[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 12:41 / Filesize : 302 KB / Number-of Response : 989
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

地球温暖化、やっぱりこれのせい



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [01/09/01 15:02 ID:0hqiVkwg]
やはり「車」が最大の原因でしょう、シンプルですが。
結局温暖化は、熱を閉じ込める性質をもつ二酸化炭素が異常に増えた
ことが原因で、それは動物が出す量など比較にならない程車が化石燃料
燃やして生み出しているわけですから。どう考えてもこれだけ巷に車が
溢れてるのは、運搬など必要な使用目的はごく一部で、ほとんどが
消費者の「見栄」による購入でしょう。自動車会社の「儲け」の追求
による増産も絡んでいます。必要悪でなく欲望の追求の結果の温暖化
なのです。高い金を払って自動車を所有している皆さん、せめてアイドリンク
だけでも自粛してみませんか?聞くところによると運送会社関連
の車両は意外にもアイドリンクの規制が行き届いているらしく、一般車両の
アイドリンクが問題になっているのです。

601 名前:名無電力14001 [2006/11/05(日) 21:29:16 ]
発電所の熱効率:54%(>>600)
送電ロス   :2〜5% →3.5%(>>572)
IHコンロ熱効率:81%(www.kokusen.go.jp/pdf/n-20060510_1.pdf)
ガスコンロ熱効率:40%

「ガス100単位」→「発電:54単位」→「送電ロス:52.1単位」→「IH:42.2単位」
「ガス100単位」→「ガスコンロ:40単位」

まあ、電気はいいとこどりだが、ガスと比較しても似たようなもんでしょ。

602 名前:名無電力14001 [2006/11/05(日) 21:45:54 ]
2003年で60%

www.toshiba.co.jp/about/press/2003_07/pr_j0801.htm

当社は、世界最高の熱効率60%を実現する次世代ガスタービンコンバインドサイクル
発電*1システム「H SystemTM」を用いた発電プラントの本格的な商業販売を
2003年第4四半期より日本市場を中心に開始します。


603 名前:名無電力14001 mailto:sage [2006/11/06(月) 00:15:59 ]
>>598
モーターの変換効率が50%割る状況をベースに、どうやってエネルギー変換効率が
50%前後になるんだマヌケ。

604 名前:名無電力14001 mailto:sage [2006/11/06(月) 00:19:39 ]
>>601
「電気自動車のエネルギー効率に関するデマ」と同じで、目の前で火が燃えてる
方には、そこまで燃料を運んでくるためのエネルギーコストやロスを入れない場
合が多いよね。
その例みたいに、それでも逆転しない場合はいいんだが。
送電ロスがどうのというのに限って、燃料の運搬にかかるエネルギーとか一切
無視しやがる。


605 名前:名無電力14001 [2006/11/06(月) 11:02:50 ]
       | ̄P━━━━━━∴∴∴∴∴∴∴∴
        /  \            ∴∴∴∴∴∴∴
      | ̄ ̄ ̄|             ∴∴∴∴∴∴
      | エア                 ∴∴∴∴∴
      | ダスター|              ∴∴∴∴
      |   . |               ∴∴∴
      |   . |                ∴∴
      |___|                ∴
                _________________________
                   <○ノ しまった!これは温暖化ガスだ!
                     ‖   オレが止めているうちに他へ逃げろ!
                 .     くく _ ,.... -‐‐早く!早く!オレに構わず逃げろ!
                   ,...- ' ゙゙
                 , '´ヽ ヽ    _/
              /   j´  `'ー、_ j
              /  /`´      !ノ
           /  '!.j
          ,!'


606 名前:名無電力14001 [2006/11/06(月) 23:54:34 ]
>>603
40% + (100%-40%) × 30% = 58%

高温ガスタービンが 40%、従来の水蒸気タービンが30%の発電機。

607 名前:名無電力14001 [2006/11/07(火) 00:00:05 ]
>>604
電気エネルギーは貯蓄できて様々なエネルギーと相互変換できて人間が操作しやすい、非常に質のよいエネルギー。

そんな上質なエネルギーを自動車や料理ごときに使うな。

608 名前:名無電力14001 [2006/11/07(火) 00:44:48 ]
>>607
そんな上質なエネルギーを深夜のネットごときに使うな。 w


609 名前:名無電力14001 [2006/11/07(火) 10:24:16 ]
車は排ガス以外に産業廃棄物を大量生産するからな〜
保証が残ってると、有料だったら絶対に交換しないだろと
いうような物を交換するユーザーが多い。

それらをリサイクルすると言っても限界があるから
やはり地球規模で車の数を減らした方がいいと思う。



610 名前:名無電力14001 mailto:sage [2006/11/07(火) 12:19:33 ]
>>606
その後、発電機で半減以下になるのに、電力会社や電機メーカーは「50%越え」と
宣伝してるとw

すばらしい発想だな。


611 名前:名無電力14001 [2006/11/07(火) 17:07:28 ]
>>610
あなたのいう発電機って何?>その後、発電機で半減以下になるのに、


612 名前:名無電力14001 [2006/11/07(火) 17:31:16 ]
>>610
www.mitsubishielectric.co.jp/news/2004/0217-3.htm
[電気代に大きく寄与する軽負荷時のモーター効率を82%から88%へと最大で6%改善しました。]

www.toshiba.co.jp/tech/review/2005/11/60_11pdf/f02.pdf
[モータで97 %の最高効率]

72.14.235.104/search?q=cache:jQQJm_R2ZyMJ:www.sei.co.jp/tr/t_technical_pdf/sei10480.pdf+%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%8A%B9%E7%8E%87&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=9
[圧粉モータは4.08A で効率89.6 %、鋼板モータは 3.76A で効率 92.6 %となった。]


613 名前:名無電力14001 mailto:sage [2006/11/07(火) 17:48:29 ]
先日来一連の、発電機の変換効率が50%前後(とか内燃式の原動機以下とか)というのは
                  デ                マ
でFA?

614 名前:名無電力14001 [2006/11/07(火) 21:19:20 ]


615 名前:名無電力14001 [2006/11/07(火) 22:12:57 ]
地球温暖化の最大の原因は赤道付近の海域から発声するCO2によるもの。
全ての車、原発、人間の呼吸を止めても排出されるCO2は1/2にもならない。
この原因は8千年前に人類が森林伐採を始めたからである。
よって今さら温暖化を防ぐことは無理ではないか?

616 名前:名無電力14001 [2006/11/08(水) 01:29:36 ]
>>613
熱エネルギーを電気に変換して、その電気を使ってモータを動かして自動車に仕事をさせるときの効率には2種類ある。

元の熱エネルギーから考えたときの効率と、途中の電気から考えたときの効率。

内燃機関で効率と言ったら元の熱エネルギーから考える。
ガソリンの場合は効率がすこぶる良くて40%。ディーゼルですごくいいやつは50%。

電気自動車の場合は、電気からの効率で考える。じゃないと普及しないから。
しかし、電気自動車を動かすときには、
熱エネルギー → 運動エネルギー → 電気エネルギー → 自動車の仕事(運動エネルギー+熱エネルギー)
という変換がたくさんあって、それぞれに損失があることを忘れてはならない。

617 名前:名無電力14001 [2006/11/08(水) 10:05:16 ]
>>616
意味不明。
具体的に数字を挙げなさい。
既に具体的数字がこのスレであげられている。

(例)
>>601及び612)
「ガス100単位」→「発電:54単位」→「送電ロス:52.1単位」→「モーター効率:50.5単位」

それで?


618 名前:名無電力14001 mailto:sage [2006/11/08(水) 11:27:46 ]
>>616
>電気自動車の場合は、電気からの効率で考える。

ダウト。
東京都の「ディーゼルNO!」掲示板で、なぜか矛先を電気自動車に向けることで、
ディーゼルを免罪しようとしていた厨みたいな言い分だな。

まるで、噴出した原油をそのまま産油地で、40%近い効率(車の実用では37%程度)
で動かせるのが「ディーゼル」という言い分。送電ロスだのなんだの過大に積算して
おいて、エンジンのほうは、燃料精製や運搬はゼロエミッションで出来るって主張を
していた。

当時に比べれば、ググると幾らでも電気自動車の原油ベースでの効率解説なんか
出てくる。もちろん、どちらの側にもデマを吐いてるのは居るけど、容易に検証できる。
なんでこんなに話を分解してお茶を濁そうとするのやら…

多くの電気自動車サイトなどは、「内燃機関で個別に燃やすよりは」という視点から、
原油ベースの数字をちゃんと出しているのだが。実際の発電では、高効率な複合火力
と比べても、原子力のワットあたりCO2は1/30程度(建設、燃料製造、輸送もろもろ込み)。
本当はもっと大差が付くんだけどね。
で、そこに話が及ぶとアンチ電気自動車が必ず言うセリフ、

「環境の話をしているのに、あなたたちは原子力依存を肯定して恥ずかしく無いんですか?」
+勝利宣言

もうね、回線切って氏(ry


619 名前:名無電力14001 [2006/11/08(水) 11:45:30 ]
>>615
赤道付近からのCO2のみが温暖化の原因なら、人類がどこで(赤道付近以外で)排出しても
影響はないはずだが、そんなはずはない。大気は気流で動き、雨で流される。人為的排出が
成層圏上空に温室効果を生み、その赤外線再反射が温暖化を生む、というのが図式である。
CO2排出量は、民間55(運輸30:家庭25):産業45となっており、すでに民間は産業を超えている。
よって各個人の省エネ・節約が大切となっており、一概に大企業のみに批判はできない。
太陽光発電装置・電気自動車・省エネ家電など、技術による削減はより進むだろうが、もっと速く
根本を解消できるのは、大麻の解放である。この植物の葉が麻酔薬やマリファナになるのは周知の
とおりだが、実は食物、茎の外繊維は衣服、製紙、茎は産業材(代替プラスティックなど)、
建築材(断熱材など)、種はエタノール(石油代替エネルギー)、根は堆肥・肥料となる。なぜ
規制されているかというと、石油利権の企業がその最高植物を解放されると、存在が成り立たなく
なるからである。酒・煙草よりも害が少ないという事実(WHO 1997年公表)や、各種原材料応用の
効果を知られると、まず産業用大麻の解放がなされつつある欧州のような法改正が望まれる。さらに
医療用THC抽出医薬品の緩和も求められる(米国11州は既に合法化)。結局最高物質を基本と
しなければ、社会意識も、人間機能性も向上しないだろう。



620 名前:名無電力14001 [2006/11/08(水) 12:15:28 ]
影響の強さを言うなら、地表と高度1万メートルでは3倍とか。
それでEUは車より航空のほうが悪い(し、EU域内路線なら他の交通機関で代替も容易)と
認定。
航空燃料に重税をかますというニュースが夏頃に有った。


621 名前:億kw ◆WprJp6iJ4I [2006/11/08(水) 20:11:55 ]
  >>616>>618
エンジンが小さく軽く、高速では走れないようなプラグインハイブリッドカーがいいと思う
強力なモーターとまともなエンジンを組あわせようとするから車体が大きさ普通で重くなりプラグインが切り札になれない
かなり小さく軽ければ温暖化防止の切り札になる
遠出はなるべくしない



622 名前:億kw ◆WprJp6iJ4I [2006/11/08(水) 20:14:02 ]
>>521 小さいエンジンでもあれば電池切れの恐怖がないのは大きい
たまには遠くへいける,寄り道できる

623 名前:名無電力14001 [2006/11/08(水) 21:20:24 ]
tanakanews.com/f0827warming.htm

624 名前:名無電力14001 [2006/11/09(木) 00:36:36 ]
>>618
電気の場合もガソリンの場合も、元の燃料を地球を半周して運んでくるんだけど、
両者の運搬コストの違いは無視できないほど大きいの?


625 名前:名無電力14001 [2006/11/09(木) 00:39:15 ]
>>617
その「ガス100単位」ってのはタービンを回す気体の運動エネルギーっていう意味のガスなのか、
可燃ガスが燃焼するときの燃焼エネルギーの意味のガスなのか、
よく分からないから具体的に書いてくれ。


626 名前:名無電力14001 [2006/11/09(木) 00:43:19 ]
>>618
>おいて、エンジンのほうは、燃料精製や運搬はゼロエミッションで出来るって主張を
>していた。

エミッションってのは2つ意味があって、熱放射とゴミ・排気ガスの意味がある。
ゴミ・排気ガスの意味なら、なんで「熱効率」の話にエミッションが出てきますか?

>原子力のワットあたりCO2は1/30程度(建設、燃料製造、輸送もろもろ込み)。
>本当はもっと大差が付くんだけどね。

なんで「熱効率」の話にCO2の話にすり替えますか?
大元の熱エネルギーに対して自動車がする仕事の割合が熱効率です。


CO2や排ガスは熱エネルギーを発生させるときの議論であって、
そのガスの排出量と熱効率は関係ないよ。


627 名前:名無電力14001 [2006/11/09(木) 07:24:42 ]
>>625
意味不明。
ガスタービンへの燃料供給の場合、
「このエンジンは燃焼エネルギーで稼動するのか、気体の運動エネルギーで稼動するのか」
なんてオバカな質問をするつもりか?

アホ。w

628 名前:名無電力14001 [2006/11/09(木) 11:00:43 ]
>>627
燃料が燃焼するときの熱エネルギー > それによって熱せられた水蒸気の運動エネルギー

この両者の損失は無視ですか?

629 名前:名無電力14001 [2006/11/09(木) 13:03:00 ]
>>628
はあ?
水蒸気の運動エネルギー?w

つまり、熱効率についてオマエは理解できない、という告白してるのか?w



630 名前:名無電力14001 [2006/11/09(木) 13:04:33 ]
>>628
さて、問題です。

>ガスタービンへの燃料供給の場合、
>「このエンジンは燃焼エネルギーで稼動するのか、気体の運動エネルギーで稼動するのか」

さあ、どっちですか?(大笑

631 名前:名無電力14001 mailto:sage [2006/11/09(木) 13:22:13 ]
>>628

なんだ、これ。(笑
熱力学、というよりエネルギーの基礎も理解できない香具師が
間違いを指摘されて、逆上して墓穴を掘ってるわけだ。

632 名前:名無電力14001 [2006/11/09(木) 15:01:14 ]
あのね、発電機っていうのはね、羽がぐるぐる回って、それで電気が発生するの。
ここで、次の3つが出てくるわけ。

1. 燃料の燃焼により現れた熱エネルギー
2. 発電機の羽がぐるぐる回ってやった仕事
3. 発電機が供給した電気エネルギー

2. と 3. で熱効率を語ってはいかんでしょ、っていうことを言いたいわけよ。
実際、羽のモーメントは既知だから回転数さえ分かれば簡単に計算できるから、2の方を入力のエネルギーって言っちゃうわけ。

でも、2. は運動エネルギーであって、熱エネルギーではない。
1. と 3. を用いて熱効率を語らないとダメでしょって。


633 名前:名無電力14001 [2006/11/09(木) 18:36:00 ]
>>632
なるほど、なるほど。
って、おい、違うだろうが。(アホw

オマエは「タービンを回す気体の運動エネルギー」と書いているがねえ。
それがいつのまにか「発電機の羽」になってるぞ。w
まあ、自分が書いたことを必死にスリカエようとしている努力はよくわかるな。

それで、オマエのその発想だと「熱効率!w」の「具体的数値」は
先にあげられた数字に比べてどうなるんだって?w


634 名前:名無電力14001 [2006/11/09(木) 18:37:29 ]
>>633
熱効率!の話題で「羽根がくるくる」なんて話を持ち出すのは
基礎も理解できないアホな素人。w

635 名前:名無電力14001 [2006/11/09(木) 19:17:14 ]
話をスリカエテ逃げようと必死になってるんだから、
そっとしておいてやれよ。

・・・って、わけがないだろぅ! ゴラァ!

636 名前:名無電力14001 [2006/11/09(木) 20:22:59 ]
野蛮人が文明人のふりをすることはできない。(スポック:スタートレック

637 名前:名無電力14001 [2006/11/09(木) 21:03:24 ]
突然なんですけど、クールビスとリサイクルの相違点ってなんですか?

638 名前:名無電力14001 [2006/11/10(金) 09:27:48 ]
スリカエに失敗して逃亡?w

639 名前:名無電力14001 [2006/11/10(金) 10:09:20 ]
>タービンを回す気体の運動エネルギー
>タービンを回す気体の運動エネルギー
>タービンを回す気体の運動エネルギー

プッ。w



640 名前:名無電力14001 [2006/11/10(金) 11:31:41 ]
>タービンを回す気体の運動エネルギーっていう意味のガスなのか、
>可燃ガスが燃焼するときの燃焼エネルギーの意味のガスなのか、

こんな文章を読むと、
「あー、この人、エネルギーや燃焼/運動について全然理解してないな〜」
ってすぐにわかってしまう。

無教養な人間って、こんな文章書いて恥かしいってワカラナイんだよね。

641 名前:名無電力14001 [2006/11/10(金) 17:21:15 ]
熱エネルギー > 羽を回す気体の運動エネルギー > 羽の運動エネルギー > 電気エネルギー

ここで言う気体の運動エネルギーとは、
流体としての運動エネルギーであって、気体分子の運動エネルギー(内部エネルギー)ではないことに注意。

熱エネルギーがどれだけあっても、それだけでは羽はぐるぐる回らない。
粒子や流体が羽にぶつからないと羽はぐるぐる回らない。

宇宙空間に1000℃の固体の石と羽を設置した場合、
羽はあたたまるだけでぐるぐる回らない。

熱エネルギーを利用して、流体を羽に向けて運動させてはじめて羽がぐるぐる回る。

642 名前:名無電力14001 [2006/11/10(金) 18:52:39 ]
気化熱ボイラーはダメかい?

643 名前:名無電力14001 [2006/11/10(金) 20:25:29 ]
>>641
はい、エネルギーについて無知であることを証明。w
オマエ、自分自身で自分が無学であることは認識してるよな?w

644 名前:名無電力14001 [2006/11/10(金) 20:28:09 ]
>>641
さてと、オマエがいくら御託を並べてもオマエが低学歴無教養であることは
既に証明されている。

具体的に数字をあげて、オマエの計算では「熱効率」がいくつになるのか
示しなさい。

アホ。w

645 名前:名無電力14001 [2006/11/10(金) 20:39:52 ]
>>641
まず第一に(>>644)のように具体的に数字を挙げること。
それからだな。

でだ。何も理解していないオマエに「無知の知」を与えてあげよう。w
ガソリンエンジン、ディーゼルエンジンにおいて、
ピストンを押して仕事をするのは、

1.「流体としての気体!:w」なのか
2.「分子としての気体!:w」なのか
3.「気体の運動エネルギー!?」なのか
4.「熱エネルギー!」なのか

さあ、どれなんだ?
全部、オマエ自身があげたものだぞ。w
さあさあ、回答して味噌。w

646 名前:名無電力14001 [2006/11/10(金) 21:21:53 ]
結局、(>>641)は自分で自分が何を言っているのかわからなくなってるんだよ。
馬鹿って可哀相だね。

647 名前:名無電力14001 [2006/11/10(金) 21:59:36 ]
  友人に本を紹介したメールです、みなさんもどうぞ

エネルギー環境問題ですがわりとまとまった資料が見たければ1400円とちょっと高いが今出た日経サイエンスの12月号はよいと思います

 本格的で実現可能な温暖化対策とはとか最新と思われる、きついことも書いてある割とちゃんとした記事になってます

 中で太陽光発電は世界で21億kw必要とおれのいう4−50億kwよりはちょっとすくないが必要不可欠と書いてある,太陽光発電以外では風力とバイオマスの定番以外に
非常に大きいのはCO2の地中処理を膨大にして石炭を温暖化の原因に余りならぬように使っていくというのが大きいとあります

 地中処理が膨大にできるかどうかはともかくほかになく妥当だと思う.,20年くらいでなんかとてもいいものがでるという問題の「幻想」がほとんどなくていい本です、
ぜひ読んでみてください
.世界の割とメジャーの方もここまでは認識が進んできたんだ(アメリカ人の執筆

 本中、日本の執筆者は遅れてるという感じ、まだまだ石油を使う気でいる,第一それだけ石油がくるかどうかまったくあやしい

 最後に本文中温暖化の総合政策で2054年まではCO2排出平行線の目標(世界で平行だから先進国はかなり下げる)ですがヨーロッパや
又私もかなりは全体でも下がる曲線でなければならぬかなと思う、そうするとそうとうきびしいのがわかる


648 名前:名無電力14001 [2006/11/10(金) 23:56:49 ]
>>646
このスレで誰も言っていない「気体分子」の話を持ち出して、
自分で持ち出したそれを自分で必死に否定するなんてね。

きっと間違いを指摘されたことをこれでスリカエられると思ってるんだよ。
馬鹿だね。



649 名前:名無電力14001 [2006/11/10(金) 23:58:59 ]
>ここで言う気体の運動エネルギーとは、
>流体としての運動エネルギーであって、気体分子の運動エネルギー(内部エネルギー)ではないことに注意。

はい、熱力学の単位は落第決定。w
無知無学無教養なアホが必死なのはわかるが、墓穴掘ってどうする。w




650 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 00:02:32 ]
必死に話をスリカエようとして「無知無学無教養のアホ」は億馬鹿でした、
なんてオチかい。(チャンチャン♪w

651 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 00:36:25 ]
>>645
ディーゼルエンジンはピストンの押しているのは熱エネルギー。
理由は、サイクルの間は閉じた系で、気体の体積膨張だけでピストンを押しているから。

発電所は系の外から流体をもってきて、熱エネルギーをその流体の運動に換え、それで羽をぐるぐる回す。
ゆえに、発電所で羽を回しているのは熱エネルギーではない。

652 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 01:02:58 ]
>発電所で羽を回しているのは熱エネルギーではない。
>発電所で羽を回しているのは熱エネルギーではない。
>発電所で羽を回しているのは熱エネルギーではない。

しかし、億馬鹿ってのは自分が中卒だって認識がないのか?w
このアホが。w


653 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 01:28:19 ]
>>651
>サイクルの間は閉じた系で、

ほう、なるほどなるほど。(この馬鹿がw)
では、そのオマエが主張する「閉じた系」では与えられた熱エネルギーは
いったいどこに消えてしまうのかね?w 熱エネルギーが全て仕事に変わるのならば
熱効率100%の素晴らしい内燃機械だな。(大笑

そして、ガスタービンが「内燃機関」だというのは常識的なことなのだが、
オマエには理解できない話だよな?w 説明して味噌。(アホ



654 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 01:28:22 ]
>>652
燃料が燃焼したときの熱エネルギーと、発電所で羽を回している流体の運動エネルギーが等しくないことは次のようにして分かる。

1.
発電所では、外部から持ってきた流体を管につめてその管を加熱する。そのため、管に奪われるエネルギーがある。

2.
燃焼時の排気ガスそのもので羽を回す場合、羽の前後でエントロピーを少なくするために羽の後ろを冷やす必要がある。
その冷たい流体に奪われる熱エネルギーがある。

3.
いずれの場合も巨大な炉に奪われる熱エネルギーがある。


ゆえに、羽の回転数を計測し、それを入力エネルギーとして熱効率を語るのは間違い。

655 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 01:34:54 ]
>>654
>ゆえに、羽の回転数を計測し、それを入力エネルギーとして熱効率を語るのは

はい質問!
このスレッドで、「羽の回転数を計測してそれを入力エネルギーとした」
って人はあなた以外のだれでつか?(クスクス

656 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 01:35:52 ]
>>653
よく考えれば分かるが、
閉じた系の理想的な完璧なピストンでも、ピストンの板の外側と内側が同じ温度であれば、ピストンは仕事をしない。
ゆえに、ガソリンを燃焼させたときの熱エネルギーがすべて仕事に変わるなんて夢は見ない方がいい。

>そして、ガスタービンが「内燃機関」だというのは常識的なことなのだが、
ガスタービンはエントロピーを下げるために、フィンの外側を冷やす必要がある。
そのため、外部から冷えた流体を取り入れるため、ガスタービンは閉じた系ではない。

657 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 01:37:27 ]
>>654
はい質問!
ディーゼルエンジンでも冷却水やらオイルやらで熱が奪われますが、
どうしてそれは問題にしないのですかぁ?(クスクス

それからあんたの主張するような「閉じた系」だったらその熱は
どうなっちゃうんですかぁ?(クスクス

658 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 01:40:11 ]
>>656
ははは、馬鹿が必死になってる。(大笑
ディーゼルエンジンが閉じた系で、ガスタービンが違うんだよな?(大馬鹿

ディーゼルエンジンにはラジエーター、ついてないのか?(軽蔑)
この馬鹿が。(ペッ

659 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 01:42:08 ]
>ガスタービンはエントロピーを下げるために、フィンの外側を冷やす必要がある。

はあ?
一体どこの誰が「フィンの外側」を冷やしてるガスタービン使ってるんだって???w
さあ、さあ、挙げて味噌。w




660 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 01:45:24 ]
しかし、億馬鹿は馬鹿すぎ。
書けば書くほど、墓穴を掘ってるぞ。w

◆ディーゼルエンジンが閉じた系ならば、仕事以外の熱エネルギーはどこへ消えるのか!

逃げるなよ、アホ。w


661 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 01:48:27 ]
ふぁ〜あ。(あくび
億馬鹿、必死に検索中。w

まあ、付け焼刃じゃムリポ。w

662 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 01:50:47 ]
結局、ガスタービンが内燃機関だってことさえ知らないレベルで
知ったかぶりをした億馬鹿が恥を晒されてる図だな。

そうそう、低学歴が悪いんじゃないぞ。
悪いのは億馬鹿の頭だからな。



663 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 01:54:56 ]
>>658
「サイクルの間は」閉じた系。

>>660
理想的に完璧に閉じた系ならば、仕事以外の熱エネルギーは仕事に変換されずに、「そのままそこに残る」。


664 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 02:00:59 ]
>>658
その「サイクルの間」に熱が放出されなきゃ「サイクル」にならんのだよ。(ため息
自分で自分が何を言っているのか理解できてないだろう。w

>>660
そのままそこに残らないから「ラジエーター」がエンジンにはついて
外に開放されるんだよ。つまり、閉じた系なんてのはオマエだけの妄想。w

まあ、小学3年レベルの学力で熱力学を語るのはムリポ。
アホが。w


665 名前:664 アンカー訂正 [2006/11/11(土) 02:05:59 ]
>>663
その「サイクルの間」に熱が放出されなきゃ「サイクル」にならんのだよ。(ため息
自分で自分が何を言っているのか理解できてないだろう。w

>>663
そのままそこに残らないから「ラジエーター」がエンジンにはついて
外に開放されるんだよ。つまり、閉じた系なんてのはオマエだけの妄想。w

まあ、小学3年レベルの学力で熱力学を語るのはムリポ。
アホが。w



666 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 02:08:00 ]
>>664
エンジンにラジエーターが付いている理由は、エントロピーを下げるため。
熱エネルギーを外部に放出するためではなく、ピストンの板の外側と内側に温度差をつけて、熱効率を上げるのが目的。

つまり、ラジエーターは熱エネルギーを外部に放出するためではなく、熱エネルギーを外部に出さずにできるだけ系の中で仕事に変換するために付いている。

667 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 02:09:57 ]
あらら、ガスタービンが内燃機関だって知らないんですって。(ヒソヒソ

668 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 02:14:24 ]
>>666
おいおい、オマエの主張はエンジンは閉じた系なんだろ?(苦笑
「ビストンの外側」にまで系を広げて、どうやって「閉じる」んだよ。(アホ。w

ガスタービンも「エントロピーを下げるために冷やす」といってるよな?
じゃあ、ディーゼルもガスタービンも同じ説明になってしまうぞ。w

しかし、知りも理解もしないくせに、よくもまあ口からでまかせをねえ。
このカスめ!
恥を知れ!



669 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 02:18:39 ]
>>656)
>ガスタービンはエントロピーを下げるために、フィンの外側を冷やす必要がある。
>そのため、外部から冷えた流体を取り入れるため、ガスタービンは閉じた系ではない。

まあ、億馬鹿は自分が書いた嘘をすぐ忘れるニワトリ頭。w
3歩、歩くと前のことを忘れます。w




670 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 02:23:09 ]
まあ、ガスタービンもディーゼルエンジンも同じ内燃機関だって
常識が理解できなきゃあムリポ。w

671 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 02:24:08 ]
>>668
ピストンの板の内側と外側というのは、ピストンシリンダーの中にある空気を圧縮したりしてる板の外側と内側のこと。

---------
---|
---------

↑このピストン | のこと。この | の両側の温度差をつけるためにラジエータが付いている。

>ガスタービンも「エントロピーを下げるために冷やす」といってるよな?
>じゃあ、ディーゼルもガスタービンも同じ説明になってしまうぞ。w

ガスタービンは、外から冷えた流体をそのまま取り入れている。 <= サイクルの間、閉じてない。
ディーゼルはラジエータの液体をサイクルに入れるわけではなく、ピストンのシリンダー自体を冷やしている。<= サイクルの間は閉じてる

672 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 02:26:24 ]
ガスタービンもディーゼルエンジンも同じ内燃機関と理解できず。
 ↓
ガスタービンは流体の運動エネルギーが・・・と妄想。
 ↓
追求されて「閉じた系」「エントロピー」を持ち出してみるが内容滅茶苦茶。w
 ↓
必死に検索するも意味理解できず。←今この段階

673 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 02:31:31 ]
>>670
同じじゃない。

ガスタービンはフィンの前後に温度差をつけるために、サイクルの途中でも系の外から流体を取り入れる必要がある。

一方、ディーゼルの方が取り入れるのは、燃焼に必要な気体だけで、そのため、サイクルの間は系が閉じている。

この系の外からの流入のため、熱効率はディーゼルの方がガスタービンよりも上となる。

674 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 02:38:57 ]
>>671
おいおい、自分が低学歴で熱力学を理解してないことは、自分が一番良く知ってるだろう。w
いくらネットで付け焼刃をつけても無駄。

1.「閉じている系」の意味と定義を明確にすること。
  外部へ熱を逃がせば、どんな系でも閉じてないだろうが。w
  
2.ガスタービンは内燃機関であることを、死ぬほど理解すること。
  
3.サイクルとは何か、死ぬほど理解してからカキコすること。
  ガスタービンのサイクルが「閉じてない」、ディーゼルエンジンが閉じてる
  なんて勝手に言い出さないこと。w




ディーゼルサイクルにおいては、ビストンの内外の「温度差」など
  無関係



675 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 02:47:38 ]
>>674
1. 閉じている系とは、サイクルの間、外部へのエネルギーの流出がないこと。
 ディーゼルは、サイクルが開始してから、仕事を取り出すまで、エネルギーの流出はない。
 ディーゼルが外部へ熱を逃がすのは、仕事を取り出した後。

2. ガスタービンは内燃機関である。ただし、サイクルの途中に大量の流体を取り入れている。


>ディーゼルサイクルにおいては、ビストンの内外の「温度差」など
>  無関係

ピストンの内外の温度差じゃなくて、ピストンの板の外側と内側の温度差が必要。
両者の温度差がなければ、ピストンは仕事をしない。

676 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 02:47:53 ]
>>673
やれやれ、それではガスタービンの熱効率の向上のためには
どうして「タービン入口温度」を高温にするのかね。(ため息

妄想世界で生きるのはやめなさい。

677 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 02:51:15 ]
>>675
やれやれ、馬鹿を相手にすると言葉の定義から決める必要があのかい。(ため息
どうも言葉の定義がおかしいようだな。

その「サイクル」とは何を指しているのだ?
その「サイクル」の内容は何だ?
そもそも「熱は出さずに仕事だけ取り出すサイクル」が存在して、
尚かつ「仕事の後で熱だけ取り出すサイクル」が存在すると信じてるのか?



678 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 02:54:52 ]
>ピストンの板の外側と内側の温度差が必要。
>両者の温度差がなければ、ピストンは仕事をしない。

ピストンが仕事をするために必要なのは「圧力差」であって「温度差」
ではない。
シリンダー内外の温度差が100℃であろうが、300℃であろうが、
圧力差がないかぎりピストンは動かんよ。w


679 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 02:59:10 ]
>>676
ガスタービンは、フィンの前後に温度差を作るため、系の外から「冷たい」流体を取り入れないといけない。
熱効率を上げるためには、「タービンの入口温度」は低くしないといけない。



680 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 03:02:57 ]
>熱効率を上げるためには、「タービンの入口温度」は低くしないといけない。

アホ。w
ほれ↓、自分の愚かさをよく噛み締めなさい。w

wwwsoc.nii.ac.jp/gtsj/2005/seminar34.html
航空エンジンでは、タービン入口温度を上昇させることにより、
熱効率が向上し、大幅な燃費改善が可能となる。
またタービン入口温度の上昇は燃費だけでなく、エンジン出力の増加
も可能にする。このような性能上の特長から航空エンジンの歴史は
高温化の歴史でもあり、それを支えてきたのが冷却技術の向上である。



681 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 03:08:47 ]
どうも基礎知識に欠ける相手は疲れる。
そこでだ、
実力小学3年生君の主張にそうHPを提示してもらえんかね。
サイクルもエントロピーも「小学生」が使う意味は不思議な意味らしいのでねえ。w

そのHPに沿ってなら、何を言っているのか理解できるだろ?w


682 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 03:10:42 ]
>>677
>そもそも「熱は出さずに仕事だけ取り出すサイクル」が存在して、

熱の、「系の外へ」の流出はない。
具体的には、シリンダーが完璧な断熱材で、ピストンの摩擦がゼロなら、仕事を取り出すまで、シリンダーの外への熱の流出はない。

>尚かつ「仕事の後で熱だけ取り出すサイクル」が存在すると信じてるのか?

仕事の後で、排気をするときに一緒に熱が出て行く。


>>678
ピストンの動作が始まる直前までは、ピストンの内側と外側も同じ1気圧。
温度差がないと、圧力差が生まれない。

683 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 03:15:51 ]
>>680
「航空エンジンでは」

知らないかもしれないですが、空は、大気圧が低くて空気が薄いです。

684 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 03:18:35 ]
>>682
おいおい、まさかオマエは「ピストンの動き」をサイクルだと思ってるのか?(唖然
ディーゼルサイクル、オットーサイクルって聞いたこともないのかい。(苦笑

だめだこりゃ。w


685 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 03:23:13 ]
>>683
知らないかもしれないですが、ガスタービンとはジェットエンジンのことです。


686 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 03:24:51 ]
>仕事の後で、排気をするときに一緒に熱が出て行く。

まあ、熱力学なんて言葉も必要ないな、このレベルでは。w
サイクルの意味も系の意味も自分で勝手につくったわけだ。w

哀れなもんだな、低学歴者。w


687 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 03:26:38 ]
>その「サイクル」とは何を指しているのだ?
>その「サイクル」の内容は何だ?

結局、この↑サイクルの意味さえ知らないで使ってる小学生と会話してるんだが。w


688 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 03:27:32 ]
>発電所で羽を回しているのは熱エネルギーではない。
>発電所で羽を回しているのは熱エネルギーではない。
>発電所で羽を回しているのは熱エネルギーではない。

思い起こせば小学生レベル↑だよな。w

689 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 03:31:30 ]
ガスタービンもディーゼルエンジンも同じ内燃機関と理解できず。
 ↓
ガスタービンは流体の運動エネルギーが・・・と妄想。
 ↓
追求されて「閉じた系」「エントロピー」を持ち出してみるが内容滅茶苦茶。w
 ↓
サイクル!サイクル!と騒ぐが、実はディーゼルサイクルもオットーサイクルも知らない。
 ↓
必死に検索するも意味理解できず。←今この段階






690 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 03:58:48 ]
ふぁ〜あ。
何も知らない小学生が、検索したけど意味分からず逃げたっと。w

691 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 04:00:24 ]

ガスタービンもディーゼルエンジンも同じ内燃機関と理解できず。
 ↓
ガスタービンは流体の運動エネルギーが・・・と妄想。
 ↓
追求されて「閉じた系」「エントロピー」を持ち出してみるが内容滅茶苦茶。w
 ↓
サイクル!サイクル!と騒ぐが、実はディーゼルサイクルもオットーサイクルも知らない。
 ↓
サイクルについて無知無学無教養を指摘され、自分でもやっと気が付く。
 ↓
必死に検索するも意味理解できず逃亡中。←今この段階


692 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 10:34:13 ]
しかし、こんな小学生程度の知識でよくもまあ。(笑
厚顔無恥ってやつですな。

693 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 11:18:41 ]
あつがんむち

694 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 13:21:05 ]
>>691
燃料を投下してあげる

ガスタービンはディーゼルエンジンは同じ内燃機関ではない
ガスタービンはブレイトンサイクルの内燃機関で、ディーゼルはディーゼルサイクルの内燃機関




695 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 13:35:46 ]
>>694
実力小学3年生が必死です。w

先生:「太郎君も花子さんも同じ人間です。」
ガキ:「違うもん! 太郎君と花子さんは別の人間だもん!」

小学3年生の世界です。(笑



696 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 13:43:49 ]
>>695
苗字が花子で名前が太郎という人物について話し合っていないなら、どう読んでも正しいのはガキの方

697 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 13:46:13 ]
確かに、実力小学3年生に「厚顔無恥」は読めないだろうな。
そういえば、「難しい漢字を使うな〜!」って騒いだアホがいたな。
火力馬鹿だっけ、億馬鹿だっけ。w(同一人物)

698 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 13:47:53 ]
>>696
これが小学3年生の日本語解釈能力。w
この馬鹿、本気で言ってるところが コ ワ ヒ w

699 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 13:48:10 ]
>>695
太郎君と花子さんは同じ人間

現実は財産や体格が違う

同じ人間なのだから、財産を募集して体格を手術で改造すべき

以上、ナチスのホロコーストを支えた非科学的なカルト思想です。



700 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 13:50:58 ]
>>699
ナチスのホロコーストって、財産を「募集」したんでつかぁ?(クスクス
「厚顔無恥」、やっぱ難しそうでつね。。。

701 名前:名無電力14001 [2006/11/11(土) 13:52:20 ]
小学3年生の壁↓。w

先生:「太郎君も花子さんも同じ人間です。」
ガキ:「違うもん! 太郎君と花子さんは別の人間だもん!」

このレベルで必死ですよ。(とほほ







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<302KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef