[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/15 18:09 / Filesize : 207 KB / Number-of Response : 861
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【CRS】 レッドビーシュリンプ 【101匹目】



1 名前:pH7.74 [2020/09/14(月) 21:55:00.98 ID:v2nyvOPT.net]
ここはレッドビーシュリンプのスレッドです
質問から雑談まで楽しくやりましょう

■前スレ
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【96匹目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1564548465/
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【97匹目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1569059354/
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【98匹目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1576002822/
【CRS】 レッドビーシュリンプ 【99匹目】 ・
lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1586614686/

※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1596690049/

759 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/05(土) 23:52:03.70 ID:iwFl0qQ8.net]
>>758
直前かな
直後は既に脱兎のごとし
脱皮方法にも個体差あるのか
てっきり皆が仰向けからの腹筋方法なのかと

760 名前:pH7.74 [2020/12/06(日) 00:06:35.21 ID:Tsbxpqfr.net]
>>757
朝起きて水槽覗いて横にエビが倒れててポツポツ死か?!と思ったらそのままぱひゅん!と脱皮したのを初めてみたときは驚いたw

761 名前:pH7.74 [2020/12/06(日) 13:50:00.50 ID:Vk65DDat.net]
うちのは脱いだ殻を綺麗に畳んでたよ

762 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/06(日) 17:21:56.39 ID:vBU4iH+Q.net]
それはいい躾してるね
うちのは脱いだら脱ぎっぱなしで困るよ

763 名前:pH7.74 [2020/12/06(日) 21:11:29.13 ID:CtYBcbiy.net]
>>762
そういうだらしない子はチンドン屋に連れて行ってもらうかサーカスに売ってしまうよって言って厳しく躾けないと

764 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/06(日) 22:54:46.34 ID:Faux6HAw.net]
オクに出品されてるハイグレードの基準ってどうなんだろうハイグレードって書いてて柄だけで色うっすいのとか送られて来ないよね?

765 名前:pH7.74 [2020/12/07(月) 02:28:04.80 ID:M7z+A1JA.net]
有名ブリーダーとやらのエビはなんであんな分厚い殻してて発色いいの?添加剤や餌?
そういう個体を掛け合わせないとああいうの1から作るのは無理なんかな

766 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/07(月) 03:42:29.95 ID:NuZmTkl3.net]
殻とか発色は気にしないからファンシーの作り方教えてくれ

767 名前:pH7.74 [2020/12/07(月) 08:05:28.06 ID:jP3lkPMJ.net]
>>766
ヒント タイガー系を何かと掛け合わせなさい



768 名前:pH7.74 [2020/12/07(月) 09:03:49.52 ID:jP3lkPMJ.net]
ヒント2 紅白の発色の良いビーシュリンプと何かを掛け合わせなさい

769 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/07(月) 09:56:02.36 ID:eix8SKlV.net]
普通にファンシーとファンシーかければいいんでない?
血統だブランドだとうたってないファンシーなんてそんな高くないでしょ

770 名前:pH7.74 [2020/12/07(月) 10:20:15.49 ID:HGuvDxSQ.net]
◯◯血統!とかうるさいよねどうでもいいよ。そのうちメダカみたく飽和状態になりそう

771 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/07(月) 10:35:32.45 ID:eix8SKlV.net]
>>770
ファンシータイガーの〇〇血統とかならまだいいけど、新種みたいなアピールされると市場が混乱するだけで迷惑なだけだね
売り手側がこぞって金儲けに走った結果なんだろうけどw

772 名前:pH7.74 [2020/12/07(月) 11:53:49.00 ID:Etgc0czJ.net]
Victoria血統は綺麗だよね

773 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/07(月) 17:59:44.67 ID:5L9jMX4I.net]
>>772
あれは完全なゴミ血統 増やせばわかるわ

774 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/08(火) 15:54:27.34 ID:W8Ceb86k.net]
かわいい美人な店員がミズゲジやスネールも居る水槽に躊躇無く手を突っ込んでて
すごいなあって思いました。興奮しました。
俺はきっとピンセット持ってくるか躊躇して覚悟を決めて決死の思いで手を突っ込みます。
美人でかわいい店員って家でも水槽やってるもんなのかな?
さわっとマイナーなこと聞いたらさらさらっと詳しい返答が返ってきてほええってなった

775 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/08(火) 16:40:51.87 ID:RRNLl5eN.net]
>>774
どこの店?

776 名前:pH7.74 [2020/12/08(火) 17:20:20.32 ID:RTgzbUHt.net]
そんな潔癖でよくまぁアクアリウム、エビ飼育に手を出す気になったことw

777 名前:pH7.74 [2020/12/08(火) 20:13:03.61 ID:95Jni7XA.net]
>>775
リッチドールだよ



778 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/08(火) 23:14:21.12 ID:8Q0nFjLu.net]
>>777
般  羯  多  呪  多  得  想  掛  所  亦  無  耳  不  是  異  蘊  観  仏
若  諦  呪  能  是  阿  究  礙  得  無  意  鼻  増  舎  色  皆  自  説
心  羯  即  除  大  耨  竟  ,r'""´`゙゙''、,  識  舌  不  利  色  空  在  摩
経  諦  説  一  神  多  涅  /       l,  界  身  減  子  即  度  菩  訶
        呪  切  呪  羅  槃 rヽ  .,‐- ,- |. 無  意  是  是  是  一  薩  般
    波  曰  苦  是  三  三 ヾ   `゙" ,l ゙´|  無  無  故  諸  空  切  行  若
    羅      真  大  藐  世 . _>    -=='./  明  色  空  法  空  苦  深  波
    羯      実  明  三  _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_.   聲  中  空  即  厄  般  羅
    提      不  呪  rー'""l,  'l,     / .| ||/`>、、  無  相  是  舎  若  蜜
            虚  是  /    |   'l,    /  .|./》/ ∧   色  不  色  利  波  多
    波      故  無 /  , | ヽ   ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無  生  受  子  羅  心
    羅      説  上 /  、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ  /゙ヽ    不  想  色  蜜  経
    僧      般   ./  ///l`゙'゙ー-'"  / // ノ// //`l、   滅  行  不  多
    羯      若  ,|.  /// |  |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l,   不  識  異  時
    諦      波  | /// /|    /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l    垢  亦  空  照
            羅  |/// / |   /|三="´  / //"´´゙'ー、|    不  復  空  見
    菩      蜜  ///ノ   ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_|    浄  如  不  五

779 名前:pH7.74 [2020/12/09(水) 17:00:32.80 ID:cvzTbXKy.net]
>>777
風俗の話はスレチ

780 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/10(木) 10:10:40.17 ID:kTAaMAHD.net]
安定すればする程ビーシュリンプ水槽になんか魚入れたくなってこないか?
皆さん何かと混泳されてます?

781 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/10(木) 10:26:42.10 ID:uXoF9W//.net]
オトシンネグロ

782 名前:pH7.74 [2020/12/10(木) 10:31:35.92 ID:kTAaMAHD.net]
>>781
オトシンって隠れて出てこないでしょw
夜中に苔食べに出てくるぐらいのイメージなんですよね

783 名前:pH7.74 [2020/12/10(木) 10:43:51.08 ID:BskTEUxA.net]
メダカとカージナル
自然と間引かれてるはずだけど水草多いから増える一方だわ

784 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/10(木) 10:47:13.53 ID:0zr+yygV.net]
バトラクスキャット

785 名前:pH7.74 [2020/12/10(木) 11:51:01.75 ID:i07xQfMb.net]
マジか
カージナルとか混泳させたいけど
30キューブだと根絶やしにされそうで躊躇っている

786 名前:pH7.74 [2020/12/10(木) 12:30:03.81 ID:MuL9igZW.net]
間引くってのは稚エビね
ある程度大きくなれば食われないから、隠れ家さえあればちゃんと増える

787 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/10(木) 16:51:42.22 ID:+kqRDDwC.net]
オクでファンシーの選別漏れってどんなの来る?
ファンシー作るぞー!ってタイガー買ったけど冷静に考えたらそんな1からやらんでも
ゴールデンアイを買うか、選別漏れのファンシーをビーと掛け合わせて良い色の産まれる方が楽なのでは…
と気付き始めた



788 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/10(木) 17:19:16.93 ID:lChO1Utr.net]
>>787
はっきり言うと最初からいいファンシーペアで買ったほうがいいよ...
本当に選別漏れのファンシーならいいけど、最初からローグレード血統を選別漏れって謳って販売されてる場合もあるし
あと、ビーと掛け合わせても綺麗なファンシーは出ないよ

789 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/10(木) 17:31:08.26 ID:+kqRDDwC.net]
>>788
高いんですもの…
選別漏れなら数匹でミドルグレード1匹の半額以下で買えるので
無色化してるとかじゃないならそれでもいいかなって

790 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/10(木) 17:36:30.99 ID:+kqRDDwC.net]
>>788
ファンシー×ビーってどんなの出るの?
てっきり色薄い(濃い)ファンシーと色薄い(濃い)ビーが産まれてくるもんだと思ってた

791 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/10(木) 21:36:08.95 ID:RNVjiEKi.net]
生クロレラとかゾウリムシって餌になる?

買ってみようかと思ったんだけど、ネットでも情報見つからないんだよな

792 名前:pH7.74 [2020/12/11(金) 00:01:34.70 ID:a03VOe0H.net]
何でも食べるよ
余程増えない限りモスだけで十分だけど

793 名前:pH7.74 [2020/12/11(金) 07:57:36.40 ID:R7Jo5jWk.net]
>>789
変な選別漏れなら20円で売ってたぞ
https://i.imgur.com/p93hPe3.jpg

794 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/11(金) 16:32:18.79 ID:CGhh8Ya+.net]
シュリンプアワード始まるぞ 

795 名前:pH7.74 [2020/12/11(金) 16:52:59.61 ID:wE4PPHFg.net]
Super Farm O2
さと美えび
fan-shrimp

796 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/11(金) 23:17:33.72 ID:ufZjVspo.net]
>>793
>>287みたいなえびに憧れてるんですがグレード高いの?

797 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/11(金) 23:48:43.00 ID:3cLFv0f/.net]
>>796
シュリンプ市場の悪いところというか同系統でも名前が色々あって、最近の傾向だとファンシーと796が望んでるエビはちょっと違うよ
太極とかサラサとかレガリアとかで調べてみて
287みたいな表現のが欲しいならファンシーの名前で売ってるやつ買っても難しい



798 名前:pH7.74 [2020/12/12(土) 00:14:51.94 ID:wxDDVNaD.net]
>>796
聞いてびっくり見てびっくり
>>293に答えのってるよw

799 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/12(土) 00:45:06.45 ID:fRsWumCG.net]
>>797
>>293も見てファンシーだと思ってたけどファンシーじゃないのか…
紹介されたの調べてみたけど更に高額なってて笑う
やっぱ自分で作るしかない

800 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/12(土) 10:11:01.15 ID:ej+gR+mm.net]
めちゃくちゃ高いやんけ
お前らホンマにそんなエビ飼育してんのか?w

801 名前:pH7.74 [2020/12/12(土) 19:29:05.82 ID:kAtQOfaJ.net]
濾過器の流量が少なくなったから、リセットしようと思うけど、
今の時期は水温的にリスキーかな?

802 名前:pH7.74 [2020/12/12(土) 22:05:14.10 ID:wxDDVNaD.net]
>>801
濾過器だけ買い替えたら?

803 名前:pH7.74 [2020/12/12(土) 22:13:37.25 ID:554aA6Fo.net]
抱卵2週間くらいの個体が落ちてしまいました
茶漉しに卵を入れて下からエアレーションだけして人工孵化を試みています
他に私にしてやれることはないでしょうか?

804 名前:pH7.74 [2020/12/12(土) 22:28:56.65 ID:uxYYVCNm.net]
>>803
残されたオスエビ達に一刻も早く若いメスを10匹程度与えてやりなさい

805 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/12(土) 22:30:29.96 ID:OlYFa/nv.net]
アクア全般に言えるけど濾過装置と水槽は一緒にリセットはしないほうが良いと思う

806 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/12(土) 22:33:03.33 ID:LPZu+pxX.net]
>>803
既にやってるかもだけど、卵は1個ずつバラしてあげてね
あとは日々みて駄目になっちゃった卵は取り除いて孵化した個体は出してあげるとOK

807 名前:pH7.74 [2020/12/13(日) 06:13:02.96 ID:Xvxb3Nt6.net]
>>805
言い方間違えた、ろ過装置(底面+外掛け)の流量
の流れが悪いから掃除したい。



808 名前:pH7.74 [2020/12/13(日) 06:19:23.92 ID:QL3fpPcp.net]
リセットする部屋の室温を22℃くらいでキープしておけば、水温も危険なレベルまでは下がりはしないから大丈夫でしょ
底面は完全リセットとして外掛けの入れ物はキレイにしてもいいけど、濾材は軽く水洗いくらいにしとけば立ち上がりも早いし

809 名前:pH7.74 [2020/12/13(日) 06:47:44.83 ID:1XOOLSgp.net]
底面と外掛けを一緒に掃除しない方が良いよ
先ずは底面の煙突付近(水槽の1/3程)をプロホースでザクザク
翌週に違う所をザクザクと三週間かけて掃除
外掛けはフィルターだけ掃除か交換するのかな?
どちらにせよ何枚入ってるかによるけど一気に全部せず一枚ずつ週跨いでやった方が良い
水道水そのまま使って掃除せず飼育水で軽くモミモミするか最悪水道水をカルキ抜いたのでやればいい

掃除やるなら一気には1番ダメ

810 名前:pH7.74 [2020/12/13(日) 08:20:25.79 ID:Xvxb3Nt6.net]
>>808
>>809
アドバイスありがとうございます。
水槽は、玄関にあるので室温キープは出来ないです
外掛けは、リングろ材なので掃除する予定はありません。
取りあえず、プロホースで底面フィルターを掃除してみます。

811 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/13(日) 10:30:00.91 ID:UpHuJiCO.net]
>>808
危険なレベルの水温って何度?
北海道住みだから飼育部屋の室温7度くらいだわw
水お湯も同じくらいだけど落ちてる個体はいなく抱卵もいる

812 名前:pH7.74 [2020/12/13(日) 12:08:44.33 ID:8EJYBDGH.net]
>>727
そんなのここのニキに聞いたってわかるわけないで
ここのニキなんか適当にソイル敷いて飼ってるだけの初心者飼育なんやから
水質測定なんかせんし、添加剤は怖い!という思い込みで何も使えへん

813 名前:pH7.74 [2020/12/13(日) 12:17:02.89 ID:UmM1b75I.net]
>>812
ニキはビーシュリンプ飼育してないから知識だけで能書き垂れたらアカンで

814 名前:pH7.74 [2020/12/13(日) 15:20:04.90 ID:8EJYBDGH.net]
>>813
いやいやねつ造はアカンでニキ
行き当たりばったりじゃ成長せん

815 名前:pH7.74 [2020/12/13(日) 15:59:48.62 ID:acXxbAcl.net]
はいはい秩父秩父

816 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/13(日) 17:10:19.75 ID:h7dAPXRs.net]
おかしなことに気付いた
赤と白→いる(通称レッドビー)
黒と白→いる(通称ブラックビー)
赤と黒→いない
なんでだ?レッドビーとブラックビーを掛け合わせたら理論上1/3で産まれてくるはずだが

817 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/13(日) 18:20:53.56 ID:ZlUvG+I1.net]
>>816
柄が黒か赤かで、白い部分は白だろ
お前の頭がおかしいことに気付いてくれ



818 名前:pH7.74 [2020/12/13(日) 18:50:35.33 ID:48916Blp.net]
赤と黒は対立遺伝子だから排他だよ?

819 名前:pH7.74 [2020/12/13(日) 19:27:21.16 ID:8EJYBDGH.net]
>>818
いや赤と黒おるで
レッドシャドーシュリンプって品種や
調べてみればわかるで

820 名前:pH7.74 [2020/12/13(日) 19:37:14.32 ID:QL3fpPcp.net]
>>819
あれはバンドとは別では?

821 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/13(日) 19:43:05.08 ID:D0DPusjo.net]
>>820
>>815

822 名前:pH7.74 [2020/12/13(日) 19:54:21.66 ID:QL3fpPcp.net]
>>821
あぁ、シッタカ秩父か

823 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/13(日) 22:40:43.43 ID:h7dAPXRs.net]
お尻を限界まであげて足バタバタさせる行動って何してるかわかる人いる?
数日前に買ってきた奴なんだが買ってきた時からこの謎行動してるのちょいちょい見かける
こんなんやってる奴初めてで

824 名前:pH7.74 [2020/12/13(日) 23:58:41.26 ID:z+BHAnLH.net]
>>814
じゃ、今のビーシュリンプ水槽IDと日付けメモして画像見せてみろよ
飼育出来ないのに見栄張ってちゃダメダメ

825 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/14(月) 00:05:56.61 ID:dYrWzAAA.net]
>>824
そんなことより>>823のことわかりませんか?
この奇妙な行動が気になって仕方がないのです
その不気味な行動からもしかしたらあまり良くないことなのかもしれない、と
エビの数匹に目と目の間(ひげの付け根)あたりが白い個体が出てきてもいるんです

826 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/14(月) 00:31:13.06 ID:I/JRcjCE.net]
>>825
その動きは見たことないからわからんな
でも、最近は聞かないけど寄生虫が稀に潜んでる個体は脱皮不全ともまた違う割れ目みたいなの出て白く見える部分できたりしてたけど
次の脱皮後まで注視した方がいいかもね

827 名前:pH7.74 [2020/12/14(月) 00:37:18.90 ID:jzm6A8tJ.net]
>>825
ちょいちょい見るなら動画撮ってみせてみ?
てか、元気にツマツマしてるなら良いと思うんだけどね
単なる個体による癖みたいなもんだと思うよ
人間でも変わった癖ある人いるじゃない?
癖に理由なんて無いしねw



828 名前:pH7.74 [2020/12/14(月) 00:55:04.05 ID:KKxPe+Gx.net]
お尻を上げるがよく分からないけど
ひらがなの「つ」みたいな形で毛繕い的なのはよくやってるよ

829 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/14(月) 00:58:49.87 ID:AZPYf/+E.net]
レッドビーは外部フィルターが一番ですかね?

830 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/14(月) 01:00:31.99 ID:dYrWzAAA.net]
>>826
そういう系だったら怖いんですよね
そのお店の水槽は結構害虫系入ってましたし変なの産み付けられてたり…
あるいは脱皮不全で足だけ殻が剥がれてないとか?

>>827
ツマツマしてる時以外ずっとやってる気がする今もしてた
動画はあげたことないけど簡単にあげられる?

>>828
人間でいうならうつぶせに寝そべって足だけあげるみたいな?しゃちほこみたいな感じです

831 名前:pH7.74 [2020/12/14(月) 01:01:50.05 ID:XcRUOLKg.net]
>>829
飼う頭数に対して濾過力足りてりゃ外掛けでもなんでも良いよ
一番お手軽に安いのは底面プラス外掛け

832 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/14(月) 05:41:32.44 ID:YdQafQO5.net]
その姿勢を「えびぞり」って言うんだけど

833 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/14(月) 17:42:53.63 ID:84d1RVx6.net]
テトラのスポンジフィルターと外掛けって合体できたっけ?

834 名前:pH7.74 [2020/12/14(月) 17:48:05.24 ID:DvDuVgna.net]
昔のOTシリーズはくっついた覚えがある
つかなければホームセンターでビニールホースでも買ってきてネジ込めば良い

835 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/14(月) 17:50:36.29 ID:84d1RVx6.net]
ありがと!暇なときに試してみる

836 名前:pH7.74 [2020/12/14(月) 19:38:06.45 ID:KKxPe+Gx.net]
皆さん、餌やりの頻度ってどれくらいですか?
餌をやり過ぎて調子を崩してる気がして来たんですが
よく考えるとビーの消化率はとても悪くて
ウンコを何度も食べ合ってるから餌の量はかなり少なくしても
栄養は循環してるんじゃないかと思うのですが

837 名前:pH7.74 [2020/12/14(月) 19:43:16.06 ID:XcRUOLKg.net]
どれだけいるか知らんけど、餌なんてやらんでも苔とかデトリタス食べてるから死にはせんね
俺はたまに気ままにプレタブ落としてるくらいだけど、増やすなら餌をリッチにしないと駄目
調子悪いと思うならアンモニアとか硝酸のテスター買ってきて測ってみ



838 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/14(月) 20:23:49.53 ID:6qpM8Aap.net]
うちは毎晩プラス1日おきに朝も給餌してる

839 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/14(月) 20:51:07.98 ID:pgQT5xKq.net]
ビーシュリンプと外部は上手くいかないって記事をネットで見かこるけど実際はどう?

友人からvx60譲ってもらえそうだから30キューブで立ち上げるとき使ってみようかなって思ってるんだけど。

そもそも、外部が相性悪い理由がわからない。水流強すぎ問題のせい?

840 名前:pH7.74 [2020/12/14(月) 20:59:24.51 ID:3SbDtf4j.net]
ウチは2211つかってるけど、むしろ調子いい感じ。水流が強すぎるのは良く無いとは思うけど

841 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/14(月) 21:10:53.84 ID:0CyZLeZb.net]
外部で悪いとしたら
稚エビが吸われるくらいじゃない
底面直結とかにしちゃえば良いと思うよ

842 名前:pH7.74 [2020/12/14(月) 21:18:31.76 ID:XcRUOLKg.net]
稚エビは吸われても外部の中でしっかり育つから心配ない
フィルター内を掃除してくれるし、定期的に開けて救出すればいい

843 名前:pH7.74 [2020/12/14(月) 21:41:34.50 ID:vpYpDPB7.net]
>>837
その硝酸塩とアンモニアが悪いのはわかってるんだけどそれらを無くすには何が良いの?

844 名前:pH7.74 [2020/12/14(月) 21:51:28.62 ID:XcRUOLKg.net]
>>843
アンモニアは濾過力の強化、硝酸塩は水換え頻度を上げるとか水草入れる
そいつらが原因だって断定する前にちゃんと測ったの?

845 名前:pH7.74 [2020/12/14(月) 22:09:18.53 ID:e40zU0OP.net]
こんな感じですけどtetraじゃ当てになりませんかね?
https://i.imgur.com/vtflkLe.jpg

846 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/14(月) 22:14:43.61 ID:Tj7D+9Jc.net]
洗濯機にならない適性な流量で使えば、外部も使えるって事だよね?
なら、次は外部+薄敷でいこうかな

みんなありがとう

847 名前:pH7.74 [2020/12/14(月) 22:26:21.42 ID:XcRUOLKg.net]
>>845
6in1は糞精度だから参考程度だけど硝酸塩と硝酸は問題になるくらいなら思いっ切り色変わる
硝酸塩、硝酸、pH、硬度あたりは専用買ってきて調べた方がいいと思うが



848 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/14(月) 22:33:53.03 ID:36h9wf3u.net]
外部はリリーパイプとかで水流対策すればエビと相性良いと思うけどな
ストレーナースポンジ使えば稚エビ吸い込み防止とスポンジフィルター代わりにもなる
クーラーも咬ませるしメリットだらけじゃね?

849 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/14(月) 22:38:50.42 ID:dYrWzAAA.net]
>>836
繁殖させたいなら常に満腹維持させるのが良い
よく特定のソイルだと繁殖率良いみたいな事言う人いるけど
結局そのソイルは苔にとって良いので餌が豊富になって繁殖促されてるのかなと
人工餌でやる場合は水質悪化の原因にもなるのでそこらのバランスが難しい

850 名前:pH7.74 [2020/12/14(月) 22:41:47.78 ID:XcRUOLKg.net]
というか、外部と相性が悪いのなんて金魚みたいな大食漢とか大型魚であって、小型魚とかエビにはまったく悪くない
メダカみたいな泳ぐのが得意でないのも水流ころす工夫すれば問題ないし

851 名前:pH7.74 [2020/12/14(月) 23:01:49.13 ID:jzm6A8tJ.net]
>>847
貴重なアドバイスありがとうございました

852 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/14(月) 23:13:30.06 ID:M9GTaAWM.net]
外部は一回使ってみると他で良いやってなる
相性悪いとかはないけど水槽増えてくると特にね

853 名前:pH7.74 [2020/12/14(月) 23:16:09.01 ID:XcRUOLKg.net]
>>852
濾材にバクテリアが定着してれば外掛け最強
メンテ楽だし改造して遊べるし安いし

854 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/15(火) 00:43:56.17 ID:5vx+rRN4.net]
外部で失敗してる人って濾材洗いしすぎなんじゃない?
魚と同じ感覚でやってバランス崩壊してる気がする

855 名前:pH7.74 [2020/12/15(火) 00:48:18.32 ID:AO5CuaAj.net]
ビーは安定して増えだしたら基本はイジらないってのはよく言われるね
放置しすぎて全滅もあるあるだけど、水槽分散させとけばリスクは減る

856 名前:pH7.74 [2020/12/15(火) 01:06:14.61 ID:O1ARPp0J.net]
「レッドビーは簡単」。これが大原則や
難しいとかなんとか言って脅す人が多いけど、初心者でも十分飼えるくらい丈夫なんやで
ただアカヒレやメダカに比べるといくつか注意点があるくらいで、実際には適当に飼っても割と簡単に繁殖しちゃうくらいなんや

・水温は20〜25度くらいが最も状態良く飼える。低温には強いが高温には比較的弱いので、28度は超えないようにするといい
・たくさん繁殖させるには健康的に育てたほうが良く、エビなので多少ミネラルや硬度があったほうがいい。TDSなどを測定し、必要であれば添加剤などで調整する
・硝酸塩の蓄積には弱いので、水草をたくさん植えたり換水、脱窒で硝酸塩を減らす。

ポイントはこれだけや。
よくビーシュリンプというと小汚い殺風景な苔まみれの水槽で飼われてるのはとにかく繁殖させることのみに全力を注いでいるからであり、
単純に飼育してそこそこ繁殖するだけでいいというのであれば、一般的な熱帯魚飼育と何もかわらん。
水草水槽だろうが熱帯魚と混泳だろうがいいし、フィルターも外部でも底面でもスポンジでもなんでもいい。
ソイルでも砂利でもいいし換水頻度も硝酸塩さえコントロールできてれば好きなようにしてかまへん。
換水すると死ぬ!というのは妄想で、そもそもそんな生き物はおらへん。無換水でも飼育できてるのは、その水槽では換水以外の手段で硝酸塩を管理できているというだけのことや

857 名前:pH7.74 [2020/12/15(火) 01:09:43.30 ID:AO5CuaAj.net]
はいはい秩父秩父



858 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/15(火) 01:39:09.09 ID:x1roMR2r.net]
ぶっちゃけ俺もビーは上級者向けって言われてるのは過剰だとは思う
水質悪化には確かに他のエビより弱かった(やらかしてビーだけ死んだことある)
逆に言えば水質悪化にさえ気を付けてれば問題なく簡単に飼えるし何なら他のより丈夫

859 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/12/15(火) 03:20:18.92 ID:x1roMR2r.net]
うおおタイガーがビーをホールドしようとしてた
するりと逃げられて失敗してたぽいけど成功しててくれー
ビーの3倍ぐらいの大きさのアドバンテージあるのに失敗するとは何と情けないタイガーこいつ絶対童貞だわ
そんでもってもしあれが本当に交尾未遂だったらあのビーメスかーやったあ!
上州エビ、モスラっぽい柄で好きなんだー






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<207KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef