[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 23:13 / Filesize : 120 KB / Number-of Response : 387
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日本が最短で核武装するには】



1 名前:日出づる処の名無し [2007/10/04(木) 17:24:48 ID:cUC3bmJ2]
実は日本は核大国

(日本政府は、日本の分離済みプルトニウム
保有量を約43.8トンとする新しいデータを発表しました)
日本のプルトニウム保有量、核兵器5500発分

武器として使えるのに最短でどのくらいの期間が必要なの?
これを弾道ミサイルの代わりにH-2ロケットを使うとして
実際、箱もにはすぐにでも転用が可能と思う。


2 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/04(木) 17:29:23 ID:yD80JEq/]
人体の原材料をそろえても、
人間ができるわけじゃないけどね。

3 名前:日出づる処の名無し [2007/10/04(木) 17:33:31 ID:cUC3bmJ2]
中国人から見た【日本との戦争は避けられない】孔 健著 から)

①「いずれ日本とは戦争になる」と答えた人がおよそ6割」
②いつまでも謝罪も反省もしない日本に核を打ち込みたいというのが若者の3割以上
③尖閣諸島およびその地下に眠る700?900万バレルの石油(700兆円以上)は
中国の領海
④沖縄を含む南西諸島はもともと中国の領土

4 名前:日出づる処の名無し [2007/10/04(木) 17:37:45 ID:cUC3bmJ2]
>>2
バケツの中で臨界を起こせる日本は、世界最強の技術力を誇っていると
思ったので、核兵器もすぐにできるのではないの?

5 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/04(木) 17:38:42 ID:yD80JEq/]
嫌味だな、それは。w

6 名前:日出づる処の名無し [2007/10/04(木) 17:44:02 ID:V8/pFMpb]
必死度、逼迫度によると思うが、日本が本気になれば一年ほどで初歩的な
核兵器は作り上げるだろう。いとも簡単に。そのときは、国民を飢えさせてまで
作り上げた北朝鮮の原始的な核など、屁の突っ張りにもならなくなるだろう。

7 名前:日出づる処の名無し [2007/10/04(木) 17:45:09 ID:cUC3bmJ2]
正直、台湾紛争や北朝鮮暴発で有事が発生した時に
どの程度の期間で有効な武器ができるかエロイ人教えて。

絶対に核実験しないと無理?


8 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/04(木) 17:47:45 ID:gruCAg5p]
H2ロケットに核弾頭乗せるとしても
液体燃料ロケットだから打ち上げるのに燃料入れたりで
何週間もかかるとか聞いたことがある。


9 名前:日出づる処の名無し [2007/10/04(木) 17:48:48 ID:cUC3bmJ2]
>>6
一年すっか・・・

やはり買うしかないか・・・



10 名前:日出づる処の名無し [2007/10/04(木) 17:49:17 ID:ydmLtJQw]
1980年代に通産省の産業技術研究所で爆縮実験を行ったという噂もあるし
(朝日新聞が報じたらしい)
実は数発は自衛隊が所持してるんじゃないか。



11 名前:日出づる処の名無し [2007/10/04(木) 17:52:17 ID:cUC3bmJ2]
>>10
持っててもおかしくないっすよね。持ってて欲しい。
有事発生に併せて、核保有宣言を期待してます。


12 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/04(木) 18:00:07 ID:Hk0RE0T7]
なんか楽観論が多いなぁ。

コリン・グレイと奥山さんの対談によると抑止力として
機能するまでのインフラを整備するには10年かかるって聞いたぞ。

中国の核戦力ですら米にとっては抑止力になるか疑問なのに…。
すぐに保有できるわけねー

13 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/04(木) 18:05:35 ID:Ek7EVesz]
>>8
液体燃料のH2より総固体燃料のM5ロケットをデチューンして低コスト版作るの
がよさげ。
あとはF2支援戦闘機で充分爆弾搭載可能トン数がB29に準ずる程度ある。F2で運搬可能な
大きさを目指す、でもそれほど非現実的なわけではない。


14 名前:日出づる処の名無し [2007/10/04(木) 18:38:29 ID:VxfB3VXD]
もう、研究機関単位で作っちゃえよ・・・・・・

ほんのちょっと設備追加すればすぐに作れるだろ

15 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/04(木) 18:45:34 ID:nQvZXKdS]
北朝鮮を併合するのが最短だろ。

16 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/04(木) 18:49:01 ID:QGlhkDWC]
持ってるけど「どう周りに説明するのか?」で困っているんだろ?

17 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/04(木) 18:59:17 ID:zsSYxKNu]
純国産核弾道弾ダイダラボッチ

18 名前:日出づる処の名無し [2007/10/04(木) 19:03:38 ID:q3jroAQD]
>>15
それは、勘弁して

19 名前:日出づる処の名無し [2007/10/04(木) 19:09:36 ID:uQ73bjzW]
原爆用プルトニウムは高速増殖炉とかの純度が高いのを使うハズ。
もしかしたらプルサーマル計画は核武装への布石だったりw

>>7
ダーティーボム(ミサイルに核燃料と爆弾を積んで目標地点に放射性物質を撒き散らす)なんかはすぐに出来るんじゃないかな
ま、シナ人ならすぐ適応しそうだが

20 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/04(木) 19:31:28 ID:turnSSGZ]
>>15
北朝鮮の核ってまともに核分裂するんかいな?プルトニウムの周りに中国製のねずみ花火
を巻きつけて、導火線を付けただけじゃねえの。



21 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/04(木) 19:52:21 ID:QGlhkDWC]
石破ワロス

22 名前:日出づる処の名無し [2007/10/04(木) 19:55:24 ID:XxMD/9a3]
日本が最短で核武装するプロセス
・北京オリンピック直前に台湾が独立の是非を問う国民投票実施→台湾独立へ動き
・中国、オリンピック終了直後に台湾へ武力侵攻
・アメリカ、台湾関係法をシカト。軍事介入せず
・アメリカの役立たずが証明され日本は自主防衛および核武装へ

ということは来年秋ぐらいから核武装開始かな。

23 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/04(木) 19:59:36 ID:2OPvj7Cs]
核兵器は、「確実に使える状態」である必要は無い。
爆発するか否かは撃ってみなきゃわかんないって状態でも、
核兵器としての役割を充分に果たせる。
なので、数ヶ月でもやりゃできるんじゃない?

24 名前:日出づる処の名無し [2007/10/04(木) 20:12:21 ID:q3jroAQD]
>>23
バケツで臨界か

25 名前:市民派護憲教師 ◆O94AXkZYVY [2007/10/04(木) 20:16:29 ID:30606CJ6]
日本の御主人様の米国やアジアの侵略被害諸国が許すわけないでしょうね。

26 名前:夏は暑いね・・・もう秋だよ [2007/10/04(木) 20:26:17 ID:NWPShxMg]
どう許さないんだろうな?

27 名前:日出づる処の名無し [2007/10/04(木) 20:32:13 ID:0YOW384F]
日本が嫌いな特アとは国交断絶でいいだろ
さっさと核武装して台湾を守ろうぜ

28 名前:市民派護憲教師 ◆O94AXkZYVY [2007/10/04(木) 20:35:45 ID:30606CJ6]
>>26 まず国連の安保理で制裁決議がなされ、敵国条項が発動され、世界中から非難と制裁を浴び、やがてアジア有志連合を中核とする平和維持軍が駐留し、日本を徹底的に改革します。

29 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/04(木) 21:05:29 ID:xf2Ny8C2]
核ミサイルを持たず・作らずに敵性国家(シナ・南北チョソ)の
国内にある核ミサイル基地・工場を爆破(核爆発)させる事が出来れば・・・・

30 名前:日出づる処の名無し [2007/10/04(木) 21:11:59 ID:XxMD/9a3]
>>28
大丈夫。
核弾頭はフランスから買うからフランスが拒否権を発動するw



31 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/04(木) 21:14:17 ID:ULjnNk6p]
小沢戦術 Ozawa's strategy

1.海自の給油活動阻止
Ozawa obstructs refueling that Japan Maritime Self-Defense Force is doing in the Indian Ocean.
 →日本の対テロへの貢献が中断され、日本は国際的に孤立。
  Ozawa interrupts the contribution of Japan to anti-terrorism, and drives in Japan to the
  international isolation.

2.アフガニスタンへの陸自派遣
Ozawa sends Japan Ground Self Defense Force to the combat of Afghanistan.
 →陸上自衛官を死亡させ、反戦世論を誘導して日本を左傾化させる。
  Ozawa makes Japan Ground Self Defense Official die by intention, and changes the anti-war
  public opinion in Japan into the power to communism.

3.日本の主権を中国へ委譲する。
Ozawa transfers the sovereignty of Japan to China.

コミンテルン謀略史観通りの事態が現出する。
Ozawa realizes the historical view based on the plot caused by the Comintern.

32 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/04(木) 21:14:52 ID:ULjnNk6p]
小沢民主党の参院支配により、日本は中国に支配される。
The Democratic Party of Japan that Ozawa leads is desiring China to rule Japan.

1.日本は防衛出動が不可能となった。
Because Ozawa votes it down, Japanese Government's ordering the defensive mobilization became impossible.

2.日本は周辺事態法に基づく自衛隊の派遣も不可能となった。
Because Ozawa votes it down, Japanese Government's sending the Japan Self Defense Force based
on the law Concerning Measures to Ensure the Peace and Security of Japan in Situations in the Area
Surrounding Japan became impossible.

3.テロ特措法は否決され、日米同盟に打撃を与える。
Anti-Terrorism Special Measures Law is voted down by Ozawa, and Japan-U.S. alliance will be destroyed.

4.小沢民主党は、日本を中国へ隷属させる。
Ozawa wants to make Japan subjected to China.

5.中国人民解放軍は日本で民族浄化を実施し、日本列島を領土とする。
China will rule Japan, and a Chinese army will do Ethnic Cleansing in Japan.

33 名前:日出づる処の名無し [2007/10/04(木) 21:28:15 ID:cUC3bmJ2]
>>31-32
また出たwww


【中国の東アジアにおけるシナリオ】中国の立場で世界を見たら
 中国が追い込まれていることがわかる気がする。5~6億人が戦争で死んでも
 台湾併合するんじゃないか?台湾の次も見据えて行動を起こしそう。

第一目的 第一列島線の確保
将来   第二列島線の確保
【背景】
13億の人口 10%の富裕層 沿岸部と内陸部との恐ろしいまでの格差社会
人口暴発 (過去の一人っ子政策による人口構成の歪み=一人っ子政策廃止)
日本を上回る超高齢化社会の到来(社会福祉や年金制度は皆無)
資源枯渇 (原油 ガス) バブル崩壊 成長鈍化
国内の不平不満のはけ口 (反日政策)
【中国の対策】
台湾(世界半導体供給源の収容:西太平洋への出口と台湾の軍事的要塞化:対日本のシーレーン遮断)
(尖閣諸島の領有 与那国島の領有 軍事的拠点の確保と海洋資源及び海底ガス田の領有権の確保)
(対アメリカ日本に対する軍事的優位の確立:沖縄領土化への軍事的圧力 )



34 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/04(木) 21:28:28 ID:ELC3ircH]
アメリカにF-22売れっていう。
売らんのなら核売れっていう。
売らんのならロシアから買うって言う。
ロシアが売らんって言ったら共同開発するって言う。
世の中が大騒ぎしている間にもう作っとく。
もうええわお前ら。出来たわ自分で。
コレ。

35 名前:日出づる処の名無し [2007/10/04(木) 21:31:29 ID:cUC3bmJ2]
>>33
台湾の独立宣言により中国が軍事的活動を始める時に、北朝鮮も呼応
(韓国が事前に北と密約を交わせば、韓国は中立もある)

36 名前:日出づる処の名無し [2007/10/04(木) 21:43:28 ID:m0RBm3X8]
>>35
で、韓国国民多数が義勇軍をなのり、北朝鮮に同調して米軍基地にキムチテロをしかける と。

37 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/04(木) 21:54:54 ID:zsSYxKNu]
自国民を原爆で焼き払った国を「大事な同盟国」などとぬかす偽善国日本に
プライドの高い米国が”世界で最も美しく強い戦闘機”を売るわけないだろwww

38 名前:日出づる処の名無し [2007/10/04(木) 21:55:37 ID:cUC3bmJ2]
純国産の核弾頭はオタクでも造れるって聞くけど、
どうなの?
実験は竹島あたりでならOKよ。


39 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/04(木) 22:21:58 ID:yiNRgO4o]
>>37
お前はメンツと観念論でしか外交を考えられないクソバカだと気づけ。
それか早く死んだ方が良い。

40 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/04(木) 22:27:08 ID:FGhtXv/E]
>>28
>アジア有志連合を中核とする平和維持軍が駐留し、日本を徹底的に改革します。

これってまさしくお前が望む日本の姿じゃね?
お前も日本は核武装すべきって考えに変えたら?

つか、核武装した日本にどうやってアジアの有志連合が駐留すんの?
それをさせない為の核武装じゃね?
頭悪いねお前?



41 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/04(木) 22:32:37 ID:ELC3ircH]
>38
作ってもなかなかうまく爆発しないんですわ。
精密機械です。

42 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/04(木) 22:51:28 ID:GxoT3s+8]
核物質を二つに分けて管の中でぶつけて爆発される「砲身型」は
簡単だが、プルトニウムには適していなく濃縮に技術の要る高濃縮
ウランが必要。プルトニウムは多数に分けて球殻上に配置して精密
に一点にぶつける「爆縮型」を作る必要がある。
だけど長さが数m以上とかの大きさで、爆縮型の半分程度の出力で
もいいならプルトニウム+砲身型でも核爆弾は作れる。これなら今
すぐにだって作れる。速攻で核武装が必要な場合は最悪その手もある。

ちなみに政府が核武装にかかる時間とコストを検討した結果は、
実用的な小型核の開発には3~5年、費用は2~3000億円。
まあ、3~5年分の日本の防衛関係費に比べれば%オーダ、大した
増額は必要ない。
差し迫らなければマターリじっくり準備するのもよし。

43 名前:日出づる処の名無し [2007/10/04(木) 22:58:28 ID:cUC3bmJ2]
>>42
「爆縮型の半分程度の出力で
もいいならプルトニウム+砲身型でも核爆弾は作れる。」
ありがトン ちなみに何キロトン?程度

44 名前:日出づる処の名無し [2007/10/04(木) 22:58:46 ID:LKKjpX0p]
いくら高学歴でも、ラヂヲ教みたいな新興宗教に のめり込んだら終わりだな。

45 名前:日出づる処の名無し [2007/10/04(木) 23:53:24 ID:lF4UVU/k]
まあ、イスラエルという国はほんまに上手やわなー、
バックで巨大な権力を持つユダヤ系アメリカ人と、ユダヤ系ロシア人が支持していると言う特殊な環境があるにしろや。
あの国は公式表明も核実験も一切無しやでw 現地で国民に核兵器の有無を聞いても、みんなイエスともノーともいわへん。
それでも、国際社会はイスラエルの核武装を誰一人否定せんと黙認しとるがな。
アラブ諸国が札束はたいていくら調査してくれゆうても、IAEAから「ほなイスラエルを査察でもしょうかー」てな話は一切でてこんわなーw
これも国際社会の本音と建前やろが、ええ加減な話やわww
日本がどうしても核武装したいと願うならや、多少環境は異なるがこのイスラエルの手法を一つのお手本にする事やな、
「最短で核武装」となったら当面はそれしか無いやろが、日本はいつでも核を作れるんやからなw


46 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/05(金) 00:13:50 ID:zlcyfNgS]
>>45
毎回思うがイスラエルがそんなにすごい国なら、
ユダヤがそんなすごい奴らなら
中国がこんなに調子づくまえに分裂させてると思うけど?
いくら儲けるといったって中国よりはインドを先に発展させるんじゃない?普通なら。


47 名前:日出づる処の名無し [2007/10/05(金) 02:48:22 ID:ZW5fzaVX]
短期核武装の裏技を一つ御教えしようか、核武装宣言なんて意外と簡単なんだよな。

我国の周辺環境の変化しだいで幾らでも武装可能。
こそこそと持つのではなく、世界に向けて「日本は核武装の検討段階」に入ったと一言表明すればよいだけ。
たとえ本気で核武装する考えが無くてもだ。
技術力の実績があり核施設を所有する日本がそう言えばそれで十分、支那も朝鮮半島も皆ビビルw

もしかしたらインド・パキスタンそれにイスラエル・北朝鮮の核も、真実は絵に描いた餅かも知れんぞwww



48 名前:日出づる処の名無し [2007/10/05(金) 03:38:05 ID:kI0qkae3]
さらにいい方法がある。実は前から持ってましたと言ってしまえばいい。
日本の技術力とアメとの同盟関係考えれば誰も疑わない。あの時の地震なんですが
本当は地下核実験でー、とか言うとなおよし。地震国であるが故のブラフ。

49 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/05(金) 10:50:14 ID:bGm2qLNE]
>>47
ハゲドウ

50 名前:日出づる処の名無し [2007/10/05(金) 11:47:26 ID:lt61cKcv]
日本は臨界実験までやったしな

すぐに作れるだろ




51 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/05(金) 12:03:28 ID:74Oo1niY]
>>47 >>49
核武装ってのはそんな脅しに使うべき、軽い問題じゃないんだ。

52 名前:日出づる処の名無し [2007/10/05(金) 12:33:23 ID:tJyPCTda]
日本は、バケツで炉に放り込み臨界起こすくらい核って身近にあるんだろw

53 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/05(金) 12:37:57 ID:3HEFxYt/]
まーな(自慢)

54 名前:日出づる処の名無し [2007/10/05(金) 12:58:31 ID:MzRxVr1b]
パキスタンから裏で買えよ
簡単に売ってくれるだろ 1000億もあればいいかな

55 名前:日出づる処の名無し [2007/10/05(金) 14:46:05 ID:JDeCNwQE]
買うのが一番確実でお得

56 名前:日出づる処の名無し [2007/10/05(金) 15:15:18 ID:wAu3G6/V]
ロシアから買えば良いのさ。

ロシアの核はキレイだと左翼のお墨付きだから、簡単に手に入る。

57 名前:日出づる処の名無し [2007/10/05(金) 15:26:30 ID:FMlMzBy/]
>>56
お幾らかしら?
1000発程お持ち帰りしたいのですが・・・
999発を中共に向けて1発を北に向けて配備します
ので100メガトンクラスをお願いします。


58 名前:日出づる処の名無し [2007/10/05(金) 15:30:15 ID:lt61cKcv]
いざとなったら…爆弾の中にPuを混ぜて爆発させれば良い



59 名前:日出づる処の名無し [2007/10/05(金) 16:03:18 ID:FMlMzBy/]
>>58
中共は有害物質には耐性が強いので、核分裂をおこさない
ただの放射能ではすぐに適応する。


60 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/05(金) 16:18:36 ID:oaAKxW3T]
もう研究だけしとけばいい
あとは作るだけって状態にしとけば最短



61 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/05(金) 17:16:50 ID:re0BlgmU]
特許ビジネスみたいに
「誰でも簡単短期間で作れる核兵器レシピ」を作っておいて
「これをばらまくぞー」って脅す。


62 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/05(金) 17:49:32 ID:0o4GFjIa]
核兵器もGNUで

63 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/05(金) 20:44:59 ID:6nfymKIC]
>>62
専門用語や知識のひけらかしはスカンされるだけですよ。

64 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/05(金) 20:59:09 ID:SEkKmjvC]
>>1
核爆弾を作るだけなら比較的短期間でできるそうだな。

ただ、製造から保管から廃棄にいたる運用体制を確立し
自衛隊の組織を整備するにはかなり時間がかかるようだね。
それができて初めて兵器と呼べるようになるそうだ。

爆弾がつくれて、ミサイル技術があるだけではだめだってさw


65 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/06(土) 00:17:54 ID:EcY0gi3F]
防御的な核兵器ならもう有る。日本中の原発がそれw
全力運転して制御棒抜いて、冷却水捨てて、リメンバーチェルノブイリって言ったら
下手したら地球終わるw 最低でも亜細亜終わり。

66 名前:日出づる処の名無し [2007/10/06(土) 01:51:39 ID:svB+ulvn]
>>65
バケツで臨界が早い

67 名前:日出づる処の名無し [2007/10/06(土) 01:58:01 ID:bQh2Q1Fh]
海水で取ったウランで作れ。
核実験不要。



68 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/06(土) 03:14:12 ID:BbWHdbCY]
ウランを作るだのアトムを作るだの、
どうでもいいから大和を造るんだ。

69 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/06(土) 03:44:36 ID:EWgxvFU/]
もうちょい反物質の精製が簡単に行えるようになれば普通の核なんて比じゃないのが簡単につくれるようになるんじゃないの。

70 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/06(土) 09:19:07 ID:2yWdfkaq]
>>56
マスコミも諸手を挙げて賛成w



71 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/06(土) 09:45:18 ID:60jOACIo]
とりあえず、やっつけで造ってみましたが、
ちゃんとBANGしてくれるかどうかはわかりません。
でも、あなたの国まで飛ばすことろまでは確実です。

↑こんなレベルでも、保有する意味は限りなく大きい。

72 名前:日出づる処の名無し [2007/10/06(土) 12:52:52 ID:XPpSuQec]
台湾紛争が起こったり、中国が尖閣諸島で変な動きをしたらすぐに
核保有宣言がだせるように準備sておくべき
極秘に政府は核を保有して国民の安全をまもらなくては
責任を果せない。
実はすでに保有しているはず。なければオカシイ。
核保有は悲願だから。アレルギーが強いから隠しているだけ。

73 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/06(土) 13:14:13 ID:e5AxIWLk]
おいおい、日本は人類史上で唯一の被爆国であることを
忘れてはいかんよ。

「核攻撃?そんなもの受けたことくらいありますが何か?
貴国も一発いかが?是非やれとおっしゃるのなら躊躇
なしに撃ち込んでご覧に入れますよ。」

日本の核武装の場合は、それをやるって言い出すだけで
そこに世界最恐の無言のメッセージを込めることができる。
うまく使いたいところだね。

74 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/06(土) 13:38:15 ID:5mkhiDt0]
俺、内痔核が有るんだぜ。

75 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/06(土) 13:40:48 ID:BbWHdbCY]
日本の核武装の場合は、それを勉強すると言い出すだけで、
国内のノータリンやら反日国賊やらがわき始めるからなぁ・・・。

まぁ俺も、今から大金注ぎ込んで旧時代的な核ミサイルを配備する位なら、
核兵器なんかを超越してる新型兵器を独自に開発して、
他国の核兵器は批判しまくる方が良いと思うんだが。

76 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/06(土) 13:47:27 ID:Xw65v5mM]
超兵器で超平気。
そりゃMDか?

77 名前:日出づる処の名無し [2007/10/06(土) 14:12:15 ID:XPpSuQec]
クリントン(民主党政権)時代の日本叩きはひどかった。ただ国防省は日本
を重要視していたし、現在も同様。
当時の台湾関係法と当時のアメリカの国益のための空母派遣。
台湾関係法は派兵ではなく武器を売るなどについての関係法、
今後もアメリカが同様な政策をとるか不明。
というか親中に大きく舵をきる(国益重視)
と考えられている。


78 名前:日出づる処の名無し [2007/10/06(土) 14:15:41 ID:XPpSuQec]
>>77
すまそ。誤爆!

79 名前:日出づる処の名無し [2007/10/06(土) 15:29:06 ID:oD4qRLOI]
核兵器を作って実戦配備するには1回は実験をしないとね

質量をエネルギーに変える実験場はソウル上空がいいかも

1回で駄目だったら2・3回目は平壌と北京上空でいいよ

80 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/06(土) 16:00:00 ID:0+2nyy0w]
>>79
イスラエルは? まあ極秘裏に南アフリカと共同で実験したかも?とは言われているが、
公式に核実験はせず、かつ核保有についても黙秘したままだが。
実際の話としてディモナの核施設で原爆はおろか、水爆用の核物質を製造してるのがバヌヌ事件で
明らかになったんだけどな。 しかも施設内の写真入りで暴露された。

これについてはアメリカはダンマリ。NPT不参加とはいえ、参加しない方がやましいんだからこれ程の
国際的な背任行為はないんだけどな。



81 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/06(土) 16:23:11 ID:T4hVnSQf]
>80
まあ「国際的な背任行為」はそのとおりなんだが、周辺を「ユダヤ人国家を滅ぼす」と公言している
イスラム国家に囲まれていながら、国際機関は有効な手を打てなかったからね。

82 名前:日出づる処の名無し [2007/10/06(土) 17:14:27 ID:XPpSuQec]
>>81
日本も日本を滅ぼすという国に囲まれています。
国際機関は有効な手を打てないかも、自衛の核保有は
憲法違反にはならない!
20年後日本という国は存在しない(李鵬発言1994年
から数えて20年後の2014年)


83 名前:日出づる処の名無し [2007/10/06(土) 17:50:05 ID:FcHIXEat]
個人が趣味で作るのはOK?
以前、外国の高校生だったか、自分で核融合炉作ってたのにはワラタ。


84 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/06(土) 19:32:39 ID:6h58NB4X]
いずれ日本は「核」と「大量の無人兵器」で武装する事になるんだろうな

85 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/06(土) 20:05:03 ID:5bL22ayC]
何も核じゃなくてもいいんじゃないかい?
反物質爆弾とか、ブラックホール爆弾とか。

86 名前:日出づる処の名無し [2007/10/06(土) 20:29:23 ID:vlquBhPg]
反物質やブラックホールは爆弾につめません。
というか生成できたとしてもその場から動かせません。


87 名前:日出づる処の名無し [2007/10/06(土) 21:17:51 ID:FcHIXEat]
「七夕の国」にでてきた球体みたいなもんか。


88 名前:日出づる処の名無し [2007/10/06(土) 21:56:53 ID:qOzAxdzV]
>>2
人体の原料は処女と童帝ですが何か?


89 名前:日出づる処の名無し [2007/10/06(土) 23:42:09 ID:tKh++zQJ]
広島・長崎の被爆で国民に核アレルギーがあるという誤った自己認識が、長らく日本の国益を害する因とな っている。
それを国際社会に触れ回ることで、自分の友(アメリカ)に過剰な保護心あるいは支配欲を抱かせ、
自分の敵(支那、朝鮮半島)に過大な侮蔑心、あるいは攻撃欲を誘発させて来た。

アメリカの戦略が「国益優先と武断礼賛」に大きく傾いている今日、日本を恰もアメリカの第51番目の州にするという
売国的振る舞いを肯定するのでなければ、アメリカの「核の傘」は日本の国益を害する凶器にもなりかねないと見るべきだ。
とは言うものの今日の日本が直ちに核武装に突き進めば良いとは思えない、
アメ リカにただ屈服し、支那や朝鮮に恫喝されお詫びしているような国家・国民に、核兵器を持ったり作ったりする資格はない。

今後核武装論議を、日本の「独立と自尊」を自主防衛するための、思想的訓練の場にせよと提案したい。

90 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/07(日) 00:11:08 ID:mSOEeMWk]
政治家がそんなこと言ったらマスゴミに潰されまつ・・・
で、小沢民猛プッシュな訳だ。



91 名前:日出づる処の名無し [2007/10/07(日) 00:18:24 ID:zmkvfNlZ]
>>82
仮に憲法違反にならなくても法律や条約・協定違反にはなります

92 名前:日出づる処の名無し [2007/10/07(日) 00:35:46 ID:bzGIQMUi]
日本が核武装したならばだが、核のスイッチを握るのは
当然内閣総理大臣だよな。
今後の総理候補たりえる政治家の顔ぶれを想うと
やっぱ核武装は、まだまだず~と先の先かな~・・・
・・・と思えるのは俺だけか?w


93 名前:馬鹿 [2007/10/07(日) 00:41:56 ID:3r+5Lvwx]
>>同感
政治家に核のスイッチ渡すのに賛成する国民は、いないだろう。

94 名前:日出づる処の名無し [2007/10/07(日) 00:42:33 ID:AcgP576u]
実はロボットの遠隔操作と自立行動の研究のほうが怖いんだが
核はそのうち100%無力化されるので、それまで金やって適当に付き合うのが吉


95 名前:日出づる処の名無し [2007/10/07(日) 00:43:53 ID:LLfEkN0f]
小沢は責任持って押す
総理後巨大新党つくるし

96 名前:日出づる処の名無し [2007/10/07(日) 00:48:05 ID:bzGIQMUi]
元総理の安倍ちゃんなんかがスイッチ持ったらえらい事になるだろうなw


97 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/07(日) 01:27:52 ID:RVIKVuiv]
>>92 >>93 >>96
そういうけど、
民主国家において、核のスイッチを持たせるに値する人は彼ら以外にいないよ。
他に誰に持たせるの?まさか現場に判断させるのが一番だとか言い出さないよね。
それこそ定義通りの軍国主義ですが。

98 名前:日出づる処の名無し [2007/10/07(日) 02:08:35 ID:bzGIQMUi]
>>97
だから>>89氏の言う
>アメ リカにただ屈服し、支那や朝鮮に恫喝されお詫び行脚しているような国家・国民に、核兵器を持ったり作ったりする資格はない。
>今後核武装論議を、日本の「独立と自尊」を自主防衛するための、思想的訓練の場にせよと提案したい。

につながるのだよw


99 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/07(日) 02:16:10 ID:S70xrAWG]

日本は自存、 朝鮮が自尊ね。



100 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/07(日) 09:25:26 ID:nU3ra3pD]
×朝鮮が自尊
○朝鮮が事大



101 名前:日出づる処の名無し [2007/10/07(日) 09:42:57 ID:2uHBK8Z3]
>>91
核を禁じた法律や協定なんてあったっけ?

102 名前:日出づる処の名無し [2007/10/07(日) 09:50:06 ID:9PPFzK7U]
九条の会・東大
www.geocities.jp/todai_9jyo/contact.html
九条の会・京大
kyodai9jo.kurushiunai.jp/
九条の会・北大
www.geocities.jp/hokudai_article9/index.htm
九条の会・名大
www.geocities.jp/meidai9jyou/index.html
九条の会・阪大
handai.sakura.ne.jp/9jou/
九条の会・早稲田
geocities.yahoo.co.jp/gl/article9_waseda05
東京院生九条の会
insei9.hp.infoseek.co.jp/


↓↓逆立ちしても変えられない現実w↓↓↓

 護 憲 リ ベ ラ ル = 高 学 歴

 ウ ヨ ク = 低 学 歴

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

103 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/07(日) 10:00:17 ID:RVIKVuiv]
>>101
国際条約としてはNPT(核不拡散条約)に批准しているってことかな。
まああれは核保有国にとっては「俺は保有していいがお前らは保有するのは
許さん」て内容ですから。インド、パキスタンは未加盟で核武装、北朝鮮は
批准してたが脱退して核武装と。
日本国内的には非核三原則くらい?あれは法律ではなく政府見解なだけの
自主規制。

104 名前:日出づる処の名無し [2007/10/07(日) 10:21:34 ID:OQ9bcL5g]
まあ、核武装したとして
問題はどこで核実験するかだが
どこにする?

105 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/07(日) 10:25:18 ID:RVIKVuiv]
>>104
とりあえず臨界前核実験と地球シミュレータとか?w
あとはCTBT一部破って月の裏側。月面に向かって核撃ち込む「かぐや」テラコワスw

106 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/07(日) 10:26:23 ID:SVbWjC4a]
>>104
日本には絶海の孤島のような無人島がいくつもあるからそれ使えば桶
たとえば、沖の大東島(別名 ラサ島)

107 名前:日出づる処の名無し [2007/10/07(日) 10:53:56 ID:/u4WqX+H]
核があってもスイッチを押す勇気がなければ意味無い。
俺は小型核の多数保有を推薦するよ。
現代の日本人には大型核を一発打ち込む勇気がない。
ワシントンと北京に一発ぶち込める覇気があればいいんだけどね。

108 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/07(日) 11:16:45 ID:SVbWjC4a]
小型核を作るためには複数の核実験が必要。

日本のロケット技術なら余計な核実験しなくても小型化せずに運べる。

109 名前:日出づる処の名無し [2007/10/07(日) 11:43:43 ID:/u4WqX+H]
実験しなさーい。 日本が核武装したからって支那や米国からの圧力が
屁っても、無くなる事はナイ。 核武装すればどうにかなる、というのは
甘すぎる。 冷戦を見ろ。 「じゃ撃ってみろよ」と凄まれたら
どう対応するんだよ。 

110 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/07(日) 12:02:35 ID:wYGaUwnY]
北朝鮮を死ぬほど援助してから死ぬほど挑発する



111 名前:日出づる処の名無し [2007/10/07(日) 12:40:26 ID:bXvV0M62]
>>109
自衛のための核保有です。専守防衛!
先に日本から打つことはありません。
100メガトンクラスと小型核の両方必要です。
局地戦のためにロシアの新型爆弾の研究を!

中国の考え方はこの時と変っていない。1994年
李鵬首相「日本などという国は20年もすれば消えてなくなる」
2014年まであと少し。上海万博が終わる頃から・・・

中国から見た【日本との戦争は避けられない】孔 健著 から)
①「いずれ日本とは戦争になる」と答えた人がおよそ6割
② いつまでも謝罪も反省もしない日本に核を打ち込みたいというのが若者の3割
③尖閣諸島はもともと中国の領土・その地下に眠る700?900万バレルの石油(700兆円以上)は中国の資産
④南西諸島(沖縄含む)は中国に領有権がある


112 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/07(日) 13:02:42 ID:nU3ra3pD]
>>104
竹島


あ、なくなっちゃうと拙いかw

113 名前:日出づる処の名無し [2007/10/07(日) 14:40:02 ID:2uHBK8Z3]
>>103
つまり、>>91は巧みに虚実を織り交ぜて工作してるってことか。
となると、法的な縛りはNPTのみとなるわけだけど、
そもそもこの条約って「脱退したければどーぞ」って書いてあるからなぁ。

114 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/07(日) 15:35:46 ID:etVEuyhR]
日本が核保有するにはまだまだハードルが高い

・国民感情
 日本人は核アレルギーが酷すぎる
・国際世論
 特定アジアはもちろん、その他の国も激昂する。
・技術力
 核兵器の開発までは簡単にできると思われる。
 しかし、有効に運用するには原潜やら爆撃機やら
 今の日本には無いものばかり必要になってくる。
・費用
 これが一番の敵。原潜保有するだけでいくらかかるか・・・

米と交渉していつでも核ミサイルの出前を取れる体制を作るのが
一番手っ取り早くて安上がりかも。

115 名前:日出づる処の名無し [2007/10/07(日) 15:50:32 ID:bzGIQMUi]
核武装に対する憲法上の縛りはない。
世界の状況が一変し、日本が核武装すべしとなった時点での発表あり得ない。
製造プロセスが出来上がり、それに着手した段階での発表となるか、
一切の公表なしに極秘裏に開発するかのどちらかだ。
核武装は国民の声を集積したり、諸外国に相談したりして所持する質の物ではない。


116 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/07(日) 16:52:29 ID:pz0x1pRe]
>>114
>その他の国も激昂する。
どの国が激昂する?

>今の日本には無いものばかり必要になってくる
ミサイルでいいんじゃ?

117 名前:日出づる処の名無し [2007/10/07(日) 16:57:40 ID:mUNrA2J0]
日本で閣僚が核を口にした途端ライスが飛んできただろ
そんで誰も口にしなくなった 日本人ちょろいよ 牙抜かれすぎ
このまま中華に殺戮されろや

118 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/07(日) 18:26:23 ID:SVbWjC4a]
>>117
ライスが来たのは、「日本の核武装に協力する用意がある」というためかもしれんよ。
米国のネオコンの一部には、「日本に核武装されろ」って言ってるのもいることだし。

119 名前:日出づる処の名無し [2007/10/07(日) 18:53:19 ID:/u4WqX+H]
装備だけではない、日本人は精神も強くなれよ。 
修羅場で冷静な判断が出来る肝を持つことが必要。
今の日本政府じゃ、キューバ危機みたいなチキンゲームが起きても
何もできないよ!

120 名前:日出づる処の名無し [2007/10/07(日) 19:42:16 ID:IkK+4Gnq]
つーかさ、対艦ミサイル36発搭載の新型自衛艦はどうなったのさ?

核より先に就役させろよ。



121 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/07(日) 20:04:35 ID:zO/eoRhM]
まあ、いまんとこ
メリット<デメリット
だからする必要はないけどさ。

アメが日本から手を引くってんであれば必要かもね。

122 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/07(日) 23:58:07 ID:IMj9AeR2]
ウクライナがまだ持ってそうな核兵器買い取ればOK?
且つ、配備もウクライナで中共向け

123 名前:114 mailto:sage [2007/10/08(月) 00:12:07 ID:+evifTsi]
>>116
>どこの国が激昂する?
ロシアはまず激昂するじゃないかな?あとはアメリカ・フランスあたりは文句言ってくるでしょ。
事務総長がチョンになった国連も激しく非難してくるだろうし。

>ミサイルでいいんじゃ?
ただ威嚇するだけなら弾道ミサイルだけでいいだろうけど、有効に運用するには発射場所の
特定が極めて難しい弾道ミサイル原潜が必要なんじゃない?

そうなると潜水艦発射型弾道ミサイルも必要になってくるし、攻撃原潜もいるかな?そこんとこ
はあまり詳しくないや。

124 名前:日出づる処の名無し [2007/10/08(月) 00:53:35 ID:p56Z1NQy]
ロシアが激昂する理由なんかないだろ。
アメリカは日本の核武装を見越したレポートを出してるしフランスは核設備が売れるから喜ぶだろ。
事務総長が国連の名で非難を出すことなんて出来ない。

ミサイル原潜はいるな。確かに。

125 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/08(月) 01:04:54 ID:iMnRfbXu]
>124
ロシアは他国の核武装に常に反対。
自分とこの軍事的プレゼンスが減るからね。
なんでこんな当たり前のことに頭が回らないんだ?お花畑?

>アメリカは日本の核武装を見越したレポートを出してるし
共和党の一部だけ。国としてのアメリカが核武装を容認したことなんてないよ。

>フランスは核設備が売れるから喜ぶだろ。
なんでフランスのを買えるとおもうの?
フランスにしたって核クラブの一員。クラブ員が増えるのを好ましく思うはずがない。

>116
核ぬきの弾道ミサイルだけじゃ意味ナス。
何千発もあったV-2がイギリスを屈服させられなかった事例を参考にすべし。

126 名前:91 mailto:sage [2007/10/08(月) 01:23:51 ID:xzG9jW14]
>>101
原子力基本法をはじめとする国内法及び日米原子力協定などの二国間協定等

127 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/08(月) 01:27:54 ID:o8Fd2YOl]
>>120
そんなもんない。


128 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/08(月) 01:34:10 ID:iMnRfbXu]
>10
核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律

第七十六条の三
 1.核爆発を生じさせた者は、七年以下の懲役に処する。
      2.前項の未遂罪は、罰する。

129 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/08(月) 02:11:23 ID:9sMuLOtK]
七年かぁー

130 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/08(月) 05:02:59 ID:Q7pV/QPb]
核ミサイル搭載護衛艦「わさび」の就航はいつですか?



131 名前:日出づる処の名無し [2007/10/08(月) 09:32:29 ID:lzbJBaHG]
それにしてもソ連崩壊の時のグダグダは色んな面において大チャンスだったのになあ
当時の総理誰だよ

132 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/08(月) 10:49:56 ID:cjM0nOOF]
売国左翼やマスゴミがひた隠しにしているNPT条約の例外事項を適用すれば、
すでに合法的に核武装可能だったりする。

133 名前:日出づる処の名無し [2007/10/08(月) 10:58:08 ID:24h7jagM]
核爆弾がだめなら、燃料気化爆弾を配備すればいいんじゃね?破壊力的には十分な希ガス

134 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/08(月) 11:11:41 ID:TvIvl8TX]
ベストを言えば日本の技術で全ての核ミサイルを無力化できるほどの
ミサイル防衛システムを作りたいなあ。











そして再び大国同士が通常兵器でガチンコ戦争する時代に戻してやる。

135 名前:しまじろう ◆J1duyyyKD6 mailto:sage [2007/10/08(月) 11:20:40 ID:ozKoCmZL]
今、このスレを知ってざっと見たところなんだけど…

1.H2は、打ち上げまで時間とコストがかかり杉
2.日本のプルトニウム等の核物質は、濃度が低いので(数%)新たに遠心分離器等で
  濃度を高くする必要がある。(いわゆる「核兵器級:90%以上」)
  それには、時間とコストがかかる。(原子物理学詳しくないんで間違ってたらスマソ)

打ち上げにM-Vシリーズを使いたい旨の発言も有ったみたいだけど、既に製造システム
無くなってるから…

いや、持ってるフリをするのは、良いかもね(サンプル:北朝鮮)

136 名前:日出づる処の名無し [2007/10/08(月) 12:39:25 ID:FtPRz1oT]
それにしても、日本が核武装宣言をした時の中共指導者の顔を見たい・・・


137 名前:日出づる処の名無し [2007/10/08(月) 13:11:52 ID:FtPRz1oT]
>>135
ウラン235は15kgで爆発可能となります。
濃度30%程度でも、250kgで爆発可能。
六か村で遠心分離機ですぐ濃縮可能。

138 名前:日出づる処の名無し [2007/10/08(月) 13:21:09 ID:FtPRz1oT]
>>135
プルトニウム239の含有量が93%であれば、核兵器級とされる。
一般に原子炉級のプルトニウム中の、プルトニウム239の
含有量は60%までで、残りはプルトニウム240、プルトニウム241、
プルトニウム238で構成されている。しかし、低純度のプルトニ
ウムでも核兵器を作れる
長崎に投下された爆弾に使用されたプルトニウム量は6.1kgであった。
核兵器級のプルトニウムを使っていたこの爆弾の爆破力は、TNT2万トン
に相当する。プルトニウムMOX燃料に近い原子炉級のプルトニウムを
これに置き換えると、爆破力は約3千5百トンTNTになる。これだけでも、
大都市の中心部を破壊する十分な威力がある。
・・・そうです。


139 名前:日出づる処の名無し [2007/10/08(月) 13:24:49 ID:ebal5N6a]
まあ、核兵器開発したら核物質の供給止められて電気つかえなくなるのがリアルなオチ

140 名前:日出づる処の名無し [2007/10/08(月) 13:37:19 ID:FtPRz1oT]
>>139
海水から・・・無尽蔵に
blogs.yahoo.co.jp/deliciousicecoffee/4541489.html





141 名前:ドゴールクラブ(酷使さま) [2007/10/08(月) 13:51:24 ID:lf6d47a/]
日本の核武装で核拡散やNPT崩壊なんて言ってるのは国際政治がわかってない証拠。

核武装には経済制裁が伴うので民主主義国家では韓国や台湾レベルの経済力
では出来ない。経済制裁を避けながら核武装出来るのは日本かドイツぐらい
なもの。日本に経済制裁したら世界恐慌は必至だ。

しかも日本の場合はアメリカの「最重要同盟国」という位置づけから、アメリカも
表面的には日本の核武装に反対したとしても国連安保理などでは日本を守るしかない。
韓国程度の三流同盟国なら安保理の制裁決議通しちゃうだろうけどw

中国の核弾頭が少ないうちに日本も核武装しておくべき
珍米ポチは、ミニマム抑止という概念も知らないのかwww

冷戦時代でさえ「核の傘」なんてありえないと言われてたのに
アメリカが経済関係を深めてる中国と「日本の為に」核戦争するわけないだろw
中国は米国債を大量に保有してるんだよ!



142 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/08(月) 13:54:17 ID:pDOfIMct]
>>133
非常にでかくて重たい上に、生ものだから扱いも非常にデリケートらしいよ。
核の次に破壊力あるらしいけど、戦略級の核には遠く及ばないだろうし。

143 名前:日出づる処の名無し [2007/10/08(月) 13:55:47 ID:FtPRz1oT]
日本にとって核の傘が消える日
sankei.jp.msn.com/politics/policy/071005/plc0710050406002-n1.htm

メタンはイドレートは石油換算で1,000年分
sankei.jp.msn.com/life/environment/070827/env0708270744005-n1.htm



144 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/08(月) 14:05:44 ID:iMnRfbXu]
>133
威力小さすぎ
最大のものでもせいぜいTNT換算で20トン以下
核兵器は小さいものでもTNT5000トン以上
銀玉鉄砲とピストルみたいなもんだな。比較にすらならん。
>135
H-2AもM-Vも兵器にはならん。脆弱すぎ。
>138
すぐじゃないし実験もせずに爆発するという確信も持てない。
>140
寝言は寝てどーぞ

>141
>表面的には日本の核武装に反対したとしても国連安保理などでは日本を守るしかない。
願望と現実の区別くらいつけようぜ



145 名前:日出づる処の名無し [2007/10/08(月) 14:26:46 ID:FtPRz1oT]
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!  ん?ちゃんコロか?
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
     't ←―→ )/イ    
       ヽ、  _,/ λ、


146 名前:日出づる処の名無し [2007/10/08(月) 14:35:51 ID:FtPRz1oT]
台湾はチャンコロがどれだけ脅しても
独立する。最初で最後のチャンスだからな。。。
日本も自国の安全と生命線の維持のために
全力で支援する。
そもそも台湾は中国に一度も支配された歴史はない


147 名前:日出づる処の名無し [2007/10/08(月) 15:53:04 ID:Uru+Gc1s]
日本弱体化勢力=敗戦利得者、戦前の赤狩りでぶち込まれていた左翼マルクス主義者
の多くがGHQの日本の武士道精神無力化政策の一環として公職に復帰し官界、教育界、
マスコミ界を席巻した。高度成長期を経て自由資本主義思想の復活とともに、左翼思想の
退潮を危惧したサヨクは他の反日活動勢力(三国人、部落民など)などとつるみ、表向き
反戦、憲法9条護持を大義として日本人の戦いの精神の発芽を摘み取るのに必死な工作を
いまだ展開しているわけだ。
こいつら職業サヨクどもが近隣特亜の軍事力拡大に一言も文句を付けないのは、ただ
日本のみが潰れれば良いという陰れた願望の証拠である。
サヨクはもはや国内での支持を得られないため他国の反日策動に手を貸すだけの「パシリ」
に成り下がりつつあり自国を貶める真の愚か者である。「外患誘導勢力」として、市中引き廻し
、鞭打ち百叩きの上、国外追放すべきであろう。

148 名前:ドゴールクラブ(酷使さま) [2007/10/08(月) 15:56:12 ID:lf6d47a/]
>>144
また経済制裁だの諸外国から圧力のなんて言ってる高卒ポチが来てるw

日米経済の緊密さからして、もし日本がNPT脱退して中国が安保理に制裁決議案
出してもアメリカは拒否権行使するしかないんだよ。
日本は巨額の貿易黒字計上してるが、その黒字は米国債購入や米国の金融機関が
販売してる金融商品購入に使われてて、そのマネーの流通がドルと世界経済を支えてる。

日本経済の5分の1の規模でキャッシュフローはさらに小さい韓国だとNPT脱退
したら容赦なく制裁決議案通すだろうけどね。反米だしw

じゃあなんでアメリカは日米原子力協定の改定を申し出ないのかと言えば、
実際問題日本がNPT脱退しようとしたらアメリカは核のシェアを申し出るだろう。
日米原子力協定の条文にも「この協定を破棄する前に両国で話し合いましょう」
という項目がありますよ。よく読んでねw

どうしても日本が単独核武装を望んだら弾頭数やミサイルの射程距離の制限などで
アメリカは妥協を図ると思う。

日本の重要な地政学的位置や経済力の大きさ、最重要同盟国としての位置づけからアメリカが
制裁に賛成するなんてありえない。

もし制裁されるとしたらウランだが、日本の電力の原発依存度が40%なことから考えて
制裁は宣戦布告に等しい。(太平洋戦争はアメリカが石油を止めたことから始まった)
制裁とはそれほど重大な事態であって、現実的には最重要の同盟国に出来ることではない。

それが”国際政治”というもんだよ。ポチにはわからないだろうけどw


149 名前:日出づる処の名無し [2007/10/08(月) 16:04:08 ID:FtPRz1oT]
>>148
100票入れます。
因みに地政学的に台湾も日本にとって、
最重要です。台湾を支援しなければ
日本は確実に終わる。



150 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/08(月) 16:12:22 ID:pDOfIMct]
>148
>もし制裁されるとしたらウランだが
んなことしたら、主なウラン購入先のカナダ・オーストラリアが逆制裁状態になるw



151 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/08(月) 16:13:54 ID:iMnRfbXu]
>日米経済の緊密さからして、もし日本がNPT脱退して中国が安保理に制裁決議案
日米経済の緊密さからして、日本はアメリカの意に反する行動はできない。
QED

152 名前:日出づる処の名無し [2007/10/08(月) 16:22:12 ID:FtPRz1oT]
米国【アフリカ軍創設】
中国のアフリカ独裁国家支援や武器売却 資源外交を
繰り広げる中国に対抗。


153 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/08(月) 16:22:48 ID:i/bCRcBO]
経済制裁されたらさ、
米国債全部売っ払っちゃえばいいんじゃね?

154 名前:日出づる処の名無し [2007/10/08(月) 16:33:59 ID:+ql4eKbV]
とりあえず、ここは、一番。
北朝に頑張ってもらうしかない。

なにが、何でも、完成試射していただきたい。

そうなったら、こちのもの。対抗上・安全上、
やむを得ない措置がとれる。
北朝むけですとかいって、戦術核を数発・・・・。
の、はずが、5,500発、戦術核なので分散して数万発。
数時間で中国の核施設を粉砕・全滅できる。
そうなったら、余りまくりなので。ロシア全土の各施設も
いってもたる。

155 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/08(月) 16:35:56 ID:iMnRfbXu]
>153
日本経済がメタメタになりますけど、それでもいい?
>154
5000発も持ったらSALTの対象になりますけど?
作った端から廃棄させられるってどんなアホの子?

156 名前:日出づる処の名無し [2007/10/08(月) 16:36:31 ID:+ql4eKbV]
ところで、水爆っちゅーのはダメなのか。
あれ、水から作れるから「水」爆だろ。

157 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/08(月) 16:43:29 ID:iMnRfbXu]
水爆は原爆で火をつけるモノ
だからまず原爆作れんとムリ

158 名前:日出づる処の名無し [2007/10/08(月) 16:47:12 ID:dQT9T9y/]
水爆ほど技術力がいる核はないよ。まずコンパクトにするのが至難の業。

159 名前:日出づる処の名無し [2007/10/08(月) 17:22:31 ID:+ql4eKbV]
WW2で、日本軍は重水分離してたはず。
京大の敷地内で、残留物が検出されたとか、
いってる家具師がいたぞ。

160 名前:日出づる処の名無し [2007/10/08(月) 17:31:37 ID:3D05Bogz]
また日本が核武装したら経済制裁だの諸外国から圧力のなんて言ってる
高卒ポチサヨが来てるw

日米経済の緊密さからして、もし日本がNPT脱退して中国が安保理に制裁決議案
出してもアメリカは拒否権行使するしかないんだよ。
日本は巨額の貿易黒字計上してるが、その黒字は米国債購入や米国の金融機関が
販売してる金融商品購入に使われてて、そのマネーの流通がドルと世界経済を支えてる。

日本経済の5分の1の規模でキャッシュフローはさらに小さい韓国だとNPT脱退
したら容赦なく制裁決議案通すだろうけどね。反米だしw

じゃあなんでアメリカは日米原子力協定の改定を申し出ないのかと言えば、
実際問題日本がNPT脱退しようとしたらアメリカは核のシェアを申し出るだろう。
日米原子力協定の条文にも「この協定を破棄する前に両国で話し合いましょう」
という項目がありますよ。よく読んでねw

どうしても日本が単独核武装を望んだら弾頭数やミサイルの射程距離の制限などで
アメリカは妥協を図ると思う。

日本の重要な地政学的位置や経済力の大きさ、最重要同盟国としての位置づけからアメリカが
制裁に賛成するなんてありえない。

もし制裁されるとしたらウランだが、日本の電力の原発依存度が40%なことから考えて
制裁は宣戦布告に等しい。(太平洋戦争はアメリカが石油を止めたことから始まった)
制裁とはそれほど重大な事態であって、現実的には最重要の同盟国に出来ることではない。

それが”国際政治”というもんだよ。ポチサヨにはわからないだろうけどw





161 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/08(月) 20:31:56 ID:anliBkxf]
あなた一言多いんですよ。

162 名前:日出づる処の名無し [2007/10/08(月) 21:44:25 ID:6bJcLlLc]
日本は自前の原発を開発した時点で、核保有国になったのだ。
現在の日本は兵器でない原発と言う核を、丸腰で保有している事になる。
核ミサイルを打ち込むだけが核攻撃ではなく、原発施設に通常攻撃を仕掛ける事も、立派な核攻撃となる。
原発を所持した段階から、日本は他国からのテロや通常攻撃でも、核の脅威に日々さらされていると言う事だ。

即ち原発を所有した段階で、敵性国家に対し強力な抑止能力を持たなければ、国家国民を守ることは出来ない。
これまでのところ米国頼みの抑止力が功を奏しているがキーマンはその時々の米国大統領だ、独立国家として友好国とは言え長期に渡り他国の保護に甘んじていても良いのか。
現在の東アジア情勢は日本が核武装を検討する数少ないチャンスなのかも知れないが、日本政府が諸外国と国民を欺かない限り早急な核武装は実現困難だろう。

近い将来、ミサイル迎撃システムは飛躍的に進化する可能性を秘めている、丸腰の日本はその先頭を走り最優先の国是として何処よりも早く、驚異的な「迎撃の鎧」を身に付けなくては成らない。
新迎撃システムは、ただ米国に歩調を合わせての開発ではなく、破格の予算を組み積極的に国を挙げて独自開発に乗り出して欲しいものだ。
何しろ我々日本人は丸腰状態で、日々核の脅威にさらされているのだからね。

163 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/08(月) 22:17:46 ID:VpA5+umC]
核武装の費用対効果ってどうなんだ?
日本が核武装するとして、どんなシステムが望ましいのかの議論をたのむ。
一発や二発持ってても仕方ないだろうし、金と人材を使ってMADみたいな安全保障体制を構築するのが良いのか?
俺はわけの分からん国の挑発に乗って核武装するのはアホだと思うけど、どうおもう?

164 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/08(月) 22:25:19 ID:anliBkxf]
ディーゼル潜に核ミサイルってどうなの?
隠密性は高いと思うけど。

165 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/08(月) 22:34:09 ID:LorEzEVc]
>>164
短期間しか潜ってられない。

けど、最新のディーゼル潜は原潜並みに潜ってられる
という噂をどっかで聞いたような・・・

166 名前:日出づる処の名無し [2007/10/08(月) 22:45:11 ID:FtPRz1oT]
迎撃システムに何兆円かかるの?
しかも全部落とせないでしょ。数十発単位で発射されたら・・・
多弾頭ミサイルだと思うしね。

費用対効果だと核武装。テレビで見たがパトリオットって一基
1000億だよね。カバーエリアも狭いし、どうなんだろう。


167 名前:日出づる処の名無し [2007/10/08(月) 22:55:36 ID:FtPRz1oT]
落とせるかどうか判らないシステムに何兆円も払う
感覚がわからん。迎撃システムって幻想だと思う。
給付を受けられない年金システムと同じ。
米国軍事産業を儲けさせるだけ。

168 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/08(月) 22:59:39 ID:VpA5+umC]
>166
どんな核武装により何を期待するかによるけれども、MDよりも核武装したほうが少なくとも経済的には
合理的という場合は当然あるはずだよね?そこらへんの突っ込んだ考察というのはどうなっとるんだろか、

169 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/08(月) 23:05:24 ID:iMnRfbXu]
>162
>日本は自前の原発を開発した時点で、核保有国になったのだ。
普通それを「核保有国」とはいわない。

>日本は他国からのテロや通常攻撃でも、核の脅威に日々さらされていると言う事だ。
別にさらされているわけではない。

170 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/09(火) 00:28:43 ID:BDNDHb9t]
体中に爆薬巻きつけて、「撃ってみろよwwwwwっうぇww」っていうのが日本?



171 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/09(火) 01:37:39 ID:wnqAhB4m]
>>169
頭悪う~~www

人間止めればwwww

172 名前:日出づる処の名無し [2007/10/09(火) 08:00:59 ID:f14Cxd+c]
金日正が認知症になったらしい。
ボケ老人がミサイルのボタンを握る国。
アジアの不安定要素だ。

173 名前:日出づる処の名無し [2007/10/09(火) 16:15:51 ID:InyOJWdq]
個人で原水爆をすくるから、誰かミサイルをつくれ。
国に任せないで、個々人が分担して作れば直ぐだ。
何処の誰かなど詮索せんでええ。
高校生でも作れるから、即核武装などできる。

174 名前:日出づる処の名無し [2007/10/09(火) 16:33:31 ID:/7sWI+Xc]
H2ロケットは弾道ミサイルとしては使用が難しい。なぜなら、発射直前に液体燃料を注入するからだ。
液体燃料は取り扱いが難しいので時間がかかるし、それではすぐに発見されてしまうので無意味。
やるなら、M5ロケットのほうが適格。固体燃料だからいつでも発射可能。
M5はすでに何度も打ち上げられているので信頼性が高いし、運搬能力も大きい。
ICBMとして利用できる能力が十分にある。むしろ、問題はどうやって目標を探知し正確に誘導するかだ。
少なくとも米国のGPSを利用せずに誘導できなければ意味がない。
米国は日本の同盟国ではあるが、あくまで自国の国益を最優先させるので
日本の国益のために利用させない可能性が常に存在する。
これらの問題が解決されれば、中国・ロシア・北朝鮮の核に対しても十分に対抗できる。
核弾頭は必要ない。気化爆弾や地下貫通弾頭を装備すれば十分だ。
気化爆弾は開発されてすでに年月が経ちそう難しいものではなく、地下貫通弾頭は
小惑星の探査などですでにデータがそろっている。
要は意思があるか否かだ。

175 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/09(火) 16:35:15 ID:GpwUZcGs]
国家の格は核保有数によってきまる

176 名前:日出づる処の名無し [2007/10/09(火) 17:03:00 ID:75lEVtTb]
それはない

177 名前:日出づる処の名無し mailto:age [2007/10/09(火) 17:22:11 ID:LgmIUlEa]
「夢のような話やな」
「夢 や が なw」

178 名前:日出づる処の名無し [2007/10/09(火) 17:24:03 ID:3XjvjoQd]
日本が中国にたった一発の核ミサイルを撃ったとしよう
中国から何本の核ミサイルが飛んでくるのだろうかね?
要するに核をたったの一発だけ保有したってなんの意味もないし世界から叩かれる国になるわな

179 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/09(火) 17:27:18 ID:BDNDHb9t]
中国製品はもうたくさんだ

180 名前:日出づる処の名無し mailto:@@ [2007/10/09(火) 19:53:13 ID:hoSY1OKb]
>>174
>M5ロケットのほうが適格。固体燃料だからいつでも発射可能。

MⅤも打ち上げ準備には数ヶ月かかります。
MⅤ(ミュー5)は、火星探査機「のぞみ」や宇宙電波望遠鏡「はるか」を
打ち上げた実績を持つ名機ですが核ミサイルに転用できるような即応性は全くありません。
(以下参照されたし)
ttp://www.jaxa.jp/projects/rockets/solid/index_j.html
それと核ミサイルとして運用するには、弾頭の大気圏への再突入を可能とする技術が
不可欠です。それがないと核弾頭は溶けてしまいます。
ちなみにJAXAは再突入の実験はこれまで5回していますが、成功したのは1回だけです。
それも兵器としての実験ではないです(念のため)。



181 名前:日出づる処の名無し [2007/10/09(火) 20:32:52 ID:G1FLBAwv]
そもそも我が国の地勢的条件下では、ICBM/IRBMは残存性が低く、信頼のおける核戦力にはならず、それで核抑止を考えるのは現実的じゃないんじゃないですか



182 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/09(火) 20:37:33 ID:ziGZbtVt]
核ミサイルを原潜に積んで運用するのに10兆円かかるよ

183 名前:日出づる処の名無し [2007/10/09(火) 20:41:13 ID:hNMz4Bve]
てか核なんか作るんだったら国民のために使えよ
どうせ核だって政治家のおもちゃなんだろ?

184 名前:日出づる処の名無し [2007/10/09(火) 20:47:53 ID:4eOXpdWt]
支那に多額の経済援助をすることにより常任理事国入りを目指す

憲法改正

インドと同盟を結び、多額の経済援助により核ミサイルを輸入

既成事実化して、国際的に核保有国として認められる

堂堂と自主開発

モンゴル、東南アジア諸国に核の傘を提供し、軍事的経済的に従属させる

日米安保条約破棄

台湾を国家として承認

台湾内政に介入し、反支那、親日政権を擁立

日台合併

満州、チベットなどの独立派を支援(支那分裂工作)



185 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/09(火) 20:49:53 ID:C6Wg6b1u]
常任理事国になっても意味が無い。

国連を無視するということではなく、
覇権というか、積極的な世話役になる気がないなら、
常任理事国を目指す必要はない。

186 名前:日出づる処の名無し [2007/10/09(火) 20:50:20 ID:hNMz4Bve]
ロシア、中国に侵攻、合併
      ↓
勢いにのって日本、朝鮮、台湾も手に入れる
      ↓
このころから東南アジア諸国がロシアに媚を売り始める
      ↓
新・ワルシャワ条約機構軍誕生
      ↓
第三次世界大戦勃発
      ↓
国連軍がボロ負けする
      ↓
世界はロシアのものとなった!!!

187 名前:日出づる処の名無し [2007/10/09(火) 22:21:39 ID:upoNbjpa]
>>180
そりゃM-Vをそのまま弾道弾に転用を考える方がアホ。その高度な固体燃料ロケット技術を保有している
という事こそが重要なのであってそれ以外ではない。

あと、再突入体を大げさに考えすぎ。失敗したのは大気圏突入に失敗したんじゃなくて回収に失敗したとか
突入そのもの以外が原因のケースを考えんと。

極端な話、厚いプラスティックを再突入体にコーティングするだけでもいい。アポロの指令船の底に貼り付けた
ようにね。 そのプラスティックの気化熱で守られるだけの厚さにしとくと。

日本が行った再突入体は正に耐熱タイルを張ってあり、技術的にはそれらよりも数段高級な技術。
技術的なレベルを考えるのなら、容易にクリア出来る代物だって。 現に小惑星探査機はやぶさに搭載されて
いる再突入カプセルなど、それら技術の応用だしな。

まあ、新規に開発するとなると、少なくても5年程度は見ておく必要があるが。

188 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/09(火) 22:48:54 ID:RMkAsKVR]
そもそも原発は発電と核兵器用のプルトニウム製造の目的で建造されるわけだが
、日本は廃棄物処理で生まれた(製造した)プルトニウムを船舶で輸送する(!)
というトンデモナイ手段までとって、核兵器の材料を貯め込んできた。
核爆発の実験などは事実上不可能だが、史上最強の猛毒プルトニウムをまきちらす
「汚い爆弾」なら瞬時に何千発も製造可能。
ある意味核武装など既成事実とも言える。というより、諸外国は口では言わんが
事実上核保有国として見ているだろう。米軍の核兵器は別にしても。

イスラエル(とアメリカ)はかつて建造中のイラクの原発を国際法無視して爆撃、
破壊したが、原発があるということは核兵器の材料があるという事実を確認する
事件だった。

189 名前:日出づる処の名無し [2007/10/09(火) 23:28:03 ID:NN0E7dJM]
プルトニウムの猛毒性で、後遺症が残るエグーイ武器をつくるとかどう?
迎撃ミサイルよりは、コストパーフォーマンスが、良さそうだが?
日本人は核で一瞬で死ぬが、
日本の報復攻撃対象は、苦しんで死ぬ。

190 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/09(火) 23:52:05 ID:/sEXRSvz]
>>189
作った瞬間、世界中からフルボッコ
無論、国内からもすごく非難されるだろうね



191 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/09(火) 23:53:23 ID:YzQ8ULg+]
お互い使ったら即刻国ごと破滅、だから何が起きても戦争という選択肢だけ
はお互いなしね、という確証破壊戦略が核武装の主目的。
核爆発なしの毒物散布だけで相手国を確実に破滅させられればいいけど
それに必要なプルトニウムってどのくらいなのか。どうやって効率よく散布
するか。サリンかVXか炭疽菌とかの方がよほどコストパフォーマンスは
良かったりしないか。
中途半端なBC兵器を持った程度じゃイラクのようにこっちが一方的にボコ
られる危険性だけかもよ。

192 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/10(水) 01:46:47 ID:+0NqMiwu]
ピーナッツの粉末を[ピーー]に向けて風に乗せてやるとあらビックリ!
よいこはまねしないでね!

193 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/10(水) 13:30:47 ID:Y4DfL9Zx]
戦術核程度を配備しても中ロに対しては抑止力にならないね
中ロと核抑止の関係を構築するには戦略核が必要
まあ、最低限英仏程度の核戦力が必要
つまりSSBN×4 各SSBNにそれぞれ14~16基のMIRV化されたSLBM(弾頭数はSLBM1基当たり6~8)+戦術核として核弾頭搭載可能な巡航ミサイルぐらいは必要だ



194 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/10(水) 17:39:42 ID:DCIJBvBE]
日本は核を作る技術もなければ売ってくれる国も無い
核保有なんて無理

195 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/11(木) 02:30:36 ID:owOOKO+i]
>194
まあ、核武装!って言うのはオナニーみたいなもんだから
言うだけでキモチイイのさ

196 名前:日出づる処の名無し [2007/10/11(木) 12:09:28 ID:6+JknkeQ]
世界からなんと言われようと、持ってしまえば勝ち。

まあ、すでに持っているけどね・・・
日本国民全員がよく持っていてくれた!って感謝
する日が近いうちにくる・・・


197 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/11(木) 18:42:05 ID:kqrzLWiE]
我が国の核武装には、中ロはともかく国際社会、殊に米国の理解と協力が絶対に不可欠です

米国の理解と協力なく我が国が核武装を志向すれば、民主的な自由主義国家じゃない中国は「対話と圧力」なんて悠長なことは言わずに即我が国の「核関連施設」に対して核を含めた攻撃をしかねませんよ


198 名前:日出づる処の名無し [2007/10/11(木) 21:48:28 ID:TccnIgqz]
>>197
つ核の傘

199 名前:日出づる処の名無し [2007/10/11(木) 22:41:31 ID:PAAHAHu+]
アメリカに断りもなく勝手に核武装してもアメリカは核コミットメントを履行するってかw

そもそもアメリカの核の傘が信用できねーから核武装するんじゃねーのか?w
日本が勝手に核武装してもアメリカは核コミットメントを履行するっつーぐらいアメリカの核の傘が信用できるんなら核武装する必要ねーだろーがw

だいたい日本が独自に核武装するっつーことは、アメリカの同盟国、及び潜在的な敵対国を含めた全世界の国に、アメリカの主要な同盟国である日本がアメリカの核コミットメントを全く信頼していないっつー強いメッセージを発することになるんだぜ
そんなことされたらアメリカのプレゼンスはもちろん低下するだろ
だからアメリカは日本の核武装は許さないの
それでも核武装するっつー日本に対しても核の傘を提供するほどアメリカはマヌケでお人好しな国だっつー前提で核武装しようっつーんだから呆れるわw
平和ボケも極まれりってことかw

200 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/11(木) 22:47:13 ID:nf4lik61]
核の傘に日本を入れておけば
ユーロ決済に切替える政治的選択肢を封じることができる
日本に核武装を許せば自由にドルからユーロへ移行する可動性を与えてしまう



201 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/11(木) 22:49:37 ID:I80fjpz1]
・・・さて、
まあ、あれだ。

これから日本は、
いろいろな方面と関係を深めていかなきゃならないから、
いよいよ、アメリカとの関係が重要になるわな。

202 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/11(木) 23:48:50 ID:17iBM1hv]
正直原潜作るのが一番難しそうなんだが…
実際のところはどうなの?

203 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/12(金) 00:42:48 ID:gqoYXR1q]
>>202
船舶用原子炉は一応むつで実績がある。 まー60年代から右往左往した挙句、70年代の放射能漏れで
にっちもさっちもいかなくなり、ほとぼりが冷めたところで漸く実験再開、で90年代までそのプロジェクトが
掛かったとw

まあ、あまり誉められた経験とはいえないけど、最大の障害はマスゴミや左巻きにより、”民生”用途の
舶用原子炉の道すら困難を極めた訳だな。

しかしながら、その後も地道に研究は続けられていて、コンセプトとしてDRXとかMRXとか研究されていたりもした。
一応それらを実現するにあたっての基礎研究は終了しており、その技術的な課題(部品製造面での)
も解決済みらしい。 まあ、採算面や世論や政治的な問題を考えると、実証炉を作るのは現実的とは
到底いえないけど。

だから本格的に軍用目的で舶用炉の開発がスタートするなら、数年タームで実用に耐える実証炉は
作れると思うぞ。後は潜水艦(ドンガラ)になるわけだが、毎年作っているしな。
まあ静穏性とかは何隻も作って実績を挙げていくしかないだろうが。

少なくとも現在、港で放置プレイ化している中共の原潜より、日本の方が最初から実用に耐える原潜をこさえることが
出来るだろうなw

204 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/12(金) 01:33:45 ID:ejdc9dpY]
>203
むつで実用化に失敗したのを「実績」とは言わない。
つか、「民生」用途の船舶用原子炉の需要はそもそも存在しない。
国民の反対ではなく、単に用途の消失が実験の終了の理由なわけで。

205 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/12(金) 01:45:49 ID:gqoYXR1q]
>>204
実用化というのを商業利用までというのなら、失敗だろう。 だが現に稼働し所定の航海実験を行い
終了したというのであれば、それが実績になるの。

その実績の定義が意味不明だぞ? 実際に稼働しうる舶用原子炉を作ったんだからな。
つまり軍用ならば採算面なんて端から考えなくても良い訳であり、稼働実績のある舶用炉を作った事実のみ
重要になる。 そもそも民生用にてマトモに運用しているのはロシアぐらいのもんだ。
それなら、全世界で”失敗”していることになる。 あまり馬鹿な反論を言わないように。

206 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/12(金) 02:47:30 ID:ejdc9dpY]
>205
動いただけでそれを常用したわけでもないし
潜水艦に積むってんであれば小型化のノウハウも居る。山ほどな。

「稼動しうる」と君は言ったがまさに「稼動するだけ」の炉だろ。
3000トンを超える巨大なむつの原子炉を小型化軽量化して・・・なんて考えたらそれこそ
一個護衛艦群が消えるくらいの予算が要るぜ。

夢見るのもいいけどほどほどにな。

207 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/12(金) 07:45:26 ID:twdw02Ce]
8万km以上を原子炉動かして航海したのを運用実績と言わない国があったのか、、、

それはともかく、チョンが2年で開発できるなら日本ではそれ以下の年数で可能だろう。
www.chosunonline.com/article/20040126000000


208 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/12(金) 09:54:53 ID:zQqZfigA]
むつ科学技術館で展示してある原子炉見に行った事あるけど、ガラス越しとは言え
本物見られるのは凄いなw
原子炉そのものや船の機構の説明より、放射能漏れに対する対策の展示の方が
多かったのが印象的だった。コンクリート隔壁が○mの厚さ云々とかそんなの。
あんな大袈裟な物を船などの可動物に積むって発想がクレイジーだと思ったよ。
軍事目的ならさもありなん、なんだろうけどね。

見学した時は考えなかったけど、あの大きさだと潜水艦に積めるの?
原潜の大きさって良くわかんないけどさ。
アニメの沈黙の艦隊で出てきたイメージしかないのでアレだけど、あの大きさだと
いっぱいいっぱいっぽい希ガス

209 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/12(金) 13:18:19 ID:4B4Pj0bD]
SSBNに関してはよくわからないけど、なんとかなるんじゃないですかね?甘いかな?

それに核弾頭は作れるでしょうね

問題はSLBMじゃないですかね
抑止力足り得る核戦力を構築するには、MIRV化され、且つ硬化目標即時破壊能力を持ったSLBMが必要ですが
米国はこの能力を持ったSLBM、トライデントD5の実戦配備まで30年かかったと言われています

英国は核弾頭及びSSBNは自家製ですが、トライデントを配備しています
米国が英国に対するように、我が国の核武装にも協力してくれるなら我が国も有効な核戦力を保有できるかもしれないと思います

210 名前:日出づる処の名無し [2007/10/12(金) 16:33:14 ID:TRysy/RW]
巡航ミサイルの射程を大幅に改良するってどうです?

ステルス性能を持ち、人口知能を搭載の巡航ミサイル
開発 射程は少なくとも北京までは届かせる設計にする。



211 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/12(金) 18:57:56 ID:4B4Pj0bD]
国民を大事にする日本やアメリカは東京なりロサンゼルスなりを攻撃されたらお手上げ――だから米ロに較べれば核戦力の規模が小さい中国も米国との間でMADが成立するんだろうけど――
一党独裁の全体主義国家の中国(それに北朝鮮も)相手に北京(や平壌)を人質にとって脅しても、あんまり効果ないだろう、というのが普通の見方では

中国相手に核抑止の関係を構築するには、地下深くに作られた中国の核ミサイル発射基地を確実に破壊できる核戦力が必要で、今その能力があるのは弾道ミサイルだけ、ということなんじゃないのかな
ICBMが国土が狭い日本にとっては信頼のおける核戦力に成り得ない以上、事実上日本にはSSBN/SLBMで核戦力を構築するしか選択肢はないわけで

上に英仏なみの核戦力という意見を書いたけど、
とある試算によると中ロ(それに北朝鮮)に日本への核攻撃を躊躇わせるために配備しなきゃならない核弾頭は146発で、それを常時維持するためには6隻のSSBNを洋上展開させなければならないから、配備しなきゃならないSSBNは12隻になるそうで、、、
これは現在米国が配備してるオハイオ級SSBNが18隻で、そのうち4隻がSSGN―巡航ミサイル原潜―に換装されるらしいから、米国のSLBM戦力に匹敵する規模と言ってもいいぐらい
(もっとも米国にはICBMも戦略爆撃機もあるけどね)

212 名前:日出づる処の名無し [2007/10/12(金) 18:59:53 ID:FI9NJngE]
>>211
中国相手の場合は水源を狙うんだよ。
これだけで効果絶大。

213 名前:日出づる処の名無し [2007/10/12(金) 20:05:45 ID:StaZsom7]
中国はいざとなったら国民の9割が死んでも1億2000万人残るからかまわん、みたいな考え方らしいからなあ。
やっぱ日本は中国の核攻撃能力そのものを無力化できる核を持たなきゃだめなんじゃない?


214 名前:日出づる処の名無し mailto:999 [2007/10/12(金) 20:14:48 ID:iBbD7E1L]
もし仮に日本が中国沿海部に大規模に核攻撃を行えば、高濃度の放射能が
偏西風に乗って西日本から仙台までを覆うことになる。
春先の日本の空を覆う黄砂、あれが全部死の灰になるわけだ。

215 名前:日出づる処の名無し [2007/10/12(金) 20:15:54 ID:gzGQj1QP]
>>212
台湾と戦争になって山峡ダムを壊されたらシナ畜は亜ポーン。

216 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/12(金) 21:07:37 ID:sHaEWr3t]
>>212
中国の弱点の一つは水資源にあることは間違いないけど放射能汚染は日本にブーメランって可能性も高いわけだよね
通常兵器でダムを破壊するだけじゃダメかな?

217 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/12(金) 21:27:42 ID:FI9NJngE]
>>216
それは普通の核兵器みたいに上空で起爆した場合。
水源を狙うときは着弾してから爆破させるんだよ。

218 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/13(土) 01:44:05 ID:liHo6mkA]
>209
ひっくり返ってもなんねえよ
SSBNのB部分がそもそも不可能だもん

核武装自体が今の日米同盟のままじゃ不可能

>210
核のない巡航ミサイルなんて戦略的には無意味

219 名前:日出づる処の名無し [2007/10/13(土) 10:18:29 ID:vVR89BAH]
>>218
弾頭は実は有る。

あとは、巡航ミサイル



220 名前:日出づる処の名無し [2007/10/13(土) 11:13:36 ID:vVR89BAH]
【北朝鮮】核兵器やウラン濃縮計画は核計画でないから
「すべての核計画の申告」に含めない
tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1188600390/1-100
裏で糸を引く中国

アメリカも北を放置したツケは大きい・・・台湾紛争で北が動いたら
中東とは別に、極東で二箇所の火柱にどう対応するのか?
日本の役割は重くなる・・・

韓はアメリカが信用できないので、融和にむかっとるがその政策
には疑問が残る(気持ちはわかるが・・・)
アメリカは韓を切り捨てるだろう。









221 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/13(土) 12:56:40 ID:liHo6mkA]
>219
寝言は寝ながらどうぞ。

222 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/13(土) 14:29:11 ID:kPrrSZxZ]
>>218
まあ、このスレの主旨から外れるが、核のない巡航ミサイルであっても、所定の数以上を保有すれば
戦略的に有意義なモノとなるぞ。 まあ基本的に戦術的に役立つ代物なのは間違いないけどね。

ピンポイントで硬化目標を破壊出来る精密誘導兵器は、通常爆撃や精度を得られなかった時代、
それを補う為に破壊力でカバーしようとしたカウンターフォース目的の核戦力の代替に成り得る。

最も、それらは限られた能力しか基本的にないものではなるが・・・・・・・・・・・・・

223 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/13(土) 15:24:15 ID:6Gvpn7CE]
>>222
局地戦か総力戦かで全然意味違ってくるけどな>巡航ミサイル

224 名前:日出づる処の名無し [2007/10/13(土) 15:37:43 ID:qOOgs4YM]
巡航ミサイル配備すりゃ中国ロシアに対する核抑止力になるって本気で言ってんの?
核弾頭だろうが通常弾頭だろうが巡航ミサイルじゃ抑止力にならんよ

225 名前:日出づる処の名無し [2007/10/13(土) 15:41:45 ID:DXFzaQ4g]
いや。だーかーらー。
小型の戦術核以外は使い道がほとんどない。
北京や南朝鮮に、戦略核を使うと数万、数十万の外国人も死ぬ。
これは、絶対無理。
戦術核を数千発保有して、相手の核施設を数時間以内に無力化
させる必要がある。
併せて、
偵察衛星や、その他諜報活動、オンライン割り込み、通信施設の
電磁波破壊など、とりあえず発射命令を出しても、届かない。
挙句の果てに、戦術核でほとんどのサイロが破壊しつくされるという
かたちにする。

226 名前:日出づる処の名無し [2007/10/13(土) 15:49:24 ID:DXFzaQ4g]
潜水艦も同じ。
VLF(超低周波)の電波にノイズが乗って命令がわからない。
浮上して、アンテナだしても、他の帯域も妨害電波でザーッ。
あげくのはてに、駆逐艦のソナー波あびまくって、トンズラ。
あせって、岩礁にガツーン。

227 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/13(土) 15:49:45 ID:liHo6mkA]
>225
支離滅裂
つか、「戦略核」と「戦術核」はそんな明確に区分されてるものじゃない。
戦術核であろうが核を使えば民間人外国人は死ぬし国際的非難だって必至

228 名前:日出づる処の名無し [2007/10/13(土) 15:51:55 ID:DXFzaQ4g]
>>227
民潭のはぐらかし。却下。

229 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/13(土) 16:08:08 ID:liHo6mkA]
反論できないと人をチョン呼ばわりか。立派だな。

230 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/13(土) 16:26:41 ID:QB9C+Waa]
使えるか使えないかって議論に大した意味は無い。
重要なのは持ってるのか持ってないのかということだ。



231 名前:日出づる処の名無し [2007/10/13(土) 16:27:59 ID:DXFzaQ4g]
朝鮮人、時間稼ぎでsageて書き。

232 名前:日出づる処の名無し [2007/10/13(土) 18:24:52 ID:qOOgs4YM]
ちょっとまって
この板の核武装論者のレベルってみんなID:QB9C+Waaみたいなレベルなの?
まさか違うよね?

233 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/13(土) 19:45:06 ID:liHo6mkA]
>230
使えないし、持てないからねえ

234 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/13(土) 21:40:51 ID:BPIwdLix]
自分がが出て行ってガンダムでやっつける

235 名前:日出づる処の名無し [2007/10/13(土) 22:16:36 ID:vVR89BAH]
弾頭は実は有る。

プルトニウム型
現在のスーパーコンピューターシュミレーションで
実験なしで100%核爆発は起こせるのさ・・・

後は、世論と世界情勢次第で核実験をするかしないか・・・
核保有宣言と同時に実験をする可能性もある
要はタイミングだけw


236 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/13(土) 22:27:32 ID:liHo6mkA]
>235
いや、ソレは無理。
シミュレーションってのは現実に起こる事象を擬似的に再現するに過ぎない。
んでもって核臨界反応でのデータがないと完璧なシミュレーションは不可能
どっちにしろ実験しないと100パーは無理なのさ。


237 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/13(土) 22:31:02 ID:Wn/MPz/O]
プルトニウムはすでに何千発分も備蓄してあるしな

238 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/13(土) 22:58:30 ID:596QxQ2K]
日本は核武装なんか考えるより、唯一被爆国の立場を利用して
保有国を責める方がよっぽど有益だ。
むろんアメリカの核で守られている事は棚に上げて。

239 名前:日出づる処の名無し [2007/10/14(日) 02:16:14 ID:E9pfrxLk]
そんなに必要なもんなのかね 核武装ってのは

240 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/14(日) 02:27:36 ID:t6qKefMS]
現代版の大鑑巨砲主義な面もあるけど、
なんせ世界は中世なんで、相手にナメられないって意味では、
それなりに意味があるんじゃないすか。

チキンレースになったら、
マジでイっちゃってる連中じゃないと、
持ってても意味無いとは思うけど。



241 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/14(日) 04:20:39 ID:8NTHhRSS]
そんな事より長距離核搭載可能弾頭弾をつくるのはどう?

242 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/14(日) 10:47:52 ID:gvhKELKt]
>>240
その、マジでイッっちゃってそうな国が近くにあって、
そいつらが既に核を持ってしまっているという現実を前に、
我々は議論さえもしませんってのはあまりに馬鹿げていると思う。

243 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/14(日) 12:47:26 ID:mq7MSmmi]
核は基本的には相手からの核攻撃を抑止するために保持するんだと思うんだよね
そのためには相手がこちらの報復核攻撃を恐れて先制核攻撃を躊躇するだけの核戦力を配備しなきゃならないと思うんだけど、
マジでいっちゃってる国はこっちが報復核攻撃できるだけの核を持っていようがいまいが、こっちの報復核攻撃を恐れずに躊躇なく先制核攻撃をするから、核抑止が効かないんで、そういう意味では日本が核武装しようがしまいがあんま関係ないと思うよ
こっちが報復できる核を持ったところで、向こうからの先制核攻撃を抑止できないんであれば、報復核攻撃で相手の国民をなんぼ殺したところで気分的には慰めになっても、先制核攻撃で失われた国民の命は帰ってこないんだから

ま、先制核攻撃で殺されるのは俺かもしれないわけだから、「マジでいちゃってるかもしれない国」の核はなんとかしなきゃいけないとは思ってるよ

マジでいっちゃってる国に核兵器を放棄させたり、マジでいっちゃってる体制を改めさせたりすることができず、そういう国の核兵器の排除に友好国の協力が得られない可能性があり、日本単独で対処しなければならず、
そういう国の核兵器の排除をするためには核兵器によって排除する以外に他に手段がないのであれば、日本も核兵器を持つべきだろうね

244 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/14(日) 16:49:52 ID:/Ir9HsmO]
旧ソ連の軍事力って、先制攻撃を前提にしてたって聞いたけど?
だからアメリカが核抑止を成功させたことで、核は核で抑止ってのが常識化したんでねーの?

245 名前:日出づる処の名無し [2007/10/16(火) 13:58:38 ID:qUVU6YAM]
>>235
消えた年金は、核開発の為に使わせて戴きました。
by厚生労働省 
現在プルトニウム型【年金1号】は日本海溝の深い底で中共
に向けて実戦配備されています。
by防衛省




246 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/16(火) 14:08:52 ID:ygxsEwO2]
公にされてる年金ですらあんだけ浪費されたり横領されたりしてるんだから
秘密予算なんか組んだらもっと全然横流しされちゃうんだろうな

247 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/17(水) 10:46:15 ID:HKB6eqoY]
日本へ飛来するミサイルは全て"機動攻撃衛星ひまわり"の
高出力レーザーで撃墜しますのでご安心下さい。

by気象庁&JAXA

248 名前:日出づる処の名無し [2007/10/19(金) 21:33:48 ID:E1/05fuM]
どうやら結論がでたな

核保有は日本政府の悲願。
アメリカの核の傘の信頼性が揺らいでいる。
日本はプルトニウム大国
技術力は世界有数
特別会計(年間400兆円)があり、一般会計(年間80兆)と
比べて使途が不明瞭な巨費を動かすことができる。
衛星や探査機を飛ばす技術力がある。
ディーゼル潜水艦の技術力も世界トップクラス

少なくとも、200発程度のプルトニウム型核爆弾を
保有。
よってスレタイは、【日本が最短で核保有宣言する】には、に変更します


249 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/19(金) 21:42:19 ID:fM2uDEd7]
>>248
特別会計は二百数十兆ですよ。

250 名前:日出づる処の名無し [2007/10/20(土) 04:01:36 ID:FNwXjw8s]
ソーラーレイ早く完成しないかな~。



251 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/21(日) 01:09:02 ID:eP9kMqlk]
そういえばシェルターみたいな施設はどうなんだろう
アメリカとかに比べて日本は作ってなさそう…

252 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/21(日) 01:48:05 ID:/8Kd6ASV]
うm核の炎を防げるシェルターは無いな・・・

253 名前:日出づる処の名無し mailto:ew [2007/10/23(火) 03:30:51 ID:LKgBSRJb]
「核」という言葉が国民のアレルギーを生じさせるのなら
それ以外の強力な兵器て作り出せないかな?

254 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/23(火) 04:46:11 ID:NZQ3Oo6A]
>248
いや、実験しないと兵器としては役立たずだし
そもそも核戦力にだってカネは掛かる
SLBMなんて玩具を用意するならなおさら

まあ、そのせいで通常兵力がガタガタ
港で錆びてく護衛艦
戦車も戦闘機も大削減
そんなおフランスな未来が目に浮かびますよ

>比べて使途が不明瞭な巨費を動かすことができる。
一応監視されてるはずの年金であれだけの不正の数々があったんだよね?

不明瞭な巨費を動かせる、ってんであればもうそりゃ不正の温床。
蛆虫の前に生肉を放置するようなもんだw

255 名前:日出づる処の名無し [2007/10/24(水) 14:14:21 ID:4bKVpR+a]
核兵器の話題になると決まって実験しなきゃ駄目っていう意見が出るけど
世界最初のウラン型原爆は一回も実験することなく実践投入されたし
プルトニウム型も一回も失敗することなく最初の実験で爆発したんだよな。
60年も前のアメリカの技術力で出来たことが現在の日本で出来ないわけないじゃんと思う

プルトニウムもあるロケット技術もある
先行投資は全て終了しているから後はちょっとした決断じゃないかね

256 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/24(水) 14:23:38 ID:QapH/Rst]
>255
確信がないと兵器としては役に立たない

257 名前:日出づる処の名無し [2007/10/24(水) 14:39:48 ID:PC7sA/OA]
>>256
一度も実験していないし、核兵器を保有しているとも言っていない国もあったっけなぁw
イスラエルって国がさwww

258 名前:日出づる処の名無し [2007/10/24(水) 16:07:23 ID:j1RMsrP8]
そのイスラエルは200発持っているらしい。

核実験ってさ・・・やろうと思えばどこででも
できるぜ。 日本の技術で地下1000mでも掘って設置できるし、
1000km以上はなれた離島は一杯ある。またプルトニウムは少量で起爆できる。

259 名前:日出づる処の名無し [2007/10/24(水) 16:23:51 ID:6oko5IYT]
5kg位の携帯型の原爆作ってください お願い
10kg位だと長時間持つには 重すぎるんで

260 名前:日出づる処の名無し [2007/10/24(水) 16:31:26 ID:j1RMsrP8]
ウランだと最低16k必要です。よって携帯型は造れません。
プルトニウム5kgで100キロトン程度だから、広島型6倍かな





261 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/24(水) 16:37:37 ID:OUFaIJmw]
起爆装置込みで5キロじゃないのかw


262 名前:日出づる処の名無し [2007/10/24(水) 16:53:00 ID:6oko5IYT]
ロシアには アタッシュケース型があると言うんだけど?

263 名前:日出づる処の名無し [2007/10/24(水) 16:55:32 ID:j1RMsrP8]
米国陸軍 デイビー・クロケット 0.02キロトン  無反動砲に装填

264 名前:日出づる処の名無し [2007/10/24(水) 16:56:17 ID:zpuN/G5g]
応援頼む!

ttp://dokdo-or-takeshima.blogspot.com/2007/10/inspectors-map-of-ulleungdo-shows.html
竹島に関する英語のブログで、日本と韓国のどちらに属するのかアンケートしてる。
がしかし!
ここ2-3日韓国の「ネチズン」どもがこのブログを知り、韓国が上回ってしまった。

本当の歴史を知らせるためにも『Japan』に一票を!

Japan投票数:2994
Korea投票数:2831
I don't know:21

スレ立てや他のスレの方にもコピペしていただければ幸いです。

265 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/24(水) 17:03:28 ID:QapH/Rst]
>262-263
小型の核兵器は臨界量ギリギリなので
自然崩壊で賞味期限が短い

266 名前:日出づる処の名無し [2007/10/24(水) 17:08:17 ID:j1RMsrP8]
>>265
賞味期限:多少味は落ちるが大丈夫・・・


www.kk-kanae.jp/sitte/kigen01.html


267 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/24(水) 17:08:56 ID:29lYGEun]
瞬間的に高い圧力をかけることができれば、
量が少なくても臨界に達するって認識でいいのかな。

268 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/24(水) 17:16:41 ID:QapH/Rst]
>266
じゃあ品質保持期限?
とにかくおなか壊すよ

>267
だめ。
質の高い核物質の
ある絶対的質量が必要

269 名前:日出づる処の名無し [2007/10/24(水) 17:18:07 ID:j1RMsrP8]
1kgで造れます。
因みに日本では2kgは必要ではないかと言っていました。
爆縮方式により臨界量は下げられるようです。



270 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/24(水) 17:31:12 ID:QapH/Rst]
>269
作れません。最小臨界量以下では絶対に核分裂連鎖反応は起きません。
Pu239の場合でも約6kgくらい。



271 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/24(水) 19:55:10 ID:ZD/yRFfs]
>>256
その理屈は通常兵器でないと通用しません。

272 名前:日出づる処の名無し [2007/10/24(水) 20:14:24 ID:KQJFRtPQ]
韓国、米政府に日本を仮想敵国と表現するよう要請
www.chosunonline.com/article/20061018000048

273 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/24(水) 20:53:48 ID:PafvHrMJ]
>>270
6kgって事はない。Puコアの中心部にDT反応材をセットし、中性子反射・減速材で更にコアの周囲に囲むように
作れば、更に臨界量は減らせる。 4.4kg程度にね。
原子炉級Puなら6kg程度に悪化し、更には早期爆発を起こすPu240等の不純物の問題をクリアしないと
いけないらしいが。

274 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/25(木) 08:51:36 ID:1gyHWQpq]
素人なんでよくわかんないけど、水爆でもないのにDT反応なんかさせるの?

275 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/25(木) 08:54:35 ID:ro/LUtGh]
別に核爆発させなくても、
プルトニウム物質を 1kg 都市内でばら撒くだけで
1万年の土壌汚染と10万人の肺気腫患者作れるけどな。

276 名前:日出づる処の名無し [2007/10/25(木) 17:03:31 ID:4OquJcyK]
出来あがったら2個ください 
靖国行ってお参りしてから 出かけますので



277 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/25(木) 17:15:52 ID:D/hXTNm5]
そういうことにならんように、
みんな努力してんじゃん。

278 名前:日出づる処の名無し [2007/10/25(木) 17:26:27 ID:q3pP14VP]
>>1
日本のプルトニウムは核兵器には使えない。強いて使えば、北の核の
ようにブスブスと爆発する。 それでも上下朝鮮には結構脅威かも。

279 名前:日出づる処の名無し [2007/10/25(木) 18:14:02 ID:bP0bv3sZ]
>>278
原子炉級と核兵器級を混同するなよ
核武装しようと思えば当然なことに純度を上げるに決まってるじゃん
そのための六ヶ所村の再生燃料施設だよ

280 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/25(木) 19:41:26 ID:TRaC4hWV]
>>278
大丈夫。もんじゅと常陽で炊いた兵器級Puが既に300キロぐらいあるからさ。
だから50発程度は直ぐに作れるよ。 最も、数百発クラスになると新たにウランをもんじゅなどで
炊く必要があるが。



281 名前:日出づる処の名無し [2007/10/25(木) 21:04:51 ID:QutI4Xsq]
核アレルギーが有るからな……
呼び方を変えるか……クリトリス爆弾とか……

282 名前:日出づる処の名無し [2007/10/25(木) 21:06:59 ID:QutI4Xsq]


251 :日出づる処の名無し:2007/10/21(日) 01:09:02 ID:eP9kMqlk
そういえばシェルターみたいな施設はどうなんだろう
アメリカとかに比べて日本は作ってなさそう…

地下街がすべて核シェルターだろ。日本中 無数に有る。

283 名前:日出づる処の名無し [2007/10/25(木) 21:11:34 ID:QutI4Xsq]


213 :日出づる処の名無し:2007/10/12(金) 20:05:45 ID:StaZsom7
中国はいざとなったら国民の9割が死んでも1億2000万人残るからかまわん、みたいな考え方らしいからなあ。
やっぱ日本は中国の核攻撃能力そのものを無力化できる核を持たなきゃだめなんじゃない?


9割も死ぬのなら だいたい 10割死にますぜ。 1割生き残る保証は無い

284 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/26(金) 00:55:05 ID:7AcENb7H]
>280
実験しないとムリ
「ただのダーティーボムかもしれない核爆弾」
なんて使い物にならん

285 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/26(金) 03:37:06 ID:WC+DWQtB]
>>281
重金属活用誘導弾

>>284
爆発するかもしれない核兵器でも、結構怖いよ
抑止にはいいんじゃね?

286 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/26(金) 03:50:43 ID:7AcENb7H]
>285
兵器としては意味がない。

287 名前:日出づる処の名無し [2007/10/26(金) 09:27:09 ID:S6ZzsdpY]
抑止力としては【爆発するかもしれない核兵器】で
十分じゃない? 200発程度持ってようぜ。
イスラエル方式で十分! 


288 名前:日出づる処の名無し [2007/10/26(金) 09:32:26 ID:hplqGWdf]
通常爆弾の中に核廃棄入れて リサイクルボムって名前にすればok

289 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/26(金) 09:46:50 ID:bwUvHn/e]
ある日突然、日本政府がNPT及び国連脱退宣言。
理由は防衛上の不都合が生じた。国連と言う枠組みでは活動できなくなった。
しかし今後も各国との協調関係は維持する。

これだけで世界は震撼する。


290 名前:日出づる処の名無し [2007/10/26(金) 18:15:59 ID:S6ZzsdpY]
『第三次世界大戦』 米、イランへ武力行使準備か


news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1193375729/



291 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/26(金) 21:01:12 ID:X9DOyEiC]
>>283
核兵器を万能視しすぎ。放射能の影響といいね。第一次攻撃の強大な爆発エネルギーといっても、
地形にてその能力が簡単に減殺される。 狭隘且つ山がちな地形なら、その爆発高度にもよるが
一山、山向こうの土地だと近距離であっても殆ど打撃を与えられない。

山をも崩す、なんて打撃力は核兵器にはまるでないもんなんだよ。TNT火薬に換算して一億メガトン
の爆発エネルギーとされたユカタン半島に落ちた隕石クレーターで直径300キロ程度しかない。
まして今の核兵器なんて出力は高々1メガトン程度。 手のひらで爆竹を鳴らすもんだな。
精々やけどはするが、手のひらを吹っ飛ばすほどではない。

あと、放射能で全滅、なんて思いがちだが、日本に落ちた広島、長崎の場合を例に出さずとも、アメリカや
旧ソ連の核実験において、その放射能危険度はかなり厳密に測定されている。

結局の話、大気圏内核実験を今まで500回以上も人類は行っており、最盛期には実に一年で100回以上にも
及んだ。 中には一回の実験で50メガトンなんてのもあったりする訳だ。
それで全世界はそれら放射能で深刻な問題に直面したか?
まあ、無視は出来ないので地下核実験に移行していったのは事実だが、それだけ核爆発したのに世界は平然と
したものだった訳だ。逆にチェルノブイリが与えた影響の方が極めて大きいぐらいだ。
核兵器は大量にその放射性物質を燃焼するので、放射能の総量とすれば原子炉の大規模事故なんかに比べると
格段に小さいモノなんだよ。 所詮その程度の核兵器にて、中国全土を文字通り抹殺しようとすると、大変な核を
投射しなければならなくなるだろうな。

292 名前:日出づる処の名無し [2007/10/26(金) 21:07:00 ID:S6ZzsdpY]
>>291
中国大陸に微生物まで死滅させる核を打ち込むとは誰も言っていない。
日本が核を保有する必要性はあくまでも抑止力としてだ。
抑止力とは、いつでも必要に応じて反撃する準備があることを
仮想敵国に知らしめること。


293 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/27(土) 03:00:37 ID:WfiGuU5+]
>287
イスラエルは南アと共同で実験した・・・・んじゃないかという疑惑がある

>289
日本、堂々のならず者国家入り

294 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/27(土) 14:07:07 ID:OVhd126U]
>>293
疑惑レベルの話だし、結局は不確かなモノ。 更にいうと核兵器を保有しているとも公式には
言っていないし。 これってかなり確信犯的にやっているんだぜ?

295 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/27(土) 19:52:35 ID:klKVwl9x]
>>286
使えたって兵器としての意味は成さないよ。
実際に撃つことは無いんだから。

296 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/27(土) 20:14:27 ID:WfiGuU5+]
逆、逆。
使えなきゃ武器としては意味がない。

297 名前:日出づる処の名無し [2007/10/27(土) 21:45:32 ID:IUZBpCZy]
さらにその逆
こちらから核を先に撃つことは100%ない。
通常兵器で局地戦闘であれば、日本の戦力であれば
負けることはない。日本が局地戦で大勝したとき、
最終的に相手に核を撃たせないためには、絶対に核を
保有する必要がある。
絶対に核から国民を保護するためには核保有が絶対条件になる。

298 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/27(土) 21:51:58 ID:WfiGuU5+]
持てれば持ちたいけど不可能だからねえ
こうやってチラシのうらに「ぼくのかんがえたすごいかくへいき」を書いてハァハァするくらいしか
いまのとこできないわけだ

299 名前:日出づる処の名無し [2007/10/27(土) 21:58:51 ID:IUZBpCZy]
どうもチョンコロが混じってそうだなw

300 名前:日出づる処の名無し [2007/10/27(土) 22:00:59 ID:IUZBpCZy]
チョンが内部分裂で崩壊してくれると、核武装の必要はない
時間の問題とも思うが・・・



301 名前:日出づる処の名無し mailto:ew [2007/10/27(土) 22:28:21 ID:ybGbv2/5]
>>297 通常兵器で局地戦闘であれば、日本の戦力であれば
負けることはない。

これって本当か?


302 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/27(土) 22:50:53 ID:WfiGuU5+]
>301
米軍以外なら負けっこない

303 名前:日出づる処の名無し mailto:ew [2007/10/27(土) 23:28:01 ID:ybGbv2/5]
>>302
それは「日本が本気を出して軍備増強すれば」てことでしょ。
明日、戦闘が発生しても負けないのか?

304 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/27(土) 23:32:14 ID:WfiGuU5+]
今日やったって負けねえよ
防衛戦やるかぎり日本には負けはない
アメリカ相手だったら別だけどな

305 名前:日出づる処の名無し mailto:ffd [2007/10/28(日) 00:13:54 ID:gqHZ4NAV]
>>304レスサンクス
しかし、
通常弾頭のミサイルを大量発射して
自衛隊・米軍基地・飛行場・港湾施設を破壊すれば
上陸されてしまうような気がする。
ほとんどのミサイルは迎撃できないだろうし。
なんか核兵器以外でもやられてしまうような・・。



306 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/28(日) 00:25:15 ID:A/mNPsZL]
>305
どこから?

まあ仮に、中ロあたりが日本侵攻を企図して「通常弾頭の」ICBMなりSRBMなりをつるべ打ちしたところで
それには意味がありません。
弾頭が核じゃないんですから、規模的に言えば数百発の通常爆弾を落とされたのと同じ状況に過ぎません。
いくら精度が上がったとはいえ、軍事施設や港湾を核でない弾道ミサイルで無力化させることは不可能です。

上陸しようとやってくる船団は
生き残った滑走路から上がった空自機に
一方的にボコられてジ・エンドですな。

307 名前:日出づる処の名無し mailto:ffd [2007/10/28(日) 00:37:16 ID:gqHZ4NAV]
>>306どもども
いやぁ勉強になります。
ということは核攻撃以外には日本は相当持ちこたえられるということですな。
ならばなおのこと核恫喝に屈しないためにも核武装せねば。

核武装への障害は
1位・日本国民
2位・米国
3位・シナ
4位・ロスィーア
5位・チョ
ですかな?



308 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/28(日) 00:43:47 ID:A/mNPsZL]
>307
いいえ。

1位・NPT

であって、二位以下はありません。核クラブがいい顔をしないから核武装はできないのです。
そのへんを蹴っ飛ばして無理やり、てんであれば5年以内にはなんとか核武装はできるかもしれませんが
ならず者国家になって国際的にハブにされてまでするようなもんじゃないですね。
その選択肢は儲かりません。


309 名前:日出づる処の名無し mailto:ffd [2007/10/28(日) 00:56:46 ID:gqHZ4NAV]
>>308
しかしNPTや安保理という不公平組織の中の
ならず者何人かが日本の仮想的である以上、
いつかはブッチしてでも核武装が必要と思う。

それは別に戦前の松岡洋祐のようにという意味ではなく、
中露は敵に回してでも米国等は少なくとも強行には反対させないで。
イスラエル・インド・パキスタンだって楽して核武装しわけではないのだから。


310 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/28(日) 01:12:12 ID:A/mNPsZL]
>309
不公平だとかそういうのはどうでもいい。

っていうか、国家間の関係に「公平」を期待している君の考え方自体が幼稚すぐる。
力があれば無法も通る
そんな悪魔が微笑む世界が国際社会ってやつさ

いまんとことりあえず核を妄想してハァハァすることくらいしかできんよ。
そうしてな。



311 名前:日出づる処の名無し mailto:ffd [2007/10/28(日) 01:24:57 ID:gqHZ4NAV]
>>310
別に力のない現在の日本を公平に扱えとは言っていない。
あなたも言っているように「力があれば無法も通る」のが国際社会なのだから
日本も力を得るべきと言っている。
そしてその力が現時点では核武装であるから目指すべきと思っている。
独立自尊を可能な限り実現するために力を目指すのは当然ですな。


312 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/28(日) 01:39:08 ID:A/mNPsZL]
>>311
現時点じゃ核武装はナイね。
核クラブの意思がある以上得策ではない。

国民が飢えても独立自尊を貫きたいならそうすればいいと思うが
それは国民の望むところではないだろう。

313 名前:日出づる処の名無し mailto:ffd [2007/10/28(日) 02:00:09 ID:gqHZ4NAV]
>>312
そりゃ日本が武装すると言えば諸手を上げて賛成する国はないだろう。
しかし日本は他国との関係の中で生きているが
他国の意思のみで生かされているわけではない。

人間関係と同じで国は他国との応酬の中で
自国の主張をし相手国の反応を変えさせることもある。

力ある他国の意思のみに委ねるような情けない考えをしている限りは
未来もこれまでと同じだろう。
要は「核クラブ」全ての反対を受けないような方向に持っていけばよい。

「核クラブ」を恐れすぎるあまりに自ら考えることを放棄している気がする。
あなたのような日本人ばかりとすれば、
力ある国を上目遣いで見る情けない国民だと思う。


314 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/28(日) 02:10:56 ID:A/mNPsZL]
>>313
>しかし日本は他国との関係の中で生きているが
>他国の意思のみで生かされているわけではない。

加工貿易で食ってるからな
そう簡単にはいかんよ

将来的にはともかく近いレンジではアリエナスだわな


315 名前:日出づる処の名無し mailto:ffd [2007/10/28(日) 02:24:37 ID:gqHZ4NAV]
>>314
日本は貿易に依存する経済国家である以上、
あなたの言っていることは分かる。
そして、私もいますぐ核武装ができるとは考えていない。

しかし、タイムリミットはとっくに切られている。
シナの強大化はしばらくは止まらないだろう.
とすれば、さらに強大化したシナに対抗して
核武装することはさらに困難だ。
その時にはさらに国際社会はシナを重要視するだろう。

そうなってからでは遅い。
日本をポーランドやカルタゴのように
アメリカやシナに生殺与奪の権利を与えるわけにはいかない。

だからこそ、今から世論を盛り上げていかなければならない。
最初からできないと諦めているわけにはいかない。


316 名前:日出づる処の名無し [2007/10/28(日) 12:40:26 ID:bezYANS+]
早く作ってください
向かいの焼き肉やのオヤジが
売ってくれってうるさく言ってくるんですガ

317 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/28(日) 13:47:43 ID:rZLRKeAG]
日本が核武装するって言うのは、進軍ラッパのようなもの。
日本のではなく中共のな。

318 名前:日出づる処の名無し [2007/10/29(月) 14:44:22 ID:xCPYW3yK]
>>314
インドはすんなり核武装が認められたがな。

要はアメリカ、EUには絶対に核は使いませんと認めてもらえばいいだけの話。
実際に日本の脅威は中国、北朝鮮、(もしかしてロシアも)だから
北京辺りまで届くだけのミサイルで十分だろう。

319 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/29(月) 14:58:49 ID:iTtdWE2j]
重慶まで届かないと意味無い

320 名前:日出づる処の名無し mailto:ffd [2007/10/29(月) 20:06:55 ID:mTM1E58G]
長距離+地下貫通+核弾頭
こんなミサイルが日本にあればなー



321 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/30(火) 02:12:07 ID:ZVkUn9PB]
>318
夢を見れるのはうらやましいねえ

322 名前:日出づる処の名無し [2007/10/30(火) 17:49:23 ID:jGE0tjB1]
blogs.yahoo.co.jp/woo0929929
ここで核武装アンケートしてますが、頭ん中お花畑人間ばかりなので
行って「核武装すべき」に1票、投じて下さい。
ヤフーのIDあればイケます。

323 名前:日出づる処の名無し mailto:ffd [2007/10/30(火) 18:24:05 ID:52v63Vye]
あれれれ、投票できないぞ?

「広島県民の」
⇒広島県民は特別階級の人間ですか?
 自分たちの言葉が特別な力を持つなどという愚かな考えを排除せよ!
 沖縄県民と同じだ。

「核抑止力はあてにならないものだ」
⇒根拠を述べよ。ソ連とアメリカ・ソ連とシナは抑止力で留まったが。
 チェチェンやチベットやウイグル、戦前の日本が核兵器を持っていれば
 ひどいめにあわずにすんだだろう。

「唯一落とされた日本国民は、」
⇒だから、次回はやられないように核抑止力を持つんだろ。
 次回打ち込みやがったら必ず報復する!

「日本が先進国の中でも核兵器を持たぬ国として存在することが、
他国への抑制にもなっている」
⇒それが東アジアのパワーバランスを崩し
 シナの東アジアへの覇権を助長していると分かりませんか?


324 名前:日出づる処の名無し mailto:ffd [2007/10/30(火) 18:43:43 ID:52v63Vye]
blogは子供と女ばかりだからこっちに書き込んだ。
核武装を反対する連中の思考は似たようなもんだから
こっちでも良かろう。



325 名前:日出づる処の名無し [2007/10/30(火) 19:53:33 ID:daMX1WIm]
>>321
最初から夢を諦めては会社でも出世できないぞwww

326 名前:日出づる処の名無し [2007/10/30(火) 20:27:17 ID:kohlv4w4]
イラクのようになりたくなければ、
イランの選択肢、シリアの選択肢、北朝鮮の選択肢は、もうすでに決まっている。

旧フセイン政権のイラクでは、「米軍はおじつけづいてる。」「米軍士官は戦闘を拒否」

などといったバース党の記事が紙面を飾っていた。

イラン、シリア、そして北朝鮮に米軍が介入するかどうかは、
今後の情勢次第でしょう。

軍事介入が、あるかどうかは誰にもわからないはずなのに、
これを断定するような意見を言える人間は信じられません。

327 名前:日出づる処の名無し [2007/10/30(火) 20:34:21 ID:kohlv4w4]
天安門事件の虐殺に知らん振りの邦人ジャーナリストは、
中国共産党から濃厚なサービスを受けていると見るべきだろう。

ミャンマーの軍事政権の後ろには、中国共産党がいるので、
歯切れが悪い。

328 名前:日出づる処の名無し mailto:ffd [2007/10/31(水) 15:02:09 ID:2/c6i2cJ]
50年代・アメがシナを核恫喝

60年代・原水爆実験

70年・中距離弾道ミサイル

80年・大陸間弾道ミサイル

88年・潜水艦発射長距離核ミサイル

鄧小平「もし自前の核兵器を持たなかったら、
我々は今日の国際的地位をうることはなかった」

329 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/31(水) 15:03:48 ID:TS7/LKnB]
核ミサイルなんかより、荷電粒子砲積んだ怪獣ロボ造った方が良い

330 名前:日出づる処の名無し mailto:ffd [2007/10/31(水) 15:14:43 ID:2/c6i2cJ]
英・サッチャー
「イギリスが核を持たなかったら、
我々は国際社会における発言権を失う」

仏・ミッテラン
「フランスが核を所有しないと、
我々は自国の運命を他の核保有国に決定されてしまう」

核武装反対の者は最低この2つの入門本を読んでからにしろ!
①「中国の核が世界を制す」伊藤 貫
②「ぼくらの核武装論」
アマゾンレビューも読め!



331 名前:日出づる処の名無し [2007/10/31(水) 17:05:01 ID:4UdVZIQp]
学歴・収入と政治・経済観の相関性

ポリティカルコンパス sakidatsumono.ifdef.jp/political-compass.html
政治ポジションテスト seiji.yahoo.co.jp/guide/position/

政治軸:自由主義(高学歴)⇔権威主義(低学歴)
経済軸:市場主義(高収入)⇔再分配主義(低収入)

     自由      リバタリアン     市場
        \   高学歴・高収入   /
          \             /
           \          /
             \       /
              \    /
リベラル           \ /      コンサバティブ
高学歴            /\           高収入
               /   \
             /      \
            /         \
          /            \
         /   低学歴・低収入   \
     再分配   コミュニタリアン     権威

1、リバタリアン 自由・私的財産権
職業:外資系、医師・会計士など専門職    主要メディア:日経     アイデンティティー:個人
2.コンサバティブ グローバリズム
職業:経営者、商工会・建設業など自営業者 主要メディア:読売     アイデンティティー:国民
3.リベラル 人権・福祉
職業:教師、公務員、上場企業正社員     主要メディア:朝日・毎日 アイデンティティー:市民
4.コミュニタリアン 伝統・共同体
職業:フリーター、ニート、プロ奴隷       主要メディア:文春・産経 アイデンティティー:日本人

332 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/31(水) 17:18:53 ID:TS7/LKnB]
>>331
     自由      リバタリアン     市場
        \   高学歴・高収入   /
          \             /
           \          /
             \       /
              \    /
リベラル           \ /      コンサバティブ
低学歴            /\           低収入
               /   \
             /      \
            /         \
          /            \
         /   低学歴・低収入   \
     再分配   コミュニタリアン     権威

333 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/10/31(水) 17:56:40 ID:/HJeHG+y]
国連、核廃絶決議案を14年連続で採択
 国連総会第一委員会(軍縮)は30日、核兵器の廃絶を訴える日本主導の決議案を賛成165、反対3、棄権10で採択した。
反対は米国、インド、北朝鮮。米国の反対は7年連続。サルコジ政権になったフランスは従来の賛成から棄権に転じた。
棄権はほかに中国、イラン、イスラエル、パキスタン、ミャンマー、エジプトなど。

 決議の採択は1994年以来、14年連続。
日本は昨年に続いて北朝鮮の核実験を「非難する」との文言を盛り込もうとしたが、6カ国協議の進展を踏まえ、対北朝鮮制裁安全保障理事会決議の「実施の重要性を認識する」という表現に和らげた。

www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20071031AT2M3100W31102007.html

334 名前:日出づる処の名無し mailto:ffd [2007/10/31(水) 22:32:35 ID:2/c6i2cJ]
age

335 名前:日出づる処の名無し [2007/11/01(木) 00:15:17 ID:KpEJWFUg]
YOMIURI ONLINE(読売新聞)記事参照↓
www.yomiuri.co.jp/world/news/20071029id26.htm
>国連加盟賛否の住民投票、台湾総統「目的は統一拒否」

中国はどう動く
台湾攻撃されたら、周辺事態法で支援する。米国には台湾関係法と
日米には安保があるので、法律的には問題ない。日台の通常兵器で
チョンにまけることは100%ないので台湾にはがんばって欲しい。
国連も当然制裁に動くから、連合国でチョンを消滅さそう。

336 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/11/01(木) 00:47:14 ID:xM9KY580]
>330
反対じゃないけど現実的じゃない

337 名前:日出づる処の名無し mailto:ffd [2007/11/01(木) 02:05:20 ID:YcEKg7iJ]
中国「失地回復のため台湾・尖閣に出兵する
   内政問題に過ぎないので他国の干渉は受けない!」

米国「安保に基づき迎撃する」
日本「上に同じ」

中国「ロサンゼルス・大阪に核攻撃をする、
   米国がもしも手を引くならアジアの安定を米国と共に分かつつもりだ」

米国「・・・・・・・・・・・」
日本「・・・・・・・・・・・」

米国「自国民を危険に晒すわけにはいかない。
   わかった、共にアジアの安定のため尽力しよう。
   第7艦隊は撤退する、いいなジャップ!」
日本「ちょ□ちょ○ちょ△?!?!?!?!?!?!」

338 名前:日出づる処の名無し mailto:ffd [2007/11/01(木) 02:15:30 ID:YcEKg7iJ]
日本人は、アメリカが自国を危険に晒してまで
日本のために他国に核報復を行うなんて
ありえないことを妄想するのは止めろ。

339 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/11/01(木) 02:50:20 ID:Co/G4wZ0]
核武装なんてアメリカや他の同盟国が拒否するだろうし、そこを蹴ってでも
独自の防衛システムを組むなら維持管理に膨大な予算が必要な核よりも
コストが安く、維持費も安価な細菌兵器だろうね。
日本国民に配布できるワクチンを持って、強力な細菌を「薬剤開発の段階
で偶然作ってしまった」から始めるとかな。
攻撃システムが膨大な予算を必要な核より、たった一人の人間が敵地で
撒き散らし、老若男女を死滅させる(ここは核と同じ)細菌兵器のほうが安
あがりで維持費も安い。

340 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/11/01(木) 22:20:06 ID:WTC+3dbX]
>>337
それは無い。
手を引いて台湾をくれてやれば、
それは太平洋の半分くれてやるようなもんだ。



341 名前:日出づる処の名無し [2007/11/01(木) 23:02:09 ID:KpEJWFUg]
>>337-338
馬鹿は仕方が無いが、もう少し論理的にたのむ。

342 名前:日出づる処の名無し [2007/11/01(木) 23:05:45 ID:KpEJWFUg]
>>337
中共は【台湾を支持するだけで南西諸島を攻撃する】と政府自身が
恫喝する基地外。
宣戦布告に近い恫喝を政府自身が行っている。
通常兵器で現在の日本に勝てる訳が無いのは解かっているはず!
恫喝するしか打つ手がないのである。
で、中共の馬鹿は核を撃つぞッと!wまさしく馬鹿の1つ覚え・・・
62年使われていない核を撃った時点で、中共は滅亡する。
撃てない核を撃つぞ撃つぞwwwwwwwww童子以下!!!



343 名前:日出づる処の名無し [2007/11/01(木) 23:55:41 ID:4vDbYvtQ]
>>339
生物兵器禁止条約とかジュネーブ議定書ってご存じ?

344 名前:日出づる処の名無し mailto:ffd [2007/11/02(金) 00:34:51 ID:41VErD9l]
>>340
米政府としての方針はそうだろう。
ただ、民主主義国家である以上国民が恐怖に駆られて反対すれば
政府は台湾防衛に踏み出すことは困難。
これが中国や北朝鮮といった全体主義国家に比して民主主義の不利な点。
国民は必ずしも合理的な判断をするとは限らない。
米国は中国に勝つことは困難。

345 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/11/02(金) 00:42:30 ID:r3ao3DZd]
>>343

国土も狭く最後の核の砦と言われる原潜すら持たない日本が、今から独自の
核開発を始め発射基地を多数確保することは幻想。
戦争ってのはジュネーブ議定書のルール通りに行われるものとでも思う?
国民の命、国土を賭けた戦いにルールを出す神経が理解できない。列強国は
それらを都合のいいように解釈しているのに。
細菌兵器や化学兵器が核装備より安価で対象に恐怖感を与える武器となれば
それはそれで選択肢のひとつだろう。


346 名前:日出づる処の名無し mailto:ffd [2007/11/02(金) 01:35:08 ID:41VErD9l]
本当は核武装が理想だが、
どーーーーーーしても無理というなら
>>345に賛成して
「化学兵器」に1票
「細菌兵器」は友好国にも被害を拡大して
日本の立場が不利になりそうだから賛成し難い

347 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/11/02(金) 01:45:18 ID:9YDnjUsY]
一発核攻撃受けてアメリカの支持の上でIAEAにゴネるのが最短

攻撃を受ける前は難しいな

348 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/11/02(金) 02:07:25 ID:r3ao3DZd]
>>346

細菌兵器が核兵器より人道的な面は、あらかじめワクチン開発が出来るという
点だ。
原爆の、避けることが出来ない灼熱地獄で軍隊どころか一般市民を焼き尽くす
兵器よりもワクチンを備えた細菌兵器で敵国に圧力をかけるのは遥かに人道的
ではないだろうか。


349 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/11/02(金) 03:13:13 ID:4HqKTT+e]
>>348
細菌兵器の一番の問題点は、敵に対する破壊力をコントロールし切れない点にあるってこと。
つまり気象や自然要因により、全く局所的で収まったり、予想外に広がったりするなど、使用者側も
困惑する事態に陥るケースが多々出るって訳。

いくらワクチンを前準備したとしても、大国の場合億のオーダーで人口がいるのに、それを全国の
医療機関で準備しておけると思えるか? 自国へ飛び火する可能性も常に見ておかなければならないし
更には中央でワクチンを一箇所に集積しているだけでは意味がないからな。

ウイルスの型にもよるが、突然変異したりする確率も高く、ワクチン耐性など簡単につく変異種なんてのも
考慮しないといけない。 それならばそんな生物兵器を使うより、化学兵器の方が未だ即効性と被害の
コントロールがしやすいってもんだ。

最も、化学兵器に関しても、弾道弾に積んでそれを有効に機能させようと思ったなら、また別種の高度な
技術が必要になってくるわけだが。 何しろ高速で焼けた弾頭として落下する。
噴霧が遅れたら効果が限定されるし、更には熱で化学物質が分解してしまうなどの考慮もしなくちゃいけない。
だったら確実な核弾頭を開発した方がマシってなる。
投射手段を航空機にして爆弾形式などにすればBC兵器もまあアリだろうが、それだと戦略兵器としての
価値は著しく落ちることにしかならんがな。

350 名前:日出づる処の名無し mailto:ffd [2007/11/02(金) 17:30:43 ID:41VErD9l]
結論
アメリカの核の傘がぼろぼろであり、
また中共が潜在的脅威である以上、
日本も核武装すべき。

江戸時代の人が日本の列強入りを
想像だにしなかったが日本は成し遂げた。
様々な困難にぶつかるだろうが
日本は核武装に向けてまっしぐら。




351 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/11/02(金) 19:07:59 ID:pyl0stxr]
とりあえず中和点は、北朝鮮でいいじゃん。

そのへん、三大帝国が役割を認識して、
北朝鮮も全体の調和を考えるなら、さしあたって、
なんとかならんか。

潔癖症は、すぎると害になる。

352 名前:日出づる処の名無し mailto:ffd [2007/11/03(土) 14:09:30 ID:G3UGM+B7]
>>351は意味不明 
中学生か?


353 名前:日出づる処の名無し [2007/11/03(土) 14:42:03 ID:03k6GYZP]
>>351
中級学校生?

354 名前:ドゴールクラブ(酷使さま) [2007/11/04(日) 00:46:48 ID:1R+ZSAga]
核武装すると経済制裁で日本にウランが入ってこなくなると言う人が居ますが、


日本にはウランの蓄積が10年分ありますね。
今からもっと溜め込んで20年分にしておきますか?

いずれにせよ。核武装しても直ぐに原発が止まる事はありませんね。


355 名前:日出づる処の名無し [2007/11/04(日) 01:48:41 ID:rWj1u1Jd]
核武装宣言なんてする必要は無い

なぜ日本の非核三原則が重要視されているか考えた事はないか?
それは日本がその気になれば極めて短期間で実用的な核兵器を所有できるからだ。

例えば下朝鮮が非核三原則を宣言してみたところで先進各国の反応は
(´_ゝ`)フーン
の一言で済むだろう。
元よりそんな能力が無い事は自明だからだ。

だが日本にはソレがある。
だからこその非核三原則で、少し議論の対象にでもしようとすれば
ライス女史が血相変えて飛んで来たのは記憶に新しい。

近い将来に上朝鮮が暴発したり、万が一にも台湾有事に米軍が動かなければ
その時は日本はNPTの例外規定に基づいて行動すれば良い。
プルトニウム、爆縮レンズ、全段個体ロケット。必要なリソースと精密な加工技術はすべて揃ってる。
あとは数日で組み上げて平壌でも北京でも上海でも撃ち込んでやればいい。

常に持っておく必要は無い。ミサイル基地や戦略原潜を常備してまで、わざわざ予算を圧迫することはない。

プルトニウムは必要なだけ取り出して使えばいいし、余ればまたプルサーマルで燃やせば良いじゃないか。

356 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/11/04(日) 02:27:13 ID:sl+mUIIn]
>354
ウランどころの話じゃない。
経済制裁されて日本のものを誰も買ってくれなくなる
ウランがあれば制裁されても大丈夫、とか言ってる場合じゃない

357 名前:日出づる処の名無し [2007/11/04(日) 03:21:50 ID:rWj1u1Jd]
だから日本はわざわざ核武装宣言なんてしてやる必要は無い。

勿論そのために必要な技術の蓄積は大事だから、日本はもっと

ロケット技術の為(とミサイル迎撃のデータを録るため)にバンバン衛星打ち上げたり、
(爆縮レンズその他の性能向上に役立つ)特殊成型炸薬を多用した特撮娯楽映画の制作したり
「地球環境データに必要な成層圏の大気成分のサンプルを採るため」に再突入カプセルの研究
等を進めるべき。



358 名前:日出づる処の名無し [2007/11/04(日) 07:38:39 ID:LkCXI2Ir]
アメリカの凋落が明らかになってきたし、
ロシアにうまく擦り寄ってゴタゴタしてる間にいつの間にか持っちゃってたってのが理想

359 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/11/04(日) 09:56:51 ID:Y132ZUmn]
朝鮮やミャンマーなら制裁したってなんてこと無いけど、
対日制裁ってのは主要国に対する制裁なので、
課す側にとってもそれなりにリスキーな選択なわけ。


日本が核武装しても、せいぜい懸念表明されて終わるのがいいところだ。

360 名前:日出づる処の名無し [2007/11/04(日) 10:58:11 ID:nQ8VjAzC]
>>356
日本に経済制裁して日本からの投資を打ち切られたら破産する国は
世界中にごまんとあるが何か?

ブラックマンデーどころの騒ぎじゃない。
第三次世界大戦覚悟で日本に経済制裁しますというなら話は別だが。



361 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/11/04(日) 11:45:16 ID:w0DwQu/L]
制裁されそうになったら、
リメンバーパールハーバーって言ってやればいい。

362 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/11/04(日) 15:40:56 ID:nkD4LL+3]
パキスタンとかインドも経済制裁されたけど今はもうなんともないよな?
実際にはほとんど実行力はないんじゃない?

363 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/11/04(日) 16:36:09 ID:jmNkjvHx]
ドイツってどうしてるんだろうか

364 名前:憎鮮親日台湾人 mailto:love.for.justies.rin.@ezweb.ne.jp [2007/11/04(日) 22:58:18 ID:+74vx8d7]
日本自衛隊の何人かをね、事故死したことになった幽霊になってもらってね、護衛艦も事故沈没したことにしちゃう。

それで米軍に貸与し核戦力にしちゃう。それがいちばん現実的かつ合理的かな。あたし馬鹿かな?。書きながら苦笑(笑)。

365 名前:日出づる処の名無し [2007/11/04(日) 23:01:53 ID:UMR3I643]
love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1193933651/l50


強制連行はあぅた。 史科が見つかったのである。


【朝鮮人強制連行の記録】【未来社刊】 【著者 朴慶植】


詳しく読みなさい。 強制連行が事実である事が理解できる。


love6.2ch.net/test/read.cgi/books/1193933651/l50




366 名前:日出づる処の名無し [2007/11/04(日) 23:33:32 ID:rWj1u1Jd]
>>364
どうみても沈黙の艦隊です、本当にありがとうござい(ry

367 名前:日出づる処の名無し [2007/11/04(日) 23:39:08 ID:rWj1u1Jd]
>>365
>あぅた。 史科が
日本語でおk(ry


368 名前:日出づる処の名無し mailto:ffd [2007/11/05(月) 17:44:00 ID:WY1XWYbL]
核武装を真剣に考えないない日本人は
米中が第2のニクソンショックを起こした時に
自らの愚かさに気づくのさ。
自ら考え国防することを忘れた愚かな日本人たちよ。

369 名前:日出づる処の名無し [2007/11/05(月) 17:50:21 ID:T5GKrKlA]
893が75キロ VS 105キロの空手家 体重差 30キロの殴り合い映像
video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071105039557_1.htm
店でNo4 ホスト VS 黒帯空手家 死闘の映像
video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071104039294_1.htm
イケメン ホスト VS ブルースリー ボコボコに殴る映像
video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071103039028_1.htm
893 VS ブルースリー 対決映像
video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_071102038922_1.htm

370 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/11/05(月) 18:44:20 ID:utWyF76L]
>>349
細菌兵器は不安定すぎるだろ。
細菌が変異するかも知れないし
なにより風向きひとつで効果範囲ががらりと変わる。



371 名前:日出づる処の名無し [2007/11/06(火) 05:53:50 ID:ga7buHjA]
836 名前:北京オリンピック成功は日本の危機 投稿日:2007/11/06(火) 05:50 ID:6V4yjyyN
教科書に日本を敵国指定して世論工作で暴動まで起こし、ミサイルまで突きつけ
恐喝外交・尖閣分捕り、日本属国を狙う中国にNOを突きつける機会を逃すな!

372 名前:憎鮮親日台湾人 mailto:love.for.justies.rin.@ezweb.ne.jp [2007/11/06(火) 15:52:03 ID:XbeXdfgD]
>>366



死んでないのに軍人戦死とか事故死とかね、沈んでない艦を事故沈没とか撃沈とか爆沈って発表する国って滅多ないっしょ(*^_^*)

そこが狙い目って単純に考えちゃったのね(苦笑)。

米軍さんに軍人沈んでもらって幽霊になってもらってとか、原潜事故沈没とか発表してもらってね、安く譲って貰っちゃう。

退役間近なボロ艦でも好し。あとわ日本技術で近代化なぁんて(苦笑)。


笑っちゃイヤよ。女の子なんだから(^_-)☆。

ただ祖父母がいうには、日本は柔軟な発想できたら負けなかったかも、だって☆彡

例えば大和武蔵長門陸奥とかね、ちょっこ改装したやつを情報ばらまくとか。だってさ、先大戦前時代は大艦巨砲主義の時代みたいだし

ゼロでパールハーバーしちゃったからアメリカさん戦艦を護衛艦にして空母主力にしちゃったでしょ?。

今なら輸送艦やヘリ搭載護衛艦にねヘリ空母の甲板スライドしたらミサイルがハリネズミとか

ね?(^_-)☆。

笑っちゃイヤよ(笑)。

373 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/11/06(火) 20:35:16 ID:No1j/iJf]
うまく読めないんですが。
文語で書いてください。

374 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/11/09(金) 20:06:39 ID:9d6Iol1O]
核である必要はない
敵国の都市に数発ぶち込めりゃなんでもいいんだよ

375 名前:病気うつされるなよ! [2007/11/09(金) 20:39:13 ID:XYsbf1VE]
>>all
中国は基地外だが、他中は疫病神にまで憑依されているからあんまり相手しない方がいいよw
1日に3レスまでとか30分以内とかにしなよ!
でないと日本人でも他中にとりついている悪霊の霊魂プレゼントされちまうからなw

適当に切り上げましょう

376 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/11/09(金) 21:53:23 ID:oZJzZj3Z]
沖縄に埋まってるGR1が最強

377 名前:日出づる処の名無し [2007/11/11(日) 20:04:20 ID:3lL2ZSig]
何の話だ?

378 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/11/13(火) 00:42:47 ID:UBuqQdS/]
 

379 名前:日出づる処の名無し [2007/11/29(木) 15:40:03 ID:DA811KxB]
北チョンと南が統一すれば、正式に核保有国に認定か?
南は米国離れが加速して反米反日だから、日本も核武装の
必要はある。

核保有国:ロシア、インド、パキスタン。中国、チョン統一国に囲まれて
いつのまにか日本だけもっていない状況に真っ青。


380 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/11/30(金) 02:46:30 ID:1VJh8zZf]
一番簡単な核兵器は今ある原発。
日本が侵略される時、核攻撃を受ける時、全ての原発をメルトダウン。
中国の東半分消滅、核の冬と放射能の影響で生態系滅茶苦茶。
日本を怒らすと地球と一緒に刺し違えます。
早く原発の傍に自衛隊配備しなきゃ



381 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/12/01(土) 00:28:38 ID:DfePo5f+]
泊原発を監視するスレ
tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1191354176/

382 名前:日出づる処の名無し [2007/12/02(日) 14:58:13 ID:V5XvMEjk]
台湾と軍事同盟 射程1000kmの巡航ミサイルを購入できる。
日本は台湾へ濃縮ウランを供給できる。

ロシアとの軍事同盟 中チョンを蹴散らし、強固な日露同盟が
結べる。
ロシアの核の傘により、経済的発展が可能 アジア連邦への足がかり



383 名前:日出づる処の名無し [2007/12/02(日) 15:16:07 ID:V5XvMEjk]
台湾と軍事同盟 射程1000kmの巡航ミサイルを購入できる。
日本は台湾へ濃縮ウランを供給できる。

ロシアとの軍事同盟 中チョンを蹴散らし、強固な日露同盟が
結べる。
ロシアの核の傘により、経済的発展が可能 アジア連邦への足がかり



384 名前:日出づる処の名無し [2007/12/02(日) 17:04:56 ID:ntt0lbV4]
インドあたりから核を購入して日本に配備して速攻で既成事実化をやり、
次に、日本のハイテク技術供与をみかえりに実験場を貸してもらって核開発。

385 名前:日出づる処の名無し mailto:sage [2007/12/03(月) 06:03:21 ID:qGCrpEiV]
資本が国境を越える状況で、
一国家のみの軍備を云々しても、
意味を為さんだろ。

軍事圏=経済圏で考えんと。

386 名前:日出づる処の名無し [2007/12/03(月) 06:07:45 ID:qGCrpEiV]
ただし、周辺の状況が、
中立に追い込んでくるんなら、
ハリネズミになるメリットもある。

中立化せざるを得ず、
中立化可能な国家は、
場所が良いってことだから。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<120KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef