[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/08 07:44 / Filesize : 248 KB / Number-of Response : 967
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

底面フィルター21枚目簡単だが奥が深い



1 名前:pH7.74 [2009/09/18(金) 19:29:00 ID:nVwTOuvS]
低価格ながら超弩級の濾過能力
他のフィルターとの親和性も高い底面フィルターについて語るスレッドです

前スレ(実質20スレ目)
底面ろ過とは?魚とエビを上手に飼おう 19杯目
gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1238122227/

スレ乱立防止のため次スレは>>980で宜しく
立てられない場合は代行を指名して下さい

541 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 22:19:35 ID:Xx7oQwaj]
1cmくらいじゃねぇかw

542 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 22:24:39 ID:NEoQNP+z]
>>540
すごい流量だね

543 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 22:24:49 ID:84NwQobW]
その内15pくらいの貼るから今日はこれで我慢してくれw

544 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 22:28:47 ID:84NwQobW]
>>542
あれを四本立ててた

545 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 23:13:27 ID:FtEaMP4M]
動画どうやってみるの?
凄く見たい。
再生するソフトみたいの入れたけど見れなかった。

546 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 23:15:05 ID:t1TkC5A4]
たぶんquicktime入れれば見れるんじゃね

547 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 23:17:11 ID:2zNXYBm4]
GOMお勧め
一般人が出くわすような動画はこれ一本で全てカバーできる

548 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 23:20:59 ID:MgNEyJGn]
GOMは起動が早くて助かる

549 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 23:30:21 ID:MyuUypf6]
エアリフトってこれくらいゴボゴボやらんといかんもんなのか?w



550 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 23:52:34 ID:FtEaMP4M]
GOM入れたら見れた!
ありがとうございます。

動画の凄い流量ですね。
エアーチューブ映ってるからエアリフトみたいけど、うちのはこんなにならないな〜ビックリだよ。
どうしたらそうなるのか非常に興味あります!

551 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 05:20:44 ID:cVKnq3ZK]
エアポンプを大きめのを買うかエアストーン掃除か交換
最初はエアストーン掃除が金かからないからやってみるといい

552 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 10:35:00 ID:tvSGmDKt]
>>542
エアリフトで揚水するひとて 必ず出口を横向けにしているじゃない
水のでかたが横になってるのが重要なのかも

553 名前:pH7.74 [2009/10/22(木) 21:13:03 ID:wUknnlQa]
個人的に思うのは、みんなエア強くしすぎだよ。
エアリフト底面の良さって、ゆっっくりと底床を水が流れることにあるんだから。
流量が多いと、底床が詰まりやすいよ。

ポコポコ程度が一番。
水がとてもゆっくりと底床を通るから生物濾過に最適だし、固形物も分解されやすくなる。


554 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 21:16:08 ID:wyDYcKWa]
アソーウ

555 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 21:26:35 ID:8q8di3rX]
メーカーはなんて言ってんの?

556 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 21:58:03 ID:Ox17e8BH]
私どもの商品が一番です!

557 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 22:22:49 ID:zQ2ioH28]
>>553
知らなかった・・・エア絞ってみようかな
ぎりぎり水が上がってくるぐらいがいいの?

558 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 22:25:42 ID:JvC+GHbg]
まぁ当たり前のことだけどケースバイケースよ
小型カラシンと大食多便な金魚じゃかなり事情が違うものね

559 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 22:31:26 ID:zQ2ioH28]
>>558
thx ポンプ大きくする発想しかなかったからエア絞って様子見てみる



560 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 22:35:23 ID:umAaOcbj]
下水処理なら右から左に流れ去るから流速を遅くする必要があるだろうけど、
水槽内なら出てった水がまた戻ってくるんだから大して関係ないような

561 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 22:48:03 ID:9SOQkuJP]
>>560
水溶成分はそうだな
でも非水溶成分の分解が流量に追いつかずどんどん蓄積していって崩壊が早まる気がする
ポンプのパワーに余裕があるなら水量ダウンじゃなくて底砂の厚さUPができると多分ベスト

562 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 22:49:33 ID:D+nVOQ9j]
こういうの論理的に説明出来る大学生でも降臨しないかな。
テンプレに追加出来るような内容だと嬉しい。

ちなみに俺は経済だからサッパリw

563 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 22:57:39 ID:A0qmLNA7]
>>561
ガンガンよりチョロチョロの方が蓄積するよ

564 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 22:58:36 ID:Ox17e8BH]
流しそうめんに例えれば
あまりにも流れが速すぎると全然つかめないだろ?
でも回転寿司みたいにくるくる回る装置なら、何回もやっているうちに全部掴み取る事ができる
流れが遅ければ、自分のところへ来るまでに時間はかかるが一回でたくさんつかみ取れる
程よい速度で、更に掴み易い流量ってのもある

565 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:02:27 ID:A0qmLNA7]
それよりも大事なのは底床全体に十分な酸素を供給する事
チョロチョロじゃ酸素が回りきんないよ

566 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:05:30 ID:WkGKL0Mz]
水槽のような密閉空間の場合、濾過能力は流量と濾材容量にほぼ比例すると考えて問題ない。
エアリフト式底面濾過の場合だとエアポンプの能力と、濾材となっている底砂の量。

よって収容している生体に悪影響がない限り、エアは強く、底砂は厚くした方がいい。

567 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:08:06 ID:9SOQkuJP]
ん、ちょろちょろが良いとは言ってないぞ、適量があるって事だ

568 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:10:44 ID:A0qmLNA7]
>>567
あー
ごめんごめん

569 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:17:30 ID:0fMkuFKi]
というか、煙突がある程度細いからドバドバ出ているように見えても
その水量を底面積で割ってみれば案外ゆっくりなんじゃね?



570 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:30:37 ID:9fInXqxQ]
それほどの速さがなければバクテリアにとっては違いが無い、って話があったな。
それこそエアリフトでどうにかなる程度の速さじゃなくて。

571 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:35:32 ID:kwwudB/R]
チョロチョロがいいと教わって鵜呑みにしていた時期もありました・・・

572 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:38:44 ID:JHOHjWJ+]
市販の一般的なエアポンプの場合ダイヤルマックスでいい気がする。
底床10キロの大磯で余ってた水心の一番安いやつ(調整なしのエアポンプ)でやったら魚が調子崩した。
ウンコも中々分解されないし明らかにろ過能力落ちた。

573 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:43:23 ID:FFDY2YPc]
過密でなければチョロチョロでもなんとかなっちゅうから勘違いするんだろうな。

574 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:47:38 ID:D+nVOQ9j]
大磯10キロのハイドロフィルターで水心SSPP―3をMAXでやってるが、すこぶる調子良い。
前はSSPP―2Sでやってたけど五月蝿くてやめた。

575 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:48:03 ID:kwwudB/R]
>>552
それは、楊水量関係ない。水槽内に水流作る為だね。
だから普通は水面丁度にする。

576 名前:pH7.74 [2009/10/23(金) 00:22:18 ID:BVr4eyaM]
>>573
土佐の方でつか?

577 名前:pH7.74 [2009/10/23(金) 02:29:45 ID:P/L4WtMO]
底面と外掛け直結も良いぞ。水量も調節出来て、底面の排水パイプに外掛けの吸水パイプを
どのくらい差し込むかで、底面の吸水量と水中の吸水量をも調節出来て、便利この上ない。
音もほんとに静か。水きれいで安定してる。

578 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 09:32:05 ID:7mw3IE/y]
ttp://www.youtube.com/watch?v=9Ue8CrTSxD8
やっぱ底面フィルターを3分の1にして嫌気域を作ってるんだろうな、水変え3年不要ってのは

579 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 09:35:06 ID:LV+PYN1r]
うちの場合30×25×30水槽に、バイオフィルター45のプレートをカットして
ほぼ全底面をカバーする状態でレッドビーを飼っている。
エアポンプは水心SSPP-3をMAXで、二分岐して片方でスポンジのLS-20を回している。

で、底床にマスターソイルHGを3L、マスターソイルスーパーパウダーを1.5L
(具体的にはマスターソイルが5〜6cmに、スーパーパウダーが2cmぐらい)の厚さになっている。

すこぶる良好な状態で維持していたのだが、先日「流量を絞った方がより効率的な濾過が出来るのか?」と
水心の調整ダイヤルをMAX状態から大体一回転分ぐらい戻してみたのだが
翌日からビー達は物陰にジッと隠れて、全く餌にも寄ってこなくなった。
二日様子を見て好転しなかったので、再度MAXに戻してみたところ一発で状態が元に戻って一安心したよ。



580 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 10:00:52 ID:yUi8T3e4]
サイズごとに売られているのをそのまま使うのと
全面にフィルターを敷くのじゃどっちがいいのだろう?

581 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 10:08:21 ID:FPIjoxHA]
>>578
一部しかプレートを敷いてない水槽でプレートから遠く通水してなさそうな端の部分に藍藻が湧いた
ほぼ全面に敷いてる底面水槽の方は大丈夫なんだが

582 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 10:08:35 ID:Qsf/9NIq]
スライドベースフィルターの上にソイルを敷く場合やっぱりウールが必要ですか?

583 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 10:10:26 ID:7mw3IE/y]
>>582
>>578
これじゃひいてないんだよなぁ


584 名前:pH7.74 [2009/10/23(金) 10:24:30 ID:BVr4eyaM]
ブルカミアの為に底面買ったよ。効果がわからない。

585 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 10:36:11 ID:YYDe6+Is]
その動画に出てる人の口調聞いてたらイライラする。
言葉がごもったり舌足らずな話し方で。

586 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 10:38:13 ID:pU6L2/kx]
>>576
>勘違いするんだろうな。

勘違いするがやろうねゃ。

だったらガチだったな。

587 名前:pH7.74 [2009/10/23(金) 12:23:16 ID:pLXIdDMn]
居酒屋かとおもった

店長もそんなかんじ

588 名前:pH7.74 [2009/10/23(金) 13:12:48 ID:yxObsC9w]
120スリムに水中ポンプで全面にやろうと思うけど、水量的には60レギュラーとかわらないんだけど立ち上げパイプは端に一ヶ所でいいかなぁ?それとも両サイド?

589 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 13:25:56 ID:xn8ul7/N]
両サイドにしないと水槽内に水流がほとんど出来ないんじゃないかな?



590 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 13:49:34 ID:7mw3IE/y]
排水パイプを連結でいいじゃん

591 名前:pH7.74 [2009/10/23(金) 13:50:53 ID:U5uMkC3M]
半分吸い上げ半分吹き上げでおk

592 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 14:02:06 ID:SJWV/1B7]
>>582 うちは1センチくらい酸処理した大磯敷いてその上にソイル。

ソイル直接なら粒の大きさにもよるけどウールか洗濯ネットを敷いてからのほうがいいよ。

593 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 16:15:44 ID:cdcC/i7e]
外掛け直結なら、小さく薄く目立たず大量にエアを巻き込んでくれて静かな物がいい。
物理濾過マット不要で濾過漕は水質調整のサンゴ砂とかが入れば十分。

594 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 17:02:34 ID:sPmZ2t/R]
環境にもよるだろうけど、エアリフトだけで溶存酸素足りるかな?
夏場だとエアーストーン足してますか?


595 名前:pH7.74 [2009/10/23(金) 17:40:43 ID:Jr8T3chk]
俺は出来るだけ弱めにしてる。
理由は、ソイル使ってるって事と、水草植えてて、固形肥料も使ってるから。

水量を弱めにすると、
・底床と水との水温差が解消(寒い時期に効果的)
・インフゾリアなどの原生動物にとっても適度な水流のため、排泄物の分解が早い(つまりにくい)
・積極的に排泄物を底床に溜め込まない(つまりにくい)
・バクテリアの硝化にとっても、実は水流がゆっくりなほうがいい
・底床が厚いと、下に行けが行くほど酸素が減る。したがって嫌気ろ過も期待できる
・ソイルへの負担が少ない

欠点は
・ろ過効率は良くてもろ過スピードはよくない

この欠点を補うために、俺は外部フィルターを併用。
これでスピードも解消され、物理ろ過により、底床がさらに詰まりにくくなる。
あくまでもサポートなので、なんでもいいね。
外掛けでもスポンジでも投げ込みでも。

596 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 19:06:54 ID:EHIsUNrG]
>>595
>・底床と水との水温差が解消(寒い時期に効果的)
なんで?

>・バクテリアの硝化にとっても、実は水流がゆっくりなほうがいい
ソースは?

597 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 19:12:23 ID:cWdNk4QV]
ショップの大磯底面エアリフト水槽では、
水作エイトなどの投げ込みフィルターを併用してるよね。

598 名前:pH7.74 [2009/10/23(金) 19:17:20 ID:Jr8T3chk]
>>596
温度差については因果関係がおかしかったね^^;
そりゃ水流強いほうが温度差なくなるもんね。
これ忘れて。

二番目に関しては、水作のろ過方法を参考に。
水作は、41Nを除き、全てのフィルターがマットを通過しないバイパスを確保している。
素人目からするとかなり?な構造。
でもこれが一番良いと謳ってるし、現に投げ込みフィルターの中では水作が
ダントツの性能を誇ってる。



599 名前:pH7.74 [2009/10/23(金) 19:20:36 ID:pLXIdDMn]
食べ物カスやふん などは水作で物理フィルター
アンモニアやPHは底面 の2段構え





600 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 19:34:22 ID:he4XY9nd]
>>595
ageてるから釣りっぽいが、底面より流れが速いはずの
外部のストレーナースポンジにもインフゾリア、バクテリアがウヨウヨだぞ。
底面は面積が広いから他の濾過より流量多くて当たり前だと思うが。

601 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 19:37:21 ID:gSjEZD0Z]
>>595
嫌気ろ過て理解してないだろ。

602 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 19:37:31 ID:p7KR+Yu8]
ageると釣りとする思考が理解できない

603 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 19:55:40 ID:he4XY9nd]
>>602
いい加減な事を、まともなことかのようにみせる。
反対派を炊きつけるかのような微妙な態度。
これに加えてageているという意味ね。

604 名前:pH7.74 [2009/10/23(金) 21:08:40 ID:Jr8T3chk]
>>603
釣りではないですが。。
流速(水量じゃないよ)が少ないほうがろ過効率高いってのは結構
ある情報なんですが。
あと、流れが速いからインフゾリアやバクテリアがわかないなんて
いってないぞ。ただ、流れが速いところと緩やかなところ、どちらにインフゾリアがより多く沸く?

ちなみに僕の飼育法では、60センチ水槽で
・コリが30匹
・ミナミヌマエビたくさん(100くらい)
・ヤマト10匹
・ランプアイ50匹
・クリスタルレインボーテトラ20匹
を2213とゆっくり底面ろ過で飼育してるよ。
水草はホシクサ系で、窒素系の肥料も入れている。
これで月1回1/4の水替えで、硝酸50mg/lを超えることはない。

こういうのってたぶん、水作フィルターの良さが分からない人にはわからないよ。
昔テイメンってのを使ってたけど、あれの流速もかなり少ない。
でも水質は完璧だった。




605 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 21:12:33 ID:EHIsUNrG]
>>604
釣り決定

606 名前:pH7.74 [2009/10/23(金) 21:16:28 ID:Jr8T3chk]
>>605
あっそ。あんた、
ソイルで底面なんて!
本格水草水槽で底面なんて!
ましてや固形肥料入れちゃうなんて!
なんて思っちゃってる人でしょ。
古い概念にとらわれてると進化しませんよw

ところでsageってどうやるんだっけ?

607 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 21:23:11 ID:SQrk+BuN]
>>606
どこを縦よm

608 名前:pH7.74 [2009/10/23(金) 21:25:15 ID:Jr8T3chk]
>>607
つまんねえ野郎だな。

609 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 21:26:36 ID:SQrk+BuN]
>>608
つまらんか?



610 名前:pH7.74 [2009/10/23(金) 21:28:53 ID:Jr8T3chk]
>>609
うん。
っていうか、俺の考えがおかしいってんなら反論してよ。
俺は水作のろ過理論を信じてるし、実際に効果出てるから問題提起してる。

611 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 21:32:18 ID:EHIsUNrG]
>>610
釣りじゃないってんなら水槽画像うpしてよ。

612 名前:pH7.74 [2009/10/23(金) 21:32:16 ID:gSjEZD0Z]
>>604
ポンプなんざエアと比較にならない位あるが、
ろ過能力の違いは根拠の無い主観による情報しかない。
硝酸が特段低くなるという情報もない。
古いも何もソイル底面はソイルが出た直後からある。肥料も同じ珍しくも無い。
ポンプ使ってもソイルが崩れて使えないとか無い。

613 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 21:33:19 ID:SQrk+BuN]
>>610
オレおかしいなんて言ってないよ
肥料入れる以外はほぼ環境一緒だな

614 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 21:35:14 ID:SQrk+BuN]
そもそも水流弱める事と水作のろ過理論とやらは関係ない

615 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 21:38:14 ID:uncsh+LD]
。。とかwとかついこないだ濾材スレに出てたやつを思い出す流れ

616 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 21:38:36 ID:a/EI7YF9]
これだから長文書く奴は頭がおかしいって言われるんだよ・・・

617 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 22:51:55 ID:C7OX8Y/I]
>>615
なんかデジャブと思ったらそれか

618 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 23:07:21 ID:23Pnzimo]
たまに詰まりかけが一番いいとか、流量はゆっくりな方がいいとかごり押ししてくるやつがいるよな。
もうそういう人は金魚の飼育セットについてるポンプでいいよな。
よく泳ぐポリプの代表的デルヘッジでもポンプ最弱にすると露骨に動かなくなるし餌食いも悪くなるけど。

619 名前:pH7.74 [2009/10/23(金) 23:19:34 ID:9E9dqGMX]
チャームで売ってる、底床のれきって、底面フィルターに使える?(ろ過出来るの?)



620 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 23:24:46 ID:C7OX8Y/I]
適切な粒径で水質に影響を与えなければ何でも使えるよ

621 名前:pH7.74 [2009/10/23(金) 23:30:51 ID:9E9dqGMX]
>>620
即答ありがとう。

622 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 23:31:42 ID:c+RQ6j/n]
1〜2mmの大磯を酸処理せずに使うのがベストな気がする。

623 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 23:38:27 ID:kk/TZXwc]
3〜5だ!

624 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 23:46:26 ID:23Pnzimo]
>>619
個人的にはかなり気に入ってる。


625 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 23:47:15 ID:DFKw9rUQ]
www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1122700000&itemId=18046
これを1個買って60センチ水槽に設置したのだけど量が少なかったですか?
粒が1〜2ミリなのですが小さすぎました?


626 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/23(金) 23:57:46 ID:kk/TZXwc]
もう一袋欲しくね

627 名前:pH7.74 [2009/10/24(土) 00:19:03 ID:PDYIe2Ll]
625
粒の大きさは良いと思うが、底面に使うなら、厚さが6センチぐらいに
成るくらいの量が必要。


628 名前:625 mailto:sage [2009/10/24(土) 00:33:58 ID:ZPBUnOnP]
>>626-627
レスどうもです。
やっぱり少ないようですね・・・。
もう少し追加で買います。

629 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/24(土) 00:46:13 ID:VZXIZzCK]
外部直結しようが、水中ポンプ付けようが底床に染み込む程度にしかならないんだよね。
そんな状態で底床に細かい砂を使うと初期分解を底床の表面だけで行う事になる。




630 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/24(土) 01:03:20 ID:d0KydEhO]
たぶんろくな知識も経験もないのに、
エバグリ辺りの自分に都合のいい部分だけを鵜呑みにしちゃってるんだろうけど、
てきとうでいいのに、どうでもいい細かい部分に妙にこだわる奴いるよな。

631 名前:pH7.74 [2009/10/24(土) 02:01:07 ID:mKd1CYss]
流量が弱いほうが良いってのは確かに極端だね。
やはりろ過できる水量が少なすぎちゃ効率が云々は意味がない。
でも、流量を強けりゃ良いってのも同じく極端。
一時間で5,6回転するくらいが一番バランスが良いと思う。


632 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/24(土) 02:04:15 ID:0tGj/bqQ]
つまり、底面単体稼動は危険だということ。

633 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/24(土) 02:12:52 ID:mKd1CYss]
>>632
危険かはわからないけど、底床に負担をかけにくいように
物理ろ過は別のでやると万全なのかもね。

634 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/24(土) 02:34:31 ID:LjpZqnG3]
俺も物理濾過はあった方がいいと思う。
知人にハイドロくれてやったときには上部もつけてやった、アクアベースやった奴には外掛けもやった。
俺はエアリフトのみ

635 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/24(土) 02:48:53 ID:mKd1CYss]
エバグリ式って極端だよね。
プレートの大きさも関係ないなんて言っちゃったら、
そんだったら外部フィルターのストレーナーを砂に
突っ込んでもいいってことにならないかな?

ま、完全にフルサイズである必要はないけどね。
俺は水槽面積の半分でやってる。
残りの半分で脱窒を期待してるので。

636 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/24(土) 05:58:14 ID:+NKtMN3K]
>>631
流量が弱いほうが良いってのは、どっかのサイトで読んだなぁ

たしか回転すしで例えてた
人間は回転寿司の回転が速いと皿が取れない
バクテリアも流れが速いと汚れをキャッチできないみたいな感じで

637 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/24(土) 07:16:46 ID:Dtkpzlxm]

・全ての床砂に水流があれば流量は弱い方が良い
ただし、どこかに止水域ができるのは絶対に避けなければならないので、それならば、
・流量が強い方が確実

水槽の大きさや、床砂の大きさ・厚さや、老廃物の発生量、掃除の頻度。そして水温、水質など、
底面内部で活動するバクテリアの環境は千差万別。
自分の水槽にはどちらが向いているか考えよう。

また今、調子が良かったらガマンしてそのままにしよう。
生物濾過は生きものです。取り返しはつきませんよ。

638 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/24(土) 07:46:23 ID:nmlB5sFM]
結局は流量は強すぎても弱すぎても駄目だけど市販レベルで強すぎるってことはない。弱すぎることはあるので流量は強めに。ってことでいいんじゃね。
小型水槽は知らんが。
そもそも全体から吸いあげてるのにそんなに強いわけがないんだよね。

639 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/24(土) 08:38:29 ID:w+Ma0ip3]
俺も弱目がいいって書き込み信じて弱めたら
藍藻出るわ、水は臭くなるわでろくなことが無かった。
洗濯機状態にしたくないって理由以外で態々弱める必要はないね。



640 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/24(土) 08:45:09 ID:LjpZqnG3]
この流れなら書ける

>>388
分岐しないで使うとこが味噌

641 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/24(土) 09:27:43 ID:U1AUB3yZ]
バクテリアが流れてしまうほど強いのは いかんだろ
ほどほどかいいだな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<248KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef