[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/20 07:49 / Filesize : 309 KB / Number-of Response : 1053
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

14世紀の朝鮮で刷られた「世界初の金属活字による印刷物」、どー見みても、手書きにしか見えない。



245 名前:日出づる処の名無し [2020/02/18(火) 08:12:53 ID:q3vQ8OO9.net]
活字ってのの意味は、普通の印刷とはちがって、コストが大幅に安くなるっていうことにある

聖書とかの印刷は、グーテンベルグ以前にもあった、だけど、一ページずつの木版だからコストがかかる
これに対して、アルファベットだと、30文字程度、大文字と小文字、記号を含めても100種類程度を
あらかじめ大量に作り、それを組み合わせることでコストが下がる
これが聖書の大量印刷になり、みんなが聖書を俗語でも読めるようになって、宗教改革につながった

漢字の場合、仏教関係だと、数千、数万の文字が必要で、活字にする意味がない

この点についての基本的なハナシが朝鮮人には欠けてる

一文字一文字、切り離して作って組み合わせるのが活字だが、そのコストはかえって、ページ全体の版をつくるよりかかる、意味がない
百歩意味がないことを実際にやったとして、なんら後世にその歴史的意義を残してない

複数の本が伝承してるわけでも、数万あったはずの活字そのものすら残ってない
なにより朝鮮の文化で活字が果たした意味が痕跡すら残ってない

他の国や文化に影響を与えたこともない

たとえば、飛行機の発展において、日本の江戸時代でも空で飛んでみたいとおもった
人たちがいて記録も残ってる

だが、それを飛行機の発展史で評価しないのは、近代飛行機発展には何の影響も与えなかったからで
たんに時間的に先行するってのが意味がないことを示している
日本人はそんなものを誇ったりもしない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<309KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef