[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/30 18:17 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

自分の水槽うpスレ【ワッチョイ】9



1 名前:pH7.74 [2018/01/16(火) 11:29:53.67 ID:orZAWgirM.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
淡水、海水、初心者、玄人関係なく
自分の水槽をうpして反応を楽しむスレです

批判もいいですが、アドバイスになるような言葉も添えて生産的なスレにしましょう

うpしてくれる人あってこそのスレです
まったり楽しくいきましょう
前スレ

【転載】自分の水槽うpスレ【禁止】6
lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1505425180/

【転載】自分の水槽うpスレ【禁止】七
lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1508035984/

【転載】自分の水槽うpスレ【禁止】8
lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1511181837/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

459 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/22(木) 20:48:14.55 ID:n61wi/gwM.net]
素晴らしい成長やな
ピーヨコちゃんも羨まやわ

460 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/22(木) 21:06:40.91 ID:lJTsavTl0.net]
ADAフォレスト1秒2滴、1日10時間添加で今3ヶ月目だけどまだまだありそう

461 名前:pH7.74 [2018/02/22(木) 21:07:32.67 ID:3RawUOdP0.net]
ターマゴーのおーやじゃ
アヒルじゃガーガー

462 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/22(木) 21:22:57.46 ID:kuOgDdnt0.net]
>>445
それ漏れてるんじゃないの
1秒1滴12時間点灯で最低1ヶ月半はいつももつぞ

463 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 00:33:50.37 ID:/F9MVutI0.net]
土砂崩れレイアウト見てくれ
1週間タイマーだけして出掛けてたら見事に白砂の面影消えました
https://i.imgur.com/SkdzgyX.jpg

464 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 01:17:47.24 ID:0purj0GR0.net]
土留まったくできてないんだろうし諦めて白砂撤去しよう

465 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 01:58:02.78 ID:WM/hnsMy0.net]
白砂激盛りの割れ水槽君はあれからどうなったんだろうか

466 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 08:18:27.25 ID:iPr1myJId.net]
>>431
外掛け外せばいけるよ、20キューブに外掛け要らないよ濾過無しの方が安定する

467 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 08:20:03.16 ID:WPo5S00M0.net]
濾過無しの方が安定するというパワーワード



468 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 08:59:02.88 ID:NGjxDcaGp.net]
文字通り本格的にするならco2必須でしょ
なくても育つのは多いけど
20キューブでこのぐらいの量なら毎日2〜3L水換えすれば水道水に溶けてるco2でいけそうだが

469 名前:pH7.74 [2018/02/23(金) 09:01:26.81 ID:4oJikwGD0.net]
>>459
マ?

470 名前:pH7.74 [2018/02/23(金) 09:51:21.66 ID:5J6W7ykE0.net]
>>462
CO2が逃げないから水草は育つって意味やで

471 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 09:58:31.20 ID:NGjxDcaGp.net]
エアレーションや落水でco2が逃げない説が今のトレンド

472 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 10:32:03.70 ID:iBJJGBKZM.net]
>>445
1kgミドボンはどこで買ったの(かりる?)?

473 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 11:34:16.76 ID:WPo5S00M0.net]
ヘンリーの法則に従えば水中の二酸化炭素濃度は水面と接触している大気の二酸化炭素分圧によって決まる
よって無添加の場合は循環させた方が二酸化炭素濃度は一定に保たれる
強制添加の場合は循環させないほうが良い

474 名前:pH7.74 [2018/02/23(金) 13:10:16.82 ID:PLBsHPH/a.net]
単純に濃度を高く保ちたいならそうなるね。しかし最低限少しのロスは諦めてエアレはした方がベターなんだぜ。生産性とロスを切り離すと結果は小さくなる。アクアに限らずにこのファクトはつきまとう。

475 名前:pH7.74 [2018/02/23(金) 13:46:03.13 ID:5J6W7ykE0.net]
>>464
ホンマか?

476 名前:pH7.74 [2018/02/23(金) 13:46:29.55 ID:5J6W7ykE0.net]
>>467
つまり添加しながらエアレーションもしたほうがいいというのか?

477 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 13:51:32.40 ID:3YMvxC0YM.net]
エアリフト底面フィルターで水草やってるけどCo2添加が無駄になってると感じる事はあまりないなあ



478 名前:pH7.74 [2018/02/23(金) 13:53:07.54 ID:5J6W7ykE0.net]
>>470
そら人間には感じ取れんやろ…

479 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 14:05:25.68 ID:WPo5S00M0.net]
ここまで誰一人として自分の水槽の二酸化炭素濃度の数値を把握している者がいないという
一応電極式の溶存炭酸ガス測定器とかあるんだけどな

480 名前:pH7.74 [2018/02/23(金) 14:51:18.19 ID:LvxSIBALr.net]
添加前と後のpH変化で溶存量のあたりつけられんかと思ったけど系が複雑だから難しいかね。
定量的には難しくてもpHが測定して分かるレベルで下がってりゃ添加してる意味があるとは言えそう。

481 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 15:42:53.75 ID:vZrYWIEQM.net]
pHとKH測れば目安程度の濃度はわかるからそれで判断してる

482 名前:pH7.74 [2018/02/23(金) 16:49:14.35 ID:PLBsHPH/a.net]
前にどっかで書き込んだけど添加時エアレ有り無し両方の濃度を測ってみるんだ。頼む。

483 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 16:56:04.71 ID:WPo5S00M0.net]
リースで測定器借りるとか
普通に買うと30万円くらいする

484 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 17:50:59.23 ID:0purj0GR0.net]
エアレ、シャワーパイプの配置と溶存二酸化炭素濃度・溶存酸素濃度の関係
これだとco2添加時の推移はわからないけど参考にはなると思う
https://www.youtube.com/watch?v=2thzArIoDKE

485 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 18:06:39.43 ID:WPo5S00M0.net]
とりあえずシャワーパイプ下向きにして琉金20匹入れればいいんだな?

486 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 18:18:10.86 ID:n5EXFeQP0.net]
>>478
その状態でカツカツなんだから、水草有ると夜間に酸欠になるわけだ

487 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 18:19:08.05 ID:djfgvFlba.net]
https://i.imgur.com/2I7LZCX.jpg
https://i.imgur.com/02q9Tps.gif
溶存co2は三竦みの関係性を表にしたのもあるからphとkh分かってる人は参考になるとかな
お布施で買ったドロップチェッカーもそうだったけど、とりあえずは濃度が多すぎか少なすぎか大雑把に分かっていれば良いんじゃないかな



488 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 18:35:40.30 ID:djfgvFlba.net]
>>477
俺の環境での話しだけど添加時にリリィで水面を動かす(若干波もある?)感じぐらいならドロップチェッカー使っての測定でco2濃度は正常な範囲だったよ
流れは検証3よりの1と3の間ぐらいかな
だから完全に水面が静止していなくても大丈夫なんじゃないかと思う
静止していると揺らがなくてつまんないし

489 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/24(土) 00:57:13.71 ID:hPB+uEbx0.net]
金魚鉢でグラスキャット?余裕でしょ!
俺金魚鉢でエンドリ飼ってるよ!

490 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/24(土) 01:06:09.88 ID:i7s05uE90.net]
鉢の直径が120cmくらいありそう

491 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/24(土) 01:37:54.06 ID:fKfzEgK2M.net]
じゃあ俺は金魚鉢でベステルチョウザメ飼おうかな!

492 名前:pH7.74 [2018/02/24(土) 18:22:19.10 ID:u/hk+vTca.net]
俺か?俺の個人部屋は4畳だが。

493 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/24(土) 18:25:37.53 ID:Zy/e3p7V0.net]
>>485
虐待飼育されてんだな

494 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/24(土) 23:03:41.89 ID:28WTKnxkr.net]
全く関係ないんだけど皆さん年おいくつぐらい何ですか
自分も水槽始めてみたいが中々もう30過ぎのおっさんな物で、、、
掃除とか水槽重いから大変かなとか
差し支えなければ教えてください

495 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/24(土) 23:09:37.80 ID:Zy/e3p7V0.net]
>>487
10台後半で始めて今40手前

496 名前:pH7.74 [2018/02/24(土) 23:09:42.19 ID:+zOdEis70.net]
何かを始めるのに遅いことなんてないんやで

497 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/24(土) 23:31:25.38 ID:7P1Kk/2A0.net]
>>487
俺は君よりかなりおっさんで始めたの2年前だけど
60cm程度の水槽なら体力的に辛いとかは無いよ
あとはモチベの問題



498 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 04:04:50.59 ID:cX1JJEyAa.net]
>>487
20〜30cmキューブだってあるんやで
外部をエーハイムにすれば軽いし選択肢は幅広い

499 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 04:45:52.72 ID:SVCdzxhfr.net]
>>487です
皆さんありがとうございます
なるほど決心つきました
始めてみますので次はスレタイ通りアップ出来るように頑張ります
ありがとうございました

スレ汚し失礼しました

500 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 04:58:56.50 ID:MB7GnYOA0.net]
>>487
33ぐらいで初めて今38

30cm(13L)の水槽から始まって45cm規格増設

30cmを30Cに変更(45cmと30C)

45規格を60規格に変更(60規格と30C)

60規格を撤去し30C一本化←今ココ

最低限の知識は事前にある程度調べることを前提で
30Cは水替えも維持も楽
色々飼いたいなら60規格の方が良いかもだけど
あえて30Cで飼える程度に抑えると色々安上がり

501 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 05:35:19.57 ID:Hvug8xi00.net]
水入れた水槽持ち上げるわけちゃうから重さは考えんでええと思う
掃除は性格によるやろな。俺は掃除込みで楽しめてるけど

502 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 06:21:16.12 ID:bGOhUfzN0.net]
水替え終わった後の水槽見て達成感得られるかどうかだな

503 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 07:49:23.33 ID:aEFLPQ9Yp.net]
わかるわ

504 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 07:57:09.75 ID:RIsUdCxk0.net]
たまにここにも画像晒す37さいだぞ
水槽買って一年も経ってない

505 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 09:13:39.26 ID:fsV5RNQU0.net]
42歳ではじめたけど…
経済力もいるし、おっさんから老後の趣味でしょ
うちの親父も同時期に始めて今73歳だよ
あまり上手くいってないけど

506 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 09:18:07.03 ID:I31rEsxc0.net]
趣味に遅いも早いも無いと思うよ
やりたいと思った時に始めればいいのさ

507 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 09:41:43.87 ID:v7Nnedod0.net]
金はかかるけどとても奥の深い趣味



508 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 09:56:17.65 ID:e0TGtFi70.net]
初めて一年ちょっとの27歳
水合わせが雑だったのか今朝水槽見たら一匹落ちてて悲しみに打ちひしがれる

509 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 10:16:15.94 ID:cV+tV3mQ0.net]
幼稚園からカエルの卵採集はじめて
トウキョウサンショウウオ 和金 マシジミ タイリクバラタナゴ ドブガイ らんちゅう 東錦 セベラム ピラニアまでが高校
いったん水槽やめて子供が産まれると同時にメダカ 採集モノ海水 熱帯魚復活 ←2年目の44歳女

510 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 11:02:48.98 ID:SROAO/oVd.net]
https://i.imgur.com/ExA5k0X.jpg

立ち上げから8ヶ月くらい経過。
生体は約60。上部式フィルター。グランデ600Rにウェットアンドドライ槽追加。
水換えは週に一度半分。PH7.25。
餌はネオプロス等。アドバイスお願いいたします。

511 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 11:08:56.87 ID:rw/dcIc80.net]
何をするアドバイス?

512 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 11:10:48.59 ID:EXk682axd.net]
>>504

生体が多いか気になっています。
それでこのまま維持できるかどうかのアドバイスお願いしたいです

513 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 11:21:14.40 ID:EXk682axd.net]
内訳はソードテール15、プラティ4、グッピー1、アカヒレ20、ゼブラダニオ10、パールダニオ10、石巻貝4です。

過密水槽ですかね?

514 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 11:21:17.52 ID:cV+tV3mQ0.net]
>>505
こまめな水換えで水質維持するにしても魚はこの半分くらいにしといた方がストレスが無くていいよ
あとマツモ浮かべなされ 硝酸塩減るから3分の1換水にできる

515 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 11:42:46.09 ID:EXk682axd.net]
>>507

ありがとうございます。
マツモ試してみます。

516 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 11:54:23.35 ID:cV+tV3mQ0.net]
マツモ食べられちゃうようならアナカリスでね

517 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 11:54:58.75 ID:EXk682axd.net]
アナカリス自生してるんで採ってくる



518 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 12:07:04.69 ID:zE2bsWVc0.net]
過密飼育に悩むあなたの為にトロピアイランド様のありがたいお言葉を貼っておくぞ
www.tropiland.net/html/page33.html

519 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 12:25:48.75 ID:rw/dcIc80.net]
>>511
以後の表のコリとテトラが食い違ってるんだがw

520 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 12:26:07.34 ID:rw/dcIc80.net]
最後の表

521 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 13:40:04.50 ID:A2os0KV70.net]
>>503
後ろの壁の色が白いから魚が目立たない感じ
スクリーンはったら綺麗に映えそう

522 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 14:03:42.67 ID:EXk682axd.net]
>>511
ここまで入れるとさすがに水質管理が大変なことになりそうですな。


>>514
背景と照明は大切ですよね。これからの課題です。

523 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 14:05:02.11 ID:cV+tV3mQ0.net]
>>510
そりゃ良かった
水槽に入れる前に石灰水とかで洗った方がいいよ
スネールとかヤゴが付いてることが多いから

524 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 15:04:02.73 ID:e3pHpaZDr.net]
アルカリ寄りだとまつもバラバラになりそう 穴かリスのほうがよさげ

525 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 17:59:04.27 ID:Lae1QqiV0.net]
>>503
アナカリスもいいと思うけどアヌビアス・ナナならこの環境でも綺麗に育つと思う。
流木に活着させてもいいし、そのまま単に沈めとくだけでもOK

526 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 19:37:51.58 ID:3Q68DHnu0.net]
ラスボラエスペイを1匹農薬水にドボンして殺しちゃったんや
悔しいから追加で買うけど3匹からしかないんだよな
合計で8匹になってまう、ちょっと多い感じや

527 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 19:41:32.73 ID:e0TGtFi70.net]
ニューギニアレインボー買ったんや

まだ全然発色ないけどくっそ楽しみ



528 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 21:08:31.88 ID:EXk682axd.net]
>>518

アヌビアス・ナナは丈夫みたいですね。成長が遅い分、アナカリスより水質浄化作用は弱いかもしれないですが。

529 名前:518 mailto:sage [2018/02/25(日) 21:45:00.54 ID:MpCXExRC0.net]
あ、アヌビアスは水質浄化というより見栄え的におすすめしました

530 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 21:52:03.17 ID:MGdLqRVP0.net]
なぜこんなにガラス面がコケるのか・・・(´・ω・)

https://i.imgur.com/rfhWad2.jpg

531 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 21:54:04.06 ID:RIsUdCxk0.net]
エサやりすぎなんじゃ

532 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 21:59:58.26 ID:5aVoFnw/0.net]
>>523
窒素過多じゃないかなと思うけど

水槽周り写せたら見せてほしい、照明の配置とか
あと一日照明の時間とCo2の有無も

533 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 22:01:01.98 ID:MGdLqRVP0.net]
>>524
二日に一回耳掻きくらいの匙で砕いたフレーク餌あげてるだけなんだけどねぇ
そろそろカリウム追肥の時期かしら。

534 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 22:11:57.84 ID:MGdLqRVP0.net]
>>525
もう照明落ちちゃってるから暗いけどこんな感じ。
後ろは窓だけど隣の家が建ってから日照障害になるほど暗いので昼間も真っ暗。

照明はadaのムーン、後ろ側配置。15時から22時の7h
co2は2秒1滴くらい

やっぱヤマト先生お呼びするしかないか?(´・ω・)

https://i.imgur.com/yxZhcSz.jpg

535 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 23:04:20.86 ID:8Ud4Hvxld.net]
>>527
水槽の照明OFFで部屋の照明ONの時は前面もカバーしてる?
家は部屋が明るいからたまに水槽の照明ONでも前面のパネルたてままにしてる

536 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 23:22:00.27 ID:5aVoFnw/0.net]
>>527
うちもADAのムーンの土台が光を拡散して壁面のコケ出てたましたわ・・・
オプションのミラーと同じくらいの鏡を立て掛けたら、ガラスを照らさなくなってコケ抑えられましたよ。
斜線抑えるだけなら板を立て掛ければ解決するかな〜と。

2枚見比べてひょっとして水槽立ち上げてまだ1ヶ月前後ってとこですか??
水上葉から変わり始めたところに見えるので、当ってたら水中よりも自前の養分転換してる時期です
その時期に必要なのって鉄分とCo2だけなので肥料は、もうしばらく使わない方がいいかと。

水草が勢いづくまで、ヤマトを入れて消灯中は前面も側面と同じ板を掛ければコケ対策になると思いますよ

537 名前:pH7.74 [2018/02/26(月) 01:02:43.97 ID:gatGVHXsd.net]
レインボースネークヘッド×2ベンガルオレンジスネークヘッド×1水槽とコウタイ水槽
https://i.imgur.com/3Zufq3i.jpg
https://i.imgur.com/fhRZaSz.jpg
https://i.imgur.com/Kj6UO8Q.jpg



538 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/26(月) 01:10:31.75 ID:lR9cwGdv0.net]
>>530
左の水槽自然が作った屋根みたいな感じでなんか好き

539 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/26(月) 08:17:34.36 ID:GOD3FNeG0.net]
>>120その後
だいぶ生え揃ってきたのと雑然感を整えて見た
どうも左奥のインディカが下の方黒ずんでてズタボロで綺麗にならないなぁ
緑で鉄切れっぽいから活力剤入れたけど一度白化や緑に生えた葉って栄養追加してもそのまま戻らんもんなの?
一回伸ばして差し戻ししなきゃダメかな
https://i.imgur.com/KcbUacx.jpg

540 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/26(月) 08:19:06.94 ID:8RtW4KC2M.net]
>>528
前面カバーはしてないなぁ
玄関においてる水槽とはいえ基本まっくらだし(´・ω・)

>>529
ミラーユニットの情報どもです。
検討してみます。

水槽自体は立ち上げからもう1年たってて最近水草を入れ替えたばかりなのですよ。
落ち着くまでもう少し待ってみますかねー

541 名前:pH7.74 [2018/02/26(月) 08:28:46.61 ID:DY+GjKCj0.net]
>>529
ヤマトって水草食べちゃうって聞くけどどうなんや?

542 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/26(月) 12:59:07.96 ID:2GB5PgBz0.net]
>>532
はー、きれいになったねー
炭酸拡散筒は後ろに回せないの?

543 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/26(月) 15:21:23.16 ID:I76vsx+Ip.net]
>>535
マットグロセンセの後ろ回せるけどガラスだしそれほど気にならんかなと思ってカウンターもボーッと見てられるし前に出して見た
でもガラスは良くてもキスゴムとシリコンチューブが白くて気になるねw

544 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/26(月) 17:09:48.83 ID:UZa3Frg6a.net]
>>534
他の魚と混泳してると、水草より、苔よりまずエサをかっさらう感じ。

うちはヤマト、ミナミだけでエサはいっさいやってないからちゃんと苔食ってる。水草は食われてる感じしないな。
ウォーターフェザー、プレミアムモス、プチナナ、ミクロソリウム。
こいつらだと食われにくいのかな

545 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/26(月) 17:12:49.08 ID:GOD3FNeG0.net]
ウォーターローンは柔らかくて美味しいみたいだな
エビだけじゃなく魚にも食われるらしい

546 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/26(月) 17:23:27.00 ID:rRm7EoUd0.net]
>>534
ヤマトの食害って時々話題になるよね
ヤマトさん入れすぎか水草が調子悪くて弱ってたのを、食害と勘違いしてる場合が多いと思ってる

7年ほど前かな、ロタラワリッキーで食害実験した事あって。
自家栽培で絶好調の物と、ホームセンターで見つけた状態悪いのを並べて観察したら
ホームセンターで買った方だけ食べられて茎だけになったけど
脇目が出て伸び始めたら何事も無くモリモリ増えたよ

547 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/27(火) 09:37:59.15 ID:+PmAD5gwd.net]
アクアライフとかレイコンのレイアウト見ると
奥がかなり高く盛ってるのにどこにも機材が見当たらないのがあるけど
あれヒーターとかどうしてんの?



548 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/27(火) 09:55:27.34 ID:WCY9X6Ola.net]
>>540
レイコンのは撮影時に取り外ししてる。撮影前提だから、普段は取り外し易い目立つとこに付けてるんだろうね。他機材はみんな外して撮影。
もしくはヒーター、co2はインラインかな。

549 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/27(火) 11:10:55.13 ID:xlv+uULsd.net]
餌はもう少し小さくした方が良いですか?
https://i.imgur.com/AZbYyVm.jpg

550 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/27(火) 12:44:26.65 ID:z/MhFFPM0.net]
>>542
転載してくんなよ

551 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/27(火) 20:03:10.74 ID:9E50w3PV0.net]
油壺マリンパークの飼育員がその大きさで良いと判断したんならそれで問題無いんじゃね

552 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/27(火) 23:14:24.77 ID:RUkKHouA0.net]
ウニってキャベツ食うのか

553 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/27(火) 23:34:08.33 ID:cK6QK1a+0.net]
>>545
キャベツのウニクリームフォンデュとか、美味そうだな。

554 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/01(木) 17:48:49.97 ID:WH4FYOk90.net]
俺も自己満水槽うpしたいんだけど部屋が汚くてとてもうpできない
どうすればいいですか?

555 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/01(木) 17:57:00.27 ID:elp2Ql16d.net]
水槽だけ映せないの?
俺も汚部屋だからうpする時はいつもそうしてるけど

556 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/01(木) 17:58:06.79 ID:elp2Ql16d.net]

キューブとかだと水槽だけ写すって訳にはいかないのか

557 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/01(木) 18:03:43.48 ID:8eHV99Zu0.net]
トリミングすればええんやで



558 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/01(木) 18:04:57.77 ID:elp2Ql16d.net]
そういやそうだね…

559 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/01(木) 19:22:16.08 ID:/syUPhsY0.net]
みんなエビやろう
iup.2ch-library.com/i/i1892770-1519899608.jpg

iup.2ch-library.com/i/i1892769-1519899558.jpg






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef