1 名前:なんという勇者 ◆777hlE1sX2 mailto:sage [2011/04/25(月) 02:03:17.58 神 ID:1ciyqpZ/ BE:1398470786-2BP(2345)] 政治から経済、軍事、国際情勢まで、日本の過去と未来を真面目にじっくり語るスレです。 みんな仲良く、荒らしはスルー、品のない罵倒嘲笑はルール違反。 ※このスレは、なるべくsage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください) 真面目な疑問反論大歓迎、みんなで仲良く考えましょう。 >>950 を超えたら談義停止して次スレを立てるべし。 前スレ 【政治経済】平成床屋談義 町の噂その403 toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1303465614/ 【wktk】韓国経済ワクテカスレ 335won【韓国の辞書に義援金の文字は無】 toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1303268037/ 【wktk】中国経済ワクテカスレ 43元【見える海は全部俺の海】 toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1300181135/ 【wktk】台湾経済ワクテカスレ 3NT$【客家人に文化の権利の平等を】 toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263736028/ 【wktk】ロシア経済ワクテカスレ 15RUB toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1300581025/ 【平成商店街】極東闇鍋屋 町のアニメ噂 二十四杯目【持込歓迎】 toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1301577374/ wktk関連現行スレッド一覧(PC用) ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktkthreadlist.html wktk関連現行スレッド一覧(携帯用) ttp://tokoyadangi.mokuren.ne.jp/html/wktktl.html 韓国経済wktkスレまとめサイト Wiki 内の床屋過去スレ ttp://toanews.info/index.php?kako_tokoya
2 名前:なんという勇者 ◆777hlE1sX2 mailto:sage [2011/04/25(月) 02:04:14.96 神 ID:1ciyqpZ/ BE:2097706098-2BP(2345)] テロ特措法の基礎知識。 ttp://blogs.yahoo.co.jp/daitojimari/folder/1639184.html 対洗脳・情報操作に対する十箇条 1. 与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。 2. 自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。 3. 数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。 統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。 4. 過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。 5. 皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、 最悪洗脳されていると考えろ。 6. 事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。 7. 耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。 8. 強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。 バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。 9. 正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。 10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
3 名前:なんという勇者 ◆777hlE1sX2 mailto:sage [2011/04/25(月) 02:04:40.74 神 ID:1ciyqpZ/ BE:1048852894-2BP(2345)] アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。 アマチュアの論理 ・理想論を規範論にする ・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。 ・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ, それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。 ・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」 ・成功や失敗の理由を,1~2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。 特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。 ↓ ・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。 ・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。 ・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。 ↓ ・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。 ・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。 ・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。 ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
4 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 02:14:08.47 ID:RbWVozmD] 愛国者ネトウヨの出番ですよw 852 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 13:02:54.13 ID:zf2qhgP3 [3/8] 東電ははっきりは言わないが、要するに特攻隊が必要だと言うことらしい。 今この国で特攻隊を募るのはきわめて難しい。困惑していていたずらに時間が過ぎていく。 Apr19日 @namatahara 田原総一朗 853 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/04/21(木) 13:06:32.04 ID:zf2qhgP3 [4/8] 福島原発の冷却装置が稼働する見込みはいまのとろこついていない。高濃度汚染水が 毎日毎日増えつづける中で冷却装置の取付はおろか、運び込む事さえ出来ない。 Apr19日 @namatahara 田原総一朗
5 名前:なんという勇者 ◆777hlE1sX2 mailto:sage [2011/04/25(月) 02:14:16.54 神 ID:1ciyqpZ/ BE:1165392858-2BP(2345)] 次の言葉を心に叩き込め 一、 隣接する国は互いに敵対する。 二、 敵の敵は戦術的な味方である。 三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。 四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。 五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。 六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り) 七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。 八、 外国を利用できるか考える。 九、 日本が利用されているのではないか疑う。 十、 目的は自国の生存と発展だけ 十一、手段は選ばない 十二、損得だけを考える。道義は擬装である。 十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。 十四、油断しない 十五、友好,理解を真に受けない 十六、徹底的に人が悪い考えに立つ 十七、科学技術の発達を考慮する 「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー 「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ 「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル 「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。 長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ 「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子 「平和を望むなら、戦争に備えよ。(Si vis pacem, para bellum.)」…… ラテン語の格言 「悲観主義は気分によるものであり、 楽観主義は意志によるものである。」 …… アラン
6 名前:なんという勇者 ◆777hlE1sX2 mailto:sage [2011/04/25(月) 02:24:34.59 神 ID:1ciyqpZ/ BE:349618043-2BP(2345)] 政治宣伝のための7 つの法則 1「ネーム・コーリング」 攻撃対象の人物・集団・組織などに対し、憎悪や恐怖の感情に訴える マイナスのレッテルを貼る(ラベリング)。 メディアやネットによって繰り返し流されるステレオタイプの情報により、 情報受信者は、徐々に対象に憎悪を深めていく。 2「華麗な言葉による普遍化」 飾りたてた言葉で自分たちの行為を正当化してしまう。 文句のつけようのない・つけずらいフレーズ・正義を強調し、共感を煽り立てる。 3「転換」 さまざまな権威や威光を用いて、自分たちの意見や目的や方法を正当化する、 正しく見せかける。 4「証言利用」 尊敬される・権威ある人物を使って、自分たちの意見や目的や方法が正しいことを 証言・後援させる。 5「平凡化」 自分たちの庶民性や、情報受信者と同じ立場・境遇であることを強調し、 安心や共感や親近感、一体感を引き出す。 6「カードスタッキング」 都合のいい事柄を強調し、都合が悪い事柄を矮小化したり隠蔽したりする。 7「バンドワゴン」 大きな楽隊が目を惹くように、その事柄が、世の中の趨勢であるかのように宣伝する。 情報受信者は、それに従わないことにより取り残される情緒的不安を覚え、 結局はその「楽隊」に同調していくことになる。 第二次大戦中、米国の宣伝分析研究所が情報操作の研究を行った結果編み出した、政治宣伝のための7 つの法則
7 名前:日出づる処の名無し [2011/04/25(月) 02:36:52.93 ID:zk4J6kkS] 「右翼団体が騒音をまき散らす本当の理由」 www.geocities.jp/uyoku33/
8 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 02:43:09.91 ID:56qWFK5T] こんだけ国土が汚染されて、広い地域の農業や漁業がダメになっていても、 東電を擁護するばかりで抗議もせず、 サヨクがどうのプロ市民がどうの、反日がどうの、キムチがどうの、アカがどうのとか書いている人々。 ウヨクとは名ばかり。 電力会社や大企業の用心棒ヤクザ利権。 そんなウヨクこそ「反日」であり「国賊」であり、「売国奴」だから 日本にはいりません 原発反対、 東電と自民と民主の責任追及! とやるウヨクは信用するけどね ************************************* ちなみに、2ちゃんには、 「サヨクは全部間違ってる。反サヨクこそ正しい」 というチョンのカルト宗教、統一協会の信者も多いですねw *************************************
9 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 02:53:49.88 ID:kQTHFwaS] 最後の一行で台無し・゚・(∩Д`)・゚・
10 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 02:57:25.73 ID:1DTIznjn] 皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。 1:事実に対して仮定を持ち出す 2:ごくまれな反例をとりあげる 3:自分に有利な将来像を予想する 4:主観で決め付ける 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める 7:陰謀であると力説する 8:知能障害を起こす 9:自分の見解を述べずに人格批判をする 10:ありえない解決策を図る 11:レッテル貼りをする 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す 13:勝利宣言をする 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
11 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 02:59:14.84 ID:1DTIznjn] || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。 || ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを || 与えないで下さい。 Λ_Λ || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。 || ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ | ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。 ~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,) ~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
12 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 09:25:55.99 ID:yxn4ITRT] >1乙、以下甜菜 ◆◆地方統一選・後半選 結果◆◆ 【 最高殊勲 】 目黒区 ( 歴代トップ当選の蓮舫 & 手塚がツートップのミンス王国で、蓮舫旦那を落選 ) 三重県 ( 岡田帝国を20年ぶりに政権交代! ) 広島市 ( 長年の社民の牙城をリプレース! ) 【 GJ 】 北海道、東京都、神奈川県、福井県、奈良県、鳥取県、島根県、徳島県、佐賀県、大分県、愛知6区、相模原市、静岡市 習志野市 ・ 台東区 ・ 渋谷区 ・ 練馬区 ・ 稲城市 ・ 富士宮市 ( 自民vs民主の直接対決を制す ) 国立市 ( サヨクの牙城、サヨク市長が落選 ) 【 気をつけろ 】 大阪市 ( 橋本新党は日本のための政党か? ) 【 クズ 】 札幌市 ( 北教組と自治労による赤い大地 ) 高崎市 ・ 取手市 ( 無能自民県連 ) 世田谷区 ( 自民・民主双方分裂で、社民が漁夫の利当選 ) 浜松市 ( 維新会との連携候補に無投票当選を許す ) 津市 ・ 大分市 ( 未だミンス王国 )
13 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 10:17:42.88 ID:rb7e5XVL] ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011042500156 震災対応、地方選の敗因でない=菅首相 (2011/04/25-09:58) 菅直人首相は25日午前の参院決算委員会で、統一地方選での民主党敗北に関し「(東日本)大震災への対応が今回の結果 に直接響いたと言われる。(しかし)少なくとも震災対応は政府を挙げてしっかりやってきている。復旧・復興、原発事故 を抑えることに今後も全力を挙げて取り組む」と述べ、大震災や福島第1原発事故をめぐる菅政権の対応への不信感が影響 したとの見方を否定した。岡田広氏(自民)に対する答弁。 *菅真理教の定義により、首相は常に正しい(キリッ
14 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 10:22:14.10 ID:iKUZWcdd] 36 名前: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [] 投稿日:2011/04/25(月) 04:17:41.86 ID:inZ8x4jP [2/16] >>26 地震特需型内需も所詮は借金漬け 頼みの輸出産業は汚染でスピードダウン 優良企業は中堅も引き連れて海外脱出 首都機能分散も役所構造が壁となって 掛け声倒れ 結局は陳腐なシムシティ状態で、ジ・エンド
15 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 10:22:30.27 ID:SXD7lYnf] >>1 さん乙です >>13 震災対応が問題では無いなら、震災前の外国人献金が敗因だなw 尖閣問題か、問責くらった人の復活かな、色々ありすぎて困る。
16 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 10:52:47.59 ID:PV92UtYN] ウマラ氏がケイコ氏リード、ペルー大統領選世論調査 ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381959FE0E7E2E3938DE0E7E2E6E0E2E3E39790E3E2E2E2 >24日のペルー有力紙コメルシオによると、同国の大統領選で決選投票進出者が確定した後、初めて世論調査が >行われ、左派の元軍人ウマラ氏が支持率42%で、フジモリ元大統領の長女ケイコ氏の36%を上回った。ただ6月 >5日の決選投票まで6週間あり、情勢は流動的だ。 >調査結果によると、12%が白票を投じると回答し、10%が態度未定とした。財界はウマラ氏が当選した場合の企業 >国有化など左傾化を懸念。富裕層が多い首都リマではケイコ氏が上回ったが、貧困層が多い地方でウマラ氏が >多くの支持を集めた。
17 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 11:39:43.48 ID:rb7e5XVL] ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042501000223.html 復興2次補正で財政再建道筋も 再開の参院決算委で首相 2011/04/25 10:52 【共同通信】 菅直人首相は25日午前の参院決算委員会で、東日本大震災の復興に関し「相当の財政出動が必要だ」とした上で、今後の 財政運営について「本格的な復興のための2011年度第2次補正予算案を議論していく中で、財政再建の道筋も合わせて 打ち立てていきたい」と述べた。 原子力発電所の安全確保の体制については「これまでの形がそのままでいいか議論の対象になる」と述べ、見直す考えを示し た。原子力利用を推進する経済産業省から、原子力の安全規制を担当する原子力安全・保安院を分離できるか検討する考えを 示した。自民党の岡田広、公明党の渡辺孝男両氏への答弁。 参院決算委は3月11日に首相と全閣僚が出席して審議していたが、東日本大震災発生で打ち切った。25日は残り時間で各 党が質疑し、冒頭に出席者で黙とうした。 みんなの党の柴田巧氏は、あらゆる危機管理に強大な権限を持つ米国の連邦緊急事態管理局(FEMA)の日本版創設を要求。 復興財源への埋蔵金活用を提案する。このほか共産党の井上哲士、新党改革の荒井広幸、社民党の又市征治の各氏が質問。 午後は首相らが出席して参院予算委員会で震災と原発事故をテーマとする集中審議。 >>>>第2次補正予算案を議論していく中で、財政再建の道筋も合わせて打ち立てて・・ *お馬鹿に付ける薬は(ry
18 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 12:09:23.01 ID:Y2CNJyLP] >>12 目黒区のトップ当選は隠れ民主党で自称ジャーナリストの芸能リポーター須藤甚一郎
19 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 12:13:32.97 ID:R3Ppn2cB] 東京大学の荒川泰彦教授らとシャープは、現在20%程度にとどまっている 太陽電池の変換効率を、75%以上にできる構造をコンピューターによる解析で突き止めた。 化合物半導体でできた数ナノ(ナノは10億分の1)メートルサイズの 「量子ドット」を敷き詰めた面を何層も重ねる。25日付の米物理学会の 論文誌「アプライド・フィジクス・レターズ」に発表する。 考案した太陽電池は量子ドットを敷き詰めた面を積層して厚さを 数~10マイクロ(マイクロは100万分の1)メートルにし、両面に電極を取り付ける。 量子ドットの配置を最適化することで従来の太陽電池では素通りする赤外光も 電気に変えることができ、変換効率を大幅に引き上げることが可能になるという。 ▽記事引用元 : 日本経済新聞 2011/4/25 0:06 ログインを求められます(会員登録は無料です) www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E0E1E2E2888DE0E6E2E6E0E2E3E386989FE2E2E2
20 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 12:21:18.42 ID:qeUupmLO] >>17 相変わらずアクセルとブレーキを同時に踏むんだな
21 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 12:35:03.87 ID:q0yCF+f7] >>19 実用まで20年掛かりそうだね、価格帯を考えると。 www.s.u-tokyo.ac.jp/ken/key/16_4.html ところが,明確そうなこれらの物理的限界の予測は難しい。 素子特性は短チャネル効果を経験した1 μm時にすでに限界だったはずだが,拡散層への不純物注入,材料の工夫など,問題の毎に新技術が投入されてきた。製造手段でも,16メガビット以上のDRAM製造には加速器が必要,とまで言われたが ,その後,紫外線レーザ露光によって微細化は継続した。これらの努力によって,それぞれ説得力のあった終末論も1 μm ,0.5 μm,0.25 μm,100 nm,...と後退を続けている。high -κ素材技術によりひとつの山を越え, 国際半導体技術ロードマップでは, 2022年にチャネル長は4.5 nmという堅調な微細化を予測している。
22 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 12:54:36.92 ID:rhkTG0ju] >>19 量子ドットは、まだ効率的な量産方法が見つかっていない。
23 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 12:57:45.48 ID:ICJa/CtS] 【CBnews】来年の同時改定 見送り方針を表明- 日医 ttp://www.cabrain.net/news/article/newsId/33837.html 【日経】アジア株ラウンドアップ11時30分 台湾が上昇、上海は安い 指数一覧 ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E7E2E4938DE0E7E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2 【産経】NTTデータ、伊企業を300億円で買収 南米拠点に ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110425/biz11042510550003-n1.htm 【TBS】警戒区域内の衰弱した家畜、殺処分へ ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4708685.html 【時事】カーター元米大統領ら北京入り=26日から訪朝 ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011042400210
24 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 13:38:57.17 ID:SGKP53JX] >>前1000 あの世なら、余計落ち着かないだろうと思うwww
25 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 14:01:57.70 ID:K01IKPke] >>22 まぁシャープの計画としては2030年に7円/ kWhっていうロードマップ出してるし、そのくらいが目処なんじゃないの。
26 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 14:13:25.25 ID:VPEXdsh3] いわき市の強い要望なかった…枝野氏が発言訂正 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110425-00000592-yom-pol 弱い要望があったとは具体的にどんなことだろうか
27 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 14:24:19.30 ID:ebdwyw6z] >>26 枝野も作業服効果がだんだん弱くなってってるなあ。
28 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 14:28:38.46 ID:yxn4ITRT] フルアーマーEDNまではいけたんだからあとは緑色に発光するだけなのに_
29 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 14:59:32.17 ID:E8HCsDDB] ブルマーEDNと空目した。 念のためそんなコラは作るなよ、
30 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 15:04:44.64 ID:VPEXdsh3] 私がA級戦犯…10日に辞意固めていた樽床氏 www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news1/20110425-OYT1T00268.htm?from=rss&ref=rssad 平和に対する罪ですか。っていいかげん言葉の意味くらい理解しろ!
31 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 16:00:50.42 ID:TppyI0IO] 原発事故が進行中、を理由に復興案を出さない福島県知事の無能さは際立っている。 それでも政治家か。全県が原発、ってわけでもないだろう。 地元はあれでいいと思ってるのか?
32 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 16:02:41.96 ID:nnnFERb5] >>31 おまえいが出してみろよ、現状復興しようにもどうしようもなかろう
33 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 16:09:17.55 ID:rQ1VE6of] >>32 何そのミンスみたいな言い草
34 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 16:09:20.50 ID:ORjMUYcx] >>31 あなたは、火事で延焼中の家のリフォームを考える人なんだ・・・ ああ・・・釣られたのか? 釣られたんだなよなあ・・・('A`)
35 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 16:09:43.84 ID:SXD7lYnf] 県に丸投げ、政府が野党に「案出せ」と言ってたのと同じ構図。 原発の今後も不透明。震災被害も把握出来ないまま。 まずは規制かけた地域への保障を国が提示しなきゃダメなんじゃね?
36 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 16:09:51.03 ID:Rutgw1U/] >>28 フルアーマーの次は背中から真EDNが出現!!
37 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 16:11:31.66 ID:q0yCF+f7] 福島知事はかわいそうだ。工程表なんか作れる状況じゃない。 難民管理知事みたいなもの。
38 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 16:16:41.28 ID:0CBqsY0U] さすがに福島県だけは無理だろうね。 この先原発がどんな状況になるか見当もつかない。
39 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 16:18:10.80 ID:Vjft4c7k] >>26 官房長官会見起こし いわき市のご意向を忖度(そんたく)したものであったというふうに認識しているし、 避難地域などから外れることが期待される、というご意向を踏まえたものであった とは認識しているが、若干、それについて十分な認識が共有されずに、誤解を招く ような発言になった。 このことについては、いわき市長におわびを申し上げるとともに訂正させていただきたい。 【忖度した意向を踏まえた】 という日本語を平易に翻訳すると 【妄想以外に存在しない】 となり、その 【認識が十分に共有されなかった】 という表現は 【妄想電波が届かなかったのが悪い】 でよろしいかと。
40 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 16:19:45.14 ID:q0yCF+f7] あんな状況で知事に丸投げしてる時点でクレイジーなんだけどなw 予算と人員回すから頼みますならまだ理解も出来るけど。 情報も予算も回さないでケツ持てっておかしいでしょ。
41 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 16:24:03.92 ID:+jiKZDPe] >>40 だよな 根本からおかしいわな
42 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 16:28:36.19 ID:YN+NLyKQ] 民主党の黄門様、原発大明神の渡辺恒三叔父様がいるんだから、東北のケネディ一族 に連なる佐藤雄平大先生には、いくらでも替えがきく民主党の三下大臣なんぞが逆らえまい。
43 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 16:43:15.24 ID:nzVpIKwt] 前回の区議選(2007年)民主党候補149人/117人当選(78.5%) 今回の区議選(2011年)民主党候補177人/ 87人当選(49.2%) ちなみに前回は前々回より40人以上増えたそうです(安倍が叩かれてた頃) 自分とこはスカイツリー区だけど7人中1人当選でした。 ちなみに衆議員議員は民主党の区議上がりの新人です。(ついて歩いてた候補も落選)
44 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 17:23:03.37 ID:qUs/8Qg8] >>37 福島県知事は民主党公認だし~ 仕方がないよね~
45 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 17:26:01.97 ID:qeUupmLO] こんな言い方はアレなんだろうけど 宮崎で起こったことが因果を巡り民主を選んだ地へ巡ったわけか 民主を選んでないのもいるけど政治ってのをもっと真剣に考えるべきだったな
46 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 17:26:47.59 ID:qeUupmLO] スイマセン誤爆です
47 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 18:04:38.66 ID:ebdwyw6z] >>44 これで自民系だったらどうだったんだろうと怖い。
48 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 18:28:47.75 ID:iPoPdJ9P] 自民系だったらトウデンガーではなく知事ガーになっていたでしょう
49 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 18:33:20.61 ID:ugaPr30s] >>30 わざとでしょ。
50 名前:文責・名無しさん mailto:sage [2011/04/25(月) 18:40:01.02 ID:8M/02ajz] >>43 荒川区民だけど、うちの区では民主党は5人立候補で3人落選。 38人中32人は当選する選挙区なのに。 つまり落選した6人の半分は民主党だ。
51 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 18:44:49.00 ID:LGbng8Ln] マジレスすると 前回の福島県知事選は対立候補は共産だけだから 自民も相乗りだし公明社民も乗っかってる
52 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 18:52:58.10 ID:yxn4ITRT] ついでに言えば叔父が渡部恒三
53 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 19:11:43.44 ID:HZeJd+zJ] NHKクローズアップ現代 2011年 4月25日(月)放送 復興の道筋 日銀・白川総裁に問う(NO.3031) 東日本大震災から1か月。被災地の金融機関も被害を受け日本経済へ のダメージが拡大するなか、日本銀行は対応を迫られている。被災地の 金融機関への早急な支援。経済が震災のダメージから脱却し、復興へ のシフトはいつになるのか。そのためのシナリオをどう描くのか。福島第 一原発の事故や計画停電がもたらす景気への影響が懸念される中、世 界各国が日本経済の復興に向けた日銀のかじ取りを注視している。番 組では、国谷キャスターが、日本銀行の白川方明総裁に、被災地の支 援の在り方と未曽有の危機に陥った日本経済をどう再興すべきか問う。 【総合テレビ】20:00~20:43
54 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 19:14:44.97 ID:d7b91Rqo] 原発利権でジミンガー言ってる人ってほんとにずれてるよね。 ニュー速や+にたまにいるけど。 どっからどう見ても東北の原発利権はミンスだw そして今度はエコ利権か…。
55 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 19:20:41.89 ID:FlYGnryX] 今こそミソのついていない小沢議員の出番だ と以前熱心なポッポ支持者だたのが言い出して 目が点になり申し候 ミソどころかンコで固まってるジャン とは言えません
56 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 19:26:28.52 ID:twKCZbYw] >>55 ミソのついてない小沢議員・・・ 実はこっちの小沢議員だったとか? 小沢 鋭仁(おざわ さきひと、1954年5月31日 ‐ )は、日本の政治家。民主党所属の衆議院議員(6期)。衆議院環境委員長。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E9%8B%AD%E4%BB%81
57 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 19:29:54.20 ID:y7oS6wPp] >>44 自民党が共産党員の娘なんか擁立したからだろう。
58 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 19:44:25.13 ID:TppyI0IO] >>19 東大、荒川の「量子ドット」プロジェクトには多くの南朝鮮人が入っているよ。
59 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 19:54:07.86 ID:nQ0u+Fm8] >>58 ソース
60 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 20:01:52.06 ID:TppyI0IO] >>58 プロジェクト紹介のパンフレットを見よ。
61 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 20:03:27.13 ID:TppyI0IO] >>60 あ、あと何時かNHKTVでも紹介されとる。
62 名前:わぁしぃが朴田博士じゃ!! mailto:sage [2011/04/25(月) 20:08:10.82 ID:CjGdwybH] >>20 ブレーキじゃなくてサイドブレーキだろ。
63 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 20:49:00.20 ID:u9slaWIE] 宮崎・都城牛、口蹄疫否定できず 検体を詳細検査 ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042501001070.html 電波時計の標準電波、落雷で送信停止…福島 ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110425-OYT1T00963.htm
64 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 20:55:01.52 ID:thpQPmvp] >>19 ■日刊工業新聞 東京大学の荒川泰彦教授とシャープの研究グループは、次世代太陽電池として期待されている 「量子ドット太陽電池」の理論変換効率が75%に達することを明らかにした。 63%が上限とされていたが、バンドギャップの間に電子の足場となる中間バンドを複数持つ構造にすると、 変換効率が上がることを理論的に見出した。 www.nikkan.co.jp/news/nkx0720110425eaao.html >「理論変換効率が」75%に達することを明らかにした。 >「63%が上限とされていたが」 ■日経 >現在20%程度にとどまっている太陽電池の変換効率を、 >75%以上にできる構造をコンピューターによる解析で突き止めた。 某所で指摘されてたけど日経が誤解されるような書き方をしてる?
65 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 21:05:55.95 ID:GWFlqe1k] ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011042500053 市長選政党支援別当選者数=統一地方選 時事通信社調べ(確定)(改選数 88) 計 現 元 新 与党系 0 0 0 0 野党系 .15 8 0 7 相乗り .17 11 0 6 推支無 .55 .36 0 19 その他 1 0 0 1 合 .計 .88 .55 0 33 民主党系が全部推薦支持無しのフリをしているのがよくわかる。 ただ、少なくとも野党系が大勝したのは間違いない。
66 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 21:11:14.17 ID:nCc6YZUh] >>60 荒川・岩本研究室のHPにある研究室メンバーのページを見た限り、 特任研究員・外国人研究員やらなんやらに何人かそれらしい名前は見つけたが、 学の無い俺には特別多いのかどうか分からん。 これだけで忌諱すべきレベルなのか?
67 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 21:18:30.43 ID:GWFlqe1k] 復興財源、所得増税で=消費税上げに慎重-仙谷副長官 ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2011042400044 安定の無能っぷり。
68 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 21:30:23.54 ID:xcqeNT1h] >>66 これが普通だよ。南朝鮮云々言う方が阿呆の戯言
69 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 21:31:08.37 ID:rcq941lD] 既出かもしれませんが、たまたまこのことを知ったので。 『復興への道標』 東日本巨大地震・津波災害及び原発事故対策に関する緊急提言[第2次] 平成23年4月15日 自由民主党 東北地方を襲った巨大地震・津波は、未曾有の大災害を引き起こした。わが党はこの国難とも言うべき事態に対し、 党派を越えて懸命に努力を重ねているところであり、過日は菅総理に『緊急提言[第1次]』を取り急ぎ提示した。政府 もこれに真摯に対応し、4月7日には早速、わが党の提言に対するフィードバックの説明がなされたところである。 わが党は、その後も被災地の生の声や団体等からの要望を踏まえ、真剣な協議を続けてきた。ここに、第1次提言 をさらに具体化するとともに新たな提言を加え、『第2次提言』を取りまとめた。第1提言に引き続き、政府における速 やかな対応を求める。 www.jimin.jp/jimin/info/jyouhou/066.html そしてこの詳細がこれ↓ www.jimin.jp/jimin/info/jyouhou/066.pdf ちょっとしか読んでいませんが、これって凄いんじゃないか。必要な処置やそれに関わる関連法案まで全部網羅されている。 この通りやればとりあえずなんとかなるのでは。 ちなみにこれの第一次提言は3月30日の時点で出ていた。 www.jimin.jp/jimin/info/jyouhou/061.html こういうことは、さすがに自民党だと思う。
70 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 21:31:18.63 ID:gzbY7sE1] 内需拡大のために金利上げろって言ってたバカだからw>仙谷
71 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 21:33:06.41 ID:GWFlqe1k] 見るなら論文の第一著者じゃないかな?
72 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 21:33:55.34 ID:tu8Vq37E] >>30 どう考えても、それほど大したことはしなかったと思うが>樽床 良い意味でも、悪い意味でも
73 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 21:35:04.36 ID:nzVpIKwt] 剛腕小沢がいるのだから湾岸戦争の時みたいに法人税を上げればいいのに(棒 ともあれ、民主党は滅ぼされるべきだと思う。
74 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 21:37:25.20 ID:3SbpQ49K] 外貨準備高を半分にして、アメリカ国債を売れば 復興のための財源なんていくらでも出てくる。
75 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 21:38:40.77 ID:xcqeNT1h] >>74 それやったら尊敬するわ。米どころかご主人様の中国がタヒるw
76 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 21:42:49.14 ID:uT4hRt8r] >>73 あと数年以内に勝手に滅ぶだろうさ 選挙に大負けて152議席から2議席になったカナダの党みたいな末路と予想 減税に移籍したり、新党作って逃げるかもしれないけど
77 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 21:44:56.26 ID:zpvQ8421] 米国債売って手に入るのってドルだと思うんですが、外貨ばっかりで財源になるんですかね?
78 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 21:46:51.92 ID:DV1wXMMd] >>76 でもゴミを殲滅して尚且つ国民の政治に対する認識を変えないことには、 第二、第三の民主党が出てくるだろうね。
79 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 21:49:32.12 ID:0CBqsY0U] 第二、第三の民主党を画策している主席もいらっしゃいますしw
80 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 21:49:56.19 ID:GWFlqe1k] 翌日開票3区長選、自公推薦の現職全員が当選 ttp://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news1/20110425-OYT1T00417.htm 都区議選も民主敗北、前回から30議席減らす ttp://www.yomiuri.co.jp/election/local/2011/news1/20110425-OYT1T00830.htm >>76 東京で負けるくらいだからなあ。
81 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 22:07:15.55 ID:h7eYsKLI] >>73 カトちゃんペ
82 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 22:12:24.98 ID:EYqe4yaZ] カンは、自ら逃げ道を塞ぎまくっちゃってるなー。 だいぶ震災関連も落ち着きが見え始めてきてるけどさ・・ そろそろ暗殺が起きそうな気がしないでもない。 こんだけ酷い有様なのにモノホンの右翼さん達が静かなのが不気味だし・・・ 民主主義そのものがダメージを受ける覚悟までする必要があるかもなー。
83 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 22:23:14.19 ID:jzZPRdoM] 暗殺含めてテロをするにもそれなりの受け皿が必要 今の右左はどちらも色んな物に毒されているから無理だと思うよ
84 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 22:30:31.74 ID:wc2CixuR] >>77 ちょっと無理があるかも。FX会社のコラムがソースだけど、 政府保有ドル資産の損益分岐点が 1$=92円 らしいから その辺も考慮に入れんとなんとも
85 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 22:32:37.60 ID:gzbY7sE1] 長期金利は下がり続けてるんだから、いくらでも借金できるのに 消費税上げ論議は、このどさくさにまぎれて増税したい財務省が背後で動いてるんだろうね 今回はIMFやらOECDにいる財務省OBに日本の財政問題についてのレポート書かせてまで 消費税上げさせようとしてるから、かなり手が込んでるw 今日の国内市況:TOPIXが3日続伸、長期金利低下-円は82円付近 www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920018&sid=atVKZv6F9Jlg
86 名前: 【東電 77.5 %】 mailto:sage [2011/04/25(月) 22:47:28.56 ID:B/a/RZxJ] >>85 しかも、世論調査をちょろまかして、あたかもみんな増税に賛成していると錯覚させていますからね……… そんなに増税したかったら、まずはマスコミが模範をみせて電波使用料を他国と同程度の相場にして、紙面から広告費を徴収すればいいのに……
87 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 22:47:42.04 ID:ybzzsKuk] お馬鹿の巣で叩かれてなさい
88 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 22:51:22.03 ID:nPwqLf3f] >>82 そんな暴挙に出ない、出にくいくらいには世は平和だってこったよ 悪い事ではあるまい
89 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 23:01:12.16 ID:vblDkhU0] >>87 www
90 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 23:03:14.91 ID:EW5k34mB] >>1 テンプレの台湾wktkは実質4スレ目。韓国wktkスレには (実質4NT$)という表示があるので、次スレから追加 してはどうか。同時に、 【wktk】欧州・EU経済ワクテカスレ 3EUR【欧州危機】 toki.2ch.net/test/read.cgi/europa/1277536734/ これもテンプレに追加してはどうか。
91 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 23:03:52.64 ID:gzbY7sE1] >>86 いまなら増税して日本経済が下振れしても、震災の影響ということで誤魔化せるから千載一遇のチャンスなんだね 短期的に税収が落ち込んでも長期的にみれば財政問題にプラスと信じてやってるんだろうけど、デフレを放置した まま名目成長率が伸びない状態ではいつまでも問題は解決しないのにね 何度失敗してるんだか
92 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 23:09:18.18 ID:Rutgw1U/] >>85 財務省とテレビ・新聞・出版社はグルだなw
93 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 23:11:09.67 ID:jzZPRdoM] そして今の政権と野党にも増税派が多いな
94 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 23:20:37.42 ID:uT4hRt8r] しかし、これだけ世の中が増税増税言っててチャンスのはずの減税日本は元気ないな 補選でもボロ負けしたし
95 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 23:22:44.68 ID:nCc6YZUh] 亀スマン >>68 やっぱりかーありがとう。 >>71 発表論文一覧の共著者(?)をざっと眺めただけだけど、 変な感じは受けなんだよ。 工作員はともかく、大変屋と紙一重な人は もう暫くは居座りそうだなぁ…。
96 名前: 【東電 77.5 %】 mailto:sage [2011/04/25(月) 23:25:30.05 ID:B/a/RZxJ] >>94 震災という緊急時だからなぁ……… 税金削って、保育園の建設や学校の耐震補強とかをなくすの? と突っ込まれれば、何も反論できなくなっていたからなぁ…… 選挙期間中も減税連呼ばかりできちんとした根拠を出せなかったし。 削った元手を公共事業に割り当てる等ならまだ良かったけど… そうすると、減税が出来なくなるから存在否定に繋がるしw
97 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 23:28:45.84 ID:L2TQRa+m] >>94 進次郎の「東北の皆さんは頑張ってください、私たちは減税します、これ言えますか?」てのが 地味に聞いてるのかな
98 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 23:36:35.23 ID:ORjMUYcx] 増税も駄目、減税も無理、規制緩和するとハイエナを呼ぶだけか・・・ 被災地域内の消費税免除だけでも実施すると良いと思うんだけどなあ 大蔵省が、うんとは言わないだろうけどね・・・
99 名前: 【東電 75.7 %】 mailto:sage [2011/04/25(月) 23:37:15.74 ID:B/a/RZxJ] ただ、増税というのは今の時期はやっちゃダメだろう…… デフレの時にやったら、かえって税収入を落とすわ、経済活動も縮小させるわでメリット無いし。 その前に、安易な増税案に自民党が承認すれば、政権奪還から遠のくから経済事情から反対しておくべき。 今は、復興債で誤魔化して、後日政権奪取後にインフレ傾向にしてから返すのがベターだと思う。 >>95 選挙も終わったから、チンドンヤも徐々にいなくなるでしょう。
100 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 mailto:sage [2011/04/25(月) 23:40:22.30 ID:Jgl08iZA] >>69 おいらは、どっちかって言えば、自民支持じゃなくて、政治家個人を支持する立場 なんだがががが・・・・ これでも多分不足だと思うが、それでもよくまとまってるとは思う。こういうのが 見たかった。これなら任せられると思う。どうせ細々した齟齬や不足は出てくると 思うが、基本がまとまっているなら、対応できそうだし。 この第二次提言で不足と思うのは、近い将来を見据えたエネルギー資源需給に関する 処置かな。まぁ、自民としては先だっての麻生さんの南米訪問である程度の道筋は 付けてある、というのが前提だろうが、震災を機に中国の巻き返しが凄い。 短期的には湾岸からの供給に頼る事になるから、すでに取り分けがほぼ固定化して いる湾岸産資源に首は突っ込めないが、その湾岸とて磐石には程遠い。シーレーン を考えれば、太平洋対岸からのエネルギー資源供給はパイプを太くしておくことに 越したことは無い。 もっとも、今の民主党政権にそれを提言しても詮無いことだから、敢えて含めてない のかも知れんが・・・ 今後、これまでと同様の原発開発は安全対策よりも立地が難しくなるだろうから、 エネルギー資源需給については、早めに手を打つ必要があると思うが、まぁ、民主 じゃ無理だろ。きちんと道筋を通して提示してくれるなら、こっちでもそれなりの 協力は可能なんだが、なんせ民主党政権下じゃ忘れられた存在だからね。www
101 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 23:43:57.41 ID:qeUupmLO] 日本最大級の畜産地帯で口蹄疫か 宮崎・都城市 ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110425/dst11042519280034-n1.htm なんというか日本は試練の時なのかも
102 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 23:52:12.46 ID:IJFr2gux] >なんというか日本は試練の時なのかも 民主が政権を取ってからここまでずっと、試練だよ。
103 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 23:56:16.08 ID:4d4VrH6Q] 韓流だの、外国人観光客いらっしゃーい、だの害国に甘い顔をしている 限り災厄は続くと思う
104 名前: 【東電 75.7 %】 mailto:sage [2011/04/25(月) 23:57:12.91 ID:B/a/RZxJ] 4年前に参議院選挙で民主党が勝ちやがったので、それから株やれませんよ………orz アレは、市場から”民主党国会から出てけ!”というサインだったんですがね………
105 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/25(月) 23:59:13.00 ID:jzZPRdoM] 試練で済めばいいけど… 回避する道はあるのに破滅に向かってるだけかもしれない ネガキャンじゃないけどそう思えてしまう
106 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 00:00:08.86 ID:diC9hMks] >>98 年金や健康保険等の公共料金を、一時的に免除するという方策も検討に入っているようです。>減税・デフレ対策
107 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 00:28:34.02 ID:3Yr2tnts] 減税日本は 確かに10%減税で年間1000万円以上もどってくる人はいる しかし全体の56%の人は1,000円以下なんだよっっっ って三宅じーさんに種明かしされちゃったからなぁ もう愛知県でも支持率上昇は無理かと
108 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 00:59:51.14 ID:LA3+g/7X] 今日、高橋陽一さんをTVタックルで見かけた。 停波とともに電波浴ができなくなると思うとちょっと寂しいな。
109 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 01:02:37.06 ID:qKf4L0kh] 三宅を恨んで集中的に攻撃罵倒する奴が多いのはそのせいか
110 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 01:06:37.34 ID:8h7wj8lc] >>108 別人警報発令中
111 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 01:11:20.49 ID:JRDPFehN] 大村は判断を誤ったな。一時の人気に乗っかって減税と組むなんて 自民にいれば愛知の数少ない議員として重宝されたのに 去年の大島さんの台詞を思い出すよ。 しかし人気といえば、わが党をさっさと出ていかれた方はえらい人気でした。 その方の存在、今はどうなっていますか。
112 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 01:12:49.32 ID:Y2vdtCXe] >>109 「三宅を悼んで」に見えた
113 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 01:13:31.22 ID:LA3+g/7X] >>110 すまん、タイガータックル系だった。
114 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 01:14:53.59 ID:3Yr2tnts] トヨタ、国内生産が2年ぶりマイナスに…2010年度実績 ttp://response.jp/article/2011/04/25/155452.html 国内生産6.3%減 海外生産6.5%増 日産の中国生産が日本を上回る、世界生産は過去最高 ttp://response.jp/article/2011/04/25/155454.html 国内生産*4.6%増 海外生産33.2%増 ホンダ、中国・北米好調で海外生産が過去最高…2010年度実績 ttp://response.jp/article/2011/04/25/155455.html 国内生産*1.2%増 海外生産10.9%増 マツダ、世界生産が2ケタ増…2010年度実績 ttp://response.jp/article/2011/04/25/155458.html 国内生産*4.7%増 海外生産30.1%増 スバル富士重、国内・海外とも生産が過去最高…2010年度実績 ttp://response.jp/article/2011/04/25/155459.html 国内生産*1.3%増 海外生産57.9%増 三菱、海外生産が好調…2010年度実績 ttp://response.jp/article/2011/04/25/155460.html 国内生産29.2%増 海外生産21.7%増 実態はともかく過去最高って文字見るとなんかうれしくなる
115 名前:なんという勇者 ◆777hlE1sX2 mailto:sage [2011/04/26(火) 01:15:57.39 神 ID:tQ4fz2+n BE:1427605777-2BP(2345)] >>90 確認ミスでしたすみませんm(__)m あとテンプレ支援助かりました
116 名前: 【東電 71.1 %】 mailto:sage [2011/04/26(火) 01:17:23.35 ID:uAIIhcze] >>114 >国内生産29.2%増 三菱だけはうれしいですね。
117 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 01:24:23.34 ID:WVOaXfex] 思うのだが、なぜ消費を煽るような事をしないのだろうと思う。 平時にはいくら消費を煽ったところで無理なことも、 今は震災復興の為に皆さん少しでも物を買って日本を元気にしましょう! と言える最大のチャンスで、世間一般も今は協力しやすいと思うのだが。 募金も良いけど、自粛ムードもそろそろ終わらせて無理してでも国内の商品で、 しかも出来るだけ良い商品を買うようACのCMで流すことが出来ないのだろうか?
118 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 01:33:47.47 ID:IB1pJbqy] 贅沢は敵、浪費は破滅って雰囲気に なっちゃってますからねー 今更でしょ
119 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 01:35:50.31 ID:Y2vdtCXe] >>117 それ俺も思ってた 「もし俺がACのCM出演を依頼されたら」って頭の体操で 「安いからといって中国製のものを買うのは控えよう」とか「将軍様への献金になるパチンコをやめよう」とか 絶対お蔵入りだろうな
120 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 01:36:17.99 ID:7oaYX4GA] 俺も人のこと言えんけど節約とか清貧とか好きだしな 飲む打つ買うやら贅沢が苦手なんだよな
121 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 03:55:56.86 ID:0aOLtPhi] 月曜日のFTの社説が、ドイツやイタリーの原子力発電からの交代を批判して「原子力発電を否定することは現実的でも 安全でもない、化石燃料や再生可能エネルギーにのみ頼ることは出来ない」という歯切れのよい評論を掲示している。 これでFTとWSJの二つの主要紙が、反原発の政治風潮に対して批判に回ったことに。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- <FTの社説、オリジナル> ttp://www.ft.com/cms/s/0/f0321fb4-6e9a-11e0-a13b-00144feabdc0.html Time to revive, not kill, the nuclear age Published: April 24 2011 19:19 | Last updated: April 24 2011 19:19 In reality a world free of nuclear power would be less secure. For the foreseeable future, neither fossil fuels nor renewable sources will be able to replace the 14 per cent of global electricity generated by nuclear reactors, without risking severe instability and shortages in energy markets. Put simply, energy security requires a diversity of sources, including nuclear.(ry --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- <JPプレスによる日本語訳> ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5938 社説:今こそ原子力の時代を復活させるべきだ 2011.04.26(Tue) Financial Times Financial Times (2011年4月25日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 原子力業界にとって、今週はまたつらい1週間になる。日本の福島第一原子力発電所からの放射能漏れが続いているうえに、 26日はウクライナのチェルノブイリ原発事故からちょうど25年という節目の日を迎えることが、原子力に反対する活動家 たちに格好のスローガンを与えているからだ。 例えば先週末には、9人のノーベル平和賞受賞者が原子力発電の段階的な廃止を求める書簡を各国の元首に送付した。世界中 の人々が「これまで以上に平和に、そして安全に暮らせる」ようにするためだという。 ●原子力がない世界は安全か? 実際のところ、原子力のない世界は安全性が低くなる。原子力は現在、世界の発電量の14%を占めており、これを化石燃料や 再生可能エネルギーで代替することは当面できない。強行すれば、エネルギー市場が深刻な不安定性や不足に見舞われる恐れ がある。要するに、エネルギー安全保障には原子力を含む多様なエネルギー源が必要なのだ。
122 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 03:56:50.26 ID:0aOLtPhi] こと安全性については、原子力は別の基準で判断することが避けられない。広島への原爆投下で原子力の時代が始まって以来、 人々は核分裂の破壊的な威力と、姿も見せず音も立てずに忍び寄ってくる放射能汚染の危険性の両方を懸念してきた。 しかし、原子力の時代が始まってからの原子力エネルギーによる死傷者数(鉱石の採掘や燃料精製の現場での事故から、発電 所からの放射能汚染によるものまでを含めた数)は、石炭や石油、天然ガスの燃焼による犠牲者数よりケタ違いに少ない。 炭素燃料がもたらす気候変動という、論争の的になっている2次的影響を無視した場合でもそうなのだ。 政治家は、原子力に対する国民の不安を尊重しなければならない。チェルノブイリがもたらした長期的な放射性降下物には、 恐ろしいものがある。現地から2000キロ離れた英国の一部地域では今も、農家が自由にヒツジを移動させられない。そして悲 しいかな、福島第一原発の数キロ圏内に住む人々は、今後何年も普通の生活に戻れないかもしれない。 このため、世界各国の政府が福島の事故に対応し、原発増設計画を一時停止し、既存の原子炉の安全性を点検することにした のは正しかった。ただし、巨大地震と津波という特殊な状況が欧州北部に当てはまる可能性が低いことを考えると、原発7基 の一時停止を命じたドイツは行き過ぎだった。 こうした点検は、形ばかりのジェスチャーではなく、福島で起きたことを踏まえて本当に安全性を評価する試みでなければな らないが、それと同じくらい重要なのは、政治家たちがエネルギー政策について難しいが不可欠な判断を下すのを避けられる よう点検を不必要に長引かせることがあってはならない、ということだ。 現在の原子力の嘆かわしい特徴は、大半の発電設備が古いことだ。これは1979年のスリーマイル島の事故に続くチェルノブイ リの事故で、新規の承認と建設が何年も凍結されたためだ。世界の原発の大多数は、20世紀半ばの防衛産業で生まれた設計に 基づき20年以上前に建設されたものだ。 アレバの欧州加圧水型炉(EPR)やウェスティングハウスの軽水炉AP1000などの今の「第3世代」の設計は、受動冷却システム などの安全装置を備えている。こうした装置があれば、津波の後に福島第一原発を破壊した深刻な過熱をほぼ確実に防げたはずだ。 ●福島の事故で原子力開発を凍結させてはならない しかし、こうした設計は完璧とはほど遠く、将来、より優れた原子炉(例えば、ウラン燃料ではなくトリウム燃料を使う原子 炉や、地下深部で稼働する原子炉など)を開発するためにはもっと研究が必要だ。そして、言うまでもなく、原子炉の安全性 以外にも対処すべき問題がある。特に大事なのは、放射性廃棄物の長期的な貯蔵や処分だ。 チェルノブイリは過去四半世紀にわたって原子力の開発を凍結させた。もし福島が今後25年間にわたって、これと同じくらい 効果的に原子力の開発を凍結させるようなら、世界にひどい遺産を残したことになる。
123 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 04:05:46.10 ID:0aOLtPhi] ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5941 中国政府を怖がらせるトラック運転手のストインフレ高進の危険性 2011.04.26(Tue) Financial Times (2011年4月25日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 中国南部の広東省では昨年、自動車工場の従業員たちが賃金の引き上げを求めてストライキを起こし、中国の安い人件費 を当たり前だと見なすことはもうできないという警告を世界に発した。上海のトラック運転手たちが先週始めたストは、 このメッセージを強めるものとなっている。 唯一の政府公認労働組合である中華全国総工会の支援を得ない独自のストを組織する手段を持つ労働者たちを中国政府は常 に警戒している。しかし、上海のトラック運転手たちの行動が政府をそれ以上に怖がらせていることは間違いない。 ●トラック運転手のストが昨年の工場ストより危険な理由 上海のトラック運転手たちはもっと大きなものに噛みついており、中国政府の観点からすると、それゆえ彼らのストは昨年 の広東省のそれよりも大きな危険性をはらんでいる。運転手たちは、港湾利用手数料や燃料価格の上昇によって生計が圧迫 されていると話しており、インフレへの不満をより明確にしているのだ。 ●一度解き放つとオリに戻せないトラ 同局はまた、タクシー運転手がその運行車両について毎月支払わねばならない手数料も引き下げた。郊外の港で起きた抗議 行動が上海市内に拡大するのを防ごうという、抜け目のない対処ぶりである。 北京の中国政府が手数料の改定と同じくらいたやすくインフレを抑制できればよいのだろうが、実際にはそうはいかない。 政府は政策金利の引き上げなど、物価の上昇抑制を目指して様々な施策を講じてきたが、先月のインフレ率は前年比5.4% という32カ月ぶりの高水準で、意図した結果を得るには至っていない。 ●徹底的な取り締まりに動く政府 (ry ●原油高で膨れ上がる補助金負担 中国政府は、今年の原油価格急騰が財政に及ぼす影響を恐れている。シティバンクの中国株アナリスト、シェン・ミンガオ 氏の推計によれば、原油価格が1バレル=150ドルに達すれば中国政府の補助金負担は年間660億ドルに膨らむという。 しかし、もし今回は静かに立ち去るとしても、上海のトラック運転手たちは、中国政府が最も恐れていたことの1つが杞憂で はなかったことを立証したと言えるだろう。 つまり、インフレには抗議行動や社会不安を煽る力があり、今後もそうし続けるのだ。昨年に続く中国本土の長くて暑い夏は、 まだ始まったばかりだ。
124 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 04:09:06.62 ID:0aOLtPhi] ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110425/chn11042521520001-n1.htm 上海運転手デモ各地に“飛び火” ジャスミン革命と連動も 2011.4.25 21:51 【上海=河崎真澄】中国上海市で20日に起きたトラック運転手ら数千人によるデモに刺激され、天津市や浙江省寧波でも 運転手らが燃料高騰などへの不満を訴えて雇用主に待遇改善を求めるストを決行するなど、争議が各地に飛び火しているこ とが25日、分かった。 情報を総合すると天津と寧波では21日から23日にかけて、コンテナ輸送用のトラック運転手の多くがストを決行し、港 湾のコンテナ輸送に影響が出た。参加人数やデモなど抗議活動の有無、警察隊による制圧などは確認されていない。 さらに23日には上海、天津、寧波の運転手らに団結を呼びかける声明がネット上で公表された。声明の中で中国共産党の 一党独裁の終結を求めている「中国ジャスミン革命」の発起人を名乗る人物も賛意を示しており、労働争議は今後、体制批 判と連動する可能性もある。 上海でのデモは21日以降も港湾地区で散発的に続けられたもようだが、ロイター通信は25日、上海市当局が運転手が負 担する手数料引き下げなどを打ち出したため、港湾業務は同日、正常に戻ったと伝えた。だが燃料高騰分の負担への対策は 十分とはいえず、5月1日のメーデーを控え、火種はくすぶり続けている。 中国では自前のトラックでコンテナ輸送などを燃料費込みで請け負っている運転手が多い。燃料価格の上昇などインフレ要 因に加えて、港湾関係者からさまざまな手数料を要求される問題があり、運転手側は収入が目減りする一方だった。
125 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 04:16:39.07 ID:0aOLtPhi] 今日の、お笑い社説。小泉政権の後期から国内メディアの質的低下は著しいのだけれど、中学生の詭弁のような幼いと いうか哀れというか、こういうレベルにまで国内メディアの言論が凋落したという見本のような。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- ttp://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20110426k0000m070131000c.html 社説:民主統一選敗北 内紛を蒸し返す場合か 毎日新聞、26日 原発事故が収束する展望はなかなか開けず、住民避難も地元と信頼関係が築けていない。復興ビジョンも具体論は遅れて いる。広がる閉塞(へいそく)感が首相のリーダーとしての資質への疑問となりつつあることを自覚すべきだ。 だからといって、民主党内の倒閣の動きは理解できない。小沢一郎元代表は不信任決議案への同調をにおわせているとい う。地方組織代表の相次ぐ辞任表明も執行部への揺さぶりと目されている。結局、震災でいったん収束した内紛の再燃に 過ぎないのではないか。震災後で衆院解散の選択肢が首相にないと足元を見ての動きとすれば、危機下の政権与党という 責任感が乏しすぎる。 復興基本法案をめぐる民主、自民両党合意の可能性はなお残っている。首相は自民党の主張も謙虚に受け止め、合意形成 に全力を注がねばならない。
126 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 04:25:52.14 ID:0aOLtPhi] 今日の、お笑い社説、その2、朝日新聞 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 今回の敗北で、その目算は完全にはずれた。民主党は党再生のシナリオを一から練り直さねばならない。その責任を、菅首相 は免れない。党所属議員も批判すべきは堂々と批判すればいい。 ただ、いまはまだ危機のただ中である。時間の浪費、判断の遅れは日本の命取りになる。「菅おろし」の余裕はない。 自分たちが選んだリーダーである。欠けている点は補い、一致して当面の危機対応にあたるのが政権党の筋目だろう。この国 難に及んで、なお内紛という宿痾(しゅくあ)を繰り返すようでは、民主党の明日はない。 ttp://www.asahi.com/paper/editorial.html#Edit1 一選終わる―首相批判にどう応える 朝日社説、26日 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 麻生政権の時の朝日の社説は↓ ttp://blogs.yahoo.co.jp/yujiromie/11108367.html 【社説】麻生首相へ―改めて早期解散を求める(朝日新聞社社説)2009/2/27(金) 混迷を続ける日本の政局は大きな節目を迎えた。 09年度当初予算案と関連法案がきょう、衆院で可決され、参院に送られる 見通しだ。今後、たとえ野党が徹底抗戦したとしても、予算案は憲法の規定で30日後に自然成立し、関連法案は60日後に 衆院での再議決が可能になる。 ■先送りの理由はない これで衆院の解散・総選挙を先送りする理由はなくなった。麻生首相は時間を無駄にすることなく、民主党など野党に協力を求 めて予算案や法案の成立を急ぎ、一日も早く衆院解散に踏み切るべきだと考える。 首相は昨秋の就任直後、一度は解散を考えた。だが、世界の金融危機と不況の荒波のなかで、緊急の経済対策を優先するとして 見送り、今日に至るまで総選挙を避け続けてきた。 ■政治空白はもういい (ry ■危機克服のために (ry ここに至ってなお選挙を先送りするのは、ただただ政権にしがみつこうとしているに等しい。
127 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 04:29:47.62 ID:0aOLtPhi] ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/column1/news/20110425-OYT1T01321.htm?from=navlc 4月26日付 編集手帳(読売新聞) 歌舞伎の六代目尾上菊五郎は鉄道の駅にいた。荷物を満載した荷車を駅員が大勢で押している。やっとのことで動き出すと あとは楽なもので、一人の駅員が悠々と押して移動させた◆六代目は供の者に言ったという。見たろう、初めに動かすのは 大変だが、いったん動き出せば苦もない。「無から一を生み出すのはむずかしいが、千から万を生むのは楽なものだ。車も 芸も同じだな」と。劇作家の宇野信夫さんが随筆に書いている◆車も芸も――国政も、だろう。大震災で凍りついた経済の 車を動かすには、渾身の力が要る◆統一地方選で民主党が敗北したのは原発事故をめぐる不手際もさることながら、菅首相 の「渾身」が有権者の目に見えないのも一因だろう。メンツにこだわり、子ども手当などのバラマキ施策さえ撤回できない のでは、「千から万を生む」平時仕様の政権とみなされても仕方がない。首相を代える、代えぬの騒動で原発対応に空白が 生じるのは願い下げだが、原発事故を“人質”に取っての政権延命も有権者の望むところではなかろう◆無から一を生む人 の、必死の形相が見たいものである。(2011年4月26日01時38分 読売新聞)
128 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 04:35:37.08 ID:0aOLtPhi] >>125 -126 朝日新聞も、毎日新聞も、民主党も社民党もそうなのだけれど、このしとたちは論理の普遍性といったものへの関心が全くない。 その典型は「米国の原爆は汚い原爆、中国の原爆はきれいな原爆」というもので、つまりは政治的イデオロギーが論理の普遍性を 超越する。そういう言論はイデオロギーのプロパガンダであるので、まともな合理的議論の対象に成り得ない。
129 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 04:40:33.37 ID:0aOLtPhi] ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK058279020110425 〔震災復興〕復興債の日銀引き受け、党内議論の対象にはならない=民主・中川氏 2011年 04月 25日 15:36 JST [東京 25日 ロイター] 東日本大震災の復旧・復興対策を検討している民主党特別立法チーム座長の中川正春衆院議員は 25日、ロイターのインタビューに応じ、復興財源として一部国債に依存しなければならないとしながらも、日銀による国債引 き受けの必要性はないと述べた。たたき台には、いろいろな選択肢として考えられる検討項目として盛り込まれたが、「民主党 内で議論の対象にはならない」と述べ、検討対象外であることを強調した。 とりまとめの最終段階に入った基本法では、財政規律堅持の姿勢を明確にする必要性にも言及し、復興債の償還財源を確保する ことと、復興債の償還スケジュールを示すなど財政規律の枠組みを明記したいとした。基本法には具体的な償還財源の税目につ いては明記しない方針を明言した。 一方で、個人的には、償還財源として「消費税(増税)で国民に理解を得ていくことが一番いいのではないか」と指摘。その場 合も、被災地や低所得者への還付の仕組みなど工夫する必要性を強調した。インタビューの概要は以下の通り。 ──基本法では組織論で自民党と開きがある。基本的な考え方は。 「自民党案、政府案をいかに結び付け(野党との)共同提案にしていければというのが党の立場。論点は3つある」「第一が組織。 復興庁・復興院という役所を新たに作るのか、対策本部を基本にするか。考え方の違いは、対策本部型だと企画立案を総合調整し 実行は各省庁にまかせる。一方、復興庁・復興院は実行も直接行うというものだろう。しかし、復興庁を作り実施官庁として位置 付けるのであれば、権限の切り分けをしなければならず、時間がかかる。そこをうまく工夫ができる折衷案があれば、それを出し ていきたい」 「第二の論点が財源で、基本法でやるにしても、特別立法でやるにしても、何らかの形で、法律で定めていくことが必要だ。 (復興財源の規模は)国債に依存しなければならない部分が出てくる。そういう規模になってしまうだろう。それに対して、きち んと財政規律が守られるような財源論を示していく必要がある。どういう財源かはこれからとしても、大枠の法律のなかでは、国 債を発行するとすれば、一方で財政規律の枠組みを作って示していく必要がある」 「第三の論点が地方との関係で、地方からあがってくる復興ビジョンをしっかりくみとることが大事だ」 「いずれにしても、ダイナミックに復興ビジョンが実現できる組織を作る。地域のビジョンが生きる形のものにすることが大事だ」
130 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 04:41:14.65 ID:0aOLtPhi] ──基本法には財政規律を明記する考えか。 「(償還)財源を確保するということと、財政規律を確定させることの両方だ」 ──償還財源の具体的な税目も盛り込むのか。 「具体的な財源については基本法ではいえない。国民のコンセンサスが必要だ。ただ、一般的に考えれば、予算の組み替えで生まれ る財源、税、民間資金ということだろう」 ──仙谷由人官房副長官は復興財源として所得増税を軸とする考えを示した。 「いろいろなものの組み合わせではないか。税もひとつということではなく最適な組み合わせを考えていくことになる。しかし、党 内の議論はこれからでコンセンサス作りはこれからだ。いろいろな人がさまざまな考えを出している」 「マーケットの反応や受け入れ、景気の現状、国際的な経済動向など、いろいろなことを勘案しながら考えていかなければならない」 ──基幹税のうちどの税目を中心に考えるのか。 「国民が合意してくれるからよいというだけではなく、それをやること(増税)によって影響が出る部分がある。慎重にどこまで影響 が出るか踏まえたうえでやらなければならない。もうひとつはタイミングで、今年から同時にやるかというと難しい。少しずらして、 景気動向が元に戻り安定した状況になるまで待たなければならない」 ──増税実施の最速の時期は。 「わからない。特に、震災で輸出が落ち観光分野が萎縮。さまざまな現象が出ている。今はどのくらいの影響か出るか把握している 段階だが、それを上向きに元に戻すことがまず大事だ」 ──基本法で償還財源を明確にするとは。 「たとえば、10兆円国債発行するとすれば、別会計で復興債という名目で発行されるとすると、それに対する財源はある年度までに 償還していくという償還スケジュール(を示すこと)。財源はまだ明確にはならない」「こういうことをしっかり唱っておかなければ、 (債務が)発散してしまう」 ──復興財源として法人税の扱いは。11年度税制改正法案には法人税実効税率5%下げを盛り込んでいる。党内では、企業の海外移 転を加速させないためにも法人税は下げるべきとの意見がある一方で、時限的に上げもやむ得ないとの意見もある。 「まずは企業動向を見極めることが重要だ。党内には両論ある。実態をしっかり把握することが大事で、結論を出すのはまだ早い」
131 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 04:41:55.83 ID:0aOLtPhi] ──消費税、所得税、法人税の基幹税で、国民が受け入れやすい税目は。 「どれも一長一短あり絞り込むのは難しい。個人的には、消費税で国民に理解を得ていくことが一番いいのではないか。景気との関連 があるのでタイミングが大事」「ただ、被災地域への手当ては必要。5%以上の消費税となると、被災地域や低所得者への還元など設 計する必要がある」「所得税も考えられるが、多少率を上げても財源としては期待できない」 ──基本法成立のめどは。 「成立は連休後にずれ込むかもしれない。今週中に与野党の話し合いをまとめ、連休明けの成立を目指したい」 ──たたき台では、復興債発行に伴い日銀引き受けも検討項目として盛り込んだ。可能性は。 「(日銀引き受けの)考えはない。(たたき台には)いろいろなオプションがあるというなかで書いただけで、(日銀引き受けを実施 する)考えはないし、やる必要ない。国債は消化できている」 ──復興財源の規模が大きくなると、市中消化が難しくなるとの思惑がある。 「復興(財源)がトータルとして大きなものになったとしても、そのなかには、財政投融資や民間資金も入る。全部が国債になるとい うことではない。同時に、規模は膨らむのだろうが一年でドンとというのではなく、何年もかけてということになる。日銀引き受けに はいかなくてよい」「日銀が引き受けたら、円に対する信頼が崩れる。そのような禁じ手を使う必要はない」 ──党内の議論からも消えているのか。 「はい。一部党のなかで言っていた人もいるが、議論の対象にはならない」(ロイターニュース 吉川裕子 梶本哲史 編集:内田慎一)
132 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 04:43:30.28 ID:0aOLtPhi] >>129 -131 民主党政権では、震災復興も、デフレ克服も、経済成長も、それによる財政再建も、全く期待できない;
133 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 04:57:24.12 ID:0aOLtPhi] 低質な煽りメディアの一部にさえ、さすがに痺れを切らした菅ヤメロコールが現れ始めているような -------------------------------------------------------------------------------------------- ttp://diamond.jp/articles/-/12057 菅政権の「会議乱立」が招く震災復興への致命傷 【第4回】 2011年4月26日 財部誠一 [経済ジャーナリスト] 一刻も早い菅政権の退陣と官僚を最大限に生かす政権誕生を望む
134 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 05:38:41.43 ID:EJ51tCHJ] >>85 >>117 >>119 ごもっともだわ。 復興という名にこじつけて、その為の国債を税で賄って、みなさんで~とか 自粛ムードという、自分で自分の首を絞める意味フな美談にしちゃう前に、 Buy Americanみたいな、というか、そういった景気対策も兼ねる意味合いの 復興対策をしてもらいたいと思うね。 だが、現政権では意味フな意味合いでの対策まっしぐらな訳で。 前スレでも言ったけどIMF、財務省等ここ最近の提言 >396 :日出づる処の名無し:2011/04/23(土) 13:14:22.18 ID:qymCDIDu >IMF、財務省「消費税上げて」 >日銀「引受けイヤ消費税あげて」 >OECD対日報告書「財政健全化して」 >片山総務相「公務員の給料カットして」 >政府「GS高騰しても減税措置一時凍結して」 >なんなんだ最近のこの流れ。少し怖いような いや~本当何がやりたいのあんた等?ていうww
135 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 05:44:37.59 ID:0aOLtPhi] ttp://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20800320110425 シリア政権がダルアーに軍派遣、米政府は制裁措置を検討 2011年 04月 26日 03:37 JST [アンマン 25日 ロイター] 反政府デモが続くシリアで25日、政権側はアサド大統領に対する退陣要求デモがぼっ発 した南部ダルアーに戦車など軍部隊を展開した。活動家らによると、ダルアーでは戦車による攻撃で少なくとも5人が死亡。 また政権側はダマスカス郊外のドゥマにも軍を派遣した。 人権団体によると、約1カ月前にダルアーで反政府デモが発生して以来、治安部隊の弾圧による死者は全土で350人以上に達 した。デモの拡大を反映し、犠牲者の約3分の1は過去3日に命を落としたという。アサド大統領は21日、48年間続いてき た非常事態法を解除したが、軍によるダルアーおよびドゥマへの攻撃は、大統領が断固としてデモを武力弾圧する意向を示唆し ている。 一方、米ホワイトハウスは「シリア政権側の行動が許し難い」ことを明確にするため、オバマ政権が制裁措置を検討しているこ とを明らかにした。米当局者によると、資産凍結や米国との取引禁止などが検討されている。
136 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 05:46:31.48 ID:0aOLtPhi] ttp://jp.wsj.com/World/Europe/node_228033 シリア政府、南部ダルアーに戦車投入し武力弾圧の姿勢鮮明に 2011年 4月 26日 3:54 JST 【ベイルート(レバノン)】シリア政権は25日、1カ月超前に最初に反政府デモが発生した同国南部ダルアーに戦車や装甲車両 を投入した。人権団体はオンライン上で、同国のアサド政権に近い主要部隊が市民に向かって発砲しているとの目撃者報告を伝えた。 オンライン上の抗議サイトで、ビデオ映像や目撃者報告を掲載するシャム・ニュース・ネットワークが載せた目撃者報告によると、 戦車が住宅や市民に向けて対空砲を発射し、通りには数十体の遺体が横たわっていたという。 同国の状況に関するこうした一連の報告の確認は取れていない。外国の報道陣はデモの行われている地域から締め出されている。 また、同国の一部地域では電話回線が切断されているもようで、25日にはシリアの目撃者と連絡は取れていない。 ダルアーの住民の一人はアルジャジーラのテレビ番組への電話で、アサド大統領の兄弟が率いる第4旅団のメンバーがデモ隊に対し 発砲し、死傷者にも発砲を続けていると伝えた。 ユーチューブに掲載されたビデオの一つでは、軍人に囲まれた戦車から発砲が繰り返される様子が映されている。撮影者はシリア 国営テレビの社屋とする建物を映し、背後で発砲や銃撃音が響くなかで、「これはダルアーだ」と語っている。 同国北西部のジャブラでは治安部隊が通りで発砲するなか、少なくとも13人が死亡した。シリアの人権団体がウェブサイト上で伝えた。
137 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 05:56:37.63 ID:vdEgaXfg] >>135 >>136 さて、カダフィ大佐のリビアへのそれと同じ対応が出来るか否か。 民主主義の一丁目一番地が掛かっているぞ。頑張れフランス負けるなフランス
138 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 06:24:06.06 ID:qKf4L0kh] 夜中に頭悪い煽りを見たような気がしたが
139 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 06:26:04.52 ID:0aOLtPhi] 英米仏共に、アサド政権が方針転換して、抗議デモ・グループと妥協し、穏健路線に戻ることを願っているでしょう。 カダフィとは異なって、アサド亡き後のシリアの混乱を収拾できる勢力は見当たらず、イランの革命防衛隊勢力の撹乱 要因もあって(ry
140 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 06:38:49.48 ID:0aOLtPhi] ttp://www.haaretz.com/news/international/iran-says-its-computers-targeted-by-second-cyber-virus-stars-1.357997 Published 13:26 25.04.11Latest update 13:26 25.04.11 Iran says its computers targeted by second cyber virus 'Stars' By Reuters イラン内務省は、(以前のStuxnet wormと異なる)第二のウイルスである'Stars'によって攻撃を受けたと発表 25日 Iran commander of civil defense claims 'cyber war' is being waged against country; previous virus Stuxnet worm believed by Iran to have been created by U.S. and Israel was discovered last year, aimed at crippling nuclear program. イラン内務省の広報官は、以前にイランの原子力施設の制御系コンピュータに発見されたStuxnet wormとは異なる第二のウイルス 'Stars'の攻撃を発見したと発表した。同国はウイルスがイスラエルおよビ米国によるサイバー攻撃であるとしている(後略)
141 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 06:58:24.06 ID:0aOLtPhi] ピーターソン国際経済研究所の資料(日本の大震災関連) -------------------------------------------------------------------------- 英文の国際経済評論はさておいて、このPDFにある、2枚の写真はちょっと興味 ttp://www.piie.com/publications/papers/noland20110404ppt.pdf 1923年というのは、いうまでもなく、関東大震災の年で、死者・行方不明者は10.5万人・・・
142 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 06:59:18.07 ID:ugalh3+Y] >>134 ごめんなさい訂正です>その為の国債を税で賄って その為の国債発行を日銀引き受けにせず、財源を消費税等で賄って
143 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 07:14:39.18 ID:wb8uOqxZ] おー、よかった。 宮崎の牛、口蹄疫感染せず 宮崎県は都城市で口蹄疫感染の疑いがあった5頭に実施した詳細検査で、 すべて陰性だったと発表。 2011/04/26 06:32 【共同通信】
144 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 07:14:39.77 ID:0aOLtPhi] ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011042600033 民主に反執行部の勉強会=「菅降ろし」が公然化 (2011/04/26-05:26) 時事 民主党の山岡賢次副代表ら小沢一郎元代表に近い議員らが26日午前、衆院第1議員会館でグループ横断の勉強会「震災に 対応できる連立政権に向けた総調和の会」の初会合を開催する。趣意書では、同党の統一地方選敗北について「菅政権が国 民の支持を失っているのは明らか」などとして菅直人首相の退陣を要求しており、「菅降ろし」の動きが公然化した形だ。 呼び掛け人には、山岡氏とともに、政務三役の三井辨雄国土交通副大臣、中山義活経済産業政務官らが名を連ね、首相に批 判的な鳩山由紀夫前首相らも顧問を務める。民主党内では、菅政権の震災対応や統一地方選の敗北を受け、首相や岡田克也 幹事長への批判が強まっている。同会は、首相や執行部の責任を追及するため、両院議員総会の開催を求めることを確認す る見通しだ。
145 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 07:25:40.32 ID:0aOLtPhi] ttp://www.47news.jp/news/flashnews/ 国際英字紙が遺憾の意 2011/04/25 22:53 【共同通信】 国際英字紙が、白雪姫の物語と福島第1原発事故を関連づけた漫画掲載に、紙面で遺憾の意を表明。 漫画というのは ttp://m001.newsbcm.com/61/1e55093f-e1ef-4b63-ad1f-dbd8e41d5c87_L.jpg *これを、日本領事館がNYTに抗議していたもの ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ttp://mdn.mainichi.jp/mdnnews/news/20110422p2g00m0dm039000c.html Japan files protest over newspaper cartoon about nuke emergency TOKYO (Kyodo) -- Japan's Consulate General in New York lodged a protest with New York Times Co. on Thursday for publishing a cartoon in which Snow White, carrying a newspaper with the headline "Japan nuclear radiation," asks an old woman offering an apple if she comes from Japan.
146 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 07:41:22.24 ID:9MRTBjug] >>132 リーマンの時に大馬鹿発言を幾度も世界に向けて発信した、なんちゃって影の財務大臣 だからねぇ。平常運転でしょ。
147 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 07:49:54.06 ID:5mrOR4/z] あちゃー東電と政府の対応の拙さが大問題になるな。原発事故避難マニュアルが なかったのが理解出来ない。 福島第1原発 苦渋の90人放置 南西4キロの双葉病院 置き去り3日間絶食、避難の経緯で何が? 東京電力福島第1原発の南西約4キロにある双葉病院(福島県大熊町)の患者らが、原発事故を 受けた避難中や避難後に死亡した問題で、死者は患者ら約440人中約45人に上る見通しである ことが分かった。県は病院に一時90人が放置された点などを調査しているが、災害で医療機関や 施設の患者ら全員の緊急避難が困難になる事態は国も想定しておらず、今後も同様の問題が起きる 恐れがある。避難の経緯で何があったのか。【藤田剛、茶谷亮、蓬田正志】 ◇バスで6時間 県などによると、同病院には東日本大震災発生当時、約340人の入院患者がおり、近くにある 系列の介護老人保健施設にも約100人の入所者がいた。津波などの被害はなかったが、 電気や水道は使えなくなった。 震災翌日の3月12日、原発の10キロ圏内に避難指示が出された。病院と施設の自力歩行できる 患者ら209人と多くの職員が避難したが、寝たきりの患者らはできない。鈴木市郎院長によると 同日、県へ救助を要請した。 14日早朝。被ばくの有無を調べるスクリーニング検査の会場となっている福島県南相馬市の 保健福祉事務所に官邸からファクスが届いた。「要救助者リスト」の中に双葉病院の名があった。 ほどなく、陸上自衛隊が救出した同病院の患者ら約130人がバスで到着。大半が寝たきりや 認知症の高齢者で、具合も悪そうだった。同行の病院職員はおらずカルテもない。副所長の 笹原賢司医師(45)は不安を覚えつつスクリーニングをした。午後2時、患者らはバスで いわき市の避難所に向かった。 毎日新聞 mainichi.jp/select/jiken/news/20110426k0000m040141000c.html
148 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 08:13:41.30 ID:0aOLtPhi] 中国メディアの掲げる、菅内閣の評価についての記事 ttp://www.chinareviewnews.com/doc/1016/6/8/8/101668838.html?coluid=169&kindid=0&docid=101668838&mdate=0425001332 京媒:向美國傾斜無法挽回菅直人?閣頽勢 2011-04-25 00:13:31 北京のメディア:菅直人の内閣は米国に向って傾いているが、劣勢を挽回することができません 中国評論(機械翻訳) 中評社の北京4月25日のニュース/当地の経済観察ネットは、大地震、津波と原子力発電の事故、日本の前例のない天災人災に 遭遇する時、菅直人首相は日本の国民の地震災害救済を指導することがあるならば、原子力発電の事故の能力をうまく処理して、 それでは日本の歴史は永遠に彼のために次々と重なる1筆を残すと作者の陳腐な言葉の文章を掲載して言います。しかし今日本 から左中右各派の新聞、与党から野党まで、再び普通な市民に着いて、震動ようなに対して後で1ヶ月以上の菅首相の行動、言語 の評価は高くなくて、今日の菅直人の内閣もますます劣勢を現したのがとても大きいです。 日本の民衆は3月11日の大地震から、菅首相の行動に対して非常に安心しなくて、しかしほぼ彼に十分な運営の機会をあげました。 今民衆の見たのは、数百平方キロメートルの地震の津波の被災地区の内で、救助活動の進展は順調ではありません。原子力発電所 は7級の事故を出して、単に等級の上から25年の旧ソ連のチェルノブイリ原子力発電所と1つの等級なことを見て、しかし明らか に日本政府はあまりに東京電力を信じ過ぎて、事故をただ4級だけに決めて、原子力発電所のがスピードを救助することに対して影 響して、認識の上はあまり十分でなくて、原子力発電の事故の絶え間ない激化、菅内閣に民衆の威信の大きく下がることが現れました。 私達は日本国内の多すぎる問題の上で日本の民衆の菅内閣に対する変化を整理することを思いません。もし国際関係の角度から菅直 人の外交を見るならば、1つのもっと大きい問題を発見して、それはつまり日本の民衆、メディアは米国軍隊に対して地震と核の事 故に参与して救助してとても高い評価を与えて、しかし一心にに対して米国といっしょにいる菅内閣を縛って鼻であしらいます。 ここは1つのとても大きい対立があります:日米関係、特に軍事関係は地震と核の事故の処理で過程で更に深化を得て、しかし菅直 人の自身はなくてそのため民間、世論の彼に対する支持を高めました。特に天災人災が発生した後で、もともと最も首相の支持率を 高めることができる時、菅直人はほぼこの機会を使っていません。 民主党の名義に命中して、自民党の道を歩いて、菅直人の分裂の行為の方法は彼の最後に技量の日本の民衆の受けた1つの重要な原 因でないです。
149 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 08:14:22.30 ID:0aOLtPhi] 民主党はなぜ自民党の54年来の統治にご破算になることができるのか、最も重要な1点は人心が変わることを求めるのです。日本の内 政、経済だけではない方面で、外交の方面で同様にこの需要を持っています。日本の経済の重点はアジアに移転して、政治の上将の 一部の力はアジアに転向して、もともと所を相手にするのがするべきです。2009年に民主党は選挙の中で勝って、この党と外でこの しかし鳩山内閣が対米関係を調整するのがとても順調ではないことを見た後で、菅直人は自民党の外交の完全に一致する古い道に始め て、言う値打ちがあるいかなる新意がありません。日米同盟の重要性を強調して、疎遠になることとアジアの関係、菅内閣の一大特徴 になります。 原子力発電の事故の問題を待つ処理の上で越えないで、米国の言語と行動はカルカヤ内閣の非常のばつが悪さを譲ります。米国の方 面が最も早く原子炉に海水を付けたことを出しているので、同様にやはり米国は最もとっくに福島原子力発電所の事故の等級すべき にある最も深刻な1級の7級を出しました。東ニュース会社は自分の利益の考慮に対してから、ぐずぐずして原子炉に核の事故が1ヶ月 発生した後でやっと等級突然を4級の引き上げから7級まで海水、日本政府を付けることができません。その上米国軍隊は何万の人の 地震の被災地区に対する救助を使用します;パラシュート兵を派遣するを通じて(通って)仙台空港まで(へ)パラシュートで飛び降りて、 何日(か)の時間で迅速に1条整理して飛行機の離着陸の滑走路を提供できて、日本の国民は見るの情報が、行動の迅速な米国が正確で、 米国の指揮の命令システムは効率を使う上に、菅直人首相を上回って、民衆はいっそう菅内閣に対して疑いをはさみます。 方面の調整を作り出して重要な関係を持っていることを納めます。 米国のメディアを通じて米国の市民に向って感謝の意を表わすのだであろうと、感謝の中で東のニュースに対して核の汚水をなんとど うしても海洋に入って遺憾の意を表わさなければならないことがで、1歩進む対米は良いことを示して決して菅直人首相のある日本の 支持率を高めることができません。東のニュースは海洋の責任を負わない行為に対して、まずカルカヤの首相が周辺国家に向って遺憾 の意を表わすことを必要として、しかし今なお私達はこのような言語を耳にしていません。カルカヤの首相は日本国内でだんだん民衆 の支持を失うだけではなくて、彼でずっと特に良い米国そこを示して、日本周辺国家で、同様に自分のイメージを高めていません。 日本もただ菅直人のこのような首相を出して、国民に決心することができて、再び自分の政治を整理して訴えることに行って、日本の 本当の走向の新しい段階を譲ります。
150 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 08:21:20.22 ID:0aOLtPhi] >>148 -149 単純化していうと、北京から見た菅内閣の現状評価は: (1)危機対応能力は、丸出駄目夫 (2)危機に対応して、米軍が活躍し、日米関係の深化の見られる事はケシカラン (3)鳩山といい、菅といい、「アジア指向」の政権といいながら、結果はまるで駄目で、北京の期待を裏切る
151 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 08:31:49.50 ID:0aOLtPhi] ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20110422/191346/ 「若者のテレビ離れ」を食い止めるには 2011/04/22 10:12 内田 泰=日経エレクトロニクス 「最近の若い人は、テレビをあまり見なくなっているので困っています」。国内のテレビ・メーカーやテレビ局などの関係者 と話をすると、こんなぼやき声を聞くことがあります。 NHK放送文化研究所が2011年2月23日に公表した、「2010年 国民生活時間調査報告書」でも、テレビの視聴時間は若い世代ほど 短いというデータが示されています。同調査は、NHK放送文化研究所が2010年10月に、10歳以上の国民7200人に対して実施した アンケートです(有効回答者は4905人)。これによると、テレビの視聴時間が最も長いのは70歳代で、どの曜日も男女とも1日 4時間半以上となっています。これに対し、10~20歳代の男性の平日の視聴時間は1日2時間を切っています。 1日15分以上テレビを視聴する人の比率も、若い世代ほど低い傾向が見られます。50歳代以上の男女は、どの曜日でもその比率 が90%を超えているのに対し、例えば20歳代の男性はどの曜日も80%を下回っています。1日15分以上テレビを視聴する人の比 率は、5年前の調査と比較すると国民全体で数%低下していますが、特に10~20歳代で低下の度合いが激しくなっています。 「若者がテレビの前に座って楽しむ時間が減っていること」を再確認できるデータです(後略) *若者に見捨てられるメディアに将来性は(ry
152 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 09:07:32.49 ID:DpHc6Dpy] >>151 日テレの電波少年のプロデューサーのセリフじゃないけど、 どうやってヴァカに見せるかが大事って話を思い出した。 いい加減馬鹿にも見捨てられるテレビ・・・
153 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 09:36:07.28 ID:htOUilCi] >>151 これ、普通にテレビというメディア商売が盛りを過ぎて衰退に向かってるだけだろ? 経済紙(笑)的には、衰退に向かう事業はさっさと見切りをつけろというべきだと思うがなあ。
154 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 09:41:54.81 ID:0aOLtPhi] ちなみに若者のTV離れというのは、日本固有の現象ではなく、アメリカでも何年も前から報告されています。 特に、プライムタイムのニュースについて、毎日熱心に観るのは高齢者のみで、若者はそういう習慣がない。 そのため、三大ネットのプライムタイムニュースのスポーンサーは、高齢者向けの保険や薬品のCMとか、そう いうものが増えているという・・TV関係者が考えるべきことは、何故若者はTVに未来を見ないのかという 事なはずですが。
155 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 09:51:49.40 ID:Ubnp5btd] TVを推奨する訳ではないが画一的な媒体を捨てて より酷い電波ブログを信じたがる傾向は何とかならんもんかね。 新聞であれば少なからず裏取りはしている訳で、事実に対する担保はある。 ソースの担保性がないネットと、編集権バリバリのメディア・・・どちらが明るい未来だろうか。
156 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 09:58:01.92 ID:0aOLtPhi] アメリカの調査では、新聞はTV以上に若い世代に見捨てられています When asked which was the most reliable source of information, the Internet was again far and away the leader. Forty percent of those surveyed chose the web, whereas 17% opted for TV and 16% for newspapers. Which news source Americans see as being the most dominant in five years time is telling - 84% think it will be the Internet, 13% said TV, and a measly 0.5% picked newspapers. That would appear to be a clear indication that traditional print media will have to change the way they operate if they want to remain significant in the eyes of American readers in the next five years. ttp://www.zogby.com/soundbites/ReadClips.cfm?ID=18900
157 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 10:04:40.45 ID:DpHc6Dpy] テレビが情報発信媒体としての役目を終わりつつあるってことでしょう? 小学生くらいまではテレビによる情報に左右されても、 中学生になると学校単位や所属スポーツ団体や塾などによる 情報の共有のほうが新鮮な情報を得られる。 高校生や大学生になると学校単位やクラス単位による情報の伝達の速さは 凄まじい物があると考えられる。 それに対してテレビは企画から打ち合わせがあって収録する。 そこから放映までを考えると、どう頑張っても最低で3日~7日はかかるし、 中には一ヶ月前に収録しましたとテロップ出す番組も普通にあるくらいだから、 情報の古さや見飽きた感は否めないんだよね。 だからこそ年寄りはテレビから情報を得ようとして騙されてる現状・・・
158 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 10:06:32.30 ID:qKf4L0kh] きっこを信じる若者は格好いいね
159 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 10:07:08.45 ID:at2a2MJH] 目の前に出された情報を吟味する癖をつけないと、どう転んでも悪い方向にしか進まないよなぁ。
160 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 10:10:21.63 ID:rOugXaJj] 少なくとも電波ブログを書いている奴はそれで新聞とかテレビと違って高給もらっている訳じゃないから 癪じゃない 当人がたのしければいいのでは?
161 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 10:12:03.91 ID:V/vlQGQU] ネットニュースの方がダンゼン早いですお ゴミ売3K変態アカピんHK肉桂 みんなネットでニュース流してるお 新聞買う必要なし。 TV見る必要なし。
162 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 10:13:02.62 ID:5iLOE2o3] >>158 やめてくれ。 結局ネットもテレビと同じで地味な事実よりセンセーショナルな脚色をされた情報を真実だと思いたがる傾向にあるからわらえない。 後組織に属さない情報であれば、やっぱり信じられやすい。
163 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 10:32:14.35 ID:0rNKcyCN] マスゴミの偏向問題と若年世代の既存メディア離れは論点から違うのだから一緒くたにしてるほうがおかしい
164 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 10:36:08.85 ID:RN6Lkdcj] >>158 俗世のつまらん常識から、自由な人々ですからねえ。
165 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 10:47:41.74 ID:CNJoZ7WE] 若者と言ってもおそらく20代から広く見積もっても40程度までだろうだから 勢力としては高が知れてるのよね
166 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 10:51:23.93 ID:4eDoMwD8] いや一番高い時期だろう。 ( ´w`) < せいりょくだけに。
167 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 10:52:34.02 ID:6SKD5F+U] >>160 垂れ流す人間と言うよりお茶ら毛を楽しむというより信じる人間の問題と思うの
168 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 10:57:19.75 ID:lmoGEykX] >>166 ここは某喫茶居酒屋スレではありません…
169 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 10:58:56.63 ID:FyrfNqw8] 一時期テレビつけると若者が悪い若者のせいでフンダララって常に言ってて そのくせ「若者のテレビ離れ」とか何とか…。 若者に観てもらいたいなんて思ってないだろっていう。
170 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 11:05:07.97 ID:nXBqn6b5] >>169 彼らの言い分は「若者が悪い若者のせい」で「若者のテレビ離れ」なのだから間違っちゃいないだろう。 最後の行はその通りだね。
171 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 11:07:53.84 ID:uUg+NbFG] 演出無しの生スポーツとかなら若者でも食いつくと思うよ。 今は年寄り向けすぎて見る気もしない、CMも健康食品とかばかり。 若者にTVを見てもらいたいなら、携帯を取り上げるのが一番確実だがw
172 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 11:09:37.17 ID:0aOLtPhi] ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042601000120.html 米国民の友情に「アリガトウ」 政府が感謝のメッセージ 2011/04/26 10:33 【共同通信】 【ワシントン共同】アリガトウゴザイマス―。東日本大震災で緊急支援を展開した米国に対し、日本政府は謝意を示すテレビ コマーシャル(CM)をつくり、25日から米CNNヘッドラインニュースと、全米の空港に設置されているCNNエアポー トネットワークで放送を始めた。5月15日までの間に、計400回近く流される予定。 外務省によると、多額の予算をかけずに謝意を表そうと工夫、30秒のCMでは、8枚の写真や絵を使用した。 「急きょ駆け付けてくれた友人、後ろで支えてくれているご家族の皆さん、ありがとう。支援に心から感謝します。あなたが たの友情から力を得て、復興に踏み出します」などと英語で流れ、最後は日本語で「アリガトウゴザイマス」で結んでいる。 被災地、支援の様子などの写真のほか、「私たちがついているよ」のメッセージと日の丸と星条旗が描かれた絵も使われている。 外務省担当者は「米国人にとどまらず、幅広い視聴者に見てもらいたい」とCNNの2チャンネルを選んだという。 米国の対日支援活動は「トモダチ作戦」と名付けられている。
173 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 11:14:10.49 ID:0aOLtPhi] ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042601000244.html 両陛下、27日に宮城の被災地へ 岩手と福島は来月 2011/04/26 09:48 【共同通信】 天皇、皇后両陛下が27日に宮城県、5月2日に岩手県、11日に福島県の各被災地を、お見舞いのため訪問されることが 決まり、26日の閣議に報告された。 宮内庁によると、宮城へは東京・羽田から空自松島基地(東松島市)まで自衛隊機で行き、ヘリコプターに乗り換えて避難 所になっている南三陸町の中学校や仙台市宮城野区の体育館を訪れる。復興支援に当たる関係者らをねぎらう時間も予定さ れている。悪天候の場合は28日に延期する。岩手、福島両県の具体的な訪問先は、宮内庁と両県が調整中。 *お年を召した陛下が自衛隊のヘリコプター・・陛下の気概(ry
174 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 11:20:01.46 ID:RQ7SF5o6] >>161 TVニュースはなにを偏向して報道しているのかを探す娯楽番組として見ると楽しいですよw
175 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 11:20:31.97 ID:3Pn+CF3c] >>155 だが日経のシャープ太陽電池記事みたいなビーンボールを投げてくることもあるしw
176 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 11:21:52.35 ID:6L/rb3kx] >>153 日経も局持ってるから当事者として衰退は困るということではないかと。
177 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 11:27:34.51 ID:stmhwHJW] テレ東は独立独歩だからなあ
178 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 11:38:02.05 ID:nVna1p+z] カンボジアとタイは、国境にある係争地帯における軍部隊を強化している。 陸軍部隊の追加投入が行われているほか、重砲や装甲車などが配備されている。 国境地帯での衝突はすでに3日にわたって続いており、カンボジア側で6名が死亡、 タイ側からは4名の犠牲者がでているほか、40名近くが負傷している。 両国合わせて数万人の民間人が避難を余儀なくさせられている。 原因となっているプレアヴィヒア寺院を巡る領土紛争は、3年前から係争が続いている。 2008年にはプレアヴィヒア寺院がカンボジアのものとしてユネスコの世界遺産に登録されたが、 タイはその決定を不服としている。 ttp://japanese.ruvr.ru/2011/04/25/49413967.html これ既出?
179 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 11:38:33.65 ID:LVbX0jAe] >>155 PC画面上では両者は等価なんすよ 裏取りしてるかどうかなんて大して気にしてないってことかと ググッてそれらしいソースに素早くたどり着けるかどうかの違いぐらいじゃ ソースの中身はほとんど見ないけどw 面白い突っ込みどころが見つかれば、誰かがスレ立てて盛り上がってまとめブログに載る AAやガ板スレ、MADが派生したら儲けモノ、みたいなネタ消費
180 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 11:40:00.41 ID:0aOLtPhi] ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=a2dIpH58Trrc 枝野氏:菅首相が今年前半に訪米する方針に全く変わりはない-会見 2011/04/26 10:23 JST 4月26日(ブルームバーグ):枝野幸男官房長官は26日午前の閣議後会見で、菅直人首相が今年前半に訪米する方針に全く変わ りはないと述べた。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aPith7M9gFjY 枝野氏:電力使用制限は検討途中、サマータイムも検討対象-会見 2011/04/26 10:19 JST 4月26日(ブルームバーグ):枝野幸男官房長官は26日午前の閣議後会見で、電力使用制限については、適用するかどうかという こと自体検討の途中だと指摘した。また、サマータイムも検討対象だが個別企業・業種ごとの対応が現実的だと述べた。
181 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 11:40:27.90 ID:3Pn+CF3c] これ、クーデターでも起こして欲しいんだろうか・・・ rocketnews24.com/?p=90856 それともいつもやってる予算弄って黙らせる兵糧攻めを自衛隊にもやってみた、な天然ボケ?
182 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 11:43:09.62 ID:InxwXThY] 実際番組の質は低下の一途だしね。 思うにバブル期のホイチョイが調子に乗ってた辺りで、 志もなくノリでしか物事を考えないような連中が 大量に「ギョーカイ」を志向した影響が今になって現れてるんじゃないかな。 良質なコンテンツを作成する理念も情熱も無いから 右へ倣えで判で押したようなバラエティしか作れないのかと。
183 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 11:44:22.57 ID:0aOLtPhi] クーデターはともかく、普通の国ならば、既に国会なり官邸なりを取り巻くデモが数多く発生していることでしょうけどね。
184 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 11:44:49.22 ID:Ubnp5btd] >>179 国益や社会益ってなぁに?の前提がないから 面白ければ正義!になるのかしらね。 大人としての腹芸や嘘を なぜ行っているのか?って理解できない子が多いのかしらね。
185 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 11:50:03.58 ID:0aOLtPhi] ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110426/stt11042611380007-n1.htm 「反菅」50人が退陣求め決起集会 鳩山前首相ら両院議員総会要求「座して死待てない」 2011.4.26 11:37 民主党の小沢一郎元代表に近い山岡賢次副代表ら菅直人首相に批判的な勢力が26日午前、新グループ「震災に対応できる連立 政権に向けた総調和の会」を発足させた。会合には鳩山由紀夫前首相、原口一博前総務相、松野頼久元官房副長官ら約50人が 出席した。 山岡氏は「原発事故での政府対応への国民の失望が、怒りをもってわれわれに対応を求めている。座して死を待つわけにはいか ない。両院議員総会の開催を求める」と述べ、首相退陣を念頭に総会開催を要求。鳩山氏もこれに同調し、「己を捨てる政治と いう民主党結党の原点に戻らなければいけない」と述べた。 呼びかけ人は山岡氏のほか鳩山氏側近の中山義活経済産業政務官、平田健二参院幹事長ら。顧問には鳩山氏、田中真紀子元外相、 平野博文元官房長官らが就いた。 同会の設立趣意書には「民主党は一連の選挙に連戦連敗している。菅政権が国民の支持を失っているのは明らかだ」と明記。 その上で「野党との調和が可能な体制に民主党をつくり替え、公明党との連携を軸とした連立政権を構築しなければならない」 と首相交代を要求している。
186 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 11:58:29.96 ID:rOugXaJj] こと情報というのは裏がとれてようがとれてまいが 内容が当人にとって真実であればそれで十分なんですよ
187 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 11:59:58.10 ID:YlfwU/dX] >>174 すごくありがたいお話ではあるんだが、ご高齢の天皇皇后両陛下が こんなに出ずっぱりで忙しいのに、なんで東宮夫妻が積極的に出ないんだ? 都内の避難所にちょっと顔見せで1回来たっきり、何もしていないよな こういう時に出られないなら、廃太子とか、繰上げも考えるべきだと思う
188 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 12:02:35.07 ID:5mrOR4/z] >>174 深淵をのぞくものは同時に深淵から覗かれているだっけ? 自分の偏向具合はチェックする発想はないのかな? 旧式メディアの高収益体制は終焉をむかえたけど、ネットメディアの可能性は それ以上に終わってるよ。編集力がネットメディアは大きく落ちるから。 時間単価の高い人は、金払ってまだマシな情報を買う。 時間単価の安い人は、ネットの煽り満載のゴミをかきわけて進むんだろう。 金払って情報買うかよwwwって笑う人は、貧乏人宣言(経済・文化両面で)を していることを自覚したほうが良い。
189 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 12:05:24.92 ID:LVbX0jAe] >>184 他人の都合や裏事情を推察するメリット(面白さ)がないと無理 興味を持って欲しければ、ちょっと調べてみようかなあとか叩いてみたくなるような 突っ込みどころwを用意してあげないと 所詮、情報の出し手は自分益優先でしょ
190 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 12:09:26.25 ID:5mrOR4/z] ネットメディアの実験と冒険はもう終わっていて、結論は出ている。 どこも儲かってない。取材と編集には金がかかる。ネットメディアは 終わってる。 いまだにネットが優位と思っていて、時流に取り残された自覚なく 数年前の認識をブラッシュアップ出来てない人が、いるとは思わなかった。 こういった人は、情報取得が習慣化固定化してるのだろう。 自分が時代から遅れつつある、頭の固い老人に近づいているというのに。
191 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 12:12:44.29 ID:Ubnp5btd] 儲からないのに発言力があるから怖いんですよ。 良質な言論を育てるベクトルが働かないからね。
192 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 12:16:03.38 ID:5mrOR4/z] 嘘を嘘と見抜く能力がないと難しいとか真に受けている人は、間抜け。 これは、人間が空を飛べないことと同じくらい自明のことだ。 なんでもかんでも嘘と見抜くことの出来る幅広い知識と情報を持った人は、 世の中にいないし 見抜くことが出来たとしても、そんなことに費やす時間を人間は持っていない。 ニュース・政局オタク(右も左も)が、一般人を嘆いてるのは 本当に滑稽だよ。 人間の限界を学ぶのを忘れてしまったのだろうか?
193 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 12:19:44.65 ID:QBvLtRo4] あの“白雪姫”国際紙、今度は浅田真央選手と金ヨナ選手の写真を間違えて掲載 2011.4.25 14:52 国際紙インターナショナル・ヘラルド・トリビューンは、東京や大阪で販売されている 25日付の紙面で、フィギュアスケート女子の浅田真央選手を取り上げた記事に 韓国の金妍児(ヨナ)選手とみられる写真を誤って掲載した。 写真は「JAPAN CULTURE SPORTS」(日本文化・スポーツ)面に掲載。 25日にモスクワで開催されるフィギュアスケート世界選手権に出場する浅田選手の意気込みなどを 取り上げた記事で、「『今週の演技でファンを励ますことができたら』と語った浅田真央選手」 とする写真キャプションを付けていた。 同紙日本支社は「紙面は香港の編集チームが編集した」と説明している。 同紙は、「日本」「放射線」と書かれた新聞を持つ白雪姫が、おばあさんが手にするリンゴを見て 「日本から来たの?」と尋ねる漫画を21日付で掲載。ニューヨークの日本総領事館が 「日本からの食品に関して根拠のない不安をあおりかねない」と抗議する事態にまで発展し、 同紙を傘下に持つニューヨーク・タイムズ社広報担当者が「後悔している」とするコメントを発表したばかり。 sankei.jp.msn.com/sports/news/110425/oth11042514590010-n1.htm 25日付の紙面で、浅田選手の写真と金選手の写真を取り違えて掲載した インターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙の記事 sankei.jp.msn.com/images/news/110425/oth11042514590010-p1.jpg
194 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 12:19:59.00 ID:Ovc4dXEl] 真っ昼間から酔っている人がいまつね、自分に 酔っ払いに絡まれたくないから触りませんけどw
195 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 12:23:59.85 ID:RQ7SF5o6] >>185 菅政権が国民の支持を失っているのは明らかだ 民主党が国民の支持を支持を失っているのは明らですw 菅政権orこのメンバーとの連立政権か orz
196 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 12:34:09.93 ID:InxwXThY] >>187 東宮はこんな時に遊び歩く予定です。 www2.knb.ne.jp/news/20110422_27854.htm ごめん、この件では怒り心頭なので、とても敬意を持った表現はできない。 地元民だけど何考えてんだ?としか思えない。 こんな時に被災地を無視して呑気に”公務”しててどーすんのよ? あの嫁はもうどうしようもないのは判ってるけど、これで未来の天皇陛下なんて信じられんよ。
197 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 12:34:19.70 ID:0aOLtPhi] ttp://www.washingtonpost.com/opinions/chinas-train-wreck/2011/04/21/AFqjRWRE_story.html China’s train wreck By CHARLES LANE, Friday, April 22, 8:05 PM 中国の高速鉄道のトラブル By CHARLES LANE ワシントンポスト 22日、寄稿評論 For the past eight years, Liu Zhijun was one of the most influential people in China. As minister of railways, Liu ran China’s $300?billion high-speed rail project. U.S., European and Japanese contractors jostled for a piece of the business while foreign journalists gushed over China’s latest high-tech marvel. 過去8年間にわたって、鉄道大臣のLiu Zhijun(劉志軍)は中国でも、もっとも影響力の大きな人物の一人で、$300Bの中国高速鉄道 プロジェクトを指揮してきた。米欧日のメーカーは、そのビジネスにあやかろうと競っていた。外国人ジャーナリストは中国高速 鉄道を大げさに報道していた。 Today, Liu Zhijun is ruined, and his high-speed rail project is in trouble. On Feb. 25, he was fired for “severe violations of discipline” ? code for embezzling tens of millions of dollars. Seems his ministry has run up $271?billion in debt ? roughly five times the level that bankrupted General Motors. But ticket sales can’t cover debt service that will total $27.7?billion in 2011 alone. Safety concerns also are cropping up. 今日ではLiu Zhijun(劉志軍)は(汚職事件で)破綻していて、高速鉄道プロジェクトはトラブルを抱えている。2月25日に彼は「重大な 規律違反」で、つまり数千万ドル規模の着服容疑で免職された。鉄道省は$271Bの負債を抱えているようで、これは大まかに言って 破綻したGMの5倍の規模である。乗車券販売はこの負債をカバーするのには不十分で、2011年単年度の負債サービスは$27.7Bである。 それに、高速鉄道の安全性の問題が持ち上がってきている。 (略) This month, I rode the bullet train from Beijing to Tianjin in half an hour ? then returned by bus, which took two hours. Next to me on the decrepit, but packed, vehicle was a 17-year-old girl migrating to Beijing to search for work. She had never heard of the high-speed train, but when informed it cost $9, as opposed to $5.40 for the bus, expressed no regret at missing it. The bus driver assured me the girl was typical of his working-class clientele; to them, even a little money is more valuable than a lot of time. Small wonder that the Beijing-Tianjin line, built at a cost of $46 million per mile, is losing more than $100 million per year. 今月筆者は北京から天津への、30分の高速鉄道に乗って、帰路はバスを使った。バスは2時間を要した。古いバスは満席で、私の隣には 17歳の女性が北京に移住するために乗っていた。彼女は高速鉄道については知らなかったが、その運賃が9ドルで、バスの5.4ドルにく らべて高いと知らされて、高速鉄道には興味を示さなかった。バスの運転手によれば、彼女は労働者階級の典型的な例だという。それ らの人々にとっては、僅か数ドルの差であっても時間のかかることよりも重大である。そういうわけで建設費に1マイルあたり$46Mを 投じた北京ー天津鉄道が年間$100Mの赤字であることに不思議はない。(後略)
198 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 12:35:27.53 ID:wa7I5zPN] ホリえもん最高裁上告棄却、収監へ@JNN速報 確か2年半程度だったなあ・・・ そんなことより円高・・・いつの間にか81円台とは・・・
199 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 12:40:08.60 ID:d5JYqWD3] >>171 新聞広告も健康食品だらけになってきてる
200 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 12:48:27.67 ID:rrUzM8Hm] ゲロ以下の臭いがプンプンする皇室叩きw
201 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 12:51:44.53 ID:0aOLtPhi] >>197 オバマ大統領は(アメリカ人には珍しく)国内に高速鉄道網を巡らすという構想を以前から言ってきたのだけれど、 これは欧州の高速鉄道だけでなく、中国の野心的な高速鉄道網の計画に触発されたためと言われる。オバマの提案 は幾つかの州で却下されているけれど、本家の中国でもこの有様なので、アメリカの高速鉄道網というのはちょっ と先行きが危うい鴨;
202 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 13:04:08.83 ID:gnyQ4WNJ] >>200 まあ雲の上の事情なんて、一般人には全く分らないもんねw 漏れはスリ硝子越しにしか事情が分らないのに叩くなんて品の無いことはしたくないけど、 そうで無い人も世には居るってことでしょ まあここはそういうスレでは無いから、余所でやって欲しいけどさ
203 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 13:08:17.26 ID:wrdZC5nW] >>196 さすがにそれはいいがかりだろうと 東宮アンチは痛いというマッチポンプレス作りでもしてんのかと
204 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 13:09:48.48 ID:LacXQABb] 皇室行事って宮内庁が決めるんじゃなかったでしたっけ? ご本人たちに選択権はどれくらい有るんでしょうね?
205 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 13:11:49.44 ID:mU58Meyg] 叩ければなんでもいいんでしょ
206 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 13:14:38.87 ID:J7u1qv9T] 土曜日の読売の記事ですが 両陛下の動きが際立って見えるが、皇族方は「陛下を支える」立場であり、 「陛下のなさりようを踏まえて」という認識がある。 とありますよ
207 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 13:18:55.06 ID:/DVMzwZX] 好き嫌いだけで言ってるんならノリでなんとかって連中と変わらんよ、皇室叩き。
208 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 13:21:26.25 ID:Ubnp5btd] むしろ数千年も永続した制度を誇るべきだと思うのだがw 萌えみたいなショッパイ文化を世界の文化だと誇るのに 皇室は否定したがる変な国民意識。
209 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 13:27:41.99 ID:TOPh5C5f] >>187 >>196 何年も前このスレに書いて批判されたが東宮はもう駄目。 東宮が天皇になったら皇室と日本の未来はまさに本当の危機に晒される。 現在の陛下のご活躍は戦後の昭和天皇のご巡幸と変わりない。 この内閣とマスゴミは陛下のビデオメッセージも豚切りにして敬意のかけらもない。 来年辺りからは戦後レジームを倒し本来の国家国民を取り戻そうという国民運動 が起こると確信しているが、それと共に東宮ではなく秋篠宮殿下に皇位継承を していただくという動きも表面化するだろう。 畏れ多いなどという浅はかな考えではなく、皇統と国家国民を守るためには 絶対に必要なことだから主張しているということを理解して欲しい。
210 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 13:27:43.22 ID:qVdNTRjf] わざわざ対立にもってこうとしてない?
211 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 13:28:13.57 ID:InxwXThY] フルボッコだな俺。でも言われる事はごもっともな事ばかり。 正直すまんかった。 とりあえず一言だけは言わせてくれ。 俺も皇室には人並みに敬意を持っているつもりだよ。 皇室批判に類する事を書いたのはこれが最初だし、もう最後にするわ。ごめんな。
212 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 13:30:04.41 ID:hRNKSJFB] 文体がサヨクくせえw
213 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 13:30:16.96 ID:LVbX0jAe] 何かを叩いていないと自我を認識できないんすよw
214 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 13:30:17.79 ID:7oaYX4GA] >>129 引き受けしないならしなくていいからさっさと復興国債をやれ 復興は国内、地元企業を使え 何故そんな単純な事が出来ないのか
215 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 13:31:56.67 ID:TOPh5C5f] 東宮が天皇になったときのことを想像して欲しい。 日本が日本であり続けられるのか、天皇が天皇であり続けられるのかを。 東電と同じように想像力の欠如が本当の危機を招く。
216 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 13:35:35.03 ID:wrdZC5nW] >>209 そんなこたあわかってる だがここではやるな 知りたい人はちゃんとソース付きで知ってるって
217 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 13:37:07.67 ID:7oaYX4GA] >>178 小競り合いがだいぶ熱くなってきてるのかな
218 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 13:38:35.56 ID:BDCQ4Scf] >想像力の欠如が本当の危機を招く そうね。よく注意しましょうね、お互いに。 >>197 トラック運ちゃんストと、高速鉄道のgdgdを見ると 国土の広さを踏まえ、国土開発を考えたときの 支那国の発展モデルは何処だったんだろう・という不思議。
219 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 13:42:23.39 ID:jb6Zi3oQ] 天皇陛下はもう子供も無理だろうし福島とか行っても問題無いが 正直子供が作れる年代の皇族はあんまり行ってほしくないぞっと 現状問題は無いレベルだとは思うが、行ってるときに何かあって 種なしになられるのは困る
220 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 13:45:15.02 ID:7oaYX4GA] 反原発の次は反皇室かい?
221 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 13:59:29.05 ID:Ubnp5btd] 地域振興券と地域復興債を合わせて出せば良いだろうに。 税金の代わりに東北の地域振興券を発行します。 年収の●%に対し金銭を徴収し、地域振興券と交換になります。 換金は特定の地域で法人税を払っていることが前提となります。 特定地域の商品以外は購入できません。その地域の旅券としても使用可能です。 これで国家の負担を減らして、個人の財布で東北の復興できそうな気もする。
222 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 14:02:50.33 ID:gnyQ4WNJ] というか港湾などの復旧は固定資本整備だから、建設国債でもいけるはずだと思うんだけどね
223 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 14:05:17.28 ID:ugalh3+Y] >>198 この前協調介入してたのにね 一応、財務省云々についてちょっと古いけど、分かりやすい解説だと思うから貼っておく。 799 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 20:48:30.38 ID:Vg0Ef02X0 (PC) そういえば、戸締氏に前から聞きたいことがあった 財務省の官僚は緊縮財政を常にしたがってるって話を赤字神のブログ で読んだ記憶があるんだけど、どういう理屈でそうなのかが分からない ttp://awfuljapan.livedoor.biz/archives/51337761.html ついでに赤字神のブログ ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/
224 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 14:07:36.63 ID:YLknH7Jl] しかし、人口がどんどん増えていくような時代ならまだしも長期的には高齢化と人口流出の方が震災よりも 地域に与えるダメージが大きいだろうところにどれだけ盛り込むのかを考えると、過剰投資を行いそうな勢いを感じる。
225 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 14:23:02.22 ID:k4sO78bf] 新しい研究によれば、ハッピーな場所では最高の自殺率を記録しているという。 www.eurekalert.org/pub_releases/2011-04/uow-hph042111.php ウォーリック大学、ハミルトン大学、そしてサンフランシスコ連銀の調査によれば、幸せな国と幸せな米国の州は、 最も高い自殺率を持っている傾向があるという。以前から、幸福度の高い国で自殺率が高いことは知られており (特にデンマーク)、この研究でも、カナダ、米国、アイスランド、アイルランド、スイスといった国々が幸福度が高い と同時に自殺率も高いことが示されている。 しかしながら、国際比較をする場合には文化や自殺に関する報告の違いなどがあるので、この結果も示唆的な ものに留まる、と著者たちは見做している。その代わり、文化や制度や言語や宗教が比較的均一な一国内で 分析すれば ―確かに州ごとの違いはあるが、それは国同士の違いよりは小さい― より実証科学的な結果が 得られる、というのが彼らの考えである。 その考えに基づき、米国について分析を行ったところ、やはり国際比較の場合と同様に結果が得られた、 とのことである。即ち、人々の生活に対する満足度が高い州では自殺率も高いという傾向が見られた。 例えば、生活満足度1位のユタ州は自殺率では9位である。一方、生活満足度45位のニューヨーク州は、 自殺率が全米で最も低い。この結果は、年齢、性別、人種、教育、所得、婚姻区分、雇用状況といった変数で 調整しても変わらない。調整後ではハワイは生活満足度で2位に位置するが、自殺率は5位である。 ニュージャージーは、生活満足度でも自殺率でも47位である。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こうした傾向は、人々が周りとの比較で自分の状況を判断することによるのではないか、というのが著者たちの 解釈である。苦境にある人は、周りが幸せだと余計惨めに感じてしまう、というわけだ。ちなみに米国ではクリスマス、 日本では年末年始に自殺率が高まる、という話があるが、これもそれと同根の話なのかもしれない。
226 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 14:42:39.47 ID:LBGr+SMy] 公園で遊ぶの「1時間だけ」 利用制限で看板設置 福島 www.asahi.com/national/update/0425/TKY201104250472.html 福島、郡山、白石あたりでも、子供が一日一時間しか居られないという場所が あるというのが本当なら(国の基準だそうなので本当と思うが)、福島県は 小中学生以下は全員疎開、というくらいのレベルの話じゃないのか?なにも 放射能は公園だけでなく庭や道など到る所から測れば出てくるだろうから。 「公園の利用制限」くらいで、良し、としているのが不思議でならない。それとも 数字的には未だ十分余裕を持った話なのか?また、これが県の指示であって国で ないというのも判らない。
227 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 14:46:43.89 ID:EEqBjZ80] >226 チェルノブイリの例から言っても、少なくとも飯館村の場合 15歳以下の子供を避難勧告くらいはやらなきゃだめだよな。 逆に20km圏内でも比較的放射線の数値が低いところがあったりもする。 普通なら3月中に政府が主導して、 福島県内にモニタリングポストを大量設置して、 風の動きと放射線量の関係を明確にすることで 避難関係の指示の根拠をはっきりさせるべきだったんだが、 何しろ民主党、菅内閣だからなあ・・・
228 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 14:53:19.21 ID:WM6itiJF] >>220 どちらも鬼女板が誹謗中傷工作の本拠地ですね(棒 あそこ絶対「鬼女」どころか女ですらない人が扇動してるよね
229 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 15:17:00.09 ID:0aOLtPhi] ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011042690123943.html 空自機で帰京、防衛相指示で引き返す 東電社長、震災当日 2011年4月26日 13時35分 東日本大震災に伴う福島第1原発事故が発生した3月11日夜、東京電力の清水正孝社長が航空自衛隊の輸送機で出張先から東京 に戻ろうとしたが、輸送機が途中でUターンし、離陸した空自小牧基地に引き返していたことが分かった。 清水社長は当日、関西に出張中で、名古屋空港から民間ヘリで帰京しようとした。しかし、夜になっていたため航空法の規定で飛 ぶことができなかった。 防衛省によると、午後9時半ごろ、東電を所管する経済産業省から、自衛隊機に清水社長を搭乗させるように要請があった。これ を受けて、清水社長は名古屋空港に隣接する空自小牧基地の輸送機C130に搭乗し、11時半ごろ、入間基地(埼玉県)に向け て離陸した。 しかし、防衛省事態対処課長から報告を受けた北沢俊美防衛相が「輸送機の使用は被災者支援を最優先すべきだ」と指摘。輸送機 は既に離陸していたため、同課長が引き返すよう指示したという。北沢氏は26日午前の記者会見で「当日は新幹線が動いていて、 高速道路も閉鎖されていなかったので社長が帰京する別の道があったのではないかと思う」と述べた。 清水社長は事故発生当日 は帰京できず、翌12日早朝に民間ヘリを利用。東電本店に到着したのは同日午前10時ごろだった。(中日新聞) >>>>東電を所管する経済産業省から、自衛隊機に清水社長を搭乗させるように要請 >>>>北沢俊美防衛相が「輸送機の使用は被災者支援を最優先すべきだ」 *歴史的な非常時の真っ最中に、ジョークのような「政治主導」ですか(w
230 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 15:21:03.71 ID:0aOLtPhi] >>229 国内はしらんけど、もしもアメリカならば、この件だけで、北沢俊美防衛相は更迭だと思う(w
231 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 15:23:57.73 ID:EEqBjZ80] >229 いくら緊急時とはいえ バカでかいC130に、東電社長一人乗せただけで離陸したとは ちょっと考えにくいんだが。 災害用物資、人員を積んだ「ついでに」東電社長を乗せて名古屋を発ったら Uターンさせられたってパターンだと えらいことになりそうな…
232 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 15:24:45.74 ID:wa7I5zPN] >>230 普天間の時点で・・・ その前に民主自体が(w
233 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 15:27:43.60 ID:LHNUwUJI] 外人は来ない保安院・東電の会見 takedanet.com/2011/04/post_3a50.html 写真がシュール
234 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 15:28:29.42 ID:Xk19uepb] >>229 状況に対して柔軟に対応する官僚と杓子定規な政治家、一般論とは真逆の現実だな
235 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 15:29:49.72 ID:QBvLtRo4] >>231 福島原発へ持っていく非常用電源が乗っていたのでは? っと書いてあるレスがあったよ。
236 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 15:34:51.97 ID:Ubnp5btd] 飛行機に乗ればのったで袋叩き 乗らなきゃ乗らないで 緊急時にのんびり新幹線と袋叩き
237 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 15:39:28.65 ID:lpYissUp] 東電社長がスケープゴートで嵌められた可能性ですか。 そういや初期に、なかなか社長が来ないニュースが有りましたな。
238 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 15:47:21.78 ID:huzL1jjs] >>229 翌12日早朝に民間ヘリを利用。東電本店に到着したのは同日午前10時ごろだった。 一番重要な時に社長が不在だったのか orz
239 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 15:49:46.89 ID:stmhwHJW] 入間基地から運転再開した西武と都営地下鉄乗り継いで本店入りしていれば。。。。
240 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 15:50:56.93 ID:d5JYqWD3] 防衛相が『オレに話をつけずに飛ばすとは何事だ!』と言って止めた、わけだ。 つまり『役人が決めるな! 政治家が、大臣たるオレが決めるんだ!』と。 どんだけ小物やねん。 つーか『北沢氏の許可なく輸送機は離陸しており』て、自衛隊って飛行機飛ばすのに一機々々大 臣が許可しないと遺憾システムなのか?
241 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 15:56:20.05 ID:DpHc6Dpy] >>240 緊急時だからシビリアンコントロールで勝手に飛ばせないんじゃね? と知ったかしてみる。
242 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 15:58:27.10 ID:WM6itiJF] >>235 【劣化の炎に】菅民主党研究第562弾【包まれて】 toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1303757015/355 toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1303757015/390 toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1303757015/395 これやね
243 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 16:01:55.62 ID:0aOLtPhi] >>229 さすがの応援団も、この件では防衛相を擁護しがたいような ttp://news24.jp/articles/2011/04/26/04181664.html 結局、清水社長が本店に戻るのは翌日となったことから、福島第一原発事故の初動対応にかかわる問題として、今後、論議を呼びそうだ。 < 2011年4月26日 12:52 >(東電社長、震災当日に防衛相指示でUターン)
244 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 16:10:27.86 ID:juzDOn3l] はい他の皇族がたの避難所訪問ソースおまちー。 【地震】秋篠宮ご夫妻が都内の避難所を訪問(04/07 17:56) www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210407034.html 雅子さま、優しくお声かけ 皇太子ご夫妻、避難所ご訪問 (産経新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110407-00000118-san-soci.view-000 amd.c.yimg.jp/amd/20110407-00000118-san-000-0-view.jpg 陛下が被災地訪問に集中されるなら、他の皇族はそれをサポートするのが役割ですに。 後は宮内庁にでも聞いてちょ。
245 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 16:15:11.39 ID:0aOLtPhi] ttp://www.asahi.com/politics/update/0426/TKY201104260193.html 原発事故踏まえたエネルギー構想、サミットで首相発表へ 2011年4月26日15時43分 朝日 菅直人首相は26日の閣僚懇談会で、福島第一原発の事故を踏まえ、5月下旬の主要国首脳会議(G8)でエネルギー政策の 新構想を公表する考えを明らかにした。「エネルギー対策、原子力対策について、日本としての教訓をもとに、将来に向かっ ての構想を何らかの形で描く必要がある」と語った。 G8サミットは5月26、27両日、仏ドービルで開かれる。サルコジ仏大統領が議長役。首相は3月末に東京であった日仏 首脳会談で、サルコジ氏からサミット冒頭で原発事故を踏まえた単独スピーチを依頼された。首相はスピーチでエネルギー政 策の新構想を打ち出す方向で調整している。 首相は閣僚懇で「ご提案があれば出していただきたい」とも語り、全閣僚に意見を求めた。首相は国会答弁などで「白紙から の検証」を訴え、新たな原発の増設計画の凍結もあり得るとの姿勢で、政権内で意思統一を図る考えのようだ。 枝野幸男官房長官は26日の閣議後会見で、首相発言について「G8はじめ国際社会から日本の対応ぶりが注目されている。 現時点までの状況を踏まえた日本政府としての考え方を国際社会に示す必要がある、との問題提起だ」と説明した。
246 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 16:18:21.52 ID:nXBqn6b5] >>245 どうせまた思い付きでいらんこと言うに違いないから、早く座敷牢に閉じ込めろ。そして二度と出すな。
247 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 16:28:48.41 ID:Jbx8j08B] 東京電力株式会社福島第一原子力発電所及び福島第二原子力発電所における 原子力緊急事態に対する原子力災害派遣の実施に関する自衛隊行動命令 ttp://www.mod.go.jp/j/approach/defense/saigai/tohokuoki/20110312a.html 平成23年3月11日 1 9 2 0 に東京電力株式会社福島第一原子力発電所に関し、原子力災害対策特別措置法(平成11年法律第156号) 第15条第2項の規定により内閣総理大臣が原子力緊急事態宣言(同項に規定する原子力緊急事態宣言をいう。以下同じ。)を発出した。 原子力災害対策本部長から防衛大臣に対し、自衛隊の部隊等の派遣の要請がなされた。 防衛大臣 北澤 俊美 ごめんな北澤、君のいう事を信じると、 君は緊急事態宣言から5時間も何も聞いてなかった事になっちゃうんだ
248 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 16:38:40.11 ID:Jbx8j08B] 19:03 政府の原子力災害対策本部。首相が原子力緊急事態宣言を発令 19:30 北沢防衛相が自衛隊に原子力災害派遣命令 22時ごろ東電「福島第1原発の運転状態が不明で、原子炉水位を確認できない」 22:00 原子力安全・保安院が2号機の評価結果を公表 23:00すぎ 首相や海江田経産相「早く水蒸気を外部に放出すべきだ」で一致 23:15 原子力安全・保安院「電源車が到着すれば冷却機能は動かせる」 23:30東電清水社長を乗せた輸送機が小牧基地を離陸(20分後引き返す) 1:20 東電、1号機の格納容器の圧力が異常上昇と通報 1:30 政府、東電に対し水蒸気の放出を指示。東電は明確に返事せず 2:20 原子力安全・保安院「最終的に開けると判断したわけではない」 3:05 海江田経産相、原子力安全・保安院、東電が記者会見。水蒸気を放出する方針を発表 何だよ自分で派遣命令してんじゃんか そしてまさにクリティカルな時間に社長不在を作り上げたわけだ
249 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 16:40:48.50 ID:fjwH8GL2] 781 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2011/04/26(火) 16:14:26.57 ID:??? 朝日は「北澤は東電社長が乗ってたの知らなかった。震災対応優先だからしかたない」というストーリーで行くみたいだが、 原子力緊急事態宣言発令が1920時で、対策本部長から防衛大臣に派遣要請がされたって 防衛省のページに北澤の名前で載ってるからな。 魚拓とか取るなよ
250 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 16:43:59.80 ID:Qg4PpI7F] >>228 騙す奴が一番悪いが、騙される奴も悪い。 鬼女やらニュー速やら見てて思うが、 自分達をあるカテゴリーでくくったり、妙な連帯感持つと一気におかしな方向に流れ出すな。 群集化するというかなんと言うか。 書き込みが男か女かわからないうちは面白かったスレが、明らかに女だとわかる書き込みが増えると糞化したり。 ネット上の右のパーな人達にも似たような傾向がある気がする。 人間、個人個人は割合賢くても、集団になると駄目になるな。
251 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 16:46:25.53 ID:AVCwDSbr] >>245 菅首相は、原子力政策について「白紙からの検証」とか言っているが、同時に「今すぐ停止する ことまでは考えていない」とも言っている。 asahi.com(朝日新聞社):菅首相「統一選、厳しい結果」 震災対応の影響は認めず - 政治 www.asahi.com/politics/update/0425/TKY201104250206.html 共産社民だのは『原発即時停止!』とか言っているけれど、民主党内ではそこまで過激なことを 言う人は少ないような。 『脱・原発』の掛け声が上がっている国もあるようだけれど、原発は必要だと考える国も多いし、 サミット開催国フランスはその『原発推進』側であり、しかも福島第一の事故対応で支援しても らっている。 そのフランスの大統領から『是非スピーチを』とか言われたら、『原発は危険が危ないからヤメ だヤメ!』とかは、言いにくいわな。 『既存の原発は安全性を確認し、新規建設は慎重に』程度の中途半端なつぶやきは、誰からも歓 迎されないだろう。 『原発は必要だ』と言い切っちゃうか、それとも、朝日新聞が(おそらく願望で)書いている 『増設計画は凍結』(又は廃止)と言っちゃうか。 原発関係で、国際的に色々と不信感を持たれている菅さんにめぐってきた(もしかしたら最後の) チャンスだと思う。
252 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 16:47:10.85 ID:rOugXaJj] >>250 なんか面白いな指摘だね まじめにこの群集心理の傾向を論文にまとめられたら面白そう もうあるのかな
253 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 16:50:00.63 ID:Jbx8j08B] >>251 グリーンニューディールのオバマ 原発大国のサルコジ いろんな国の思惑をヘシ折ってるな 口聞いてもらえないかも
254 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 17:11:56.41 ID:tmSNn1Xe] >>229 一万歩譲って、これが政治主導だとしても、 結果として対応の遅れを招いたんだから、結果責任はとらないとおかしい。 シビリアンコントロール? 実動部隊が、制服組のコントロールを外れる事を言うのですが?
255 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 17:14:47.27 ID:Ubnp5btd] >首相や海江田経産相「早く水蒸気を外部に放出すべきだ」で一致 何で素人の意見で一致するんだ? まるで理解できないのだけど、政府は誰に聞いて判断したんだ?
256 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 17:17:04.10 ID:0aOLtPhi] 政権交代以降は、『文化小革命政権』ですからね。混乱と混迷、破壊と無秩序は必定です。こういう政権には、 何一つまともなことは期待できません。革命にそういうことを期待するのは筋違いというものです。欧州の歴 史家の言うように「歴史の海は、人智や人の感情を超えて広大であるから」そういう無茶苦茶なことが起こる ことは長い歴史の流れの中では、あっても、あたりまえと認識すべきです。せいぜいできることは、被害の拡 大を避けて身を守る術を、我々が多少なりとも(個人的に)準備することでしょう。
257 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 17:19:49.38 ID:jv0f/k/B] 338 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/26(火) 17:17:52.34 ID:vKnjj/AZ0 佐藤正久 空自機Uターン問題。「被災者支援を優先」と防衛大臣指示。だが実状は、小牧には輸送ヘリがなく C-130部隊(編成上は13機)だ。東電社長を輸送しても12日1時には小牧に帰って来ることも可能。 DMATを運んだのは12日8時41分だ。被災者優先は理由にならない。大臣の危機感、意識の問題 twitter.com/#!/SatoMasahisa/status/62789586979532800
258 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 17:24:05.27 ID:5mrOR4/z] >>252 日本のアムネスティの代表が言っていた。新参や異物の流入しなくなった コミュニティは硬直化して衰退する。 アムネスティは、熱心な活動者はいるが若者が流入せず、活動様式や 新しい発想が受け入れられず、悪循環に陥っていると。
259 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 17:28:49.72 ID:rTW1h6XK] >>256 むむ、「革命ゴッコ」をやめさせて旧に復すことはもうできない、 今は不可逆のプロセスにあると?
260 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 17:34:11.87 ID:opOuFVxy] >>255 東電を「頑張ってくれたが残念なことになった」とかばってやればいいのに。 「オレらはさっさとしろといった。向こうに事情があったんでしょうけどなかなかやらなかった」という主張。 共産党から「もっと早くに命令出しとけ。なにが全力尽くしたじゃ」と言われる始末。 @国会
261 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 17:35:37.21 ID:jv0f/k/B] >>255 そこの原子力に詳しい人がいるじゃないか
262 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 17:36:30.36 ID:0aOLtPhi] 歴史の教えるところに寄れば、革命ゴッコは舞台の上の主演者同士が分裂して闘争を繰り返し、疲れはてて (自滅して)終わります
263 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 17:40:31.75 ID:+QfXu/lT] >>258 ある程度以上同じ意見の人が集まると、その人達同士で固まって先鋭化するんだよね 違う意見の人はいなくなる上、かかってるフィルターも同じなので集まる情報も同質化するというか 日本に限らず王室の話になったら一気に鬼女っぽい人が集うような ご近所の噂話のノリというか、正直彼らが一番不敬だと思うw ニュー速とはまた違う感じ。踊らされ方にも性差があるのかな
264 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 17:54:02.53 ID:5mrOR4/z] >>263 そうそう。中にいると気づかないものなのかな。 っ鏡 ここは先鋭化していないかな?w
265 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 17:59:17.37 ID:0aOLtPhi] ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011042600598 菅降ろし「何やってるのか」=自民・石破氏 (2011/04/26-16:56) 時事 自民党の石破茂政調会長は26日の記者会見で、菅直人首相の退陣を求める民主党議員の勉強会が開かれたことについて 「不思議な党だ。(東日本大震災の)被災者から見ればどのように映るのか。日本全体が危機にある時に最大与党が何を やっているのか」と語った。 *革命政権にあっては、内部闘争は常に最高優先順位なので、全くの平壌運転なのです
266 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 18:03:29.83 ID:Ubnp5btd] 新しい意見だからと言って正しいとは限らない 古い意見だからと言って正しいとは限らない 先鋭化は結果であって、求められるの適応と妥当性が伴っているのか否か。 機能の最適化と、思考の最適化は違う。
267 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 18:05:29.32 ID:+QfXu/lT] >>264 それって自分にも帰ってくるのでは…? 一応気を付けてるけど民主関連だと自信ないな
268 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 18:07:31.23 ID:9Oe8/uYG] 先鋭化←→マスコミ信者
269 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 18:08:30.37 ID:dDtQqtyY] >>228 おっと、マツコ・DXの悪口ならこれまでだ
270 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 18:13:46.87 ID:5mrOR4/z] >>267 左寄りの組織のマイナスの話をして、水を向けたら 期待通りの反応をくれたんだよね 硬直の証明じゃない? アムネスティの話は、だから組織の新陳代謝やメンテナンスが大事で そういった人材をNPOは必要としているという白熱教室atICU。 2chがどういう位置にいるか考えてみると面白いよ。twitterやニコニコなどと 比較して。
271 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 18:19:33.42 ID:WM6itiJF] >>270 匿名掲示板では >水を向けたら 期待通りの反応をくれたんだよね 硬直の証明じゃない? 名無しでこういう事をやれば自作自演乙って言われるのが オチじゃないかな?方法含めて余り筋のいい分析ではないと思われ
272 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 18:20:57.80 ID:6SKD5F+U] >>270 革○の高齢化問題も
273 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 18:31:15.46 ID:tpUOHxpB] >>261 あぁ、日本国のトップが原子力に詳しい方でしたね。 ベントする限界を超えてるのに「俺は原子力に詳しいんだ」と言って視察に行ったり、 3/12の党首会談の時点で「水素爆発の危険性を知ってたが、窒素で充填されてるからと説明されたから納得した」とか 言えるほどの人ですから。 ・・・だれかあれに虚言を弄すなと言ってくれまいか?
274 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 18:32:37.16 ID:+QfXu/lT] >>271 ああ、分析だったんだ 自分はどっちかというと皇室批判に食いついちゃったから、何かと思ったよ
275 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 18:33:08.19 ID:nXBqn6b5] >>273 原発事故の初動対応で誰が何を言ったか、時系列でまとめたサイトとかってないのかな? もうわけわからない。
276 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 18:38:13.73 ID:5mrOR4/z] >>271 自作自演、そうかもね。 匿名ネットコミュニティの可能性は、もうずいぶん前に終わってるの。 すくなくとも匿名よりは本名制の可能性のほうが大きい。fb vs myspace メンテナンスは、非常に骨の折れる仕事でNPOでも専従の職員が担当する (アムネスティ) ネットコミュニティ(たとえば2chのスレ)に、その骨の折れる作業をする人がいる? 無給で?もしくは、2chシステム自体に自浄作用が組み込まれているだろうか? ないとするなら(ないんだけどね)、2chスレは時とともに先鋭硬直化していく 運命にあるんだよね。逃れられないのね。 *ウシダの試合が楽しみだよねぇ。
277 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 18:43:26.82 ID:tpUOHxpB] >>275 ベント一つとっても 「原発所長の人となりを実際に見て、対応は大丈夫と確信した」 「ベントを要請、指示してるのになかなかベントしないから、直接現地に飛んだ」 「ベントを指示したからすでに実施してるものと思って現地に行った」 これがたった一人の口から飛び出した言葉ですからね。 政府のトップの言うことすら未確認情報になる状態になるなんてなぁ・・・
278 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 18:48:34.79 ID:3Yr2tnts] >>243 関連記事で 枝野氏「防衛相の判断は妥当」 自衛隊機を依頼した東電社長を批判 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110426/plc11042611190007-n1.htm >名古屋-東京間は車を飛ばしても走れる状況だ。なぜ、自衛隊に頼んだのか。 >自衛隊機が飛ばないなら自動車を飛ばすのは当然で、常識ではないか 震災当日、東電社長の輸送機が防衛省指示でUターン ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110426/dst11042601310004-n1.htm >東京に向かう高速道路が通行止めとなり、奈良から名古屋まで電車で移動。 どこからどこまで通行止めか記事には無いが 車での移動は無理だろ
279 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 18:49:47.22 ID:AVCwDSbr] >>276 話の内容は面白いんだが、一点、判らないことがあるんで、教えてくれ。 『ネットコミュニティの可能性』って何? 前のレスでは『ネットメディアは儲からないから終わってる』って言っているけど、この内容は そういう話でもなさそうだし。
280 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 18:51:40.53 ID:WM6itiJF] >>274 むしろなぜ突然ネットの先鋭化が~、実名性が~などと 「5年も前に2chでは通り過ぎた分析」をドヤ顔で語り始めたかの方が謎だ
281 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 18:53:20.75 ID:9Oe8/uYG] >>276 有給のネット工作員の方々も居りますし、 組織じゃないんで常に新規参入する人もいれば来なくなる人も居るので そういう心配は一切不要ですね。
282 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 18:55:28.62 ID:vUX1WA4C] ニュース系には愉快犯が多いなあとは思う。 それだけ鬱屈してるんだろうとも思うけども。 あと構造に根本的に問題があるのは確か。 参加人数が多いわりに、少数がレス数大量でスレ流せて、 その場の雰囲気を決めてしまう所とか、 2ちゃんは、蓄積系でないのに、 その後にぐぐるとログが大量に引っかかるので、 更に問題が生じてしまうというか。 まあ、2ちゃんなんて便所の落書きだよってお互いに思ってればいいんだけども。
283 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 18:57:15.04 ID:HPBVRM7G] >>278 11日の東京の交通網って麻痺してなかったか?
284 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 19:00:13.71 ID:vUX1WA4C] 実際麻痺していたし、 麻痺するだろうと予測して特別な対策を取るのは正しいよな。
285 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 19:01:47.85 ID:FZl905kv] >>278 エダノンは高速が通行止めだったのを知らないんだと思うwww
286 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 19:05:57.66 ID:5mrOR4/z] >>279 可能性というのは、それ(ネットコミュニティ)が実現するはずだった 夢のこと。 2chには、匿名コミュによって、誰が書いたかより(肩書き、知名度) 何を書いたか(書き込みそのもの)が重視され価値を持つという夢があった。 それが作るはずだった、新しい素晴らしい世界への可能性。 最近の例だと、エジプトの革命?デモを成し遂げるのに、twitter,Facebookが 大きな役割を果たした、これらが無かったらデモは成功しなかったてな 解説やニュースを目にしたでしょ?ここにも新しい世界への期待が透けて見える。 facebookはまだ期待があって可能性が残っている状態ですね。 こんなとこでいいですか?
287 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 19:07:56.12 ID:tpUOHxpB] >>284 だから官邸(経産省?)は自衛隊との連携を図って東電社長を緊急で呼び戻す手段を考えたんでしょう。 きちんと実施されてれば、今頃美談の一つになってたでしょうが、 今となっては東電叩きの一ネタにするしかないのが悲しい話です・・・
288 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 19:10:21.68 ID:xpEOAavS] 何か知らんがもっかい貼れって言われた気がした。 皆様も以下の「詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。 1:事実に対して仮定を持ち出す 2:ごくまれな反例をとりあげる 3:自分に有利な将来像を予想する 4:主観で決め付ける 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める 7:陰謀であると力説する 8:知能障害を起こす 9:自分の見解を述べずに人格批判をする 10:ありえない解決策を図る 11:レッテル貼りをする 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す 13:勝利宣言をする 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする >>115 こちらこそ、いつもスレ立てありがとうございます。 助かってます。
289 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 19:25:20.23 ID:0aOLtPhi] ttp://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_228452 谷垣氏「菅政権に重大懸念」=退陣要求を支持―自民全議員懇 2011年 4月 26日 18:48 JST 自民党は26日、衆院愛知6区補欠選挙と統一地方選を受け、党本部で「全議員・選挙区支部長懇談会」を開いた。谷垣 禎一総裁は、民主党の敗北に触れ「菅政権に対し、多くの有権者が極めて重大な懸念を持った」と強調。石原伸晃幹事長 は「菅政権に一日も早く退陣してもらいたいというのが民意だ」と述べ、菅直人首相を即時退陣に追い込む執行部の方針 を説明した。 これに対し、出席者からは「全身全霊で政権奪還への行動を起こしてもらいたい」「東日本大震災からの復興を菅首相に 任せてはいけない」など、支持する発言が相次いだ。 谷垣氏ら執行部は、被災地の復旧に向けた緊急措置が中心の2011年度第1次補正予算案が5月2日に成立するのを待 って、首相との対決姿勢を一気に強める方針で、内閣不信任決議案や首相問責決議案の提出も検討する。 [時事通信社]
290 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 19:29:29.80 ID:ROc/ViSR] - 韓国政府、日本に原発専門家1人派遣へ - 【ソウル26日聯合ニュース】外交通商部の金星煥(キム・ソンファン)長官は26日、 福島第1原子力発電所からの放射能汚染と関連し、政府の原発専門家1人を日本 に派遣すると明らかにした。 金長官は、この日の定例記者会見で、「日本政府と(派遣で)合意した。出来るだけ 早期に実施できるよう進めている」と話した。 金長官は韓国政府が日本の原発に関連した動向を見極めながら、必要な情報を 迅速に交換し、国民の安全確保と日本の原発事故への支援にかかわる措置をとる と述べた。 ソース : 聯合ニュース 2011/04/26 16:24 KST japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2011/04/26/0200000000AJP20110426003100882.HTML
291 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 19:30:46.85 ID:DpHc6Dpy] >>278 あの日は都内の車は動いてなかったぞ。 橋があったら全然動かないし、 トンネルも動かなかった。 途中に立ち寄ったコンビニはパンやドリンクなど品薄だったし、 ガソリンスタンドも電気消してた。
292 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 19:33:22.69 ID:UY11incN] !今年のJapan Expo(開催場所パリ)で、韓国剣道のデモンストレーションが決定 第12回 ジャパンエキスポ (JAPAN EXPO 2011) 2011年6月30日~7月3日 www.japan-expo.com/en/contenu/haidong-gumdo_396.htm Japan Expoで初めて韓国剣道のデモンストレーションします 韓国の伝統的な刀の武道を発見しに来てください! Haidong Gumdo Send to a friend Facebook Share : Published on 13/04/2011 - Edition 2011 For the first time at Japan Expo, come and discover Haidong Gumdo, the Korean traditional sword martial art, with the Haidong Gumdo French Association, on their booth and with demonstrations and initiations! ■参考画像 www.scuolainteriore.it/Haidong_Gumdo/img/04.jpg media.japan-expo.com/images/_je/1107/contenu/asso/haimdonggumdo/haimdong05.jpg media.japan-expo.com/images/_je/1107/contenu/asso/haimdonggumdo/haimdong06.jpg media.japan-expo.com/images/_je/1107/contenu/asso/haimdonggumdo/haimdong02.jpg media.japan-expo.com/images/_je/1107/contenu/asso/haimdonggumdo/haimdong08.jpg media.japan-expo.com/images/_je/1107/contenu/asso/haimdonggumdo/haimdong03.jpg media.japan-expo.com/images/_je/1107/contenu/asso/haimdonggumdo/haimdong01.jpg ■参考動画 haidong gumdo www.youtube.com/watch?v=ZLdBsH0Uc1U&feature=player_embedded
293 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 19:37:21.72 ID:X5JE3puw] >>286 コミュニティというものに夢を見すぎているような気がするなぁ。 facebookもmixi化して、全世界版ケツ毛バーガーが出たりすると思うけど。 そもそも、エジプトのデモを成功例に出しているけど、 デモ隊の内ゲバが発生して、混乱した状況が続いてるけど、 成功と言えるのか。国全体が山岳ベース事件に巻き込まれつつあるだろ。 sankei.jp.msn.com/world/news/110420/mds11042018420006-n1.htm 所詮、ネットは道具であり、ただの場所でしかないと思うけどなぁ。
294 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 mailto:sage [2011/04/26(火) 19:38:39.01 ID:7OtXSy93] >>276 ここはひどいインターネッツですね。が流行る前はfjなどのネットニュースなどが隆盛を極めたが、 そこでは匿名じゃなくてもひどい論争(フレーム)というか人格攻撃が絶えなかったぞ。 実名でも別に夢のような世界じゃなかったのを知らないということは、若者なのか? 「匿名だからダメだ」というのは、「匿名じゃなければすばらしい世界が到来する」、 という夢を見ているに過ぎないのでは? 韓国はネットは実名制だが夢の世界が到来したんですか? そのすばらしい新聞とやらの旧式メディアは先鋭化していないとでも? 人間は結局あんまり変わらないんだよ。
295 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 19:42:29.12 ID:vUX1WA4C] ていうか、 扇動とか暴動とか衝動殺人とかパニックとか、 人間がすべて煽られ耐性をつけるべく研究をすべきだと思うんだが、 これを身につけてしまうと、人が物をガンガン買わなくなるから、 そういう研究を進める方向に行かないんだとは思う。
296 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 19:48:45.20 ID:X5JE3puw] >>294 ニフティのころのほうが喧嘩が多かったような気がする。 会社も実名も全部さらした状態で、キチガイ投稿してた奴がかなりいたよなぁ… fjの名物voidたんとか。 んで、今の2ちゃんまとめみたいな、ウォッチ系サイトとか テキストサイトが流行ってたんだよね。 Lたんとか竜さんとか。 ニフティのコテのまま残ってて、今も動いてるのって、 切込隊長ぐらいになったんかな?
297 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 19:50:03.09 ID:T0rFUs3N] >>292 やっぱ韓国は日本の属州扱いなんだw
298 名前: 【東電 83.6 %】 mailto:sage [2011/04/26(火) 19:54:09.76 ID:I/sDy90M] >>283 下りを中心に大渋滞でした、電車も総てストップ。 深夜になって一部動き出したかな。 翌朝12日は、上りを中心に大渋滞。
299 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 20:02:18.21 ID:NRzIWB4Q] >>250 ちょっとちがうかもだけど笠井潔という作家も 「活動はしたもののどうして革命は失敗したのか」 と己を見つめなおして論文を書いてはみたけれど 「論文では、どうも書ききれない」ということで 今度は小説で見つめなおしてみるとか、なんとか やっていたような気がします。 私の疑問は東電前のデモの 女性が表情といい、容姿といいΩ信者にそっくり だったことです。選挙のときショーコーソング歌ってる人 あんな感じでしたが、組織に入るとああなるのか? ああいう顔の人が組織に入るのか?
300 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 20:12:58.34 ID:vUX1WA4C] >>299 >ああいう顔の人が組織に入るのか? 入りやすい、入れ込みやすいタイプの人はいると思う。 学生の時、そういうタイプの違いによる棲み分けみたいなのが気になってたけども、 生協系?の人と、渋谷とかで集団で勧誘やってた新興宗教の人は、 服装のセンスとか髪形とか雰囲気の傾向が似ていたと思う。 政治運動系やNGO志向の人ともちょっと違うという印象を持っていた。 ガチの女の子はジーパンにショートヘア、もしくは引っ詰めが多いけど、 生協系、スピリチュアル系の人は、 伸ばしっぱなしのロングにトレーナーにフレアスカートだったり。 Ωも在家の女性信者はわりとヒラヒラした人が多かった。
301 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 20:18:45.96 ID:Hwc7UxD3] >278 >常識ではないか」と、清水社長の判断に大いに問題があると激しく批判。 激昂するのは痛いところを突かれている証拠。
302 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 20:22:31.67 ID:0z+5Pmvh] >>299 あんな感じのが組織に入りやすいし、違うタイプが入ってもああなる。 慣れなかった奴は排斥されて出て行く。 因みにどこの組織でも硬直化したところは同じ。似たようなのが集まり。似たような奴になる。そしてそれ以外は居なくなる。 「朱に交われば赤くなる」って言葉はマジだよ。
303 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 20:25:06.31 ID:nnWn6av4] >>283 新幹線は震災発生時に動いてる列車だけ動かして打ち切り 高速は22時くらいまで全線通行止め。 JRは運転打ち切り、メトロが21時頃まで運休。 東京駅の丸ビルから内幸町の東電本社までのわずか1㎞が車で2時間弱の大渋滞。 名古屋から車飛ばして帰って来いってどこの平行世界の住人ですか?
304 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 20:37:56.17 ID:DpduUx9g] >>283 ggrk.info/hw?t=0&d=2011-03-11
305 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 20:46:03.59 ID:L4YQKnSg] >>278 東電リークだな それに釣られるEDN ワロタ 国有化論者の俺ですらこの件は東電が気の毒だと思うわ
306 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 20:48:06.97 ID:Ipj5jEkq] >>296 そういや2chにはヲチ板ってなくなったの?
307 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 20:52:57.65 ID:X5JE3puw] >>306 昔の雰囲気じゃなくて、ネトゲの痛い奴観察とか そういうのになっちゃったから、昔のヲチ板の雰囲気はなくなってるし、 今だと、痛い奴見つけたら、すぐにν即とかのみなさんが突撃して 観察する間もなく壊れちゃったり絶滅しちゃうからなぁ… ヲチ板が隆盛だったのは、1ch.tv騒動のころだったんだろう。 ネット蝦とか侈とか西たんとか懐かしいのう。
308 名前: 【東電 83.2 %】 mailto:sage [2011/04/26(火) 20:54:45.93 ID:uAIIhcze] 反原発厨が選挙終わってこなくなったと思ったら、ネット信じるな愚民共ですか……… 情報の取捨選択するために、メディアリテラシー教育が重要だとみなさん前々から言っているんですがね………
309 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 20:55:58.17 ID:PVYwnsPS] >>294 motaとか暴れ回ってたなー uucpでip reachableじゃなかった、シグネチャの行数がフレーミングになるほど 通信が高コストだった時代と変わりないってか。
310 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 21:02:24.01 ID:X5JE3puw] 思えば、はやくからパソ通とかニフティやってたら、 ネット歴20年くらいになってる人たちがたくさんいる、てことなんだよな。 telnetで頑張っていた猛者たちに比べたら、 Netscapeから参加したウリは若輩もの過ぎるなぁ…
311 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 21:10:09.33 ID:IBh8SAJj] 都民のみなさんへ(4月) 平成23年4月25日更新 ttp://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/tomin.htm > パチンコ屋をやっているのは、在日の韓国系の人が多いそうですけど、 >その一部の人が、「これは自分の母国の韓国でも流行るだろう」と持って帰ったら、 >面白かったんでしょう、たちまち人気になった。これは人間を怠惰にして、 >人生を狂わせるということで、当局が乗り出して、韓国ではパチンコは全廃されました。 > 私はそれを必ずしも是とはしません。しかし、一日中、ああいった機械が回って、 >騒音を立てている。しかも目抜き場所の再開発が行われると、真っ先に建つのが >パチンコ屋だったら、これは、あんまり誇るべき文明の対応とは、私は言えないと思います。 石原の正論。既出?
312 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 21:15:52.80 ID:5mrOR4/z] 「戦後、CIAは正力氏と協力して日本で原子力の平和利用キャンペーンを進めていきました。 彼が政財界の有力者とのコネを持っていただけでなく、新聞やテレビを使って宣伝できたからです」。 有馬教授はそう解説する 1600ツイートされるホットな記事 特集ワイド:「国策民営」 日本の原子力、戦後史のツケ mainichi.jp/select/wadai/news/20110420dde012040004000c.html
313 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 21:20:56.51 ID:eggfv/cS] CIA(笑)
314 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 21:24:41.61 ID:6K1vYv3Z] CIAは産業育成までしてくれんのかw
315 名前: 【東電 83.2 %】 mailto:sage [2011/04/26(火) 21:25:15.39 ID:uAIIhcze] 陰謀論キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
316 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 21:27:12.61 ID:0rNKcyCN] CIAは日本に核物質輸入のお膳立てまでしてくれたのか_ もう足向けて眠れないな_
317 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 21:28:33.66 ID:cu4oWXJO] デーブスペクターに「ARIGATO」のメッセージを!
318 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 21:30:30.94 ID:L4YQKnSg] その話が事実かどうかは確かめる術もないけど 諜報機関がプロパガンダうつのはよくあることだし 米はプロパガンダ打つの得意だし 日本はスパイ天国だってみんなw言ってるし 問題はCIAがどうかとかいう話ではなくて 日本の国策に合致していたかどうか重要でしょ
319 名前:日出づる処の名無し [2011/04/26(火) 21:30:49.23 ID:Nmc2a8xk] なんだ証拠が見つかったじゃん
320 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 21:32:51.98 ID:+316SDt1] CIAありがとうwww 米軍には頭が下がる思いだったがカンパニーまでとは
321 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 21:34:26.00 ID:k4sO78bf] 任天堂にコンピューターグラフィック技術を提供してファミコンを開発させたのはペンタゴン。
322 名前:日出づる処の名無し [2011/04/26(火) 21:35:59.62 ID:Nmc2a8xk] いい選曲。映画「鬼火」を思い出すね。あと武の映画とか。
323 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 22:00:53.12 ID:cEtfotvM] >>321 四次元殺法コンビの片割れがどうしたって?
324 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 22:15:42.53 ID:RN6Lkdcj] 日本の原子力の発電利用メイン政策は、核武装なんぞより遥かに、 重電メーカーの実力うぷに資した。
325 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 22:17:24.80 ID:yZZqfwmY] 正直 駅前とか大通りにパチ屋があるのは 関心せんのう
326 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 22:23:16.11 ID:UlybAr0g] パチンコが叩かれるのも仕方ないんだよな 震災初期に自粛していればまだ違ってたかもしれないが 今はネットで自粛してないのとかすぐにばれるし
327 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 22:26:00.64 ID:cL7EzT6t] 6 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/26(火) 20:26:45.44 ID:rivHbqTq0 「復興実施本部」←野党も参加させる 「復興対策本部」←全閣僚がメンバー (゚д゚ ) ( ゚д゚) ( ゚д゚ )
328 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 22:29:08.28 ID:Ipj5jEkq] >>327 明日復興対策実施検討本部ができても驚かないぜ。
329 名前: 【東電 77.4 %】 mailto:sage [2011/04/26(火) 22:34:45.83 ID:uAIIhcze] >>327 そう言えば、○○本部とかって、行政法(設置数の制限)に引っかかるのかなぁ??
330 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 22:35:20.53 ID:PrmlfPK8] >>325 オレんとこの駅前なんか図書館とパチが同居するんだぜ・・・ しかもパチは駅直結にするって言ってる。 全面禁煙条例は良いんだけどなぁ。
331 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 22:54:37.34 ID:uFVqQrUo] パチ糞よりも住環境良くしてくれよ まあ年寄りの娯楽だから、すたれるだろうけどな
332 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 mailto:sage [2011/04/26(火) 22:55:39.48 ID:AoZzOcw6] もうだめだね、民主党。 さすがに、ここまで実務能力が皆無とは震災以上の 想 定 外 だったよ。 こんな情報ソースなんか明かせないから、妄想扱いにして欲しいけど・・・ どうも南米資源外交を放棄してるみたいだ。ボリビア、ウユニのリチウムの件で、開発 援助を断ったみたいだ。震災復興でODAを削るから、って話らしい。 あとブラジルのペトロブラス関係からも、現時点で日本政府から何の連絡もない、って 話も入ってる。ブラジルの原油には中国が食指を伸ばしてて、でもペトロブラスは、 中国式の油田開発にはあまり好意的でない。開発資金が欲しいからいい顔してるが、 本音は掘った井戸から出る原油を全て中国に向けるのは困るってことらしい。 なんで、ペトロブラスにしてみれば、日本に一枚噛んで欲しいみたいだが、どうもそれに 答えて無いみたい。 今後、原発は立地が厳しくなって、そうボコボコ作れるもんでもないだろうから、それを 代替できるエネルギー資源はかなり真剣に獲得しないといけないんだが、その辺は頭から すっ飛んでるようですね。今後南米域では、天然ガス需要の増加を見込んだエネルギー 資源開発が進む。何故なら、これまで原油一辺倒だった事で、ガス層を発見しても開発を していなかった。唯一初めから輸出国だったベネスエラはすでにオリノコ河口域とかで やってる(すでに自分の目で見てきた。)けれど、ソレ以外の国は自国消費分くらいしか 掘ってない。ボリビアもブラジル供給分くらいで、それ以上は進めてない。 反原発最大の敵は民主党になる日も近いかな。w
333 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 23:01:04.15 ID:wrdZC5nW] >>332 ( ゚д゚)ポカーン つい数日前に辛抱さんが 「これからはリチウム充電池ですよ(キリッ」 ってやらかしたとこなのにw
334 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 23:02:28.21 ID:uUg+NbFG] 原子力に詳しい人が、津波被災地対応そっちのけで原発に絡んでましたからね。 国内でさえそれなのに、海外対応出来ていたら不思議ですよ。 無駄組織乱立で、問責食らった人復活させて身内で固めて引き篭もり中。
335 名前:日出づる処の名無し [2011/04/26(火) 23:02:32.58 ID:PIVPMxX2] ほんじゃ、これでいこか オーランチオキトリウムが、日本を産油国にする wiredvision.jp/blog/yamaji/201102/201102251301.html
336 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 23:03:12.57 ID:s4k2nG8v] いつもながら裏側さんの話は怖い。管が居座る理由がわからんかったけど、 すべきことをしない、ってことなら管でも十分役立つもんなぁ。 南米諸国はいっそのこと、ゴルゴ的人材で日本を支援してくれないものか…
337 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 23:03:44.59 ID:vdEgaXfg] ODAは死んでも削らせない! しかしそうもいかないのでどこを削ろうかと 話し合った結果自身の利権がいちばん薄そうな南米を削るということか。
338 名前:日出づる処の名無し [2011/04/26(火) 23:06:22.38 ID:UlybAr0g] >>332 え~と、ソースが無いので鵜呑みはしませんが……中国へのODAは削減しないのに そんな重要なのは削減したの? 嘘、であって欲しいけど……
339 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 23:08:24.95 ID:cL7EzT6t] ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042601001247.html 菅直人首相が野党時代の2004年に自身のブログに「あい続く天災をストップさせるには 昔なら元号でも変えるところだが、今必要なのは政権交代ではないか」と記していたことが26日、 分かった。衆院予算委員会で自民党の小野寺五典氏が指摘した。 東日本大震災への対応をめぐり、野党だけでなく党内からも退陣を求める声が強まる中、 発言が自らに戻ってきた格好。 首相は04年10月23日のブログに愛媛、高知両県の台風被害を視察した感想として 記載していたが、指摘を受けてもけげんな表情を浮かべ「(自分の文書かどうか)すぐには 分かりません」と答えただけだった。 あれだけ評判になってる文章にこんなことを言えるのはたいしたもんだ クダも共同も
340 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 23:13:12.87 ID:xFeMOTNT] 民主が与党である限り誰がやってもダメ 数年地獄が続く
341 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 23:14:02.42 ID:AVCwDSbr] ODAて、『じゃあ、来月から半額ね』とかそんな簡単なもんじゃないでしょ。 予定を立てて、予算化して、条約(かな?)交わして、んで実行されるもんだと思う。 で、今年度の予算は通っているんだし、今すぐ『震災復興だから削るわ』で削れるもんじゃない と思うので、今日の明日のということではないでしょう。 将来的には交渉は減少方向で、という打診があった、というくらいならあるかも。 『現時点で日本政府から何の連絡もない』てのは、さもありなん。 役人は働いていると信じたいけど。
342 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 23:15:28.12 ID:4eDoMwD8] 「首相にふさわしい」小沢氏が1位に 産経・FNN調査 (J-CAST) 「今の首相にふさわしいのは誰か」をきいた世論調査で、1位は民主党の小沢一郎・元代表で9.2%だった。 産経新聞とFNN(フジニュースネットワーク)が4月23、24日の両日に実施した。小沢氏は現在、政治資金規正法 違反(虚偽記載)事件で強制起訴されたことを受け、党員資格停止中だ。前回調査(2月26、27日実施)では、 小沢氏は7位だった。 4月26日付の産経新聞朝刊によると、2位は8.0%の枝野幸男・官房長官、3位は石破茂・自民党政調会長で 7.1%だった。菅直人首相は4.4%で7位、前回調査1位の前原誠司・前外相は、今回6位に急落した。 [ 2011年4月26日17時27分 ] news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_opinion_poll__20110426_2/story/20110426jcast2011294239/ 主席なら、きっとやってくれる!11!__
343 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 23:16:29.42 ID:IHHEC4X4] >>332 頭からすっ飛んでるんではなく、意図的なのが居るのかも・・・ >>333 日本製にこだわる必要は無いアル(`八´ )
344 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 23:18:31.42 ID:uFVqQrUo] >>335 そのオーランチキチキの実証炉はまだでしょうか
345 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 23:22:27.55 ID:rbALJrF9] >>343 民主の「外交アドバイザー」が、支那かロシアの出先機関に置き換わってんじゃねえの?
346 名前: 【東電 77.4 %】 mailto:sage [2011/04/26(火) 23:24:03.27 ID:I/sDy90M] >>341 震災ですら、勝手に動くな、と官僚に通達出してる政権が、 そんなこと官僚に許す分けないでしょ。
347 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 23:24:48.03 ID:t3s7fk9x] 震災は別にして、民主党の連中が無能だからこそ、まだ保っていられるって感じもあるんだよなぁー。 震災であからさまに無能を曝け出し、多くの国民がそれに気づき、最悪を回避する切っ掛けになるかもだが・・ その代償は、無能による被災者の犠牲か・・・・・ なんだかなぁ・・・・・・
348 名前: 【東電 77.4 %】 mailto:sage [2011/04/26(火) 23:27:00.55 ID:uAIIhcze] >>332 うげっ……もう本気で棺政権は漢字通り棺桶に入れないとダメだなぁ……
349 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 23:27:49.94 ID:bqcbKxuG] NHK黒字へ…昨年度の受信料収納が過去最高 ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110426-OYT1T00811.htm?from=main4 NHK経営委員会(委員長=数土文夫・JFEホールディングス相談役)が26日開かれ、昨年度 の受信料収納額が前年度実績を147億円上回り、過去最高の6531億円となったことが報告さ れた。 これにより昨年度予算では事業収支全体で61億円の赤字を見込んでいたが、決算で30億~ 40億円の黒字となる見通し。 経営委は、来年度から受信料収入の10%を視聴者に還元することを決めており、記者会見し た数土委員長も「還元問題は重く受け止める」と述べたが、一方で東日本大震災による収納活 動への影響などを考慮。特に震災の実態を海外に正確に伝える必要から国際放送の強化を訴 え、「還元をどう行うかも含めてトータル的に考え、慎重に検討していく」とした。 (2011年4月26日20時21分 読売新聞)
350 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 mailto:sage [2011/04/26(火) 23:30:35.10 ID:AoZzOcw6] >>335 それなんだけどねぇ・・・ 石油生成藻類ってのは結構あるんですよ。50種類くらいあるんじゃなかったか? で、それが世界の海を埋め尽くしていない、って事に気づいて下さい。現存する石油資源 の元はそれら藻類だろうってのは主流の説らしいけど、その当時(1億年とかの昔)その ような藻類が大繁殖できる条件があって石油層ができた。 しかし現時点で、そういう藻類は発見の努力をしなければ見つからないレベルでしか繁殖 してない。つまり、今の地球の条件では大繁殖できないって事。 こいつからまとまった炭化水素を取り出そうとするなら、大繁殖レベルにかなり近い状態 が必要なのは理解してくれますか。そういう条件を作り出す必要があって、そのためには エネルギーも金も必要になります。単に休耕農地にプール作って、種藻類を入れれば出来る ってもんじゃない事は自然界みれば明らか。その辺にネックがあると思いますよ。 >>338 おいらも嘘であって欲しいと思いますよ。特にボリビアはイボ君は一筋縄じゃ行かないカチ カチ頭。下手すれば全てひっくり返されてもおかしく無い人ですからね。 まぁ、あたしのソースは決定権を握るような人じゃないですから間違いを期待しましょう。 ちょっとだけ安心は、民間ベースでは揺いでないみたい、ってとこですかね。もっとも民間 だと限界がありますから、イボ君が何を言い出すかで先行きが・・・
351 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 23:34:02.81 ID:h7waXIwV] >その辺は頭からすっ飛んでるようですね。 頭からすっ飛んでるもなにも、尖閣の事ですら真っ正面から 中国に文句を言う気概はない政権だよ。 中国の邪魔になるなら、日本が飢えようがなにしようが構わないだろう。 特に仙石が噛んでいるとなればなおさら。小沢が出てきても一緒。 全てを中国に譲り渡す気なら、ちょうどいいんだろ。 中国は底なしに資源を欲しがってるしな。 日本がその邪魔となるなら、なにをするつもりもないだろう。たぶん。
352 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 23:37:05.27 ID:qA9nOekd] 選挙終わったら本当に来なくなったな
353 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 23:44:08.65 ID:IHHEC4X4] >>350 生き物の設計図にも手を加える技術を会得した人類ですから、いずれはコントロール出来るようには なるんじゃないですかね、ヘタすると何十年・何百年の単位で数える必要があるかもしれませんが >>352 あえて触れずにニヤニヤしてたのにw
354 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 23:52:06.26 ID:mvpfnjET] >>350 すっ飛んでるも何も、あの人らは常に目の前の事象に全力投球です 2歩先3歩先のことなんてとても考えられません・・・てのが真相だと思います 手前の手が回らないの棚に上げて官僚は勝手に動くなと釘刺してるし とりあえず今は震災を利用して政権人気を浮上させる事でばかんの頭がいっぱいじゃねぇかと 冗談抜きで でもピンチをチャンスにかえるどころか逆噴射だかんなぁ
355 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 23:56:15.12 ID:uFVqQrUo] 藁人形って通販で買えるんだよね。 いや、クダとは関係ないけどね。
356 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/26(火) 23:59:59.01 ID:B4P7XMkh] >>350 筑波大でプールを改造して培養プラントを作るみたいですからお手並み拝見といきましょう university.tsukuba.ch/e117680.html
357 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 00:04:09.49 ID:vBKgrtKZ] >>355 藁人形には呪詛を掛ける相手の毛髪が必要ですヨ…
358 名前:日出づる処の名無し [2011/04/27(水) 00:14:40.36 ID:hQSu5O0B] IMF、アメリカ時代の終わりを2016年と予想 IMFは、「アメリカの時代」が終わり、米国の経済が中国に追い越される日を 初めて予測した。 それは、多くの人が考えるよりもずっと早い時期だ。 2週間前に公表されたIMFの公式見通しによると、中国の経済は、 実質ベースで2016年――今からわずか5年後に米国を追い抜く。 jp.wsj.com/Finance-Markets/node_228455
359 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 00:22:50.70 ID:oxJJBWnL] 外相は訪米を=自民・小池氏 自民党の小池百合子総務会長は26日の記者会見で、29日からの松本剛明外相の米国など4カ 国歴訪が困難な見通しになっていることについて、「今の日本の置かれている立場を考えたら外相 をまず行かせるべきだ。対外的な発信をきちっとしなければいけない」と語った。 民主党執行部は、東日本大震災の復旧対策を盛り込んだ2011年度第1次補正予算案の国会 審議を優先するため、外相の外遊を認めない方針。小池氏は「(震災後)お世話になったのだから、 お礼に行くのは礼儀だ」と指摘。外相が各国を訪問し、福島第1原発事故の状況を説明すべきだと 強調した。(2011/04/26-16:34) ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011042600575
360 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 00:24:36.85 ID:WKT513uz] >>358 中国のデータは当てにならない、といくら言えど、これはインパクトある。
361 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 00:29:09.82 ID:zB+izAmB] >>209 秋篠宮って、昔イギリスのクラブで乱痴気をやらかして(当然、税金を使って)、現地のタブロイド紙に袋叩きにされたあのアホか? まぁ、東宮も天皇には不向きだがな。 そもそも、東宮も秋篠宮も台湾人のハーフだから、日本の天皇になる資格は無いよ。 日本は第二次世界大戦の戦敗国であり、終戦後、皇室に戦勝国の一員である中華民国(台湾)の血を混ぜられた。それが、台湾人・通名「白樺美智子」。 公にされている白樺美智子の過去の経歴も、実は朝鮮済州島出身なのに岩手出身ってことになってる小沢一郎と同様の詐称。 まぁ、敗者が勝者に蹂躙されるのは仕方が無いわな。 ドイツみたいにあからさまにやられなかっただけでも運がいいと思わないと。 とにかく、本物の日本人の天皇は今上で終わり。次からは台湾のサル野郎だ。 もういっそのこと、天皇制を廃止しちゃうのもありだな。
362 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 00:30:52.90 ID:Nkvz/hgp] それまでに何も起こらなければ、という大前提が付くが
363 名前:日出づる処の名無し [2011/04/27(水) 00:41:20.18 ID:/CjpDSSj] 援助してくれて文句言うのもなんだけど、例のアメリカの「トモダチ作戦」ってのも馬鹿にされてる感じがするなぁ。 鳩山友愛が浮かぶし、ウイラード大将って「地獄の黙示録」かよ… コッポラーの甥っ子がニコラス・DV・ケージで、 その子供の名前がカルエルってスーパーマンの名から取ったのは割と知られている話だけど、クリプトンと太陽光エネルギーが カブってこの時期いい気持ちがしないね。ケイジ主演でジョン・ウー(レッドクリフで有名な)監督の「ウインドトーカーズ」って 映画があったけど、実際の話でナバホ族出身の暗号通信兵のウィラード・オリバー氏が去年88歳で亡くなっているんだってね。 そういやコッポラって昨年生誕100周年を迎えた黒沢明の「影武者」「乱」「夢」で金銭的サポートしてたなぁ。 思い出したけど、ケイジって昨年来日した際に、フジの早朝の番組に出演して「神話に興味かがあるんだよねぇ」云々と脈絡無く ニャニャしながら言い出し、女子アナが急に止めていたけど、リビアとカダフィへの攻撃作戦名は「オディセイの夜明け」、 う~んケイジは予言者か!? それとも、これがナイ教授提唱、米国国務省が推進する“ソフトパワー”なのかは想像の域を出ないとして、 サブプライム危機の発端となった企業から多額の講演費を貰っていたCIAのレオン・バネッタ長官はお元気ですか? 関係ないけど、コールドマンの本社は英国で、江沢民の息子は幹部。上海閥の集近平は去年、朝鮮戦争での北朝鮮の立場を正当化しちゃったね。 Yellow Magic Orchestra - Firecracker (Soul Train 1980) www.youtube.com/watch?v=yqoWryBLmNI
364 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 00:42:06.44 ID:NSujcL4H] 361 ソース出せよ。話はそれからだ。 まぁどうせうそつきの成済まし日本人なんだろうがね。
365 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 00:45:31.66 ID:2KYJxmTO] >>358 IMFつーかアメリカだけどアリバイ工作きたなw 中国はもう大国だ!甘やかす必要などない!元をきりあげろ!!!! ってか そりゃGDPの100%が輸出じゃないけど 輸入国のGDP超えるのはちょっと無理だと思うよ
366 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 00:51:01.43 ID:bXPU2DQy] ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110426-00000073-scn-cn 韓国の求人サイトに22日、福島県で仮設住宅を建設する作業員を募集する求人広告が掲載された。 一部ネットユーザーのあいだで求人広告の中止を求める署名運動が行われるなど、韓国で大きな 騒動となった。中国で同ニュースが報じられると、中国ネット上では「中国で求人があれば、 必ず応募する人がいるだろう」といった声があがった。環球時報が報じた。 韓国の求人サイトで22日、「組み立て式住宅を建設する技術者を募集」との広告が掲載された。 勤務地は福島県で月給650万ウォン(約50万円)、年齢・学歴は問わないが、同様の作業経験がある 男性に限り、100人募集するとの内容だ。仕事内容は、福島県の安全な地域で避難している住民の ための仮設住宅の建設で、期間は4カ月とのこと。求人サイトでは、「宿舎と食事、及び往復の 航空券を提供し、すべての食材は韓国から輸送する」とも紹介されていた。 当求人広告を出した人材紹介企業は、日本企業から避難民のための仮設住宅建設の一部工程を 請け負っていた。作業場所は福島第1原発から約60キロメートル離れた地点で、2万戸の仮設住宅を 建設するというものだった。 求人広告に対する韓国ネットユーザーの反応は強烈で、あるユーザーは、 「これは間違いなく、強制労働の現代版だ」と非難し、一部のネットユーザーのあいだで求人の中止を 求める署名運動が行われた。人材紹介会社は騒動拡大によって24日午前に求人広告を取り下げた。 火病はどうでもいいがなんで被災地で雇用するべき案件が韓国に流れてんの? 月給五十万とかありえないだろ。会社へのマージン入れれば3億近く払うことになるぞ。
367 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 00:53:34.63 ID:zB+izAmB] しかし、東宮はかわいそうだよな。 今上と不仲なせいで、嫁は皇室内で総スカンを食らって発狂。娘も弱者利権(不正入学)により穢多・非人(つまり、暴力団関係者)の掃き溜めの化した学習院付属に入れられ、グレてしまった(同級生に飛び蹴り入れたりとか。なお、登校拒否してるんじゃなくてただのサボり)。 ちなみに、不仲の原因は、東宮が今上と血の繋がりが無いこと。東宮の本当の父親は、美智子の兄(元日清製粉の社長)だ。 まぁ、GHQかどこかの奴がイタズラ感覚で近親相姦させたんだろうかね。敗者をはずかしめるために(皇太子にカッコウの托卵を育てさせ、笑いものにするために)。 そもそも今上も、二次元系が好きなところを見るに(パソコンにそばにエロゲの箱が置いてあったそうだ)、プライベートでは性格が陰険っぽい。 とにかく、今の日本の皇室は、かつての戦勝国のいたずらにより、ドロドロの昼ドラ状態ってことだ。
368 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 00:54:37.08 ID:u7igR5v5] 天皇の心配をするより祖国の心配でもしてろw
369 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 00:58:41.82 ID:oae9QGY0] >>364 しっ 自己紹介に触っちゃいけません
370 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 00:59:18.50 ID:PIV2X22L] どーゆー思考壊路を持ったらこんな発想が出来るようになるん?
371 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 01:00:28.93 ID:u7igR5v5] キムチの食べ過ぎで頭ショートしたんじゃないの
372 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 01:04:20.46 ID:w+ZOKCAj] >>336 他国まかせにしちゃいかんよ・・・ 気持は痛いほど分かるけどさ、俺たちは民主主義者だから(そうだよね?)粛々と選挙で落とそうぜ
373 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 01:04:30.94 ID:WKT513uz] >>370 寒流ドラマの見過ぎだろう。
374 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 01:06:23.26 ID:0bCdeFN5] >もうだめだね、民主党。 日本も海外も、誰もが思ってる or 薄々感づいてるんだろうけど・・・ もうちょっとだけ続くんじゃ
375 名前:日出づる処の名無し [2011/04/27(水) 01:12:04.32 ID:/CjpDSSj] >>363 “ゴールドマン・サックス” の間違い、といっても同じ様なもんだけど。 原発は現実問題として急には止めれないし、むしろ次世代のものへと受け継がれていくのだろうけど、今回のことで日常生活を送っている上で 身近な不安要素にもなったわけで、この問題は人為的ミスやテロの可能性等々、些細なことも含めて検証すべきで、右だ左だと言ってられないと思うんだよね。 そう考えると視野も広がるわけで、脱原発の共産党の議員のインタビューも参考になる。これによると、明らかに管内閣の初動ミス、判断ミスだ。 ___ 福島第1原発事故は二重の人災だった 日本共産党・吉井英勝衆院議員に聞く ttp://www.j-cast.com/2011/04/23093925.html?p=4 吉井 3月11日14時46分に地震が起きて、1時間後には全交流電源が喪失という報告が東電から政府に来ています。 ディーゼル発電機が破損したことも分かった。バッテリーが7~8時間しかもたないことも分かった。… 4月14日の衆院消費者問題特別委員会に、原子力安全委員会の班目(まだらめ)春樹委員長に来てもらって質問したら、 「厳しい事態になると思ったのは、その日の真夜中だったと思います」などと答弁しています。「『極めて危険な状態だ』 と総理に言ったのは何時だ」と聞くと、「(午後)8時か9時頃から、少なくとも海江田経産大臣にお伝えしています。深 夜1時~2時には、総理を含めてご理解いただいている」と答えました。…
376 名前:日出づる処の名無し [2011/04/27(水) 01:17:34.31 ID:TjudKwxs] >>276 2chってもう12年経ってる枯れたシステムじゃね?
377 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 01:21:34.95 ID:kTUwmN/j] 951 名前:東芝や日立も同罪じゃね?[東芝や日立も同罪じゃね?] 投稿日:2011/04/02(土) 19:00:35.31 ID:vqdEamDZ 元GE技術者・菊地洋一さん講演 www.stop-hamaoka.com/kikuchi/kikuchi2.html でも実際、電力会社は自分の原発のことを知りません。僕がいろいろ説明をしますと、 「へえっ! そんなことあったんですか」 といってびっくりするわけですけれど、調 べてみると僕が言った通りになっていると。でも今更運転している原子炉を止めて、 配管を全部取り替えるなんてこと は出来ない、「見ているから大丈夫です」の一点 ばりなんですね。とにかく電力会社は現実を知りません。 それはそうですよ。原発の工事現場では、電力会社が一番上にいて管理しているわけ ですけれども、実際に工事するのは東芝や日立や日立プラントや、IHI (石川島 播磨重工業)や三菱や三菱重工、そういった原発メーカーの人達が管理してやって おりますし、いろんな不具合が出てきたときには、自分たちに不利な 事は当然お客 さんの電力会社には隠しておくようにします。 下請け、孫請け、曾孫くらいが工事しているのが原発現場ですから、そういうところで 起きた事故、 建設中ですからミスですね、工事ミスを包み隠さず上の会社にいうかと いうと、まずいいません。そういうことを素直にいってくれというとを、電力会社は よく 現場の所長会議とかでそういうことをいうんですけれども、決していっていません。 いっていたら現場から締め出されてしまいます。
378 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 01:47:43.57 ID:2TqxwFpj] リビアの分裂国家状態は長期化するとほぼ確定していると思われるが、 英仏って政治力はともかく軍事的にはアメリカがいないと想像以上になにも出来ない。 いつも態度がでかいから実力もあると思いがちだが、必死にアメリカに泣きついているのだろうか。 それに比べアメリカの影響力は中東でも甚大。ムバラク倒したのもアメリカが軍部を 説得したからだろうし、チュニジアのベンアリが亡命したのもアメリカが支持しないと 知ったからだろう。中東情勢はアメリカの思うがまま動いている気すらしてくる。
379 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 01:52:37.21 ID:OfxX0Ewr] IMFの「中国アズNo1」報告への、飴経済メディアの(初期の)リアクション ttp://www.investors.com/NewsAndAnalysis/Article/570140/201104251858/China-As-No-1-Give-Us-A-Break.htm China As No. 1? Give Us A Break Posted 04/25/2011 06:58 PM ET Officially, China's GDP is growing at 10% while ours is expanding at about 3%. At those rates, China's economy doubles every seven years, America's about every 24. But such forecasts are based on a straight-line extrapolation from current trends: So if China's growing at 10% now, it'll always grow that fast. One has to wonder, too, about a politically motivated IMF "report" that predicts U.S. decline. Our troubles are many, but we've heard all this before. The fact is, China itself faces formidable hurdles that will make it tough to keep growing at current rates. This was tacitly admitted by China just last month, when it announced it was lowering its targeted GDP growth rate to 7% a year ? a full third slower than its recent growth rate.(ry
380 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 01:58:00.01 ID:OfxX0Ewr] >>370 理由は聞くな、どうせたいしたことはいっていない。(呼吸するように、でまかせをry)
381 名前:[キロギ] ◆komlpkIB6M mailto:sage [2011/04/27(水) 01:58:14.30 ID:cPhQZCy6] >>185 減税日本や隠れミンス候補が思ったほど議席取れんかったからの。 ミンス離党・保守新党立ち上げ→挙国一致大連立構想から ミンス主流派「押込」→小沢傀儡政権→挙国一致大連立構想へシフトするかも知れまへんな。 かねてから小沢民は銀髪紳士流政権運営・選挙戦術の忠実な模倣者と言われとりますから クダ・センゴクら旧主流派を、小泉郵政改革ん時の「抵抗勢力」に仕立て上げ おQ層好みのお茶の間政治ショーを披露して世論の支持をゲットする気なんじゃなかろーか。 もっとも、政治ショー第一弾の「蓮4の仕分け」が大して評価されんかったのを考えると 主役の選定によほど気をつけん限り、単なる内ゲバにしか見られんやろうね。 >>332 小沢民 「ミンス党には政権担当能力がないっ!」 ttp://www.youtube.com/watch?v=kbNO7Mxqkn0&feature=related 銀髪紳士 「3年たてば国民も気付く」 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091204/stt0912042350019-n1.htm 二人の「イチロー」には先見の明がありましたね・・・。
382 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 01:59:26.21 ID:PIV2X22L] >>378 王室海軍は毎度大規模軍縮した途端に紛争介入が必要になるから…
383 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 02:15:18.32 ID:OfxX0Ewr] AEIのマイケル・オースリン、日本の震災復興計画(の混迷と混乱)について ttp://www.aei.org/article/103512 Japan's Long Haul By Michael Auslin | National Review Online Monday, April 25, 2011 But Japan faces some other looming problems. First, of course, is the massive reconstruction that will have to take place along the northeast coast. There's no clear government plan yet for ordering priorities, and how the government will pay for it all is equally unclear. At first, Prime Minister Kan said no new debt would be issued; now he's suggesting the government may float some bonds to pay for the rebuilding tab. Second, the spill-over effect from the ongoing electricity shortage will cause major discomfort in Japan's hot, humid summer. Schools and working hours may be curtailed, and major manufacturers will continue to suffer from lower production. Toyota just said that it will likely not return to pre-quake production levels until the end of the year. This may start driving up consumer prices around the globe for Japanese products or those that use major Japanese components. Just as bad, tourism to Japan has been decimated--4 million foreigners visited last year--and both urban and rural areas that depend on tourism will be hard hit. Huge numbers of Chinese and Korean visitors are staying home, and once they find new places to go, there's no assurance they'll return to Japan. Third, it will take years for Japanese agricultural exporters to recover from the bans on their products that many Asian nations, including China and South Korea, have instituted. Japanese fish, tomatoes, rice, and other products were just beginning to find a foothold in Asian economies; now they are effectively locked out while concerns about irradiation continue. Even if such products are considered safe to eat, public aversion to Japanese goods may linger for a long time. ・・・ Japan remains a vibrant society, but the cumulative effect of all these problems is likely to drag down national confidence in the coming months. Prime Minister Kan and his top lieutenants will need to be even more innovative and competent in order to instill confidence in their countrymen. Otherwise, Japan may enter a slump that will tax even the most energetic of societies. *復興財源をめぐる民主党の曖昧でいい加減な態度や、着実な安定エネルギー復興計画の不在、対外広報のまずさ、つまりは政権の 無策無能が、国内国外の我が国への信頼を傷つけ、ジャパンウオッチャーをして心寒からしめる・・
384 名前:日出づる処の名無し [2011/04/27(水) 02:19:44.83 ID:+PkeOxmQ] 2年前には民主党への政権交代を待望していた知日派と言う連中が アメリカに多数存在した事を忘れてはいけない。
385 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 02:31:20.74 ID:OfxX0Ewr] これは数少ない、エジプト国内での本格的な世論調査の報告書。興味深いものであるけれど、こういうデータの 解釈は簡単ではない ---------------------------------------------------------------------------------------------------- PEW研究所の行ったエジプトでの世論調査、3月24日~4月7日、1000人への面接聞き取りによる ttp://pewglobal.org/2011/04/25/egyptians-embrace-revolt-leaders-religious-parties-and-military-as-well/ Released: April 25, 2011 U.S. Wins No Friends, End of Treaty With Israel Sought Egyptians Embrace Revolt Leaders, Religious Parties and Military, As Well *軍部への高い評価はかわらないが、ムスリム同胞団への好意的評価、イスラエルとの平和協定への否定評価など 興味ふかいデータがあるけれど、エジプト国内が未だ混乱の過渡期にあることを考慮すべきで、このデータの読み 方には注意が必要とも思える。インターネットの「革命」への影響については国民の三分の二がインターネットに アクセスできず、影響は限定的という評価になっている。エジプトでソーシャルネットワークにアクセスして、そ れを日常や政治活動に使う層というのは、一部の高学歴、高収入の世帯に限られる云々;
386 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 02:58:28.19 ID:OfxX0Ewr] ttp://www.usatoday.com/news/washington/2011-04-25-Poll-Republicans-budget-deficit-trust.htm GOP's gamble on the budget pays off, so far By Susan Page, USA TODAYUpdated 13h 15m ago USAトディ/ギャラップの世論調査:アメリカの予算の論議で、有権者は民主党より共和党を支持 ?Nearly three-fourths of those surveyed, 71%, worry that the Democrats’ plan “won’t go far enough to fix the problem”; 62% fear they might use the deficit as an excuse to raise taxes. 有権者の71%は民主党の予算案が赤字問題の解決に不十分と危惧し、61%の有権者は財政赤字が増税につながると危惧する ?Nearly two-thirds, 64%, fear the Republicans’ deficit plan will take away needed protections for the poor and the disadvantaged and will “protect the rich at the expense of everyone else.” 64%の有権者は共和党の予算案が貧困層や障害者への保護を減らし、富裕層を守ることになると危惧する By more than 3-to-1, those surveyed say the deficit stems from too much spending, rather than too little tax revenue. 3対1の比率で、有権者は財政赤字が過剰な政府支出によると考えていて、税金の少なさによるとする人よりも多い When it comes to solving the deficit problem, about half of Americans, 48%, want to do it entirely or mostly with spending cuts. Some 37% support an equal mix of spending cuts and tax increases; 11% prefer mostly tax hikes. 財政赤字の解決のために、48%の有権者はすべてを、あるいは殆どを、政府支出削減によるべきとする。37%の有権者は増税と 支出削減の組み合わせによるべきとする。11%の有権者は増税による解決を支持する Republicans hold a 12-percentage-point edge over Democrats as the party better able to handle the budget, and a 5-point edge on the economy in general. On a list of six issues, Democrats hold a narrow advantage only in handling health care. 全般的な経済運営において、共和党は民主党よりも5%高い評価を得ている。予算運営について、共和党は民主党よりも12% 高い評価を得ている。民主党は医療保険分野でわずかに共和党を上回る評価を得ている(後略)
387 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 03:12:26.04 ID:2q1MUHd+] >>290 事故対応やデータなどの情報プレゼント(はぁと
388 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 03:15:12.07 ID:OfxX0Ewr] ttp://news.www.infoseek.co.jp/business/story/27reutersJAPAN208219/ 2月米ケース・シラー20都市圏住宅価格指数、8カ月連続低下 (ロイター) [ 2011年4月27日0時10分 ] [ニューヨーク 26日 ロイター] スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が26日発表したS&P/ケース・ シラー住宅価格指数によると、2月の主要20都市圏の住宅価格動向を示す指数は、季節調整済で前月比0.2%低下し た。低下は8カ月連続。ロイターが集計したエコノミスト予想中央値は0.3%低下だった。 季節調整前では前月比1.1%低下。予想中央値は1.0%低下だった。前年比では3.3%低下。予想と一致した。 主要10都市圏の価格動向を示す指数は季節調整済で前月比0.2%低下、季節調節前で同1.1%低下した。前年比で は2.6%低下だった。 S&P指数算出委員会のデイビッド・ブリッツァー委員長は「住宅価格は低下を続けており、住宅の販売や建設の傾向も 失望を誘う内容となっている」とし、「中古住宅販売や住宅着工件数、住宅差し押さえや雇用の状況に関する最近のデー タは、回復が依然として弱いことを裏付けている」との見方を示した。
389 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 03:25:38.32 ID:OfxX0Ewr] ttp://news.www.infoseek.co.jp/politics/story/26kyodo2011042601001114/ 自民、内閣不信任案を検討 民主の「菅降ろし」見極め (共同通信) 自民党は26日、統一地方選の勝利を受け、菅直人首相を早期退陣に追い込むため、衆院への内閣不信任決議案提出の検討 に入った。民主党内での「菅降ろし」の動きが強まっているため与党多数の衆院でも可決の可能性が出てきたと判断した。 公明党とも調整しながら、野党が多数を占める参院への首相問責決議案と併せ、提出時期を探る。谷垣禎一総裁は、全議員 ・支部長懇談会で「危機対応ができておらず、限界だ」と指摘した。[ 2011年4月26日19時48分 ] ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ *コメディみんすによる「文化小革命劇場」のドタバタ、ハチャメチャはまだまだ続きそうに思えて、舞台の上では主要な 演技者の喜劇的な絶叫や大立ち回りの見られることでもありなん。そういう阿呆らすい出し物は、離れて笑って見ている他 に手はなくて、応援団の珍妙なコーラスも、こういう劣性田舎芝居には相応しくもあって(ry
390 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 03:43:14.01 ID:oae9QGY0] >>374 某半島同様、人間ならそこまで酷くないだろうという期待のブレーキがねぇw >>381 で、そのイチローたちは後になんでもっと頑張って教えてくれなかったんだと責められるんですね_
391 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 03:48:11.37 ID:OfxX0Ewr] 中国の食品安全性問題についてWSJ ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748704132204576284721814379778.html?mod=googlenews_wsj Hundreds in China Fall Ill; Additive Suspected By LAURIE BURKITT PRIL 26, 2011 何故中国の危険食品がなくならないのかについて Enforcement hasn't been strict enough, said Wu Ming, a professor of public health at Beijing University. "We've enacted so many policies, but haven't been able to fully implement them," said Ms. Ming, adding that many people have evaded laws or used personal relationships to avoid punishment for breaking them. 北京大学の公衆衛生学教授のWu Mingに依れば、中央政府の政策や法的規制は充分に厳しいのだが、現実にそれを実施することが 出来ていない。人々はコネを使って違法行為の処罰を逃れることができるという Lower-level municipal authorities also often fail to report violations, said Lester Ross, a Beijing-based attorney with U.S. law firm WilmerHale. These companies are all taxpayers, he explained, and seizing their operations would typically result in loss of local tax revenue. 地方政府の下級役人は違法行為を摘発できないことがしばしばである、と北京に本拠を置く米国系法律事務所の弁護士である Lester Rossがいう。それら食品製造企業は納税者であり、違法な食品の製造を摘発すれば地方の税金収入が減るためという Mr. Ross said that many companies see additives as a way to shave costs or increase income. "In many instances, the people doing this have no idea that they could be putting people's lives at risk," he said said. "The government, including the Ministry of Health, needs to step in and educate people at all levels of the dangers involved in using chemicals in food." 彼によれば(違法な)食品添加物を使うことはコスト削減と利益増加の手法として多くの企業に承認されている。「多くの場合 そういう企業は食品添加物が人々の健康を害することを正しく理解していない。厚生省はじめ政府当局は、化学物質を食品に 添加することの危険について、より良く教育する必要がある」 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- *中国食品の問題についての記事は日本語版WSJにも掲載されることはあるけれど、殆どの場合、骨抜き化された記事のみ。 WSJの日本語版を、英文のWSJと同じと思うのなら大きな誤り。
392 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 03:58:04.23 ID:OfxX0Ewr] ttp://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210426045.html パチンコ業界も節電 月3日休みエアコン2度高めに(04/26 22:32) この夏の電力不足に対応しようと、パチンコ業者の団体が月に3回以上、平日に休業するなどして25%以上の節電に 取り組むことを決めました。 対象となるのは、東京電力から電力の供給を受けている首都圏などのパチンコ・パチスロホール約4000店です。 7月1日から9月末まで、平日の休みを月に3日以上設けるほか、店内のエアコンの設定温度を2度上げるなどして、 去年の同じ時期よりも25%以上の節電に取り組むとしています。この団体によると、被災地や東京電力管内のパチ ンコ・パチスロホールは、ネオンや屋外広告などを終日消灯しているということです。 *石原パンチの効果が徐々に(ry
393 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 04:04:49.43 ID:2q1MUHd+] >>392 児童の放置死とか金目当ての突発的な犯罪が減る予感
394 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 04:42:25.46 ID:cebNxC33] >>392 出玉も節玉するんでしょうねw
395 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 05:00:01.08 ID:OfxX0Ewr] 中東の政治動乱の後で、中国政府による反体制活動家や文化人への締め付けが厳しくなって中国の民主化の遅れについての議論が 再発している。これについて、現状の議論まとめ (部分) --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ttp://www.demdigest.net/blog/2011/04/why-doesnt-china-democratize/ So why isn’t China democratizing? 何故中国は、民主化へと向かはないのか? The answer is not that the Communist Party has forged a new “Beijing Model” of authoritarian capitalism, writes Dan Blumenthal. The problem is that despite its market mechanisms, China’s economy “is not really capitalist at all,” and so its citizens remain deprived of the individual autonomy essential to cultivating a democratic culture. “Capitalism has been a successful training camp for self-government precisely because it has permitted citizens the liberty to pursue self-betterment and self-reliance tempered by virtues such as restraint and sympathy,” he writes. That is why entrepreneurs have played leading roles in democratic transitions. AEIのDan Blumenthalに依れば、それは中国共産党が、新たな権威主義的資本主義の「北京モデル」を進めているためではなくて、 市場メカニズムの存在にもかかわらず、中国経済が「資本主義では全くない」為である。そのために中国の国民は民主主義的文化 を醸成するような個別的自律から遠ざけられているのだという。「資本主義は自治のよい教師であって、それは国民に自由を与え 自制や共感性による、自己責任にたよった自己向上をはかる。そのために起業家というのは民主化への転換にとって主導的な役割 を果たす」という。 Francis Fukuyama,* amongst others, has argued that the loyalty of China’s middle class has effectively been purchased by a regime which offers economic security in exchange for political passivity. Yet this social compact is “increasingly unsatisfactory to many Chinese, who are searching for meaning beyond riches,” claims Blumenthal, a resident fellow at the American Enterprise Institute. 一方、フランシス・フクヤマは中国の中間層の忠誠心は経済成長を与える政府によって効果的に買い上げられ、その対価として政治 的な無抵抗を引き渡しているという。しかしこの社会契約というのは「富を得ること以上を望む、多くの中国人にとって、次第に満 足出来ないものになってきている」と Blumenthalはいう。
396 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 05:00:42.03 ID:OfxX0Ewr] “The placid surface of single-party rule conceals vigorous debate within the Communist Party over China’s future,” according to analysts Peter Martin and David Cohen. Peter MartinとDavid Cohenは、「単一政党支配の穏やかな表面で、中国共産党と中国の将来との関係についての活発な議論がある」 という。 The heir apparent to the presidency, Xi Jinping, recently visited Chongqing, the city most closely associated with the ‘Red Culture’ policies of municipal Party Secretary Bo Xilai who has “tried to rewrite the social contract” of the city by attacking economic inequality, expanding the state’s economic role and reviving Maoist political culture. 次期指導者と期待されているXi Jinping(習近平)は最近、「紅の文化」政策を進める地方共産党の Bo Xilai書記のいる重慶を 訪問した。 Bo Xilai書記長は「社会契約の見直し修正」をいい経済格差を批判している。また国の経済に果たす役割を増大させ 毛沢東の政治文化の復活を言っている。 “Proponents of the Chongqing model believe they have an answer that owes nothing to democratic models. Instead, they are drawing on the political thought of Mao (right),” they write: 「重慶モデルの支持者らは、民主主義モデルとは無関係で、新しい答えを見つけたと信じている。そうではなくて彼らは毛沢東思 想に戻っているだけだ」 Bo has commanded local party members to ‘reconnect’ with poor residents of their districts, including issuing regulations with specific instructions requiring village party secretaries to meet with residents at least once a week for at least half day. At these meetings, party workers are obliged to explain the work of the government, and listen patiently and attentively to their opinions. County leaders, meanwhile, must also visit rural areas at least once a month in order to open up channels for people’s petitions. Bo重慶共産党書記は地方共産党のメンバ-が地域の貧困層と「再結合」するようにという。少なくとも週一回は半日程度、地域の共産 党指導者は地域住民と面会すべきという規則を示している。その集会で共産党員は労働者に政府の活動を説明し、住民の意見を熱心に 辛抱強く聞くべきである。郡の指導者は少なくとも月に一度、農村部を訪問すべきであり住民との対話チャネルを開くべきである。 Xi has praised Bo’s “virtuous policy,” noting that the red culture initiatives had “gone deeply into the hearts of the people.” But the true extent of his influence will be apparent if he’s elected to the Politburo Standing Committee in next fall’s elections. 習近平はBo重慶書記の「高潔な政策」を賞賛し、紅の文化イニシアチブが「人々の心の深くに届いた」という。しかし、この影響の 本当のところは、習が、この秋に共産党政治局常務委員に選ばれた後で現れてくるであろう。
397 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 05:32:49.50 ID:0nA/9tW9] >>392 平日の人が少ない時に休業。 そのうち一度は新台入替の休業なら大きな損害にはならないと。 ネオンとか消灯するなら電気代も抑えられて逆に総合的な売上上がるんじゃなかろうか。
398 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 05:38:26.56 ID:OfxX0Ewr] ttp://www.epochtimes.jp/jp/2011/04/html/d29856.html 中ロ石油会社、原油供給に対立生じる 中国の未払分1億ドルか 【大紀元日本4月26日】ロシアの石油パイプライン管理会社トランスネフチ社が20日に声明文を発表し、中国石油天然ガス (ペトロチャイナ)に対して、今までの未払い分1億ドルの支払いを促し、法的訴訟も辞さない姿勢を示した。対立の原因 は、ロシア国内での石油の輸送費用の負担について、中ロ双方の意見が分かれている。 2009年に締結した中ロ両国間の協議によれば、ロシアがこれからの20年間に中国に原油を提供・輸送する。その見返り として、中国はロシアの石油関連会社に計250億ドルの融資を行う。同協議により、ロシアは毎年中国に1500万トンの 原油を提供する。石油価格の算定について、双方は当初から公表しなかった。パイプラインは今年1月1日より正式運営を開 始した。 ロシア紙が先月、情報筋の証言を引用して次のことを報じた。今年2月末までに、ロシア側が提供した125万トンの石油に 対して、中国石油は5.553億ドルの融資を行うべきだが、中国側は一方的に融資額を3840万ドル減らして、5.169 億ドルしか支払わなかったという。なお、4月18日現在、ロシアはすでに中国石油に1年分の3分の1に当たる500万ト ンを輸送しており、その未払い額も1億ドルに達しているとロシア側は主張する。 対立の焦点は、ロシア国内における石油の輸送費用である。ロシア側は、中国側が同石油取引のロシア国内における輸送費用 をも負担すべきと主張している。一方、中国側は、中国国内での輸送費用のみを負担すべきで、ロシア国内の輸送費用はロシ ア側の負担である、と主張している。 トランスネフチ社のバルコフ副総裁は、協議に基づいてこれからも中国側に石油を供給し続けていくと示し、同対立問題を解 決するために、今年5月に双方が交渉の場を設けることを明らかにした。一方で、問題が解決されない場合は、同社は英国ロ ンドンの裁判所に法的訴訟を起こすことも辞さない構えであるという。 モスクワにある中国石油の事務所の王生滋・代表は本件について、ロシア側は中国への石油供給を中断するはずがないと述べ、 「5月の交渉は必ず問題を解決できる」との見解を示した。ロシア国内紙は、同対立は両国間のエネルギー分野での協力に影 を落す、と報じている。(翻訳編集・叶子) (11/04/26 10:52)
399 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 07:15:39.74 ID:+y3qEzmd] >>367 天皇陛下と皇太子殿下と愛子内親王の顔を見比べてみろ。 どう考えても血縁関係にあるのは明らかだろ。 嫌ってほど似てる。
400 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 07:42:56.60 ID:1/mkRS0S] 今度は皇室ネタで流しに来たのか 即NG推奨だな
401 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 07:44:28.44 ID:NSujcL4H] >>399 どうせ書きっぱだろ。無視するのが一番。
402 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 07:45:44.02 ID:/lmfRyWS] NG完了
403 名前:わぁしぃが朴田博士じゃ!! mailto:sage [2011/04/27(水) 07:55:33.70 ID:FKS9ucB4] >>381 >減税日本や隠れミンス候補が思ったほど議席取れんかったからの。 そもそも河村が名古屋以外でも人気があったら派閥作って党首選に出てるよな。 ないからホラを吹き続けるために市長選に逃げたわけで。
404 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 07:57:23.27 ID:DSdhNVs1] 名古屋市議会:保育料値上げ撤回へ 27日に可決の見通し 名古屋市議会は26日の財政福祉委員会で、11年度一般会計当初予算案に盛り込まれた保育料値上げを 撤回する一方、河村たかし市長の3大公約の一つである地域委員会の全市拡大に向けた準備費を削減する 修正案を可決した。27日の本会議で可決される見通しだ。 当初予算案で市は、保育料の2%値上げを盛り込んだ。受益者負担を求め、1億円の歳入増を見込んだ。 しかし、市民税減税を掲げながら市民に負担増を求めることに、議会側から「減税の財源にするのではないか」 などと疑問が相次いだ。 また、市は8学区でモデル実施している地域委員会の全市拡大に向け、公聴会の開催費など1600万円を 盛り込んだが、議会側は「モデル実施の検証が不十分」などと批判していた。修正案は自民、民主、公明の 3会派が提案。保育料値上げ撤回のための財源には、個人市民税の増収分を見込んでいる。 河村市長は「次の議会に向け、もう一回説明したい。保育料については値上げしないと、保育園に子どもを 通わせていないお母さん方の負担になる」と反論した。【福島祥】 mainichi.jp/select/seiji/news/20110427k0000m010174000c.html もう一回解散しろw
405 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 08:06:46.92 ID:L8dNNwjp] >>404 名古屋では保育園に通わせないことがジャスティスになるのね
406 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 08:17:45.69 ID:GeEwnV+P] ★経済同友会の長谷川新代表幹事:大きな問題にならず-夏の電力不足 4月27日(ブルームバーグ):経済同友会の長谷川閑史新代表幹事(武田薬品工業社長)は26日、 ブルームバーグ・ニュースとのインタビューで夏の電力不足について、節電目標が引き下げられることになれば 「大きな問題にはならないだろう」という見解を示した。 27日就任予定の長谷川代表幹事は「仮に削減目標が15%まで下がれば企業は通常通りの事業を続けながら 自助努力で電力使用量を削減することができる」と述べ、日本企業や日本経済全体に及ぼす影響は限定的という考えを示した。 今月8日、政府が示した夏の計画停電回避の為の需給案は、大企業などの大口需要家に最大電力の25%節電を求めたが、 その後、東京電力は火力発電所などの稼働により最大供給能力を引き上げる方針を打ち出している。 枝野幸男官房長官は26日の閣議後記者会見で「供給上積みの確実性について精査していただいている」と述べ 節減目標を見直していることを明らかにしている。 長谷川氏は来年以降の電力不足については、時間に余裕があることから 「自家発電設備や蓄電池の導入で乗り切ることが可能だ」と話し、日本企業の変化対応力を強調した。 Bloomberg www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aNiBUGNwWyOU
407 名前:わぁしぃが朴田博士じゃ!! mailto:sage [2011/04/27(水) 08:19:19.58 ID:FKS9ucB4] >>405 保育園に子供を通わせているお母さんは働いているので 負担をきちんと払うべきってはっきり言うべきだな。 そんなこと言ったら支持率激減だろうけどwww
408 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 08:26:03.07 ID:GeEwnV+P] 保育園の自由化をすればいいだけだな 認可保育園は利権になっている。これを温存してきたのはもちろん、自民党。
409 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 08:33:53.17 ID:EdZ6mwY7] ところでだぎゃーって一体何がやりたいの?教えてエロい人。
410 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 08:34:45.00 ID:OfxX0Ewr] ttp://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C889DE0E5E6E5E3E5E7E2E0E5E2E6E0E2E3E38698E0E2E2E2;da=96958A88889DE2E0E2E5EAE5E5E2E3E7E3E0E0E2E2EBE2E2E2E2E2E2 富士電機、低価格の産業用燃料電池 自家発電向け 2011/4/27 2:18日本経済新聞 電子版 富士電機は価格を従来機種の半額に抑えた産業用燃料電池を開発、このほど販売に乗り出した。病院やビル、工場などに 売り込む。燃料電池は都市ガスやプロパンガスなどから取り出した水素と酸素を反応させて発電し、自家発電装置として 利用する。東日本大震災や電力不足の影響で自家発の需要が高まっていることに対応する。 新型燃料電池の出力は100キロワットで、導入費用は約8000万円。排熱処理装置などの周辺機器と一体(ry
411 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 08:38:48.90 ID:GeEwnV+P] >>410 仕方ないよ。東電が頼りないから。企業や病院は自衛するしかない。 電力自由化されて、発電所がたくさんあれば簡単なんだけどね。
412 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 08:40:34.54 ID:OfxX0Ewr] ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20110422ddm008020097000c.html 電力不足:商機に 夏向け生産設備フル稼働 ◆発電機 ◇逆輸入も検討中 「震災後に300件を超える引き合いがあった」。病院やショッピングセンターなど業務用の自家発電装置を生産する三菱 重工業の広報担当者は年間需要を上回る注文に驚く。夏をめどに相模原工場(神奈川県)の生産能力を3倍に引き上げる予 定で、海外の生産拠点からの逆輸入も検討中だ。 ヤンマーも関東や東北地方の工場などから問い合わせが増加し、残業を増やすなどして生産体制を増強。納入に半年程度か かる場合もあるが、夏の電力不足に間に合わなくても商談を進めるケースもある。「夏以降も電力供給が不安定なことが予 想され、長期的に対策を検討する顧客もいる」(広報担当)という。日立製作所も震災後、自家発電装置の問い合わせが3 倍に増えた。 小規模店向け小型発電機も人気で、ヤマハ発動機の受注は通常の7~8倍に急増。富士重工業も例年の3倍程度に受注が増え、 埼玉県北本市の工場で増産体制を整える。ただ、部品メーカーの被災や流通網の寸断で部品の供給不足は続いており、「被 災地向けが最優先なので、しばらく品薄状態が続くかもしれない」(ヤマハ発動機)と悲鳴もあがる。 ◆蓄電池 ◇新商品、続々投入 大和ハウス工業が1日に発売した太陽光で充電する蓄電池は「震災の影響で予想より多い約300件の問い合わせがあり、 252万円と高価ながら既に官公庁などに約100台売れた」(広報担当)。照明器具とノートパソコン各3台、携帯電話 用充電器10台を約3時間使い続けられる電力を蓄えるという。 日立製作所グループの「新神戸電機」(東京都中央区)は、電力不足が予測される時間に自動的に放電するように工夫した 鉛蓄電池を震災後に発売。夜間に蓄えた電力を昼間に活用できる。工場やスーパーからの問い合わせが相次ぎ「夏までに納 入できるよう全力をあげている」(同)といい、三重県名張市の工場はフル操業だ。 東芝は、リチウムイオン電池搭載の小型電源の発売を12年から今年6月に前倒しすることを検討。三洋電機も小規模店舗 や家庭向けにリチウムイオン電池を使った電源装置を7月に発売する。家庭用は125万円からで、初年度1万台の販売を目指す。
413 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 08:41:36.19 ID:DSdhNVs1] >>409 >ところでだぎゃーって一体何がやりたいの?教えてエロい人。 エロい人ではないが。 普通なら名古屋市長で双六の上がりのはずなんだけど、だぎゃーさん、自分を追い出した国政に恨みがあるから、 地方で自分の政治基盤を拡大した上で再度国政に打って出たいだけだと思うよ。
414 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 08:45:20.01 ID:PIV2X22L] 自由化って基本安かろう悪かろうにしかならんと分かってて言ってるんかね まぁ保育園は検討の余地があるかも知れんが、国内にろくなエネルギー資源のない日本で電力自由化は自殺もいいとこだわな
415 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 08:47:54.69 ID:GeEwnV+P] 名古屋市減税の先にある、市町村大競争時代の到来をimagineしてごらん 減税できない市町村は、それだけで住民が減っていき ふー もうわかるだろ? その先にあるのは、地方公務員のスリム化と効率化なわけよ。
416 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 08:50:24.91 ID:GeEwnV+P] >>414 自由化が基本安かろう悪かろうになるのはなんで? ソ連は自由化してなかったけど、どうなったっけ? 管理社会をお望みのようだ。さらっと怖いこといわないでくれよな。
417 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 08:50:30.43 ID:OfxX0Ewr] ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110427/t10015573911000.html 復興基本法案 共同提出困難の見方 4月27日 5時4分 NHKニュース 東日本大震災の復興基本法案を巡って、政府・民主党内では、自民党が求める、各省庁の権限などを集中させた震災復興 を担当する新たな組織の設置は難しいという意見が根強く、自民党と共同での法案提出は見送らざるをえないという見方 が強まっています。 震災の復興の理念や組織を定める復興基本法案について、政府・民主党は、ねじれ国会の下で法案を成立させるためには、 自民党などとの共同提案も模索すべきだとして調整を進めています。これまでに、自民党は、震災復興を強力に進めるた めには、各省庁の機能や権限を集中させた「復興再生院」という新たな組織を設置すべきだとしており、基本法案に盛り 込むよう求めています。 これに対して、政府・民主党内には、自民党の考えを取り入れるべきだという意見もありますが、政府側を中心に、新た な組織を設置しても、その役割は復興計画の企画立案などにとどめるべきだという意見が根強くあります。 政府・民主党は、大型連休後に法案を提出する方針で、自民党の対応を今週中に見極めたいとしていますが、意見の隔た りは大きく、自民党との共同提案は見送らざるをえないという見方が強まっています。ただ、共同提案できなければ、 参議院で与党側が過半数を下回っているため、野党側の対応しだいでは、法案の速やかな成立は難しくなることも予想されます。
418 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 08:54:49.04 ID:oae9QGY0] >>414 自由化でウリにも噛ませるニダー の末路はそうにしかならないのは自明の理
419 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 08:55:23.37 ID:OfxX0Ewr] 触るな
420 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 08:56:33.06 ID:GeEwnV+P] 100の税収がある。公務員に払う賃金は30よりは10がいい。 90を社会保障に回せる。子供の成長に使える。 想像してみよう。市議会議員が6人しかいない街を。
421 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 08:58:45.66 ID:GeEwnV+P] その街は実在する。9万人都市の市議会議員がたった6人。 2005年に誕生したサンディスプリングス市は、シティマネージャーを含め市のプロパー職員は3名、 あとはCH2M社約130名の職員が市の業務にあたっています。 また業務の一括アウトソースにより市の歳出は当初見積り額の約半分、固定資産税は同格の 隣町の半額で運営されています。 2006年~2007年にかけてさらに近隣の3自治体がCH2M社による 一括アウトソースとなり、この手法は徐々に広がりを見せています。 CH2M社は2008年新しい部署を設置し、この分野で事業拡大を図る計画をたてています。
422 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 09:00:06.78 ID:OfxX0Ewr] ttp://news.www.infoseek.co.jp/business/story/27reutersJAPAN208267/ 欧州懸念くすぶる、スペイン入札は利回り上昇・ギリシャ国債急落 (ロイター) [ 2011年4月27日8時26分 ] [マドリード/ロンドン 26日 ロイター] ギリシャの債務再編をめぐる懸念やユーロ圏周辺国への危機波及不安がくす ぶる中、スペインが26日実施した短期証券(Tビル)入札では、落札利回りが前回から大幅に上昇した。スペイン財務省が 実施した19億7000万ユーロ(28億6000万ドル)のTビル入札では、3カ月物Tビルの平均利回りが1.371%と、 3月入札時の0.899%から上昇。6カ月物Tビルも1.361%から1.867%に上昇した。 入札は旺盛な需要を集めたが、同国がギリシャやアイルランド、ポルトガルなどの周辺国危機から無縁でいられるとの確証は乏しい。 一方、欧州連合(EU)統計局が同日発表した2010年のユーロ圏財政収支統計によると、ギリシャの2010年の公的債 務は、09年の対国内総生産(GDP)比127.1%から142.8%に拡大した。これを受け、ギリシャ10年債の対独 連邦債利回りスプレッドは、1205ベーシスポイント(bp)に、ギリシャの期間5年のクレジット・デフォルト・スワッ プ(CDS)スプレッドは1340bpにそれぞれ拡大し、ユーロ導入後の最高水準を更新した。 またギリシャの2010年の財政赤字の対GDP比率は10.5%と、直近の政府予想9.6%を上回った。ギリシャ財務省 はこれについて、予想以上に深刻な景気後退で税収や社会保障費に影響が出たためと説明。欧州連合(EU)と国際通貨基金 (IMF)の経済プログラムに基づき定められた財政赤字目標を達成するため、必要なあらゆる措置を講じる方針をあらため て表明した。 コメルツ銀行のエコノミスト、ラルフ・ソルビーン氏は「ギリシャの2010年財政赤字が2けたの規模になったことで、ギ リシャの債務再編の議論がさらに熱を帯びるだろう」と述べた。EU統計局が発表した財政収支データでは、加盟国の多くが 昨年、財政赤字削減に着手したことが示されたが、公的債務は域内ほぼすべての国で膨らんだ。 スペインの公的債務はGDP比60.1%と、仏独の水準を20%ポイント超下回っており、比較的低水準にとどまっているが、 市場の懸念は貯蓄銀行の資本増強コストに加え、同国が長引く不動産市場崩壊による影響に耐えられるのかどうかに集中している。 一方、関係筋によると、ポルトガル支援策をめぐる同国と、欧州委員会、欧州中央銀行(ECB)、IMFとの協議は、復活 祭の週末も引き続き行われた。双方とも6月5日のポルトガル総選挙実施前の合意実現に向け、5月16日に開催される欧州 の財務相会合に間に合わせるよう、条件に関する詰めの協議を急いでいるという。
423 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 09:04:09.54 ID:GeEwnV+P] 市場規模はアメリカだけで10兆円以上!!! 発案者のポーター氏曰く「人口25万人以下の自治体であればこの手法がベストだと確信している。 この前提に立てばアメリカだけで10兆円以上の市場がある」。 すなわち、市民自らも責任を持ち市民の目線で行政をコントロールできる規模の自治体に最も適した手法だと言えるのでしょう。 今やポーター氏はアメリカ中を飛び回り、多くの自治体を指導してこの手法を全米に普及させていこうと活躍されています
424 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 09:06:05.97 ID:eMCQL32U] >>417 ですから政府・与党は独自で案を出せとw 飲めない案が提案される→拒否→独自案検討→独自案提出→審議入り これで何日ムダに?
425 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 09:07:10.31 ID:emKR/0c1] それにしても与党が野党に歩み寄る様子が全くないのがな・・・
426 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 09:09:01.70 ID:fTd43y2K] >>416 携帯電話見てみな。 公社系と国際電話系はまともだけど 他社のインフラ買い取って参入した企業の電波状態見ればわかるでしょう?
427 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 09:14:08.77 ID:GeEwnV+P] >>426 2社がまともならいいんじゃないの?ダメなとこも潰れても政府に 助けてもらえないから頑張るでしょ。 東電一社しかないと、選べない。独占なので頑張る必要ない。NHKみたいなもんでね。 BBCがうらやましいよ。
428 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 09:17:58.56 ID:OfxX0Ewr] ttp://jp.wsj.com/Japan/node_228603 震災当日に東電社長乗せた自衛隊機Uターン-防衛省が指示 2011年 4月 27日 6:08 JST WSJ日本語 【東京】政府は26日、東京電力の清水正孝社長が3月11日の東日本大震災とそれに伴う津波を受けて福島第1原子力発電所で 事故が発生して数時間後に出張先から航空自衛隊の輸送機でいったん離陸した後、政府の判断で引き返していたことを明ら かにし、被災者救援のための輸送に自衛隊輸送機が必要だったと説明した。 枝野幸男官房長官と北沢俊美防衛相は、26日の記者会見でこの事実を確認。大地震と原発事故発生直後の判断において、著 しい重圧と混乱が生じていたことが浮き彫りになっている。 このことからも、東日本大震災発生後、清水社長が出張先の関西地域から同日中に統合連絡本部を置く東京の同社本店に引 き返せなかった理由の説明がつく。本来なら清水社長は東電の危機対応チームを率い、原子炉格納容器の圧力を下げる作業 (ベント)といった緊急措置を承認するところだ。 清水社長が東電本店に不在だったために、事故発生直後の数時間という極めて重要なときに難しい決断を下すことに遅れが 生じた可能性があると一部では指摘されている。 3月12日朝になってようやく清水社長が東京に戻った際、福島第1原発1号機では燃料棒が過熱し、容器内の圧力が危険な水準 に達していたが、東電はベント作業を開始していなかった。専門家らはベントの遅れが同日の同原子炉建屋での爆発につなが った可能性があると指摘している。 清水社長は先月12日朝、東京に向かうヘリをチャーターした。同社長は滞在先から事態の対応に当たり、すべての対処は適 切だったと述べている。 北沢防衛相と枝野官房長官は26日の記者会見で、東電の清水社長による自衛隊輸送機の利用を拒否する判断を擁護し、3月11 日夕方までは社長が東京に戻る他の手段があったと主張した。枝野官房長官は、東電の社長が動けないようなところで立ち往 生していたのであれば自衛隊機への要請は理解できるが、「名古屋-東京間は車を飛ばしても走れる状況だった。なぜ、自衛 隊に頼んだのか」と反論した。
429 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 09:18:52.78 ID:OfxX0Ewr] >>428 つづき 一方、東電の広報担当者は、先月11日のマグニチュード9の大地震直後には主要な高速道路は閉鎖され、新幹線も走っていな い状態だったと言及した。さらに、清水社長は名古屋まで東進できただけだったと述べた。清水社長は自衛隊に対し輸送機で の東京への移動を要請し、担当者らの承認を得て、同社長を乗せた自衛隊機は午後11時30分に名古屋を離陸した。 しかし、北沢防衛相は実際、その10分前の午後11時20分に被災者救援のための輸送を最優先すべきだとして、清水社長の要請 を拒否していた。自衛隊の担当者が清水社長を乗せた自衛隊機に名古屋へ引き返すよう命じた。その結果、清水社長は翌朝に なって東京に到着した。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- *かなり政府の対応に批判的なトーン、英文記事では ttp://www.yomiuri.co.jp/dy/national/T110426005409.htm?from=rss&ref=dyolwsj With all land routes in chaos, the TEPCO president inquired about using an SDF plane to get to Tokyo, the sources said. The defense minister's intervention meant Shimizu did not arrive in Tokyo until about 10 a.m on March 12. (Apr. 27, 2011)
430 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 09:19:49.64 ID:h3ucRPmp] >>415 過疎化した町に、極左が流入するんですね。
431 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 09:19:57.70 ID:wRntSeYO] 自家発電が認められてるのに選択肢がないとは鋭い指摘ですね
432 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 09:20:46.99 ID:2KYJxmTO] >>392 これが石原のやりかた 発言ひとつで業界をコントロールできる 最小の努力で最大の効果を発揮できる 政治家の発言を理解できないどっかの業界はもういちどよく考えたほうがいいよ
433 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 09:31:38.36 ID:846vYZ7M] あとは三点方式の違法化、せめて国営ギャンブルに組み込みだな
434 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 09:32:45.69 ID:GeEwnV+P] パチンコは違法状態で儲けてきた。 サラ金のような法律を作って、賠償請求と土地資産の没収までやってほしい。 駅前の土地が空く。
435 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 09:32:50.51 ID:OfxX0Ewr] >>428 はWSJ日本語の記事、>>429 はWSJ英文版に掲載されているもので、実際は読売の英文記事 ttp://www.yomiuri.co.jp/dy/national/T110426005409.htm?from=rss&ref=dyolwsj TEPCO boss wanted use of SDF plane / Minister nixed March 11 plan to rush to HQ この「nixed」という表現は: nix 【1間投】〈俗〉なんと、くそっ◆驚き・怒りなどを表す〈俗〉警察が来たぞ、やばい、逃げろ 【1名】皆無、無 【1他動】拒絶する、拒否する、禁じる、否認する 【1副】=no 【2名】ニックス◆ドイツやスカンジナビアの民話に登場する水の精。ドイツでは、女のニックスは人間の姿をして、近づく 男を誘惑して水中に引きずり込む。
436 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 09:36:08.07 ID:KMdk+Z5f] 自家発電は認められているが 停電したら発電してはいけない装置にしてる規制とかは問題だろうよ
437 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 09:49:12.65 ID:t6mt4g2T] >>426 その会社については単に企業体質の問題な気が 表面的な安さだけに釣られて悪貨が良貨を駆逐する可能性はあるだろうが
438 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 09:49:31.04 ID:u7igR5v5] unit.aist.go.jp/energy/slecg/aps/index.htm 植物の光合成メカニズムで太陽エネルギーを用いて水から水素を製造する人工光合成技術 -可視光での水の完全分解反応を世界で初めて達成- これって実用化まで何年掛かるのかなぁ・・・ 太陽光で水素エンジン、水素発電とか胸がワクテカなんだけど。
439 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 10:07:50.87 ID:u8QT9COU] >310 ノシ 89年からパソコン通信。(草の根っぽいBBS→Nifty) 流石に300bpsとかは知りませんが。(当時は2400bpsが主流)
440 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 10:16:23.42 ID:tXoRYBNO] >>425 それよりも与党案というのが全く無く、案を出した自民党側が問題があるというような書き方。 歩み寄る以前に与党側の方針も見えず、与党のまとまりの無さを誤魔化しているだけという。 それを突っ込まないマスゴミは本当に終わってる。 >>437 皿の配送頼んだら全部割れてた企業の事思い出した。
441 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 10:20:33.21 ID:CwfUxp9Y] >>407 保育園・幼稚園の月謝無料化は自民党が推進してたけど、 民主党政権が高校無償化と子ども手当を推進したので仕分けされた。
442 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 10:20:37.89 ID:CZ7hmQ+K] >>310 ニフティ懐かしいですね、中国のド田舎のホテルから 音響カプラ使って国際回線からメール落としてました うちはマク使いなので、コムニフ、魔法のナイフ、きりんさん、茄子R… 自動巡回は今でも便利な機能だなと思う。
443 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 10:24:38.06 ID:PIV2X22L] 電力自由化でよくあるのがまず前提条件として日本の電気が「値段はそこそこで、質が高い」という点を理解出来てない事な、>416とか典型だけど そこに自由化=競争原理を持ち込むなら質の高さがウリにならない以上、値段の点で勝負することになるし 上記の状態から値段を下げるなら必然的に質も下がる事になりやすい
444 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 10:29:02.19 ID:CZ7hmQ+K] >>443 日本の電線は凄いんだよね 超伝導。
445 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 10:31:35.16 ID:u8QT9COU] >374 それはダメじゃなかった時期があるような言い方ですね(^^;
446 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 10:38:04.95 ID:u8QT9COU] 戸締さんが前にツイッターで書いてたけど、景品買取の身元確認と領収書授受を厳格にするのが第一歩かな。
447 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 10:48:19.13 ID:GeEwnV+P] 質の高い電気だと、何かいいことあるのでしょうか? 電気の質が高い低いとは、どういうことなのですか? (2点をROMさんたちに向けてでかまわない説明してください) 日本人の生活向上に電気の質が関係しているらしいので 質の高い電気のメリットを想像してみた 当たってるかな? ・液晶テレビの画質がよくなる ・音響システムの音が良くなる ・体に優しい灯りになる ・質の高い電気の作る電波を浴びると、幸福感が増大する 日本の電気は高品質 oh cool japan
448 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 10:49:39.31 ID:QEdw8xbo] >>447 まず質の高い電気というものの定義 1.停電せずしたとしてもすみやかにふっきゅうさ
449 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 10:51:02.66 ID:kGXJA5Fw] どさくさ紛れに在留資格緩和へのアリバイ作りが ttp://ttensan.exblog.jp/13462321/ 25日から法務省がパブコメ募集を始めています。 【出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令の一部を改正する省令等の制定について(意見募集)】 これは何を言っているかと言いますと、 「入管法での扱いを、専門士ならば大学を卒業またはこれと同等以上の教育を受けているとみなす」 つまり、 「専門士≒専門学校を卒業 であれば就労可能な在留資格を得られるようにする」 という法改正をする予定なのでとパブコメ募集をこっそり始めてました。 と、ざっくり言ってそういうことです。 該当web パブリックコメント:意見募集中案件詳細 出入国管理及び難民認定法第七条第一項第二号の基準を定める省令の一部を改正する省令等の制定について(意見募集) search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=300130046&Mode=0
450 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 10:59:21.67 ID:okoLIxcS] タイ旅行中、ガイドと撃ち合い日本人男性死亡 www.yomiuri.co.jp/national/news/20110426-OYT1T01023.htm
451 名前:448 mailto:sage [2011/04/27(水) 10:59:38.67 ID:QEdw8xbo] >>448 やってもたorz。 えーと…やり直し(恥ずい 1.停電せず、したとしても早急に復旧される事。 2.電圧、周波数が一定である事。 としておく。 まず1だけどこれは設備投資とマンパワーが肝なんでコストカットするとマジで終わる。 ニューヨークがいい例で停電すると普及に数日かかるとかがある。これじゃ工場とかは怖くて作りたくなくなる。 2は最近の一般家庭だと分かりにくいけど周波数が変わると最悪電気で動く装置が壊れる。最悪1Hz動いただけで終わる。 電圧の方も同じ。100Vのはずが90になったりしたら不味かろう。 だいたい問題になりやすいのはこの辺りで良いと思う。
452 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 10:59:50.25 ID:QK85kso8] というか自由化してまともに売電できるところが無い以上 どうにかなる物でもないし、むしろ発電しようとする会社としては 確実に買ってくれる会社がある今の状況の方のが良いんじゃ無いかと思ったり 蓄電設備も不要だしね
453 名前: ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2011/04/27(水) 11:04:55.20 ID:6xKUkGwk] >>447 質が高い電気とは、電圧と周波数が安定していて、更に電気ノイズ(高調波といいます)が無いことです。 これらが不安定だと、アナログ機器の場合出力が不安定になり、デジタル機器の場合動作そのものが不確実になります。 つまり、我々の高度情報化生活は「高品質な電力」によって支えられているのです。
454 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 11:06:23.21 ID:2TqxwFpj] >>449 韓国では短大と似たような専門学校に行く人が多いと聞いた。 その卒業生を入国させるためではないのか。
455 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 11:12:30.34 ID:kZTXAKBv] 電気の質とは、 1.停電がなくそれなりの値段、もしくは安価に供給される電気 2.出力の幅が一定で、突然想定外の出力になったりして、機器を破損することが少ないこと。 こんなところかな。 1.が守られないと、しょっちゅう停電が起こることにより、企業は生産計画を立てられなくなり、 もって企業がその国より逃げ出し、産業は空洞化する。ぶっちゃけ、一般人の仕事がなくなる ということ。 2.が守られないと、中国のように過電流により機器が爆発したり、ショートしたりして使いものに ならなくなり、これまた社会的に不安定になる。 電力自由化というのは、当然のことながらコスト優先になるので、安かろう悪かろうになる。 コストを削れば、その分人員とインフラにしわ寄せがくる。 これの有名な例は、米国の繰り返し。 他にも電気ではないが、中南米のどこかの国で水道を外国企業にまかせたが、突然水道料金を 値上げされ、その企業は料金が払われないと供給をストップした。 つまりインフラを自由化するというのは、そういうこと。営利企業が善意で運営してくれると思ったら 大間違い。ましてや外国となればなおさらのこと。そのことをよく考えて、自由化論者は自由化を 叫ぶとよい。
456 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 11:13:27.02 ID:v6UubHku] > 質の高い電気だと、何かいいことあるのでしょうか? GeEwnV+Pみたいなエセウヨクまたはサヨクが携帯やPCを使って2ちゃんねるを荒らせる。
457 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 11:14:29.79 ID:kZTXAKBv] >>455 ×これの有名な例は、米国の繰り返し。 ○これの有名な例は、米国カルフォルニア州の大停電の繰り返し。 失礼
458 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 11:16:32.50 ID:iZbssSXX] 当たり前の事だけど、 自由化していい分野といけない分野があるってことさ。 なんでも規制すりゃいいってもんじゃないし、なんでも自由化すりゃいいってもんじゃない。
459 名前: ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2011/04/27(水) 11:17:05.71 ID:6xKUkGwk] >>453 補足 例えばモーターで動く旋盤などの工作機械の場合、電圧や周波数が変動するとネジひとつまともに作れません。 日本の精密部品加工は、高品質な電力に支えられてきました。 デジタルTVは、電波が弱いところでワンセグを見たことがあれば判ると思いますが、そもそも「映り」さえしなくなります。 デジタル技術はそもそも「高品質な電力」を前提に運用されています。
460 名前: ◆9DUMAIu01k mailto:sage [2011/04/27(水) 11:23:23.80 ID:Uv83swMW] >>439 同志よ。同じ頃からですな。
461 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 11:39:56.61 ID:GeEwnV+P] >>453 はぁ、直に繋いでる工場が日本じゃデフォなんでしょうか? 間になんか入れると思うんだが、そんな仕事に影響するなら。 >>451 1は、運営設備の問題だよなぁ。電気の質と関係ない。 2は、電気の質かなぁ。で、他国で問題になっているという話は とんと聞かない。アメリカ韓国で家電製品が壊れたとは聞かないな 企業は自家発電装備しているから、工場に電気の質は無関係でしょ。 メリットがまったくわからないよ
462 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 11:43:43.89 ID:QK85kso8] 無停電設備とか安定化電源装置とかを 常備しなくていいってのは高品質といっても良いと思いますね 無いとどうにもならない地域に行ったこと無いと ありがたみは判らないんだろうなぁ
463 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 11:48:22.74 ID:5jR+weKD] >>299 亀レス。 服装・顔つきなどから大体、新興宗教系・左系・ナチュラル系がわかる。 新興宗教系は目がショボくれて光がなくタヒんでいる。 左系のみずぽ・辻本・萩原・田島ばぁさん・R4なんかは似た顔つき・服装・髪型になっている。 雑貨屋系のナチュラリストは木綿・リネン・ロングスカート・ロングヘアが好き(わりと、どうでもいい)。
464 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 11:48:34.33 ID:1/mkRS0S] やっぱり日本語の通じない奴だった
465 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 11:55:19.42 ID:u7igR5v5] 例でいえばPCが電圧の変動で壊れ易いとかしらんのか。 嘘だと思うならタコ足配線でストレスかけてみ、やっすいPCなら不安定になるから。
466 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 11:57:07.11 ID:ELrPkS4T] >>461 以前受けたクレーム 家でコンセントから直にメーカー製PC1台のみに繋げても起動しない、動作が不安定(日に何度も再起動がかかる)なことがある。 お客様要望でメーカーへ修理に出すも異常見つからず。(メーカーにクレームを入れていたこともあり只で診断。) そんなはずはないと店頭で長時間(開店から閉店まで)負荷テストをやっても現象再現せず。 絶対故障しているとクレームになり、客先に伺って電圧を測ると90V~97Vでぶれているのを示す。 店頭では100V±2Vで安定且つチェック時にはUPS通してる。 客先の電気周りの設備をチェックして貰うように電力会社へ相談するように説明して終了。 (築20年前後のトタンを壁材の一部に使用の家) 安定した電気のメリット ・クレームが減る ・私の貴重な休みを含めた時間を浪費しないで済む ・メーカーもただ働きしないで済む
467 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:01:12.78 ID:oXFqfX2W] 中小零細が長続きしない国の人は違いますなぁ・・・
468 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:02:54.83 ID:OpkIdxPO] まーはじめっから何の苦労もないところで育ってるから、電力供給の安定性が どれだけ有り難いか、わからないんだろうな。 安定して供給されること自体が、既にしてメリットなんだが… そういう人間は、不自由なところにいってみるのがありがたみを知る上で 手っ取り早い手段なんだが…ぜったい行かないだろうなあ。 安全なところから文句をいうのが得意な人間と、同種だろうからなあ…
469 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:08:45.79 ID:u7igR5v5] まず前提が 東電は悪、論外 こっから思考がスタートしてるからねぇ 東電をやっつけたい ならば 自由化だ! の思考回路だからねぇ。 民営化したとして工場閉鎖や天候不順なんて考えないのかしらね。
470 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:10:20.01 ID:QbZmZkJC] 安定した電力のおかげで、在宅医療ということが出来ますです。 高度医療もですな。 安定した電力がなくなると平均寿命が確実に短くなりますな。
471 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:10:48.47 ID:TjA/AK2X] これだけマトモに相手して貰って、なお分からないと言うなれば、 そりゃ"分からない"んじゃなくて"分かりたくない"んだろうよ。 分かりたくない理由が銭なのか自尊心なのかは知らんがね。
472 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:14:21.21 ID:1/mkRS0S] 以後NGに入れてお触り禁止な
473 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:17:09.23 ID:XgUPlsuw] 今 雷が鳴っているが… こういうトラブルに強いことも、電源の質の高さなのだ。
474 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:18:51.58 ID:u8QT9COU] >447 電気そのものについては ・理想電源に近いこと (目論見の電圧から電流負荷で電圧変動しない、雑音がない、周波数が一定で波形に歪みがない) 当然瞬停なんてもってのほか。 電源維持については ・停電しない。 停電したら可及的速やかに復旧する。 が質のいい電気なんでしょうね。
475 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:20:33.45 ID:QbZmZkJC] 世界企業になったGoogleが、拡大するサービス提供に際して、設備投資したんだが、 その設備というのが、自社専用の発電所、だからなぁ。 電力自由化しているアメリカでは企業が発電所を持たないとやってられんのだから、 そりゃアメリカの製造業は衰退するわな…
476 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:21:06.02 ID:zacxWU82] >>447 の時点で日本人じゃないと判った。
477 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:24:28.39 ID:GeEwnV+P] >>466 事例紹介ありがとう。 でも、その事例、原因が電力会社側じゃないよね。 客先の問題であって、電力会社関係なくね? 電気の質の話との関連が、まったくわからないよ。 >>465 壊れやすいのはわかりました。壊れやすいのと壊れるは、大違いですよね。 世界全体で、年どのくらいの規模で電気の質が原因でPCが壊れてるんでしょうか? 無視していいリスクじゃないですかね?
478 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:25:12.34 ID:QK85kso8] >>476 というか、その時点ではピュアオーディオ関連でよく出る 電力会社ネタと同等のネタと思ってたんだけど その後でひいた
479 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:28:35.85 ID:wRntSeYO] アメリカの停電は日本の15倍だそうだ www.atkearney.co.jp/pdf/Auto_Agenda_Vol.4.pdf pdf注意
480 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:29:01.45 ID:GeEwnV+P] >>475 事業リスクを自分で回避してるだけでしょ。既存電力会社と自社の発電所で 多重化できる。やって当たり前でしょ。データセンタが日本にあったとしても。
481 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:30:44.47 ID:GeEwnV+P] >>478 ネタなんだけどw
482 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:33:09.17 ID:zGYQr0C7] >>471 本当にあんたの言うとおりの反応をしだしたぞwww
483 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:38:21.42 ID:u7igR5v5] 自由化して中南米辺りの電力事情になるのがお好みらしいw
484 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:40:22.72 ID:GeEwnV+P] >>474 素晴らしいお返事どうもありがとう。 やっとマトモな日本語で切り分けの出来る人が現れたよ。 理解しました。前段だけが電気の質ですよね? 簡単なことなのに、話がそれていくし馬鹿だのチョンだの 煽ってくる人が多くて困ってました。
485 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:40:23.45 ID:yWAdDsKx] どうせ中国人だろ。 日本で商売せずに、中国でやってろや。
486 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:42:07.80 ID:OfxX0Ewr] ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042701000413.html 水谷建設前社長が1億円提供証言 小沢元代表側に 2011/04/27 12:13 【共同通信】 小沢一郎民主党元代表の資金管理団体「陸山会」の収支報告書虚偽記入事件の第10回公判は27日、東京地裁(登石 郁朗裁判長)で証人尋問があり、中堅ゼネコン水谷建設(三重県桑名市)の前社長(53)が捜査段階と同様に、工事 の受注を期待して小沢元代表側に計1億円の「裏献金」を提供したと証言した。 証言によると、前社長は胆沢ダム(岩手県奥州市)下請け工事を受注するため、社長に就任した2005年11月に議 員会館の小沢事務所を訪問した。 前社長は「小沢事務所に反対されると参入できないと聞いていた」と証言。04年9月、同事務所で大久保隆規元秘書 から計1億円を2回に分けて渡すように要求されたと述べた。
487 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:43:24.87 ID:QbZmZkJC] 黒部ダム建設を決断した関西電力のプロジェクトXを見てくるべきだな。 電気は水や空気と同じ存在であるべし、だっけか。 電気なけりゃ、俺は死ぬか肝臓障害残ってるからな… 今、ここでグダグダやってることすら電気のおかげだ。ありがてぇよ。
488 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:44:05.47 ID:1/mkRS0S] 自分が日本語を理解できてないだけなのにこの言いぐさ やっぱり池沼だ
489 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:45:27.37 ID:OfxX0Ewr] ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042701000408.html 日本国債、格下げ方向に S&P、震災で見通し下げ 2011/04/27 12:05 【共同通信】 米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は27日、日本の長期国債の格付け見通しを「安定的」から、 格下げの可能性が強まったことを示す「ネガティブ(弱含み)」に引き下げた。東日本大震災の復旧・復興や福島第1 原発事故への対応に伴う政府の財政支出の拡大で、さらなる財政悪化の懸念があると判断した。 S&Pは震災前の今年1月、日本国債の格付けを上から3番目の「AA」から4番目の「AAマイナス」に1段階引き 下げたばかりだった。米格付け会社ムーディーズも2月、格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げている。
490 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:45:38.86 ID:8vcdY1OT] 石油が出ないところには冷たいなぁ… 米英の国防相、シリア軍事介入に否定的「あらゆることをできるわけでない」 2011.4.27 09:08 ゲーツ米国防長官とフォックス英国防相は26日、シリアのアサド政権がデモ弾圧で 多数の死傷者を出していることを非難したが、米英両軍による軍事介入には否定的な見解を示した。 米ワシントン郊外の国防総省で会談後、共同記者会見で語った。 一方、カーニー米大統領報道官は同日の記者会見で、オバマ政権が検討中のシリアに対する 追加経済制裁に関し、多国間の枠組みで行う方が「大きな衝撃を与えられる」と述べ、 米単独ではなく、他国と協調して実施する考えを示した。 フォックス氏はアサド政権への軍事力行使について、米英両軍がアフガニスタンやリビアなどに 戦力を割いていることを踏まえ「あらゆることをできるわけでない。両国には限界がある」と指摘。 ゲーツ氏は中東・アフリカ情勢に関し、米国が追求する価値観は変わらないとしつつも 「対応は国や状況によって異なる」とした。(共同) sankei.jp.msn.com/world/news/110427/amr11042709080002-n1.htm
491 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:47:10.51 ID:u7igR5v5] 会話をしたいんじゃなくて手札隠しておいて 自慢したい、釣りたいってだけの器でしょ。
492 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:48:37.40 ID:OfxX0Ewr] ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110427-OYT1T00495.htm?from=top 1億円を献金と証言…陸山会事件公判で元社長 1億円を献金と証言…陸山会事件公判で元社長 小沢一郎民主党元代表(68)の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、同法違反(虚偽記入)に問われた 同会元事務担当者・石川知裕衆院議員(37)ら元秘書3人の第10回公判が27日、東京地裁であり、中堅ゼネコン 「水谷建設」(三重県)の川村尚元社長(53)の証人尋問が行われた。 川村元社長は、岩手県内での公共工事の受注を巡り、石川被告らに計1億円を献金したと証言した。 検察側は、国土交通省発注の胆沢ダム(岩手県奥州市)建設工事を巡り、元会計責任者・大久保隆規被告(49)が2004年 9月、水谷建設の下請け受注に便宜を図る見返りに、1億円を要求したと主張。 弁護側は「事実無根」としているが、川村元社長は検察側の尋問に「04年9月に衆院議員会館の小沢事務所を訪問した際、大 久保秘書から5000万円ずつ納めるよう指示された」と認めた。
493 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:49:51.39 ID:wRntSeYO] 484はどうしても停電を質と捕らえたくないみたいだね 進む曲がる止まるが車の質でエンコは質ではないと同じ理屈なんだね
494 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:51:01.00 ID:h3ucRPmp] >>310 95年、ニフィティデビュー。パソコン買って初めてRS-232C端子を使ったことになぜかステータスを感じた。 ダウンロードは東京のAPで14400や28800でおとして、RTCのときは地元の300つかったりしていた。 その時知り合った人とは今もメールでやり取りしている。
495 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:51:25.24 ID:OfxX0Ewr] ttp://www.asahi.com/national/update/0427/TKY201104270116.html 「小沢氏側に裏金1億円」場面再現 ゼネコン元社長証言 2011年4月27日11時48分 朝日 小沢一郎・民主党元代表の資金管理団体「陸山会」の土地取引事件の公判で、中堅ゼネコン「水谷建設」(三重県桑名市)の元 幹部への証人尋問が27日、東京地裁で始まった。川村尚元社長(53)が出廷し、公共工事受注への謝礼として小沢氏の元秘 書で衆院議員の石川知裕被告(37)=政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で起訴=らに、5千万円ずつ2回に分けて計1億円 の裏金を渡したと証言した。 川村元社長は東京地検特捜部の捜査にも同じ内容を供述して調書が作成されており、検察側が今年2月の初公判で冒頭陳述とし て主張した内容に沿った証言となった。一方の石川議員らは、捜査段階から一貫して裏金の授受を全面的に否定している。 検察側の質問に答えた川村元社長の証言によると、2004年9月に元秘書の大久保隆規被告(49)=同罪で起訴=と議員会 館の事務所で2人きりになった際、小沢氏の地元の「胆沢(いさわ)ダム」(岩手県奥州市)工事を下請け受注するための条件 として、「本体工事の(元請け)ゼネコンが決まった後に5千万円、岩石採取工事のゼネコンが決まった後に5千万円を納めて 頂きたい」と要求された。その後の同年10月15日に大久保元秘書から代理として指定された石川議員に5千万円を、さらに 05年4月中旬に大久保元秘書に5千万円を、それぞれ東京・赤坂のホテルで渡したという。 石川議員に渡した際には、ロビーのソファで「大久保さんにお渡しください」と言い、「極力目立たないように紙袋をスライド させた」という。 川村元社長は小沢氏の事務所について「力が強く、我々下請け業者は施工実績があっても反対されると参入できないと聞いてい た。それを阻止するために、事務所の方々に営業活動をした」とも証言。営業の対象は大久保元秘書で、03年11月に事務所 を初めて訪れて胆沢ダムの受注を依頼した際には、「同業者よりも(あいさつが)遅い」と怒られたという。その後、お歳暮と して松阪牛と現金100万円を渡したり、東京・向島の料亭で4、5回接待したりして関係を築いたという。 石川議員らは、陸山会が04年10月29日に約3億5千万円で購入した土地について、購入原資となった小沢氏からの借入金 4億円を04年分の収支報告書に記載せず、土地代金の支出も05年分にずらして記載したとして起訴された。検察側は、土地 購入を実態通りに記載すると、同時期に受け取った裏金との関連が疑われることを恐れて虚偽の記載をしたと、事件の構図を描 いている。
496 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:51:50.67 ID:PIV2X22L] 器が小さいんだよ、どこぞの某日本国政権与党要人連中そっくりだ まぁこれ以上説明する義理もないし以後スルーで
497 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:52:23.78 ID:GeEwnV+P] でで広義の電気の質が何かわかったところで本題なんですけど 電力自由化への反対反論として、電気の質が落ちるからダメ!って いうのは、説得力ないよね? 電気の質が問題なら、政府が規制すればいいだけでしょ? 規制あっても、反対なのかなぁ?
498 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:52:56.51 ID:yWAdDsKx] 普通に反原発・東電sage工作員でしょ。 >GeEwnV+P 工作員が説得されてちゃ話にならないから、人の話を聞くフリ・会話するフリして 自分の主張をゴリ押しする時点で、そういう意図がミエミエ。
499 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:58:38.28 ID:cNpVT6lt] >>492 >>495 石川被告の供述の信用性がボロボロになっちゃうなw 裏金渡した方の証言が論理的すぐる。
500 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:58:43.70 ID:wRntSeYO] >>497 政府は売電の補助までしてるんですけど・・ どこの国のお話ですか?
501 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 12:58:51.45 ID:OfxX0Ewr] 過去にも散々既出の低質ネタにわざわざ触って、無意味なループを繰り返すことに何の意味があると言うのかしらん
502 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:02:04.58 ID:OfxX0Ewr] ttp://www.epochtimes.jp/jp/2011/04/html/d43825.html コスト高騰 メーカーの沿海部離れが進む (11/04/27 09:29) 【大紀元日本4月27日】「世界の工場」中国では、ここ数年、人件費や原材料価格の高騰、人民元の上昇のため、各製造 工場の利益が減少している。これを食い止めるために、最近、多くの企業で、製造工場を沿海部からより安価な内陸部や 海外へ移転する傾向がみられている。 米VOAによれば、香港工業総会の珠江デルタ協会の劉展?会長は、「(中国の)人件費は2010年に20%上昇し、今年 もすでに約20%上がっている。この規模の上げ幅と上昇頻度は、これまで世界的にも見受けられなかった」と指摘した。 また、輸入原料価格の上昇は、強い人民元である程度は対抗できているが、中国産の原材料の値上がりのため、輸出価格を 上げざるを得ない現状は、多くの企業を悩ませている、と劉会長は話した。ウォルマートなどの世界的なメインの小売業者 に中国製品を輸出している香港の商社・利豊有限公司は、すでに先月、今年の輸出価格が15%の値上げになることを発表 している。 さらに、高まる中国のインフレ率は、国内の多くの製造拠点を海外へ移転させる追い風となったようだ。フォックスコン (富士康)は、中国での生産コストの上昇を受け、昨年は赤字に転落。同社は内陸部への生産拠点の移転を進めてきたが、 このほどさらに、ブラジルに120億米ドル(約9800億円)を投資しての工場建設計画を発表した。 一方、中国政府は、国内のインフレを抑え、物価と輸出製品価格の上昇を制御すると表明。社会不安を引き起こしかねない 工場閉鎖や失業を懸念する中国当局は、人民元の上昇に慎重な対応を迫られている、とVOAは指摘した。(翻訳編集・余靜)
503 名前: ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2011/04/27(水) 13:02:16.11 ID:6xKUkGwk] >>497 >電気の質が問題なら、政府が規制すればいいだけでしょ? 例えば、どんな「規制」があればいいと思いますか?
504 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:05:59.07 ID:DSdhNVs1] 低域が薄くても透明感のある音が出せる電気の質を維持すること。
505 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:06:04.98 ID:OfxX0Ewr] ttp://www.epochtimes.jp/jp/2011/04/html/d35464.html 【食品問題】墨汁とパラフィン入りの春雨45トン、市場に流入=広東省 【大紀元日本4月27日】広東省で、トウモロコシ澱粉に墨汁や工業用パラフィンを添加して作られたニセ春雨が、「純サツマイモ 春雨」として市場に45トン流入していたことが明らかになった。 南方都市報によると、広東省中山市品質監督局は数日前に市民から市場で購入したサツマイモ春雨を食べた後、嘔吐や下痢を起 こしたという苦情の電話を受けた。21日、同局は港口鎮鋪錦村の外れにある中山市詳明食品有限公司の作業場を捜査し、およ そ5トンのニセ春雨の完成品、大量の墨汁、黄色や浅緑色の着色料などの添加剤を押収。サツマイモの代わりに普通のトウモロ コシ澱粉を原料に使用していた。この作業場での生産は今年2月に開始され、すでに45万トンのニセ春雨を市場に卸した。 サツマイモ春雨はもちもちした食感のため中国で人気で、値段も普通の春雨より高いという。 墨汁やパラフィンで作られた春雨 「この悪質な作業場は林の中の隠れた場所にあり、周囲の空地には竹竿が立てられており、たくさんのニセ春雨が干されていた。 また、十数個の水槽の中には緑色の半製品が浸けられ、悪臭を放っていた。黒い液体の入った容器の周囲にはハエが飛び交って いる」。南方都市報はこのように作業場の様子を記した。 生産者である中山市詳明食品有限公司は、生産に必要な営業許可証、生産許可証、衛生許可証の3つの許可証を揃えており、昨年 末に商工業局で登録されている。同社の経営者は、東莞市で同様の作業場を経営していたが、「競争が激しい」ため中山に移って 来たと話す。東莞市には似たようなニセ春雨工場が20~30カ所存在し、どこも墨汁で春雨を染めているという。自分のところ のサツマイモ春雨のコストは3000元、本当のサツマイモ春雨の価格は5000元以上すると話している。 中山市品質監督局は、サツマイモ春雨の真偽は肉眼で確認できると話す。本物のサツマイモ春雨の色は少し褐色を帯びるが、春雨 の色が鮮やか過ぎるものは注意しなければならないという。(翻訳編集・坂本)
506 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:06:41.06 ID:UjfrkTqD] ID:GeEwnV+P講演会場
507 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:07:49.37 ID:OfxX0Ewr] 低質な工作員アルバイトと遊びたい人は、ニュース速報+とかのスレでやって欲しい。ここはっそういうスレではない;
508 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:08:00.08 ID:TjA/AK2X] >>住民 テンプレ嫁。 口伝が中心になる2chにおいて、数少ない"伝統と教訓の蓄積"が テンプレ。 それとも議論の皮を被りながら低俗なカタルシスを得る事をお望みですか? >>ご本人 ggrks
509 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:08:10.87 ID:oae9QGY0] >>498 えー、ただのアホが工作員というのはいくらなんでも_
510 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:11:09.82 ID:GeEwnV+P] >>503 話がそれるので、やめましょうよ。そういうの。 有効な規制が可能という前提での、規制がすれば、電気の質の低下は 防げるんじゃ?という話ですから。 >>500 ちょっとまって、どういうこと?意味がわかんない。 売電の補助が、東電以外の電力会社を認める電力自由化と関係あるの?
511 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:11:29.61 ID:TjA/AK2X] >>504 全力で支持します! …いえ、すみません引っ込みます。
512 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:12:54.47 ID:PIV2X22L] >>490 夜中もチラッと言ったけど米はともかく英に余力はほとんどない
513 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:14:08.69 ID:DSdhNVs1] リビア空爆にはヘタリア空軍も参加してるそうだし。 ララア 「リビアが勝つわ」
514 名前: ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2011/04/27(水) 13:16:41.93 ID:6xKUkGwk] >>510 そうですね。 そんな夢のような規制があれば、電気の質も維持できて、自由化もできますね。 よかったですね(w
515 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:20:02.36 ID:1OviI/L/] >>514 そんな規制を政府は検討中です。 実現は10年後(半島時間)の予定ですが。
516 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:22:58.90 ID:XirJp0Q0] >>489 格下げしても円高が止まりません!!!
517 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:26:34.50 ID:u/OQU0dr] 日韓図書協定を可決=衆院委 衆院外務委員会は27日午後、朝鮮王朝由来の「朝鮮王朝儀軌(ぎき)」をはじめとする古文書を 韓国に引き渡す日韓図書協定を、民主、公明両党などの賛成多数で可決した。自民党は「韓国にも 日本の図書が存在するのに、協定は日本が一方的に引き渡す片務的な内容となっている」として反対した。 同協定は28日の衆院本会議でも可決される見通し。参院に送付され、5月中旬にも承認される運びだ。 菅直人首相は日韓併合100年を迎えた昨年8月、朝鮮王朝儀軌などを引き渡す方針を表明。同11月、 両国外相が同協定に署名していた。(2011/04/27-13:00) www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011042700048
518 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:27:43.96 ID:Wl2Ve+Po] 一般の人にわかりやすく説明するなら、 電気の質が悪いと言うことは停電したり、電圧が下がったりすることなので、 前触れもなく冷蔵庫が止まって中の食品が傷んだり、 ビデオ録画しているのがノイズが入るなどして画質落ちたりしてしまう、 ってことでいいと思う。
519 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:28:20.52 ID:w0bdk0ZW] 相手をする人もお仲間だという噂もいくつかは本当なんじゃないかと思えてきたw
520 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:28:52.02 ID:S/qXSTEE] >>517 菅の飼い主への最後の奉公だな
521 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:34:13.50 ID:SOQjYAXo] 揶揄して固まってカルト化したがるのだから、その通りでしょうな
522 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:37:41.39 ID:WKT513uz] >>520 次は誰だろうな。原口あたり?
523 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:39:13.86 ID:OfxX0Ewr] ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110427/plt1104271222001-n1.htm 小沢剛腕もはや限界…公明激怒「勝手に名前使うな!」 2011.04.27 民主党内で、小沢一郎元代表の次なる戦略が注目されている。側近議員を中心に26日、菅直人首相の退陣を目指す集会 を開いたが、集まったのは約60人と少なかったうえ、連携を模索した公明党には肘鉄を食らわされたのだ。与野党に根 強く残る小沢アレルギー。剛腕の限界が近づきつつあるのか。 「勝手に公明党の名前を使っている。(小沢氏らとは)歩調は合わせていないので心配無用」 公明党の漆原良夫国対委員長は26日、自民党の逢沢一郎国対委員長との会談でこう語った。小沢氏に近い山岡賢次副代 表が同日開いた反菅集会「震災に対応できる連立政権に向けた総調和の会」の設立趣意書に「公明党との連携を軸と…」 とあったため、これを否定したのだ。民主党と公明党の大連立構想は頓挫したのか。 自民党も、大震災や原発事故に対応できない菅首相を「もう限界だ」(谷垣禎一総裁)と突き放す一方、「政治とカネ」 の問題を抱える小沢氏を支持する勢力が民主党内で台頭することを警戒している。総調和の会に集まった国会議員約60 人という人数も微妙だ。 小沢グループは党内最大の約130人とされるが、国会開会中の平日にもかかわらず半分も集まっていない。同会は、菅 執行部刷新を求める両院議員総会の開催を求める署名活動を始めたが、開催には党所属国会議員(408人)の3分の1 (136人)以上の要請が必要で、約60人に代理出席の70人超を加えてギリギリか。 両院議員総会で、菅首相の代表解任決議を模索しているが、解任決議に規約上の根拠はない。仮に決議が認められても、 可決には「議決権の過半数」である205人以上の賛成が必要で、このハードルは高い。 このため、小沢氏周辺は「菅首相を引きずり下ろすには、内閣不信任案の可決しかない」と見極めているという。野党提出 の内閣不信任案に賛成するケースと、グループ内から不信任案提出という奇策も検討している(25日既報)が、こんな危 険もある。永田町事情通は「自民党や公明党には、菅首相と同じくらい、小沢氏への嫌悪感、拒否感がある。民主党にも非 小沢系は多い。もし、菅内閣の不信任案が可決された場合、『菅抜き』『小沢抜き』の政界再編が起こる可能性がある」と いう。 被災地の人々は、こんな永田町の皮算用をどう思うだろうか。 >>>>自民党や公明党には、菅首相と同じくらい、小沢氏への嫌悪感、拒否感がある
524 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:40:04.81 ID:kj9XSK/t] ほんとに反原発な人ってどの板でもカルトっぽい雰囲気漂わせてるよね 嫌われるわけだわ
525 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:40:08.26 ID:zacxWU82] >>517 京城帝大に残した図書、大谷探検隊の収集品などを何故返還させなかった? これで彼等は図に乗っていろんなことを言ってくるぞ。先日、根津美術館に 行ったら高麗仏画なんてのも複数あったし、法隆寺の百済観音を返せ、なんて 言いださないとも限らん。千年以上昔のことでも彼らには現実であり、半島系 渡来人の作ったものはたとえ日本国内製でも所有権を主張するかもしれん、 いやマジで。
526 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:43:42.04 ID:OfxX0Ewr] ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&rel=j7&k=2011042700053 「お納めください」と手渡し=1億円提供場面を証言-水谷建設元社長・陸山会公判 (2011/04/27-12:28) 「水谷建設」の川村尚・元社長(53)の証人尋問が行われた。元社長は「『お納めください』と告げ、現金入りの紙袋を 手渡した」と述べ、2回にわたって元秘書に計1億円を提供した場面について証言した。 大久保被告からは「同業者より遅い」と言われた。同年の大みそかに大久保被告の自宅を訪れて現金100万円を渡し、そ の後料亭で数回接待した。04年9月、議員会館で大久保被告から1億円の提供を要求され、「分かりました」と応じた。
527 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:45:56.88 ID:XXSAeZ55] >>514 それって実質は、メンテ部門を国で持ってるのと同じ状態になるからな~ 経産省の天下りの温床になることはまず間違いないw
528 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:49:54.15 ID:OfxX0Ewr] ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110427/t10015581821000.html “1億円渡した”元社長証言 4月27日 12時33分 NHKニュース 民主党の小沢元代表の政治資金を巡る事件で、起訴された石川知裕衆議院議員らの裁判で27日、水谷建設の元社長が「ダムの 建設工事に絡んで、秘書だった石川議員ら2人に合わせて1億円の裏金を渡した」と法廷で証言しました。石川議員らは、裁判 で裏金の受け取りを強く否定しています。 民主党の小沢元代表の政治資金を巡る事件では、衆議院議員の石川知裕被告(37)や、元公設秘書の大久保隆規被告(49) ら元秘書3人が、収支報告書にうその記載をしたとして政治資金規正法違反の罪に問われています。裁判で検察側は、ダムの建設 工事を巡り、三重県の水谷建設から裏金を受け取っていた実態を隠すためにうその記載をしたと主張していて、27日は川村尚元 社長が証人として法廷に立っています。 この中で、川村元社長は「大久保元秘書から1億円の裏金を要求され、2回に分けて手渡すよう指示を受けた。このうち1回は、 石川議員と東京都内のホテルで待ち合わせて紙袋に入れた現金5000万円を手渡した。残りの5000万円は大久保元秘書に 渡した」と検察側の主張に沿う証言をしました。また川村元社長は「現金を渡したあと、ダム工事では下請けとして大きな実績 を残すことができた。小沢事務所の推薦と元秘書の協力があったたまものと思った」と述べました。これに対し、石川議員と大 久保元秘書は、これまでの裁判で「裏金を受け取った事実は一切ない」と強く否定しています。
529 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:51:00.84 ID:t6mt4g2T] >>525 既に言ってる 朝鮮側は輸出の経緯を示すまともな資料なんて持ってないし、日本の美術品リストから 朝鮮由来とされるもの全てとして返還リストを作ってる
530 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:54:29.21 ID:hk6sLgX1] >>525 その要求を丸呑みするのが、植民地支配の贖罪になると思ってるから無理。
531 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 13:59:09.57 ID:PIVZ5JTC] 個人や企業の収集物とかどうするんだろうね
532 名前: ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2011/04/27(水) 14:01:30.35 ID:6xKUkGwk] 結局「竹島」と同じで、こちらが譲れないところまで韓国の要求がエスカレートしてから、公式に「これは日本のもの」という見解を出さざるを得なくなって、余計に関係をこじらせるだけだと思うなあ(w
533 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 14:05:47.40 ID:ERIoCBFT] 正直な話、日本の電気の質ってのは既に昔より低下してる。 落雷とかで瞬停する頻度が昔より上がってる。 理由は変電設備のメンテとかの入札を外国企業にも開放するようになったから。 もちろん入札案件には要求仕様が全部書いてあるんだが、 落札価格を下げるために、各社仕様ギリギリの設計をしてくるようになってしまった。 (日本企業だけだった時は結構余裕をもって設計してた。もちろんその分値段は高かったけど。) 結果、不慮の事態に対する耐性が著しく落ちている。 電力自体自由化しても同じことが起きるでしょうね。安かろう悪かろうというのは自然の流れ。 私自身はそれ自体が悪い事だとは思わないんだけど、 そちらに流れる人は悪くても安い方がいい、という選択をしてるという自覚を持つべき。 あと、高くていいから良い方を求める人もいる。そのための技術を価格競争の過程で失わせてはいけない。 それをどうやって保護するかが問題。 本来国が保護するべき物だと思うが、国が率先して経費削減しようとしてるから話にならん。
534 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 14:23:14.74 ID:aMH+CFlR] 俺も草の根BBSからニフティだな。 初インターネットはリムネットだった。 当時はベッコウアメがメジャーだった。
535 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 14:35:33.55 ID:QK85kso8] >>534 私はNIF/Ascii netだったなぁ あの頃のインターネットはざる過ぎて笑ったっけ ascii netからtelnetで企業サーバーのログイン画面が出てきたときはびびった まぁそれ以上何するって訳でもないんだけどね 初インターネットはiij4uだったなぁ
536 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 14:36:50.98 ID:l/5HMeIG] >>522 あーなんかやだな 原口は顔からしていけ好かない いけ好かない 【意味】 いけ好かないとは、気に食わない。非常に感じが悪い。 【いけ好かないの語源・由来】 いけ好かないの「いけ」は、相手に対する不快さを強調する接頭語で、江戸時代から見られる。 「いけ」が付く言葉には、このほか「いけしゃあしゃあ」や「いけ図々しい」などがある。 「いけ」の語源には、「生ける」の連用形や「余計」の転などの説もあるが未詳。 いけ好かないの「好かない」は、動詞「好く」の未然形に打ち消しの助動詞「ない」が付いたものである。
537 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 14:55:41.86 ID:QEdw8xbo] >>489 また国債金利が下がりますな。 一体どうなってるんだうちの国の国債は
538 名前: ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2011/04/27(水) 15:01:00.78 ID:6xKUkGwk] 金現物以上の安定資産扱いですなあ>円&日本国債
539 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 15:04:31.65 ID:3nCnjrel] だって日露戦争の戦時国債を大東亜戦争の間もきっちり支払い続けたからなあ
540 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 15:06:02.84 ID:kj9XSK/t] いくら国債を発行しても金利が上がらない 資金需要が低迷して国債以外に金の使い道がない状況 まさに流動性の罠ですね 罠にはまっている限り、財政破綻は後退し続けるけど、日本経済の復活もまた後退する 夜明けなのか夕暮れなのか誰にもわからない薄暗がりに二十年近く止まってる感じ
541 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 15:37:47.92 ID:oae9QGY0] >>533 率先してるのは国、と言っちゃっていいんだろうか、ちと微妙
542 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 15:42:14.84 ID:h3ucRPmp] 月刊インターネットの毎月の付録の接続図を見るのがひそかな楽しみだった。
543 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 15:44:13.49 ID:wRntSeYO] 国債はいくら買っても消費税も取得税もかからんからねえ 次に有利なのがたんす預金だなんて本当に破綻できるんだろうか
544 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 15:55:55.05 ID:AvGTt/G6] 初体験の通信速度で世代がわかるな 俺は1200からスタート(草の根→Nifty) 阪神大震災の頃のネット世論の記憶が曖昧だが (世論形成より通信手段として注目されてた気がする) その後のオウム事件前ぐらいには大手パソ通では非難擁護が入り乱れてたね 音響カプラ世代はいないのかな?
545 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 16:00:20.17 ID:1FwTVTVi] 経済のことはよくわからんが格下げで金利が下がるのは日本国債だけなんじゃないか まぁ今は資金需要は凄いはずだから国債出して問題になるとも思えんけど
546 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 16:02:24.68 ID:aRP4u0je] >>536 原口さんは闇の勢力と戦っているらしいので平和国家日本の首相としてはふさわしくないかと_____
547 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 16:11:19.40 ID:wRntSeYO] 日本格付け見通し変更に反応鈍い市場 jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20836920110427?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0 >海外勢は円の売り仕掛けに失敗し続けており、 破綻厨が狙っていたのこれだったんだ。 っんな訳ないな
548 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 16:15:00.27 ID:2yu0AB6c] 『反原発厨』の正体がわかったような気がする。 「福島原発の影響で韓国は終わった」 絶望する韓国人たち toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1303876097/
549 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 16:19:04.02 ID:uxhNThfe] >>512 余力どころか、キャメロンの軍人2割解雇公約が待ってるからマイナスまでいってね?
550 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 16:19:47.31 ID:TWkhUdpZ] >>544 8268+WBN使ってただぉ 押入れ漁れば出てくるかも
551 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 16:23:20.16 ID:fr+AcI/j] >>546 闇の勢力に所属してる癖にw
552 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 16:39:44.75 ID:aMH+CFlR] 台湾最大野党、総統候補に女性の蔡英文主席を選出 www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE0E5E2E1EB8DE0E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL
553 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 16:41:12.42 ID:QMh9ghvC] 他スレの方言持ち込みは自粛してほしい。
554 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 17:17:39.25 ID:SOQjYAXo] 発狂するよ某コテとかw
555 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 18:03:05.59 ID:L8dNNwjp] 派遣される人達は言葉が通じるのかな。 津軽弁じゃないから大丈夫かな。
556 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 18:06:27.90 ID:ctOkjMta] 青山繁晴 ニュースの見方 www.youtube.com/watch?v=VgJTkrVphos
557 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 18:35:15.68 ID:aZ2j3EWq] 「目をつむっていたわけではありません」。福島第1原発事故への対応を審議した 26日の参院経済産業委員会で海江田万里経産相が野党側の追及に反論する場面があった。 公明党副代表の松あきら元経産副大臣(神奈川選挙区)は事故の対応にあたっている 現場スタッフの食事など環境改善が進まない現状を指摘。「政府は東京電力任せで 目をつむっている」と批判した。経産相はこれに冒頭から反論し「食事に弁当も加え、 簡易ベッドも用意した」などと改善策を列挙した。 松氏は「地球の命運を握っている人たち」と評したが、経産相は「避難を余儀なく されている被災者よりも良い待遇というわけにもいかず、当事者もそれは認識している。 見直しの線引きが難しい」と為政者としての苦しい胸の内を明かしていた。 news.kanaloco.jp/localnews/article/1104270016/ >被災者よりも良い待遇というわけにもいかず その被災者のために死ぬ覚悟で仕事してる人たちにそれはないだろ… もう1ヶ月以上経ってるんだ うまいメシと快適な寝床くらい、いくらでも用意できるだろうに。
558 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 18:40:03.41 ID:wRntSeYO] >>557 「目をつむっていたわけではありません」 確かに恫喝はしてたな
559 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 18:42:44.59 ID:fTd43y2K] 民主が野党になったときに恫喝してる 議事録の録音テープが出てきたら面白いだろうな・・・
560 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2011/04/27(水) 18:44:42.36 ID:FhWAZc0m] >>557 民主党内閣は、現場の士気を下げる手腕は天下一品ですね。 死ねばいいのに。
561 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 18:45:57.60 ID:GeEwnV+P] 東京電力の「大罪」 決定版 日本有数の優良企業はなぜ公害企業に成り果てたのか!? ▼保安院 西山審議官の娘も東電社員 <<<<<<<<<<<<<<<< ▼聖路加タワーに政官接待「50畳敷き迎賓館」 ▼道路公団、郵政よりひどい公共料金ムサボリ ほか ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
562 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 18:46:43.78 ID:Wl2Ve+Po] >>557 だったら被災者の待遇も何とかしろよ。 本気で盆まで避難所暮らしさせる気なのか?
563 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 18:49:12.16 ID:846vYZ7M] >食事に弁当も加え、 簡易ベッドも用意 …本気でこれが「環境改善した」と言えるのか? カンチョクトの豪遊に比べてひどすぎね?
564 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 18:59:20.59 ID:x2OrAqml] >>557 >「避難を余儀なくされている被災者よりも良い待遇というわけにもいかず、当事者もそれは認 >識している。見直しの線引きが難しい」 おかしいだろ。 東電の最前線で働いている人のメシを、なぜ被災者のそれと比べなければならないんだ。 つまりは、『東電 = 加害者』という図式を、政府こそが圧し付けている、ということであろう と思う。 朝日新聞なんかは、隠しもほのめかしもせず、あからさまに『東電は加害者だ』とか言っちゃっ ているし、そういう図式ではしゃいでいるバカも多い。 一般人であれば、まあ、そういう下種い娯楽を楽しむ者がいるってのも判らんではないが、政府 がやっちゃだめだろう。 よし仮に、東電が加害者だ、というのが正しいとして。 それであっても、現場スタッフの待遇を被災者より下にしなければならない理由にはならないな。 それとも、何か。 東電職員は加害者で、加害者は犯罪者だから、奴隷のように扱い、働けなくなったらボロキレの ように使い捨てろ、とでも? そんな下種は、ニュー速あたりに沸いているボウフラだけで十分だ。 それと同程度のことを喋って『為政者としての苦しい胸の内』とか、ふざけんな。
565 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 19:06:02.75 ID:vrEhpaql] 今まさにがんばってる自衛官の給与10%カットとか頭おかしいとしか言えない
566 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 19:08:44.63 ID:ERIoCBFT] >>557 >「避難を余儀なくされている被災者よりも良い待遇というわけにもいかず、当事者もそれは認 >識している。見直しの線引きが難しい」 意味わかんない。 これが正しいなら、何で海江田は被災者より良い物食ってていいんだ?
567 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 19:11:17.75 ID:GeEwnV+P] 民主政権も東電も、チェンジ。 自民党が華麗に責任追及。
568 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 19:12:14.27 ID:Xh1ws0UP] >>557 今の政権、即死して欲しい 東電社長の本店入り阻止とか こんなクレイジーな政権、銀河の外に出てってしまえ
569 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 19:12:58.98 ID:ti0VqxAn] いま自衛官の給料下げたら国民の反発大きいと思うが。 単純なOQや主婦でさえ自衛官は偉い!と言ってるのに。
570 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 mailto:sage [2011/04/27(水) 19:18:34.94 ID:gPeBk3Oz] 電気の質をこれだけ説明されて判らん馬鹿は、ぜひ我が国へご招待したい。それでも中国の 田舎よりはましだと思ってるが・・・ 落雷で停電は日本でもあるだろうが、ここでは雨が降っただけで停電する。低圧3相の電線 セパレーターに木材を使ってるのが原因。今、一生懸命直してるが、セパレーターを除去する というのが対策。だから今度は風で停電する。幸い年間通じてあまり強い風は吹かない。 周波数変動は、扇風機を目で見て判るレベル。消費が多い時間帯になると変動が目でわかる。 停電の修復後、年に何回か、周辺の電気製品が一斉に壊れ、火を吹く。停電修復時の接続間違 いで、110Vが220Vになるため。 雨が降らないと停電になる。火山が噴火すると停電になる。それも計画停電。一昨年、馬鹿な 政府が国内最大都市(当然最大電力消費)で、最長8時間の計画停電やった。赤道直下の国で、 8時間停電したら何が起きるか、考えてなかった。停電時間中は車さえ走らなくなった。 こういうので何が起きるか。エアコンは下手な銘柄だと3年持たない。PCの電源は容量を必要 な容量の倍くらいにしておかないと、数カ月で壊れる。冷凍食品の買いだめは不可。輸入品 の電気製品(家電、プロ用問わず)に使えないものがある。電力量計の表示がおかしくなる ため、時々、とんでもない料金(高い、安い双方)の請求が来る。ちなみに機械式。 こういう国では、韓国や中国の家電は意外と耐える。仕事柄、アジレントの測定器を使うが、 電圧変動、周波数変動があるんで、交流定電圧電源は欠かせない。 時々、110Vに220Vが来るんで、過電圧遮断機を付けてる。1昨年やられて、仕事用の定電圧電源 一台とプリンター、目覚ましラジオを燃やした。それ以来過電圧遮断機作って、受電端に入れる ようにした。1昨年から動作は7回。停電になったらメインブレーカーを切る癖が付いた。w さぁ、いらっしゃい。1ヶ月、文句言わないで暮らせるようなら認めてあげる。 ちなみに国はエクアドルだ。
571 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 19:18:36.67 ID:4CrewuUP] 疲労からミスして事故になったらという考えがないのがおかしい。 やっぱり、人命が関わるような重要な事を任せてはいけない人なんだろうな。
572 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 19:19:31.85 ID:2KYJxmTO] アメリカの電力自由化も例にだすひとは大きく勘違い 例に出すならJR,NTT,NEXCOをだすべき ガス会社もかな これらの企業が東電より復旧が遅いっていうならソースお願い JR西日本の事故が民営化によって引き起こされたっていうなら(ry ガス会社は復旧遅いなw もうひとつ電気の質で重要なポイントが抜けてるよ 地方(田舎)をどうするか 電圧や周波数を一定でという話は配送電のはなし いわゆる電力自由化の話は発電の話 ここがわけられないと論点がわからなくなる 俺は電力自由化も発電形態を選択できる料金体系も反対 それはエネルギー問題は安全保障と直結してるから
573 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 19:20:36.95 ID:ERIoCBFT] >>571 まあ、非常時に何日も寝ずに働いてるのを自慢するような人達ですから、 その辺りは推して知るべし。
574 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 19:22:40.06 ID:2q1MUHd+] 電気ガス水道道路なんかは民営化されるとアレな感じになるだろうな
575 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 19:24:40.97 ID:QEdw8xbo] >>573 個人的に非常時でなくとも寝てない事を自慢する人たちを知ってますが、食中毒出しましたな。 食べるのが危険な店ってのは厨房の様子でよくわかります。あと席の数。
576 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 19:25:36.48 ID:GeEwnV+P] >>570 自由化したら、日本の電気事情が、南米最貧国並に落ちるというのは 極端な想定でしょう? 日本と日本人への信頼が低いから、そこまで日本社会が没落すると予測 するのでしょうか? 日本人を信じていないことは伝わってきました。
577 名前:名無しさん@Linuxザウルス mailto:sage [2011/04/27(水) 19:28:57.93 ID:DZ8KkKsK] >>570 多分、専門用語を一つも理解出来ないと思いますが。 つーか、エクアドル110Vなんだ。 110Vと220Vの結線ミスで火を吹くを見て思い出したが、 家庭用に220V薦めてる人のノーミソが理解出来ん、 間違って感電した時のリスクの違いを考えてるとはおもえん。 >>572 近鉄分割民営化論を思い出したよ。 あとJALの横槍で公共性の高い財産を大量の紙屑にしたことと。
578 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 19:31:01.69 ID:ERIoCBFT] >>577 まあ200Vも間違って感電したぐらいなら大丈夫ですけどね~ と経験者が知ったかぶってみたり。
579 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 19:35:01.22 ID:OMF1tldO] まあ普通に家庭にも 200V が来てますがね。
580 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 19:35:17.57 ID:GeEwnV+P] 自由化するのは、発電部分です。 送電部分は自由化しません。行政か独占会社が、送電品質を管理します。 送電側が受け入れる電気を選別すればいいだけなので、質の低下はありえないですね。 ヨーロッパ式にするだけなんで。
581 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 19:38:42.84 ID:GeEwnV+P] ところで何で、そんなエクアドルに住んでるんですか?
582 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 19:42:58.36 ID:eA1itrod] >>578 そうですね~。100Vに比べて痛さが倍になるくらいですから・・・って、違うわな(w 問題は感電のしかただから、100Vでも人は死ねるし、200Vでもすぐに線が離れれば問題なし。 ・・・たしかに200Vの方が痛いよなぁ。 私も200V感電経験者(w
583 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 19:45:56.42 ID:0+Zj32J2] >>576 民主党が信用できない 日本人のふりして通名で紛れ込んでる在日が信用できない dl7.getuploader.com/g/BEAVER/2/BEAVER_2.jpg はい論破。ざまぁ 以後透明あぼーん
584 名前:PM目指してダイエット中 ◆Kl0yl2bFak mailto:sage [2011/04/27(水) 19:48:26.27 ID:/NgyEKfE] コテ入れ忘れた。 >>578 子供とかよー理解してない若いオナゴがいじるには危険だと思うの(´・ω・`) >>579 空調とか湯沸かしとか日頃抜き差ししない大物は200V化は賛成ですけどねぇ。 まぁたしかになれると手の甲で(甲なのがミソ)バーをコンコンとノックして「来てる来てる」とか 熟練の技?を見せてますが。 盤に漏電して顔面で200Vを浴びた話を聞くと(((;゚Д゚))
585 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 mailto:sage [2011/04/27(水) 19:55:03.50 ID:gPeBk3Oz] >>576 >自由化したら、日本の電気事情が、南米最貧国並に落ちるというのは >極端な想定でしょう? そんなことどこに書いてある? 書いてないことを想定と言われてもなぁ。www 君の妄想を書かれて困るがw >日本と日本人への信頼が低いから、そこまで日本社会が没落すると予測 >するのでしょうか? これは上記から導いたものだよな。 残念だが自分が書いても居ないことで信頼度や予測と言われてもなぁ・・・w 君の妄想であることは確か(他人が書いてもいないことを書いたと妄想する) だから、責任は君にあるね。 いぁ、日本人じゃなくて君もしくは君の同類を信じてないのは確かだがね。 君が自分を日本人と証明できるなら、日本人を信じていない、というのは、君という 日本人に付いては当たってるね。w
586 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 mailto:sage [2011/04/27(水) 19:55:56.86 ID:gPeBk3Oz] >>581 Not your business. wwwww
587 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 19:59:19.19 ID:GeEwnV+P] >>580 送電(土管)と発電(流れるもの)を分割して後者を自由化。 光ファイバー(土管)をNTT独占で管理して パケット(流れるもの)は、各種端末(PC,スマフォなど)が担う。 土管以外の自由化は、成功してるわけです。無線通信だと、土管は 民間3社が管理運営してますね。土管の自由化もされています。 政府が規制管理しているので、無線通信は便利に使えています。
588 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 19:59:49.44 ID:eA1itrod] >>584 手の甲だと、意識しなくても簡単に離れてくれますからねぇ。 瞬間的だったり、自分が意図して触る場合は感電しても意外と大丈夫だったり。 まぁ家庭で200V用の差込を用意する場所はほとんどありえないから 分電盤を覗くとか、自分で壁を改修するとかしない限りは感電の心配はほとんど無いでしょうね。 たまにオフィスの照明器具の修理中に200Vを不意にくらうことのあるヘボ電気屋の言うことなんで 話半分にしといてください。
589 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 20:02:48.68 ID:2KYJxmTO] せっかくなんで裏側さんにこれ聞いておきたいな ありえる話?ありえない話? バラスト水が放射性物質をばらまく? 外国船から新たな風評 sankei.jp.msn.com/affairs/news/110426/dst11042622440059-n1.htm 東京電力福島第1原子力発電所の事故で、外国の貨物船の間に、荷物を降ろした船が バランスを取るために取水するバラスト水への懸念が浮上している。日本で取水した バラスト水を自国で排出する際、放射性物質(放射能)をばらまくのではないかというのだ。 原発付近以外の海水から放射性物質は検出されていないが、新たな風評被害に、 国は海水測定値の積極的な情報提供に乗り出した。(高橋裕子、原川真太郎) (以下略)
590 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 20:05:58.99 ID:0Cvoau8l] バラスト水問題は、水そのものより遠隔地の魚介類が別の場所へ強制的に移動されることに依る 生態系の破壊だろ。 拡散した核種なんて気にするほどではない
591 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 20:08:40.52 ID:GeEwnV+P] >>585 さんは、言ってないけどね。 勘違いする人が出てくるのと困るんで。 南米並に落ちたら大変だ。->電力自由化はありえん
592 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 20:21:35.55 ID:13C916pp] >>588 感電すると筋肉が収縮しますからね。 電圧は高くなくても反射で感電元を長時間握ってしまって致命傷になることもあるそうで。
593 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 20:28:01.33 ID:ec5CCVBv] 不思議な事件だの。 線量計、何者かが持ち去る…データ得られず ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110427-OYT1T00936.htm?from=top >同省が7地点に設置した簡易放射線量計のうち、同原発から西北西30キロの地点(浪江町津島)に設置していた線量計 >が何者かに持ち去られた
594 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 20:30:49.41 ID:PqnYm64j] >>564 心情的にもその通りだと思うし、合理的に考えても、作業員の健康・体力を万全に保つ為の 食事や睡眠環境はかなり重要な問題だと思う。 必要なら娯楽も提供すべきだとさえ思う。
595 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 20:34:38.62 ID:PIV2X22L] お前らが感電の話ばかりするから何故かホットショットの感電シーン思い出したぢゃねーか
596 名前:日出づる処の名無し [2011/04/27(水) 20:36:11.30 ID:k5NgWEK8] >591 もう、ウンコは黙れよ
597 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 20:43:37.04 ID:2KYJxmTO] 池上彰 そうだったのか現代史Patr2 p337より 第8章放射能の大地が残った チェルノブイリ の悲劇より ◇直接の死者は31人だったが (略) 死者や入院患者以外にも、多くの住民が被曝しました。事故の結果、六十万人に「顕著な被曝」 が認められたとされています。これらの人々は、定期的な健康診断を受けなければならない 「検診者特別名簿」に記載されています。 ◇「安全管理」の思想がなかった 事故発生の後の、こうした対応を見ると、当時のソ連という体制には、安全管理や安全対策と いう思想がほとんどなかったことがわかります。さらに、国民に正しい知識を知らせる努力もなく、 国民の健康を第一に考えた対策もとられていません。ソ連という体制が、いかに非人間的な ものであったかが、歴然とするのです。 ◇「ソ連崩壊」の予兆だった (略) つまり、計測された放射能の数字が高くて住民の健康被害が心配なら、許容の数字を緩くして、 「住民は健康だ」と言っておこう、というわけです。 放射能の数字が高いから住民を非難させよう、というのではなく、数字をいじることで、住民を 非難させずに済むようにする、というのです。恐るべき態度です。 ◇かくして将来ガンで大量の死が訪れる (略) 事故のあった8月にソ連がまとめた報告書は、将来のガン死亡者数を4万人と見積もっています。 しかし、この程度ですまないのではないかと懐疑的な科学者も多いのです。
598 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 20:45:15.77 ID:OfxX0Ewr] ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042701000833.html 橋下知事「新規原発止める」 関西広域連合に提案へ 2011/04/27 17:53 【共同通信】 大阪府の橋下徹知事は27日、東日本大震災に伴う東京電力福島第1原発事故を踏まえ、関西に電力供給している原発 の新規建設を止めることを目標とした計画づくりを始める考えを表明した。「新規原発を止めにかかる。どういうこと をやらないといけないのか、第一歩を踏み出したい」と述べ、部局に検討を指示したことを明らかにした。 知事は計画づくりについて、28日に開かれる関西広域連合委員会で提案し、参加府県の賛同を得たい考えを表明。 受け入れられない場合は府単独で取り組むと強調した。 また実現可能な案を示せば府民や近隣県民の理解が得られる、との認識を示した。
599 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 20:51:15.62 ID:WKT513uz] >>598 大阪に今企業が集まり始めているからなのかなぁ。 しかし放射線と言うよりは電力の供給源がヤバいから企業が東京から避難しているのに これでいいんかい?
600 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 20:52:53.66 ID:OfxX0Ewr] <FTの社説、オリジナル、4月24日> ttp://www.ft.com/cms/s/0/f0321fb4-6e9a-11e0-a13b-00144feabdc0.html Time to revive, not kill, the nuclear age Published: April 24 2011 19:19 | Last updated: April 24 2011 19:19 In reality a world free of nuclear power would be less secure. For the foreseeable future, neither fossil fuels nor renewable sources will be able to replace the 14 per cent of global electricity generated by nuclear reactors, without risking severe instability and shortages in energy markets. Put simply, energy security requires a diversity of sources, including nuclear.(ry --------------------------------------------------------------------------------------------------------------- <JBプレスによる日本語訳> ttp://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5938 社説:今こそ原子力の時代を復活させるべきだ 2011.04.26(Tue) Financial Times Financial Times (2011年4月25日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
601 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 20:54:49.44 ID:0Cvoau8l] >>597 池上ってやっぱり電波芸人だな 定期的な健康診断を受けなければならない「検診者特別名簿」 の人たちの疫学調査の果てに、避難した人たちはヨウ素による甲状腺ガン以外に有意な差は無いと出ているのに…
602 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:01:23.34 ID:OfxX0Ewr] >>598 所詮、程度の低い大衆迎合のポピュリスト政治屋というのは、この程度のもので(ry
603 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:01:24.42 ID:2iHJjXUH] 事故があった直後にガン死を4万人と見積もって、25年後にさて癌死者は何人だったのやら。
604 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:03:02.73 ID:846vYZ7M] >>595 個人的には迷作で好きだw
605 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:03:12.83 ID:k5NgWEK8] 池上はどうでもいい部分は細かく噛み砕いて初心者でも判り易く でも特定のジャンルになると自分の信念や嘘を混ぜて騙すんだよな 特定勢力には便利な広告塔
606 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:04:52.10 ID:berj+O+g] >>469 遅レス済みません 自由化したら、そこかしこが発電所だらけになることに気付いてないみたいですよね。 コスト考えたら、低額で提供するとなるとやはり原子力になるし 原発が不必要以上に立つ可能性も考えようとしない。 一社独占という言い方はアレだけども、そのおかげで現在は必要を思われる電力だけを発電しているのに。
607 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:06:06.12 ID:2iHJjXUH] 【社会】 「在日外国人に、参政権を!」「日本国籍の取得?…祖先にツバするような行為、到底できない!」…在日韓国人人権講座 raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303904031/ >日本国籍取得は祖先につばするようなことで到底できない。 かえれよ
608 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:13:11.52 ID:XmCvp+P6] 低強度の放射線でも人体に悪影響ありと信じてる、閾値の存在を認めない放射線障害原理主義みたいな人は 国内外問わずたくさんいるからねぇ ほんとに閾値がなくて低強度の放射線でも線形の減少率で人体に影響があるっていうのなら、例えば花崗岩の多い 関西は自然放射線が関東の二倍ほどもあるわけだから、癌の発生率も関西が関東の二倍ないとおかしいことになる
609 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:22:33.26 ID:Z+CBlMYH] >>522 今の状況で小沢派議員であるならば、 「英雄になれるぜ」とでも囁けば、 一発で総理の椅子に飛びつくでしょうね。 >>557 特に飯は重要でしょうに。 世界中の軍隊がレーションをよくしようと、 研究してることからもわかんないんですかね、 このばか共は。 >>607 帰るだけでいいものかどうかw
610 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:23:33.54 ID:NvuxZfm0] >>599 ただ、今の状況で「新規の建設」を決断するのが難しいってのは分る話なんだよねぇ。 www.47news.jp/CN/201104/CN2011041101000994.html 既出のニュースだったと思うけど、島根県知事の判断↑も自分は支持出来るし 新規計画や停止中/運転開始予定の施設に関しては、当面上記2知事の方針が妥当じゃないかしら。
611 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:24:56.51 ID:eMCQL32U] >>608 そういう現実を知らないだけかも 新潮の「過去に10,000倍」て見出しだけで「そうだったのかあ」と安心した自分のようなのもいるw
612 名前: ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2011/04/27(水) 21:25:28.75 ID:AarO/NlV] >>580 あなたの理想は>>514 で結論が出ていますよ(w そもそも、発電を自由化して送電を自由化しないという主張もおかしいですしね。 なぜ「送電は行政か独占会社が管理する」必要があるんですか? それにしても裏側さんまで馬鹿にえさを与えるんだからもう(w
613 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:26:18.90 ID:OfxX0Ewr] むしろ、FTも言っているように、古い原発を新規の、より安全な新しい原発に変えてゆくことこそ必要
614 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:32:39.08 ID:OejgHExR] いつまでも原発原発言ってる方が将来考えて無いなと思う
615 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:34:54.26 ID:OfxX0Ewr] ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110427-OYT1T00984.htm?from=y10 小沢氏「菅降ろし」戦略に影響も…裏金1億証言 (2011年4月27日20時37分 読売新聞) 民主党の小沢一郎元代表の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、中堅ゼネコン「水谷建設」 元社長が27日、元代表の元秘書に計1億円の裏金を提供したことを認めたことで、野党側は元代表の「政治 とカネ」の問題を再度追及する構えだ。 民主党内でも、元代表らが模索する「菅降ろし」の動きに影響するとの見方が出ている。 自民党の山本一太参院政審会長は27日、「国会審議で連休明けにでも本格的に取り上げたい」と記者団に 述べた。同党で「政治とカネ」問題を担当する西田昌司参院議員は「お金を渡した側がメリットもないのに 証言したことは非常に重い。やり取りが極めて不自然という印象が強くなった」と指摘した。
616 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:35:32.41 ID:ec5CCVBv] >>610 脱原発の方法や工程表など、見通しを立てた上で言い出すのならまだ理解できるのだけれど、橋下知事の場合はこれから 役所の人に考えてもらうみたいだからね。 そこのところはちょっと評価できない。 まぁ、これから示すらしい、脱原発の案しだいのところはあるけれど。
617 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:37:00.20 ID:XmCvp+P6] >>611 まあ自然放射線が原因の癌の発生数なんて知りようがないから、>>608 はそもそも意味のない屁理屈だけどねw ICRPのレポートを信用しないで、よく解らない民間の委員会によるECRR2010の方を信じて脅えまくってる人とか もうなに言っても聞く耳もたないからね 自分が癌だと信じて医者の診断を信じない癌ノイローゼみたいな心の病気もあるわけだし、別に特異なケース というわけじゃないと思うけどさ
618 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:38:24.18 ID:OfxX0Ewr] ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011042700953 検察側の誘導否定=水谷建設元社長が証言-陸山会事件・東京地裁 (2011/04/27-19:42) 小沢一郎民主党元代表の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐり、政治資金規正法違反罪に問われた衆院議 員石川知裕被告(37)らの公判で、川村尚・水谷建設元社長(53)への証人尋問は、27日午後も東京地裁 (登石郁朗裁判長)で続いた。弁護側は、川村元社長の捜査段階の供述について、「検察側の誘導があったので は」と問いただしたが、元社長は否定した。 弁護側は、川村元社長が捜査段階の当初、最初に現金5000万円を渡した相手を「確か石川秘書だったと思う」 と話していたのに、その後「何度自問自答しても石川秘書に間違いない」と供述が変わったと指摘した。元社長 は「領収書などを見て、記憶がだんだん戻ってきた」と説明した。 弁護側は、石川被告と元公設第1秘書大久保隆規被告(49)に渡したとされる計1億円は、実際には川村元社 長や水谷功元会長(66)が私的に使ったのではないかとも質問したが、元社長はいずれも否定した。
619 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:38:31.00 ID:RqwJ6uWQ] ハシゲ、府内にアメリカ軍基地移設不可能なのを知ってて、 ほらふいた時もあったから、たぶん今回もたんなる人気取りでしょ>脱原発
620 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:41:12.16 ID:OfxX0Ewr] ttp://www.chinareviewnews.com/doc/1016/7/4/6/101674681.html?coluid=7&kindid=0&docid=101674681&mdate=0427152931 水谷建設前社長承認向小澤一郎提供獻金 2011-04-27 15:29:30 中国評論 中評社香港4月27日電/東京地方法院27日對民主黨前代表小澤一郎的資金管理團體“陸山會”收支報告造假案進行 了第10次公審的證人訊問,水谷建設公司前社長川村尚(53?)承認為了能拿到工程訂單,該公司向小澤方面提供了 共計1億日元(約合人民幣800萬元)的秘密獻金。這一證詞和調?階段一致,這也是水谷建設首次在公開場合承認獻金。 日本共同社報道,據川村稱,為了能拿下膽澤大?承包訂單,他在就任社長的2003年11月拜訪了?院議員會館?的小澤 事務所。他聽?如果該事務所反對就無法參與工程,於是請求給予照顧。 川村作證稱,當時接待他的秘書大久保隆規(49?,為本案被告)對他?“其他公司早就來打過招呼”,這讓他在之後 的工作中總是“想方設法想讓大久保認可自己的公司”。他還稱大久保在事務所要求他拿出?筆5千萬日元,共計1億日元。 據川村回憶,10月15日他在東京某賓館把紙袋中的5千萬日元交給?一被告石川知裕(37?)時“為了儘可能避人耳目,走 到近旁把錢交給了對方”。他承認1億日元是從公司的好處費中支出的,他還為此請示了前董事長水穀功並得到准許。
621 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:42:12.11 ID:GeEwnV+P] >>612 え?送電と発電の分離は、世界の常識なんですが。 日本はガラパゴスなんですがね。 基本的知識がないのに勇ましいこと。
622 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:47:34.78 ID:2iHJjXUH] どう見ても釣り
623 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:47:44.82 ID:zm+Ki9yK] 自身の主張に都合の良い世界の常識は持ち出し、都合の悪い世界の常識は、シカトする・・・ って感じ?w
624 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:49:07.74 ID:NvuxZfm0] >>613 それも分る話。 ただまず福島第一がなぜこういう状況になってしまったのか 事前の災害対策や事後対応も含めて検証を行い、 新型や新しい管理体制ならそれが防げるという事を周知しなくちゃならないと思うわけで。 なので時間は必要かなと思う次第。 >>616 >>619 成程 まずぶち上げて…という手法がいかにも橋下知事だと
625 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:51:30.64 ID:gXUa5N1M] 【社説】 「都知事がパチンコ叩き…無縁社会のふれあいの場であり日本文化なのに」「在日韓国人の献金が違法なら、議員全滅」…民団新聞 raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303899157/ <社説>「違法献金」と都知事のパチンコ叩き ◆共生の日常なぜ見ない ◆「在日隔離」にも ◆節電対策に便乗 ◆再起へ手を携え (2011.4.27 民団新聞) www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?subpage=126&corner=7
626 名前: ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2011/04/27(水) 21:52:17.56 ID:AarO/NlV] >>621 「分割」が非常識とは言っていませんよ。 なぜ「送電は行政か独占会社が管理する」必要があるのかと訊いただけです。 発電を自由化するなら、変電送電も自由化したらいいじゃないですか。 「そういう規制」ができる前提で議論するのでしょう? とりあえずレス乞食の相手は飽きたのでこれまでにします。 「敗北宣言」と受け取ってもらってかまいませんよ。
627 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:55:31.17 ID:Ls6cuKyl] >>593 公表できないほどヤバイのかと穿ってしまう・・・
628 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:59:08.69 ID:XmCvp+P6] 福島県は自治体や学校が独自に線量測定やってるから政府が隠しても無駄なわけだが まあ隠してるってことにした方がドキドキできて楽しそうだけどw
629 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 21:59:43.59 ID:2KYJxmTO] >>626 送電自由化なんて考えてもみなかったけど NTTやガス会社が興味もちそうな内容ではあるな 48V直流に限ればNTTがやりそうだから困る
630 名前:地球の裏側 ◆/lYVcP7um2 mailto:sage [2011/04/27(水) 22:00:30.51 ID:gPeBk3Oz] >>589 バラストは船によって取り込む量が大きく違いますし、またどんな状況でもバラストを 取るってわけでもありません。当然ですがバラストを取れば船の重量が増えて、その分 速度が落ちますから、船は出来ればバラストを取らずに済ませたいのです。 ただ、タンカーとか、一部のばら積み船とかですと、日本から完全な空荷で出港する事 はあり得ますから、その場合ですと、ある程度バラストを取らないと、スクリューが水面 上に露出して、推進効率が悪くなり、また操船性能も落ちますから、出航前にバラストを 取りますが、ソレ以外の船ですと、日本を出るときには荷を積んだ状態ですから、特に 水深が無い港などでは、バラストを取らないというか、逆に排出することのほうが多い んですけどね。 で、大型タンカーなんかは、寄港地が決まっていて、日本の周りを走り回る事はあまり 無いですし、外国でも寄港地は決まっていますので、そこが文句言わなければ問題は無い と思います。これは鉱石系のばら積み船でも同じで、多分、仮に高線量の海水をバラスト で取っても、文句言える国は限られた国ですね。 対策は簡単で、公海上でバラスト落として取り直せば良いだけ。多分、原発の桟橋で取った ので無い限り、他のどこの日本の港でバラスト取っても違いなんか判りっこありませんから 実際は紙の上だけで済ませるんじゃないかな、船の方は。 っつか、今北米とかじゃ、領海内でのバラスト排出は違法じゃなかったかな?だから港では バラストいじれなかったはず。この国も一応そうなってます。 またぞろ韓国や中国あたりのいちゃもんみたいな気がしますけど・・・・・
631 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 22:00:55.15 ID:2iHJjXUH] >>628 陰謀論に染まる人ってそのあたりから中毒になっていったんだろうなあ
632 名前: 【東電 79.3 %】 mailto:sage [2011/04/27(水) 22:01:32.56 ID:cKByZ1XY] >>627 中国人等が持っていったという線は? まぁ、反原発は選挙だけwとみなに馬鹿にされたから、 顔を真っ赤にしてまた来たんでしょう。
633 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 22:03:27.42 ID:pyObDFOS] >>624 ハシゲはコイズミになりたいんだろうか
634 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 22:03:56.94 ID:OfxX0Ewr] ttp://www.thedailybeast.com/blogs-and-stories/2011-04-26/obamas-china-breakthrough-why-he-finally-got-tough-on-human-rights/# Obama's China Policy Breakthrough by Joshua Kurlantzick On the eve of a dialogue on human rights with Beijing, the president has finally begun talking tough about China's crackdowns. It's a sign he realizes his toothless policy of the last two years has failed, says Joshua Kurlantzick. オバマ大統領の中国政策のブレークスルー by Joshua Kurlantzick 北京での米中人権協議を通じて、オバマ大統領は遂に中国に向けてタフな話を始めた。 ディリービースト Upon coming into office, the Obama administration launched what it called a policy of "strategic reassurance" with China. The hope was that if America assured China that the U.S. wouldn't impede its global rise, Beijing would reciprocate by agreeing to work with the international community on the most important global issues. Accordingly, Secretary of State Hillary Clinton bluntly declared that human rights would not be a high priority in America's relationship with China, and Obama himself, during a visit to China in the fall of 2009, held only a staged "press conference" with Chinese leader Hu Jintao at which journalists were barred from asking any questions. (By contrast, when Bill Clinton visited China, he held an open, freewheeling press conference with then-Chinese leader Jiang Zemin at which the U.S. president publicly criticized China's abuses.) オバマ政権は此れ迄、「戦略的相互信頼」という政策のもとに、クリントン国務長官も明言したとおり、人権問題を中国政策の 中で高い優先順位とはしてこなかった、これはクリントン政権と対比的である。 But strategic reassurance hasn't work out as planned. Backing off on human rights has only emboldened China. Chinese officials have privately lobbied their American counterparts not to criticize Beijing on abuses toward Tibetans and Uighurs, a Turkic-Muslim minority living primarily in western China. Beijing has likewise ignored American requests to intervene more decisively on the Korean Peninsula, where North Korea continues to develop nuclear weapons and act in ways that seems calculated to provoke war with its southern neighbor. Neither has China suddenly allied itself with the U.S. on climate change; at the Copenhagen summit in December 2009, Beijing held a secret, back-room meeting with other developing nations that ultimately helped scuttle any compromise. Worst of all, China has stepped up its attacks on human-rights defenders. しかし、オバマ政権の「戦略的相互信頼」はうまく機能せず中国の人権問題や領土問題の主張は強硬化し人権問題活動家を絞めつけた。
635 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 22:04:38.23 ID:OfxX0Ewr] >>634 続き To its credit, the Obama administration now seems, at long last, to have recognized its errors and shifted course, realizing that the U.S. can criticize Chinese abuses while still working with Beijing on regional security, trade, and other challenges. Besides noting China's abuses before this week's dialogue, President Obama used a meeting with President Hu in January to publicly call on Beijing to improve its rights record: "History shows that societies are more harmonious… and the world is more just when the rights and responsibilities of all nations and all people are upheld." こうした経過を経て、今やオバマ政権は対中政策を見直し中国とのアジアでの協調と人権問題の批判は矛盾しないとする考えにシフト したようだ。 Still, the damage has been done. Beijing has learned that if it tries to bully the U.S., Washington is likely to give in. Getting the Chinese government to unlearn that lesson won't be easy. It will take the kind of consistent toughness that the Obama administration has so far failed to demonstrate. But if the change proves lasting, it will likely benefit the United States no less than the dissidents currently languishing in Chinese prisons. それでも中国は米国の過去の行動で味を占めており、中国の学んだレッスンを元に戻すというのは容易ではない。
636 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 22:07:04.13 ID:dJFuIc43] >>564 本当の加害者はミンス政権なんだがな。 で、さらにミンスに投票した者も加害者で、 有権者を騙してまで政権交代をうたったマスゴミが最終的な本当の加害者。
637 名前: ◆Nyago/LmVE mailto:sage [2011/04/27(水) 22:07:26.47 ID:AarO/NlV] >>629 現実にNTTは情報通信の分野でやってますでしょ。 でもって、SBがその接続料に文句つけてるワケで。 電力(低圧~超高圧)も信号(5~48V)も電気信号という部分で基本は同じですからね。 「一定以上の品質を維持」させる規制が可能という前提ならば、なんでもできますよ(w
638 名前:PM目指してダイエット中 ◆Kl0yl2bFak mailto:sage [2011/04/27(水) 22:08:07.46 ID:EmqLqb2G] >>627 公表されると沈静化される人も共に活動歴云十年の方がトップの内閣軟ですがねぇ。 こー自己都合の固まりなトップだと低いと都合が悪いのかと勘違いしてしまう。
639 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 22:17:55.56 ID:tXoRYBNO] 特に何もしなくても、国民を疑心暗鬼に貶める内閣って…
640 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 22:32:18.83 ID:OfxX0Ewr] ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&rel=j7&k=2011042700876 「子どもたちのため頑張って」=両陛下、宮城避難所で激励-被災者からスイセン花束 時事 天皇、皇后両陛下は27日、東日本大震災の津波で甚大な被害を受けた宮城県南三陸町と仙台市を訪れ、被災者を見舞い 激励された。両陛下の東北入りは今回の震災後初めて。皇后さまは、震災後芽を出したスイセンの花束を被災者から受け 取り、視察の最後まで大切に持っていたという。来月2日には岩手県釜石市と宮古市、11日には福島県を訪れる(ry
641 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 22:34:14.38 ID:Ls6cuKyl] 原発に関しては不安を煽ることばかりしてるじゃないか 後は3月ごろの首都圏の買いだめパニックになんら手を打たなかったのと 被災者の先が見えないってのが、疑心暗鬼に拍車かけてると思う
642 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 22:34:52.87 ID:OfxX0Ewr] ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042701001246.html 米国防長官にパネッタ氏 ペトレアス氏CIA長官へ 2011/04/27 21:59 【共同通信】 【ワシントン共同】オバマ米大統領は、今夏に退任するゲーツ国防長官の後任に、パネッタ中央情報局(CIA)長官を起用し、 ペトレアス駐アフガン米軍司令官をCIA長官にすることを決定した。米主要メディアが27日報じた。 オバマ氏は28日に一連の人事を発表する予定で、それぞれの就任は今夏になるという。またペトレアス氏の後任には、米軍制服 組トップのマレン統合参謀本部議長が就任する。ゲーツ氏は、アフガンからの米軍撤退が始まる7月をめどに退任することを表明 していた。
643 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 22:40:19.26 ID:OfxX0Ewr] >>642 WSJ記事 ttp://online.wsj.com/article/SB10001424052748704187604576288653337298810.html?mod=WSJAsia_hpp_MIDDLETopStories Mr. Panetta will succeed Robert Gates, who previously announced plans to step down as defense secretary this summer. Officials told the Associated Press that Mr. Obama also is expected to announce that Lt. Gen. John Allen will succeed Gen. Petraeus as Afghanistan commander and that diplomat Ryan Crocker will be the next U.S. ambassador in Afghanistan. The changes are expected to be announced Thursday at the White House. Gen. Allen, now the deputy commander of the U.S. Central Command in Florida, is due in Washington on Wednesday, and people in Afghanistan said Gen. Petraeus also was headed to Washington. The AP reported Tuesday that seasoned diplomat Mr. Crocker was the top candidate for the Afghanistan ambassadorial post as part of a revamping of the nation's top leadership in the conflict there, now in its 10th year. The Washington Post reported that the additional changes would be announced as a package deal. Officials said Tuesday the White House was weighing several factors, including Mr. Crocker's role in the larger cast change in Afghanistan this summer and fall. Those personnel changes are unrelated to the progress of the prolonged war but come just as Mr. Obama needs to demonstrate enough success to follow through with his pledge to begin withdrawing U.S. forces in July. U.S. military and civilian defense leaders call 2011 the make-or-break year for turning around the war and laying the path for a gradual U.S. exit by 2015. The main obstacles are the uncertain leadership and weak government, the question of whether the Taliban can be integrated into Afghan political life and the continued safe harbor Pakistan provides for militants attacking U.S. and North Atlantic Treaty Organization forces over the border in Afghanistan. A U.S. official who confirmed Mr. Panetta's move to the Pentagon said the White House chose him because of his long experience in Washington, including working with budgets at the intelligence agency, as well as his extensive experience in the field during his time as CIA director. Gen. Petraeus, who took over as Afghanistan war commander in June, has been expected to leave that post before the end of this year. Current and former administration officials noted that Gen. Petraeus would bring a customer's eye to the job as one of the key people to use and understand CIA and military intelligence during the wars in Afghanistan and Iraq.
644 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 22:47:42.32 ID:OfxX0Ewr] ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1303867611/715
645 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 22:53:51.23 ID:QDydStLn] そういや、陛下の被災地での映像がポロっと流れたとき 陛下が、ビニールシートに座ってひざ突き合わせて被災者と話していたのを見て いや、やっぱ、陛下は素で凄いなと思ってしまった。 あ、でも一瞬だったので勘違いだったかもしれない
646 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 22:59:53.70 ID:PiSpgsQI] >>290 すげぇな この日本政府のスパイっぷり
647 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 23:11:31.50 ID:FuTNB9c3] 選挙後なのにお客さん来てたんかい 芸風は同じだけど同一物でもなさそう?
648 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 23:14:14.09 ID:1/mkRS0S] 同じ奴だろ、どう見ても
649 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 23:14:51.80 ID:oae9QGY0] >>598 ああ、案の定、枕の「原発以外で供給がなんとかなるなら~」な意味の部分が削られてますねw
650 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 23:16:58.93 ID:mCD9t6Ag] 現実世界で相手してくれる人がいないんだろ。 お前らも相手すんなよ。
651 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 23:18:49.97 ID:FuTNB9c3] えー,選挙前にもましてやる気が感じられんかったからさー
652 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 23:24:03.99 ID:2yu0AB6c] 日本製原発sageで韓国製の対世界シェアが拡大する、 とでも考えているかな。
653 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 23:26:39.21 ID:gXUa5N1M] >>645 ちょっと違うか~ sankei.jp.msn.com/images/news/110427/imp11042722100003-p3.jpg
654 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 23:32:30.12 ID:QDydStLn] >>653 どもです。自分が見たのもそんな感じでした。 いや、素でこういう事が出来るのはホント凄いな それに比べて総理の野郎は・・・ とか思ってしまうww
655 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 23:42:28.08 ID:OfxX0Ewr] わたすが、「サヴォナローラ方式」と命名している、売名と権力奪取の手法があって、簡単にいえば諸悪の根源たる「魔女」 を見つけ、あるいは仕立て上げ、これを徹底して厳しく糾弾することによって「正義の実現者、指導者」を気取るというもの なのですが、歴史的に見てこの手法は、短期的には素晴らしく効果的なのです。 何を「魔女」に仕立て上げるのかというのは、その人の好みで、サヴォナローラは“虚栄の焼却”と名づけて絵画等を焼き捨 てたわけです。日本国内では、マスゴミとサヨクの認定する「魔女」は、Co2、自民党、米軍基地、自衛隊、官僚、予防接種、 医療従事者、原発、・・とその時代の風潮に合わせて常に変化します。常に変わらないのは糾弾する正義の担い手がマスゴミ とサヨクであることです。なにしろ、彼らの信念(あるいは確信)は自己絶対無謬、なので。逆にいえば、こういう方式で のし上がってきた人(菅とかのたぐい)というのは、他者の非難以外のことをする能力が全くありません。
656 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 23:43:25.11 ID:4+GLT37z] >>645 阪神大震災のときの慰問でもそんなことがあったな。 当時「昭和帝ではありえなかった所作」といって話題になったような。
657 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 23:45:35.78 ID:pyObDFOS] >>656 それって今上陛下を持ち上げてるというより先帝を貶めてるだけな気が
658 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 23:47:41.95 ID:Ab0WwzF7] >>657 お前の頭の中では、どちらか上か下かとかしかないのか。
659 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 23:50:23.91 ID:2q1MUHd+] 昭和天皇は天皇らしい天皇であられた 今上は下々の目線まで降りてきてくださる どちらも日本人として誇れる天皇だわ
660 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 23:51:40.13 ID:u7igR5v5] 時代に合っているんだから上も下もないだろ。
661 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 23:51:45.81 ID:7L/SPw/W] >>658 それは「昭和帝ではありえなかった所作」と言い出した奴に言うべきじゃないかと。
662 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 23:52:26.34 ID:OfxX0Ewr] ttp://www.asahi.com/international/update/0427/TKY201104270459.html チベット亡命政府、新首相に43歳の在米学者 任期5年 2011年4月27日20時43分 朝日 インド北部ダラムサラに本拠を置くチベット亡命政府の新首相に、米ハーバード大上級研究員のロブサン・サンガイ氏 (43)が当選した。チベット人を政治・宗教両面で率いてきたダライ・ラマ14世(75)の没後を見据え、変革期 のかじ取りを担うことになる。 同政府の選挙管理委員会が27日発表した。任期は5年。有権者は世界各地に分散するチベット難民約8万3千人で、 3月20日に一斉に投票が行われた。サンガイ氏は選挙戦で、チベットでの人権状況の改善や亡命政府の世代交代を主張。 得票率は55%だった。 チベットへの帰国の道筋が見えず、閉塞(へいそく)感にさいなまれる若年層や、ダライ・ラマの対中国対話路線に飽き 足らない急進的な僧侶の支持が大きかったとみられている。 亡命政府の首相はこれまで、ダライ・ラマを実務面で補佐する役割が大半だったが、ダライ・ラマは今年3月、高齢を理 由に政治ポストからの引退を表明。首相らに政治権限を移譲し、自身は宗教面での役割に専念する意向を示した。 ダライ・ラマが死去した場合、チベット仏教の慣例に従って転生者を探すことになるが、かなりの年月がかかるうえ、中 国政府が介入するのは必至だ。直接選挙で選ばれた首相を政治指導者として立てることで、混乱を抑える狙いがあるとみ られている。 ただ、ダライ・ラマはノーベル平和賞を受賞するなど、国際社会から高く評価されている。その求心力をサンガイ氏がど こまで引き継げるのか、不透明感は否めない。(ニューデリー=武石英史郎)
663 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 23:54:31.02 ID:gXUa5N1M] 【社会】 「在日外国人に、参政権を!」「日本国籍の取得?…祖先にツバするような行為、到底できない!」…在日韓国人人権講座★3 raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303912040/ 在日韓国人人権講座:「外国人に参政権を」 コラム連載・李さんら--富山 /福井 在日韓国人の人権について考える講座「どうなっている? 参政権・国籍条項」が23日、富山市内で開かれた。 連続講座「韓国併合100年@とやま」(「コリア・プロジェクト@とやま」主催)の第2期企画の初回で、 韓国民団富山県本部長の宋勇(ソンヨン)さんと、福井市の詩人、李龍海(イヨンヘ)さんが現状と課題を語った。 日本では永住外国人に参政権を認めず、95年に参政権の付与を許容した最高裁判決後も立法化は進んでいない。 宋さんは「地方参政権は住民としての権利。日本国籍取得は祖先につばするようなことで到底できない。 真の国際化のためにも日本はこの問題を避けて通るべきではない」と主張した。 李さんは毎日新聞福井面でコラム「在日からの声」を連載。主に自治体の職員採用、任用における国籍条項問題に取り組んでいる。 日本国籍を受験資格とする「国籍条項」は、法律ではなく53年の内閣法制局見解を根拠としていることを示し、 現在は全自治体の3分の1が一般職のみ撤廃していると説明した。県内自治体では県とあわら市が撤廃しておらず、 「職業選択の自由の観点からも撤廃すべきだ」と訴えた。 次回は6月25日午前9時半から、富山市湊入船町のサンフォルテ。ビデオ「そして僕は日本で生まれた-在日コリアンのルーツ探し」 を上映。参加費1000円。問い合わせは堀江さん(090・5175・3756)。【青山郁子】 毎日新聞 2011年4月27日 地方版 mainichi.jp/area/fukui/news/20110427ddlk18040602000c.html
664 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/27(水) 23:55:54.31 ID:OfxX0Ewr] ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20835120110427 シリア治安部隊が首都近郊にも展開、国際社会の批判高まる 2011年 04月 27日 12:37 JST [アンマン 26日 ロイター] 反体制派デモへの武力弾圧を行うシリアに国際社会の批判が高まる中、アサド政権は26日、 首都ダマスカス近郊と北西部バニヤスにも治安部隊を展開した。目撃者らがロイターに明らかにした。 匿名の元軍人によると、ダマスカス近郊のドウマには2000人以上の治安部隊員が投入され、道路を封鎖し、住民の身元確認 を行った。路上にはマシンガンが装備されたトラックが展開し、私服警官とみられる一団が小銃を携帯している。人権活動家は、 バニヤスでも治安部隊が派遣されたことを明らかにした。 退陣要求デモが発生した南部ダルアーでは25日、アサド政権側は戦車など軍部隊を展開。住民は、アサド大統領の弟が率いる 軍部隊が道路を封鎖したほか、家宅捜査や身柄拘束を行っていると述べた。同都市では街の至る所から黒煙が上がっているという。 シリアでのデモ弾圧に対する国際社会の批判はいったん収まっていたが、22日の反体制デモで100人が犠牲になったことなど を受け、再び高まっている。外交筋の情報によると、欧州連合(EU)は現在、対シリア制裁実施の可能性を協議。このほか米ホワ イトハウスもシリア高官の資産凍結などを検討している。 イタリアのベルルスコーニ首相は26日、フランスのサルコジ大統領と行った共同記者会見で「われわれはシリア当局に対し、 平和的デモへの武力行使を止めるよう強く要求する」と強調。英国のフォックス国防相はシリアでの改革を呼びかけた一方で、デモ 弾圧に対して他国が取れる措置は限定的だとの見方を示した。
665 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 00:01:09.98 ID:kT7Mq/+B] >>657 貶めてるんじゃなくて、なんというか、 所作の制約が変わったというような意味合いだったよ。 言葉遣いとか身体儀礼とか、そういう縛りが緩くなったという。
666 名前:日出づる処の名無し [2011/04/28(木) 00:09:25.54 ID:kAk3qoMP] 今週の青山さん必見です、 関東のジャーナリスト、マスコミは何やってんだ!! 金玉ついてんなら立ち上がれ!! アンカー > www.youtube.com/watch?v=UL_qX86aIro > www.youtube.com/watch?v=FEPTleg3Hhc 5と6もアップされたので追加。 しかし、他のマスゴミは何をしてるのかね。 青山さん以外現地に行ってないのか? 青山繁晴⑤www.youtube.com/watch?v=uA3OyLh3fGI
667 名前:わぁしぃが朴田博士じゃ!! mailto:sage [2011/04/28(木) 00:15:06.69 ID:4CUb0qkB] >>415 月数千円あるかないかの減税で転入するヴァカはおらんわwww
668 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 00:22:03.60 ID:kCZJxgVU] 【政治】 枝野長官 「東電の社長、なぜ自衛隊機に?非常識」「自衛隊も、防衛相の決裁なく離陸とは」…東電社長の帰京中止させた件で★9 raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303903684/ 66 名前:名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/04/27(水) 20:00:13.97 ID:eUDkj47A0 枝野死ねよ ベントが社長の判断と言ったのはお前だぞ>枝野 ベントの判断を東電に任せると言ってるなら、いち早く判断する人間に状況把握させないと判断が遅れるだろ 82 名前:名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/04/27(水) 20:06:47.28 ID:vPKakoP2P >>66 そうなんだよね。枝野は初期から一貫して、ベントを指示したのは社長と言っていた。 ベントの遅れが指摘されるようになって、「官邸筋」から「ベントを拒否する東京電力に 菅や海江田が再三要請/命令し、ついに菅が現場に乗り込んで直接指示した」という話が メディアに流されるようになった。この流れで社長不在が非難されたんだね。 そしていま、東京電力社長の帰京が遅れた原因が政府の登場拒否にあったことが明らかに なるに及んで、「社長の不在は関係なかった」という流れをつくろうとしている。 85 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/04/27(水) 20:08:02.64 ID:RyQKF3ZZP >>82 ぶっちゃけあいつらが「社長のせいで社長のせいで」と騒いだから ブーメランになってるだけだよな、コレ
669 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 00:26:07.33 ID:7GdKUak1] 一貫はしてない 震災直後の会見では明確にベントと入ってなかったもののは『近隣住民の影響を考え 総理が現地で判断することもある』と言ってた、これがベントを指しているのはほぼ確実 その後、視察がベント遅れの原因であるのを指摘されてから言い換えた
670 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 00:40:20.93 ID:3NeKiYsg] このベンティングゲートは、東電や現場関係者はじめ、関わっている人は多そうなので、そのうち多方面の関係者 に事情聴取をして、事実関係の検証をする動きが出てくるでしょう。そういう事さえ出来なければ、報道だのなん だのという寝言は一切やめろと;
671 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 00:40:58.07 ID:AdqmAj+T] 話の流れぶった切りですまん ニュースでソニーのPS3の個人情報(と、恐らくクレカ)が流出して、 問題になってるのを見たんだ 訴訟やら何やらでソニーやばいんじゃ、というのを他人事のように思ってたんだが これってさ、おばあちゃんの予言になった「娯楽産業」の崩壊かな?
672 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 00:43:42.47 ID:3NeKiYsg] ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110427/plc11042723170029-n1.htm 東電社長の自衛隊機輸送、指示の出所不明 2011.4.27 23:16 東京電力の清水正孝社長が3月11日、帰京のため自衛隊輸送機で離陸した後、政府の判断でUターンさせられた問題で、 自民党の国防部会は27日、防衛省から事情を聴いた。しかし、防衛省側は輸送依頼の経緯や依頼元について曖昧な説明 に終始。出席議員から「誰に言われたのか分からないまま飛行機が飛ぶのか」(石破茂政調会長)などと批判が相次ぎ、 防衛省に経緯を調査し同部会に結果を提出するよう求めた。
673 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 00:46:55.02 ID:3NeKiYsg] ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819698E0E7E2E0E18DE0E5E2E6E0E2E3E3839FEAE2E2E2 発電用の原油価格が上昇 東電の火力シフトが影響 2011/4/27 23:22日本経済新聞 電子版 火力発電向けの原油の価格がアジア地域で上昇している。東京電力福島第1原子力発電所の事故を受け、火力発電所の稼働 率引き上げを急ぐ東電が調達量を増やしているためだ。火力発電へのシフトは長期化し、主力の重油に加えて火力向け原油 の価格も高止まりする公算が大きい。電力会社の発電コストを押し上げる要因となりそうだ。 国内の発電量全体のうち、石油をエネルギー源とするのは10%弱(ry
674 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 00:50:07.95 ID:SjBL0Rmd] つうか、価格が上がると見込んで先物で釣り上げてる香具師が居るとかは無いのかねこれ? そもそも火力にシフトするにしたって、必要分の火力が実際に稼動するのは今からやっても何年もあとでしょ
675 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 02:19:05.32 ID:tt4+GUfC] >>656 あの時代って、物理的にどうにもならない場合以外、相手もびしっと立って応えてたじゃないか
676 名前:[キロギ] ◆komlpkIB6M mailto:sage [2011/04/28(木) 02:36:28.76 ID:26O1BNQV] >>390 小沢民はともかく、自民の先生方はしょっちゅうアピールしとりましたけどね。 フフンや森元が事あるごとに07年の大連立話を蒸し返しとるんは、タダの偶然じゃねーすよ。 「小沢氏にうそつかれた」福田氏が大連立劇を回想 2010.9.30 22:04 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100930/stt1009302205009-n1.htm >自民党の福田康夫元首相は30日夜、都内で開かれた同党元議員のパーティーであいさつし、平成19年秋の >自民、民主両党の大連立協議で、安全保障と社会保障の抜本改革を目指す方向で、当時の小沢一郎民主党代表と >いったん合意していたことなどを明らかにした。当事者の福田氏自らが、当時の協議を振り返るのは極めて珍しい。 福田元首相、防衛力強化の必要指摘「GDPの1%より低い。抑止力になるのか」 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110221/stt11022118320005-n1.htm >首相当時の平成19年の小沢一郎民主党元代表との自民、民主両党の大連立協議については「社会保障の議論で >財源の穴を決め、消費税の話をする段取りだったから、いずれ消費増税の話になることは小沢さんも承知していた」 >と述べ、小沢氏が大連立による消費税増税を容認していたことを明らかにした。 【単刀直言】森喜朗元首相 民主のトライアングルに論戦挑め 参院選は負けられない 現職も厳しく査定すべき ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091015/stt0910150129002-n2.htm >今は社民党とも連立を組んでいるけど、参院選で民主党が単独過半数を取れば、小沢さんは「保守の論理で行く」 >などと言って自民党の一部に手を伸ばし、社民党を切ろうとするんじゃないかな。 【政治】 森元首相 「小沢さん、『俺の魔術が効かなくなる』と大連立焦ってた」「彼は後始末しないから仲間が離れる」 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101007/stt1010071751007-n1.htm >森氏は小沢氏が大連立成立に焦っていたとも指摘。「急ぐ理由を尋ねると『早くしないと、 >おれの魔術が効かなくなる。今は参院選で勝った後だから皆言うことをきく』と言っていた」と、当時のやりとりを紹介した。
677 名前:[キロギ] ◆komlpkIB6M mailto:sage [2011/04/28(木) 02:38:18.40 ID:26O1BNQV] ・・・ちなみに、小沢民の大連立への拘りは今に始まった話じゃありまへん。 07年参院選開票日当日に、早速層化と連立協議をやっとります。 犬作に蹴られると今度は10月にフフンに連立を持ちかけますが、会談途中に ミンス旧執行部にリークされ、第一次離党騒ぎを起こしてます。 民主小沢代表 自公分断に着手 創価学会トップと極秘会談 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070825-00000012-gen-ent >参院選開票日、小沢代表が創価学会トップと極秘会談したと報じられたが、すでに秘策の布石は打たれている。 参院議席逆転という絶対有利の状況で、なぜフフンに足元見透かされる愚行をやらかしてまで 大連立を急がにゃならんかったのか? その答えは、「ミンスには政権担当能力がフンダララ~」の一言に集約されてると見てよろしいかと。 ミンス合流してすぐに、「全共闘上がりの革命ごっこには付き合いきれん」と判断したんでしょうね、小沢民は。 阪神大震災の被害対応で無能っぷりを曝け出した村山旧社会党政権は、下野した後急速に支持を失い 一気に解党まで転げ落ちました。「自民党へのアンチテーゼ」でしか存在価値を見出せなかった政党ですから 当然っちゃー当然ですが(現在の社会状況は、偶然でしょうが95年当時とよく似てますな・・・)。 世論と自民・ミンスの距離感ってーのは、下世話な表現ですが「高収入だが無愛想な亭主(自民)と 口は上手いが生活力のない浮気相手(ミンス)」と考えると分かりやすいかと。 総選挙ん時によく使われた「自民党にお灸をすえる」っていうキャッチフレーズの意味を考えてくだせえ。 「お灸をすえる」ってのは「お仕置き」もしくは「荒療治」って意味です。潰す、でも見限る、でもないっす。 「お仕置きすることで、真っ当な政党に立ち直ってほしい」っていう、ちょいと歪んだ愛情表現なんですわ。 大多数の日本人の政策コンパスは中道左派で、潜在的自民支持と言えます。ミンスの極左議員が どう思ってんのか知らねーけど、小沢民は勘違いしとるとは思えまへん。 「一度やらせてダメなら、すぐ代えればいい」のセリフ通り、旧社会党はあっさり捨てられました。 口先だけで稼ぎのない浮気相手と火遊びを続けるには、家計にその余裕は無く 何より亭主に未練たっぷりってーんですからこれまた当然っちゃー当然の帰結といえます。 自社さ連立政権成立の当事者として、開幕から幕引きまでを間近で見てきた小沢民とすれば 旧社会党の轍を踏むつもりはさらさら無いってことでしょうね。
678 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 03:11:07.00 ID:3NeKiYsg] ttp://news.www.infoseek.co.jp/top/story/20110427_yol_oyt1t01025/ 専門家派遣遅れ「本当に失敗だった」班目氏反省 (読売新聞) [2011年4月28日1時37分] 内閣府原子力安全委員会の 班目春樹委員長は27日、衆院決算行政監視委員会に参考人として出席し、東京電力 福島第一原子力発電所の事故発生後、原子力安全の専門家の現地派遣が遅れたことを認めたうえで、「本当に失敗 だったと反省しております」と述べた。 国の防災基本計画では、原子力災害の発生時には、同委の「緊急事態応急対策調査委員」ら専門家を現地に派遣す ると定めている。しかし、この日の同委員会で、班目委員長は、地震発生直後に現地に派遣したのは事務局職員1 人だけだったと説明。結果的に、安全委が政府の現地対策本部(福島市)に専門家2人を派遣したのは4月17日 で、班目委員長は「大変遅くなってしまった」と対応の遅れを認めた。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------- *原子力安全委員会のみならず、政府は危機感をもったアメリカ政府の要請した米国側専門家の受け入れも拒否して 「政治主導」で原発事故にあたるという前代未聞のことをやってくれたわけで(ry
679 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 03:15:01.55 ID:3NeKiYsg] ttp://news.www.infoseek.co.jp/business/story/28reutersJAPAN208513/ 米FOMC、6月末で国債買い入れ終了へ (ロイター) [2011年4月28日2時6分] [ワシントン 27日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は27日発表した連邦公開市場委員会(FOMC)声明で、 6000億ドルの長期国債購入プログラムを予定通り6月末で終了する方針を示し、景気支援策の縮小を急がない姿勢を示唆 した。商品価格の上昇については、一時的との認識を示した。 また、フェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を予想通りゼロ―0.25%に据え置き、金利を長期間異例に低水準に据 え置く方針をあらためて示した。決定は全会一致だった。米経済は幾分の向かい風に直面しているものの、景気回復は緩やか なペースで進んでおり、インフレ心理が根付く恐れは小さいと指摘した。 「インフレは過去数カ月間に加速したが、長期的なインフレ期待は安定しており、基調インフレを示す指標は依然として抑制 されている」とした。 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ttp://news.www.infoseek.co.jp/business/story/110428jijiX354/ 米、追加量的緩和を終了へ=ゼロ金利政策は据え置き―FRB (時事通信) 【ワシントン時事】米連邦準備制度理事会(FRB)は26、27の両日開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で、総額 6000億ドルの米国債を購入する追加量的緩和策を予定通り6月末に終了することを決めた。事実上のゼロ金利政策は据え 置いた。FOMC後の声明では景気について「経済回復は緩慢なペースで進んでいる」とする一方で、「過去数カ月間にイン フレが高進した」として、警戒感を示した。 27日午後2時15分(日本時間28日午前3時15分)からはバーナンキFRB議長が、FRB史上初の定例記者会見を行 う。FOMCを構成する12の地区連銀総裁の間では、インフレへの懸念から、早期に一部の緩和策を撤回するよう求める声 も強まっているが、議長にはこうした不協和音を解消し、政策や経済認識について、FRBとして明確なシグナルを送る任務 が課されている。 [時事通信社]
680 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 03:23:52.65 ID:3NeKiYsg] FOMCステートメント ttp://www.federalreserve.gov/newsevents/press/monetary/20110427a.htm 関連の経済指標数値の一覧表 ttp://www.federalreserve.gov/newsevents/press/monetary/fomcprojtabl20110427.pdf
681 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 03:26:45.16 ID:3NeKiYsg] FOMCステートメント ロイターの日本語訳 ttp://news.www.infoseek.co.jp/business/story/28reutersJAPAN208517/ [ワシントン 27日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)が26─27日の連邦公開市場委員会(FOMC) 後に発表した声明全文は次の通り(ry
682 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 03:52:01.65 ID:3NeKiYsg] ttp://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E0E5E2E0828DE0E5E2E6E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000 民主、復興増税反対論相次ぐ 菅支持グループにも 2011/4/27 21:28 日経 民主党内で、東日本大震災の復興財源を確保するための復興増税に反発する声が高まっている。反対論は菅政権に批判的な小沢 一郎元代表に近い議員から、中間派や菅政権支持グループにも広がっており、政府内の復興財源を巡る論議にも影響を与える可 能性がある。 「増税論議が過熱していることに党内で懸念の声があがっている。復興ビジョンの全体像を見極め、必要な金額の算定に努める べきだ」。民主党税制改正プロジェクトチームの小沢鋭仁座長は27日、野田佳彦財務相を訪ねて要請した。 小沢氏は同日、超党派の「デフレ脱却国民会議」にも出席。「古今東西、増税で景気回復した国はなく、大震災を口実としたあ らゆる増税に反対する」と訴えた。 民主党の当選1回生議員45人も27日、国会内で「増税なき復興を求める緊急会合」を開催。「今、消費税を引き上げるのはとん でもない」(大西健介氏)、「復興税の名の下の消費増税は被災者の傷に塩を塗る行為だ」(斎藤恭紀氏)といった意見が相次いだ。 26日にも、樽床伸二元国会対策委員長が自らのグループの会合で「消費税を安易に議論するのはいかがなものか。場当たり的な 対応で議論するのは原理原則から外れる」と復興増税に批判的な見解を示した。 民主党内で増税論議へのアレルギーが強いのは、増税が支持率低迷に追い打ちをかけかねないという懸念が強いためだ。菅直人 首相の求心力低下に一層、拍車をかける可能性もある。
683 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 04:05:36.98 ID:5gleRD2N] 大学の頃に一人暮らしだと宗教の勧誘が酷かったよな 友人がそれで欝になって結局死んじゃった 最近休日に幼女連れて母親が勧誘に来るんだよな~ キリスト系だからトンイルなのかな~
684 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 04:07:45.13 ID:3NeKiYsg] ttp://www.jamestown.org/programs/chinabrief/single/?tx_ttnews%5Btt_news%5D=37836&tx_ttnews%5BbackPid%5D=25&cHash=f436aaedf32f78d903120b09a3a3ad10 The Rise of the Energy Faction in Chinese Politics Publication: China Brief Volume: 11 Issue: 7April 22, 2011 04:18 PM Age: 5 days By: Willy Lam 中国政治で勢力を増しつつある「エネルギー派閥」 By: Willy Lam チャイナブリーフ、ジェームズタウン財団 *「エネルギー派閥」というのは、シノペック始め石油&ガス、電力およびCNNCやCHG、GNPGのような原子力エネルギー関連の 大型国有企業の幹部たちの勢力。これが何故重要かといえば、これらのコングロマリットのボスたちの政治への影響力は: What is the significance of the rise of the Energy Faction? On the positive side, these industrial behemoths have provided the party-and-government apparatus with relatively capable cadres who are conversant with modern management concepts, including ample exposure to global business norms. The downside of the flourishing Energy Faction is that the dozen-odd oil-and-gas and electricity conglomerates seem to have become too powerful for individual State Council departments to handle. Moreover, their monopolistic status militates against the overall spirit of economic liberalization and marketization, which underpins China’s 33 year-old Reform and Open-Door policy. Last year, the three oil corporations raked in profits of 265 billion yuan ($40.58), up 35.7 percent over that of 2009. Particularly given that petroleum and petrochemical products in China are often more expensive than those in the West, calls have been made for these super-rich corporations to “return wealth to the people” (China News Service, March 29; Xian Evening Post, March 29). More significantly, in view of the record number of Energy Faction-affiliated executives who have snared senior party and government slots, questions about lack of proper scrutiny?and inadequate checks and balances?have loomed ever larger. Like other yangqi such as the four major commercial banks, the energy conglomerates are in theory under the direct control of the State Assets Supervision and Administration Commission (SASAC).
685 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 04:08:26.03 ID:3NeKiYsg] China is unlikely to emulate countries such as Germany in announcing a halt on all nuclear plants. Premier Wen’s cautionary gesture notwithstanding, lobbyists for the pro-nuclear lobby have been vocal in their claims that the Japan accident is “irrelevant” to China’s energy calculations. Cai Guohan, a senior researcher on nuclear radiation in the Ministry of Environmental Protection, indicated that for China to slow down its nuclear program “will be tantamount to stop eating for fear of choking.” Cai also asserted that China’s coastal topography would render the country less susceptible to tsunami-related damages. China National Nuclear Corp specialist Chen Zhuzhou also contended that because most of China’s reactors were using 21st-century technology, “our safety equipment and standards are much better than those in Japan” (Xinhua News Agency, March 29; Sina.com, March 26; Global Times, March 18).
686 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 04:19:15.84 ID:nWILL6Vy] 未曾有って普通「みぞう」って読むよね? マスコミ(TV)がやたら「みぞうう」って言ってるから調べてみたら、「みぞうう」は古い言い方で現在において使うのは間違いだとか、本来「みぞうう」だが略して「みぞう」になったのでどちらでもいいとか、色々言ってる人がいてよく分からないんだが。 個人的には、「だらしない奴」の「だらしない」は元々「しだらない」だったのが変化したものだが、現在において「しだらない」なんて言ったら間違いであるのと同じことだと思うのだが。 創価学会(というか法華経)で「未曾有法(みぞううほう)」っていう用語があるらしく、そのせいでマスコミ内の創価学会信者のアホどもがそう言わせてるってことなのかねぇ。 「みぞうう」なんて、今回生まれて初めて聞いたわ。
687 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 04:22:09.16 ID:0hWnVcy7] 主席の主権委譲って、中国共産党政府になったら主席が選挙なしに一生権力の座に 居座れるかもしれないっていう意図が見え隠れするね。
688 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 04:28:10.49 ID:SOo0VFW/] >>683 エホバもそんな感じかも。 学生時分、学会の偉いさんに「君は幹部になれる素質がある」 と、嬉しくもない評価をいただいたのは遠き日の思い出。
689 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 04:49:28.05 ID:3NeKiYsg] バーナンキ記者会見のまとめ WSJマーケットビート ttp://blogs.wsj.com/marketbeat/2011/04/27/key-takeaways-from-big-bens-meet-with-the-press/?mod=WSJBlog Some key takeaways from Big Ben Bernanke’s first-ever press conference: ○The Fed doesn’t expect the end of QE2 to have a significant market impact since everyone already knows when it’s going to end. ○He said QE2 had helped, but it is not a panacea and was never intended as such. ○Inflation pressures have risen, the Fed is watching carefully, but it doesn’t expect inflation problems to get serious anytime soon. He used the word “subdued” when referring to underlying inflation pressures. ○He kind of said that the phrase “extended period” in the Fed’s statement means that it would be a “couple of meetings” after that language was removed before the Fed would move to tighten short-term rates. But he back-and- filled around that answer, undermining whatever clarity the moment provided. ○He talked a lot about oil prices and is concerned about the spike in energy prices, but ultimately still sees these price effects as transitory. Overall, the Bearded Wonder handled himself in a Central Banker way. No surprises, no gaffes, plenty of wordy responses. At first, his voice seemed unsteady, but he eased into the role as the conference rolled ahead. Toward the end of the press conference he joked about playing chess with author and Harvard Economist Ken Rogoff while in graduate school.
690 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 06:32:37.78 ID:3NeKiYsg] ttp://www.epochtimes.jp/jp/2011/04/html/d54892.html でたらめなことばかり」 朱鎔基・前首相、清華大学で政治批判 【大紀元日本4月27日】中国の朱鎔基・前首相(83)は4月22日、母校である清華大学で学生らと懇談会を開いた。政権を 引退してからの9年間、政治に関するコメントをいっさい避けてきた朱氏だが、その席で政治情勢を批判したほか、中国国営 テレビCCTVのニュース番組を「でたらめなことばかり」と一蹴し、自らの経済政策を批判する禁書『中国農民調査』をも学生 たちに寄贈した。 香港紙・明報によると、22日午前11時ごろ、朱氏はかつて学部長を務めていた清華大学経済管理学部を訪れた。国務委員 の劉延東氏、教育部の袁貴仁・部長のほか、夫人と娘も同行した。朱氏は同大学の図書館に、未出版の著書『朱鎔基談話実録』 を贈った。副首相と首相を務めていた12年間の同氏の談話が収録されている。 また、「毎日夕方7時からの30分間、必ず中央テレビ(CCTV)を見ている。彼らがまたどんなでたらめなことを言っている のかを見届けたいためだ」と朱氏はCCTVの報道の嘘を指摘した。この時間帯は、CCTVのもっとも主要なニュース番組が放送さ れている。(後略)
691 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 06:55:43.16 ID:f2DS7fLN] オバマ氏の出生証明書公開 外国生まれ説に反論 2011.4.27 23:24 カーニー米大統領報道官は27日、記者団に対し、オバマ大統領がハワイ州で生まれたことを示す 出生証明書の原本の写しを配布した。オバマ氏の対抗勢力には、2008年の大統領選時から 「オバマ氏は外国生まれで大統領になる資格がない」との説が根強く残っており、 ホワイトハウスが公式に反論した形。 カーニー氏は26日まで、「外国生まれ説」に真面目に対応するのは時間の無駄だとの姿勢を示していたが、 27日は「われわれの未来にとって大切な本当の問題」に論点を移すために反論したと述べた。 オバマ氏は08年にも出生証明書の部分的な写しをウェブサイトで公表したが、偽造を主張する声が消えず、 今回はハワイ州から原本の公式な写しを取り寄せ、全文を公開した。(共同) sankei.jp.msn.com/world/news/110427/amr11042723250007-n1.htm
692 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 07:17:17.02 ID:f2DS7fLN] 米ホワイトハウス:オバマ大統領の州出生証明書を公表-ハワイ州発行 4月27日(ブルームバーグ):米ホワイトハウスは27日、ハワイ州が発行したオバマ大統領の出生証明書 の写しを配布した。ホワイトハウスの報道官は、大統領の出生地をめぐって根強く続く政敵の疑義は 「つまらない見世物に過ぎない」と批判した。 オバマ大統領は、出生証明書の公表および自身の出生地をめぐる論争についてホワイトハウスで声明を発表する予定。 ホワイトハウスのコミュニケーション担当ディレクター、ダン・ファイファー氏は、この論争で米国が直面する 政策問題の幅広い議論に悪影響が生じているとの理由から大統領が証明書の公表を指示したと説明した。 ファイファー氏は「オバマ大統領は、この論争が政策議論の妨げになりつつあったと考えている」とし、 論争の継続を容認すれば「駆け引きとしては巧妙かもしれない」とした一方、「国にとってはマイナスだ」と述べた。 米大統領になるには米国生まれであることが条件となっている。オバマ大統領が米国生まれではない場合、 大統領の資格がないとして調査や証明を求める動きがある。2012年の大統領選挙に共和党候補として 出馬を検討している不動産王のドナルド・トランプ氏もこれと同様の主張を展開している。 更新日時: 2011/04/28 00:57 JST www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aLQuJomx7Hes
693 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 07:44:32.73 ID:IFKKXL0A] >>653 村井知事って立ち居振る舞いが武士っぽいね。
694 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 08:00:00.24 ID:f2DS7fLN] >>693 元エリート自衛官だからね~>村井知事 千葉の森田の健ちゃんも、ぴしっと姿勢が決まっていたぞ~ 陛下の前では常に直立不動だった(写真で見る限り)
695 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 08:36:04.93 ID:b/xwIrW2] 自衛官は特に上下関係を厳しく躾されるから当然といえば当然かも…
696 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 08:39:36.83 ID:WXS6lP7o] >>686 みぞゆうに決まってんだろ、ばか。
697 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 08:42:29.95 ID:nYumRKTk] 炉心溶融を震災当日予測 応急措置まで半日も ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000673.html とうとう出てきた。機密費切れかしらん。
698 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 09:01:33.08 ID:4SuS+lvp] >>691 そこまで疑われているって言うのも、また、
699 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 09:03:23.62 ID:OZVNBNuK] >>663 在日のひとって異様に国籍にこだわるくせに 国籍書けとかの欄があると差別だと騒ぎたてる どっちやねん
700 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 09:05:42.52 ID:lUdc4Z7s] >>678 失敗だった、と明言できるだけ現総理より遥かにマシ 米国の専門家拒否とかは諸外国から袋だたきに遭うだろうに、なんで菅はサミット出掛けたがるのかw 何喋ってくるつもりなんだろう…
701 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 09:23:43.52 ID:3NeKiYsg] ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2011042701001034.html 民主、震災復興で10年ビジョン 当初3年間に集中投資 2011年4月27日 19時55分 民主党が策定を進める東日本大震災の復興ビジョン基本方針が27日判明した。 (1)世界市場に対応できる水産振興(2)自然エネルギーを活用した町づくり―などを重点課題に掲げる(ry ・・福島第1原発事故を教訓に、東北地方を太陽光や風力発電など自然エネルギーの活用拠点として整備。温暖化の原因 とされる化石燃料と原発の双方に依存しないエネルギー政策の実践の場としたい考えだ。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 相変わらずお花畑満開のファンタジーランド住民たちの・・菅さんは、このドリームプランをG8で演説するの鴨(w
702 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 09:23:56.18 ID:QQvKKCe1] まともにしゃべらせて貰えない(つか聞く耳もたれない)に一票 つか、公費の無駄使いな上に恥と国益を損なうだけだから行くなよ
703 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 09:25:01.59 ID:Lyl1Kp8J] 朝鮮古書と同じくなにか企んでいるかもしれん
704 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 09:28:36.56 ID:qmE1WP9j] >>697 そういやチラ裏で機密費使い切ったってあったな。 本当なら今後が楽しい事になりそうだ。
705 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 09:32:27.30 ID:lUdc4Z7s] >>701 社民の阿部から「まず目の前のガレキを除去しないことには復興なんてとても…」と念押しされたのに
706 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 09:37:03.32 ID:5QXhNgei] >>697 これは酷い
707 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 10:23:04.19 ID:rSYxNQDK] 溶融だなんてよう言うわ
708 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 10:41:31.90 ID:8DXevT+j] >>707 兄ちゃん。放射能浴び杉や
709 名前:寝オチ者 ◆mX6OqNaZOi2w mailto:sage [2011/04/28(木) 10:44:17.50 ID:v/VmLNmd] >>707 |: | |: |ヘ-、,、 |::___|山ヘ=y |::___|ルレムi》 |:::::::|-゚ノリ(_ |:: ̄とノ |:: | |:: |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
710 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 10:48:26.39 ID:aMfWJ2//] 例の原発を冷却せずに放置してたら、派手な爆発は無しで 核分裂反応が止まらんだけかな?
711 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 10:48:28.16 ID:wmDMbxKA] >>691 、>>692 これ、書類が揃っていたからといって、「実際に」米国生まれである、とは 限らないのですよね?
712 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 10:53:21.19 ID:3NeKiYsg] ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042801000236.html 北朝鮮が軽水炉を建設 米シンクタンクが写真公開 2011/04/28 09:39 【共同通信】 【ワシントン共同】米シンクタンク、科学国際安全保障研究所(ISIS)は27日、北朝鮮が建設着手を表明した寧辺の 実験用軽水炉とみられる施設の衛星写真を公開、現場には巨大なクレーンが立ち並ぶなど工事が着々と進んでいる様子が判明した。 写真は3月8日に撮影。施設は2008年6月に爆破された冷却塔跡地付近で建設が進み、ISISの分析によると直径は約21 メートル。「軽水炉の原子炉格納容器としては大き過ぎるが、格納施設の一部の可能性もある」としている。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- ttp://isis-online.org/isis-reports/detail/new-satellite-image-of-construction-at-north-korea-nuclear-site/ Home New Satellite Image of Construction at North Korea Nuclear Site ISIS Reports New Satellite Image of Construction at North Korea Nuclear Site April 27, 2011 ISIS has obtained commercial satellite imagery taken on March 8, 2011 of the Yongbyon nuclear center in North Korea showing progress in the construction of what North Korea has stated will be a light water reactor (see figure 1). A cylinder can be seen in the image and it measures approximately 21 meters across. At this diameter, the cylinder would be too large for a light water reactor containment vessel. It could, however, be part of the containment structure for a light water reactor. There is new excavation next to the cylinder as well (see figure 1). There is also a new clearing with a crane and what could be construction materials in an adjacent area northwest of the cylinder (see figures 1 and 2). It is unclear if this is a construction support or staging area or if a structure will be built there. (写真)ttp://isis-online.org/uploads/isis-reports/images/yongbyon_8march2011_dg_5mw_copy_thumb.jpg ttp://isis-online.org/uploads/isis-reports/images/New_clearing_Comparison_copy_thumb.jpg ttp://isis-online.org/uploads/isis-reports/images/yongbyon_8march2011_dg_fuelfab_uep_copy_thumb.jpg
713 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 10:58:41.10 ID:elg50nEy] >>707 当人たちにはそんなことを言うようゆうは無いと思われ
714 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 11:04:35.84 ID:3NeKiYsg] ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381949EE0EAE2E59B8DE0EAE2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2 3月の鉱工業生産、過去最大の15.3%低下 震災で供給寸断 計画停電も響く 2011/4/28 10:15 経済産業省が28日発表した3月の鉱工業生産指数(2005年=100、季節調整済み)速報値は、前月比15.3%低下の82.9となった。 5カ月ぶりの低下で、落ち込み幅は統計を開始した1953年1月以降で最大。東日本大震災の発生によるサプライチェーン(供給 体制)の寸断、計画停電などが響き全業種で生産が低下した。 中でも、部品供給が停止して生産減に追い込まれた自動車など輸送機械工業は46.4%低下と過去最大の落ち込みを記録した。 被災地域に工場の多かった半導体製造装置などを含む一般機械工業は14.4%低下。事業所や工場の被災に加え、計画停電や部材・ 原料不足が各業種に影響した。 経産省は基調判断を「持ち直しの動きで推移している」から「東日本大震災の影響により急激に低下した」へ下方修正した。 出荷指数は14.3%低下の85.3、在庫指数は4.3%低下の97.6とどちらも過去最大の落ち込み幅だった。 同時に発表した製造工業予測調査によると、4月は3.9%の上昇、5月は2.7%の上昇を見込む。4月から5月にかけて工場の復旧 や生産の回復に期待する声が聞かれ、経産省は先行きについて「回復していく見込み」としている。 経産省によると、3月の鉱工業生産指数(全国で15.3%低下)のうち、被災地は31.9%低下、被災地以外では13.5%の低下がみら れたという。被災地以外の落ち込みも強く反映されており「間接的な影響が大きかった」と分析している。また、全国集計のうち 1割程度は震災の影響で調査票を提出できていないが、個別にヒアリング調査などで推計値を作成。従来データとの連続性は保て ているとしている。〔日経QUICKニュース〕
715 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 11:10:03.36 ID:3NeKiYsg] ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=adq1M5QKJOcE 失業率は横ばい、東北3県除くベース-家計消費は過去最大の減少(2) 2011/04/28 10:11 JST 4月28日(ブルームバーグ):3月の日本の完全失業率は前月から横ばいとなった。今回の調査結果には同月11日に発生した 東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島の3県はデータ収集が困難なため含まれていない。今後、同震災に伴う産業への影 響が雇用にも波及することが懸念されている。 総務省が28日発表した労働力調査によると、3月の完全失業率(季節調整済み)は4.6%と前月から横ばい。一方、厚生労働省 が発表した3月の有効求人倍率(季節調整値)は0.63倍と前月から0.01 ポイント上昇した。その月に新たに受け付けた求人数 である新規求人倍率は0.98倍と前月から0.01ポイント低下した。ブルームバーグ・ニュース調査の予想中央値は完全失業率が 4.8%、有効求人倍率は0.61倍だった。 第一生命経済研究所の新家義貴主任エコノミストは発表前のリポートで、「震災の影響で雇用の改善傾向はいったんストップす る可能性が高い」とし、失業率の小幅上昇、有効求人倍率の小幅低下を予想していた。 政府は13日に公表した4月の月例経済報告で、雇用情勢について「依然として厳しいものの、持ち直しの動きがみられる」との 判断を維持した一方で、「大震災の影響が懸念される」との文言を追加し、表現を5カ月ぶりに変更した。 今後、震災や電力不足などによる雇用面への影響が懸念されるが、モルガン・スタンレーMUFG証券の佐藤健裕チーフエコノ ミストは22日付のリポートで、「被災地域以外の多くの企業では、電力不足など供給面の制約や需給の減退に対して雇用者数を 保持したまま労働時間の短縮などで対処する」ことから、失業率の上昇幅は小さいものにとどまると指摘した。 一方、総務省が同日発表した3月の家計調査によると、2人以上の世帯の実質消費支出は前年同月比8.5%減で、減少率としては 過去最大となった。ブルームバーグ調査の予想中央値は同7.0%減だった。
716 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 11:12:30.53 ID:wmDMbxKA] 政府、ハーグ条約加盟5月に表明 子どもの返還問題 政府は27日、国際結婚が破綻した場合に一方の親が無断で外国に連れ出した子どもをもう一 方の親の国に戻す手続きを定めた「ハーグ条約」に加盟すると5月に表明する方針を固めた。来 年の通常国会での条約承認を目指して法務、外務両省に関連法整備を指示する。政府筋が明ら かにした。 ハーグ条約については、欧米主要国が日本に早期加盟するよう要求していた。これ以上、放置 すれば国際的な信用低下につながりかねないと判断した。 市民団体などはハーグ条約加盟に伴い離婚した両親がそれぞれ子どもの親権を持つ「共同親 権」を認めるよう民法改正を求めているが、今回は親権問題には手を付けず、子どもを元の国に 戻すかどうかの判断や、面会手続きなどを規定した新法で対処する。加盟国から子どもの返還 申し立てがあった場合の窓口は内閣府に置く案が有力だ。 2011/04/28 02:02 【共同通信】 ttp://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042701001112.html
717 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 11:13:06.93 ID:3NeKiYsg] ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920017&sid=akPo1Kwij7DA 枝野氏:内閣は増税検討している段階ではない-記者会見 2011/04/28 10:07 JST 4月28日(ブルームバーグ):枝野幸男官房長官は28日午前の閣議後会見で、内閣として増税の話を検討している段階ではない と述べた。
718 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 11:16:14.40 ID:3NeKiYsg] ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920017&sid=a43_OdvYU0_E 原発:全54基中25基が運転中、稼働率49%-北海道・泊1号が停止 4月28日(ブルームバーグ):ブルームバーグ・ニュースが電力各社のウェブサイト情報を基に算出した国内原子力発電所の 稼働状況は以下の通り。28日午前9時現在で、原発全54基(出力合計4884万7000キロワット)のうち出力ベース49%に相当す る25基(同2375万5000キロワット)が運転中。北海道電力・泊原発1号機(同57万9000キロワット)が22日、定期検査のため 停止した。(後略)
719 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 11:16:45.06 ID:RxZ47unp] WSJは「小沢一郎が首相のナンと全面対決」と誤記 アメリカの有力紙で単純ミスが続出する事情 記者の5人にひとりがリストラ gendai.ismedia.jp/articles/-/2970 >「小沢一郎が与党・民主党代表の座を目指し、首相のナンと全面対決する計画だ」 これは、ただ単に日本に興味が無いんだろ、他は知らんけど
720 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 11:19:09.23 ID:3NeKiYsg] ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920017&sid=aDfD_JUsv2uQ パナソニック:当社が発表したものではない-人員削減の報道で 2011/04/28 08:59 JST 4月28日(ブルームバーグ):パナソニックは、人員削減の報道内容は、当社が発表したものではないとコメントした。 同社広報担当の門田晃氏が28日、ブルームバーグ・ニュースの電話取材に対し述べた。2012年度末までに連結ベースの 従業員約38万人のうち、1割に相当する4万人規模の人員を海外を中心に削減すると、日本経済新聞が同日付朝刊で報 道していた。
721 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 11:38:43.75 ID:11yOw2fe] >>707 >>713 ここは菅研ではありませんよ。
722 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 11:41:46.81 ID:tcK5SCos] >>691 アメリカも住民票つくったらええに
723 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 11:45:08.60 ID:6ewlur9l] 鶴賀と柏崎に頼って反原発叫びまくる馬鹿都会民
724 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 11:47:53.46 ID:IyLB8IDk] 賢人? エネルギー政策見直しへ「賢人会議」 経産相が設置表明 ttp://www.asahi.com/politics/update/0428/TKY201104280151.html >会議のメンバーは以下の通り。有馬朗人氏▽大橋光夫・昭和電工相談役▽橘川武郎・一橋大大学院商学研究科 >教授▽佐々木毅・学習院大教授▽立花隆氏▽寺島実郎・日本総合研究所会長▽薬師寺泰蔵氏。 エネルギー政策を抜本見直し 政府、連休明けに全体指針 ttp://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0EAE2E29B8DE0EAE2E6E0E2E3E39790E3E2E2E2
725 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 11:48:03.94 ID:5gleRD2N] 【社会】 「在日外国人に、参政権を!」「日本国籍の取得?…祖先にツバするような行為、到底できない!」…在日韓国人人権講座★5 raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303951463/ ★在日韓国人人権講座:「外国人に参政権を」 コラム連載・李さんら--富山 /福井 ・在日韓国人の人権について考える講座「どうなっている? 参政権・国籍条項」が23日、 富山市内で開かれた。 連続講座「韓国併合100年@とやま」(「コリア・プロジェクト@とやま」主催)の第2期企画の 初回で、韓国民団富山県本部長の宋勇(ソンヨン)さんと、福井市の詩人、李龍海(イヨンヘ)さんが 現状と課題を語った。 日本では永住外国人に参政権を認めず、95年に参政権の付与を許容した最高裁判決後も 立法化は進んでいない。宋さんは「地方参政権は住民としての権利。日本国籍取得は祖先に つばするようなことで到底できない。真の国際化のためにも日本はこの問題を避けて 通るべきではない」と主張した。 李さんは毎日新聞福井面でコラム「在日からの声」を連載。主に自治体の職員採用、 任用における国籍条項問題に取り組んでいる。日本国籍を受験資格とする「国籍条項」は、 法律ではなく53年の内閣法制局見解を根拠としていることを示し、現在は全自治体の 3分の1が一般職のみ撤廃していると説明した。県内自治体では県とあわら市が撤廃しておらず、 「職業選択の自由の観点からも撤廃すべきだ」と訴えた。 次回は6月25日午前9時半から、富山市湊入船町のサンフォルテ。ビデオ「そして僕は 日本で生まれた-在日コリアンのルーツ探し」を上映。参加費1000円。 問い合わせは堀江さん。(一部略) mainichi.jp/area/fukui/news/20110427ddlk18040602000c.html ※前:raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303916704/
726 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 11:52:53.78 ID:Ce3Adwzq] >>683 長文でスマンが、独身時代の安アパートに住んでた頃に体験したこと… ピンポーン… 「はいはい誰?」 ドアを開けると、少女2人が佇んでる。 「賛美歌を歌わせて下さい!」と宣う少女… ('A`)な気持ちで、少女の後ろの廊下に目をやると 階段の陰に隠れるように監視役の大人がちらちらこちらを覗てる… とりあえず、部屋にあった菓子を与え 「歌はいいので帰りなさい」と諭して帰した。 しばらくして外を伺うと、彼女らは帰ったみたいでほっとした気分… 部屋に入ろうとドアに目がいくと 「死っねっ!※※※※!###野郎!」 と油性マジックで大書され、外のドアノブには得体しれない液体がべっちょり… この時以来、キリスト系はなんかどうでもいいw
727 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 11:58:01.73 ID:pkIeV+Fq] ネットにはない産経の紙面で日本の原子力関係者が、温度はすでに下がっているから 現在やっている方法で冷やし続ければよく、水棺は汚染水を増やすだけ実施する意味 はまったくないなどと厳しく批判している。 他人と違う奇特なことをやりたがり、日本で貴重な実験をしたいアレバのフランス人のいいなりにり、 それを強行することが政治主導などとまた勘違いしていたりしないか本当に心配だ。
728 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 12:03:40.35 ID:cEHJZ7Gk] 韓国人の特性、世界最高水準の革新をリードする ttp://www.chosunonline.com/news/20110428000046 「韓国人は、日本人と違って『とりあえずやってみよう(Just do it)』 という精神を持っている。その特性こそ、 まさに世界最高水準の革新をリードすると思う」 韓国人のやれます 中国人のやりました 日本人のできません は、信じるなw
729 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 12:14:34.85 ID:pkIeV+Fq] 水棺を直ちに中止しろといっている専門家 日本原子力技術協会最高顧問 石川迪夫 福島第一原発の設計に携わった元東芝の日本システム安全研究所・吉岡律夫代表
730 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 12:39:01.70 ID:5QXhNgei] その専門家ってw 反核団体の中心としやねん
731 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 12:44:36.41 ID:pkIeV+Fq] www.shippai.org/images/html/news559/YoshiokaMemo30.pdf www.shippai.org/shippai/html/index.php?name=news559 吉岡氏の水棺中止の呼びかけ
732 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 13:14:27.60 ID:tEUcng4V] >>691-692 オバマ米大統領は27日、大統領選に向け自身の出生地をめぐる論争が再過熱していることを受け、 ハワイ州発行の出生証明書の原本コピー(右)を公表。 左は2008年に公表された証明書の簡易版=ホワイトハウス提供 【AFP=時事】 www.jiji.com/jc/p?id=20110428090735-0774509 www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view0774509.jpg
733 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 13:32:06.22 ID:tEUcng4V] 米政府、オバマ大統領の出生証明書を公表 2011年 4月 28日 8:03 JST 【ワシントン】ホワイトハウスは27日、オバマ大統領が米国生まれであることを証明する ハワイ州発行の「出生証明書」の原本コピーを公表した。 共和党候補として大統領選出馬に意欲をみせている富豪のドナルド・トランプ氏が最近、 オバマ大統領の出生地は米国内ではないのではとの疑惑を取り上げ、論争を巻き起こしていた。 大統領は、「事実を否定し中傷をし合うようになれば、国家にとって損害になる。 われわれは余興やカーニバルの呼び込みに気をそらされれば、本来の問題を解決できなくなってしまう」 と不快感を表明し、「わたしは1961年8月4日にハワイのカピオラニ病院で生まれたのである」と強調した。 さらに、「普通ならば出生地をめぐる論争にはコメントするつもりはないが、重要な問題に焦点を移すため 対応することにした」と説明し、財政赤字削減や雇用創出などの問題に取り組む必要を訴えた。 トランプ氏は同日、ニューハンプシャーで行った記者会見で、大統領に出生証明書を出させたのは 自分の功績だと自賛し、出生証明書が本物かどうか調べたいと語った。 ホワイトハウスが公表した証明書によると、オバマ氏は61年8月4日午後7時24分にホノルルで生まれた ことが記され、担当医と当時18歳だった母親のスタンレー・アン・ダナムさんが署名している。 また、父親は当時25歳の学生バラク・フセイン・オバマ氏で、父親の出生地は「東アフリカのケニア」 であることが示されている。 2008年の大統領選の際には、オバマ大統領はハワイ州では一般に使われている出生証明書の簡易版を 公表していた。簡易版には詳細は記されておらず、署名はない。 jp.wsj.com/US/Politics/node_229292
734 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 13:35:25.90 ID:Ktg/EKoE] >>724 賢人会議って某ラノベみたいだ。あれもエネルギー関係ではあるけどw
735 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 13:53:27.88 ID:m63XY5+W] 年収1500万円所得層「金持ちではない、中間所得者」 海江田経財相 ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110110/plc11011020200198-n1.htm
736 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 14:08:47.37 ID:lwZqql/E] >>735 このおぢちゃんは バブル期の経済評論家時代まま時間が止まってるのかな?
737 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 14:19:37.40 ID:W2r7dbFN] 海江田はクソだと思うけど、年収1500万円が中間所得者というのは間違ってない。 フトコロに多少余裕がある一般家庭レベル。 でも、なんで去年の12月の記事貼るの?
738 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 14:25:23.06 ID:W2r7dbFN] <最低保障年金>年収600万円超から減額 政府・民主検討 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110428-00000011-mai-pol 政府・民主党は27日、年金制度改革に関し、将来すべての公的年金を一元化した際に創設する としている月額7万円の最低保障年金について、 現役時代の平均年収が600万円を超える人から 次第に減額していき、1200万円超の人には支給しない方向で検討に入った。同党は5月中旬をめ どに具体案を策定する。政府は同党と調整したうえで、6月中にとりまとめる税と社会保障の一体改 革案に盛り込む方針だ。 民主党はマニフェスト(政権公約)で、三つの制度に分かれている年金を一元化し、同じ収入なら同 じ保険料を負担して同額の給付を受ける「所得比例年金」と、所得比例年金の少ない人を対象に、全 額税による満額で月7万円の最低保障年金を創設するとしてきた。 しかし、最低保障年金の支給要 件を示しておらず、野党などから「だれが受給できるのか分からない」との批判が出ていた。 このため、民主党は「社会保障と税の抜本改革調査会」(会長・仙谷由人官房副長官)で具体案の 検討を始めた。28日の同調査会総会を皮切りに「600万~1200万円」案を軸に作業する。 一方、政府側は「600万~1200万円」案を中心に、複数の年収制限案の所要財源を試算してい る。6月中に必要な増税幅も含めた最終案を取りまとめる方針だ。 ただ、政府は会社員の厚生年金、公務員の共済年金の一元化を先行させる意向。 ---------- どんどん「働いたら負け」社会になってゆくwwwww
739 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2011/04/28(木) 14:27:08.86 ID:uVrzNRaQ] 1000万ならともかく1500までいくと中間とはいいにくいなw