[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/19 17:45 / Filesize : 252 KB / Number-of Response : 284
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

■■■▲▼▲【考古学NEWS速報 3刷目】▲▼▲■■■



62 名前:出土地不明 mailto:sage [2014/09/10(水) 16:32:33.80 ID:BfP5Y8g4.net]
総社市の神明遺跡で「銅鐸」見つかるttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140910_2
発掘調査が進められている総社市の神明遺跡で、弥生時代の銅鐸が見つかりました。
岡山県で発掘調査中に銅鐸が出土したのは、25年ぶりのことです。
見つかった銅鐸は、高さ約30cm、幅約15cmの大きさです。ttp://www.rsk.co.jp/news/photo/20140910_2.jpg
銅鐸を埋めるために掘られた穴から、横倒しの状態で出土しました。
総社市福井の神明遺跡は、今年4月から発掘調査が進められていて、
これまでに弥生時代後期から奈良時代にかけての竪穴住居や、土器の棺などが見つかっています。
今回出土した銅鐸は、弥生時代後期初め頃以降のものとされ、発掘調査中に出土したのは、
岡山県では25年ぶり2例目で、全国でも20例目となります。
調査を行っている岡山県古代吉備文化財センターでは、弥生時代、祭りに使われた祭器のあり方や、
銅鐸を埋める方法などを調べる上で重要な資料になると話しています。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<252KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef