[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/04 01:17 / Filesize : 91 KB / Number-of Response : 412
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part52



1 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/08/11(火) 19:56:57 ID:oNPapK64.net]
陰嚢の皮膚症状【陰嚢湿疹(通称:イノシシ)】に関するスレです。
詳細はググりましょう。

※これまでの対処方法
1.医者に行く★推奨★
→なんだかんだで医者に行きましょう。それが一番。
2.非ステの塗り薬
→過去にはデリケアM'sやポリベビー等を使用する人がいました。でも完治報告は少ない。
3.ステロイドの塗り薬
→完治報告が多いですが、ステロイドには副作用があります。よく調べてから自己責任で塗りましょう。
  ※痒みや症状が治まったからといっていきなり使用を中止しないこと。
4.その他
→民間療法、泌尿器系の飲み薬等出てますが決定版はなし。
5.番外編
→痒い時には思いっきり掻きむしるのも一つの方法です。

※注意(ステ論争について)
ステ論争は禁止で。
ローカルルールを読みましょう。
ステロイドを使うもやめるも自己責任です。
ステ論争はキリがないので、ステ批判は荒らしとして無視しましょう。
荒らしに反応する人も荒らしです。
そんな人にはテンプレ嫁>>1で。

次スレは>>980が立てて下さい。踏み逃げの場合は以降+5レス目ごとの人

前スレ
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part50
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1582620515/

※前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1591815610/

169 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/08/28(金) 12:17:46.57 ID:xmf48qZo.net]
>>168
>>119は別人?

170 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/08/28(金) 12:22:49.84 ID:Bxa6atlC.net]
>>169
別人です
ID変えてまで成りすます意味もないし…

171 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/08/31(月) 12:13:31.59 ID:UQAI42yM.net]
イノシシが良くなってきたら今度は
竿の上の方の下腹部の陰毛あるとこが痒くなった

172 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/01(火) 12:49:17.92 ID:CkQHnYDR.net]
なめてると俺みたいなタマナシになるぞ

173 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/01(火) 13:25:23.09 ID:CLqfP69C.net]
玉無し芳一

174 名前:115 mailto:sage [2020/09/01(火) 15:11:46 ID:9kzFpe9x.net]
消風散飲み始めたら、黒いパリパリは改善されてきた。
痒みも少しマシになった印象

175 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/01(火) 15:56:38 ID:F/SCwL6s.net]
てめぇらのぎょくは何色だー!!

176 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/01(火) 23:18:17 ID:iPG4t1b7.net]
タマナシになる直前すごい激痛だからな

177 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:saqe [2020/09/03(木) 13:38:33.15 ID:Ues8tDx9.net]
無我夢中でかきむしった
それでいい



178 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/03(木) 16:11:12.34 ID:OU48F0no.net]
6月から急激に悪化して汁ダクダクになった
3回くらい、治まってまた汁ダクになるのを繰り返したが、4回目でついに耐え切れずステロイドを使った
今はフワッフワなんだけど、これ徐々に回数減らして辞めるつもりだが10年以上悩まされたこれがそう簡単に治るのか不安だ…

179 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/03(木) 19:38:04.48 ID:n3vhXm6Y.net]
ベトネベート塗ったら1日で改善するよ

180 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/03(木) 19:38:36.62 ID:n3vhXm6Y.net]
良く読んで無かったわ
てへぺろりんちょ

181 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/03(木) 19:39:40.80 ID:n3vhXm6Y.net]
治ったらラッキーくらいで生きてるわ
薄く塗るだけで症状治るから金も大して掛からんわ

182 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/03(木) 19:42:32.08 ID:GgvS5zEX.net]
ち ん た ろ う

183 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/03(木) 19:52:05.90 ID:5eutDHO8.net]
さ む ら い

184 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/03(木) 21:25:12.27 ID:yJKQwNGz.net]
タ マ ナ シ

185 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/04(金) 05:51:06.94 ID:xBLIF4Sr.net]
あっ、あっ

186 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/04(金) 10:45:58.80 ID:6bmSiK0K.net]
タマナシも辛いだろうけど
ボーもなんかちっさくなったみたい

187 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/05(土) 02:09:08.33 ID:ECVhW+XP.net]
摘出すると縮小する



188 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/05(土) 02:40:18 ID:/ZNc75OO.net]
体洗う時いつも使ってる石鹸を別のに替えたら痒いのがマシになった。

189 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/05(土) 10:26:08.67 ID:8yoeyyFL.net]
イノシシだと思って医者の薬つけてたけどどうしても夏場は悪化してた
精密検査したらインキンでした
最初はイノシシだったのは本当みたいだけど蒸れやかきむしりで皮膚が弱ると水虫菌の温床になってそのままインキンに移行するケースも珍しくないそうだ
みんなも長引いてるなら一度調べてみて

190 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/05(土) 10:35:13.00 ID:vvEe1In2.net]
>>189
陰嚢にインキンは、珍しいって言われなかったのかな?

191 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/05(土) 14:15:53 ID:8yoeyyFL.net]
>>190
そこは何も言われなかった
とりあえず塗り薬もらって数日だけど痒みも収まってきてパックリ皮膚が割れるほどかきむしってたところも治り始めてきた
この3年かゆかったのが嘘みたい

192 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/05(土) 15:25:30.26 ID:wbFLeZhm.net]
>>191
良かったですね。完治を祈ってます!

193 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/05(土) 20:25:36.01 ID:4XDji8P8.net]
軟膏とクリーム
どちらがよろしい?

194 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/05(土) 20:57:57.05 ID:wbFLeZhm.net]
>>193
https://www.dermatol.or.jp/qa/qa39/q01.html

195 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:saqe [2020/09/05(土) 21:04:37.50 ID:hJxv+MCJ.net]
かきむしった。爪の匂いを嗅いだ。

196 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/05(土) 21:05:46.87 ID:vvEe1In2.net]
>>194
こちらが分かりやすいか
https://www.matsunami-hsp.or.jp/iryou_jyohou/kusuri_colum/201112-2/

197 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/05(土) 21:13:17 ID:EcU0TdbJ.net]
医院とその結託した薬局の在庫管理の問題だ
軟膏とクリーム両方在庫すれば単純に在庫スペースが2倍かかる
なので医院とすぐそばの結託した薬局で
クリーム一本にするか
と密約して軟膏は排除する
あるいは逆で
軟膏一本でクリームの在庫を置かない



198 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/05(土) 21:17:46 ID:EcU0TdbJ.net]
患者がクリームを望んでも「軟膏のほうが効くから」と言えば患者は逆らえない
患者が軟膏を望んでも「クリームのほうが効くから」と言えば患者は逆らえない

199 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/06(日) 11:45:48 ID:BW9Z9lst.net]
軟膏とクリーム みなさんの経験談が聞きたいんです

ちなみに俺は軟膏のほうがイノシシには効くんじゃないかなと
最近思うようになりました

200 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/06(日) 11:46:43 ID:WFZGc2FX.net]
ヨモギの効能は陰嚢湿疹に効きそうだが、どうなんだ?
今ヨモギ茶飲んでるが、これが効くなら風呂とヨモギ蒸しも試してみる
昔、健康ランドのヨモギのスチームサウナってのに入ったら、翌日からアトピーだった肌がツルッツルなった
まるで内服のステロイド使用したかのような即効性があって、しかもその状態がしばらく持続していた
だからよもぎ蒸しもかなり効果あると思うんだが、これに効くかは分からん

201 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/06(日) 22:21:53.91 ID:777oEjlh.net]
過酸化水素の3倍希釈に玉漬け

202 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/06(日) 22:31:32.89 ID:kgYCeO3o.net]
液体窒素凍結療法

203 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/07(月) 01:44:11.68 ID:isAPNbHV.net]
>>199
乾燥してパックリ割れるほどガサガサになってるときは軟膏で風呂上がりに蓋をするように塗り込むとよく効いた
過乾燥で皮膚がさらに荒れるのをふせぐ
パックリ割れがふさがりはじめたらクリームで保湿しながらすり込む
ちなみに合わせ技で処方することもあるよ
先にクリームを薄く塗ってから軟膏で蓋をするように塗る
パックリ割れで過乾燥状態だと皮膚の機能が回復するまでは保湿とガードを両方やらないと治りが悪いからだって

204 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/07(月) 05:45:30 ID:arKige9Z.net]
肝臓病が原因で痒くなることもある
お前らは馬鹿だから患部だけしか見ないのだろうけど原因は他にあることも教えとこう

205 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/07(月) 08:38:51 ID:0AB/P45Q.net]
馬鹿だから参考になりました

206 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/07(月) 08:59:55.68 ID:wEOW13gR.net]
イノシシは原因不明、よって治療法は確立していない。

207 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/07(月) 10:15:24 ID:PgaBJRqy.net]
人に言いにくい病気だから世間に認知されず研究が全くされてないんだろう
それ故に俺らは偶然治ることを祈ってその場しのぎにもならない薬漬けの日々を送るしかない
もう完全に詰みなんですわ



208 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/07(月) 10:35:04.89 ID:rTVKRlR1.net]
>>207
治った人も結構おるから、
そこらへんに望みをかけるしか

209 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/07(月) 13:31:38 ID:a0m8zIcL.net]
フォーカルジストニアと同じだな

210 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/07(月) 20:44:37.85 ID:LmEIG7ot.net]
https://aoyamahihuka.com/beauty-column/vol10/

にがり(塩化マグネシウム20%)試したら、最初はピリピリしたけど著効した。痒みが消失して7日目。湿疹はマグネシウム不足、という一面もあるので、42倍経皮吸収できる陰嚢はむしろ好都合か。300円程度。

塗った後はワセリンで保湿。乾燥を防ぐと痒みは軽減する。

掻き壊しはプラスモイストかハイドロコロイドで被覆。白癬菌沸いていても、傷が治って正常皮膚が再生したら、湿潤環境でも理論上湿疹だろうが陰金だろうが治る。

クリームは界面活性剤入ってるから使用は論外。軟膏は基材がプロペトベースだから積極的にOK。皮脂を取りすぎる石鹸やボディシャンプーは一切いらない。ぬるま湯と指の腹で洗うだけで十分。皮膚のことを知れば、分かってくるはず。

211 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/07(月) 20:54:22.58 ID:PaxrU8z4.net]
3行以上書くバカ
行を空けるバカ
ダブルバカ

212 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/07(月) 22:28:26 ID:LmEIG7ot.net]
皮膚はタンパク質だからプロテイン飲んどけ。
ステロイド軟膏の99パーセントは基材のワセリンだから保湿がわりにむしろ良い。
角質の皮膚常在菌叢を復活させるのも吉。

213 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/07(月) 22:28:45 ID:LmEIG7ot.net]
皮膚はタンパク質だからプロテイン飲んどけ。
ステロイド軟膏の99パーセントは基材のワセリンだから保湿がわりにむしろ良い。
角質の皮膚常在菌叢を復活させるのも吉。

214 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/07(月) 22:46:45.69 ID:PaxrU8z4.net]
>>212
全然違うし

215 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/07(月) 22:47:01.71 ID:PaxrU8z4.net]
>>213
全然違うし

216 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/07(月) 23:28:24.99 ID:6bsDuYvc.net]
大事なことだから二回言いました

217 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/08(火) 07:01:24 ID:DX6FWON+.net]
先月号のnewtonに最新かゆみの科学の記事が載ってるが、
これによると肌のターンオーバーは40〜50日だってよ。

ステロイド塗っても再発するのは、
肌のバリアが完全に再生しないうちに塗るのをやめてしまうからだろうか??



218 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/08(火) 07:06:37 ID:DX6FWON+.net]
かゆみ物質はよく知られるヒスタミンをはじめとして、30種類ほどあるらしい。

肥満細胞からでるヒスタミン、トリプターゼ、傷ついた皮膚からでるRNA断片、T細胞からでるインターロイキン、肝臓からでる胆汁酸、ケラチノサイトからでる神経成長因子などなど。

陰嚢湿疹はどれなんだろうな?

219 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/08(火) 07:21:39.56 ID:DX6FWON+.net]
かゆみは、皮膚に原因がある「抹消性のかゆみ」と、皮膚以外の原因で起きる「中枢性のかゆみ」に大別できる。

中枢性のかゆみは、主に内臓の病気にともなって痒みが出る。
慢性腎不全、肝臓疾患、血液透析、がん、血液疾患、膠原病、糖尿病、甲状腺機能低下症など。

220 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/08(火) 07:24:29.12 ID:DX6FWON+.net]
抹消性のかゆみは、多くが肥満細胞から放出されるヒスタミンが引き金となるため、
抗ヒスタミン薬でやわらげることができる。

一方で、中枢性のかゆみには抗ヒスタミン薬が効かず、難治性のかゆみと呼ばれる。

221 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/08(火) 07:30:50.38 ID:DX6FWON+.net]
肌がボロボロの状態では、抹消性のかゆみが出てくるから、
まずはステロイドやポリベビー、亜鉛華軟膏などで肌のバリア機能を回復させる。
ターンオーバー期間は40〜50日。

一旦、肌を回復させた後で、
まだかゆみが残るようなら、
抗ヒスタミン薬を飲んでみる。

抗ヒスタミンが効かないようなら、内臓の病気に伴っておきる中枢性のかゆみの可能性がある。
内臓の病気をかゆみが警告してくれてるわけだ。

222 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/08(火) 07:35:13 ID:DX6FWON+.net]
うちの親はガンが発覚する2年ほど前から、身体がかゆくなってたよ。
陰嚢じゃないがね。
この場合はおそらく抗ヒスタミン薬では効かなかっただろう。

当時、この知識があれば、
抗ヒスタミン薬を飲んでみて、かゆみがやわらがない場合は、内臓に疾患があると判断して病院にもっと早く行けたわけだ。

223 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/08(火) 09:41:58.45 ID:Fj8Nq0tq.net]
ポリベビー、亜鉛華軟膏の成分、酸化亜鉛はタンパク質変性物質で、細胞膜を壊しまくるよ。乾燥したら痒みは憎悪する。

224 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/08(火) 10:11:27.96 ID:GXy+80we.net]
酸化亜鉛
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00012070

薬効薬理
収れん・消炎・保護・防腐作用

皮膚のタンパク質と結合して皮膜を形成し、収れん、消炎、保護並びに緩和な防腐作用をあらわす。
また、浸出液の吸収及び分泌抑制により、創面又は潰瘍面等を乾燥させる。

ちなみに酸化亜鉛はニキビにも効果あるんだな
知らなかった

225 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/08(火) 10:40:38 ID:yUC7Q+NP.net]
工作員を思わせる書込

226 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/08(火) 12:35:08.42 ID:Fj8Nq0tq.net]
乾燥したら陰嚢が痒くなってしまうやん。

227 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/08(火) 12:41:07.49 ID:XKMfH/re.net]
>>226
だから、酸化亜鉛は保湿剤と一緒になってる。



228 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/08(火) 14:37:53.46 ID:Fj8Nq0tq.net]
保湿剤が保水する水分と、肌の角質が保水する水分は別です。保湿剤が保水しても肌が荒れていく成分が入ってる時点で、角質は壊され治りません。

229 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/08(火) 15:32:02.70 ID:aJxGLnuG.net]
末端物質

230 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/08(火) 16:23:41.31 ID:ECYosGfd.net]
>>228
保湿成分が保水し、
酸化亜鉛は皮膚のタンパク質と結合して皮膜を形成し、収れん、消炎、保護並びに緩和な防腐作用をあらわしまーす。

皮膚のタンパク質と結合して皮膜を形成
保護

231 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/08(火) 16:46:41.46 ID:Fj8Nq0tq.net]
皮膜形成に酸化亜鉛は不要です。体内からの滲出液を湿潤環境で創傷部に保持することで、正常な皮膚が再生します。角質の保湿成分は白色ワセリンのみで足ります。体内からの水分を皮脂の代わりに保持するからです。試しに実験してみましょう。

232 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/08(火) 19:00:41 ID:qEqI5fQ+.net]
>>231
保湿だけでは治らないんじゃないの?

233 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/08(火) 20:26:03.73 ID:Lmw2hgRQ.net]
痒みが軽いなら、お湯洗い→水洗い(冷たくて消炎作用)とワセリン保湿で軽快し、じきに治る。乾燥は痒みを増すため、ワセリンで頻回に保湿する。滲出液が出るくらい掻き壊しているなら、プラスモイストかハイドロコロイドで被覆する。正常な皮膚さえ再生すれば治る。
消炎作用が欲しいなら、体内のケトン体を使う方向で。糖質減らしてタンパク質摂ってmctオイル飲めば、ケトン体有意になる。

234 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:saqe [2020/09/09(水) 11:47:16.72 ID:WIGkkCxl.net]
意を決してかきむしる

235 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/09(水) 13:15:11.25 ID:w/pm3rWW.net]
ケトン体なんかで治るなら、
とっくに糖質ダイエットで治るって報告が数年前に出てるはず

236 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/09(水) 13:55:57.30 ID:Typgjh8V.net]
治すには糖質制限だけじゃ足りません。治る過程で消炎作用が欲しいなら、と書いたつもりです。正常皮膚の再生には創傷被覆材が必要です。掻きむしりたくなるような炎症を抑えたいなら、外用薬であれこれ塗るより、ケトン体優位にした方が良いです。

237 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/09(水) 17:09:00.39 ID:QLVaG+lW.net]
いい加減気が付けよ。変だろ。イノシシは原因不明なのに対処法しか書いていない。原因不明なのに対処法を書くのは、EBM(根拠に基づく医療)じゃないな。

もし、反論するならイノシシの原因を明記してからだ。反論出来ないなら「妄想」と書くべき。



238 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/09(水) 20:03:55.25 ID:uGanoe3z.net]
お前ら何気に頭いいんだな

239 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/09(水) 20:24:45.19 ID:JTsB8BSa.net]
息子のことは真剣に考えるよな

240 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/09(水) 20:42:19.26 ID:QLVaG+lW.net]
息子は真剣に考えないとだめでしょ。息子こそ自分のDNAを作るだから、息子無しに自分の子孫を残せない。

241 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/09(水) 20:43:24.20 ID:fJR3GLuw.net]
hinyoukika.cocolog-nifty.com/urology/2006/05/post_6180.html
陰嚢掻痒症と排尿障害
ハルナールが著効するから、泌尿器科に行って夜間頻尿を訴えて、ハルナールあればそれで…と、医者と相談をすれば、薬で治るかもね。本当はこわい排尿障害という本を書いた高橋知宏ドクターが同様の臨床例を持っていたはず。陰嚢の痒みは、泌尿器に由来するかも、っていう例。

242 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/09(水) 20:47:49.44 ID:fJR3GLuw.net]
痒みの原因がわからなくても、対処法が合っていて結果的に治ればそれでいい。臨床の現場なんてそんなもんだと思っている。病院に行く時、何が何でも原因を解明して!っつーより、この症状をどうにかして!だと思うから。白癬菌由来だろうが、アトピー由来だろうが、排尿障害由来だろうが、痒みの原因なんてどうだっていいし、ましてやEBMなんてどうだっていい。このスレのぞいて悩んでる人は、病院に行って陰嚢見せて原因を特定したい人ばかりじゃないだろう。対処法がわからずに治らないことに悩んで妄想してる人だって居るんだろう。だから市販薬をたくさん試して掻き壊しの繰り返しになってる。

243 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/09(水) 21:26:49.85 ID:rKS4mHHN.net]
対処法がみつからないから、
じゃあ、原因を探って論理的に対処法を探すという話。

244 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/09(水) 21:30:08.41 ID:rKS4mHHN.net]
なお

245 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/09(水) 21:34:09.30 ID:rKS4mHHN.net]
今年の6月から、ステロイドに代わる新しい治療薬として、かゆみ物質の伝達を阻害する軟膏も発売されたそうだ。

JAK阻害薬コレクチム軟膏
https://shida-kids.com/blog/2020/06/07/jak-inhibitor-atopic-dermatitis/

まだアトピー性皮膚炎にしか使えないが、
陰嚢湿疹にもいずれ使えるようになるかもしれない。

246 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/09(水) 21:39:45.44 ID:rKS4mHHN.net]
抗ヒスタミン薬飲んで、一時的にかゆみが和らぐなら、
原因は皮膚の肥満細胞からでてくるヒスタミンであり、皮膚に原因がある可能性が高くなるな。

内臓に疾患があって陰嚢に湿疹がでてるとあう可能性は下がるのかもしれない。

そうであるなら、皮膚を治しきれば、意外と軽快するのかもしれない。

247 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/10(木) 00:09:15 ID:4sN7kbTm.net]
この手のスレは対処法の集合知でいいんじゃないかなと思っていますよ。原因はそれぞれだから探れないし。書き込みを色々試してみて、軽快したならこんなの俺には良かったでー、で十分。それから作用機序とか有効だと思う成分をググれば良い。



248 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/10(木) 01:03:06.97 ID:4sN7kbTm.net]
新薬には詳しくないけど、痒みを感じさせる脳への伝達物質を阻害するのだとしたら、根治にはならない。けど、結果的に掻き壊しが減って皮膚が再生して痒みが減ったり失くなったりして掻き壊さなくなったなら、素敵。それなら、掻き壊しは創傷として捉えて、被覆材で治してあげたら良い。ジュクジュクしてるという報告もあったからる滲出液は出てる。

249 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/10(木) 12:47:57 ID:YntHKKhX.net]
皮膚疾患の原因や疾患名は細分化されるけど、対処法は収れんするんじゃないか、と思ったのです。湿潤環境で傷を治す、その際創を乾燥させる界面活性剤やタンパク質変性作用のある余計な主剤は不要で、ワセリンの保湿のみとする。クリーム基材の薬はNG。石鹸で洗いすぎず、お湯で洗う。糖質制限や高タンパクは栄養面で皮膚の再生を助け、炎症を鎮める。環境を整えれば皮膚は再生し、痒くなくなるはず。
それでもダメなら、内臓由来の関連痛痒と考えて、諦めて病院に行く。

250 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/10(木) 12:54:06 ID:Ud8mHDZ+.net]
>>249
そのワセリンであなたは治ったの?

251 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/10(木) 13:30:59 ID:RKrtO5qv.net]
みんなまとめて玉かゆBOYZ

252 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/10(木) 13:35:49 ID:wxfxUvKL.net]
末端管理大切

253 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/10(木) 13:56:27.48 ID:Ud8mHDZ+.net]
いや、おれは治った派

254 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/10(木) 17:46:19.04 ID:YntHKKhX.net]
>>250
糖質制限が先で、痒みが軽減した。
その後ワセリンの保湿で、寛解、再燃を繰り返し、
掻き壊したところは湿潤治療した。
なぜか塩化マグネシウム20%のにがりを塗ったら治った。
最初は染みたんだがツルフワになったんだよ。

255 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/10(木) 20:02:16 ID:m+dkmKA0.net]
糖質制限とワセリンだけじゃ、痒みが我慢できなそうだな。

そこで、ふと思ったが、
痒みを抑えて消炎作用、皮膚の保護作用のあるポリベビーを塗っても効かない人は、
内臓疾患からくる痒みなんじゃないか?
抗ヒスタミン薬を飲めばわかる。

256 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/10(木) 20:10:58 ID:DZSo8byv.net]
レボセチリジン飲み出したら痒みどこへやら、、
やっぱり中から来てるんだな

257 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/10(木) 20:13:46 ID:H8He117D.net]
レボセチリジンは、ラセミ体であるセチリジンのR-エナンチオマーであり、セチリジンと同様に、持続性選択ヒスタミンH1受容体拮抗・アレルギー性疾患治療薬である。 ヒスタミンH1受容体に選択的に結合することにより、ヒスタミンの作用を阻害する。

ヒスタミンが痒みの原因物質だとしたら、皮膚に原因があるんじゃね?



258 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/10(木) 22:54:00.16 ID:4sN7kbTm.net]
>>252
末端管理、末端物質とは、神経伝達物質のこと?
ヒスタミンも生体内の神経伝達物質のひとつだよな。
糖質制限と一緒にヒスチジン抑制して、花粉症の減感作できないかなーって調べまくったんだが、生化学とか代謝とかにぶち当たって泥沼にハマり、諦めたんだ。陰嚢湿疹にどういう関わりがあるんだろう。

259 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/11(金) 05:55:59.94 ID:MUypG10v.net]
掻くのをやめたら陰嚢が治った
痒さを感じなくなった

260 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/11(金) 08:15:48.20 ID:Zk9we7o4.net]
漢方で治ったことを書き込んだ者だけど
健康診断を受けると、毎年必ず尿に蛋白が出てた。
しかし!今年は蛋白出なかった。
こういうのもなんか関係してるのかもしれない。

261 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/11(金) 11:36:55.03 ID:w9Nyrkrh.net]
ワキも痒いんだが、同じ人いる?
医者には脂漏性湿疹だと瞬時に診断されたけど、いのししは当時治っていたから見せなかった。今はワキの痒みを超えてイノシシがつらい

262 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/11(金) 15:03:31.45 ID:Mhb32ZOj.net]
>>261
脇も背中も痒い

263 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/11(金) 15:24:38.29 ID:raM8esQL.net]
>>261
>>262
それぜにたむしじゃない?
水虫菌が皮膚に回ってる
表面に目立った痕跡が出ないこともあるから皮膚科にもう一度調べてもらう
飲み薬で一発で治るよ

264 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/11(金) 23:55:49.20 ID:rEwpsInx.net]
女の子に陰嚢くさいって言われた

265 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/12(土) 00:22:09.34 ID:oOrZ8tvu.net]
脱毛してないの?

266 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/12(土) 00:42:45.08 ID:tLxXFZ1w.net]
>>263
ワキの周りが茶色から黒く変色していて、見せたら瞬時に脂漏性湿疹ですねと自信を持って診断されたんだ、、。
それにしてもチンコの亀頭、竿の皮が痛痒い。
竿の皮は乾燥してアカギレみたいになってるし、、。

267 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/12(土) 01:00:05.58 ID:K3J41xLm.net]
確かにベトネベート軟膏よく効いて2週間以上痒みもほぼ無いし皮膚も問題無く落ち着いてる
でもここから症状が再発するかしないかだな



268 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/12(土) 01:11:08.72 ID:gcgMuGpp.net]
>>266
それヘルペスかもよ
亀頭がそれならありえる
抗生物質入りの軟膏じゃないとだめ 

269 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/12(土) 04:43:44.08 ID:V7upJsbr.net]
黒米-Nを塗ってオナ禁、熱湯シャワーは厳禁
これで治った

270 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/12(土) 06:59:50.11 ID:r1wFfss2.net]
>>268
クロマイ-N軟膏
https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/products/details/chlomy_n/

これだね。
自分もセクロス後に亀さんが痒くなって、
カンジダかなんかがうつったかと思い、
クロマイN軟膏塗ったら治ったことあるわ

271 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/12(土) 07:04:42.80 ID:r1wFfss2.net]
義務教育か高校の保健体育、家庭科あたりで、日常生活に必要になる薬、
ステロイドとポリベビー、クロマイ-N、
ロキソニンあたりは、副作用含めて教養として教えるべきだと思うわ

272 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/12(土) 09:52:06.42 ID:y37MX29o.net]
フルコートだめ?

273 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/12(土) 10:08:49.82 ID:+F7fLXE2.net]
人による

274 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/12(土) 12:23:07.82 ID:VxS3m+Hx.net]
ボディソープ何使ってる?
最近arau.ベビーでも刺激感じる。

275 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/12(土) 18:58:08.74 ID:YQudAFKXL]
EM-Xゴールド買ってみた!
湿疹に効き目があるらしい。
明後日届くので効果のほどが楽しみ。
薄めて袋につけたり、飲んだりする予定だ。

276 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/12(土) 18:58:06.45 ID:V/iNzDMZ.net]
熱シャする気なかったのに少しお湯が当たっただけで感じ誘惑に負けてしまった…

277 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/12(土) 20:40:59.62 ID:V7upJsbr.net]
>>274
ボタニスト使ってるけど高え〜
シーブリーズが好きなんだけど刺激的強いから控えてる



278 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/12(土) 22:32:26.60 ID:WDQy9xdp.net]
陰嚢湿疹のやつはいぼ痔にならないらしいね

279 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/13(日) 05:44:27.81 ID:BMzAAA5K.net]
完治して2カ月後にまた陰嚢湿疹が再発した
また掻きむしってるわ

280 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/13(日) 10:18:43.22 ID:9XM/vAUR.net]
ジワジワ痒くなっていくことはあっても一気に掻きむしるほど痒くなることはないな
痒くなってきたらまた薬塗ればいいんだし

281 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/13(日) 15:00:36.76 ID:7ZZWl8fo.net]
皮膚ボロボロにならなくて昼間かかなくてもいいけど
熱湯シャワーで快感になる程度をキープしてる
ベトネベートで調整

282 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/13(日) 18:24:19.05 ID:snExmjTk.net]
不快な話ですまんが鼠径部?の汗(か滲出液)を指で取ると異臭がある
太ももと陰嚢の間の谷底にそって指でなぞると、ほぼいつでもヌルっとした感触がして指先に付着
その臭いが今まで慣れ親しんできた傷口臭とはまた別な系統で、言いたくないがたぶん腐敗臭に近い
シャワーで洗い流しても乾ききる前にすでにかすかに付着している
体調不良つづいてて便秘がひどいのでそれが腸を通して漏れ出してくるのか?場所的にリンパが近いからそっちか?
スソ腋臭って嗅いだことないけどこういう臭いなのか?全身アトピーも治まらないしどうしようもないわもう

283 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/13(日) 18:43:19.22 ID:1U6iw2iY.net]
不快な話で読む気になれない
スマン

284 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/13(日) 19:41:03.57 ID:snExmjTk.net]
当人の身になってみろもっと不快なんだぞ(´;ω;`) 
でも確かに聞きたくない話だな、すまんかった(´;ω;`)

285 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/13(日) 19:50:39.97 ID:Ba7kXOeI.net]
>>282
間擦疹とかになっていてその漿液が出てるとかかねぇ。

286 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/13(日) 19:58:54.47 ID:1U6iw2iY.net]
>>284
いや、スマンな

287 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/13(日) 20:29:57.25 ID:snExmjTk.net]
>>285 ggってみるよ、サンクス
>>286 気にすんな(´;ω;`)



288 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/13(日) 21:14:43.77 ID:z8d18tJ1.net]
>>282
体の臭いでなく、履いてるパンツがくさい場合もある
洗濯機や洗濯槽はどうだ?雨が多くて部屋干しで臭くなってないか?

289 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/14(月) 00:11:55.03 ID:S/m6ZGPL.net]
さぁ、かゆくなってきたぞ!

290 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/14(月) 01:16:20.93 ID:1YUYMpjt.net]
>>288
いやーそういう感じじゃなかったな なんか明らかに生物由来の、肉が関係した臭気というか
いのししも今そこそこ症状出てるし、経験から言うとリンパ付近の滲出液って他の部位とは違うレベルの異臭になりやすい気がする

291 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/14(月) 01:23:23.05 ID:IeePVsTE.net]
>>290
スソワキガだな、レーザー当てて治すしかない

292 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/14(月) 01:41:38.03 ID:1YUYMpjt.net]
>>291
今まではこんなこと心当たりなかったのにレーザーとか大ごとになってきて涙が出ますよ
まとめですまんが関連した話題のなんJスレあった、結論出てないけど同様の経験してる人はそこそこいそう

すまん肛門汗かいてティッシュで拭くと茶色いのなんでなんや?
blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/5204682.html

293 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/14(月) 07:21:30.35 ID:I7/Cx8C/.net]
>>292
痔ろう?

294 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/14(月) 07:25:32.16 ID:jmrUzTF1.net]
ムヒ塗ってる

295 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/14(月) 16:53:27.02 ID:1YUYMpjt.net]
>>293
俺のこと?ボラギノールのサイト見てみたけど、ここまでのことは起こってないと思う。てかトンネル開通とかコワスギ…
貼ったスレのことなら、けっきょくスレ内では結論が出てないみたい。でも痔瘻なのに自覚無いってありえんのかな

296 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/15(火) 00:05:50.55 ID:LV6KnWua2]
痔瘻は手術しか治らない、痔全般だが野垣病院を紹介するぜ!
綺麗さっぱり治るけど、入院必要だ。

297 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/14(月) 22:14:26.86 ID:B3weQmq8.net]
じろう



298 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/15(火) 00:00:04.84 ID:pe7OL6Zz.net]
尻の穴からラーメン痔瘻

299 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/15(火) 05:23:24.44 ID:MucZRdJI.net]
ふぐりの痒みは幸いというか小康状態だけど、ひと月~半月くらい前から身体中のあちこちが微量痒い
子もいないのに孫の手を買った

300 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/15(火) 07:00:25.37 ID:Jg30n4Tf.net]
>>299
じんましん用とかの抗ヒスタミン薬飲んでみて。
それでかゆみが一時的に治らないなら、内臓からきている可能性がある。

かゆみが半年続くなら大きな病院だな。
皮膚科医ではわからないからね。

うちの親はそんな感じでがんだった。

301 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/15(火) 07:10:08.83 ID:MucZRdJI.net]
>>300
うわぁ‥ありがとう!
ちなみに何癌でしたか?

302 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/15(火) 07:18:41.59 ID:TGfZBl7q.net]
>>301
肺がん

前兆であるかゆみは2年ほど前からでてたよ。
皮膚科いってたけど、原因不明で対処療法では治らなかった。
当たり前だよね。内臓からきてたんだから。

303 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/15(火) 07:56:43.75 ID:MucZRdJI.net]
内蔵の悪化は心当たりがなくもないので心の準備はしなければなと思ってました
気を付けたいとはいっても長生きはしたく
なし、かといって癌で痩せ細っても死にたくなし

304 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/15(火) 08:06:19.74 ID:MucZRdJI.net]
逆に痒い時でも塗り薬を塗ればぴたりと治まるふぐりの痒みは陰嚢湿疹(インキンorアレルギー)で間違いないということになるのかな?

305 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/15(火) 08:14:33.21 ID:9yRWJB5G.net]
気休めで年1回人間ドック受診すれば。

306 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/15(火) 08:50:47.68 ID:5BoiZH33.net]
>>304
かゆみ物質は30種類ほどあるそうだよ。

抗ヒスタミン薬飲んで、かゆみがおさまるなら、かゆみの原因物質はヒスタミンの可能性が高まる。

皮膚が傷ついてるなら、治りかけのかさぶたの傷みたいに、RNA断片もかゆみの原因物質になりうるね。

塗り薬がステロイドなら、ステロイドはまた痒みを抑える作用が違うから、原因が何かは調べないとわからないね。

とにかく皮膚をきちんと治して、かゆみの原因物質を減らすこと。

陰嚢湿疹とインキンの区別は、インキンは陰嚢以外の股の部分にも広がることだと思うけど、医者に行くのが確実。

307 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/15(火) 11:13:46.03 ID:djaZhDZq.net]
内臓からってのはよく聞くけど
俺は胃潰瘍 今は治ったけど未だに胃が悪い
それのせいでイノシシなのかな?



308 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:saqe [2020/09/15(火) 13:40:55.46 ID:rjrZiQtP.net]
黄色いぶつぶつかゆい

309 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/16(水) 08:56:41.78 ID:nY4ZOqUG.net]
上で紹介されてたクラシエの漢方飲んで1週間だけど効果感じられないな。
個人差あるけど改善した方、どのくらいで痒み収まりましたか?

310 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/17(木) 18:24:55.15 ID:r/0XIyYm.net]
ここって湿疹限定の話題ですか?
朝起きてから陰嚢がなんか重苦しい感じがして、
不安になってる…。

311 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/17(木) 18:38:41.95 ID:5sEvV3YR.net]
>>310
爆笑問題の田中は一個抜いたけど元気に生きてる
気にすんな

312 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/17(木) 18:48:41.77 ID:wM5fATX7.net]
>>311
片玉無料サービス?

313 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/17(木) 19:00:30.92 ID:r/0XIyYm.net]
え、怖い。。。。

314 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/17(木) 20:04:55.29 ID:acIyU/3j.net]
>>309
リュウタンシャカントウは1年飲んでも変わらなかった  
桂枝茯苓丸は半年飲んだけど変わらず
加味逍遙散は1カ月飲んで良くなった気がして、半年飲み続けてる
一番酷い時を10とすると、今は1〜2くらい
0にはならないなぁ

315 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/17(木) 22:38:25.36 ID:GoEo8e3w.net]
>>309
漢方を素人判断で飲んでも時間の無駄
漢方医に聞きましょう

316 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/17(木) 23:18:18.49 ID:VFpCk3L2.net]
>>310
俺みたいに玉名市になるよ
熱湯シャワーとかかきむしって感染とか
摘出手術になる

317 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/17(木) 23:58:06.51 ID:l6JL4eu5.net]
中学生の頃から10年以上悩まされ続けてたけど
一年前に難消化性デキストリン毎日60グラムを3ヶ月間位飲んでたら治った
今は飲んで無いけど再発は無し
全員に効くかわからんが悩んでる奴はアマゾンとかで安価で手にはいるし試してみる価値はあるかも



318 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/18(金) 03:30:29.77 ID:k5kxS43e.net]
前は消失って言ってた気がするな

319 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/18(金) 03:55:44.54 ID:iVxUGVR+.net]
摘出と消失の人がいる
同じように無くなるわけじゃない

320 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/18(金) 09:30:33.66 ID:4LngFNtg.net]
>>317
60グラムって適量の6倍とかじゃねえかよ
飲み過ぎだよ

321 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/18(金) 10:29:40.55 ID:TjGwdwXJ.net]
>>320
2倍

別に問題ないだろう

322 名前:玉名市師匠 mailto:sage [2020/09/18(金) 19:28:58.75 ID:hBjtuueZ.net]
たまきんの無くなり方は一つじゃない

323 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/19(土) 01:25:18.10 ID:0Thc7fMm.net]
陰嚢湿疹無ければ熱等シャワーの快楽知らなかったと思うとちとばかし微妙な気持ちになる

324 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/19(土) 01:58:58.17 ID:X1Whj6a6.net]
長年イノシンだと思ってたのがなんか玉の皮膚の中に虫(?)みたいなのが住んでたらしく飲み薬と注射で治るらしいわ
なんか勝ち組の自慢みたいになって悪いがイチ抜けさせてもらうわ

325 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/19(土) 03:30:13.73 ID:qU7p/VfM.net]
>>323
あと前立腺だよな
前立腺マッサージとどっちが気持ちいいんだろう

326 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/19(土) 07:07:26.70 ID:+XB02byj.net]
>>324
疥癬?

327 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/19(土) 13:22:26.17 ID:UdcUsj6r.net]
治り気味だったが風呂に入らなければまた痒くなる



328 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/19(土) 20:08:00.35 ID:sW5Vj9j0.net]
>>327
えー 俺は風呂に入ると悪くなる
でも、だんだん分かってきたわ
石鹸つけて洗いすぎるとダメみたい

329 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/20(日) 08:26:29.11 ID:oAh0airj.net]
>>311
何十年も前だけど自分はバイクのタンクにぶつけてから小さいのが増えて3つある

330 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/20(日) 08:27:36.03 ID:oAh0airj.net]
>>327
それある程度普通じゃないの?

331 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/21(月) 11:18:30.05 ID:aNr9mx92.net]
難消化性デキストリン 一昨日から1日に15g程度飲んでます
今の所変化なし

332 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/21(月) 16:48:27.22 ID:5z2ieBCD.net]
デキストリン自分も今日から飲み始めたけど便通良くなって腸内環境整うだろうから少しはイノシシ改善していくかな

333 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/21(月) 19:07:59.23 ID:nc3pyrLn.net]
はぁー痒い
でもかくと気持ちいい....

334 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/21(月) 19:40:20.16 ID:r8S0l5QA.net]
ボタニスト試してみた。
アトピー持ってる自分には合わなそう。
痒みが出るのと、できものが出来たり、香りが残るのが辛い。

今まで試したのは、
マジックソープ、NOV、コラージュフルフル、arau.で、
この中ではarau.が一番マシだった。

335 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/23(水) 01:15:10.75 ID:YlA94c4j.net]
市販のペパソフト プラスを塗って痒みはおさまるが治らない。
最近特に保湿されず乾燥してカピカピになってきた。
オロナイン軟膏塗って+ペパソフト塗って様子見ることにする。

336 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/23(水) 11:21:50.52 ID:O/v20HPL.net]
ちんちん痒い

337 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/23(水) 13:03:24.23 ID:ojYeEVih.net]
カワポ



338 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/23(水) 21:19:49.18 ID:bBeisAGD.net]
痒みが校門→玉の一部→玉全体→内腿に広がってきたんだがこれ何?

339 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/23(水) 21:23:59.40 ID:3lES23Yt.net]
テレス試した人のその後はどうよ

340 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/23(水) 23:33:27.26 ID:ms1FlHqqp]
病院でマイザー軟膏もらって、竜胆瀉肝湯、マルチビタミン、
R1、酵素ドリンク毎日取ってたら治ってきた!
玉袋が懐かしい肌色で痒みもなくなった、涙!
代謝高めるため少し運動して汗かいたり、ただ何が効いたかよく分からぬ。

341 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/23(水) 23:37:21.10 ID:S4H+73LQ.net]
タマキン消失

342 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/24(木) 03:52:47.62 ID:mya+FpUi.net]
痒い、、、真菌に効く薬塗ってもおさまらない
何が効くのこれ

343 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/24(木) 11:07:06.73 ID:akiaOEHR.net]
>>342
過去ログ読みなさい
イノシシは菌じゃないらしいよ

344 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/25(金) 00:04:57.69 ID:pNF0dcbG.net]
>>335
オロナインは軟膏ですらないクリーム基材だからやめとけ。ヘパソフトも主剤のヘパリン類似物質は角質の保水にはなんの役にも立たないよ。

https://nazology.net/archives/68722#%E5%85%A8%E8%BA%AB%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%82%86%E3%81%BF%E3%81%AB%E8%B6%B3%E8%A3%8F%E3%81%AE%E7%9A%AE%E8%86%9A%E6%91%A9%E6%93%A6%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B
こんなんあったで。痒くなったら、足裏でもどこでもいいから、金玉以外の皮膚さすってたら、なんぼかマシになるみたいだよ。金玉掻きむしったほうが気持ちいいのはわかるし反論も結構。

345 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/25(金) 04:52:40.89 ID:oIbEwZpi.net]
痒くて寝れなかった
マジ誰か助けてくれよ

346 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/25(金) 06:18:21.45 ID:tkU8kwtO.net]
涼しくなって陰嚢が治ったわ

347 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/25(金) 08:48:08.90 ID:AyEkhzMO.net]
メスになったか



348 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/25(金) 15:00:29.05 ID:E0NJSFGwT]
痒みは氷やアイスノンで冷やすと良い。掻きむしったらだめだ。

349 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/25(金) 15:00:34.79 ID:q2KInofe.net]
まったん菌

350 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/25(金) 19:01:58.00 ID:uhuzYGQw.net]
>>345
ステロイドやポリベビーはきかんのか?

351 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:saqe [2020/09/26(土) 11:06:26.12 ID:Tlioiifa.net]
我慢できねぇ
週に一度の熱しゃしてくる

352 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/26(土) 11:21:09.56 ID:rqiRiTYP.net]
熱シャの季節も過ぎ去りし日々へと変わる

353 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/26(土) 13:07:12.56 ID:rqiRiTYP.net]
あかん、余計なこと書いてフラグ立てた
無性に痒くなったので熱シャワーした
快感どうこうより防痒対策で

354 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/26(土) 14:33:05.92 ID:U1FTRiOt.net]
防痒対策の熱シャワーで茫洋

355 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/26(土) 17:12:04.15 ID:DJNsTsp9.net]
>>342
最初に皮膚科に行って皮膚を採取された時はインキンだったらしくアスタットクリームを処方された
その後行った時は菌ではないようでオイラックスHクリームを処方された
自分としてはたまらなくて掻き毟る時はどっちを塗っても痒みが治まるが、オイラックスは塗ったらちょっと皮膚が熱を持つし、たぶん微量ステロイドだと思うのでほぼアスタットで凌いでたな

356 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/26(土) 19:06:26.54 ID:NFKHQoNg.net]
>>335
投稿した者です。
現在自宅にあったアロエ軟膏で保湿、痒み止めでペパソフトを塗って
状態は良くなってきてます。
ただし塗らなくなると悪化してくるので常用しないといけない。
尚、金玉の毛は定期的に剃ってます。

357 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/26(土) 19:46:47.20 ID:6sEnkE4q.net]
>>356
ペパて



358 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/27(日) 00:49:39.80 ID:pcgYrXPx.net]
>>357
ヘパソフト プラスだった。
ペパゆうてた 
ヘパリン類似物質

359 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/27(日) 01:16:56.13 ID:x8IUCQUg.net]
試しにオイラックス塗るの中止したら4日目くらいから痒みがぶり返してきた…

360 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/27(日) 13:27:34.11 ID:o3ZOcRik.net]
菌に起因してる場合、SEXで映るよな
汗ばんだ金玉がペチペチ当たる部分にさりげなく黒米Nでも予防塗りしといてやるか

361 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/27(日) 18:35:15.82 ID:UzRMHN+N.net]
軟膏やらクリームやら塗っても治らないよ。
タマタマは何も悪くないんですよ。
身体のどこかが悪くてそれがタマタマに表れてるだけ。

362 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/27(日) 18:50:01.29 ID:4PeDmQRz.net]
廃、次!

363 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/27(日) 19:10:36.52 ID:O/lILEfz.net]
竜胆瀉肝湯、数ヶ月飲んだけど効かなかったしやめるわ。
太り過ぎなのがいけないと思うから、かゆみ止めとステロイドでごまかしながら痩せるよ。

364 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/28(月) 01:43:04.92 ID:WXHYeuVC.net]
昨年に続き涼しくなって治ってきた
これって根本的に解決してないよね?

365 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/28(月) 02:16:41.96 ID:+OZSk+0v.net]
涼しくなって改善するならいいんじゃないの

366 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/28(月) 07:52:57.15 ID:WuX0d6JX.net]
>>363
その漢方は解毒症体質の人に効く。
肥満のあなたには効かないと思う。

薬局で適当に買った漢方なんて効かなくて当たり前。

葛根湯だって風邪の症状や体質によるって聞いたことない?

367 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/28(月) 08:48:55.49 ID:nBKFjU/u.net]
間食を一切やめて1日2食にしたら随分増しになってきた
あと毎朝トマトジュースを?日がぶ飲み



368 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/28(月) 09:40:19.38 ID:fyOXtf5G.net]
元々よく蚊に刺されるが、最近体質が変わったのか、この夏から虫に刺されてたわけでもないのに股間以外にも体のあちこちが痒くなること多数で孫の手を買った
昨日も意味不明に腕が痒くなったのでよく見たら、初めて行ったスーパーの買い物カゴを腕に掛けた箇所が被れてた
全然アレルギー体質とかでもなかったんだが
https://i.imgur.com/EkOYCwQ.jpg

369 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/28(月) 11:42:24.97 ID:BDmdDEJB.net]
>>368
俺も同じ
イノシシがおとなしくなったと思ったら今度は
胸の上あたりや脇の付近に肘のあたりに腰のあたりが痒くなってる

デキストリンも飲んでるけどさっぱり変化なし 便秘も改善せず

370 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/28(月) 12:49:57.91 ID:fyOXtf5G.net]
>>369
そうそう、そこらへんが痒くなる
秋になって?ちょっと落ち着いたと思ったら妙なところに敏感になっててビビった
買い物カゴの取っ手を誰か化粧品か薬品の付いた手で触れてたのかな

371 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/28(月) 14:56:26.72 ID:+XTQTRIn.net]
まったん菌が増殖

372 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/28(月) 20:46:37.13 ID:UIyuJdo0.net]
>>366
いや、漢方内科で処方してもらったんだけど...

373 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/09/28(月) 23:06:04.77 ID:0i9G45Mz.net]
砂糖取りすぎると悪化するよ

374 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/29(火) 02:09:57.44 ID:Jbb9U89p.net]
病気で摘出タマナシになるよ

375 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/29(火) 07:17:23.98 ID:TSSo9K0v.net]
同時に陰嚢切除もしちゃえ。
そうすれば解放されるよ。

376 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/29(火) 08:13:14.86 ID:dU2xavvF.net]
夜は寒そうだからと長袖着て少し分厚い掛け布団で寝たら夜中に蒸れて痒くなり暫く掻いてた
深爪だからパンツ越しにツネツネして傷付けはしてないが

377 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/29(火) 12:02:52.48 ID:C36gcfVT.net]
やっぱ乾燥より蒸れで痒くなる人のが多いな
蒸れでヌメヌメして痒くなるしね



378 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/09/30(水) 08:14:48.70 ID:UGVrcJ7T.net]
今日は爽やか陰嚢睡眠であった

379 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/01(木) 01:06:10.73 ID:L/nMSCZb.net]
オシリアがいのししの痒みを抑えるのと周りからの刺激ガードと乾燥防止を一緒にやってくれる
オススメ

380 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/01(木) 02:41:13.52 ID:qNInRYB8.net]
タマナシになるぞ

381 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/01(木) 04:19:29.64 ID:SM9CYbiX.net]
痒くて目が覚めた

382 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/01(木) 08:18:42.46 ID:BDQEdI62.net]
>>379
でもステロイド入ってるんでしょう?

383 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/01(木) 09:49:06.81 ID:f8S4kWGA.net]
ステロイド塗ると竿が軽くなるよね

384 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/01(木) 15:26:46.14 ID:cD5KIP9t.net]
イノシシ少し良くなったと思ったら今度は*周辺のケツシシが悪化してきたわ…

385 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:saqe [2020/10/01(木) 16:52:04.13 ID:KL+HMsDI.net]
職質上等掻き優先

386 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/01(木) 20:37:16.42 ID:7Kfx0FbK.net]
1歳の子供に処方されたロコイド軟膏塗ったらあっという間に治ったわ。微ステらしいけど、副作用は全くない。ついに10年以上悩まされたイノシシから解放された。

387 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/01(木) 20:40:14.61 ID:GNaW+hHJ.net]
目が覚めるぐらい痒いねん



388 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/10/01(木) 20:44:28.01 ID:BlRtvKQa.net]
>>386
ステロイドのミディアムだから主成分の
ヒドロコルチゾン酪酸エステル 0.1%が効いたか?
https://www.genome.jp/kegg/drug/jp08317.html

389 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/01(木) 22:38:12.00 ID:nnW9tcaR.net]
>>382
かきむしりを防いでその間に皮膚を整えるくらいなら使っても大丈夫

390 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/01(木) 22:38:37.11 ID:nnW9tcaR.net]
>>384
それインキンの場合もあるから病院へいけ

391 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/10/01(木) 22:41:49.40 ID:o2Ue8ZLr.net]
この陰嚢湿疹って何が原因なんだろうな?
性病かかって抗生物質で治した後から
この病気になった。
以降、このスレ住民同様、風呂上りにめちゃくちゃ痒くなる

392 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/02(金) 00:40:05.29 ID:wYXrcY85.net]
この老化を見て脱ステ療法は絶対やらないって決めたわ。民間療法にはまってここまで酷くなると修復不可能だろう↓

>最初からステロイドを塗らず、何年もいくつもの非ステの民間療法を続けたアトピー患者の変貌ぶり
https://i.imgur.com/HgZCzd2.jpg

https://i.imgur.com/RDSjal2.jpg

https://i.imgur.com/lkLGpfz.jpg

(見ため年齢80歳)
https://i.imgur.com/K29btdp.jpg

393 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/02(金) 00:40:43.24 ID:wYXrcY85.net]
脱ステ脱軟膏療法と民間療法でアトピーが重症化して感染症にかかった後、ステロイド治療に変えてアトピーが治って若返ったケース↓

>【通院歴】
何年も有名な脱ステ病院に通院・入院しながら民間療法もしたが、アトピーは治らず全身悪化+感染症
https://i.imgur.com/rhcJyV1.jpg

さらに脱ステで重症化して普通の総合病院に救急搬送されて、即日入院

総合病院でのステ、プロ、抗生物質治療を経ての退院時(副作用が出ずに治った)
https://i.imgur.com/yw4DxpG.jpg
https://i.imgur.com/tC97Fuf.jpg

今の腕(ここ何年も薬を塗らなくてよい程良くなった)
https://i.imgur.com/SWeXnJO.jpg

394 名前:名無しさん@まいぺ〜す [2020/10/02(金) 05:14:40.85 ID:lB0VN2bf.net]
>>391
イノシシは原因不明、よって確立した治療法はない。

395 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/02(金) 12:59:13.64 ID:t8raPRTl.net]
俺は脱毛でレーザー当てたのが原因でイノシシに悩まされるようになった

396 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/02(金) 13:54:20.69 ID:EiEJWSuH.net]
毛も発汗とかの役に立ってるってことか

397 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/02(金) 16:45:47.16 ID:5wRK4pC4.net]
歩くとパンツに擦れて痛い
ステ何日も塗ってるけどまだ痛い



398 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/02(金) 18:41:36.88 ID:YiSiPBUE.net]
>>397
それは皮膚が傷んでるんだな。

皮膚が完全に回復すれば、
(30〜50日かかる)
痛みはもちろんのこと、かゆみもオサラバ「かも」知れん

399 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/02(金) 19:39:29.71 ID:Rxx//wzz.net]
最後の希望、ベトネベート軟膏使ったら
一日でかなり改善した気がする。

かゆみなく寝れたし、
仕事中も気にならなかった

しばらく寝る前に塗り続けていく

400 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/02(金) 21:06:40.90 ID:LAJAMcWT.net]
>>391
皮膚が弱い時に何かバランスが崩れたのかもね

401 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/02(金) 21:07:25.71 ID:LAJAMcWT.net]
>>392
何歳なの?

402 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/02(金) 21:23:59.03 ID:t8raPRTl.net]
掻き壊して重症化して一日中ジクジク汁が滲み出てお漏らししたみたいにパンツの前が濡れてた状態から、ベトネベートとデキストリンの併用でほぼ全快に近いところまで快方した。まだ再生した皮膚が薄いので油断できないが
どっちが効いたのか分からんがまあ良かった

403 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/02(金) 21:37:57.22 ID:fCtRBdZL.net]
>>399
皮膚は1日では治らない。
ターンオーバーに30〜50日かかるから、その間塗り続けないといけない。
ターンオーバーまでは痒み物質が出てくる。
ステロイドでもいいし、不安があれば、痒みを抑えて皮膚を守るポリベビーでもいい。
とにかく皮膚を完全にターンオーバーしてなおしてしまうことだな。

404 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/02(金) 22:40:41.75 ID:tLlSXX/v.net]
玉袋ふわふわ言うけどね、ステ塗ったら皮膚が薄く柔らかくなるのさ。それは治ったわけじゃないから、少しのきっかけで再発するんだ。
10年前に治まったけど、再発してからが厄介だったわ…。

夜中に無意識に掻きむしって、それが快感すぎる罠!!

405 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/02(金) 23:45:25.96 ID:2cVeduhp.net]
まったん気持ちいい〜!!

406 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/03(土) 02:17:35.57 ID:oz3bDJXY.net]
まったんウィルス

407 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/03(土) 07:41:44.00 ID:38/fxh8G.net]
まったんて何?



408 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/03(土) 08:11:01.70 ID:8sAQCoHU.net]
まったんき!

409 名前:364 mailto:sage [2020/10/03(土) 16:35:33.42 ID:38/fxh8G.net]
また腕が意味不明に気触れる
https://i.imgur.com/K3KcTpM.jpg
買い物に行って店舗などに入ると何もここに触れてないのにこうなるようになった
陰嚢以外はアレルギーとは無縁だったのに
大気中のコロナウイルスにでも反応してんのかね?

410 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/03(土) 18:00:30.29 ID:zq15Qclw.net]
みんな下着はどうしてる?
やっぱトランクス一択なのかなあ?

411 名前:名無しさん@まいぺ〜す mailto:sage [2020/10/03(土) 19:00:24.52 ID:38/fxh8G.net]
陰嚢分離型ボクサーだす






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<91KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef