[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/12 00:22 / Filesize : 295 KB / Number-of Response : 1035
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

民○党類ですが自然派です



1 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 17:14:00.27 ID:m9LAQ/lD0.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

I'm wearing pants! (σ ゚∀゚)σエークセレント!

前スレ
民〇党類ですが腐ってやがる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1700902680/

関連スレ
ですが本スレ出張所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1688994737/
ですがスレ避難所 その514
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1700205041/
ですがスレゲーム総合スレ57
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1689218217/
【絵】ですがスレ避難所創作総合スレ★9【文】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1678596443/
オフ会などはこちら
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
ですがスレまとめ
wikiwiki.jp/yusuki
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

259 名前:カードのまにあ mailto:sage [2023/11/26(日) 21:45:37.07 ID:KxKoJ+QB0.net]
>>246
この辺の興味ある人は、ここも見た方が良い
https://agrifact.jp/distribution-in-mountainous-areas-farmers-real-intention10/
>Vol.10 島根の野菜農家が「中山間地の流通」問題を語る【農家の本音 〇〇(問題)を語る】

260 名前:

>作っても運べない時代が来ている中で、流通量がキープできない農家に対してどのように都市部へ運ぶのかは特に都市部量販店への営業を行う大規模未満小規模以上の中規模農家にとって大きな課題になっています。
[]
[ここ壊れてます]

261 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 21:45:56.93 ID:rFodkocg0.net]
>>253
そいつらを引っ捕らえて田舎で農作業に従事させるのだ(ぐるぐる)

262 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 21:46:16.71 ID:Z/75gFfP0.net]
フィクションの脚色モリモリな大河ドラマ江はぜんぜん楽しめなかったのに、同じくわりと脚色モリモリな今回の家康はなぜか普通に楽しめてしまう

263 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 21:46:41.30 ID:H/vpSQuV0.net]
天津甘栗ってやつはさあ

どうしてこうもきれいに剥けないのかね
おかしいじゃないですか

264 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 21:46:56.46 ID:9uSuNlYO0.net]
>>256
無農薬!ほったらかし農業!

265 名前:オワタマン mailto:sage [2023/11/26(日) 21:47:11.72 ID:62ygvAsk0.net]
生産者と消費者が話し合う機会と申しましても「金が無いからもっと安くしろ」「ふざけんな」で終わるんじゃないですかね…

266 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 21:47:55.82 ID:OdYCzXeQd.net]
>>259
むしろ天然の肥料に・・・・

267 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 21:48:29.76 ID:9uSuNlYO0.net]
帰農すればいいとは言うが、だれも俺が金を出すとは言わんのだw



268 名前:こかとりス mailto:sage [2023/11/26(日) 21:48:53.39 ID:kK0Uv3T80.net]
>>1
乙です

>>218
Sサイズだらけになるとな?
やったー!!!

>>221
えっ?

269 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 21:49:03.00 ID:OVrzG5Sh0.net]
>>259
ほったらかし温泉いきたかった…

270 名前:オワタマン mailto:sage [2023/11/26(日) 21:49:30.99 ID:62ygvAsk0.net]
やっぱ他の国みたいに農家を補助金漬けにするしかないんじゃないですかねぇ差し当っては

271 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 21:50:56.33 ID:mT1AIJtV0.net]
問題視する人間も俺がやってやるぜとも言わないで自分の嫌いな属性の他人にやらせようとするのが人間というものだ

272 名前:ピンクサーモン mailto:sage [2023/11/26(日) 21:51:18.43 ID:DFLPiaz80.net]
まあやっぱりデフレよね、結局のところ。

273 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 21:52:19.96 ID:HhmGL8f90.net]
で、野菜や米やうどん高くなったら文句いうのですね

274 名前:ピンクサーモン mailto:sage [2023/11/26(日) 21:52:53.34 ID:DFLPiaz80.net]
とりあえず先ずは、米で納税できるようにしようよ。

275 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 21:52:55.17 ID:uleG69w0a.net]
>>20
最近ミャンマー相手にイキってるようだぬ
雲南省とミャンマーの国境あたりで衝突があったときく

276 名前:オワタマン mailto:sage [2023/11/26(日) 21:53:02.40 ID:62ygvAsk0.net]
>>268
既に言ってる!

277 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 21:54:02.32 ID:GMW/dpN70.net]
>>265
補助金大国の仏国農業を例にすれば、半世紀近くかけて農家を大規模に集約かつ効率化投資して来たんで、
日本もまた高齢農家が急減する事を考えればドローンでスマート農業へ集約して
大規模法人になれるように集約したり、生鮮野菜のみならず食品輸出事業も開拓して成長を促すしかないのでは。



278 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 21:54:17.59 ID:mT1AIJtV0.net]
自分のことは棚に上げて他人を批判するのは気分がいいニダ
月曜は嫌だよ…暗黒面に落ちる…

279 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 21:55:18.36 ID:ZhkbTY1N0.net]
>>139
北朝鮮のロケット管制室の写真の左下に
(2023年11月22日、偵察衛星の打ち上げ管制である国家航空宇宙技術総局の平壌総合管制センター)
https://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/202311/20231126071428702.jpg
その拡大
https://img.bemil.chosun.com/nbrd/data/10044/upfile/202311/2023112609435015336.jpg
韓国語は
右が「1番衛星撮影画像」
左が「1番衛星撮影画像の丸で囲んだ部分の拡大」
と書いてあるようだ
どこを撮影したのかはわから

280 名前:ネい []
[ここ壊れてます]

281 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 21:55:29.93 ID:ABA5pVdo0.net]
まあ数年前まで減反してたんだから
生産者と作付面積が消費量より多いなら
多少の淘汰はやむを得ずじゃね

282 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 21:56:12.30 ID:XKBzpDNV0.net]
>>1 乙乙

TBSで「協生農法」とやらを放送した翌日、
NHKで「農業の危機」を放送するのか。

昨日のTBS「報道特集」
協生農法
https://tver.jp/episodes/epcmebgbnu

ツイッターでは非難殺到中

2023年11月25日
【報道特集】農薬も肥料も使わない「協生農法」、放送前から物議!『栄養価が低く害虫や病気に弱いぞ』
https://matomame.jp/user/yonepo665/123561fc9dfe6ad22d16

283 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 21:56:51.65 ID:XKBzpDNV0.net]
>>268
>>271
モノやサービスの価格が上がったら、見かけ上の生産性は上がるよ!上がるよ!

284 名前:オワタマン mailto:sage [2023/11/26(日) 21:56:58.22 ID:62ygvAsk0.net]
>>267
農業しかりインフラ関係しかり重要だけど金にならないものは見下さなくてもみんなやりたがらないからね

285 名前:ばばばばばばばばバーナーたん mailto:sage [2023/11/26(日) 21:58:39.71 ID:4TttaRZKH.net]
>>267
デフレよりセフレ!セフレ!

286 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 21:59:06.79 ID:XKBzpDNV0.net]
>>265
>>272
その結果どうなったのか。
フランス農家は「もっと補助金よこせ!」「外国から安い農産物入れるな!」とデモ(というか破壊活動?)を行い、
補助金付きの安い農産物がアフリカの旧植民地に流れ込み、現地の農業発展の妨げになっているという。

日本の場合、補助金付けても外国への輸出はそれほど多くないから、そこまではいかんだろうが。

287 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 21:59:50.48 ID:XKBzpDNV0.net]
>>279
今はセフレとは言わないらしいよ。
セカンドパートナーとか、サードパートナーとか言うらしいよ。(聞きかじり



288 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:01:29.93 ID:zZ1EC7IU0.net]
>>273
暗黒面に堕ちた上で他人を引きずり込むのがですが紳士の嗜みと言う奴です_
アナタもいかがですか?楽しいですよウェーハハハ

289 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:01:59.05 ID:rFodkocg0.net]
>>263
計り売りするレベルに小さいのなら一口よ

ただ、小さいし皮が薄いので剥きにくい…

290 名前:ばばばばばばばばバーナーたん mailto:sage [2023/11/26(日) 22:02:47.10 ID:4TttaRZKH.net]
>>281
その2つって公認・非公認の差があんじゃん?

291 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:02:58.58 ID:ZhkbTY1N0.net]
日本は幸いにも米さえあれば飢え死にしない
おそらく食糧危機になると、小麦が輸入できなくなる
大豆も輸入できなくなる
大豆の需要の大半は油脂、つまり大豆油で
その搾りかすで醤油が作られている。
この油脂用の大豆が足りなくなる。
醤油が手に入らなくなるかもしれない。

塩も足りなくなるかもしれないので醤油がますます足りなくなる。

292 名前:舞鶴の質屋 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:03:06.92 ID:K/5HvnyP0.net]
>>281
二号さんとかあったよなぁ。

293 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:03:31.64 ID:XKBzpDNV0.net]
さっきのNスペ、スイスの例を挙げていたけど、補助金付で農産物のコスト削減が進まず、
国民が高い物価を受け入れる、という選択をした結果だな。
もちろん、収入も諸外国に比べて高いんだが、それができるのは比較的少ない人口で
利益率の高い輸出産業(高級時計など)があるおかげだろうな。

日本のように1億2千万人以上の国民を食わせることとは、桁の違う話である。

294 名前:ばばばばばばばばバーナーたん mailto:sage [2023/11/26(日) 22:03:43.80 ID:4TttaRZKH.net]
>>282
みかんちょん、なぜ名無し?

295 名前:オワタマン mailto:sage [2023/11/26(日) 22:03:51.81 ID:62ygvAsk0.net]
>>280
輸出しようにもまずジャポニカ米なんて食べる文化圏がほぼ日本以外存在しないからな…

296 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:03:55.60 ID:Jv32U/n70.net]
うわー会社の先輩が亡くなったのか。
72才は若い方なのか?

297 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:04:24.81 ID:OdYCzXeQd.net]
>>285
先生、その米生産が危機的状況にあるらしいですよ
主に労働力不足で、かつ海外からの人材獲得も厳しくなっている


さてどうする?



298 名前:ばばばばばばばばバーナーたん mailto:sage [2023/11/26(日) 22:05:12.94 ID:4TttaRZKH.net]
>>289
寿司シャリとして急速に世界に広がってるんじゃあ?

299 名前:オワタマン mailto:sage [2023/11/26(日) 22:06:07.93 ID:62ygvAsk0.net]
>>291
米が無いなら稗や粟を食べればいいじゃない

300 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:06:18.76 ID:rFodkocg0.net]
>>285
米作る奴が居なくなるって話だったんだよなぁ…<Nスペ

301 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:06:25.13 ID:XKBzpDNV0.net]
>>289
まだまだ少ないが、昨今の日本食ブームの影響で、欧米人の中でも
日本製の炊飯器を買って日本米を炊く、というライフスタイルが増えつつあるらしい。

昔からは考えられない。

302 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:07:00.33 ID:OdYCzXeQd.net]
インディカ米文化圏に侵攻して、ジャポニカ米文化圏に塗り替えよう
インディカ米は全て引っこ抜き、ジャポニカコメを強制栽培
インディカ米を懐かしんだ人は強制収容所行き、過去にインディカ米などなかったイイネ?と歴史改ざん

303 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:07:14.78 ID:41o1iO2i0.net]
農家から土地を取り上げて国営の農場を作ろうず

304 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:07:19.41 ID:DPyCUHceM.net]
食料自給率、目標達成「無理」7割 民間調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/957136e80e1970e6221f174ad301bf8d90d6e755

2030年度までに、食料自給率をカロリーベースで45%とする政府目標を達成できないと思う人が
7割に上ることが、民間企業の調査で明らかになった。

食料・農業・農村基本法の見直しの一環で、食料有事に備え、
国の権限を強化することに対しては、賛成する意見が6割を占めた。

305 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:07:29.77 ID:ZhkbTY1N0.net]
>>294
北海道で米増産しか無いだろうな
大規模農法で

306 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:07:57.47 ID:XKBzpDNV0.net]
>>294
アニメ「PSYCHO-PASS」で描かれていた小麦工場のように、
本当に米作が深刻な人手不足で供給不安がやってくるなら、「米工場」のような施設の研究が
必要になってくるか。

307 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:08:17.26 ID:ZhkbTY1N0.net]
>>295
インディカ米では、お寿司、おにぎりが無理だからな



308 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:08:26.96 ID:rFodkocg0.net]
>>297
ツクローズとな

309 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:08:28.06 ID:NWpCXVyFH.net]
値段低いから作らないなら値段上げりゃ作るだろう多分。

310 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:08:40.76 ID:DPyCUHceM.net]
食料自給率 昨年度は38% 前年度から横ばいも低水準
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230807/k10014155581000.html

国内で消費された食料がどれだけ国産でまかなわれたかを示す食料自給率は、
昨年度、カロリー基準で38%と前の年度から横ばいとなり、依然として低い水準となっています。

農林水産省によりますと、昨年度の食料自給率はカロリー基準で38%でした。
過去最低だった令和2年度を1ポイント上回ったものの、
前の年度から横ばいとなり、低い水準にとどまっています。

311 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:08:46.25 ID:9uSuNlYO0.net]
>>269
Z省の給料も米でよい。

312 名前:オワタマン mailto:sage [2023/11/26(日) 22:08:59.29 ID:62ygvAsk0.net]
>>295
去年ウクライナの報道でロシア軍が民家から略奪していった品物の中に日本の炊飯器があったって話あったね
ウクライナ人とかロシア人だったら米あったらまず飯じゃなく酒作るんじゃねぇのって思ったが

313 名前:舞鶴の質屋 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:09:47.29 ID:K/5HvnyP0.net]
>>296
ビリヤニ軍団とプロフ軍団に勝てると思う?( ̄ー ̄)ニヤリ

314 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:09:56.43 ID:ZhkbTY1N0.net]
>>306
欧米人も家で毎日パンを焼くのではないかな

315 名前:オワタマン mailto:sage [2023/11/26(日) 22:10:32.19 ID:62ygvAsk0.net]
>>300
米じゃなく米っぽい何かを作る工場か

316 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:11:30.64 ID:rFodkocg0.net]
>>309
機械的にチネリを作るのか…

317 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:12:06.15 ID:GMW/dpN70.net]
>>280
まあ仏国はワイン輸出で2兆円以上稼いでいる国なんで、相応に補助金入れてもペイするだろう。
日本もアベノミクス時代に日本食を海外にプッシュして農産物輸出が何と10年で3倍で兆円単位になったので、
この急成長は20年代に入っても続いているので割と有望分野だったりする。



318 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:12:06.25 ID:DPyCUHceM.net]
深刻な食料不足時 カロリー高い作物 転換指示できる制度検討へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231108/k10014251711000.html

農林水産省は、8日開いた、食料安全保障の強化に向けた有識者会議で、
世界的な穀物の不作や紛争で輸入が滞るなどして、
最低限、必要な食料も確保できない場合の対応案を示しました。

それによりますと、国民が必要とするカロリーの確保が重要になるとして、
極めて深刻な食料不足に陥った場合には、
総理大臣をトップとする政府対策本部を設置し、
国内のさつまいもやコメといったカロリーが高い作物の生産者に対し、
増産を指示することが考えられるとしています。

さらに、野菜などほかの作物の生産者に対しても、
さつまいもなどのカロリーが高い作物への転換を指示することも検討する必要があるとしています。

319 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:12:30.69 ID:XKBzpDNV0.net]
農業に関しては、より一層の省力化、機械化、自動化が必要になってくるのは間違いなさそう。

320 名前:名無し三等兵 [2023/11/26(日) 22:12:59.09 ID:8tygTwxe0.net]
自作以外の耕作地にバリバリ相続税をかければ・・・・<農地集約
先祖代々の小作人から土地を回収

321 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:13:39.13 ID:9uSuNlYO0.net]
ミネヲまで乗ってくるとすると、これは観測気球であり、食料輸出入の商船狙ってくる可能性が上がってきたなあ。

322 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:14:34.94 ID:OdYCzXeQd.net]
>>313
農業だけと思いか・・・・>労働力不足

否応なく、省力化・機械化・自動化が必要になってくるだろうけど
機械もメンテナンス必要なんだよね・・・・・・

323 名前:オワタマン mailto:sage [2023/11/26(日) 22:14:44.45 ID:62ygvAsk0.net]
>>313
まず作ろうとする人間自体を増やさない事には…

324 名前:こかとりス mailto:sage [2023/11/26(日) 22:14:54.32 ID:kK0Uv3T80.net]
>>283
昨日、今季初のみかんをゲットしたのですが(Mサイズ)、まだ箱売は見ないですね。

Sサイズがたくさん入っていて良いのです。(数ある方が良い派)

325 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:15:20.03 ID:XKBzpDNV0.net]
>>311
面白いことに、今年、フランスのワイン作りは総じて順調だったらしいけど、
一部の地域でワインが思うように出荷できず、かわりにスペイン産の安いワインがフランスに入ってきたんですと。

それを快く思わないフランスのワイン農家が、道路をトラクターで封鎖して、スペイン産ワインのボトルを
道路にブチ巻けるという抗議活動(?)をやってましたよ、と。

過激やのぅ。

326 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:15:30.11 ID:HhmGL8f90.net]
ペイとか考えずにどんどん補助金突っ込めばいいんじゃね
その

327 名前:上で値段もじわじわ上げる
そうすりゃ新たに人も入ってくるやろ
[]
[ここ壊れてます]



328 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:16:08.65 ID:OdYCzXeQd.net]
もういっそのこと、ウクライナに大規模な農業法人を作るべきかも・・・

ウクライナで稲作しているかな?

329 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:16:09.11 ID:Mxy/MoXd0.net]
米とか減反政策してなかった?

330 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:16:32.20 ID:41o1iO2i0.net]
遺伝子改良でどんな荒地でも生育してついでに他の植物を枯らす物質をばら撒くようにした稲を作り出そう

331 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:17:20.25 ID:uleG69w0a.net]
新しく農業やりたい人と離農したい人の間で、土地取引がスムーズに行けばいいんだけど、そうはならんのよな

332 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:17:38.18 ID:XKBzpDNV0.net]
>>316
他の産業より、農業の人手不足の方が深刻だと思うけどね。
食い物足りなくなったら生きていけんので。
外国から大量に食料買い付けるのも良いけど、常に安定して輸入できるわけでもないしのぅ。

333 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:18:38.28 ID:GMW/dpN70.net]
少し前のだが、昨年も1兆4千億と年率15%近い成長率で
農産品輸出は伸びているんで海外での日本食の浸透は侮れない。

農産物輸出 初の1兆超え 1兆2385億円 2021年
https://www.jacom.or.jp/nousei/news/2022/02/220204-56685.php
中国が日本食の浸透にビビって禁輸措置すら始めるわけである。

334 名前:オワタマン mailto:sage [2023/11/26(日) 22:19:29.02 ID:62ygvAsk0.net]
>>320
まあ結局これよな
安定して儲かるなら人は来るので補助金ズブズブにして人が来るのならそれも手だ
農業なんかに金を使うならもっと別の所に使うべきだと言う連中もいるかもしれんが腹が減っては戦はできぬなので知った事ではない

335 名前:名無し三等兵 [2023/11/26(日) 22:20:33.44 ID:8tygTwxe0.net]
農業なんて土地持ちのブルジョアしかできないけど、農家の継代培養に失敗してるからな
新規参入なんてまず無理な業種

336 名前:こかとりス mailto:sage [2023/11/26(日) 22:21:02.83 ID:kK0Uv3T80.net]
>>258
剥いてあるやつがあったような気がするのですが(記憶怪しい

337 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:22:16.80 ID:XKBzpDNV0.net]
中国・天津に「天津甘栗」は無い、定期。

どうして



338 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:22:56.03 ID:NWpCXVyFH.net]
米がないなら芋を食えば良いじゃない。(ジャガイモ感

339 名前:こかとりス mailto:sage [2023/11/26(日) 22:23:57.95 ID:kK0Uv3T80.net]
>>331
そこはサツマー芋でしょう。

340 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:24:03.96 ID:XKBzpDNV0.net]
>>329
剥いた栗を砂糖液(シロップ)に数日間漬け込んでおくと、マロン・グラッセというあま~いモノになります。

341 名前:舞鶴の質屋 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:24:54.73 ID:K/5HvnyP0.net]
>>319
>安いスペイン産

あれ、どうもフレシネらしいんよなぁ。

342 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:25:25.15 ID:XKBzpDNV0.net]
>>331
小麦がブリテンに全部取られてしまうので、仕方なくジャガイモばっかり食べていたら、
ジャガイモの病気が流行ってあっという間に食糧難になって餓死者が続出した国がありましてね・・・
ええ、アイルランドっていうんですけど。

343 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:27:43.42 ID:NWpCXVyFH.net]
栗はすぐ腐るから殻剥いた後は塩漬けか砂糖漬けにしましょうね。
納豆マフィンとの約束だ。

344 名前:こかとりス mailto:sage [2023/11/26(日) 22:28:10.51 ID:kK0Uv3T80.net]
>>333
ほほー
まず伊豆の十国峠に行って天津甘栗を入手しなければ(ヲイ
※昔ここで入手した記憶がある。

345 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:28:32.49 ID:OZpqf8et0.net]
農業は重要
アルゼンチンが死なない理由だ

346 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:29:01.95 ID:XKBzpDNV0.net]
>>336
余った栗は、細かく砕いてご飯と一緒に炊き込んで、栗ご飯にしましょう。美味しい。

347 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:29:57.52 ID:XKBzpDNV0.net]
>>338
???「アルゼンチンは蘇るさ!何度でも!」

いや本当、過去9回だか10回だかデフォルト起こしても、
不死鳥のごとく復活しているから不思議。



348 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:31:20.87 ID:H/vpSQuV0.net]
みかんのむきかた
https://www.youtube.com/watch?v=42_hkQlSJYY

349 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:32:13.19 ID:GMW/dpN70.net]
>>328
というかGHQの農地改革で歪んだ農業の在り方が漸く真面に存続できる形に戻ろうとしているだけとも言う。
先端半導体製造を家業でやることが不可能な様に機械化の時代には農業に限らず資本家しか事業は出来んのだ。

>>338
破綻国家の癖に若年失業率は5割もある中国の半分だもんなあ。
というか公称値ですらアルゼンチン並みの若年失業計上している中国の失業問題の凄まじさよ。

350 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:32:37.74 ID:HhmGL8f90.net]
>>336
栗腐りやすいのあれではじめて知ったわ
教訓になったw

>>339
小布施の栗おこわがうますぎた
また行って食べたい

351 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:33:56.98 ID:DwLWZZ0N0.net]
>>336
ぬか漬けにしてやるー

352 名前:こかとりス mailto:sage [2023/11/26(日) 22:36:57.46 ID:kK0Uv3T80.net]
>>264
むかーし河津にそんな名前の湯があったような気がするのですが、調べても出てこねーです。
(地図にも出てこねー)
山梨のが出るのです。
そっちに行ってしまった?

353 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:39:18.26 ID:fN/csGPe0.net]
>>340
デフォルトを起こしても、別に国家が消滅する訳じゃないからのう。
単に経済面で国民生活が苦しくなるだけ。

354 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:39:37.88 ID:H/vpSQuV0.net]
>>277
逆ゥ~

この30年間は重税が過ぎたせいで賃金が上がらずに
生産性が伸びなかったんだ。


だいたい個々の外人が日本人より有能ばかりか?そんなわけないだろ。

これは官製の不景気なんだ。

355 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:40:44.78 ID:H/vpSQuV0.net]
今シーズンはじめてミカン食ったけどむせるくらいに甘いな
昭和のころの砂糖菓子より甘い、すげえな

356 名前:名無しモスボーラー mailto:sage [2023/11/26(日) 22:40:49.57 ID:JylljV2Ed.net]
>>252
Twitter見てると結構な頻度で知らん作品のプロモやら作者の宣伝とかが流れて来てな
数%くらいの割合でツボに入る内容だったりする

357 名前:名無し三等兵 [2023/11/26(日) 22:42:17.50 ID:NooW/C+D0.net]
>>330
輸出港が天津
中国人は天津で輸出されたクリは食べない



358 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:42:34.91 ID:H/vpSQuV0.net]
農業ロボットを早期に作るべきなのだ、バブル時代から開発していればすでにものになっていたはず

359 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2023/11/26(日) 22:43:08.63 ID:GMW/dpN70.net]
>>346
北の楽園みたいになる位なら核攻撃か何かで消えた方が人民は幸せだろうしね。

>>347
いや、バブル崩壊後の30年間も生産性は継続してちゃんと伸びてるよ。
伸び率が他国と同じなので差が縮まない問題はあるがフェイクニュースと違って下記の通り伸びてる。
ttps://www.jpc-net.jp/research/column/assets/img/series2.jpg






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<295KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef