- 1 名前:pH7.74 [2008/05/13(火) 14:29:35 ID:JIWMg/7Q]
- 小型水槽ならベストチョイス?
底面フィルターに関してまったり語るスレです。 水作埋め込みは水作スレでどうぞ。 過去スレ ★★ 底面フィルタースレッド Part10 ★★ ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1203785930/ ★★ 底面フィルタースレッド Part9 ★★ ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1197980331/ 底面式は無敵だって奴集まれー!(実質Part8) ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1171454309/ ★★ 底面フィルタースレッド Part7 ★★ ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1176381658/l50 ★★ 底面フィルタースレッド Part6 ★★ ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161526628/ ★★ 底面フィルタースレッド Part5 ★★ ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148994122/ ★★ 底面フィルタースレッド Part4 ★★ ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133098830/ ★★ 底面フィルタースレッド Part3 ★★ ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101888981/ ★★ 底面フィルタースレッド Part2 ★★ ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056058093/ ★★ 底面フィルタースレッド ★★ ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046839974/
- 408 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 14:35:40 ID:DYPONkN6]
- 底面フィルターを水中ポンプで回そうと考えています
どんな水中ポンプが適任ですかね? AT30とかの水中ポンプが良いですか? 60規格水槽で水草とメダカです エアリフトは諸事情で使えません
- 409 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 14:49:46 ID:HueW4PlL]
- 半結否定してねーし粘着してねーし
ID変えてねーしエーハイムスレなんて書き込んだことすらねーしw 自分で自分のこと言ってるようにしか読めないな。 語るに落ちるとはこういうことかw
- 410 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 15:55:06 ID:ny8NUy90]
- 直結でも週一で砂に串入れてガシャガシャしてれば簡単に目詰まりすることもないし
判決でも詰まるときは詰まるしな、好きにしろってことだ
- 411 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 16:05:04 ID:kk/XVyfT]
- なんか言ってることが変わってきたぞwww
- 412 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 16:33:39 ID:H8DycHm/]
- >>405
素直にフィシュレット使え
- 413 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 16:40:32 ID:rRGq/Yid]
- >>392そう言われれば、そうすね。
【並用】とかの表現の方が良いのかもしんないすね
- 414 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 16:59:04 ID:SatHTZJG]
- >>412
上部直結を前提として、フィッシュレットのほうが優れるってことは無いんじゃないかと思うんですよね 逆に、フィッシュレットだと水面を動かしすぎちゃったりってのもあるな〜と 底面吸入(底ゴミざらい)+サーフェイススキマー(油膜吸入)→上部(物理濾過→生物濾過) 景観的な問題はあるかとは思うけど、それはフィッシュレットにしてもあることなんで 他にフィッシュレットにすべき理由ってあったりしますかね?(聞き方が悪ければごめんなさい)
- 415 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 18:01:37 ID:rRGq/Yid]
- 底面ならプレコのウンコくらい全部分解するよ
大粒の砂利で上部直結すれば?
- 416 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 18:21:25 ID:H8DycHm/]
- ベアタンクに底面は意味ないから
(たぶんパイプ付近の水しか吸わないだろう) 糞取りたいなら水流をうまく作ってやれば 上部のストレーナーから取れるだろ
- 417 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 19:19:00 ID:pc5rYqA/]
- 一日だけ試しにベアで底面やったことあるけど全体からガンガン吸ってたよ
まぁ30cm用で小さかったからかもだけど
- 418 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 19:26:26 ID:rRGq/Yid]
- >>417
ポンプすか?エアリフトすか?
- 419 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 19:33:54 ID:al52E+BJ]
- ベアでエアリフトだとしたら吸い込ませる意味がまったくないだろ・・・・
何かと直結したんじゃね
- 420 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 19:37:53 ID:ODaJ4AGL]
- >>417
うち、それに近いことやってる。100均のプラスノコ使って、水槽の端に フィッシュレットを置き、反対側の端に小型水中ポンプつけて、プラスノコの 下に水流を作り、フィッシュレットにゴミを集めている。効果は絶大。
- 421 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 19:47:35 ID:pc5rYqA/]
- >>418
外掛け直結さ 砂を敷く前にどんな吸いかたするのか見てみたかったので
- 422 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 20:01:27 ID:rRGq/Yid]
- スカスカでもけっこう広範囲から吸うんすね
優秀優秀
- 423 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 20:38:20 ID:+bSFwKpP]
- >>414
ベアタンクで上部から底面を使って底のゴミを吸うのはかなり有効だよ フィッシュレットは結局巻き上げの水流を作っちゃうから上記には劣る。 多分その形態(上部〜底面吸入直結)がベアタンクではもっとも異物浮遊を少なくできる
- 424 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 20:45:54 ID:ODaJ4AGL]
- いや、フィッシュレットも上部に直結させれば、そういう巻き上げ問題もないよ。
ちなみに、うちじゃ、フィッシュレット内に山とヌマエビ入れてるから、 上部自体のメンテの頻度もかなり少なくて済んでる。
- 425 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 22:00:28 ID:OPMlOZ6v]
- >>408
うちでAT20の水中ポンプを取り付けた水槽があったので写真とってみました ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080612215152.jpg 水槽のスペックは、 40キューブ バイオフィルター45×2個 プロジェクトソイル10cm AT20の水中ポンプを直結した状態でこれぐらいの水量です 個人的にはもう少し水量が少なくてもいいかなぁといった感じです
- 426 名前:408 mailto:sage [2008/06/12(木) 22:13:45 ID:DYPONkN6]
- >>425
わざわざありがとうございます とても参考になります
- 427 名前:pH7.74 [2008/06/13(金) 00:28:01 ID:eCv6Ljiu]
- で、結局のところ、
コトブキのボトムインフィルターとニッソーのバイオフィルターはどっちが最強ですか?><
- 428 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 00:43:11 ID:nl9tpDrN]
- ハイドロフィルターに決まってんだろ
- 429 名前:pH7.74 [2008/06/13(金) 08:28:01 ID:HuN4CY0V]
- アクアシステムがソイル用の底面出したな。
誰か使った奴いる?
- 430 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 11:56:36 ID:oKwqlov0]
- >>427
濾過能力なんてかわらないから価格・拡張性・汎用性で選ぶよろし
- 431 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 12:41:52 ID:yHc30gBr]
- >>427
最強なのは俺のニッソーのスライドベースフィルター改だと思う。 吹き出し口の上を切り取り、スライドパーツの底に逆さに付くように底の網を丸く開けて付け吸い込み口の代わりにし全体から吸い込むようにしてる。 吹き出し口をカットするときに素材が硬く割れやすいので注意が必要。 そして設置後にパイプを誤って引っ張って浮かないように底面フィルター内のできるだけ隅4箇所に吸盤を結束バンドで付けて吸いつけ浮かないようにしてる。 問題は掃除のときに吸盤が外しにくいのでコツが必要。 そしてこのフィルターのサイド2辺には溝がないのでドリルでいっぱい穴開けた。 設置前にだいぶ改造時間がかかったが満足^^;
- 432 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 16:57:24 ID:EiS6ElhU]
- >吹き出し口の上を切り取り、スライドパーツの底に逆さに付くように底の網を丸く開けて付け
吸い込み口の代わりにし全体から吸い込むようにしてる これがよくわからんからうpしてくれ
- 433 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 18:09:58 ID:tWNGajbc]
- たいそうな説明してるが、要は通水性を上げるべく加工したって事だろ?
気の利いた飼育者なら普通にやってると思うよ やり方はそれぞれあるだろうけど
- 434 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 20:53:21 ID:Lp2nOuku]
- >>429
サイトに情報は見あたらなかった。ソイル用の底面じゃなく 底面用のソイルの製品情報ならあったけど。
- 435 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 21:03:30 ID:OIscGMbM]
- >>431
文章じゃさっぱりわからん 画像うpしてくれ
- 436 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 21:44:58 ID:nl9tpDrN]
- 吸い込み口が下を向いてるから、パイプの近くからしか水を吸い込まない。
吸い込み口にエルボを付けて、横向きに吸い込めば全体から吸い込む。 吐出エルボを吸い込み口に付けた。 そう理解した。
- 437 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 22:18:43 ID:nURXFYP3]
- どうせ詰まってくればエルボ付近からしか吸い込まないよjk
- 438 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 22:30:12 ID:nl9tpDrN]
- そなの?
- 439 名前:pH7.74 [2008/06/13(金) 22:36:51 ID:eC4w2Pee]
- >>437
またおまえかw >>438 いつもの奴だ 気にするな
- 440 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 22:42:55 ID:nl9tpDrN]
- うん
- 441 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 00:39:54 ID:0BPcomff]
- >>407
とても参考になりました。ありがとうございました。
- 442 名前:427 mailto:sage [2008/06/14(土) 14:09:41 ID:vXfq5N63]
- >>429-431
厨な質問に答えてくれてありがとう 今ボトムインフィルター使ってて、次はバイオフィルターにしようか迷ってたんだ そうそう >>429 GEX工作員乙w
- 443 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 14:38:14 ID:7svtM+Eb]
- >>432>>435
画像うpしてあげたいけど今は底に埋まってるので無理 吹き出し口のパーツをスライドパーツの下に、パイプから一番遠いい対角線上の角に向けて付けると全体から綺麗に吸い込むよ ただ単に付けただけでは底の網が邪魔でスライドパーツが付かないので付くように網に穴を開ける それだけだと吹き出し口パーツが厚いので底面フィルターから下に飛び出てる状態なので厚みを半分にカット 実際に物見てスライドパーツの下に吹き出し口を差込み付けてみれば必要な加工はわかると思う >>433 色んな方法あると思うけど、付属品を加工し付けた方がフィッティングもいいし新たな出費もなくていいかと >>436 そうです >>442 どこのメーカーでもいいと思うけど俺がしたい加工と底面フィルター内に吸盤付けてフィルターを固定したかったので俺はニッソーのスライドベースフィルター選んだ こんな加工しなくてもそのうちにメーカーも気が付いて製品として出出してくると思うけどそれまでのつなぎと思ってやってる
- 444 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 17:57:00 ID:QBi3LhYw]
- だれかペイントの書き殴りでいいから図説してくんろ
- 445 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 19:04:33 ID:Lz/Ubq9k]
- >>444
通常はパイプってフィルター上蓋に付いてて真下を向いてるだろ? それをフィルターの中にまで入れて、さらにエルボーで真横に向けてる。 さくらペットがオリジナル商品出してるけどあんな感じだと思う。 「パンチ板製底面フィルター」でぐぐってみると良いよ。
- 446 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 20:29:10 ID:RfcdwmKv]
- 今までメンテが楽だからと理由で上部や外掛けを選んでいたが
一度セットしたら水足しとトリミングしかしないことを思い出し安い底面にした そうしたらいままで生えてたコケがまったく生えなくなってワロタ
- 447 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 20:50:08 ID:0BPcomff]
- >>443
それって対角線上にポンプ2つ付けた方がいいんじゃね? ついでに水中とエアと組み合わせたりとか いや俺は1個水中ポンプ付けてるだけだけどさ。 あとサブで水作ドライブ使ってるけど上部一本でやってたころに比べればすげえ長持ち。
- 448 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 20:56:58 ID:/nlJH/89]
- >>444
l l l l l l ┘└─ ← 通常の底面 l l l l l l ─── l L L ← エルボーで吸う方向を横にする 方向性がつくためより効率的に底面フィルター内の水を吸えるので 遠くからも吸い易いのではないか?と思える たとえば、部屋の端にある扇風機で部屋全体に効率的に風を当てたいとする そのとき首振りは使えないとして 天井につけて下を向かせるよりは扇風機のある場所から部屋の対角線に向けた方が効率的 吸うのと吹くの違いはあるけどこういう考え方なんじゃないかな
- 449 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 21:02:43 ID:Iy6zbHQR]
- >>448
エルボの先数センチ程度なら影響あるだろうけど、 底面自体、水流で寄せてるというよりは染みてる水を吸い取るわけだから、無意味っぽいねぇ
- 450 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 21:05:54 ID:zE2YAPpV]
- >>443
そーゆー考え方をどんどん伸ばして、それを簡単につくるとハイドロフィルターみたいになっちゃうんだよ 結果的に全然違う形になっちゃってるから、気付きにくいだけ
- 451 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 22:25:38 ID:0BPcomff]
- 心得のある人の改造フィルター>ハイドロ>バイオ>スライドベース>下手糞の短命目詰まりフィルターってとこか。
俺は市販の組み合わせでいいや。
- 452 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 22:37:25 ID:zE2YAPpV]
- 塩ビパイプ自作も上手く組めば強そう
- 453 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 23:06:07 ID:Gkh45mq6]
- 暗渠工事
- 454 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 23:32:31 ID:zE2YAPpV]
- 洪水の水を排水したかったら、一番低い場所から排水すれば、それで済むんじゃね?
全体から均等に吸うのとは、目的が違う気もするが
- 455 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 23:47:20 ID:zE2YAPpV]
- 低い場所に流すのも、抵抗の少なくとこに流すのも、同じ事かぁ
暗渠工事と同じすね すんませんでした。
- 456 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 23:54:56 ID:USoPaaud]
- 多くの人が底面全体に均一に水をまわしたがるんだよね。。。
でも長年やってくとそれが妄想であることに気づく。 たとえ均一にまわしても、均一じゃないものと比べて優れているとは限らない。 最適な底床水流がわかる人はいないし、 不適切な水量でまわすくらいなら、均一じゃない方がむしろ優れている場合もある。 また均一を狙ったところで底床の詰まり具合や水流のまわり具合は刻々と変わっていく。 結局、外部フィルターも上部フィルターも投げ込みフィルターも 変に凝っているよりシンプルなやつが評価が高いよね?
- 457 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 00:13:30 ID:80DXScev]
- >>456
それつくづく感じるよ 全く同感、つか今同じ事考えてた 今90に四本立ってる、これを一本にしてスッキリさせたい これには少し工夫が必要なんじゃないかと思ってる
- 458 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 01:54:32 ID:gvwuepqW]
- >>457
動力が水中モーターなら二つで足りそうだけど。
- 459 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 06:27:00 ID:SpUJ2skR]
- >>456
均一に流すのは目的でなく手段だよ 水流が弱い場所が出来れば詰まったとこが嫌気域になり硫化水素発生し魚を殺すことになる
- 460 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 06:54:50 ID:eTpTd1ZC]
- >>457
うちの90水槽はエーハの底面に500を一台直結でスッキリマンデー!
- 461 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 07:01:53 ID:MS3jMEyz]
- >>459
んな簡単に硫化水素はでないよ。底面だと特に。 初心者はすぐ最強言い出すけど。 なんとなく、な気がする、という以上の差はわからんよ。
- 462 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 08:10:14 ID:wx33eBfB]
- >>459
その理屈だと、川の底を掘るとどんどん魚が死ぬってことにならない?
- 463 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 08:11:10 ID:E/gKWE1s]
- どっちかというと底床の方を色々やりたいよな。底面フィルターはスタンダードなやつで十分な気がする。
とりあえず俺はバクテリアパラダイス、サブストラット、活性炭、戦車、地元の砂利と買ってきた白砂利。
- 464 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 11:45:51 ID:iKGuEHsV]
- >>462
自然の川の場合は、水量があるしサカナも逃げ場所があるのでどうにかなる
- 465 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 12:08:00 ID:x8TWPLZ/]
- >>462
その理屈はおかしいw
- 466 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 12:26:34 ID:wx33eBfB]
- >>465
たしかにおかしい例えは出したけどw でも>>659の考え方は変だと思う。過剰というかw 濾過系統内で硫化水素が発生したとしても、それこそ濾過に乗って放出されるわけで
- 467 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 13:15:02 ID:3/Q2O1KX]
- 素直に「ショップで投げ込み式も買って下さいよー」って書けばいいのにね
- 468 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 14:09:37 ID:rnHRnTw8]
- 今だ!!!659get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
- 469 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 14:24:35 ID:Z7WKXC1K]
- >>467
俺の行ってるショップは、例えば外掛け式ならここに仕切り板入れてこういう風に 改造したらいいよってアドバイスしてくれる。 リングろ材もメンテしやすいように丁度良い量を小分けにしてネットに入れ、 わざわざシーラーで圧着してくれる。 商売ってこういうもんなんだよなぁ。 こんなとこで妙にネガティブな書き込みして 余計な物を買い煽ってるどっかのショップに見習わせてやりたい。
- 470 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 16:53:59 ID:/Pzmhkpy]
- 嫌気域、俺もむかし見えないそいつにいつも怯えてたよ。
けど、ある日気がついたんだ。世間には分厚い底床を敷いた水槽がどんだけ多いかって。 もちろん底面フィルターではない。 そうした水槽のキーパーが硫化水素に怯えているか? 答えはNOだ。 まぁ、なんつうか、そういうことなんじゃね?
- 471 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 17:42:49 ID:FaWg/t0u]
- まあ、気にしても仕方ないこともあるさ
- 472 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 19:07:31 ID:80DXScev]
- >>470
ほっとくと腐るから普通は掃除する 池等も夏になると腐るから普通は暑くなる前に一度掃除する 答えはNoじゃないよ
- 473 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 20:03:05 ID:mBrdVMts]
- 過密飼育の水槽では心配です><
- 474 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 21:30:26 ID:unD3+oVQ]
- 密飼いするなら、元々まめに丸洗いする用に飼うか
底面使わないでベアあるいは底床薄く敷くだけとかの掃除しやすいシステムになるでしょ。
- 475 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 22:37:59 ID:/Pzmhkpy]
- >>472
池や沼で有機物の堆積があると高温で腐るのはわかるが同じ事が水槽で起きるかな? で、それを避けるために底面全域均一通水が重要だとは思わないな。 硫化水素が発生する可能性の問題に加えて確かな回避方法が他にいくらでもある。
- 476 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 23:17:08 ID:wx33eBfB]
- 底面で発生する硫化水素なんてたかが知れてるし、特別対策なんてしなくても
それで成体が死ぬほどの硫化水素が発生することはほぼ皆無。 心配なら吐出口を水面より上にすれば全然問題無くなる。 なんか心配しすぎてる人が居るみたいなんで・・・
- 477 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 23:24:02 ID:oqW9sR/R]
- そもそも、「腐る」ことをネガティブに捉えてること事態が稚拙。
人間の食べ物が腐ったらそりゃマズイが、自然界あるいはそれを模した水槽内で「腐る」 現象が起きるのはごく当たり前だし、それがもし起きなきゃ極めて異常。 「腐る」とは微生物が有機物を食べて分解する過程でおきること。 水槽内の何かが、腐ったらダメ,カビたらダメと考えている人は、中学校の理科を学びなおしたらどうか。
- 478 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/16(月) 00:59:58 ID:iOYVtRsR]
- 直結、半結のあたりから始まった一連の話はこのあたりで結論を見たということでOK?
- 479 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/16(月) 01:23:12 ID:KCBzq/sD]
- >>477
池の水が腐る。だろ
- 480 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/16(月) 01:59:27 ID:KCBzq/sD]
- >>476言えてる言えてる
底面で硫化水素の問題起きたなんて聞いた事もないよ
- 481 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/16(月) 07:33:41 ID:6FNeVyRR]
- 硫化水素はともかく、病原菌とか増殖するのが怖い。
水草入れてると、安易に塩も使えないし、どうしたものか。
- 482 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/16(月) 09:21:44 ID:fajJOTRB]
- 水草やめればいいんじゃね?
- 483 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/16(月) 09:37:21 ID:4fgfQyRr]
- 落ち葉がいいでござるよ
- 484 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/16(月) 10:11:41 ID:xYFxYjxx]
- 底面から出る硫化水素で魚が死ぬなら、
落ち葉水槽なんて死の水域になるだろうな
- 485 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/16(月) 12:16:36 ID:CNHJGwmv]
- >>481
底床要因の病気に極端に弱い魚種は、底床自体薄く敷く程度であまり使わないし 底面使った事あるなら、使わない時より病気発生しやすいとかないのわかるでしょ。 安定した環境で飼ってれば病気はでないよ。
- 486 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/16(月) 20:42:07 ID:tsfDHm7N]
- 病原菌は餌とか水草とか生体が持ってくる可能性の方が高いだろうな
- 487 名前:pH7.74 [2008/06/16(月) 22:18:13 ID:6HLd/Xi0]
- >>486
トンクス! 餌や水草や生体はなるべく入れないようにするよ
- 488 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/16(月) 23:58:39 ID:6FNeVyRR]
- >>485-486
例えばある種の寄生虫は、水槽という閉じられた空間では、増殖して生体に 害を及ぼすことが知られてるんだけどね。 どの生体も、元々多かれ少なかれ寄生虫をもっているけど、それが水の出入りの 限られている水槽という場所だと、飼育水内でどんどん増殖して、生体を死に至らしめることも あるそうだ。 だから病原菌も同じかなと思って。ま、免疫力は生体によるんだろうけど。
- 489 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 06:36:58 ID:5L7O/vhX]
- うーん、寄生虫や病原体ですか
もし人間に害を及ぼす物だったら怖いですね 小さい子供やお年寄りがいる家庭などは気を付けないと… やっぱり水槽って難しいですね 一度やめて勉強し直します ありがとうございました!
- 490 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 07:27:47 ID:ym7Eynwl]
- >>489
脅かすつもりはないけど、知っておいた方がいいこともあるからねえ。 例えばカメ水槽だと、サルモネラ菌が必ずあるし。 ある小学校の校庭が、第二次大戦中に陸軍の練兵所として馬が飼われていた事があって、 その馬糞の破傷風菌が、戦後何十年経っても残ったままだったので、 地下1メートルの深さまで土を全て除去して新しい土を入れたってこともあったよ。 雨水が地下にどんどん浸透して活性化されてるはずの自然の土地でもそうなんだから、 まして室内の人工的な水槽環境ならなおさらじゃないかと思う。
- 491 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 08:20:27 ID:dbkkUeGa]
- 寄生虫は誤解されてんな
あるいみ人間は寄生虫と共生してきた。 必ずしも悪いものでもない。 そう考えてる
- 492 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 08:33:46 ID:dbkkUeGa]
- バクテリアて細菌の事でしょ
細菌て人間には悪いのに魚には良いの? いつだったか、そんな事聞いた人がいた 細菌との共生なくして人が生きられない事を知らなかったらしい。 細菌は悪い者と誤解してたんだな
- 493 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 08:48:11 ID:ym7Eynwl]
- 細菌(病原菌も含む)も寄生虫も、生き物にはつきものだし、
ある程度までなら共存できるけど、限界を超えると宿主に被害がでることが多々ある。 ストレスや老齢とかで弱ってる場合は特にね。 自然化でもコイヘルペスとかあるくらいだし、水槽内ならなおさらでは。 井戸水とか流しっぱなしにして常に新鮮な水が流れ込んでくる環境(プロの ブリーダーの中には、ある種の生体をこうして飼ってるところがある)ならともかく、 水の出入りが少なく逃げ場もないとなれば、細菌や病原菌が増えすぎることが あってもおかしくないね。
- 494 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 09:11:00 ID:dbkkUeGa]
- なんのために生物濾過をしてるんだ?
細菌よりも大きな微生物は何を食ってるんだ? 魚の水槽でミズミミズはどんどん増え続けるのか? 水槽の中の微生物達は食ったり食われたりやってんだろ 増える力の弱い病原菌が、増えるはずないだろ 殖えるのは、その条件が整った時だけだろ 病気と止水域の話は、病原菌が殖えにくい環境を維持するためだろ
- 495 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 09:15:57 ID:dbkkUeGa]
- 殖える事があってもおかしくない。
そう思います。はい ちなみに、お互いにメリットがあって初めて共生です。
- 496 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 09:34:47 ID:1l3i1IZy]
- 生体を生で食うつもりでもあるのか?
菌について神経質になりすぎるのはおかしいぞ。
- 497 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 10:09:05 ID:SZPrp3nL]
- 関係ないけど刺身で食える鮎ってどんな環境で育ててるんだ?
- 498 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 12:00:26 ID:ifvqmqZB]
- 硫化水素の次は病原体か・・・
このスレみていてUボートの話を思い出した。 潜水艦ていうのはその戦果もさることながら、相手に見えない恐怖を与えることによる 防衛コストの上昇(経済負担)を強いる効果があるんだってさ。
- 499 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 12:39:33 ID:md4882RI]
- >>488
で、寄生虫が底面のプレートを替える事でどう変わるのよ? 底面だと出やすくなったり出にくくなったりする寄生虫が原因とされる病気ってなによ?
- 500 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 17:25:18 ID:snGZtBO7]
- >>498
君の・・・ うん蓄は・・・いらないのよ・・・
- 501 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 17:57:09 ID:N1R/Fa32]
- >>498
潜水艦はレーダーで捕らえられ、スピードが遅いから簡単に撃沈できるわけだが つまりしっかり見れば見えないと思う物も制御できるってこと 病原菌や寄生虫や止水域は見えないと思ってるだろうが 底面フィルターでちょっとした工夫すれば均一に吸えるようになり 環境良くたもててそれらの恐怖は少なくなるってこと
- 502 名前:pH7.74 [2008/06/17(火) 18:10:27 ID:l288cbLH]
- 吹き上げ?認めねぇの巻
↓ 半結?吸うわけねぇの巻 ↓ 併用は前提に決まってるでしょの巻 ↓ エルボーw笑えるぜの巻 ↓ 嫌気域で細菌出まくりの巻 ←いまここ ↓ 時間だ 出かけようの巻
- 503 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 18:35:25 ID:ifvqmqZB]
- >>502
硫化水素出まくりも忘れちゃダメってこと ・・・ってこと ← これ妙に気に入りました。
- 504 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 18:51:32 ID:TT12khbZ]
- >>501
そりゃ底面使ってない人や市販の底面そのまま使ってる人にかなりの頻度で 病原菌や寄生虫、止水による硫化水素の問題出てるならそのとおりだよ。
- 505 名前:pH7.74 [2008/06/17(火) 18:55:46 ID:4JRX/SDR]
- 出まくったところで生体の命に関わるほどまでにはならん。
むしろ忘れて良い。
- 506 名前:pH7.74 [2008/06/17(火) 21:38:13 ID:l288cbLH]
- ねぇねぇ、ケチつけること全てことごとく論破されちゃってるけど
今どんな気持ち? ∩___∩ ∩___∩ ♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| / (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち? | ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち? ___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/ / /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶 / /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶 / / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶 (_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_) | /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ / し )). ::i `.-‐" J´(( ソ トントン ソ トントン ↑ 併用は前提に決まってるでしょってこと 君
- 507 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 22:10:48 ID:cKdz27oN]
- ミミズスレを見て、うちの底面ソイルにもミミズ投入中
ガラス面のソイルにミミズが通った道がはっきりわかる きっと良い効果があるに違いない
- 508 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 22:31:36 ID:N1R/Fa32]
- >>506
AAまで貼って必死だけど誰かと勘違いしてないか? 見えない敵と戦ってる?
|
|