- 1 名前:pH7.74 [2008/05/13(火) 14:29:35 ID:JIWMg/7Q]
- 小型水槽ならベストチョイス?
底面フィルターに関してまったり語るスレです。 水作埋め込みは水作スレでどうぞ。 過去スレ ★★ 底面フィルタースレッド Part10 ★★ ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1203785930/ ★★ 底面フィルタースレッド Part9 ★★ ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1197980331/ 底面式は無敵だって奴集まれー!(実質Part8) ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1171454309/ ★★ 底面フィルタースレッド Part7 ★★ ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1176381658/l50 ★★ 底面フィルタースレッド Part6 ★★ ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1161526628/ ★★ 底面フィルタースレッド Part5 ★★ ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1148994122/ ★★ 底面フィルタースレッド Part4 ★★ ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133098830/ ★★ 底面フィルタースレッド Part3 ★★ ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1101888981/ ★★ 底面フィルタースレッド Part2 ★★ ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1056058093/ ★★ 底面フィルタースレッド ★★ ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1046839974/
- 316 名前:272 mailto:sage [2008/06/10(火) 11:25:35 ID:kUt9rrr0]
- >>276
60規格とか45規格がいろいろ 蛙なので水深は5cm弱ぐらいかな? 床材はたぶん大磯で 水槽の枠から2~3cmぐらいだった 全部で10個ぐらい水槽があって そのうちSPF2丁掛けが2~3ぐらい あとはこんな感じの底面 今度行く機会があれば写真もっととってくるよ あともう少しよく見てくる つか、だれか行ってくれw
- 317 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/10(火) 11:33:03 ID:oIbBdpTU]
- >>315
汚れに見合ったバクテリアが底床に定着する これが水槽での底面濾過 直結も水中ポンプもやったが、エアリフトより濾過能力が上がったとも思えなかったし、 メンテの回数も減らない。 音が静かなのとCO2添加できる(水中ポンプ)ぐらいしかメリットは無いよ。 水作エイトとエイトドライブがいい例。 ガンガン水回せばドンドン濾過するって考え方って厨房臭い。
- 318 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/10(火) 11:34:51 ID:fDwqfUrP]
- 半結で上手くいったって報告はあるけど半結して上手くいかなかったって人はいないの?
- 319 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/10(火) 11:39:44 ID:oqK/vIgi]
- >>317
底床に居るバクテリアを、濾材にも定着させることができるのは強みになったりしない? サーフェイススキマーを付けたりなんていう余裕も持てるし。 底面上部直結、上部に濾材はバクターセルのみ+エアレ投入(上部内に)で一年半くらい直結でやってたけど、その間は底床のメンテ0回だったよ。 内容的に結構イリーガルな形態にはなってたと思うし、誰しもが同じ結果とも限らないけどね
- 320 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/10(火) 11:48:12 ID:fokHpXB9]
- >>319
それってもしかしてかなりの濾過能力を発揮できちゃうんじゃないか?? 底面+ドライ式? ちょっと違うか
- 321 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/10(火) 11:48:13 ID:fDwqfUrP]
- ピートやブラックホールなど置いておけるので良い
- 322 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/10(火) 12:24:56 ID:tA+um4Yl]
- >>310
緑苔と茶苔の発生頻度が明らかに減った。 変なニオイもしなくなった。 透明度もイイ!(・∀・) >底面直結と半結の比較だから外掛けだけのときを比べられても意味ないんだけどな 金魚水槽だから直結にはできんスマソ。 フラットフィルターSとスライドベースフィルターの連結の場合、ストレーナーの径が細いんで ちょい被せから完全直結まで任意に結合具合を調整できる、俺はメーカー推奨の半分程度にしてるけど。 (底面が)詰まり気味かなぁ・・・と思ったら被せ具合をイジればいいだけ。 ニッソーだって何の検証もせずに半結を勧めないと思うけどなぁ。
- 323 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/10(火) 12:37:51 ID:tA+um4Yl]
- ↑イジればいいだけだし・・・。
にしといて。 なんか言い方がキツイ。
- 324 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/10(火) 14:48:56 ID:yDUQaCyo]
- >>322
せっかくレスしてくれてるのに申し訳ないけど、それだと半結の有効性が不確かだ つまり、半結でも直結でも結果は変わらないんじゃないかと。 単に底面が有効なだけじゃない?って話になるとオモ
- 325 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/10(火) 14:54:39 ID:tA+um4Yl]
- >>324
直結だと絶対底砂がうんこ詰まりになっちゃうと思う。 いまは2〜3日に一度、水量を強にして菜箸で底砂の表面をサラッとかき混ぜてんの。 当然水はうんこまみれになるけど強制的に外掛けが吸ってくれてる。
- 326 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/10(火) 15:13:48 ID:uWQJzFhr]
- 結局、半ケツで底面からも継続的に吸ってるという検証はないんだな
効果も曖昧な報告ばかりだし・・
- 327 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/10(火) 17:44:39 ID:kUt9rrr0]
- >>322
金魚水槽で直結しているが問題ないよ うんこつまりになるのは床材が少ないのでは? 一応紹介 コトブキダックス45cm 大磯4cm スライドベースフィルタ2枚+OT-30改造直結 金魚6cmぐらいのが3匹+しまどじょう2匹 アナカリス、マシモ各8本12cmぐらい
- 328 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/10(火) 20:29:53 ID:YWRlFUrt]
- 半結が有効だとしても、そもそも底面からどの程度吸い上げてるか確認できないことには
連結用ストレーナー のスリットで流量を調節しようにも触りようがないと思うんだけどなー ニッソーがいったい何を検証したのか知りたい。マジで
- 329 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/10(火) 20:58:04 ID:4piy++Cp]
- 半結だとスリットへ向けての流れが出来るから底表層付近の
バクテリアにとっては直結よりも穏やかで良い環境かも。 底床に吸われたくない大きなゴミも濾せるし。 一方奥の方も完全に流れが止まるとは思えないから酸素さえ 足りていればバクテリアも仕事してくれるハズ。 多分こんなところだろうけど、セッティングは運まかせぽいな。 試そうとも勧めようとも思えない。素直に併用が吉かと。
- 330 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/10(火) 21:02:50 ID:IciTmQah]
- 併用なんて配線増えるのでくそくらえですぅ〜
- 331 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/10(火) 21:09:59 ID:eH6z4AmB]
- 流れを切って申し訳ないんだけど、
底面フィルターにおける底床の厚さって、約5cmくらいなんだよね? みんなは砂利を入れて厚さを調整するとき、 「水槽の底」から計ってる?それとも「底面フィルタの上面」から計ってる? 些細な違いかもしれないが、ちょっと気になって聞いてみた。
- 332 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/10(火) 21:54:55 ID:eLxM2ZIf]
- パイプに縦1cm、横2mmの穴を4つほど開けてしまえばいい具合に判決になるとみた
- 333 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/10(火) 23:43:51 ID:86sXcbTR]
- 底面と上部、半結してます
黒い糸を3センチくらいに切り、端っこにビニールテープを貼ります。 連結パイプの内側、ストレーナーの何センチか下にそれをくっつけてみました。 ポンプの電源入れたら、それまで下に沈んでた糸が、えらい勢いで上に跳ね上がった。 今も、糸は上に上がりっぱなし、ぶるぶる震えております。 ちゃんと底面の水も吸いあげてるみたいだよ
- 334 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/10(火) 23:56:31 ID:pbRvdEsx]
- 天才
- 335 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 00:08:05 ID:e2eYufyj]
- >>334
アリガト でも、連結部の対角線あたりの水までちゃんと吸い込んでるかは不明。 糸の勢いからして、多分大丈夫とは思うけど。 ちなみに60cm水槽ね
- 336 名前:pH7.74 [2008/06/11(水) 00:21:40 ID:b1gu5EqP]
- >>331
その辺の微妙な所は全部「約」の中に入ります。 つーか5キロとかの単位で買って入れるからあまり気にしていない。今の底面は水槽の底から7cmくらい。
- 337 名前:pH7.74 [2008/06/11(水) 00:27:13 ID:BJY6N1g+]
- >>333
GJ!! 参りました、半結認めます・・・ m(_ _)m
- 338 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 00:43:44 ID:LWUc6w+6]
- まぁニッソーの半結ユニットも廃れて見る影も無いんだがな。
効果が有る様に思わせといて実は基本がベストないい例だな。
- 339 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 00:47:51 ID:JD7K4wRK]
- 同意
俺も半結ナメてたわw
- 340 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 02:04:30 ID:l0DJg2oj]
- 底床の中にでかいエアストーンを入れてエアレーションするだけでも、
濾過能力が上がるのかな?
- 341 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 02:20:51 ID:vn6dX/k9]
- そりゃ上がるだろ
- 342 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 02:59:58 ID:l0DJg2oj]
- やっぱそうか。
実は濾過能力より、病原菌が底床内で発生するのが怖いから、 エアストーンを入れてみたらどうかなと思ってる次第で。 実際のところどうなんだろ。雨ざらしで日当たりのいい屋外水槽でも、 底床内に病原菌とか硫化水素って発生するんだろうか。
- 343 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 03:48:04 ID:Im9UGV2p]
- >>342
底面直結でさえ時間たてばヘドロがたまり硫化水素出ることあるらしいよ 何もしないよりはエアストーン入れればその回りは好気域になると思う >>333 半結の話題あるが半結だと流量少なすぎて嫌気域出来てそのまま使うと硫化水素でていきなり魚死んだりしそうだな パイプに流れてるかを見るのでなく、底面全体に流れてるか確認しないと意味ないよ
- 344 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 04:09:32 ID:vn6dX/k9]
- どーやったら全体に流れんの?
- 345 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 04:13:57 ID:Im9UGV2p]
- >>344
言うまでもないが、全体に流れる確立がもっとも高いのは直結
- 346 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 04:50:36 ID:l0DJg2oj]
- 底床全体にできるだけ酸素を送り込みたいなら、大粒の底床を使って、粒の間の
隙間を多く設けるのが一番だろうか。 メンテのし易さ考えるなら、粗目スポンジを敷き詰めて底床代わりにするってのは どうだろ。俺んとこのベアタンクの一つには、水作エイトを入れてるんだけど、 そのエイトの下の部分だけに粗目スポンジ二つ敷いたら、結構効果あったんで、 いっそのこと床前面にスポンジ敷き詰めて、そのスポンジの中にエアストーン設置してみようかと思ってる。
- 347 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 05:37:12 ID:5rNnjRsX]
- >>346
それ試したことあるよ。 小型魚がスポンジ自体や側面の壁とスポンジの境に 突っ込んで身動きできなくなって死ぬんだわ。 中型魚ならひっくり返そうとしたりしてめちゃめちゃになるし 大型魚なら大きな糞が粗目スポンジの中に収容されて…… おすすめはできないよ。 スポンジ好きとしては、うまくいく方法があったら教えて貰いたい くらいだけど。
- 348 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 06:11:21 ID:l0DJg2oj]
- >>347
> 小型魚がスポンジ自体や側面の壁とスポンジの境に > 突っ込んで身動きできなくなって死ぬんだわ。 ああ、なるほど、その危険性までは考えてなかった。ありがと。 屋外用の水槽に、今考えてるのは、型崩れしにくい硬質赤玉(小粒)の下に、100均で買った ポリエチレン製の格子状スノコを敷いて、その中にプラストーン入れて エアレーションすること。スノコは、サッシ用虫除けネットで覆ってみよかと。
- 349 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 06:16:27 ID:vn6dX/k9]
- 大粒なら物理濾過併用じゃないとフロッグ舞うよ
抵抗少ないから底面フィルター自体で水流コントロールしないと、パイプ付近しか水流れないよ多分 水草はほとんど無理 底面のメンテはいらないし、安定度は抜群だから割り切って使うなら大粒も悪くないと思う。
- 350 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 06:23:52 ID:vn6dX/k9]
- >>348読んでなかった。失礼
- 351 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 06:33:10 ID:l0DJg2oj]
- >>349
なるほど、大粒だと確かにゴミが吹き上げられて水槽内を永遠に舞いそうだね。 やるなら小粒か。 今現在、底床を使ってるのは、屋外放置のメダカ鉢だけで、そこに小粒の 硬質赤玉を入れてるんだけど、水草は小石に輪ゴムでくくりつけて底床内に 埋めてるし、エアストーンとかも埋めてないせいか、水草が浮いてしまうという問題は経験してない。 で、今度、同じく屋外に、150リットル水槽を設置して、その中に赤玉と エアストーンを入れてみようと思ってるんです。
- 352 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 06:33:44 ID:vn6dX/k9]
- 失礼ついでに続けて
屋外、並大磯、ミナミ、ハイドロ、エアリフト60*45*45でやってたけど、メンテなんかしたこたねーな 完全放置。
- 353 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 06:40:42 ID:l0DJg2oj]
- >>352
ありがとう。メンテせずとも崩壊しないなら、安心しました。
- 354 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 06:41:53 ID:vn6dX/k9]
- >>151
それで期待する効果があるとはおもえないです。 ソーラーの人?
- 355 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 06:50:17 ID:vn6dX/k9]
- >>354は>>351へ
すんません。
- 356 名前:351 mailto:sage [2008/06/11(水) 07:00:26 ID:l0DJg2oj]
- レスどうも。
あんま効果なさそうですかぁorz 目的は、濾過というより、赤玉の底床内に嫌気域をできるだけ作らないことなんですけどね。
- 357 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 07:20:44 ID:vn6dX/k9]
- >>356
普通にエアリフトの方が良い結果出せるんじゃないすか? でなきゃ小細工抜きで、ドジョウとか水棲ミミズとかタニシとか、とか、生き物にまぜまぜさせるとかは?屋外で土ならそれも有りかと
- 358 名前:351 mailto:sage [2008/06/11(水) 07:36:40 ID:l0DJg2oj]
- >>347
ええ、その方がいいかも。 エアリフトとかあまり本格的にやりたくないもんでして。
- 359 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:01:03 ID:zBQRwFhs]
- 底床無いにエアストーンを埋め込んでも、泡がでっかくなっちゃって無意味に近い状態になるよ
底床が泡をまとめちゃう
- 360 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 09:39:17 ID:vn6dX/k9]
- >>358
本格的っても>>348にパイプ立ててブクブクやる程度の事だから、あんまり変わりないですよ。 上では外掛けの話で盛り上がってますが、基本的な底面フィルターてのは、スノコにパイプ挿してブクブクやるだけですから 俺もそれだけで満足してるし 俺の好みは、ミミズとかドジョウとかとかなので、無理に勧める気はないですけど、もしも誤解があるといけないので念のため。
- 361 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 12:22:36 ID:ekwJ0QUm]
- >>327
トンクス! そっか、金魚で底面直結でも上手くやれてる人は上手くやれてんだね。 んだけどあのうんこの量見ちゃうとなぁ・・・。 いまのとこ半結で上手くいってるんで問題ないんですけど。 >>333 確認できたねありがとう、大好き。ブチュー 俺も真似してみるし。
- 362 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 13:30:24 ID:bKWiTyj9]
- >>ありがとう、大好き。ブチュー
なんか照れたwww
- 363 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 14:42:30 ID:ac409KUz]
- キモ
- 364 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 16:07:23 ID:BaCPjbon]
- これがBLかぁ
なんかグッときたw
- 365 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 16:10:57 ID:tJLIJ9q7]
- なんか半ケツに興味出てきた。
そこで、半ケツでうまく回っている人に質問したいんだが、 直結やエアリフトでは、一般的と思われる大磯中目5cmとか7cmとかでも長期にわたって回り続けるんだけど、 半ケツで回っている人は、底床は何を何センチ? また、どのくらいの期間維持できてる? 期間に関しては、生体の種類や数またはメンテナンス頻度によって単純に日数では比較できないと思うので、 どんな水槽に使ってるのかって情報もいただけるとありがたい。 決してケチを付けたいわけじゃないんだけど、例えば週に1回底床ザクザクしてます、なんて環境だったら、 俺の飼育スタイルに照らし合わせると参考になりにくかったりするのよ。
- 366 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 16:30:20 ID:JD7K4wRK]
- >決してケチを付けたいわけじゃないんだけど
ケチ付ける気マンマンだァ〜っ!!! ボビーン!!
- 367 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 16:33:47 ID:tJLIJ9q7]
- そう聞こえたんならスマンカッタ
- 368 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 16:53:07 ID:BaCPjbon]
- そんなことよりBLの続きが見たいんだけどな
チウしたあとはどうするんだい?
- 369 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 17:55:43 ID:y7oLlgLB]
- ニッソーのパワーフィルターPP51使ってる&使ってたことがある人に聞きたいんですが
音どの程度ですか?水作エイトあたりと比べるとややうるさいんですが自分のやり方が悪いかもしれないので感想お願いします。 ハイドロテラリウムにしてるんですがモーターの音>水の流れる音ぐらいです。
- 370 名前:358 mailto:sage [2008/06/11(水) 18:39:07 ID:l0DJg2oj]
- >>359-360
ご丁寧にどうもです。 >>359 またまたなるほどぉと言わざるを得ないです。全くもって確かにこのやり方じゃ、 気泡が小さくなってしまいますね。小さな気泡を作るには無意味だけど、 底床内に水の流れを作るという目的としてはどうなんですかね? >>360 仰る通り、適当なパイプを立てるだけだから、そのエアリフトで吸い込み式でも 良さそうなんですけど、型崩れし喰い硬質赤玉といっても、所詮土ですから 時間が経つにつれいずれ虫除けネットが目詰まりするってことはありませんかね? 自分が吹き上げ式にしようと思ったのは、ネットの目詰まりの心配と、 土の間にゴミが堆積しやすいのではないかという心配があったからで、 吹き上げならメンテなしで長期間放置できるかなと思った次第だからです。 外置きで、直射日光の当たるところの水槽なもんで、緑水になって底がよく 見えなくなってしまう可能性もあるので、できればメンテはせずに済ませたい。 うーん、どっちの方式にしたものか。。。
- 371 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 19:16:27 ID:rt1dcxuK]
- 結局、半ケツでどのくらいの期間維持できてるという具体例はないんだな
効果も曖昧な報告ばかりだし・・
- 372 名前:370 mailto:sage [2008/06/11(水) 21:33:51 ID:l0DJg2oj]
- ゴメン、訂正させて。
気泡が小さくなってしまいますね。→ 気泡が大きくなってしまいますね 型崩れし喰い → 型崩れしにくい
- 373 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 22:00:31 ID:vn6dX/k9]
- >>372穴空けたパイプ埋めて吹き上げ
一応言っとく。
- 374 名前:372 mailto:sage [2008/06/11(水) 22:11:53 ID:l0DJg2oj]
- >>373
吹き上げでもいいと? では件のスノコの下にエアチューブを蚊取り線香のように渦巻状に設置して、 そこに沢山穴を開けてエアを送って吹き上げにしてみます。 度々どうもありがとうございました。
- 375 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 23:01:23 ID:BJY6N1g+]
- >>371
もうやめときなよw
- 376 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/11(水) 23:42:34 ID:CeTj8al1]
- しばらく放置した底面フィルター本体の下の空間に溜まっているであろういろんなモノ。
皆さんどうしてますか?あれってバクテリアの塊みたいなものなんでしょうか。 年1くらいは何らかの方法で吸い出して廃棄したほうがいいのでしょうか? それともむしろ放置しておいたほうが良いのだろうか・・・
- 377 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 00:08:39 ID:nk7Y78hQ]
- >>376
気が向いた時に手動の灯油ポンプと連結、 ポンプを凄い勢いでモミモミしまくってゴミ(?)吸いだしてます。 でも、ゴミ(?)自体ほとんど出ないですね。 半結してるせいかも。 放置した方がいいのかはわかりません。 仮にプラス要素であったとしても大した影響もないでしょうし、 気分的な問題です。
- 378 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 00:37:25 ID:k2OmB9Hk]
- 半結って意味ないのに大変だな・・・
いくら糸つけて流れ確認しても吸い込み弱いってことは近い範囲の水しか吸ってないし 処理能力少し落ちるし ジャリに落ちずにスポンジにゴミが全部いくわけないし 醤油ちゅるちゅるは誰でもやってるしそれでゴミは全部取れてないのは ジャリまぜまぜでわかるはずなのにな 経験でわかってる人は何回言ってもわからないからおいおいって感じで放置状態 ゆとりがひっかかってる感じ
- 379 名前:pH7.74 [2008/06/12(木) 00:38:37 ID:g5WHjJ1M]
- 中の人が一言↓
- 380 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 01:12:17 ID:yoPsTW3n]
- 中の人では無いが、元半結使用者から一言。
「水は低きに流れる」 まぁ当たり前の事だが、抵抗の低い所に流れがほぼ集中する。 糸つけたとかご苦労な方がいらっしゃるようだが、底面に汚れが堆積したとき 間違いなく水はスリットへ流れる。直結やエアリフトのような動きはしない。 (短いスパンで汚れは堆積し、トルクの無い底面で全然効果が無くなる) 結果、メンテ減らそうと思って半結にしたことが逆効果になる。 ニッソーの上部連結使ってた俺が言うんだから間違いない。
- 381 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 01:24:08 ID:vBVIRQxR]
- 実験結果と体験談は脳内理論よりも100倍有益な情報だ。
恥ずかしげもなく脳内理論を偉そうに語るやつってどんだけだよw 誰とは言わなくてもわかるだろ?
- 382 名前:pH7.74 [2008/06/12(木) 01:24:33 ID:RC9Ab7pi]
- >>378
あんたもほっとけばいいでしょ。答えはひとつじゃないんだよ。 自分の意見と合わないとID変えて多数派工作して攻撃的。 毎回同じパターンなので「いつものがまた来たか」と失笑してますw
- 383 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 01:29:15 ID:pc5rYqA/]
- >>381
全くその通り
- 384 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 02:05:48 ID:al52E+BJ]
- 別に半結でも併用でも好きなのやればいいじゃない。
魚や水草の調子が良ければそれでいいんじゃないか。 議論に熱中するあまり生体のことをちょっと忘れ気味なんじゃないの? あんまりあれこれ考えすぎるのも精神衛生上よろしくないんじゃないかい? 俺は「確実な」物理ろ過と、「確実な」生物ろ過が欲しい。 そして半結はちゃんと機能してるかどうか不安なので併用する。 だけど、半結にしたとしてもやってる本人が「水槽の調子は良い」って感じるならそれで良いと思うのよ。 もちろん本人が意図したとおりに機能してるかどうかはまた別だけど。 それによく考えたら、半結ってちょっとイジれば普通に併用に切り替えられるんじゃないの? もっと軽く考えればいいんじゃないの。 半結が良くなければ直結なり併用なりに切り替えちゃえば良いじゃないか。 ・・・何を言ってるのか俺も良く分からなくなってきたぜw
- 385 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 02:18:51 ID:pc5rYqA/]
- >>384
全くその通り
- 386 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 08:42:35 ID:IISaBC0d]
- >>384
確実、という言葉を使うあたり、無意識にこだわってる気がする。 何年もやってると、適当にやってても水槽の状態は維持されるものだと分かってくる。
- 387 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 08:50:08 ID:PW1LKnZo]
- 生体なんて飾りです
- 388 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 08:55:39 ID:F0oVw6+T]
- なんかよっぽど半結が上手くいっちゃうと困ることでもあるんですかね。
それだけショップの売り上げが減っちゃうから? だから「半結=中途半端、吸ってるのか怪しい」ってイメージ作りが大事なのかな。 実際上手く言ってる話も殆どスルーか、認めてるようにみせかけやんわり否定だし。 選択肢が増えるのは良いことだと思うんだけど・・・。
- 389 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 09:11:38 ID:HueW4PlL]
- 直結でも半結でもショップの売上かわんねーじゃんw
つか困るのは半結を否定された場合のニッソーだけ。 見えない敵と戦いすぎてちょっとやられてんじゃね? 今まで直結直結と言われてていきなり半結マンセー言われたら 「証明してみろ」ってなるのは自然のことだと思うよ。 俺的にはもっと意見聞きたいからもっとやれって感じだな。
- 390 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 09:17:08 ID:F0oVw6+T]
- >>389
いや併用させれば売り上げ増えるんじゃね? 何か誤解されてるようだけど、ニッソー式半結は「可変式」だよ。 0〜100%まで被せ具合で直結から無結まで調節可能。
- 391 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 09:19:28 ID:F0oVw6+T]
- さてと仕事汁かな。
- 392 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 10:00:38 ID:HueW4PlL]
- >>390
直結か半結かの話なんだから併用は前提に決まってるでしょ。
- 393 名前:みっちゃんパパ mailto:sage [2008/06/12(木) 10:29:26 ID:ONof6FT7]
- CRS用30cmキューブだけど、うちはこう?
・外掛−底面直結…濾過のためには弱水流が良いため、簡単水流調節できるこれ! ・スポンジフィルター…リセット時用に。目詰まりしても放置で。 ・エアストーン…水流のため、外掛は信頼性が低いので。ポンプはスポンジと共用。 ちなみに、外掛タンクには純正フィルターを外して濾過リング入れている。 今後の予定はタンクに・微エア、・濾材変更… 「半結」は弱水流濾過と強水流の両方を両立させる妙案だが、濾過水流ゼロの心配が残る。>>332は良いアイデアだと思う。
- 394 名前:みっちゃんパパ mailto:sage [2008/06/12(木) 10:31:42 ID:ONof6FT7]
- >>393
訂正。→「半結」は弱水流濾過と強水流の両方を両立させる妙案だが、濾過水流ゼロの心配が残る。>>333は良いアイデアだと思う。
- 395 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 10:48:52 ID:if0Nz+eh]
- 底面フィルターって水槽の底面いっぱいに敷くの?
- 396 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 11:11:43 ID:/+vPY1P3]
- >>388
全くその通り(笑 潰れたソイルや田砂など極端に通水しない場合は直結だろうとエアリフだろうと半結だろうと上手くいかない。 逆に大磯のような底床ならば水はまわる。極端な詰まりはよほど放置しなければ起こりえない。 半結にして弱い負圧の場合は底面全体的にゆっくりまわるだけ。負圧が弱いとショートカットが起こるというのは底床の厚さの問題。パスカルの法則ね。 ヤツの言っていることって直結でも半結でもコントロールできないことを直結ならできる、といったり、 半結でも問題ないことを問題があるといったり、半結がOKだと困る事情でもあるんじゃないかと勘ぐってしまうね。
- 397 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 11:32:13 ID:1V8SuFXe]
- >>392
ん? 併用ってのは (底面+エアリフト)+外掛けもしくは上部 (底面+外部)+外掛けもしくは上部 (底面+外掛け直結)+外掛けもしくは上部 みたいなのをいうんでそ?
- 398 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 12:25:13 ID:cAm0/uXC]
- 粘着しているのは1人ポクね?
HueW4PlLみたいな、併用の意味も理解出来ない椰子
- 399 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 12:38:08 ID:Rd0JH0uW]
- >>398
おれもそう思う。そいつ外部スレにも出るやつじゃ? やたらエーハイム勧めて反論したらID変えて粘着。 保守的で自分のやり方以外認めようともしない。
- 400 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 12:51:12 ID:SatHTZJG]
- 底面直結は上部なり外部なり外掛けの吸入パイプに直接底面濾過をつなげるんだよね
半結ってどういう状態? 底面濾過+もう一個の穴でその他の濾過器と両刀で接続するってわけではない?
- 401 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 12:57:52 ID:pc5rYqA/]
- >>400
スレ見ろよー!!
- 402 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 13:08:42 ID:SatHTZJG]
- >>401
一応見たつもりなんだけど、半結がどういうものだっていう簡潔な説明があればいいなと・・・ ググっても出ないし
- 403 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 13:16:18 ID:1V8SuFXe]
- >>400
うーん・・・ >>232 >>260 こんな感じ?
- 404 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 13:23:37 ID:1V8SuFXe]
- >>396
>直結でも半結でもコントロールできないことを直結ならできる、といったり、 >半結でも問題ないことを問題があるといったり、 そうそう、まさにこれ。 歯に挟まっていたものが取れた気分だw
- 405 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 13:26:33 ID:SatHTZJG]
- >>403
>>232の画像の表示が遅かっただけのようで、、、、、今見れました +>>260の解釈ってことですね。 ありがとうございます。 関係ないんですけど、 俺は今ベアタンクに上部底面直結で上面のスリットを全てふさいで側面部のスリットのみからの吸入に頼る形で 「底ゴミ総ざらい」に特化した形態を考えてます。 中層〜上層域の魚+プレコなら底面フィルターを上部式の吸入部パイプオプションとして使うのもいいかなと あとはサーフェイススキマーでも接続しようかと。 底面フィルターを”利用”するっていうのもありかなと思い。
- 406 名前:みっちゃんパパ mailto:sage [2008/06/12(木) 13:35:28 ID:ONof6FT7]
- >>395
私、個人的には底面いっぱいに敷きたいが、普通は何cm用として売っているのを使っている。
- 407 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 14:17:33 ID:WCib4e+1]
- >>369
PP-51はうるさい。中国製 外見は同じだがPM-50は静か。イタリア製 ただPM-50からPP-51に切り替わったのでメーカーに在庫はない どっかの店に在庫として転がってるやつか ティポイントのセットに入ってるかもしれん
- 408 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 14:35:40 ID:DYPONkN6]
- 底面フィルターを水中ポンプで回そうと考えています
どんな水中ポンプが適任ですかね? AT30とかの水中ポンプが良いですか? 60規格水槽で水草とメダカです エアリフトは諸事情で使えません
- 409 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 14:49:46 ID:HueW4PlL]
- 半結否定してねーし粘着してねーし
ID変えてねーしエーハイムスレなんて書き込んだことすらねーしw 自分で自分のこと言ってるようにしか読めないな。 語るに落ちるとはこういうことかw
- 410 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 15:55:06 ID:ny8NUy90]
- 直結でも週一で砂に串入れてガシャガシャしてれば簡単に目詰まりすることもないし
判決でも詰まるときは詰まるしな、好きにしろってことだ
- 411 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 16:05:04 ID:kk/XVyfT]
- なんか言ってることが変わってきたぞwww
- 412 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 16:33:39 ID:H8DycHm/]
- >>405
素直にフィシュレット使え
- 413 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 16:40:32 ID:rRGq/Yid]
- >>392そう言われれば、そうすね。
【並用】とかの表現の方が良いのかもしんないすね
- 414 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 16:59:04 ID:SatHTZJG]
- >>412
上部直結を前提として、フィッシュレットのほうが優れるってことは無いんじゃないかと思うんですよね 逆に、フィッシュレットだと水面を動かしすぎちゃったりってのもあるな〜と 底面吸入(底ゴミざらい)+サーフェイススキマー(油膜吸入)→上部(物理濾過→生物濾過) 景観的な問題はあるかとは思うけど、それはフィッシュレットにしてもあることなんで 他にフィッシュレットにすべき理由ってあったりしますかね?(聞き方が悪ければごめんなさい)
- 415 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 18:01:37 ID:rRGq/Yid]
- 底面ならプレコのウンコくらい全部分解するよ
大粒の砂利で上部直結すれば?
- 416 名前:pH7.74 mailto:sage [2008/06/12(木) 18:21:25 ID:H8DycHm/]
- ベアタンクに底面は意味ないから
(たぶんパイプ付近の水しか吸わないだろう) 糞取りたいなら水流をうまく作ってやれば 上部のストレーナーから取れるだろ
|
|