[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/04 15:02 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 843
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【わび】日本産水草総合スッドレ【さび】



1 名前:1 [04/12/15 20:15:33 ID:YFCQ7x9y]
採集ヨシ、観賞ヨシ、日淡にもまたヨシの日本産水草についてブ厚く語るスレです。
カナダモなどの外産帰化種は話題に沿ってならOK,ってことで。


302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/16(水) 00:04:19 ID:9hLfTXJk]
琵琶湖逝け
湖岸歩くだけで沢山拾える

303 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/16(水) 00:10:04 ID:cfIThBAm]
琵琶湖か・・遠いが今度行って見よう。ドライブがてらに。情報感謝。

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/16(水) 00:14:42 ID:3Zx6xyrc]
>>298 今の時期なら、まだ色々残っているよ。弱ってきてるモノが多いけど。

>>299 採取場所は自分で探すのが基本。国産の水草は多くの種類が減少傾向。
ネットで採取できる場所なんか晒したら、その場所から確実に無くなる。
実際に採取している人間は感覚的にそれがわかるんで、情報を晒すようなことは
まずやらない。ってコトで、独りでガンガレ



305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/16(水) 00:19:02 ID:cfIThBAm]
>>304
確かに、ネットにさらしたらまずいですな。
分かりました!がんばります。さしずめ、詳しい地図でも買うか・・。

306 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/16(水) 00:27:03 ID:d5vdb0+t]
>>299
私もそんなことをしたいと思ってる関西人です。

なかなか情報無いですよね。
あちこち行ったときにいろいろ探すんですが、何が何なんやらよく分からんですわ。

勉強しようと思っても時間がないのが一番の問題なんですけど、、、。

307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/16(水) 01:08:52 ID:3Zx6xyrc]
まぁ多少情報を晒すとしたら、関西だと琵琶湖水系が手軽かな。増水してると厳しいが。
車や単車使って色々な場所ハシゴすれば、いいモノ拾えるかも。

あと、モノによっては街中のドブ川にも水草があったりする。難しく考えず、地図片手に
色々探してみよう。

ただ、直接手の届かない場所に生えていることが多いので、その辺は工夫が必要だけど。


308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/16(水) 03:07:11 ID:TCTJAEhU]
しかし琵琶湖と言ってる時点でヤバイ希ガス・・・

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/16(水) 06:01:15 ID:mtnOEH+5]
結局フィールド採集は金と時間がかかる。
見つけたと思っても手の届かない場所だったり、泥や蛭にまみれてて持ち帰る気なくしたり。
ショップで数百円払って買ったほうがよっぽど手軽で安上がりだよ。
水草探しをきっかけに自然や環境に興味を持って楽しめるならいいけどね。

溜池、休耕田とかはなにかしら生えてるけど、近づけないし汚い。
見つけても採れないってパターンが多いから、ある程度の装備があったほうがいい。

310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/16(水) 06:32:10 ID:idlMw1Hz]
>>307
お前、押さえの利かない馬鹿だな



311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/16(水) 11:09:39 ID:TCTJAEhU]
意外と目立つから恥ずかしかったりする。
郊外なら良いけど偶に住宅街の川や田んぼに水草が生えてるから
人が横行するなかで実行せねばいかんからな。
(以外とそんな所にレアな水草があったりするんだよなぁ)

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/16(水) 21:21:42 ID:3Zx6xyrc]
>>310 (・3・)エー、特定の場所書いているワケじゃないからいいじゃん

313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/16(水) 23:01:58 ID:9hLfTXJk]
>>310
ちょっと日淡かじったヤシなら琵琶湖が水草と淡水魚の宝庫であることは周知の事実だろ
琵琶湖水系なんて広大な範囲だから特定の場所を晒してるとは言えんな
ほどんど滋賀県と同意だろ

307に関しては細かいコトを言えば、一般的には琵琶湖水系とは言わず淀川水系という
307程度の書き込みでは晒しにならんからキニスルナ

314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/16(水) 23:07:42 ID:9hLfTXJk]
あと、琵琶湖行くならココもいっとけ

滋賀県立博物館
ttp://www.lbm.go.jp/
水生植物園
ttp://www.mizunomori.jp/

315 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/17(木) 01:18:15 ID:GVuUQA2l]
関東じゃ何処がオススメ?
渡良瀬遊水地や霞ヶ浦って採集に適してる場所ですか?

316 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/17(木) 07:37:54 ID:EEA7FC6D]
>>313
その程度の認識だから馬鹿なんだよ

317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/17(木) 21:07:30 ID:2YrEEFnu]
自分がどれだけ賢いと思ってるのやら・・

318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/18(金) 06:17:11 ID:6nA0FKj6]
バカにご丁寧にレスするやつがバカってことだよ。

319 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/18(金) 06:56:44 ID:hILRCmIf]
では、おまいもバカだしオレもバカだなw
世の中バカばっかで、どうしようもないと同時に御目出度いってワケか
ほんとおまいってバカだな

320 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/18(金) 07:16:58 ID:E0IMaF4w]
人の目気にしながら植物かっぱらって来るのを自慢してる香具師って
何処から見ても馬鹿以外に考えられねえよ



321 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/18(金) 08:52:29 ID:hILRCmIf]
水草なんてアクアリスト以外の人間からは雑草扱い
琵琶湖でも保護区域以外では葦を除いたら雑草扱いだ
田圃にキクモやミズワラビとりにいって、農作業してても話しかければ喜んでいくらでも取っていけと言われるし
農家の人に、これこれこんな特徴の雑草がないかと立ち話すれば、あっちの田圃にはあるかも知れんと教えてくれるし
あそこの溜池の下に休耕田がある、とかいくらでも教えてくれる
別に人の目なんか気にしないで採取したらいいんじゃねえの
記録つければ後々役に立つときが必ずくると思うし

322 名前: mailto:sage [2005/11/18(金) 08:58:16 ID:hILRCmIf]
一行目訂正

アクアリスト
   ↓
アクアリスト・研究者・自然愛好家

323 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/18(金) 19:17:24 ID:srRueUcL]
そう書くと格好良く見えるが、実際田んぼに人がいる時の方が少ないし
わざわざ里山にして保護してても勝手に持っていかれるし

324 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/18(金) 20:13:13 ID:ixPB+9qf]
デンジソウなんて如何にも厄介雑草だったもんw
農家の人は毟り取ってるんだろうなぁ

325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/19(土) 06:49:07 ID:zlTQ9bI5]
田圃に15時〜17時あたりに行くと
その日の自家用の野菜とかを採りに来てる農家の方が必ずいる
その日の農作業の終わりを16時ぐらいにしてる人も多い
その時間帯をねらっていけば水田雑草のことのみならず圃場整備や農薬・肥料のことなども聞けて面白い
一昨年は農作業を終えて犬の散歩をしてる人と話しが盛り上がりオオタニシがいる池に案内された

326 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/19(土) 08:31:29 ID:WdJFEwjA]
あんたが必死に普及活動したいのは判らんでもないが
分母が大きくなればその分馬鹿な香具師も増えるって言う事

判らんのだろうな・・・・

327 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/19(土) 18:15:12 ID:NN95d41O]
天皇がお田植えをする田んぼは何処にあるんだろう?
やっぱ皇居の中かな。
一体どんな草が生えてるのだろう。

328 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/19(土) 23:06:06 ID:C7RqYDqr]
見に行きたいねえ。
皇居の中はでっかいビオトープがあるようなものだろうなあ。
カワセミもいるし。

329 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/23(水) 15:48:35 ID:Ru4y/J+D]
皇居の水草は調べられたことがあったと思ったけど、
うちの資料は行方不明中。

330 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/23(水) 17:33:29 ID:zzWUXaAc]
「皇居の植物」に載ってそうだな。
でもどれが自生でどれが植栽・逸出か・・・



331 名前:329 mailto:sage [2005/11/25(金) 13:17:05 ID:XoxjrSDH]
資料みつけた。
「皇居の植物」の水生植物関連に使われたもので、
昭和62〜63年に行われた調査の簡単な報告。
この中では「記載されている水草類は70余種であるが、その半分は記録的なもので、
現存はしていないと考えられる。」と書いてある。
興味深いのは、イトタヌキモが自生とされていることかな。

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/25(金) 15:22:28 ID:K7KFrEpO]
>>331
おお、サンクスです。
イトタヌキモ・・・はぁはぁ

外堀の一部は江戸直前までは海だったから
自生の淡水水草は少ないかあってもほとんどが植栽・逸出だと思う。

にしても水草類70種は多すぎない?
ヨシやマコモなんかも水草類なのかなぁ

333 名前:329 mailto:sage [2005/11/25(金) 15:38:36 ID:XoxjrSDH]
「皇居の植物」は未見なのでわからないが、この調査では抽水植物も対象。
ちなみにこの資料は
「大滝末男. 皇居内の水生植物. 水草研究会会報 41(1990):15-17」
です。
イトタヌキモの他、イトトリゲモ、ヒメビシ、ムジナモ(栽培)なんかもあったそうだ。



334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/26(土) 14:04:56 ID:kI/Vb/Ti]
>「大滝末男. 皇居内の水生植物. 水草研究会会報 41(1990):15-17」
激しく読みてーw

335 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2005/11/27(日) 00:11:45 ID:YWicS9Wp]
セキショウモ(箱根産)の葉がねじれてますが、よくある事なのでしょうか?
1枚だけじゃありませんでした。

図鑑等からネジレモと比較しましたが葉の太さや鋸歯に違いがありました。

336 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/27(日) 14:37:20 ID:n6IUzs23]
>>335
「よく」ではないと思いますがありますよ。
ネジレモについてはよく知りません。

337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/27(日) 18:39:13 ID:/WxhjZb6]
>>335
ゆるやかだがネジレることがある
ネジレの順番
ネジレモ>>コウガイモ>>>>セキショウモ

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/27(日) 19:21:48 ID:TIrh97LC]
コウガイモ、捻れる? うちのは真っ直ぐに伸びてるけど。
ま、緩く捻れてるセキショウモは見たことあるし、そんなコウガイモもあるんだろうけど。


339 名前:335 mailto:sage [2005/11/28(月) 07:59:27 ID:QXN3OXFs]
皆様レスありがとうです。

でも、ウチのはしっかりねじれてるので
ネジレモ>>コウガイモ>>>>セキショウモ
この図式は疑問に感じました。

(周知の通りですが箱根にはネジレモ・コウガイモの記録はありません)

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2005/11/28(月) 13:28:11 ID:ckHyuw3K]
セキショウモとネジレモの「ねじれ」の変異は重なるかもね。

それから、水草はマイナーな分野なので、毎年、新産地の報告があるから、
きちんと調べてみるといいかも。

ちなみに、コウガイモは走出枝に突起があるので、
セキショウモとはすぐに区別できます。常識だったかな。



341 名前:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ [2005/12/02(金) 17:20:25 ID:XuaCmTuy]
「皇居の植物」より
・イトタヌキモ・・・栽植品
・ホシクサ・・・その昔、上落合・下落合近辺で見られたとの事
・ミズニラ・・・昭和19年7月に皇居内で記録あり

うろ覚えなので間違ってるかも・・・

342 名前:329 mailto:sage [2005/12/06(火) 13:18:25 ID:1nOh7Xfi]
「皇居の植物」ではイトタヌキモは植栽になってましたか。
教えてくれてありがd。

343 名前:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ mailto:sage [2005/12/10(土) 12:49:38 ID:PDBe1irR]
スレ違いだけど、特定外来生物の第二次指定対象種として、
Azolla cristata、オオフサモ、オオカワヂシャ、ボタンウキクサ、Spartina anglica
が選定されたね。
とりあえずよかったということで・・・。

344 名前:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ [2005/12/10(土) 21:33:10 ID:wW/iGT2P]
アゾラは在来と外来の区別が非常に困難だからなぁ・・・

345 名前:地獄の使い [2005/12/13(火) 10:59:20 ID:E+MG7yxg]
>>342=329
俺、天ちゃん嫌いだから、もう天皇の話しないでくれる?

346 名前:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ mailto:sage [2005/12/13(火) 11:14:38 ID:Z5XtCewY]
おまいは何日前のレスに突っ掛かってるんだ。

347 名前:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ mailto:sage [2005/12/13(火) 14:40:02 ID:u5RqWL9q]
あの人達はシツコイから

348 名前:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ mailto:sage [2005/12/13(火) 19:38:33 ID:eaQMoMxB]
スレタイに沿った話をしてくれる?

349 名前:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ mailto:sage [2005/12/13(火) 21:56:07 ID:DbsTT4sg]
キカシグサ育てている人いる? 採取してきたり、水鉢に生えてきた物を水槽に入れても
どうもうまく育たない。グリーンロタラは普通に育っているんだけどなぁ・・

350 名前:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ mailto:sage [2005/12/14(水) 00:16:35 ID:3dt9KWtk]
>>349
キカシグサは比較的水中馴化しやすいと思うが・・・
まあ、光量は多いほうがいいし、施肥もしたほうがいいのだが
どんな環境でそだててるの?



351 名前:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ mailto:sage [2005/12/14(水) 22:03:11 ID:sNFNwCG6]
>>350 ソイルみどぼんメタハラ。これ以上どうしろと('A`)

睡蓮鉢に勝手に生えてきたモノを水槽に移したんだけど、サッパリ成長しない。
もうちょい様子見てみるか・・・

352 名前:名無し変更議論中!詳細は名無しを決めるスレへ mailto:sage [2005/12/14(水) 22:49:01 ID:oM0AB4tf]
>>351
で、水質は?

353 名前:350 mailto:sage [2005/12/14(水) 23:25:36 ID:3dt9KWtk]
>>351
キカシグサは花芽付けてるのや、花後のものを水中化してもなかなか成長しないよ
時期的には春〜夏にかけて、まだ花芽をつけていないものを入れると太い茎でグリーンが鮮やかな草体になって
最終的には20センチを超えるようにまで育つ
351さんの条件だったらそうなるはずだけど


354 名前:350 mailto:sage [2005/12/15(木) 00:31:19 ID:E/GytbYK]
あと、花後のものでもじっくり育てていると、根元あたりから脇芽が出たりする
その場合は花後の主幹を切って、脇芽を生かすとそれが成長しはじめます

355 名前:349 mailto:sage [2005/12/15(木) 22:02:29 ID:Q99csJBP]
キカシグサ、花が咲いた後のモノだった。原因はコレみたいですね。
とりあえず、もう少し様子見てみます。どうもありがd

356 名前:12/18-24は名無し投票日 [2005/12/19(月) 18:08:45 ID:ZZl5Cp/O]
ミズキンバイの葉の色が薄くなっているのですが何故ですか?
日当たりの良い屋内水槽で育成しています。

357 名前:349 mailto:sage [2005/12/19(月) 20:37:40 ID:JyLxeOmJ]
脇芽、デタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!! 今度はうまくいきそう。(~~)

>>356 ミズキンバイは完全水中育成は無理だったハズだが・・ どんな育て方してるの?

358 名前:12/18-24は名無し投票日 mailto:sage [2005/12/19(月) 20:40:14 ID:JyLxeOmJ]
(~~)って何だよ∧||∧

359 名前:12/18-24は名無し投票日 mailto:sage [2005/12/20(火) 15:07:16 ID:JHIwnxd6]
>>357
浮ばせてます。
でも成長は早いのでどんどん増えます。
ただし屋外育成のものは寒さで鈍いですが。

けど屋内でも氷の張る仕事場に置いてあるミズキンバイは
何故か緑色を保ってます??

360 名前:12/18-24は名無し投票日 [2005/12/20(火) 17:23:23 ID:UlSyhrBK]
水中化スレ
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1129870142/l50#tag86



361 名前:12/18-24は名無し投票日 mailto:sage [2005/12/20(火) 19:35:57 ID:AXtIAqM2]
>>359
水上葉が黄化してるのかな?
だったらカリウム不足が考えられるけど
確証は持てん

362 名前:12/18-24は名無し投票日 mailto:sage [2005/12/21(水) 01:49:01 ID:0VOwl5lR]
水中、水上どちらもです。

363 名前:361 mailto:sage [2005/12/21(水) 04:06:58 ID:sO5cQFG0]
>>362
葉脈が緑で葉が黄色はウィルスによる病気くさい
葉脈ともども黄色いとか色が薄いとかはカリウム不足だと思われ
硫安とか利用すべし

364 名前:12/18-24は名無し投票日 mailto:sage [2005/12/21(水) 04:37:15 ID:9yrhRXwk]
おいおい!
硫安は硫酸アンモニウム (NH4)2SO4
どこにもカリウムなんか含まれてないよ
まあ、窒素不足でも白化現象がおこるが・・・

365 名前:361 mailto:sage [2005/12/21(水) 11:00:59 ID:sO5cQFG0]
>>364
ああ、すまぬ
すげー酔っ払ってた
二日酔いで頭イターorz

366 名前:pH7.74 [2005/12/26(月) 02:33:24 ID:eQoQuflo]
エゾヤナギモって珍しい?
角野氏の日本水草図鑑だと少ないみたいだけど・・・

367 名前:pH7.74 [2005/12/26(月) 18:27:17 ID:PfMuuosF]
gh

368 名前:pH7.74 mailto:sage [2005/12/27(火) 13:19:26 ID:sRUCpevR]
シソクサが発芽して喜んでたのに今日見たら無い!
誰だ食べたのは!!

369 名前:pH7.74 mailto:sage [2005/12/27(火) 14:31:49 ID:T9ZIfZHX]
>>366
確認地は本州?

手元に資料がないのであれなんだが、
現在では、北海道以外では珍しいんではないかな?


370 名前:pH7.74 [2005/12/27(火) 22:28:12 ID:ND/wKipa]
hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1129960043/l50#tag801

もしよろしければアドバイスいただけると助かります。



371 名前:pH7.74 mailto:sage [2005/12/28(水) 02:46:11 ID:HL+fEwOM]
>>369
関東です。
但しエゾヤナギモと決まった訳では無いので・・・
ヤナギモによく似てますが違う部分も多く、
また花も無いので同定は先になりそうです。
来年専門家に鑑定してもらいます。

372 名前:369 mailto:sage [2005/12/28(水) 13:41:53 ID:aNXpTZ9J]
関東だとかなり貴重かも。
エゾヤナギモだったら詳しい産地は、いわゆる専門家以外には秘密ということで。

エゾヤナギモとヤナギモの識別点は、葉の先端の形状と茎が扁平かどうか
だったと思ったが、記憶違いかな?



373 名前:pH7.74 mailto:sage [2005/12/29(木) 12:33:18 ID:jjnZr5Bz]
>>372
エゾヤナギモのポイント(日本水草図鑑より)
・葉先の尖り方がヤナギモと異なる  ←異なる
・茎が著しく扁平            ←確かに扁平だが
・地下茎が発達しない        ←長い根っこ(地下茎?)あり

最初はヤナギモとばかり思っていたのですが
眺めてるうちに「ん?」って感じになりました。

374 名前:372 mailto:sage [2005/12/29(木) 14:20:05 ID:MirTDaFe]
エゾヤナギモの茎は、触ってみると「あっ扁平」と思うくらい扁平だからなあ。

ひょっとして、イヌイトモだったりしたら衝撃的だし、アイノコヤナギモだとしても
情報が少なくて貴重だと思うので、同定結果出たら報告の程よろしくお願いいたします。


375 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/01/01(日) 01:09:02 ID:oG3HwDef]
クロモを育てる時のポイントありますか?

376 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/01/07(土) 14:22:36 ID:Ciku7ist]
相変わらず過疎ってますね。
遅くなったけど、あけおめことよろ。

>>375
このスレには栽培系詳しい人も来るけど、
過疎スレなのでお急ぎの場合は他スレで聞いたほうがいいかも。

377 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/01/09(月) 20:34:45 ID:nNkTqCrd]
肝心のクロモがどっか行っちゃった〜ヽ(`Д´)ノウワァァァン

378 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/01/15(日) 13:47:58 ID:crUx4cJY]
>>377
ご愁傷様。

とりあえず保守。

379 名前:pH7.74 [2006/01/17(火) 18:33:41 ID:I3nPkBE4]
先生曰くツツヤナギモではないか?という事でした。
植物誌以外に決め手となる情報が全く無く検索しても1件しかない・・・
誰か詳しい人居ますか?

380 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/01/18(水) 07:22:53 ID:uM2groZp]
>>379
ここではムリじゃないかな
オレにはヤナギモとツツヤナギモの区別さえワカラン
葉の微妙な矩歯や花、果実などで判断するような領域になってくると思うから
標本を製作して、先生に詳しいひとを紹介してもらったほうがいいと思うよ
力になれんくてスマソ



381 名前:372 mailto:sage [2006/01/18(水) 14:52:26 ID:qfWVFctn]
ツツヤナギモですか。

ここでツツヤナギモについておさらい。
Potamogeton apertus Miki
ツツイトモとヤナギモの交雑種らしい。
記載は「Bot. Mag., Tokyo, 1935, xlix. 690.」
ヤナギモに似るが托葉が筒状になるそうな。

三木先生が記載されたんだが、その後、ほったらかしになっていたようで、
今ではまったく現状不明となっているようですね。

とりあえず、上記の記載論文で確認したうえで、
角野先生にお聞きするしかないかなあ。

あと、ツツイトモの形質が現れているようなので、
托葉の形状は生植物で確認するのがいいみたいですね。

情報不足ですみませぬ。



382 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/01/19(木) 12:39:20 ID:Ynqns5w4]
>>380 >>381
ありがとう。

その水草、以前担当が角野先生だった時はカモガワモ(オオミズヒキモ)として扱っていたようですが
今の担当の先生は、ヘラの形をした浮葉状の葉(托葉)の幅が狭いのでツツヤナギモとして扱う事にしたそうです。
カモガワモの標本写真を拝見しましたが浮葉の幅はホソバミズヒキモ並に広かったです。

今その水草は托葉は目立っていますが浮葉状にはなっていません。
でも本当にあれがヘラ状になるのかなぁ?
(以前葉鞘と書きましたが托葉の間違いでした。スミマセン・・・)

因みに先生は葉の先端や脈の数についてはほとんど触れませんでした。
エゾヤナギモは寒冷地に多い為平野の自生は考えにくいと仰ってました。
それに地下茎が発達してる点もやはりエゾ〜とは異なるそうです。

もう一つ同定を保留してる水草があるのでそちらも次回お話します。

383 名前:381 mailto:sage [2006/01/19(木) 15:20:47 ID:9Y3foBeb]
>>382
なかなか興味深い話なので、決着つきましたら、ぜひ詳細を研究会誌の方へお願いします。
会員の方ですよね?

蛇足でありますが、もしかして、今の先生はN先生ですか?

もう一つの方もカキコの程よろしくお願いいたします。

384 名前:382 mailto:sage [2006/01/20(金) 22:14:04 ID:pHHcOJDS]
>>383
恥ずかしながら実は会員(水草研究会?)では無いっす・・・
植物学に関しては全くの素人、期待させてスイマセンです。

それと鑑定して下さった先生はN先生ではありませんが
水草研究会にはご投稿なさってる方です。


それから保留にしてた水草、葉のやや狭いエビモといった感じでした。
(これまた期待させてスミマセンです・・・)
その水草の葉脈が赤かったのですが、
これはエビモのみに見られるものですか?

でも一番手っ取り早いのはエビモ特有の殖芽を確認する事ですね。

385 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/01/21(土) 03:50:19 ID:HSRvruw7]
うちの水槽では2週間に1コの殖芽が生産されております
径2センチ程度のものだけど発芽するかな
溜池にころがってるやつとか3、4センチのものが多いけど

386 名前: mailto:sage [2006/01/21(土) 03:50:52 ID:HSRvruw7]
スマソ
エビモのはなしです

387 名前:383 mailto:sage [2006/01/22(日) 15:10:24 ID:dPnLUUd1]
>>384
研究会にはプロの研究者から単なる趣味の人までいます。
それに、年会費も安いので入会しても損はないと思いますよ。

エビモの葉脈は赤っぽくなることがある(すべてそうなのかは?)
と思いますが、その他の水草については、????です。

>>385
エビモがこんな時期にも殖芽を作るとは知らんかったです。
越夏のために春の終わり頃に作られるものだと思い込んでおりました。


まだまだ勉強が足らんなあ。

388 名前:385 mailto:sage [2006/01/22(日) 22:49:58 ID:5MOz2kx7]
>>387
今でも殖芽つくるのは、室内無加温だけど照明の熱で20℃ぐらいキープできてるからでしょうね
地下茎から芽も出してるし、メダカも卵抱えてます

389 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/01/23(月) 02:08:56 ID:4vvnzw15]
数日前に川でエビモを採集したら殖芽がついてたよ。

>>387
素朴な質問で申し訳ありませんが、
センニンモ×ヤナギモはアイノコセンニンモと呼ぶらしいのですが
センニンモ×エビモをアイノコセンニンモとは呼ばないのは何故なんでしょう?
アイノコには違わない気がしますが・・・

390 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/01/23(月) 05:13:20 ID:Xh9piaI7]
>>389
標準和名を記載したヒトの趣味趣向としか言いようがない
そこに理屈や整合性はない



391 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/01/23(月) 05:15:18 ID:Xh9piaI7]
あと、「アイノコ・・・」がやたらあっても
後学のオレらには紛らわしいしなぁ

392 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/01/23(月) 15:41:32 ID:H9vbjo0L]
んだ。
和名はわかりやすくしてほしい。
「ヤンバルテナガコガネ」なんかわかりやすいし(分布+形態+分類群)
語呂もいい。
研究者の人よろ。



393 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/01/26(木) 00:27:17 ID:rb50nByZ]
室内水槽のヤナギモが季節はずれの花芽を付けてる
隣に植えてるウリカワはほぼ休眠状態なのに

以上、チラシの裏でした

394 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/01/26(木) 02:31:02 ID:YTyaVpi0]
屋外のヤナギモかアイノコイトモかが花茎を出してるけど、
不稔っぽいのでアイノコイトモかな。
それにしてもなんて季節外れなんだw

以上チラシ寿司でした。

395 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/01/29(日) 13:12:33 ID:Heh1HgAb]
昔、某水系で調査をしたとき、アイノコイトモかヤナギモかで迷ったことがある。
そのときは、某水系ということもあってアイノコイトモとしたが、
それが正しい判断だったか、今でも気になる。

以上、チラシ寿司の裏でした。


396 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/01/30(月) 09:21:31 ID:bft6agc3]
個人的には「アイノコイトモ」というより「小ヤナギモ」っていう感じかな。

397 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/02/04(土) 15:36:24 ID:5MPTMg60]
保守

398 名前:pH7.74 [2006/02/12(日) 02:07:20 ID:5ma+owav]
ミクリも水草?

399 名前:pH7.74 [2006/02/12(日) 02:18:30 ID:2+5v2+KT]
水中葉出すから水草じゃね?

400 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/02/12(日) 02:29:55 ID:4sMbF9u9]
水辺の植物だから水草ですなw 正確には抽水植物。場所により沈水植物。
バリスネリアと思って採取したらミクリだったことがある。高温に弱いとか聞いたことある
んで持ち帰らなかったけど、実際はどうなんでしょ?



401 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/02/12(日) 11:55:34 ID:Z4y2QWQP]
最近ミズオオバコの新葉がシワシワになって萎縮して出るようになりました。
昨年末あたりから、週1本くらいのペースで花芽を出すようになったんですが
、肥料を全然使っていないのが原因なんでしょうか?


402 名前:pH7.74 mailto:sage [2006/02/20(月) 02:16:27 ID:5Uz3Kl0y]
バイカモの育て方について何方かご教授願いたい。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef