

537 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/01(火) 14:36:24 ID:iBM7DajBO]
診察をお願いします。フリランの04年MC後型なんですけど
P、N、Dレンジに入れるとドライブシャフト辺りから¨カラカラカラ¨って
金属の擦れる音がするんですわ(Rレンジだとぴたっと止まる)

走行は約21000km。オフ経験、事故・修復歴なし
これは大故障への序章でしょうか?

538 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/01(火) 14:37:12 ID:+8hqw6zV0]
てか、間違いなくジュラだから放置。
エリーゼスレで、またバカの一つ覚えみたいにジネッタをプッシュしてたから。

539 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/01(火) 14:38:16 ID:+8hqw6zV0]
↑↑↑
>>536のコトね。

540 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/01(火) 16:30:38 ID:uhP1kPlh0]
>エンジンって車というか「メーカーの命」だからね。

エンジン作っていないメーカーがどこのエンジン載せようとお前にはかんけーねぇよ。



541 名前:518 mailto:sage [2006/08/01(火) 18:19:58 ID:lyFLvRxQ0]
私が02-05モデルがほしい理由はまずあの存在感(エクステリア)
初めて見た瞬間にやられました
物にこんなに執着したのは初めてで自分でも驚いてしまいます。
あんなにカッコイイ車ほかに存在しないですね
今いろいろプロショップ、ディーラーめぐりして
現行型RR,02-05RR(まあこれは乗り味全部同じかもしれませんが)ついでにD3HSE SE
試乗しました。乗った感じでは 現行RR>D3>02-05RRでした。
現行RRはほんと静かでインテリアもすばらしい、これを新車で買える人たちが心底いいなーと思いました
しかし予算を完全にオーバーしてるのとあの左前の毒キノコが、、、、
驚いたのはD3の出来がすこぶる良かったことでした、SEのフォードエンジンも全然問題ないし。
エンジンについても素人でくわしいこともまったくわかりませんが、のった感じではどれも良かったです
ここのメーカーじゃないからダメとかそういう感覚は無かったですね。
とにかく値全部すごく格好よく本当に良い車たちでした。
現オーナーさんたちが本当にうらやましい!

まだまだD1 D2 DF FL、CRR 2ndRR
乗った事のない車種がたくさんありますが
どれもすばらしい車なんだろうなー

はやくこれだっという02-05RRに出会いオーナーになりたい。

542 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/01(火) 18:43:30 ID:yHAr0OLYO]
>>541
応援しますq(^-^q)
私は現行D3狙いで先日D3のHSEとSEを試乗に行きました。
外装と内装の色の組み合わせで
自分の欲しいパターンが無いため、どの色の組み合わせを買うか悩んでいます。

543 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/02(水) 07:30:01 ID:yswkN1WF0]
最近、02~03辺りが車検で代替が多らしいよ。
もう代替する人は法人名義の税金対策。
そのくせ大事に車乗っているお金持ちが多いから出物が多いよ。
営業の人に頼んでおくのがキチ。
中古屋さんより安く良いのがGETできるよ。

544 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/02(水) 08:56:22 ID:IE8T88xy0]
ここにDEF情報が。。。
ttp://rovering.squarespace.com/

外観はあまり変わった気がしないけど、内装はD3テイストを無理やり押し付けたような。。。

545 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/02(水) 10:59:34 ID:gg+9zMTP0]
>>544
おおぉ!って外観はそのままっぽいですね。
もっと大胆に変わるのかと思ってた。
インパネはかっこいいなあ。
ねこだいすき。

546 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/02(水) 11:00:41 ID:yswkN1WF0]
日本でも売るかな(もちろん正規)
もう少し天井が低いといいんだけれどな(エアサスになれば良い)。
5

547 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/02(水) 16:38:06 ID:EHnRY04z0]
ニューディフェンダー見れない…

548 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/02(水) 17:34:36 ID:xDzzyX+90]
>>547
冒頭のトップシークレットなんちゃらをクリックしてさらに、2007 だっふんだーインテリアと2007だっふんだーエクステリアをクリックしてみそ
それでもみれないのなら、君のPC環境に問題あり

549 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/02(水) 17:56:33 ID:EHnRY04z0]
>548 
ありがとう見えました!

550 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/02(水) 18:26:50 ID:7sp5sF8e0]
>>542

G4チャレンジ限定車に欲しい組み合わせがあって、悔しかったりして? w



551 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/02(水) 23:19:52 ID:WJMnyd830]
RR、亀田にだけは乗ってほしくないな

乗らないか、ハマーが好きそー

552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/03(木) 09:55:10 ID:aCPygYdK0]
山本“KID”徳郁は、黒のRRをカスタムして乗ってるんだね
今月のLUXGって雑誌に載ってた

553 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/03(木) 13:01:51 ID:aWPNRlk5O]
ニューディフェンダーの外装ってどこかかわってますか? 
内装もナビをいれるようなスペースはなさそうですね。 
エンジンはどうなるんでしょうね。 


554 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/03(木) 14:37:50 ID:hEaqDfns0]
>>553カメダ!! サイテイだったな昨日のショーwwすれ違いスマソ。

555 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/03(木) 19:34:45 ID:2zSVasg90]
>>554
スレ違いじゃない,板違いだ!

556 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/03(木) 23:14:18 ID:Jvz1xPbBO]
>>550その通り!

557 名前:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz.. [2006/08/03(木) 23:15:16 ID:rX5KVmjm0]
英国製の家電・・・一番タチが悪い。

558 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/04(金) 13:03:10 ID:Nb+XTWe+O]
03のディスカバリーのエンジンってBMW製なんですか?

559 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/04(金) 13:30:16 ID:gH6nL4fw0]
ディスコ2は基本的にBMWがマネージメントしてるよ

560 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/04(金) 14:29:04 ID:9i78DOwm0]
>>558

アメリカンOHV、V8.鉄製の古典的エンジン



561 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/04(金) 19:36:46 ID:sLABPZQf0]
オールアルミ製だよ。ブロック以外は近代化され続けてきた。
背が低くて、軽量。動弁系がシンプルなだけに、雑音の無い純粋なV8サウンドが魅力だな。
’05までの3rdレンジのエンジン音にはがっかりダヨ。

562 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/04(金) 19:43:18 ID:f/ZIbkDW0]
最近クラシックレンジを買いました。
ペダルのポジションが採り難いなぁコレ。
アクセル→遠すぎ
ブレーキ→近すぎ
フットレスト→狭すぎ
俺だけかなぁ?

563 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/04(金) 20:05:53 ID:sLABPZQf0]
それじゃあ、ヒールアンドトウが出来ないってか?オートマでしょ・・・?
フットレスト、強く踏むとしなるよね。

564 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/04(金) 20:44:57 ID:f/ZIbkDW0]
いや、普通に運転したいだけだが…?
調整できんのかな?


565 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/05(土) 11:42:14 ID:XofVlGuA0]
踏みシロは多少調整可と思うが、基本的にレイアウト変えられない。慣れでしょ。

70年代位までの外車はひどいのがあった。昔の軍隊みたいに「体で合わせろ」的領域が
良く言えばオールドの「味」なんだろうな。

566 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/05(土) 15:17:35 ID:RYLceMU80]
そうか…慣れか。確かにここ数日でだいぶ慣れたかな。
踏みシロだけでも調整してみよ。ありがとう。

あと、ここまで燃費悪ィと思わなかったな。さすがアメリカンV8様だ。エアコンの使いすぎかな?運転席のカーペットの下が水で……見なかったことにしよう。


567 名前:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz.. [2006/08/05(土) 15:19:50 ID:Qys5tULJ0]
>>558-561

フォードのV8ならば、4輪独立のエクスプローラーなり、
フルサイズのエクスペディションなり、F150ピックアップなり
良いのが沢山ありますからな。

568 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/05(土) 22:25:48 ID:stZoAiSH0]
>>567
だからなんだよ?
うざいからもう来るな、つかお願いだから来ないでください。

569 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/05(土) 23:45:28 ID:5YYrCBoDO]
G4特番まであと一週間…

例の亀田で抗議電話数万本を受けたあの局。
速報系板では「放送免許剥奪OFF」まで盛り上がる始末。

内容に拠っては敵に回すど

570 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/07(月) 02:41:27 ID:mweURfGg0]
乗ってる方にお聞きしたいのですが、 
ディフェンダーの走り心地とかってどうですか? 
やっぱりトラックみたいなもの? 



571 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/07(月) 07:01:07 ID:uguf6AN80]
>>570
そりゃロイヤルサルーンって訳にはいきませんが・・・

572 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/07(月) 14:06:07 ID:XdHlkEGfO]
今のレンジローバーってクロカンですかSUVですか? 
なんとなくですが悪路走破性はもういいのかなって感じがします。 


573 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/07(月) 17:21:16 ID:ClFI87jJO]
>>572
悪路走ってみろ
走破性高いぞ

574 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/07(月) 18:12:56 ID:Q3r9ufG20]
悪路はダントツだよ。

575 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/07(月) 20:25:15 ID:XdHlkEGfO]
モノコックになった悪影響とかは特にありませんか? 
なんかクロカンはラダーみたいなイメージがあるもので。 


576 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/07(月) 21:31:28 ID:C5Q4Oayk0]
まあ、レンジも悪路走破性(かなり)高いが、
実際のところ、現行(日本で正規輸入中)の中では
T5プラットホーム使用し、テレインレスポンス装備のDisco3・RRSの方がより、悪路走破性は高いだろう。
T5プラットホームは簡単に言うとラダーフレームの上にモノコックボディを
乗せたもので、非常に剛性が高くなっている。

レンジは悪路走破性が高いが、ON指向だと思う。
まあ、次期レンジもテレインつくから、かなりの悪路でも今まで以上に進むだろう。

577 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/07(月) 21:55:28 ID:7SntzbWw0]
レンジが悪路走破性高いって?
オマエラってマジ笑える!
その程度の走破性なら国産勢でも十分だな。
マジ程度低い連中ばっかだなw

578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/07(月) 22:30:09 ID:xBu7lLDF0]
>>577

湧いた湧いた、夏虫わいた~♪

579 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/08(火) 00:08:09 ID:ZQ5+lbzkO]
>>577←恥ずかしい人見付けました
おそらくジムニー海苔と思われます
一生乗れない車のスレには来ないでね

580 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/08(火) 01:22:22 ID:81GSc/iG0]
>>577
HN付け忘れてるぞw
(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz..

(V)o\o(V) はレンジ乗ったことあるの?
何乗ってるの?



581 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/08(火) 01:45:50 ID:tmiJ9usH0]
(V)o\o(V)ジュラ10は車なんて持ってないよwwwwwwwwwww
もう今頃ガクブルで逃げ回ってるからwwwwwwwwwww
見てたらまたおいで2chでまたボッコボッコにしてあげるからさあーwww
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154945483/
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154945483/
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154945483/
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154945483/
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154945483/
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154945483/
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154945483/
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1154945483/


582 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/08(火) 01:52:37 ID:tmiJ9usH0]
324 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日:2006/06/03(土) 21:52:37 ID:0alhqLlx0
>>318~321 ジュラ10へこっちの板で遊ぶな。
【格付】アルファード・エルグランド>エリシオン 6 板へもちゃんと戻って来い!

560 :ジュラ10:2006/05/31(水) 21:05:41 ID:oQZ372II0
何度も言うが、アルファードはエスティマベースではない。
レジアスベース。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/05/31(水) 21:42:06 ID:MnG/Xl990
>>560
ジュラ10へ、ならば聞くが「プラットフォーム」とは何か?
(車のどの部分を指すのか)を答えてみよ。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2006/06/02(金) 21:16:22 ID:6fBCnX6H0
>>560
ジュラ10さん。みんな、あなたのレスまってるんですよ。
私もずっと気になって、二日間一睡もできませんでしたよ。
早く答えて!!

583 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/08(火) 01:54:56 ID:tmiJ9usH0]
ジュラ10見たのはこれが最後かな?
そのあとギャラクティカ部長 ◆ho7IeZ3LtAとか名乗ってたけどwww
ギャラクティカ部長 はジュラだろって言われると過剰に反応してワロタ


584 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/08(火) 02:30:07 ID:V0d/AiCW0]
バルタン星人こそジュラっぽいという事実。

あ、共通点があるからそう思うだけで、2人は別人ってこともありうるか?

585 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/08(火) 14:08:51 ID:xdnU4cKE0]
悪路走破性。 
メカと電子制御は凄いけど、クリアランスが。。。
SUV<レンジ<クロカン ってなポジションじゃね?


586 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/08(火) 14:18:33 ID:pSVpGVsY0]
>>579 >>580

ジムニーSJ10とCRRを所有してる。
両車共に、泥・ロックを含めたクロカンやってる。
流石に外装はボロボロだが、走りは良いと思ってる。

現行RRでもテストしたがデバイスが有るおかげで
コースによっては、かろうじて走れる程度。
自分の車みたく、泥・ロック・水場を本気でテストしたら
間違いなくアボーンだろう。

お前らこそ現行RR所有してんのか?
現行RR持って来て俺と一緒に走ってみれば良く解るんじゃん。
現実を知るイイ機会だろ。


587 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/08(火) 16:34:49 ID:ibsQI3y5O]
>>586
ワシの04年式フリランではダメですかな
お呼びでない?
お呼びでない?
こりゃまった失礼致しました、っと

~と軽口を叩きましたが、RRは何年式でありましょうか?
何か、改造なされましたか?


588 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/08(火) 17:11:33 ID:KgbVR7EO0]
>>586、現行RRでもディスコ3でもそれでいいんだよ。
それらをCCVとして見ている&扱おうと思っている人は皆無なんだから。
それでも結構走る方だろうしね。面目は保たれているわけだ。
RR、RRS、ディスコ3、もはやトヨタのセルシオ、アリスト、クラウンと
考え方はなんら変わってない。(いいすぎ?)

3台とも高級車であり特別な人(特別な自分?)を快適に運ぶための車だから。
セダンと違うところは、ほぼ道なき道も走れるって所だけ。(またはそのイメージ)
で購入するだけだから、”なんとか”走れればいいのさ。
それでみんないい気分!(笑)

589 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/08(火) 20:03:33 ID:AVUhc8nR0]
>>588
おいおい、マジレス禁止だよ?

590 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/08(火) 21:15:56 ID:LC4xUhfu0]
2006年8月8日
先週、今年第2四半期の決算が予想の2倍近い赤字となったことを明らかにしたフォードモーター。
それをきっかけに、急激に浮上したのが採算の取れないPAG(ジャガー、ボルボ、ランドローバーによるプレミアムオートモビルグループ)、中でもジャガーの売却の噂である。

フォードはただちにこれを否定したが、ジャガーを生産するイギリスの現地メディアなどではこの話は「事実」として伝えられている。

さらに7日になって、ロシアのGAZオートモビル社が、「ジャガーを買う用意がある」と発言した、とタス通信社が伝えた。

一方、アメリカ国内では、「フォードはジャガーよりもむしろランドローバーの売却を急いでいる」、「ランドローバー、ジャガー双方を売却予定である」と、フォードが否定しているにも関わらず噂がどんどん広がっている。

フォードが赤字の拡大見通しを発表した際に、PAGグループが黒字となる見込みだったがこちらも赤字となる、と修正発表をしたのがそのきっかけだ。
ラグジュアリーブランドが売れ行きの拡大どころか足かせとなっているのは事実のようで、今年中に少なくとも1社(ブランド)が売却されるというのが大筋の見方。


《Sachiko Hijikata, US editor》

こんなことが他にかいてあったよ。
売却されるのならどこがいいかな?



591 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/08(火) 22:21:29 ID:Fr6Blm5p0]
>>586
(V)o\o(V)HN付けずに所有してるなんて言っても、嘘認定なんですよw
いつまでそんなフカシ臭いこと続けるんですか?
ジムニーSJ10とCRRのボンネット開けて車体番号がドコに付いてるか
答えてみてくださいよ。

592 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/08(火) 23:16:36 ID:ycfCJdNT0]
>>586
(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. は逃げていきましたwwwwwwwww
(V)o\o(V) ◆VoYoVmWz.. コジキが紛れ込んでもあぼーんでwww


593 名前:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz.. [2006/08/08(火) 23:27:03 ID:tCEr8YNz0]
だからいったのに、

ローバーV8OHVを信じて、家電化をやめ、ひたすらコストダウンに
徹すれば、ランドローバーは存続できたのに。

スバルやトヨタからもっと学ばなければならないよ、英国人は。

594 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/08(火) 23:32:02 ID:Rj72t5SU0]
じゃあトヨタに売却でいいじゃん。 
レクサスの新しいエンジン載せるのと、 
電気系統がよくなるんじゃない? 

595 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/09(水) 00:46:42 ID:gTkGu3Qy0]
>>586はカニか。マジレススマソ。

596 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/09(水) 01:03:43 ID:PqtoS6Mh0]
(V)o\o(V)は車持ってる証拠出せよ
証拠、証拠、証拠君の大好きな証拠
君の乗ってるコジキ車の証拠出せ!
コジキ名義のコジキ車の証拠出せ!
出せなきゃ(V)o\o(V)の完全敗北!

597 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/09(水) 01:21:14 ID:PqtoS6Mh0]
(V)o\o(V)コジキ蟹は歩いて本屋に行くの?
ねぇ答えてよ?
(V)o\o(V)コジキ蟹はフェラーリの本10冊
持ってる証拠出せよ。そうしないとまた負け組だよ。

(V)o\o(V)は車持ってる証拠出せよ
証拠、証拠、証拠君の大好きな証拠
君の乗ってるコジキ車の証拠出せ!
コジキ名義のコジキ車の証拠出せ!
出せなきゃ(V)o\o(V)の完全敗北!

598 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/09(水) 07:05:55 ID:OXNvSKXZO]
↑もうヤメレ・・・クダサイ

599 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/09(水) 08:34:13 ID:Oy/Xl2G/0]
>>590 ジャガーだけの売却は考えられないよね。
今や、ジャガーとランドローバーはセットだもんな。
エンジン他、パーツの共有化が進んでるし、デーラーの形態見ても・・・
ランドローバーはPAGの中では唯一の稼ぎ頭で、フォードの収益に貢献してると思うけど。
ジャガーだけでは安くたたかれるから、ランドローバーとセットにして高く売ろうってか?

夏タイヤ、BSのアレンザ(今春発売)に換えたけど、継ぎ目を踏んだときの感じが
マイルドでなかなか良い。ロードノイズも静かな気がするが、魔法のタイヤではないな。

600 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/09(水) 12:02:20 ID:ycHdYdziO]
新タイヤおめでとうございます
一時期はタイヤパンフや広告にも、こぞってLR車が使われたものだけど
最近はX5やらカイエンやら村野やらに奪われて久しいなぁ…
(今は、BSのデューラー683でフリランが出る程度)

個人的にはミシュラン信奉なんで、標準実装のシンクロンで満足なんだけど
「ディアマリス」は非常にけしからん(いい意味で)パターンなんで
憧れも増す。というもの。



601 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/10(木) 00:13:52 ID:GhV53KEL0]
軽井沢行くここの車に遭遇しまくるぞ

602 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/10(木) 09:07:59 ID:Z3DQk4a/0]
>>601
ああいう階層の車だからな

603 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/10(木) 09:19:21 ID:LIbMxk3c0]
でもディスコの古いやつが多いよね? 
あんまり現行は見ないなぁ。 

604 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/10(木) 12:26:25 ID:x6U4P3LB0]
昔からのお金持ちはレンジに乗っている人多いね。
軽井沢辺りじゃ本当に多い。
最近の小金持ちはカイエンやゲレンデ、X5がおおい気がする。

605 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/10(木) 13:17:03 ID:aIvLf4fDO]
ホンモノの金持ちは
金持ちである事を前面に出したくないから
このブランドの押し出しの弱さ?みたいのが良いんじゃね?
成金は>>604の言う通り
昔はゲレンデ今はカイエンあたりが多いね

606 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/10(木) 17:03:23 ID:e5dqeG510]
そして車に興味が無い人が多い。発売当初に見かけると興奮してやたらと話しかけてしまうんだが「クルマのことはあまり解らないんだ」という返事ばかり
まぁ、追い払われただけなのかもしれんが・・

607 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/10(木) 19:14:56 ID:7kfNIHZ10]
押さえが利いてる高級さ。控えめなんだけどその高き実力がにじみ出てしまうたたずまい。
これを理解したうえで、わざわざこのブランドを選んだお金持ちは
見識があり、センス良く思えてしまう。
オーナーの人柄から乗ってるクルマを推測するのは難しいが、
乗ってるクルマで、オーナーの人柄は、ある程度想像できる。
派手な独逸車乗ってるオサーンと飲みに行きたくないでしょっ。
(by中古のD2海苔でした)

608 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/10(木) 19:18:31 ID:r5ZdApLX0]
おいおい、ありえねーくらいのベタ誉めようだなw

609 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/10(木) 19:19:50 ID:r5ZdApLX0]
って俺もホスィ

610 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/10(木) 19:21:00 ID:363J2xihO]
先日、レンジスポーツ(銀)を初めて街で観た。
前ホイールはドイツ車の様にダストで真っ黒。ファミマの駐車場に止まってた

ちなみに
オーナー氏の風袋は有名人で言うと「鈴木ヒロミツ」みたいな人だった



611 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/10(木) 19:39:00 ID:phK4hXjF0]
>>610
あ、それオレ  の前世。

612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/10(木) 21:42:35 ID:lqYnjTfF0]
金持ちがどうだとか他車と比較してどう見られるかなどと言ってる時点で
貧乏人根性丸出しなのだが…
少なくとも2ndや3rdカーでなく、これ一台だけの人は見栄っ張り率が高いかもね。

613 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/10(木) 21:45:27 ID:Mq64s9Pv0]
スポーツ安いんだが入札迷う。
page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m34563183

614 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/10(木) 21:47:44 ID:csPyMdWz0]

レンジって御神輿にしか見えないよね


615 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/10(木) 21:56:08 ID:sOAnPO4I0]
>>612
見栄っ張りはランドローバーとか乗らんでしょ。
この国じゃレンジでも見栄は張れません。

616 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/10(木) 22:47:09 ID:aIvLf4fDO]
>>612
君が一番貧乏臭いよ

617 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/10(木) 23:26:11 ID:yn0g5+z+0]
今日、友人とドライブに行ったんだが、
いつも自分しか運転していないということに気づいて
友人に運転してもらった。

DISCO3、かなり気に入ったみたいだった。

運転しないで乗るのもいいね。

618 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/10(木) 23:30:06 ID:lqYnjTfF0]
>>616
煽られ耐性の低い奴は車自体乗らない方がいいんじゃないかな。

619 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/11(金) 00:25:04 ID:dBvwHCN1O]
厨房率が高くなってきたな~
特に>>605辺りから急激に頭の悪い発言が増えてきている。
レンジ、カイエン?どっちを選ぶかは好みの問題でしょ?
成金だの小金持ちだの関係ないっつ~の

620 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/11(金) 00:42:00 ID:Yy0t9jss0]
>>617
運転せずに後部座席でふんぞり返っているのが良い



621 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/11(金) 01:14:24 ID:7Xf6CY320]
レンジの後席って正直そんなによくない。硬い。
ディスコ3は3列目が意外に気に入った!ちゃんと余裕あって良い。
てかSUVの後席ってどれもこれも同じようなモノ。
いいセダンにはかないませんよ。
ふんぞり返って乗るような場所じゃない。運転&助手席の方が良いね。

622 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/11(金) 08:58:59 ID:GzfLvlhJO]
このメーカーのスレは過疎ると思ってたが
意外と2chぽく盛り上がってるな

623 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/11(金) 08:59:52 ID:al42kZ3P0]
レンジの後席悪くないけどな~。
そこらのセダンより疲れないよ。
オレ3rdスーチャー乗りです。

624 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/11(金) 10:57:32 ID:43V+b39F0]
ディフェンダーより、Santana ps10が気になる。マジで


625 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/11(金) 11:02:46 ID:Lyfxop0m0]
>619 まあね。でも、これだけの精神論を伴うクルマはなかなか無いと思わん?

626 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/11(金) 12:47:20 ID:5pSgKpP20]
>>623は、”お乗り”なのに後席のよさをよくご存じのようで。


627 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/11(金) 13:13:23 ID:auUQYnaiO]
長距離乗るなら、コシがあるランドローバーのシートいいね。
疲れない。

628 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/11(金) 14:01:32 ID:5pSgKpP20]
>>627、それは硬いシートの車をなんとか褒めようとする時の逃げ口上。
疲れにくいけど、乗り心地いいとは言えない。以上。

629 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/11(金) 14:09:54 ID:59qLTFcB0]
 ふんぞり返って乗るような乗り心地のよさじゃないね。
 後席の乗り心地はMLもカイエンもトゥアレグもX5も固め。
 いずれも、一日に700kmくらい乗っても疲れない乗り心地です。
 レンジローバーも同じく固めだけど、他社よりも少しサイズがゆっ
たりしているかな。

 我が家は帰省の際に後席に長時間座らなくちゃならない家内の
ことを考えてレンジローバーにたどり着いたのですが、普段、私が
乗るのは週末だけ。いつもは家内が息子を保育園に送っていくの
に乗っています。




630 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/11(金) 14:28:39 ID:DZ/PeqZs0]
D3海苔だが旅先でヴィッツのレンタで600キロ走った。燃費は5千円で
釣がきた。ほんとーに良く走る。

カミさん「ガソリン値上がりしてこんなもん?」、自分「レギュラーだし・・・」以下無言。




631 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/11(金) 17:41:59 ID:5pSgKpP20]
ヴィッツはホント良く走るよねー

おれもついこの間旅行先でレンタカー借りる機会あったんだけど
ヴィッツしか空いていなくてね、はじめは『えー!こんな小さい車!不安~』
と思ってたけどよく走るし、メーター壊れてんのか?と思うほど燃費がいい。
日本車って凄いね。


632 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/11(金) 22:23:36 ID:1Lj0deO20]
結構ギリまで走っちゃうんだが満タン10k超えにも慣れてきたね。

633 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/12(土) 00:00:44 ID:14b8ERWi0]
年1万キロ乗るからドラム缶で10本、約30万円也

ヴィッツで3本、8万円位か。大喰らいは分かっちゃいるけど喰わないに越したことはない。

しかしクラッシュに遭遇した時のリスクも考えればしょうがねえかなあ。

634 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/12(土) 08:16:45 ID:hFCaw+Xa0]
>>633
フリランが年2.5万キロくらい。ドラム缶で20本程度かな?
毎月貰ってる通勤手当じゃぁ10日も通えね~~よ!
通勤費のアップも即却下だったよw

635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/12(土) 12:06:35 ID:k5gJNrI2O]

ガソリン代と高速代で月10マンは軽くいく

まぁ、そんなもんでしょ


636 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/12(土) 13:08:20 ID:vs4ydtwV0]
もうランドローバーもやっぱり駄目だな。
いよいよ身売りかぁ。。。
で、その先アボーンかいな。

www.webcg.net/WEBCG/essays/000018484.html

やっぱりこれだけガソリンが高くなったり自動車メーカーが増えると
生き残れないメーカーって出てくるのはしょうがないのかね。

637 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/12(土) 15:32:05 ID:3jWvROzp0]
うちの親父がレンジローバー乗ってるけど、しょっちゅう故障してる。


638 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/12(土) 16:42:54 ID:w0vnUAmR0]
うちは 5000km/年 しか乗らないから、ガソリンが値上がりしても痛くもかゆくも無い。
いっそのこと 300円/リットル くらいになれば道もすいて快適では、と思うよ。
ついでに3rdレンジの中古車相場が暴落したら、即GETか。せこいねー。

>636 しかしフルサイズピックアップの販売台数が3割から5割減というのはスゴイ。
けっこう、敏感なんだな。

639 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/12(土) 18:29:52 ID:IvgZxYHa0]
でかくて高い車が金持ちの手に返るだけだよ。
年収が新車価格にも届かないヤツらが「買おうか」と考えられる世の中
がおかしかったんだよ。

身分社会か~あーよいよいっと!(笑)正常正常。

640 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/12(土) 19:58:11 ID:UafumqgkO]
ランドローバーはハイブリッドを開発してたんてはなかったっけ?
(e_LANDたがLAND_eだったか?)
万にひとつ市販されたとしても、レンジが2000万、フリランが800万とかになっちゃうんだろうけど
それはそれで、さらにセールスには悪影響になるんだろうなぁ…

思うに、プリウスやエスティマハイブリッドが売れるのは判るが
SUVのハリアーハイブリッドは売れてるとは思えない。
趣味クルマに経済性を持たせるのは不粋だと思うんだがな




641 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/12(土) 20:22:39 ID:j9C8ZY1v0]
燃費じゃなくドーピングに特化したハイブリットがあればいいのに…
トヨタじゃムリだろうけど。

642 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/12(土) 21:23:16 ID:Ud7mdiay0]
>>640
ハリアーハイブリッド乗ったことある?
あれは完全に動力性能重視のハイブリッドだよ。
加速性能だけ取れば、最強のSUVだと思う。

643 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/12(土) 21:26:39 ID:Ud7mdiay0]
>>636
長期的なトレンドはともかく、
原油高も目先は一服だよ。
レバノン情勢とテロ騒ぎが一段落すれば、
原油価格も下落傾向に転換し、数年は下げ続けるという見通し。
移り気なアメリカの消費者動向だから、
嗜好もころっと変わるかもよ。

644 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/12(土) 21:26:39 ID:zIrGIAHP0]
素朴な疑問
何故、通勤にランドローバー(フリランは除く)使うかわからん

645 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/12(土) 21:51:36 ID:97UQQ15/O]
おいらは独身で転勤族
車は一台でイイ。
いまの職場までは車で10分ぐらい

646 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/12(土) 21:59:41 ID:HlCgpJht0]
新車からで8年目のD1に毎日30Km位乗ってる。
気に入ってるからまだ乗るし、故障は一通り済んだから
結構快調だよ。

まぁ、買い換える金も無いけどな。

647 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/12(土) 22:06:27 ID:IvgZxYHa0]
>>643、楽観的だなw

648 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/12(土) 22:32:08 ID:UafumqgkO]
>>642
加速を実感した事はおろか、通常エンジン車にすら乗ったこと無いなぁ。
トヨタ・ハリアー

ハイブリッドで加速やパワーを求めるってのは
いよいよ方向性が違ってきたと思うんだけど
(売り方としてはアリだろうが、個人的には食指は動かない)

関係ないけどさ
いま全国の消防本部の特救隊(いわゆるレスキュー隊)は
軒並みトヨタのエンジニアを呼んで「ハイブリッド車の事故対応」というのを学んでいる。
衝突事故があって中に挟まった時、工具で普通に切ったりめくったりすると
中の人も救助側も二次災害(感電)のおそれがあるから。というのがその理由。

だから現状では、あまり家族や大切な人をハイブリッドには乗せたくないってのもあるし
将来LRがそこに進むのであれば、いよいよ考えなくちゃならない時至る。と思う
燃費云々も含めて、ヴィッツやパッソをセカンドカーで買ったほうがよほど安心だ。

649 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/13(日) 02:08:25 ID:DB9Ed0HJ0]
>>640
あれは単なる希望だろ。連中にはまだまだそんな技術はないよ。
>>642
同感。ポルシェでさえワーゲンの買収をしなければ(技術提携上、成り行き上、仕方が無かった)
導入をまじめに検討していたほどの技術だからね。
少なくとも現段階では世界一だろうし、ワーゲンが追いつくのはまだまだ先だろうね。
そもそもハリアーは日本市場なんか意識してないよ。
>>643
本当に楽観的だな。もう実は石油ほとんど無いらしいよ。
次世代をリードできる自動車メーカーはハイブリッドと代替燃料の技術をいち早く実用、販売したメーカーだろうね。
>>648
心配するな。その頃までにこのメーカー消滅してるから。




650 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/13(日) 07:25:08 ID:V06c0AtrO]
本当の危機は、東シナ海に眠る1000億バレル(640兆円相当)の
天然ガスが中国に横取りされてること
政府主導で華麗にスルーしてること
それに反発しない一般人

【尖閣】東シナ海油田問題 統一スレ★16【注意】
tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1149604859/

●日本領海内に世界2位の巨大油田発見!
money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1086043977/



651 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/13(日) 10:00:45 ID:6abx4bB20]
>>648
ということは、今この会社の車に乗れるということは
幸せものなんですね。

まあ、ハイブリッド自動車を開発している理由は
燃料電池自動車への(モーター・インバータ等)技術のフィードバックが目的だろうな。

652 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/13(日) 21:24:05 ID:RSloZfn30]
今夜G4か

653 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/13(日) 21:38:28 ID:6abx4bB20]
観れない@九州…

再放送を期待するか・・・
だれかうp...

654 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/14(月) 00:40:54 ID:AGTNhZY60]
live23.2ch.net/livetbs/index.html#t1

TBS実況に立ててきた。
せめて気分だけでも・・・

655 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/14(月) 00:44:14 ID:2DgYQOke0]
>>654
いつ放送?

656 名前:神様 [2006/08/14(月) 00:44:40 ID:3SRneLoR0]
>>650
天然資源国が全て貧しい国ばっかりつーのを見れば分るだろ?
天然資源など人間の労働=努力と比較すれば、消し飛んじゃうんだよ。

先進国の人間がバリバリ働いて、進化させるのと比較すれば、
天然資源を売ったお金なんて微々たるもんなんだよ。

657 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/14(月) 00:50:58 ID:5aQxtCCDO]
>>655
TBSテレビ視聴域(関東ローカル)1時間後の01:50~03:20。
90分番組『究極の鉄人レース!G4チャレンジ』であります

658 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/14(月) 01:54:23 ID:+4n+z2v20]
やべぇ忘れてた!
誰か後でニー流してね。

659 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/14(月) 01:56:46 ID:+4n+z2v20]
まじお願いね(^^ゞ

660 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/14(月) 02:03:25 ID:+4n+z2v20]
やっぱりスポーツカッコイイね。
俺もこの色保水



661 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/14(月) 15:33:09 ID:+ENjDBGM0]
 G4日本代表の杉山隆司氏はオリエンテーリング界の重鎮、カリスマだそうな。
雰囲気のある50歳、羨ましい。歳のとりかたに学びたい。
 ところで、限定発売のG4・D3はコイルスプリング、従ってテレインレスポンス
は省かれている。名ばかりの廉価版ということか。実車はHSEベースであったようだ。

662 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/14(月) 18:31:51 ID:+4n+z2v20]
ばかだな。テレインレスポンスなんてオフ用の専用タイヤ履けばテクニックしだいだよ。

663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/14(月) 19:19:32 ID:2DgYQOke0]
>>661
>オリエンテーリング界の重鎮、カリスマ

wwwそんな恥ずかしい肩書きいらんよ!www仕事しろよwww

664 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/14(月) 20:01:55 ID:k0A9GXPR0]
>>662
人が操るより残念ながら電子制御の方が勝っていると思うが。
昨日のG4の映像がそれを物語っている。

665 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/14(月) 20:44:02 ID:UHuqqch10]
D3 G4は営業マンがディスコ3は高すぎで売れないのでテレインレスポンス無しのバージョンを出して栗と
メーカーに嘆願してようやく実現したバージョンと聞いたな。
でも、ディスコ3のテレインレスポンスとエアサスがあってあの走破性が実現できるわけで・・・
G4ははっきり言ってダメポ仕様

666 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/14(月) 21:08:16 ID:fu9gtrER0]

いや、あれはフリーランダーのフルチェンジまでのつなぎで、
あの価格帯を埋めるために投入された限定車だよ。
Dの偉い人が言ってた。

667 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/14(月) 21:08:55 ID:2DgYQOke0]
しかしバカばっかだなあ。。。

あまりにも売れないから、テレビの営業枠買って放送したら、そのまま受け取るバカが現れるんだよなあ。。

ある意味、こういうバカ相手に商売すればぼろいってことだな。まあ世の中全部そうだけど。

668 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/14(月) 21:10:14 ID:2DgYQOke0]
>>666
どっちもおんなじジャン。言い方の違いだろ。バカ?


669 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/14(月) 21:41:05 ID:5aQxtCCDO]
わざわざコイル仕様D3が出るってのは、ソリハル(南アか?タイか?)の時点で
組立ラインが構築されてる訳で。
固めサス+シール+18inで150台だけ出た『フリランスポーツ』などのお手軽限定車とは訳が違う

推測だが、第三世界のどこか向けのテレイン抜き・ファブリック仕様を
日本が少数入手し、それを「G4」限定車と銘打って売り出したのではなかろうか?
(ちなみに中国は、D3リリースが日本より一年早かったりする)


670 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/14(月) 22:49:36 ID:fu9gtrER0]
>>668

いや、そのお前が言ってる「言い方」とやらの部分が重要なわけで
どちらも同じならいちいちこんなこと書き込まないわけだが…。

ってか、おまえ国語の偏差値低かったろ。
もう遅いと思うがドリルでも買って勉強しなおせ w

…あ、やべ。
暇なんで釣られた。
もう反応しないよ w




671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/15(火) 11:01:36 ID:yOtSIaZE0]
あー買わないで良かったw

672 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/15(火) 12:44:26 ID:2UgrTRe80]
>>667
意味不明

>>668
同じじゃないだろ。

673 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/15(火) 14:33:13 ID:yOtSIaZE0]
ひょっとして、インポーターにネラーがいるんじゃね?
どこかのCCVマニアが電子制御は糞とかエアサスいらんとか言ってたろ?
そいつら向けに(じつはボロなのに)作ってみた_なんてな。w



674 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/15(火) 15:24:12 ID:q4wK1nfH0]
うがった人のいるスレだな。パジェロミニのジュラさんでない?

675 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/15(火) 17:40:54 ID:ox/zOto0O]
 フリランの冷却水がなくなって温度が上がったんですがどうしたらいいですか?助けてください

676 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/15(火) 17:47:16 ID:n4kJK906O]
ディーラーへ逝くのがよいかと
クーラント足しながら

677 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/15(火) 18:01:45 ID:n4kJK906O]
ひどい場合はキャリアに乗せてデラへ

678 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/15(火) 18:28:47 ID:ox/zOto0O]
 ガススタの店員がここでは無理ですということで、整備工場に電話しましたが全てお盆休みなのでとりあえずカーレスキューに電話して自宅まで運んでもらう事にしました。みなさんお騒がせしました。

679 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/15(火) 23:55:35 ID:AzqzLlj60]
>>669
あれはオーストラリア向けのしようだそうな。
あっちではあの価格では相手にしてもらえないのだそうな。
それから繊細な電子制御仕様より丈夫なコイル仕様に、
よりニーズがあるのだそうな。


680 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/16(水) 00:27:32 ID:u/wU6FOM0]
カラー、アクセも少ないしもう少し均してもらわないと困るさね。LR2は12月とか言ってるが国内は何時になることやら・・



681 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/16(水) 01:15:34 ID:PZzyU1pGO]
>>675 フリランのリザーブタンクは定期交換部品と思いましょう。
ひび割れから冷却水が抜けてオーバーヒート→エンジンあぼ~んしまっせ

そうでなくとも、徐々に減ってく罠

682 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/16(水) 04:32:28 ID:Ap5jHP7x0]
>>697
インポーターさん教えてくれてご苦労様

683 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/16(水) 06:56:25 ID:L5WuP9OoO]
↑あんたのアンカー・・・あかん

684 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/16(水) 09:32:24 ID:T341zBDgO]
買える経済力も無いくせに
アンチっぽいレスもあるけど
所有してみたら良い車だという事は分かるよ


685 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/16(水) 18:09:48 ID:jmPDIcCQ0]
壊れるまではいい車だった。
3年間ありがとう。
壊れてからはいろいろな意味で信頼度がなくなり
レンジローバー3rd:600万で売却しました。
今はセダンに乗っています。
4駆は別のメーカーのものに換えました。あしからず。

686 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/16(水) 23:41:28 ID:HUF/ztO/0]
>>682
ありゃりゃ?
あたしゃあユーザー

687 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/17(木) 00:34:02 ID:hEkVO6Cn0]
697でインポーター登場予定なんですよ。

688 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/17(木) 00:34:01 ID:lLnS04ySO]
682じゃないけど
>>686
『オーストラリア向けD3』と御存じなだけでもかなりの御点前。感服いたします

フリラン2の情報、こと本国HPではflashも流れてますけど
どーもいまいちピンとこないなぁ・・・
テレイン載せて邦価480万~とは、かなり安く作っては来ているんだけど

689 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/17(木) 10:25:37 ID:Z6x/CxdfO]
ダメなメーカーって何でプレミアムって言い出すんだろう?

690 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/17(木) 10:47:24 ID:iQIIL/t60]
そういえばフリラン2、テレイン装備だけれども
エアサス無いから岩場モード無いテレインみたいだね。

D3のコイルサスも、それ装備すればよかったのに…



691 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/17(木) 13:27:07 ID:h7a+DT9MO]
今日D3としばらく並走後、後ろについて走りながら眺めてた。
あれがクロカン車?笑っちゃうね。
いくら電子デバイスで武装しようが、あのリアデフとサスのサブフレーム。ありゃあダメだ。
いくらなんでも低すぎるよ。あんなんでオフなんかいったら、すぐに亀さんですね^^
ありがとうございました。

692 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/17(木) 13:38:57 ID:S2vf5wft0]
>>691
テレインの操作でサスがグググッって上がるのを知らないの?このスレに来る資格なし。

693 名前:691 mailto:sage [2006/08/17(木) 13:56:45 ID:h7a+DT9MO]
>>692
「電子デバイス」にそれも含めたつもりですが?
たとえ2UP位上がったとしても低いよ。点でなく面であたるわけだし。
林道の轍や深雪はまず間違いなくダメでしょうね^^

694 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/17(木) 16:11:54 ID:JDiLAbCwO]
>>691>>693
まぁ、お前が悪いワケじゃない

お前の心の中の貧しさや卑しさが悪いだけだ

親や友人に恵まれなかったのかもしれないな

気分転換に愛車のジムニーを洗車でもしてみるといい

695 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/17(木) 19:08:16 ID:iQIIL/t60]
オフ性能とかを見たけりゃ
Google videoやYouTubeでland roverを検索してみると良い。


696 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/17(木) 19:11:35 ID:6u8iQtQv0]
まあテレ印あっても使う機会なんてないでしょ。映像でしか見れない世界。

697 名前:691 mailto:sage [2006/08/17(木) 19:40:04 ID:h7a+DT9MO]
>>694
LR乗りじゃないけど、オマエもあの低さみて何も思わないの?
もう少し考えてつくれよな!って思っただけ。

WJグランドチェロキー乗って、キャンプや釣り、山菜とりに山に入るけど、ハリヤーあたりでもイケそうな林道が雨によってトンでもない悪路になることもある。
WJも腹とリアタンクが出っ張っていてかなり苦労させられた。
2インチUPに32外径で。
友人のランクル100とD1は難なく通過した。
少なくてもオフロードを走るクルマなんだから、せめて3アングル、最低地上高くらいは考えて作ってほしい。

698 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/17(木) 22:13:29 ID:6yCP49Dx0]
じゃあ素直におふろーど走れる車買えば良いじゃん。
なんでわざわざこのスレに?

699 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/17(木) 22:23:17 ID:pGCzB2o60]
そりゃ山菜とりのためでしょ。
ジムニー似合うよ。

700 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/17(木) 23:55:28 ID:iQIIL/t60]
お盆にDisco3で帰省。

帰省中、2nd RANGEとDisco3とすれちがう。LRディーラーが無い地方なので、少し驚き。

田舎の風景にも良く似合うなぁ、と思いつつ田舎道を走行。

実家の駐車場では近所の猫がDisco3を気に入ったようだ。車が何台かあるのだが
なぜかDisco3の下から離れない。(エンジンかけなければ)大きな影で風通しがよく、涼しいらしい。
この猫、冬に帰省したときはルーフ上で日光浴してたし…

帰りは高速を400Km程度使用。
トラブルも無く快適な旅路でした。





701 名前:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz.. [2006/08/17(木) 23:59:15 ID:hx6EbZBN0]
庶民にすら憧れられない・・・、好かれない。

そらあ富裕層にも売れませんわ。

2代目のレンジローバーはそりゃあ、大人気だったもんだが。

富裕層は庶民に自慢して、見せびらかすために買うのだが、
だれも羨ましがらないわけだからなあ。

702 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/18(金) 05:00:11 ID:CVDhbsJl0]
>>697
3アングル、最低地上高ともにD2よりアップしてるけど?

D1との比較はかわからないけど。
少なくとも渡河水深限界は200mm上がってる。

703 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/18(金) 05:22:04 ID:0hvBAvRM0]
>>702の言うとおり。
カタログ見てみなよ。

704 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/18(金) 08:10:17 ID:esCK3mQA0]
>>699
そういった用途のためにセカンドカーとしてジムニーは未だに乗ってますわ。
内装のカーペット地も後部座席も取り外して鉄板剥き出し状態。
水抜き用の穴が一杯空いてるから,車の中が汚れたら洗剤かけてブラシでゴシゴシ。
あとはホースで水掛けて綺麗さっぱり。
さすがにDiscoじゃこんな使い方は出来んw

705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/18(金) 10:14:05 ID:kZxny8uC0]
>>704
そのジムニー1台しか持っていないんでしょ。

貴重なご意見本当にありがとうございました。

706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/18(金) 16:22:28 ID:H5yMjUJg0]
え~っと、渡河水深限界は200mm上がってるって言うけど
そんなデータはオフじゃ意味ないよ。
最低地上高ともにD2よりアップしてるって、、、、、
そんなんじゃ、、、、、、


707 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/18(金) 16:40:18 ID:2taYgSnD0]
>>704
おぃおぃ、
俺、D1 フロアカーペット、セカンド・サードシート取っ払いで乗ってるぞ!
もちろん床周りはホース使ってジャバジャバで。
カーペット裏にケーブル類が無いから楽勝w
ただ、夏は辛い。鉄板剥き出しの宿命だけど...。

708 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/18(金) 17:09:24 ID:9YpnYNbDO]
独懸は最低地上高変化するからなぁ
正直あのサブフレームついてたら話にならないと思った。
ビデオも見てみたけど、頑張ればハリヤーでもいけそうだよ。
それにしても事あるごとにジムニーとしかいえないアホは何w
中古とかジムニーとかおふろーど車買えとか…もう聞き飽きたから高級車スレいってRRとD3が高級車だって一生懸命主張してこいよm9(^Д^)

709 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/18(金) 20:12:18 ID:0qKeDpBU0]
ジムニーだけは恥ずかしくて乗れないなぁ。。

710 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/18(金) 20:34:19 ID:Kt1Y2QPm0]
>>709
あれはあれで,良い車だぞ



711 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/18(金) 23:25:43 ID:4IrRbWJy0]
ジム二ーはいい車だけどねー

712 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/18(金) 23:30:26 ID:RnznJynH0]
初めてSの実車見たけど顔ショッポイなぁ。。

713 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/18(金) 23:42:48 ID:zznI+ZRu0]
いまや、ディフェンダー以外 3rdレンジ顔(ツインポケット)だからなあ。
キセノンのプロジェクターで瞳がないとちょっと寂しい。
けどDisco3S,SEにもOPでプロ目ある(AFSとかコーナリングランプは無い)。
フリラン2もプロ目だね。

714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/19(土) 06:59:31 ID:7FO9ytl+0]
>>711
山菜採りやらで山の中にはいるのに,どう頑張ってもLR車じゃ入れない細い山道が多いから
どうしてもジムニーも必須なのよね。すぐ近所の山なら4輪バギーで入るんだが・・・

715 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/19(土) 19:48:54 ID:mwl2v7qAO]
トウイングもいいけど、フルフラットにしたD2~D3の荷台から
アルミの渡板を這わせてバギーやらを降ろす。というのに憧れますな。
サンダーバード2号みたいで

以前D2が出た頃に
『トウイング文化の定着、トラクターヘッドにして使い倒してもらいたい』
みたいな事を当時のRJ広報の人が言ってたけど
何かを引っ張るってのも、LR乗りなら一度は憧れるものですやな。

当時のRJの熱意がいまひとつ伝播しなかった様に、憧れだけで終わりがちだけど

716 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/19(土) 23:16:21 ID:uaygDlKZO]

このスレ見ると
貧乏人はやっぱり心が貧しいんだとつくづく思う

買えもしない車に対しては文句言うしかないんだな

哀れなヤツらよ 働け

717 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/20(日) 00:11:01 ID:/0nMz3z20]

働いたら買えるのかよ~
よ~、教えてくれよ~

718 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/20(日) 01:14:58 ID:NeErm9w10]
高校の同期会で出てくる連中、クラブのキャプテンとか生徒会長とか役員やってた奴らは、
早慶上智クラスなんか出ててシーボニアや佐島あたりでマリンやってるリッチなやつがいたり、
国立出て役人もキャリアとか審議官級の同窓は国産セダンで車興味なし。民間企業で結構なポディション
の奴、ボンネット開けないメカ音痴に限ってベンツ、医者や自由業、ベンチャーの変わり者で趣味ありげの連中
の中にLRのオーナーがいたり。自分はオーディオ仲間の友人の影響で10年来LRフリークだが
乗ってる車って例外はあるにせよクラスター有りだな。


719 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/20(日) 01:28:48 ID:M4MjZm+2O]
>>717
お前次第


720 名前:神様 [2006/08/20(日) 01:31:35 ID:h7/JKl4e0]
>716
所得移転で買えるんだよ。中古になれば幾らでもね。

しかし、3代目レンジなりD3なりが安くなっても
ちっとも欲しく無いだろう。

ランクル100が200万円から見つかっても
ちっとも欲しく無いのと同じ理由だ。



721 名前:神様 [2006/08/20(日) 01:33:27 ID:h7/JKl4e0]
どのメーカーもそうだけど、1台で全てを済まそうと
しているのが多い。

しかも富裕層向けの高級車の癖してからそうなんだ。

車は3台以上持つのが当たり前という大前提に基いて、
先鋭的な方向性を伸ばして行って欲しいものだ。

722 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/20(日) 01:41:05 ID:NeErm9w10]
モータークルーザーってリッチだよな、シーボニアから大島あたりぐるっと回って
ガスがドラム缶2本だってさ、車なんかセコいもんだ。


723 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/20(日) 11:47:13 ID:zaqe/5b8O]
おまけにマリーナで入れるガソリン/ハイオクはなぜか市価の3割増
(今だとレギュラーでも200円近いんじゃなかろうか?)
揚げ降ろしのホイスト、クレーン使用料が一回5000円~ 月極の保管・繋留料だけでも数万円~
高貴な趣味だよ。船は

リッター200円のガソリンを、財布を痛めず普通に入れる財力の人なら
丘を走るクルマがリッター4や5でも関係ねぇだろうな

724 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/20(日) 13:12:47 ID:SPjfqJQN0]
うちの船は係留代が1万円/年(浮かべっぱなし)で,燃料も低回転時はガソリン
高回転になると灯油に切り替わるように,船外機を改良してある奴だから経済的っす。

725 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/20(日) 17:46:01 ID:wgZ4aT4e0]
軽油が燃料の船舶なら免税軽油が利用できるんじゃ

726 名前:神様 [2006/08/20(日) 18:17:53 ID:h7/JKl4e0]
>>722
燃料タンクで言えば、

排水量によりますが、最底辺サイズと思われる1tで70~100リッター。
2トン近くで200リッターですな。
2.5トンで300リッター、
4t前後の船で400~500リッターです。

さらに大きくなればなるほど、燃料タンクは3000~5000リッターという
レベルに近づいてゆきます。

727 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/20(日) 18:59:34 ID:v+oPkbfF0]
もう庶民な私からすれば何が何やらで
FL2の情報漁ろうと来たのが間違いだったみたい。

728 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/20(日) 21:57:54 ID:ZAYrEUrP0]
>>727
www.landrover.com/gb/en/_popups/Freelander2.htm

フリラン2を狙って買える人は少なくとも「庶民」ではなかろうよ
3.2のミドルSUVに500万用意できるんだからね。


729 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/20(日) 22:08:06 ID:6MGFXDi+O]
日本では買えないんだろうけど
今度のジムニーカブリオレって恰好いいね

730 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/20(日) 23:16:42 ID:BWQCtVYJ0]
同じ4駆ノリなんだから仲良くしようぜ



731 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/20(日) 23:36:05 ID:DLWyy4iq0]
>>728
500万て日本での価格?それともイギリスでの価格?
日本で400万台を期待していたけどとても無理そうだね。
これなら現行モデルの在庫車を安く買ったほうがいいね。


732 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/21(月) 11:43:44 ID:3OVvpY9B0]
32000~33000ユーロ(150円換算で480~495万)と、どこかで見た様な。

その値段がHSEかSEなのかも判らないし、ソースがないから話半分ね
ただ、D3のSにカチ当たる「500万深いところ」までにはいかないだろうし
本国価格からあまり上乗せしないのも、LRJの隠れたいい所。

個人的な予想では現行プラス150万。SE495万・HSE525万辺りかな
簡易テレイン乗せてこれくらいなら目を瞑れる価格とも言えるかも

733 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/21(月) 13:18:43 ID:YQcNjYo50]

トゥアレグに惚れ込んで、こつこつ購入資金ためてたのだが
何故かディスコ3 HSE買っちまった orz

まあ納車が楽しみだ。

734 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/21(月) 14:18:29 ID:L/T/3xYV0]
>>733
お前さんのような奴,好きだぞw

735 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/21(月) 16:17:21 ID:Qu+7rFTWO]
>>729
ttp://www.suzuki.fr/pages/gamme/jimny/presentation.asp

激しく同意

736 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/21(月) 19:47:01 ID:ALUwaRGgO]
ディフェンダーの出てきませんね。 
マイナーチェンジかフルモデルチェンジかどちらですか? 


737 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/21(月) 23:04:46 ID:LjjVh8tZ0]
仮に、オールニューディフェンダーがラダーでなくインテグレーテッドフレーム、
ダブルウィッシュボーン、ツインカムエンジンもセレクタブル、エアサス、テレレス、
etc.電子制御仕掛け満載でエクステリアのみ「ディフェンダーライク」だったら?
ケチョンけちょんだろーね。アナログ志向の『無骨』を求める向きは期待しないで
中古をゲットすべきでは?時代は逆には行かないから、デジタルは入りそうだな。

738 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/22(火) 00:08:19 ID:Kh4Xud5xO]
あれ今のディフェンダーってTRCついてなかった?

739 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/22(火) 01:59:08 ID:vHt1wQKo0]
>>732
日本じゃNaviは必須だからOP30万は確実に上乗せ。
HSEで500の半ばには届くでしょう。経費含め600前半ってところかな。

740 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/22(火) 02:31:42 ID:y2MCqE7X0]
>>739
ユーロ高だから仕方ない面もあるけど、同じ名前の車とは思えない値上げだね・・・。
イギリスでも初代ほどは売れないだろうね。
クラスアップするのはまあいいけど、それなら初代フリランのクラスの車を新規で作ってくれないとね。



741 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/22(火) 08:05:11 ID:+XH0SEC50]
>>740
LRはそんな貧乏人を相手にしなくなりました。さようなら。

742 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/22(火) 09:34:35 ID:Xo0HiBfF0]
>>741
・・・orz

743 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/22(火) 13:48:59 ID:++JHPh8Q0]
でももう一個小さい車だすんじゃなかったっけ? 

744 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/22(火) 13:49:38 ID:pHEKVWmX0]
ディフェンダー=ワイルド=硬派=アナログ。改造の楽しみもあって、
LRポリシーの原点にあるような車種だけにハイテク(コンピュターブラックボックス)
でアマチュアが手を付けられない車になってほしくないね。

745 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/22(火) 14:48:21 ID:Yw3Vb3EAO]
L/R車て何時もどこかのランプが点いててピーピー音がなって
ディーラーに持って行っても「こんなもんですよ」ってあしらわれるでしょ?

746 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/22(火) 15:14:20 ID:3T1xGdDeO]
DISCO3のHSE購入予定だがテレインだっけ?すぐにイカれそうで怖いから
G4みたいにサスがコイルで
あとの装備はG4と違って充実してるの出ないかな?


747 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/22(火) 16:33:39 ID:9BiYzkn70]
既出かも知れんがMY2007ディフェンダー出ました
www.carspyshots.net/zerothread?id=20717

748 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/22(火) 20:17:25 ID:haH+43Xv0]
このシフトノブは玩具そのものだな

749 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/22(火) 23:18:17 ID:9BiYzkn70]
www.worldcarfans.com/news.cfm/country/ecf/newsID/2060822.008/landrover/2007-land-rover-defender-details
ついにショートにもまともなリアシートが

750 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/22(火) 23:28:07 ID:BlyJgVXO0]
>>747

wow, no airbags still. cool.

ワロタ



751 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/23(水) 01:57:08 ID:F/xebJpKO]
ディフェンダー日本で常時買えるようになるでしょうか? 
またその際に積んでほしいエンジンはどんなのがあります? 
V8ディーゼルは無理かなぁ。 


752 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/23(水) 04:44:19 ID:nCsKEoiU0]
散々既出だが、欧州車のディーゼルは実は大した事ない
昔のディーゼル自動車よりマシになったという程度だよ
ボッシュとかにのせられてマスコミが良いように書いてるだけ

753 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/23(水) 08:44:21 ID:mAx6+2Dq0]
レンジに載ってるジャガーのV8とか載せないかね? 

754 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/23(水) 09:58:43 ID:GoTO8NKR0]
フォードのV6らしいよ。

755 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/23(水) 11:12:46 ID:eG3/VqMA0]
>>752
なのに売れてるのはなぜだ?

756 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/23(水) 12:05:22 ID:5bqpOeHl0]
>>752
その大したことはないディーゼルだって,元々は日本の技術やんけ

757 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/23(水) 13:21:48 ID:nCsKEoiU0]
>>755
現地では
①年間走行距離が長いユーザーが多く割高の車両本体価格がペイできる
②日本のようにこれといって悪いイメージがない
つまり日本で売る場合①②はそのままハンデになるわけ
それに、売れてるといっても乗用車の半数以上はいまだにガソリン車

>>756
話をそらすな。どこの技術かなんて関係ないだろ

758 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/23(水) 13:49:07 ID:sJKlZzRKO]
>>757
コモンレール式で明からに旧式よりパワー、燃費ともに優れた結果だしてる。

CO2の排出量がガソリン車より少ないことは?
ディーゼルに使える燃料の雑食性の良さは?

759 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/23(水) 14:54:00 ID:nCsKEoiU0]
>>758
パワー、燃費の向上はガソリン車だって進化してるから関係ない
あと日本のメディアはひた隠しにしてるけど、同クラス比較の場合D車はガソリン車より結構割高
ようはハイブリッドのようなもの

CO2の排出量で販売台数が決まるのならメーカーはとっくにガス車を打ち切ってる
CO2排出量を理由にガスからDに乗り換える一般ユーザーなど欧州でも殆どいない
燃料の雑食性なんてのは先進国では殆ど関係ないし、それを理由にD車を選ぶユーザーなんてなおさら極僅か
直接的な理由は>757の①と②で決まりだよ。

日本でディーゼルがヒットするかどうかはまだまだ微妙。
VWやホンダだって、ベンツの売れ行きしだいでは撤回することも十分考えられる。
仮にディーゼルがヒットしたらしたで軽油の増税は避けられないから、そうなると今度はガス車のほうが割安ということになるしね

760 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/23(水) 19:10:00 ID:mAx6+2Dq0]
ディフェンダーの最高速度82mphって最高速度131kmですよね? 
そんなものですか? 
それとも旧型のデータでしょうか? 



761 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/23(水) 19:12:07 ID:sJKlZzRKO]
>>759
>パワー、燃費の向上はガソリン車だって進化してるから関係ない
 >>752で>昔のディーゼル自動車よりマシになったという程度だよ
の反論です。

>あと日本のメディアはひた隠しにしてるけど、同クラス比較の場合D車はガソリン車より結構割高
 そんなものカタログ見れば馬鹿でも分かること、今更メディアが取り上げることではない。

>ようはハイブリッドのようなもの
 ディーゼルハイブリッドの存在全否定だな。別個に物ですよ。
 
>仮にディーゼルがヒットしたらしたで軽油の増税は避けられないから
 それでもディーゼルの燃費の良さは変わらない。

>そうなると今度はガス車のほうが割安ということになるしね
 軽油とガスの値段のこと言ってるのなら今でもガスの方がかなり安い。
 

762 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/23(水) 20:30:42 ID:QQTIA4kY0]
ガソリンATですら売れ残ったくらいだからな。

763 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/23(水) 20:31:54 ID:QQTIA4kY0]
ウソだったらゴメンしてくり

764 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/24(木) 11:01:50 ID:VCcyHCuEO]
ディフェンダー日本で売るかな?

765 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/24(木) 21:04:29 ID:oLOTnTFB0]
ランドごと売りに出される罠

766 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/24(木) 21:18:58 ID:VCcyHCuEO]
じゃあ日本のメーカー買ってくれないかな。 
つまらん故障が減るとうれしいし。 


767 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/24(木) 21:29:04 ID:HZP0RfQU0]
快適フルフラットをはじめ、○種類のシートマルチレイアウト
後席・3列目DVD5.1chシアターシステム完備
オートクルーズ、コーナーポストセンサー標準装備

「新ディフェンダー発売!」といわれてもイラネーヨ

・・・そうやってみると、今の日本車ってラブホテルの新装広告みたいだなw

768 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/24(木) 22:04:46 ID:nK2XIFsa0]
>>767
だから、ジムニー乗ってろって

769 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/24(木) 22:33:25 ID:7qguNFgx0]

ディスコ3買ったけど、
もうラブホの狭い駐車場には入らないかもしれないな orz

770 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/25(金) 00:45:55 ID:PfmUmEOPO]
だったらデスコの中で…



771 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/25(金) 00:54:26 ID:anmV1TgdO]
1番現実身がありそうなのはスズキにサンタナPS10を売ってもらう

772 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/25(金) 03:23:59 ID:jhsfGtynO]
ディフェンダーを正規で販売してくれ

773 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/25(金) 08:15:24 ID:XnM+qfBP0]
>>766
でもなぁ・・・
日本製のATユニット積んでる癖に壊れまくるしのぉ・・・
ジャトコのばっかち~~~~ん!!

774 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/25(金) 09:29:23 ID:vJQYSQ7NO]
>773
じゃあアイシンAW製で。 


775 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/25(金) 11:38:54 ID:8GDrKpsQ0]
ATに関しては、ZFが意外に信頼性が高い件について

776 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/25(金) 15:09:56 ID:3JTYSqtN0]
じゃと子って言うのが駄目なんだy

777 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/25(金) 15:11:55 ID:nqPTgsNBO]
ランドローバーって車の形とか名前とかランクルパクってねえか?

778 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/25(金) 15:39:00 ID:tPjeunTW0]
どっちが歴史あると思うんだ?

779 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/25(金) 15:44:39 ID:1yXcYxZ30]
>>778
釣りは無視しましょう。

780 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/25(金) 15:55:49 ID:nqPTgsNBO]
いやいや、どっちが歴史があるかは知らねえが、世界的に有名なのは圧倒的にランクルじゃん。
ランドローバーはランクルの便乗商品のように思えてしまう。
それにランドローバーはもともとランドって付いてなかったでしょ?



781 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/25(金) 16:04:28 ID:jhsfGtynO]
>>780釣りにしてもあまりにもバカ過ぎて
釣られてしまうオレ
早く学校始まってくれ

782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/25(金) 16:42:16 ID:fsWl/e1a0]

いや、学校行ってないから
高校中退だから

783 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/25(金) 17:11:27 ID:nqPTgsNBO]
昔ランクルが流行る前はデンジローバーとか言ってたはず

784 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/25(金) 18:16:17 ID:2bF+sTUP0]
板が無駄になるよ。何と言ってきてもみんなで無視!

785 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/25(金) 18:22:01 ID:rnTLpH9YO]
齟獲した米軍のバンダムジープをまるパクリ、旧軍から依頼されて作った
『AK10試』型がラインに乗る事無く終戦

警察予備隊の納入トライアル(性能試験)に『小型トラックBJ』型を投入し敗北

『トヨタジープBJ』型として民生向きに売り出されたのが1951年夏。

「ジープと名乗っていいのはウチだけだヴォケ!」と三菱ウィリスに叱られ
『ランドクルーザー』を名乗るのが1954年


¨盗用多¨と呼ばれる所以は、既にこの頃から始まっている訳で

786 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/25(金) 18:25:18 ID:jhsfGtynO]
>>784了解
ディスカバリー2から3に乗り換え予定でHSEかSEで悩んでたけど
2010年まで継続が決まったディフェンダーの存在が気になる今日この頃
デラでは「日本では出ない」と言っていたけど
輸入デラのそーゆー話はアテにならないですよね?

787 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/25(金) 20:01:14 ID:wQqdd3Su0]
80,100,2ndRR,100と乗り継いで現在3rdRR(BMW)です。
ランクルもよかったけど盗まれてしまいました。
3rdRRは絶対盗難されないってショップでいわれて購入しましたが
本当にぬすまれないのでしょうか。純正イモビで大丈夫?


788 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/25(金) 20:38:14 ID:2bF+sTUP0]
短期間によく乗り換えてますねー。
その5台にヨカッタ順に順位をつけるとどうなりますか?

789 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/26(土) 00:16:09 ID:mHfzZJqE0]
>>786
D3とDFで迷うというのは選択の方向性が全く違うのでは?ディラーは一度ラインナップから
落とした車種を再発売する可能性は先ずないでしょう。パーツのストック、アフターサービス
のテクニカルエデュケーション、その他採算ベースに乗らないリスクは冒さないものです。
並行輸入のショップから少数入る新車は望めるにしても、購入できる人は信頼できるショップに
近在の人に限られると思う。条件が合えば「希少性」で大いに所有価値が高いかも知れませんね。
事実、既存のディフェンダーも出先の駐車場なんかで見つけるとグルッと一回りして眺めてしまいます。
自分はD1、D3V8併乗してますが、DFとD1にポリシーの共通点はあってもD3とは繋がらない。
D3では今のところ林道走ってません。

790 名前:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz.. [2006/08/26(土) 00:19:18 ID:Ilj8Yv3R0]
>>780
確かに、ランドクルーザーという名称は

思いっきり英国のランドローバーを

盗作したわけですな。

結果としては悪く無いどころか、成功しているから良しとしよう。



791 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/26(土) 17:15:13 ID:ucKdP2iGO]
98年に旧RJから限定販売された90のV8AT/右ハンは、なぜ売れ残ったのだろうか?
これについて考えると、日本全体のマーケットにおける
ディフェンダー需要の規模、必要性が判る様な気がする。


ポジティブファクター
・右ハン
・安い(ロールゲージ、クーラー装備で398万)
・安心(3年・40000kmディーラー保証)
・並行にはない、265/75R16の太径タイヤ装着…

ネガティブファクター
・高い(400万出して買う車ではない、という市場の未成熟)
・110ではなかった(ディフェンダーマニアではなく¨110マニア¨だった)
・MT、Tdiを望んでいた(RJが考えていた層の食い付きが悪かった)
・前年発売された左ハン『US90』に殆どのコアファンが飛び付いた…




792 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/26(土) 19:50:30 ID:Dnuwj4tw0]
ヌルランダー層を狙ったのよね。
結局は内装とか壁の薄さにびびったんじゃないかな。

793 名前:787 [2006/08/27(日) 17:01:03 ID:lPtjKM4D0]
>788
僕は通勤に使っているのでその視点から考えると
3rdRR>100>80>2ndRR
海や雪山によく行きますので使い勝手から考えると
100>3rdRR>80>2ndRR
愛着や趣味性から考えると
2ndRR>3rdRR>80>100

100から2ndRRにかえた時は毎日エンジンかけるのが楽しくて楽しくて
でも、通勤車で信頼性重視でいくととんでもない車でした。
無事に目的地につけるかどうかが心配なくらい大変でした。
もし故障がなかったら、、、まだ2ndに乗ってるかもしれません。

3rdはとにかく快適で実用的であり趣味性も文句なし
毎日の通勤時間がとても楽しく贅沢な時間です。


794 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/27(日) 17:01:14 ID:frPcHUqQ0]
ディスコ2のロイヤルエディションが中古で売りに出されている。
ほ、ほすいです・・・。

795 名前:788 [2006/08/28(月) 02:07:26 ID:OIHYU5jJ0]
>787 やっぱりトータルでは3rdレンジがイチバンなんですねー。
2ndレンジはとんでもない駄々っ子らしいけど色あせない魅力がありますよね。
100はやっぱ優等生なんですね。
所有した方ならではの興味深いレスありがとうございました。
しかし、ほぼ私がディスコ2で7年間過ごしている間に、
プレミアムヨンクを5台もお乗換えとは・・・すごい。

>794 そりゃー「買い!」でしょ。
ディスコ2は信頼できる奴ですよ。おまけにまだ3年間のメーカー保障残ってるでしょ。
オイル漏れ、冷却水漏れ、ガラスの熱線切れ等チェックして、今のうちに治せばOK。
ほすいの我慢すると体に悪いよ・・・。


796 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/28(月) 12:49:16 ID:ktYv5Ydk0]
>>795
ディスコ2のインプ希望です。
795さんが乗ってられるのは前期ですか?
後期の事も含めてお願いします。

797 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/28(月) 16:55:41 ID:XcJq3q9m0]
あちらではディスカバリー3の限定車「メトロポリス」が出るそうです。
www.landrover.com/gb/en/Vehicles/Discovery/Models/Discovery_Metropolis_LE.htm?route=_gb_en_Vehicles_Discovery_Discovery_overview@__link__GraphicPromo_1

全英300台限定、ジャバブラック、ボナティグレー、ゼルマットシルバーの3色
後席DVDシステム・25種類のゲーム(コントローラーつき)。19インチ専用ホイール

値段は£47040(邦貨換算で800万)
もうこれからはこういう方向性ばかりで行くんですねぇ・・・

>>797
ツインランプ意匠の後期型D2こそ、D3を受け入れ辛い旧来の
保守的ディスカバリー信奉者に乗っていただきたいもので。

うちのディーラーが一ヶ月ほど「新古D2スポーツ」を店頭に並べてたんだけど
D3やレンジスポーツと並べてても、やはりいい意味での英国臭さが残ってますものね。

798 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/28(月) 17:22:45 ID:DYeqMe6z0]
最近、ガンメタ流行だなあ。

799 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/28(月) 17:23:49 ID:DYeqMe6z0]
レンジスポーツなら、ディスコ3のほうがカッコよく見えるなあ。

800 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/28(月) 17:36:43 ID:OBmepoh10]
D2のマイチェン顔って遠目に見てる分にはカコイイけどじっくり見ると不自然杉。
どうしてもやっつけっぽい感じがするんだよね。Sなんか酷い



801 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/28(月) 18:50:54 ID:XcJq3q9m0]
797訂正
× >>797
○ >>795

>>800
それを言ったら、後期フリラン1なんかもっと露骨。
遠めに見ると相応のパッケージングに成功してるけど
新しいのが顔だけ。リアや側面はやはり「エントリーLR」

なんつーか
由美かおるの身体に蛯原由里の顔が載ってるって感じ。
だったら由美かおるのままの方がいいではないか?という理論ね


802 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/28(月) 19:57:52 ID:bOGQwQ8F0]
>>800
その不自然さ?自分はそうは思わないけど??
でも特徴あるプロポーションです。

803 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/28(月) 20:05:01 ID:S0xX0mJT0]
>>801
>由美かおるの身体に蛯原由里の顔が載ってるって感じ。

なんちゅ~例えやねんw

804 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/28(月) 21:23:49 ID:d8cJPoTI0]
字も間違ってるし

805 名前: mailto:sage [2006/08/29(火) 01:39:25 ID:b7AENbldO]
>>801
由美かおるの身体にエビちゃんの顔って、、、案外良くね?
逆だとかなりツライがw

806 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/29(火) 11:12:53 ID:N9W8c9yf0]
ベンツもやるのぉ・・・
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060829-00000016-fsi-ind

807 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/29(火) 14:06:41 ID:1bFz6gCl0]
>>796
D2後期の詳しい情報ならココ
ttp://www.gooworld.jp/car_info/buyers/0506/index.html
漏れもD2後期乗ってけど、ゆったりと乗る分には結構(・∀・)イイ!!

808 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/29(火) 18:09:25 ID:ovMxZ1J60]
>806
 Eクラスでリッター15くらいということは、コスト効率が4倍くらい違うなぁ。
 MLにディーゼルがでたらガソリン代が1/4になるのかぁ。
 つーことはガソリン代の差額でMLのローンが組めたりして。
 えー、ということはレンジのローンがまるまる浮いちゃう。
 おお。
 レンジも海外で販売しているターボディーゼルを売り出さないかなぁ。

 セカンドカーを買った方が安上がりなのはわかっちゃいるんdなけど、レンジ
ローバーに乗っていたいんだよなぁ。


809 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/29(火) 21:34:21 ID:pjxV3Eue0]
>>807
サンクスです。
2ndレンジは1000km程運転したことあります。
今まで受けたことの無い感覚でした。
さすがにレンジは手が出ないがディスコなら?と思っています。

810 名前:795 [2006/08/30(水) 02:13:37 ID:HX1qO36k0]
>796さん  由美かおるの・・・じゃなくて、ディスコ2前期モデルのインプレでーす。
一言で言うと、やさしく、おだやかな乗り味。大きくて質量の有る物がゆったりと動く感じかな。
ハンドルを急に切り込んでも、急ブレーキかけても、妙に落ち着いていて安定している。
おまけに急加速しても、落ち着いてマス(遅いってこと?)。
そんな乗り方よりも、大切な人をのせてスムーズに走らせたいと思うなら、ハマりますよ。
ローバーV8は低回転型で、2000回転+αで充分おいしく、そこからスロットルをわずかに踏み込んで
ゆったりと加速するときのフィーリングは、「シルキー」そのもの。んで低く唸る音質もGOOD。
フレーム車ゆえ、ロードノイズは少なく50km/hまでだとほとんど聞こえず、
じゅうたんの上を走っているかのごとし。100km/hでもモノコック車などでよくある、
アスファルトのザラつき音がボディーパネルで増幅された感じが無く、
キャビンの空気は澄んでいる感じ。遮音は甘いので、エンジンや駆動系の音でにぎやかで、
測定されると不利なのだが、音質のせいか不思議と眠くならないクルマ。
(このNVHに関してはD3は完璧だと思う。ラダーフレームにモノコックボデを乗せて、マウントも巨大。
腹の下は遮音材がびっしり貼ってあり、おまけに最後尾には振動打消重りまで付いている。
これを見たとき、この車には試乗してはいけないと思って、断り続けている。)
話はそれましたが、エスティマ・ハイブリッドや、ソニカが話題になる今日この頃に
あえて、ここはひとつ、どどーんとLRでイっちゃいましょう! 支離滅裂。眠くなった。おやすみ。





811 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/30(水) 08:51:29 ID:fRLp86c/0]
>795さん
加えてACEと55扁平のおかげで山道もそこそこのペースで飛ばせます。
タイヤは早く減ります。
でもほどほどのスポーティー感がグッド!
重いのでブレーキは早めにね。
横から失礼しました。

812 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/30(水) 19:13:56 ID:7xqCw1IS0]
エアガンの的にされたっぽい・・orz

813 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/30(水) 23:46:36 ID:Kuo1VxqS0]
(´・ω・) カワイソス

814 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/31(木) 10:00:14 ID:QNkF9jkm0]
でも、2ndレンジの方が安かったりもする。

815 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/08/31(木) 12:23:23 ID:nMWGf/aXO]
由美かおるに食い付いたオトーサン向けに喩ると、2代目レンジはさしずめ
「さよならエマニエル夫人」の頃のシルビア・クリステルか?

ボディラインはあまり変わってない、顔も面影は残る。
けど決定的な『何か』が前作より消えていた。って感じかな
気品というか、美貌と言うか、何と言うか…

ちなみに
エマニエル夫人は3作で完結したが、続編『エマニュエル』が後年製作され
シルビア・クリステルも冒頭に登場。若返り手術を受けるという設定で
手術室から出た時点で北欧のモデル、ミア・ニグレンに主役が交替した。

そういや3代目レンジは『北欧』という感じがしないでもない。

816 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/08/31(木) 13:34:56 ID:FcFhNrQc0]
>>815
けど決定的な『何か』が前作より消えていた。って感じかな
気品というか、美貌と言うか、何と言うか…

賛同。
今時の英国車全般に言える事だが、魅力を感じない。
俺にとっては悲しいが、時代の流れか。

817 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/01(金) 12:32:11 ID:5sdEyDVr0]
フォードがアストンマーティン売却
ついでにPAGも解散しちゃえ。
www.asahi.com/business/update/0901/053.html

818 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/01(金) 13:24:02 ID:Z47/PNIL0]
ttp://response.jp/issue/2006/0901/article85470_1.html
オークションで売却って・・・。ひどすぎるね。
ランドローバーやジャガーももしかして・・・。

819 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/01(金) 13:28:12 ID:Cyi1kx/H0]
おお!どんでんがえし! でも、真っ当な判断やね。

820 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/01(金) 17:38:00 ID:LzTBR+Cs0]
ランドローバーが売り出されたとして、 
買えるところなんてVWかトヨタくらいしかなくない? 
どっちに買われたらユーザーは幸せだろうか?



821 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/01(金) 18:10:42 ID:YpBot9nF0]
上海汽車はSUVに契約上「ローバー」の名前は使えないらしいから、フォードはそこへ付け込んで
結局は高値でランドローバーをジャガーとセットで上海汽車へ売っちゃうんじゃないの?
もうダメポ

822 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/02(土) 11:06:07 ID:1eM27bS30]
それ最悪。

823 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/02(土) 11:27:18 ID:8qYzjaiN0]
ふっふっふ、きっとナッサーとライツレが出てくるよ。

824 名前:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz.. [2006/09/02(土) 11:43:36 ID:BFEgt4WG0]
フランス人もイタリア人も英国人も5000万人足らず、
ドイツ人が8000万人。

どう考えても中国が13億人は多すぎる。

それだけの価値が無いのに、人ばっかり沢山いてもな。

日本ですら1億3000万とかずうずうしいのに。

825 名前:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz.. [2006/09/02(土) 11:47:47 ID:BFEgt4WG0]
世界中の男性が英国、イタリア、ドイツ製品を欲しがっているのに、

それを作る人種たちは、合計でたったの1億8000万しかいない。

世界の男の人口は30億以上いるわけだからね。

826 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/02(土) 11:50:25 ID:J4r+fXCN0]
中国なんかに車の技術渡したら兵器に転用したり特許侵害へいきでしたり凄い事になりそう。

827 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/02(土) 16:29:24 ID:/zC0Aa490]
(゚∀゚)ソレハイクナイ!!

828 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/02(土) 16:42:59 ID:vfIto6Aa0]
視野が狭いと、すぐにナショナリズムに走る・・・
車スレで学歴や年収を騙る馬鹿と同等。

829 名前:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz.. [2006/09/02(土) 16:49:14 ID:BFEgt4WG0]
インド人と中国人の数を減らして、イタリア人とドイツ人と
フランス人と英国人の絶対数を増やして欲しい。

具体的には、各領土と人口をもらって、その国にしてしまう。

日本人も中国人を1億人ほど受け入れて、アメリカ並の人口にするか。
ついでに中国の領土を1/10ほどもらっておいて。

830 名前:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz.. [2006/09/02(土) 16:52:30 ID:BFEgt4WG0]
中国人は3億人ぐらいいれば良いだろ。数的には。

中国と英国は関係が深い。だからとりあえず英国は中国から
2億人ほど受け入れる。

さらに英国はインドとも関係が深いので、同様にインド人を1億人ほど
受け入れる。

これで合計3億5000万人の超大国イギリスが誕生する。

→RR、ベントレー、ジャガー、モーガン、ローバー、ランドローバー
を大量生産する工場を中国とインドに作り、世界中に貢献する。



831 名前:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz.. [2006/09/02(土) 16:55:57 ID:BFEgt4WG0]
超大国イギリスの内訳
(旧英国人5000万人、旧中国人2億人、旧インド人1億人)

どうせもともとアイルランド人とか混ざってんだし、これで良いだろ。

832 名前:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz.. [2006/09/02(土) 16:57:49 ID:BFEgt4WG0]
日本人は中国人1億人と合体した上で、さらに超大国アメリカと

合体し、日本自体は消滅しても良いかもしれん。

今後の超大国アメリカはこうなる。人口5億人。
(旧アメリカ人2億7000万、旧日本人1億3000万、旧中国人1億人)

833 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/02(土) 18:12:49 ID:Hnjug2ta0]
2ndレンジようやくローンが終わり、保証期間も終わりました。

834 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/02(土) 18:36:17 ID:J4r+fXCN0]
じゃ、3rdに買い換えな

835 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/02(土) 18:40:24 ID:Hnjug2ta0]
>>834
2ndがお気に入り!
保証期間中にエアコンとエアサス、2大故障箇所を
交換してもらったので、まだまだ現役ですぞ。

836 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/02(土) 20:10:53 ID:8qYzjaiN0]
やはり、そんな短期間でイッちゃうんですか?

837 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/02(土) 20:37:33 ID:Hnjug2ta0]
>>836
私の場合、ディーラーさんにお願いして
保証期間内に交換してくださいと頼みました。

通常テストブックに故障情報が出ないと
いくら保証期間内でも無償で交換はしてくれません。

エアコンの方は出ましたが、エアサスの方は???
出たような出なかったようなお話でしたが、
車検はもちろん、ちょっとしたメンテ(オイル交換等)も
デォーラーでやってもらってるんで少しはおまけしてくれたのかも。

きっと壊れるかどうかは運ですね。
全然壊れない人もいると思います。
ただエアサスのゴムは消耗品扱いなので、
改造しない限り、数年ごとに交換しないといけないそうですが。

838 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/02(土) 20:45:37 ID:8qYzjaiN0]
末期モデルは5年保障でしたもんね。うまくいってめでたしめでたし。

839 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/02(土) 21:52:53 ID:Ii392O6VO]
顔が由美かおる。身体も由美かおる

アース渦巻

840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/02(土) 22:27:37 ID:qjz/d8alO]
中古車でディスカバリーtdisを買おうか迷ってるんですが、みんなの評価など聞かせて下さい。



841 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/03(日) 10:55:50 ID:jchpZgJb0]
辞めとけって。
悪い事言わないからさ。

842 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/03(日) 11:12:32 ID:5/T1OyEv0]
>>840
たとえば、中央高速上の原を過ぎて談合坂にさしかかるとアクセル踏みっぱなし
でもじりじり速度が落ちる。高速では非力。そこをいとわなければ燃費はV8の
半分位じゃないだろうか?

843 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/03(日) 11:15:51 ID:5/T1OyEv0]
>>840
たとえば、中央高速上の原を過ぎて談合坂にさしかかるとアクセル踏みっぱなし
でもじりじり速度が落ちる。高速では非力。そこをいとわなければ燃費はV8の
半分位じゃないだろうか?

844 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/03(日) 12:39:05 ID:Oy1uOe5G0]
黒煙すごいけど、耐えられる?(周りの目)

845 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/03(日) 12:55:48 ID:9ab/eLRj0]
 V8ガソリンでも峠道に行けば、時速60km位しかでんよ。

846 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/03(日) 14:28:05 ID:j/10XrtZ0]
>>7月に3rdに乗り換えたけど、前の1stTdi談合坂ぐらい、黒煙無しで流れに乗って走れてたよ?


847 名前:846 [2006/09/03(日) 14:33:37 ID:j/10XrtZ0]
間違えた
>>833.844でした
7月に1stTdiから3rdに乗り換えたの、エンジン整備は欠かさなかったから、キックダウンしたとき以外は黒煙と無煙だったよ、9年乗ったけど、Nox法でOUT.個人所有者は、一切救済措置無しだったのが恨めしかったよ、もう一回車検通したかったけど、ガリバー行き14万円。

848 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/03(日) 15:20:25 ID:vOL+c7FLO]
>>840です。みなさんレスありがとうございます。見た目がかなり好きなんですよね…
やっぱりやめた方が良いんですかね。
車の知識ほとんど無いので買ってから後悔したりしてるもので(-_-;)

849 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/04(月) 12:33:55 ID:pb8w/VjyO]
V8iって1~2本死んでて、V7とかV6になってたりするよね

燃費が3キロ台に落ち、排気音警告が出て、明らかに加速が妙になり
調べてみたら3本死んでてV5で走ってたことがあったけど

850 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/04(月) 14:06:53 ID:hm9kwn030]
V8iは実際には力ががっかりするほど無い。
高速道路の登坂もきついことがある。
オートクルーズの出来の悪さには閉口する。
想像以上にエンジンオイル消費するので、残量確認は非常に大事。
エンジンルーム内のゴム管類の劣化が激しい。
エンジン掛らないことが年に数回あり、乗るのをあきらめることがある。
でも不思議な愛着が何故かある車。




851 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/04(月) 15:22:36 ID:BVLIINt90]
>>849
排気温警告灯って何キロくらいで出ました?時速130~点くのは確認してるけど・・
テレビで触媒真っ赤になって炎上する実験見たからこえー

852 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/04(月) 16:29:53 ID:pb8w/VjyO]
>>851
調子がよい時でも、100km~120kmの高速巡航を2時間くらいしてると
アクセルオンの時だけ点灯→オフで消灯。を繰り返す様になるから
その症状が出たら、SAで10分ほどソフトクリーム休憩を挟むと一応消えたね

気筒が死んでる場合は
街乗りの場合の静止→踏み込み(信号待ち)でも付くし
いよいよの時は、始動時点から付きっぱなしにもなる。
だいたい、ヘンな微動・違和感の有る回転吹き上がり・いつもと違うエンジン音
匂いが違う排気ガス(あまり真似しない様に)とか、色々兆候が出てくるよ。

853 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/04(月) 17:19:03 ID:ts3FwcVX0]
>>849
1発爆発しなくなった時点で気付け。
普通は不整脈になった時点で気付くもんだぞ!
3発も死ななきゃ解らんなんて鈍くさい奴だなぁw

>>850
D1 V8i乗ってたけど、ディスコであれだけ走れば十分じゃん。
エンジンオイルの消費?、3000kmサイクルで交換してたけど
全く減らなかったぞ。よほどコンディション悪いんじゃん。
ゴム類の劣化だって、騒ぐほど激しい傷みは無かった。






854 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/04(月) 22:03:09 ID:XUx6UUjeO]
レンジローバーが欲しいよー!!欲しくてたまらないよ(;´д⊂)

大体いくらぐらいなんて゛すかね??

855 名前:810 [2006/09/04(月) 22:09:53 ID:hY/rVEJp0]
>849~>852の内容は、ディスコ2のV8にはまったく当てはまらないです。参考までに。

856 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/04(月) 22:10:17 ID:/TwWC/BZ0]
>>854
釣り??

どのレンジが欲しいの?

857 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/05(火) 00:46:53 ID:MWqSJssy0]
www.buildyourlandrover.co.uk
ここのサイトを見てると、2.7ディーゼルのディスカバリー3が
テレイン有り・アルパインルーフ抜き・外装+内装の色を自由に選べて
£29000、邦貨500万辺りから有るんだよねぇ。
しかもVAT(英国の悪名高き物品税、17.5%)込み

ホントの車両本体だと420-430で買えるってのは少々複雑。

ホイールや車両色のイメージ選択も出来るから、
国内でLR車をご検討されてる方も一度覗いてみると面白いかも?

858 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/05(火) 03:01:29 ID:VYafS00SO]
854です。

えっ?!レンジローバーっていっぱいあるんですか;??なんか たまたまテレビで見て すごいカッコ良くて 興味が湧いたんです!!
なんか 近くにディーラーもないし…‥パソコン壊れてるしで 調べられなくて↓

859 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/05(火) 08:22:07 ID:C6U5/GxM0]
約10000000円です。

860 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/05(火) 09:44:05 ID:Mu4Wb31l0]
ほほう。100万円とは安いですね。



861 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/05(火) 15:41:05 ID:J9LAU6m10]
>>855
いいえDisco2のこと書きました。
街中ちょいのりしかしないならわからないかも知れないが。
自分は新車で5年で約25万km乗った経験を書いたまで。
エンジンオイルは補充用に常に4リットル缶積んで走っていた。

ちなみに5年間で交換した主な箇所は
・ショック 3回(純正 すぐ抜ける)
・燃料ポンプ
・パワステポンプ
・エンジンルーム内のゴム管類 一式
・ABS(回転センサー)
・排気温度センサー 2回
・マフラー穴あき
・助手席の後席窓落ち
・トランク内漏水(窓枠ゴム交換)
・ダッシュボード(太陽光で大きくめくり上がり)
・アートクルーズのバキュームゴム管 数え切れない
・前照灯の留め具(灯具が簡単に外れる)


862 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/05(火) 15:42:27 ID:J9LAU6m10]
↑オートクルーズ ね 訂正

863 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/05(火) 18:33:54 ID:MWqSJssy0]
>>861
私が以前乗ってて症状が出た94年ディスコ1後期とも
カブるポイントが多くありますね・・・
ダッシュボードめくれ上がりは「この頃の接着剤が弱かったんすよ」
の一言で実費修理となりましたが、数年経っても変わらなかったのか(怒)

ことディスコ1はパワステ・冷却・電装に慢性的持病を抱えてましたが
「冷却」に関しては向上した様で



864 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/05(火) 19:09:09 ID:07GoMMSf0]
>>861
何年式?

865 名前:855 [2006/09/05(火) 21:13:41 ID:O3YFzLIb0]
>861さん  うーん・・・D1のやまいをきっちり引きずってんのー?。
走行距離次第では避けられないということかー?(それにしてもよく走りましたね)
参考までに私のD2は1999年3月製造で、日本への第一便に乗ってきたクルマです。
走行距離は7年で42000キロ。ガレージ保管。(甘やかしすぎ?)
今までに交換した部品は
・パワステポンプ(新車保障中、オイル漏れのため)
・バッテリーをオプティマに(まだ使用できたけど)
・ブレーキパッドを粉が出ない物に(まだ使用できたけど)
・ファンベルト
・エアフィルター
・ワイパーブレード
・ストップランプの球
・油脂・フルード類
・タイヤ
正味これだけ。1行目以外は当たり前の物ばかり。
発病の兆しはまったく無いのだが、油断できないと認識を改めたよ。

866 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/05(火) 21:30:10 ID:/ics33yN0]
というか、>>861のような使用法の方が例外でしょ。
年間5万キロも走るディスコ2が日本に何台あるのかと。

867 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/06(水) 10:10:17 ID:RSIDk9380]
もう乗り換えましたが。
4年で2万キロちょい走行。
・ワイパーブレード(特に助手席側はすぐ裂ける)
・時計のバックライト玉切れ
・スロットルボディ近辺からの冷却水漏れ(これは乗り換える直前くらいかな?)
・パーキングブレーキの固着
・始動性が悪くなったのでバッテリーをオプティマに交換
・あとは油脂、フルード類の消耗品
くらいかな?

868 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/06(水) 10:25:52 ID:+HwrVGjJ0]
まあ、逆に言えば、25万キロ乗っても、
ミッション+駆動系、エアサスは大丈夫だったと言う事でしょ?上出来やね。
オイルが減る原因が「もれてた」からなのか、「燃えてた」からなのかは
大いに気になるが・・・。

869 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/06(水) 15:11:34 ID:nQAFu1kB0]
D1に80000Km乗ってノントラブルの俺って奇跡?
もちろんクロカンでガンガン使い倒したが。

870 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/06(水) 15:13:07 ID:oY2CtfmQ0]
自分のD2もエンジンオイルは結構減っていました。
1000kmごとに1リットル減っていました。
漏れではなかったです。
国産車からの乗り換えでしたので、最初びっくりしました。



871 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/06(水) 15:24:50 ID:CUibDA8t0]
>>870
D2 00MY糊だけど1000kmでそんなに減る?

最近ABSとHDCとTCのランプが点きました。エンジンを切って再度かけると消えますが
もしかしてこれってABS アウチかな(大汗

872 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/06(水) 17:52:50 ID:+HwrVGjJ0]
↑その3点セットの場合、センサーのみの故障の場合多し。

873 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/06(水) 19:17:11 ID:Fs8l9JQo0]
>>871
ABS
この車の回転センサーは、きちんと取付け直すだけで直る場合が多い。

874 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/06(水) 20:17:42 ID:lNvqGWJOO]
すいませんnox法ってなんですか?
素人なもんでなんの事だか…

875 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/06(水) 23:27:24 ID:udDrSXUm0]
今更かよ、、、あほ

876 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/07(木) 07:04:55 ID:UD0vO7hE0]
>>874
素人でもググる事くらいは出来ると思うのだが?
ttp://www.google.com/search?client=safari&rls=ja-jp&q=nox%E6%B3%95&ie=UTF-8&oe=UTF-8

877 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/07(木) 08:30:08 ID:YT4Afl/gO]
>>876
すいませんありがとうございます。
ググるってこの事だったんですね…勉強になりましたm(_ _)m

878 名前:871 mailto:sage [2006/09/07(木) 13:56:56 ID:z+iz89yA0]
>>872 >>873
センサーですね、了解です。再度見てもらいに行ってきます。

前にテストブックにかけたたら何とかバルブスイッチの具合が悪いみたいで
それだけの部品は出ていないとか。(品番が無い)
ABSのユニットと一緒じゃないと部品がでないそうです。
なんでも悪いとアセンブリ交換、もう少し修復するような方法が
あってもいいと思うです。



879 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/07(木) 14:31:35 ID:S+xSdFvf0]
>>878
アッシー交換が嫌なら、D1以前のL/R乗るしかないね。
D1までは、アッシー交換なんて少なかったから。

最近のL/Rに乗りたきゃ、アッシー交換は仕方ないね。

880 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/07(木) 16:36:03 ID:zirVSfDqO]
すみません、ちょっと質問なんですけど、2003年式のフリランHSE購入予定なんですが、燃費ってどのくらいですかね?
あと故障が頻繁にあるとか・・・

普段はそんなに乗らない(週末程度)んですけど、冬シーズンに入ると雪山(ゲレンデ)に結構行くものなんで・・・

どなたか詳しい方いらっしゃったら教えて貰いたいんですが・・・
m(__)m



881 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/07(木) 17:20:51 ID:9qo6lV4l0]
>>880
2003年の150台限定車「フリーランダー・HSE」の事かね???
悪いこと言わないから、顔が変わってからの2004年型以降にしときなさいよ。
故障率が前期と後期では雲泥の差だというからの

210前後あるスキー板用ルーフボックス(スーリーやテルゾー)は、
屋根のレールに付けると前が少々はみ出す。
170前後のボード用ルーフボックスはしっくりくるんだけど
センターアンテナが干渉し、搭載には難儀するからね。

夏とは別のスタッドレス専用鉄チンホイールとか入手不可。
別で純正アルミセットを買うか、その都度純正をハメかえるか・・・
この点は、汎用品や中古が多量に流れる国産車とは違う所だで
あと、バッテリーが妙なマウントの仕方してるんで、これも国産汎用や
国内メーカーのバッテリは不対応。 純正や舶来モノを買うしかない
雪山に選択のウェイトを置くなら、国産のほうがいいと思うけどね。

燃費は前期・後期問わず「街乗り6後半~7前半」は行けるでよ

882 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/07(木) 17:46:59 ID:rIvBX+9k0]
↑にゃごやの人?

883 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/07(木) 18:21:37 ID:lN1ncOaQ0]
>>880
初代フリランHSE愛用中。
燃費ですが,あなたがお住まいの環境で随分変わりますね。
街中なのか,郊外なのか・・・
一応参考までに,郊外で使用している燃費をば。
買ったときからずっと燃費を付けていますが,平均すると6.8~7.3km/リットルです。
スキーシーズンは私も酷使しています。さすがに高速をぶっ飛ばすと6.0km程度まで下がりますね。
ま,160km辺りで巡航してますから,その程度でしょうね。

故障については
サンルーフ,リザーバータンク,キーシリンダーにスターターモーター
クーラントパイプ,んでもってATユニットお取り替え。

うは,正体バレバレw
いやぁ車検で徹底的にメンテして以来,すこぶる快調ですわ。

884 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/07(木) 18:37:14 ID:rIvBX+9k0]
↑この人、知ってるー♪

885 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/07(木) 18:49:52 ID:lN1ncOaQ0]
>>884
イヤン♪

886 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/07(木) 21:18:20 ID:YT4Afl/gO]
DPFって大体いくらぐらいするもんなの?

887 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/07(木) 22:11:29 ID:9qo6lV4l0]
>>882
いや、フランキー堺かもしれない
「おみゃーさんタワケた事言っとっちゃいかんでよ」


しっかし、フリランMC前は”S・ES”の2グレードでなかった???
いつからSE・HSEになったのですかな?

888 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/07(木) 22:55:08 ID:lN1ncOaQ0]
>>887
書き間違いくりゃぁ~あるでよ

889 名前:880 mailto:sage [2006/09/07(木) 23:32:54 ID:zirVSfDqO]
>>881、883の方
色々と詳しいお話ありがとうごさいました
m(__)m

890 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/08(金) 00:25:28 ID:mhngkov10]
買ったばっかの中古クラシックレンジで高速を主に使ってツーリング(2500km)してきたが、スンゲー楽だった。…GAS代はアホみたいだったけどね。



891 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/08(金) 00:48:31 ID:wZHpop1R0]
映画マイアミバイスに白レンジ出てるよ
マフィアのボスらしき人が乗ってる
2rdも出てた。金持ちがいっぱい出てくる映画だよ

892 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/08(金) 01:12:26 ID:3s6WHK7D0]
>>889
2500kmって、日本往復じゃん!どこ走ったんだよ!

893 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/08(金) 01:58:34 ID:mhngkov10]
>>892
1日でじゃ無いし本州半分往復も走って無いよ。途中ウロウロしてサーフィンしたりしてね。
ともかく3リッターのスポーツカーより疲れない分全然楽だった。背が高くてでかい車がこんなに楽だとは思っても見なかったよ。

>>891
そういえば北陸道で2ndレンジ?(角目だった)にチギラレタ。あんな速く走られるとは知らんかった。
160~70からは出てたと思う。みんなあんなに飛ばすのかね?俺がでんでん虫なのか…。

894 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/08(金) 02:03:30 ID:3s6WHK7D0]
>>893
いやいや、すげえうらやましいってことで言ったんだよ。

いいなあ。

895 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/08(金) 02:24:50 ID:mhngkov10]
>>894
そりゃあ…どうも。タマには長距離走んのもいいもんだよ。最近のモデルはもっと楽チンなんかな?。
と言うか最近買ったばかりだから、このスレでみんなが書いてること半分も解かんないだよね。…ツマランこと書いてごめんなさい。

896 名前:883 mailto:sage [2006/09/08(金) 07:48:24 ID:759z5lnO0]
>>889
バッテリーについてですが,舶来物は固定方法が日本製とちと違いますが
固定用のステーを自作すれば装着は可能。
(日本製の方が安いし高性能なので,お取り替えしました)
ほんと舶来物はけったいな固定方法だよなぁ・・・

>>895
つまらんこと無いぞ。気にすんな。
長距離,おもろいよな。俺も今は忙しくて無理になってしまったが
毎年の夏休みには北海道一周,九州一周,四国一周なんてやって楽しんでましたわ。
(この3年,忙しすぎて夏休み返上です・・・orz)

897 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/08(金) 09:10:18 ID:YygpH/Xa0]
おお!ツーリングか!最近、すっかり忘れてたよ、その男らしい言葉!
みんなそれに最適のクルマ持ってるわけだから行かない手は無いよなあ!


898 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/08(金) 11:25:07 ID:HckMdeDe0]
4月にレンジスポーツ購入、乗り始めよりフロント足まわりから「ゴリゴリ」
音が出てたんでクレーム。そしたら「ドライブシャフト交換します」だって。
そんなのありですかね?
それから7月初旬に
「ご愛用車のサービスキャンペーン(車両性能改善作業)実施のお願い」って
コンピューターの書き換えが必要ですって案内が送られてきたけど、不具合が
あって直さなきゃならんのに、「サービスキャンペーン」っておかしいと
思ったんですが・・・
それって普通ですか?


899 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/08(金) 11:28:05 ID:UI/YgG920]
>>898
あくまでも不具合ではありません。性能向上のサービスです。ってすごいね。

じゃあ、そのままでいいよ。って言ってみ。向こうどんな反応するんだろ?

これ、あきらかにリコール隠しじゃね?違うのかな?

900 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/08(金) 14:14:48 ID:HckMdeDe0]
リコールの手前の問題だそうで、「自主的にサービスで・・・」てな変な説明だった。
889さんの言うように、そんなら、恩着せがましいからサービスキャンペーンいらないって言ったら
「お車の走行には問題ありませんが、ROM書き換えをお勧めします・・」
見たいな返事。ドライブシャフトに関しても走行には問題ないけど
一応交換するとのこと。でもパーツは本国から取り寄せだって。
ウチの車両がハズレなのか?
ROMは輸入車によくある、ヒートインジケーターの過敏反応の誤点灯みたいだから
それ自体、理解はできるけど、同じ改善作業するのに「潔悪い」よねえ・・



901 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/08(金) 15:48:09 ID:xpYJh40x0]
PAGに直接クレーム出してやれ。


902 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/08(金) 16:46:12 ID:P9JwZIx80]
>>901
そんなことしても影でクスクス笑われるだけ。
アップデート用のROMは毎月本国から送って来るんだよ。
別に不具合が出ていなけりゃやらなくてもイイよ。
要するにWindows updateみたいなもん。
初期のコンピュータープログラムのバグの修正が大方方付いたので推奨しているだけ。
普通に定期点検入れていればその時点で一番新しいものに書き換えて毎回出庫されてるよ。
今はどこのメーカーも同じさ。
慌ててやる必要は無いが定期点検はやっておいた方がいいぞ。
黙ってアップデートしてくれるからさ。

ドライブシャフトの話は単純なハズレかもなだな~。

903 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/08(金) 17:08:15 ID:HckMdeDe0]
すみません、PGAって?なんですか?無知なもので申し訳ありません。

ドライブシャフト・・・やっぱりハズレですかねえ。交換の作業って
簡単なもんなんですかねえ。けっこう、ばらす部品多いですよねえ、
それ考えると腹たってきます。ゴロゴロ音、気にしすぎなのかとも
思ったんだけど、交換させてってことは、それなりに問題があるからだとも
いえますよねえ・・・
詳しい方のご意見が聞ければと・・・



904 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/08(金) 17:24:20 ID:upNZRBox0]
 きっとそのドライブシャフト、ヘリコプターで運んでくるんだよ。
 で、変えた後で、「当社のドライブシャフトに欠陥はございません」って。
 新たなる砂漠のロールスロイス伝説の幕開けだな。

905 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/08(金) 22:20:16 ID:QrqfQb7c0]
輸入車は最初の保障期間内にいかに不具合を出しつくせるかが鍵。
交換できるところは交換したほうが吉。

906 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/08(金) 23:06:39 ID:h2KU4wvrO]
リコールって何か調べてみましょう

907 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/09(土) 00:15:42 ID:NuJrBD5lO]
街で見て惚れました!相場いくら位?あと燃費は?

908 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/09(土) 00:30:33 ID:9mB+2vNC0]
とある掲示板は、CCV信者の巣になってるな。

909 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/09(土) 00:50:18 ID:WUCMn2iH0]
>>907
それだけでは分かりません。
車種とグレードは何?新車?中古車?

910 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/09(土) 07:29:45 ID:2TMobF8r0]
>>905
そうですよね保障期間内にね、でもやっぱり1銭マンオーバーの大枚出して購入した車
2~3ヶ月でドラシャフ交換なんていうと・・・やっぱりハズシタって感じがしました。
考え方次第ですね。




911 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/09(土) 07:32:49 ID:KBYhQ/OB0]
>>903
つうか、発売初期で1年も経っていない車を買った君が×ね。
どこのメーカーの車も(車に限らず)初期物はモニターみたいなもの。
保証が付いているんだから順次出てくる対策部品に替えて貰えば良い話。
そういうのがイヤなら1年は待ってから買えば良かったんだ。
でも、周りの皆が乗っていない時期に乗れるんだからとても羨ましいよ。


912 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/09(土) 15:41:10 ID:ZffrJkb60]
確かにな、特に外車は初期の当たり外れが有る。
マイチェン後くらいが、熟成が進んで買い頃かも。
とは言え、あまり冷静に検討したらLAND ROVERは買わないだろ・・・

913 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/09(土) 17:13:54 ID:MaBt2iHu0]
そういや、俺も衝動買いだ。電話で・・・

914 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/09(土) 17:59:19 ID:Od4ofHjd0]
>>912
だが,後悔はしていないw

>>923
俺も衝動買いっすね。トヨタ車買う予定だったのに,冷やかし半分で寄ったランドローバーの
ショールームで,展示車の運転席に座ってハンドル握った途端に
「これ買うわ」
って,ついつい行っちゃったのねw

915 名前:名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. mailto:sage [2006/09/09(土) 20:24:30 ID:aZ5MQENz0]
>>912
そういう意味で言えば、エンジン以外はナニも変わってないTd5ディフェンダーが
熟成が進んでいて買い頃って事にならない?(www

2007yモデルの写真みたけど、あのボンネットのふくらみがカコワルイ。。。


916 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/09(土) 20:37:20 ID:KBYhQ/OB0]
ディフェンダーは問題外だろいつ買ったって壊れるし雨洩れする。

マイナーチェンジまで待つ必要はないよ。1年で十分。
マイチエンすると別の部分がまた壊れる。
いずれにしたって壊れる事を怖がっていたら外車なんて買えないな。
今時のランドローバーはベンツやBMWその他と故障率なんて変わらないよ。
それよりすなおに駄目なところを認めて直してくれるディーラーに感謝した方がイイ。
駄目なディーラーは原因も特定できないからね。

917 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/09(土) 21:31:06 ID:phjMF3xa0]
そこそこのマイナーさと信頼性を兼ね備えたメーカーって何処だろうね

918 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/09(土) 21:42:51 ID:VrkgXZow0]
現代

919 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/09(土) 22:58:25 ID:hXJfmOXD0]
ミツオカ

920 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/10(日) 00:14:44 ID:JiPPaKdf0]
SAAB



921 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/10(日) 00:48:13 ID:kYFzfIsN0]
スバル

922 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/10(日) 07:19:26 ID:VNSrWuuK0]
ヒョンデチャドンチャ

923 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/10(日) 09:31:07 ID:BlyzP0wA0]
山端発動機

924 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/10(日) 11:34:42 ID:GwuluMs50]
お前らPAGに騙されるなよ。

レンジスポーツってレンジベースじゃ無くってディスコベースじゃんか。。
またまたぼったくりかよ。
しかし スポーツ ってださい名前だなあ。    wwww

925 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/10(日) 13:53:25 ID:1o+bKGXHO]

フリラン2がフォード・フォーカスベース(シャーシ共用)なのも
詐欺なんですかね?


926 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/10(日) 14:47:14 ID:GwuluMs50]
>>925

まあぼったくり度低いから良いんじゃない。

スポーツ買うならトァレグ12気筒のほうが誰が考えても良いだろ。

927 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/10(日) 15:10:21 ID:iK2T4ukE0]
確かにPAGのクルマって、強気の値付けが多いよな。
売れないからすぐに、~チャレンジだの、~セレクションだの
特別仕様を連発するけど、最初から適正な値段を付ければ良いのにね・・・

928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/10(日) 15:48:52 ID:BlyzP0wA0]
でっもぉー、トアレグとカイエンは、気絶するほどカッコ悪いでっ!。

929 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/10(日) 15:53:13 ID:GwuluMs50]
>>928

3年後下取り出すときレンジで270万と言われて大泣きするのは自由だー!!

930 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/10(日) 16:44:08 ID:fkpUXuov0]
別に下取り気にして買ってない
だから、たしかに自由だな・・・



931 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/10(日) 18:24:27 ID:58BB/c8L0]
>>924
別に誰も隠してないだが?
と言うより価格が違くても同じシャーシの車なんて幾らでもあるだろうに。
アホかと。
>>929
現行のれんじろーばーでそれは100%ありえないな。

932 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/10(日) 19:06:08 ID:BlyzP0wA0]
「レンジスポーツってレンジベースじゃ無くってディスコベースじゃんか。。
またまたぼったくりかよ。」

↑実はディスコベースの方が、構造としては高級だったりする。
立派なフレーム+モノコックボデー、4輪ダブルウイッシュボーン・・・

933 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/10(日) 19:09:14 ID:GwuluMs50]
> 立派なフレーム+モノコックボデー

はあ???

934 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/10(日) 19:48:50 ID:JiPPaKdf0]
分からん奴がいるからちゃんと書いてやれよ。
インテグレーテッド・ボディフレーム構造だろ。
要するにフレームをモノコックの構造体の一部として
融合させた設計。

935 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/10(日) 20:06:43 ID:JiPPaKdf0]
それはともかく、ディスコ3のセールスは悲惨みたいだね。
全グレード合わせて年間4桁行かないらしい。
いいクルマなんだけどなあ。
セールス氏曰く、もうちょっと出せばレンジ買えるじゃんって
そっちに流れる人が多いらしい。


俺もそうだけど。

936 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/10(日) 20:15:56 ID:iK2T4ukE0]
確かに650万払って、フォードのV6じゃあなぁ・・・
足回りなんかの出来は良いらしいけどね。

937 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/10(日) 20:21:37 ID:BlyzP0wA0]
俺も「流れ」てみたーい!! が、住宅ローン組んだばっかし(泣)。

938 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/10(日) 20:34:28 ID:k3wrVk4lO]
Disco3は2、3年したら
少しは売れるんじゃない?
今は様子見って感じで。
少し前のレンジもそんな感じじゃなかった?

939 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/10(日) 20:38:31 ID:JiPPaKdf0]
どうだろね。
クルマの出来云々じゃなくて、マーケティングの失敗だからなあ。
なにより、ディーラーにもあまり売る気なさそうだった。
レンジがそこそこ売れてるから、まあいいかって感じ。
これじゃあ先行き暗いね。

940 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/10(日) 21:55:34 ID:TjGbv6kf0]
いいんだよ売れなくてLRは。100k走って同車種に1台すれ違うくらいが丁度いい。
希少性も価値の内。ベンツやBMじゃ忙しくてしょうがない。




941 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/10(日) 22:44:12 ID:mh3cfPiT0]
fordのエンジンって本当にボロい。
どうにかして欲しい。

942 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/10(日) 23:03:57 ID:AZtCYG/n0]
ディスコ3を買われる人の9割方は、SEグレードを選ぶという
~ディスコ3で松竹梅と用意されるうちの「松」がイラネって事なのは興味深い。

フリランやレンジスポーツの様に、上か下か?の2グレード展開でいいんじゃない?

関係ないが
今日初めて、街中で走るレンジスポーツ(ザンベジ銀)を見た。
品のいい老夫婦が、お二人で乗られていた。
めちゃめちゃ痺れたね。
70~80で奥様を乗せ、ステアリングを握れる。ああいう人生に憧れる・・・

流れの悪い信号待ちからの発進が少々緩やかだったせいか、後ろから
”品の悪いアルテッツア”に煽られていたのが少し可哀想だったが
「煽られるレンジスポーツ」というのも、そうそう御目には掛かれないな。と

943 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/11(月) 07:50:04 ID:I8y4679Q0]
>>940
フリランなんぞ100k走っても,全くすれ違いませぬ・・・orz

944 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/11(月) 09:04:36 ID:DURWE6yf0]
>>941
どうボロいの? kwsk

945 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/11(月) 12:29:19 ID:WEb8Qe0v0]
>>944
・発熱がすご過ぎて、エンジンルーム内のゴム部品劣化が激しい
・排気量だけでかくて、見かけ倒し
・エンジン始動出来ない度合いがめちゃ多すぎ

もっと高性能なエンジン、今の世の中捜せばたくさんあるだろうし
今更このエンジンわざわざ採用する意味がわからない。
まぁートルクと音だけは好きだが。

946 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/11(月) 19:06:20 ID:Vig0VbfB0]
古臭いエソジソって事ですか?

947 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/11(月) 21:53:37 ID:N5h3dtX9O]
>>940
そりゃ不良品がそこら中走ってたら恐ろしい罠
100㎞走って故障車一台とすれ違えたらいい方だろ

948 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/11(月) 22:26:08 ID:ZGqqa6/20]
>>945
フォード傘下なんだからしょうがないんじゃない?

まあ、絶対的性能はともかく、
エクスプローラーに載せられてる分には割りと評判いいよ。
いかにもアメ車っぽいエンジンなんだろうね。

949 名前:名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. mailto:sage [2006/09/11(月) 23:29:13 ID:G9mtIAHN0]
>>943
DEF乗りの漏れの場合は、
1000km走ってもすれ違うのはDiscoと2ndRRとフリランと3rdRR (多い順w

>>944
Fordじゃなかったっけ?
E/Gブロック部の鋳造時にヘッド部分まで一体で作って、
その後、その固まり(w)からヘッド部分に相当する所をズバッ!っと切り取って
加工してヘッド部分に仕上げたお陰でコストダウン達成したのって。

そのコストダウンで利益が上がったけど、
その後のクレーム処理等々でその利益分以上に金がかかって(以下略)というのを、
Nスペでやってるのを随分前に見たなぁ(w



950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/12(火) 00:41:42 ID:hj5fEypg0]
ところでぶっちゃけ意見を聞かせて欲しいんだけど、
ディーラーの営業マンからディスコ3のデモカーを勧められてます。
去年の12月登録の06年モデルHSEで走行は6,000キロ。
インテリアコレクションやらパークセンサーやらオプション総額70万相当で、
支払い総額670万だって。
どんなもんかなあ?



951 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/12(火) 01:46:35 ID:fQgh3nyK0]
>>950
結構いいんでないの?
保障も去年の12月登録なら2008年の12月までは桶なはず。
新車なら750+70と値引き考えても800overが支払い総額670
お得だと思います。

952 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/12(火) 05:40:41 ID:caA8YPht0]
>>950

6000はデモカーにしては走ってるなあ。。
オフロードでがんがん試乗されてたりして。。。 www
まあオークションだしたら定価の3割引ってとこかな。

953 名前:名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. mailto:sage [2006/09/12(火) 09:33:45 ID:98jPQWWhO]
>>950
走行6000kmの中身がどうなのかディーラーで確認するのをオススメ。

それで特に問題なく、払う資金力があるならば670万ってお得ではないかと思うす。





漏れならいらないけど(w

954 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/12(火) 10:10:35 ID:IvHfrram0]
>>952
デモカーは営業マンが足として使っていたりするので
距離6000はそんなもんじゃない?

955 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/12(火) 10:49:59 ID:MAiyNv6A0]
うちのは1年半でやっと1万キロこえましたw
2のときも4年で4万キロはしらなかったしなww

956 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/12(火) 11:38:01 ID:ZDn9Y6ekO]
うちは一年で18000ぐらいかな

957 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/12(火) 11:43:03 ID:c0gqcDt7O]
ワシもフリランをデモ落ちで買ったけど、それでも一年経過で3000kmだったよ

都市圏のディーラーならばスノートレイルなど遠出・遠征は必ず行ってる車体だろうね。
連絡に使うにしても、隣のディーラが十キロ圏内にある所でそんなに距離稼がないだろうに。

アプルーブドで流れてるHSEの相場が、だいたい620~670くらい。
中には距離3000や5000で出てるのもある。
6000とキロ数は稼いでいるが、やはり新車補償は魅力だよねぇ

958 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/12(火) 16:50:06 ID:Wb8qetY60]
>>950
>オフロードでガンガン試乗されてたりして・・・

 ディーラーのデモ走行にしろ、客の試乗にしろ車自体にヤレやダメージが出る様
なことは無いと思う。自分の車だから「ガンガン」走れるのであって、あり得ない。

それに自分も現在3のHで1万3千k(オフは少々)だが全く新車同様。インテ・フレーム
によるボデー剛性はLR車の過去、現在で最強であると思う。


959 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/12(火) 18:58:57 ID:GdcmQbRP0]
昔の様に、新車であっても下回りを除くと色んな油脂がにじんでたり
フロアや地面に”恥ずかしいシミ”を作っていたりしたものだ。

昔のことを思えば、それなりにしっかりした車を作る様になったものだ

>>950
現物限り・車体色一択だろうけど、その点は納得できるのかぇ?
色を選べる。好きな色で乗れる。というのも新車購入の重要な要素だで

960 名前:950 mailto:sage [2006/09/12(火) 20:49:42 ID:hj5fEypg0]
皆さんレスありがとう。参考になります。

>>950
ちなみに新車の見積もりは、オプションがナビとコーティングのみで
支払い総額800万弱だったよ。(値引き約70万)
現在0.1%特別金利なので、これ以上の値引きは無理みたい。

>>952>>953>>957>>958
自分も気になったので、使用状況について営業マンに聞いてみた。
ディーラーは都会のど真ん中。
答え「お客様の試乗と、デモカーの貸し借りのための店舗間の移動、
それ以外にも納車や引取りの際に使ったりで、月に5~600キロは走ります」とのこと。
オフロードを本格的に走らせたり、長距離のツーリングなどはやってないらしい。
まあ、ちょい乗りばかりで距離が出るってのもあまり良くはないけどね。

>>959
それが問題なんだよね。現車はチョートンホワイトのエボニー内装なんだけど、
自分の好みは暗めの外装に明るい内装なので、まさに逆。orz
家内は気に入ったみたいなんだけど、正直迷ってます。

まとめレス&長文でスマソ。
でも、本当にいい車だねえ。試乗したら、ますます欲しくなった。




961 名前:のらぬこ [2006/09/12(火) 23:57:32 ID:ZQva4MTV0]


            ( ´∀`)  ありがとう・・・


962 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/13(水) 11:55:41 ID:AmmADt1/0]
ディーラーの営業さん達、煽りの書き込みは常識の様だから少ーし注意したほうがいい。

車で飯喰ってる人は当たり前。車に限らず、自分の分野の傾向と対策は2chがいい情報源ということか。


963 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/13(水) 14:09:57 ID:A1UXdH3K0]
ちなみにD3のマニュアルには、
最初の800kmは3000回転以上は回さないこと。
130Km/h以上は出さないことと書いてある。

いわゆる「馴らし」のススメだな。
いまどき珍しいけど、メーカーがわざわざ書くんだから意味があるんだろう。

この点は大丈夫?

ちなみに漏れはHSE新車で値引き93万だった。
これは時期(ディーラーの施策)によるから粘っも出ない時期は出ないが。

964 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/13(水) 14:54:15 ID:NhdYYRl70]
>>950
無責任な発言ですが・・・
せっかくのお話(世界中で今その話を持ちかけられてる人
はあなたをふくめ数人のはず)、奥さんも気に入ってる、
乗りかかった船です。出航しましょう(^^

965 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/13(水) 15:10:18 ID:A1UXdH3K0]
>>964

あんた、いい人だな w

966 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/13(水) 21:22:51 ID:XHD5Y4U90]
慣らしは重要かも。
D3HSE、購入後説明書どおりに慣らし運転を実施。
その結果かどうかは知らないが、エンジンの調子は良いぞ。
田舎だからだろうが、5速で60km/h走行で9~10km/lいくぞ(平坦な道、40kmほど走行)

ちなみに、説明書の最後のほうにEU基準での(10・15でない)燃費が記述してあるのだが
長距離の場合、V8の方がV6よりも燃費が良いらしい。

967 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/13(水) 22:11:38 ID:cW1l+eci0]
>>966
確かに。D3V8、平地高速道でコマンドで6速、速度100k固定だと7キロ走る。

馴らしに関して、LR担当者、「始めから回して大丈夫っすよ」っていわれたんで
フルスロットル呉れてたけれど、支障なし。今時「馴らし」?70年代じゃあるまいし。

968 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/13(水) 22:41:34 ID:9I3RMaD/O]
>>967自分がしてないからってそんなにビビるなよ。
説明書に書いてある以上、するに越した事は無いだろ。

969 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/13(水) 22:48:14 ID:BBJYJrhD0]
「慣らし」
5~6年後に効いて来るんだ、これが。

「燃費」
V8はV6より余裕があるから、踏み込むことが相対的に少ない。
だから実使用ではV6より燃費が良くなることが多い。
トゥアとかもそうだよな。

970 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/13(水) 22:50:25 ID:LiZrAFYc0]
>>967
慣らしをどう捉えてるかは知らないが、たとえ現代の工作精度でも
やらないより、やった方が良い。
メカニズムや環境の観点から言うと、フルスロットルなんて何一つの
メリットも無い。
これらの影響は、徐々に現れる。




971 名前:(V)o\o(V) ◇VoYoVmWz.. [2006/09/13(水) 22:50:35 ID:ZR1JNU3x0]
リッターは3~4kmと考えた方が良い。

ランクル80は4kmが普通だし、100になると3~4kmだからね。

972 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/13(水) 22:55:41 ID:cW1l+eci0]
>>968
別にビビッてなんかいないけど、工作制度始め、様々な部分がコンピュータ制御
になって、シリンダブロックを熟練工がチェックする時代じゃあるまいし、「当り」
(各気筒のフリクションが平均化してバランスすること)がでて、滑らかになるなんて
今や死語だと思うので書いたまで。ジャガーは保守的なのは解るが、今時何だとも思う。

973 名前:950 mailto:sage [2006/09/13(水) 23:50:05 ID:TBRV7KMa0]
>>964
背中を押してくれてありがとう。
今もって悩んでますが、思い切って決められるかも。

馴らしに関してはいろいろ考え方があるね。
まあ、イギリス製のエンジンだし、取説に書かれてる位だから
やらないよりはやった方が、精神衛生上もいいかも。
ただ、馴らしが必要なほど工作精度にばらつきがあるのなら、
むしろエンジンの個体差の方が問題になると思うよ。
なので、自分はほとんど気にしたことがありません。


974 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/14(木) 01:25:51 ID:Hnu4wyHg0]
自分を車に慣らすため、ブレーキのあたりを付けるため、タイヤを一皮剥くために慣らしって言うのは必要なんだと思うよ。
でもエンジンはあんまり神経質になると変な癖がついてあまり良くないらしいよ。
針真上まではフルスロットルくれたりしなければイイって何かで読んだよ。

975 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/14(木) 07:11:51 ID:ulfnVSMF0]
>>969
>>「慣らし」 5~6年後に効いて来るんだ、これが。

理論的に解説して下さい。

昔はシリンダーとピストンリングの初期段階での摩擦のアンバランスにより
オイルのなかに金属粉がでやすい、これがシリンダー内面、リングの外面に
微細なキズをつくってしまう。従って乗り始めのオイル交換を早めにして回し
過ぎないというのが通説だと理解していましたが、だいぶ前の話だと思いますが。

976 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/14(木) 07:36:30 ID:LyrrRi0z0]
どんなに工作精度が上がったとは言え、所詮金属の摩擦。
オイルという潤滑があっても仕方がない事。
ブレーキもパッド、タイヤも一皮剥けるまで無理しない。
まぁ、2、3年のサイクルで新車に買い替て乗ってるヤシには関係なかが、
と貧乏人が吠えてみるw


977 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/14(木) 10:48:54 ID:/Sb9naZe0]
余り神経質にする必要は無いが、メーカーが取説に書いてることは
使用する上で、最低限守った方が良い。


978 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/14(木) 13:20:06 ID:EUsd47US0]
670万円あれば、「6m×6mの平屋のキットガレージを建てて、工具類をそろえて、
クラシックレンジとセカンドカーを買う」という手も有るよ。

979 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/14(木) 13:30:13 ID:p7byo8dKO]
バイクで言うとハーレーなんかが慣らしで大分変わってくるみたい

980 名前:名無しさん@漏油中 ◆LD25RS57V. mailto:sage [2006/09/14(木) 13:33:24 ID:dn2QvgI00]
意外と進み方が早いので、
次スレをば立ててきました。

((LAND-ROVER))ランドローバー総合スレ・シリーズ
hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158208158/

ちょっとしたミスで、スレタイに「シリーズ12」って入れるの忘れましたorz
実質シリーズ12って事でお願いします。





981 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/14(木) 15:55:33 ID:IvxZTXP20]
>>950
はっきり言って試乗車やめな。
基本的に暖気運転もせずに乗り回しているぞ!
Dラーの試乗車なんてそんなもん。

「いまどき馴らしなんて要らない」等の意見もあるが
機械モノには必要でしょう。
短いスパンで乗り換えるなら別だが
長く乗るなら絶対に違い出る。



982 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/14(木) 16:48:19 ID:p7byo8dKO]
>>981
だな

983 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/14(木) 17:25:53 ID:v2EBAl4m0]

そういう点では、
下手な試乗車より、中古車の方がよほど丁寧に扱われてる罠


984 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/14(木) 17:31:34 ID:v2EBAl4m0]
ただし、D3の中古車は
いまだにディーラーから流れてきた試乗車が多いという
救いの無い罠が… www

985 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/14(木) 17:41:12 ID:iqomFLvc0]
わけわかんないユーザーが乗っていた物より良く整備されているともいえるんじゃ?
そもそも今時暖気運転なんてする奴いるの?
それでも冬場に車屋さんへ行くとどこのディーラでも少し暖めてから試乗させてくれるよ
>>981
お前意地悪だな。多少安いんだから本人がよければそれでいいじゃない。


986 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/14(木) 20:47:05 ID:06bpuOLm0]
>>985
意地悪と思うたければご勝手に。
一つの意見として述べたまで。
そもそもD車だからって「良く整備されてる」と思う考え方がw。
色んな意見を見て、本人が決めればいいんだから
オマエは引っ込んでな!


987 名前:950 mailto:sage [2006/09/14(木) 22:42:15 ID:ruVuQVL80]
>>981
レスありがとう。
まあ、自分のクルマでなきゃ誰でも手荒に扱うからね。
新車からオーナーの手で大切に扱われたクルマと、
多少の差があるのは当然だと思うよ。
でも、ウォーミングアップに関しては取説にも明確に「不要」と
なってるし、俺も普段からしないのであまり気にはなりません。

結局、そういうデメリットも含めてバリューフォーマネーがどうか
判断するのが難しいんだけどね・・・。

とにかく、レスくれた皆さんには感謝してます。ありがとう。

988 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/15(金) 00:24:37 ID:gig2chTI0]
ランクル200だって。相変わらず下品で気分悪し。
www.autoweek.nl/forum/read.php?12,2395460

989 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/15(金) 02:44:41 ID:v04cpCDw0]
>>986
お前もな

>まあ、自分のクルマでなきゃ誰でも手荒に扱うからね。
>新車からオーナーの手で大切に扱われたクルマと、

どっちもどっちだな
そこそこ常に大事にされるディーラー車(いちおう商品だもんな)
始めは超が付くほど大事にされるが、飽きてくると壊れたところも放りっぱなしのオーナー車




990 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/15(金) 07:44:58 ID:ytVOnl580]
子供ばかりだな・・・



991 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/15(金) 10:19:10 ID:VT92F3iY0]

みんなが子供に帰れる
それが2ch

992 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/15(金) 16:27:41 ID:+yfCXaEMO]
>>987
いずれにしても君の答えが正解になることを祈る

993 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/15(金) 16:36:33 ID:ytVOnl580]
a

994 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/15(金) 16:37:58 ID:ytVOnl580]
b

995 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/15(金) 16:39:26 ID:ytVOnl580]
c

996 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/15(金) 16:40:37 ID:ytVOnl580]
d

997 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/15(金) 16:41:50 ID:ytVOnl580]
e

998 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/15(金) 16:42:02 ID:VT92F3iY0]

そこで止めるあんたは遠慮深いな w


999 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう mailto:sage [2006/09/15(金) 16:42:52 ID:VT92F3iY0]

あ、すまん。
邪魔した w

1000 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [2006/09/15(金) 16:43:07 ID:ytVOnl580]
邪魔をするな



1001 名前:1001 [Over 1000 Thread]
   プスン・・・

    ∬  ___ ∧ ∧    このスレッドは1000キロ走り切りました。
    ∫/___/|(´Д`;)_  給油をして下さいです。。。
  _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 
 ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 
  `─' ̄`─' ̄ ̄`─' ̄ `─'







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<275KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef