[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/04 15:02 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 843
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【わび】日本産水草総合スッドレ【さび】



1 名前:1 [04/12/15 20:15:33 ID:YFCQ7x9y]
採集ヨシ、観賞ヨシ、日淡にもまたヨシの日本産水草についてブ厚く語るスレです。
カナダモなどの外産帰化種は話題に沿ってならOK,ってことで。


577 名前:pH7.74 [2006/10/11(水) 01:02:58 ID:6FiHx5W/]
高地の湖で採取したヒロハノエビモやササエビモを増殖させたいんだけど
なかなか上手くいかないね。

578 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/11(水) 01:10:30 ID:gJ2yMKTW]
>>576しょーもない5年だったって訳ですか?

579 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/11(水) 15:28:34 ID:RjMZggfq]
>>577
根っこから取って来ると良いと聞いたのでそうしてみたけど、
おれも去年はダメだったよ。
現地の環境を再現しないとダメなんですかねぇ・・・はぁ

580 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/12(木) 01:35:18 ID:yFMskqaR]
>>579
お宅もですか!?
基本的に岸辺に流れ着いた株(ほとんど殖芽)を再生させてます。

それからエゾヤナギモも拾う事が出来ました。
もちろん根はありません。
こちらもかなり珍しいので失敗は許されない・・・

581 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/12(木) 02:34:31 ID:ralinAaC]
ヒロハノエビモは地下茎ごときちんと採ってきて硬度を採取場所の水質とあわすとモリモリ育つ
水草自家採取するときは、採取先のpH、GH、KH、Fe含有量、水温を計っておくと吉
オオササエビモは大きな株を地下茎をつけて導入し、導入当初はCO2添加するのがコツ
水槽の水と底床に慣れればすぐに増殖する
エゾヤナギモは実物すら見たことないよ
ヤナギモに非常に近い種なら水温さえ注意してたら、発根して定着しそうな気もする

582 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/12(木) 04:49:20 ID:yFMskqaR]
>>581
いつもの先生キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
確かにエゾヤナギモはヤナギモに似てるけど
生育環境がかなり限定されてるから果たして同じ環境で育成出来るか不安です・・・

583 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/12(木) 20:05:08 ID:tOqOJzXX]
アラグアイアミツマツバと日本のミズマツバって水中葉の見た目違いますか?

584 名前:pH7.74 [2006/10/12(木) 21:35:20 ID:iryXXKbi]
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20061012212935.jpg

長野県中部、田んぼの横の湿地(降雨後以外水は溜まらない。マツバイ、
ミズニラなどと混生)から採取してきて、水槽に入れて約一週間後です。
下のほうが水上葉、上の方は少し細長くかつ大きく変化しつつあります。
60規格に4灯、酸性の軟水、発酵式ですがたぶんかなり多め。
種類がおわかりのかたおられませんか?
ミズハコベなのかミゾハコベなのかスズメノハコベなのか
イケノミズハコベなのか、私には判断がつきません。

585 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/12(木) 22:19:32 ID:KVxa/Ano]
>>584
イケノミズハコベは水中葉が細くならずに丸いままなので×
ミゾハコベは葉がこんなに細くならないし、上に向かって伸びないので×

スズメノハコベは育てたことが無いのでわからんとです。ハイ
でも、たぶんミズハコベだと思う



586 名前:pH7.74 [2006/10/12(木) 22:37:40 ID:iryXXKbi]
トン。ですが、728種図鑑だとミゾハコベが
「水槽では茎が直立することがある」と・・・

ミズハコベだとすると微妙な水温。夏の終わりに今回の採取地の
数十メートル横の思いっきりぬくい水たまりから採ってきた
アオミドロまみれの、おそらく今回のと同じモノと思われる
草は、水中化しそうな感じがありつつも白化して溶けて消えました・・・
水槽の水温は当時28度ぐらい、今回25度くらい。
今回は育つと良いんですが。

別ネタ。ヘアグラススレに採取してきたマツバイの花の画像を上げて
あります。var.acicularis なのか var.longiseta なのか、
わかる方おられましたらよしなに。

587 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/12(木) 22:43:25 ID:KVxa/Ano]
>>583
かなーり前にアクアライフ誌で二つを並べて撮った写真が載ってたけど
水中葉の形は違ってたよ

588 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/12(木) 23:51:28 ID:XUi02iT7]
>>584
ミゾハコベに1票

589 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/13(金) 00:59:04 ID:0fsDOH9X]
個人的な感想はミズハコベの水中葉だと思うけど、普通今の時期じゃ見れなくない?

イケノミズハコベの水中葉は一応細くなる事はなるけど在来程ではないね。
ミゾハコベは今がまさに時期だけど写真のようにあそこまで細くはならない。
スズメハコベは・・・スマン見た事無いorz


俺が某湖で見つけた謎の沈水植物。一体何だろう?
在来の水草は大体把握してるけど分からない・・・

590 名前:584 [2006/10/13(金) 20:09:19 ID:ITBkGtd4]
どっちなんだろう・・・?
平凡社だが三省堂だかのお高い図鑑を見てもよく判らない。
再度水上栽培して花を咲かせるしかないのかしらん・・・

591 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/13(金) 21:08:29 ID:vYYlDmsX]
100円で売ってる液体肥料をごく少量添加してみた
効果は・・・まだなにも

592 名前:pH7.74 [2006/10/13(金) 21:39:22 ID:CPorOKrL]
「肥料」なら主成分は国の機関によって検査・公開されているからわかるよ。
「活力剤」だと対象にならないけど。

593 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/14(土) 00:33:49 ID:6VTR+Gmo]
>>587
サンクス
興味出てきた

594 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/14(土) 15:43:32 ID:2sGJ8LX4]
水が無くなって地面に張り付いてたイチョウウキゴケ取って来たんだけど
もとのウキクサ状態にするにはどうすればいいですか?


595 名前:pH7.74 [2006/10/14(土) 22:21:11 ID:H1A+NjBS]
こんばんは
本日東京都国立辺りで採取してきたコレはなんと言う水草なのでしょうか?
webサイトでいくつか調べてみたのですがイマイチよくわかりません。
水流がある小川に手のひら程にまとまってぽつんぽつんと生えていました。
1本ごとに分けて植えてみました。
ttp://128bit.dyndns.org/~camera/d70/20061014/dsc_5904.jpg
(500k程度あります)

奥のほうにピンぼけで写っているものも採取したものですが、これはクレソンかなぁ?と思っています。



596 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/14(土) 22:43:31 ID:DOVMMzib]
>>594
水に浮かべておけばいいけど、水質などの条件が合わなければ殖えない

>>595
ミズハコベ
奥のほうは多分クレソンだろうが、ミズタガラシだったらラッキー

597 名前:584 [2006/10/14(土) 22:54:10 ID:DhB+TUjn]
595氏のだとミズハコベ確定なの?
倒卵形と長楕円〜線形のと混在してように見えるのに・・・

奥のはクレソンには見えない。少なくとも取ってきて食べてるのとは
雰囲気がまるで違う。高水温だと形が変わるなら別ですが。

598 名前:595 [2006/10/14(土) 23:07:16 ID:H1A+NjBS]
手前はやはりミズハコベでしょうか。
言われてみると葉の形が微妙に違うように見えますね。
絡まっていたのをほどいたらこうなりました。

奥にあるやつを撮影してみました。
ttp://128bit.dyndns.org/~camera/d70/20061014/DSC_5905.JPG
(200k)
やっぱりクレソンっぽい...

他のところで採取した「これはクレソンだ!」というものに比べて光合成泡の出が多いです。

599 名前:596 mailto:sage [2006/10/14(土) 23:18:40 ID:DOVMMzib]
ミズハコベの先が丸みを帯びた長楕円の葉は浮葉というか水上葉で
ほっそりとした線形のほうは水中葉
>>584のはミゾハコベに見えるなあ
>>595の奥のほうのやつはクレソンですね

600 名前:584 [2006/10/14(土) 23:36:18 ID:DhB+TUjn]
葉がぐるっと回り込んでいるように見えるところなんだか・・・
ちょっと囓ってみてはどうだろう。クレソンなら判るはずだし。
(どうもクレソンというと食う方に頭が行く。植えたことあるけど
溶けました)

>596 もう少し経って完全水中葉になって形状が変化したらまた見て
もらいたいと思いますが、花以外での明確な識別点ってなにかあります?




601 名前:596 mailto:sage [2006/10/15(日) 00:42:05 ID:2Bk4rFN7]
>>600
明確な識別点は、やっぱり花しかないね
少なくとも>>584の謎草はミズハコベやイケノミズハコベじゃないとおもう
両種とも葉先が丸みを帯びるけど、画像のものは>>595のように丸みを帯びていない
スズメノハコベはうちの水鉢に植えてるけど、水中化させたことはない
1株やってみようかな
でも、CO2添加とかマンドクセなんだよオレ
だから水中化やっても成功するかどうかわからん
スズメノハコベって草体すごく小さいよ
ミズハコベ、ミゾハコベに較べてはるかに小さい

602 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/15(日) 01:04:42 ID:rsSe+zXv]
>>598
花が無くても、ミズハコベの葉は3脈、イケノミズハコベの葉は5脈で同定出来る。
ただしイケノミズハコベはよ〜く見ないと分かり難い。特に両端が。

奥にあるのはクレソン。国立付近はクレソン多産地だからね。
そして最近クレソンがある所によくイケノミズハコベがあるから注意した方が良い。
ウチ神奈川は場所によっちゃイケノミズハコベが群生してるから。

603 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/15(日) 03:12:05 ID:2Bk4rFN7]
チラ裏

ポタモゲのランナー
1、ランナーを地中(底床内)で伸ばすもの
 ヒルムシロ、ホソバミズヒキモ、ササバモ、フトヒルムシロ
2、ランナーが地表(底床表面)を這うもの 茎から発根する場合はその節からの発芽を伴う
 エビモ、センニンモ、オオササエビモ
3、ランナーを出さないか、出しても非常に近距離 茎から発根する傾向がある
 ヤナギモ、イトモ

◎現時点での考察
地中にランナーを伸ばすものは浮葉を生じる
浮葉を持たないもののランナーは葉緑体を持ち褐色〜緑色をしていて茎が分化したものを思わせる

ヒロハノエビモに関してはデータが少なくて解らないので、そろそろ採取してこようと思う


604 名前:584 [2006/10/15(日) 09:39:03 ID:DGzKpbjb]
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20061015093007.jpg
ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20061015093049.jpg

採取後屋外においてあったもので、ほとんど生長しない、よって
形状の変化もないものです。

平凡社の図鑑から葉脈に触れているところを抜き出すと
ミゾ 2−3対の細い側脈があり
ミズ 水中葉 1脈がある
   水上葉 3脈がある
スズメ 葉脈に関する記述なし

これは3対の側脈、かなあ・・・

605 名前:585 mailto:sage [2006/10/15(日) 11:26:29 ID:nfz8XcwL]
>>604
ミゾハコベですな。実の形も丸いですし
>>584の画像のも、よく見ると実の形が丸いですな

※ミズハコベの実はハート形



606 名前:pH7.74 [2006/10/15(日) 14:32:08 ID:dornnOKv]
イケノミズハコベに注意とは外に捨てないということでしょうか?

607 名前:584 [2006/10/15(日) 15:24:18 ID:DGzKpbjb]
ありがとう。2ちゃんやっててよかった! スッキリした。
ミゾなのも嬉しい。高温に耐えうるし、スズメほどには
背も高くならないだろうし。



608 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/15(日) 15:50:18 ID:GBKw218z]
食えば分かる

609 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/15(日) 16:30:20 ID:rsSe+zXv]
>>606
質問の意味がちと分からないけど
イケノはあまり浸透してない?ので
ミズハコベみたいな草は全て在来ミズハコベとみなされてしまう恐れがあるって事ね。

610 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/15(日) 16:37:24 ID:rsSe+zXv]
>>604
こりゃミゾハコベですわ。
最初の写真だとミズハコベに見えた不思議w

前どっかに書いたけど、
葉の形が卵形で長さ1cm・幅6mmなんてのもあるよ。
採取した時浮いてたから浮葉かな?

611 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/16(月) 10:42:19 ID:wnasIUqL]
オクで日本水草やってるbeemartって評判悪いな

612 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/16(月) 18:31:13 ID:x5g79XlC]
>>594遅くなりすぎですがありがとうございました。

613 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/21(土) 16:46:12 ID:Bg0wHjku]
肥料ってハイポネックスで委員かな?

614 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/21(土) 19:51:53 ID:3AHkAPqv]
自分はハイポネックスセントポーリア、ハイポネックス開花用、硫酸カリを使ってます

615 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/23(月) 20:57:34 ID:C5//NOll]
>>611
平気でゴミ送りつけてくるぞ



616 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/23(月) 22:51:02 ID:tGVE1EpG]
懐かしいな。
俺も大分前に落としたけど、確かに状態は最悪だったなぁ。
過去ログ読んだら報復評価が嫌で取りあえず「非常に良い」にしたけど、本音は「悪い」だったな。
どうしても落としたい奴は宅急便にしとけ。
定形外だと死にそうなの送る口実与えるから。
出品者はメールでも日本語変で誤字脱字が多いとこみると外人か?

617 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/28(土) 21:53:20 ID:4T0uxnA4]
長野でスギナモとホソバヒルムシロを採集してきたよ

618 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/28(土) 21:54:18 ID:E87CpYcM]
スギナモはうらやましい・・・・
エビモしか採れねえよ!

619 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/29(日) 22:13:26 ID:KaG4Nbj/]
水鉢のエビモがグングン成長してるっす

620 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/30(月) 01:28:25 ID:+3Ci2IK7]
今の時期のエビモはほんとよくのびるよね
でも夏になるとしょぼーんなんだよね

621 名前:pH7.74 [2006/10/30(月) 17:25:42 ID:5g7EYEX6]
山の中に元は沼だと思われる護岸されたため池発見。
ヒルムシロ、タヌキモ、バリスネリア、ヒシ、ヒルムシロの葉がすごい小さい奴(名前不明)その他多数発見。
タヌキモ持ってかえって水鉢にぶち込んで置いた。
生物は、めだか、その他魚影を確認。沼えびも確認。
今度池に入れる格好でいってみる。

622 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/30(月) 17:54:20 ID:N4DSAiAM]
>621
>ヒルムシロの葉がすごい小さい奴(名前不明)
たぶんホソバミズヒキモ
もしもコバノヒルムシロだったら超レアだけど、花が咲かないと区別できない
タヌキモも種類が多いので調べるが吉
イヌタヌキモ以外だったらバンザイ

623 名前:pH7.74 [2006/10/30(月) 18:37:55 ID:5g7EYEX6]
ものすごーくひょろひょろだったんで、なんかコバノヒルムシロのような気がする。
写真でも似てた

624 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/30(月) 19:15:42 ID:N4DSAiAM]
まあ待て もちつけ
暫定コバノヒルムシロということで、特定するには花期まで待て
それよりか、場所が中部地方より北であればホソバヒルムシロの可能性がある
ホソバヒルムシロの特徴は
・コバノヒルムシロやホソバミズヒキモのように、茎の途中で分枝しない
・ホソバヒルムシロの浮葉の葉先は鈍頭、コバノヒルムシロとホソバミズヒキモの浮葉の葉先は鋭尖頭
・ホソバヒルムシロの浮葉の基部はしだいに細くなり葉身と葉柄の区別ははっきりしない

ホソバヒルムシロだったらヒルムシロも、じつはオヒルムシロだったりするかもしんない

625 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/31(火) 12:35:49 ID:Clt3T6+A]
泥中に沈んでる種子を採取すれば早いかもw

あとメダカが天然だったら結構ニュースもんじゃない?



626 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/10/31(火) 18:26:28 ID:8pCpHVZ1]
天然メダカ発見したぐらいでニュースだったら
そこらじゅう、ニュースだらけの気が・・・

627 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/01(水) 01:07:15 ID:cB0n8fR3]
でもニュースには違いない

628 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/01(水) 01:12:52 ID:9Y6JiL+t]
まあ、思わぬ場所で見つけたりしたら嬉しいけどね
棚田の上の方にいるメダカなんかは
よくココまで登ってきたなぁと関心する

629 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/01(水) 01:57:31 ID:cB0n8fR3]
>>628
農家の人が放流したカモ


関係無いけど、
日野市観光協会がオオカナダモをバイカモと紹介してる件について

630 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/01(水) 04:19:15 ID:9Y6JiL+t]
>>629
一番上の棚田に至る用水路全域にいるんだよ、これが
で、かなり急峻な水路を登んなきゃ到達できない溜池でも群れてる
もし、相当昔に溜池に到達してたら近所の大河川本流のM水系のものとは異なる遺伝子配列を有する
局所個体群か?!とか思ってしまいますわな

>日野市観光協会がオオカナダモをバイカモと紹介してる
そりゃ、まじですかい
一気に脱力orz
お間抜けな日野市観光協会をわらうしかないですたい

631 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/01(水) 04:24:47 ID:9Y6JiL+t]
スマソ、ぐぐって見つけちまった

用水路で夏を涼しく水中花、バイカモです
ttp://www.shinsenhino.com/arcs/0600_weekly/000612.php

632 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/01(水) 10:45:11 ID:UuHBfRCY]
ほんとうだ 花びら3枚しかないのにね

ところで、庭の池に植えてある沈水植物(セキショウモとか)が、
赤く染まってきてるんですが、これは所謂"紅葉"でつか
なんだかえらくキレイな訳だが

633 名前:pH7.74 [2006/11/01(水) 16:11:33 ID:oI/CR2Iw]
ウプウプ

634 名前:pH7.74 [2006/11/01(水) 20:03:19 ID:RFzLP0wP]
ヤナギモって水の汚れに強いね。
すぐ根を出すし、流水中のゴミや木片にも活着してる。

635 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/01(水) 20:33:12 ID:YyN1t5In]
>>634
センニンモも強いよ
うちの腐れ水槽で生き残ってるのは
ヤナギモ、センニンモ、フサモにネジレモ



636 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/01(水) 20:42:29 ID:RFzLP0wP]
>>635
うちのヤナギモはカナダモ並みの強靭さです。

エビモが意外に弱い…水質が合わないとすぐ枯れますね。
マツモは不死身。

637 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/01(水) 21:42:50 ID:YyN1t5In]
エビモは家の水道水と同じ水系にあるやつを採ってくるといいよ
でもヒーターなんか点けたりして結局のところ高水温で殖芽になっちゃうんだけど

638 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/01(水) 22:18:57 ID:itOmzDFK]
あの〜、博識な皆さんに教えて頂きたいのですが
最近、国産?に興味を持ちまして、自分で探してみようかな?って思ったので、
手に入りやすく、若しくは図書館などで借りられそうな参考になる図鑑、
フィールドブック等、具体名を挙げて貰えないでしょうか?
写真が見易い?大きい?といいのですが

スレ違いで申し訳ありませんが、どなたかよろしくお願いします


639 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/01(水) 23:10:09 ID:RFzLP0wP]
>>637
なるほど。
エビモ、ドブに生えてる割には繊細ですね。

640 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/02(木) 00:41:52 ID:tl/lDdAB]
>>638
『日本水草図鑑』 角野 康郎 著 文一統合出版 15,450円
これが一番のオススメ
ただし、水田雑草なんかは載ってない
水田雑草にはまりはじめると平凡社の『日本の野生植物』を1〜3まで手を出してしまうハメに

641 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/02(木) 01:08:01 ID:IaHIpnoE]
>マツモは不死身
水槽のマツモは謎の黒苔にやられて溶ける寸前ですorz・・・

今頃ツツヤナギモが花芽を出した。
でもまだ浮葉が無い。

>>638
私も「日本水草図鑑」を薦めます。
あと「ため池と水田の生き物図鑑」や「水草の観察と研究」なんかも良いかな。

けど「日本水草図鑑」に、
水草と思えないイボクサが載っててシソクサやホシクサが載ってないのは何故だろう?

642 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/02(木) 03:21:33 ID:tl/lDdAB]
>>641
そりゃ角野先生の趣向に合わんからさ
2ちゃん主催で図鑑つくったらそうはいかん
でも、外来種を平気で沢山載せそうで批難を浴びて即廃刊
ボタンウキクサとかホテイアオイとかを当たり前に載せるからな

643 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/02(木) 03:41:50 ID:tl/lDdAB]
とりあえず来年中までには角野先生と会って話ししてくる
それまでオレは地味な地域個体群の調査を蓄積しとく
いま足で集めてる資料は恐らく貴重なものだろうから、なんとかなりそう
ホシクサやらシソクサの話はそれからだ


644 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/02(木) 20:10:44 ID:USzR8i03]
>>638
「日本水草図鑑 文一統合出版」と「野草大図鑑 北隆館」と「原色 雑草の防除 家の光協会」あたりがお勧め

>>640
>ただし、水田雑草なんかは載ってない
「原色 雑草の防除」筒井喜代治 著 家の光協会
水田雑草に関しては、この本がすごくいいよ

645 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/03(金) 02:28:36 ID:b1yrnKnG]
シモツケコウホネが新種とは思えん・・・
おまいらはどう考えてるんだぜ?



646 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/03(金) 23:34:54 ID:7YjEgLeM]
シモツケコウホネは浮葉を作らない完全沈水型らしいですね
地元ではカワワカメという名で古くから親しまれていたそうです

647 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/04(土) 00:24:59 ID:LlBDggQ4]
>カワワカメ
ワケワカメに見えたorz

しかしどうして浮葉の作らないと言い切れるのか?
近郊のミクリもホソバミズヒキモも
いつまで経っても立ち上がらなかったり浮葉を付けなかったりだけど新種扱いされん・・・

648 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/04(土) 01:58:53 ID:7FJwm5kR]
ホソバミズヒキモで浮葉をつけないものは、ナガレミズヒキモとして分化されるかもしれん
うちの近所の特定の場所のやつもイトモのふりをして実はホソバミズヒキモの殖芽をつくるものがいる
ミクリはたしかに屋外ビオに植えても依然として水中葉を出し続けて
立派な株立ちになってくれない
水質が合わないのか、栄養が足りないのか原因がわからん
こういうミクリ(うちのはナガエミクリ)は一生水草暮らしでいくと決めた個体なのかもしれん

649 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/04(土) 09:06:21 ID:xAciWygt]
お薦め頂いた皆様、ありがとうございます
お陰様で、フィールドの前に本屋、図書館で探す楽しみが出来ました
御厚意感謝します

650 名前:pH7.74 [2006/11/04(土) 09:24:55 ID:+MwTOZXg]
完全珍水型ということは、
つまり沈水植物であるからにして、
コレは水草と呼べるわけですな?
これはレイアウトに使いやすいかもしれんね。

651 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/04(土) 15:29:06 ID:LlBDggQ4]
>>648
ナガレミズヒキモって正式に認められたの?

そういや休耕田にミクリが生えててビックリしたよ。
河川で見るやつよりも全然小型なんだけどちゃんと結実してる。
そういった場所のミクリなら立ち上がるのだろうか?
一応こぼれた実が発芽してるけどこれから冬だから枯死しそうだな・・・

652 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/04(土) 15:32:28 ID:7S51WSe+]
>>645
新種として記載されてましたか。
当初、オグラコウホネの新変種として記載予定との
予報があったのですが・・・。

このあたりのことを調べてみると、AFLP分析で
他のコウホネ属植物との系統的差異が明らかに
なったそうなので、新種として記載するのは妥当でしょう。


653 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/05(日) 06:06:42 ID:UbzPoyQR]
ツツヤナギモやらシモツケコウホネやらナガレミズヒキモやらが
話題にでてくるとは・・・
なかなかのスレだな

654 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/05(日) 08:49:05 ID:ifp3yQzT]
先月に長野で採ってきたホソバヒルムシロだけど浮葉を作るタイプかな?

655 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/05(日) 13:18:56 ID:RN9lEHRK]
>>651
>648ではないけど
ナガレミズヒキモは、「ナガレミズヒキモ」という名前は
使われているけど、学名は「P. sp.」なので(私の知ってる範囲では)、
まだ、未記載なのかな?

>>653
ちょっと質問いいですか?
私の知ってる範囲では、神奈川県でだけツツヤナギモが「確定」
で記録・報告等されているんですが、これについてなにか知見を
お持ちではないですか?(私の調査不足かな・・・)





656 名前:pH7.74 [2006/11/05(日) 23:26:36 ID:I5FaqTuu]
園芸板逝くか、ビオのスレにするかこのスレにするか
さんざん迷ったあげくココに決めた

近くの溜池の続きにある湿地に、遷移が進んでヌマガヤに呑み込まれ
今にも絶滅しそうなスイランが1株だけあって開花し、間もなく種子を付けようとしている
この場合、種子を採取して自宅で維持管理するべきか
それとも自生地付近のしかるべき場所に蒔種するべきか
一部を持ち帰って系統維持すべきか
しかし、スイランを育てた経験はない
サワシロギクやミズギボウシ、ミズオトギリ、各種ホシクサ類の育成経験ならばある
どうすべきだろうか?
それに、スイランを育成したことのある人って居る?

657 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/06(月) 01:35:47 ID:QoIzbo2j]
>>655
>私の知ってる範囲では、神奈川県でだけツツヤナギモが「確定」
>で記録・報告等されているんですが
そうなんだぁ。
花茎の一部がヘラ状になるタイプ(カモガワモ除く)って神奈川だけなのかい?
ツツヤナギモとして扱った経緯は
ただ単に県誌で該当するのがそれしかないからだよ。

って書いたけど論点が違うかな?

>>656
スイランをラン科だと思った俺ガイルorz

しばらく様子見かな?
採った時点で「野生絶滅」だし・・・

658 名前:656 mailto:sage [2006/11/06(月) 03:29:49 ID:my4TbDG0]
>>657
あースマソだ
言葉足らずだった
掘り起こして採るつもりはなく
種子をどうするかで迷ってる
子房が膨らんで結実しそうな花は4つ
その種子をすべて持ち帰り系統維持管理し増殖したところで再び植栽するか
絶滅寸前の自生地内で生育継続可能であろう場所に蒔種するか
一部蒔種して一部は持ち帰って系統維持するか
そのあたりでどうしたら一番いいか迷ってる
緑化センターあたりに相談に行ったらいいか?

659 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/06(月) 13:55:08 ID:QoIzbo2j]
>>658
多少なりとも人の出入りがありそうな場所なら
町の緑化に保護してもらうようお願いした方が良いよね。
「調査中」が良いかな。「保護してます」じゃ露骨で危ない。

種の方は一部撒布してあとは人工的に増殖させて系統維持管理すれば良いと思う。
勿論来年も発芽出来るよう付近の草は適度に刈り取る。

あまり助言・アドバイスにならなくてスマソ

660 名前:pH7.74 [2006/11/06(月) 14:40:44 ID:/FpE3QeJ]
>589 スイランについてはまるで知らなくてすまんが、手続きについて。
法律・条例等で採取が禁じられている種・場所なら行政に
通報して任せるしかない。
そうでない場合は域外/域内保全の倫理に沿うよう
考えればいいのではないか。

一部は自生地近辺に播く、一部は域外保全へ。
自生地では、可能なら環境改変せず好適な場所へ。それが困難なら
(地区の指定によるが)ヌマガヤを排除することも倫理的には
許されうると思う。
域外保全のほうは
・遺伝的多様性保持に努める(栽培下で育ちが悪い子孫をなるべくハネない)
・遺伝的独自性保持に努める(近縁種・別産地の同種と交雑させない)
・健康を保つ(伝染性の病気にかからせない)
・ラベルをしっかりしておく(できれば別産地の同種は扱わない。
似たものなければ混同しようがない)
・記録をしっかりつけて、バックアップをとっておく
などに注意して維持し、同所/異所への再導入については別途考えれば
よいのではないか。

661 名前:656 mailto:sage [2006/11/06(月) 21:52:32 ID:QVkeEF5/]
>>659,660
レスありがとう
参考にしたいと思います
遺伝的多様性保持に関しては今現在系統維持をはかっている種についても、特に注意を払っています

周辺環境は、ややメジャーなハイキングコースが通ってて、時に池畔に野グソなどされる場所です
また10分ほど離れた住宅地の人がイヌを散歩に連れてきて泳がせたりしています
ゴミは昔と較べればかなり減りましたがコンビニ袋に入ったゴミが時々岸辺に漂着してます
池にはブラックバスと錦鯉とヨシノボリが生息
バサーが疑似餌と釣り糸を放置してゆきます
DQNアクアリストによってエフクレタヌキモが投入、大繁殖して手の打ちようもなく今も百株以上が開花中です
昨日も何者かによって投入されたホテイアオイ12株を除去したところです
このような池でも絶滅寸前のスイランの他、ツクシクロイヌノヒゲ、シロイヌノヒゲ、ジュンサイ、フトヒルムシロ、
ホザキノミミカキグサ、ミミカキグサ、サワトウガラシ、ミズギボウシ(3株のみ)、ホソバリンドウ、モウセンゴケ、コアナミズゴケなどの
湿地性植物が自生していて、本来ならばしかるべき保護管理がなされるはずの場所です
以前はサギソウ、トキソウが自生していたらしいですが、盗掘に遭い絶滅したとのこと
3年程前までは僅かながらカキランも見られましたがこれも絶滅しました
なんか、こう書いているうちに腹が立ってきたので、地元の自然保護協会に一度相談してみます
ただ、スイランの種子はすぐにも熟して風に飛んでいってしまいそうなので、とりあえず種子だけは確保しておこうかと思います

662 名前:655 mailto:sage [2006/11/07(火) 12:23:32 ID:4Nqc9jPa]
>>657
ありがd
今、時間がないので、この話は後ほど・・・。

>>656
>掘り起こして採るつもりはなく
本当にやばい場合は、緊急避難が必要かも。
掘り取って、近くの大学や植物園、博物館、農試あたりに栽培依頼。
コンタクトが難しい場合は、地元の植物愛好会に相談するといいかも。
多くの場合、植物愛好会にはRDB調査員がいて、これらの組織に
コネがあります。

蛇足だったかな・・・。



663 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/08(水) 21:21:25 ID:5l/8Vn8J]
あるネットショップでミズユキノシタを注文したら
葉が対生なんですが、これ、違いますよね?
写真付きのメールで問合せたら、きっぱりミズユキノシタだって言われて
自信なくなってしまった訳なんでつけど。

664 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/08(水) 22:26:43 ID:g559YClf]
>葉が対生
外来種のアメリカミズユキノシタとかだな

665 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/08(水) 23:45:00 ID:5l/8Vn8J]
>>664
なるほ
日本の水草欄にあったから明日もう一度問合せてみます。
サンクス。



666 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/10(金) 16:08:59 ID:PpBH+CzQ]
663の者ですが、
どうもショップの人が納得してくれません。
次の様なやり取りです。

はじめ私が、
「本種の葉序は互生であるが、送られてきたものは対生である」
と言った訳ですが、ショップの人は

「図鑑によれば、水中では互生するようだが、水上でどうかわからない。
明日、角野著の図鑑で調べてみる。」

で、連絡がないので今日、
「ミズユキノシタの葉序は、水中・水上問わず互生である」
というのメールを、陸生型の写真が載っているサイトのURLを付けて送ったところ

「角野著の図鑑に置いても互生とあった。が、
ルドウィジアの仲間は、水上葉で葉の形態や葉序が同一環境下で異なる個体や、
同じ個体から分岐してそれらが異なっているものもある。
角野著の図鑑において、アメリカミズユキノシタは対生するとあったことから
送った草体がそれの可能性もあるので再発送する。」と

一応再発送してくれるとは言ってたものの、
完全に納得したようには思えず、心地が悪いので、
次のことだけ教えてください。

ミズユキノシタは如何なる状況下においても葉は互生しますか。

というか、環境で葉序が変わることってあるんでしょうか。

667 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/10(金) 18:02:20 ID:Yp3gevqp]
>>666
それならば 花咲かせてみよう ルドウィジア

どこかのサイトに「ミズユキノシタ」が水中で対生してる画像があったな。
あれは間違って紹介してるのだろうか?

668 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/10(金) 23:37:39 ID:zZ7Fdhtn]
漏れが採取してきたミズユキノシタは、水中でも水上でも互生するが。
ま、花咲かしてみるのが一番確実だけどね。ミズユキノシタは花弁が無いから。



669 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/11(土) 00:51:08 ID:X24/LqyU]
つか花を咲かせなくても水中葉にしてみれば
ミズユキノシタかそうでないかは一発で分かるんだけどなあ。
そのネットショップってどこなん?

670 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/11(土) 02:02:35 ID:RKqYcUWr]
>どこかのサイトに「ミズユキノシタ」が水中で対生してる画像があったな。
漏れはここかなと思ってるんだけど・・・ルドウィジアで検索して最初のサイト。

671 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/13(月) 09:09:15 ID:19aZ5Dwg]
666の者です。
みなさんどうもありがとうございます。
昨日対生しているストックの発送は一時中止するという連絡を頂きました。
(互生ストックあるのか...)

>>667 >>668
立場上確認せざるを得ませんね。
まあ自分も興味ある訳ですが、
是非やってみようと思います。
この季節だと室内の方が良いですよね?
千葉に住んでるんですけど。

>>669
ttp://cgi.ipe.tsukuba.ac.jp/~s0310298/img/cha.jpg
これです。

>>670
水上葉の方は互生で、水中葉の方が対生??
うーむ、間違いで

672 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/13(月) 21:40:09 ID:rSgTo4RB]
>>671
パッと見、レッド・ルドウィジアに見えるな

673 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/15(水) 01:30:41 ID:AmX5G8eF]
>>671 どう見てもアメリカミズユキノシタです。本当に(ry

674 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/15(水) 22:53:45 ID:uG5LQmgW]
>>671
こりゃ外来種だわ

675 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/16(木) 12:54:03 ID:i+L4mqFL]
671です
ありがとうございます。これで安心できました。

意外と、大きいショップというのも、
多くの種を扱ってる以上、多種混入のリスクがあるってことでしょうね。
「在来種なら捨てても可」なんて考えてる人間は多少はいると思いますし、
今回の件では、外来種帰化の一プロセスを垣間見た気がいたしました。



676 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/17(金) 00:22:01 ID:xYmdM42w]
今年採集してきたミズネコノオが立派になってきました。
60水槽だと持て余しそうなほどの大輪。
シソクサもいい感じの水草になってる。

一方、ミズオオバコはダメだったみたいで、
真っ白な葉っぱを何枚か出したのちに溶けていきました・・・

677 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/17(金) 02:46:33 ID:3XgO8bVp]
>>676
さぁ画像掲示板にうpしようぜ

678 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/17(金) 04:33:45 ID:OIBzhOp7]
>>677
残念
今はイトモが旬だ
おまえも何かうpしる!

679 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/17(金) 05:11:01 ID:3XgO8bVp]
>>678
残〜念〜!
何故なら俺はアズm

画像掲示板にミゾハコベうpしました。
え、珍しくないって?まぁ見てみなはれ。

680 名前:pH7.74 [2006/11/18(土) 19:12:58 ID:O0fgtNL8]
観賞用兼、食用にジュンサイは売っていますか。

681 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/19(日) 02:46:04 ID:XmeDSyYX]
俺も似たような事考えたけど、シーズンオフになっちまった('A`)
秋田のジュンサイ屋さんに根付きで送ってくれないかとw

682 名前:pH7.74 [2006/11/19(日) 10:37:41 ID:e+RM7lcL]
他の睡蓮はHCや園芸屋によくおいてるのに、ジュンサイだけ
見つからない。自家栽培で吸い物か味噌汁に入れたいんだけど。

683 名前:pH7.74 [2006/11/19(日) 11:44:07 ID:woNLk71F]
>>666
どーでもよくね?
多分、ショップからも白い目で見られてるよ完全に

684 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/19(日) 12:31:17 ID:X6PaSoYD]
おっ、ショップの中の人登場!

685 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/19(日) 16:25:04 ID:vsU+8qE8]
>>683 喪前は注文した物とは違う物を送ってくるショップから、また買おうと思うか?
間違いを言ってくれる客は、本当は有り難い客。漏れなら何も言わないが、二度と
買わない。そんな店からは。そして世の中、そんな奴が大半。
客からの指摘を、ウゼェwwwとか言ってる店に未来は無い。




686 名前:pH7.74 [2006/11/19(日) 22:10:11 ID:irTBQtIE]
>>680-682
栽培地の農協で手に入れるのがいいんじゃない?
大概の苗や種子は安く売ってくれるよ。

687 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/19(日) 23:52:47 ID:XmeDSyYX]
>>683
ちょw中の人乙www

688 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/20(月) 16:46:38 ID:8rcihKBL]
>>680-682
俺は緑の小包社から買ったよ

689 名前:pH7.74 [2006/11/20(月) 21:15:09 ID:RQ5dJh0D]
どうもアリガトウ参考にします。
自家菜園をしてて、その一端なんです。

690 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/21(火) 01:09:25 ID:HvMiqsFo]
>>688
どうやって買うんだ?
申し込む欄が無いぞ。

691 名前:688 mailto:sage [2006/11/21(火) 19:18:32 ID:eu0Kl0yc]
>>690
初めて見てみたけどめちゃくちゃ不親切な作りのHPだな。こりゃ…
サイトのTOPページを開いてしばらく待ってると
詳しいことが書かれた文章が出てくるよ

ちなみに自分はアクアライフの広告で知ったクチ

692 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/21(火) 20:48:30 ID:g9vEYJje]
え〜と・・・・・・タケシの挑戦状?

693 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/22(水) 02:06:55 ID:P5pwNdJm]
>>691
いつまでたっても出てこないよ
馬鹿馬鹿しいから見るのを辞めた

694 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/22(水) 04:56:37 ID:0I6t1QkR]
もうシーズンオフだからか?
場所が場所だけに。

695 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/23(木) 14:54:42 ID:B44ZsM5L]
ヒロハノエビモが安かったんで買ったんだがこれって高水温に
弱いんだよな?

クーラーとかない場合夏場はどういうふうに管理してる?



696 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/23(木) 19:14:12 ID:tJFMXPyc]
>>695
野外でヒロハノエビモ育ててるけど
そのまま自然に任せてるよ

697 名前:676 mailto:sage [2006/11/24(金) 22:10:02 ID:bQH+vNTG]
ミズネコ撮りました
レイアウトとか気にしちゃいかんよw

users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45449664&recon=3296081&check6=2094903

こんなの60水槽に何株も入れられないね

698 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/25(土) 18:42:16 ID:uwfEmNuc]
>>697
綺麗な水槽だなあ
でも、縮れてるのが危ないって
うp板見た?

699 名前:676 mailto:sage [2006/11/28(火) 22:04:53 ID:wNhA7RUL]
>>698
結局、隔離水槽もないし水換えしたついでに引っこ抜いて捨てました
まあ水槽崩壊になるよりマシかと。
残りから増やせばいいことだし。

700 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/11/28(火) 23:42:13 ID:zcQMpCDD]
700ゲッツ

701 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/12/04(月) 22:16:39 ID:7yF70oyp]
用水路の川べり一面にキタミソウが生えていました

users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45449685&recon=3296081&check6=2094882



702 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/12/16(土) 17:44:16 ID:VN5CsP+F]
hosyu

703 名前:pH7.74 [2006/12/21(木) 21:10:04 ID:Vbmohe/Y]
>復刊活動:「日本水生植物図鑑」
>「日本水生植物図鑑」にリクエストをいただいていた皆さまにお知らせです。
>現在出版社と協議しており、近日、復刊するための仮予約を実施する予定です。
>もうしばらくお待ちください。
だってさ
朗報となるか!!?

704 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/12/22(金) 04:26:02 ID:WfF4/QnU]
資料館みたいなところ行けば見れるけど
やっぱ手元に置きたいよね。日本産水草愛好会ならw

705 名前:pH7.74 [2006/12/26(火) 19:50:16 ID:AJOSRZ7W]
ライトが無くても室内で育つ水草教えてください



706 名前:pH7.74 [2006/12/26(火) 20:19:30 ID:gIEXwnTD]
琵琶湖付近で、アヌビアス・バルテリー発見


707 名前:pH7.74 [2006/12/28(木) 08:43:25 ID:0HFEOyPx]
>>705
ライトぐらい買え

708 名前:pH7.74 [2007/01/09(火) 02:12:19 ID:cIJmhj8j]
オギノツメが枯れそう。
長期間水槽で栽培できてる人っている?

709 名前:pH7.74 [2007/01/10(水) 13:03:12 ID:9N1XqXCm]
「日本水生植物図鑑」
復刊決定みたいだね。おめ。

価格は高いけど200部だからしょうがないか。
欲しい人は急げ。

710 名前:709 mailto:sage [2007/01/11(木) 11:52:14 ID:p9upzCPI]
決定ではなかったわ。

ゴメソ。

711 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/01/12(金) 19:46:07 ID:H0/X27yd]
底砂・大磯
生体・鯉、ソウギョ(共に幼魚)
肥料、CO2添加なし

なんですが、コウホネ植えられますかね?


712 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/01/13(土) 00:02:51 ID:fd2jmxs3]
貧栄養過ぎないかい?
まさかそれでライトも無しとか言うんじゃ・・・

713 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/01/13(土) 00:14:34 ID:62ns+xKq]
>肥料、CO2添加なし
コウホネは肥料喰いだからちょっと…

714 名前:pH7.74 [2007/01/13(土) 20:19:29 ID:gpGMGueS]
クロカワゴケと一般的なウィローモスってどんな風に違うの?

715 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/01/14(日) 02:29:10 ID:JD3wFgOT]
>>714
クロカワゴケが一般のアクアショップで売っていたら
ウィローモスとして売られているだろう

ウィローモスとして売られているものは
必ずしもクロカワゴケとは限らないだろう



716 名前:pH7.74 [2007/01/14(日) 13:07:07 ID:7S02pSZu]
ビオトープのウォーターマッシュルームがランナー延ばして一面はびこって
困ってる。こんなに繁殖力が強いとは。ドクダミなみ。

717 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/01/14(日) 22:35:01 ID:8hiVh4wy]
>>716
残念ながらスレ違いですね
在来のチドメもいいぞ

718 名前:pH7.74 [2007/01/17(水) 13:16:57 ID:pl+U8/0E]
ガマ でかい。ミニガマ欲しい。
チドメとマッシュは温度同じでいいの?

719 名前:pH7.74 [2007/01/25(木) 11:41:49 ID:0na1q2wN]
あげてみる

720 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/02/02(金) 15:10:53 ID:tPG39wti]
水槽のコウガイモ、巨大化&大増殖のあげくに花咲いて枯れちゃった。
引っこ抜いたら案の定、殖芽が大量収穫できた。

低温処理でもしてみるかな。
埋まってるのもあるんだろうけど、そっちは放置で

721 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/02/17(土) 14:03:50 ID:ApouwhGl]
たまに保守

722 名前:pH7.74 [2007/02/25(日) 19:03:07 ID:K5zeuXRB]
草魚に食われない水草ってない?
今のところコウホネとクロカワゴケ、ミズワラビがやられてないけど
その他有茎は茎ごと美味しくいただかれてる状態で・・・

723 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/02/27(火) 15:14:10 ID:yUoVxDWJ]
そいつらが食われないのが不思議。

724 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/09(金) 10:05:14 ID:oDvXmq//]
しばらくこれないので、保守

725 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/20(火) 09:05:02 ID:tJFWrsQE]
ガシャモクの新芽が出てたので追肥したよ



726 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/20(火) 09:24:31 ID:vi9FmU5L]
やっぱり今年は早いのかね。

727 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/20(火) 09:37:19 ID:jwVCJuy5]
日淡板ができたみたいだけど移動しないの?



728 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/20(火) 09:46:55 ID:vi9FmU5L]
>>727
日淡自治スレで水草は移動しないことになった。
正式なLRはまだだけど・・・。

移動することになったとしても、
このスレを消費してからでしょ。何年後かなあ。

729 名前:pH7.74 [2007/03/23(金) 00:26:47 ID:aPQ8Q72u]
あげておくかの


730 名前:pH7.74 [2007/03/23(金) 23:30:25 ID:zZ4F9zT0]
侘び草ってトリートメントどうやってする?

731 名前:pH7.74 [2007/03/24(土) 10:46:16 ID:R4Gry2J7]
なにそれ


732 名前:pH7.74 [2007/03/24(土) 19:06:20 ID:DcFdGrMd]
クロモを買った。アナカリ様と比べるとか弱い感じ。

733 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/24(土) 23:27:45 ID:w3XIXJkr]
キクモとヘアーグラスを田んぼで採集したいんだけどこの時期でも普通に生えてる?

734 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/24(土) 23:43:24 ID:Olf3z/xF]
>733
キクモはまだ出てこない
5月ごろになると出てくる
ヘアーグラスは枯れた状態だけど、表土ごと持ち帰って水で洗うと
新芽を付けた地下茎が出てくるから、それを底床に埋めておくとすぐに芽を出してくる

735 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/24(土) 23:51:37 ID:Olf3z/xF]
今の時期はミズハコベと殖芽を開き始めたフサモがオススメ



736 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/25(日) 06:03:30 ID:Hy/93u4t]
>>734
dクス。
もう少し暖かくなってから探してみるよ。

737 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/03/27(火) 00:21:09 ID:XrnZ8h6u]
明朝の「朝ズバッ!!」で赤穂城の堀で大繁殖する人工雑種アゾラ(外来オオアカウキクサ)と
在来のオオアカウキクサが取り上げられるようだ

738 名前:pH7.74 [2007/03/27(火) 00:22:01 ID:XrnZ8h6u]
おっと、age忘れてた


739 名前:pH7.74 [2007/04/06(金) 12:28:37 ID:tyWrIrBu]


740 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/07(土) 00:08:59 ID:jpGzGWU1]
>>737
撮ってきたよ。
ttp://2chshare.net/pic/files/2chshare-pic_0946.jpg.html
ttp://2chshare.net/pic/files/2chshare-pic_0947.jpg.html
ttp://2chshare.net/pic/files/2chshare-pic_0948.jpg.html

すごいすごい。
ユンボですくいとってた。ユンボかよw
アホな子供が飛び降りると危ないからだそうだ。
最後のは、かき分け泳ぐヌートリア。

741 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/07(土) 00:11:52 ID:4B/FnPgw]
なんじゃこりゃ

742 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/07(土) 10:20:03 ID:ZWPZC7z4]
こりゃすごい

暖地ではこんな状態のところって、
他にもあったりするの?

743 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/07(土) 13:21:01 ID:jpGzGWU1]
あちこちで増えてきてるらしいよ。
カモにくっついて広がってるのではないか、て言われてる。

県内各地でオオアカウキクサ類確認 在来種への影響懸念
ttp://www.kobe-np.jp/kobenews/sg/0000224122.shtml

744 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/07(土) 19:44:15 ID:zsAnyf0P]
>>742
霞ヶ浦の蓮田とかすごいぞ

745 名前:742 mailto:sage [2007/04/08(日) 07:35:16 ID:COBe2uLE]
霞ヶ浦周辺もそんな状況ですか。

確かにカモはカモをよぶ(変かな?)から、
カモにくっついて広がってるとすると、
北限まで行き着くのは時間の問題だね。

というか、もう行っちゃってるのかな?





746 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/08(日) 15:32:43 ID:pdEuV2ES]
>>740
1枚目、道路かとオモタ

747 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/10(火) 21:13:22 ID:Gkvymomd]
クロモとコウガイモの殖芽から新芽が出て、メダカが卵を産んでたよ

748 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/21(土) 17:11:19 ID:rjpQ3WXx]
ミゾハコベってどのくらいの長さになりますか?
メタハラ、ソイルです。

749 名前:pH7.74 [2007/04/21(土) 17:43:39 ID:zYR303KL]
大磯蛍光灯のうちだと10cmぐらい。

750 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/21(土) 19:18:37 ID:rjpQ3WXx]
>>749
おぉ10センチぐらいですか
レイアウトで使ってみます。

751 名前:pH7.74 [2007/04/21(土) 19:29:15 ID:zYR303KL]
だけど10cmぐらいになると枯れるよ。
アサッテのところから子株が出るけど。

752 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/22(日) 00:42:47 ID:x/2WClRF]
>>751
そうですか・・・
ブリクサショート抜いて植えちゃったんで、
とりあえず育ててみようと思います。
ありがとうござました。


753 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/04/29(日) 19:20:09 ID:WqsfWg3p]
ヤナギモって差し戻しで増やせますか?

754 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/01(火) 01:38:07 ID:TpsA6acy]
>>753
ヤナギモはエビモなんかと違って発根しやすい部類に入るので大丈夫。
差し戻し可能なものの目安として、生長してきたら茎の途中から発根しているものは大方大丈夫です。

755 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/01(火) 08:34:42 ID:yZVFOvyq]
>>754
おお、そうですか。チャームで購入したんですが根っこがなくてビックリしていましたが、それなら安心です。
ありがとうございました。



756 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/02(水) 03:49:46 ID:nT6N0Iu/]
俺もガシャモク買ったら根が無くて「えっ?」って・・・

757 名前:pH7.74 [2007/05/06(日) 16:11:34 ID:C3WOiyRT]
竜のヒゲは高水温でも大丈夫かな?

758 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/06(日) 23:41:25 ID:tH9AKqJC]
ガシャモクの成長がこんなに早いとは・・・
ちょん切って差し戻ししてるけど、
これじゃあ水槽がガシャモクで埋め尽くされてしまうorz

759 名前:pH7.74 [2007/05/07(月) 23:38:23 ID:5QS/Y00M]
すいません…名古屋近郊でチドメグサが自生してる場所をご存知の方いませんか?

760 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/09(水) 16:21:26 ID:pdyzmkg4]
>>757
リュウノヒゲモじゃなくてリュウノヒゲ?

761 名前:pH7.74 [2007/05/13(日) 14:14:59 ID:ZEyc2QAh]
インバモが花をつけようとしているのか、水上に何やら張り出してきた。
このスレではランナーで増えるとあるけど、受粉で増えることあるのかな。
インバモこれ1本だから虚しいだけなんだけど・・
生命の危機を感じて「緊急子孫残しモード」になってるんだろかorz

zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou7314.jpg

762 名前:pH7.74 [2007/05/13(日) 20:53:49 ID:yc+K2fTj]
>>761
日本水草図鑑によるとインバモは雑種起源の種なので結実しないとのことです

763 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/14(月) 00:51:57 ID:qOe8op/4]
>>762
ありがとうございます。あぁ更に哀しい事実・・・咲き終わったら枯れちゃうだろな。
せめて咲いたら写真に収めておこう。

764 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/20(日) 16:43:25 ID:3bTRmlpr]
>>763
花が咲いたからって枯れるような水草ではないよ。
インバモ、ササバモ、ガシャモクあたりは水槽ではかなり増える。

765 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/21(月) 18:40:09 ID:qUiBbE1c]
デンジソウがレアらしいと、スレ冒頭のほうに書いてあるが。
俺、この間、秩父行った時に見たぞ。大量ではないけど。
ただ、公園内だから、採集とかはムリポ。



766 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/05/27(日) 16:43:39 ID:EkLTGqDY]
>>764
ほんとですね、下のほうの葉は2枚ほど茶色いレースみたいになって
ミナミにツマられてしまったけど、上の方は元気みたい。
全体的な勢いも衰えていない感じ。よかった!

767 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/02(土) 04:46:57 ID:orIYIcGW]
NHKBSのミクロワールドでタヌキモやってた
おもすれー!
虫を3匹いっぺんに丸呑みしてた。
栄養のない水に生えるから食虫するんだってさ。
根がないけど浮き草じゃなく、沈んでるって言ってた。

768 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/12(火) 05:59:12 ID:6uJSzVRQ]
hosyu

769 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/13(水) 23:05:04 ID:Cm40o1Oq]
>>703
6月下旬発送メールキタ━━(゚∀゚)━━!!!!

770 名前:pH7.74 [2007/06/20(水) 18:36:55 ID:7IYJQMiP]
屋外のすいれん鉢の掃除をしていたら、クロモの殖芽が
新しくできているのを発見しますた。

771 名前:pH7.74 [2007/06/20(水) 19:15:07 ID:h50rHpM/]
わーい\(^-^)/
クワガタ探しに行った雑木林の池(2b四方)で山椒藻の群生発見!この夏楽しみが増えたよ!

772 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/21(木) 01:23:43 ID:ktLdlJ9K]
クワガタはどーなったw

773 名前:pH7.74 [2007/06/21(木) 19:24:17 ID:2jS6na46]
>>772 クワガタかよ……。コクワ二匹。逃がしたよ。 山椒藻の池をつっついてほしかったおョ

774 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/21(木) 23:44:59 ID:ktLdlJ9K]
スマソw
さあ早くサンショウモの池をうpする作業に取り掛かるんだ!

775 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/22(金) 08:14:15 ID:4hwOxEhs]
うpすると素性晒されそうで恐いお。



776 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/22(金) 18:09:30 ID:6M7H0H0S]
サンショウモだけ生えてたの?

777 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/22(金) 19:01:04 ID:4hwOxEhs]
そうなんだ。毎年クワガタ探しに行くスポットなんだけど、今年初めて山椒藻だって気が付いた…。大きいから、藤の葉っぱかと思ってたんだよね。
ちょっとびっくりしたからレスしました。
近くの木の枝にはモリアオガエルが10個くらい卵を産み付けてたよ。



778 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/22(金) 20:54:49 ID:6M7H0H0S]
サンショウモってそんなに大きいかな?
オオサンショウモじゃなくて?

779 名前:pH7.74 [2007/06/22(金) 21:11:51 ID:4hwOxEhs]
えっ!オオサンショウモって初耳だ。日本産?

780 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/23(土) 00:37:00 ID:pJMls9Os]
ちゃうでw

781 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/23(土) 09:30:53 ID:MSIHtR25]
オオサンショウモでググッたら
環境省の外来生物法 要注意外来生物リストが表示された。
リンク切れてるけど

782 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/06/23(土) 11:51:35 ID:P5xG1N8C]
近所の用水からヤナギモ採ってプラケに放置していたら
知らぬ間に魚の子供が孵ってたという報告

783 名前:pH7.74 [2007/06/29(金) 22:49:17 ID:j1XBJsPL]
日本水生植物図鑑が届いたので記念age

784 名前:pH7.74 [2007/06/30(土) 02:33:03 ID:ecXqyfDX]
ak-kuwahara.com



785 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/01(日) 10:23:58 ID:NtPlseIz]
宣伝? ぁ ゃ ι ぃ



786 名前:621 mailto:sage [2007/07/02(月) 16:54:27 ID:AzV5DTry]
タヌキモ、水鉢の中で伸びてきますた。

イヌタヌキモですた(´・ω・`)ショボーン

787 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/02(月) 21:06:06 ID:M8GhgE/G]
どこで見分けたか詳細きぼん

788 名前:621 mailto:sage [2007/07/02(月) 23:49:31 ID:WljX0rkG]
茎からでてる葉の枚数で…

ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070702234805.jpg
これです

789 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/03(火) 00:43:56 ID:Ts7KqCAQ]
う〜んイヌタヌキモですかねぇ
殖芽(冬芽)はどんな形してました?
・長楕円形で数mm→イヌタヌキモ
・ほぼ球形で1cm前後→タヌキモ
と見分けられます

790 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/03(火) 07:31:22 ID:UBOq+1Sm]
>>786
花と花茎も見たほうがいいよ。
これから咲くでしょ。

791 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/14(土) 13:52:32 ID:A37N+bFV]
ミズニラは水上でも育成出来ますか?

792 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/14(土) 14:28:59 ID:01F+X3pX]
普通は陸生形です
栽培は水中水上ともに容易

793 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/14(土) 15:32:53 ID:iz5hFLy3]
>>792
普通は陸生というのは語弊があるような。

ところで水草研究会の全国集会に行く人いる?

794 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/14(土) 17:17:12 ID:A37N+bFV]
>>792 そうですか!
長くなりすぎて困ってて
捨てちゃうのはどうかと思ってたのでよかったです。

795 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/15(日) 08:42:36 ID:o6Z7x6qT]
>>793
諸事情で行けん。
レポヨロ。



796 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/19(木) 16:22:49 ID:s1teU3IF]
ノチドメってどんな場所が狙い目?
チドメグサやオオチドメグサはあちこちでみつけたけど欲しいノチドメが見つからない

797 名前:pH7.74 [2007/07/30(月) 08:17:47 ID:2ze5xGHW]
こんにちは。45cm、二酸化炭素無し、ライト無し、北の窓辺にグッピーの水槽を置いてます。1年たちました。
ブラティKをやっても、水草の他の栄養剤をやっても、
水草の色が茶色っぽくなってしまいます。丈夫といわれて買ったポリスペルマとかも。
コケも付いていっそう茶色っぽくなります。
カルシウムとか足らないんじゃない?と友達に言われて、石灰みたいな白いヤツもらって入れましたが、
効果あるのか確認できません。
かろうじてアナカリスやアンブリアの先っちょが綺麗な色をしているだけです。
ブラティKは毎日ワンプッシュですが、足らないんでしょうか。
餌は、友人に言わせると、ちょっと多めにやっていたようです。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか。

798 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/30(月) 15:55:54 ID:05xZ7zXk]
スレタイ見たか?w
ブライティKの入れすぎでpHが…なんてことはないかな。
とりあえず、テトラの4in1でもいいから水質チェキしてみるといいよ。

799 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/31(火) 07:38:19 ID:H6D5jCA4]
4in1、お店で見たことあります。
早速買って、入れてみます。ありがとうございました。

800 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/07/31(火) 13:43:38 ID:dsFA5jic]
エーハイムの4in1と勘違いしていそうな気配w


田んぼでホシクサ採取。
とりあえず2株ほど水槽に入れてみました。
沢山あるんで前景にでも使おうと思うのですが
1年で枯れるんですか??

801 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/05(日) 03:37:53 ID:l2Anvkry]
>>800
一部のキネレウムやクロホシクサなら、分けつして繁殖する。
水槽内の水温を一定に保つか、もしくは室内育成で温度変化を少なくすれば、翌年春に分けつしつつ花茎を上げるものあり。
その性質は地域個体群によって異なるので、自分なりに研究しちくれ。

802 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/06(月) 14:38:49 ID:llVD/BCU]
>>801
サンクスです。
しばらくは様子見ですね。

というか本当にホシクサなんだろうかと思う今日この頃・・・・・

803 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/07(火) 12:54:02 ID:aWkcP+aF]
ここには詳しい人が居るからうpしてみれば?

804 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/11(土) 17:00:13 ID:pM3YmAsb]
www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45449444&recon=3296081&check6=2094611
これはホシクサであってますか?
その右隣の十字型の小さい水草の名前も教えてほしいです

805 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/11(土) 22:00:59 ID:pM3YmAsb]
すみません、コナギでした



806 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/12(日) 14:19:58 ID:3CVFc/RT]
イトトリゲモ(みたいなやつ)とホソバミズヒキモ(みたいなやつ)
が、暑さでやられてしまった・・・orz

807 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/12(日) 14:38:53 ID:3CVFc/RT]
>>804
ホシクサ類とはちと違うような・・・

808 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/14(火) 22:13:14 ID:sMt25l8M]
>>804
自己レスしているとおりコナギかオモダカの幼株だな。
右のヤツはミゾハコベ。

809 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/15(水) 22:06:57 ID:950rh4nb]
熱さでノチドメトケタ\(^o^)/

810 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/08/18(土) 01:36:42 ID:7/6YKSWh]
水草研究会岡山大会報告キボンヌ

811 名前:pH7.74 [2007/09/02(日) 18:32:05 ID:4DTg/mW5]
誰も行っとらんのか〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

812 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/02(日) 18:54:44 ID:zPBi2tql]
アサザを守る会の人達にチラチラ横目で睨まれながらマツバイゲット

813 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/06(木) 16:36:06 ID:1hmn9bYV]
マツバイかよ!w

814 名前:pH7.74 [2007/09/08(土) 23:13:44 ID:K6AOViuU]
ちょい前行ってきた。
ノ、イヌタヌキモ、ミズトラノオ、ミズオオバコ、スブタ、ヤナギスブタ、
サイコクヌカボ、ホソバウナギノツカミ、ナガバウナギノツカミ、
アブノメ、ホシクサ数種、ミズユキノシタ、ヒメコウホネ、ミズニラ、
タチモ、サワトウガラシ、メリケンムグラ、アメリカミズユキノシタ、
ジュンサイ、イバラモ、ホッスモ、など等後は思い打線。
又いっちくるべ

815 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/09(日) 02:21:58 ID:n8k4QUbo]
サイコクヌカボうp!



816 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/10(月) 12:15:57 ID:vK1m9P0o]
キカシグサって沈めても流通してるロタラ・インディカにならないんだね
ミズマツバは沈めたらどうなるんだろ


817 名前:pH7.74 [2007/09/10(月) 19:35:00 ID:ZiHDRMmg]
サイコク大反響につきうP
www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110745&alpha2=45454868&recon=3296154&check6=2089187

818 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/11(火) 14:33:34 ID:3hZaCIJh]
>>817
は、花は? 何で花が無いの!?w

819 名前:pH7.74 [2007/09/11(火) 15:32:36 ID:FPRJkCJV]
残念ながらまだ花出てないポ。
うちで栽培してるのもまだでてないじょ
でたら 又うpするべしそれまでおまち〜〜〜


820 名前:pH7.74 [2007/09/16(日) 21:43:46 ID:aIbLtVbK]
又行ってきたべ
今日は、不発・・・ドッカ〜ン!
ミズトラ、ガガブタ、イヌタヌキモ、ミミカッキン、
ホシクサのきね?オオホシ、あと2種わかんね〜No
イバラモ、ホソバミズヒキ、クロモぐらい。だめぽん

821 名前:pH7.74 [2007/09/17(月) 01:14:11 ID:KLfydjwQ]
わさびをアクアテラで

822 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/20(木) 19:56:32 ID:K08HqrIn]
エビモゲッツ えらい下流の汚いところにいるもんだね

823 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/21(金) 16:47:29 ID:oPat+Fvc]
日淡水草水槽の綺麗な画像かブログ教えてください

824 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/22(土) 01:02:16 ID:ZWDrTbyK]
ペットうp板に無い?

825 名前:pH7.74 [2007/09/24(月) 22:28:55 ID:eAQIKkM7]
>>823
ここなんかはどうだろうか・・・
ttp://www.geocities.jp/ngiyu77/siikusystem2.html



826 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/25(火) 10:13:55 ID:yqfPMnkG]
昨日用水路の水草に絡まるごみを見ていたら
異様に茎の硬い水草を発見

お、マツモじゃんとなんとなく思って採ってみたら
よく見るとぜんぜん違う
ぐぐって見たけど全国に生えそうなもので茎が硬いというと
カタシャジクモ?

太い茎は竹ぼうきの先端ぐらいの太さと硬さ&弾力
なんだけどカタシャジクモってこんなに硬いもの?

シャジクモ詳しい方教えてください。
全く勘違いで陸上の植物の破片じゃないかと思うぐらい茎が硬いです。
でもそこから分岐しているものはシャジクモっぽいような…
なんだこいつ…


827 名前:pH7.74 [2007/09/27(木) 19:45:40 ID:DKIQEX/q]
>>826
写真をうpしてくれませんかね

828 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/27(木) 23:49:08 ID:3AkI2M00]
庭でみつけたチドメクサがチャーミングで惚れた
水中化に挑戦したことある人いますか?

829 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/27(木) 23:50:58 ID:3AkI2M00]
って >>23-27で既出か

830 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/09/29(土) 18:18:51 ID:vOfPydIi]
まちがえて夏季限定田んぼスレに書き込んでしまったので
改めてこちらで質問させていただきます
ミズマツバの種はどうやって採ればいいのでしょうか?
来年うちの水槽で発芽させたいと思っているのですが・・




831 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/01(月) 00:02:46 ID:/gMpi6eF]
>>830 来年、こぼれた種から生えてくるのを待った方がいいような気がする。
種が小さすぎて採取するのも難しいし、小さい種は発芽させて成長させるのも難しい。

キクモや、国産じゃないけどバラクラヤ・ロンギフォリアとかエイクホルニア・ディバーシ
フォリアを種ができるまで放置したことあるけど、ばらまかれたであろう種の数に比べて、
発芽して成長したのはごく僅か。

どうしても種が採りたいのなら、園芸用の不織布を使ったらどうだろ。ミズオオバコの種を
取るとき、実を不織布でくるんでインシュロックで固定して採取したことがある。

832 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/01(月) 00:26:53 ID:yjtHjNKm]
名前のわからない水草を採取したのですが、これは何でしょうか。
ヒルムシロ科というのはわかるのですが・・・・・

www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45449403&recon=3296081&check6=2094668

採取地は長野県北部。茎の断面が丸くなく、葉みたいに幅があって厚みがありません。
鑑定のほど、よろしくお願いします。

833 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/01(月) 22:19:39 ID:gnJE2xc3]
>>830
>>831さんの言うように、こぼれ種から生えるのを待ったほうがいいと思います

>>832
角野康郎著の日本水草図鑑を見てみましたが「エゾヤナギモ」だと思います
間違ってたらごめんなさい

834 名前:832 mailto:sage [2007/10/02(火) 01:08:08 ID:UuH5Fdaj]
うp板の住人の方の意見もエゾヤナギモでした。ヤナギモに似ていて茎がぺったんこ、
あと採取場所等の情報を総合すると、間違いないような気がします。
どうもありがとうございました。

ついでに、エゾノミズタデとオヒルムシロも採取してきました。
育成に関して注意点とかありましたら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

835 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/02(火) 04:04:20 ID:EWFxv6d1]
>>832 >>834
長野県北部は北方系の植物が生えていて分布上大変興味深い場所ですよね。
エゾヤナギモはヤナギモに似てるけど葉身の主脈が硬い印象があります。

育成方法は環境を考えればいずれも低水温を好みそう。
屋内水槽でオヒルムシロ育ててるけどちっとも浮葉を出してくれない。
ビオは普通に浮葉だらけなのにw
エゾノミズタデは憧れの植物だからオイラも育てた事無いっす。
是非栽培してみたいんでもし増えたら分けてちょん



836 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/02(火) 20:59:49 ID:vNXHXlL+]
ミズユキノシタが見つからない
一般論で良いから生えてるところ教えて欲しい

休耕田やら用水をかなり回ったんだけど
でかい沼地か溜め池みたいところじゃないと駄目かな?

837 名前:832 mailto:sage [2007/10/02(火) 21:42:47 ID:UuH5Fdaj]
本当はホソバヒルムシロの観察に行ったんだけど、微妙に場所間違えたっぽいです。
まぁ、予定外の収穫があったので、満足してますw

オヒルムシロは、それほど難しくはなさそうですね。水槽に植えるので、浮き葉を出しにくい
方が有り難いです。フトヒルムシロを育てたことありますが、水面下10cmくらいのところから
浮き葉を出してくるので、扱いづらかったです。水中葉は、けっこうきれいなんですけどね。


>>836 農薬の影響がありそうな場所では見かけたこと無いなぁ。背の高い草が生えていない湿地
や、護岸工事をしていない水辺が狙い目かな。あと、水草図鑑に載っている写真を参考にすると、
たぶん見落とすw

838 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/03(水) 02:37:16 ID:/k6HEGMp]
>>836
ミズユキノシタはやっぱり溜池に多いかな。
それも山から自然に水が流れ出てきている場所を、そのまま溜池にしているような
ところによく自生している。

839 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/04(木) 21:10:58 ID:P/SENS2k]
>>837
長野県北部を主なフィールドとしている者ですが、
よければ他にも発見・採取した水草を教えて頂けませんか?

840 名前:832 mailto:sage [2007/10/05(金) 23:04:44 ID:g+nAa91G]
んー、他にはフサモ(花も殖芽も無かったから同定不可)、オモダカ(アギナシかも)、
ホタルイ属の何か、ミズニラとか。湿地では、ショウブ、ミズバショウ、イヌスギナ、
ドクゼリとかが目に付きました。

ただ全体的に見て、種類は少なかったですね。岸近くの浅い部分は、ほとんど何も生えていな
かったりして。吹きだまりに溜まっている切れ藻とかも漁りましたけど、エゾヤナギモとフサモ
ばかりでした。

とはいえ、普段目にしない植物を見ることができて、楽しかったです。主に関西のフィールドを
回っている私にとっては、北方系の水草は興味深かったですね。見た目フトヒルムシロの群生に
似てるけど、葉に赤みがかかってないので、オヒルムシロか?と思ったら当たりだったり。

841 名前:pH7.74 mailto:sage [2007/10/05(金) 23:39:50 ID:/UjFC1+o]
>>837
>本当はホソバヒルムシロの観察に行ったんだけど、微妙に場所間違えたっぽいです。
ホソバヒルムシロは長野県南部に生息しておりますよ

長野県のホソバヒルムシロ
ttp://www.ownerpet.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45449350&recon=3296081&check6=2094705

842 名前:pH7.74 [2007/10/06(土) 00:16:31 ID:GU60Ub+f]
これ何かわかりますか?多分苔だと思うんだけど、水中に沈めて使えないかなと思って。

p.pita.st/?rxuqxs7i






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef