[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 11/23 11:00 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 978
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【新型ミッション】F-2を語るスレ34【コンピュータ】



1 名前:名無し三等兵 [2014/07/11(金) 23:07:34.17 ID:QvGOXjNL]
前スレ
【新型ミッション】F-2を語るスレ33【コンピュータ】
peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1391788203/

【スナイパーXR】F-2を語るスレ32【LJDAM】
toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1382197692/

169 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/20(日) 20:09:49.62 ID:q1FKkwfY]
>>168
向こうはHMDがあるから格闘戦は厳しいんじゃないかな
F-2にはHMD(JHMCS?)付ける予定はあるのかな

170 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/20(日) 21:19:56.28 ID:YRAOao4T]
>>169
F−2用のAAM−5の調達が始まったらしいから近々だと思うけど、
HMDとは言ってないな?ひょっとしてオフボア機能無しでの運用?
まさかね・・・

171 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/20(日) 21:31:18.88 ID:28f/ohxY]
F−2にスマートスキンを付けたらHMD無しでも何ら問題なさそうだな。
コストが掛かるけど。

172 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/20(日) 21:31:45.14 ID:q1FKkwfY]
>>170
HMDの試験はしてないからHMDなしで運用ってことになるよ

173 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/20(日) 21:51:42.72 ID:8dzUyOPX]
>>172
>HMDの試験はしてないからHMDなしで運用ってことになるよ
F-2用HMDは、F-3開発着手前には研究を終えて欲しいなぁ。
4年間では無理かなぁ。

島津のHMDは一応は形としては開発済みなのですよね?
webで見て回ると、国産HMD開発失敗でJHMCS採用した説もありますね。

174 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/20(日) 22:24:28.14 ID:jTLgytYm]
>>172
AAM3と変わらないな

175 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/20(日) 22:39:47.19 ID:YRAOao4T]
>>174
シーカーの性能は上がってるしTVノズルで機動性も上がってるよ。
・・・でも、ただそれだけ。
Lマークの付いてないレクサスみたいなもんだw

176 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/21(月) 00:13:09.19 ID:5sOPAKoh]
AAM-4とAAM-5
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/840/257/fc58c9731a.jpg
AAM-5対応新型ランチャー
ttp://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/016/867/757/b9e87b01cf.jpg

177 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/21(月) 00:14:04.80 ID:JQ4Po3vj]
>>167-168
自国のコントロール下にあり、性能試験や品質、経年劣化等も把握済みで、その性能を発揮できる。
これって非常に重要だと最近つくづくおもう。

フランスのラファールなんかは機体性能にケチをつけられることが多いけれども、前述の考えから、ラファールと、ラファールを開発・運用するフランスには敬意を表せざるを得ない。



178 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/21(月) 00:46:14.42 ID:QIt23eXM]
新形ランチャーって、
去年の岐阜航空祭の時にちょっと話題になったけど従来の奴の先端にあった出っ張りなくなっただけだよね

179 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/21(月) 01:01:18.90 ID:VFfP601N]
>>177
最近ケチをつける人間はいないと思うが
タイフーンのあれぷりに比べてらよくできてると思うよ。

180 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/21(月) 02:42:02.63 ID:4p1TqfPH]
ラファールとF-22のDACT(逃げるF-22をラファールが追い回す)のHUDの動画見たことあるけど
F-2じゃこんな低速で振り回せないってコメントついてたな
真偽は分からんが多少変わってるとは言え機体の基本設計が古いから生粋の4.5世代機と運動性能比べるのは酷かな

181 名前:名無し三等兵 [2014/07/21(月) 06:35:16.09 ID:o8S/eaZ+]
photozou.jp/photo/show/3044858/206930641

182 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/21(月) 13:31:34.74 ID:fHOiw1ge]
F/A-18からタイフーンに転換したパイロットが低速ならホーネットの方が動けるって
言ってたらしいし同じ基礎デザインのラファールも差があるとは思えない

183 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/21(月) 13:53:42.17 ID:jfU7HJkV]
もともと艦載機として作られたものだから低速域は強いんだろうな

184 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/22(火) 03:47:08.49 ID:wl1v1ghy]
ダッソーnEUROnについて調べていて気付いたのだが、
Wikiのアドーアエンジンのフランス語ページの搭載機の項目が間違ってる。
日本語および英語は間違っていないと思われる。

直し方知らないし、まあ、いいか。

185 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/22(火) 15:17:51.64 ID:TVhzxsQY]
F-2は空自機じゃあ一番低速に強いって聞いたんだがな

186 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/22(火) 18:15:33.52 ID:QYrYS2uX]
F2の将来展望としてAAM4等の搭載数増やせないのかな?

187 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/22(火) 18:32:53.83 ID:RTwLC+eu]
それ美しくない。



188 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/22(火) 18:39:00.24 ID:6wmCq+vv]
「翼の下に場所がないなら翼の上に積めばいいじゃない」(E.E.ライトニング)

189 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/22(火) 18:43:08.69 ID:tZTK0qRs]
F−16XLみたいにデルタ翼にでもしないと、もう場所がないってば。

190 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/22(火) 20:12:43.98 ID:BZmR3ToI]
そこでCFTですよ

191 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/22(火) 20:27:59.60 ID:p6K7wnGp]
F-16の胴体上のCFTにパイロンか。実に紅茶っぽくていいですね。

192 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/22(火) 20:28:22.46 ID:tZTK0qRs]
>>190イスラエルのファルコンがつけてるやつけ?

プラモデルサイトからだけどやけに重そうだなやw
ttp://aoon.orz.hm/gazou1/img/46.jpg

193 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/22(火) 20:43:19.47 ID:Jj5R8puw]
CFT以外は実現可能だな

194 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/22(火) 20:49:26.86 ID:D0wnPTHL]
ポッド付けてる所にミサイル積めそう

195 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/22(火) 20:52:12.11 ID:tZTK0qRs]
●F−16I−sufaの画像・・・夜逃げみたいな重武装w
ttp://israeli-weapons.com/weapons/aircraft/f-16/f-16_spice_6.jpg

196 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/22(火) 20:59:23.33 ID:BZmR3ToI]
所詮F-2スーパー改のほとんどは夢物語
LMはいいネタを提供してくれたもんだ

197 名前:名無し三等兵 [2014/07/22(火) 22:05:15.19 ID:JdR9pNRX]
192ってスーパー改?



198 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/22(火) 22:26:56.48 ID:CtuWtflM]
>>195
明らかにsufaじゃない件

199 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/22(火) 22:30:15.33 ID:/EewSvxo]
スーパー改はアメリカ担当部分を増やしてアメリカが多くの金を得て
更にCFT開発費などで更に上乗せを狙って作った要するに釣り餌というか
それすらバレバレのジョーク機体だw

200 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/22(火) 22:47:37.86 ID:LOUOGo8X]
よくも恥ずかし気もなくあんな厚かましいプラン出したよな

201 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/23(水) 01:34:24.06 ID:MNOgLZJc]
自前の予算でやれば評価はできたとは思うけどね

202 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/23(水) 05:01:30.22 ID:8N8FBNJ5]
F-2 近代化改修

・外装型FLIR装置J/AAQ-2の搭載
・JDAM運用能力付与
・AAM-4運用能力付与

予定
・自衛隊デジタル通信システム(JDCS(F))の搭載
・LJDAM運用能力付与(スナイパーXRの搭載)
・XASM-3(新空対艦誘導弾)
・AAM-5運用能力付与

F-2スーパー改
www.masdf.com/crm/f2superkai.html
・ターゲティング能力の拡張を見込んだAESA(アクティブ電子スキャンドアレイ)レーダーへの換装。
・LINK-16 JTIDS/MIDS (データリンクシステム)
・WSO(兵装システム士官)専用化された後席。
・LGB(レーザー誘導爆弾)運用能力
・WCMD(誘導型クラスター爆弾)運用能力
・JDAM(GPS誘導爆弾)運用能力
・AGM-154 JSOW(GPS誘導巡航ミサイル)運用能力
・AGM-88 HARM(高速対レーダーミサイル)運用能力
・AIM-120 AMRAAM運用能力
・AIM-9X サイドワインダー運用能力
・オフボアサイト照準を可能とするJHMCS(ヘルメット照準装置)
・PANTERA FLIR運用能力
・偵察ポッド運用能力

203 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/23(水) 09:52:20.56 ID:O3Ng3dWv]
>>195
エンジンがGE製で単座だし、F-16C Barakだろ
目大丈夫か?

204 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/23(水) 11:59:23.27 ID:u0HndXHQ]
>>202
対地攻撃力はほぼ互角だね。

205 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/23(水) 13:39:48.49 ID:xA6IILp/]
F35Bの外付け25mm機関砲 F2に装備してタンクキラーだ・・・ 妄想レベルね

206 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/23(水) 13:49:00.99 ID:fyqnuDzc]
>>204
間違った。対地攻撃力以外。

207 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/23(水) 21:20:10.26 ID:YkqyyIwN]
夏休み本番だね



208 名前:名無し三等兵 [2014/07/23(水) 21:32:36.97 ID:OioxxWvw]
うん

209 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/24(木) 13:46:32.52 ID:8izAww3g]
だな。世界の欠陥戦闘機の本にF2が載ってるしな(笑)
著者はイギリス人だっけ。
あの本でF2が違う意味で世界的に有名になったという…

210 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/24(木) 16:04:56.31 ID:Iw7VQBjN]
>>209あれのお陰でF-2のスペックを低く見積もってる外国人が多いのだ

211 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/24(木) 16:21:54.16 ID:ANukd3AV]
外人がASM-2やJ/APG-2とAAM-4なんて知ってる訳無いしな。

212 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/24(木) 16:35:21.54 ID:ZOtC0vlo]
当初レーダー視程の問題はソフトウェア的な問題だとされていたけど、
それが改修されたのとJ/APG-2は別と考えていいんだよね?
窒化ガリウム?

213 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/24(木) 16:38:08.12 ID:Z1LlSara]
主翼の破損とかか

214 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/24(木) 17:34:56.10 ID:ZreVVadW]
主翼についてはF-16.netのフォーラムでも話題がでて、LMの元技師が詳細はかたらねど回答してたな。

215 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/24(木) 21:32:42.38 ID:kB5hPzvh]
F-2のCRLランチャーはレール式だけど、
あれって両翼2発ずつMRM真横に並べてるのに、レール式で撃ったりなんかしたら、
インテークとは距離があるからまだしも、

横の残ったMRMのシーカーにブラストがモロに当たって凄い悪い影響が出そうなんだが、大丈夫なのか?

216 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/24(木) 22:21:19.46 ID:fnWheW4m]
MRMをぶら下げたままSRM撃つだろうか

217 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/25(金) 06:08:44.96 ID:txRAT96X]
>>216
F-2の場合、MRMもレール式のCRLランチャーで撃つ
本来MRMみたいな重量級のミサイルは、ブラストが機体に悪い影響与えないように、射出式ランチャーから撃つもんだが



218 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/25(金) 10:44:55.45 ID:tyrf2VdL]
Common Rail Launcherランチャー

219 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/25(金) 14:33:07.59 ID:0ogjnBkw]
(日本以外の)F-15も翼下のレールランチャーに並べてMRM積むし大して問題にならないんじゃね

220 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/25(金) 15:04:09.75 ID:S/ieG8uX]
>>217
今時レールランチャからMRM撃つのなんてたいして珍しくないでしょ。
発射姿勢やG制限の少ないCRLのほうが有用。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e5/FA-18_Hornet_VX-4_with_10_AMRAAM.jpg
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/66/F-16_Fighting_Falcon.jpg
ttp://i13.photobucket.com/albums/a271/NINEMIKE/RafaleMICA.jpg
ttp://www.aviationspectator.com/files/images/Eurofighter-Typhoon-564.preview.jpg

221 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/25(金) 19:40:48.92 ID:PyoZMkoG]
レガホもAMRAAM10発載せられるのか

222 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/25(金) 21:06:32.61 ID:iPVpHF00]
10発…
対してF2は…orz

223 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/25(金) 21:26:44.18 ID:S/ieG8uX]
ttp://trdi.img.jugem.jp/20120225_1059307.jpg?_ga=1.127502661.936641009.1406290766
F-2もAAM-4用DER買えば
AAM-4×6 AAM-5×4
くらいは積めそう。

224 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/25(金) 21:40:57.18 ID:bvSacoKO]
中国の高性能戦闘機数の多さに対して、日本は劣っている以上
AAM搭載数を増やして対抗するほかないのに、その動きが見えないね。

225 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/25(金) 21:53:42.88 ID:mlv5ZgpK]
J-10やJ-11が150km先の目標を簡単に探知出来るとでも?

226 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/25(金) 22:02:17.04 ID:m2q6Zg7W]
J-10のスペックが謎すぎてどうにも言えんな

227 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/25(金) 22:33:54.01 ID:3Bpsl4GV]
>>224
海を越えて日本の濃密な防空網にわざわざ来ることしか想定してないですからね
空母も潜水艦で抑えるつもりなら数的にも負けませんし
F-35もそのうち手に入りますからF-2に無理させる必要はないのでしょう



228 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/25(金) 22:39:00.15 ID:zSCnISi1]
AEWで探知すればいいし

229 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/25(金) 22:40:21.61 ID:txRAT96X]
>>220
レガホのコレはレールランチャーなん?

他のはミサイル同士が近いところに並んでるわけじゃないからまぁ・・・

i.imgur.com/My78XEI.jpg
i.imgur.com/dmK4fkN.jpg
i.imgur.com/n1y0YPL.jpg
F-2はこんだけ近いところに並べてるわけだし
絶対バックブラストが他のAAMに当たると思うんだが
つーかレールで何でもOKなら射出式の存在意義無くないか

230 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/25(金) 22:47:08.38 ID:+CkX1+rq]
>>227
潜水艦では空母は抑えられまへん

231 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/25(金) 22:52:06.03 ID:VxtiAfE8]
>>229
レールランチャーだよ。
LAU-115の両側にLAU-127をつける。
ttp://fimg.freeml.com/data/photo/97/33/7879733/l_4d287f684c85bc6ae75c83543a04bc79a8d990f4.jpg
ttp://fimg.freeml.com/data/photo/97/33/7879733/l_459da2abaaff704afd5df11b1742d8c1d305f7de.jpg

だからAIM-9やASRAAMも2発つく。
ttp://i99.photobucket.com/albums/l319/roadwarriormfp/FA-18ARDUA21-101belly.jpg
ttp://sistemasdearmas.com.br/aam/aim120f18duplo.jpg

232 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/25(金) 23:17:43.74 ID:txRAT96X]
>>231
サンクス
ただ結局バックブラストの問題はどう解決してるんだろうか

233 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/26(土) 00:16:04.21 ID:yRhkru9B]
>>229
射出式は大型ミサイルや埋め込みランチャーのための物。

>>232
バックブラストはそんなに影響無いんじゃね?
至近距離で長時間さらされるわけでもないから。
ttp://pic.pimg.tw/eweapon/4a5a50adaf50a.jpg
ttp://www.designation-systems.net/dusrm/aim-120a-1.jpg
ttps://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSHQ4vMqXt6O0x3s67yM5as4uxpcH31NOgXtxDSfWqj_1pW2aMp
ttp://cmsimg.defensenews.com/apps/pbcsi.dll/bilde?Site=M5&Date=20140716&Category=SHOWSCOUT15&ArtNo=307160033&Ref=AR
こんなんでも問題ないんだから、それより間隔の広いF-2で問題になるとは思えん。

234 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/26(土) 00:44:37.65 ID:niM3G7Ir]
探知だけなら、長距離でもLバンドでも使えば難しくないよ。
中華フランカーは機体がでかいから、大きいレーダー積むのに有利でもあるし。
中国は、戦闘機やミサイル搭載数が多いから
AAMを無駄撃ちでも問題ないでしょう。

235 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/26(土) 01:21:04.16 ID:gukxc+LB]
>>230
案外そうでもないかも?
フォークランド紛争じゃアルゼンチン軍の潜水艦サンルイスが
イギリスの機動部隊に度々攻撃しかけて(全部外してるけど)
イギリス軍は活動範囲を大幅に狭められたそうだし
状況次第では潜水艦でも空母を抑えこめるかもしれない

236 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/26(土) 12:04:24.90 ID:qYnGCZqp]
何故F2はレールランチャーを採用しないのか?

237 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/26(土) 12:22:14.83 ID:+iTT41e2]
搭載ミサイルが1.5倍に増えると撃墜可能数が2倍に増えるそうな シュミレーションの中のはなしだけど
F2もAAM4、6発ぐらい携行できないと21世紀の戦闘機として・・・



238 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/26(土) 12:39:46.79 ID:ISmNzviA]
なぜハイフンを付けない奴が増えたのか。

239 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/26(土) 12:45:03.61 ID:6ECXijXL]
>>235
ロクに対潜スクリーン貼れてなかったからねぇ

240 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/26(土) 12:46:58.25 ID:H8ns1Lyx]
>>238
夏休みですので

241 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/26(土) 15:53:46.13 ID:pO3ZmZgV]
>>236
上で散々レールランチャーだって話してるだろう...

242 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/26(土) 16:26:08.16 ID:niM3G7Ir]
二発ごと搭載しろってことだろう。

243 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/26(土) 16:50:57.11 ID:8g8Bu5c8]
>>242
>>236の何処をエスパーしたらそういう読みができるんだ?

244 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/26(土) 16:59:37.01 ID:ylq4Nime]
よく分からなくなってきたんだが

245 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/26(土) 17:27:54.18 ID:IhGagNov]
AAM4二発って事?

246 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/26(土) 19:10:08.76 ID:24c0uDDV]
1パイロンにつき2発のAAM-4を装備するってことじゃね?

247 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/26(土) 19:32:29.58 ID:QyVPODiQ]
そして搭載本数の話になってAMRAAMは軽いぞ〜AMRAAM買えよカスジャップがって
売り込みに来るどっかの外人またはそのシンパが来るって訳だ



248 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/26(土) 20:14:03.99 ID:niM3G7Ir]
F-35A取得するから、AMRAAMを沢山購入するだろう。

249 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/26(土) 22:43:32.01 ID:bwfi4pyW]
CUDAはどうなのかね?
AMRAAMより射程は短そうな気がするが、中距離AAMとして使える射程なのかね。
それとも短距離AAMなのかね。

250 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/26(土) 23:02:22.78 ID:nKf2c9BN]
直撃ばかりするAAM4なら単に近接信管と炸薬取り払って操舵翼を収納式にすりゃいいだけだな

251 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/27(日) 11:42:32.79 ID:vlpotlD3]
>>248それに対して日英で新型ミサイルを作ると言っている

252 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/27(日) 12:53:00.61 ID:1yY8rnBi]
>>251
日英開発のミサイルなんて、いつ搭載になるかわからんよ。
当面はAMRAAMしか使える中距離ミサイルがない。

253 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/27(日) 12:57:56.85 ID:vlpotlD3]
だがあと3年はF-35Aは空対空のソフトウェアすら出来ない

254 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/27(日) 14:10:53.06 ID:zfMg9I+9]
ミサイル作っても意味ないね

255 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/27(日) 17:53:26.24 ID:WjXEHj+0]
日本海に向けて発射するか

256 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/27(日) 17:54:46.16 ID:vlpotlD3]
現場でAMRAAMタイプの中間誘導にするか
AAM-4タイプにするかを選択できたら良いなあ

257 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/28(月) 17:10:33.69 ID:IUzkdGCc]
防衛省でF2はF16Kより下に見られている事実…
まぁ今だに8割スパローで、
対地攻撃力はこのザマだから仕方がないけどな…
今現在スナイパー、LJDAM、AAM5、ASM3が
導入されていればな。



258 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/28(月) 19:04:06.02 ID:0NRxNH0D]
F-2 近代化改修
light.dotup.org/uploda/light.dotup.org47511.jpg
・外装型FLIR装置J/AAQ-2の搭載
・JDAM運用能力付与
・AAM-4運用能力付与

予定
・自衛隊デジタル通信システム(JDCS(F))の搭載
・LJDAM運用能力付与(スナイパーXRの搭載)
・XASM-3(新空対艦誘導弾)
・AAM-5運用能力付与

259 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/28(月) 19:05:22.84 ID:7Vn82FMB]
購入物のKF-16の方がメーカーの改修が早いのも当たり前だよな

260 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/28(月) 19:29:20.89 ID:YLwkdRpS]
>まぁ今だに8割スパローで

現時点で4割が改修済み

261 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/28(月) 20:23:24.75 ID:pASx+8lF]
3割だろ

262 名前:名無し三等兵 [2014/07/28(月) 22:03:42.07 ID:4Yi8q/du]
>自衛隊デジタル通信システム(JDCS(F))の搭載
これが結構地雷な気がするなぁ

263 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:08:42.84 ID:YLwkdRpS]
今の所装備完了したのは30機は十分超えた
修理中の奴とかも運用可能になって戻ってくるか

>>262
政策評価に「国内で運用するに足る範囲内で十分な性能を発揮しているが
より統合的な運用の出来るシステムの開発目指して更に基礎研究が必要である」

とか書かれるレベルだと思うw

264 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:19:15.44 ID:Q0QRXX5C]
情報伝達量を上げることが将来容易に可能ならいいけど。

265 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/28(月) 22:26:59.41 ID:6CRiDbl1]
IEWSの改修やらミッションコンピュータの換装やらに触れられてないのは何故

266 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/29(火) 02:02:30.91 ID:lSnQtvcx]
>>262
とはいえリンク16が搭載できないんじゃ他に選択肢もないしな
少なくとも無いよりはよっぽどマシでないの?

267 名前:名無し三等兵 [2014/07/29(火) 09:54:30.12 ID:Cyb/0fqc]
何故リンク16搭載しないのか?
チョンの1516でさえ搭載完了しているのに。



268 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/29(火) 12:51:29.24 ID:G7GWD2Sp]
AAM-5ランチャー開発や搭載のスペースから見てもIEWS改修とかJHMCS搭載とかのアップデートはだいぶ先な希ガス。
そういえばF-2の寿命どれくらいだっけ?

269 名前:名無し三等兵 mailto:sage [2014/07/29(火) 17:12:04.30 ID:8VBTGPeX]
>>267
うん?F-16はしてないだろう。
むしろこれからのはずだが






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef