[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/03 10:29 / Filesize : 262 KB / Number-of Response : 871
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る4



1 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/13(火) 23:01:02.61 ID:???]
大日本帝国の砲兵が使う火砲全般を語りましょう。

・砲兵以外の兵科が扱う小口径火器についてはスレ違いです。
・自走砲は可、砲戦車は不可。
・火砲と無関係な雑談(戦略論など)や脱線はご遠慮下さい。

【加農・榴弾】旧日本軍の火砲を語る【高射・速射】
toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1314807489/
旧日本軍の火砲を語るスレ2
toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1319478207/
【加農・榴弾・高射・速射】旧日本軍の火砲を語る2 (実質3スレ目)
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1319479883/

■関連スレ
【6.5】旧日本軍の歩兵火器を語る9【7.7】
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1322188154/

373 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 18:12:04.36 ID:???]
>>372
sFH18は43.5kg弾を初速495m/sで13.6km
ソ連のD-1が40kg弾で508m/s、12.4km
我が九六式は31.3kgで540m/s、11.9km

弾軽すぎってことだな。
軽いから初速出せるけど、弾の加速効率的に砲身を長くしてて
長くて重い砲身で軽い弾を使うから反動が小さいと。

374 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 18:24:21.95 ID:???]
なぁんだ!三十年式、三八式歩兵銃とおなじなのね〜
その設計思想もアリかもしれん、九六式が命中精度高かった理由かも


375 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 18:36:35.54 ID:???]
>>374
うん、ありといえばアリだけど
15榴は弾丸重量の破壊力が第一、長い射程で常に支援可能であることが第二で
しかも運動性等を考えたら砲身は短く重量は軽いほうが良いわけで
果たして九六式十五榴のコンセプトは15榴として正しいのかっていうと疑問ではあるな。

376 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 19:09:41.59 ID:???]
最大射程での命中精度なんてガタ落ちだし、
最大射程頼みに砲数揃えて砲弾をバカスカ撃つなんて列強の真似は日本軍には逆立ちしても無理
砲弾生産でとても欧米列強に伍していけないと自覚した日本が、
最大射程と砲弾威力を犠牲に、せめて有効射程内での命中精度に賭けた
苦肉の合理的判断だったのかもしれないね


377 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 19:20:49.50 ID:???]
>>374
全然同じじゃないよ。もうちょいお勉強しようね。

378 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 19:47:25.31 ID:???]
きょうは祝日モードのせいか、普段とは違う攻撃的なやつがいついてるようだ

379 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 19:49:03.71 ID:???]
大日本帝国陸軍の十五榴としてはありなんじゃないの?
十五榴として健全かは知らない

380 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 19:51:10.17 ID:???]
ノモンハンでは空中から偵察してた砲兵将校が、あんなへたくそな砲撃はやめちまえと怒鳴ったそうだが


381 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 20:03:10.44 ID:???]
国情や用兵思想ってのは国別もちろんあるんだよ。
国土の地勢や工業力、産業規模に影響されてね。
榴霰弾偏重のソ連軍とかね。
射程が17.3kmのM1937(ML20)なんて射程はながいけど、命中精度はすこぶる
悪いとか。
照準器の出来や機械加工の水準でね。

ソ連製のクラシックカメラを扱った人間ならわかるはず。スペックは立派でも
部品精度や組み立てに問題があって、とてもカタログデーターの性能は発揮
できない。すぐ壊れるし。
その点、ドイツ製のライカやローライフレックスは戦前の製品は扱いの知識
さえあれば現在でもふつうに使える。



382 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 20:06:41.43 ID:???]
>>380
対砲兵戦でMAXちかくの射程で撃ったからでないか?
いやでも精度は落ちる

383 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 20:18:04.82 ID:???]
>>378
喪男には一年で一番つらい時季なんじゃよ
察してやれ…

384 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 20:19:20.77 ID:???]
バレンタイン歩兵戦車の日じゃないニカ?

385 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 20:23:55.57 ID:???]
T34/76に砲威力以外はすべてスペックに劣るW号戦車が互角以上に戦えた
理由を考えるといい
けしてドイツ戦車兵の技量の高さだけではない
照準器の精度、人間工学に基付いた操作性と乗員配置、視察装置や無線機の出来
など、カタログデータにでない部分が大きい
米軍のM4の機械的信頼性とかな
装甲以外に取柄がないと思われるバレンタインがなぜソ連軍に喜ばれた理由
も同じく

386 名前:385 mailto:sage [2011/12/23(金) 20:26:48.77 ID:???]
>>384
おお、ユングのいうシンクロ二ティw

387 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 20:37:34.55 ID:???]
>>385
乗り心地はIII号やIV号が良いだろうな
砲塔バスケットはあるとないだとかなり違いそう
最初から5人乗りだとか

388 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 20:49:25.79 ID:???]
>>361
そんなに突飛な一連の質問でもないよ。悪ノリは否定しないが。
おじさん連中が答えれる範囲でレスするので。
orzせんといてくれ。


389 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 20:49:30.51 ID:???]
>>385
つまり戦闘でモノをいうのは火力と装甲ってことさ
その戦場に到達するには機動性とか整備性取得性が大事って事で

互角以上に戦えたと主張しても戦争に負けたのはドイツなわけで
適切に足りる戦闘力で最大多数を揃えたT34も、また正しいわけよ

390 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 20:55:09.32 ID:???]
いや、砲威力の差は結構でかいと思うけどなぁ
F22の大分よろしくない性能(実測)については米軍も指摘してなかったっけ?

もっとも、お互いに最大の敵は対戦車砲だった訳で
性能差はあまり問題にならんような気も(チハ改vs.シャーマンみたいな状況なら兎も角……)

391 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 21:00:49.98 ID:???]
乱戦でもない通常の戦闘だと、アウトレンジできる側が圧倒的に有利
すぐれた照準器と長射程のWW2中期以降のドイツ軍の戦車砲、対戦車砲の遠距離砲戦
はお家芸だったからね



392 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 21:12:18.28 ID:???]
>>361
射程延伸=加農の大仰角化、尖鋭弾化、まではやってる
大口径にせずに弾の性能(要するに危害半径)を落とさずにこれ以上やるには
高初速化しかないわけだけど、それをやると結局砲が大重量化する
基本的にぎりぎりまで重量を削ってあるのが日本陸軍の大砲なのでこれはどうしようもない

(逆に言うと駄目になるぎりぎりの線まで詰めて試験しているとも言える。
 悪いほうに出てしまった例が九二式十加の脚折れ。
 一号装薬でもうちょっと多数弾試験しておけば避けられたのだろうが……)

そして大重量化は野戦重砲までの砲には移動困難化という問題も出て来る

あなたの元のお題の超長距離砲ならまあ、冶金技術とかいろいろとあるんだろうけど
(日本自体、火砲の設計製造は常に後追いで後進国だったわけだし)
基本的に重量増=移動の難を嫌ったというのが妥当な見方だと思う

393 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 21:14:24.50 ID:???]
T-34の76.2mmは九〇式野砲より貫徹力劣るのでは?
とか機甲スレでも考察されてたな
まあ、ソ連の評価基準は厳しいらしい米の評価も他と同一じゃないが
どちらにせよ九〇式野砲ととんとんだとIV号G型とか相手だとかなり厳しいと思う

394 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 21:21:25.50 ID:???]
震災前

     /::::::::::::::::::::::::::::::;;::ノ ヽ;::\
    /::::::::;;;;;;;;;,,,;;...-‐''"~    ヽ:;::l
     |:::::::::::|    岡田 異音    |ミ|
     |:::::::/     ,,,  ヽ,、   '|ミ|  
     '|:::::::l    '''""   ゙゙゙゙`   |ミ|
       |:::::|.  ,,r ‐、   ,, - 、  |/
     ,/⌒|  ノ ・ _), (. ・ `つ|
     | (   "''''"    |"'''''"  | 
      ヽ,,.        ヽ    |
       |       ^-^_,, -、   |   
         |    _,, --‐''~    ) |  マニフェストもう守れない。どうしよう・・・・ 
         'ヽ  (   ,r''''''‐-‐′ / 


震災後

     |:::::::::/            |ミ|
     |::::::::|   ,,,,,    ,,,,,   |ミ|
     |彡|.  '''"""''   ''"""'' |/
     /⌒|  -=・=‐,   =・=-  |
     | (    "''''"   | "''''"  |  
     .ヽ,,         ヽ    .|  キリッ
        |       ^-^    |
   .     |     ‐-===-   |   大震災が起こったのだからマニフェストの破綻も致し方ありません
         ,\.    "'''''''"   / 
朝鮮民主党
    解党

395 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 21:22:04.96 ID:???]
>>393
50%貫徹が云々てやつか
結局50%貫徹を推算しても九〇式野砲に劣ってたんだっけ

まあ、数で押したり榴弾ぶっ放す分にはあまり気にならなかったんだろうな
7.5cmPakとその同等品が大量に出てくるまでは…

396 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 21:49:44.11 ID:???]
おなじ装甲厚でも主砲威力を強化すれば、装甲を増したと同等なんだよ
W号短砲身と長砲身の例で
相手の砲が同じなら、遠距離交戦を余儀なくされて砲弾の存速低下で貫徹性能
がおちるわけだから

逆に低初速の榴弾砲でも至近距離でぶっぱなせば、遠距離から撃った同口径加農
より存速さえ勝れば貫徹性能は上と

397 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 22:36:40.18 ID:???]
>>395
使ったデータだとそういう結果だった
好意的に見ても九〇式野砲と大して変わらんって話に

398 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 22:49:42.69 ID:???]
T-34の76.2mm砲と言っても色々種類があるけど
F-34の事?

399 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 22:50:12.78 ID:???]
ソ連独自の冶金技術で装甲板も1940年までは他の列強とくらべても同厚で
優秀だったそうだが、戦時生産型はひどく質がおちたそうだから
砲弾も数量優先で冶金レベルをさげて生産した可能性が高いよね

400 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 22:58:03.95 ID:???]
戦車砲のついでにソ連軍の艦砲に詳しいやつはいないのかね?
諸外国にくらべ特色やら

401 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 22:58:45.35 ID:???]
>>397
90°でみるとそんな感じで、60°で見るとソ76mmの方がやや上かなと。



402 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 23:08:58.64 ID:???]
>>392
弾丸重量増加は射程にも結構プラスだし、実は命数にも有利
極端な形状にしない限り精度的にも有利といい事尽くめなんだが
反動が大きくなるという欠点が日本軍的には辛いんだよな

あと15榴の場合は兵隊の体力も弾重決定に響いてるかも
日本海軍の6インチ砲は普通に45kgだったわけだが
連射で辛いってんで38kgの14糎砲へと進んだわけで
15榴も他国並の40〜50kg級は厳しいのかも

403 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 23:28:21.16 ID:???]
>>400
海軍砲には詳しくないけど、あの国は陸海軍の風通しがいいよね
日本ほど仲が悪いのは例外としても、艦砲からの戦車砲転用なんてソ連くらいだ

404 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 23:29:13.15 ID:???]
>>403
つコメット巡航戦車

405 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 23:32:42.78 ID:???]
>>341
指摘のとおり申し訳ない
やはりwikiも日本語版は要注意だな、せめて原産国か使用国のを参照しないと

みなさ〜んwikiの記述は間違いだらけですyo-!

406 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 23:35:59.55 ID:???]
日本語版と英語版で一桁数字が違ってることがあるしな

407 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 23:42:05.77 ID:???]
>>403
意味は異なるが、チハ砲塔に短12cmのっけたのとオープントップに
12cm高角砲搭載の海軍自走砲はあるよ

408 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/23(金) 23:44:09.76 ID:???]
>>398
F-32とF-34の2つとの比較で
傾斜が付くと若干違うようだが正撃だと九〇式野砲のが上っぽい

409 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 00:11:06.67 ID:???]
ドイツとソ連戦車の命中精度には三倍の開きがあったそうだぜ
スターリン戦車の122mm砲長射程も照準器と戦車兵の腕で宝の持ち腐れ
の部分が多かったわけで…

410 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 00:13:21.74 ID:???]
3倍開きがあるなら3倍の砲弾撃てばいいというのがロシア式だから。

411 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 00:19:07.29 ID:???]
国民に耐乏させたり犠牲を強いるわりに大盤ぶるまいのミスマッチ
不経済だよなぁ
「勝てば、文句あんめい!」の世界
こら、いずれ崩壊するわ



412 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 00:23:32.31 ID:???]
全然裕福そうじゃないのにやたら物量主義で実際実績する軍隊
まあ、歪んでるね

413 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 00:23:57.46 ID:???]
実績じゃないや実践だった

414 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 00:29:28.36 ID:???]
>>408
砲弾の質も考慮してそうなのか?だとしたら・・・なんか意外だね

415 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 00:33:28.69 ID:???]
>>412
どこかの国とおなじだな
富裕層は日本より多いみたいだけど、貧困率やひとりあたりのGDPをみると…
政府が操作した数字でさえそれだから
世界の最貧地帯は現在でも奥地らしいよ

416 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 00:48:35.65 ID:???]
>>414
うん、弾に関しては戦時量産だからではないか?とか
日本の場合徹甲弾に関してはむしろ金質が改善したからでは?とか
色々説明出来そうな話はあるけどね
まあ、火砲自体は似たような性能だし結局弾次第か

417 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 00:54:50.37 ID:???]
>>412
物量主義は基本的に正しいし
兵力の優位を作り出すためにソ連軍が戦場の外でどれだけ努力してたかも見ようぜ

ノモンハンなんかまさにそうだろ?
内地や中国に大量の兵力あったのに
策源地から戦場までソ連軍より近かったのに
戦場で兵力も補給も劣ってたのは日本軍のほうだった
つまり戦争指導や戦略の面で圧倒的に劣ってたから
結果として戦場で兵力差が生じてるのだよ。
赤軍は大量の兵力と補給で戦うが、それを可能にするだけのシステムを構築してる

418 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 01:01:09.59 ID:???]
>>417
それは全くもって正しいし
国の経済自体も確かに20年代〜30年代そして開戦までは
高度成長期ではあるんだが

しかし国全体で見れば明らかに歪んでるよ……

419 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 01:19:02.26 ID:???]
>>418
国が歪んでるかどうかと、兵力の優位を前提とした戦争をするのは全く無関係だし
兵力優位が無いのに戦争しちゃうほうが狂ってる
あるかどうかも不明瞭な精神力の優位を期待して戦うほうが変でしょ?
これを突き詰めていくと前線指揮官の判断力だって不安なわけで
結局は上のほうできっちり統制して、言われてないことはするなと指導するほうが安全
そして融通性の欠如による齟齬を埋めるために圧倒的な兵力優位を持ち込む

字すら読めない兵隊、下士官という職業軍人が殆ど無いロシアで
前線の下級将校と政治委員は配下を掌握するだけでも苦労するから
柔軟な戦術対応や状況判断を求められても出来ないという現実があるわけだし

火砲で言えば柔軟に動かれても、正直困るだけな面は多々あるし
遠距離砲兵群は火力機動を前線より遠方で行うのが本則だから
命中率なんて概念が基本的に無いんだよ、弾幕を動かしていくんだからさ
(ついでに言うと正確な観測と誘導を行えるだけの人員の質も期待できない)
国にある質で戦うならこうならざるを得ないってことなんだよ

420 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 01:23:33.67 ID:???]
>>419
いやそういうのは分かってるが
てかなんで俺に火力発揮の話すんのかねw

421 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 09:09:39.89 ID:???]
>>420
このスレ、一応火砲スレだぞw



422 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 10:08:53.58 ID:???]

 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
宮城県庁を訪問する谷垣禎一(自民党)と松本龍(民主党)
www.youtube.com/watch?v=5uF_aN-0fbQ

自民党と民主党の違いw


423 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 10:11:31.59 ID:???]
とりあえず三八式重砲シリーズの欠陥についてとか語ろうぜ


424 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 14:10:55.18 ID:???]
>>416
弾次第なのは同意。ただ日本も戦時量産体制なのに
金質が改善しつつあるのは不思議な感じ。色々資源節約してたし
(プロペラシャフトからニッケルとか抜いてたし)
徹甲弾が当たって砕ける現実に危機感でも持ったんだろうか

425 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 14:27:50.88 ID:???]
元が酷すぎだったとか
代用材の使い方が上手くなったとかじゃないかな

426 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 15:13:28.95 ID:???]
熱処理が以前よりうまくなったんでは?

427 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 16:48:33.36 ID:???]
>>424
日本の場合一式徹甲弾以前は実質破甲榴弾みたいなもんだし
どっちかと言うと一式徹甲弾と以前のを比較すると弾殻の厚さが段違いだからかも?

ただ一式徹甲弾でも最近のは金質が改善されたようだみたいな報告もあるとか聞くし
やはり元が酷いから熟れてきたってのはあるかもしれん

428 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 21:02:45.55 ID:???]
>>427
弾丸鋼自体は性質変わってないんじゃないかなぁ
金質云々は9x式徹甲弾(92,94,95)から1式に変更されたって辺りの話とごっちゃになってるのかも
相手さんの言い分だからようわからんのよね


破甲榴弾って略号で何ていうんだろうね
徹甲榴弾(AP-HE)の内に入るんだろうか? それともHE-APとかか?

429 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 21:37:10.89 ID:???]
AP-HEと呼んでいけない理由は無いと思うけど、あえて言い変えるならSAP(semi AP)じゃないかな
英軍くらいでしか使われてなくてあまり一般的な略号じゃないけど

430 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 21:40:15.48 ID:???]
>>428
HEは日本語で表現するなら高勢弾
日本でいう榴弾は炸裂する弾全般みたいなもんだから
英でいうCommon、海軍で言う通常弾なんよ。

んで、黒色火薬等を詰めてた榴弾をリダイト(ピクリン酸)にして
強烈な威力にしたのがCommon-Lydditeで
更にリダイトより充填量増やせるTNTにしてステキにしたのがHigh-explosive、HE
以降、榴弾類はみんなHEということになってるけど、超絶凄い爆発って意味なんで
破甲榴弾はHEかというとそうならない。
英的にいうならCP(Common Pointed)弾底信管通常弾になる
もしくは発展型のCPC(Common Pointed Capped)被帽付弾底信管通常弾
あとは用途を明確に示したSAP(Semi-Armour Piercing)とかAnti-concreteになるかと

431 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 22:11:22.50 ID:???]
>>428
確か日本側の報告でも最近の徹甲弾は性能上がってるとかなかったかっけ?
これも以前のと一式徹甲弾を混同してるのかもしれないが
でも確か一式徹甲弾の事を指してるとかも聞いた事あるんだよなぁ



432 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 23:13:25.87 ID:???]
htmlimg3.scribdassets.com/6f23k2lutc13kf7p/images/37-065a4659a7.jpg
htmlimg2.scribdassets.com/6f23k2lutc13kf7p/images/38-08f645be0b.jpg

米的にはシンプルにAPと言ったようでつ

433 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 23:23:38.27 ID:???]
シンプル過ぎるw


434 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/24(土) 23:42:52.97 ID:???]
そりゃ九二式徹甲弾て名称なんだからAPだろ

九五式破甲榴弾は何て呼んだのかね?

435 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 03:09:49.40 ID:???]
ああ、確かに破甲榴弾をなんてったかは気になる

436 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 09:48:02.72 ID:???]
米軍の"Japanese Explosive Ordnance (Army Ammunition Navy Ammunition)"では、破甲榴弾はAPHEと表記しているな。

437 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 10:10:23.27 ID:???]
総相 川端達夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
法相 平岡秀夫 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟
文科相 中川正春 在日韓国人法的地位向上議員連盟
厚労相 小宮山洋子 帰化人。 在日韓国人法的地位向上議員連盟 自身の選挙区の太平建設と談合
国家戦略相 古川元久 パチンコ協会政治アドバイザー 

韓国人から賄賂を貰っている野田
韓国人の集いに参加している野田
野田は日本人じゃないだろ


438 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 10:51:43.53 ID:???]
どうも当時の写真みてると、日本軍で先鋭弾の装備比率が低いようだよね
ずんぐりした形の蛋形がおおくて
もともと砲弾が同級の外国砲より軽いもんだから、射程を犠牲にしても
これ以上、炸薬量をへらしたくなかったのだろうか?

439 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 11:00:15.22 ID:???]
精度じゃね?

440 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 11:15:16.67 ID:???]
>>373
九二式先鋭弾の重さだね。31.10kgは
それ以外の砲弾6種は36kg
九六式榴弾が39.48kg
三式穿孔榴弾が21.04kg

諸外国にくらべ15cm砲弾で一割以上軽いんだけど
砲の重量を考えると同時期の、ソ連軍M1938(M10)が近似性能だから射程も
極端に短いわけでわない。ドイツとアメリカの同級は射程が九六式より
長いが、砲じたいもっと重い

加農榴弾砲という名称なようにM1937(ML20)は初速655m/s射程17300m
放列重量は7128kgもあるからね
射程がさほどかわらん八九式加農は重すぎるかも



441 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 11:56:55.16 ID:???]
重量、射程、砲弾威力、精度のバランスで二次大戦の最優秀15cm榴弾砲
は米軍のM1かチェコのVZ37(K4)ではないかな



442 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 12:00:37.09 ID:???]
ごめん、M14の間違い

443 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 12:03:40.57 ID:???]
精度とか、中々わからないからなんともなあ

戦後に米軍供与の火砲の精度の悪さに驚いたなんて話あるしさ

444 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 12:12:47.44 ID:???]
設計思想の差でさ、対戦車砲や戦車砲は精度をもとめられるけど、
榴弾砲は大量の砲弾集積して弾幕張るもんだという米ソの考えかもね
ソ連の砲なんてもっと精度がおちるだろうし

ドイツだと大量の砲をあつめても、一門が数発撃ってすぐ目標変更したり
すぐ返り討ち怖れて速攻で陣地転換するのが常道だったそう
射程の長い敵砲兵相手なのと、一門あたりの砲弾備蓄がすくないためためらしい

445 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 12:28:08.35 ID:???]
九六式が砲兵の評判がよかったのはなにより精度なんだよな
四年式が2.8tにくらべ4.1tで「重過ぎるんでないか?」と不安はあったそうだけど
装備改変で九六式にかえたばかりの部隊が速成訓練で四年式の部隊すべての
射撃成績上回ったくらい

射程の不満は大陸のラ式15榴を相手にしたときとノモンハン、ガ島くらいでないかなぁ
もともと日本軍は重砲がすくないので、対砲兵戦が惹起しにくい


446 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 13:29:49.85 ID:???]
アメリカは地上支援と対砲兵戦といった精度のいるものを、航空機にまかせたから
砲は精度が低くてもいいと割り切ったんじゃないの。

447 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 13:48:31.22 ID:???]
日本も正真正銘の対砲兵戦専任部隊なんかが量をともないしっかり居れば別だろうが
夢のまた夢だな

448 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 14:00:54.69 ID:???]
野戦重砲兵大隊て開戦時点で何個大隊あったんでしょうか

ソ連の砲兵師団がうらやましい

449 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 14:22:24.45 ID:???]
>>446
急降下爆撃以外は精度がわるいよ。油代や航空機の損失や爆撃搭乗員の養成
コストを考えると射程で届くなら砲のほうがはるかに経済的だ

でも、ストーカーが「空飛ぶ砲兵」と云われたとおり、射程や馬匹で機械化
で褒められたもんでないドイツ歩兵師団砲兵の不備を補う意味は十分あっただろうね
日本陸軍航空隊は同種の地上部隊支援爆撃にには消極的だったね。バターンの
二次攻撃くらい積極的なのは?

砲もすくないし砲弾生産力がほかの列強に二桁も劣った日本として、個々
の砲の命中精度に拘るのは当然だろうね

450 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 14:38:44.10 ID:???]
ノモンハンでも砲数と射程、弾薬備蓄で圧倒的に不利なのを悟ったら、
代案で急降下爆撃にきりかえればよかったんだ!
経済効率わるいのを覚悟で。ソ連軍の非効率にくらべりゃマシだろうよ

せっかく敵砲兵陣地に爆撃機とばしても、対空砲火にビビッてひきかえしてしまうん
だからなぁ…
各兵科の連携のわるさは日ソ両軍に共通するのがノモンハン戦の特徴
互いの敵失で国境紛争が長引いた

451 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 14:50:31.33 ID:???]
>>449
いやいや大日本帝国陸軍航空隊は航空阻止や直協支援大好きだよ
ドクトリン的には重砲の不足は襲撃機や直協偵察機で補う予定だし
航空機超重点主義もそれの為だし
その後戦闘機超重点主義に移行したのも隼は両翼に爆弾積めて
襲撃機の代わりが務まったのもデカい、屠竜も居たしね

後、意外に緩降下爆撃の精度は悪くない
各国揃って緩降下爆撃へ移行してったのは急降下爆撃の被害が出まくったのも大きいが
意外に精度は悪くないし速度も速く維持して離脱出来るから
ここ等辺の話は双発スレで一時盛り上がってたね



452 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 15:02:24.39 ID:???]
>>451
南方でM3軽戦車だかの縦列を九九式軽爆?で撃滅した戦例があったはず
ただ、あれは航空基地に接近してきたのを叩いた自衛戦闘の意味合いが
あったとか読んだな
地上部隊への直協事例の記録って少なくないか?

453 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 15:27:41.41 ID:???]
支那事変、戦線だと九八式直協偵察機がとか良く聞くなぁ
九九式襲撃機は連合国軍のフィリピン侵攻時にも参戦してるし
末期には潜水艦攻撃とかもしてるから歩兵のお友達的活動は可能な範囲でしてるかと
戦争後半になると敵航空機の数多すぎ
後、重砲代わりだから歩兵が直接感じるより少し敵に入り込んだ側で攻撃してる事例も多く
それで歩兵の印象にはあんま残らんのでは?とか聞いた事ある
実際襲撃機の部隊数を数えると不自然な位影薄いんだよね
上で言われてるような記録上の取捨選択の結果かも知れない?

454 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 15:28:19.03 ID:???]
日本軍火砲の設計思想で「精度が命」ってのは佐山さんが大御所になる前から
ほかのライターも火砲記事に結構書いてたことだしね
あと、野戦砲だと重量か

そのわりには昭和期の攻城砲は外国のサンプルが入手できなかったためか、
同級の列強砲よりも重いのが多いし機動性も???なものが多い

455 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 15:29:51.68 ID:???]
後半になると低速の襲撃機が飛べる状況じゃないし、しかも陣地上空には常に
敵機がはりついてるような状況だからな

456 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 15:37:00.29 ID:???]
その時点で日本陸軍のドクトリンはまともに機能させて貰えてないなw


そういや九九式襲撃機/軍偵察機は敵戦闘機に追いかけ回されて必死に逃げ回った話は割りと聞くw
任務の性格上低空での機動性は命だから本気で逃げ回れるとかなりウザい飛行機

457 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 15:47:46.22 ID:???]
いや、飛龍に7.5cm高射砲改造したのを装備したのがあったじゃない?
対B29だけでなく、アレを地上部隊支援に使うとか…

458 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 15:55:51.68 ID:???]
それこそ戦闘機の餌食だよ
75mm砲の重量や空気抵抗がなけなしの運動性をそぎ落としてしまうし

なによりあんなでかい機体じゃ前線の急造飛行場で運用できん

459 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 16:01:11.77 ID:???]
対艦、地上支援目的のB25H搭載の75mm砲をベースにM24の戦車砲が開発されたとか
航空機から文字とおり「空飛ぶ大砲」のコンセプトもわるくないかも

航空機がプラットホームだと、技術的に無反動砲でもないかぎり難易度高いだろうが

460 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 16:05:55.09 ID:???]
反動がきついし、飛行性能が落ちて操縦しにくいとだめだめだとわかったから
どこもやってないんだよ。そういうのほしければロケット弾積んだほうがいい

461 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 16:13:10.23 ID:???]

これは必見
フジテレビ 生放送中に有志による怒りの抗議 (昨夜) (リンク先反日工作員に注意)
www.nicovideo.jp/watch/sm16518699?user_nicorepo





462 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 16:53:36.19 ID:???]
ルーデルの大砲鳥みたいな機種があったらな
九四式速射砲程度でも、戦車の薄い上面装甲をスポスポ抜けたのに

463 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 16:58:31.44 ID:???]
陸軍の対戦車攻撃は最終的にタ弾の集束爆弾に落ち着いたからね
大砲と違って落とした後は身軽になるしロケットよりは当たるだろうから、悪い選択じゃないと思う

464 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 17:38:43.57 ID:???]
ソ連の満州侵攻時にはそれなりに活躍したんだっけ?>タ弾の集束爆弾

465 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 18:27:43.46 ID:???]
>>462
陸軍機ではキ93やキ102がある。キ102はそれなりの数が量産されてる
こいつらはいずれも57mm砲搭載。キ102は本土決戦用に温存されたから実戦経験無し
既存機だと九九式襲撃機が元々対ソ連用の機甲部隊用じゃなかったかな
こいつはジャワかどこかで、九九式双発軽爆撃機と一緒に反復攻撃して
オランダ軍の機甲部隊を全滅させた実績がある。大口径機関砲積んでないけどね

466 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 18:37:22.57 ID:???]
話はをブッた切って悪いのですが
ホニIIって何輌程生産されたのでしょうか?

467 名前:名無し三等兵 [2011/12/25(日) 18:43:25.00 ID:iaU/wSqq]
九九式襲撃/軍偵は低空での機動性抜群で、中期頃までは敵戦闘機と格闘戦
演じて返り討ちにした事すらあるよ。

屠龍は99双軽や99襲撃/軍偵からの機種改編で襲撃機としても使われ、
37mm砲と20mm機関砲が重宝されたよ。
S20年に量産されてたキ102試作襲撃機は57mm砲と20mm機関砲装備で、
活躍が期待されてた。


468 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 18:57:43.37 ID:???]
せっかくだから過疎の航空機銃スレでやってくれよ

469 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 19:49:20.81 ID:???]
過疎ってるから、こっちに来たんだろ?
スレ的に戦車砲、艦載砲ときて航空機搭載砲も20mm以上の口径ならよし!
とおれは思うけど

470 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 20:02:23.82 ID:???]
>>466
佐山本[歩兵砲 対戦車砲 他」に昭和十七年度から十九年度までに70門
以上は生産と推定されたとある
昭和二十年度は六月まで生産実績なく、七月からの生産分で終戦時に半途品が40門存在したとか

471 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 20:36:19.46 ID:???]
飛龍の搭載砲は「高射砲」に載っている

上の書き込み読んでて興味わいたんだが、キ102の5.7cm砲は何がベースかね?
九七式戦車砲が基?
航空機は畑違いなんで



472 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/12/25(日) 20:38:56.80 ID:???]
元々屠竜の丙型って地上攻撃用のコンセプトだったんだろ?
んでテスト中にP38と遭遇して37ミリの一撃で叩き落としたからもしや対重爆用にいけるんじゃないか?ってのが始まりだったとかなんかで読んだ記憶がある。
制空権取られる前に元々の用兵出来てれば空飛ぶ砲兵に成り得たかもしれんね。

473 名前:471 mailto:sage [2011/12/25(日) 21:33:00.22 ID:???]
5.7cm砲がホ401であることはわかった
…しかしwikiの記述はひどいなぁ

なんだよ八八式平射砲って、現在の旧軍研究でもこの分野は遅れてるんだな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<262KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef