[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/04 15:02 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 843
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【わび】日本産水草総合スッドレ【さび】



1 名前:1 [04/12/15 20:15:33 ID:YFCQ7x9y]
採集ヨシ、観賞ヨシ、日淡にもまたヨシの日本産水草についてブ厚く語るスレです。
カナダモなどの外産帰化種は話題に沿ってならOK,ってことで。


403 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/02/20(月) 03:48:01 ID:aUnGpDhT]
>>402
バイカモに挑戦なさるか?
生育環境から予想すると
水温10℃近辺で保持、強光、ある程度の流水が必要な気がする
底床は田砂あたりがよさそう
バイカモ育成など考えてもみなかったので
「気がする」とか「よさそう」みたいな推定レスでスマソ

404 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/02/21(火) 02:14:24 ID:hrZOxehf]
バイカモって立派な水草なのに育成マニュアルが乏しい、というか無いよね。
そこまで絶滅寸前という訳でも無いのにマニュアルが無いのはやはり難しいから?

柿田川公園の三島バイカモで、
ただ浮かべてるだけ?のものもあったけどあれでよく育ってたなぁ。

405 名前:pH7.74 [2006/02/21(火) 09:05:31 ID:s7O+hbYX]
m.pic.to/3ksmj
どなたか名前をおしえてください

406 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/02/21(火) 13:34:12 ID:snUwFrRU]
>>405
蘚類チョウチンゴケ科のツボゴケか、苔類ウロコゴケ目のハネゴケあたり
どちらも近似種が多いので、科や目で検索して調べるといい

407 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/02/21(火) 15:53:37 ID:s7O+hbYX]
>>406
ありがとうございました!

408 名前:pH7.74 [2006/02/21(火) 20:14:50 ID:s7O+hbYX]
>>406
調べました。残念ながら少し違ってました。ちなみに>>405の最初の二つは水の中を水面から撮影したものです

409 名前:pH7.74 [2006/02/21(火) 20:17:58 ID:s7O+hbYX]
手前のあざやかな緑も水中です

410 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/02/21(火) 20:49:28 ID:bcBezHVz]
>>402 水槽用クーラーさえ用意できるのなら、そんなに難しくないと思う。
大阪市の水道記念館で展示してあるのを見たけど、よくこんな水槽で生きてられるなって
思うほど酷い水槽だったし。

411 名前:406 mailto:sage [2006/02/21(火) 21:34:03 ID:snUwFrRU]
>>405
水中化するコケは多いからな・・・
中でもハネゴケ科・ウロコゴケ科に多い気がするのだが
ttp://www.ne.jp/asahi/koke/file/
上記サイトの「苔網」を閲覧して見つからなかったら、ちょっと種類見極めるのは困難
そのコケの植物体の拡大画像とかはないかな?



412 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/02/21(火) 22:16:24 ID:s7O+hbYX]
>>411
本当にありがとう。どうやらオオウロコゴケ?かウロコゴケ?らしいです。このリンク先はこれからも役立ちそうです

413 名前:pH7.74 [2006/02/25(土) 19:16:25 ID:V46eJZ89]
ホソバミズヒキモ(コバノヒルムシロ)の浮葉を形成させるにはどうしたら良いですか?

414 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/02/25(土) 21:53:53 ID:jEA7Xcp3]
ホソバミズヒキモは水槽では難しいよね
屋外のビオだったら浮葉出すけど・・・
なんか水深が深いと浮葉ださずにイトモみたいになってしまう
水槽で上手く育てている人はどうやってるんだろう

415 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/02/25(土) 23:31:18 ID:V46eJZ89]
流水中だと浮葉を形成しにくいらしいので、
止水&かなり浅めで育ててますが未だに広がる気配がありません・・・
(時期的に)光量不足なのだろうか?

殖芽はホソバ〜(コバノ〜)にソックリですが、
やはり浮葉を確認するまでは同定出来ない状態です。

416 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/02/26(日) 14:34:19 ID:FSzTmTKf]
>>404
水温と光量がネックじゃないかな
家の隣の用水路にあるけど、サワガニが住んでる水温
近くのクリークでは群落が見られ、花もたくさん咲いているけど
夏でも虹鱒が死なないで生き残り、バケモノになる水温

417 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/02/26(日) 18:25:41 ID:jjAacGaE]
>>416
ウラヤマシス・・・

418 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/02/27(月) 02:25:39 ID:6G4IyYYp]
>>416
同じくうらやましい・・・

419 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/02/27(月) 03:08:24 ID:q0UVKVe0]
オレも裏山だけどホソバミズヒキモは・・・?
って急かすと↓に揉まれるのか(ry

420 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/02/27(月) 15:51:50 ID:gjrgd0y4]
>>403
水温10℃は低過ぎない?
>>416さん宅隣の用水路の水温はどれくらいなのでしょう?

421 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/03/03(金) 05:09:21 ID:i0oCpNOj]
ナガエミクリが突然予想もつかないところから芽を出してくる
バリスネリアよりもランナーが長いのか
ヤナギモとキカシグサのエリアにもにょきにょき出てきて
抜こうとしても根っこが絡まりあって抜けない
まるで隣の家の竹の地下茎が伸びてきてタケノコがでてくるかんじ
ビオトープ送りにするぞ!



422 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/03/03(金) 12:24:57 ID:Q1LCK9HC]
水温10度以下にも耐えられて金魚水槽にいれてもそこそこ大丈夫な水草ってありますか?

423 名前:pH7.74 [2006/03/07(火) 01:26:00 ID:k8gkE8rB]
スレタイがスッドレになってる事に今頃気付いた・・・

424 名前:pH7.74 [2006/03/08(水) 00:00:55 ID:1ujlfIp6]


425 名前:pH7.74 [2006/03/08(水) 00:07:32 ID:1ujlfIp6]
>>410
CO2はやっぱ必要?
ウチのクーラー使ってる水槽添加出来ないのだが

426 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/03/11(土) 00:26:48 ID:eLMcu5W+]
>>425 炭酸添加器具らしきモノは無かった気がするが、憶えてないだけかも。
でもやっぱ添加したほうがいいと思うけどね。

427 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/03/11(土) 23:16:34 ID:RU0q7Mx5]
ブクブクじゃダメかな?

428 名前:pH7.74 [2006/03/12(日) 14:33:52 ID:Fin9ptyy]
>>427
逆効果。

429 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/03/13(月) 19:18:04 ID:bJ/D0pzv]
理由キボン

430 名前:pH7.74 [2006/03/14(火) 10:30:51 ID:ALNz5Je/]
ぶくぶくの泡が水面で割れる衝撃によって二酸化炭素が空気中に逃げちゃうあげ

431 名前:pH7.74 [2006/03/14(火) 16:36:24 ID:v+rwznQb]
マジで!?



432 名前:pH7.74 [2006/03/14(火) 16:37:38 ID:3d26nLTl]
バッキだな

433 名前:pH7.74 mailto:age [2006/03/20(月) 03:05:38 ID:xy4Fx1hY]
屋外のタチモとマツバイの芽が動き出した!
もう、ageずにはおれん!!!

434 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/03/20(月) 04:22:46 ID:myZ6mDTn]
タコノアシやデンジソウも芽生えてきたよ。

435 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/03/20(月) 17:44:31 ID:GrCxG2Sd]
>>430
水草だけの状態ならブクブクあった方がいいと思う

436 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/03/21(火) 19:23:18 ID:P2hbTVBW]
どっちやねんw

437 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/03/23(木) 02:49:47 ID:UQMlhir7]
同じバイカモでも某所イチョウバイカモは溶けまくったけど
栃木産「バイカモ」は大きな変化無し。

438 名前:pH7.74 [2006/03/30(木) 10:47:21 ID:hMsehUKe]
冬芽作って越冬する水草っていつ頃まで眠ってるんだ?
当方関東在住です。

439 名前:pH7.74 [2006/04/05(水) 10:39:45 ID:cV6zf3yT]
users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45450939&recon=3296081&check6=2093132
users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45450938&recon=3296081&check6=2093133
users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110674&alpha2=45450937&recon=3296081&check6=2093134

おわかりになるかたおられましたら、種類をお教えください。
(その一)は水槽に入れてからほぼ1月、溶けずに保っています。



440 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/04/05(水) 22:12:31 ID:4YIulvdV]
>>439
www.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.cgi?code*18802&10*%82Q%82U%81%40%93%fa%96%7b%82%cc%90%85%91%90&9*%90%85%91%90

じゃねぇか。


441 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/04/05(水) 23:19:39 ID:ArQ7sVY8]
>>439
コケを写真で完全に同定するのはムリだ、と断ったうえでのヒント

その1 >>440かもしれない
その2 ヒツジゴケ、タニゴケ、ヤノネゴケなどのアオギヌゴケ科の蘚類
その3 ピンボケでわからず



442 名前:pH7.74 [2006/04/06(木) 21:35:25 ID:J7/bbOrv]
レスありがとうございます。いただいたヒントをもとに調べてみます。
ちなみに採取地は長野県、その一・その二は用水路(つってもイワナ域)で
水中化していたもの、その三は「増水すれば沈水する」ぐらいの岸際
でした。

443 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/04/11(火) 00:41:19 ID:1OqNSsKP]
屋外栽培のガシャモク、ヒルムシロ、コウガイモ、セキショウモ等が芽生えたよ

444 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/04/11(火) 08:05:55 ID:45W1eREp]
ガシャモク頂戴w

445 名前:pH7.74 [2006/04/20(木) 22:08:37 ID:IzZM2++j]
たまにはあげ

446 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/04/21(金) 21:55:03 ID:Dwprf8cq]
浮ばせてるだけのバイカモが花芽を出した。
一方オヒルムシロは開花しました。

447 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/04/21(金) 22:23:55 ID:mL+tsf7j]
>>446
おめでとう
春ですなぁ

448 名前:446 mailto:sage [2006/04/25(火) 18:48:42 ID:7KXBpFzw]
ぎゃーーーバイカモの花芽が鳥のせいで枯れちゃったよーーーorz

449 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/04/26(水) 10:40:37 ID:uwVkvVL0]
エビモ近所の川から採ってきたんだけど、育てるの難しい?

450 名前:446 mailto:sage [2006/04/26(水) 21:39:48 ID:RV6FDbVb]
なんとか咲いていた。
ネットでも張るべきだな・・・

>>449
結構育成攻略サイトあるよ。
流水&低温にすると良い感じに育つっぽい。
綺麗なんだけどちょっとでも環境が気に入らないと殖芽を作るのが難。

451 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/04/27(木) 17:49:37 ID:Dvzf6bqA]
>>450
流水、低温か・・・きついな



452 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/04/28(金) 01:55:43 ID:JUwjdKJ1]
>>449
夏場は潔くあきらめて、秋〜初夏にかけて楽しむのがよい
夏場は>>450の言うように、まず殖芽で休眠しちゃうから
あと、地下茎で思わぬ場所から芽がコンニチワするから
レイアウトに神経使う人には制御がマンドクセな水草です
うちの水槽では、今80cmぐらいに生育中で制御不能

453 名前:pH7.74 mailto:age [2006/05/06(土) 01:23:17 ID:U4+Bzip4]
誰か投票しておくれ〜

復刊ドットコム 復刊リクエスト投票
日本水生植物図鑑 大滝末男 石戸忠 著 北隆館
あと3票で復刊交渉開始
ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=1607

454 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/05/06(土) 07:48:46 ID:/fuTzM02]
あれって交渉してもほとんど無駄らしいね

455 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/05/06(土) 11:03:55 ID:2JuD9B28]
つまり図書館で地道に白黒コピー&メモ取ってた方が確実ということか

456 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/05/06(土) 11:45:53 ID:ygcv/9fv]
「日本水生植物図鑑」
古書店でもみなくなったねえ。

需要が少ないのがわかってるから、
交渉が開始されても復刊は無理なんジャマイカ。

自分的には「山城水草誌」まとめてお願いしたい。



457 名前:pH7.74 [2006/05/06(土) 22:10:33 ID:XhUwqdop]
角野先生の日本水草図鑑は悪くは無いんだが
それでもまだまだ情報不足なんだよな。

458 名前:pH7.74 [2006/05/14(日) 16:02:02 ID:D7dgzTya]
アイノコイトモと思われる水草の花茎の一部から出る葉が
やや捩れながらヘラ状になった。
日本水草図鑑で角野先生が述べられていたのはこの事だろうか。

花はヤナギモよりずっと小さく結実しない。
イトモよりはほんの少しばかり大きい気がする。
ホソバミズヒキモとヤナギモもしくはイトモの雑種?

459 名前:pH7.74 [2006/05/17(水) 18:56:08 ID:/fTomUoD]
フサモって、恐ろしく成長が速いな。

460 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/05/17(水) 19:13:48 ID:OlLlIg0o]
オオフサモじゃなくて?

461 名前:pH7.74 [2006/05/25(木) 21:47:21 ID:Bi2mNr7Z]
オオフサモ栽培いいのか?



462 名前:pH7.74 mailto:age [2006/05/25(木) 21:59:23 ID:qAycZQpa]
通報されます

463 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/05/30(火) 00:39:44 ID:IaUZvq1s]
おそらくミズハコベの種類だと思うんですが、南米ミゾハコベにそっくりな水草
を採ってきました。気に入ってるのである程度お金がかかってもいいのでうまく
育てたいです。詳しい栽培の仕方がわかる方いますか?

464 名前:463 mailto:sage [2006/05/30(火) 01:06:53 ID:IaUZvq1s]
連投すみません。
チャームのミズハコベ
ttp://img.charm.jp/img/168/16879-1.jpg
個人サイトのミズハコベ
ttp://www.katch.ne.jp/~me-da-ka/mizukusa/mizukusa/007-1.jpg
この違いには目が点です。下の方のと同じ奴をとってきてるんですが
チャームとか他のサイトだとあんな感じなので、名称に自信がなくなり
変な言い方しました。

465 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/05/30(火) 01:36:16 ID:rbkTSskA]
>>463
チャームのは水中葉
個人サイトのほうは水上葉のやつを沈めたばかりのもの
この後、水中葉が出てくる
注意点はかなりの強光が必要なことと、高水温に弱いこと

南米ミズハコベはコレ↓
ttp://axelrodi.cool.ne.jp/photo_wp/photo_18i.html

466 名前:463 mailto:sage [2006/05/31(水) 00:54:40 ID:Luu168EO]
>>465 あ〜同じ植物なんですかー。採集地にはその水中葉を出してる
ミズハコベは見なかったように思いますが、そういえば水際にしか生
えてなかったので水にちょっとつかってるぐらいだと水上葉がでるん
ですかね。。

アドバイスありがとうございます。

467 名前:pH7.74 [2006/06/06(火) 09:38:49 ID:r2XhONfC]
age

468 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/09(金) 18:51:34 ID:WTtnYtT8]
すいません
どこから来たのかわからないんですが、こんな水草があったんです
小さくて緑色で糸のように細いです
この水草の名前を教えてください

 V  V  
 | | V  V
  \/  \/
   |   |
    \/
 |  |  
  \/
   |  

← 2cmくらい →

469 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/09(金) 20:00:02 ID:vHQt6wR6]
>>468
イトトリゲモだと思う
ttp://www.alpine-plants-jp.com/art/itotorigemo_1.htm

470 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/09(金) 23:00:27 ID:rhMV/0CS]
>>468
シャジクモ類の可能性もあり

471 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/09(金) 23:30:11 ID:1InLiWlf]
去年種子付きのイトトリゲモを採取したからビオに種がこぼれてる筈なんだけど
出てくるのはシャジクモ類ばかり・・・



472 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/09(金) 23:33:20 ID:WTtnYtT8]
>>469-470
そんなに立派なもんじゃないんですよ
ググッてみたんですけど当てはまるのがなくて

かたちとしてはこんな感じなんです
ttp://www.nature.shizugawa.miyagi.jp/MarinePlant/RHO/RHO_photo/RHO_s_L/RHO-25.jpg
これはアミクサといって海にあるらしいんです
これの切れっ端な感じなんですけど、色は緑色です

473 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/09(金) 23:42:15 ID:WTtnYtT8]
シャクジモでググってみたら似たのを見つけました
このフラスコ藻の一種かもしれないです
ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/nitella/setumei/kinu.html
ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/nitella/setumei/megacarpa.html
ありがとうございました

474 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/10(土) 18:22:56 ID:vR+CWyzd]
近場のミクリが何ミクリだか調べたいんだが立たない。
いつまで経っても水面を漂ってる。
立ち上がらせ方知ってる?

475 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/11(日) 05:40:23 ID:zXXjrOmg]
>>471
ビオの底土を一度乾燥させて、水を入れれば復活するかもです。
自分も以前、ホッスモで似たようなことがあったので…

476 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/11(日) 20:48:22 ID:xAF6kqqm]
>>475
そんな方法で復活するんだ。

477 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/12(月) 22:46:52 ID:WaVUuZVW]
でも、種こぼれまくったハズなのに、全然生えてこない時ってあるよね。
去年咲き乱れたシソクサ、ちっとも生えてきません。(つД`)

ま、植えてもいないホザキキカシグサが生えてきたから、いいかと思っている今日このごろ。
やっぱ荒木田土って面白いね。

478 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/14(水) 02:12:58 ID:xyt2o4iU]
おまいはおれかw

ウチもシソクサ待ってるんだけど
初挑戦だからどれが芽だかサパーリ。
一応怪しい芽があるんだけど小さ過ぎて揉んでもシソの香りなんかしないw
自生地でもまだだった。

けどシソクサのシーズンは秋だからまだでしょ。
っていうかあのオモダカやコナギだってまだ発芽してないんだぜ。

479 名前:pH7.74 [2006/06/17(土) 21:56:58 ID:dLBvEeMj]
浮葉を付けるツツヤナギモ(カモガワモ)はツツイトモ×ヤナギモの雑種といわれる。

ところが親はどちらも浮葉を付けない。
何故この2つのアイノコと判断したわけ?

480 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/19(月) 22:18:28 ID:093fAFtN]
とりあえず突っ込んでおくと、カモガワモ=オオミズヒキモ。

原種か交雑種なのかは結実するかどうかで判別できるが、交雑種の親は研究者が
類推したものがほとんど。遺伝子解析すれば正確な答えが出てくるだろうが、
利用価値の無い植物は普通そこまでやらないし。

つーか、ツツヤナギモとかの名前を知ってるくらいなら、ヒルムシロ科の植物はシノニム・
ホモニム・地域変種・自然交雑種等でワケわからん状態なくらい知っているだろうが・・

481 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/20(火) 01:44:37 ID:dr7dJz3L]
突っ込んでくれてサンクス。
間違えた、ツツヤナギモはカモガワモじゃなかったね・・・

あまりいい加減な研究で名前を付けられると後々同定する時に困るんだよなぁ。
確かにシダと同じく雑種を作りやすいのは分かってるんだけど。



482 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/20(火) 10:14:29 ID:RgHpOOXo]
>>480
これ読んだ? 自分もまだ読んでないけど。
「Bot. Mag., Tokyo, 1935, xlix. 690.」

オオミズヒキモ(P.kamogawaensis)は、地域よっては多産するみたい。
一度、見てみたいものだ。(見てるけど気づかなかったりするのかもしれないけど)

483 名前:482 mailto:sage [2006/06/20(火) 10:18:21 ID:RgHpOOXo]
訂正

>>480ではなくて>>479でした。ゴメン。

484 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/20(火) 19:32:49 ID:dr7dJz3L]
>>482
ゴメン、どうやって見るん?

485 名前:pH7.74 [2006/06/21(水) 00:33:29 ID:x9eztS/2]
出張から帰ってきたら、コウホネがエビと貝に茎から切断されて
丸坊主になってたよ。orz
やつらこんなに、食欲あったのか。。。

486 名前:482 mailto:sage [2006/06/22(木) 13:20:42 ID:y/6JngaC]
>>484
ツツヤナギモ(Potamogeton apertus Miki)の記載論文が多分これ。
何かしらそのあたりのことに触れているかも。

著者;MIKI, S.
タイトル;New water plants in Asia Orientalis III
雑誌名等;The Botanical Magazine, Tokyo 49巻 847-852ページ 1935年

ネットで探してみたんだが、有料のデータベースでしか見つからんかったので、
自分もまだ見てない orz

まちがってたらごめん。


487 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/22(木) 14:06:21 ID:5N8y5yGC]
>>486
サンクス。
見たいけど自分には解読・理解不能っぽいなぁw

地元の相模川やその支流にはヤナギモと混じってこれがたくさん生えてるんだ。

角野先生は関東のアイノコイトモは時に浮葉を出すと述べられてる。
ツツヤナギモと浮葉アイノコイトモの違いも調べてみたいもんだ。

488 名前:pH7.74 [2006/06/28(水) 23:24:10 ID:Je5LIajz]
ヒルムシロの仲間ってどれくらいあるんですかね?
先日琵琶湖流入河川(澄んだ用水路)で採集して水槽に入れたらすごいキレイ!
インバモかガシャモクそっくりなんですが、シロウトなんでサッパリわかりません
何の可能性があるでしょうか?

489 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/29(木) 02:00:26 ID:LT3bmVru]
>>488
よく似た3種類のササバモ・インバモ・ガシャモク。
同定の決め手は葉柄の長さです。
ササバモが一番長く、ガシャモクが一番短いです。

確か琵琶湖にはどれも存在してたような?

490 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/29(木) 03:06:24 ID:2VV1TFdk]
ガシャモクワラ

491 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/29(木) 12:37:58 ID:zgyyL7MI]




492 名前:pH7.74 [2006/06/29(木) 12:53:53 ID:ZD+CIPVX]
>>489
どうもありがとうございます。とてもスッキリよくわかりました。
葉脈のあたりなんかホントきれいですよね。
>>490
語源は何なんですかねw

493 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/29(木) 15:22:16 ID:YNO8dYO/]
>>492
昔は水草(モク)を作物の緑肥にする為、モク取りという作業があり
専用の道具でガシャガシャとひっかいて採集したところからガシャモクという名前が付いたらしいです

494 名前:pH7.74 [2006/06/29(木) 21:20:34 ID:ZD+CIPVX]
>>493
なるほど、昔はそれだけたくさんあったと言うことですね。

495 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/29(木) 22:22:04 ID:Cx37y72E]
>>492
琵琶湖流入河川だったら、まずササバモとみて間違いない
おいらは琵琶湖だったらヒロハノエビモとセンニンモが好きだす
ガシャモク欲しいよ

496 名前:pH7.74 [2006/06/29(木) 23:01:34 ID:ZD+CIPVX]
>>495
そうですね、489さんに教えてもらった同定法でササバモに間違いなさそうです。
琵琶湖といえばネジレモですよ。ソイルよし大磯よし、大きくならないし
ウチなんかアフリカン水槽でも元気ですよ。採集の時根元を少し掘ると
「やめて〜」と言わんばかりに浮き上がってくる様子が面白いですね。


497 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/30(金) 00:28:19 ID:SQOvcBN/]
まぁ、琵琶湖ではガシャモクはほぼ絶滅してるし、インバモは採取記録が無いってことで、
ササバモってことになるでしょうな。ガシャモクもインバモも、水草水槽では捨てなければ
ならないくらい増えるんだけどね。こんな丈夫でよく増える水草が生きていけないって、
悲しい国ですな。ここは。(´・ω・`)

498 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/30(金) 00:51:39 ID:Vro9uuNX]
雑種でも殖芽作るんだね。
とある湖で殖芽らしきものを採取して育成させたらセンニンモ×エビモ(と思われる)が芽生えた。
殖芽の形はエビモよりヒロハノエビモみたいな感じだった。

ガシャモク欲しい・・・
いつもササバモの変異に騙されている俺ガイル。

499 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/30(金) 02:43:48 ID:XnXBL580]
>>496
琵琶湖でネジレモを掘ると親類縁者親兄弟が全部ランナーでつながって
漏れもおれもと付いて来るよw
ナガエミクリもね

500 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/30(金) 02:49:22 ID:XnXBL580]
ところで、ヒルムシロは藍藻に弱いね
うちの睡蓮鉢のうち、藍藻が発生してる鉢のみヒルムシロが壊滅寸前
藍藻が造るマイクロシスチンだったかで弱ってしまうのかなあ
同じ鉢に植えてあるタチモには今のところ影響ないけど、この先生きのこれるのか?

501 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/06/30(金) 07:11:00 ID:mqD1dPcC]
ネジレモってどんな感じのところに生えていますか?

長浜の湖岸緑地公園に遊びに行くことになったのですが、
サイトで写真を見ると人口砂浜?みたいで水草があるかどうか心配です。




502 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/07/01(土) 01:54:17 ID:gAUoLAUL]
ネジレモは琵琶湖では雑草ニョキワサ状態でどこにでもある
打ち上げられた多少しょぼい株でもすぐに増殖して水槽内でニョキワサ
長さ60センチぐらいに伸びて殖えて少し困る

503 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/07/01(土) 03:05:09 ID:m3HbiUyO]
>>502
どうもありがとうございます。
水草採りがメインで行くのではないので、あまり個人行動もできないんです。
打ち上げられた分でOKなら、浜辺でさりげなく物色して
ペットボトルにでも入れて持ち帰ります。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef