[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/30 18:17 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

自分の水槽うpスレ【ワッチョイ】9



1 名前:pH7.74 [2018/01/16(火) 11:29:53.67 ID:orZAWgirM.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
淡水、海水、初心者、玄人関係なく
自分の水槽をうpして反応を楽しむスレです

批判もいいですが、アドバイスになるような言葉も添えて生産的なスレにしましょう

うpしてくれる人あってこそのスレです
まったり楽しくいきましょう
前スレ

【転載】自分の水槽うpスレ【禁止】6
lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1505425180/

【転載】自分の水槽うpスレ【禁止】七
lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1508035984/

【転載】自分の水槽うpスレ【禁止】8
lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1511181837/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

422 名前:pH7.74 [2018/02/21(水) 20:19:59.60 ID:1XE4ZdJf0.net]
ウチの水槽でも見て落ち着きなよ
右を30キューブにして揃えたいな
https://i.imgur.com/HWscap7.jpg

423 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/21(水) 20:28:40.86 ID:bgWV02KMd.net]
水槽まわりが片付いてていいな
うちはごちゃごちゃし過ぎて水槽以外はとても見せられん

424 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/21(水) 20:32:59.34 ID:fWmnb8qb0.net]
水槽の硬い青の光の向こう側にあるやわらかい光がすごく癒される

425 名前:pH7.74 [2018/02/21(水) 20:33:01.12 ID:p3fIMFuA0.net]
勇者キタ
今のまま大きさが違う方がリズムがあっていいと思う

426 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/21(水) 20:59:55.36 ID:fWmnb8qb0.net]
覚えてくれてる人居るかな・・・
前回ブセ活着直後だったのが成長してこんもりしました
https://i.imgur.com/zcOnIjQ.jpg

427 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/21(水) 21:00:09.49 ID:ypRp+X0nM.net]
小さい方は20キューブ?
かわいいね

428 名前:pH7.74 [2018/02/21(水) 21:13:26.62 ID:1XE4ZdJf0.net]
20キューブなんだが小さくて難しい
どんな風にレイアウトしたらカッコよくなるのか

429 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/21(水) 21:13:36.43 ID:1D/mY5rfM.net]
>>420
ひよこどんだけ好きなのよw
ブセ順調そうで何より
もしかして結構肥料いれてる?

430 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/21(水) 21:38:17.36 ID:LVFnHtYg0.net]
>>416
このCo2ボンベってコスパ的にはどうなの?



431 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/21(水) 21:38:24.54 ID:tNzYtc7P0.net]
チャームにお布施しすぎだろ

432 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/21(水) 21:41:47.01 ID:fWmnb8qb0.net]
>>423
チャームでポチポチする度おまけのひよこさんもらってたら大所帯になってたのよw
矛盾してるようだけどコケ対策にもなるし肥料は結構入れてる
窒素とリン酸は絶対に余ってるから
カリウムの飽和液、メネデール100倍希釈、木酢10倍希釈、それぞれ5ccと少量のCo2

色々やってて気付いたんだけど
カリウムかCo2が足りないとウィローモスが成長が早まって
メネデールと木酢が足りないと水槽面の斑点苔が出やすいみたい
それを目安に大雑把に管理してる、感覚でやってるから何が起きてるのかは不明

433 名前:pH7.74 [2018/02/21(水) 21:45:16.71 ID:1XE4ZdJf0.net]
>>424
3秒2滴くらいのペースで3ヶ月経った
セットで税込15,000円以下だったような

434 名前:pH7.74 [2018/02/21(水) 21:46:08.02 ID:65GTGzMrd.net]
>>416
シャレオツだわ

435 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/21(水) 21:46:59.06 ID:fWmnb8qb0.net]
>>427
ボンベ1本で何日くらいもつの?

436 名前:pH7.74 [2018/02/21(水) 21:57:54.97 ID:1XE4ZdJf0.net]
あ、新品ボンベに取り替えてから3ヶ月もってる3秒2滴
月1で交換を想定していたし、発酵式は見た目がアレだったから買ってよかったよ
水草への効き目は言わずもがな

437 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/21(水) 22:24:39.09 ID:M/zLLFa90.net]
https://i.imgur.com/3t8GKC5.jpg
水草本格的に育てるならCO2添加必須なのか?
値段がネックで手を出せずにいる

438 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/21(水) 22:25:58.37 ID:fWmnb8qb0.net]
このちんまり感 すごく好きw
べたさん可愛い

439 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/21(水) 23:13:55.13 ID:GiZOh9yk0.net]
本格的なマニア向けの種類を育てるとか
本格的(綺麗な状態)に育てるなら光量とCO2添加は大多数の水草で重要になる
まずはお安い発酵式からどうぞ

440 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/22(木) 00:06:52.84 ID:MZ/sOyhD0.net]
照明、水質、肥料の条件が整ってればほとんどの水草は綺麗に育つけどね
逆にCO2添加しとけば他が適当でも綺麗に育ちやすい
正直、レイコンみたいな水槽を目指してるわけじゃなくて状態の良い水草を愛でたいだけなら必要ない



441 名前:pH7.74 [2018/02/22(木) 02:42:03.02 ID:DtlTJiD90.net]
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9TZEW

442 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/22(木) 11:21:37.90 ID:sT2zYcRZ0.net]
>>420
ブセ導入から経過どれくらいですか?
ふさふさ

443 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/22(木) 12:01:48.05 ID:qMSVmsu9H.net]
俺の水槽のナナには緑と茶色の苔がビッシリだし、透明な給排水ホースの内側には茶色の汚れが付着して見た目悪い。やっぱり水の状態が悪いとですか?

444 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/22(木) 12:09:37.61 ID:V+MRvPAVM.net]
ナナが成長遅いからコケやすいってのもあるが、コケは出てくるもんだよ

コケを防ぐにはこまめな水換えが一番良い

445 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/22(木) 12:57:53.58 ID:eWwcsNjgd.net]
水道水を使用した換水では茶苔は減らない。
むしろ増える

446 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/22(木) 15:35:59.16 ID:pPclN/YdF.net]
茶ゴケならオトシンとエビに食わせればいい
緑色のコケは換水か遮光で減らせるでしょ

447 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/22(木) 15:39:35.54 ID:nuWU9QR2d.net]
ホース内のコケは防ぐ方法なんて存在しない

448 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/22(木) 15:55:35.23 ID:HDLjES2X0.net]
その方法発見して特許取得した後水族館と配管業者に売り込めば一生安泰だな

449 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/22(木) 16:07:57.08 ID:puW2ohX80.net]
>>442
紫外線殺菌灯付けときゃだいぶ少ない

450 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/22(木) 16:53:23.23 ID:Rlx2gkMS0.net]
3ヶ月も持つんなら小型のボンベでいいな
発酵式作るのめんどいし見た目汚いしすぐ枯れる



451 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/22(木) 17:50:09.22 ID:gTlxztPWa.net]
トロピカボトルは一時期使ってたけど1秒1滴の日に9時間点灯で1ヶ月持たないぐらいだったよ
日に何時間添加しているかで変わるかと
中身74gだからcharmで売ってる5本組の安価な新瓶ボンベと持ちは一緒だしそっちのレビューを参考にしても良いかと
コスパ求

452 名前:めるなら1kgのミドボンも置き場にあまり困らないからそれもありですよ
使ってるけど年に一回補充してるぐらい
[]
[ここ壊れてます]

453 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/22(木) 18:00:03.92 ID:lvIb4Zc10.net]
チャームの安いボンベ使ってたけど
5本セットでひと月もたなかった
1秒1滴

454 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/22(木) 18:01:07.57 ID:/hJy24zba.net]
>>437
透明ホースは、毎週ホースの掃除できるような人じゃないとオススメできない。設置直後はかっこいいけどすぐ苔で汚くなる。

TETRAとかの黒半透明のホースにしたほうがいいよ、うちはそれでメンテナンスフリーに近い

455 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/22(木) 18:08:29.31 ID:iRbBqX3j0.net]
今の時期は1Lボトルで発酵式作ると三ヵ月くらい反応続く
三又分岐で3本連結すると中々の出力になる

456 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/22(木) 18:45:08.39 ID:3RawUOdP0.net]
>>444
言葉足らずでスマンかったが一日五時間から六時間の使用だ

457 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/22(木) 19:25:02.92 ID:HDLjES2X0.net]
>>436
立ち上げたのが2015年12月の立ち上げ当時の写真がこれで
https://i.imgur.com/AOlDPns.jpg
いつの間にか入ってきたウィローモス以外は、水草を追加せ3年後維持したらこうなりました
>>420

勢い付いた大株から株分けして増やす事に集中したら、3ヶ月毎に倍倍で増やせるかも?

458 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/22(木) 20:11:31.37 ID:sT2zYcRZ0.net]
>>450
長いことキープしてたんですね
ご丁寧にありがと:)

459 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/22(木) 20:48:14.55 ID:n61wi/gwM.net]
素晴らしい成長やな
ピーヨコちゃんも羨まやわ

460 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/22(木) 21:06:40.91 ID:lJTsavTl0.net]
ADAフォレスト1秒2滴、1日10時間添加で今3ヶ月目だけどまだまだありそう



461 名前:pH7.74 [2018/02/22(木) 21:07:32.67 ID:3RawUOdP0.net]
ターマゴーのおーやじゃ
アヒルじゃガーガー

462 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/22(木) 21:22:57.46 ID:kuOgDdnt0.net]
>>445
それ漏れてるんじゃないの
1秒1滴12時間点灯で最低1ヶ月半はいつももつぞ

463 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 00:33:50.37 ID:/F9MVutI0.net]
土砂崩れレイアウト見てくれ
1週間タイマーだけして出掛けてたら見事に白砂の面影消えました
https://i.imgur.com/SkdzgyX.jpg

464 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 01:17:47.24 ID:0purj0GR0.net]
土留まったくできてないんだろうし諦めて白砂撤去しよう

465 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 01:58:02.78 ID:WM/hnsMy0.net]
白砂激盛りの割れ水槽君はあれからどうなったんだろうか

466 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 08:18:27.25 ID:iPr1myJId.net]
>>431
外掛け外せばいけるよ、20キューブに外掛け要らないよ濾過無しの方が安定する

467 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 08:20:03.16 ID:WPo5S00M0.net]
濾過無しの方が安定するというパワーワード

468 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 08:59:02.88 ID:NGjxDcaGp.net]
文字通り本格的にするならco2必須でしょ
なくても育つのは多いけど
20キューブでこのぐらいの量なら毎日2〜3L水換えすれば水道水に溶けてるco2でいけそうだが

469 名前:pH7.74 [2018/02/23(金) 09:01:26.81 ID:4oJikwGD0.net]
>>459
マ?

470 名前:pH7.74 [2018/02/23(金) 09:51:21.66 ID:5J6W7ykE0.net]
>>462
CO2が逃げないから水草は育つって意味やで



471 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 09:58:31.20 ID:NGjxDcaGp.net]
エアレーションや落水でco2が逃げない説が今のトレンド

472 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 10:32:03.70 ID:iBJJGBKZM.net]
>>445
1kgミドボンはどこで買ったの(かりる?)?

473 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 11:34:16.76 ID:WPo5S00M0.net]
ヘンリーの法則に従えば水中の二酸化炭素濃度は水面と接触している大気の二酸化炭素分圧によって決まる
よって無添加の場合は循環させた方が二酸化炭素濃度は一定に保たれる
強制添加の場合は循環させないほうが良い

474 名前:pH7.74 [2018/02/23(金) 13:10:16.82 ID:PLBsHPH/a.net]
単純に濃度を高く保ちたいならそうなるね。しかし最低限少しのロスは諦めてエアレはした方がベターなんだぜ。生産性とロスを切り離すと結果は小さくなる。アクアに限らずにこのファクトはつきまとう。

475 名前:pH7.74 [2018/02/23(金) 13:46:03.13 ID:5J6W7ykE0.net]
>>464
ホンマか?

476 名前:pH7.74 [2018/02/23(金) 13:46:29.55 ID:5J6W7ykE0.net]
>>467
つまり添加しながらエアレーションもしたほうがいいというのか?

477 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 13:51:32.40 ID:3YMvxC0YM.net]
エアリフト底面フィルターで水草やってるけどCo2添加が無駄になってると感じる事はあまりないなあ

478 名前:pH7.74 [2018/02/23(金) 13:53:07.54 ID:5J6W7ykE0.net]
>>470
そら人間には感じ取れんやろ…

479 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 14:05:25.68 ID:WPo5S00M0.net]
ここまで誰一人として自分の水槽の二酸化炭素濃度の数値を把握している者がいないという
一応電極式の溶存炭酸ガス測定器とかあるんだけどな

480 名前:pH7.74 [2018/02/23(金) 14:51:18.19 ID:LvxSIBALr.net]
添加前と後のpH変化で溶存量のあたりつけられんかと思ったけど系が複雑だから難しいかね。
定量的には難しくてもpHが測定して分かるレベルで下がってりゃ添加してる意味があるとは言えそう。



481 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 15:42:53.75 ID:vZrYWIEQM.net]
pHとKH測れば目安程度の濃度はわかるからそれで判断してる

482 名前:pH7.74 [2018/02/23(金) 16:49:14.35 ID:PLBsHPH/a.net]
前にどっかで書き込んだけど添加時エアレ有り無し両方の濃度を測ってみるんだ。頼む。

483 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 16:56:04.71 ID:WPo5S00M0.net]
リースで測定器借りるとか
普通に買うと30万円くらいする

484 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 17:50:59.23 ID:0purj0GR0.net]
エアレ、シャワーパイプの配置と溶存二酸化炭素濃度・溶存酸素濃度の関係
これだとco2添加時の推移はわからないけど参考にはなると思う
https://www.youtube.com/watch?v=2thzArIoDKE

485 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 18:06:39.43 ID:WPo5S00M0.net]
とりあえずシャワーパイプ下向きにして琉金20匹入れればいいんだな?

486 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 18:18:10.86 ID:n5EXFeQP0.net]
>>478
その状態でカツカツなんだから、水草有ると夜間に酸欠になるわけだ

487 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 18:19:08.05 ID:djfgvFlba.net]
https://i.imgur.com/2I7LZCX.jpg
https://i.imgur.com/02q9Tps.gif
溶存co2は三竦みの関係性を表にしたのもあるからphとkh分かってる人は参考になるとかな
お布施で買ったドロップチェッカーもそうだったけど、とりあえずは濃度が多すぎか少なすぎか大雑把に分かっていれば良いんじゃないかな

488 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/23(金) 18:35:40.30 ID:djfgvFlba.net]
>>477
俺の環境での話しだけど添加時にリリィで水面を動かす(若干波もある?)感じぐらいならドロップチェッカー使っての測定でco2濃度は正常な範囲だったよ
流れは検証3よりの1と3の間ぐらいかな
だから完全に水面が静止していなくても大丈夫なんじゃないかと思う
静止していると揺らがなくてつまんないし

489 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/24(土) 00:57:13.71 ID:hPB+uEbx0.net]
金魚鉢でグラスキャット?余裕でしょ!
俺金魚鉢でエンドリ飼ってるよ!

490 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/24(土) 01:06:09.88 ID:i7s05uE90.net]
鉢の直径が120cmくらいありそう



491 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/24(土) 01:37:54.06 ID:fKfzEgK2M.net]
じゃあ俺は金魚鉢でベステルチョウザメ飼おうかな!

492 名前:pH7.74 [2018/02/24(土) 18:22:19.10 ID:u/hk+vTca.net]
俺か?俺の個人部屋は4畳だが。

493 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/24(土) 18:25:37.53 ID:Zy/e3p7V0.net]
>>485
虐待飼育されてんだな

494 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/24(土) 23:03:41.89 ID:28WTKnxkr.net]
全く関係ないんだけど皆さん年おいくつぐらい何ですか
自分も水槽始めてみたいが中々もう30過ぎのおっさんな物で、、、
掃除とか水槽重いから大変かなとか
差し支えなければ教えてください

495 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/24(土) 23:09:37.80 ID:Zy/e3p7V0.net]
>>487
10台後半で始めて今40手前

496 名前:pH7.74 [2018/02/24(土) 23:09:42.19 ID:+zOdEis70.net]
何かを始めるのに遅いことなんてないんやで

497 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/24(土) 23:31:25.38 ID:7P1Kk/2A0.net]
>>487
俺は君よりかなりおっさんで始めたの2年前だけど
60cm程度の水槽なら体力的に辛いとかは無いよ
あとはモチベの問題

498 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 04:04:50.59 ID:cX1JJEyAa.net]
>>487
20〜30cmキューブだってあるんやで
外部をエーハイムにすれば軽いし選択肢は幅広い

499 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 04:45:52.72 ID:SVCdzxhfr.net]
>>487です
皆さんありがとうございます
なるほど決心つきました
始めてみますので次はスレタイ通りアップ出来るように頑張ります
ありがとうございました

スレ汚し失礼しました

500 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 04:58:56.50 ID:MB7GnYOA0.net]
>>487
33ぐらいで初めて今38

30cm(13L)の水槽から始まって45cm規格増設

30cmを30Cに変更(45cmと30C)

45規格を60規格に変更(60規格と30C)

60規格を撤去し30C一本化←今ココ

最低限の知識は事前にある程度調べることを前提で
30Cは水替えも維持も楽
色々飼いたいなら60規格の方が良いかもだけど
あえて30Cで飼える程度に抑えると色々安上がり



501 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 05:35:19.57 ID:Hvug8xi00.net]
水入れた水槽持ち上げるわけちゃうから重さは考えんでええと思う
掃除は性格によるやろな。俺は掃除込みで楽しめてるけど

502 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 06:21:16.12 ID:bGOhUfzN0.net]
水替え終わった後の水槽見て達成感得られるかどうかだな

503 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 07:49:23.33 ID:aEFLPQ9Yp.net]
わかるわ

504 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 07:57:09.75 ID:RIsUdCxk0.net]
たまにここにも画像晒す37さいだぞ
水槽買って一年も経ってない

505 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 09:13:39.26 ID:fsV5RNQU0.net]
42歳ではじめたけど…
経済力もいるし、おっさんから老後の趣味でしょ
うちの親父も同時期に始めて今73歳だよ
あまり上手くいってないけど

506 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 09:18:07.03 ID:I31rEsxc0.net]
趣味に遅いも早いも無いと思うよ
やりたいと思った時に始めればいいのさ

507 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 09:41:43.87 ID:v7Nnedod0.net]
金はかかるけどとても奥の深い趣味

508 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 09:56:17.65 ID:e0TGtFi70.net]
初めて一年ちょっとの27歳
水合わせが雑だったのか今朝水槽見たら一匹落ちてて悲しみに打ちひしがれる

509 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 10:16:15.94 ID:cV+tV3mQ0.net]
幼稚園からカエルの卵採集はじめて
トウキョウサンショウウオ 和金 マシジミ タイリクバラタナゴ ドブガイ らんちゅう 東錦 セベラム ピラニアまでが高校
いったん水槽やめて子供が産まれると同時にメダカ 採集モノ海水 熱帯魚復活 ←2年目の44歳女

510 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 11:02:48.98 ID:SROAO/oVd.net]
https://i.imgur.com/ExA5k0X.jpg

立ち上げから8ヶ月くらい経過。
生体は約60。上部式フィルター。グランデ600Rにウェットアンドドライ槽追加。
水換えは週に一度半分。PH7.25。
餌はネオプロス等。アドバイスお願いいたします。



511 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 11:08:56.87 ID:rw/dcIc80.net]
何をするアドバイス?

512 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 11:10:48.59 ID:EXk682axd.net]
>>504

生体が多いか気になっています。
それでこのまま維持できるかどうかのアドバイスお願いしたいです

513 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 11:21:14.40 ID:EXk682axd.net]
内訳はソードテール15、プラティ4、グッピー1、アカヒレ20、ゼブラダニオ10、パールダニオ10、石巻貝4です。

過密水槽ですかね?

514 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 11:21:17.52 ID:cV+tV3mQ0.net]
>>505
こまめな水換えで水質維持するにしても魚はこの半分くらいにしといた方がストレスが無くていいよ
あとマツモ浮かべなされ 硝酸塩減るから3分の1換水にできる

515 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 11:42:46.09 ID:EXk682axd.net]
>>507

ありがとうございます。
マツモ試してみます。

516 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 11:54:23.35 ID:cV+tV3mQ0.net]
マツモ食べられちゃうようならアナカリスでね

517 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 11:54:58.75 ID:EXk682axd.net]
アナカリス自生してるんで採ってくる

518 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 12:07:04.69 ID:zE2bsWVc0.net]
過密飼育に悩むあなたの為にトロピアイランド様のありがたいお言葉を貼っておくぞ
www.tropiland.net/html/page33.html

519 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 12:25:48.75 ID:rw/dcIc80.net]
>>511
以後の表のコリとテトラが食い違ってるんだがw

520 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 12:26:07.34 ID:rw/dcIc80.net]
最後の表



521 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/25(日) 13:40:04.50 ID:A2os0KV70.net]
>>503
後ろの壁の色が白いから魚が目立たない感じ
スクリーンはったら綺麗に映えそう

522 名前:pH7.74 [2018/02/25(日) 14:03:42.67 ID:EXk682axd.net]
>>511
ここまで入れるとさすがに水質管理が大変なことになりそうですな。


>>514
背景と照明は大切ですよね。これからの課題です。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef