- 1 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/02 00:20 ID:GQDgo356]
- 日本人は、欧米語をバックグラウンドとしてないゆえか、
しばしば世界、特に欧米ではアピール下手だとか シャイだとか寡黙だとか言われてしまっている。 代わりに日本を能く代弁してきたのは日本文化であった。 関連スレ >>2-5
- 489 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/27 02:44 ID:E8hyrGmL]
- ど素人な質問で悪いんだけど、将棋って外人のプロっているの?
囲碁ではけっこう居るみたいだけど。
- 490 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/27 03:24 ID:0+BYVRC/]
- >486
富士山はゴミだらけでだめなんだってさ。
- 491 名前:日出づる処の名無し [03/05/27 17:34 ID:0qtWEWLt]
- 真のアジア史
隋以前 日本を含むアジア全域は、漢王朝の天子の体制下にあった。 日本もまた中華の一員であった。 隋以降 漢王朝は途絶え、北方蛮族が天子を名乗り、アジアはバラバラになった。 北方王朝の隋は天子を名乗るも、日本王朝も天子だと名乗り、 中華はバラバラになったのである。 しかるに近代になるにつれ、 隋以降の王朝が、漢王朝からの中華を引き継いだかの印象を歴史に 与えたため、 中華は大陸側だけの歴史になり中国人という概念が生まれた。 漢字を日本が引き継いでいるのは当然であり、中国から輸入したという概念も あたらない。そもそも漢代においては日本も中華のひとつなのであり、 双方とも、枝分かれしただけである。
- 492 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/27 18:22 ID:j7GuGn63]
- インドは何処へ行きましたか。
あれは、アジアではありませんか、そうですか。
- 493 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/27 18:30 ID:SxLquz75]
- 正直、アジアという言い方には問題がある。
ユーラシア大陸において、ヨーロッパ以外=アジアという欧米から見たカテゴライズなわけで。
- 494 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/27 19:42 ID:mQrjBt2s]
- >493
しかも一部の日本人はアジア=日韓中だと思っている罠。
- 495 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/27 23:24 ID:GBgm4YSq]
- >>489
う〜ん、外人の将棋のプロは知らないなぁ。 囲碁の世界は「中国+韓国>日本」みたいだけどね。 オリンピックの正式種目になる可能性もある。 また、囲碁は国によって微妙にルールが違ったりするからね。 将棋界というのははっきり言って、俺が知る中で一番過酷な勝負の世界なのよ。 とても外人が手を出せるような世界ではないと思うな。 ちょっとやそっとの天才でどうにかできるレベルではないと思う。 まず、プロになる前に奨励会というのモノに入らなければならないのだが、 この奨励会がまた、異常な世界で。w 奨励会に入るにはアマの県1位レベルの実力が必要。(奨励会に入る時点でほとんどの天才君が消えて行くw) で、その奨励会に入るのは小学生〜中学生だから、その年齢でアマの県1位レベルな訳。 そこから世界一過酷なリーグ戦を勝ち抜いて、3段リーグまで昇り詰める。 その3段リーグを勝ち抜くのはわずかに年2人。w(だったかな…?) 3段リーグを勝ち抜いて、晴れて4段になって初めて「プロ」と呼ばれる。 ちなみに羽生はその過程をわずか1年数カ月で駆け抜けた天才中の天才。 あと、余談だけど、将棋の世界にも「世界タイトル」というモノがあって、これは 世界中の将棋マニアが集うオープントーナメントなんだけど、以前奨励会を 年齢規定により退会した者が優勝したりしている。 つまり、それだけ奨励会のレベルがダントツという訳。 過酷すぎる奨励会のネタについては、『将棋の子/大崎善生』が詳しい。 googleで検索されたし。
- 496 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/28 00:37 ID:sKwC/+KI]
- >>495
その説明だけでお腹いっぱい。 凄すぎる世界だなぁ。 ところで、将棋の知名度って世界ではどれくらいなのかな? チェスは当然有名だし、麻雀だって世界中でやってるんじゃない? 将棋はどうなんだろう。
- 497 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/28 00:40 ID:AG/EoV0G]
- 将棋はこまの漢字がよめないから
外人にはなじめない。 中国人はなじみやすい。
- 498 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/28 01:33 ID:1MrTozqO]
- 読む必要は無いんじゃないかな。駒が判別できれば問題ない。
- 499 名前: mailto:sage [03/05/28 01:43 ID:a/ghq8Cc]
- チェスと違って形で判断出来んからな
- 500 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/28 01:59 ID:xnDkus6q]
- >>496
将棋の知名度は異常に低いと思うよ。 「チェス>>>>>>>囲碁>麻雀>将棋」って感じじゃないかな。 もちろん、俺の偏見たっぷりの独断だけど。 現在、文化交流の名目で、タイトル戦の実施地をいろんな国で開催しているけど、 その効果は微妙かも。 残念ながら、しょせんは世界的には「チェス>>>>>>>将棋」だね。 奥の深さは段違いなんだけど。 ちなみに、羽生は「趣味でやってる」チェスの世界でもかなり良い線行ってるんだよ。 確かチェスの世界のメジャーなランキング上位選手は出場してなかったけど、 一応「世界」の名が付くタイトル戦で優勝してると思う。
- 501 名前:489 mailto:sage [03/05/28 02:38 ID:zvE6Z4u7]
- >>495
レスありがd。 囲碁以上にプロになるのが大変なのね…>将棋界 大崎善生っつーと『聖の青春』の人れすね? ググって調べてみます。 >>500 将棋やってるとチェスへの応用きくのかな?
- 502 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/28 03:48 ID:VRkncqI4]
- だいたい奨励会って東京にしかないっしょ
- 503 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/05/28 10:05 ID:FST0fOz1]
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
- 504 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/28 10:06 ID:dc07RT3z]
- なんでそんなに閉鎖的なんだ?将棋って。
成人してから始めても絶対プロになれんのだろう?
- 505 名前: mailto:sage [03/05/28 11:29 ID:I/WXaRb1]
- >>504
まぁ成人してから始めてもプロになれないのはプロスポーツでも一緒ですから・・・ 将棋が好きなら別にプロアマ関係ないでしょうし。 将棋で食えてる人もほんの一握りでしょうし。 しかし、将棋にはプロとアマが対戦できる大きな大会があったりするので(確か賞金付き?) その辺りは他の勝負事に比べたらむしろ開かれてるかもしれんと思います。
- 506 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/28 13:30 ID:xnDkus6q]
- >>504
う〜ん、一概に閉鎖的とも言えないけどね。 基本的には単なるゲームだし、505氏の言う通りオープントーナメントはいっぱいある。 最近はコンピュータの発達により、棋譜の研究が容易になった事もあって、一発勝負の トーナメントではアマの強豪がプロの4段、5段あたりを破る、という事態も起きてる。 「成人してから始めても絶対にプロになれない」というのはある意味では当ってる。 年齢制限があるからね。 ※実力が「圧倒的」なら相撲の『幕下付出し制度』みたいな推薦制度のもあるけど稀) でも、これは将棋界の大前提が問題らしい。>年齢制限 つまり、将棋界には「『名人』になれない者は必要ない」という恐ろしい大前提がある。 プロの棋士になる連中は全員が『名人』を目指して飛び込んでくる。 「プロになる事」が目的ではないんだよ。ここが他の競技と微妙に違うトコかな。
- 507 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/28 13:37 ID:5NtppbTf]
- 先日グァテマラだったかで殺された囲碁か将棋の外国人プロがいたんだけど、検索しても
記事が見つからない(´・ω・`)ショボーン 確か囲碁の人だったと思ったんだけど。 羽生のチェスに関しては、以前T豚Sの「情熱大陸」でチェスの世界トッププロしか参戦できない トーナメントに参加したドキュメンタリーやってたね。 そこそこ善戦したんだけど、11歳ぐらいの天才少年に負けたりとかしていた。 チェスは時間制限ルールが将棋と違うし、引き分けがあるのでまた違う難しさがあるんだそうな。
- 508 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/28 13:40 ID:xnDkus6q]
- 囲碁やゴルフの世界にはレッスンプロというのが存在する。
将棋の世界にもしゃべりや文章が達者で、それで食っている人間もいるが、 数は囲碁やゴルフに比べたら少ないね。 将棋界が本気で裾野を広げたいと思うんだったら、今後はそういったプロも 厚遇する方向に行かんと駄目かもね。 何か将棋スレみたいになってきて、正直、すまん。w
- 509 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/28 14:04 ID:xnDkus6q]
- すまん、と言っておきながら、↓こんなの見付けた。w
天才羽生がチェスチャンピオンに挑戦! campaign.biglobe.ne.jp/chess-shogi/ 残念ながら3人多面指しにも関わらず負けたみたいだ。 さすがにチェスチャンピオン強いな。w てか、この3人、将棋界のトップ3じゃん! (彼等3人が普通にチェスが出来る、というのが別の意味で凄いけど) ま、こういったトップ同士の交流は、文化的な面でも面白いね。
- 510 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/28 15:54 ID:fDDdXbl6]
- >>507
気になったんで、ググってみた。 www.asahi.com/igo/news/TKY200302180210.html ハンス・ピーチじゃん殺されたの。(つД`) 最近、囲碁雑誌読んでなかったんで知らなかったよ。 ドイツ人、現在四段。 二十歳そこそこで、プロになるため来日。 苦節七年、異郷の地で頑張って入段。 。。。これ以上は書けん(泣。 ご冥福を祈ります。
- 511 名前:これは是非貼っておきたい [03/05/28 16:38 ID:KDLLdAO1]
- 【モナー】モナーはFlashに乗って海を渡る
news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054089100/ 英国のウェブロガー、Fraserくんは、モナーの描かれたTシャツやマグカップを 心の底から欲しいと願っている。彼は言う。「モナーは本当にCoolだ」 中略 世界中のサイトを渡り歩き、奇妙なサイトを貪欲に探し求めるあるウェブロガー は「男性器の形の頭部を持つアスキーアートの猫が、日本の怪しげな民族音 楽にあわせて動き回る」Flashを見つけ、大喜びで自身のウェブログで紹介した。 それを見たいくつかのウェブログは、ほどなく同種のFlashを探し出てリンクを 張った。彼らは考えた。おそらくこれらは何かのパロディなのだろう。そして似た ようなアスキーアートを用いたFlashがこれだけ多く生まれているということは、 日本のネットユーザーたちに親しまれているキャラクターであるに違いない。 しかしそれが何なのかはわからない。わからないからこそ、余計に面白いと 感じる。 www.zdnet.co.jp/news/0305/28/cjad_horikoshi.html
- 512 名前:507 mailto:sage [03/05/28 17:10 ID:5NtppbTf]
- >510
そうそう。この方だよ。見つけてくれてありがとう。 外国人棋士が海外で殺されたと言うので、かなり印象に残ってた。 異国の地で頑張ってプロになって、後進の指導や普及にも熱心だったそうで。 ご冥福をお祈りします…。 >511 「2ちゃんねるぷらす Vol.2」でも2メートルモナーが繁華街を練り歩くという企画が あったんだけど、異常なまでにギャージンさんに人気があったらしい(w しかし、このリンク先の人たちも凄いね。醤油戦士キッコーマソのコスプレまでしてるのには 氏ぬほどワロタ。おまいはそれが何を意味するのか解ってやってるのかと小一時間(ry
- 513 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/28 18:48 ID:VRkncqI4]
- トランシルバニアからきた将棋大好きの人妻のサイトはどこにいった?
- 514 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/28 19:56 ID:1ghwTac8]
- >>511
基本的に海外で盛り上がってくれるのは素直に嬉しいんだけど、 海外の変な企業にAAが登録されてしまいそうで怖くもあるな。 モナーには前例もあるし、この時は抗議で取り下げたけど、海外の 企業じゃそうもいかないだろうし。
- 515 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/28 20:30 ID:53nvOlRz]
- >>513
・王手、東欧生まれの“女三吉”・主婦渡辺マリアさん・ hobby.nikkei.co.jp/shogi/column/index.cfm?i=20020811s3000s3 奨励会についてもあったよ。 ・四段昇格へ真剣勝負・プロ棋士への狭き門・ hobby.nikkei.co.jp/shogi/column/index.cfm?i=20020731s3014s3 >仮に小学生からやり直すとしても、「やはり奨励会に入るだろう」と >ためらわずに答える。 。・゜・(つД`)エックエックエックエック・・・
- 516 名前:日出づる処の名無し [03/05/28 23:40 ID:FiosI2nR]
- テレビ東京のWBSで伊藤園がアメリカ東海岸進出ってニュースやってる。
ハワイではすでに売ってたんだけど、NYCでも本気になって取り組むみたい。 無糖茶なんて市場は存在しないから、定石通り「健康」をキーワードにして 売っていくんだって。
- 517 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/29 00:47 ID:3YHQKzXi]
- >>516
無糖茶なんてモノ、雨の味覚に受け入れられるんだろうか… とも思うけど、都市なんかは健康オタク多いし正攻法でイイかもね。 しかしアメリカでは本当に認識が「日本食=健康食」だな。 欧州だと「日本食=高い=ステイタス」みたいだけど。 味で惚れてくれるってのは難しいのかなぁ、味覚文化が違うし。 イタリア辺りはシュミが近いっぽいけど。
- 518 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/29 01:20 ID:tWDpIubD]
- アメでは、お寿司と緑茶はセットじゃないのかなぁ?
- 519 名前:観戦厨 ◆BronzeFehk mailto:sage [03/05/29 02:28 ID:ALyIpdqf]
- >>511
英語のサイトを海外の様子を見るために 見ることは良くあるけど 自分らも見られているかもしれないと言う事に 改めて気がついた。。。
- 520 名前:日出づる処の名無し [03/05/29 02:52 ID:k5LNvfbq]
- >>518
いちおうGreenTeaの喫茶店があったり(番組で言ってた)、和食の店で出されることは 以前からあるんだろうけど、ペットボトルに詰めて販売するというのが新たな試みなんじゃないかと。 ニュースの中で試飲していたおばちゃん、しかめっ面で「It's fine.」と言ってて なかなか微妙な感想だったですがw。あと男性は甘くないお茶なんて嫌、と言ってました。 それから、俺の個人的な体験談なんだけど、台湾に行くとコンビニのペットボトル入りの お茶ってたいてい砂糖入りなんですよ。そんななか、日式緑茶と書いてあると砂糖が 入ってなくて日本人が抵抗無く飲めるようになってます。 もう一つ、タイに行ったとき、こちらの国もアメリカ同様飲み物が甘いもの全盛で炭酸飲料なんかが 多いです。暑いから喉はかわくけど、甘いものに飽きちゃうと残った選択肢はミネラル ウォーターくらい。そんななか、セブンイレブンに行くと日式緑茶(台湾製)が置いてあります。 俺の行ったところ日本人が多い場所だったから売ってたのかもしれないけど、すごく 重宝しました。 以上、日本の生活文化が直に輸出されてる現場って感じのできごとでした。
- 521 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/29 03:21 ID:tWDpIubD]
- >ペットボトルに詰めて販売する
あ、そういうことですね。 伊藤園=初の缶入り、ペット入り緑茶販売でしたもんね。愚問でした...。
- 522 名前:日出づる処の名無し [03/05/29 03:23 ID:kG4fKLWO]
- ついこの間、NHKで「日本人はインシュリンの分泌が少なくて糖尿病になりやすい。
アメリカに比べて肥満が少ないのは太る前に病気になるからだ」と言ってた。 (私はL.A.で実際に小錦とか曙みたいな人を見て驚愕した。 ホンットにアメリカの肥満は凄いから、日本人の太らない体質を羨む声もある。 ただ逆に肥満は(・∀・)イイというおかしな文化も生まれている。 医学的生物学的に良いわけが無いという声は届かない。) 日本の甘さを基準にすると、外国(欧米もアジアも問わず)の甘さは たるくってしょうがないんだが、その食文化形成には体質も関わっているのかもしれない。 フランス(ベルギーだったかも)のチョコレート職人が、 「日本人にならこの繊細な味がわかる」とかいって店出してたが、 逆を取ると、「米人、英人はわかりゃしなかったよ(#・∀・)ったくよー」ってことだろうか。
- 523 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/29 07:51 ID:AsrpUhQ4]
- >>522
フランスのピエール・エルメ(パティシエの最高賞トロフェ・キュリネールを最年少で獲得した 天才)が日本で最初に店を展開したのはそれが原因かなあ? つい最近まで本国フランスにさえ店が無かった。 そういえばヨーロッパで飲んだオレンジジュースは甘すぎて死ぬかと思った(w
- 524 名前: mailto:sage [03/05/29 11:32 ID:TEuDUNJb]
- >>491
日本語と中国語、どちらが古いかすら判っていないはず。 日本語は、話し言葉が存在し文字が存在しない期間 が長かった。 普通は漢字は輸入されたものと考えるんじゃないか?
- 525 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/29 11:56 ID:/LL1509x]
- 文字の無い頃ってどうやって遠くの人に意志を伝えたのだろうか。
バディランゲージ?
- 526 名前:日出づる処の名無し [03/05/29 12:28 ID:5ruIlD3E]
- >>522
>日本人の太らない体質を羨む声もある。 これは逆だと逆だと思ってたんだが。以前テレビで日本人は米ばっかり 食べていたので腸が他の人種の人達に比べて長く、そのため栄養を吸収 しやすいため太りやすい、といっていたので。 >>525 誰かに伝言頼んだり、あらかじめ決めていた記号を使ってたんじゃ?
- 527 名前:昔の会話 mailto:sage [03/05/29 15:22 ID:/LL1509x]
- A「!!」
B「?」 A「。」 B「?」 A「、。」 B「。」
- 528 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/29 16:06 ID:+yYPqkFq]
- A「 `Д´ 」
B「´・ω・`」
- 529 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/29 17:32 ID:kaVu88U6]
- まあ、文字が存在しないというより、存在した事が証明できていないだけだし。
漢字が入ってくる以前は銅鐸に書かれていたような象形文字を使っていたんじゃないかな。
- 530 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/29 17:46 ID:F0iJ3X/V]
- 小池重明が節制して長生きしていたら羽生をのさばらせることはなかったかもしれない
- 531 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/29 19:34 ID:p+hdOgYl]
- 日本でも、缶入り緑茶が発売された当時は、
買う人いるのかなあと思った。 缶ジュースって、甘いのが普通だったし。 なんとなくお金がもったいないような気がした。 ミネラルウォーターが発売されたときも、 買うヤツいるわけねーよと思った。 しかし、無糖茶も水もアッという間に定着したので、 海外でも、受け入れられる可能性はあると思うな。
- 532 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/29 23:17 ID:ThE5IK2h]
- >>530
小池は終盤の剛力で勝っていた感じ。 序盤の研究が進んで、終盤は演算能力のみ!と言われる現在、通用するかどうか。 今の将棋は序盤〜中盤のリードを最後まで守り抜く、というパターンが多いから。 序盤研究を怠るであろう小池が(w)現将棋界で活躍するのは難しいと思われ。 夢はあるけどね…。 スレ違いsage
- 533 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/30 00:11 ID:45FZHOGk]
- コーヒーは別なのだろうか。それとも砂糖入れまくったりするのだろうか。
- 534 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/30 01:39 ID:QlFCLluM]
- >>526
私も日本人の方が、細胞の出来的に栄養を蓄えようとする 性質が強くて本当は体質的に太り易いと聞いた事がある。 米国白人の太り方って、病的だよ…。 実際病気の人も何人かいるのかもしれないけれど、 お前ら欲望に対して節度ってモンを知らんのか!と思う。
- 535 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/30 02:02 ID:aN0KtxMl]
- >>534
暑い地域と比べたら、寒い地域の方が、どちらかと言えば脂肪をためやすそうだね。 いや、何となくだけど…。w
- 536 名前:535 mailto:sage [03/05/30 02:04 ID:aN0KtxMl]
- ハワイの人達を忘れてた。w
逝ってくる。
- 537 名前: mailto:sage [03/05/30 02:19 ID:Ddq61inm]
- >>536
タロイモ食ってた頃は南洋の人はあまり太っていなかった。 ハワイとか米国領の人が今太っているのは食の欧米化のせいだろう。
- 538 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/30 03:40 ID:KyNuUKHy]
- アメリカでも、あんまり太ったアジア系(インディアンを含めて)というのは
想像つかないんだけど実際のところどうなんだろう。 アメリカの肥満に人種的例外は認められるのかな? 日本で太ってる代表格ってデブタレと相撲取りなんだろうけど、病的な太り方の デブタレっていないし、相撲取りは体がでかいだけっていう気がするし。
- 539 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/30 05:09 ID:jNws7cBy]
- >>538
インディアンは白人によって無理に油分と糖分の多い食生活に変えられて、 昔に比べると肥満傾向の人が多くなった。って聞いた事がある。 ってか、ニュース番組かなんかでそういう映像見たんだけど。 CBSドキュメントとかそこら辺でだったかな?
- 540 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/30 06:23 ID:v2VYcfK6]
- 日本人はふとりたくても
胃が弱いから無理。 ちょっと食べ過ぎると胃をこわす。 体が弱い。
- 541 名前:日出づる処の名無し [03/05/30 07:18 ID:oG/Q4WZR]
- >>522
米人、英人>冬眠前の熊の食いだめ 脂肪と糖分を本能が要求。 北欧の蛮族の血が騒ぐのかw 仏人、伊人>食は楽 様式や味などのどーでもいいことにこだわる。 どーでもいいことにこだわるのが人間であり文化。
- 542 名前:_ mailto:sage [03/05/30 07:18 ID:vwHYuA3P]
- homepage.mac.com/hiroyuki43/2ch.html
- 543 名前:日出づる処の名無し [03/05/30 07:22 ID:oG/Q4WZR]
- >>524
そういう話しじゃない。 もしかしたら、中華の正当な後継者は日本かもしれない。 古代中国の風習をよくのこしているのは日本と中国南部の少数民族。 現代中国人が漢民族を名のっているがそれは偽り。
- 544 名前:日出づる処の名無し [03/05/30 07:26 ID:oG/Q4WZR]
- >>526
消化吸収効率が良くても、脂肪蓄積に限界がある。 米人 >デブ>百貫デブ>超デブ>極デブ>クレーンで救出 日本人 >デブ>百貫デブ>糖尿で激やせ
- 545 名前:日出づる処の名無し [03/05/30 07:35 ID:oG/Q4WZR]
- >>529
呪術的しるし>象徴図形>文字 日本に文字はなかった。 漢字は中国発祥といわれているが、俺は疑っている。 呪術的な印が文字となるときに、そういうやり方もありだという 中東の先進文明の情報が伝わっているはず。 古代象形文字をくさびで書くとくさび形文字に洗練され 筆で書いたら洗練されて漢字になるだろ? なんでもかんでも中華発祥が前提のようだが じゃあおまえらどこから来たんだよw その後も交流があるに決まってんだろ。 民族は集団移動とニッチが必要だが 情報はたったひとりが来れば伝わるんだよ。 後代の中国もインドと西域の影響うけまくって 地域覇権国家として体裁整えたんだし、 古代でも文明的に隔離されていたとは思えない。
- 546 名前:日出づる処の名無し [03/05/30 07:39 ID:oG/Q4WZR]
- >>536
混血だろ >>538 相撲取り、アメリカいったら堅太り
- 547 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/30 08:09 ID:XF84MJUi]
- >>537
トンガ王国はデブだらけってイメージあるけどな たまたまTVに映る人がデブなだけなのだろうか?
- 548 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/30 14:46 ID:HUsoMFhD]
- >>545
日本にも秀真伝(ほつまつたえ)がある。 あれは漢字じゃなくて象形文字みたいなので書いてあるし 単純に漢字をまるまる導入してきたわけではないと思われ。
- 549 名前:日出づる処の名無し [03/05/30 15:11 ID:g66xHq6D]
- >>548
秀真伝(ほつまつたえ) うさんくさい。 複数の異民族を支配するわけでもなし 別に文字なんぞ必要ない。 象徴図形を文字にするドライブに欠けている。 漢字はかなりはやい時代に日本に来ている。 どうあつかうべきかしばらく迷ったらしい。 来たばっかりで万葉仮名とか思いつくわけないし。 万葉仮名ってのは一音一義の漢字を換骨奪胎する 反逆ののろしだったわけだから、その意味は別に考えるとしても 漢字そのものとはそうとう古いつきあいだったはず。
- 550 名前:日出づる処の名無し [03/05/30 15:15 ID:KH0WOo4R]
- 【社会】朝鮮学校に侵入し教員ら殴った無職韓国人逮捕−神奈川
news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054083607/l50 ウェー、ハッハッハ ___ ビシ!  ̄ ̄ ∧_∧ ピシ!! ∧_∧  ̄ ̄ <丶`∀´> ☆ <#)`д´> ←教員 ー ノ⌒つ ノ⌒て〕☆ノ # ⌒つ ( ´ / ̄ ̄ /# ノ´ / ) )__ / /\ く 〆 レ ' ̄ レ´ し´ ↑ 暴漢
- 551 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/30 16:45 ID:mlKC5bXR]
- >539
漏れもそれ見たことある鴨。 アリゾナあたりの州に住んでいるネイティヴアメリカンのとある部族が肥満率全米一 という特集だった。何でも彼らの成人の半分は肥満体だそうな。 元々この部族は乾燥地に住んでいたため毎日食事が取れていたわけでもなく、 木の実などを主食として数千年生きてきたから質素な食事でも十分に生きられる 体になっていたのに、いきなり食生活が欧米系に変わったので肥満体の人が続出 するようになってしまったそうだ。 部族をあげてのダイエットの試みや、部族本来の食生活を見直そうという動きも あるそうだけど、悲しい事に彼らの大部分は貧困層でもあるのでなかなか運動が 浸透しない…という話だったと覚えてる。
- 552 名前:日出づる処の名無し [03/05/30 16:51 ID:q4zGfDLa]
- 初期の日本製の銅鏡というのは中国製の劣化コピーだが、
漢字を知らないままコピーしているので誤字がある。 現代の東南アジアのTシャツが間違った日本語を誇示していたり、 日本で英語が同様の扱いだったりする場合と、 古代日本における漢字というのは、感覚として近かったかもね。
- 553 名前:日出づる処の名無し [03/05/30 18:33 ID:VhD6be6Q]
- イノシシが豚だとか
- 554 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/30 19:03 ID:bpO+ucPB]
- 脂肪の蓄積はアジア人のほうがヨーロッパ人より早い。特にポリネシア系と日本人は凄いらしい。
逆に、腎臓が耐えられる血糖値の上限はヨーロッパ人のほうが高いらしい。 ポリネシア系と日本人は特にその上限が低いという話だ。 つまり、ヨーロッパの病的な肥満症は時間がかかっているという事で、 太るスピード自体は日本人のほうが速いのだと。しかし、日本人は簡単に糖尿病になるから そこから先は太れなくなって一気に体重が落ち、病的な太り方にはならないらしい。
- 555 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/30 20:32 ID:iaOBTPcO]
- そういやBSマンガ夜話に出てたオタキング岡田
痩せてたなぁ。
- 556 名前:日出づる処の名無し [03/05/30 23:06 ID:yu/OfMUm]
- >>543
文化が辺境に残りやすいっていうのはよく言われる話。 半島とか島とか。 日本の奈良時代とかの古い言葉は方言として琉球と青森に残っているが、だからといって 飛鳥文化の正当な後継者が沖縄や青森だとはだれも言わない。 同じように中華の正当な後継者が日本だとも言えない。 そもそも中華って中原を支配した王朝・政権のことなのでは?
- 557 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/31 00:38 ID:T9rAvGih]
- >>541
見事にアングロサクソンとラテンに分かれてるなぁ(w 日本人はラテンの方に近いのかね。>文化 食にしろアニメにしろ共感者多いし。
- 558 名前:日出づる処の名無し [03/05/31 00:49 ID:cCRjXQip]
- 以前ここの板で話題になったヒカルの碁という少年ジャンプ連載マンガの突然の終了ついてですが。
その少年ジャンプで、本当にテコンドー漫画の連載がはじまります。 やっぱ、あのうわさは本当だったんでしょうか。
- 559 名前:日出づる処の名無し [03/05/31 01:31 ID:B1UWt78R]
- 講談社じゃなくて集英社で連載が始まるというのが苛立つ。
- 560 名前:日出づる処の名無し [03/05/31 01:45 ID:oqsAjVD3]
- ちなみにマジツッコミ
栄養を多くとる→太る ではありませんので。
- 561 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/31 07:37 ID:VvzDLd3B]
- 10週でうち切られなければ疑惑はもはや確定になるな。
- 562 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/05/31 22:53 ID:4awUqsgF]
- いや、はじまったが最後人気が無ければ10週打ち切りでしょう。
ジャンプの鉄の掟に期待。
- 563 名前:日出づる処の名無し [03/06/01 15:13 ID:J/jlyIrq]
- ウホッ!
no.m78.com/up/data/up015685.jpg
- 564 名前:日出づる処の名無し mailto:age [03/06/01 15:35 ID:AvA+cQaR]
- j毎日放送
現在放送中 関口宏歴史浪漫SP ナゾの幕末天才科学者集団VS黒船 痛快 江戸テクノ
- 565 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/06/01 15:48 ID:fdX337RU]
- >>564
ああ、イカン、忘れてた。
- 566 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/06/01 16:01 ID:BXFCorWA]
- >>564
見てるよ〜
- 567 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/06/01 16:17 ID:BXFCorWA]
- おもしろい
- 568 名前:日出づる処の名無し [03/06/01 16:21 ID:PjmLSUPR]
- >>564
面白い。 佐賀が、日本で一番進んでいた、歴史上だた一つの例ですな。
- 569 名前:日出づる処の名無し [03/06/01 16:23 ID:PjmLSUPR]
- 佐賀藩?
鍋島藩だろうに。
- 570 名前:日出づる処の名無し [03/06/01 17:20 ID:sCwR/2nt]
- >>533
今更の遅レスなんだけど、海外(米国)ではコーヒーはほとんど缶やペットボトルで売ってない。 クソ甘いココア系の飲料はあったと思うけど。 日本だけぢゃない?缶コーヒーやペットコーヒーなんて売ってるのは。 何でかは知らないけど。。。 誰か理由知ってる人いる?
- 571 名前:日出づる処の名無し [03/06/01 17:29 ID:3ospcfqe]
- >>570
香港ではうってた・・・今は知らん。
- 572 名前:日出づる処の名無し [03/06/01 17:34 ID:EuIIbNbk]
- >>570
缶コーヒーは缶の鉄分とコーヒーの成分(タンニンだったかな?)が結合して色や風味が変化するから、日本のUCCがブレイクスルーするまでは実現不可能だったというのを聞いた事がある。 米国では特許を買ってないだけじゃないかな。
- 573 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/06/01 17:37 ID:NXD9gxN5]
- >>569
同じことです。
- 574 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/06/01 17:44 ID:bkvTrOYZ]
- A、(熱い)缶コーヒーはもともと自販機に入れるために発明された。
B、日本以外では自動販売機の生存率が著しく低い。 ABにより、缶コーヒーは日本で発展、外国では需要も供給も成り立たなかった。 しかし、缶コーヒーというスタイルだけは一部に広がった。 南北朝鮮人は缶コーヒーを飲む時、フーフー息を吹き掛けて 冷ましてから飲むそうである(ドラマでやってたから真偽は不明)。 アメリカでは同じ自販機でも紙コップが未だ幅を利かせている。 ヨーロッパでは自販機は荒らされて商売にならない。 中国人に至っては「日本には道端に金庫(自販機のこと)が落ちている」という認識である。泣きそうになる。
- 575 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/06/01 20:38 ID:9tRZtlkd]
- >>574 自販機というのも成立する素養が無いと根付かないものなわけね。
今でもちょっと郊外の畑のある場所とかにいくと、 野菜の無人販売をやっていたりするからな.....。-->日本
- 576 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/06/01 21:12 ID:J4fvifbd]
- >>575
昔、インド行った時にその話をしたら、目をむいてビックリされた。 インドで同じことしたら、次の日には屋台ごとなくなるって。 でも最近、日本でも無人販売所少なくなったような気が…。
- 577 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/06/01 21:16 ID:F4nXWzx8]
- >>576
そりゃ、半島や支那から(ry
- 578 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/06/02 00:18 ID:HitKOXAa]
- >>576
泥棒のせいというより時代の変化のひとつだと思う。 個人的な意見だが誰もいない店(?)で買うのは気持ち悪いし。
- 579 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/06/02 03:18 ID:UlBi4wbp]
- >576
それは、畑に行けばいくらでも盗れる環境があってこそ成り立つ商売だと思うが。 畑を囲ったり監視してる農家なんて無いだろ? で、近くに車が良く通る道路が出来て、時々変わったやつが「買いたい」って言ってくる、 または勝手に盗っていく、だから値段が着付けておいておく。
- 580 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/06/02 11:28 ID:MrOUHUsv]
- 自販機や無人販売所もそうだが、
富山の薬売りのような常備薬後払い制 も日本だけなんだろうか?
- 581 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/06/02 17:04 ID:XTyim9Qb]
- 「置き薬」は「交番」と並んで、日本が世界に輸出すべき社会システムだ!
と言ってた外国人がいたけど、「置き薬」は薬局と家庭間の信頼に加えて 使用者の知識&モラルも必要になるから、外国じゃ根付かない。 曰く、薬局「この薬は100万ニダ!払うニダ!」客「そんなこと聞いてないニダ!」 曰く、薬局「これとこれが減ってるので足しとくニダ」客「使った覚えはないニダ!」 曰く、薬局「消毒液が無くなってるニダ?」客「あれは酒ではなかったのニダか?」 曰く、薬局「・・・夜逃げ・・・持ち逃げされたニダ・・・」 置き薬システムをやろうとしても、こんなやりとりが世界の大部分で繰り広げられるだけ。
- 582 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/06/02 18:10 ID:wVR/AogG]
- 置き薬って富山以外にもあったんだ・・・。知らんかった。
- 583 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/06/02 22:10 ID:vYFe2kZ3]
- 置き薬って初めて知ったが、読んだ限り
すごい道徳心のなせるシステムに見えるな。
- 584 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/06/02 22:11 ID:vYFe2kZ3]
- そう言えば昨日のIDはなんか笑える。>>578だが
Hit cocks Ah!!みたい。・・・複数形?
- 585 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/06/02 23:13 ID:tztOikr3]
- >>583
つーか、日本の社会って、かなり良心に支えられている物が多いと思う。 …コレがグローバルスタンダードになる事こそ世界平和への道のような。 でもソレが出来ないからこそ外国は治安その他が不安定なわけで。 交番だって一人か二人の人員しか居ないけど、 集団で襲われて銃奪われたりしたらどうするんだろうね…。 そんな事フツーの日本人は余り思いつかんと思うけど。
- 586 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/06/02 23:28 ID:blHxrHep]
- >>582
ってか、富山の商人が始めた"システム"又は"ビジネスモデル"なんだと漏れは 思っていたよ。富山が薬の産地としてアドバンテージを持っていたのかは知らんが >>583 社会・経済のシステムと「道徳心」とがシンクロして成し得る経済の"形"だと思いまつ。 自分の財布を出入りする金銭の「来し方・行く末」を想像し得る能力つーか何つーか。 漏れのオカンが好んで言っていた「カゴに乗る人、担ぐ人、その又草鞋を作る人」ってぇ 言葉を思い出しまつ。
- 587 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/06/02 23:52 ID:2SZG2++F]
- 富士薬品の常備薬を知らんのか・・・?
確かに最近CMやってないけど
- 588 名前:観戦厨 mailto:sage [03/06/02 23:54 ID:RjFbx6KT]
- OpenJane導入記念カキコ。
- 589 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [03/06/03 06:31 ID:9dnEY9Sm]
- 日本の究極の世界貢献とは、世界を日本にしてしまうことさ。
すでにマンガやアニメによる日本人メンタリティは 恐ろしいほどの勢いでヨーロッパにもアラブにも もちろんアジアにも浸透しつつある。 日本は平安期に約400年、江戸時代には230年ものあいだ、 戦争や争いごとをしないまま平和な生活を営んだという歴史がある。 逆にいうと、日本人は世界を日本化していくことでしか 世界と付き合えないんじゃないかと思うね。 先の大戦を見ても……日本は自国の勢力圏をことごとく 「日本」にしようとした。 例えばロシアが支配下国をロシア化したり、 中国が国内の少数民族を漢民族化していくのと根本的に違うのは、 それが相手にとっても一番いいことだと、日本人は本気で思っていること。 つまり、善意でそれをやろうとするということ。 相手にとっては迷惑でしかないこともあるだろうけど…… 日本人にはこのやりかたしか出来ないと思う。 何故なら、日本人は日本が最高だと信じているから。 日本教の信者みたいなもんだ。
|
|