[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/04 20:20 / Filesize : 14 KB / Number-of Response : 34
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1



9 名前:system mailto:sage [2018/03/31(土) 09:55:13.59 ID:6pkpbZba0.net]
>>5
>>6氏に蛇足するなら。

ビーム兵器を粒子ビームと電磁波ビームに分けるなら前者は強風によって流される可能性があります。
ただし兵器を破壊するレベルの強力で高速の粒子ビームの場合その影響は限られるでしょう。
それでも長距離狙撃の場合、弾着が多少逸れる可能性はあります。
通常のライフルによる長距離狙撃に対する風の影響と似てますね。

電磁波ビームは粒子ビームのように流されることはありませんが、波長の短い電磁波
つまり可視光や赤外光レーザーの場合、強風に伴う空気密度の乱れがビームの質の劣化を招き
最悪の場合途中で予定外のプラズマ形成(オプティカルブレークダウン)を起こしてビームが途絶する可能性があります。
そうでなくても目標上のビーム収束が悪化し、効果が低下します。

波長の長い電磁波、マイクロ波パルスなどはこれらの影響を無視して良いでしょう。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<14KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef