[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 06/23 18:03 / Filesize : 366 KB / Number-of Response : 952
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

各国の憲兵・軍法・国境警備隊・警察・消防006



1 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2010/11/13(土) 11:41:48 ID:???]
このスレは古今東西の憲兵・軍事法規、民間防衛(消防・警察)について語る総合スレです。

各国の国家憲兵(軍警察)、野戦憲兵、軍事法制・防衛法・有事法制・軍刑法、
軍内部の文民犯罪捜査部門・法務部門、軍法会議などの軍事司法制度、
世界各国の国境警備隊、入管・税関・移民局職員などの武装・装備、軍隊並みに武装した内務省軍、
中国の人民武装警察や韓国の戦闘警察なども含めます。
各国の警察・法執行組織などは、準戦時下での交通統制等の活動、平時の独立運動鎮圧、騒擾対策、対テロ警備、武装内容など
各国の民間防衛・消防組織については、民間防衛としての見地からの考察、過去の戦時下での消火活動から現代の大規模な地震・森林火災での対応など

日本に関しては、現代の司法・警察組織全般や消防組織(消防団含)や有事法制・防衛関連法規だけでなく、
過去の軍警察にあたる「火盗(軍人である番方の旗本先手組から編成)」や過去の消防組織「町火消」もスレの話題の範囲内で取り扱います。
現代の日本の司法・警察関係については、
都道府県警察や特別司法警察職員(刑務官・自衛隊警務隊・麻薬取締官)などによる、警備治安維持活動全般、車両や武装など装備、
機動隊全般、戦時下での交通統制などが中心の話題となります。
特別司法警察職員ではありませんが、連携して動く電監や戦時下の電波統制、国会議事堂を警備する衛視、
伊勢神宮を警備する衛士、大規模な祭での民間ガードマンの警備、コミケの混対の警備活動についての話題も含めます。

過去スレ・関連スレや関連サイトに関しては>>2以降参照のこと。
警察系組織が嫌いな荒らし湧くと思いますが、レス乞食ですのでスルーしてください。

情報活動全般(公安や憲兵の情報活動含)に関しては、情報・諜報総合スレであるインテリジェンス総合スレへ
海洋司法・沿岸警備隊・海上保安庁に関しては、沿岸警備隊・海上保安庁総合スレへ
警察系特殊部隊に関しては、警察系特殊部隊スレへ

地味で過疎で落ちやすい分野のスレですが、今度こそスレが良好な状態で続くように各位の健闘に期待します。

253 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/11(金) 17:02:50.01 ID:???]
常時あげ

254 名前:名無し兵 [2011/03/11(金) 17:51:29.01 ID:8zyjXR4K]
現在展開中の活動部隊
陸自 第22普通科連隊(多賀城)
第9特科連隊(岩手)
東北方面航空隊(霞目・八戸)
第6飛行隊(神町)
第9飛行隊(八戸)    
海自 第2航空群(八戸)
第25航空隊(大湊)
大湊航空分遣隊(大湊)    
空自 松島救難隊(松島)
警戒航空隊(三沢)    

255 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/11(金) 17:54:00.27 ID:???]
岩手久慈石油基地タンク全壊
4号線・鉄道・高速道全線普通又は規制
沿岸部津波により死者多数、沿岸市街地壊滅
ライフライン全不通

256 名前:名無し三等兵 [2011/03/11(金) 17:55:25.95 ID:8zyjXR4K]
11時50分 防衛省災害対策連絡室(室長:事態対処課長)設置。
11時59分 陸自東北方面航空隊のUH−1(ヘリ映伝)×1機が離陸。
12時00分 陸自第22普通科連隊(多賀城)の連絡員を宮城県庁へ派遣。
12時12分 陸自第9特科連隊(岩手)の連絡員を岩手県庁へ派遣。
12時15分 陸自第22普通科連隊(多賀城)の連絡員を栗駒市役所及び美里町役場へ派遣。
12時33分 陸自第22普通科連隊(多賀城)の連絡員を登米市役所へ派遣。
12時01分 空自松島救難隊(松島)のUH−60J×1機が離陸。
海自第25航空隊(大湊)のSH−60J×1機が離陸。
12時14分 陸自第6飛行隊(神町)のUH−1×1機が離陸。
陸自東北方面航空隊(霞目)のOH−6×1機が離陸。
12時20分 飛行中の空自警戒航空隊(三沢)のE−2C×1機を転用し、情報収集活動を実施。
陸自東北方面航空隊(八戸)のOH−1×1機が離陸。
12時21分 陸自第6飛行隊(神町)のOH−6×1機が離陸。
12時22分 海自第2航空群(八戸)のP−3C×1機が離陸。
12時23分 陸自第9飛行隊(八戸)のUH−1×1機が離陸。
12時24分 陸自第9飛行隊(八戸)のOH−6×1機が離陸。
陸自東北方面航空隊(霞目)のUH−1×1機が離陸。
12時27分 陸自東北方面航空隊(八戸)のAH−1×1機が離陸。
陸自東北方面航空隊(霞目)のUH−1×1機が離陸。
12時36分 海自大湊航空分遣隊(大湊)のUH−60×1機が離陸。
12時40分 空自松島救難隊(松島)のU−125×1機が離陸。
15時03分 航空機による情報収集活動終了。被害は確認されなかった。
15時10分 防衛省災害対策連絡室閉鎖。

257 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/11(金) 19:16:26.97 ID:???]
震災対策、軍事板本スレあげ

258 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/11(金) 19:19:06.36 ID:???]
都内です
今日は職場でお泊まりです

259 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/11(金) 19:54:03.01 ID:???]
今回の地震についてのスレは
こっちの専用スレでお願いします。

巨大地震【8.8観測史上最大規模の巨大地震】
toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299834722/

260 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/12(土) 17:56:01.91 ID:???]
巨大地震特設スレッド2
toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299920027/

261 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/12(土) 18:00:14.35 ID:???]
>>260
注意されてるのに、重複スレ立てたの?




262 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/12(土) 18:01:45.13 ID:???]
地震関連スレ1
■東北地方太平洋沖地震
toki.2ch.net/test/read.cgi/army/9241103901/l50

現在は
>>260

救難依頼はここで
地震による被害状況を報告せよ
toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299838428/l50

関連スレ
松島基地応答せよ!!
toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299903494/l50

263 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/12(土) 18:04:10.47 ID:???]
重複スレは放置

264 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/12(土) 18:05:51.05 ID:???]
ヤバいな

【東北地方太平洋沖地震】福島第一原発1号機から爆発音 煙を確認、社員負傷 一号機が骨組みだけになっている ★6
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299920145/

265 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/12(土) 18:15:16.40 ID:???]
最悪の事態だな

266 名前:名無し三等兵 mailto:非常事態 [2011/03/12(土) 18:36:13.00 ID:???]
周辺地域で放射性物質のセシウムとヨウ素検出

【東北地方太平洋沖地震】福島第一原発1号機から爆発音 煙を確認、社員負傷 一号機が骨組みだけになっている ★7
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299920884/




267 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/12(土) 18:48:50.48 ID:???]
吹き飛んだのが補助建屋ならいいのだが

268 名前:名無し三等兵 mailto:非常事態あげ [2011/03/12(土) 18:54:29.62 ID:???]
直近で敷地内で計測された1015mSv/hの値は爆発する前の計測値
これは内部の圧を弱めたときのもの

爆発後の計測値を速やかに確認して、公表することが大切

269 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/12(土) 18:57:04.91 ID:???]
_とマイクロは次元が違う

270 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/12(土) 18:57:13.84 ID:???]
>>268
1015μSv/hの誤り

271 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/12(土) 20:56:31.94 ID:???]
いま官房長官記者会見
炉の圧力を下げた直後、爆発前の計測値は1015μSv/h

爆発後は計測値が下がり続けているのと
炉の格納容器の無事も確認

福島原発原発は大丈夫みたいだ


良かった



272 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/12(土) 21:01:04.18 ID:???]
まだ大丈夫じゃないよ。炉心溶融してる炉に冷却水を入れる方法はイチかバチかの方法。

273 名前:名無し三等兵 [2011/03/12(土) 21:03:49.32 ID:FoJEgnuO]
それにしても炉って強いんだなあ
2mの外壁ふっ飛ばしてるのに

274 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/12(土) 21:10:50.89 ID:???]
>>272
イチかバチかじゃなくて、原子炉が廃炉確定になるからやりたくないって話だべよ。

275 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/12(土) 21:19:53.42 ID:???]
まだ危険な状態だが
ひとまず最悪の事態ではなかった

福島原発の格納容器を設計した会社と関わった技術者、製造した会社と関わった技術者

みんな勲章をあげてほしい

あの爆発でも格納容器が壊れないとは凄い



276 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/12(土) 21:26:42.72 ID:???]
いや、勲章というよりあたりまえの事なわけで。

277 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/12(土) 21:27:20.63 ID:???]
でもこれから日本の電力事情どうなるんだろうか。
福島第一はもうだめっぽいし、反原発派は勢いづくだろうし…。

278 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/12(土) 21:28:31.12 ID:???]
供給よりまず電気をいかに使わないかを考えるこった

279 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/12(土) 21:37:54.43 ID:???]
人間は今まで当たり前のようにやっていた事を、急にやめろと言われてやめられるだろうかねぇ

280 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/12(土) 21:38:17.23 ID:???]
>>276
想定していない大地震に見舞われても
原発用の重コンクリートの外壁が吹き飛ぶ爆発が起きても
格納容器は無事だった

海水とホウ酸を入れて作業があるし、まぁ福島原発は廃炉決定だけど
格納容器の無事だからこそ、海水を入れる作業ができるわけで

この頑丈な格納容器を作った人に感謝したいね

281 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/12(土) 21:44:55.92 ID:???]
今と違い
精密な計算に基づく設計ではなく
安全係数も余裕をもった設計で、想定外の事態に耐えられたのかも



282 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/12(土) 21:48:10.52 ID:???]
>>280
じゃあ、地震でぶっ壊れたディーゼルエンジン(発電機)&タンクも原子炉の強度と
同じ様に作って有れば、起きるはずの無い事故が起きない?

Σ【*゚д゚*】ぇっ想定外? あっ、そーですか?

283 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/12(土) 21:48:21.50 ID:???]
製缶の匠・・・昔の職人と同じ事を今は出来ないケースもあるそうだからな

284 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/12(土) 22:02:59.04 ID:???]
鋼鉄製の格納容器も
たまたま神品質で、設計以上の強度になっていた可能性もある。


285 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/12(土) 22:05:50.19 ID:???]
【震災】宮城・南三陸町 町民1万人が安否不明の状態 ★2
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299934980/

286 名前:名無し三等兵 mailto:速報 [2011/03/12(土) 22:43:26.67 ID:???]
【東北地方太平洋沖地震】東電、14日にも管内で「輪番停電」実施へ
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299936584/

287 名前:名無し三等兵 [2011/03/12(土) 22:45:27.74 ID:toJIMqN7]
時事通信
福島原発 海水とホウ酸の注入開始

288 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/12(土) 22:55:40.44 ID:???]
福島原発が止まると都内電力の2割足りなくなるが
今は目の前の最悪の事態を阻止するのが最優先

頼む、注水作業がうまくいってくれ

289 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/12(土) 22:56:27.45 ID:???]
【福島第一原発1号機】海水注入開始 圧力容器冷却へ★2
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299937613/

290 名前:名無し三等兵 [2011/03/12(土) 23:06:42.64 ID:toJIMqN7]
【福島第1原発】 1号機は運転開始後40年を経て老朽化も進んでいた…東電の経営責任問う声も
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299937894/

古い原発だが
格納容器は神だった

291 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/12(土) 23:13:34.72 ID:???]
>>290
>格納容器は神だった
べらんめい調の爺さんが作ったんじゃないの。

「俺が最後に溶接したんだ、絶対に壊れない」



292 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/12(土) 23:16:55.98 ID:???]
>>280
40年前の技術者GJ

293 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 00:51:07.52 ID:???]
minkch.com/archives/51787361.html

294 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/13(日) 07:24:58.77 ID:???]
【速報】 「原子炉に水を送る装置が止まり、別の手段でも水を送ることができなくなった」 〜福島第一原発3号機 “緊急事態”の通報
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299966619/

295 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 07:26:42.54 ID:???]
【政治】 「1時間近く視察したことは現場の作業を遅らせる一因に」 〜政府、後手の対応 菅首相の原発視察が混乱拡大との見方も★7
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299964039/

296 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 07:30:50.57 ID:???]
【東北大地震】激戦のアフガン・カンダハルから義援金★2
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299949468/

297 名前:名無し三等兵 [2011/03/13(日) 07:37:37.70 ID:2Qx52YKz]
【東北地方太平洋沖地震】自衛隊の救助活動本格化 中部地方や九州の部隊も駐屯地を出発
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299915894/
1 西独逸φ ★ sage 2011/03/12(土) 16:44:54.29 ID:???0
巨大地震の発生から一夜明けた12日、各省庁の援助隊が被災地に向かうなど、救助活動が始まった。
防衛省によると、陸上自衛隊東北方面隊のほか、中部地方や九州の部隊も駐屯地を出発。午前11時半現在の
派遣規模は、準備中も含め、人員約2万人、航空機約190機、艦艇約25隻に上っている。

陸自東北方面航空隊のヘリコプター4機は、仙台市の中野小学校に取り残された住民約140人全員を救出。
別の陸自のヘリコプターが、水に囲まれて孤立した宮城県亘理(わたり)町の荒浜小学校から子供たちを救助した。

また、陸自第10師団(名古屋市)の部隊約1000人と車両約230台が東北方面に向かっているほか、
第4師団(福岡県春日市)の約4500人も駐屯地を出発した。青森県八戸市の沖合では、小学生約50人が乗っている
探査船「ちきゅう」が航行できなくなり、海上自衛隊のヘリが救助に向かっている。

援助物資も現地に届き始めた。12日早朝には、第一空挺(くうてい)団(千葉県)の約40人と車両6台が給水や
輸送の支援に乗り出した。海上自衛隊でも大湊地方隊が毛布1000枚を青森県六ヶ所村などに搬送した。

読売新聞 ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110312-OYT1T00424.htm


298 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 09:47:17.66 ID:???]
>>295
今はスルーするけど
救助活動が一段落したら、とりあえず管は処刑だな。


299 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/13(日) 10:15:26.06 ID:???]
予備自衛官の召集が一刻も早く必要

もともと不釣り合いなほとま陸自定員が少なすぎなうえ
被災地域が広すぎる
どうみても予備自衛官の召集が必要な状況なのだが
自衛隊最高指揮官兼総理大臣の管は、まだ逡巡しているのか


300 名前:召集するゾ mailto:o(^-^)o [2011/03/13(日) 10:29:34.33 ID:???]


プギャ━━━≡≡≡≡≡⊂`⌒m9^Д^)⊃━━━ !!!!! 漏れのツレも赤紙が来るゾ!召集に呼応しなきゃなo(^-^)o




301 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 11:09:27.96 ID:???]
>>299
してるらしいよ。
予備役には待機がかかってるらしい。



302 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 11:27:20.01 ID:???]
>>299

>943 名前:270式 ◆WWAigTgxYE [] 投稿日:2011/03/13(日) 10:54:13.95 ID:tr+vAjBX [10/10]
>
>予備役の方へ
>
>既に待機の連絡がいっていると思います。まもなく下令されます。


巨大地震特設スレッド3
toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1299982839/

303 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/13(日) 15:21:01.57 ID:???]
【東日本大震災】 原発情報めぐり官邸後手後手 避難指示は日暮れ3時間後 民主党議員「『落ち着け』と言われるたびに不安に」…朝日新聞
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299987875/

こうした政府の対応について、災害時の心理に詳しい広瀬弘忠東京女子大教授(災害・リスク心理学)は、
「パニックを恐れて、余計な情報は出さないという心理が透けてみえる」と話した。

 避難指示の範囲が拡大された理由の説明も遅れた。広瀬氏は「わかること、わからないことをはっきり
させて、説明するのが危機管理の基本だ。大変なことが起きているのは、すでに皆がわかっている。
私たちのリスク観はもっと成熟しているのにバカにしている」と批判した。



304 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 15:36:12.28 ID:???]
【東日本大震災】 福島県沖15キロの洋上で63歳男性を救助  海上自衛隊護衛艦
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299995297/


305 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 15:44:11.63 ID:???]
【東日本大震災】警察官の死亡は2人 不明46人…警察庁
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299952100/
【社会】福島第1原発に向かった東京消防庁の支援隊員28人、「状況が変わった」と引き返す
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299928580/


306 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/13(日) 18:17:07.86 ID:???]
NHK
自民党の谷垣総裁と管首相との会談

自民党は予備自衛官と退役自衛官を召集せよと緊急提言

307 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 18:21:24.35 ID:???]
退役自衛官は法的根拠がないから
まさに超法規的措置だな

308 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 18:38:33.23 ID:???]
>>304
奇跡だな
この護衛艦の見張りの人は表彰してほしい

309 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/13(日) 19:01:13.16 ID:???]
【政治】臨時増税を協議へ、自民の谷垣総裁が明らかに
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300009422/


自民党の谷垣禎一総裁は13日、記者会見し、菅直人首相との会談で、東日本大震災の復興支援財源確保のため、
臨時増税の時限立法制定について、両党幹事長間で協議することを確認したと発表した。


310 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/13(日) 20:13:41.00 ID:???]
NHK字幕より
警察庁は28都道府県から警察官2000人の派遣を決定

311 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/13(日) 20:25:42.10 ID:???]
超法規的措置で退役自衛官を召集するなら
同じく超法規的措置で予備自衛官補も召集すべき

それと警察庁は、すでに毎日の日常業務で人手不足なのはわかるが、
それでも、5000人は出してほしい

特に交通統制、遺体の身元確認に長けた専門技能を有した警察官が大量に必要だろう

総務省消防庁も全国から数千人規模で投入して
その分で手薄になる対策として消防団を全額休業補償で総動員すべきだ

今は素早い決断が大切



312 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 20:27:39.53 ID:???]
科学捜査部……

313 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 20:30:36.90 ID:???]
>>303
偉そうだけど、官邸や霞ヶ関からお呼びがかかることもなさそうね、その大先生。

314 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 20:36:34.82 ID:???]
マトモな学者は政府から招聘受けても出てこないよ。
竹中は別だが

315 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 20:39:08.57 ID:???]
危機管理の専門家(?)なのに国家の危難に政府に協力しない学者がマトモって、エキセントリックだね

316 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 20:50:52.04 ID:???]
>>311
海上保安庁も、もともと超多忙な日常業務があるうえ、今回の地震でいくつか巡視船が被災している状況で
頑張っているのだが
もともとの定員・船舶・固定翼航空機・回転翼機の恒常的不足が、
ここにきて明らかに露呈

航空機や船舶は急には増やせないが
せめて海保も人員ローテーションを少しでも緩和するため、元海上保安官を超法規的措置で召集して欲しい


317 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/13(日) 20:57:52.64 ID:???]
全国の元警察官や元消防士を召集すれば、さらに5000人ぐらい確保できないかな

もともとの陸自定員が少なすぎで、被害地域が広すぎる
今は訓練を受けた人が一人でも必要な状態

あと、町役場ごと消滅した地域もあるので、総務省は東京や大阪など規模の大きな自治体から
地方自治に長けた公務員を派遣して、臨時の町役場を立ち上げるべきだ


318 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 20:59:05.70 ID:???]
>>316
>>317
はいはい、お帰りください警視庁や消防庁の俗吏共

319 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 21:06:09.60 ID:???]
よく小さな町で、不釣り合いな巨大な鉄筋コンクリートの町役場をみて、
土建屋優遇のハコモノ行政と舌打ちしたこともあったが
民間防衛の見地からすれば、村役場・町役場も含めて、警察署・消防署など
あらゆる行政機関の建物は、過剰なほど、あらゆる災害・非常事態に備えてなければいけないと言われていた。

鉄筋コンクリートの病院が残っているなか、二階建ての町役場が消滅したのをみて、改めて実感した



320 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 21:09:12.57 ID:???]
郵便局のPネットは活用できないのかな
大きな局からは主回線は衛星回線だが
総務省でもう使っているのかな

321 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/13(日) 21:16:52.55 ID:???]
自衛官の定員も諸外国と比較して少なすぎですし
警察官・海上保安官も諸外国と比較して人口比半分以下の悲惨な状態

自衛官・警察官・海上保安官は、諸外国と比較して不自然さを感じさせない程度まで、定員を増やすべき

就職できない若者が多いので、今すぐ採用枠を広げるべき
すぐには戦力にはならないが、某ユーゲントなみに速成3ヶ月訓練もすれは予備戦力として一応頭数に入れられるようになる



322 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 21:55:17.52 ID:???]
NHK字幕より

警視庁
すでに派遣している機動隊やヘリ航空隊だけでなく、公安機動捜査隊(警視庁では機動隊一部部隊とこの部隊がNBC防護装備を有する)
の派遣も決定

323 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/13(日) 21:58:35.49 ID:???]
【原発問題】西日本からの電力融通 周波数異なり支援に限界★2
raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300018036/

国の行政指導で
できるだけ早く周波数を統一させるべき

324 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 22:21:04.49 ID:???]
今やるなら西に合わせることになるな

325 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/13(日) 23:51:41.12 ID:???]
変換効率は98パーセントだが
今はその2パーセントの電力すら惜しい

どちらに合わすにしろ、政府は強権といわれても、行政指導で早く統一すべきだ。

326 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 23:53:59.41 ID:???]
とりあえず富士川以東の静岡県は60Hz化だな

327 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 23:54:08.56 ID:???]
>>319
以外かもしれないが
日本の建築基準は欧米に比べると脆弱で立ち後れている
都心でも田舎でも、残るままに乱立している古い日本家屋なんかは
半ば強制的にでも建て直すべき


328 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 23:54:28.64 ID:???]
>>321
お呼びでないです

329 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/13(日) 23:55:09.41 ID:???]
>>327
知っているか?欧米基準だと日本の建築は過剰施工と言われているんだぜ

330 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/14(月) 00:17:29.43 ID:???]
平成23年3月13日16:00現在
警察庁緊急災害警備本部
平成23年東北地方太平洋沖地震の災害応急対策のための緊急交通路の指定につ
いて

1 概要
平成23年東北地方太平洋沖地震の災害応急対策(人命救助、応急復旧作業、緊急
輸送等)を的確かつ円滑に実施するため、関係公安委員会では、通行止めとなって
いた東北自動車道、常磐自動車道等の一部区間を緊急交通路に指定しています。
緊急交通路に指定されたことにより、緊急通行車両の通行は可能となりますが、
緊急通行車両以外の車両は通行ができませんので、御注意ください。

2 緊急交通路として指定されている高速道路の区間(緊急通行車両は、この区間の
スマートIC以外のICから出入りが可能です。)
○ 首都高速道路三郷線(下り) 八潮南IC〜三郷JCT
○ 東北自動車道浦和IC〜碇ヶ関IC 
 【出入りできないIC】矢吹、郡山南、本宮、二本松、国見
○ 常磐自動車道三郷JCT〜いわき中央IC、亘理IC〜山本IC
 【出入りできないIC】いわき湯本
○ 磐越自動車道津川IC〜いわきJCT
 【出入りできないIC】いわき三和、小野、船引三春、磐梯熱海、
            猪苗代磐梯高原、磐梯河東、会津坂下、西会津
○ 仙台南部道路全線 ○ 仙台東部道路全線 ○ 仙台北部道路全線
○ 三陸縦貫自動車道利府JCT〜登米東和IC ○ 秋田道北上JCT〜北上西IC
○ 釜石自動車道全線 ○ 東北縦貫自動車道八戸線安代JCT〜南郷IC
詳細ttp://www.npa.go.jp/archive/keibi/biki/kinkyukotsu.pdf

331 名前:警察措置まとめ mailto:sage [2011/03/14(月) 00:24:16.38 ID:???]
警察庁緊急災害警備本部 3/13
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の被害状況と警察措置
【警察措置】
1 捜索・救助活動
○ 12日、警察は420名以上を救助。
○ 13日の捜索・救助活動は以下のとおり。
(福島県)
・福島県内では、県内に展開する各ヘリ部隊により、計7人の救出救助活動を実施。
- 2 -
・警視庁災害救助犬は、相馬署管内において1頭が、南相馬署管内で2頭が、それ
ぞれ行方不明者の捜索活動に従事。
・群馬県警察広域緊急援助隊(警備部隊)20人、埼玉県警察広域緊急援助隊(警
備部隊)25人、新潟県警察広域緊急援助隊(警備部隊)50人は、相馬署管内に
おいて、千葉県警察広域緊急援助隊(警備部隊)62人は、南相馬署管内において、
検死支援業務に従事。
・神奈川県警察(警備部隊)33人は、相馬署管内において、行方不明者の捜索活
動を実施。
・鳥取県警察広域緊急援助隊(警備部隊)21人、島根県警察広域緊急援助隊(警
備部隊)24人、広島県警察広域緊急援助隊(警備部隊)68人は、福島原子力発
電所20キロ圏外の行方不明者の捜索活動を実施。
・山口県警察広域緊急援助隊(警備部隊)26人は、いわき四倉ICの流入規制に従
事。

続く



332 名前:警察措置まとめ mailto:sage [2011/03/14(月) 00:25:50.73 ID:???]
>>331続き
・静岡県警察広域緊急援助隊(警備部隊)50人は、南相馬署管内において、行方
不明者の捜索活動を実施。
(岩手県)
・午前7時35分、警視庁ヘリが、大船渡長部小学校から、病人3人を収容。
・岩手県内では、県内に展開する各ヘリ部隊により、計4人の救出救助活動を実施。
・神奈川県広域緊急援助隊刑事部隊が、陸前高田市において検視活動を実施。
・秋田県警察広域緊急援助隊(警備部隊)25人、山形県警察広域緊急援助隊(警
備部隊)24人、大阪府警察広域緊急援助隊(警備部隊)187人は、大船渡署管
内の行方不明者の捜索活動を実施。
・山梨県警察広域緊急援助隊(警備部隊)20人、京都府警察広域緊急援助隊(警
備部隊)100人は、宮古署管内の行方不明者の捜索活動を実施。
・長野県警察広域緊急援助隊(警備部隊)26人、滋賀県警察広域緊急援助隊(警
備部隊)24人は、久慈署管内の行方不明者の捜索活動を実施。
・兵庫県警察広域緊急援助隊(警備部隊)106人は、釜石署管内の行方不明者の
捜索活動を実施。
(宮城県)
・県内に展開する各ヘリ部隊により、計76人の救出活動を実施。
・宮城県仙台空港の孤立者(約1300人)について、空港ターミナルビル周辺の
浸水解消に伴い、警察車両により搬送。
・石川及び岐阜の各県警察広域緊急援助隊、自県第二機動隊の計74人が、南三陸
町において、252人を救助、遺体39体を収容。
・広域緊急援助隊刑事部隊は、県内10か所の遺体収容所に分れ、100体を超え
る遺体の検視を実施し、23体の遺体を家族に引き渡した。
・富山県警察広域緊急援助隊(警備部隊)26人は、河北町において、行方不明者
の捜索活動を実施。

続く

333 名前:警察措置まとめ mailto:sage [2011/03/14(月) 00:27:51.03 ID:???]
>>332続き
・石川県警察広域緊急援助隊(警備部隊)24人、岐阜県警察広域緊急援助隊(警
備部隊)40人は、南三陸町において、行方不明者の捜索活動を実施。
・福井県警察広域緊急援助隊(警備部隊)24人、愛知県警察広域緊急援助隊(警
備部隊)137人は、東六郷地区において、行方不明者の捜索活動を実施。
・三重県警察広域緊急援助隊(警備部隊)24人は、石巻市内において、行方不明
者の捜索活動を実施。
・奈良県警察広域緊急援助隊(警備部隊)24人は、岩泉署管内において、行方不
明者の捜索活動を実施。
・警視庁広域緊急援助隊(警備部隊)115人は、荒浜地区において、行方不明者
の捜索活動を実施。

続く


334 名前:警察措置まとめ mailto:sage [2011/03/14(月) 00:28:45.21 ID:???]
>>333続き
2 被災者支援活動
【岩手県】
12日〜
・大槌町城山公園(避難所)において、警察署員3人が、相談活動や被災者の心のケ
アを行うなど、被災者支援活動を実施。
・警察本部に生活安全班を主体とし、行方不明者等の安否確認のための、相談体制(9
人)を確立。
【宮城県】
12日〜
・行方不明者に対する相談業務に対応するため、別回線に行方不明者相談電話を開設
し、当面の間、24時間体制で対応する。
・行方不明者相談電話について、3月12日午前9時から、13日午後4時までの間、
1768人からの相談を受理。
【福島県】
12日〜
・行方不明者・警察安全相談コーナーを3回線設置し、相談活動を実施。
3 災害救助犬の派遣
○ 行方不明者捜索のため、警視庁災害救助犬4頭(ハンドラー6人)を、福島県に派
遣。12日午前3時45分、白河市の捜索現場に到着、捜索活動を開始。
○ 行方不明者捜索のため、神奈川県警察災害救助犬6頭(ハンドラー8人)を、宮城
県に派遣。海上自衛隊(2頭5人)と宮城県警備部隊が共同で女川町での救出活動を
実施。
○ 行方不明者捜索のため、北海道警察災害救助犬1頭(ハンドラー2人)を岩手県に
派遣。

終わり


335 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/14(月) 00:31:17.18 ID:???]
警察庁緊急災害警備本部(平成23年3月13日22:00現在 )
信号機が滅灯している場合の道路における通行について

平成23年東北地方太平洋沖地震の発生及び今後の東京電力管内に
おける計画停電の実施に伴い、信号機が滅灯(信号が表示されない
状態)している場合があります。
そこで、次の点に留意していただくよう、お願いいたします。
○ 停電している地域においては、自動車又は原動機付自転車に
よる移動は、できる限り控えていただくようにお願いいたしま
す。
○ 信号機が滅灯している交差点等に交通整理を行う警察官がい
る場合には、警察官の指示に従って通行してください。
○ 信号機が滅灯している交差点等に交通整理を行う警察官がい
ない場合には、交差点等の手前で一時停止をして、周囲の歩行
者や車両を確認した上で、速度を十分に落として通行してくだ
さい。
○ 出発前に、電力会社のホームページ等で、停電している地域
及び計画停電が予定されている地域に関する情報を確認してく
ださい。
ttp://www.npa.go.jp/archive/keibi/biki/mettou.pdf

336 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/14(月) 00:37:38.60 ID:???]
「平成23年東北地方太平洋沖地震による災害についての特定非常災害及びこれに対し
適用すべき措置の指定に関する政令案」について
平成23年3月13日 内閣府(防災担当) 総務省 法務省

抜粋
政令案の概要
(1) 平成23年東北地方太平洋沖地震による災害を特定非常災害として指定する。
(法第2条)
(2) この特定非常災害に対し、次に掲げる措置を適用する。
  1.行政上の権利利益の満了日の延長(運転免許証の有効期限の延長等)
    特定非常災害の被害者が、自動車運転の免許のような有効期限のついた許認可
等の行政上の権利利益について、更新等のために必要な手続をとれない場合があるこ
とを考慮して、許認可等に係る有効期限を一定程度(平成23年8月31日までの範囲)
延長することができること。(法第3条)
※ 延長措置を講ずる具体的な行政上の権利利益は、可能な限り速やかに各府省等の
告示により別途指定。
  2.期限内に履行されなかった行政上の義務の履行の免責
   履行期限のある法令上の義務が、特定非常災害により本来の履行期限までに履行
されなかった場合であっても一定期限まで(平成23年6月30日まで)に履行された場合
には、行政上及び刑事上の責任を問われないとすること。(法第4条)
(3) 法人に係る破産手続開始の決定の留保
   特定非常災害により債務超過となった法人に対しては、支払不能等の場合を
除き、一定の期間(平成25年3月10日まで)破産手続開始の決定をすることができな
いこと。(法第5条)
今後の予定 3月13日(日)公布・施行(予定)
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyokan04_01000007.html

337 名前:海保まとめ mailto:sage [2011/03/14(月) 00:45:32.25 ID:???]
海上保安庁
ttp://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/h23/k20110313/k110313-1.pdf
平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震への対応等について
(第8報) 平成23年3月13日0600現在
1.体制
3月11日
1450 海上保安庁対策本部設置
第二、三、四、五、十管区海上保安本部対策本部設置
第六、七、九、十一管区海上保安本部対策室設置
1500 第一管区海上保安本部対策本部設置
第八管区海上保安本部対策支援室設置
2135 第七管区海上保安本部対策本部設置に改組
3月12日
0320 第八管区海上保安本部対策室に改組
2.対応勢力
船艇 215隻
(内訳)巡視船艇 203隻(巡視船82隻、巡視艇121隻)
航路標識測定船 5隻
測量船 7隻
航空機 45機(固定翼14機、回転翼31機)
特殊救難隊 15名
機動救難士 16名
機動防除隊 4名
3.救助状況
〔3月13日0600現在 これまでに当庁が救助した人数 206名〕

続く

338 名前:海保まとめ mailto:sage [2011/03/14(月) 00:48:24.29 ID:???]
>>337続き 救助状況
《北海道》
浦河 静内漁港内で浸水の「せいりょう丸」から乗員1名を救助完了
《宮城》
塩釜 航行不能となった「第三クニ丸」(9名乗船、4名行方不明)の乗船者
1名を当庁ヘリにより救助完了(残り4名は僚船に曳航され救助)
石巻 12日0832、ヤマニシ造船所にて建造中の船舶「トリパン」(81名
乗船)から乗船者全員の救助完了(当庁71名、海上自衛隊10名)
石巻 12日0928、上記造船所にて建造中の船舶「サイダージョイ」(31
名乗船)から全員を当庁ヘリにより吊り上げ救助完了
なお、ヤマニシ造船所から流出したのは上記2隻のみと確認がとれている
石巻 雄勝湾の漂流船から2名全員を、当庁ヘリにより、吊り上げ救助完了
石巻 行方不明の旅客船「ミュウ」を当庁ヘリが発見し、乗船者2名全員の吊り
上げ救助完了
石巻 港内の孤立者62名を、巡視船いすず搭載ゴムボートにより救助完了
(一部の孤立者の救助は海上自衛隊と連携)
気仙沼 気仙沼港付近のビル屋上に孤立者30名を発見し、当庁ヘリにより全員救
助完了
気仙沼 気仙沼保安署に避難した負傷者を当庁ヘリにより救助完了
《福島》
相馬沖 作業台船「くまの丸」(乗船者1名)が転覆し、巡視船まつしまが救助す
るも心肺停止。
《千葉》
銚子 「第三十三海運丸」(乗員1名)乗揚げから当庁ヘリにて吊り上げ救助完了
銚子 外川転覆船から縁にて3名を吊り上げ救助完了

続く

339 名前:海保まとめ mailto:sage [2011/03/14(月) 00:49:50.16 ID:???]
>>338続き
4.被害状況
《青森》
三沢 転覆船あり、巡視艇むつかぜ、当庁ヘリにて捜索するも人影を認めず
八戸 ポートアイランド付近イカ釣船2隻漂流、乗員の有無不明、巡視船まべち、
当庁ヘリにて捜索するも人影を認めず
八戸 小中野河口男性行方不明、巡視船まべち、ヘリにて捜索するも人影を認めず
《岩手》
宮古 オモエ漁港釣り船「コウヨウ丸」未帰還、当庁ヘリにて捜索するも人影
を認めず
大船渡 転覆船1隻、乗員の有無不明、巡視船うまたかみにて捜索するも人影を
認めず
久慈 久慈港内で4名が漂流し、3名は自力で上陸し、1名行方不明
《宮城》
気仙沼 大島瀬戸で3隻漂流(乗員不明)、当庁ヘリにて捜索するも人影を認めず
気仙沼 北サイチにて家屋に乗って漂流、当庁ヘリにて捜索するも人影を認めず
気仙沼 タカハマにて家屋に1名乗って漂流、当庁ヘリにて捜索するも人影を認めず
気仙沼 「マルハタ丸」に1名乗船のまま漂流との情報があったが、当庁ヘリで捜
索するも人影を認めず
石巻 工業港港口で和船(2名乗船)が漂流、当庁ヘリで捜索するも人影を認めず
仙台 若林区荒浜の小学校に約300名の孤立者、当庁ヘリで捜索するも発見に
至らず(誤報と判断)
亘理荒浜 津波に飲まれ漂流、人数不明、ヘリが捜索するも人影を認めず

続く

340 名前:海保まとめ mailto:sage [2011/03/14(月) 01:02:48.47 ID:???]
>>339続く
《福島》
福島中之作 1名ブイに掴まって流されているとの情報があったが、巡視船まつし
ま及び当庁ヘリにより捜索するも人影を認めず
小名浜 港内藤原ふ頭1名漂流、当庁ヘリにより対応
《茨城》
鹿島港内 漂流船4隻中、2隻は着岸済み、巡視船ひたち、巡視艇よど、巡視艇うめか
ぜ監視中(差し迫った危険なし)
鹿島 湊大橋から海門橋方向へ男性1名が漂流、県警により救助
《千葉》
千葉 千葉コスモ石油LPGタンク炎上中、LPG船離岸 消防船ひりゆう、巡
視艇あわなみ、消火活動中
海上災害防止センター:きよたき消火活動中
火勢が衰え、以後、消防に引き継いだ
千葉 市川大橋付近で漂流ボート4隻、所有者により曳航完了
その他状況
 NAVTEXへの各種警報実施
 海保被害 PLHざおう緊急投錨、PLくりこま座礁、固定翼機と回転翼機合計で8機が浸水等で使用不能
灯浮標の漂流・移動多数、灯台の傾斜・倒壊もあり
二管区:十二神、北国のVHF局が使用不能。このため、釜石、秋田海上保安部
間の無線の送受信が不能
釜石、宮古、気仙沼、石巻、小笠原 :電話不通
塩釜、八戸信号所が運用不能
仙台塩釜港、八戸船舶信号所が運用不能
      
終わり

341 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/14(月) 01:09:57.08 ID:???]
総務省消防庁も、
消防の活動状況と全国からの応援状況をネットに公開してほしい。



342 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/14(月) 01:40:36.53 ID:???]
消防関係も公開されてるよ
ttp://www.fdma.go.jp/bn/2011/


平成23 年(2011 年)東北地方太平洋沖・中越地震(第25 報)
平成23年3月12日(土)23時00分
総務省消防庁災害対策本部

全国の都道府県からの派遣消防援助隊合計
陸上部隊数  航空部隊数  海上部隊数
1072隊    39隊     2隊



343 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/14(月) 05:03:19.61 ID:???]
【計画停電】 「こんな大事なことをこんな時間に言われても…」 異例の電力制限は実施前から混乱 ★3
ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300044060/

344 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/14(月) 07:40:00.64 ID:???]
ロサンゼルス郡消防局(CA-TF2)とバージニア州フェアファックス郡消防局(VA-TF1)の部隊が三沢基地に到着
まもなく配置を受け活動開始の模様
twitter.com/lacfd/status/47025188377870337

CA-TF2はニュージーランドにも派遣されたが最近戻ってきたばかりなのでその部隊は派遣されていない

345 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/14(月) 12:18:51.88 ID:???]
【原発爆発】 「3号機」、ついに爆発…「爆発しても影響なし」の枝野長官、「事実確認中」★6
ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300071626/

格納容器が無事かどうか
ただ願うだけだな

346 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/14(月) 12:25:31.24 ID:???]
何せ無計画停電だからな

【国交省】「停電時間固定」を東電に要請
ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300072908/

347 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/14(月) 12:28:53.33 ID:???]
予備役召集キタ
ついに即応予備自衛官と予備自衛官を招集か 実現すれば史上初
toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1300071140/

348 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/14(月) 19:49:05.71 ID:???]
【東日本大震災】被災地で万引きや窃盗相次ぐ
ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300096201/

349 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/14(月) 19:51:04.02 ID:???]
【産経抄】 不眠不休で魔物の爪痕と戦う自衛隊、警察、消防などの関係者には頭が下がる
ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300099210/

350 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/14(月) 19:54:39.71 ID:???]
 防衛省統合幕僚監部によると、海上自衛隊の護衛艦「たなかみ」が12日午後、宮城・石巻港近くの岸壁で
孤立していた幼稚園児11人を含む32人を救助した。

 このうち不整脈やぜんそくなど医療が必要な4人を艦載ヘリコプターで病院に搬送した他、残りの28人に
ついては「たかなみ」の艦内に宿泊させ、14日午前に石巻市の専修大学のグラウンドに搬送した。

 救出された幼稚園児の中には、両親と連絡がつかない園児もいるという。

ttp://news24.jp/articles/2011/03/14/04178254.html

351 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2011/03/14(月) 20:48:58.16 ID:???]
【原発問題】福島第一原発2号機 原子炉に海水入り始める 現在、空だき状態ではないと発表
ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300102217/
【原発問題】燃料棒むき出し空だきの原因はポンプの燃料切れ
ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300102283/
【原発爆発】 「2号機」で、燃料棒が全露出…炉心溶融の恐れ★5
ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300102445/




352 名前:名無し三等兵 mailto:age [2011/03/14(月) 22:32:00.93 ID:???]
電波時計の時刻を合わせるタイムコードを発信している福島県のおおたかどや山送信所の標準電波が停波している。

独立行政法人情報通信研究機構「NICT」のホームページに、「3月12日19時46分、福島原発に伴う避難命令に従い、
おおたかどや山送信所は停波措置を取りました。復旧の見込みは未定です。利用者の皆様にはご迷惑をおかけしますが、
ご理解のほどお願い申し上げます。」という告知が上がっている。

日本の標準電波は、東半分がおおたかどや山送信所がカバーし、西半分を佐賀県と福岡県の県境にあるはがね山標準電波送信所がカバーしている。

今回の停波により、西半分の地域では電波時計の時刻修正が行なわれるが、東北や関東を始めとする東半分の地域では
電波時計が正しい時刻を表示していない可能性があるので、注意が必要だ。

ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110314_432807.html



353 名前:埼玉 mailto:sage [2011/03/14(月) 22:49:48.91 ID:???]
>>352
俺の電波腕時計は毎日修正されてる(電波ひろってる)よ
関東なら佐賀の電波が届くんじゃ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<366KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef