- 1 名前:pH7.74 [2008/05/13(火) 14:29:35 ID:JIWMg/7Q]
- 小型水槽ならベストチョイス?
底面フィルターに関してまったり語るスレです。 水作埋め込みは水作スレでどうぞ。 過去スレ ★★ 底面フィルタースレッド Part10 ★★ ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1203785930/ ★★ 底面フィルタースレッド Part9 ★★ ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1197980331/ 底面式は無敵だって奴集まれー!(実質Part8) ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1171454309/ ★★ 底面フィルタースレッド Part7 ★★ ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1176381658/l50 ★★ 底面フィルタースレッド Part6 ★★ ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161526628/ ★★ 底面フィルタースレッド Part5 ★★ ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148994122/ ★★ 底面フィルタースレッド Part4 ★★ ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133098830/ ★★ 底面フィルタースレッド Part3 ★★ ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101888981/ ★★ 底面フィルタースレッド Part2 ★★ ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056058093/ ★★ 底面フィルタースレッド ★★ ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046839974/
- 408 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 14:35:40 ID:DYPONkN6]
- 底面フィルターを水中ポンプで回そうと考えています
どんな水中ポンプが適任ですかね? AT30とかの水中ポンプが良いですか? 60規格水槽で水草とメダカです エアリフトは諸事情で使えません
- 409 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 14:49:46 ID:HueW4PlL]
- 半結否定してねーし粘着してねーし
ID変えてねーしエーハイムスレなんて書き込んだことすらねーしw 自分で自分のこと言ってるようにしか読めないな。 語るに落ちるとはこういうことかw
- 410 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 15:55:06 ID:ny8NUy90]
- 直結でも週一で砂に串入れてガシャガシャしてれば簡単に目詰まりすることもないし
判決でも詰まるときは詰まるしな、好きにしろってことだ
- 411 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 16:05:04 ID:kk/XVyfT]
- なんか言ってることが変わってきたぞwww
- 412 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 16:33:39 ID:H8DycHm/]
- >>405
素直にフィシュレット使え
- 413 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 16:40:32 ID:rRGq/Yid]
- >>392そう言われれば、そうすね。
【並用】とかの表現の方が良いのかもしんないすね
- 414 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 16:59:04 ID:SatHTZJG]
- >>412
上部直結を前提として、フィッシュレットのほうが優れるってことは無いんじゃないかと思うんですよね 逆に、フィッシュレットだと水面を動かしすぎちゃったりってのもあるな〜と 底面吸入(底ゴミざらい)+サーフェイススキマー(油膜吸入)→上部(物理濾過→生物濾過) 景観的な問題はあるかとは思うけど、それはフィッシュレットにしてもあることなんで 他にフィッシュレットにすべき理由ってあったりしますかね?(聞き方が悪ければごめんなさい)
- 415 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 18:01:37 ID:rRGq/Yid]
- 底面ならプレコのウンコくらい全部分解するよ
大粒の砂利で上部直結すれば?
- 416 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 18:21:25 ID:H8DycHm/]
- ベアタンクに底面は意味ないから
(たぶんパイプ付近の水しか吸わないだろう) 糞取りたいなら水流をうまく作ってやれば 上部のストレーナーから取れるだろ
- 417 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 19:19:00 ID:pc5rYqA/]
- 一日だけ試しにベアで底面やったことあるけど全体からガンガン吸ってたよ
まぁ30cm用で小さかったからかもだけど
- 418 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 19:26:26 ID:rRGq/Yid]
- >>417
ポンプすか?エアリフトすか?
- 419 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 19:33:54 ID:al52E+BJ]
- ベアでエアリフトだとしたら吸い込ませる意味がまったくないだろ・・・・
何かと直結したんじゃね
- 420 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 19:37:53 ID:ODaJ4AGL]
- >>417
うち、それに近いことやってる。100均のプラスノコ使って、水槽の端に フィッシュレットを置き、反対側の端に小型水中ポンプつけて、プラスノコの 下に水流を作り、フィッシュレットにゴミを集めている。効果は絶大。
- 421 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 19:47:35 ID:pc5rYqA/]
- >>418
外掛け直結さ 砂を敷く前にどんな吸いかたするのか見てみたかったので
- 422 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 20:01:27 ID:rRGq/Yid]
- スカスカでもけっこう広範囲から吸うんすね
優秀優秀
- 423 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 20:38:20 ID:+bSFwKpP]
- >>414
ベアタンクで上部から底面を使って底のゴミを吸うのはかなり有効だよ フィッシュレットは結局巻き上げの水流を作っちゃうから上記には劣る。 多分その形態(上部〜底面吸入直結)がベアタンクではもっとも異物浮遊を少なくできる
- 424 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 20:45:54 ID:ODaJ4AGL]
- いや、フィッシュレットも上部に直結させれば、そういう巻き上げ問題もないよ。
ちなみに、うちじゃ、フィッシュレット内に山とヌマエビ入れてるから、 上部自体のメンテの頻度もかなり少なくて済んでる。
- 425 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 22:00:28 ID:OPMlOZ6v]
- >>408
うちでAT20の水中ポンプを取り付けた水槽があったので写真とってみました ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080612215152.jpg 水槽のスペックは、 40キューブ バイオフィルター45×2個 プロジェクトソイル10cm AT20の水中ポンプを直結した状態でこれぐらいの水量です 個人的にはもう少し水量が少なくてもいいかなぁといった感じです
- 426 名前:408 mailto:sage [2008/06/12(木) 22:13:45 ID:DYPONkN6]
- >>425
わざわざありがとうございます とても参考になります
- 427 名前:pH7.74 [2008/06/13(金) 00:28:01 ID:eCv6Ljiu]
- で、結局のところ、
コトブキのボトムインフィルターとニッソーのバイオフィルターはどっちが最強ですか?><
- 428 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 00:43:11 ID:nl9tpDrN]
- ハイドロフィルターに決まってんだろ
- 429 名前:pH7.74 [2008/06/13(金) 08:28:01 ID:HuN4CY0V]
- アクアシステムがソイル用の底面出したな。
誰か使った奴いる?
- 430 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 11:56:36 ID:oKwqlov0]
- >>427
濾過能力なんてかわらないから価格・拡張性・汎用性で選ぶよろし
- 431 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 12:41:52 ID:yHc30gBr]
- >>427
最強なのは俺のニッソーのスライドベースフィルター改だと思う。 吹き出し口の上を切り取り、スライドパーツの底に逆さに付くように底の網を丸く開けて付け吸い込み口の代わりにし全体から吸い込むようにしてる。 吹き出し口をカットするときに素材が硬く割れやすいので注意が必要。 そして設置後にパイプを誤って引っ張って浮かないように底面フィルター内のできるだけ隅4箇所に吸盤を結束バンドで付けて吸いつけ浮かないようにしてる。 問題は掃除のときに吸盤が外しにくいのでコツが必要。 そしてこのフィルターのサイド2辺には溝がないのでドリルでいっぱい穴開けた。 設置前にだいぶ改造時間がかかったが満足^^;
- 432 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 16:57:24 ID:EiS6ElhU]
- >吹き出し口の上を切り取り、スライドパーツの底に逆さに付くように底の網を丸く開けて付け
吸い込み口の代わりにし全体から吸い込むようにしてる これがよくわからんからうpしてくれ
- 433 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 18:09:58 ID:tWNGajbc]
- たいそうな説明してるが、要は通水性を上げるべく加工したって事だろ?
気の利いた飼育者なら普通にやってると思うよ やり方はそれぞれあるだろうけど
- 434 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 20:53:21 ID:Lp2nOuku]
- >>429
サイトに情報は見あたらなかった。ソイル用の底面じゃなく 底面用のソイルの製品情報ならあったけど。
- 435 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 21:03:30 ID:OIscGMbM]
- >>431
文章じゃさっぱりわからん 画像うpしてくれ
- 436 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 21:44:58 ID:nl9tpDrN]
- 吸い込み口が下を向いてるから、パイプの近くからしか水を吸い込まない。
吸い込み口にエルボを付けて、横向きに吸い込めば全体から吸い込む。 吐出エルボを吸い込み口に付けた。 そう理解した。
- 437 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 22:18:43 ID:nURXFYP3]
- どうせ詰まってくればエルボ付近からしか吸い込まないよjk
- 438 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 22:30:12 ID:nl9tpDrN]
- そなの?
- 439 名前:pH7.74 [2008/06/13(金) 22:36:51 ID:eC4w2Pee]
- >>437
またおまえかw >>438 いつもの奴だ 気にするな
- 440 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 22:42:55 ID:nl9tpDrN]
- うん
- 441 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 00:39:54 ID:0BPcomff]
- >>407
とても参考になりました。ありがとうございました。
- 442 名前:427 mailto:sage [2008/06/14(土) 14:09:41 ID:vXfq5N63]
- >>429-431
厨な質問に答えてくれてありがとう 今ボトムインフィルター使ってて、次はバイオフィルターにしようか迷ってたんだ そうそう >>429 GEX工作員乙w
- 443 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 14:38:14 ID:7svtM+Eb]
- >>432>>435
画像うpしてあげたいけど今は底に埋まってるので無理 吹き出し口のパーツをスライドパーツの下に、パイプから一番遠いい対角線上の角に向けて付けると全体から綺麗に吸い込むよ ただ単に付けただけでは底の網が邪魔でスライドパーツが付かないので付くように網に穴を開ける それだけだと吹き出し口パーツが厚いので底面フィルターから下に飛び出てる状態なので厚みを半分にカット 実際に物見てスライドパーツの下に吹き出し口を差込み付けてみれば必要な加工はわかると思う >>433 色んな方法あると思うけど、付属品を加工し付けた方がフィッティングもいいし新たな出費もなくていいかと >>436 そうです >>442 どこのメーカーでもいいと思うけど俺がしたい加工と底面フィルター内に吸盤付けてフィルターを固定したかったので俺はニッソーのスライドベースフィルター選んだ こんな加工しなくてもそのうちにメーカーも気が付いて製品として出出してくると思うけどそれまでのつなぎと思ってやってる
- 444 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 17:57:00 ID:QBi3LhYw]
- だれかペイントの書き殴りでいいから図説してくんろ
- 445 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 19:04:33 ID:Lz/Ubq9k]
- >>444
通常はパイプってフィルター上蓋に付いてて真下を向いてるだろ? それをフィルターの中にまで入れて、さらにエルボーで真横に向けてる。 さくらペットがオリジナル商品出してるけどあんな感じだと思う。 「パンチ板製底面フィルター」でぐぐってみると良いよ。
- 446 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 20:29:10 ID:RfcdwmKv]
- 今までメンテが楽だからと理由で上部や外掛けを選んでいたが
一度セットしたら水足しとトリミングしかしないことを思い出し安い底面にした そうしたらいままで生えてたコケがまったく生えなくなってワロタ
- 447 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 20:50:08 ID:0BPcomff]
- >>443
それって対角線上にポンプ2つ付けた方がいいんじゃね? ついでに水中とエアと組み合わせたりとか いや俺は1個水中ポンプ付けてるだけだけどさ。 あとサブで水作ドライブ使ってるけど上部一本でやってたころに比べればすげえ長持ち。
- 448 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 20:56:58 ID:/nlJH/89]
- >>444
l l l l l l ┘└─ ← 通常の底面 l l l l l l ─── l L L ← エルボーで吸う方向を横にする 方向性がつくためより効率的に底面フィルター内の水を吸えるので 遠くからも吸い易いのではないか?と思える たとえば、部屋の端にある扇風機で部屋全体に効率的に風を当てたいとする そのとき首振りは使えないとして 天井につけて下を向かせるよりは扇風機のある場所から部屋の対角線に向けた方が効率的 吸うのと吹くの違いはあるけどこういう考え方なんじゃないかな
- 449 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 21:02:43 ID:Iy6zbHQR]
- >>448
エルボの先数センチ程度なら影響あるだろうけど、 底面自体、水流で寄せてるというよりは染みてる水を吸い取るわけだから、無意味っぽいねぇ
- 450 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 21:05:54 ID:zE2YAPpV]
- >>443
そーゆー考え方をどんどん伸ばして、それを簡単につくるとハイドロフィルターみたいになっちゃうんだよ 結果的に全然違う形になっちゃってるから、気付きにくいだけ
- 451 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 22:25:38 ID:0BPcomff]
- 心得のある人の改造フィルター>ハイドロ>バイオ>スライドベース>下手糞の短命目詰まりフィルターってとこか。
俺は市販の組み合わせでいいや。
- 452 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 22:37:25 ID:zE2YAPpV]
- 塩ビパイプ自作も上手く組めば強そう
- 453 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 23:06:07 ID:Gkh45mq6]
- 暗渠工事
- 454 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 23:32:31 ID:zE2YAPpV]
- 洪水の水を排水したかったら、一番低い場所から排水すれば、それで済むんじゃね?
全体から均等に吸うのとは、目的が違う気もするが
- 455 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 23:47:20 ID:zE2YAPpV]
- 低い場所に流すのも、抵抗の少なくとこに流すのも、同じ事かぁ
暗渠工事と同じすね すんませんでした。
- 456 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 23:54:56 ID:USoPaaud]
- 多くの人が底面全体に均一に水をまわしたがるんだよね。。。
でも長年やってくとそれが妄想であることに気づく。 たとえ均一にまわしても、均一じゃないものと比べて優れているとは限らない。 最適な底床水流がわかる人はいないし、 不適切な水量でまわすくらいなら、均一じゃない方がむしろ優れている場合もある。 また均一を狙ったところで底床の詰まり具合や水流のまわり具合は刻々と変わっていく。 結局、外部フィルターも上部フィルターも投げ込みフィルターも 変に凝っているよりシンプルなやつが評価が高いよね?
- 457 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 00:13:30 ID:80DXScev]
- >>456
それつくづく感じるよ 全く同感、つか今同じ事考えてた 今90に四本立ってる、これを一本にしてスッキリさせたい これには少し工夫が必要なんじゃないかと思ってる
- 458 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 01:54:32 ID:gvwuepqW]
- >>457
動力が水中モーターなら二つで足りそうだけど。
- 459 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 06:27:00 ID:SpUJ2skR]
- >>456
均一に流すのは目的でなく手段だよ 水流が弱い場所が出来れば詰まったとこが嫌気域になり硫化水素発生し魚を殺すことになる
- 460 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 06:54:50 ID:eTpTd1ZC]
- >>457
うちの90水槽はエーハの底面に500を一台直結でスッキリマンデー!
- 461 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 07:01:53 ID:MS3jMEyz]
- >>459
んな簡単に硫化水素はでないよ。底面だと特に。 初心者はすぐ最強言い出すけど。 なんとなく、な気がする、という以上の差はわからんよ。
- 462 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 08:10:14 ID:wx33eBfB]
- >>459
その理屈だと、川の底を掘るとどんどん魚が死ぬってことにならない?
- 463 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 08:11:10 ID:E/gKWE1s]
- どっちかというと底床の方を色々やりたいよな。底面フィルターはスタンダードなやつで十分な気がする。
とりあえず俺はバクテリアパラダイス、サブストラット、活性炭、戦車、地元の砂利と買ってきた白砂利。
- 464 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 11:45:51 ID:iKGuEHsV]
- >>462
自然の川の場合は、水量があるしサカナも逃げ場所があるのでどうにかなる
- 465 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 12:08:00 ID:x8TWPLZ/]
- >>462
その理屈はおかしいw
- 466 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 12:26:34 ID:wx33eBfB]
- >>465
たしかにおかしい例えは出したけどw でも>>659の考え方は変だと思う。過剰というかw 濾過系統内で硫化水素が発生したとしても、それこそ濾過に乗って放出されるわけで
- 467 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 13:15:02 ID:3/Q2O1KX]
- 素直に「ショップで投げ込み式も買って下さいよー」って書けばいいのにね
- 468 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 14:09:37 ID:rnHRnTw8]
- 今だ!!!659get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧∧ ) (´⌒(´ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡  ̄ ̄ (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
- 469 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 14:24:35 ID:Z7WKXC1K]
- >>467
俺の行ってるショップは、例えば外掛け式ならここに仕切り板入れてこういう風に 改造したらいいよってアドバイスしてくれる。 リングろ材もメンテしやすいように丁度良い量を小分けにしてネットに入れ、 わざわざシーラーで圧着してくれる。 商売ってこういうもんなんだよなぁ。 こんなとこで妙にネガティブな書き込みして 余計な物を買い煽ってるどっかのショップに見習わせてやりたい。
- 470 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 16:53:59 ID:/Pzmhkpy]
- 嫌気域、俺もむかし見えないそいつにいつも怯えてたよ。
けど、ある日気がついたんだ。世間には分厚い底床を敷いた水槽がどんだけ多いかって。 もちろん底面フィルターではない。 そうした水槽のキーパーが硫化水素に怯えているか? 答えはNOだ。 まぁ、なんつうか、そういうことなんじゃね?
- 471 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 17:42:49 ID:FaWg/t0u]
- まあ、気にしても仕方ないこともあるさ
- 472 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 19:07:31 ID:80DXScev]
- >>470
ほっとくと腐るから普通は掃除する 池等も夏になると腐るから普通は暑くなる前に一度掃除する 答えはNoじゃないよ
- 473 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 20:03:05 ID:mBrdVMts]
- 過密飼育の水槽では心配です><
- 474 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 21:30:26 ID:unD3+oVQ]
- 密飼いするなら、元々まめに丸洗いする用に飼うか
底面使わないでベアあるいは底床薄く敷くだけとかの掃除しやすいシステムになるでしょ。
- 475 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 22:37:59 ID:/Pzmhkpy]
- >>472
池や沼で有機物の堆積があると高温で腐るのはわかるが同じ事が水槽で起きるかな? で、それを避けるために底面全域均一通水が重要だとは思わないな。 硫化水素が発生する可能性の問題に加えて確かな回避方法が他にいくらでもある。
- 476 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 23:17:08 ID:wx33eBfB]
- 底面で発生する硫化水素なんてたかが知れてるし、特別対策なんてしなくても
それで成体が死ぬほどの硫化水素が発生することはほぼ皆無。 心配なら吐出口を水面より上にすれば全然問題無くなる。 なんか心配しすぎてる人が居るみたいなんで・・・
- 477 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 23:24:02 ID:oqW9sR/R]
- そもそも、「腐る」ことをネガティブに捉えてること事態が稚拙。
人間の食べ物が腐ったらそりゃマズイが、自然界あるいはそれを模した水槽内で「腐る」 現象が起きるのはごく当たり前だし、それがもし起きなきゃ極めて異常。 「腐る」とは微生物が有機物を食べて分解する過程でおきること。 水槽内の何かが、腐ったらダメ,カビたらダメと考えている人は、中学校の理科を学びなおしたらどうか。
- 478 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/16(月) 00:59:58 ID:iOYVtRsR]
- 直結、半結のあたりから始まった一連の話はこのあたりで結論を見たということでOK?
- 479 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/16(月) 01:23:12 ID:KCBzq/sD]
- >>477
池の水が腐る。だろ
- 480 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/16(月) 01:59:27 ID:KCBzq/sD]
- >>476言えてる言えてる
底面で硫化水素の問題起きたなんて聞いた事もないよ
- 481 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/16(月) 07:33:41 ID:6FNeVyRR]
- 硫化水素はともかく、病原菌とか増殖するのが怖い。
水草入れてると、安易に塩も使えないし、どうしたものか。
- 482 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/16(月) 09:21:44 ID:fajJOTRB]
- 水草やめればいいんじゃね?
- 483 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/16(月) 09:37:21 ID:4fgfQyRr]
- 落ち葉がいいでござるよ
- 484 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/16(月) 10:11:41 ID:xYFxYjxx]
- 底面から出る硫化水素で魚が死ぬなら、
落ち葉水槽なんて死の水域になるだろうな
- 485 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/16(月) 12:16:36 ID:CNHJGwmv]
- >>481
底床要因の病気に極端に弱い魚種は、底床自体薄く敷く程度であまり使わないし 底面使った事あるなら、使わない時より病気発生しやすいとかないのわかるでしょ。 安定した環境で飼ってれば病気はでないよ。
- 486 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/16(月) 20:42:07 ID:tsfDHm7N]
- 病原菌は餌とか水草とか生体が持ってくる可能性の方が高いだろうな
- 487 名前:pH7.74 [2008/06/16(月) 22:18:13 ID:6HLd/Xi0]
- >>486
トンクス! 餌や水草や生体はなるべく入れないようにするよ
- 488 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/16(月) 23:58:39 ID:6FNeVyRR]
- >>485-486
例えばある種の寄生虫は、水槽という閉じられた空間では、増殖して生体に 害を及ぼすことが知られてるんだけどね。 どの生体も、元々多かれ少なかれ寄生虫をもっているけど、それが水の出入りの 限られている水槽という場所だと、飼育水内でどんどん増殖して、生体を死に至らしめることも あるそうだ。 だから病原菌も同じかなと思って。ま、免疫力は生体によるんだろうけど。
- 489 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 06:36:58 ID:5L7O/vhX]
- うーん、寄生虫や病原体ですか
もし人間に害を及ぼす物だったら怖いですね 小さい子供やお年寄りがいる家庭などは気を付けないと… やっぱり水槽って難しいですね 一度やめて勉強し直します ありがとうございました!
- 490 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 07:27:47 ID:ym7Eynwl]
- >>489
脅かすつもりはないけど、知っておいた方がいいこともあるからねえ。 例えばカメ水槽だと、サルモネラ菌が必ずあるし。 ある小学校の校庭が、第二次大戦中に陸軍の練兵所として馬が飼われていた事があって、 その馬糞の破傷風菌が、戦後何十年経っても残ったままだったので、 地下1メートルの深さまで土を全て除去して新しい土を入れたってこともあったよ。 雨水が地下にどんどん浸透して活性化されてるはずの自然の土地でもそうなんだから、 まして室内の人工的な水槽環境ならなおさらじゃないかと思う。
- 491 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 08:20:27 ID:dbkkUeGa]
- 寄生虫は誤解されてんな
あるいみ人間は寄生虫と共生してきた。 必ずしも悪いものでもない。 そう考えてる
- 492 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 08:33:46 ID:dbkkUeGa]
- バクテリアて細菌の事でしょ
細菌て人間には悪いのに魚には良いの? いつだったか、そんな事聞いた人がいた 細菌との共生なくして人が生きられない事を知らなかったらしい。 細菌は悪い者と誤解してたんだな
- 493 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 08:48:11 ID:ym7Eynwl]
- 細菌(病原菌も含む)も寄生虫も、生き物にはつきものだし、
ある程度までなら共存できるけど、限界を超えると宿主に被害がでることが多々ある。 ストレスや老齢とかで弱ってる場合は特にね。 自然化でもコイヘルペスとかあるくらいだし、水槽内ならなおさらでは。 井戸水とか流しっぱなしにして常に新鮮な水が流れ込んでくる環境(プロの ブリーダーの中には、ある種の生体をこうして飼ってるところがある)ならともかく、 水の出入りが少なく逃げ場もないとなれば、細菌や病原菌が増えすぎることが あってもおかしくないね。
- 494 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 09:11:00 ID:dbkkUeGa]
- なんのために生物濾過をしてるんだ?
細菌よりも大きな微生物は何を食ってるんだ? 魚の水槽でミズミミズはどんどん増え続けるのか? 水槽の中の微生物達は食ったり食われたりやってんだろ 増える力の弱い病原菌が、増えるはずないだろ 殖えるのは、その条件が整った時だけだろ 病気と止水域の話は、病原菌が殖えにくい環境を維持するためだろ
- 495 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 09:15:57 ID:dbkkUeGa]
- 殖える事があってもおかしくない。
そう思います。はい ちなみに、お互いにメリットがあって初めて共生です。
- 496 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 09:34:47 ID:1l3i1IZy]
- 生体を生で食うつもりでもあるのか?
菌について神経質になりすぎるのはおかしいぞ。
- 497 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 10:09:05 ID:SZPrp3nL]
- 関係ないけど刺身で食える鮎ってどんな環境で育ててるんだ?
- 498 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 12:00:26 ID:ifvqmqZB]
- 硫化水素の次は病原体か・・・
このスレみていてUボートの話を思い出した。 潜水艦ていうのはその戦果もさることながら、相手に見えない恐怖を与えることによる 防衛コストの上昇(経済負担)を強いる効果があるんだってさ。
- 499 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 12:39:33 ID:md4882RI]
- >>488
で、寄生虫が底面のプレートを替える事でどう変わるのよ? 底面だと出やすくなったり出にくくなったりする寄生虫が原因とされる病気ってなによ?
- 500 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 17:25:18 ID:snGZtBO7]
- >>498
君の・・・ うん蓄は・・・いらないのよ・・・
- 501 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 17:57:09 ID:N1R/Fa32]
- >>498
潜水艦はレーダーで捕らえられ、スピードが遅いから簡単に撃沈できるわけだが つまりしっかり見れば見えないと思う物も制御できるってこと 病原菌や寄生虫や止水域は見えないと思ってるだろうが 底面フィルターでちょっとした工夫すれば均一に吸えるようになり 環境良くたもててそれらの恐怖は少なくなるってこと
- 502 名前:pH7.74 [2008/06/17(火) 18:10:27 ID:l288cbLH]
- 吹き上げ?認めねぇの巻
↓ 半結?吸うわけねぇの巻 ↓ 併用は前提に決まってるでしょの巻 ↓ エルボーw笑えるぜの巻 ↓ 嫌気域で細菌出まくりの巻 ←いまここ ↓ 時間だ 出かけようの巻
- 503 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 18:35:25 ID:ifvqmqZB]
- >>502
硫化水素出まくりも忘れちゃダメってこと ・・・ってこと ← これ妙に気に入りました。
- 504 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 18:51:32 ID:TT12khbZ]
- >>501
そりゃ底面使ってない人や市販の底面そのまま使ってる人にかなりの頻度で 病原菌や寄生虫、止水による硫化水素の問題出てるならそのとおりだよ。
- 505 名前:pH7.74 [2008/06/17(火) 18:55:46 ID:4JRX/SDR]
- 出まくったところで生体の命に関わるほどまでにはならん。
むしろ忘れて良い。
- 506 名前:pH7.74 [2008/06/17(火) 21:38:13 ID:l288cbLH]
- ねぇねぇ、ケチつけること全てことごとく論破されちゃってるけど
今どんな気持ち? ∩___∩ ∩___∩ ♪ | ノ ⌒ ⌒ヽハッ __ _,, -ー ,, ハッ / ⌒ ⌒ 丶| / (●) (●) ハッ (/ "つ`..,: ハッ (●) (●) 丶 今、どんな気持ち? | ( _●_) ミ :/ :::::i:. ミ (_●_ ) | ねぇ、どんな気持ち? ___ 彡 |∪| ミ :i ─::!,, ミ、 |∪| 、彡____ ヽ___ ヽノ、`\ ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● / ヽノ ___/ / /ヽ < r " .r ミノ~. 〉 /\ 丶 / /  ̄ :|::| ::::| :::i ゚。  ̄♪ \ 丶 / / ♪ :|::| ::::| :::|: \ 丶 (_ ⌒丶... :` | ::::| :::|_: /⌒_) | /ヽ }. :.,' ::( :::} } ヘ / し )). ::i `.-‐" J´(( ソ トントン ソ トントン ↑ 併用は前提に決まってるでしょってこと 君
- 507 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 22:10:48 ID:cKdz27oN]
- ミミズスレを見て、うちの底面ソイルにもミミズ投入中
ガラス面のソイルにミミズが通った道がはっきりわかる きっと良い効果があるに違いない
- 508 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/17(火) 22:31:36 ID:N1R/Fa32]
- >>506
AAまで貼って必死だけど誰かと勘違いしてないか? 見えない敵と戦ってる?
- 509 名前:pH7.74 [2008/06/17(火) 23:15:35 ID:l288cbLH]
- >>508
先生、ミミズは重金属を蓄積して云々〜ネタはほっといていいんですか?
- 510 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/18(水) 03:22:32 ID:FSvYwqh3]
- >>509
どう見ても見えない敵と戦ってるなw 基地外乙!
- 511 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/18(水) 07:05:15 ID:0OBWkd95]
-
- 512 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/18(水) 10:52:55 ID:zlEOBmJ+]
- >>511
オレの写輪眼は見えない敵を見破ったw
- 513 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/18(水) 11:56:45 ID:QrbMsmq8]
- なにこの小学生並の言い争い
- 514 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/18(水) 20:45:57 ID:Yi0KxPg+]
- 流れぶった切ってすまん
今の砂利だと小さすぎてフィルターの下に落ちるから上に何か敷こうと思うんだけど 敷くならマットと網戸の網ならどっちが良いと思う? ウールだと汚れが詰まりそうで心配なんだけど
- 515 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/18(水) 21:32:33 ID:mrdYRBbp]
- >>514
状況がよく解らないけど、砂利?どれくらい小粒なの? 砂のようなものなら、ネットでしょう。
- 516 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/18(水) 21:53:03 ID:0OBWkd95]
- 一応世間では、立体フィルターの方が、濾過能力が高くて詰まりにくいて言われてる
蕎麦屋が鰹節でダシとる時も、濾布二枚重ねて使う 目の細かい濾布一枚よりも詰まりにくい 水槽でも当てはまるかは、全くわからない。残念
- 517 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/18(水) 22:05:09 ID:ToMMitov]
- スポンジと洗濯ネット併用すりゃいいよ
- 518 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/18(水) 22:07:04 ID:Yi0KxPg+]
- 砂利の大きさ、計ってみたら2〜5mmくらいだった
一応網にするつもり ウールのメリットって何かあるかな? ちなみに日淡入れる予定
- 519 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/18(水) 22:21:37 ID:OGu6VhJ0]
- 網とかネットを敷くと、どうしても吸い込み抵抗が増してしまうため
一部の抵抗の低い場所からしか吸わなくなる つまり「水の動かないエリア」が出来てしまう そういった場所にはある種の「苔」が生育しやすくなる こいつはなかなかやっかいでもちろん生物兵器も効かない 最終的には水槽内が崩壊に至る まあ滅多にそこまでは行かないと思うけど あんまりオススメはできないかな
- 520 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/18(水) 22:49:55 ID:Yi0KxPg+]
- そうか・・・
こなれた砂利が他にないからこれを使いたいんだ メンテしっかりして、そうならないように気をつけるよ ありがと
- 521 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/18(水) 22:56:17 ID:mrdYRBbp]
- うんにゃ
昔から、砂が大好きな俺としては、川砂、海砂、山砂etc.など 底面でやってきた。 手拭を巻いたこともあるよ。常に良好。 今現在、26g水槽では、プラティ120~130匹、問題なしです(補助エイトM)。 要するに、「水の動かないエリア」なんていうのは、どんな水槽でもありえます。
- 522 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/18(水) 23:25:31 ID:NjEMdhMc]
- >>519
抵抗の低い場所から吸い込んで次第に抵抗が増せば、いずれは他の場所から 吸い込むんじゃね?粗目のスポンジストレーナーみてわかったんだけど、 ある部分が詰まっても、次第に生物濾過されて、またその部分から吸い込まれるようになる。
- 523 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/18(水) 23:51:53 ID:75wuayEr]
- 今度は苔か
- 524 名前:pH7.74 [2008/06/19(木) 00:00:01 ID:V//2mbp9]
- >>519
最後の二行がさすがの先生クオリティw
- 525 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/19(木) 00:25:57 ID:b60OTDSk]
- 同じ質問、同じ議論、相変わらず淀んでますな
- 526 名前:pH7.74 [2008/06/19(木) 00:32:22 ID:V//2mbp9]
- >>525
上手いw
- 527 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/19(木) 00:43:08 ID:+TZaNJkv]
- 水の動かないエリア 嫌気域 併用 半結
┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥ ∩___∩ /) | ノ ヽ ( i ))) / ● ● | / / | ( _●_) |ノ / ここクマ――!! 彡、 |∪| ,/ /__ ヽノ /´ (___) /
- 528 名前:pH7.74 [2008/06/19(木) 01:19:26 ID:ZXzssaBk]
- >>522
その通りです!
- 529 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/19(木) 01:43:02 ID:vq7ctCXd]
- 底面みたいに安価でシンプルで高性能な濾過方法使ってると、やること無いんだよね。
アクアリウムの趣味って、いろいろ自分なりに工夫することも楽しみのひとつであって、 そういう意味じゃつまんないシステムだよね。 昔ながらのエアリフトで十分なんだが、どうしてもアクアリストとして工夫したくなって 直結や半結を考えたりしてしまう。 いーじゃないか!どっちも結果はたいして変わらないが、自己満足はお互い様さ。 自己満足無くして何が趣味か? つまり・・・・直轄や半結してる人の意見を頭ごなしに否定するのは大人げ無いって事です。 まぁ、エアリフトよりお金かけた割りに効果に大差が出ないのは言いっこなし。 工夫することが楽しいのですよ。
- 530 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/19(木) 02:47:58 ID:625L1y0M]
- むしろ水槽の水を飲んで、小便を水槽に入れてみる。
- 531 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/19(木) 03:35:26 ID:L6X4P70m]
- >>529
趣味の世界だからね、なんでも試してみるのはいいよね 私も色々な濾過を試したすえに底面にたどり着いたんだけど ここでも多様な意見が合って参考になるし面白いよ
- 532 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/19(木) 03:37:26 ID:1cttJ8j/]
- >>530
趣味の世界だからね、なんでも試してみるのはいいよね 私も色々な濾過を試したすえに底面にたどり着いたんだけど ここでも多様な意見が合って参考になるし面白いよ
- 533 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/19(木) 12:23:50 ID:b60OTDSk]
- ( (<●>) ι_ (<●>) )だっふんだ
- 534 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/19(木) 14:51:04 ID:ZXzssaBk]
- |┃三 人 _________
|┃ (_ ) / |┃ ≡ (__) < 脱糞だー ____.|ミ\__( ・∀・) \ |┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
- 535 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/19(木) 18:10:48 ID:ilrIAvEY]
- 30キューブでプロジェクトソイル・プレミアム5cm、ボトムイン300
AT-50の水中モーターで水草水槽立ち上げようと思うんだけど吸い込みと吹き上げどっちがいいかな? 飼育魚にブライン沢山あげるから吸い込みだとちょっと汚れが怖いんだ。
- 536 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/19(木) 18:13:49 ID:+gAwJGdI]
- >>525
自分もそれ気になるけど、あのプロジェクトソイルって、底面でも使えることを 売り文句にしてるよね?メーカーとしては、どっちの方式を前庭にしてるんだろ。 どっちでもOKなんだろうか。
- 537 名前:pH7.74 [2008/06/19(木) 19:08:13 ID:G5alBPoU]
- どなたかスドーのリアルブラウン使ってませんか?
実物を見たら少し粒が小さいかなと思ったので、感想を聞いてみたいです。
- 538 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/19(木) 19:23:39 ID:bOiicU4W]
- ソイルで外部直結吹き上げしたら、外部開ける度に凄いことになりそうw
ソイルから空気がボコボコでて地獄絵図が浮かぶ
- 539 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/19(木) 19:24:40 ID:bOiicU4W]
- ごめん、流れは外部じゃなかったね
- 540 名前:pH7.74 [2008/06/19(木) 19:52:28 ID:w7S81KWO]
- 金がない高校生です。濾過材をネットから出して混ぜて水作いれて底面外掛けで吸い上げてます。これで濾過出来てるでしょうか?
- 541 名前:pH7.74 [2008/06/19(木) 19:54:43 ID:I1pk/cDC]
- 金のある社会人です
エーハイムの底面を買いなさい
- 542 名前:pH7.74 [2008/06/19(木) 19:55:26 ID:w7S81KWO]
- bb12.ihot.jp/dtrodaroda/nbbs/img.php?cn=0&tnum=71&rc=&rows=
写メはるの忘れてた
- 543 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/19(木) 20:02:56 ID:qT7BVKPH]
- >>542
ごちゃごちゃしててなにがしたいのかさっぱり分からないw 実験器材?
- 544 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/19(木) 20:41:16 ID:3ZvJr2s+]
- >>529
妄想や捏造は否定せざるをえないよ。 色々試さずにどころか、底面使ってるかどうかも怪しい奴が語ってたから叩かれたんでしょ。 >>536 吸い込みです。 ソイル以外も特に指定せずに底面濾過と言ってるのは吸い込み。
- 545 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/19(木) 21:00:45 ID:RN5oldmB]
- >>540
お前、水槽のある部屋スレで同じ写真さらしてるじゃんw
- 546 名前:536 mailto:sage [2008/06/19(木) 21:57:57 ID:+gAwJGdI]
- >>544
ありがとう! ソイルでも底面できるって、凄いねえ。 けど>>525が考えてるように、吹き上げというのも、自然界の湧き水みたいで 面白そう。
- 547 名前:pH7.74 [2008/06/19(木) 22:14:18 ID:w7S81KWO]
- この前意味ないって言われたんで改良したんです。
- 548 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/19(木) 23:08:47 ID:1cttJ8j/]
- やぁ
遅かったじゃないか 来ないのかと思ったよ
- 549 名前:pH7.74 [2008/06/20(金) 00:14:37 ID:+7ke48kt]
- jp.youtube.com/watch?v=ePo0gtjBFNs
ジェイクかっこよすぎワロタw
- 550 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/20(金) 00:48:00 ID:4JogvGvj]
- >>546
元々ソイルは初期のころから底面で使うの前提な物とか多いよ。ADAのは向いてないけど。 吹き上げに関してはこのスレの最初の方見たほうがいいよ。
- 551 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/20(金) 07:39:17 ID:wjI5oFM6]
- >>550吸い込みがいいのはわかるんだけど毎日ブライン吸い込んでも処理出来る程濾過能力あるのかなと思って。
- 552 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/20(金) 10:03:53 ID:JNRNPNhc]
- 毎日ならあるだろ
- 553 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/20(金) 10:22:49 ID:JNRNPNhc]
- あ
俺ソイル使った事なかった。 ソイルでブラインとかだと、放線菌とか殖えて見た目悪くなったりしないの?
- 554 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/20(金) 15:01:55 ID:DVHVfcHf]
- やっぱり吹き上げにしてスポンジにブライン吸わせる方が無難なのかな?
悩むなー
- 555 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/20(金) 15:46:24 ID:JNRNPNhc]
- ゴミ掃除してくれて病原菌も抑えてくれるんだぜぇー
どうする どうする
- 556 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/20(金) 15:48:44 ID:JNRNPNhc]
- あ
俺ソイル使った事ない脳内アクア人だた
- 557 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/20(金) 16:44:31 ID:DGQg866v]
- 生物兵器も投入するんだ。
- 558 名前:623 [2008/06/20(金) 17:14:05 ID:wE9VbuFl]
- これから熱帯魚を始める初心者です。まずは水槽を立ち上げる所から!と、60cmの水槽と
エーハイムの外部フィルターと底面直結フィルターなど一番最初に必用だろうと思った物を注文して今日届きました。 はりきって水槽を洗って底面フィルターを組み立て(?)て砂を洗おうとしたらなんと購入した砂が目が細かすぎて そのままではフィルターの穴にみんな落ちてしまいます。もっと最初にココに来て調べていればこんな事にはならなかったんですが、、、 ウール、洗濯ネット、ストッキングではどれが一番衛生的というか取り替え頻度が少なくてすむと思いますか?目詰まりの事も気になります。 吹き上げ式にする予定です。薄いスポンジのシートをひくとか下の空洞の部分に厚いスポンジを敷き詰めるとかも考えたんですが、水流が 消されてしまいますかね?砂利に買い替えるのが一番良いのでしょうか?
- 559 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/20(金) 17:29:19 ID:s2ZidDvy]
- >>558
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1210656575/ ここを読むと全て解決するよ
- 560 名前:pH7.74 [2008/06/20(金) 17:38:33 ID:Y3irRINA]
- >>558
>>8-14
- 561 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/20(金) 19:13:03 ID:ykC22olv]
- >>551
最初の方読めば解りますが、いい悪いでなくて目的が違う物です。 底面の吸い込む力はは強力ではないので、底面でない時と感覚変わりません。 数分でほとんど食い尽くす量であればまず吸い込みません。 底面関係なくソイルは丸洗いには向いてないので ヒドラが出ること前提に大量にやるようなやり方は向いてません。
- 562 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/20(金) 19:24:45 ID:nK/pkMyJ]
- つーか餌の残りブライン程度なら、底面のバクテリアが速攻分解するだろ
何故吹き上げと悩むのか意味が解らん
- 563 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/20(金) 19:30:55 ID:JNRNPNhc]
- ヒドラも微生物に喰われるよ
- 564 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/20(金) 19:56:58 ID:beEsoani]
- >>558
ポチる前になんで俺に相談してくれなかったんだ?! 俺たち親友だろ?なあ、違うのか?
- 565 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/20(金) 20:00:31 ID:/lf3Ib2Z]
- そうだよ!!
僕も親友だよ\(^o^)/!! 砂を買い替えなよ!!
- 566 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/20(金) 22:34:03 ID:34cZMxSW]
- >>562
速攻分解できるのかを聞いていたんだけど? 出来ないようなら吹き上げにしてスポンジに吸わせてまめにもみもみ。 すぐに分解されるなら吸い込みで・・って悩みなんだけど伝わらなかった?
- 567 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/20(金) 23:36:52 ID:gORdH3H6]
- 生エサの分解だからそれなりに時間は掛かると思うけど。
- 568 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/21(土) 00:11:33 ID:lCl0DCw6]
- じゃやっぱり水質悪化を招くの?
つか意見がばらばら過ぎて余計悩むじゃないかw
- 569 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/21(土) 01:12:58 ID:CO1CIDHw]
- いやだからほら
毎日同じ餌やってると、それを分解する微生物ばっかり殖えるから、殻みたいに分解されにくいもんでもサクサク分解されると思う。分解は問題無いはず
- 570 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/21(土) 01:19:01 ID:CO1CIDHw]
- >>568
底面フィルター使ってて水質悪化するって、普通はないよ。
- 571 名前:623 [2008/06/21(土) 01:23:07 ID:NCBBux5q]
- 回答ありがとうございました。我が家はかなり田舎なので飛行機に乗らないとショップに行けないのです。
なのでネット注文になってしまい、一回の注文が送料無料になる金額ギリギリ超えてちびちび買うつもりです。 底砂も黒にしたくて「ジェットブラック」、「リアルブラック」、「ASD No.82 black」「ブラックサンド」 というの4つで悩んで値段や評判など見てフィルターの穴まで頭が回らず「リアル」を選んでしまいました。 底面フィルタースレッドも結構読んでマット類を敷けばなんとかなる事は分かりましたが初心者なので 水質の変化や汚れ方などぜんぜん分からないのでメンテナンスが一番簡単なものにしたく、 あんまり色々な種類の物をフィルターの上に重ねて水槽内に入れるのも心配だったので 詳しい人たちが「ネット」「ストッキング」「ウール」の3個の中なら何を選ぶか聞いて 一番多かった物を敷いてみよう!と、思っていました。ですが初心者だからこそ無理しない方が良いですね^^ これから買う物が多くて買い直すのをケチっていましたが粗い底床もう一度捜してみます
- 572 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/21(土) 02:00:40 ID:Lc9v2dN0]
- >>568
単純に残餌や糞の分解能力の話なら問題ない。 底面の許容量超えるのはベアタンク向きの生物。 濾過能力だけならソイルは砂利以上。 元々ディスカス用に開発されたんでハンバーグでもある程度平気。 砂利でも赤虫やブライン使ってた人は昔からたくさんいて珍しくもない。 ブラインも実質数年使ったけど問題出たことは無い。
- 573 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/21(土) 07:40:36 ID:1fRJ7OuH]
- つーか、AT50 のポンプ程度なら、吹き上げでも食べ残しは底床に堆積するぞ?
スポンジ経由で吸えるのは目には見えない微少なゴミと水だけだろう
- 574 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/21(土) 09:22:48 ID:/5ohBtqf]
- そういう人こそ半結を検討すればいいんじゃね?
- 575 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/21(土) 09:27:39 ID:FT5LbP97]
- 吹き上げなんて、濾過能力の向上以上に巻き上げで透明度を下げる結果になるだけだと思ったほうが良い
- 576 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/21(土) 10:15:57 ID:CO1CIDHw]
- >>598
水質悪化するなんて誰一人言ってないと思います。
- 577 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/21(土) 10:17:38 ID:CO1CIDHw]
- >>568
- 578 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/21(土) 10:22:51 ID:UJ0mntq1]
- つーか吹き上げってろ過自体はフィルターに頼るわけでしょ?
水流を殺す以外にメリットないんじゃないの?
- 579 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/21(土) 10:35:16 ID:/5ohBtqf]
- こうやって歴史は繰り返される・・・
- 580 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/21(土) 10:35:53 ID:RPr0m+/e]
- >>598に期待
- 581 名前:pH7.74 [2008/06/21(土) 11:10:58 ID:Xdt5RbJV]
- ここって大磯エアリフトが最高だと盲信してる奴らしかいないからソイル使うなら参考にしない方がいいよw
吹き上げで不透明とかどんだけ無知なんだw
- 582 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/21(土) 11:17:46 ID:cYD+uCww]
- 自作自演乙であります
- 583 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/21(土) 12:04:46 ID:Uetf9Ty7]
- 俺なんてろかジャリだぜ
- 584 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/21(土) 12:09:25 ID:1Qq534Fr]
- 俺なんて誕生石とかで嫁から貰ったガーネットサンドだぜ
- 585 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/21(土) 12:21:19 ID:ncVgbNSE]
- 俺は珊瑚砂でヤドカリが掃除してくれてる
- 586 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/21(土) 13:14:05 ID:ql6CH82I]
- >>571
ほんと便利な時代になったよなー ただし、買い過ぎには注意しろよw
- 587 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/21(土) 14:55:57 ID:emlCgxAU]
- うちは吸い込みで水草とシュリンプの土です
- 588 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/21(土) 15:50:02 ID:CO1CIDHw]
- >>584
あんたすげーよ
- 589 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/21(土) 20:21:01 ID:CO1CIDHw]
- 水槽蹴り倒された事あるorz
- 590 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/22(日) 00:35:11 ID:TmQ+Ff+2]
- >>588
ガーネットサンドはその辺でも普通に売ってるぞ
- 591 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/22(日) 00:42:37 ID:9bU5jqH9]
- 嫁から貰ったことが凄いんだろ?
- 592 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/22(日) 02:38:21 ID:azYgKqXg]
- 犬好きは犬と結婚すべき
- 593 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/22(日) 07:50:32 ID:azYgKqXg]
- >>540
濾過槽を横に置くならポンプは一つでいいんじゃねーの? 溢れたのが水槽に流れ込むようにしたら簡単だと思う。 ガラスの濾過槽止めて、プラスチック容器使って、吹き上げ式の底面濾過よ 濾過槽の水が溢れる先は水槽。
- 594 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/22(日) 08:21:09 ID:p0m9OJnz]
- >>591
ただ嫁にもらったことが凄いんじゃない 誕生石って理由でもらったんだからおそらく誕生日プレゼント。・゚・(ノД`)・゚・。
- 595 名前:pH7.74 [2008/06/22(日) 08:25:55 ID:PG5Cmh36]
- >>594
誕生日プレゼント貰えるだけいーじゃん。
- 596 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/22(日) 08:42:40 ID:Johjomu5]
- 嫁のイヤミなんだよたぶん
「これで一生アクアやっとけや」みたいなw
- 597 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/22(日) 11:27:17 ID:M/o+kqLB]
- 四川みたいな大地震きたら、アクア辞めるつもり。
- 598 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/22(日) 13:50:29 ID:SGGFDqGi]
- >>597
なんで四川なんだ 岩手・宮城内陸地震も結構すごかったけどあれならやめない?
- 599 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/22(日) 13:53:35 ID:M/o+kqLB]
- >>598
だって、先日の東北程度なら、屋外発泡スチロール水槽は大丈夫そうだからw
- 600 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/22(日) 14:14:42 ID:EfCrZgxZ]
- あの地震被害の要因の一つは建造物の欠陥だぞ。
- 601 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/22(日) 14:22:03 ID:M/o+kqLB]
- そうだな。
けど、庭が陥没しちゃったりしてるところもあったし、ああなったら 屋外アクアも辞めるつもり。
- 602 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/22(日) 20:48:20 ID:snoZsNrp]
- 日本では同規模の地震が起こってもあんな事にはならないよ。
中国の四川あたりは地震が無い地域と言われてたから、住まいを設えるにあたって 地質調査なんかしないし整地もしない。下が空洞かもしれず地下水が溜まってるかも しれない場所に、耐震なんかなんにも考えてない積んだだけみたいな家を建ててたから ああいう事になったんだよ。 日本は全地域が地震多発地帯で、手抜き工事と言われつつも、宅地の地面掘り返して 執拗に突き固めた上にコンクリ流して鉄筋入れた基礎を作るのがスタンダード。 築ン百年って農家ですらも手動の道具で地盤固めは必ずやってるし、水脈の上に 家を建てないなんていう昔ながらの知恵もある。 現象だけ見てどうこうじゃなくて背景も考えた方が良いよ。
- 603 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/22(日) 21:16:00 ID:QO3f8e4/]
- 地面を語るスレになりました。
- 604 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/22(日) 21:56:36 ID:p0m9OJnz]
- 確かに底面には違いない
- 605 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/23(月) 02:11:04 ID:t6oNU1JD]
- 新潟で古い立派な家は、びくともしなかったて言ってた
井戸水は濁って飲めなかったて言ってた 井戸水は底面濾過でおけ?
- 606 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/23(月) 07:41:23 ID:HfcDb7RP]
- 中国って風水で建物立てるんじゃないのかョ w
大昔からある中国の良く当たる風水ってのもやっぱ偽装だったんだな コパ乙だな
- 607 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/23(月) 08:34:54 ID:t6oNU1JD]
- 風水師てのは地下水脈を見る技術者の事だよ
墓場の下流に井戸掘ったらヤバいだろ 地形等から地下の水の流れを読み取るんだ 偉い風水師は国の役人だったし(都市計画に水は大事)、「解らない事は何でも先生に聞け」みたいな感じで、だんだん占いじみた事やるようにもなってきたんじゃね?多分 本来は占いよりも底面濾過向きの職業だよ
- 608 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/23(月) 08:41:30 ID:m2TGiD64]
- 先輩方に質問。
エアストーンをエアーの細かいのに変えた場合、流量は落ちる。で有ってる?
- 609 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/23(月) 08:45:05 ID:t6oNU1JD]
- ちょっとコパに聞いてくる
- 610 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/23(月) 08:45:15 ID:HfcDb7RP]
- >>607
じゃあコパこそ大嘘つきなんだな 完全に占いにしてるもんな 幸運グッズとか全く関係ないじゃん スレチなのでもうやめるwごめんね
- 611 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/23(月) 09:40:02 ID:t6oNU1JD]
- >>608流量が下がる理由は思い付かない。
強いて言うなら、泡が水に吸収されやすいとか極めて微妙な事くらいかなぁ マイクバブルとかナノバブルまで行けば話は別だけど ストーンの抵抗が大きくなって、空気の出が悪くなるとかは有るかも 判んないので↓に期待。
- 612 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/23(月) 09:42:10 ID:t6oNU1JD]
- マイクバブル×
マイクロバブル○ ↓
- 613 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/23(月) 10:07:02 ID:t6oNU1JD]
- エアストーン外してみた
いっぱい水出た エアストーンの抵抗でかい エアストーン無しでもいいかも? ↓
- 614 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/23(月) 10:10:27 ID:IJnOyMZO]
- エアストーン無いと、破裂音がうるさいぞ。
それでも良ければどうぞ、特に性能も落ちないし。 ↓
- 615 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/23(月) 10:51:09 ID:zhy5sZiE]
- え、えーと・・・パス
↓
- 616 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/23(月) 11:25:03 ID:gCozh7oo]
- ↑
終了
- 617 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/23(月) 15:06:36 ID:JpmDv5p2]
- >>608
エアが細かいってことはストーンの目が細かいってことだろ 目が細かいものに空気を送りこむんだから当然風量は落ちるだろう それに比例して揚水できる水の量も減るんジャマイカ
- 618 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/23(月) 15:23:31 ID:zqpZZeI+]
- まぁ自分で実際に計測してみればわかるんじゃね
- 619 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/23(月) 18:23:44 ID:51u8cEhe]
- うむ、想像だけでゴチャゴチャ言わず実験すればよいだけだ!
- 620 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/23(月) 21:56:57 ID:44oqf4FD]
- エアストーンを標準のプラ製からバブルメイト最小に変えて、同サイズ水槽・同能力エアポンプ・同数飼育で比較実験した事がある。
やはり、言われている通り、泡が小さいと揚水力も落ちるのか水の回転も悪いし、濾過能力も落ちると感じた。 試薬などを使った科学的検証はしてないが、糞・水草カスなどの分解は明らかに細泡水槽の方が遅かった。 エアストーン無しは破裂音よりも、水の出が「シャーッ」ってでなく「ゴボッゴボッ」となるので生体によっては悪影響出そう。 某かね○い店員曰く「エアストーン交換コストもケチって外しました、ぶっちゃけ濾過効率は良くないですが一週間以内に売る販売水槽だから問題ねぇっす」との事。
- 621 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/24(火) 21:20:54 ID:Pt5xCCuh]
- いぶきとか気泡の細かいエアストーン使う理由って、
泡が細かい方が見た目と音がすっきりするからだろ。 水作エイトとかフィッシュレットといった投げ込み式フィルターに、 泡の細かいエアストーンではなく、目が粗く泡の大きいプラストーンが 使われていること考えれば、水を揚げる力は、目の粗い方だとわかると思う。 ちなみに、うちで使っているコトブキだかニッソーの投げ込み式には 最初目の細かいエアストーンが付いていたが、メンテで割れてしまったので 白いプラ製エアストーンに付け替えたら、泡の出も流量も、買った当初より 激増した。
- 622 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/24(火) 23:11:45 ID:Nh1Zmgso]
- 泡が細かいということは、泡が大きい時と比べて面積が大きいということ。
泡が細かいということは、破裂音が小さいということ。 水中に泡があるということは、空気中よりも圧力が高いということ。 接水面の圧力が高いということは酸素溶解量が増えるということ。
- 623 名前:pH7.74 [2008/06/24(火) 23:49:24 ID:y6Fhzmfy]
- で、揚水量の違いは?
- 624 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/25(水) 00:00:07 ID:Il2nCPov]
- まぁ自分で実際に計測してみればわかるんじゃね?
- 625 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/25(水) 01:12:39 ID:ZFwsGKL7]
- 一度でいいから超強力なブロワでエアリフトしてみたい
30キューブだけど
- 626 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/25(水) 02:09:56 ID:ZDNfHFzs]
- p.pic.to/ptg1t
- 627 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/25(水) 08:34:07 ID:j7N3EXbW]
- ワラタwww
- 628 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/25(水) 09:26:17 ID:DLv2HSTo]
- ジェットバスw
- 629 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/25(水) 23:16:08 ID:zw5b0WPf]
- >>626
ホムセンで見たことある〜www
- 630 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/26(木) 07:29:35 ID:PVCvaS7Z]
- >>626
そのブロア、たしか浄化槽用のじゃないか?
- 631 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/26(木) 09:00:52 ID:VNMosBTb]
- 夢って叶うものなんですね・・・
- 632 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/26(木) 21:34:46 ID:pTjltLWC]
- プロア屋さんも、浄化槽用の需要が激減して大変だろうなぁ
- 633 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/26(木) 21:54:06 ID:/zkdMhdr]
- 魚用も作ってるよ安永
- 634 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/27(金) 16:40:38 ID:l5ZzWRgT]
- 見えない敵(笑)
- 635 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/27(金) 17:47:34 ID:wkw+ntUC]
- テトラのスポンジフィルターのスポンジ部分外したエアリフト部分と透明プラ版加工して作った底面フィルター使ってる
エアストーンなしの方がやっぱり揚水量多いよ エアレーションだって細かい泡より大きな泡のほうが水面に上がる速度速いもん それから単純に揚水量上げたきゃエアポンプ強力なやつに交換すれば直ぐ実現できるじゃないか
- 636 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/27(金) 18:04:25 ID:FSLMsf3H]
- ガンガン水が濾材を通り抜ければ濾過能力が上がるというわけでもないって聞いたぞ
- 637 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/27(金) 18:13:05 ID:RqHKvIXR]
- >>635
濾過を前提に考えれば、流量が少なくても気泡が小さくて泡が細かい方が高効率だと言える
- 638 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/27(金) 22:30:41 ID:HIutzmU2]
- 緩速濾過は 5m/日程度 急速濾過は100m/日以上
- 639 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/28(土) 09:51:25 ID:xJJg9+So]
- >>638
底面で緩速濾過って矛盾してないか?w
- 640 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/28(土) 10:30:00 ID:vwqLGTTD]
- >>639
なんで?
- 641 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/28(土) 13:03:31 ID:r6FAVSrd]
- 水槽みたいな閉鎖循環環境なら水流量なんて、ろ過能力にほぼ関係無い。
- 642 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/28(土) 20:34:22 ID:6zUur61G]
- んだな
- 643 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/28(土) 20:49:04 ID:gPxqYK3D]
- >>641
底面の通水スピードはろ過能力と関係ないってこと? つまり、速くても遅くてもたいして変わらないと?
- 644 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/28(土) 22:38:35 ID:xJJg9+So]
- >>643
微々たる差だろうけど、濾過特性がちょっと変わるだろうね。 >>640 アクアリウムタンクでの底面濾過くらいの通水速度だと、既に急速濾過
- 645 名前:pH7.74 [2008/06/28(土) 23:02:36 ID:4aTDJQLS]
- まあ流水量に対するろ過能力ってのは置いといて・・・
・エアリフト ・外部直結 ・外掛け直結 ・可変式半結 どれ選ぶかでも通水速度ってずいぶん変わると思うんだが。
- 646 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/29(日) 00:00:00 ID:9ajMTAKV]
- 底面全体から均等に吸うのは難しく場所により流水量が元々少ない場所がある
流水量を少なくするのその元々少ない場所の流水量はなくなり嫌気息が出来るので流水量を少なくするのは危険
- 647 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/29(日) 00:08:30 ID:qS0LOsGi]
- >>643
例えば、水道で飲み水を濾過する時なら、大概は一回通すだけでキッチリ濾過しなきゃならないけど、水槽なら再処理再処理だから、、、て話だろ >>641の話は、濾過一回あたりの処理能力については触れてない。 閉鎖循環環境てわざわざ言ってんだし 一回あたりの処理能力が低ければ、トータルでの濾過能力も下がるのは当然なわけで、、ベストな流速てのはあるはず。 つまり流速違えば濾過能力は変わるはず。 まー普通にやってりゃ関係ねーし、底面濾過で硝化が間に合わないなんて普通ないし、濾過能力上げて過密飼育して硝酸塩製造工場作っても苦労が増えるだけだし、、極端な事しなきゃ流速なんて関係ないよな。 独り言になってきたたたorz
- 648 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/29(日) 00:14:22 ID:7P82A5R3]
- 懲りねーやつだな。
学習能力ないやつのコメントは不要です。
- 649 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/29(日) 00:17:43 ID:qS0LOsGi]
- すんません寝ます。
- 650 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/29(日) 00:20:46 ID:F8X+VrDq]
- >>646
それは結構あるんじゃねーかな。 まあ生体によっちゃ水量が強すぎることが弱る原因になりかねないし 水槽が小さけりゃほとんど気にしなくていいけどな。
- 651 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/29(日) 08:39:26 ID:+vhGGcMh]
- だから底床の厚さと面積と粒の細かさによってだな(ry
- 652 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/29(日) 10:15:53 ID:FrdKv/Aw]
- >>651
それプラス、使用中のゴミの目詰まりの仕方にもよって(ry
- 653 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/29(日) 11:32:07 ID:sKWGNV98]
- 元々投げ込みや底面の元祖なんざ、漏斗逆さにしてとんでもない厚さの砂利に入れてエアするという程度の物だしな。
一定の範囲の面積と流量という、すごいいいかげんな基準で問題なかったりする。
- 654 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/29(日) 13:17:26 ID:6oBCkWHU]
- >>643
速度が遅いと濾過材を通る時間がゆっくりで回数は減る。 早いと濾過材を通る時間が短くて回数は多くなる・・・ って事のような気がする。 最適な速度ってのは有るだろうけど、大差は出ないんじゃ無いかと。
- 655 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/29(日) 13:52:55 ID:pdyIClHZ]
- 底面フィルターを使った事がないので、教えてください。
底面フィルターは、、毎回掃除するときにソイルや砂利などを取り除くのですか? それとも、底面フィルターの掃除はしなくてよいのですか?
- 656 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/29(日) 15:06:31 ID:qS0LOsGi]
- 俺は掃除しない派
全然さわらない
- 657 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/29(日) 15:35:03 ID:PnN4cyJg]
- >>654
レス番遡るのマンドクセーからあなたにアンカしちゃうけど 濾材を通過する水の流速があまりに速いと、バクテリアが住めないって どこかの記事で読んだことがある。 仮に、濾過材全面で均等な水流になるとすると、 吸い上げるパイプの断面積と、濾過面積の比で計算できるかも知れない。 けど実際には、パイプに近いところは速く、遠くなるほど遅い流れになるので、 その範囲内でバクテリアの棲息に適した部分が効率良く機能するんではないかと思ってる。 同様に濾過材の目詰まりも全面で均等に起きるわけではなく、 目詰まりしたところの流速が遅くなり、そのぶん他の場所で流速が速くなれば 上述の効率良く機能する部分というのが別のところへ移るのではないか、と。 ま、見たわけじゃないけどなー
- 658 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/29(日) 16:07:27 ID:pudnFHX7]
- >>657
詰まったところが出てくると硫化水素が発生したり 毒の細菌が発生したり、ある種のコケが発生したりするんだって
- 659 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/29(日) 18:09:53 ID:rQkOkScV]
- おまえらホントにこの展開大好きだなw
- 660 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/29(日) 18:42:24 ID:iijWZrNQ]
- >>655
底床に関しては、大掃除の時以外は外には出さない。 通常の掃除では、”プロホース(商品名)”などの底床クリーナーを使用して、 底床内にたまったごみを吸い取ってやればいい。
- 661 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/29(日) 23:33:50 ID:ksrnBptS]
- >>657
浄水場のブロア見てると思うけど、ちょっとの流速なら気にもならならレベルなのかも。
- 662 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/29(日) 23:50:40 ID:hwYkBD0E]
- >>658
恐るるに至らず。 硫化水素なんて死ぬほど出ない。 有毒物質を生成する最近が繁殖してくると、先ず強烈な濁りが出る。 コケ=悪 では無い。
- 663 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/30(月) 02:08:48 ID:c7bc+xKs]
- 最近ワロタ
- 664 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/30(月) 04:53:48 ID:NmZ2HpSi]
- >>663
kwsk
- 665 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/30(月) 07:54:02 ID:biOFWmLx]
- 定期的に串刺してればいいんだよ
- 666 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/30(月) 08:37:30 ID:x3EFAaIH]
- うちはプロホースザクザクもやってないなー
外部直結なんで、底面内部に溜まった汚れを直接排出。 やっぱエーハの底面はサイコーw
- 667 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/30(月) 10:13:27 ID:mHAFfCF8]
- 底面内部にはイトメが棲んでるっぽい
たまに吸い上げられて降ってくる 底面内部のゴミはイトメの餌になって、イトメは魚の餌になる いい
- 668 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/30(月) 10:21:21 ID:mHAFfCF8]
- これ書かなきゃ手落ちだな
やっぱ100円のイトメはサイコーw
- 669 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/30(月) 10:22:52 ID:R3X7fyq1]
- ある程度の流速あれば溜まった汚れも吸い上げられ外掛け直結ならフィルタでとれるけど
流速が遅いと吸い上がらないでヘドロが溜まり、たまに掃除しないと魚の変死が起こる
- 670 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/30(月) 10:27:18 ID:mHAFfCF8]
- 底面エアリフトのみ掃除無しだけど、変死とか言われても全く信じられない。
そんな体験談聞いた事もないし まじ?
- 671 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/30(月) 10:29:40 ID:R3X7fyq1]
- エアリフトはそんなに遅くないのでは?
- 672 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/30(月) 10:37:54 ID:mHAFfCF8]
- あ、そうそう
エアストーンの交換とかで、片方止めるともう片方から、ゴミが舞い上がってくるよ よくみると小さい生き物がけっこういるよ(生きてる) 底床以下には底床以下の世界が有って、そこじゃ色んな生き物が共生してるみたい 奴らは分解の専門家だから、底床以下の事は奴らに任せてる 俺の仕事は奴らに酸素を送る事。 そこそこの流れがあれば、ヘドロ云々の害は無いと思うけど? 変死とか余程流量すくないのか?
- 673 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/30(月) 10:42:23 ID:mHAFfCF8]
- >>671
ごめん読んでなかった。 うん、うちは物理濾過とか別に設けてないからエアポンプ全開でやってる。 それでも積極的にゴミ吸ってる気配はないけど
- 674 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/30(月) 11:19:55 ID:R3X7fyq1]
- >>672
流速弱くヘドロの中が嫌気状態で固定されつづけると爆弾をかかえた状態になる エアーリフトならそこそこ流速あるだろうから好気状態でいい方向にいってるんだろうね
- 675 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/30(月) 11:28:37 ID:mHAFfCF8]
- 了解しました。
- 676 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/30(月) 11:44:03 ID:Z2lyoYdh]
- 濾材を通る水が速いとバクテリアが住めないってよく聞くけど
じゃあ外掛け(生物濾過に改造)や投げ込みなんかはバクテリア住めないってことになるの?
- 677 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/30(月) 11:47:38 ID:amKjxNuY]
- 単純にバイオフィルムが剥がれるって事なんじゃない?
- 678 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/30(月) 12:27:49 ID:e/D+dif+]
- 外掛けの一番流速が早い出口でもバイオフィルムしっかりついてて手ではがさないと剥がれないから
よほど早くないとバクテリアが流されることはないんr エアーリフトや外掛け直結では早すぎる心配いらない
- 679 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/30(月) 15:44:03 ID:J61Yupg6]
- 毎回ここのスレの「硫黄が〜魚が急死〜」「ヘドロが〜魚が変死〜」とかいう書き込み見ると吹いてしまうwww
おもしろすぎるぞ、おまいらw
- 680 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/30(月) 16:05:21 ID:Z2lyoYdh]
- へぇ〜そうなんだ
- 681 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/30(月) 16:20:03 ID:x3EFAaIH]
- 底面の内側って汚れが溜まり続けるんだけど、あれっていつまでも放置していい?
うちはエーハの底面なんで自由に排出できるからいいんだけどさw
- 682 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/30(月) 16:27:51 ID:qF5WgPW1]
- 12畳くらいの広さのヘドロたっぷりのヌマに
メダカや小型のヨシノボリ?みたいのとかヌカエビ住んでるけど何で死なないの? ヘドロがどうのっていうなら死ぬよね?
- 683 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/30(月) 17:14:03 ID:amKjxNuY]
- 活性汚泥と不活性汚泥の違いじゃないの?
- 684 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/30(月) 20:51:02 ID:HW9HyVd8]
- ポンプが長時間止まるとかのアホな事態でないと、底面ろ過水槽の崩壊なんて滅多にないわ
硫化水素が出て死ぬなんてよっぽど水槽放置した以外アリエナス
- 685 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/30(月) 21:53:07 ID:mt1+SpOk]
- プロホースみたいの使って毎週か月数回の頻度で水換えと底砂の中のゴミ取りしてれば魚元気だよな。
- 686 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/01(火) 11:03:30 ID:l8BPcai4]
- 俺がエーハの底面マンセーな書き込みしても誰もいじってくれないのはなぜなんだい?
- 687 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/01(火) 11:13:39 ID:vDB2QCS3]
- あんなもん、誰も使ってないからじゃね?
- 688 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/01(火) 16:10:32 ID:8SLU40n9]
- どんなんかも知らんし
- 689 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/01(火) 16:17:35 ID:8SLU40n9]
- 携帯で画像みた
どこが違うのか全く判らなかった
- 690 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/01(火) 17:08:27 ID:8SLU40n9]
- >>681
普通に水中ポンプ一個じゃダメなの? 水流さえ有れば、水面から十分酸素溶け込むて話も聞くし、それが本当なら水槽に入るのは電源コード一本ですむから、見苦しい外部のパイプも外せるし、静かだし 強いていじってみた。
- 691 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/01(火) 19:20:32 ID:l8BPcai4]
- そんないじり方じゃなくて、せめて肯定か否定で頼む
- 692 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/01(火) 20:23:34 ID:8SLU40n9]
- 底面に外部は必要ない。
浮遊する小さなゴミが気になる人が、簡易な物量濾過器を併用するなら解るけど 底面のみで濾過能力いっぱいいっぱいに使うだけでも、硝酸塩溜まりまくりなのに、更に生物濾過追加しても水換えが忙しくなるだけでメリット少ない 水草増やして硝酸塩問題緩和も出来るけど、水草多いならそもそも濾過強化は必要ない。 底面のメリットを生かしてシンプルでスマートな水槽を目指したい。 基本そんな考えだけど、水槽いろいろだから肯定も否定も出来ないよ。
- 693 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/01(火) 22:49:30 ID:tHxEsqPI]
- ブラックホール使うために外部濾過追加した俺が通りますよ
- 694 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/01(火) 23:05:42 ID:veZzbRjr]
- 外掛けでいいじゃん
- 695 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/01(火) 23:12:26 ID:8SLU40n9]
- 余ってたんじゃね?外部
話変わるけどさ 底床掃除しないでやってると、硝酸溜まるペース落ちるよな? 気のせいじゃないと思うけど 気のせい?
- 696 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/01(火) 23:26:33 ID:tHxEsqPI]
- >>694
普通の60規格でアクアテラやってて 半分しか水入れてないから吸い上げられんのか?と思って さらにかけれるスペースがないの
- 697 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/02(水) 01:04:43 ID:0jec9EMz]
- 外置きの水槽は底面用の水中モーターのコード1本のみで維持。冬はヒーターが入るので2本。
硝酸塩の除去は緑のヒゲ状コケの取り除きをしてるのでそれで足りる。っーかエサも殆んど上げていないしな。(メダカとミナミ水槽) 飼ってるというかは微妙な所だろうけど。
- 698 名前:691 mailto:sage [2008/07/02(水) 10:50:06 ID:GLdULgSo]
- >>692
レスサンクス あくまで直結が前提なんだけど、水槽内に浮遊してるゴミはすべて沈澱するから、 ゴミを回収する目的で外部を併用するのはほとんど無意味だというのが俺の意見 外部直結はその流量の大きさゆえに小型水槽には向いてないんだけど、利点は多い うちの90水槽は500直結にディフューザーで排水。実にシンプル もちろん底面はエーハね
- 699 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/02(水) 12:05:12 ID:qdPiD3mV]
- 素朴な質問
エーハ底面てどこが優れてんの?
- 700 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/02(水) 12:34:15 ID:Ky27XNbK]
- どこが優れているかなんて、どーでも良いのです。
優れていると信じる心が大事なのです。
- 701 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/02(水) 12:58:28 ID:qdPiD3mV]
- やっぱ一応伝えとくよ
二年や三年ほっといても底面の下がゴミでいっぱいになる事なんてないぞ 10年でも同じだと思うよ
- 702 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/02(水) 13:26:06 ID:qdPiD3mV]
- >>681
5日くらいかな スカベンジャー軍団揃えて毎日晩飯の残りを水槽に入れてた 子供の茶碗一杯くらい ご飯肉野菜漬物バナナ豆腐納豆 バターたっぷりたっぷり野菜のクリーム煮 よく覚えてないけど一週間くらいでパイプからフロック吹き始めたと思う 当時は大粒の砂利使ってた。
- 703 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/02(水) 13:42:52 ID:Uvs5I1oW]
- コトブキの60cm用底面を買いました。
長いアクア歴でも初めて底面にチャレンジするのでワクワクです。 ちょっと気になることがありますので教えてください。 ・底面パッドが3枚で、4枚くらいいけると思ったんですが、60cmは3枚がデフォなんですか? ・底面パッドの中には何も入れないでいいんですか? ・エアリフトを使用している関係上、水草とはやっぱ相性悪いですか? 悪くてもCO2添加で相殺されますか?
- 704 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/02(水) 14:16:09 ID:mdqUJRdR]
- 底面パッドとは初めて聞きました
- 705 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/02(水) 14:31:34 ID:srePYbLq]
- 発言からしてアクア歴が長いとは思えない
- 706 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/02(水) 14:43:05 ID:Uvs5I1oW]
- すいません、名前がわからんのでパッドと書きました。マット?
アクア歴は長いですが、あんまり密度が高くないので内容が伴ってないかも。
- 707 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/02(水) 14:50:40 ID:Fs27fSSr]
- >>703
hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1210656575/ ここに全部書いてあるyo
- 708 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/02(水) 15:42:49 ID:B3fCC/yo]
- >>706
アクア歴が短いんじゃないかと疑われてかわいそうに…… もしかしたら文章が苦手なだけかもしれないからこれまで 使ってきたフィルターを書けばいんじゃないかな? それでみんな納得してくれるかもよ? 例 『五十鈴工業のサイレントクイックフィルターと 日本プラケースのウルトラフィルターしか使った ことがないで詳しいことはわかりません』とかね。
- 709 名前:708 mailto:sage [2008/07/02(水) 15:48:44 ID:B3fCC/yo]
- 『〜ないで』って『の』が抜けてた……
自分こそ日本語が苦手だなんて……orz
- 710 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/02(水) 15:55:18 ID:Uvs5I1oW]
- 上面とエーハばかり使っていました。
スポンジフィルターも多少使っていましたが、最近水作の良さに気付いてエアリフト型にハマり中。 水草はあんまり気合入れて育てたことが無いので、発酵式のみ経験あり。 底面のエアリフトでCO2が抜ける割合ってどれくらい大きいんですかね?それを疑問に思いまして。
- 711 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/02(水) 16:20:11 ID:srePYbLq]
- エアレーションすると一気に抜けるよ。
もはや気持ちの問題っていうレベルまで。
- 712 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/02(水) 16:22:47 ID:GLdULgSo]
- >>699
外部直結を前提にした底面はエーハだけ。 スリットの多さや側面にフタをする底面の造りにはちゃんと理由があるんだけど、 その意味が分かったときはちょっと感動したよ。やっぱエーハスゲーって 小型水槽ならどの底面使っても大差ないんで好きなの使えばいい いい加減ウザイんで消えるわ
- 713 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/02(水) 16:32:46 ID:Fs27fSSr]
- そんなこと言い出したら、外掛け直結を前提とした底面はニッソーだけかよw
- 714 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/02(水) 16:43:34 ID:yyehPU12]
- >>703
> ・底面パッドが3枚〜 ニッソーのも3枚しか入ってないね まあコトブキもニッソーも別売のやつ買うと増やせるようになっていますよ 必要だったら買って繋げてみては? > ・底面パッドの中には〜 スノコの中には、何も入れないで使うのがデフォです > ・エアリフトを使用して〜CO2添加で相殺されますか? エアレしたらCO2は当然逃げちゃいます CO2添加しなくてもいい水草にしましょう
- 715 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/02(水) 17:06:45 ID:qdPiD3mV]
- >>703
エアリフトじゃなくて水中ポンプ
- 716 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/02(水) 18:09:54 ID:qdPiD3mV]
- >>712
イトメハイドロにしよーよ そんでさドジョウとヒメタニシ飼うの よくね?
- 717 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/02(水) 18:12:32 ID:Uvs5I1oW]
- ありがとうございました。
とりあえず日曜日にセットして立ち上げ中。 種水使いつつレッドラムとアナカリ様を入れてますので、今週末くらいから本格稼動できるかな。 まだ何を飼うか決めてませんがw
- 718 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/02(水) 18:19:05 ID:qdPiD3mV]
- >>717
健闘を祈る。 底面フィルターが本領発揮するには3ヶ月くらいかかるよ またきてね。
- 719 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/02(水) 21:59:51 ID:NXVuZI6f]
- その3ヶ月間はどのようにしのいだらいいかのう…
- 720 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/02(水) 23:21:58 ID:i631Lr+x]
- 3ヶ月後に差がでるという意味ではないだろうか。
俺の場合は地元の川砂利使ったせいで何度洗っても水のにごりが半端じゃなかったが 透明になるのが異常に早くてほんの数時間で底面マンセーになったけど。
- 721 名前:pH7.74 [2008/07/02(水) 23:55:27 ID:ACt87Bfu]
- いや、3ヶ月位経過すると、やけに安定してくる。
窓際で太陽光が入るんで、ずっとコケに悩まされてきたが、 底面立ち上げ3ヶ月位したら全くコケが出なくなった。 その3ヶ月間は魚控え目、水草も基本種だけで維持って感じかな。
- 722 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/03(木) 00:23:48 ID:gF+35dG4]
- 底面なんて新規立ち上げでも1ヶ月、他の水槽の水つかえば2週間くらいで安定する。
安定の早さが底面のメリットの一つ。
- 723 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/03(木) 00:33:12 ID:nhMgwVcA]
- でも今一浸透しないのはなぜだ。
底面最高じゃない。足し水するぐらいでメンテなんてほとんど必要ないのに。 欠点といえばうちは水中ポンプなので一度ぐらい水温上がること。
- 724 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/03(木) 00:48:56 ID:igwT7Jt1]
- 難点は直接底床に水草を植えにくい事かな。ガサリにくくなるし。
あとは上部や外部などと違って試行錯誤の手間と間隔が問題かな。安定さ故に色々遊べない。
- 725 名前:pH7.74 [2008/07/03(木) 00:58:17 ID:zYacKUJV]
- 底面を使うと
他のフィルターより、微生物から水草まで水槽内の生態系がよく機能する気がする
- 726 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/03(木) 00:58:34 ID:8+r8+QFW]
- >>723
底床を選ぶからでしょ
- 727 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/03(木) 07:27:21 ID:nhMgwVcA]
- >>724>>726
ああ、それはある、ハイドロテラリウムならほぼ底面一拓なんだけどなあ。
- 728 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/03(木) 08:04:14 ID:yCtGjy9D]
- >>721
それそれ やけに安定するよな ほれぼれするわw あれはなんなんかね? 細菌も原生動物とかも数と種類が増えて、バランスが取れるんかな? 糞とかが分解されるスピードも、ぐんと上がるよ 一つの種ばっか殖えると、それを食う生き物が殖え始めて、それが殖え過ぎると、またそれを食う生き物が殖えて、それが殖え過ぎるとリバウンドで減ってー そうしてるうちに外から別の生き物が入ってきてぇー みたいなのを空想してニヤニヤしたりしてるもんだから、砂利掃除できないよ
- 729 名前:pH7.74 [2008/07/03(木) 12:52:06 ID:1jf3Qvjq]
- 底面フィルターにニッソーの水中ポンプを使用してるのですが水中ポンプの寿命ってどれくらいなのですかね?
- 730 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/03(木) 13:43:17 ID:vpzZTRGc]
- 参考になるか分からないが、自分が使っているものは4年以上。(買ったのは10年以上前)
- 731 名前:pH7.74 [2008/07/03(木) 15:39:07 ID:ZLZ1v6Jb]
- そんなに使えるんですか!!ありがとうございます。
- 732 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/03(木) 17:17:18 ID:r0CpG9q+]
- >>723
メーカーが儲からないから。
- 733 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/03(木) 18:13:16 ID:gF+35dG4]
- 雑誌とかで底面をバンバン押し出せばそれなりに広がりそうだけど、メーカーの為にあるようなアクア雑誌でそれはありえなさそうだなぁ
- 734 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/03(木) 18:17:45 ID:k99+U0VY]
- 底面=C/P良い!
って言うイメージもニッソーがコケたおかげで吹っ飛んだしね。
- 735 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/03(木) 19:21:30 ID:z7VL6VOU]
- 上部も相当使えるのにね。
底面、上部、水作あたりはもっと評価されるべき。
- 736 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/03(木) 23:51:19 ID:BNObTxbW]
- >>735
上部は水草やる人にとっては鬼門だしなぁ。機能以前に上部が塞がるのが痛い。
- 737 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/04(金) 07:16:57 ID:NC0l7WvW]
- 上部で育たない水草はほとんど無いけどな
上部だから枯れると思ってる人は外部にしても枯らしてしまうと思うし 難易度は一段階上がるとは思うけどね
- 738 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/04(金) 10:01:32 ID:YYAGLCzj]
- 底面にオススメの水中ポンプって何?
- 739 名前:736 mailto:sage [2008/07/04(金) 12:16:22 ID:DgIxqUSI]
- >>737
今水草水槽で上部(+底面)を使っているんだけど、お陰で2灯照明を持て余している。 アカヒレ10数匹の水槽だから長期放置も平気なレベルなんだけどね・・・やっぱり照明が・・・ >>738 60規格までなら底面プレートとセットのモーターで十分。それほどバラツキのある商品じゃないし。異論は認める。
- 740 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/04(金) 12:25:37 ID:yalpqWO/]
- >>738
ここに少しは書いてるぞ hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1210656575/l50#tag737
- 741 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/04(金) 15:43:47 ID:eozcmue1]
- >>737
上部は有茎草を奥に配置できないのが痛い。
- 742 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/04(金) 18:16:46 ID:I6Cr1pIP]
- コリ水槽(90cm)でエーハイムの外部フィルタを使用してます
給水側を底面にと考えているのですが 床砂は一面ボトムサンドがひいてあります できればボトムサンドをこのまま使用していきたいのですが やはり吸い込みが心配です 洗濯ネットを被せれば良いと書いてありましたが 実際どのように被せるのでしょうか?何か注意点とかありましたら 教えてください
- 743 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/04(金) 18:32:09 ID:I6Cr1pIP]
- あと選択として
下に砂利をひきつめてからボトムサンド投入 ストッキングで被せる 全面、砂利に変える(できれば、これは避けたいです) 底面を全面にしないで20~30cm位にして、その上だけは砂利にする(ツートンカラーになってしまいますよね) とあるような気がしてます 何か助言をお願い致します
- 744 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/04(金) 19:21:00 ID:cpU3Uz/P]
- 底面フィルターは、オトシンクルスにとって鬼門なんだよね・・・
- 745 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/04(金) 19:55:17 ID:I6Cr1pIP]
- あ、ひょっとして吹上式にすれば良いのでしょうか?
- 746 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/04(金) 20:14:40 ID:yalpqWO/]
- >>742
全面ボトムサンドならそのままでいい。洗濯ネットはビリビリやぶいて一面に。 つか色々自分で工夫してやるのが楽しいんだろ。
- 747 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/04(金) 22:33:48 ID:+QM6UY+n]
- >>744
軽く三年超えてるけど元気
- 748 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/04(金) 22:40:27 ID:y+IPBEMb]
- >>743
砂なら吹き上げにして 水草植えまくって養分吸収してもらおうぜ
- 749 名前:pH7.74 [2008/07/05(土) 01:08:32 ID:szoCZYrj]
- まんこ
- 750 名前:pH7.74 [2008/07/05(土) 07:18:12 ID:4CV6BLIw]
- 底床の厚さって厚すぎてもよくないの?
- 751 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/05(土) 07:38:45 ID:9jttMOH6]
- ■水心SSPP-2S(90cm以下水槽用)
吐出量調節式 最大吐出量:3500cc/毎分 定価: \4,725(税込) ■水心SSPP-3S(60cm以下水槽用) 吐出量調節式 最大吐出量:2500cc/毎分 定価:\3,150(税込) ■水心SSPP-7S(40cm以下水槽用) 吐出量固定式 最大吐出量:2000cc/毎分 定価:\1,890(税込) 実際どれが静音ですか? 上の方読むと水心SSPP-3Sだけかな
- 752 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/05(土) 08:46:09 ID:Zx9Os2De]
- >>750
目的別だと思うけど 厚くすると嫌気域が増えるから、脱窒もいけるらしい。 標準的な厚さでも、底床放置だと軽く脱窒してるかも?。 とりあえず標準的に入れて、にらめっこしながら増やしたり減らしたりするしかないと思う。
- 753 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/05(土) 08:57:44 ID:Xr0Yx2HT]
- >>751
他と比べたことはないけど、7Sでも分岐コック使って風量絞れば割と静か
- 754 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/05(土) 09:00:00 ID:Zx9Os2De]
- >>750
俺は分解速度にこだわってるから、ゴミの消え具合見ながら決めてる 流量とか餌の量とか生体とかで変わってくるから一概にはなんとも言えないけど、最初通水が良い状態では多目に入れて、詰まり具合みながら減らすのが一番やりやすいと思う。 チューニング
- 755 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/05(土) 10:06:12 ID:Zx9Os2De]
- >>751
もしも60水槽ならノンノイズW600ホムセン買いを勧める(多分2000円台) 箱はきれいに開けろよw
- 756 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/05(土) 14:11:38 ID:84UHb7PP]
- >>750
確実に言えることは、厚みが不十分だといつまでたっても安定しない、ってことかな
- 757 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/05(土) 14:21:59 ID:w4zVHFRw]
- それじゃまるでうちの底面の話じゃないか…。
追加しようしようと思いつつずるずる放置中。
- 758 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/05(土) 14:24:04 ID:feUsg7wp]
- >>750
厚さ平均5cmにすれば失敗ないが それ以上薄い場合はろ過できてるか様子を見る それ以上厚い場合はつまり過ぎないかを様子見る(場合により水量アップで対処) 水槽の環境により違うからこれしか言えない
- 759 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/05(土) 18:57:20 ID:9jttMOH6]
- >>753
>>755 ありがとうございます 60cmサイズなんでホムセン見てきます
- 760 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/05(土) 20:30:38 ID:Zx9Os2De]
- 60にパイプ二本て贅沢?
- 761 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/06(日) 01:03:55 ID:vfpiDDCf]
- >>750
10数cm程度の厚みでも普通に飼えるよ。20cm位にしたのも見たことある。 ただ、厚くしても効果の違いがわからないんで、使い勝手と見た目が悪くなるだけで利点が無い。 5cm前後というのが使いやすいから無難なんだよ 脱窒云々は炭素源無しで効果的にやるのは難しい。 水草植えた方がいい。 ソイル底面なんか換水最小限うたってるけど、水草植えることもシステムに含んでる。 >>760 必要性がない。効果が無いというわけでなく、まずわからないから。
- 762 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/06(日) 01:19:51 ID:hSZ0yCJM]
- 炭素ないの?
- 763 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/06(日) 02:09:39 ID:vfpiDDCf]
- >>762
脱窒に関してわかりやすい説明してたのはグッピー2000とかやってた大学関連のサイトかな。 ttp://www.spokon.net/eelnews/index.html ここの過去ニュースだったと思うが。 結論だけいうと淡水だと普通に飼育してれば脱窒は不要というか必要なとこまでいかない。 効果的にやると炭素源あるいは水素供与体は補充しないと足らなくなる。
- 764 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/06(日) 02:44:52 ID:hSZ0yCJM]
- なるほどっ
- 765 名前:pH7.74 [2008/07/06(日) 08:52:30 ID:LiqbFxgI]
- 初投稿です。
120全面に敷いて、排出口は左右一つずつにしたいのですが、エアーポンプは6000を分岐で十分でしょうか?
- 766 名前:pH7.74 [2008/07/06(日) 09:06:13 ID:M8W73Gzx]
- >>765何を飼育するんだ?
- 767 名前:pH7.74 [2008/07/06(日) 09:29:30 ID:LiqbFxgI]
- >>766
大型シクリッドです。
- 768 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/06(日) 09:56:05 ID:66lg9DZ5]
- 濾過能力以前に、採用する濾過形態を見直すほうが良いかも
- 769 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/06(日) 10:34:17 ID:GJVpRSDy]
- うちもコウタイ30センチを120規格の底面に水作M二個の毎週水換え三分の一だが問題ないぞ!
- 770 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/06(日) 11:26:32 ID:yvklxOhI]
- >>769
[518]pH7.74 2008/06/29(日) 22:19:43 ID:15ZQXmmC 90規格にフラワーとエイトMのみで30センチのコウタイ飼ってるけど問題ないよ! 水槽大きくしたのかww
- 771 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/06(日) 11:58:59 ID:GJVpRSDy]
- 大きくした!プルファンでニッソーの120規格届いた。リセットしたついでに底面も始めたよ。
- 772 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/06(日) 13:56:01 ID:yvklxOhI]
- >>771
ホントに同じ人だったww サイズUpオメ きっとコウタイも喜んでるよ( ´ω`)
- 773 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/06(日) 16:43:16 ID:bEGQZ24s]
- ニッソーのバイオフィルター60をエアリフトで60規格水槽で使っているんですが
エアーの音がうるさいので水中モーターに変えたいのですがお勧めの水中モーターを教えてください
- 774 名前:pH7.74 [2008/07/06(日) 20:03:18 ID:Z5HO3we2]
- 水中モーターといえばマブチ
- 775 名前:pH7.74 [2008/07/06(日) 20:20:24 ID:jB/475NM]
- おっとタミヤも負けないぜ
- 776 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/06(日) 20:44:28 ID:hSZ0yCJM]
- それ言うならハセガワだろw
- 777 名前:pH7.74 [2008/07/06(日) 21:41:23 ID:CnjImfd4]
- >>773
外掛のテトラAT-30のポンプを繋げてみてはどうかね 静かで水中ポンプ仕様だし、しかも安くあがる
- 778 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/07(月) 08:31:59 ID:qJTR3j9R]
- >>765
90*45*45に、3リットル×2て事すか? 過去の書き込み見ると、流量すくなくても大丈夫みたいだから、多分大丈夫だと思います。 俺なら4リットル×2のエアポンプ使います。
- 779 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/07(月) 08:39:02 ID:qJTR3j9R]
- また間違えた120*?*?だた。
90*45*45までしか持ってない俺が勘だけで書いた。
- 780 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/07(月) 11:12:43 ID:Nl6H/Pg2]
- 居間に水槽を置いてるうちではエアポンプなんて五月蠅くて無理
120水槽ならエーハの底面に2213を1台直結で間に合うんだけど、そんなん興味ないよな
- 781 名前:pH7.74 [2008/07/07(月) 15:06:28 ID:Kevc7B07]
- 底面フィルターって一週間に一度底床をザクザクしてればリセットってしなくて平気なの?それかリセットする時期ってどれくらいなんですかね?
- 782 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/07(月) 15:12:49 ID:eiBH0u0j]
- 底面立ち上げ中だけど、なんか見てて楽しいぜ。
日に日にバクテリアが定着していると思うと、エアで水が回るのを見てるだけで楽しい。 まだレッドラムしかいないけど楽しいぜw
- 783 名前:pH7.74 [2008/07/07(月) 15:20:43 ID:G68Wa2mW]
- 水中ポンプの底面にしたけど市振動がうるさくて寝れなかった…そんなもん?
- 784 名前:pH7.74 [2008/07/07(月) 15:43:53 ID:Kevc7B07]
- >>783はどこの水中ポンプ使ってんの?
- 785 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/07(月) 16:06:18 ID:qJTR3j9R]
- 外部でも上部でも底面でも、濾材洗うのは控え目がいいと思う。
詰まらなきゃ洗わない方がいいと思う。 生物濾過の能力が高い底面で、微生物吸出しちゃったら、もったいないお化けでないか?
- 786 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/07(月) 17:27:39 ID:qJTR3j9R]
- >>781
年に一度リセットするて人もいるし、10年くらいザクザクもリセットもしない人もいるみたいです。 年に一度の人も、必要に迫られてリセットしてるわけじゃないみたいです。
- 787 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/07/07(月) 17:37:36 ID:sKqzPA/u]
- >>781
飼育生体種数や餌やり頻度といった環境によって大きく異なりますが 基本的にリセットはないものと思って結構です 必要になってしまったならば、ご自身の飼育スタイル要検討です
|
|