[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/26 12:25 / Filesize : 164 KB / Number-of Response : 752
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ディスカス 総合7



1 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/07(水) 21:04:22.15 ID:/fNf49fU.net]
熱帯魚の王様ディスカスについて情報交換しましょう


[WILD]ディスカス[ブリード]
awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1364121669/
ディスカス 総合
awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1386519388/l50
ディスカス 総合2
yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1411882689/
ディスカス 総合3
mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1439821296/
ディスカス 総合4
mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1469713936/
ディスカス 総合5
itest.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1485702654/


前スレ
ディスカス 総合6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1487161298/

630 名前:pH7.74 [2020/07/26(日) 19:26:08 ID:c56wbWWC.net]
>>627
ワイルドでクロスはいないよ
>>628
ブラウンとかブルーとかいわゆるヘッケル以外のディスカスと交雑させたものをヘッケルクロス
>>629
安くはないよ。ワイルドのブラウンやブルーは個体によっては高いけど、以前はヘッケルとほぼ同じくらいだった。
ヘッケルは今でも平均で6000円くらいじゃない?ブラウンやブルーは付加価値がついて初めて高値になる。色合いがいいとか。

631 名前:pH7.74 [2020/07/27(月) 11:26:11.89 ID:FSmd337D.net]
>>630
ヘッケル平均6000円てワイルドじゃ十分安いんだが
今はネグロのフルカバー以外ではたいして値段はつかないよ

632 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/07/28(火) 00:12:27 ID:mfYOq8q1.net]
ヘッケルっぽい見た目で他の原種っぽい見た目のブリードとクロスした丈夫で値段の安いディスカスを大きめの水草水槽で群泳させてぼんやり眺めていたい。

633 名前:pH7.74 [2020/07/28(火) 01:30:20.43 ID:+HCsCrox.net]
>>631
昔はブラウンやブルーも4000円台で売られてた時期もあったので、そういうときはほぼ同じかヘッケルのほうがむしろ高いくらいだったときもあった。
産地や個体による付加価値いわゆるぼったくりで値がつけられて今のワイルド相場がある気がする。
基本ワイルドは手数料などかかる経費は皆同じだと思うからあとは付加価値で値が変わるということだと思う。

634 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/07/28(火) 10:40:15 ID:p/JWUlBT.net]
今ってブラウンディスカスって高いの?
昔はディスカスの入門魚見たく言われてたけど
茶色くてダサいけど一応ディスカス出しみたいな扱い

635 名前:pH7.74 [2020/07/28(火) 12:05:24 ID:P7JtlhZt.net]
>>634
今は昔ながらの下流域に住む、ラインもほとんど入らず、赤くもないただ黄色いだけのブラウンはほとんど販売されていないよ。逆に貴重かも。

636 名前:pH7.74 [2020/07/28(火) 13:16:11 ID:fwKx//3Y.net]
カメタとか懐かしいな
若成魚のサイズで3000円から売られてた

637 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/07/28(火) 13:47:59 ID:p/JWUlBT.net]
レッドロイヤルブルーディスカスって、ブルーディスカスの赤を強くした品種ってこと?
見た目が少し派手なブルーディスカスみたいな位置づけでよいの?

638 名前:pH7.74 [2020/07/28(火) 15:00:45 ID:P7JtlhZt.net]
>>637
由来は違うけど、表現としてはレッドターコイズをイメージしてもらえればいいよ。
アジア産のレッドターコイズ表現の魚をレッドロイヤルブルーと呼んでた。



639 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/07/28(火) 18:47:21.43 ID:p/JWUlBT.net]
さんくす。

アマゾン川にもギリギリいそうなくらいの野生の模様を残しつつ
安くて飼いやすいディスカスってなんて名前で売られてる場合がおおいのでしょうか

640 名前:pH7.74 [2020/07/29(水) 09:56:34 ID:3715vXla.net]
>>639
いねえよそんなの。

641 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/07/29(水) 12:15:53 ID:M92Xqfxr.net]
安く済ませようとしないで好きなの買っちゃいなよ。質問とりとめがないので、やってみたほうが早いタイプな気がする

642 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/07/29(水) 16:08:58.96 ID:s2TKWV+k.net]
子供の頃飼育してたのだけど
当時は近くのペットショップの初売りセールの安いレッドロイヤルブルーディスカス的なやつとかを買ってました。
大きくして繁殖させたりしてました。

アマゾン川の中の営みを水槽内で再現してるみたいで楽しかったのですが
見た目がブリーダーの好みに変えられてるのが残念に思えてしまうのです。
「ワイルド」と言う肩書にはこだわらないのですが、自然が生み出した姿のディスカスを飼ってみたいなと

643 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/07/29(水) 23:06:44 ID:O2Y72txN.net]
>>639

レッドロイヤルブルーかレッドターコイズ
東南アジア便で

644 名前:pH7.74 [2020/07/30(木) 01:31:13.17 ID:7Zh18zhY.net]
レッドロイヤルブルーって結構綺麗だったよね。
赤系や体形などは今の改良ディスカスは素晴らしいけど
個人的にはブルー系のディスカスって昔のほうが綺麗だったと思う。
なんかブルー系が変な方向にいってるというか落ち着きのない色彩になってるんだよね。
今は派手な赤目にやすっぽい地色の赤が目立つブルー系が多い。
またはスカイブルー系の色が剥げたような青系とか。
もっと落ち着いたどっしりした青系が好きなんだけどな。昔のワットレイ系とか。

645 名前:pH7.74 [2020/07/30(木) 17:25:43 ID:Uv2i673X.net]
>>644
昔の方が青系がよかったというのはあながち錯覚ではないと思う。
厳密に血統を管理され続けた魚以外は、先祖を辿るとブルーダイヤがクロスされている可能性があるからだと思う。青が薄いのはそうじゃないかと推測している。
それともうひとつ、昔はバックスクリーンは黒が多かったから青がより濃く見えたのかもしれない。

646 名前:pH7.74 [2020/07/30(木) 20:26:45 ID:6psuSYW1.net]
昔は青く見るために紫の蛍光灯使ってたのもあるんじゃない

647 名前:pH7.74 [2020/07/30(木) 20:32:55 ID:ieYHw9yc.net]
たしかに昔ながらの蛍光灯だと青が強調されるね
今のLEDだと水草にも使う事を想定してか赤の要素が強くなる

648 名前:pH7.74 [2020/07/30(木) 22:05:29.34 ID:Bw9M9wrN.net]
ワイルドよりアルビノを繁殖させてる方の方が凄いですよね?



649 名前:pH7.74 [2020/07/31(金) 07:29:16 ID:uTkesXSX.net]
蛍光灯関係なく地色の赤が見えるスカイブルー系は多いよ。
ブルーを出すなら地色は消さないとだけど、なぜか赤みの強い個体を親にブルー系を重ねるんだよな。
交配のセンスを問われると思う。ワットレイ系は地色が赤くなかったからブルーが濃く(黒く)見えた。

650 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/02(日) 19:01:40 ID:Op+RZi+T.net]
個人的に自然の風景を水槽内に再現するのがアクアリウムの魅力だと思ってるから
品種改良で見た目を積極的にいじった系の魚に魅力を感じない。
ディスカスも派手派手を目指なくてよいから
飼いやすさだけ特化してブリードしてほしい。

651 名前:pH7.74 [2020/08/03(月) 09:35:53 ID:vDTLheHn.net]
ディスカスが飼い難いと思った時点で飼育下手確定
ワイルドでもこんな頑丈で飼いやすい魚他にいないぞ

652 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/03(月) 12:22:05 ID:A0KRRB8/.net]
高いから買ったことない。

653 名前:pH7.74 [2020/08/04(火) 11:29:40 ID:Cgp1vpZV.net]
貧乏アクアリストが手を出すべき魚ではないな
それなりの設備と経験がないと綺麗な状態で飼うのは無理

654 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/04(火) 13:48:32 ID:nY3EImmk.net]
90規格に10匹を上部フィルター+スポンジ2セットで飼っています
エーハイム1本にしたいんだけど2215でもいける?

655 名前:pH7.74 [2020/08/04(火) 19:07:36.82 ID:CuzFkVpS.net]
水汚す魚に外部はおすすめできない

656 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/04(火) 19:18:09 ID:BoolNa6S.net]
>>654

フィルター掃除が面倒になるだけだし、掃除をさぼって、鰓病になって魚を落とすだけだと思うよ。

657 名前:pH7.74 [2020/08/04(火) 19:40:56 ID:zQ/8hJZo.net]
稚魚10匹を譲ってもらって今日から初めて飼い始めました
とりあえず余ってる水槽が60cm規格の流木活着メインの水草水槽で底面と外部です
ディスカスには向いてないんでしょうか?

658 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/04(火) 19:57:25.20 ID:BoolNa6S.net]
>>657

ディスカスは、ジャンルとしては中型魚。
よく食べるしフンが多い、成長も早い
外部だと掃除が面倒(まめにできるなら問題ない)
あと酸欠になりそうだからエアレーションをするかディフューザーをつけたほうがいい。
レイアウトのほうがきれいだから、まめに掃除できれば問題ない

あと、すぐ魚が大きくなって、水槽が狭くなるな。
次は90pか120p水槽だね。



659 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/04(火) 20:05:24 ID:cg3+fjv7.net]
ディスカスに限らないけど
小さめの水槽に巨大なオーバーフロー濾過機をあわせれば
小さな水槽に多めの魚を詰め込んで飼うのも可能なのかな?
ディスカスの場合、過密にしたほうが喧嘩が減って良いなんてことがあるけど
60cm水槽に成魚6匹とか入れて実はキャビネットの中に水槽よりデカイ濾過槽があって総水量が普通の60cm水槽の倍あるみたいな

660 名前:pH7.74 [2020/08/04(火) 20:16:37 ID:zQ/8hJZo.net]
>>658
ありがとうございます
水槽は至急用意したいと思っておりました
ディフューザーもありますが水流は大丈夫なのでしょうか?

661 名前:pH7.74 [2020/08/04(火) 20:32:26 ID:zQ/8hJZo.net]
ダメっぽいですね
とりあえず稚魚なのでサテライトで飼育してるのでサテライト卒業するまではディフューザーで溶存酸素量増やして大きくなる頃には水槽大きくして考えます

662 名前:pH7.74 [2020/08/04(火) 23:08:03 ID:cyQ9OB4o.net]
>>659
可能だと思う。通常の60センチよりも容易に状態良く飼えると思うよ。

663 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/05(水) 00:49:10 ID:BpXMZVYh.net]
>>660

60?用の外部フィルターの水流ぐらいだったら、
気にしなくて大丈夫だよ


(こだわりのある人は、体高を伸ばすために水流がないほうがいいっていう人がいるけど
 もともとレイアウトで買うなら気にするほどじゃないよ)

664 名前:pH7.74 [2020/08/05(水) 10:23:45 ID:Vh9o4+Ph.net]
>>659
水量は多いに越したことはないけど
粘膜に含まれるムチンが半端なく水を汚すから
過密だとあっという間に鰓病に罹るよ

こまめな換水以外に最適な方法はないと思った方がいい

665 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/05(水) 13:34:57 ID:dfen6oms.net]
ムケチン同士なら過密になってもok?

666 名前:pH7.74 [2020/08/23(日) 01:08:30 ID:ViyrU+TY.net]
コロナと言えどもディスカスの水替え地獄はシンドイですね。。。
10日に一度の水替え、、、これまで電気代と水道料金幾ら掛かってるだろう。。。
何でこんな面倒な魚を飼ってしまったんだろう?と後悔しています、、、
専門店ですらディスカス販売を辞めて餌屋に転向してたりするのに、、、
手間は掛かるわ、家族にも不評だわ、、、
飼育作業をするだけの魚、それがディスカスって感じ。

667 名前:pH7.74 [2020/08/23(日) 20:44:31.23 ID:ht05P57n.net]
生体は高いけどや水や電気代ってそんな高いか?

668 名前:pH7.74 [2020/08/24(月) 11:39:35 ID:KYcyyj5d.net]
>>666
10日に一度での水換えが面倒なくらい余裕がないんならやめてしまえば?
ディスカスはソファに座って酒飲みながら悠々と眺める魚だよ



669 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/24(月) 17:58:12 ID:z1c3hNH+.net]
昔の水換え地獄は、毎日半分だろw
それもバケツリレーでタンク10本とかw

670 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/24(月) 20:54:42 ID:hz7Kts/8.net]
今やペットショップで一匹800円のディスカスはソファに座って酒飲みながら悠々と眺める魚じゃないよw
つーか昭和かよww
子供が夏休みの観察飼育で買ったりするけど秋には飽きてやめちゃうレベル
金魚やグッピーと何も変わらん

671 名前:pH7.74 [2020/08/25(火) 01:27:08 ID:IpNvE6PW.net]
>>670
育ち悪そう。やられ役ってこんな感じ

672 名前:pH7.74 [2020/08/25(火) 01:57:12 ID:e7ZuTwLu.net]
>>668
辞めたくても辞められねぇから困ってんだろーがよ。
カルキ抜かないで水替え半分しても翌日には体調戻ってるし、調子悪い奴もそのままフラフラ生き続けるし。
いつまで続けんだよいい加減にしろや!
こんなゴミに数万払ったと思うとムカついて仕方ない。

673 名前:pH7.74 [2020/08/25(火) 08:39:41 ID:IpNvE6PW.net]
なんだなんだ、ディスカスがどうのより明らかに飼い主の人格の方がおかしいぞ

674 名前:pH7.74 [2020/08/25(火) 12:40:43.12 ID:vIHHyd5O.net]
>>670
あ、もしかして貧乏な人?
子供がディスカスなんて聞いたこともないんだけど
実は君が800円のディスカスなんて買ってるんだよね

俺は専門店のワイルドしか買ったことないから
そんな値段で売ってるなんて全然知らなかったよ

てか、すげーな800円てw
ちなみにどこのペットショップ?

675 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/25(火) 17:18:45 ID:U4fAFoLg.net]
ワイルドコレクターなんて人種はもう日本に1人しかいないよ

676 名前:pH7.74 [2020/08/25(火) 18:12:15 ID:R4YZqA4Z.net]
ソファに座ってブラックコーヒー飲みながら悠々とワイルド眺めちゃう人かな?
でもブラックコーヒーは貧乏臭いと思うの

677 名前:pH7.74 [2020/08/25(火) 18:24:58.66 ID:R4YZqA4Z.net]
昭和感覚
いまだにワイルドを買い集めている
肉が自慢できるご馳走だと思っている
ソファでインスタントコーヒー=悠々リッチ

678 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/25(火) 19:35:33 ID:lz7OD4Bh.net]
>>672

府幼魚引き取りのショップもあるから機材含めて全部引き取ってもらうほうがいいんじゃないのか。
中古機材店は魚まで引き取るぞ



679 名前:pH7.74 [2020/08/25(火) 23:07:48.61 ID:r925TJpi.net]
飼育下手な人はどんどん魚が奇形化していくからね。
まあ魚がかわいそうだ。

680 名前:pH7.74 [2020/08/27(木) 22:12:04.84 ID:EY9+vd9F.net]
ディスカスは他の趣味と違う
飽きて一時期距離を置きたいと思っても、途中で休憩することができない
飽きても嫌になっても毎日強制的に餌やって水換えして世話をしなきゃならない
そうなるとますます嫌になってくる
嫌なモノなのに、毎日強制的に電気代と水道代と餌代が積み上げられ徴収される

681 名前:pH7.74 [2020/08/28(金) 23:18:25 ID:H0Hf1lZZ.net]
そもそも強制的に餌とか水やりとか言ってる時点で生き物の飼育には向いてない。
そこが一番の楽しみでもあるのに。

682 名前:pH7.74 [2020/08/28(金) 23:43:47 ID:RWsG0b+M.net]
初心者にとっては一番の楽しみ
飽きたら苦行以外の何物でもない
何年も嫌々飼育するのはまさに地獄
いまどきディスカスなんてショップも個人も引き取ってくれない

683 名前:pH7.74 [2020/08/29(土) 13:10:44 ID:DFWtnZLn.net]
飼い主として責任持てない人?残念な人ね

684 名前:pH7.74 [2020/08/29(土) 13:22:34 ID:kRgL45CA.net]
水槽で監禁飼い殺しの魚飼育に飼い主の責任もクソもねえだろ
繁殖すればゴミのように大量淘汰で殺して捨てるんだし
嫌になったら〆て捨てるだけだろ
普段から海の魚捕まえて食ってるんだし
犬猫とは違う

685 名前:pH7.74 [2020/08/29(土) 17:05:42 ID:DFWtnZLn.net]
殺生も含めての責任でしょ。そいつは〆る覚悟もなく愚痴ってるヘタレ

686 名前:pH7.74 [2020/08/29(土) 22:21:54 ID:liwliNK+.net]
あぁ、、、飽きた。
ディスカス飽きてしんどい。。。

687 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/30(日) 01:03:37 ID:cUn5zSml.net]
ジモティーとかでタダであげますって募集したらすぐ貰い手みつかるんじゃない?

688 名前:pH7.74 [2020/08/30(日) 05:00:41.34 ID:Sn/CccNt.net]
アホはすぐ極論にもっていくw



689 名前:pH7.74 [2020/08/30(日) 05:05:52 ID:Sn/CccNt.net]
そもそもどんな魚でも計画性をもって飼育しないとすぐ破綻するし飽きるとかいうことになる。
上手な人は継続に美学を感じるから飽きるってことはないね。
時間の経過とともにより大きく美しく育つし繁殖も視野にいれることができる。
逆に飼育下手はすべて裏目に出るので飽きるという負の循環が生まれる。

690 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/08/30(日) 16:21:53 ID:wnwrYWz7.net]
180cm水槽で20枚ぐらいなら水換えなんて月に1回ぐらいで済むけど、なんでしんどいの。

691 名前:pH7.74 [2020/09/02(水) 02:03:04 ID:WjU4whcM.net]
家族を楽しませる訳でもなく、一時の好奇心から手を出してしまったディスカス。
地震の度に水槽を支える日々。
本当にディスカスなんて飼わなきゃよかったと後悔しています。
店に返したくても、その店自体が無くなってる始末、、、
完全にババ引いた、、、

ディスカスって下手に強い魚だから、永遠と介護生活している気持ちになる。。。

692 名前:pH7.74 [2020/09/02(水) 08:43:42.87 ID:EzFaO2FA.net]
すでに潰れたディスカス店の書き込みの癖がこんなんだったな。ディスカスで食ってたのに今はディスカスアンチか

693 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/03(木) 16:22:10 ID:N4WC59zt.net]
ブリードとか発色やら気にせずただ他魚と同様に飼うだけなら
乾燥餌に餌付けばそれだけでも良い?

694 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/04(金) 04:11:12 ID:Oz8A8A5b.net]
餌付けば乾燥で十分だよ
そもそも食用の養殖魚でも増体、成長とも乾燥エサで問題ない。
そもそもの乾燥エサの問題は、成長ではなくて、食べてくれないことだから。

ディスカスハンバーグもドイツではそれが一番安かったから普及した。
日本じゃなぜか高いけどね。

695 名前:pH7.74 [2020/09/06(日) 01:12:20 ID:Rao+rS/M.net]
野生のディスカスがハンバーグのように高たんぱくを口にしているとは思えないし、野生のはかなり貧祖な体形しているよね。
結構粗食に耐えるのかもね。デトリタスのようなものが胃袋から検出されたとかいうのどっかの記事で読んだことがある。
そう考えると乾燥飼料でも間に合うのかもね。

696 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/06(日) 01:43:13 ID:4kmPgfVB.net]
野生のディスカスはハンバーグ食ってないどころか日本の水道水で生きていないよね
狭い水槽に閉じ込められて生涯を終えることもないよね
人間で言えば突然拉致されて六畳か八畳くらいのガラス張りの部屋に監禁されて、一生暮らすようなもんだね
飯食う所もウンコする所も同じで、強制繁殖で子供作らされて、生まれた子供も大半が淘汰されて
おまえら本当に酷いな
多分おまえらの来世は水槽で生まれて、ひと月で便所に流されるディスカスの一匹

697 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/06(日) 10:57:14 ID:sOQEoP2s.net]
野生のディスカスは、ハンバーグよりずっと高たんぱくで低脂肪なものを食べている。
ただ、野生動物なので粗食でいつ食べられるかわからない。
ハンバーグでもは脂肪分が多すぎなので、本当はやらないほうがいい。

もともと回遊する魚でもないので、水槽は90?ぐらいからで十分。まあ180?は欲しいけどね。
日本の水道水は非常に良質なので、塩素だけ抜けば時問題ない。塩素抜きも不要なぐらい良質な地域もある。

698 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/06(日) 11:05:54 ID:fymxjkV1.net]
>>697
さすがに監禁飼育の正当化は無理あるだろ



699 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/06(日) 13:05:31 ID:yfTdkqyW.net]
水槽飼育って結局はエゴと欲だよな
一生閉じ込めといて大事に飼いたいとかふざけんな
悦に入ってニヤニヤ水槽眺めてSNS自慢のために野生動物を乱獲すんな

700 名前:pH7.74 [2020/09/06(日) 20:12:51.43 ID:2QQYcFoW.net]
>>695
ワイルドで時々ものすごく大きいやついない?ブリードの大きいやつと違い、厚みはあるけどそれほど脂肪がついていない個体。ああいうのは何であそこまで大きくなるのだろう。餌の種類か?それとも量か?遺伝的要素か?

701 名前:pH7.74 [2020/09/07(月) 04:49:16 ID:GS8M8/r0.net]
>>697
なんかの現地リポートみたけど時期によっては泥食ってるっていう報告もあったよ。
ボラみたいなもんかな?
>>700
ワイルドはかなりばらつきあるよね。
遺伝自体にばらつきがあると思う。同じロットで入荷する個体でもかなりの差があるね。

702 名前:pH7.74 [2020/09/07(月) 09:32:36 ID:KqM4LbxD.net]
>>697
>ただ、野生動物なので粗食でいつ食べられるかわからない。

さすがにアマゾン舐めすぎだろ
赤虫、小エビ、その他動物プランクトンや藻類
餌なんて無限に存在するぞ

703 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/07(月) 13:43:15 ID:DbModvuH.net]
ディスカスが餌食うの下手なのは、現地が餌豊富だからじゃね。口が下に向いてるから底をつつくタイプだよね

704 名前:pH7.74 [2020/09/07(月) 16:44:23 ID:osXITCHQ.net]
生きたイトメやミジンコを与えると、底に集まっているものより水中を漂っているものを積極的に食べることが多い。
結構素早く捕らえるよ。

705 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/07(月) 19:20:24 ID:otSLInll.net]
このスレっていつも単発自演一人芝居だよね

706 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/07(月) 21:07:47 ID:8tv4+KxT.net]
以下も俺様の自演が続きますのでご了承ください

707 名前:pH7.74 [2020/09/08(火) 02:22:06 ID:17e1dtVc.net]
不要になって初めてディスカスの価値が分かる。
何でこんな面倒な魚を飼ったんだろう、、、
本当にディスカスを買って後悔してる。。。
店で引き取りを聞いても「う〜ん、、、無料で引き取ることもできますが、、、」と、シブシブの表情。
買った店はとっくに畳んで売り逃げしちゃってるし、、、困ったな。

708 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/08(火) 20:32:55 ID:xVjn6cpQ.net]
無料で引き取ってもらえばいい。
機材は状態が良ければ、いい値段で引き取ってもらえる。
それがいい。卒業。



709 名前:pH7.74 [2020/09/08(火) 21:39:21.76 ID:YNhQUJcv.net]
>>702-703
アマゾンだから餌が豊富ってのはあまりに短絡すぎ。
場所によってはほとんど魚の餌になるようなものがない川もある。

710 名前:pH7.74 [2020/09/09(水) 16:26:56 ID:hrVwusjc.net]
>>709
アホかこいつ・・
そんな場所でわざわざ群れて活動するわけないだろ

711 名前:pH7.74 [2020/09/09(水) 20:20:38 ID:NhHC4IJi.net]
アマゾン=魚うじゃうじゃと考える単細胞よりマシですよ

712 名前:pH7.74 [2020/09/10(木) 17:49:21 ID:ZqxwOpG/.net]
>>711
アマゾンに限らず生息地に魚はうじゃうじゃいるもんだが・・

713 名前:pH7.74 [2020/09/11(金) 01:02:32 ID:nwXIAViX.net]
ディスカス飼育は部屋の湿度が高くなって大変だよね。
エアコンのドライ運転が効いてもoffにするとすぐシケってくる、、、
60×45cm水槽一本でこんなに室内が多湿で不快になるのは想定外だった。

以前川魚とか飼ってた時はこんなことなかったのに・・・
高水温のディスカスならではの問題ですよね。

714 名前:pH7.74 [2020/09/11(金) 01:14:09 ID:snAY+Y/I.net]
>>712
うじゃうじゃはお前のバカ頭だけw

715 名前:pH7.74 [2020/09/12(土) 15:36:46.07 ID:u0Lo6BnR.net]
また地震があったね。
水槽抑えるのに必死でした。。。
ディスカス飼育を始めてこれほど後悔しようとは。。。
せめて観賞の要素があればねぇ。。。

716 名前:pH7.74 [2020/09/13(日) 18:05:07.22 ID:fPKNFBOV.net]
>>714
こいつダサいな

717 名前:pH7.74 [2020/09/14(月) 09:59:55.40 ID:1wdSGCfe.net]
>>714
よくもまぁそんな恥ずかしいレスできるね
完全論破されて悔しかったのかな

718 名前:pH7.74 [2020/09/16(水) 11:13:43.27 ID:NCbJj971.net]
>>711
こいつがぶっちぎりで単細胞な件



719 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/16(水) 17:09:21.81 ID:ZIk8HLf4.net]
4千円とかで売ってるSサイズはどれも色が薄い感じですが
成長すれば色濃くなるんですか?

720 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/16(水) 23:18:09.82 ID:aH+jAkWw.net]
>>719
ウチのマルボロイエローは山吹色ぐらい濃い色になった 買った店の残ってるの見たら
凄く薄い黄色だった エサ次第じゃないかな 
オレはハンバーグ、赤虫、テトラフード、おとひめのローテーション

721 名前:pH7.74 [2020/09/17(木) 02:18:39.52 ID:lXdvT2ID.net]
>>716-718
単細胞は何回もひとりで書き込むのが得意ですねw

722 名前:pH7.74 [2020/09/17(木) 23:40:22.75 ID:ZrhZZzQ3.net]
>>712
市外にも出たことないだろw

723 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/18(金) 00:12:46.09 ID:GaEOfhEt.net]
おまえら絶命寸前でも貶し合うんだなw
さっさとやめて正解だったわ

724 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/18(金) 08:04:34.96 ID:uBExeD27.net]
コンパクトディスク同様

725 名前:pH7.74 [2020/09/23(水) 00:28:21.78 ID:XO7qaawk.net]
ドジョウやクチボソを飼ってた頃は家族みんな笑顔で楽しんでいたのに・・・
なのに・・・こんな魚一匹に20,000円も出費してしまって、、、

726 名前:pH7.74 [2020/09/23(水) 01:31:34.35 ID:hZ6XDz5t.net]
>>725
この一連の書き込み見るとすげえ優越感に浸れる
もっと情けない書き込みしてくれw

727 名前:pH7.74 [2020/09/23(水) 11:31:28.69 ID:+NBaUYwY.net]
>>721
みっともねえなコイツ

728 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/23(水) 12:31:48.17 ID:DIXwJ0cg.net]
これまたペラくて安い優越感だなw



729 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/24(木) 01:03:06.18 ID:LNkTAuEd.net]
>>725 自分で選んで飼ったのにウジウジメソメソ小学生低学年みたい

730 名前:pH7.74 [2020/09/24(木) 01:48:07.22 ID:Y+AtWQKM.net]
ディスカスなんて本当に飼わなきゃよかった。。。
家族で楽しめる観賞価値のある魚なら楽しめたのに。。。

731 名前:pH7.74 [2020/09/24(木) 13:26:00.78 ID:WnPFc0Dj.net]
うちは家族みんなで楽しみながらディスカス飼育してるぞ?
娘は全員に名前つけて可愛がってるし
俺が仕事でいない間は嫁が水換えしてくれてる
リビング飼育でメンタルも鍛えられてるせいか
誰かが水槽の前に立つと一斉に集まってきて可愛いよ

732 名前:pH7.74 [2020/09/24(木) 21:35:17.62 ID:Y+AtWQKM.net]
リビング飼育でメンタル強くなることなんかないだろ。
濾過機能が順調に作用して亜硝酸や硝酸塩濃度が低いから大人しいだけなんじゃねーの?
そんなこと言ったら飽きてエサを週5回、換水12日に一回ペースのウチなんてガキが水槽バーンって叩いても怯えないで寄ってくるぞ。
何が正解か分からんわ。

733 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/29(火) 08:38:50.15 ID:/3Y8UdwN.net]
10センチ未満のワイルドって入荷無いんですか?

734 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/29(火) 19:48:29.25 ID:8WNyyB7X.net]
昔はあったけど、今は人気がないから発注しないんじゃないかな。
柄が出てないと売れないから。
(海外シッパーのリストにはSサイズはまだある。)

735 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/29(火) 20:21:15.00 ID:/3Y8UdwN.net]
>>734
ありがとうございます
小さいうちから育てたいのに残念です
ワイルドのF1すら売ってなさそうなので悩んでます

736 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/30(水) 10:24:53.49 ID:BEJj7Uq5.net]
50匹ぐらい買えるなら、注文できると思うよ。
問屋自体も海外シッパーから仕入れていないから、
1パック、全死着しても丸ごと買う、前金で!ぐらいいうと取り寄せてくれると思う。
発注力のある小売や小売り担当者だと、やってくれる。

737 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/30(水) 11:21:57.49 ID:0C6u9fkS.net]
それは流石に無理ですね
F1でも良いのでどこか売ってないでしょうか

738 名前:pH7.74 [2020/09/30(水) 11:29:52.96 ID:eM2bORaW.net]
>>734
風船あたりに問い合わせてみれば?
上ランクのバーターで大量に仕入れてることもあるから。



739 名前:pH7.74 [2020/09/30(水) 11:31:07.61 ID:eM2bORaW.net]
レス番まちがえた
>>733宛てな。

740 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/30(水) 13:08:38.00 ID:BEJj7Uq5.net]
ワイルドF1だと個人ブリーダーから分けてもらったほうが早そうね。
今でもやっている人はかなり減ったけど、やっている人なら余っているさなかは多数w

741 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/30(水) 13:34:43.18 ID:165SQacq.net]
ヤフオクにアレンカークリペアのF1ありますね

742 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/09/30(水) 15:21:37.35 ID:0C6u9fkS.net]
皆さんありがとうございます
水槽セットしてから丁度3週間で3日後からコリドラス入れてるのでそろそろ大丈夫ですよね?
>>741
家帰ってから考えます

743 名前:pH7.74 [2020/09/30(水) 18:19:34.55 ID:UUtMFgSE.net]
>>733
毎年風船に入ってるよ。ヘッケル、グリーン、ブルー。今年も入るんじゃない?

744 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/10/02(金) 19:15:32.90 ID:I4v+QdiN.net]
成魚1匹と幼魚複数は無理でしょうか?

745 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/10/02(金) 20:45:30.41 ID:irrmkHBO.net]
あんまりいい思い出はないな…

746 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/10/02(金) 21:49:45.04 ID:I4v+QdiN.net]
ですよね
10センチ程度複数ならいけますかね?

747 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/10/02(金) 23:05:23.93 ID:irrmkHBO.net]
同じサイズなら混泳のほうがいいと思うよ。
でもそもそもシクリッドなので喧嘩するけど。

748 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/10/17(土) 16:32:09.07 ID:DYG+EFlM.net]
全体的に黒ずんでいる様な個体は何か病気なのですか?



749 名前:pH7.74 [2020/10/17(土) 22:30:41.16 ID:cCIFzhjp.net]
そうです。

750 名前:pH7.74 mailto:sage [2020/10/19(月) 20:38:46.04 ID:wDJDVN6X.net]
色や模様がしっかり出てくるのって何センチくらいから?

751 名前:pH7.74 [2020/10/20(火) 11:45:08.10 ID:4kptLVm9.net]
個体差あります。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<164KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef