- 1 名前:pH7.74 [2009/09/18(金) 19:29:00 ID:nVwTOuvS]
- 低価格ながら超弩級の濾過能力
他のフィルターとの親和性も高い底面フィルターについて語るスレッドです 前スレ(実質20スレ目) 底面ろ過とは?魚とエビを上手に飼おう 19杯目 gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1238122227/ スレ乱立防止のため次スレは>>980で宜しく 立てられない場合は代行を指名して下さい
- 473 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/19(月) 22:15:42 ID:5rYPycbV]
- エアリフトがうるさいから水中モーターと直結したわ
静かだしいい感じ
- 474 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/19(月) 22:44:08 ID:CsTM8xib]
- >>473
モーター何と交換した?
- 475 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/19(月) 23:05:21 ID:T7Q966JZ]
- >>472
揚水量は吐出エア量が同じなら泡が大きいほど、 泡の大きさが同じなら吐出エア量が多いほど増える。多分。 エアーストーンだけ変えるならむしろ目の粗い物に替える方が効果ありそう。 その分うるさく、水の飛び散りも多くなるだろうけど。
- 476 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/19(月) 23:16:00 ID:oIzA7CKh]
- エアストーンって必須なのか?
テトラのスポンジフィルタとかエアチューブのまま直結してるけど。
- 477 名前:472 mailto:sage [2009/10/19(月) 23:16:22 ID:Twzs2+Rl]
- >>475
レスどうもです。 目の粗い物というとポンプ買ったらオマケで付いてくるようなストーンの事かな?
- 478 名前:pH7.74 [2009/10/19(月) 23:21:55 ID:IzngeSDc]
- 60水槽底面で、大磯8キロじゃ少なすぎ。2倍の15,6キロは必要。
- 479 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/19(月) 23:41:14 ID:+Jd/dVBs]
- >>476
フィルターによる。でもエアストーンついてるほうが泡が細かくて静かだと思う。 そんなに変わらないけど。
- 480 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/19(月) 23:43:09 ID:+Jd/dVBs]
- >>476
フィルターによる。でもエアストーンついてるほうが泡が細かくて静かだと思う。 そんなに変わらないけど。
- 481 名前:pH7.74 [2009/10/19(月) 23:52:52 ID:t+FIwtKf]
- 底面用の水中モーターSQ-10のインペラが売ってない・・・
ニッソーさん、頼みますよ。
- 482 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 00:17:41 ID:ja+72alB]
- >>475
増えない。 エアが細かいほど水をはき出す。 ソースは俺の経験。
- 483 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 00:23:35 ID:H6o9jcc9]
- ウチはコトブキのボトムインだからエアストーンなし。
同じ部屋で寝ることもあるけどかなりうるさい部類だと思う。 それと比べるとGEXのロカボーイ付属のエアストーンでも遥かに静か。
- 484 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 00:33:58 ID:CN5J9/M7]
- 表面積での抵抗が力になってるだろうから、同じ容積なら細かい方が作用が強い。
自分の脳内シミュではw 比較実験したことないから分からないなあ。
- 485 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 00:41:39 ID:Z/iYGV89]
- 家ではノーマルのハイドロのストーンから
いぶき18丸#100に変えたら流量増えたよ たまたま持ってたのに取り替えただけだけどね。 ただ、エアポンプの力にも関係するかも知れないから参考までに。
- 486 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 02:51:27 ID:a+iBpn91]
- うちはボトムインの300水槽が枕元から少し離れたとこにあるw
このポコポコ音は結構気に入ってて、よく眠れる。
- 487 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 03:10:47 ID:mWtd/h30]
- 普通に考えて、細かいほど揚水量がでるだろ。
理由は>>484が言う通り。 同じポンプで無理に細かくしようとすると、抵抗が増えてエア量自体が減っちゃうから、 大きいほど揚水量があるように感じるだけだと思う。 同じエア量で直径が半分の大きさの気泡にするなら、8倍も気泡の数が増える事になる。 家でもいぶきの小さい奴を使ってるけど、そっちの方が揚水量がある。 コックを使って、プラストーンと見た目同じくらいのエア量(容量で、あくまで見た目)にして比べた場合だけど。
- 488 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 08:52:17 ID:Tgp+ce28]
- 気泡の大きさと数のバランスじゃない?
気泡が細かいと浮力が小さいし、大きくなると数が少なくなるし 単に気泡が細かけりゃ良いという話でもない そんな妄想してみたよ
- 489 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 09:17:27 ID:MGPzhKyM]
- >>474
rio50
- 490 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 10:49:12 ID:vZ/YBFq3]
- まったくの脳内だけど、
パイプ径と気泡直径の関係で、最適な気泡の大きさがあると思う。 極端な話し、仮に間欠でも良いので、パイプ径と同じサイズの気泡なら揚水の高さは大きくなるだろうし… 気泡径が小さいと前面の水が回り込んで効率が押しそうだし、 同じように回り込む例として、10cmのうちわ100個より1mのうちわ1個の方が風力が強そうでしょ。 また、デフューザの微気泡やナノバブルは上昇する速度が遅いよね。 確実に言いえるのは、エアの出発点から水面までの距離は長いほうが揚水量が多く、水面から排出口は短い方が揚水量が多い。 きっとストーンで無い底面システムの気泡の大きさが最適なんじゃないかな。揚水量が最大という訳でなく底面最適という意味で。
- 491 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 11:00:40 ID:hbN59SMk]
- そういや水作エイトでの話だけど
エイトMの吐出口に余ったニッソー底面の立ち上げパイプを取り付けてるんだ 水心3の場合 デフォのプラストーン・・・エア量1/3 スドーのセラミックストーン・・・エア全開 で、同等の吐出量になった
- 492 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 11:05:42 ID:XYffFcS1]
- つかエアストーン交換とかしなくても十分な流量でるだろ
でないってことは底床詰まってるかエアポンプが糞過ぎるかじゃねえの?
- 493 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 11:34:11 ID:KRwV4VlG]
- エアリフトって気泡と水の摩擦抵抗で揚水してるんだよね?
それなら単純に気泡の表面積が大きければ大きいほど良いでFAだと思うんだが それなら細かな気泡が多数のほうがいいはず? 数字いじりは苦手だ だれかくぁしい人解説plz
- 494 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 12:23:27 ID:Tgp+ce28]
- 気泡が上昇するときにパイプ内が負圧になるんじゃねーの?
エアリフトの原動力は気泡の上昇する力だと思うけど、どうだろ その気泡の浮力は体積次第じゃない? 想像で語ってみたよ
- 495 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 12:37:32 ID:DCL7Z528]
- で、結局どのストーンが効率いいんだ?
少しでも揚水量上げたいしちょっとでも変わるんなら交換したいしな。
- 496 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 13:04:14 ID:tci6cfjd]
- >>495
ストーンなんて大して値段しないし、自分で比較した方がいいかも。水中モーターとかもあるけど。
- 497 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 13:19:15 ID:S7J7Q9K3]
- ストーンじゃなくてポンプの排出量で全て決まる
ためしにストーン無しと有りで比較してみ
- 498 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 13:42:01 ID:DCL7Z528]
- 最初から付いてるストーンからセラミックエアストーン丸18φに換え、
次にバブルメイトS103―Hを使ってみたが見た目に排水量は変わらなかった。 やっぱりポンプの吐出量が左右されるのだろうね。 水心SSPP―3Sから水心SSPP―2Sに変更したら洗濯機になって噴いたw
- 499 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 14:36:17 ID:HvnA0yRZ]
- >>492
なんでそんな細かい事気にするのか解らないが ストーンなんて音と見た目位しか実感できないよ。
- 500 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 15:53:23 ID:9a1xn2G2]
- 水作エイトを底砂に埋めるのも一種の底面フィルターかな。
エイトの上面からも吸えるのでゴミ集めも期待できる。
- 501 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 16:33:05 ID:Cq61gBI2]
- エイトって埋めるには高さがありすぎないか?
下からも吸ってるんだっけ?
- 502 名前:pH7.74 [2009/10/20(火) 16:37:25 ID:BMDWN4bV]
- エアリフトは工業的に利用されてるから、
詳しく知りたい人は、調べればいろいろ出てくるよ。 特に原子炉関係は金かけて研究されてる。
- 503 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 17:45:54 ID:WqW2nyuB]
- >>501
底砂が2〜3cmもあればOK
- 504 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 17:59:57 ID:qrQpfWdv]
- 水作エイトは底床に埋めることを前提に作られてないから効果なし。
- 505 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 18:05:27 ID:LXqzlXWz]
- 吐水口を水面とツラ位置にしてるから
揚水量落ちたとか見た目じゃ分からんから困る
- 506 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 18:26:04 ID:HvnA0yRZ]
- エイトは埋めるのが基本。
投げ込み埋めてる店はたぶんプレート使ってる所より多い。 どっちも元々ロート濾過。
- 507 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 18:39:41 ID:S7J7Q9K3]
- エイト埋めてるショップは多いな
まあ好きずきじゃね 埋めたらお手軽に掃除できるというエイトの利点殺すわけだし
- 508 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 19:10:06 ID:hbN59SMk]
- >>507
爆糞生体の居る水槽でエイトは埋めないな
- 509 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 22:18:19 ID:sizTa+ve]
- >>504
いやいや、アンタは水作エイトを使ったことないでしょw
- 510 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 22:30:49 ID:5WmIpv4a]
- すみません 水作を埋めるときは 中も砂にするんですか?
- 511 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/20(火) 22:43:49 ID:sizTa+ve]
- 中はそのままでおk
- 512 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 00:35:48 ID:WIMV36+S]
- ハイドロの60用買ったけど使う水槽は高さ45だし
煙突伸びるかと思いきやさほど伸びないから困る なんか流用出来る透明パイプ教えて下さい とりあえずホムセンにはなかった エアの気泡の大きさで流量の違いの話題になってるけど 同じエアポンプ、ストーン、底床だとして 煙突も長い方が流量上がるのかな?
- 513 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 00:38:14 ID:t1TkC5A4]
- そんなん水面まで届かなくてもいいんすよ
ショップでもすんごい適当に底面フィルター使ってるよ
- 514 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 00:45:55 ID:r2Y2LfVJ]
- 同じ性能のポンプを使う場合、理論的には円筒が長ければ長いほど、
径が細ければ細いほど性能は上がるけど、実際はどうなんだろね。
- 515 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 01:13:32 ID:84NwQobW]
- >>512
プロホースのパイプが合うとか合わないとかって話だけど、俺は試した事ない。 つか高45p水槽で使うならハイドロフィルター900買うべきだったんじゃね? パイプの繋ぎ目気にしないなら900のパイプだけ買うのがいいと思う。 ご注文は最寄りのGEX取り扱い店で
- 516 名前:pH7.74 [2009/10/21(水) 01:15:23 ID:k6kHDNwC]
- 細いほうがよいのはわかるけど、なんで長いほうがいいの?
- 517 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 01:23:25 ID:4PbrjcMw]
- 細すぎてもエアーだけ出てくる場合も
- 518 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 01:25:47 ID:84NwQobW]
- パイプのなかでエアチューブぐるぐるまいて、せんたっきの排水パイプみたいにしてみたいと思った事はある。
- 519 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 01:31:12 ID:84NwQobW]
- せんたっきのはホースだな
どーでもいいかw パイプ長い方がいいって話、俺も詳しく聞きたい 短過ぎるとダメなのは知ってる、やった事ある。
- 520 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 02:03:48 ID:XSxfJ/sg]
- パイプが短いとエアーの気泡がパイプの先より上に上がった時点で
フィルターの中を通った水を押し上げる揚力にはならなくなるでしょ? パイプが長いとその長さの分はフィルターを通った水が上に引っ張られ続けるの 結果として水を上に引っ張る力も強くなるから、フィルターに吸い込まれる水も多くなるのよ 文章じゃ説明しにくいわ この説明でわかんなかったら比較実験してみたら? すぐに実感できるわよ?
- 521 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 02:18:37 ID:kDwoi00j]
- オカマ口調わろたw
- 522 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 02:27:29 ID:lzpBjpQ/]
- チラシの裏 フィッシュレット
でぐぐると出て来るサイト(個人ブログ)でパイプ長による揚水力の違いを 動画で見比べられるようになってるから参考になるんじゃないかな。
- 523 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 02:31:15 ID:WIMV36+S]
- 底床ソイルと軽石と化粧砂だし
使わなくなって久しいプロホースの一番でかいの 探してきて試したけど合わなかった(´・ω・`) 下のサイズかな・・・
- 524 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 02:33:11 ID:84NwQobW]
- オカマさんありがとうございました。
なっとく なっとく
- 525 名前:pH7.74 [2009/10/21(水) 03:10:10 ID:9C8mGiIb]
- パイプの長さも10センチ以上でもあれば、それなりの効果があるんじゃね?。
だって、水作の投げ込みフィルターなんて、あんな短い物でも結構吸水するからね。
- 526 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 07:42:16 ID:XSxfJ/sg]
- >>521
笑ってもらえたなんて私としてはホm・・・いや、本望だわ ありがと☆ミ >>524 下手な説明でごめんなさいね、でもなっとくしてくれたってことは ちょっとはすっきりしたかしら?すっきりした後の賢者タイムには気をつけるのよ >>525 水作や同タイプの投げ込みフィルターは、中のプラストンから出た泡がフィルター内のスペースに いったん広がった直後に、じょうごを逆さにしたような形で一気に細いパイプにバブルを集約するから とても効率よく水をパイプの上まで引っ張りあげる構造になってるのよ パイプ状の部分は短くてもその下にバブルが遊ぶスペースがあることがミソなのよ
- 527 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 07:52:04 ID:FCdMF6jx]
- エアリフトだと吐出口を水面より上げたら水が出なくなるんだね。
滝みたいな感じにしたかったのに。 水中ポンプ買うしかないか。
- 528 名前:pH7.74 [2009/10/21(水) 07:59:22 ID:BU79MTru]
- 3〜4センチくらいの小さな滝なら出来るよ
- 529 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 08:09:15 ID:FCdMF6jx]
- >>528
全然水がでなくなるよ・・・? 水中では水流出るのに吐出口を水面より上げたら水が出なくなる仕組みも分からないw
- 530 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 09:37:48 ID:kDwoi00j]
- >>527
エア量を増やしすぎてないかな? 多くすればいいというものでもないからね。
- 531 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 11:45:48 ID:wblvDpev]
- スライドベースって底面付属のエアストーンだとボコボコ
うるさいなあ・・・。いぶきにでもかえてみようかなあ。
- 532 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 12:01:41 ID:QcW1tzGb]
- >>529
水面より下だと浮力が働く 水面より上だと浮力が働かず、下から押し上げる力と惰性だけが頼り
- 533 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 16:00:20 ID:Ois3NlFS]
- パイプの長さによる楊水量なんて大した差は出ない。
吐出口に薄手のビニール袋付けて単位時間当たりの 楊水量比較してみろ。ほとんど誤差レベルだ。
- 534 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 16:34:58 ID:t1TkC5A4]
- "硝酸"でページ内検索して1件hitだけなんて・・・
投げ込みフィルタースレの方がよっぽど本質的な話してるやん
- 535 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 16:47:33 ID:tBko483T]
- 水作舐めるな
- 536 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 17:54:49 ID:XSxfJ/sg]
- 論文「エアーリフトポンプの設計理論」
www.media-yoshida.co.jp/tisui/e_and_w/no21/02.html#no3 これよく読むと面白い
- 537 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 18:33:55 ID:V0v0v1dh]
- 外部からエアリフト底面に変更したのだけど、予想外に水が綺麗になるね素晴らしい。
言いすぎかもしれないけど、魚が空中を泳いでるかのようだ。 外部が最強と言ってた自分が恥ずかしい・・。
- 538 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 18:54:35 ID:9Escg1W3]
- オレは水作埋める時はフィルター抜いてる
- 539 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 20:31:23 ID:r2Y2LfVJ]
- >>529
水替えの時に吐出口が水面を超えることあるけど、確かに水はあふれてくるよ。 長期常用できるかどうかは知らない。
- 540 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 22:12:44 ID:84NwQobW]
- l.pic.to/rmyqa
- 541 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 22:19:35 ID:Xx7oQwaj]
- 1cmくらいじゃねぇかw
- 542 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 22:24:39 ID:NEoQNP+z]
- >>540
すごい流量だね
- 543 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 22:24:49 ID:84NwQobW]
- その内15pくらいの貼るから今日はこれで我慢してくれw
- 544 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 22:28:47 ID:84NwQobW]
- >>542
あれを四本立ててた
- 545 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 23:13:27 ID:FtEaMP4M]
- 動画どうやってみるの?
凄く見たい。 再生するソフトみたいの入れたけど見れなかった。
- 546 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 23:15:05 ID:t1TkC5A4]
- たぶんquicktime入れれば見れるんじゃね
- 547 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 23:17:11 ID:2zNXYBm4]
- GOMお勧め
一般人が出くわすような動画はこれ一本で全てカバーできる
- 548 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 23:20:59 ID:MgNEyJGn]
- GOMは起動が早くて助かる
- 549 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 23:30:21 ID:MyuUypf6]
- エアリフトってこれくらいゴボゴボやらんといかんもんなのか?w
- 550 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/21(水) 23:52:34 ID:FtEaMP4M]
- GOM入れたら見れた!
ありがとうございます。 動画の凄い流量ですね。 エアーチューブ映ってるからエアリフトみたいけど、うちのはこんなにならないな〜ビックリだよ。 どうしたらそうなるのか非常に興味あります!
- 551 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 05:20:44 ID:cVKnq3ZK]
- エアポンプを大きめのを買うかエアストーン掃除か交換
最初はエアストーン掃除が金かからないからやってみるといい
- 552 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 10:35:00 ID:tvSGmDKt]
- >>542
エアリフトで揚水するひとて 必ず出口を横向けにしているじゃない 水のでかたが横になってるのが重要なのかも
- 553 名前:pH7.74 [2009/10/22(木) 21:13:03 ID:wUknnlQa]
- 個人的に思うのは、みんなエア強くしすぎだよ。
エアリフト底面の良さって、ゆっっくりと底床を水が流れることにあるんだから。 流量が多いと、底床が詰まりやすいよ。 ポコポコ程度が一番。 水がとてもゆっくりと底床を通るから生物濾過に最適だし、固形物も分解されやすくなる。
- 554 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 21:16:08 ID:wyDYcKWa]
- アソーウ
- 555 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 21:26:35 ID:8q8di3rX]
- メーカーはなんて言ってんの?
- 556 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 21:58:03 ID:Ox17e8BH]
- 私どもの商品が一番です!
- 557 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 22:22:49 ID:zQ2ioH28]
- >>553
知らなかった・・・エア絞ってみようかな ぎりぎり水が上がってくるぐらいがいいの?
- 558 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 22:25:42 ID:JvC+GHbg]
- まぁ当たり前のことだけどケースバイケースよ
小型カラシンと大食多便な金魚じゃかなり事情が違うものね
- 559 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 22:31:26 ID:zQ2ioH28]
- >>558
thx ポンプ大きくする発想しかなかったからエア絞って様子見てみる
- 560 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 22:35:23 ID:umAaOcbj]
- 下水処理なら右から左に流れ去るから流速を遅くする必要があるだろうけど、
水槽内なら出てった水がまた戻ってくるんだから大して関係ないような
- 561 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 22:48:03 ID:9SOQkuJP]
- >>560
水溶成分はそうだな でも非水溶成分の分解が流量に追いつかずどんどん蓄積していって崩壊が早まる気がする ポンプのパワーに余裕があるなら水量ダウンじゃなくて底砂の厚さUPができると多分ベスト
- 562 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 22:49:33 ID:D+nVOQ9j]
- こういうの論理的に説明出来る大学生でも降臨しないかな。
テンプレに追加出来るような内容だと嬉しい。 ちなみに俺は経済だからサッパリw
- 563 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 22:57:39 ID:A0qmLNA7]
- >>561
ガンガンよりチョロチョロの方が蓄積するよ
- 564 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 22:58:36 ID:Ox17e8BH]
- 流しそうめんに例えれば
あまりにも流れが速すぎると全然つかめないだろ? でも回転寿司みたいにくるくる回る装置なら、何回もやっているうちに全部掴み取る事ができる 流れが遅ければ、自分のところへ来るまでに時間はかかるが一回でたくさんつかみ取れる 程よい速度で、更に掴み易い流量ってのもある
- 565 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:02:27 ID:A0qmLNA7]
- それよりも大事なのは底床全体に十分な酸素を供給する事
チョロチョロじゃ酸素が回りきんないよ
- 566 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:05:30 ID:WkGKL0Mz]
- 水槽のような密閉空間の場合、濾過能力は流量と濾材容量にほぼ比例すると考えて問題ない。
エアリフト式底面濾過の場合だとエアポンプの能力と、濾材となっている底砂の量。 よって収容している生体に悪影響がない限り、エアは強く、底砂は厚くした方がいい。
- 567 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:08:06 ID:9SOQkuJP]
- ん、ちょろちょろが良いとは言ってないぞ、適量があるって事だ
- 568 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:10:44 ID:A0qmLNA7]
- >>567
あー ごめんごめん
- 569 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:17:30 ID:0fMkuFKi]
- というか、煙突がある程度細いからドバドバ出ているように見えても
その水量を底面積で割ってみれば案外ゆっくりなんじゃね?
- 570 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:30:37 ID:9fInXqxQ]
- それほどの速さがなければバクテリアにとっては違いが無い、って話があったな。
それこそエアリフトでどうにかなる程度の速さじゃなくて。
- 571 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:35:32 ID:kwwudB/R]
- チョロチョロがいいと教わって鵜呑みにしていた時期もありました・・・
- 572 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:38:44 ID:JHOHjWJ+]
- 市販の一般的なエアポンプの場合ダイヤルマックスでいい気がする。
底床10キロの大磯で余ってた水心の一番安いやつ(調整なしのエアポンプ)でやったら魚が調子崩した。 ウンコも中々分解されないし明らかにろ過能力落ちた。
- 573 名前:pH7.74 mailto:sage [2009/10/22(木) 23:43:23 ID:FFDY2YPc]
- 過密でなければチョロチョロでもなんとかなっちゅうから勘違いするんだろうな。
|
|