[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/30 21:33 / Filesize : 195 KB / Number-of Response : 788
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

★★ 底面フィルタースレッド Part11 ★★



1 名前:pH7.74 [2008/05/13(火) 14:29:35 ID:JIWMg/7Q]
小型水槽ならベストチョイス?
底面フィルターに関してまったり語るスレです。
水作埋め込みは水作スレでどうぞ。

過去スレ

★★ 底面フィルタースレッド Part10 ★★
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1203785930/

★★ 底面フィルタースレッド Part9 ★★
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1197980331/

底面式は無敵だって奴集まれー!(実質Part8)
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1171454309/

★★ 底面フィルタースレッド Part7 ★★
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1176381658/l50

★★ 底面フィルタースレッド Part6 ★★
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161526628/

★★ 底面フィルタースレッド Part5 ★★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148994122/

★★ 底面フィルタースレッド Part4 ★★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133098830/

★★ 底面フィルタースレッド Part3 ★★
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101888981/

★★ 底面フィルタースレッド Part2 ★★
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056058093/

★★ 底面フィルタースレッド ★★
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046839974/

366 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 16:30:20 ID:JD7K4wRK]
>決してケチを付けたいわけじゃないんだけど

ケチ付ける気マンマンだァ〜っ!!! ボビーン!!


367 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 16:33:47 ID:tJLIJ9q7]
そう聞こえたんならスマンカッタ

368 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 16:53:07 ID:BaCPjbon]
そんなことよりBLの続きが見たいんだけどな

チウしたあとはどうするんだい?

369 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 17:55:43 ID:y7oLlgLB]
ニッソーのパワーフィルターPP51使ってる&使ってたことがある人に聞きたいんですが
音どの程度ですか?水作エイトあたりと比べるとややうるさいんですが自分のやり方が悪いかもしれないので感想お願いします。
ハイドロテラリウムにしてるんですがモーターの音>水の流れる音ぐらいです。

370 名前:358 mailto:sage [2008/06/11(水) 18:39:07 ID:l0DJg2oj]
>>359-360
ご丁寧にどうもです。

>>359
またまたなるほどぉと言わざるを得ないです。全くもって確かにこのやり方じゃ、
気泡が小さくなってしまいますね。小さな気泡を作るには無意味だけど、
底床内に水の流れを作るという目的としてはどうなんですかね?

>>360
仰る通り、適当なパイプを立てるだけだから、そのエアリフトで吸い込み式でも
良さそうなんですけど、型崩れし喰い硬質赤玉といっても、所詮土ですから
時間が経つにつれいずれ虫除けネットが目詰まりするってことはありませんかね?

自分が吹き上げ式にしようと思ったのは、ネットの目詰まりの心配と、
土の間にゴミが堆積しやすいのではないかという心配があったからで、
吹き上げならメンテなしで長期間放置できるかなと思った次第だからです。

外置きで、直射日光の当たるところの水槽なもんで、緑水になって底がよく
見えなくなってしまう可能性もあるので、できればメンテはせずに済ませたい。
うーん、どっちの方式にしたものか。。。

371 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 19:16:27 ID:rt1dcxuK]
結局、半ケツでどのくらいの期間維持できてるという具体例はないんだな
効果も曖昧な報告ばかりだし・・

372 名前:370 mailto:sage [2008/06/11(水) 21:33:51 ID:l0DJg2oj]
ゴメン、訂正させて。

気泡が小さくなってしまいますね。→ 気泡が大きくなってしまいますね

型崩れし喰い → 型崩れしにくい

373 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 22:00:31 ID:vn6dX/k9]
>>372穴空けたパイプ埋めて吹き上げ
一応言っとく。

374 名前:372 mailto:sage [2008/06/11(水) 22:11:53 ID:l0DJg2oj]
>>373
吹き上げでもいいと?
では件のスノコの下にエアチューブを蚊取り線香のように渦巻状に設置して、
そこに沢山穴を開けてエアを送って吹き上げにしてみます。

度々どうもありがとうございました。



375 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 23:01:23 ID:BJY6N1g+]
>>371
もうやめときなよw

376 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 23:42:34 ID:CeTj8al1]
しばらく放置した底面フィルター本体の下の空間に溜まっているであろういろんなモノ。
皆さんどうしてますか?あれってバクテリアの塊みたいなものなんでしょうか。

年1くらいは何らかの方法で吸い出して廃棄したほうがいいのでしょうか?
それともむしろ放置しておいたほうが良いのだろうか・・・



377 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 00:08:39 ID:nk7Y78hQ]
>>376
気が向いた時に手動の灯油ポンプと連結、
ポンプを凄い勢いでモミモミしまくってゴミ(?)吸いだしてます。

でも、ゴミ(?)自体ほとんど出ないですね。
半結してるせいかも。

放置した方がいいのかはわかりません。
仮にプラス要素であったとしても大した影響もないでしょうし、
気分的な問題です。


378 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 00:37:25 ID:k2OmB9Hk]
半結って意味ないのに大変だな・・・
いくら糸つけて流れ確認しても吸い込み弱いってことは近い範囲の水しか吸ってないし
処理能力少し落ちるし
ジャリに落ちずにスポンジにゴミが全部いくわけないし

醤油ちゅるちゅるは誰でもやってるしそれでゴミは全部取れてないのは
ジャリまぜまぜでわかるはずなのにな

経験でわかってる人は何回言ってもわからないからおいおいって感じで放置状態
ゆとりがひっかかってる感じ


379 名前:pH7.74 [2008/06/12(木) 00:38:37 ID:g5WHjJ1M]
中の人が一言↓

380 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 01:12:17 ID:yoPsTW3n]
中の人では無いが、元半結使用者から一言。

「水は低きに流れる」
まぁ当たり前の事だが、抵抗の低い所に流れがほぼ集中する。
糸つけたとかご苦労な方がいらっしゃるようだが、底面に汚れが堆積したとき
間違いなく水はスリットへ流れる。直結やエアリフトのような動きはしない。
(短いスパンで汚れは堆積し、トルクの無い底面で全然効果が無くなる)

結果、メンテ減らそうと思って半結にしたことが逆効果になる。
ニッソーの上部連結使ってた俺が言うんだから間違いない。

381 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 01:24:08 ID:vBVIRQxR]
実験結果と体験談は脳内理論よりも100倍有益な情報だ。

恥ずかしげもなく脳内理論を偉そうに語るやつってどんだけだよw

誰とは言わなくてもわかるだろ?


382 名前:pH7.74 [2008/06/12(木) 01:24:33 ID:RC9Ab7pi]
>>378
あんたもほっとけばいいでしょ。答えはひとつじゃないんだよ。

自分の意見と合わないとID変えて多数派工作して攻撃的。
毎回同じパターンなので「いつものがまた来たか」と失笑してますw

383 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 01:29:15 ID:pc5rYqA/]
>>381
全くその通り

384 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 02:05:48 ID:al52E+BJ]
別に半結でも併用でも好きなのやればいいじゃない。
魚や水草の調子が良ければそれでいいんじゃないか。
議論に熱中するあまり生体のことをちょっと忘れ気味なんじゃないの?
あんまりあれこれ考えすぎるのも精神衛生上よろしくないんじゃないかい?

俺は「確実な」物理ろ過と、「確実な」生物ろ過が欲しい。
そして半結はちゃんと機能してるかどうか不安なので併用する。
だけど、半結にしたとしてもやってる本人が「水槽の調子は良い」って感じるならそれで良いと思うのよ。
もちろん本人が意図したとおりに機能してるかどうかはまた別だけど。

それによく考えたら、半結ってちょっとイジれば普通に併用に切り替えられるんじゃないの?
もっと軽く考えればいいんじゃないの。
半結が良くなければ直結なり併用なりに切り替えちゃえば良いじゃないか。

・・・何を言ってるのか俺も良く分からなくなってきたぜw



385 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 02:18:51 ID:pc5rYqA/]
>>384
全くその通り

386 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 08:42:35 ID:IISaBC0d]
>>384
確実、という言葉を使うあたり、無意識にこだわってる気がする。
何年もやってると、適当にやってても水槽の状態は維持されるものだと分かってくる。

387 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 08:50:08 ID:PW1LKnZo]
生体なんて飾りです

388 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 08:55:39 ID:F0oVw6+T]
なんかよっぽど半結が上手くいっちゃうと困ることでもあるんですかね。
それだけショップの売り上げが減っちゃうから?

だから「半結=中途半端、吸ってるのか怪しい」ってイメージ作りが大事なのかな。

実際上手く言ってる話も殆どスルーか、認めてるようにみせかけやんわり否定だし。
選択肢が増えるのは良いことだと思うんだけど・・・。

389 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 09:11:38 ID:HueW4PlL]
直結でも半結でもショップの売上かわんねーじゃんw
つか困るのは半結を否定された場合のニッソーだけ。
見えない敵と戦いすぎてちょっとやられてんじゃね?
今まで直結直結と言われてていきなり半結マンセー言われたら
「証明してみろ」ってなるのは自然のことだと思うよ。

俺的にはもっと意見聞きたいからもっとやれって感じだな。

390 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 09:17:08 ID:F0oVw6+T]
>>389
いや併用させれば売り上げ増えるんじゃね?
何か誤解されてるようだけど、ニッソー式半結は「可変式」だよ。
0〜100%まで被せ具合で直結から無結まで調節可能。

391 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 09:19:28 ID:F0oVw6+T]
さてと仕事汁かな。

392 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 10:00:38 ID:HueW4PlL]
>>390
直結か半結かの話なんだから併用は前提に決まってるでしょ。

393 名前:みっちゃんパパ mailto:sage [2008/06/12(木) 10:29:26 ID:ONof6FT7]
CRS用30cmキューブだけど、うちはこう?
・外掛−底面直結…濾過のためには弱水流が良いため、簡単水流調節できるこれ!
・スポンジフィルター…リセット時用に。目詰まりしても放置で。
・エアストーン…水流のため、外掛は信頼性が低いので。ポンプはスポンジと共用。
ちなみに、外掛タンクには純正フィルターを外して濾過リング入れている。
今後の予定はタンクに・微エア、・濾材変更…

「半結」は弱水流濾過と強水流の両方を両立させる妙案だが、濾過水流ゼロの心配が残る。>>332は良いアイデアだと思う。


394 名前:みっちゃんパパ mailto:sage [2008/06/12(木) 10:31:42 ID:ONof6FT7]
>>393
訂正。→「半結」は弱水流濾過と強水流の両方を両立させる妙案だが、濾過水流ゼロの心配が残る。>>333は良いアイデアだと思う。



395 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 10:48:52 ID:if0Nz+eh]
底面フィルターって水槽の底面いっぱいに敷くの?

396 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 11:11:43 ID:/+vPY1P3]
>>388
全くその通り(笑

潰れたソイルや田砂など極端に通水しない場合は直結だろうとエアリフだろうと半結だろうと上手くいかない。
逆に大磯のような底床ならば水はまわる。極端な詰まりはよほど放置しなければ起こりえない。
半結にして弱い負圧の場合は底面全体的にゆっくりまわるだけ。負圧が弱いとショートカットが起こるというのは底床の厚さの問題。パスカルの法則ね。

ヤツの言っていることって直結でも半結でもコントロールできないことを直結ならできる、といったり、
半結でも問題ないことを問題があるといったり、半結がOKだと困る事情でもあるんじゃないかと勘ぐってしまうね。



397 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 11:32:13 ID:1V8SuFXe]
>>392
ん?
併用ってのは
(底面+エアリフト)+外掛けもしくは上部
(底面+外部)+外掛けもしくは上部
(底面+外掛け直結)+外掛けもしくは上部
みたいなのをいうんでそ?

398 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 12:25:13 ID:cAm0/uXC]
粘着しているのは1人ポクね?

HueW4PlLみたいな、併用の意味も理解出来ない椰子

399 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 12:38:08 ID:Rd0JH0uW]
>>398
おれもそう思う。そいつ外部スレにも出るやつじゃ?
やたらエーハイム勧めて反論したらID変えて粘着。
保守的で自分のやり方以外認めようともしない。

400 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 12:51:12 ID:SatHTZJG]
底面直結は上部なり外部なり外掛けの吸入パイプに直接底面濾過をつなげるんだよね
半結ってどういう状態?
底面濾過+もう一個の穴でその他の濾過器と両刀で接続するってわけではない?

401 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 12:57:52 ID:pc5rYqA/]
>>400
スレ見ろよー!!

402 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 13:08:42 ID:SatHTZJG]
>>401
一応見たつもりなんだけど、半結がどういうものだっていう簡潔な説明があればいいなと・・・
ググっても出ないし

403 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 13:16:18 ID:1V8SuFXe]
>>400
うーん・・・
>>232
>>260
こんな感じ?

404 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 13:23:37 ID:1V8SuFXe]
>>396
>直結でも半結でもコントロールできないことを直結ならできる、といったり、
>半結でも問題ないことを問題があるといったり、

そうそう、まさにこれ。
歯に挟まっていたものが取れた気分だw




405 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 13:26:33 ID:SatHTZJG]
>>403
>>232の画像の表示が遅かっただけのようで、、、、、今見れました
>>260の解釈ってことですね。
ありがとうございます。

関係ないんですけど、
俺は今ベアタンクに上部底面直結で上面のスリットを全てふさいで側面部のスリットのみからの吸入に頼る形で
「底ゴミ総ざらい」に特化した形態を考えてます。
中層〜上層域の魚+プレコなら底面フィルターを上部式の吸入部パイプオプションとして使うのもいいかなと
あとはサーフェイススキマーでも接続しようかと。
底面フィルターを”利用”するっていうのもありかなと思い。

406 名前:みっちゃんパパ mailto:sage [2008/06/12(木) 13:35:28 ID:ONof6FT7]
>>395
私、個人的には底面いっぱいに敷きたいが、普通は何cm用として売っているのを使っている。

407 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 14:17:33 ID:WCib4e+1]
>>369
PP-51はうるさい。中国製
外見は同じだがPM-50は静か。イタリア製
ただPM-50からPP-51に切り替わったのでメーカーに在庫はない
どっかの店に在庫として転がってるやつか
ティポイントのセットに入ってるかもしれん

408 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 14:35:40 ID:DYPONkN6]
底面フィルターを水中ポンプで回そうと考えています
どんな水中ポンプが適任ですかね?
AT30とかの水中ポンプが良いですか?
60規格水槽で水草とメダカです
エアリフトは諸事情で使えません

409 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 14:49:46 ID:HueW4PlL]
半結否定してねーし粘着してねーし
ID変えてねーしエーハイムスレなんて書き込んだことすらねーしw

自分で自分のこと言ってるようにしか読めないな。
語るに落ちるとはこういうことかw

410 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 15:55:06 ID:ny8NUy90]
直結でも週一で砂に串入れてガシャガシャしてれば簡単に目詰まりすることもないし
判決でも詰まるときは詰まるしな、好きにしろってことだ

411 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 16:05:04 ID:kk/XVyfT]
なんか言ってることが変わってきたぞwww

412 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 16:33:39 ID:H8DycHm/]
>>405
素直にフィシュレット使え

413 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 16:40:32 ID:rRGq/Yid]
>>392そう言われれば、そうすね。
【並用】とかの表現の方が良いのかもしんないすね

414 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 16:59:04 ID:SatHTZJG]
>>412
上部直結を前提として、フィッシュレットのほうが優れるってことは無いんじゃないかと思うんですよね
逆に、フィッシュレットだと水面を動かしすぎちゃったりってのもあるな〜と

底面吸入(底ゴミざらい)+サーフェイススキマー(油膜吸入)→上部(物理濾過→生物濾過)

景観的な問題はあるかとは思うけど、それはフィッシュレットにしてもあることなんで
他にフィッシュレットにすべき理由ってあったりしますかね?(聞き方が悪ければごめんなさい)



415 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 18:01:37 ID:rRGq/Yid]
底面ならプレコのウンコくらい全部分解するよ

大粒の砂利で上部直結すれば?

416 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 18:21:25 ID:H8DycHm/]
ベアタンクに底面は意味ないから
(たぶんパイプ付近の水しか吸わないだろう)

糞取りたいなら水流をうまく作ってやれば
上部のストレーナーから取れるだろ



417 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 19:19:00 ID:pc5rYqA/]
一日だけ試しにベアで底面やったことあるけど全体からガンガン吸ってたよ
まぁ30cm用で小さかったからかもだけど

418 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 19:26:26 ID:rRGq/Yid]
>>417
ポンプすか?エアリフトすか?

419 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 19:33:54 ID:al52E+BJ]
ベアでエアリフトだとしたら吸い込ませる意味がまったくないだろ・・・・
何かと直結したんじゃね

420 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 19:37:53 ID:ODaJ4AGL]
>>417
うち、それに近いことやってる。100均のプラスノコ使って、水槽の端に
フィッシュレットを置き、反対側の端に小型水中ポンプつけて、プラスノコの
下に水流を作り、フィッシュレットにゴミを集めている。効果は絶大。

421 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 19:47:35 ID:pc5rYqA/]
>>418
外掛け直結さ

砂を敷く前にどんな吸いかたするのか見てみたかったので

422 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 20:01:27 ID:rRGq/Yid]
スカスカでもけっこう広範囲から吸うんすね
優秀優秀


423 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 20:38:20 ID:+bSFwKpP]
>>414
ベアタンクで上部から底面を使って底のゴミを吸うのはかなり有効だよ
フィッシュレットは結局巻き上げの水流を作っちゃうから上記には劣る。
多分その形態(上部〜底面吸入直結)がベアタンクではもっとも異物浮遊を少なくできる

424 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 20:45:54 ID:ODaJ4AGL]
いや、フィッシュレットも上部に直結させれば、そういう巻き上げ問題もないよ。
ちなみに、うちじゃ、フィッシュレット内に山とヌマエビ入れてるから、
上部自体のメンテの頻度もかなり少なくて済んでる。



425 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 22:00:28 ID:OPMlOZ6v]
>>408
うちでAT20の水中ポンプを取り付けた水槽があったので写真とってみました

ttp://takosu.run.buttobi.net/cgi-bin/img-box/img20080612215152.jpg

水槽のスペックは、

40キューブ
バイオフィルター45×2個
プロジェクトソイル10cm
AT20の水中ポンプを直結した状態でこれぐらいの水量です

個人的にはもう少し水量が少なくてもいいかなぁといった感じです

426 名前:408 mailto:sage [2008/06/12(木) 22:13:45 ID:DYPONkN6]
>>425
わざわざありがとうございます
とても参考になります

427 名前:pH7.74 [2008/06/13(金) 00:28:01 ID:eCv6Ljiu]
で、結局のところ、
コトブキのボトムインフィルターとニッソーのバイオフィルターはどっちが最強ですか?><

428 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 00:43:11 ID:nl9tpDrN]
ハイドロフィルターに決まってんだろ

429 名前:pH7.74 [2008/06/13(金) 08:28:01 ID:HuN4CY0V]
アクアシステムがソイル用の底面出したな。
誰か使った奴いる?

430 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 11:56:36 ID:oKwqlov0]
>>427

濾過能力なんてかわらないから価格・拡張性・汎用性で選ぶよろし



431 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 12:41:52 ID:yHc30gBr]
>>427
最強なのは俺のニッソーのスライドベースフィルター改だと思う。
吹き出し口の上を切り取り、スライドパーツの底に逆さに付くように底の網を丸く開けて付け吸い込み口の代わりにし全体から吸い込むようにしてる。
吹き出し口をカットするときに素材が硬く割れやすいので注意が必要。
そして設置後にパイプを誤って引っ張って浮かないように底面フィルター内のできるだけ隅4箇所に吸盤を結束バンドで付けて吸いつけ浮かないようにしてる。
問題は掃除のときに吸盤が外しにくいのでコツが必要。
そしてこのフィルターのサイド2辺には溝がないのでドリルでいっぱい穴開けた。
設置前にだいぶ改造時間がかかったが満足^^;

432 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 16:57:24 ID:EiS6ElhU]
>吹き出し口の上を切り取り、スライドパーツの底に逆さに付くように底の網を丸く開けて付け
吸い込み口の代わりにし全体から吸い込むようにしてる

これがよくわからんからうpしてくれ

433 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 18:09:58 ID:tWNGajbc]
たいそうな説明してるが、要は通水性を上げるべく加工したって事だろ?
気の利いた飼育者なら普通にやってると思うよ
やり方はそれぞれあるだろうけど

434 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 20:53:21 ID:Lp2nOuku]
>>429
サイトに情報は見あたらなかった。ソイル用の底面じゃなく
底面用のソイルの製品情報ならあったけど。



435 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 21:03:30 ID:OIscGMbM]
>>431
文章じゃさっぱりわからん
画像うpしてくれ

436 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 21:44:58 ID:nl9tpDrN]
吸い込み口が下を向いてるから、パイプの近くからしか水を吸い込まない。
吸い込み口にエルボを付けて、横向きに吸い込めば全体から吸い込む。
吐出エルボを吸い込み口に付けた。

そう理解した。

437 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 22:18:43 ID:nURXFYP3]
どうせ詰まってくればエルボ付近からしか吸い込まないよjk

438 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 22:30:12 ID:nl9tpDrN]
そなの?

439 名前:pH7.74 [2008/06/13(金) 22:36:51 ID:eC4w2Pee]
>>437
またおまえかw

>>438
いつもの奴だ
気にするな

440 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/13(金) 22:42:55 ID:nl9tpDrN]
うん

441 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 00:39:54 ID:0BPcomff]
>>407
とても参考になりました。ありがとうございました。

442 名前:427 mailto:sage [2008/06/14(土) 14:09:41 ID:vXfq5N63]
>>429-431
厨な質問に答えてくれてありがとう
今ボトムインフィルター使ってて、次はバイオフィルターにしようか迷ってたんだ



そうそう
>>429
GEX工作員乙w


443 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 14:38:14 ID:7svtM+Eb]
>>432>>435
画像うpしてあげたいけど今は底に埋まってるので無理
吹き出し口のパーツをスライドパーツの下に、パイプから一番遠いい対角線上の角に向けて付けると全体から綺麗に吸い込むよ
ただ単に付けただけでは底の網が邪魔でスライドパーツが付かないので付くように網に穴を開ける
それだけだと吹き出し口パーツが厚いので底面フィルターから下に飛び出てる状態なので厚みを半分にカット
実際に物見てスライドパーツの下に吹き出し口を差込み付けてみれば必要な加工はわかると思う
>>433
色んな方法あると思うけど、付属品を加工し付けた方がフィッティングもいいし新たな出費もなくていいかと
>>436
そうです
>>442
どこのメーカーでもいいと思うけど俺がしたい加工と底面フィルター内に吸盤付けてフィルターを固定したかったので俺はニッソーのスライドベースフィルター選んだ
こんな加工しなくてもそのうちにメーカーも気が付いて製品として出出してくると思うけどそれまでのつなぎと思ってやってる

444 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 17:57:00 ID:QBi3LhYw]
だれかペイントの書き殴りでいいから図説してくんろ



445 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 19:04:33 ID:Lz/Ubq9k]
>>444
通常はパイプってフィルター上蓋に付いてて真下を向いてるだろ?
それをフィルターの中にまで入れて、さらにエルボーで真横に向けてる。

さくらペットがオリジナル商品出してるけどあんな感じだと思う。
「パンチ板製底面フィルター」でぐぐってみると良いよ。

446 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 20:29:10 ID:RfcdwmKv]
今までメンテが楽だからと理由で上部や外掛けを選んでいたが
一度セットしたら水足しとトリミングしかしないことを思い出し安い底面にした

そうしたらいままで生えてたコケがまったく生えなくなってワロタ

447 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 20:50:08 ID:0BPcomff]
>>443
それって対角線上にポンプ2つ付けた方がいいんじゃね?
ついでに水中とエアと組み合わせたりとか
いや俺は1個水中ポンプ付けてるだけだけどさ。
あとサブで水作ドライブ使ってるけど上部一本でやってたころに比べればすげえ長持ち。


448 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 20:56:58 ID:/nlJH/89]
>>444

 l l
 l l
 l l
┘└─ ← 通常の底面




 l l
 l l
 l l
───
 l L
 L ← エルボーで吸う方向を横にする

方向性がつくためより効率的に底面フィルター内の水を吸えるので
遠くからも吸い易いのではないか?と思える

たとえば、部屋の端にある扇風機で部屋全体に効率的に風を当てたいとする
そのとき首振りは使えないとして
天井につけて下を向かせるよりは扇風機のある場所から部屋の対角線に向けた方が効率的

吸うのと吹くの違いはあるけどこういう考え方なんじゃないかな

449 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 21:02:43 ID:Iy6zbHQR]
>>448
エルボの先数センチ程度なら影響あるだろうけど、
底面自体、水流で寄せてるというよりは染みてる水を吸い取るわけだから、無意味っぽいねぇ

450 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 21:05:54 ID:zE2YAPpV]
>>443
そーゆー考え方をどんどん伸ばして、それを簡単につくるとハイドロフィルターみたいになっちゃうんだよ
結果的に全然違う形になっちゃってるから、気付きにくいだけ


451 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 22:25:38 ID:0BPcomff]
心得のある人の改造フィルター>ハイドロ>バイオ>スライドベース>下手糞の短命目詰まりフィルターってとこか。
俺は市販の組み合わせでいいや。

452 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 22:37:25 ID:zE2YAPpV]
塩ビパイプ自作も上手く組めば強そう

453 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 23:06:07 ID:Gkh45mq6]
暗渠工事

454 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 23:32:31 ID:zE2YAPpV]
洪水の水を排水したかったら、一番低い場所から排水すれば、それで済むんじゃね?
全体から均等に吸うのとは、目的が違う気もするが



455 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 23:47:20 ID:zE2YAPpV]
低い場所に流すのも、抵抗の少なくとこに流すのも、同じ事かぁ
暗渠工事と同じすね
すんませんでした。

456 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/14(土) 23:54:56 ID:USoPaaud]
多くの人が底面全体に均一に水をまわしたがるんだよね。。。
でも長年やってくとそれが妄想であることに気づく。

たとえ均一にまわしても、均一じゃないものと比べて優れているとは限らない。
最適な底床水流がわかる人はいないし、
不適切な水量でまわすくらいなら、均一じゃない方がむしろ優れている場合もある。
また均一を狙ったところで底床の詰まり具合や水流のまわり具合は刻々と変わっていく。

結局、外部フィルターも上部フィルターも投げ込みフィルターも
変に凝っているよりシンプルなやつが評価が高いよね?


457 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 00:13:30 ID:80DXScev]
>>456
それつくづく感じるよ
全く同感、つか今同じ事考えてた

今90に四本立ってる、これを一本にしてスッキリさせたい
これには少し工夫が必要なんじゃないかと思ってる

458 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 01:54:32 ID:gvwuepqW]
>>457
動力が水中モーターなら二つで足りそうだけど。

459 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 06:27:00 ID:SpUJ2skR]
>>456
均一に流すのは目的でなく手段だよ
水流が弱い場所が出来れば詰まったとこが嫌気域になり硫化水素発生し魚を殺すことになる

460 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 06:54:50 ID:eTpTd1ZC]
>>457
うちの90水槽はエーハの底面に500を一台直結でスッキリマンデー!

461 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 07:01:53 ID:MS3jMEyz]
>>459
んな簡単に硫化水素はでないよ。底面だと特に。

初心者はすぐ最強言い出すけど。
なんとなく、な気がする、という以上の差はわからんよ。


462 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 08:10:14 ID:wx33eBfB]
>>459
その理屈だと、川の底を掘るとどんどん魚が死ぬってことにならない?

463 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 08:11:10 ID:E/gKWE1s]
どっちかというと底床の方を色々やりたいよな。底面フィルターはスタンダードなやつで十分な気がする。
とりあえず俺はバクテリアパラダイス、サブストラット、活性炭、戦車、地元の砂利と買ってきた白砂利。

464 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 11:45:51 ID:iKGuEHsV]
>>462
自然の川の場合は、水量があるしサカナも逃げ場所があるのでどうにかなる



465 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 12:08:00 ID:x8TWPLZ/]
>>462
その理屈はおかしいw

466 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/15(日) 12:26:34 ID:wx33eBfB]
>>465
たしかにおかしい例えは出したけどw
でも>>659の考え方は変だと思う。過剰というかw
濾過系統内で硫化水素が発生したとしても、それこそ濾過に乗って放出されるわけで







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<195KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef