[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/24 13:01 / Filesize : 169 KB / Number-of Response : 977
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【実は】クーリーローチスレ【内弁慶】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/18(木) 00:07:07 ID:pc6TTKNk]
かわいいよねクーリーローチ
飼ったことないけど

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/18(木) 00:08:57 ID:v71dkZ2/]
(・∀・)カエレ

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/18(木) 00:12:31 ID:pc6TTKNk]
カエレとはなんだこのすっとこどっこい

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/18(木) 00:16:05 ID:Pyx0cj8c]
すっとこどっこいとはなんだこの穀潰し!

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/18(木) 00:23:44 ID:pc6TTKNk]
す、すいませんでした!!!

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/18(木) 00:31:08 ID:6k2xf9RF]
内弁慶どころか、たまにしか出てコナ━━(´・ω・`)━━イ…

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/18(木) 22:09:49 ID:Pyx0cj8c]
で、>>1はこのスレをどう発展させる気だ?
すいませんとかいいから言ってみ。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/18(木) 23:57:33 ID:pc6TTKNk]
クーリーローチを流行させようと思った。
文句あるか!ばろちくしょうめ!

9 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/19(金) 00:00:08 ID:6VeU3ZGR]
削除依頼提出

10 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/19(金) 00:03:53 ID:CidJnSeY]
ローチスレあるだろ畜生以下め!



11 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/19(金) 00:09:06 ID:Xmf6mPFE]
す、すいませんでした!!!

12 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/08/20(土) 19:53:01 ID:6ncg6glC]
いいじゃないですか
クリ坊かわいい!!
水槽の前に立つと、ちょっと顔を出して、エサ?ってでてくるよ。うちのは。

13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/20(土) 20:47:32 ID:xFf0Wk2T]
ずっと見てないなー。
最後に見たのはレイアウト変えしたときかな。
クラウンはたまに顔出すのになー。

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/08/21(日) 16:11:39 ID:ebSWJd3v]
さっきアカヒレ水槽に入れたコリタブがマツモに引っかかって膨張していた。
それをカジカジしながらマツモにローンとぶら下がっていた。
直射日光がガンガンに当たっている中、元気でやっていました。

15 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/02(金) 22:35:06 ID:+eIi9oEF]
グローリーチ買ってきました!
水槽に入れてすぐに隠れてしまいました(´・∀・`)

16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/07(水) 16:52:24 ID:5/9oR2i2]
待て>>15
それは何者だ?

17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/09/08(木) 08:42:42 ID:ZHO2QC8u]
>>16
ぐぐれ!

グローリーチ の検索結果 4 件中 1 - 4 件目 (0.36 秒)

18 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/07(金) 23:03:07 ID:jnlz9b+G]
おっかないもんがでてきたよ・・
クーリーはもっと流行るべきだ。

19 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/08(土) 10:49:04 ID:3kSelC4W]
うちのカラージャリには潜ってくれない。
いつも水槽の中をゼブラダニオ並に泳いでる
けどコリタブ食べるときだけ落ち着いてくれる。

20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/08(土) 11:03:30 ID:qhORTd6a]
クーリーローチ入れたのを忘れた頃にあらわれる。
ほんとに、かわいいやつです。
もう、10年は生きていますね。
4匹ぐらいいますが、もう、4匹同時はほとんど見ていません。
でも、全部生きているんですよ。





21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/08(土) 19:48:19 ID:eriv6J4V]
最近クーリー見掛けないな…と思いつつ、水槽を眺めていました。
太さは4mm位かな?細くて長くて、つぶらな瞳がとても可愛らしい子です。

さっき流木が二又になっている隙間から、太さ1cmはありそうな
太くて薄茶色っぽくてシマシマの生き物がニョロニョロ通り過ぎて行くのが
見えました。

あ ん た 誰 ?

22 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/09(日) 02:33:54 ID:qDxAs/i5]
もし子供だったら繁殖オメ

23 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/10(月) 19:39:02 ID:BasSQS0Z]
ふ・ふっ・殖えたんですか?
すごい・・・
詳細希望!!

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:hage [2005/10/11(火) 10:26:49 ID:NKyhgGE+]
見かけない間にデカクなってたんだろ('A`)

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/11(火) 19:16:49 ID:UNPp7aea]
やっぱ水槽で繁殖は無理かねー?

26 名前:21 mailto:sage [2005/10/12(水) 20:19:36 ID:IqYIOzeX]
今読み返すとあんま面白くないっすね…。解りづらくてすみません。
流木の二又は洞穴状になっていて、かつてヤマトヌマエビの住みかだったんです。
そこに、知らん内に巨大化していたクーリーが住み着いててびっくりしたんです。

某アクア雑誌の今月号に、繁殖は非常に難しいと書いてありますね。
水槽にトロ箱重ねて、田土入れて繁殖にチャレンジ!なんて、無理かなぁ?

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/14(金) 12:35:12 ID:Ps1nB7pT]
2匹いつも仲良く絡み合ってるけどなぁ‥

28 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/10/16(日) 16:48:13 ID:ZOC8+EFD]
ペア?ってこと?
一匹がお腹膨らんでますか?

だったら、水質の急変で、産卵するらしいのでやってみる価値あり?

29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/17(月) 13:01:30 ID:iM2P3GEi]
いや、交尾かどうか…
ただ、よく絡み合ってたり
寄り添ってたりするんだよね。
そこがまたかわいいのだけど。

30 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/18(火) 20:01:55 ID:XdAlo3zP]
ペアになると絡まったりするので、繁殖できるかどうかの目安になるらしいよ。



31 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/10/19(水) 20:14:56 ID:MnDxXQ2/]
死んじゃったミニブッシータンをクーリータンが食ってる(^^;

32 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/04(金) 17:06:32 ID:Ya1Hm2mM]
糞スレ
the end

33 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/19(土) 03:10:52 ID:4svbI/Zf]
そうはいかんざき

34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/19(土) 04:11:10 ID:CWkbJVBe]
公明党など支持できない。

35 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/19(土) 04:19:09 ID:8pBNpA9M]
こんぺいはもうすぐしぬよ

36 名前:12/18-24は名無し投票日 mailto:sage [2005/12/24(土) 20:08:19 ID:8v075F0/]
ブラッククーリーを1匹120円で買いますた。
もう3ヶ月経ったけど、やっぱ普通のクーリーの方が可愛い。
黒いとつぶらな目が見えないし、ブラックラバーイールの子供みたい。

37 名前:pH7.74 mailto:sage [2005/12/26(月) 00:08:42 ID:CPJDHxAl]
クーリーくんはスネールを食べますか?

38 名前:pH7.74 [2006/01/07(土) 23:10:46 ID:Ud0UVEnn]
2年くらい飼ってたクーリーが☆になりました
実家で飼ってたから死に際には立ち会えなかったんだけど、
家族が言うには、
最後は赤色になって、ものすごく綺麗だったらしいんだ
これって何だったんだろうね

39 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/01/08(日) 13:38:44 ID:ctgvGCOw]
プレコが死ぬ時と同じ

40 名前:38 mailto:sage [2006/01/08(日) 20:33:36 ID:bZ3zA/MG]
>>39
そうなんですか・・・
ありがとうございました



41 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/01/08(日) 23:27:28 ID:tni7BWrn]
クーリーって餌食べるの下手じゃないです?
いつもエビに見つかって横取りされている。
頭をちょこっとだけあげて、じっとどこかを見ている姿を見ると
哀愁も感じます。

42 名前:ぷぅ。 [2006/02/03(金) 18:42:23 ID:7l8/tDwD]
水草水槽でクーリー買うと、水草抜けますか?

43 名前:pH7.74 [2006/02/03(金) 19:32:58 ID:mZm8UXyy]
42さん
密集してしっかり根付いてるなら大丈夫だと思う。うちは抜かれてないよ。でも全然見えないから楽しくないかも…。生存確認も難しいし。夜真っ暗な中ライトで照らすと水草の合間をモフモフしている姿が見れるくらいかな?ま、そのチラっと見える姿にハアハアまちがいなしだ!

44 名前:pH7.74 [2006/02/04(土) 00:44:10 ID:iGtsQJfU]
うちのクーリー3匹は水草水槽でも全然隠れんな
ありがたいけど理由が分からん

45 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/02/10(金) 01:09:44 ID:9BeNZh8f]
5匹入ってるが週に一回くらいしか見かけない。
フィルターのスポンジの溝の中をニュルンと移動しているのがたまに見えるから生きてるんだと思うけど。
色も綺麗なんだしもうちょっと存在をアピールしてもいいと思うんだが。

46 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/02/10(金) 01:48:22 ID:4NWRcaNc]
深夜にこっそりしのびよって小さなライト当てると、うねうねしてますよ

47 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/03/03(金) 13:28:11 ID:MKN0yTAz]
最近色が薄くなってきたんだが病気?

48 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/03/04(土) 00:55:33 ID:/YSMF931]
ストレスみたい
人に見られてることがライトが明るすぎるのか周りの生体が嫌なのかはわからないけど
ライトの下で薄いクーリーを、夜にこっそりライト照らして見ると
他の生体は寝てて、クーリーのみが別の生き物みたいに動き回ってて、色も濃くなってる。

49 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/03/07(火) 03:24:46 ID:VwVfMTHq]
ウチのクーリー様は卵を持ってるのはよく見るけどね
実際繁殖してるかどうかはわからん
あと、グロッソ抜きすぎ、頼むから抜かないで

50 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/03/23(木) 17:54:59 ID:DkLAT/4J]
クーリーローチの平均寿命は三年位と聞いていたんですが、家のクーリーは、七年生きてます。異常ですかね



51 名前:pH7.74 [2006/04/04(火) 01:48:20 ID:gCqJGHbv]
ウチのシュリンプハウスがクーリーローチに占拠されました!
これじゃクーリーハウスです!
助けてください!

52 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/04/04(火) 10:47:54 ID:uvp8gLC0]
シュリンプハウス 人間が勝手にエビ用とか思ってるだけで
水槽の住民がクーリーハウスと認定したなら それでいいじゃねぇか

53 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/04/09(日) 13:07:27 ID:Z4QvFoap]
浮いて…ハァハァしてる・・・。
もうだめ。?

54 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/04/09(日) 13:11:23 ID:Z4QvFoap]
53です。

半年くらい、姿をみなかったんだけど・・・。
今、6・7cmくらい。
とりあえず、水槽の水を使って、プラケースに隔離。
ヒータも入れた。
酸素の出る石も入れた。
たまに見たやつに比べると、えらく細いしちいさいし。ゴハンを食べれずに餓死しようになってるのかなぁ。?

どうすればいい?

55 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/04/11(火) 21:00:56 ID:T8DzqZxn]
正直なところクーリー様は何をやっても死なないから対処法とかまるでわからん
PH5でもPH8でもピンピンしてやがる・・・
エサなんかあげた記憶なくてもピンピンしてやがる・・・

56 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/04/16(日) 02:37:24 ID:LvFCAHrl]
だめだったです…。( ´Д⊂

57 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/05/06(土) 12:00:00 ID:3CoQtxJH]
いつも昼間は隠れているクーリー様が今日は朝から前に出てきて
もふもふやっている。これは何かの....
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル

58 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/05/06(土) 18:45:42 ID:tKdsW1OB]
ふやけたコリタブをカプッと食べた姿を見てしまった。毎日見たい。

59 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/05/12(金) 00:10:29 ID:7q153g3+]
クーリー死因の第一位は飛び出しである。

60 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/05/12(金) 21:50:06 ID:EXoKqyhe]
最近水草の下によく現れるようになった



61 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/05/13(土) 15:47:32 ID:xxRN4vvG]
うちのはミクロソリウムの茂みに絡まっていることが多い

62 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/05/15(月) 01:19:11 ID:uLeMDBJ+]
クーリー様の飛び出し防止はどのようにすればよいのでしょうか?

63 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/05/15(月) 16:12:44 ID:xcF2TkBG]
栗さん1ヶ月ほど見ていない(´・ω・`)


64 名前:60 mailto:sage [2006/05/16(火) 00:28:29 ID:RRhrZfvL]
俺とか毎日見るw

65 名前:pH7.74 [2006/05/23(火) 03:05:19 ID:OazKTGnB]
1ヶ月半ぶりにクーリー発見!
丸々太ってた・・・

66 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/06(火) 06:16:08 ID:YlzDPpqg]
クーリー2匹買ってきて3日で1匹死にました。
俺はネ申..._〆(゚▽゚*)ですか?

67 名前:pH7.74 [2006/06/07(水) 20:19:14 ID:6An46EHZ]
掃除したら出てきた。
普段どこにいるんだお前達。

鑑賞代500円返せ。

68 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/11(日) 13:44:36 ID:rBKm8d+l]
人間って勝手だなあ

69 名前:pH7.74 [2006/06/11(日) 19:34:59 ID:/FST+c1K]
69ゲットっ!

よーし、お父ちゃん、クーリーローチプレイしちゃおっかな。

ってどんなんだよっ。

67だが、叱ったら少し前に出てくるようになった。
ほんと勝手だな。

70 名前:pH7.74 [2006/06/12(月) 20:41:42 ID:u47c+QAe]
クーリー可愛いのに、何でシマドジョウより安いんだ。
しかも売れてなさそうだったぞ。

性格に問題があるのかな。



71 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/13(火) 07:44:21 ID:KGYmmWP9]
4匹いたはずのクーリーがつちのこ1匹になってる・・・

72 名前:pH7.74 [2006/06/13(火) 13:38:59 ID:4m4zMSks]
クーリーたんが茂みの蔭で絡み合ってたお!ペアって事なのかな?
でも繁殖は難しいんだろうなあ。

73 名前:pH7.74 [2006/06/14(水) 03:31:43 ID:Q5ieRYC5]
クーリー瞳がつぶらすぎ!

ビーシュリンプと一緒にしたら踏み潰されますか?

74 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/14(水) 09:43:43 ID:UhOm9yHU]
>>73
一緒にしているけど大丈夫。
たまに弾かれているけど。
ライト点灯すると暴れる、暴れる・・・・


75 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/15(木) 00:37:39 ID:YEAyC+9s]
クーリーの野郎はい
つも水槽の外で縁日
の焼きソバ見たいに
干からびてやがる。

76 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/15(木) 17:54:06 ID:OWyVIQSd]
うちも・・・

77 名前:69 mailto:sage [2006/06/18(日) 07:41:15 ID:DsyaCKZQ]
最近、

78 名前:69 mailto:sage [2006/06/18(日) 07:50:59 ID:DsyaCKZQ]
またクーリーの姿が見えなくなった。

仕方がないので、自分のドジョウにマジックでつぶらな瞳をかいてみた。
勢いでやったはいいが、
なかなか消えない。トイレに行くたびに後悔した。

ボディソープで、こすり洗って消えたものの、排水溝の髪の毛取りの上に、白子があった。

恍惚のあとに、また後悔。家族に知られないよう処理をした。
あまりの動揺に、上記のような書き込みをしてしまって、ごめんなさい。

79 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/18(日) 09:58:46 ID:BkbRJXHL]



         ネ    タ    決    定





80 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/19(月) 18:49:40 ID:VoC93AQr]
栗をマジック塗るとそうとう染みて痛いらしいのでやらないように。



81 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/20(火) 09:05:39 ID:9Sq0WhFF]


       映   画   化   決   定

「世界のすみで、ティムポをいじる(仮)」

82 名前:pH7.74 [2006/06/21(水) 07:27:05 ID:JLm+Ye1c]
最近、姿見ないな。

83 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/29(木) 00:50:12 ID:CmC/y+t5]
>>82
ティムポか?
たまには見た方がいいぞ。

84 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/07/01(土) 16:37:47 ID:C651FYML]
ttp://yuyado.at.webry.info/

クーリーが繁殖したとかスゴス

85 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/07/10(月) 15:38:51 ID:f0CLvpHQ]
3匹いたクーリーローチが2匹になってて、一体どこ行ったのかな〜と思ってたら水槽から10mほど離れた台所でミイラ死体になって発見された

86 名前:pH7.74 [2006/07/16(日) 11:34:23 ID:f5NfeX+w]
金曜日、弟が女友達たくさん連れて家に着たんだ。
早速俺の水槽を珍しげに囲む女子高生たち。
水槽に夢中になってパンツ見えそう。ここで軽く勃起した。

Co.アドルフォイが一番人気だった。
アベニパファーよりうけてた。
尻尾振って餌探してるところなんかキャーキャー言ってた。

そのとき珍しくクーリーローチが出てきたんだけど
きんもーっ☆だってさ。

俺は自分をクーリーローチに重ね合わせ、
彼のために何がしてやれるか丸一日考えたが何も思いつかなかった。



87 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/07/17(月) 00:23:39 ID:m33qtSkv]
クーリーのよさがわからないなんて、
しょせんおぼこだな。
そのうちクーリーが大好きになるぜ。

88 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/07/18(火) 01:16:21 ID:41HNBiRl]
>>86
赤虫ぶつけてやれ

クーリーローチ4代目。
またまたミイラ化させてしまった。
今度こそは万全だ、と思っても飛び出ししてしまう・・・
水深20cmしかないからか

89 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/07/18(火) 01:23:36 ID:033jrPHD]
お前の股間のクーリーをその女子高生どもにブチ込んでやれ!

90 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/07/27(木) 23:40:17 ID:tTBEi3KO]
>89
ひわいですぅ(><)



91 名前:pH7.74 [2006/08/31(木) 01:33:37 ID:M1D7SH8X]
クーリー様の寿命はどのくらいですか!?><

92 名前:pH7.74 [2006/09/09(土) 21:42:35 ID:vgRCyrlr]
あげ

普段は手前に置いてある石の隙間から頭だけ出してるけど
プレコタブをあげるとラムと取り合いをしに出てくる

が、毎回ラムに間違えて突かれてる

93 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/09/18(月) 14:01:43 ID:pOSiB2mi]
普通のクリちゃんも可愛いけど、ジャイアントクリちゃんも可愛いぞ。
大磯掻き分けて潜る潜るw

94 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/09/20(水) 02:08:14 ID:nu0f61/X]
一行目だけだったら誤解されそうだな。

95 名前:pH7.74 [2006/10/20(金) 20:35:21 ID:9IslIiqx]
肉食魚にあげるとれたてのむきエビを何気なしにクーリーにもあげたら、頭だけ出して、くわえて巣穴に引っ込んだ(*´∀`)
そのままじっとみてたら、スススと出てきて、くわえたままのエビを巣穴の外に置いて、スススと引っ込んだ( ゜д ゜)そうですか食いませんか
で、半分に割ったキャットの餌あげたら、沈んでいく餌をお出迎え水中キャッチして巣穴に持って行った。なんでこいつこんなに可愛いんだ

96 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/20(金) 21:07:10 ID:/OY9H3R6]
可愛いんだけどさあ、ラミレジィの卵食うんだよね、こいつら・・・

97 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/20(金) 23:30:05 ID:WRtg7bYG]
家は60規格に二匹いるんだけど週1ぐらいにしか見かけない…。

98 名前:pH7.74 [2006/11/03(金) 19:15:23 ID:PP8fVIcs]
エビと共住させたら、食べられたりしないのか?

99 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/04(土) 02:12:19 ID:OEy4V1QT]
エビの種類とサイズによる

100 名前:pH7.74 [2006/11/04(土) 11:08:22 ID:1GiahMlk]
ムナミヤマトくらいなら問題なし。



101 名前:pH7.74 [2006/11/07(火) 15:53:43 ID:yit+D7A/]
ヤマトは食いそうだから別飼育してる。どうなんだ?

102 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/07(火) 20:29:50 ID:h42XByTh]
大和ごときおそるるに足らず

103 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/09(木) 23:34:14 ID:g/4OUbIl]
ウチには去年ショップで爪楊枝みたいな小さい時に買った2匹のローチがいるんだ
最近、そのうちの1匹がやけに太ってきて不思議に思ってた
それで今日、餌やりついでに様子を見てたら、模様の薄い腹側に近いところから内臓が透けて見えたんだ

丸くてつぶつぶしたものがいっぱい詰まってた・・・
もしかしてこれって卵巣なのかああああqwせdrftgyふじこlp;

でも、もう1匹がオスとは限らないし
そもそもローチ含めドジョウ系の飼育下での繁殖ってかなり難しいらしいから関係ないよねorz

104 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/12/06(水) 01:52:32 ID:mcPlSyR4]
うちのクーリーは全く土にもぐりこもうとしません
おかげで毎日観察ができる

105 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/12/10(日) 00:26:39 ID:Swxe+QgR]
しばらくいなくなって探し回ったらフィルターの中にいた

106 名前:pH7.74 [2006/12/10(日) 20:06:14 ID:LKWFPRuA]
普段は伸び放題のアヌビアス・ナナの根っこに絡まってて
たまに湧水風の噴水で遊んでる・・・テラカワユス!!

107 名前:pH7.74 [2006/12/10(日) 22:13:10 ID:lGa875lK]
あのつぶらな瞳は萌えるな

108 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/12/11(月) 00:15:44 ID:xzmVB9Bq]
「ぼのぼの」を髣髴とさせる

109 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/12/16(土) 21:37:12 ID:Man0gDm2]
かくれきってて、2匹いれたこと自体忘れてた。
朝出て帰宅した時、90スリム水槽のポンプが故障してたらしく、
グッピーやプラティーがたくさん水面をただよっていた。
がらがらの90企画水槽があったので、すべて移動。
60水槽で成長いちぢるしかったポリプ セネガル2匹とオスカー、フェザーフィンシノドンティス
をその水槽に入れた。
うん、うまくまとまった。と思ってたのだが、
二日後、暴れまわってる細い2匹の魚を発見。クーリーローチだった。

やっぱ身の危険を感じるとかくれていられなくなるらしい。
いろいろ入ってる90水槽に移したところ、また姿が消えた。
今度はわすれないでおこうと思う。

110 名前:pH7.74 [2006/12/19(火) 13:19:59 ID:kTiL+vPR]
クーリーはコリドラスといっしょにさせても大丈夫?



111 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/12/19(火) 14:27:19 ID:jbW1X0hW]
>>110
ものすごく大丈夫

112 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/12/19(火) 21:38:46 ID:aV79MKQ/]
ではエビと同居は大丈夫でしょうか?

113 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/12/19(火) 22:31:06 ID:8jQ/Eqel]
全然OK

小さいクーリーは水中のフェレットっぽいと思った。
今は…数か月みてないんだが…

114 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/12/19(火) 23:08:26 ID:B+zw/JZc]
むしろクーリーと一緒に居れないのって
クーリーを食べてしまうような連中だよな

115 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/12/21(木) 00:29:04 ID:UtSvaP/+]
水槽に入れてから1週間
水合わせのときしか姿を見て無いんですけど、
我が家のニョロニョロ君は何処に行ったんですか?
教えてください><;

116 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/12/21(木) 08:24:40 ID:iwKvd6BN]
しらねーよ
ゆかでひからびてたりするんでね?

117 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/12/23(土) 18:06:40 ID:cWoCDfAA]
うちのはヒーターカバー内を完全に住処にしたらしく、
水替えの時ぐらいしかお目にかからない。火傷はしていないようだ。

118 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/12/23(土) 22:20:16 ID:DVeGYvNe]
水槽を交換したときクーリーローチの存在を忘れてた。
一度バケツにいれて、砂を引きなおしたらニョロニョロが出てきてマジびびった。
2時間くらい砂に埋もれてたけど、元気です。

119 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/12/28(木) 06:37:28 ID:4OnCYdN/]
日本のドジョウと混泳できます?

120 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/12/28(木) 06:58:12 ID:KdT70f9j]
できるけど、サイズ差があるから
日淡ドジョウが大きくなると餌取れない個体も出るかも



121 名前:pH7.74 [2007/01/01(月) 01:52:28 ID:YoL3yKyU]
4匹くらいを一気にそうめんみたいにツルツルッと飲んでみるのもいいかもな

122 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/01/05(金) 17:34:21 ID:0AgO2TPo]
夜になって暗くすると別の生き物みたいに飛びまくってておもしろいよ
生存が確認できない人は夜にこーーーっそり近づいて水槽見るのがいいと思う
うちは枕から20cmの距離に水槽置いてるから寝ながら見てる

123 名前:pH7.74 [2007/01/08(月) 06:38:10 ID:B0KGt8ZW]
家のクーリーは底砂が大きめだから潜れなかったんだけど、最近は成長して力強くなって潜れるようになりました。最初は嬉しかったけど…たまにしか見れない…茂った水草の中をクネクネ泳ぐのがかわいいのに…

124 名前:pH7.74 [2007/01/13(土) 00:42:05 ID:uzKFgzcG]
ビーシュリンプと一緒にできる?

125 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/01/13(土) 01:29:01 ID:YbuAN15R]
>>122
夜突然電気付けるとか、水槽大掃除ですら
見つけられないうちのクーリー。
しかし、数か月に一度水草に引っ掛かって休んでる…
それを見て何かが起こる前兆かとびびる飼い主な俺。

126 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/01/13(土) 05:02:37 ID:hWGFVjIe]
うちのクーリーは全く砂に潜りません。毎日確認どころか、赤虫やるとコリと一緒に前面でお食事タイムです。

127 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/01/13(土) 08:51:56 ID:YbuAN15R]
つか、今まさに目の前に出てきたんだが。
な、何かあるのか((((;゚д゚)))ガクガクブルブル

128 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/01/13(土) 22:37:08 ID:BQ8bPrgq]
大和沼エビと大丈夫だよな??クーリー前まで嫌いだったんだけど・・・・・明日買う

129 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/01/14(日) 02:07:40 ID:BijatAGA]
>>125
混泳魚のどれかにおびえてるのかな?
うちはアベニーパファー1、青コリ1、クーリー2、ヒメツメガエル2、ラムズホーン60くらいの環境だけど
コリの次に強いようです

130 名前:pH7.74 [2007/01/14(日) 03:25:53 ID:US6HpzgG]
>>129
オトシン数匹にグリーンネオン一匹の水草もさぁ水槽。
夕方大掃除したのに見つからなかったW
朝見て夜地震…これを予知してた…わけないか。



131 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/01/15(月) 01:05:13 ID:wUiio3T9]
>>130
うちよりも大人しいメンバーだなぁ
何だろうね、落ち着ける場所がいっぱいあるからワザワザ出てくる気が起こらないのかなw

132 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/01/22(月) 21:36:39 ID:NxZhPXQN]
>>129
60ってネタだよな?

133 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/01/23(火) 00:12:24 ID:sOajPd+j]
>>132
いや本当wフグ飼うために増やした。
掃除はほぼ毎日してるから大丈夫
子供だけを食べてもらう作戦なんだけど、確認してる限りでは親貝を死なない程度にかじってる食生活っぽい
クーリーは器用に小さな貝に口つっこんで食べてるよ

134 名前:pH7.74 [2007/01/23(火) 17:49:19 ID:OJ2PVHmQ]
ここ半年以上まったく姿を見せなかったクーリーローチ3匹。
もう死んでしまったのかとおもっていたけど昨日の夜からなぜか夜でも昼でも暴れてる・・
地震でも起こるのかと不安になってしまう・・

135 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/01/23(火) 22:12:36 ID:S9hrEgZ/]
我が家のクーリーは1匹はめったに姿をあらわさず、1匹は水槽電気を消したらちょこちょこ現れ、もぅ1匹は明るかろうがなんだろうが頻繁に泳いでる。
こんなに性格の違う3匹だけどどいつもこいつもめためたかわゆすぎるから困る(*´д`)

136 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/01/26(金) 15:29:25 ID:sMfWksXq]
コリの為に川砂&活着水草にしたからクーリーも入れてみたんだけど予想以上に愛い奴らで困る

137 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/01/30(火) 00:39:56 ID:778XmjZ1]
日本産ドジョウ数種と一緒に飼ってるけど問題ないみたいで安心した。
底面がニョロニョロ天国で凄いことに。

138 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/02/02(金) 20:55:25 ID:uGy1kUDS]
もうすぐ3年になる。コリみたいに餌の時だけ出てくるみたい。

139 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/02/08(木) 02:05:00 ID:2WUSsMVG]
先程何かが落ちる音がした。
嫌な予感がして部屋の電気をつけ水槽周辺を観察。
水槽わきの空コップにクーリーが入ってたさ…
無視して寝なくてよかったぁ。5年物のクーリーなんだよね。


140 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/02/08(木) 02:06:09 ID:lAtPNWof]
五年目の一大決心だったんだろうな…
クーリー「今日こそこの水槽から出よう…」



141 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/02/08(木) 02:09:20 ID:2WUSsMVG]
(´;ω;`)ブワッ

とりあえず水面下げたさ…

142 名前:pH7.74 [2007/02/11(日) 10:43:07 ID:WkFlUxc+]
昨日の夜水槽のぞき込んだら底砂にクーリーが直立に刺さっててびっくりした…一瞬昆布に見えた
で、ここ3ヵ月位掃除してないからクーリーがアピールしてんのかと思ってさっき掃除してたんだけど、
ク ー リ ー が 4 匹 に な っ て た

おかしいな…うちクーリーは2匹だったんだけど…この3センチ位のちみっこいのはどこから着たのかな…

143 名前:pH7.74 [2007/02/11(日) 10:56:26 ID:C+oYUuSl]
繁殖オメwww

144 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/02/11(日) 15:04:37 ID:EL9yfqph]
分裂したんだろ。
はさみで真ん中から切ってやると、2匹に増えるよ。

145 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/02/15(木) 18:12:06 ID:RKT9nNS4]
アルビノも良いねえ。
高いけど!綺麗

146 名前:pH7.74 [2007/02/16(金) 17:13:44 ID:lapsJ5Gp]
アルビノ

takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070216171236.jpg

147 名前:pH7.74 [2007/02/16(金) 17:17:01 ID:VxBGUVll]
綺麗といえば綺麗だが
「白ミミズさんこんにちは」って感じもするな

148 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/02/16(金) 17:45:42 ID:lapsJ5Gp]
ちょっとグロ?かなw

149 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/02/16(金) 19:51:46 ID:YFoeiM4O]
これ可愛いなぁ
売ってるところ見たこと無いけど1000円くらいまでなら払っちゃうかも・・・
いくらで売られてるの?

150 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/02/16(金) 22:22:02 ID:vh0LnTYV]
>>146 俺は可愛いと思う
てか、白蛇みたいでご利益がありそうだw



151 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/02/17(土) 10:31:26 ID:5aoDz6TN]
結構高いよ。
ワイルドで偶然採れたのがたまに入るだけだから。
5000〜1万位見といたほうが。
しかも変異個体狙ってるマニアがいるので競争率も高い。

152 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/02/17(土) 13:01:10 ID:WS4icmju]
>>151
それは買えないwwwwww
爬虫類コーナーで見たスノーコーンだたかそんな名前のやつに似てる・・・
飼えないけどあれも綺麗でかわいかったなぁ

153 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/02/17(土) 14:40:50 ID:J0uX5wN2]
>>152
私は繁殖目指して現在アルビノ6匹飼育中だから
しばし待てw
うまくいったら格安でオクにでも出すから。

154 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/02/17(土) 14:47:14 ID:J0uX5wN2]
アルビノpr

takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070217144634.jpg

155 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/02/17(土) 18:17:09 ID:WS4icmju]
>>153
それが予算が1000円なもんで・・・www
まぁ買えなくても写真見れるだけでも楽しいから楽しみだな
できればブログやらここやらで経過報告みたいなぁ

ペアの大きいほう、おなか出てるね
妊娠してるのかな?

156 名前:pH7.74 [2007/03/02(金) 03:48:36 ID:nWCpo+qz]
a

157 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/14(水) 19:47:26 ID:/BQl7O+q]
マドジョウが餌をバカ食いするのでクーリーたんはいつもガリガリです。

158 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/23(金) 07:14:10 ID:YLdOP/Ox]
クーリーって結構強いよな
うちはディスカスと一緒に飼ってるけどディスカスからハンバーグ奪って食ってるし
そんなもんばっかり食ってるから太さ1センチこえて長さ15センチ越えるビック固体

159 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/16(月) 01:56:12 ID:hu7bCSeJ]
30cm水槽にクリたん8匹。かわええ。

クリたんは夜活動するのかと思ってたんだけど、夜は夜で寝てる希ガス。
昼間に葉っぱの陰をくねくね移動してることが多い。

160 名前:pH7.74 [2007/04/19(木) 01:05:55 ID:/+rU1wts]
保守



161 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/19(木) 01:21:23 ID:JnP6jzqy]
我が家のクーリー、最近身体が真っ赤になってるんだけど、病気?
たまーに赤みがかったりしてたけど、今回のは全身真っ赤。
>>38 のように最期なんだろか。

162 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/19(木) 01:57:36 ID:PsvLUSPB]
見てみたい。できれば写真うp。
4年とか生きるみたいだから悲観にはまだ早いっ。

といいつつ、うちクリたん導入3日で1人☆になった。
クリたん専用水槽、ご飯のあげ加減がわかんないよ。
結構食べてる姿は見るけど、あんまお腹が膨れない。
今まで飼ってた入門編のお魚はすぐお腹がプクプクになって
判断付き易かったのに。

ちら裏ごめん。

163 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/19(木) 08:25:22 ID:JhwBMSEo]
>>162のクリちゃんをクリクリしたい(*´д`)ハァハァ

164 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/19(木) 08:42:52 ID:3fQlzNeg]
>>162
うちはコリがわりにクーリーたん買ってるけど、金魚用フレークで特に問題ない。
他にカージナル5尾、グラスキャット2尾、アルジイーター1尾。海老が少々。
餌の量はクリップに2つまみとアルジ用に時々コリタブとプレコタブをやる程度。

165 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/25(水) 00:10:12 ID:YVZ8OWll]
>>163
キモイ

166 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/25(水) 02:04:43 ID:iaZo37cW]
一言いっておくけど、うちのクリたんが世界で一番かわいい

167 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/25(水) 12:43:15 ID:zAIkmx7e]
この間買った2匹のウチ、1匹がウルトラ外向的。(・∀・)ヨクミエル!!
凄くうれしいけど、もう1匹は果たして生きているのか。。。

168 名前:pH7.74 [2007/04/29(日) 15:10:32 ID:KPALNC/W]
クーリーローチ三匹GETあげ



マジで顔出さないなこいつら

169 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/30(月) 01:59:38 ID:VXf58CFp]
うちはコリ水槽に一匹だけ入れてるんだけど全く隠れない
俺が間近でガン見してても逃げないしビュンビュン泳ぐし…
つぶらな瞳(*´Д`)ハァハァ

170 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/30(月) 19:00:00 ID:+FUV6Enb]
よっちゃんイカ投げ込んだら、出てくる出てくるw



171 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/01(火) 00:56:48 ID:99OcxgGu]
グレースでゴールデンクーリーローチなるものを買ったんだが
全然ゴールデンじゃない。でもちっこくてかわええ(*´д`)

172 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/01(火) 19:21:08 ID:AnmrAeLd]
画像plz

173 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/01(火) 20:00:04 ID:kCfK2BDf]
>>171
金クリちゃんてアルビノか?
もしアルビノなら買いたいからうpしてくれ〜

一昨日買ったジャイアントクリちゃん、
まだ爪楊枝サイズなんだが本当にジャイアントクリちゃんなんだろうか?
幼魚サイズだと並クリちゃんと見分けつかねぇ

174 名前:171 mailto:sage [2007/05/01(火) 23:04:58 ID:Vme+1G4h]
ごめん、うp環境ないんだ
アルビノではない、ゴールデンって言うよりブラッククーリーに近い
↓こんなのをイメージしてたんだけどね(´・ω・`)
ttp://azumanettaigyo.com/02tsuhan/barubu/golden-ku-ri-ro-ti.htm
グレースは写真ないから困る、成長に期待するよ

175 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/02(水) 00:33:11 ID:fcDhvQ86]
>>173のジャイアントクリちゃんをクリクリしたい(*´д`)ハァハァ

176 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/02(水) 02:09:00 ID:OLexKweI]
水槽を新しいのに変えるんで中身全部出したら、11匹いるはずのクリたんが9匹しかいない。
どこいったんだよー。
いやほんとは分かってるんだ。想像つくんだ。水槽台にしてる下駄箱の裏にいるんだろ。

ごめんねクリたん。

177 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/03(木) 00:26:02 ID:8aWd4Ka/]
>>174
それクーリーじゃなくて、ヒサッシーローチじゃね?

178 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/03(木) 23:22:49 ID:Z64MR4az]
なんかの卵発見。レモン色で8mm×3mmくらいの固まり。
ハイグロフィラの葉っぱの上に貼り付いてて、上からもう一枚別の葉っぱが被さってた。

今はクリたんとミナミヌマエビのみだけど、2週間前まではゼブラダニオもいたからダニオの卵なのかも。
(クリたんのはもちろん、ダニオの卵も見たことないから分からない。)

179 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/05(土) 23:02:51 ID:X91zBjW2]
>>178ですが、最初見たとき昆虫の幼虫のように見えてびっくりしたのですが、
今日見たらどう見ても幼虫でした。ありがとうございました。

180 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/05(土) 23:06:34 ID:7DDAPLmy]
ダイヤモンドシティ渋滞に加えて朝市渋滞じゃ
あの辺り悲惨だなwwwww



181 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/05(土) 23:09:44 ID:7DDAPLmy]
あ、PDスレに書こうと思ったら誤爆したwwwww

182 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/09(水) 20:43:20 ID:CcsZUwJa]
おまい達>>171で出てるゴールデンクーリーローチがグレースでセール品になってますYO
思わず4匹注文しちゃった

土曜日に届けてもらう様に注文したから、届いたらうpすお(人柱)
ちなみにセールは14日までだ

183 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/09(水) 20:48:38 ID:CcsZUwJa]
ちなみにこれは東熱帯魚研究所さんに出てた写真
ttp://azumanettaigyo.com/02tsuhan/barubu/golden-ku-ri-ro-ti.htm

184 名前:pH7.74 [2007/05/10(木) 01:42:38 ID:l6+Asavz]
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
        +

185 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/10(木) 10:22:37 ID:5rQp1/FC]
ブラッククーリー買ってきた。
なんかウナギっぽいw

186 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/11(金) 15:33:56 ID:PW/HWGBK]
>>183の写真てPangio anguillarisじゃない?

187 名前:182 mailto:sage [2007/05/12(土) 10:19:54 ID:KQj5b9Hq]
グレースから金クリちゃん届いたぞ
携帯で撮影したから画像荒くてごめん
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070512100625.jpg
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20070512100703.jpg
色的には黄土色っぽいけど、輸送直後だから退色してると思う
環境に落ち着いたらどう化けるか楽しみではある


188 名前:182 mailto:sage [2007/05/12(土) 10:24:21 ID:KQj5b9Hq]
書き忘れ
大きさは3センチ程度で太さは爪楊枝くらい

189 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/12(土) 12:02:18 ID:Sf0lpl4d]
写真見る限りではブラックローチに見えるw
金色になったらまた写真見せてね。

190 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/13(日) 23:33:48 ID:hmr/EM+4]
30cm水槽に生息しているハズのクーリーさんが
2ヶ月ぶりに姿を現した!

なんか着実に胴体が太くなってきているような…



191 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/16(水) 01:35:03 ID:oLr90LFo]
もう少しすると足が生えてくるよ

192 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/16(水) 16:08:28 ID:tsuYrUoN]
クーリーたんを5歳の姪に見せたら「ヘビがいる!」だってさ・・・

193 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/17(木) 12:07:34 ID:QFK3v3Oz]
( ;∀;)イイハナシダナー

194 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/18(金) 00:56:23 ID:mR18/htJ]
36になる馬鹿嫁も、同じ事言ってたがな。

195 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/19(土) 21:30:36 ID:4PdOPb5b]
60になるお袋も同じ事言ってたw

196 名前:pH7.74 [2007/05/20(日) 20:01:09 ID:ujaRo3EU]
43のオカンがクーリーみて「お、にょろにょろ〜」


とか言っててワロタ


未だににょろにょろと呼んでいる

197 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/20(日) 21:03:21 ID:fQQtiwHS]
14の彼女が俺のナニみて「お、にょろにょろ〜」

とか言っててワロタ

未だににょろにょろと呼んでいる

198 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/21(月) 18:13:16 ID:Y8x3Ne8W]
このうpろだお勧めです!!!
最高〜す!最高〜過ぎます!!
スゴスぎです!!

bluedrop.dyndns.org/aquarium/cgi-bin/bbs18_001.cgi


199 名前:pH7.74 [2007/05/24(木) 00:43:30 ID:+G5qgYTY]
うちのくりたんはプレコタブすら食べさせてもらえない。
2kg入りの錦鯉用のエサ。貧乏臭いがプレコタブより好評。
ザリガニ用のエサはお好みでないようだ。脊椎動物のプライドか。

7〜8匹が絡み合ってエサ(錦鯉用)を取り合う姿は正にどぜうボール。
エサを追っかけて水草の中を転げまわるどぜうボール。
どぜう好きでない人だと気持ちわるくて嫌がるだろうな。
どぜう好きな俺も水草抜けるから嫌がってるよ。

もっとおとなしく食べてね、くりたん。
食べるとき以外も顔を見せてね、くりたん。

200 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/25(金) 01:40:16 ID:GMDQa4cI]
うちのくりたんです。
汚い水槽でごめんなさい。

sky.geocities.jp/dozeu88/dozeu01/dozeu.mp4



201 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/25(金) 01:47:39 ID:GMDQa4cI]
なんかIEだとプラグインのエラーとかで見れない。
リンク先を一旦ダウンロードしてからだと見れますた。

202 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/25(金) 01:59:55 ID:p7R8mi78]
すげーなw

203 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/25(金) 13:10:15 ID:3m3kNhMw]
キモーイ!(褒め言葉)

204 名前:pH7.74 [2007/05/25(金) 19:35:06 ID:epRO7UTQ]
クーリーは多くても5匹までだと思わせる映像だなw

205 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/25(金) 22:16:02 ID:9raZOC5G]
まさにキモカワイイw

206 名前:pH7.74 [2007/05/29(火) 22:28:11 ID:mvLiwNcc]
昨日 飼育期間1年半で★になってしまった・・・
と思ったら
今日 青コリまで・・・

207 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/30(水) 08:53:22 ID:CH2b9V9w]
>>206
それ、水質が悪化してないか?

208 名前:pH7.74 [2007/05/30(水) 13:56:25 ID:VS3ZTF25]
かなり前に飼ってた時
2回も上部フィルターの中で発見した事がある。
排水口から上っていったと思われる。

90cmにした後は一度もなかったから、60cm以下の水槽用ポンプの
水流なら簡単に上って行けるのかもしれない。
ニッソー60cm用の上部フィルターで、排水口が透明でL字に曲がってて
下から見ると三角形で出口が広がってるタイプ(わかるかな?)

1回目は二枚のウールマットの間に
2回目はシャワートレイの下のウールマットの上で
一人ウェット&ドライしてたw

夏場なんかに上部フィルターの蓋を外したりしてると脱走するのかもね。
コリドラスなんかは台風で気圧が変わると産卵したりするからクーリーも?
もしかしたらクーリーは雨期に超浅瀬で産卵するのか?
コリの時は台風の前日に2/3の水換えで、水温下げるとよく産卵したから
だれかクーリーでチャレンジしてくれw
長文スマソ

209 名前:pH7.74 [2007/06/03(日) 22:10:07 ID:HpeHzfZI]
ゞ゚)っ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪Ξ)

210 名前:pH7.74 [2007/06/05(火) 18:24:42 ID:e4e5rZf2]
 ↑
 かわええ



211 名前:pH7.74 [2007/06/05(火) 19:04:02 ID:L8H9FpfM]
>>210

クーリーって水草水槽に最適だと思う 見るなら水草要らないけどw

212 名前:pH7.74 [2007/06/07(木) 09:16:57 ID:Bkev5egX]
クリちゃんを飼いたいのですが、
飼育する上で注意することありますか?

213 名前:pH7.74 [2007/06/07(木) 16:29:33 ID:3ixqiLK5]
入れたが最後見えなくなっても許してあげる寛大さが必要です ><

214 名前:pH7.74 [2007/06/09(土) 02:34:51 ID:x6rI/iCn]
そして久々にでてきたときに、面影もなく太くでっかく育っていても愛せますか?

215 名前:212 mailto:sage [2007/06/10(日) 00:47:14 ID:bHgZDF3D]
>213,214

クリちゃんお迎えしました。
ミクロソリウムの茂みに隠れて、顔だけひょこっと出してくれてます

つぶらなおめめがカワエエ(*´ェ`*)
1mぐらいになっても愛し続けますw

216 名前:pH7.74 [2007/06/10(日) 19:21:50 ID:JHmAUzx6]
本日3匹get!
でも、一匹ヒゲがとけてる orz

217 名前:pH7.74 [2007/06/12(火) 10:01:17 ID:90q3vY0C]
久々に見たら黒光りして太く長くなってた

218 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/12(火) 19:06:39 ID:W/57zArQ]
大人になったんだよ

219 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/12(火) 21:50:35 ID:17fcdUrB]
初めて田砂に潜ってるところを見た。いや、正確に言うと出て来たところを見た。
掃除で砂弄った直後に頭だけ出してるもんだから、最初は生き埋めにしたのかと思った…

220 名前:pH7.74 [2007/06/13(水) 19:52:37 ID:Md9V92Tm]
クーリーって底砂に潜る?



221 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/13(水) 20:26:35 ID:Zts9ADRD]
>>220
むしろ水中に出てこない

222 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/13(水) 21:44:03 ID:givg6p0O]
うちの4匹いて、4種類の底砂で飼ってるけど、一回も潜った
とこみたことないよ〜。

223 名前:pH7.74 [2007/06/13(水) 21:50:04 ID:Md9V92Tm]
潜るのと潜らないのが居るのか・・・

224 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/13(水) 21:53:46 ID:zjRgluOp]
水温を40度にして底床を豆腐にすると(ry

225 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/14(木) 00:00:52 ID:eiLTXhqv]
>>224
どじょうを豆腐熱鍋地獄虐殺するコピペを思い出すな

226 名前:pH7.74 [2007/06/18(月) 05:36:03 ID:oa9h95hR]
ひでぇw

227 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/18(月) 15:32:45 ID:ZLSG9OQ5]
\100/匹で売ってたので6匹購入したのが昨日
今日、1匹も見かけません(´・ω・`)



228 名前:pH7.74 [2007/06/18(月) 17:00:35 ID:/N5c7e3U]
赤玉を使うと、潜れないから1日鑑賞できる

229 名前:pH7.74 [2007/06/20(水) 00:01:04 ID:i7jCaBNJ]
見ちゃダメだ
クーリーは感じる魚なんだ

230 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/20(水) 01:58:18 ID:V2Jzbe+n]
うちのクーリーは胴体と同じで神経が図太らしい。
昼間でも普通に餌つつきにくるし、隠れ方もハンパ。
餌の争奪戦も常勝なんだがみんなのクーリーはどう?




231 名前:pH7.74 [2007/06/20(水) 17:40:08 ID:PQ2ywTDL]
大磯で飼ってるけど潜らないよ
ソイルとかだと軽いから微妙なのかな

232 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/20(水) 20:41:58 ID:KSQ9zchj]
田砂だけど潜らない
いっつもミクロソリウムに絡みついてる

233 名前:pH7.74 [2007/06/20(水) 21:13:03 ID:hITgWoIf]
我が家のクーリーはチェーンアマゾンの樹海の中に・・・うぅっ(´;ω;`)

234 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/20(水) 21:16:48 ID:TuSYOTCq]
クーリーって基本的に潜らないよ
自然下でも流木の陰とか、水草の茂みとかに潜むのがお好み
水槽飼育の場合、潜るのはよっぽど怖いときぐらい

235 名前:pH7.74 [2007/06/21(木) 12:05:42 ID:Tx+wvqpJ]
(*´・ω・)ソイルから頭だけ出しててかわいい

236 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/21(木) 22:46:05 ID:rdhjhwFn]
小学生の時テナガエビと一緒に飼ってて、
ある日生首になっていたドジョウ思い出したぜ・・・(((゚д゚)))

237 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/22(金) 12:28:17 ID:+GqvHKlJ]
60cmに三尾。一日に一尾は確認できる程度の出現率。
ヒーターカバーの中にいるか、その下にいるか、流木の下の隙間にいる。
しかし餌食ってるところは殆ど見たことが無い。

238 名前:pH7.74 [2007/06/22(金) 13:53:11 ID:lDPdD6s9]
ブラインシュリンプを濃いめに底の方にまき散らすと、昼間でもノコノコと出てくるので見れる

>60cmに三尾
「尾」は漁業、釣り、お魚屋さん、料理屋さん用語なので、観賞魚の場合は「匹」じゃね?(「60cm」というのが水槽じゃなく、いけすなら「尾」でいいが)
まいいけど。

239 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/22(金) 20:42:14 ID:bhMS7VNk]
うぜっ

240 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/22(金) 21:13:03 ID:YaRwJZXM]
いいか、クーリーを感じるんだ、みんな・・・



241 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/23(土) 23:02:31 ID:VaOuXQKf]
もう2月見ていないな…

ミナミを入れると出て来るんだが。

242 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/25(月) 10:35:28 ID:9k6Nom6L]
ウチの栗さん
餌のときだけヒドジョウやスジシマに負けじと表に出てモフモフする。


243 名前:pH7.74 [2007/06/25(月) 23:11:13 ID:geQpkuN/]
今電気消して青LEDの光で見てる
スプライトとロタラの枝の間をクネクネと飛び回ってます
薄青いなかを妖しく飛び交うその様たるやまさに一反木め(ry

244 名前:pH7.74 [2007/06/28(木) 14:16:19 ID:Puy1HcWa]
鬼太郎ど〜ん!助けにきたばーい フイタ

245 名前:pH7.74 [2007/07/01(日) 15:07:09 ID:/m25j1nu]
水作エイトの下に四匹潜って出てこない。
水作エイト取り除いて他にフィルターいれるか・・・

246 名前:pH7.74 [2007/07/01(日) 15:11:59 ID:3lr2R+VV]
>>245
そして砂利の中へ・・・

247 名前:pH7.74 [2007/07/01(日) 18:03:52 ID:oK67WrD7]
そこで水作ローチ

248 名前:pH7.74 [2007/07/02(月) 21:42:26 ID:js3STAHq]
ゞ゚)っ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪Ξ)

249 名前:pH7.74 [2007/07/09(月) 22:45:04 ID:ALXrkjDw]
うちのも、なんか赤っぽいよ!?
赤くなった人、そのあと死んだ?
死ぬの?

250 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/10(火) 00:43:38 ID:xHeXNRwU]
池沼みたいな文章だなw



251 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/10(火) 21:36:36 ID:+lek8gEt]
死んだら真っ白になった。
すぐにエビやら貝やらに食われて骨だけになった。
今は骨すらどこかに消えた。

252 名前:pH7.74 [2007/07/11(水) 20:38:10 ID:Bcc83JRt]
死して屍拾う者無し


まさに現代に蘇る侍の魂

253 名前:pH7.74 [2007/07/12(木) 13:51:37 ID:ARZDX1Ro]
外骨格も骨といえば骨か、と改めて認識させられた

254 名前:pH7.74 [2007/07/12(木) 19:27:21 ID:qVvan47Z]
コリタブ与えたら他の魚に奪われないよう体でえさを囲んで食べるクーリータン・・

255 名前:pH7.74 [2007/07/12(木) 22:03:02 ID:gSBidN4D]
うちのクーリーちゃん、魚の屍をエビと取り合いする。
特に内臓部分が好みみたい。

256 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/13(金) 00:33:37 ID:JcehONpi]
うちのアベニーパファーの死体食べてたんだけど毒で死なないのかな?
心配

257 名前:pH7.74 [2007/07/14(土) 16:16:13 ID:cIscWBCo]
>>249
うちの9匹中の1匹が赤くなってから、3ヶ月ですが、いまだに元気です。
これからポックリいくんでしょうか?


258 名前:pH7.74 [2007/07/15(日) 12:27:29 ID:iRHMhDUF]
クーリーローチ君は大磯小粒に潜りますか?
多少底床あさってくれるヤシが欲しいのだが

259 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/15(日) 12:47:35 ID:mMVU6CaD]
無理
小型で底漁るのはザリガニしか思いつかない

260 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/15(日) 14:41:17 ID:iRHMhDUF]
>>259
そうですか
ジャイアントクリでもだめですかねえ?



261 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/16(月) 01:41:41 ID:t+3kDNKS]
>>258
ホースフェイスローチは潜るよ、というか見れるのは水槽へ入れてから数秒間だけ。
観賞が目的なら買う意味無しってーヤツです。


262 名前:pH7.74 [2007/07/16(月) 19:10:27 ID:Lazp0pIP]
うちのは100均で売っている、筒状の竹炭を入れておくと
そこを寝床にするよ。 

263 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/16(月) 19:32:07 ID:t7Oz7O52]
>>258
ってか、そもそも「多少底床あさってくれるヤシが欲しい」理由がわからないとアドバイスしにくいが・・・


264 名前:pH7.74 [2007/07/16(月) 19:38:42 ID:FIv/TMLB]
>>263

多分>>258は底床の掃除をプロホースとか使わずに生体にあさってもらってしようとしてるんじゃまいか?
だとしたらちゃんとプロホース使って掃除してあげた方が魚も>>258も幸せになれるよ。
違ってたらスマソ

265 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/16(月) 20:28:14 ID:hK6la0JL]
キングキドラ・・・ ワロタ
ttp://tonchan-kingdom.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/vs_1ced.html

266 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/17(火) 02:28:47 ID:Jo7fGSwg]
↑ブラクラ

267 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/17(火) 08:26:44 ID:dV5+whQ3]
↑うちでは問題なくみれたが?

エビラはせめてレッチェリでやって欲しかった。やっぱりエビラは赤くないとな…


268 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/18(水) 01:50:54 ID:pQOAuFBK]
スレチだけどホースフェイスは慣れると地上にも出てくるよ。
成長すると胸ビレが伸びてくるんとカールしてかわゆす。

269 名前:pH7.74 [2007/07/20(金) 23:27:32 ID:RoU58gu8]
ローチ可愛いよローチ

270 名前:pH7.74 [2007/07/21(土) 00:41:13 ID:G588rWLG]
クーリーの上ででんでん太鼓ならしてる夢がみれますようにー



271 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/26(木) 18:52:44 ID:nORC9rqP]
それなんて日本昔話?

272 名前:pH7.74 [2007/08/01(水) 17:14:57 ID:9iHvHj+N]
age

273 名前:pH7.74 [2007/08/01(水) 18:22:07 ID:+1+LSiF0]
なんか白くなってきてるんだけどもう家の栗ちゃん駄目なん?(´;ω;`)

274 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/01(水) 18:48:24 ID:XiRi5GqI]
>>273
元気ないの?
うちのクーリーは底砂に触れる部分が真っ白だけど、それとは別みたいだな…

275 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/01(水) 18:50:50 ID:Mi+vwo4u]
腹の部分は大抵白いだろw

276 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/01(水) 19:58:12 ID:XiRi5GqI]
いや、1年くらい前にお迎えしたんだが、当時はこんな白くなかったんだよ。
久しぶりに出てきて見たりすると腹の白さが増してる気がして…
みんな白いんだな、最近ショップ行ってないから他のクーリー見てないからか?
まぁ太くなってるから心配してないけど。

277 名前:pH7.74 [2007/08/02(木) 20:38:49 ID:0UAoK82s]
最近ソイルにめちゃくちゃ大きなクレーターができる事あるんだけど、
クーリーってそういう事すんのかな

278 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/04(土) 15:22:31 ID:vnDMugZa]
>>277
危険を感じれば、大磯にだって潜るからねぇ・・・

279 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/04(土) 15:55:51 ID:DEkPiyUi]
大忙しでね

280 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/08(水) 00:48:39 ID:l6EXfSLC]
クーリー飼ってみたいんだが、餌はコリタブだけでもおk?



281 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/08(水) 02:31:16 ID:J8Hewm0v]
>>280
コリタブよりはキャットタブ推奨

282 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/08(水) 09:48:57 ID:ZzXiDi7s]
どっちも喰うから好きな方で。
そういえばクーリー用に餌やった事ないな。

283 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/11(土) 01:50:37 ID:nVEm7k/L]
コリタブ、プレタブ、キャット、冷凍赤虫。ぶっちゃけ沈んでれば何でも喰うんじゃないか?

284 名前:pH7.74 [2007/08/14(火) 00:10:27 ID:HwVxIfRO]
www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452843&recon=3296152&check6=2095324
久しぶりに見かけたと思ったらこんなんなってた。
外に置いてある水槽なんで汚くてスマソ

285 名前:pH7.74 [2007/08/14(火) 00:37:30 ID:L9iE2Jj4]
すごすぎてワロタ
いいなーぷりぷりのクーリータソ
ジャイアントじゃなくて普通のなの? どんな環境なのか気になる。

286 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/14(火) 00:56:38 ID:w68/bMLp]
一瞬パキスタンローチに見えたw

287 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/14(火) 01:06:07 ID:4aisrOw1]
肥満すぎてワロタ
うちのは最近見掛けないけど生きてんのかな

288 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/14(火) 08:34:50 ID:18u5IkES]
284です。
購入直後の画像を見つけたのでうp。同一クーリーとは思えないw
www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45452842&recon=3296152&check6=2095325

普通のクーリーとして買ったけど、自信なくなってきた…
ちなみに今は60cm水槽でタナゴ×15、アカヒレ×2、ミナミ多数と一緒に暮らしてる。
こいつを入れてからミナミが激減したから食べ放題状態でこうなったんだと思うw

289 名前:pH7.74 [2007/08/14(火) 09:47:08 ID:L9iE2Jj4]
購入直後にしてはかなり体格よいですね。やっぱでかくなる種?
ミナミ稚エビ食べ放題かー、他に底物がいないのもよかったのかもしれないですね。
幸せなクーリータソだw

290 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/14(火) 10:49:58 ID:UM/odSMn]
近年稀にみるビフォーアフター
うちのクーリーより確実に模様が綺麗だ




291 名前:pH7.74 [2007/08/15(水) 09:18:50 ID:k/40hDfV]
クーリーさん買ってきた。
可愛い・・・
水槽に入れた。
あれ・・・
どこいったんだよぅ・・・

292 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/15(水) 11:59:24 ID:gc18LWqW]

うちのクーリーは底砂にも潜るけど、それ以上に流木に活着させたナナの茂みが
お気に入りです。葉と根の間もぐりこんでいて頭だけ出しています。エサの赤虫がそばを
流れていくと胴体がにょろっと伸びてパクリ。そしてまた茂みの間にバックしていき、顔だけ
出してます。

293 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/15(水) 21:04:10 ID:Sueij78Y]
     __________________
    ゞ゚)っ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪Ξ)
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

294 名前:pH7.74 [2007/08/16(木) 12:51:29 ID:+vCoCkir]
神奈川住みなんだけど午前中出かけてて昼ごろ家に戻ったら、
クーリーが上層を狂った様に泳ぎまくってんのよ。
何だと思って水温計見たら32度あったよ…。
急いでクーラー入れて500のペットボトル氷1本入れたけどもう駄目かもしれん…。

295 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/16(木) 18:16:58 ID:ODtzj12T]
水温30度・・・クーリーなんかしんどそう・・・

296 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/16(木) 23:36:02 ID:8EsSke4l]
あーウチ36度だったけど、メダカもエビもみんな平気。

297 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/22(水) 13:24:38 ID:FVl0cdB5]
まだ残暑が厳しいですね・・・クーリーの適温て何度くらいでしたっけ?

298 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/23(木) 06:44:32 ID:Q/3P2lz1]
クーリーて意外に強いよね
パイロットフィッシュとして実験的に突っ込んだけど全然平気な顔して底を這ってる
高水温も別にどうでもよさそう

299 名前:pH7.74 [2007/08/23(木) 11:58:18 ID:19q3TXhg]
俺のクーリー暫く見ないあいだにすごくたくましくなってた



つーかマジごんぶとで可愛さ微妙にダウン

300 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/25(土) 21:22:58 ID:IWh60oL0]
ソイルに潜ったまま死亡してたOTL



301 名前:pH7.74 [2007/08/26(日) 12:37:20 ID:GCUvCMs0]
クーリーは水温とか水質なんかの
環境の急激な変化には弱いみたいね。
レイアウト変えるために物を移動させただけでも
パニック起こして水面を狂ったように泳ぎまくる。
まぁ時間が経てばすぐに収まるけど
数日経ってもそのままだったら環境変えないと厳しいかもね。

ウチは砂に潜らせるために田砂を敷いてるんだけど全く潜る気配が見られない。
どうやら砂に潜ることよりも、物陰に隠れることの方が好みらしい。
それだけ砂に潜るのは面倒ってことらしい。
他に外敵がいて、物陰にも隠れられない場合に限り
砂中に潜ったりするんだろうな。多分。

302 名前:pH7.74 [2007/08/27(月) 14:25:22 ID:RD1RCx9J]
ということはベアタンクでは飼わない方がいいですかね?

303 名前:pH7.74 [2007/08/27(月) 14:55:12 ID:PLZVvixZ]
シマドジョウも嫁にはムカデみたいでキモいらしい。クーリー欲しいけど、ビジュアル的にはやばいよなぁ

304 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/27(月) 17:52:25 ID:np0EKWYw]
うちは嫁に
『なんで水槽に蛇?気持ち悪い』
と言われた。

今ではコリよりも好きみたいw

305 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/27(月) 18:20:00 ID:g1WJrU8e]
今日は柳川丼にしてみたの

306 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/27(月) 23:17:17 ID:xEx2k85Y]
クーリーの面は馬にそっくりだから
「よく見ると馬の顔に似ててかわいいよ」
って説得してるみるのはどうか。

307 名前:pH7.74 [2007/08/28(火) 09:40:59 ID:HxWbu5nz]
しかしクーリー売ってねぇな。
近所でも入荷しねーし、マイナー魚種なの?シーズンじゃない?

308 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/28(火) 10:39:57 ID:J/BkRYYE]
>>307
どこの田舎住みだ?
東京じゃいくらでも売ってるぞ、安い所だと1匹100円だ

309 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/28(火) 12:22:19 ID:hwyG9amA]
うちは神奈川なんだけどよっぽど小さい店以外は売ってる。
一匹200円ぐらいかな?

310 名前:pH7.74 [2007/08/28(火) 12:54:51 ID:HxWbu5nz]
田舎でサーセン。通販かな



311 名前:pH7.74 [2007/08/28(火) 15:22:05 ID:TPHWwN5h]
ドジョウの蒲焼きを売っている所探す方が難しいな

312 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/29(水) 01:41:03 ID:fFqhV6jo]
ド田舎山梨でも売ってるが。

313 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/29(水) 05:14:30 ID:w5HMJqv+]
ド田舎鹿児島でもマッチ棒サイズからごん太うどんサイズまで売っているが。

314 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/30(木) 04:07:20 ID:e3DsvC7W]
エサもやってないのに5匹くらい群がってて、見てみたら
カージナルの死体にかじりついていた
コリタブとは違って、噛み千切るような食い方
なんかショックだわ

315 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/30(木) 06:17:32 ID:zB/UY8HH]
カージナルとクーリーとは渋いチョイスだな

316 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/01(土) 18:27:32 ID:fVdSZj/J]
なんかクーリーのおなか大きくなってる気がするんだけど

317 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/01(土) 20:07:34 ID:6WgladJb]
クーリーは卵胎生だからな

318 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/02(日) 10:47:38 ID:5sv0gRa0]
>>317
まじで?
緑の卵を産み付けるとか訊いたんだけど・・・

319 名前:307 mailto:sage [2007/09/03(月) 13:48:55 ID:k1mi9e4v]
大阪に行ったついでに売ってたので買いました代。5匹680円
嫁の反応は、ミミズじゃんこれ。何釣るの? だって・・・

320 名前:pH7.74 [2007/09/05(水) 16:19:08 ID:kFnNDWd3]
     __________________
    ゞ゚)っ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪Ξ)
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




321 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/05(水) 23:35:55 ID:sL4tK6wz]
誰か背鰭つけて

322 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/05(水) 23:39:50 ID:sL4tK6wz]
相変わらず出てこない・・・
石の代わりにビー玉入れて飼おうかな

323 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/06(木) 08:38:14 ID:yvWpwaHx]
碁石入れ

324 名前:pH7.74 [2007/09/06(木) 11:03:20 ID:aDP8dTyR]
なんかちょっと赤くなってるんですけど・・・

325 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/06(木) 11:31:18 ID:qfbqqr5w]
赤?
孵化するぞ、羽根が生えて牙が出て…


326 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/06(木) 20:46:30 ID:aDP8dTyR]
うちのクーリー進化するのか!!

327 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/07(金) 00:05:00 ID:LLhT+QsY]
こいつら何の役にもたたんね、そのくせ丈夫。

328 名前:pH7.74 [2007/09/07(金) 00:29:36 ID:TQXWXybn]
クーリーとミナミヌマエビ混泳させている人に質問です
ミナミの養殖タンクにクーリーを入れないとならなくなるかも知れないんだけど・・・
ミナミヌマエビ水槽に入れると良くないかなぁ?
稚エビ喰いまくられるのかな

329 名前:pH7.74 [2007/09/07(金) 01:20:32 ID:bOTft1+B]
>>328
基本的には大丈夫だよ。
うちのクーリーがいる水槽でミナミ爆殖したから

330 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/07(金) 06:37:59 ID:TQXWXybn]
そうなんだ。取りあえずやってみるよ
ありがとうございます



331 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/07(金) 06:52:22 ID:cdqH4DCz]
>>328
うちもクーリー入ってる水槽でミナミ爆殖

332 名前:名無し募集中。。。 mailto:sage [2007/09/20(木) 01:27:57 ID:95jDWTIT]
底砂 リアルブラック使ってますが クーリちゃん 砂にもぐらないかなぁ?

333 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/21(金) 15:12:20 ID:FI9CLeaV]
水槽に入れて3週間。
全く姿を見ない。全滅しちゃったかなぁ・・・夜じゃないと出てこない?

334 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/22(土) 22:48:03 ID:wWAadLUf]
ハーフバンデッドローチ、ってググってもほとんど情報が出てこないんだけど…
クーリーローチとパキスタンローチ、コリ系と混泳できるのかな?
何方かわかりますでしょうか?

335 名前:pH7.74 mailto:age [2007/09/23(日) 09:54:22 ID:q69vdFmF]
クーリーあんまり重たい砂には潜れないみたいだな

336 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/29(土) 17:23:40 ID:QYQ7TKfG]
>>335
ガーネットサンドじゃ潜らなかったけど
川砂にしたら・・・・・見かけなくなった(´・ω・`)


337 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/02(火) 01:35:40 ID:cjVX1vGv]
ビッタでアルビノ クーリーローチ1匹18000円
いくらなんでも高杉だろ

338 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/02(火) 13:33:50 ID:qwJH8eaY]
田砂だけど、潜るよりは流木の下とか水草の陰とかにひそむ感じだな

339 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/02(火) 21:31:26 ID:v6xkB8Fs]
警戒色だから潜る必要が無いのかもな

340 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/08(月) 20:01:53 ID:RDlpxuvl]
ひざびさショップでクーリーみたら、うちのクーリーのデカさに改めてビックリ。
体型は頭部が普通で腹のあたりが太い、長さもかなりのもんだ。
購入当時の記憶が曖昧だけど、普通に小さくてか可愛かったハズだよな…



341 名前:pH7.74 [2007/10/17(水) 23:10:46 ID:/AosdyHQ]
takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20071017230851.jpg
最近撮った。まだ可愛いであろうローチ
ちびっこです。

342 名前:pH7.74 [2007/10/17(水) 23:38:49 ID:w8yDD1LY]
飼いたての頃思い出すなぁ 何気に弱々しいんだよな

343 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/19(金) 00:13:09 ID:35MzDVvD]
>>334
パキスタンなんかの体高あるローチはわからないけど、
コリとは仲良く・・・というか、お互い気を使わずに
いっしょに並んでボケーッとしたりしてますよ
エサへの執着心はコリよりクーリーの方が強いみたいで、
クーリーが来て食いはじめたら、コリが他のエサ探しに行ったりする

自分がやった中で問題が起きたのはグリーンロイヤル幼魚との混泳だけど
そんなのやる人あんまりいないだろうし、大体の底物とならいけるんじゃ?
プレコとの混泳でも、ブッシーなんかのあまり荒くないヤツとなら可能だし

344 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/25(木) 23:24:46 ID:BpNQ+v0G]
チクショォォオオオオ


アルビノクーリー飛んだorz

345 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/26(金) 17:26:15 ID:ZsrUQPbb]
さようなら5000〜1万円

上のほうの繁殖計画の人どうなったかな

346 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/26(金) 20:37:30 ID:jaHL0Z65]
ウチのクーリーさんたちの中でさっき、2匹が
 〜
 〜  ←こんな感じで顔ピッタリくっつけて(分かりにくくてゴメン、DNAの二重螺旋みたいな感じw)

水槽内を上下にダンスしてたんだけど…
時間にして10秒くらいだったかな。これって何の予兆?

60cmに水草多め、同居人はステルバイとGHグラミー5匹ずつです。
クーリーさんの性格は目立ちたがり屋さんで、コリタブ大好きです。
 

347 名前:pH7.74 [2007/10/28(日) 03:27:07 ID:55ikil5P]
ageてみるテスト


348 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/28(日) 20:52:12 ID:QOgAkSEy]
こいつらいつの間にか死んでるな…モヤモヤの塊あったので見たら半分になってたorz
ネオンテトラに殺られるはずもないし…

349 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/29(月) 08:08:13 ID:cqYGlM6u]
やけに泳ぎ回ってるんだが

350 名前:pH7.74 [2007/10/29(月) 20:54:52 ID:l7yXKSG/]
たった今、一匹衝動買い。
やっぱかわいいわ〜。
ところで、やけに黒色が薄いけど、段々濃くなったりはしないものですか?





351 名前:pH7.74 [2007/11/11(日) 23:29:28 ID:JLucoW5d]
うちのクーリーちゃんどこ?

352 名前:pH7.74 [2007/11/11(日) 23:30:52 ID:JLucoW5d]
誰かうちのクーリーちゃん知らない?
おーい!!クーリーちゃん出ておいで!
ヤマト入れたから意味無くなったなんて言った俺が悪かった〜〜〜っ!! orz

353 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/11/13(火) 15:24:58 ID:ZYz/Hg8Y]
うちのクーリーは照明が消えると2匹でダンスを始める。
そんなに私に見せたくないのかい?(´・ω・`)

354 名前:pH7.74 [2007/11/17(土) 10:49:15 ID:Q2n7Z79y]
クーリー、魚というよりミミズだね
殆ど姿も見ないし

355 名前:pH7.74 [2007/11/17(土) 13:51:27 ID:DQbtosuz]
いつも流木の陰からちょこんと顔を出してて、可愛いヤツと思ってた。

今日久しぶりに全身を見た。



…超ピザになってますたorz


356 名前:pH7.74 [2007/12/08(土) 23:32:00 ID:ccKnlGXU]
>>355
クーリーに、久々あったが、メタボ腹
なんとなくローチ俳句作っちゃった。
今日なんか小さいの3匹がペットショップで俺をみてたから買っちゃった


357 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/12/09(日) 00:34:50 ID:7hkX4Qxo]
ショップの細目の大磯にはぐりぐり潜ってるのに
うちの細目の川砂には潜ってくれないのでちょっと哀しい

あとうちには今7cm弱?くらいなのが2匹(同時に購入)いる
1匹はで照明で腹がピンクに透けるけど
もう1匹の腹は白い不透明な膜に包まれていてぽっこりしてる
ピザ?メタボ?それとも雌雄の差なのかはよくわからない

358 名前:pH7.74 [2007/12/09(日) 10:01:10 ID:2V51hWzQ]
ヒドジョウはメタボ化してるのにクーリーローチは細いままだ
エサの取り合いに負けているのか?(´ω`;)


359 名前:pH7.74 [2007/12/09(日) 10:44:52 ID:W9BicrfO]
>>356です
クーリー一匹めちゃちいさいです。
ただそれだけ。でもほんとうに小さい。
生まれたてかな?


360 名前:pH7.74 [2007/12/10(月) 20:10:49 ID:a47kQL3/]
すいません。
流れぶったぎって。
次の人ドゾー



361 名前:pH7.74 [2007/12/30(日) 21:52:24 ID:eiAkDknT]
クーリーローチあげ
仕草がなかなかかわいい魚だよね

362 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/01/05(土) 00:04:59 ID:A6JrWNbY]
クーリーの入っている水槽が水草ジャングルになってしまった。
そのせいか最近クーリーは樹上性のヘビみたいな生態になってる。
水草の上を器用に這い回り、エサを取りに底床に一瞬降りてもまたサッと
上の方に消えていく。


363 名前:pH7.74 [2008/01/05(土) 06:37:55 ID:AFgMMKUJ]
モジャモジャした水槽ほどクーリーをいっぱい入れたくなるよね

364 名前:pH7.74 [2008/01/05(土) 12:32:32 ID:97RaXK1/]
塩ビパイプ入れてもおもしろいよ。
ウチのクーリー達は塩ビパイプ内を住家としてる

365 名前:pH7.74 [2008/01/07(月) 17:41:44 ID:JSIEmY9h]
久々にのぞいたけどこのスレさみし杉
ウワァァン

〃"∩ _,,_
⊂⌒(`Д´) ヤダヤダ!
 \_つ_つ
      ジタバタ


366 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/01/07(月) 18:53:46 ID:cn7n4Iau]
うちのクーリーさんはエーハイムの給水口用のスポンジと
水槽ガラス面の隙間にはさまるのが好きらしい
流木多いから他にも隠れ場所ありそうなものなんだがwww
見やすくてありがたいけどまぬけすぎるw

367 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/01/07(月) 22:19:26 ID:JSIEmY9h]
>>366
そのまぬけさがかわゆい!
まぬけた顔でw

368 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/01/21(月) 06:38:22 ID:6BWx4z9q]
なんかうちのクーリー水槽内を縦横無尽に泳ぎ回ってるんだけどなんでだろう?底物しかいないからかな?

369 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/01/23(水) 17:52:02 ID:5NsSp5nF]
今日4匹購入しました!
ドカンからチョコンと顔出してかわいすぎですww

一匹ガリガリだから心配

370 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/01/26(土) 02:54:45 ID:jf6Uban+]
>>386
落ち着く場所が決まってなくてパニクってんじゃないかな
うちの2匹もしばらくは灯りを点けるたびに暴れてたけど、
石組みの間に安住の地を定めた途端静かになって
今はたまに顔を覗かせた時にやっと生存を確認するくらいの
引き篭もりになってしまった



371 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/01/27(日) 23:20:57 ID:c5XawiAa]
お店で見た時はオレンジと黒のストライプきれー!って思って買ったが
お家につれて帰ったら、うすーい朱色(ほぼ白)と黒になってしまった
そのうち馴れたら戻るだろうと思ったまま1週間変化なし
大丈夫なんか? うちのクリ坊…

372 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/01/28(月) 01:27:47 ID:0MveuwR0]
>>371
落ち着いたら戻ると思うよ
うちのも肉色から普通の色に戻ったから


うちのクーリー、突然暴れて水槽から落下、通りかかった猫に見つかり
危うくオモチャにされそうになったところをなんとか救出
いい加減パニック発作を起こすのやめて欲しい

373 名前:pH7.74 [2008/01/31(木) 12:43:45 ID:m7DANDz4]
こないだ近所のホームセンターの閉店セールで買ってきたクーリー
…なにこの度胸のすわり方www
前からいるコは運のいい時しか生存確認できないのに
新しいヤツときたら水槽の角に 立 っ て た り するw
ヤマトヌマエビ達をけちらしてるし、平気で明るい所でまったりしてるし

374 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/01/31(木) 18:44:02 ID:LDufZJ4i]
うちのクーリータソも角に立ってたり、水槽の前面でエサくれダンスしたりw


375 名前:pH7.74 [2008/02/13(水) 14:43:02 ID:2FJ82wWA]
よく見ると肌が青っぽく光っててきれいだよね
あーちゃんと鱗あるんだと実感

 え?よく見れない?w

376 名前:pH7.74 [2008/02/13(水) 14:45:25 ID:G6DWifk3]
>>375
ウロコはないかも。皮膚ならあるけど。
なぜならドジョウの仲間だから。

377 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/02/13(水) 19:00:51 ID:BEFPAdHm]
こいつら何気に生命力高いよね…
何度か病気持ち込んだり、環境崩壊させたりしちゃったけど、
クーリーだけは落ちるどころか病気にすらなってない。

378 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/02/18(月) 00:35:57 ID:ZvljABQk]
パンダローチを買ってきた。初めてのローチ系でワクワクしてたんだが・・・
出てこない



 |
 |  ('A`)
/ ̄ノ( ヘヘ

379 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/02/18(月) 02:39:05 ID:UGaP/mpJ]
うちのも石組の隙間に引き篭もって出てこないよ

380 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/02/18(月) 23:52:46 ID:XtHJufnf]
パンダローチ初めて聞いたorz
見たことないのに欲しくなってきた



381 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/02/24(日) 12:04:03 ID:TxJqmed4]
さっきすがすがしい気分で目覚めたら足元にクーリーローチが・・・

382 名前:378 mailto:sage [2008/02/25(月) 01:07:56 ID:zlGPH7pu]
出てこない
死んだんだろうか

383 名前:pH7.74 [2008/02/26(火) 07:38:04 ID:lje1RPT/]
餌やるとものすごい勢いで出てこない?

384 名前:pH7.74 [2008/02/26(火) 10:34:31 ID:b6PAbgsD]
うちのクーリーアタマが赤く腫れて皮がめくれてきた
治療法はありますか?
教えて下さい

385 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/02/26(火) 10:55:54 ID:PU7GFsPX]
エロモナス?
クーリーでもなるのかな

386 名前:pH7.74 [2008/02/26(火) 11:34:24 ID:b6PAbgsD]
隔離して塩消毒しても大丈夫?

387 名前:pH7.74 [2008/02/26(火) 15:17:40 ID:PRevdJGo]
クーリーローチを水槽に入れたっきり一度も見たことがない。
死んじゃったのかなぁ。
でも少なくとも入れたのが全滅したとは考えにくいなぁ。
どこにいるんだろ。

388 名前:pH7.74 [2008/02/26(火) 15:53:22 ID:euTqTU1l]
>>387
君の心の中

389 名前:pH7.74 [2008/02/27(水) 12:18:34 ID:Y37mqqxW]
>>387
虹の橋

390 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/02/27(水) 13:21:14 ID:uqti9mBz]
>>388-389
誰が綺麗事言えと



391 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/02/27(水) 18:56:46 ID:INfbJP+O]
二匹亡くなった・・・
さみしす

392 名前:pH7.74 [2008/03/02(日) 19:21:17 ID:UOlv3L//]
うちのクーリーは、水作のSPFSと水槽の隙間がお気に入り
見ていて精神衛生上よくないのでやめて欲しい(´ω`;)


393 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/03/15(土) 21:25:23 ID:X4EF0hwa]


394 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/03/16(日) 20:01:35 ID:244QmhQB]


395 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/03/17(月) 08:50:55 ID:DwqKbwoA]


396 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/03/24(月) 23:21:43 ID:UC+ntGNi]
今水槽のメンテしているのだが2匹いるはずのクーリーさんが1匹しかいない・・・。飛び出した模様・・・・( ̄□ ̄;

397 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/03/26(水) 07:36:55 ID:nFRJvzJB]
・ ・
ω

398 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/04/05(土) 08:27:57 ID:ObejAqcO]
.

399 名前:pH7.74 [2008/04/13(日) 19:27:06 ID:gqbGL6ba]
生存してるのかさえわからん

400 名前:pH7.74 [2008/04/13(日) 19:48:23 ID:XCs7vNb2]
それがクーリーローチさん



401 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/04/13(日) 20:33:20 ID:oUiAwPxr]
飼い始めは前面に来てエサ食べてたのに、
今じゃ水作8の下から尻尾だけだしてやがる
電気消して暗いときは、ニョロっと泳ぎ回ってるようだ

402 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/04/28(月) 02:04:39 ID:jRAgpVz2]
クリクリ

403 名前:pH7.74 [2008/05/06(火) 22:16:32 ID:CNdpE7zl]
結構体高高くなるよな。うつぼみたいになった

404 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/05/06(火) 22:30:36 ID:U0Jh48NH]
それはきっとウツボさ

405 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/05/09(金) 13:26:53 ID:RRZ8X/th]
ウツボやドジョウの場合
体が大きくなると頭も大きくなる感じ

クーリーの場合
体が大きくなっても頭は大きくならない感じ


406 名前:pH7.74 [2008/05/11(日) 11:29:11 ID:RQH+EYXa]
www.geocities.jp/botia_2ch/info/kuhlii/kuhlii.html

ここのトップページどこだ??

407 名前:pH7.74 [2008/06/12(木) 20:05:19 ID:GJY8k7Br]
過疎り具合が寂しす

408 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 20:32:46 ID:HrGoORBu]
前に買ったブラッククーリーローチ。
チビウナギみたいだぜ。

409 名前:pH7.74 [2008/06/15(日) 15:59:12 ID:7XnKrQGH]
クーリータソは塩ビパイプがお気に入り

410 名前:pH7.74 [2008/06/17(火) 06:42:30 ID:w/yOoIhV]
粒が小さい砂で飼ってる?粒が大きい砂で飼ってる?
後者の方がいつも水槽で見れそうだけど



411 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 23:13:42 ID:ODZ/Tuuq]
パウダーで飼ってるけど砂に潜ってるの見たことないや
夜行性だからライト点いたら暴れてちょっと止まって
(゚д゚)←こんな顔した後、水作8の下に逃げて隠れっぱなし

412 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 23:19:44 ID:ODZ/Tuuq]
Σニニ(ニニ(ニ( ゚д゚)

Σニニ(ニニ(ニ(゚д゚ )

Σニニ(ニニ(ニ(゚д゚)

413 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/18(水) 02:48:09 ID:O7L+2rrW]
田砂で飼ってるけど潜らない。でも出てこない。
居場所は大抵の場合、濾過の吸水スポンジの下。

414 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/18(水) 08:55:18 ID:irEHTasd]
>>410
イールローチだけど細かい砂で飼っている。大抵潜り込んで潜水艦みたいに
頭だけ出してあちこち見ているよ。
他にも隠れるところはいっぱいある水槽なので
それでも5匹のうち2匹は時々前に出てきてはくねくねダンスをしてくれるのは
好意の印だと思うようにしている。後の3匹は生きているのかも分からないけど。

415 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/22(日) 21:42:35 ID:GezWS4bL]
今朝、家で一番古株のクーリーがお亡くなりになってた。
11年目だった…(T人T) ナムナム 

416 名前:pH7.74 [2008/06/25(水) 02:10:54 ID:k0ZUzWOa]
さっき電気つけたら初めて三匹全員確認できた!嬉しage
(・ω・ )===〜

普段どこにいるんだよ…

417 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/25(水) 22:18:21 ID:9t9Nz6Us]
夜電気つけるとあわてて隠れるんだよな
昼間は全然見当たらないのに

418 名前:pH7.74 [2008/06/26(木) 06:11:58 ID:yKUY7/vh]
ttp://imepita.jp/20080626/218740

うちのクーリー2匹も赤くなった…。
体全体がレッドラムズホーンみたいな色で、首らへんが真っ赤〜紫色に。死ぬの!?
あとエサ食べてるの見たことないんだけど

419 名前:pH7.74 [2008/06/26(木) 09:52:37 ID:wgmvPRBh]
クーリーローチなかなか売ってないよね
クラウンならよく売ってるけど

420 名前:pH7.74 [2008/06/26(木) 12:28:57 ID:dU4crmaB]
昨日帰宅したら水面にいるから
「死んで浮いてる!?」ってびっくりしてよく見たら
茂りまくったウィローモスに乗って寝てるだけだった
…おまえなぁ…



421 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/26(木) 17:06:43 ID:DD9N2Cod]
>>420
かわいいじゃまいかw

うちのクーリータソ
imepita.jp/20080626/614480



422 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/27(金) 08:04:47 ID:HYzfiXXI]
黒い床材が合ってますな

423 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/28(土) 14:04:06 ID:jdDn5dsd]
>>418
全然問題ない

424 名前:pH7.74 [2008/06/28(土) 14:51:04 ID:Esd9ZROX]
>>421
カワユス
何匹飼ってるの?

425 名前:pH7.74 [2008/07/03(木) 09:10:32 ID:VpNae0+6]
ヒメツメにピンセットで乾燥糸ミミズをあげようとしたら
クーリーがくいついてきた!ピンセットで餌をあげれるようになった。
最近アクティブ。

426 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/03(木) 11:52:24 ID:qpxPFdca]
>>424
7匹飼ってる
塩ビパイプを2コ以上入れてあるのに、なぜか7匹そろって同じT字型のパイプに入りたがる(´Д`;)

427 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/03(木) 20:05:40 ID:zEWRMVu9]
念願のクーリーたんを2匹入れたぞ!




5分後
どこにいるのー。゚(゚´Д`゚)゜。

428 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/03(木) 20:41:10 ID:QHyuiesx]
なんかセサミストリートにクーリーみたいなのいないっけ?

>>427
水槽入れるとき落としたかも…って焦るよな

429 名前:pH7.74 [2008/07/05(土) 22:34:48 ID:3MiyMwTT]
うおぉぉぉおおぉ

また飼いたくなってきたぞー!

430 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/05(土) 22:38:04 ID:0yTP87Rd]
>>415うちのは今7年目だから、10年目指すぞー!



431 名前:pH7.74 [2008/07/05(土) 23:32:08 ID:cYqeYGqc]
水ミミズ食べてくれる?

432 名前:pH7.74 [2008/07/08(火) 07:38:28 ID:2gOfWB0l]
家のクーリー、一匹は水槽投入直後流木の隙間を寝床とし、もう一匹は色々試行錯誤した末アマゾンソードの茂みの中に落ち着いたらしい。

433 名前:pH7.74 [2008/07/08(火) 13:37:05 ID:5+ObYt6Y]
底面濾過で荒い砂利使ってるので、赤虫が隙間に落ちていってクーリーが食べられないみたいなんだけど、オススメのエサってありますか?

ピンセットから赤虫をダイレクトに食べてくれれば良いんだかなぁ…

434 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/08(火) 19:04:50 ID:itvfrbWT]
ほっといても餓死はしないだろ。


435 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/08(火) 19:18:44 ID:iLLJyY8Y]
>>433
砂利の上に砂を敷いた小皿を置いてその上にアカムシを入れる。
うちは底も砂だけど餌が散らばり過ぎるといやなんでそうしてる。
食べ残しの掃除も楽だよ。

436 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/08(火) 21:01:55 ID:5+ObYt6Y]
>>435
ありがと やってみる

437 名前:pH7.74 [2008/07/14(月) 02:24:00 ID:Su6ZvgWj]
ネオンテトラ8、デルモゲニー3、プリステラ5、グラスキャット3、ミナミ数匹、ヤマト数匹の中にクーリー8匹飼ってるんだけど全ての生存を確認できた事は一度もない
底面濾過槽に被せたネットに絡まってなければいいが…

438 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/14(月) 18:13:45 ID:eYXFRPvO]
うちのクリさんが水槽を泳ぎまわってる・・・苦しいのかな(´;ω;`)

439 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/14(月) 18:28:13 ID:gqA44ad5]
地震かね?

440 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/14(月) 18:49:48 ID:QTRDN046]
>>438
大丈夫。クリさんたちは時々発作的に水槽の中で泳ぎまわる。
発情期とも言われているけど水槽が狭すぎると逆に全然やらなかったりする
(つまりコリのホバリングと同じで気分がいいのもあるみたい)
どっちかというと純粋なクーリーローチ(pangio kuhli)よりはシナモン色の
pangio pangiaとかイールローチ(pangio anguillaris)の方が活発に泳ぎ回るが
別に病気じゃないから安心して。
うちはクーリーx3イールx5シナモンx4だけど水換えの後なんか皆一斉にそれをやるよ。

ところでクリさんはそれをやる時に必ず東の方向を目指すように泳ぎ回ると
聞いたことがあるけど、どうだった?



441 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/14(月) 23:02:06 ID:htInKo19]
ほんの隙間からでも余裕で飛び出すのな。
蓋と外掛けのちょっとした隙間からダイビングさせちまった。
しかも3匹買ってきたうち2匹。一週間でコレは凹んだ。
ドジョウを住ませてた水槽だし他魚の飛び出しも無かったから大丈夫だろと思ってた。
臨時で隙間に鉢ネットかぶせたが見た目がスッキリしなくて萎える。

442 名前:pH7.74 [2008/07/15(火) 13:07:49 ID:Eo8aVpYO]
>>440
うちはひたすら西だわ。

土管入れて中に入ってもらおうとしたら下に潜り込んでいったorz

443 名前:438 mailto:sage [2008/07/15(火) 23:55:54 ID:kzRMV6IK]
>>440
おおおありがとうございます!
種類はおそらくクーリーかと思うんですが、2匹のうちの一匹が特に泳いでます。
方角は東へ目指してグルグル回ってました!でも見方によっては西かも・・・?
病気じゃないんですね、ほんとよかった・゚・(つД`)・゚・

444 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/16(水) 07:06:49 ID:B8pG0DN5]
>>440
うちのはひたすら南だな〜

445 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/21(月) 20:24:40 ID:od66HtcB]
うちのクリの一匹が流木の隙間で寝てるとき、文字通り横になっているんだが、こういう習性あるの?

446 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/22(火) 10:36:40 ID:tWARwmtM]
>>445
習性かどうかは知らないけど、うちのも時々横になってるような時がある

447 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/24(木) 17:19:22 ID:kmJBaS0b]
クラウンローチも横になるよね
ドジョウ類共通の性質なんだろうか?

448 名前:pH7.74 [2008/08/10(日) 12:48:46 ID:1MD59isU]
2匹のうちの1匹が…
ヤマトヌマエビの朝ごはんになってた…(´;ω;`)

449 名前:遇蛇 [2008/08/17(日) 09:44:48 ID:A/1CWhqn]
ローチが砂にもぐッて見れないよー

450 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/08/26(火) 22:18:11 ID:9KkU7skt]
水面に浮いているミクソリウム島に
2匹潜っている



451 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/08/27(水) 13:25:01 ID:9NTJnkvu]
うちはクーリーとジャイアントクーリーが沢山いる
ナンヨウボウズハゼの水槽だったのだが、
いまじゃほとんどクーリー専用水槽

いつも物陰に隠れているので気がつかなかったが
腹回りだけが通常のクーリーの三倍ある奴がいた
正面からみるとおにぎり型なんだが
上から見ると横には二倍、だが顔はそのままだ

他にもつちのこがちらほら

452 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/09/02(火) 13:18:21 ID:c0dAfApy]
皆さん温度はどのくらいで飼ってます?
20〜25℃くらいがいいって書いてましたが
クラウンローチとグラスキャットと混泳させたいので
26〜28℃と高めにしようと思うんですがクーさんには厳しいですか?

453 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/09/02(火) 17:33:40 ID:vDPBU+0w]
>>452
自然では一時的に30度にもなる水で生きているらしいので大丈夫かと思う。
本当は一口にパンギオと言っても種類によって温度が若干異なるみたいだけどね。
うちはクーリーとアンギラリスとパンギアと三種類いるので27度で飼ってるけど
どの種類も全く問題なく元気にしてるよ。

454 名前:452 [2008/09/02(火) 20:29:17 ID:95eBm1n3]
>>453
レスありがとう。
今は25℃くらいで元気ではしゃぎまわってるんですが
新しく作った60ワイドをドジョウナマズにしようと思ってまして。
ちょっと暖かめにしてみますね!
コリとぶつかりまくってるんでちょっとはおとなしくなってくれるといいな

455 名前:pH7.74 [2008/09/04(木) 17:29:44 ID:KoljLKC3]
たまに踊り狂うかのように
泳ぎまくっているときがある

456 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/09/05(金) 16:25:43 ID:/EAw23c2]
角丸60水槽で
クーリー四匹いて同じ二匹がよく
角で上下体操してます

そこに突進しては弾かれ…を繰り返す白コリに萌える

457 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/09/08(月) 04:03:25 ID:8R3N0cGQ]
よくヒーターカバーの溝にハマってる。
顔やオビレだけにょろってでてる感じ

まさかと思いつつスポイドでつんつんするとでてきてくれはするんですが

いつかハマり死しないか心配です。

458 名前:pH7.74 [2008/09/12(金) 10:30:01 ID:9KlSh/V/]
クーリーローチが売ってねーーーっ!
どなたか都内で駅から近いところにあるショップでクーリーローチ見かけた方いませんか?


459 名前:pH7.74 [2008/09/12(金) 11:17:53 ID:RWQ9HV83]
クーリーローチけっこうあちこちでみかけた@神奈川
そういう時期なんだと勝手に思っていたが。

460 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/09/12(金) 12:28:57 ID:4srOtbBo]
>>458
新宿のアクアフォレストかパウパウで見かけた気ガス
二週間前くらいだったかな



461 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/09/12(金) 12:58:39 ID:9KlSh/V/]
>>459
このスレでも「どこにでもいる」ってレスあるけど
・ちょっと遠いけど熱帯魚専門店
・滅茶苦茶近いけど熱帯魚に最近力を入れていないペットショップ
・東武百貨店の魚屋さん
と巡ったが縁がなかった
クラウンはいたのに…

>>460
ありがと! 寄ってみる

オトシンもコリドラスも全部プレコ扱いする家族の反応を早くみたいぜw

462 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/09/12(金) 14:49:50 ID:WeEZSASI]
>>461
さすがにニョロニョロのきもさは区別してくれるやろw

長崎だけどクーリーはあんま売れないらしい、というか大体隠れてるから客の目に止まる事が少ないってさ。

俺も欲しかっけど売ってないから取り寄せてもらった。クネクネ。ウサギみたいな顔でかわええ。
相変わらず売れてないみたいだけどナマズドジョウ系が好きって客に紹介してクーリーブームの為に頑張ってもらってる。

小さいお店のおっちゃんと仲良くなれば取り寄せてもらえるんじゃないかね。

463 名前:pH7.74 [2008/09/14(日) 00:17:45 ID:gGhdSWhb]
正面から見たクーリーは、ぼのぼのだなw

464 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/09/15(月) 16:54:58 ID:F2kB3aB5]
クーリーローチを3匹ゲット。まだちっちゃい。
別水槽のクラウンローチと比較すると安さが際立つな。

しかしコレ、蛇扱いならまだしも知らない人に見せると虫?とか言われそうだなあ。

465 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/09/16(火) 09:21:48 ID:l4MRaBUz]
30センチ水槽なんだが、何匹くらいいける?

466 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/09/16(火) 11:01:20 ID:iIuwf1ef]
>>465
五匹はいけるんでない?
他の底系無しなら。隠れ家ちゃんと作ってやればそれぞれが持ち場作るからいい具合にばらける

467 名前:pH7.74 [2008/09/16(火) 14:21:21 ID:l4MRaBUz]
ありがとう。
実はコリドラスが3匹くらいいるんだ。だから、2匹くらい飼ってみる。

468 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/09/16(火) 16:54:49 ID:gSKEQbwa]
うーん、コリもクーリーも群れたがるからその大きさだったら
どちらかにしてもう少し数を増やした方がいいのでは。
どちらも5匹欲しいところだがその水槽じゃ無理だしな。

469 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/09/16(火) 20:46:28 ID:nv45SReE]
うちの近所の熱帯魚屋は三匹で1000円するぞ。
100円はいくらなんでも安すぎないか?

470 名前:pH7.74 [2008/09/16(火) 21:16:14 ID:Rd68VLr9]
誤爆?
ウチの近所では120〜150円くらいかな



471 名前:pH7.74 [2008/09/16(火) 23:18:32 ID:NRkVOXfr]
クーリーローチ≒ミルワーム

472 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/09/17(水) 01:05:04 ID:5HW5gonP]
うちは36cm水槽でクーリーローチ1匹・シマドジョウ1匹・コリドラス3匹飼ってるよ。
冷凍赤虫あげると全員出てきてモフりまくりw

473 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/09/18(木) 15:59:47 ID:f0t2q3ka]
モケレンベンベ5匹とクーリー4匹一緒に2年程飼っているけど全然食べられない。
仲間と思っているのだろうか?
モケの口の前や、腹の下に佇んでいても全然平気で気持ち悪い。


474 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/09/18(木) 16:53:17 ID:KCNq0PAq]
餌として飼ってるのか?
どうしても食って欲しけりゃモケにしばらく餌やるのやめたら?

475 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/09/21(日) 08:49:13 ID:lVCzYjgE]
クーリーをえさにするのか?!
なんという…orz

476 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/09/21(日) 18:35:50 ID:M6WzgcFp]
クーリーローチ5時間前に買ってきました
3時間前に水合わせして水槽にお迎えしました
彼らを見たのはそれが最後です…


赤玉土だから潜れないと思うがどこいったw

477 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/09/22(月) 04:48:19 ID:KmGpGG9Y]
>>476
きっと一週間もすれば、人間が前を通ると土管(半分土に埋め立てる)からにょきって顔だけだすくらいにはなると思うよ!

それまでは土管の外側の歯周ポケットみたいな隙間に埋まってたり
何匹購入?

478 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/09/22(月) 15:12:06 ID:9Pt+pI/Z]
45cm水槽に3匹ですだ
先住民の追いかけっこが激しかった実績があるので隠れる場所イパーイあるよ!


orz

479 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/09/24(水) 13:38:07 ID:raferj/q]
隠れ家から頭をぴょこってだして辺りを見渡すつぶらな瞳。
1ヶ月たつけど少し大きくなったかな。
長く飼ってる方に聞きたいんですがこやつらは成長すると伸びるだけで太さはあんま変わんないですか?

480 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/09/24(水) 16:15:58 ID:dXonlM6w]
つちのこみたいになる



481 名前:479 mailto:sage [2008/09/25(木) 15:51:23 ID:vEnIhL8o]
かわええなっ!
うちの奴ら四匹いますが田砂だけど砂にもぐらないのですよ。
土管とかシェルター多くし過ぎてるからかな?

482 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/09/25(木) 20:39:48 ID:3fgtzKim]
>>479
>>284参照のことw

483 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/09/26(金) 12:21:19 ID:XyfU6TNt]
コリタブを集団略奪
imepita.jp/20080926/443960



484 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/10/01(水) 10:25:45 ID:jtWyvadN]
2m水槽にクーリーのみを500匹ぐらい入れるのが夢

485 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/10/08(水) 00:50:50 ID:CE7v7caO]
一匹残ってたクーリーさんが☆に…
虹の橋をニョロニョロ泳いで渡るんだね…

486 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/10/14(火) 18:02:23 ID:phHjmyuz]
以前7年飼ってたのが死んじゃって2年あいたが
ここ読んで、また飼いたくなって3匹購入。

やっぱカワエエ(*´д`*)

487 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/10/17(金) 14:30:47 ID:1sqxzxo8]
みんな餌なにやってる?

488 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/10/18(土) 18:20:50 ID:zaoO3g+K]
冷凍アカムシを溶かしていれてるよ

広がるから隠れ家付近にも流れていって食にありつける。

仕事行く前にキャット4かけら

489 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/10/18(土) 20:09:48 ID:5cO4EPQo]
アカムシ(冷凍)、イトメ(生餌)、コリタブかブラインシュリンプ(冷凍)。
後はラスボラ用の餌が沈んでくると奪い合って食べている。
生餌や冷凍の方が自然に近くていいかなと思っているんだが
どうやら人工餌の方が好きらしい。
まるで手作り料理よりファーストフードをねだる子供を持った母親の心境だw

490 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/10/30(木) 10:58:52 ID:CxfBMQJM]
我が家の水槽にお前達がきて1ヶ月
最初はスルスルと通過していた流木の穴、今じゃ頭しか入らなくなったな…
俺「お前…太ったな…」
妻「あんたもね」
俺「ちょw 違っww 魚のほうwwwww」


クーリーってこんなに早く太るもん?



491 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/10/31(金) 20:23:39 ID:X80dBo7I]
うちのクーリーもムチムチになってた。

普段、見ることは少なかったんだけど、たまに見かけると
「ちょ、おま、ムチムチw」ってかんじで成長を楽しんでました。
しかし、突然死んじゃいました。予兆があったのかもしれませんが、気がつきませんでした。

便りの無いのはよい便り・・・かもしれませんが、
普段見かけることが少ない固体だけに、飼っている方は注意してみてあげてくださいね。

492 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/11/01(土) 18:37:56 ID:jSP5G1Nq]
ムチムチは注意だ! メスの場合特に注意だ!
クーリーって卵詰まらせやすいらしい

493 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/11/08(土) 13:02:22 ID:z/kX2UtE]
♂と♀の見分け方ってあるの?

494 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/11/08(土) 23:15:20 ID:84rbSKua]
太い方が雌らしいが種類によって分かりやすいのと分かりにくいのとある。

うちで飼ってるパンギオたちだと
・クーリー
ある程度大きくなってくるとちょっと太めかな、と思えるのがいる。
どちらかというと雌の方が前に出てきて遊んでいる。
雄は餌がなければ常に行方不明。
・イール
全く区別つかない。大きさも太さも長さも皆同じ。
もしかして雌か雄しかいないのかもしれないがそれも分からない。
・シナモン
はっきり分かる。雌はおデブで雄より数センチ長い。
また雌はどれも良く慣れて水槽に近づけば隠れ場所から出てくるほど。
雄は餌タイムか雌を追いかける時しか出てこない。

495 名前:pH7.74 [2008/11/12(水) 09:20:55 ID:GutpKMY8]
浮上

496 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/11/12(水) 19:46:25 ID:Q8Em+TOF]
最近1匹買い始めたんだが
どうも水草の茂ってるところに隠れたきりで中々姿を見せてくれない
例えるならサファリパークのガルーラの出現率くらい
もう一匹仲間増やせば見せてくれるんだろうか

497 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/11/13(木) 00:29:48 ID:Ru9xanWk]
エアカーテンつけたら(20CMくらいだけど)
証明つけててもその上を左右にふよふよする様になったよ

498 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/11/13(木) 00:33:07 ID:VK1TF0Qd]
個体数が増えれば、そのぶん、どれかが目に付く可能性は上がる。
そんなレベル。

499 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/11/13(木) 01:14:28 ID:4858pub/]
>>496
まずガルーラの出現率がわからないw
コリタブとか冷凍赤虫を見えるところに沈めでもって出てこない?

500 名前:pH7.74 [2008/11/27(木) 20:32:57 ID:j95yXLvT]
ローチ浮上age




501 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/11/29(土) 00:19:49 ID:LuAeVNKb]
ミスクレと混泳ってのはやっぱ苦しい?

502 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/12/04(木) 10:46:54 ID:yh2iXqPq]
40cm水槽に3匹っておおいかな?
底床ソイルだったらもぐる?

503 名前:pH7.74 [2008/12/05(金) 17:34:19 ID:zlBITwVU]
50円って安いですか?
妥当?

504 名前:pH7.74 [2008/12/05(金) 18:21:53 ID:kqH7kGB5]
安い

505 名前:pH7.74 mailto:age [2008/12/05(金) 18:23:13 ID:H6WR1lkg]
>>502
age

506 名前:pH7.74 [2008/12/05(金) 19:50:53 ID:zlBITwVU]
買おうと思っているのですが、アベニーと一緒に飼っても大丈夫ですか?


507 名前:501 mailto:sage [2008/12/06(土) 03:03:57 ID:wwTdsOZ6]
ミスクレと混泳させてみた。約一週間になるけど、今んとこ大丈夫っぽい。コザリンも減らないし親ザリがクーリーさん襲う様子も無い。

一応報告まで

508 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/12/22(月) 19:44:18 ID:n0NuYnI/]
只今うちのクーリーローチが乱舞してます

地震でもくるんかな('A` )コワス

509 名前:pH7.74 [2008/12/22(月) 22:46:31 ID:n0NuYnI/]
1 なまず ★(地底) NAMAZU ver.2.21 2008/12/22(月) 22:30:10 ID:???
平成20年12月22日22時28分
時刻:平成20年12月22日22時24分頃
震源:島根県東部 ( 北緯35.3°、東経133.3°)
地図:maps.google.co.jp/maps?q=35.3,133.3%28%93%87%8D%AA%8C%A7%93%8C%95%94%29&z=10
深度:約10km
規模:マグニチュード3.7
震度:最大震度3


('A` )予知?

510 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/12/23(火) 16:06:08 ID:tR9x8iYY]
1匹100円だったのでつい3匹買ってしまった
これでコリ×3、シマドジョウ×3、ヒドジョウ×1、クリたん×3…

底ものしかおらん(´・ω・`)



511 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/12/31(水) 15:43:28 ID:/AEJ2q1t]
クーリー5匹飼ってきた
可愛いけど餌食い残してもう水濁ってる・・・沈む餌2粒しか上げなかったんだけど

512 名前:pH7.74 [2009/01/07(水) 09:26:37 ID:9qqJDnKk]
クリたん5匹のうち2匹がまったく見当たらない

と思ったら全身砂に埋まってた

顔くらい出しとけ(´・ω・`)

513 名前:pH7.74 mailto:age [2009/01/07(水) 09:47:58 ID:dGkxHXa1]
クーリーか…
何も知らなかった6年前
ヒーターカバーの中で5匹がゆであがっていたのは今でもトラウマ
久しぶりに飼おうかな

514 名前:pH7.74 [2009/01/23(金) 09:46:04 ID:fq/u02lj]
20キューブにアベニー1匹飼ってるんだけどクーリー何匹くらいがちょうどいいですか?

隠れ家としては大きめのミクロソリウム付き流木を入れております。

515 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/01/23(金) 09:55:43 ID:lcPLgTHW]
>>514
1〜2匹。結構でかくなるよ。餌の時しか多分見れないと思うけどw
いつのまにか、うわ、でかなってる。って感じ

516 名前:pH7.74 [2009/01/25(日) 03:40:47 ID:D4E00DO4]
先週から飼い始めたけど、うちのヤロウども(2匹)は昼の方が元気ぽい。
ひなたぼっこしてるみたいに、日向で絡まったままぐて〜としてたりする。
もちろん、砂には潜らないw

今見てみたけど、動き無いなあ。
クーリーて夜行性じゃないのか?

517 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/01/25(日) 04:25:26 ID:3VCKAdSI]
うちは昼夜逆転で飼育してるんだけど
夜帰ってきて蛍光灯つけると毎回パニックになって泳ぎまくる。
他の魚と違って慣れるのは無理なんかな。

しかしまー、可愛いよね。
ブラッククーリーは特に可愛い。

518 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/01/25(日) 15:28:53 ID:rWx4RFQF]
アルビノクーリーローチ買ってきたはいいが、ほとんど隠れてる。。
こんなもん?

519 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/01/26(月) 16:15:08 ID:DvjI769l]
>>518
君はこのスレの何を読んでいたのかね?

520 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/01/26(月) 17:15:15 ID:R8Umv/n5]
>>518
隠れるとこあるなら、餌なしで出てくる方が珍しい



521 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/01/26(月) 17:18:17 ID:qiYLE50O]
3匹かってきた予想以上にでかくてびびった

522 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/01/28(水) 19:38:21 ID:ygOg0eim]
うちの娘はクーリーローチ大好き。
見つけると、「クリロッチいたー!」と小躍りする・・・

523 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/01/29(木) 23:29:04 ID:kDZ0l9vr]
>>522
クリロッチいいなw

524 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/01/30(金) 00:37:17 ID:Q02Xg6nJ]
クリロッチ

なんだかえっちなひ・び・き♥

525 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/02/07(土) 21:57:09 ID:LvA6ffSn]
imepita.jp/20090207/782870
新規購入記念うp

526 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/02/13(金) 22:00:28 ID:dhDn/jqZ]
おめでと
しかし細!

うちのも最初はこんなだったけどどんどん膨らんできてる。

それもかわいいんだけど(*´∀`*)

527 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/02/14(土) 01:30:10 ID:XscGZyVG]
>>526
既に少しずつ膨らんできてるんだぜww

528 名前:pH7.74 [2009/02/17(火) 14:13:56 ID:nw52qxnH]
買った。
しきりにがあるので1匹、2匹と分けていれたつもりが。。。数日経ったら右側に全部いた。
やつはしきり程度なら飛び越えるのか。

529 名前:pH7.74 [2009/02/23(月) 04:00:54 ID:nSPYC1ba]
さっき水替えしてたらヒーターのそばでクーリーローチ(飼育開始してから約半年)が死んでるのを発見orz

飼育環境は

36cm水槽で赤コリ5匹・シマドジョウ2匹・クーリーローチ2匹・アベニー1匹
底砂はボトムサンド 濾過装置は水作エイトM×2 餌は1日に一回クリーンアカムシ1キューブとコリタブ2粒
週に一度プロホースで底砂を掃除しながら3分の一水替え 隠れ家にスドーの曲り土管1個と多目的シェルタースクエア2個

死んだ原因と考えられるのは
・ヒーターと底砂の間に挟まった?(ヒーターはカバーを付けずに底砂の上に直接置いてる)
・アベニーに追いかけまわされてストレス?
・餌を十分に食べられなかった?(えさをやると赤コリ・アベニー・シマドジョウの戦場と化してクーリー達が怯えてでてこないことがたびたびあった)

個人的に一番下だと思ってます・・・。コリドラス・アベニー・シマドジョウが割と普通の体型に対してクーリー達はいつまでたっても大きくならなかったので・・・。
とりあえず今日中にもう1匹のクーリーを隔離する予定。あー、もっと早く気付いてやればよかった・・・orz

530 名前:525 mailto:sage [2009/02/26(木) 21:29:43 ID:9iuoHSIu]
やっと本水槽に投入(゚∀゚)
imepita.jp/20090226/772900



531 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/02/27(金) 12:29:30 ID:IiaeZQBP]
ひかりキャットを
もぐもぐしながら持ち上げたりしてる姿見るだけでかわいいよ

532 名前:pH7.74 [2009/03/02(月) 20:00:28 ID:GWSdEkr6]
他種と混泳してる人って、餌やりどうしてる?
夜中(電気消してから)に入れても、次の日の朝見ると他種の腹がパンパンになってる。
クーリーのお腹もある程度は膨れてるから、それなりには食べてるみたいなんだけど、
心配だ…(´・ω・`)

一応、デカいのやヤマトが入れない様な餌場を作って(入れて)はみたんだけど、クーリー
もデカくなったら入れない、っていう。。_| ̄|○
imepita.jp/20090302/711730

533 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/03/03(火) 17:06:52 ID:RCaQonwC]
我が家では45cmの水槽にコバルトドワーフグラミー8匹とクーリーローチ6匹がいます。
沈下性の餌というのをやっていますが、みんな結構餌にありつけているようですよ。
餓死ししたり痩せている様子もないから。
あと最近では、水草にこびりついた藻を食べているようです。
ドジョウのくせに舞い上がったり水草によじ登ったりしています。

534 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/03/03(火) 18:39:28 ID:cQtcbivN]
>>533
dクス!
家のも、とりあえず痩せてきてる感はないので、今のまま様子みてみます。
よく考えたら、成長すればばヤマトなぎ倒せる大きさになるんだよね。
(実際になぎ倒すかどうかは別として)
底物初めてなんで、ちょっと心配しすぎたのかもw

535 名前:pH7.74 [2009/03/08(日) 01:46:24 ID:12P7S6z4]
保守のついでに

takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20090308014201.jpg

536 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/03/13(金) 03:32:57 ID:9iwklNvD]
キャっ黒くて太いですぅ><

537 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/03/13(金) 11:13:23 ID:PhCvGOcL]
>>535
すごく…大きいです

538 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/03/20(金) 00:08:34 ID:UT+FVPsm]
ceratophyllumxdemersum.btblog.jp/ig/b/kulSc1eEG49C25F34.jpg

539 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/03/21(土) 21:26:26 ID:Fa/2GOvy]
ショップで見かけてエビだけのつもりが
クーリーがうどんのようになってたので導入してしまった。
クーリー可愛いよクーリー

540 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/03/22(日) 09:32:42 ID:wGng6Eh8]
つぶらな瞳がとってもキュート



541 名前:pH7.74 [2009/03/23(月) 20:53:08 ID:JYfmcCe9]
水槽リセットして隠れ家撤去してからクーリーが暴れまわる(´・ω・`)

542 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/03/25(水) 17:03:46 ID:xN0GsPlk]
>>539
うどんwww
わかるわ〜それwうちのも赤虫食ってっからかなりごんぶとwww

543 名前:pH7.74 [2009/03/26(木) 13:49:15 ID:2lbAYMQx]
今このスレ全部読み終えたんだが、45とかで見つからないならウチの90じゃぁ見つからないの確定だなorz

導入したいけど何匹位がいいかねぇ?(完全初心者)

544 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/03/26(木) 19:32:30 ID:uG51RmpT]
>>543
>>538の60に4匹だけど、毎日餌やり点呼してるよ。
クーリーメインなら10匹でも20匹でも入れれば良いと思うけど、
そうでもなくて、見たいが為の大量投入ならお勧めはしない。

545 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/03/26(木) 20:20:37 ID:uG51RmpT]
点呼中
www.youtube.com/watch?v=-L53bjc-Znw

携帯や服の写り込みは気にしない方向で。

546 名前:pH7.74 [2009/04/01(水) 22:46:35 ID:vsbecdOF]
エビ用に買った竹炭シェルタにすっぽりはまってる。



かわゆすぐる

547 名前:pH7.74 [2009/04/01(水) 22:58:40 ID:pJq6S60v]
うちのは馴れて水面ぎりぎりまで寄って来て沈んだフレーク食べるよ

548 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/04/02(木) 09:02:02 ID:uByU3OGU]
出社してみたら水槽の横で干物になってた

ごめんよホソミちゃん・・・

549 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/04/04(土) 14:27:10 ID:XwrelTsW]
卵詰りで昨日☆になってた;;

結構強い魚だけど、これは多いんだよなぁ

550 名前:pH7.74 [2009/04/15(水) 11:33:25 ID:EJMYT3KV]
90スリムの者だが、書き込みをみて導入を決意。
導入してみたが2日間姿を見せていたが3日目から姿が見えない。そして今にいたる。いったいどこにいったのか



551 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/04/15(水) 14:14:56 ID:hXIru3u3]
大丈夫!ウチでは1ヶ月以上経ってから姿確認出来たから・・一匹だけ
もう一匹いるハズなんだけど・・90規格


552 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/04/20(月) 08:03:21 ID:j3eAulPJ]
60
昨日買ってきた。3匹。
ショップでは床面をニョロニョロと楽しそうに泳いでいたのに、
アマゾンソードジャングルの根っこに潜り込んで時々頭を出している。
よく見えない。

553 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/04/20(月) 22:34:32 ID:j3eAulPJ]
餌にありつけているのかな・・・俺のクーリー

554 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/04/20(月) 23:37:46 ID:IgL9zf73]
アカヒレやテトラ用のフレーク落としたらすぐ「飯ですか?」と顔を出してる。
コリもなんだけどそんなに早くは落ちて来ないのにすぐモフモフしだすねぇ

555 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/04/21(火) 10:35:42 ID:PGqDE3wP]
>>554
つかこっちの姿みたらモフモフやりださない?

556 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/04/22(水) 22:43:01 ID:QDLShHi+]
アヌビナスナナの茂みにニョロニョロ
たまに顔出すが、その姿がウツボのよう

557 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/04/23(木) 07:21:19 ID:v64M33tM]
今ぱっと電気つけたら最低限2匹は生存しているらしいと確認

558 名前:pH7.74 mailto:あげ [2009/05/04(月) 14:10:29 ID:0srjO4/I]
プラケで、フィルター、エアレ、ヒーター無し飼育可能ですか?
水草、酸素の出る石は入れるつもりです。

559 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/05/04(月) 14:44:38 ID:xJ2TVVA3]
無理。メダカかアカヒレでも飼いなさい。

 ★★★コリドラス総合46★★★
893 名前:pH7.74[] 投稿日:2009/05/04(月) 12:34:01 ID:0srjO4/I
プラケで、フィルター、エアレ無しで
コリを飼いたいのですが可能ですか?

895 名前:pH7.74[] 投稿日:2009/05/04(月) 13:35:27 ID:0srjO4/I
30cm水槽でも無理ですか?
マシモ、アナカリス、浮草等を入れる予定
なんですが


 【調べるの】今すぐ質問に答えて!59【マンドクセ】
431 名前:pH7.74[] 投稿日:2009/05/04(月) 11:30:58 ID:0srjO4/I
名古屋の水道水には、
どの程度のカルキが含まれてますか?

560 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/05/05(火) 07:35:28 ID:/kNV8S3O]
ID:0srjO4/Iは生き物飼っちゃだめなタイプ



561 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/05/05(火) 07:43:26 ID:3jRqG/ir]
つか釣りじゃね?
微妙にメルヘンぽいし。

562 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/05/05(火) 10:49:20 ID:sfjvW4y4]
>>561
メンヘルとメルヘンの違いについて語って下さい。

563 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/05/05(火) 11:26:53 ID:3jRqG/ir]
>>562
メンヘルの中でお花畑が見える人がメルヘン

564 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/05/05(火) 14:29:38 ID:WVIH3Ht5]
スレタイじゃなくて、板名二度見したw

565 名前:pH7.74 [2009/05/27(水) 02:30:19 ID:r0q0JAbh]
養殖されたのかもね。
ドジョウの養殖ってあまり聞かないけど。
近所の激安ショップで25匹980円だったから買ってしまった…
ウニョウニョいます。プレコの餌(プレタブ)を食ってくれるから助かる。

566 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/06/01(月) 08:55:40 ID:vt9PjwYB]
石の穴に住み着いていたのだが、コリの襲撃が激しいからかモスマットにひっこしていた。
一週間ぶりに姿見たよ

567 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/06/01(月) 20:59:18 ID:uB+Rk2bV]
一週間前に60規格に4匹お迎え。
毎日元気にオトシン用プレタブと、コリ用コリタブに一番乗りしています。
隠れるなんて無縁でびっくり。

568 名前:pH7.74 [2009/06/05(金) 22:00:39 ID:K/z8BLJQ]
クーリーローチのオス、メスの見分け方を教えて下さい

569 名前:pH7.74 mailto:age [2009/06/07(日) 16:25:14 ID:etry7hmo]
うちのクーリーローチたちが暴れ回って(のたうち回ってる)何匹か☆になってしまったんですが、どうしたら良いんでしょうか?

ちなみにテトラとコリとアピストと混泳していて薄く薬浴してはいるのですがクーリーローチだけが☆になってる状況です。

570 名前:pH7.74 [2009/06/10(水) 13:01:58 ID:Ikgk9CuC]
>>568
確証はないけど
国産のドジョウだと胸ヒレが長いのがオスで短いのがメス
体が太く大きいのがメスって感じかな?




571 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/06/11(木) 03:44:28 ID:gyXKE4Mr]
ドジョウとかナマズ系って薬に弱いよな・・?

572 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/06/17(水) 19:47:47 ID:ggeLzxk6]
今日クーリー1匹買ってきたんだけど、
導入して30分くらい水槽から離れてたら噂どおり飛び出してた・・・
一日ももたずに殺してしまうとこだったわ
まだ4.5cmくらいのホッソリしたやつだけど大事にします



573 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/06/19(金) 13:42:41 ID:BqCfJTvn]
四匹いたけど物足りなくて三匹ついた

新入りと比べると古参の四匹が成長したのがわかる。

新入りが水槽内をふよふよ泳いでるのが新鮮だ。古参も最初は暴れ回ってたのにね。

ところで、去年から始めて夏場フタ開けてんだけど飛び出しが一度もないのは水槽がニッソーの返し?みたいのがついてるやつだからかな。

返しあるのに飛び出す事とかあるの?

574 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/06/27(土) 23:26:33 ID:Qlb2sjaQ]
おれも1匹だけで物足りなくなってきたな
かといって殆ど隠れてるのにいっぱい飼うのもどうなのかな〜とも思う
でもひょっこり顔出してる姿がカワウソみたいでかあいいんだよな〜

575 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/06/30(火) 00:26:37 ID:TOmzi3VC]
夜電気くらくしてヒカリキャットを巣?の所に落とす

携帯の光を照らせても逃げないからよく観察する

かわいすぎる!

コリや他のドジョウみたいに我先にと食べるんじゃなくて三匹くらいで交互に食べる姿がみれますよ〜

576 名前:pH7.74 [2009/07/27(月) 17:35:32 ID:NE139uXA]
クーリー二匹飼ってるんだけど、
一匹が巣から出てくると暫くしてもう一匹も後を追って出てきて、
先に出たクーリーの背中に頭を乗っける、という仕草をよくします
仲良しでかわいすぐる

577 名前:pH7.74 [2009/07/30(木) 22:00:48 ID:KJjIvHEG]
今日初めて三匹投入

578 名前:pH7.74 [2009/07/30(木) 22:45:22 ID:yg9aFI6I]
コリより餌を食べる?

579 名前:pH7.74 [2009/07/30(木) 23:43:35 ID:1tTrp9XV]
なんか蛇みたいなドジョウだな

580 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/07/31(金) 08:17:04 ID:nhpoMXhK]
ヒーターカバーの中で茹で上がって死んでたのは今でもトラウマ
何も知らない若かりし頃…かわいそうなことしたなぁ



581 名前:pH7.74 [2009/07/31(金) 10:19:05 ID:+8dr8HXF]
メダカの餌でもザリガニの餌でも食べるよ

582 名前:pH7.74 [2009/07/31(金) 12:18:07 ID:d8Fx18ie]
もう少し安ければ買いたい

583 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/07/31(金) 12:39:33 ID:RnLKBGtw]
ホームセンターで158円で買った
店員さんが捕るのに四苦八苦してたw

584 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/07/31(金) 18:18:49 ID:TVgRyQyl]
水槽レイアウト変更して隅っこに野球ボールくらいの石や
竹炭トンネルを積み上げて石山作ったんだ。
そしたらみんなでもぐりこんであちこちから顔出したりひっこめたりかわええ(*´д`*)
いままで流木の下に隠れっぱなしとかだったから、姿が見えるようになって満足w

585 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/07/31(金) 18:49:24 ID:DyW4ohA9]
ブラックローチとクーリーローチって仲悪い?

586 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/07/31(金) 23:40:42 ID:RYMVW5yc]
ブラックは全く落ち着きがねぇーよ

587 名前:pH7.74 mailto:age [2009/08/01(土) 23:00:28 ID:5EuYlzbV]
何処に消えたかわからん

588 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/02(日) 02:01:17 ID:XbHjOAn4]
ドジョウ系の熱帯魚はあんまり人気がないのかな?

589 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/02(日) 08:27:09 ID:+ckgGZv+]
クーリーローチをブラックローチが虐める。


ブラックローチはメダカ水槽送りにした

590 名前:pH7.74 mailto:age [2009/08/03(月) 10:25:04 ID:IORr8/P9]
クーリーローチを毎日買ってしまう俺は馬鹿だ



591 名前:pH7.74 [2009/08/03(月) 11:09:47 ID:RZlXGxZY]
日中からアナカリスを貪り食うクーリーたん

592 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/03(月) 17:24:24 ID:4uMVx/wz]
クーリーローチは魚の糞や餌の食べ残しを食べるのか?

593 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/03(月) 23:12:44 ID:zIncMlVE]
1:短パンマン ★ :2009/08/03 22:41:29 ID:TanpanM
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19
ERROR = 5656
(e_mes = [33333])


594 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/04(火) 20:50:50 ID:xqBr53yM]
家のクーリーローチは人前に出て来るぞ

595 名前:pH7.74 mailto:age [2009/08/09(日) 14:33:50 ID:bzoN2d5K]
5匹入れたのに2匹しか見当たらん

596 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/09(日) 16:39:47 ID:me38YEfI]
うちのクーリー三人衆のお住まいは、バッコンしてラピュタ化した水面下のもさもさリシアの中。
餌の時間になると顔だけ出してくれる。かわえ〜(*´∇`*)

だが、同じラピュタリシアを隠れ家にしていた赤ちゃんミナミが激減した。で、クーリー達はまんまるメタボ気味。・・・クーリーさん、エビ食べるんやね(´・ω・`)


597 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/09(日) 20:04:47 ID:0RltJ3JP]
名古屋はエ〜エ〜で ♪


598 名前:pH7.74 mailto:age [2009/08/11(火) 16:08:51 ID:xapZ/iCp]
ドジョウ系はクーリーローチしか買わない

599 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/11(火) 23:17:29 ID:EWGNSyHq]
シマシマのドジョウはかっけ〜

600 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/12(水) 08:46:48 ID:6mQv23II]
600



601 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/12(水) 20:46:37 ID:Bbd8VUDz]
クーリーローチは何年位生きるの?

602 名前:pH7.74 mailto:age [2009/08/13(木) 09:26:10 ID:glOyHbcY]
今日3匹買ってくる。楽しみだよ

603 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/13(木) 16:17:18 ID:GCH9a62w]
>>601
うまくすれば10年くらいは生きるみたいよ。どじょうだしね

604 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/13(木) 20:46:19 ID:1vKRpLYj]
いつの間にか随分安くなったんだね、3匹 157円でお持ち帰りして来た。

夏場に新規お迎えはしたくなかったのだけど、あまりの安さに、ついお持ち帰りしてしまった。

クーリーってどの位の温度までは耐えられるのだろ?
水あわせ時の水温と、現在の水温が2度も上昇してて少々心配


605 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/14(金) 00:45:17 ID:cUKG2LRM]
小さいのはすぐに死ぬ

606 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/14(金) 15:37:06 ID:rmltWvgn]
クーリーローチは奥深い

607 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/16(日) 10:59:15 ID:1Iez3h4V]
>>605
小さいのはすぐにごんぶとになる
あんなに可愛かったのに、今じゃつちのこみたいに腹周りが太くなって……

608 名前:pH7.74 [2009/08/17(月) 10:04:58 ID:WqaEl8zb]
一匹飛び出しで殺してしまったから水位を下げたいんだけどどんくらい下げたらいい?
今ふち下5cmくらいなんだけど

609 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/17(月) 10:11:47 ID:nzMYm6ZO]
>>605
うちのクーリーはミミズみたいな細さが>>607みたいになったぞ
水槽に入れた直後より、慣れ始めてから姿を見せなくなるよね

610 名前:pH7.74 [2009/08/17(月) 11:21:17 ID:aOh7hoUb]
ホースフェイスローチ萌え



611 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/17(月) 13:33:10 ID:tKrMWcu1]
餌やり時にコリに蹴散られるクーリーローチ

612 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/17(月) 17:08:28 ID:3ZE/+zrC]
ホースフェイスローチなんて見た事ないや

613 名前:pH7.74 mailto:age [2009/08/17(月) 22:32:34 ID:vHwjPlzF]
クーリーローチとボルネオプレコは混泳可能なのか?

614 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/17(月) 22:46:39 ID:V84MlEAE]
>>613
ホンコンは問題なかった。

615 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/17(月) 23:39:08 ID:Yi5R+OSs]
たぶん大丈夫

616 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/18(火) 08:25:35 ID:81OeNjme]
クーリーローチは魚の糞を食べるのか?

617 名前:pH7.74 mailto:age [2009/08/18(火) 16:37:07 ID:hQu5hJHp]
ドジョウ系だけの水槽はつまらないだろうね

618 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/18(火) 20:57:39 ID:mHGvTCPe]
クーリーローチは店によって値段がバラバラ

619 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/19(水) 08:23:51 ID:ofIxTeHB]
餌は何を食べているのか気になる

620 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/19(水) 11:57:34 ID:jjPlOpIM]
とりあえず赤虫・コリタブ・プレタブ・クレストキャット・テトラミンは
どれももさもさ食べてくれました



621 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/19(水) 12:46:34 ID:g7aiodBx]
100均ザリ餌も食いました。

622 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/19(水) 13:51:20 ID:mh/zAzkx]
メダカの餌もよく食べる

623 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/19(水) 13:56:41 ID:aOXqECgt]
日本のどじょう並みにでかくなることもあるのかな

624 名前:pH7.74 mailto:age [2009/08/19(水) 18:14:00 ID:0N0YQgOA]
9a位みたいだよ

625 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/19(水) 19:37:31 ID:fmpDpAFH]
ホトケドジョウと混泳できた

626 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/19(水) 21:53:40 ID:Klddtt6e]
ビュンビュン泳ぎはドジョウらしいな

627 名前:pH7.74 mailto:age [2009/08/20(木) 15:14:55 ID:VLwLDx6q]
暑いせいかアナカリスの中から出てこない

628 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/20(木) 21:06:30 ID:Vy5PF/Ge]
たまに見かける


だがそれがいい

629 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/21(金) 16:33:25 ID:iVNPrLZe]
ロカボーイの中に住み着いてしまった
餌の時だけでてくるが、なぜ他に隠れがあるのにそこにいく・・・

630 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/21(金) 17:01:36 ID:b4hwkd11]
クーリーローチの稚魚を見た事ある?



631 名前:pH7.74 mailto:age [2009/08/22(土) 09:35:32 ID:WhUWtec+]
クーリーローチってミナミを食べるの?

632 名前:pH7.74 [2009/08/22(土) 09:43:49 ID:2bPASCDw]
>>629
ワロスWW

633 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/22(土) 23:52:29 ID:Qfe67OSv]
クーリーローチは良いドジョウ

634 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/23(日) 01:37:12 ID:vNkbHSvh]
けっこう落ちるな

635 名前:pH7.74 [2009/08/23(日) 09:33:30 ID:YysWBEdv]
クーリーローチ>>クラウンローチ

636 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/23(日) 09:35:29 ID:B2TDUCdC]
水換え中に死んだクーリーローチ二匹を発見した


なんか落ち込むぜ

637 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/23(日) 12:49:10 ID:CYqCbpUl]
>>636
アオミドロに絡まって死んだクーリー見つけた時も悲しかったよ。
そこにじっとしてるから、良い隠れ場が見つかって嬉しいのかなとおもったら
白っぽくなってるし、確認してみたら頭と尻尾を齧られた状態だった。

638 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/23(日) 16:07:18 ID:VHhJ7Ize]
俺ん家じゃブラックローチに虐められて弱って死んだよ

639 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/24(月) 09:03:53 ID:6GkQXlkF]
今日三匹買ってくるわ

640 名前:pH7.74 mailto:age [2009/08/24(月) 20:03:23 ID:SMHJwU+l]
ドジョウはクーリーローチが一番だ



641 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/25(火) 08:25:04 ID:cyRTiCvJ]
なかなか長生きしないねぇ

642 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/25(火) 20:52:55 ID:BxY6eUGu]
うんorz

二年間、ひきこもりながらも元気に丸く育ってくれたクーリーたちが、
今日いきなり☆になった。数匹・・・orz
どんなときも、臆病ながら元気だったのに。
数日前にフィルターを買い換えたんだ。(一台目はモーター音が大きくなってきた)
フィルターを入れ替えたら、調子が悪くなった気がする。

643 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/25(火) 22:17:29 ID:FuP9CB+p]
タイガープレコより姿を見かけない

644 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/26(水) 15:28:23 ID:I28tW6Yk]
ドジョウといえばやっぱりクーリーローチが最高

645 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/26(水) 19:57:22 ID:eOLboV8X]
クーリローチは魚の糞でも食べているのかな?

餌をやっても全く出て来ないから心配になるよ

646 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/27(木) 10:36:11 ID:hzbvR0d7]
死んだらぺっちゃんこになってるね

647 名前:pH7.74 [2009/08/27(木) 15:20:41 ID:JL87cOof]
サテライトの残り餌処理係として小さいクーリーローチを入れようと思っているのですが、
クーリーローチが稚魚を食べることってありますか?

648 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/27(木) 15:35:49 ID:rCns6yxw]
たぶん食べる

649 名前:pH7.74 [2009/08/27(木) 22:11:52 ID:2qj1HRDb]
短パンマンばっかり

650 名前:pH7.74 [2009/08/27(木) 22:44:50 ID:4Ysz/hKY]
餌をやっても出て来ない



651 名前:pH7.74 [2009/08/27(木) 23:38:39 ID:5SVqDotU]
ドジョウらしいドジョウ

652 名前:pH7.74 [2009/08/28(金) 09:02:07 ID:3OlKsEDC]
大磯でクーリーローチは飼える?

653 名前:pH7.74 [2009/08/28(金) 10:31:56 ID:ULS4rNOF]
シマシマのドジョウは良いねぇ

654 名前:pH7.74 [2009/08/28(金) 11:32:06 ID:aiJBfaxw]
ドジョウはドジョウ

655 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/28(金) 13:38:33 ID:CKOSQJp5]
夜中にこっそりプレタブを落としてもコリに食べられてしまう

656 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/28(金) 21:57:25 ID:PjWwzFyx]
愛嬌のあるドジョウだ

657 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/29(土) 18:56:21 ID:oHjWsL3X]
死んでもなかなかわからん

658 名前:pH7.74 mailto:age [2009/08/29(土) 23:23:14 ID:Cmz6o39Z]
クーリローチって売っている店が少ないんだよな

659 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/30(日) 01:23:15 ID:TybK0RxI]
夜中に水槽を覗いたら動いていやがった

660 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 09:02:40 ID:zJWD8tef]
ホムセンでおばさんがローリークーチ下さいって行ってた



661 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:age [2009/08/30(日) 10:41:56 ID:twrhqlJb]
魚の糞は食べるの?

662 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 10:46:34 ID:kIL6ihoG]
夜ものすごい勢いで泳いでることあるねどじょう類は

663 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 16:22:01 ID:xBxCaQrC]
夜行性だからな

664 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2009/08/30(日) 16:58:16 ID:yIVtOkMc]
>>660
テレビ局かなんか勤務なんじゃない?

665 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/30(日) 23:40:58 ID:unn3yb7I]
たまにビュンビュン泳ぎが始まるね

666 名前:pH7.74 mailto:age [2009/08/31(月) 21:31:39 ID:rPUrqKpK]
急に姿を現しやがった

667 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/31(月) 21:40:22 ID:fJXBqHAV]
この前、ゴールデンクーリーローチってのを初めて買ったよ。
でも全然金色じゃなくて、グレー地に黒っぽい紺色のラインが入ってる感じかな。


668 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/31(月) 21:47:25 ID:Nn8l4dd+]
突然のビュンビュン泳ぎでエビやオトシンが跳ね飛ばされまくってるよ
クーリーに悪気はないのはわかるんだが、少し落ち着いて欲しい…

669 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/08/31(月) 23:13:52 ID:8fNjVIP6]
>>668
俺んとこはエビ、オトシンに加えてコリも弾き飛ばされているよ

670 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/01(火) 00:40:02 ID:GSxf3Lv4]
無表情ではね飛ばされるオトシンカワイソス



671 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/01(火) 12:07:23 ID:W91AX4RL]
餌は少しづつ食べている

672 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/02(水) 13:08:03 ID:EKMjxzNE]
俺の地域は三匹400円だ。なんか高いよ

673 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/02(水) 15:19:18 ID:jJR05r7G]
安いじゃねーか…
うちの近所じゃ2匹525円
クーリーを群れで飼ってみたいけど、夢のまた夢…

674 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/02(水) 18:27:51 ID:S9zNJVJo]
あんまり売れないから高いんじゃないの?

675 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/03(木) 13:33:12 ID:ZB3Xjzao]
コリに蹴散らされても餌を食べるクーリーに萌える

676 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/04(金) 11:12:23 ID:z2Yl3lY3]
近くの店はすぐに売れる

677 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/04(金) 19:18:21 ID:ZKGuAwM4]
久しぶりに見たらまるまると太っていたよ

678 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/05(土) 07:47:41 ID:I8Jh/K6T]
クーリーローチにミナミ食われた・゚・(つД`)・゚・

679 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/05(土) 11:26:11 ID:D8aF9xaQ]
クーリーローチは何でも食べるよ

680 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/06(日) 02:39:09 ID:HsHqkyEj]
丸々太ったクーリーローチがここ数日オトシンを枕にしてるんだが、オトシン食われるのか!?



681 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/06(日) 09:24:19 ID:MzQkHqim]
クーリーって寄生虫みたいな動き方するね
慣れると可愛いんだけど

682 名前:pH7.74 mailto:age [2009/09/06(日) 15:07:09 ID:FEyW/o/P]
クーリーローチは餌を食べているのかわからん

683 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/06(日) 15:46:42 ID:+C9CYvDF]
久々に発見したら変わり果てたメタボ姿に…

684 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/06(日) 18:14:25 ID:Mt36r2TE]
俺んとこもメタポになってた

685 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/07(月) 07:00:58 ID:zJRWO92/]
うちのも太りすぎてしましまが伸びて水玉模様になってきた…

686 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/07(月) 12:07:39 ID:2iyES3vq]
五匹のうち一匹だけいつもひとりで、はぐれニョロってる
他四匹は流木の下でニョロだまりになってる

687 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/07(月) 17:04:37 ID:3LJipxNP]
コリに餌を取られてクーリーが餓死したよ

688 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/07(月) 23:36:36 ID:k9wBnJzd]
二日で五匹も落ちた。悲しいS

689 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/08(火) 02:09:08 ID:3WDE4Pkf]
水換えしてたら一匹下水道に流れていった…

690 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/08(火) 22:17:19 ID:M4m1Zyjw]
クーリーローチって弱いのかなぁ?



691 名前:pH7.74 mailto:age [2009/09/11(金) 21:02:08 ID:a0QwHrM+]
クーリーは弱いぜよ

692 名前:pH7.74 [2009/09/15(火) 01:23:05 ID:VFW/e7Mh]
前景を絨毯にしたくてクーリーを他の水槽に移したいんですけど…。
うまい捕まえ方ないですかね。
あまり大掛かりなことはしたくないのですが…。

693 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/15(火) 20:50:47 ID:ZApfJMMt]
餓死とは無縁な気がするうちのクーリー。
コリタブ独り占めしている…
takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20090915204841.jpg

694 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/15(火) 20:52:24 ID:ZrX07iGk]
うちのもコリ達を押しのけて食べてるよ。
結構厚かましい性格なのかも。
それにしても立派な体格だなあw

695 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/15(火) 21:25:51 ID:SeI8EHTl]
コリを押しのける根性はまだうちのクーリーローチにはない

696 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/19(土) 09:15:40 ID:pVZ1vpw8]
つちのこ状態になれば水槽の主になるよ

697 名前:pH7.74 mailto:age [2009/09/20(日) 19:01:08 ID:/KcMsfCv]
見るたびに巨大化している

698 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/20(日) 21:44:38 ID:LNpt5/KH]
とうとう最後のミナミが消えた
クーリーは成長を続けている
うちのクーリー、マツモに絡み付いて体をくねらせるのが好きみたいなんだがあんな太い体でよくニョロニョロできるもんだ
感心するよ

699 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/20(日) 22:04:06 ID:Eq0Gzaz5]
俺も外部フィルターの中で飼ってるよ

700 名前:pH7.74 [2009/09/23(水) 01:41:02 ID:MAY1kcYv]
コリ7匹とクーリー2匹を飼い始めて1ヶ月。
夜に泳いでるのは知ってるんですが、それまで餌が残ってるとも思えない。
どうしたらいい?
さっき、小型水槽(別荘)にアカムシたくさんと一緒に入れたけど、おびえて
食べてくれない。



701 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/23(水) 08:41:39 ID:cKqIc17G]
>>700
寝る前に餌やればいいジャマイカ

702 名前:700 [2009/09/23(水) 09:41:45 ID:MAY1kcYv]
結局、朝まで隔離水槽でもえさを食べた形跡なし。

>>701

餌を入れると食べきるまでコリが寝ない気がするのです。
クーリーが出てくるのがAM2時頃で。


703 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/23(水) 10:21:39 ID:4qLDklcO]
見てないところで食べてると思うけど…
気になるならクーリーの数を増やしてみるのはどう?
仲間が増えると怯えなくなるよ

704 名前:700 [2009/09/23(水) 21:56:22 ID:MAY1kcYv]
今2匹…。2匹増やしてみるかな。
冬には水槽大きくするし。

705 名前:pH7.74 [2009/09/23(水) 23:12:23 ID:o4SkZ+HE]
我が家のクーリー
3匹から15匹に増やしたとたん
ヤマト・コリ・プレコ・ブラックファントム達を蹴散らすように
なった・・・。


706 名前:pH7.74 [2009/09/23(水) 23:43:36 ID:xWGI1iwA]
今日半年ぶりに三匹全部確認しました

707 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/24(木) 03:08:46 ID:/MHynegR]
>>702
そんなに心配で、2時頃クーリーが出てくるってわかってるなら、その時間に起きて餌やればいいんじゃね?

708 名前:700 [2009/09/24(木) 05:57:28 ID:Ota06orD]
>>707

餌入れても食べないんですよ。
ニョキニョキ泳いでいるだけか、驚いて隠れちゃうかどちらかで。

709 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/24(木) 08:28:44 ID:/MHynegR]
>>708
じゃあコリ関係ないじゃねーかwww

710 名前:pH7.74 [2009/09/24(木) 11:04:32 ID:DLwt/Kve]
いつのまにかメタボになってるから心配しなくても………



711 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/24(木) 13:32:02 ID:5v8N6u/x]
生き物飼うのは初めてか?
力抜けよ

712 名前:700 [2009/09/24(木) 17:18:19 ID:Ota06orD]
3匹増やしました。逞しくいこう。


713 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/09/24(木) 21:15:18 ID:OR1NDELJ]
>>712
塩ビなり竹炭で隠れ家作って、電気消したら家の前に餌おいとけば数カ月後にはメタボなってるよ。

714 名前:700 [2009/09/27(日) 08:43:43 ID:jCLO56G/]
追加した3匹は大胆に動き回っていて餌も食べています。
元の2匹は…シャイなままですね。
でも3匹追加したことで、「2匹が大きくなっている」ことが確認できたのでよしとします。

715 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/01(木) 00:11:31 ID:JSxP2u31]
>>705
クーリー15匹とかクーリー好きでもちょっときもそうだなw

716 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/02(金) 22:32:04 ID:lh1DmRjm]
クーリーは金魚と混泳できる。力が強いから大型の金魚にも喰われない。

717 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/03(土) 22:39:18 ID:9oH4Wk09]
突然腹から1mm程度の卵が100個くらい塊になったやつが飛び出て☆になりました・・・。
ナニコレ・・・
寄生虫???

718 名前:pH7.74 [2009/10/04(日) 00:39:26 ID:BStQq5cS]
>>717

産卵は難しいんだそうですね。

719 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/04(日) 01:04:17 ID:bB0wctOm]
>>717
クーリーは卵詰まらせて☆になる確率高いらしい

720 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/04(日) 01:14:33 ID:6lCPZVL4]
>>718
>>719

そうだったのか・・・
飛び出た卵サテライトに隔離したら稚魚生まれたりするかな?



721 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/04(日) 02:02:44 ID:bB0wctOm]
どうだろ…うちにいるのは全部♂っぽいから経験なくて…

722 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/04(日) 15:22:34 ID:/qUKFZZO]
>>720
多分受精してないと思うよ。

723 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/13(火) 01:51:00 ID:VGRhU7NU]
サテライトで隔離して飼育しようとしたら、何時の間にか本水槽に移動してた(汗
ああ、もう本水槽から取り出すのは無理なんだろうなぁ

724 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/13(火) 02:45:36 ID:dGG/48ri]
>>723
ちょっと乱暴なやり方かもしんないけど、水替えの時に使うスポスポだと案外簡単に捕まえられるよ
正式名称わからんくてご免。

725 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/15(木) 20:06:07 ID:8oLVMepw]
うちのクーリーがヒーターカバーの中で暮らしてる…

意外とヒーターって熱くないのね…
大きく育ってね

726 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/16(金) 20:58:43 ID:SqlKLFUr]
外部フィルターのメンテしたら、中からクーリーが出て来た。
救出してあげたら、すごい勢いで水槽の壁沿いの砂の中に潜って行った。
ガラス越しに砂の中の様子が観察できたけど、どう見てもミミズにしか見えない。

727 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/17(土) 12:43:04 ID:k4tkj3Gh]
オレも今日外部フィルターを掃除したらろ材の中から出てきてびびった。クーリー購入したのはおそらく半年以上は前だと思うけど、購入して数日しか姿を見ていなくて
てっきり食われたか逃げ出したかと思ってたけど、まさかこんな場所で生きていたとは

728 名前:pH7.74 [2009/10/17(土) 19:08:28 ID:GJ1+z2TX]
今日五匹買った
蛇みたいとおかんに言われた

729 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/18(日) 02:31:33 ID:WiW1UgUb]
確かに似てるな。
地上のへびというよりあったかい地方にいる海へび

730 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/18(日) 08:44:41 ID:I5COxJWh]
毒ヘビに見せかけた擬態色なんかね



731 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/24(土) 17:45:20 ID:NUF5xfZ7]
水槽に入れた途端、本当に行方不明になってワロタ

732 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/11/05(木) 15:59:49 ID:ZoWqCP2k]
ヤ、ヤマトにクーリーの片目食われた
クーリーのつぶらな瞳が片方なくなってる
ごめんよごめんよ
ヤマトは悪くない
一緒にした自分が悪かったんだよ
クーリー隔離したけど、クーリー泳ぎが斜めで鈍くてすぐ捕まえられたよ…両目があった頃はどこにいったか一瞬でわからなくなるくらい俊敏だったのに
本当にごめんよ

733 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/11/10(火) 22:31:08 ID:yC4bl/0J]
>>732

クーリー「気にしないで、もう生きてるのが辛くて苦しくてたまらないけど
貴方は悪気があってこんな事したわけじゃないんだもの
生活にかなりの支障がでて本当に生きてるのが嫌になるけど
この狭くて安全な水たまりの中で一生懸命育ててくれてるし、全く心配なんてしなくて良いよ
私は外の広大で素晴らしく美しい大自然の環境には決して住むことは出来ないけれど
この寿命が尽きるその日まで、どうか面倒みて下さいね









そして死んだ後も貴方の事を未来永劫覚えておきますからね

734 名前:pH7.74 [2009/11/10(火) 23:58:08 ID:IfDUGpXu]
竹炭ハウスから顔だけ出してヒゲをピクピク動かしてる姿に萌え死ぬ

735 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/11/18(水) 00:11:12 ID:+2gUyYXn]
>>733
ごめんなさいもうゆるしてください

736 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/12/02(水) 11:08:07 ID:TqoE2Q+5]
あああ
一匹いないと思ったら、上流フィルターでお亡くなりになってた・・・
本当にガックリきてしまった

明日、一匹買ってくる。こんな形で死なせると本当にへこむな

737 名前:pH7.74 [2009/12/17(木) 10:07:33 ID:aHbl0w+U]
過疎あげ


いつもの流木の下にいないと思ったら、竹炭の下の砂利に尻尾だけだして動かない。
水換えのショックで逝ってしまったのか!と思い、つまみ出そうとしたらビチビチ跳ねて出てきた。
いつもの流木の下の定位置に戻った…
なんだったんだ一体。

738 名前:pH7.74 [2009/12/20(日) 10:26:10 ID:PR40aPkb]
昨夜、60規格からPCモニタ脇のミニ水槽へ苦労して移したw

入れてすぐは大人しかったのだが・・・今朝掃除して水を継ぎ足したら・・暴れまくる!
3時間たっても勢いがそのまま何ですけど・・・何かが壊れたかな?

ジェムが驚いている・・その傍らではアベニーがド突き合い。
こんな筈ではなかったんだが・・・。

739 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/12/20(日) 11:03:49 ID:PLRO162z]
クーリーは広いスペースの中からお気に入りの狭い場所のみを使う贅沢者だと思います

740 名前:pH7.74 [2009/12/20(日) 17:27:47 ID:PR40aPkb]
やっと落ち着いてくれたよw



741 名前:pH7.74 [2009/12/22(火) 23:29:21 ID:3wtfF6nY]
と思ったら落ち着かないw

なんか☆になりそうな悪寒。。。

742 名前:pH7.74 [2009/12/25(金) 21:45:17 ID:5JiMVgU1]
クリーの顔はとても可愛いw

743 名前:pH7.74 [2009/12/29(火) 23:17:22 ID:yv5mNXdU]
いぇs

744 名前:pH7.74 [2010/01/01(金) 23:47:06 ID:3SqYi9Bw]
クーリーはコリと同等レヴェルの魚だと思うが、イマイチメジャーになれてないねw

745 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/01/01(金) 23:59:57 ID:KHlBZI9d]
ウロコがない分、環境変化に弱い感じ

746 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/01/02(土) 12:57:56 ID:2SgDtrbn]
4匹飼ってるけど、狭いところに頭だけ突っ込んで並んでる姿を見ると
ドジョウ豆腐地獄の話をいつも思い浮かべてしまう




747 名前:pH7.74 [2010/01/04(月) 14:02:16 ID:IKGYNyOi]
7L水槽に安部君ジェム君さらにカラーサザエ、混泳させてるけど、とても見ていて楽しい水槽w
アベは単独にしたかったけど、前すぐ落ちたので2尾飼い
アベ同士の喧嘩はあるが、それ以外は何も問題無い

しいていえばたまにサザエを突付く程度かw
クーリー君がガンガンぶつかってるけど、安部君は怒らないなw
あとはCRSあたりを入れたい

748 名前:pH7.74 [2010/01/04(月) 22:00:58 ID:f/GwCpma]
クーリーってエビ食う?

749 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/01/07(木) 02:01:13 ID:hB6GFN+H]
>>747
過密にもほどがある
やめてあげて

750 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/01/13(水) 13:59:00 ID:E+HshBT6]
クーリー買ってきた
まだ爪楊枝サイズだけど、
飛び出し防止のために隙間のないフタを作っておいた方がいいかな?
ちなみに水深25cm、水面から上の縁までが7cm、縁なし水槽です



751 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/01/15(金) 23:45:39 ID:942GZ53S]
>>749
え!?
CRS5匹にクラウンキリー入れちゃったよ・・・。

752 名前:pH7.74 [2010/01/16(土) 21:15:02 ID:iscaQ/Ao]
どじょうはクーリーローチに限る

753 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/01/22(金) 16:38:25 ID:Q7gfLSF4]
昨日クーリーに刺された…
クラウンが目の下に針があるのは知ってたけど
まさかクーリーにもあるなんて…

754 名前:pH7.74 [2010/01/23(土) 21:31:54 ID:64bg3Wlm]
クーリーローチは頭金

755 名前:pH7.74 [2010/01/24(日) 11:53:06 ID:rrV+Saz/]
最近良く前に出てくる

756 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/01/24(日) 21:40:22 ID:rFNxRW76]
ホースフェイスローチとクーリーローチは混泳可能か?

757 名前:pH7.74 [2010/01/31(日) 23:17:56 ID:ghPX/sjt]
死骸には食いつく

758 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/02/02(火) 13:39:08 ID:S6lDT5Xe]
このスレで散々見て分かってたつもりだったけど・・・
マジで姿が見えなくなるんだねw

60水槽に5匹入れたけど全然姿が見えない
飛び出しが心配で寝る前は必ず水槽周辺を確認してる

759 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/02/06(土) 02:06:14 ID:+k0gQ6cO]
ローチ北
ベアタンクで育てるお
4、5cmの幼体って良くて言ってヘビ、実際はきれいめのミミズみたいだw

760 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/02/06(土) 15:29:52 ID:2TH52oQt]
クーリーはじめは隠れてばっかだが、慣れてくるとそうでもなくなる



761 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/02/20(土) 22:57:45 ID:hzLikl5b]
今日、初めてクーリーをお迎えした。
30規格だと側面から確認できたが、30キューブだと完全に行方不明。

762 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/02/21(日) 00:20:31 ID:mJc87s3z]
クーリーうちも4日くらいは見てないよ
このスレは1カ月くらい見てなかったがw

763 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/03/03(水) 23:19:18 ID:NxZXxKYd]
>>761
90水槽だとリセットしたときにまだ生きてたんだw って感じ。
夜にまれにに見かける程度。赤虫は電気付いてるときしかやらんので、何喰って生きてんだろ

764 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/03/03(水) 23:49:34 ID:f4+puP2v]
最近全く見ないな
ヒーターカバーの中にいると思われるが怖くて開ける気にならん

765 名前:pH7.74 [2010/03/07(日) 22:30:23 ID:g9Pw4/t8]
餌は何を食べているのか全く不明だ

766 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/03/08(月) 10:30:47 ID:g8kL8/a2]
60に導入したけど、いつもちゃんと姿見えてるなー

767 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/03/08(月) 15:10:05 ID:gDT5CNxI]
>>764
>580みたいな

768 名前:pH7.74 [2010/03/08(月) 17:36:02 ID:eZbajC2F]
3匹入れたけど、底砂がソイルだからか潜らずに水草の陰にいるな
コリタブ投下するとどこからともなく集まってきてコリにどつかれながらもコリタブ食ってる

769 名前:pH7.74 [2010/03/10(水) 16:44:54 ID:YUbKvWcA]
抱卵して既に2ヶ月余り

90水草水槽に2匹いるけどもう一匹が
オスなのか不明(卵は持ってない模様)

産卵のスイッチって何?

770 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/03/11(木) 17:28:33 ID:HtFTsscR]
抱卵したまま産卵できずに死ぬってよく聞くが



771 名前:pH7.74 [2010/03/13(土) 23:21:29 ID:sP9wM65t]
ここ二日でクーリーローチ15匹が突然全滅しやがった

772 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/03/14(日) 19:41:34 ID:tVPG/Wrh]
今日の奈穂ちゃん

ttp://pikun.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/20100314-122403-718.jpg
ttp://pikun.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/20100314-122408-515.jpg
ttp://pikun.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/20100314-123513-875.jpg
ttp://pikun.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/20100314-124554-765.jpg
ttp://pikun.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/20100314-125757-593.jpg
ttp://pikun.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/20100314-131555-203.jpg
ttp://pikun.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/20100314-135052-343.jpg
ttp://pikun.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/20100314-135621-718.jpg
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00170491.jpg 
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00170492.jpg
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00170493.jpg 
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00170494.jpg 
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00170495.jpg 
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00170496.jpg
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00170497.jpg 
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00170498.jpg

773 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/03/21(日) 13:06:08 ID:gZ8p0B6e]
餌ってコリタブ?

774 名前:pH7.74 [2010/03/21(日) 23:57:15 ID:/UAiz7ox]
ザリエサだな

775 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/03/21(日) 23:58:54 ID:coniOvg4]
沈下性のエサならなんでも食う

776 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/03/22(月) 21:01:30 ID:La+7juj/]
連休でお迎えした方々です。
たしかにつぶら

takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100322210014.jpg
takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100322205955.jpg

777 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/04/01(木) 23:42:04 ID:7yWVM4DM]
先日クーリー様迎えました。
一瞬でいなくなるかと思いきや
正面から見える流木の隙間に落ち着いたので毎日拝めてる。
毎日拝んでるんだけど…久々に全身見たら
な ん か 太 く な っ て る
まだ導入して2週間くらいなんだけどな…

778 名前:pH7.74 [2010/04/06(火) 23:24:49 ID:EZtsLLIu]
クーリーローチって砂の中で餌探してるの?

779 名前:pH7.74 [2010/04/14(水) 17:34:44 ID:g9o+b5e2]
シャイだから隠れながら探してる

780 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/04/14(水) 21:57:40 ID:iIFqbfyB]
なんかすぐに落ちる



781 名前:pH7.74 [2010/04/15(木) 21:06:10 ID:60QGW1Vp]
今日2匹購入して投入と同時に行方不明
1匹は流木の影で発見

782 名前:pH7.74 [2010/04/15(木) 22:56:16 ID:DSMil1DQ]
テスト

783 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/04/15(木) 22:58:06 ID:DSMil1DQ]
ヤバ、規制解除されてた

784 名前:pH7.74 [2010/04/16(金) 22:49:19 ID:ve8vXUNU]
ttp://image.blog.livedoor.jp/erozi/imgs/f/0/f073b86d.jpg


785 名前:pH7.74 [2010/04/18(日) 14:29:15 ID:VzBtNE5A]
コリタブ入れたらやっと顔出してくれた

786 名前:pH7.74 [2010/04/19(月) 06:10:57 ID:6FqMyP7o]
あんなに大人しくて臆病なクーリーローチが暴れるように泳いでる
なにがあったんだ

787 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/05/11(火) 19:47:01 ID:zU3sbvvM]
飼い始めて1年半くらい殆ど水草に隠れてて月に2〜3回顔出す程度だったクーリーが
今日水槽みたら2匹同時に死んでた。
他のドジョウや熱帯魚・ミナミは元気なのに一体何が起こった・・・

788 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/05/18(火) 08:42:09 ID:7dGYOMUz]
>>786 突然電気つけると驚いて暴れることがあるよ
うちのはもう動じないが

うちのクーリーの一匹がだんだん白くなって、
今は白地に黄色の縞しまになった
元気にえさを探しまわってるし、他のやつらは最初と同じ色だし
なんで?


789 名前:pH7.74 [2010/05/30(日) 12:37:14 ID:2qV0TxRh]
このスレ見てたらクーリーローチ欲しくなってきたw
色は餌によって変わったりすんのかな?

790 名前:pH7.74 [2010/05/31(月) 23:21:28 ID:nStztaRN]
age



791 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/06/01(火) 11:15:07 ID:sPiyY8Ng]
死んだとおもっていたんだけど
久しぶりに流木どけて掃除しようと持ち上げたら
流木と砂の間に生息してござったよ
隙間なんて全くないのに・・・・
まるまると肥え太っていたでござるの巻き

792 名前:pH7.74 [2010/06/06(日) 02:17:52 ID:3KwvxWz3]
クーリーは色が変わるイメージは無いなぁ

793 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/06/13(日) 23:53:13 ID:aB7W86t0]
ローチお迎えしました。
ごんぶとになる前に記念撮影
beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYnp3EAQw.jpg


794 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/06/15(火) 23:50:52 ID:UPpx+LyJ]
うちもクーリーお迎えしました!
今見たら1匹なんかすごい暴れまわってるけど大丈夫かな〜?
それにしてもカワイイ・・・

795 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/06/16(水) 00:21:25 ID:rDf4r5PP]
環境変わると暴れまくる
2、3時間で大人しくなってその後行方不明

796 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/06/16(水) 16:27:31 ID:X9LH+Chw]
うちのは流木と砂の間に潜り込んで掃除する時以外お目にかかれない。
でもたまーにでろーーーんってナナに垂れ下がっている時があってびびる

797 名前:pH7.74 [2010/06/17(木) 22:26:50 ID:HQO5egne]
出てこないから死んだかどうか心配

798 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/06/18(金) 00:33:02 ID:7xAyePro]
このスレ見てると
いつも見えるところに出て来ているウチのクリたんは普通じゃないのかと思えてくる
流木の下に隠れてることも偶にあるんだけどねー

799 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/06/18(金) 08:07:36 ID:mC9NDOgz]
>>798
うちのも餌入れたら前に出てくるし普段もうろちょろミクロソリュウムやアマゾンソードに絡んでるなぁ
三匹いるけど流木の下に隠れて休んでるときは並んで顔を出してる
30センチ水槽で真ん中にミクロソリュウム付流木があって水草はアマゾンソードだけで狭いせいだと思ってる

800 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/06/18(金) 22:40:04 ID:DaSw8J5J]
今日サブフィルター掃除したら1匹出てきた
1ヶ月近く見なかったが生きててくれて良かったよ



801 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/06/24(木) 22:38:16 ID:o9P6JYQ1]
高校の時に近所の子供から貰ったクーリーローチ君は5度の引越を耐え、
今や小魚水槽の主となっている。ちなみに俺は今年38歳。
もう21年以上は生きている計算になるけど、これは生きすぎだよな?

802 名前:pH7.74 [2010/07/05(月) 20:38:01 ID:uQpDm8/Z]
そんなバカなまさか

803 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/07/05(月) 23:53:52 ID:03GZEwE2]
>>31
まったく同じ状況を見た。
普段は餌の時も行方くらませてるくせに、3匹同時に現れてブッシープレコの死体をむさぼっていた。
あんなつぶらなお目目で死肉好きとは若干ショッキング。

804 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/07/06(火) 21:28:11 ID:0FCAtWKO]
ハムみたいに太くなったらかわいいのに…。

805 名前:pH7.74 [2010/07/08(木) 21:14:07 ID:E16MlqEA]
数ヶ月見かけなかったから死んじゃったかと思っていたクーリー
今日、久々に外部濾過器を掃除したら中で生きてたage!

806 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/07/28(水) 01:03:38 ID:qWDPSPbW]
久しぶりに出てきたと思ったらなんか白っぽくなってた・・・
みなさんのはどうなってます?



807 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/07/28(水) 13:28:49 ID:FMOtai6d]
寝起きとかびっくりとかいろんな要因でなってるよ

808 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/07/28(水) 17:57:14 ID:0hT4lH6H]
俺も久しぶりに見たら白くなってたよー
水槽の外で…

809 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/07/28(水) 22:36:58 ID:qWDPSPbW]
>>807
ありがとうございます。やっぱり白くなるのはよくないんですかね〜

810 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/07/29(木) 20:48:58 ID:1dHsNBHS]
ピザなクーリーってどこに売ってんの?? ピザカワユス



811 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/07/30(金) 22:57:19 ID:L5pKrdU5]
こいつらは非売品です。たぶんww
ttp://sucyaraka.img.jugem.jp/20070921_252034.jpg
ttp://img02.naturum.ne.jp/usr/bantam/P3210301.JPG
ttp://t1.gstatic.com/images?q=tbn:9J0dtzfUnN1DIM:blog-imgs-29-origin.fc2.com/a/o/t/aotsukishizuku/20100307_143131_057.jpg&t=1
ttp://clown-loach.com/wb/cgi-bin/bbs2c/imgic/maronn.GIF

812 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/07/31(土) 13:41:04 ID:XTlRZsWS]
クーリーって左右で模様が違うよね

813 名前:pH7.74 [2010/08/08(日) 18:16:04 ID:uCUnKC4J]
同じのもいるけどね

814 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/08/09(月) 00:00:59 ID:40K4UhkI]
>>811
ハムカワイイ

815 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/08/09(月) 14:06:43 ID:3gwlW48X]
クーリーが頭だけ出して大磯に潜ってた
首チョンパされたのかと思った

816 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/03(金) 15:30:42 ID:T3CdYuwK]
うちのクーリー太んないんだけど、みんなのどうなの??

817 名前:pH7.74 [2010/09/04(土) 20:47:00 ID:IuP01cjG]
気長に待ちなさい

818 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/06(月) 22:03:56 ID:Mc7uguiN]
takosu.s364.xrea.com/aq/img-box/img20100906215847.jpg

過密飼育の虐待飼育をしているみたいですが、
これでも水槽サイズアップして60将軍にしたんです



意味ないじゃん...

819 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/07(火) 21:56:52 ID:BtMUI80Z]
うおぁ一緒にねてぇぇぇ

820 名前:pH7.74 [2010/09/07(火) 23:31:58 ID:4SRfDw2l]
クーリー抱き枕ですか? キモイ☆

 ぜっっっっっっっったい 売れる!



821 名前:pH7.74 [2010/09/08(水) 20:01:55 ID:DP7n0Cyh]
>>816
ある程度伸びてからピザになるらしいよ。
sky.geocities.jp/syaman4501/ku-ri1.jpg
blog-imgs-12.fc2.com/i/n/o/inobu/zzzzzzzzykuri26.jpg

822 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/08(水) 20:19:53 ID:VcSeBysq]
クーリーローチって、死ぬ間際に出てくるな・・・。
うちはゴールデンクーリーローチを3匹飼ってるけど、
数ヶ月前、普段、砂に隠れて出てこないのに、珍しく出てきてるなと思ったら、翌日まっすぐのまま硬直して死んでた。
そして昨日も珍しく出てきてるなと思ってたら、今日になって錐もみ状に泳いで弱ってる様子。
見たところ外傷は何もないけど、何が原因なんだろ・・・・。
一応水換えはしてみたけど・・・・。


823 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/08(水) 20:45:05 ID:GdaiDy8V]
うちは普段から出てくるなぁ。
特に餌やりの時なんか、嬉々として前面によってくる。

砂場はあるし、モフってる所は見れるけど、砂に隠れたことがない。
物陰に隠れて出てこない。ってのはよく聞くけど、潜る事って少ないんじゃなかったっけ?

824 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/08(水) 21:32:17 ID:3s3m0tXd]
>>822
底砂はどんな感じになってる? 
分厚く敷いて放ったらかすと有毒ガスにやられることがあるよ。

825 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/09(木) 19:50:02 ID:MBiVz0Ll]
>>824
案の定、弱ってたクーリーローチは星になりました。
底砂は厚さ4cmくらいで、結構水草を植えてるので、
水換えの際の掃除は、底の表面のゴミを吸い込むくらいでした。
有毒ガスかぁ、それが溜まってたのかも・・・・。


826 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/09(木) 23:33:50 ID:r1DERKxU]
>>825
残念だったね・・・。
4cmぐらいなら分厚いってほどじゃないと思うけど、
できる範囲だけでもプロホースとかでザクザクするといいよ。
ヘドロ溜まると硫化水素出る事があるからね。

ちなみにうちのクーリーは滅多に姿見せないけど、かれこれ21年生きてる。
いつ餌食ってるのかも解らないぐらいレアなキャラになってる。

827 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/10(金) 00:33:09 ID:kv4WrfjA]
>>826
長寿すぎないかw
クーリーってそんなに長生きする魚なの?
家のは1代目で3年目だから寿命がよく分からん・・

828 名前:pH7.74 [2010/09/10(金) 00:33:24 ID:HxF0BrPP]
うちのクーリーは隠れないよ
なぜにそこまで性格違うのかな??

混泳の仕方かな、
隠れるようなクーリーには、恐ぁぁい何かと混泳してるんでないか?

829 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/10(金) 01:18:16 ID:GTvIRzaO]
>>827
俺は今38歳なんだが、このクーリーは15の時に2匹買ってきて、
17の時に近所の子供から一匹貰ったうちの一匹。
23年目の可能性もあるけど、短く見積もっての数字が21年なんだ。
23の時に飼い始めたシルバーアロワナ(存命)よりも長生きしてるから
何よりも俺自身が驚いている。嫁より長い付き合いだ。

>>828
うちのは常に小型カラシン20〜50尾程度と同居していて
最近までコリも一緒にいたから他魚にビビってる部分はあるかもね。
ローチ君専用流木と土管に入りっぱなし。だが、生きている。
ちなみに普通の60水槽で15年ほど飼った後、60*45*45に移動させたんだけど
行動パターンは全く変わらない。

830 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/10(金) 01:49:08 ID:kv4WrfjA]
>>829
それすごいね!最長寿な勢いw
でも、気づかない内に世代交代してる可能性とかは?

家は、タイガープレコとホンコンプレコ、ゼブラダニオ、ベタ♂、オトシン2種
との混泳で、底物のホンコンとクーリーはよく前に出てくるよ。
大きな音とか、突発的な事にビックリして隠れる事はあるから、基本的には
臆病っぽいけど、餌や掃除で手を入れても、しばらくじっとしてると寄ってくるw
20年以上でも慣れないとなると、環境だけじゃなく元々の性格もあるのかもね。



831 名前:828 [2010/09/10(金) 02:44:09 ID:HxF0BrPP]
ごめん自分の言ってなかった。
グッピx2 カジナルテトラx5 タイガープレコx1 チャイナバタフライx2 クーリーx2
です。一番シャイなのはタイガーで流木の下、
チャイナはガラス面 クーリーは下をいつも泳いで(動いて)ます。

>>829
すげー
20年超えになると相当ぽっちゃり系になるのw?

832 名前:pH7.74 [2010/09/10(金) 08:25:30 ID:Glz4Wiss]


833 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/10(金) 13:57:18 ID:lqafggTk]
金魚と一緒に飼い始めたら2日で亡くなってしまった
すまない

水温が32℃まで上がってたのが原因なのか、一匹しか入れてなかったせいなのか

834 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/10(金) 21:37:50 ID:/E/PtDbW]
>>826
21年とはすごい!!
そんなに長生きするんだね

835 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/10(金) 22:23:34 ID:1DqAqrPg]
>>830
買い足しもしてないし繁殖もしてないw
寄って来るってのは羨ましい話しだよ。
うちのもたまには前に出てくるけど、こっちの気配に気付くと爆泳して逃げる。

>>831
どちらかといえばぽっちゃりの部類に入るかな。

>>833
水温のせいもあるだろうけど、
金魚の糞ってのは底魚にかなりのダメージ与えるから・・・。

>>834
クーリーに限らずローチは案外長生きする魚なのかもね。

836 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/12(日) 12:18:18 ID:cTV9VgGx]
底砂何使ってる?
潜りやすいように目の細かいセラミックサンド使ってるんだけど
プロホースで吸い込みまくるから、角が丸くて小さすぎないものを探しております

837 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/13(月) 01:32:45 ID:5VAkaHuf]
>>836
www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1122200000&itemId=18393
Spring Water プレミアム↑ってやつで砂場作ってて、
www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1122055000&itemId=18397
その他の場所はSpring Water ミディアム↑。
ちゃむタソのオリジナルメーカー、リーフコーポレーションの商品w
角もないし、色が特に気に入っている。


838 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/14(火) 22:03:49 ID:FELmykGd]
パンダクーリーなるローチを買ってみたんだが、
ほんとにあのクーリーの同属かってくらいアクティブ。

電気がついていようが水槽前に人がいようが、
気にすることなくエビや坊主ハゼが咥えてる赤虫を奪っていく。
クーリーの名を冠する以上、もっと慎みをと思うのは勝手すぎるか…

839 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/15(水) 16:31:43 ID:4g/pUCTu]
今日水槽を一回り大きなものにするために
生体を避難させていたら、2匹いたはずのクーリーローチが
1匹居なくなっていた…。
砂をさらって丁寧に探しても出てこない。
どこに消えたんだ?

840 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/15(水) 17:45:46 ID:CiCHS4OX]
見上げてごらん、夜の星を〜

・・・そこにいるはずだよ。



841 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/16(木) 08:30:26 ID:y/XTWlmR]
床で干からびていた

842 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/16(木) 16:16:04 ID:TQHESJF2]
ショップで一目惚れして本日晴れてお迎えしました
隠れ家的なオブジェどうしようかなーと考えて試しにホースを短く切ったものを
結束バンドで束ねてみた
気に入って頂けるといいなあ

843 名前:pH7.74 [2010/09/16(木) 19:48:18 ID:5jIGoWyZ]
ローチの体が擦れたような感じで白くなってた…
驚いて隠れた時に傷ついたのかな、
お気に入りの真っ黒シマシマ模様だったのに…

844 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/17(金) 10:25:52 ID:YdbqzQeC]
夜行性と聞いてた割に随分元気にニョロニョロしとる…
餌足りないのか?

845 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/18(土) 20:03:01 ID:WcUHE7ol]
底面の餌しか認識しないと思ったら
有茎草の茎に絡みついて登ってニョロニョロモフモフする事もあるんだね
眺めてるだけで色々楽しい

846 名前:828 [2010/09/19(日) 15:17:57 ID:LWk7mMe0]
このスレを解読すると
こいつ タイガープレコ がいると潜れなくなる?
 やっぱ性格かな??

847 名前:pH7.74 [2010/09/20(月) 04:36:58 ID:xcdlEg+U]
クーリーってスゴイやさしい?よね、
一緒に寝るし、全く攻撃しないし、
うちのクーリーはチャイナプレコと寝てるよ

848 名前:826 mailto:sage [2010/09/20(月) 09:07:25 ID:R4CSEI9q]
なんだかうちのクーリーが姿をずっと晒してる。
こんなの初めての事だ。泳ぎが少し弱々しい・・・。

849 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/20(月) 10:37:07 ID:SX3lK2Gx]
うちのもなんだ…
人目に付いたり明るいのがダメなのかと思って餌入れて水槽全体を覆って暗くして様子見
暫く待つ事も大事だよね

850 名前:826 mailto:sage [2010/09/20(月) 17:11:04 ID:R4CSEI9q]
ついさっき息を引き取った。大往生かな。
いざいなくなると辛いわ。長い付き合いだったから。

>>849
元気になるのを祈ってるよ。



851 名前:849 mailto:sage [2010/09/20(月) 18:40:07 ID:SX3lK2Gx]
>>850
ありがとう&ご冥福を祈ります
お陰様で消えかかってた体の模様の色も戻ってきたよ
昼行性の生体と一緒にしてると活発に動いてるのにつられてしまうのかストレスに感じてしまうのか…

それとストレス緩和の為に何かしてやりたいと思うんですが
底床にソイルを使ってるんですが場所を限定的に砂にしてみようかと
具体的に言うと広くて底の浅めの器に砂を入れて水槽内に埋めるという方法なんですが
誰かこういう事した方っていらっしゃいますかね?

852 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/21(火) 18:35:04 ID:8qlTxKtL]
模様が薄くなるのは酸欠状態じゃないのか?
家のクーリーも明るいときでも出てくる奴もいれば暗いときしか出ない奴もいる。

クーリー自体はストレスに強い方の分類だが水換えで急な水質変化だけはすごい暴れる。


最後にクーリーが21年も生きることは無い。


853 名前:822 mailto:sage [2010/09/23(木) 02:52:37 ID:ISbC2K8I]
>>848
うちと同じだ。
やっぱり、死ぬ間際になると出て来るみたいだね。
残念だったね・・・

854 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/27(月) 22:21:00 ID:8hasQmQ4]
底床にボトムサンド使ってるんだけど
うちのニョロニョロさん達頭は突っ込んでも身体までは入らないみたいなんだ…
もっと軽いもの使うべきだったかなぁ

855 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/09/30(木) 18:23:15 ID:Plu2vimx]
なんか過疎ってるね
そういや今日行きつけのショップでヤマトヌマエビの水槽見てたら
水草の隙間から小指くらいの太さのクーリーローチがヌゥッと現れてすげえビビった
あんなに大きくなるもんなんだな…

856 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/05(火) 15:14:50 ID:lXEhj4s/]
ランプアイ水槽にクーリーさんお迎えしたいんだけど底砂が硅砂なんだよね…
やっぱいたいいたいなっちゃうかな

857 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/05(火) 16:19:01 ID:NuzunpQP]
砂に潜るの動作は餌探しと身を隠す行為だろうから水草とかオブジェとかの隙間を多めにして
充分な餌あげてれば問題ないんじゃないかなぁ
うちでは大粒なソイル使ってるけど特に問題は起きてない感じ

858 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/06(水) 09:14:16 ID:D04ZGUOF]
>>857
モスとロタラがもっさりなので大丈夫かなー
流木の横にシェルター的なものも置いてみる
サンクス

859 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/06(水) 23:00:34 ID:Qi5mZFWH]
>>856
硅砂だと水質が弱アルカリになってない?
そこまで神経質にならなくても平気かも知れないけど…。

底砂明るいとクーリーローチの色が薄くなるかもよ。

860 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/07(木) 12:28:56 ID:HdZ/6Imj]
さっきみたら、ヒーターの下で★になってた。
火傷しちゃったのかな…



861 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/09(土) 18:56:26 ID:LYvDEdDQ]
テトラたちと一緒にしてると影響受けるのかぐるぐる泳ぎ回ってたけど
流木組んで底面付近に日陰と隙間作ってみたらかなり落ち着いた
これならもう少しお迎えしてもいいかな…

862 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/09(土) 21:17:25 ID:lRx3rEtG]
土管いいよ土管

863 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/13(水) 21:13:31 ID:8GpCzFBB]
ふと見たら腹を上にしててすわ落ちたんかとビビったが
よくよく見たら餌食う為にそうやってただけだった
驚かせやがって!

864 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/15(金) 10:14:04 ID:9eHRvBHk]
60水槽にクーリーローチ14匹にコリドラス8匹飼ってるんだけど
クーリーローチが結構暴れる、コリドラスがストレスたまるかな?

865 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/17(日) 18:01:28 ID:Pbg4GPrT]
うちもコリとクーリーの混泳してる。
どっちも我関せずって感じで問題なさそう。

866 名前:pH7.74 mailto:age [2010/10/18(月) 00:39:05 ID:H+i2CWvV]
念願のクーリーちゃん3匹GETできた〜〜!!
嬉しいなっ♪嬉しいなっ♪

867 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/18(月) 02:12:27 ID:vBvswfIT]
クーリー、隠れていてたまにしか見ないんだけど、
見る度に太くなっている気がする。

うちに来たときはスリムだったのに…。

868 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/18(月) 11:51:59 ID:1bDiHuAq]
水槽リセットして底床を田砂から大磯細目に変えたんだけど・・・
さっき見たら大磯に潜って頭だけひょこんと出してた。しかも二匹並んで。田砂の時はまったく潜る素振り見せずにニョロニョロしてただけなのに。クーリーかわええ〜(*´Д`*)

・・・だが常に底に潜ってるとなると、プロホースでのザクザク掃除の際に傷つけてしまわないかと心配になってきたよ(´・ω・`)

869 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/18(月) 12:54:13 ID:+f/jTZ6a]
>>868
案外うまいこと逃げるから大丈夫だよー

870 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/18(月) 13:20:04 ID:1bDiHuAq]
>>869
それを聞いて一安心しました。ありがとう〜。



871 名前:pH7.74 [2010/10/18(月) 13:30:01 ID:H+i2CWvV]
クーリーちゃんかわいいよもうっ
ところでクーリーちゃんとヤマトさんは混泳可能だろうか?
てかもうしちゃってるけど

872 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/18(月) 16:48:34 ID:m3plRKiB]
うちのクーリーがしばらく見ない内にシマシマが消えてヒドジョウみたいになってるw何故だw

873 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/18(月) 19:25:55 ID:W7BaAnaJ]
>>872
何らかのストレスを感じてるんじゃないか
酸欠か
水質か
他の生体からか
あんまり酷いと死ぬぞ

874 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/18(月) 23:30:30 ID:m3plRKiB]
>>873
あーたぶんプロホースで掃除して水半分くらい入れ換えたからかな?
でも3匹中色変わったの1匹でエビ達も何もないしな?

レスサンクス

875 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/21(木) 15:44:25 ID:2sWk5lCU]
機会があったから昔から買いたいと思ってたクーリーを飼おうと思うんだけど
やっぱある程度隠れられるところないとだめ?
水草は大きめのアヌアビスがいくつかあるだけなんだけど・・・
一応土管は入れるつもりではいるんだが

876 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/21(木) 15:54:27 ID:2FMR+YL7]
>>875
土管はいらないんじゃないかなぁ?
床砂はなにを?
うちは田砂にミクロソリュウム付き流木入れてる
三匹いて一匹もしくは二匹はミクロソリュウムの森の中にいてもう一匹は流木の下か砂の中にいるかな
ミクロソリュウムの中から二匹重なって顔を出してたりする
たぶん水草やらあるなら勝手に隠れ場所か落ち着く場所探すと思うよ
土管だとその中ってわかりきってるから面白くないかも

877 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/21(木) 18:00:21 ID:bKc7e4hI]
体がぴったりと入るような穴がすきだから、土管だと中に入らずその下に穴を掘るかもしれないね。
あとヒータと砂との間にも入り込むから、底に直置きしてると火傷して死んじゃうよ。
ヒーターは吸盤か何かを使ってで底から離した形で設置する必要があるよ。



878 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/21(木) 18:54:29 ID:OZZ4LxqC]
二人ともレスサンクス
なにを入れるかは来てからよくみて決めることにするよ
あとヒーターは知らなかった
ぐぐっただけで済まさず質問してよかったよ

なんか楽しみになってきたぜいま行った店はクーリー居なかったけど

879 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/21(木) 21:07:27 ID:6hre5Q2R]
同じ店でも入荷する魚は定期的に変えてるはずだから、一度行って見つからなくてもしばらくたってからもう一度行ってみるといいかも。
実際俺もそうやってクーリー見つけたし。

880 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/21(木) 21:08:00 ID:G+Vna9UI]
以前書き込んだ事ある気がするけど
外部フィルター用のホースを適当に切って束ねて
ついでに上の方にウィローモス縛り付けたらいい感じになったよ
ホースもそんなに太くないから嵩張らないし何より安上がりだし
苔が付き易いのかオトシンもよくスパイラル状に移動しながらモフモフしてる





881 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/21(木) 23:08:27 ID:bKc7e4hI]
通販に抵抗がなければ、チャームは

882 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/21(木) 23:11:43 ID:bKc7e4hI]
途中送信してしまった。
うちのクーリーはチャームから来たけど、1匹も落ちずにみんな元気だよ。

883 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/21(木) 23:47:48 ID:OZZ4LxqC]
ここの住人は優しいんだな・・・
俺の知ってる2chと違う、なにこれこわい
やっぱ生き物好きなやつは優しいのか

俺田舎から東京出てきたパターンで東京居るんだが
せっかく東京なんだしでっかい熱帯魚屋行ってみることにするよ
みるだけでも楽しいし
あと砂のことは良くわからないけど直径2ミリぐらいのやつです
やっぱ田砂じゃないともぐらないかな、たぶんこれじゃ無理そうだけど;
もぐるとこも見たかったような、でもスレ見る限り普段見れなくて寂しいような
砂はもらい物で自分じゃ選べなかったもので
ひげが削れたりとかってありますか?

884 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/21(木) 23:56:26 ID:s/VCv0ed]
うちはソイルの時は潜ってたけど田砂に変えたら潜らなくなったよ

885 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/22(金) 12:03:59 ID:s4POkA+r]
ヘアーグラスが口からエラに突き抜けて瀕死

886 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/22(金) 12:25:00 ID:eSa1bzdU]
>>885
そんなことが起きるの!?

887 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/23(土) 09:03:13 ID:YSJn3gZ8]
なんとか危機を乗り越えた・・・っぽい
ちょっと動きおかしいけどエサ探して地面掘ってるし
昨日は血に染まった心臓が脈打つのくっきり見えてもうだめだと思ったんだけど

さてヘアーグラス投げ捨ててくる
髪は敵だ!

888 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/30(土) 10:19:53 ID:FUyLaLL7]
潜らないんでボトムサンドに変えてみたけど
二週間経ってもやっぱ潜らない
残念・・・

889 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/30(土) 10:26:11 ID:ZS3N9WBm]
>854

890 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/30(土) 15:58:40 ID:auYukMaq]
田砂だけどしばらく姿を見てない
潜ってると落ち着くんだろうな




891 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/30(土) 17:09:35 ID:nWpqVmkD]
茶無にジャイアント・クーリーローチが入荷してる。
なんかジャンボジェットみたいな体型でかっこいいな。

892 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/10/31(日) 16:37:44 ID:8PG0vk44]
グフフ…
今日もまたお迎え致した
順調に水槽内に王国が形成されつつあるぜ
ニョロニョロ可愛いよニョロニョロ

893 名前:pH7.74 mailto:age [2010/11/03(水) 21:56:41 ID:kPk4WEFI]
ブラッククーリーお迎えあげ!
ミニチュア版ウナギみたい...

894 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/11/04(木) 00:20:33 ID:MOnLr5Gm]
>>893
地味すぎだけど、顔はちゃんとクーリーなんだよなw


895 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/11/04(木) 00:35:43 ID:ZLatmgGp]
こいつら飼うならヒーターカバーは外すべき?

896 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/11/04(木) 08:36:31 ID:RIyrxhHb]
>>895
喜んで中に入り込むので、危険

897 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/11/04(木) 23:23:32 ID:9lEnEAwv]
3匹買ったら1匹お腹に青緑色の卵っぽいのが満載なんだけど詰まって死んじゃいます?

898 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/11/07(日) 22:28:28 ID:/lOEP67H]
ラムズホーンとタニシが大繁殖している水槽に明日三匹お迎えする予定なのですが、
小さい貝は食べると聞きますが好んで食べるタイプでしょうか?
できれば貝も減らしたくないので貝食性が強ければ違う水槽にしようと思ってます

899 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/11/19(金) 09:57:10 ID:n5AFdA6v]
ブラッククーリーは昼間でも良く出てくるな。
胸びれをぶんぶん回して走るように泳ぐのがおもしろい。

900 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/11/23(火) 13:14:20 ID:X0YQQIbY]
クーリーローチ3匹買いました
流石に餌の時ぐらいは顔を見せてくれるだろうと思いましたが、5日たちましたが
どこにいるかわかりません。
オトシン様用に作った枯葉の溜まり場に紛れているんでしょうが、こうも手強いとは・・・。




901 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/11/23(火) 15:34:39 ID:1IvlP4IA]
>>900
クーリーにはよくあること。生存確認できるのは1ヶ月に数回。

902 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/12/02(木) 20:29:22 ID:8a/SZw56]
かねだい戸田
5匹398円
チビ細だったけど昨日朝入荷してた

903 名前:pH7.74 [2010/12/02(木) 22:24:31 ID:x8Ga4ESt]
うちのクーリーローチ全然隠れないなあ
普通に遊泳しててマツモにひっかかってたれぱんだみたいになってる
一応流木の下に本拠地があるけど

904 名前:pH7.74 [2010/12/09(木) 22:39:34 ID:x14ytnRz]
>隠れて出てこない
このスレのどこかにあったけど、混泳の何かが悪いんじゃないか?

905 名前:pH7.74 mailto:sage [2010/12/10(金) 15:16:26 ID:HZhZ7cjS]
うわー水槽リセットする為に生体達移してたらお腹が緑色っぽい子がいた…
妙に大きいなーと思ってたらメスだったのね
これはやばいかなぁ…

906 名前:pH7.74 [2011/01/10(月) 15:30:12 ID:R5sdYw8+]
家のローチ様方はもう10日程2匹で夜な夜な上下にグルグル泳いでいるんです。
そして一匹のお腹が日々大きくなっています・・・
本日もうパンパンに膨らんで、お腹の卵が透けて見えます
これって明らかにご懐妊・・・

ローチ様は卵詰まりで死ぬ事が多いと聞きます。
お腹が目立ちだしてから何日ぐらいで産卵するんでしょうか?

907 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/01/11(火) 17:39:17 ID:uC0xwzPp]
うちもクーリーさん達も卵が成熟してくるとおなかパンパンになって、
いつもそれで死なせてしまうんです。
ハムみたいにむくむくになってるのが数匹いる…

正面から見ると三角のおにぎりみたいに見えてかわええのに、
パンパンのお腹の一部分がいぼみたいに盛り上がってきてる。
餌を極力減らして貧栄養にすればいいのだろうか。
卵が成熟しなければ、お腹が弾けて死なないで済む…?

死なせずに済むよい方法ないでしょうか。

908 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/01/13(木) 20:09:32 ID:9BBvy1RL]
5匹投入して一週間くらいで4匹見えなくなった。
死体はないので、死んではいないと思い、放置。
1ヶ月くらいして外部フィルターを掃除してたら、中にあの4匹がいた。
生きていたのはいいけど、何を食べていたのだろう?
大きさも投入時と変わっていない。
フィルターに入らない方と比較すると、3倍くらい小さい。
とりあえず、また水槽に入れ直したけど、吸水口にスポンジをつけないとまた入るかな?

909 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/01/21(金) 14:45:25 ID:xOay9Wkm]
卵で死ぬ以外ホント丈夫だよなこれ。見かけないから死んでるかと思ったら
どっかから出てきたっての繰り返してはや5年当時一緒に買った魚は
全部死んでしまった。

910 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/01/22(土) 03:10:56 ID:PmBI5bPs]
うちの水槽ではクーリーよりもオトシンの方が存在感が希薄



911 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/01/23(日) 22:43:36 ID:Q5fAq9oA]
今日ふらっと寄ったアクアショップで、ふわっと15匹買ってしまった
水槽に入れたはずだけど、今のところみあたらないな

912 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/01/23(日) 22:54:34 ID:gFIbaayA]
本当に何を食べているんだろうね?
普段見かけないから、なにを食べているのか全く分からんww
たまに現れて水槽内を泳ぎ回るから、何かは食べているのは間違いないけど。

913 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/01/24(月) 00:50:38 ID:DHUBnorG]
稼動中のヒーターに密着してじっとしていることがあって
焼き栗になってしまわないか心配

914 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/02/08(火) 23:50:45 ID:JedUIObO]
やけどが心配でクーリーのためにヒーターカバーつけたら、
ヒーターカバーの内側に入り込むようになった。

いや、狭くて暗いとこが好きなのはわかってたけどさ…

915 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/02/08(火) 23:53:17 ID:3M+09dG0]
「Gは狭いところが好きだからGホイホイを設置してあげた」って言ってるようなもんだぞ

916 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/02/21(月) 21:49:05.42 ID:zdW41zIc]
水草中心で同居魚はナノストムス・エスペイ×5、コリドラス・ハブロースス×3、オトシンネグロ×1
あとビーシュリンプ(赤ではない)が10前後と渋すぎるうちの60規格水槽。
先日水槽を見たいという女友達を連れ込んだところ、赤や青の派手な魚達を想像していたらしく「え〜、地味〜」とか言われたが、
1匹しかいなくて、たまにしか現れないクーリーが姿を見せると「キャー!何コレー!カワイイ!!」と急にテンションアップ。
クーリー、お前を飼っていてよかったよ・・・

917 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/02/21(月) 23:38:01.42 ID:TrbdACG5]
もしかしてそのクーリーとは・・・

918 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/02/22(火) 11:22:05.19 ID:Y1g/j5px]
俺のクーリーも女の子に見せたら、喜ばれるかな?

919 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/02/22(火) 11:46:56.14 ID:+8PY1D8K]
お前のプナラリアなら生物系の学部の女の子ならあるいは・・・

920 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/02/24(木) 20:06:45.55 ID:rOU9ppLf]
クーリーに溶岩砂は過酷すぐる?




921 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/03/02(水) 04:35:50.76 ID:4kNxknQ6]
顔をよく見ると「ハウル〜」に出てくる犬に似てた

いつも水槽の前面でエサ待ちしてたのに、今日見たら☆になってた
昨日まであんなに元気だったのに・・・

水槽見てもニョロニョロがいないと寂しい(´・ω・`) 


922 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/03/06(日) 21:21:21.82 ID:FxqjJ7PR]
水草水槽に入れたクーリーローチを他の水槽に移したいんだけど捕まらない……
なにかいい方法ないかな?

923 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/03/06(日) 22:28:18.55 ID:JuKciZdz]
水草を捨てて、ソイルごとすくって移動

924 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/03/07(月) 01:41:18.45 ID:aY4fy/f0]
罠を仕掛けるとか…

セットした水槽に底面追加したくて砂抜いたり半分リセットしたことあるんだけど
最後までクーリーローチは捕まらなかったなw
底面の下に逃げたりしていつまで経っても終わらなかった
あれは最悪だったな
そして今は完全に行方不明…

925 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/03/07(月) 07:54:48.78 ID:Yu8HTPnV]
水槽の水少なくしても素早さは相変わらずだよね
俺はペットボトルで罠作って移してる
時間は掛かるけどレイアウト壊さないから便利

926 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/03/08(火) 10:45:27.87 ID:+392CYMQ]
>>923
水草捨てるのはちょっと……
>>924
本当に捕まらないよね
>>925
罠kwsk

927 名前: [―{}@{}@{}-] pH7.74 mailto:sage [2011/03/08(火) 15:30:18.43 ID:V1ag/OmB]
>>926
セルビンとかもんどりでググれ
ってか子供の頃作ったりしなかったん?

通水穴は多めで窒息&中毒にならんようにね
クーリーだと穴大きいと出て来そうだから細かいのを沢山かな


928 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/03/08(火) 18:54:06.00 ID:+392CYMQ]
>>927
ああ、わかった
入口徐々に狭くなって、入ったはいいけど出られなくなる奴ね
サンクス

929 名前:pH7.74 [2011/03/31(木) 17:16:33.11 ID:SxmQARus]
みんな大丈夫?

930 名前: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 mailto:sage [2011/04/11(月) 17:13:33.85 ID:xZQFk+kE]
3ヶ月ぶりにクーリーさん発見した@60規格
その間に掃除もレイアウト変更もしてるのに全く見なかった

このスレでもそんな書き込み沢山あるけど初めて体感したw
今まで何処で何をされてたんですか…



931 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/04/22(金) 02:06:57.45 ID:EdrOt2Ui]
クーリー二匹に、ミナミヌマエビが齧られた。どうせなら食べれば良いのに、星になったら、放置。
野生は残酷だ。

932 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/04/23(土) 04:50:44.61 ID:ecqPfaru]
うちのとは逆だな
ミナミも試しに入れたビーも無視してたけど
いざ死んだら一斉に群がって処理してた

933 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/04/23(土) 09:57:54.34 ID:B72tPuvH]
>>932 その後、少し処理したけど、やっぱり放置。見かねて引き上げた。
抱卵してたのか、何度も下から、腹をガシガシ齧ってた。
全滅させる勢いは、多分ないかな。

934 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/06/24(金) 02:49:45.37 ID:lQMbj754]
水温の上昇にともない?、クーリーローチが続け様に二匹も干物にorz
がっかりだぁorz

935 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/06/25(土) 21:51:11.68 ID:7Y4Bbdy8]
アルジーライム、レッドチェリー、ビーとクーリーを混泳させてるが、特に被害はない
アルジーの稚エビがクーリーの廻りをはい回っても無視してる
というか、夜になると水槽の前に出てきて泳ぎ回るが、これは仕様ですか?


936 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/07/03(日) 19:15:46.44 ID:syHfvGKq]
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!

クーリーローチを買って水合わせしていたらいつの間にか床が濡れていた

な…何を言っているのかわからねーと思うが (AA略

937 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/07/03(日) 22:03:08.20 ID:sqOyF+YC]
買った日に行方不明になった子が底面の中から出てきた
本当にどこから入ったんだ・・・

938 名前:pH7.74 [2011/07/10(日) 12:28:20.74 ID:oNfn+0/N]
立ち上げてから6週間、ついに念願のクーリー購入age
コリいないのにクーリーさんのためにコリタブ買ったお(^ω^)

939 名前:pH7.74 [2011/07/13(水) 07:54:38.68 ID:6nC8T6pu]
クーリー可愛いのにあんま人気ないのはなんでなんだろう?

940 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/07/13(水) 09:00:09.64 ID:GxI/yYky]
電気消した後しか表に出てこないからだな



941 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/07/13(水) 12:54:41.45 ID:wF5xU9KU]
ウチのはニューパールグラスの森をニョロニョロしてる
アカムシを進行方向に埋めて、到達すると歓喜の硬直ウマー

942 名前:pH7.74 [2011/07/14(木) 06:52:01.24 ID:QMPIPQuI]
クリさん見つけやすくてクリさんも落ち着けるレイアウト探してます。

943 名前:pH7.74 [2011/07/14(木) 10:11:56.92 ID:TabYG5WQ]
>>939
リセットしたくてもなかなか捕まえられないから。

944 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/07/14(木) 14:08:27.86 ID:5m4Nb86i]
>>939
前飼ってた時は、家族に「ウミヘビみたいで気持ち悪い」って言われたorz
現実的なところだとソイルを掘り返してしまうことじゃないかな?
あと、ローチ系メインの人だと、より人間臭いクラウンローチのペア飼いが人気らしい

945 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/07/14(木) 22:21:02.48 ID:QMPIPQuI]
夜帰宅して部屋の電気つけた時慌てふためくクーリーさん眺めてる時が一番幸せ(*´д`*)

946 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/07/15(金) 01:09:03.16 ID:+cgn440K]
それって何気にクーリーの心臓に悪そうだなw
おれはごく稀にクーリーがY字型の流木に引っかかって休んでるのを見ると癒される

947 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/07/18(月) 21:36:33.34 ID:P4OyQn8e]
いましがた1匹のクーリーが水槽内を上下左右に動き周り、
水面まで来て空気吸った後痙攣してひっくり返ってそのまま☆になった・・・
他にもクーリーは居るが特におかしい様子もないし、
上部+外掛けでエアーも十分だと思うから突然こうなった理由がよくわからない。
同じ経験した事ある人居ますか?

948 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/07/20(水) 14:21:51.02 ID:AAT3YnuN]
次スレはどうする?

949 名前:pH7.74 [2011/07/26(火) 08:13:04.25 ID:w/nApkwI]
ニョロニョロニョロ・〜〜〜

950 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/07/30(土) 21:20:00.35 ID:dVfXHF7P]
6年経って1スレ消費か・・・
2が消費されるころには日本はどうなっているのだろう。



951 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/07/31(日) 00:42:53.40 ID:56dcn19u]
>>950
2が消費するまでに私を何回見つける事が出来るかな?

なんて冗談言いに来たんじゃなかったw
大磯細目で飼ってるんだけど、ちゃんと砂利の中に潜るんだね!

952 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/07/31(日) 10:49:58.01 ID:QlioZwRv]
大磯から頭だけピョコンと出してるクリちゃんかわいい!
そして心臓に悪い!

953 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/07/31(日) 13:11:12.60 ID:EEGevWZ4]
次スレは980ぐらいで良いかと。

ちなみにウチのクーリーは、ナナの根元に巻き付いたまま出てこない。夜中に尻尾を見かけるぐらいだ。

ナナの葉が穴だらけなんだけど、ヤマトヌマエビがいるわけでも無いし、誰が食べてるのか?

ニョロニョロが見たいのー
隠れ家は程々にした方がヨカね。

954 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/07/31(日) 17:42:28.50 ID:IEZptCpx]
うちのうにょうにょが水草に絡まることを覚えた

955 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/07/31(日) 20:39:07.99 ID:+aQXGrqI]
水槽が二本あるけど大磯水槽の子は潜るけど
川砂の子は潜らない個体差かな?

956 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/08/09(火) 07:36:31.50 ID:4yOiTHxR]
さっき☆になった金魚の腹に頭突っ込んで掘り返してた
ワイルドな子

957 名前:pH7.74 [2011/08/15(月) 23:24:41.16 ID:uTatrjhI]
一年ぶりくらいに姿を見た
無加温のメダカ水槽に入れてて去年の冬に死んだと思ってたけど乗り越えたんだね
水温5度くらいなのに大丈夫なんだね

958 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/08/28(日) 01:10:28.50 ID:c5OsszWZ]
>>955
川砂の比重が重いんじゃないかな?

959 名前:pH7.74 mailto:age [2011/09/07(水) 01:50:56.33 ID:MxRSlay+]
>>947
私もよく同じ経験します。
それで10匹以上が☆になりましたが、水換えやレイアウト変更時の濁ったときに
そうなることが多かったです。

砂に潜るのは得意なくせに、鰓に埃が溜まるのは苦手とか。

960 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/09/09(金) 17:44:14.03 ID:fFe64Vc0]
前景草が植えても植えても抜かれるから、犯人をクーリーローチかサイアミーズフライングフォックスと予想
比較的捕まえやすいサイアミーズフライングフォックスから隔離したら引き抜きはおさまった
クーリーローチは無罪だったようだ
疑ってごめんよ



961 名前:pH7.74 [2011/09/17(土) 20:00:18.97 ID:wlj1wXXo]
うちのジャイアントクーリーローチは鎌首もたげてパキスタンローチ2匹とヒカリミニキャットを咥えつつ奪い合う
与えがいがある

962 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/09/24(土) 22:11:46.05 ID:Fb9AwmJK]
テトラのキューブ20cmにクーリー5匹と水草、実家横の溝で大量繁殖してるスジエビ10匹位
癒されます。

963 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/10/01(土) 19:16:09.50 ID:EbztbBF1]
実質ここがローチスレなの?



964 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/10/01(土) 20:03:51.17 ID:svPYRXFe]
>>963
そうです…

965 名前:pH7.74 [2011/10/08(土) 06:57:10.49 ID:ojpPWatx]
クラウンローチもここでいいのかな?
新スレ立たないみたいだし

966 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/10/08(土) 09:07:20.00 ID:zy9neLFM]
青いローチっていますか?

967 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/10/08(土) 20:59:49.19 ID:+/FM3k/r]
クーリーローチのお腹は少し青いよ

968 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/10/08(土) 23:10:21.94 ID:zy9neLFM]
>>967

たまーにネットで柄は同色でメチレンブルーみたいなローチ見かけてたけどショップで見かけないから謎だったよありがとう

969 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/10/23(日) 09:37:42.55 ID:pL1ljHbn]
洪水被害は厳しいが、
故郷のクーリーさんたちにとって
国王陛下にお目にかかる絶好のチャンス
ttp://www.youtube.com/watch?v=Sz3rtbtHHdk

ついでにこれ↓↓↓も、
ttp://www.youtube.com/watch?v=1d_DehRON_s

970 名前:pH7.74 [2011/10/24(月) 19:00:56.44 ID:yJ6tEXnd]
age



971 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/10/25(火) 18:40:48.37 ID:qSkHOWL3]
うちのクーリーローチが潜ったとこ見たことないんですが皆さんの家では潜ってますか?

972 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/10/25(火) 21:50:26.22 ID:/dAQXr1t]
我が家は潜らない
土管の中から出てこない

973 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/10/26(水) 00:00:14.73 ID:6n8f4fI3]
我が家のも潜らない
流木の下から出てこない

974 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/10/26(水) 00:45:01.26 ID:+4B4Rcon]
うちのは田砂で2回だけ潜って顔だけ出てるの見たことはあるけど
潜らないといっていいかな
基本的に岩陰から顔だけちょこんと覗いてる

975 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/10/26(水) 00:52:36.85 ID:rCMMhL+z]
やっぱ隠れ家にいるのが多いんですねf^_^;)ありがとうございました

976 名前:pH7.74 mailto:sage [2011/10/26(水) 20:48:24.06 ID:RVzFdmE2]
このスレを 大磯 で抽出すれば結構出てくる






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<169KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef