[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/30 18:17 / Filesize : 199 KB / Number-of Response : 1023
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

自分の水槽うpスレ【ワッチョイ】9



1 名前:pH7.74 [2018/01/16(火) 11:29:53.67 ID:orZAWgirM.net]
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
淡水、海水、初心者、玄人関係なく
自分の水槽をうpして反応を楽しむスレです

批判もいいですが、アドバイスになるような言葉も添えて生産的なスレにしましょう

うpしてくれる人あってこそのスレです
まったり楽しくいきましょう
前スレ

【転載】自分の水槽うpスレ【禁止】6
lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1505425180/

【転載】自分の水槽うpスレ【禁止】七
lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1508035984/

【転載】自分の水槽うpスレ【禁止】8
lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1511181837/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

241 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/12(月) 22:11:49.56 ID:sGu05UXWp.net]
5年使ったやつでも高値で売れちゃうんです。
そう、キューブガーデンならね

242 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/12(月) 22:22:55.67 ID:ElvBsh3a0.net]
このスレ見てヒビ入れたんですが
次はどうすればいいですか?

243 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/12(月) 22:30:04.18 ID:Ck641PDrd.net]
もう一ヶ所

244 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/12(月) 22:30:09.78 ID:RjMHwVT50.net]
>>237
https://i.imgur.com/RezkU23.jpg
これを参考にしなさい

245 名前:pH7.74 [2018/02/12(月) 23:14:42.83 ID:My1k7KICd.net]
>>241
綺麗な水槽ですね。
コリ水槽なので底に草植えて面積減らすことは出来ませんが、ニムファで赤系挿すのはいいかもですね。流木の隙間に球根おいたら育ちますかね?
コリ重視で陰性レイアウトしてたので、今は一灯でCO2もほとんど添加してはいないんですが。

246 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/12(月) 23:17:47.45 ID:iTxc4tN+0.net]
画像リサイズせずにデカい画像でうpする奴はゴミ

247 名前:pH7.74 [2018/02/12(月) 23:18:31.58 ID:RCyyVXPg0.net]
https://i.imgur.com/3AwmAGw.jpg 以前投稿
https://i.imgur.com/8StYMpJ.jpg ブセに花が咲いた
https://i.imgur.com/DZNENvu.jpg 現在
https://i.imgur.com/azDns6Q.jpg 全体

以前投稿した時に比べるとプレミアムモス、ウォータフェザーなど全体的に色が淡くなってきました
基本肥料は入れていないが液肥を入れたほうが良いのでしょうか
ミナミと石巻貝だけでは寂しいのでカージナルテトラ入れました

248 名前:pH7.74 [2018/02/12(月) 23:20:07.16 ID:RCyyVXPg0.net]
>>243言ってるそばからごめん 244

249 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/12(月) 23:27:46.82 ID:CFmktzi40.net]
白化はカリウム不足だろうと思うけど
それよりも、コケに取り付かれて体力もっていかれてない?



250 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/12(月) 23:39:45.18 ID:t9sWxZ3i0.net]
>>244
ブセと溶岩石相性いいよね

CO2はどんな感じ?
ウォーターフェザーは少しだけ硬度を好むけどモス系の色の変化はCO2不足だったりpH、水温の方がはるかに影響多いよ
テトラいれたばかりなら尚更様子見でおKかと

251 名前:pH7.74 [2018/02/12(月) 23:46:40.34 ID:RCyyVXPg0.net]
>>246
緑色の黒ひげみたいのが結構出てきたのでお酢で退治しています
ガラス面やほかの苔は少ないです

252 名前:pH7.74 [2018/02/12(月) 23:50:43.37 ID:RCyyVXPg0.net]
>>247
水温は23度、CO2は1〜2秒に1滴ほど
以前ビーを入れていた時に影響があると指摘され少し減らしました

253 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/13(火) 00:31:48.95 ID:MGuT6UNu0.net]
ビコロール?も結構綺麗だなあ
個人的におすすめはミクロソトライデントかな簡単だしそれなりに見応えあるし
緑色は微妙っていう話だとあれだが後はうちの水槽には無いけどボルビティスも綺麗で結構デカイから上層の寂しさ紛らわしやすい気がする

254 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/13(火) 16:08:20.38 ID:b0FCpIxi0.net]
前回のアップから3ヶ月経過
以前とレイアウト微調整したけど相変わらずカオスな感じ
底床ソイルだけどコリ病気するかね?
https://i.imgur.com/YWgkQPi.jpg

255 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/13(火) 17:53:56.74 ID:ywmFDoKNa.net]
''レイアウト''じゃなくて、水草育成と魚の飼育を同時に楽しむ水槽だね。
これはこれで良いと思う。

256 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/13(火) 18:16:35.55 ID:k1VS/CL1a.net]
>>251
ソイルは底床が掃除しにくいから底物はその影響が受けやすいかな
エロモナスなんか気を付けた方が良いと思う

257 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/13(火) 19:00:07.06 ID:VhRAYC/N0.net]
だな、楽しんでらっしゃる
見せるんなら、真ん中の昆布と左上のペットボトルなかったらぐっと良くなるけど

258 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/13(火) 19:15:14.12 ID:/QioJIzj0.net]
節子それペットボトルちゃうナチュラルフローや

259 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/13(火) 20:49:01.56 ID:Yoqez0H+0.net]




260 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/13(火) 21:04:04.65 ID:MEXJuR8a0.net]
ナチュラルフローパイプがペットボトル並にダサいのは事実だから実質同じ

261 名前:pH7.74 [2018/02/13(火) 22:14:33.63 ID:5hm0/MF+d.net]
>>250
>>237です。

アドバイスありがとうございます。
ビコロールは立ち寄った店にたまたま入荷直後の個体が一匹だけいて買ったんですよ。
家の水槽の美白担当ですね。
ボルビティスは黒ひげ凄くてばっさりいっちゃって、その後戻る気配無いんですよね。
トライデントは使ったこと無いんですけど、良さげですね。
大きめの株見つけたら植えてみたいと思います。

262 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/13(火) 23:29:56.60 ID:FBqBB85Td.net]
ペットボトルと昆布ウケた
クリプトコリネってほんと肥料あると巨大化して困る
ペットボトルは40cm水槽だとどうやっても隠せなかった
底床は砂系じゃなきゃ絶対ダメって言うけど底床掃除しすぎるとかえってエロモナス発症率上がるって書いてる人もいるから勢いでお迎えしてしまった
ろくに掃除してなかったけど先住のドジョウは何ともなかったしね

263 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/13(火) 23:53:57.18 ID:b99CEwjO0.net]
薄く敷いて毎週掃除してればいいだけで
汚くなってから掃除するからエロモナスにかかるって意味だろそれ

264 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/14(水) 01:13:51.63 ID:boZISGHWd.net]
個人サイトだからリンク貼るのもあれなんで エロモナス 底床 でググってみて
真贋はわからんけど興味深かった

265 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/15(木) 17:39:50.66 ID:AeSwsqxM0.net]
第四種郵便で購入したブセの葉が溶けてきた
キッチンペーパーが根茎にしか巻かれてなかったんだけど、普通葉もカバーするもんじゃないのかな?

266 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/15(木) 17:47:47.91 ID:jspeK0jgM.net]
>>262
低温障害だからたとえ葉をカバーしてあっても無駄
熱帯の植物を真冬に定形外郵便で送ればダメージ受けるのは当たり前

267 名前:pH7.74 [2018/02/15(木) 18:50:55.17 ID:o2o7gECh0.net]
水入れてから10日
どんな水草がいいかな
どんな魚がいいかな
https://i.imgur.com/eqkkShW.jpg

268 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/15(木) 19:03:17.72 ID:y4O2JGk80.net]
これが自分の部屋に有ったら・・・
水草はコブラグラスのみでボリュームのある草原を作って
ランプアイで爽やか路線か、シュードムギル・パスカイで少し優雅路線にしてみたいなぁ

269 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/15(木) 19:17:28.63 ID:rKVIF5l50.net]
うちだとメイン90一本でコリとエビしか居ないから
ド定番でキレイなネオンテトラかダイヤモンドラミーノーズ辺りで華やかにするかな
キューバパール草原にしてワンポイントというかパイプ隠すのにボルビティス辺り右側に植える



270 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/15(木) 19:33:58.03 ID:AeSwsqxM0.net]
>>263
質問スレのつもりが間違ってた…
レス有難う

271 名前:pH7.74 [2018/02/15(木) 21:49:35.88 ID:K9U/eSvP0.net]
アメリカザリガニだな

272 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 09:44:59.14 ID:opR0YLG6d.net]
相談
前回
imgur.com/4tY6oY1.jpg
現状こんな感じで
もう右の流木取っ払って草植えるか石置いた方がいいような気がしてきたんだけど
どうかな
imgur.com/BXwD09d.jpg

273 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 10:18:56.18 ID:47qj5ztpp.net]
>>269
石盛って丘にして馬を跨がせて石の山の上から枝が被さってる感じに
盛った石にナナやブセ付ける
うちの水槽が丁度そんな感じ

274 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 12:01:06.71 ID:al2HgwvSd.net]
そもそもなんでこんな流木を買ったのか不思議なレベル
素人ではとても太刀打ち出来ないハイセンスな人しかレイアウト出来ない代物

275 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 12:11:29.59 ID:opR0YLG6d.net]
小さいショップで初めて買った流木でな
この二本しかなかった

276 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 12:14:45.53 ID:ScXaBW8c0.net]
いつ見ても水草育成水槽だなぁ…
流木のクセが強いわ

277 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 12:19:16.56 ID:al2HgwvSd.net]
>>272
そうか、思い入れのある代物なら仕方ないな
じゃ、いっその事流木の左側の尖った方を下にして立てて見たら雰囲気変わるんでない?
流木の下に適当に石組んで馬の背中の荷物の水草はバラして石組みに、枝側を水槽の全面に向けて枝の先々にモスちょっと盛ってみたら雰囲気変わるぞ

278 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 12:24:11.74 ID:zwDmQIko0.net]
>>269
流木取っ払ったらアイデンティティ喪失しちゃう
形がどうしても目立っちゃうから
ひっくり返して左の茂みに収めるといいと思う

279 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 12:29:05.48 ID:jU4j0Y0na.net]
いつもの馬の流木の人か
なにげに報告楽しみにしてる



280 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 13:03:33.70 ID:Fo/PCuR+0.net]
馬の流木って良い表現だな!!
草原駈けてるように見えて一気に幻想的になったわ

281 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 13:07:07.91 ID:fFGq7jGV0.net]
馬流木が個性光ってるけど、チェリーバルブめっちゃ綺麗やなぁ

282 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 16:16:49.66 ID:opR0YLG6d.net]
ちょっと流木の向き変えてみるか…
チェリーバルブはこのスレでアドバイスもらってから投入したんだよね
自分も気に入ってる
ありがとう

283 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 18:46:00.23 ID:YzO3I7EBa.net]
>>269
いいね!

284 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:35:27.55 ID:z3jmj4c90.net]
i.imgur.com/e0rY8nG.jpg

現在の照明は蛍光灯1個+LED1列ですが
どのくらいのパワーの照明を用意すればこのロタラ達がフサフサになるのでしょうか?
予算があまり無いのですがGEXのパワー3くらいでも足りますか?

285 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:42:11.51 ID:opR0YLG6d.net]
水草スレか照明スレで聞いた方がいいかも

286 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 19:52:09.68 ID:r7Yak/iK0.net]
>>281
下葉の落ち方見る限り照明だけ増やしても無駄だと思う
ロタラは光量不足だと成長がかなり遅くなるだけで、こんなに下葉が落ちることはないよ
栄養不足に見えるけど肥料はなんか入れてる?

287 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 20:24:35.86 ID:z3jmj4c90.net]
>>282
このショボ水槽で専門的な所で聞くと怒られそうだったもので…

>>283
すみません書き忘れましたが
もとは水上葉をチャームで買ったものです
水上葉はほとんど取れて無くなりました
本来の予定では水中葉がモサモサしてくる筈だったのですがご覧の状態です
生体もソイルも多いので栄養的には大丈夫かと思います

288 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 20:27:03.52 ID:mZPT9KB50.net]
むしろここで聞くほうがスレチだし難癖つけられると思うが

289 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 20:42:05.37 ID:D9Aa/QN60.net]
>>284
ショボくてもいいから今の照明のスペック書いて
あと
ソイルの銘柄
立ち上げからどれくらいか
換水はどれくらいか
肥料は入れてるか



290 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 20:43:05.74 ID:t/Cmh5rN0.net]
ヒーター側には黒ひげ右は茶ゴケ緑ゴケ全面も掃除したばかりですねぇ
換水後にカリウムメインの固形肥料を入れると上手い具合になるはずwww

291 名前:pH7.74 [2018/02/16(金) 20:48:26.70 ID:3XdIeiKkd.net]
>>281
照明とか肥料じゃなくて二酸化炭素無し、上部フィルターじゃこんなもんだと諦めたほうがいいよ

292 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 21:09:03.20 ID:z3jmj4c90.net]
i.imgur.com/j0TDXum.jpg
これが昨年12月あたまです

プラチナソイルだったと思います
葉の表面までひたすらコケが出てくるので
最近は水替えの頻度を上げて週1で半分程度替えています(常に弱酸性)
照明は水槽セットについてたフツーの蛍光灯とメーカー忘れましたが2年前くらいに買った一番安いクラスのLEDです

もうちょっと人に見せられる状態になってから出直します
アドバイスありがとうございました

293 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 21:24:28.07 ID:D9Aa/QN60.net]
プラチナソイルかぁ
肥料関連は>>287で正解くさいな
照明は足りてんだか足りてないんだか全然わからん
とりあえずおにぎりグロウにしとけ

294 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 22:33:13.02 ID:+9/PTvq/a.net]
この状態で肥料いれたらますますコケるぞ
発酵式でco2いれよう
まずはそこからだ

295 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 23:07:41.97 ID:D9Aa/QN60.net]
二酸化炭素よりカリウムだろ
ロタラは二酸化炭素必須ってほどじゃないし
イニシャルスティックとか緩効性の肥料使えばまずコケない

296 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 23:36:48.50 ID:+9/PTvq/a.net]
草育たずコケまくりの水槽では肥料はどんなに少量だろうと、肥料くいと言われる草が入っていてもコケの餌にしかならんかったで(経験者)
たぶんコケ>草になっちゃうと、co2なしでは栄養吸収まともにできないんやろね
まぁ試してみればわかるで

297 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 23:40:20.55 ID:+9/PTvq/a.net]
あとライトも植物育成にあんま適してるやつじゃないんやないか?下葉落ちるのはそれも要因かも
290がいうおにぎりグロウむりならco2と陰性メイン+アナカリスに変えたほうが幸せかもな

298 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 23:42:31.01 ID:T3GJX8+J0.net]
予算が無いとこうなっちゃうし、上手く行かないと嫌になって辞めちゃう人多いよね。
「高光量、co2添加、大量の水草」 で始めれば失敗が無いし、結局は安く上がって永く続けられる。

この趣味はいくら初期投資出来るか?? で全てが決まると言っても過言ではないと思う。

299 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/16(金) 23:46:24.01 ID:ScXaBW8c0.net]
それを初心者に言うと高確率で嫌な顔されるんだよな



300 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 00:04:25.49 ID:59HW4Kmia.net]
最近は陰性もかっこいいやつや佗び草あるからそれポンおきして、発酵式やって、ライトだけおにぎり買えば1万かからず立ち上げられるよ!
ほんと昔の自分に教えてあげたいわ
当時はLEDなんて全然やったからなぁ…

301 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 00:26:32.21 ID:4F/OVmM8d.net]
流木一旦出して取り敢えず写真だけ取った
流木の向きは色々試したけどイマイチだったり切断面が見えたりで結局馬状に戻したよ
モス巻くのも気乗りしないしな…
imgur.com/3IsYC4X.jpg

302 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 00:38:35.19 ID:2BqgCWwQM.net]
>>298
正直、他人事として馬流木を気に入ってたし、ファンも多そうだからずっと言わないでいたんだけど、馬の胸の部分にノコギリ入れて二等分すると良いと前から思ってたんだ

この水槽にはでかすぎるしね

で、ノコギリの切断面を底にして水槽の左の水草達の仲間にしたら、(この板での拾い物の写真たけど)こんな風にできるんじゃないかな



https://i.imgur.com/a9kiEtU.jpg

303 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 00:41:47.97 ID:59HW4Kmia.net]
おぉかっこいい!でも個性がなくなるな…
やっぱ馬がええんとちゃう?

304 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 01:01:28.53 ID:siFgrrNm0.net]
>>298
馬の流木、上下逆さに配置してもダメ?

305 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 03:44:07.16 ID:nYkwqcbT0.net]
そもそも個性的とは何なんだろう
正直俺は馬流木がないほうが水槽としては断然好きだよ

306 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 04:12:57.07 ID:OplIynOc0.net]
俺は馬があった方が断然好きだからやっぱこういうのって個人の好みでしかないよね
馬派としてはそのまま置いてほしいところ

307 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 08:32:53.90 ID:2eMoPgYX0.net]
現状だと馬がいない方がいいけど、どうにか馬を活かしてほしいな

308 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 09:22:20.97 ID:3mPCok/dd.net]
馬いないと興味無くなっちゃうなー

309 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 09:34:17.94 ID:BpT5OYkqd.net]
>>298
なんやモス巻けへんかったんやな
大分前にも言うたの覚えてる?
その人工的な切断面があかんって言うたやろ
馬の頭がその切断面である限りそこを真下に向けて立てて他の切断面をモス巻いて隠すしか方法ないで



310 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 10:56:30.66 ID:rD/kJBWQa.net]
馬残置支持

311 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 12:49:12.20 ID:2wxLTw4f0.net]
馬は大型魚並の価値あるよ

312 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 13:27:49.41 ID:74UPysxy0.net]
>>298
右に中景草植えて繁れば良いレイアウトだと思うけど。

ところで背景は立体的に見えるけどただの壁紙?
それともレリーフ?

313 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 13:50:02.13 ID:3FErglgn0.net]
構図的には綺麗にはまってるから 赤い丸のところにちょこんと石とか置けない?
https://i.imgur.com/ZnUr3AC.jpg

314 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 14:00:15.38 ID:SNPVA/E00.net]
小石積み上げては馬をぐさーっと刺すのをいい感じのができるまで繰り返せばいいんじゃない?
意識しながら積み上げられるならそれでいいんだけど石と流木が絡まったいい感じになると思うんだけど

315 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 17:09:29.06 ID:4F/OVmM8d.net]
>>298です
馬の支持が多くてちょっと驚いています
ただ現状これを活かせる気が全くしないので
今回は流木は取り出す事にしました
またリセットする時に意見を聞きたいんで
その時はまたよろしくお願いします

316 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 19:11:42.29 ID:COigF5Y10.net]
30とか小型水槽を専用の馬小屋にしてレイアウトしよう
ど真ん中に馬おいて周りに適当に石置けばそれなりに成りそう

317 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 20:06:07.90 ID:sVZKNsNZd.net]
>>310
白線はなに?

318 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 20:13:01.55 ID:Pb1y7BS+p.net]
黄金比とかじゃないの?

319 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 21:13:50.01 ID:3FErglgn0.net]
写真とか造詣物の目安になる構図線ですよ
綺麗に見える形ってある程度決まってるからそれに当てはめたのが白い線
立体構図だからもっと色々重なっていくけど、全部入れたら訳解らなくなるんで



320 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 21:16:04.34 ID:CxKeZDTq0.net]
レイアウトというか芸術系なら必須知識

321 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 21:32:42.04 ID:nYkwqcbT0.net]
黄金比って歪めて使っても意味あるんか

322 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 21:46:32.49 ID:xdk7kht0M.net]
黄金の回転

323 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 23:30:09.54 ID:byCBnb940.net]
https://i.imgur.com/8EuJzS0.jpg

324 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/17(土) 23:57:42.34 ID:4F/OVmM8d.net]
答えるの忘れてた
>>309
>>173

325 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/18(日) 03:58:34.57 ID:Ec20smS80.net]
スタンドが発現する水槽

326 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/18(日) 11:02:43.71 ID:q5hi7btJ0.net]
>>310
この渦に合わせてレイアウトしてみてほしいわ

327 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/18(日) 11:32:58.03 ID:Lwm0rqNTd.net]
写真の構図でググったら色々あるから
正面からみて構図意識したらまとまるんじゃね?

328 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/18(日) 17:45:50.11 ID:5QgB/owy0.net]
https://i.imgur.com/iUUtSH8.jpg
もっとボルビとナナ増やしたいなかなか増えない

329 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/18(日) 17:54:07.48 ID:wsitzUILM.net]
なんか好きやで
真ん中の流木の質感がいい



330 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/18(日) 18:07:01.65 ID:qfowMh9j0.net]
左の奥行きと中央上のゆらゆら〜って感じ

331 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/18(日) 18:26:57.85 ID:q5hi7btJ0.net]
>>325
子供の頃のおもちゃ箱みたいで楽しいな

332 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/18(日) 23:53:52.03 ID:A6/2ZnCbd.net]
>>325
かっこいい
魚が沢山いるともっと見栄えしそう

333 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/19(月) 12:42:05.97 ID:8W2tuordd.net]
流木出して石置いた
石はもう少し手前がよかったかな
後は絨毯待ち
imgur.com/Hf3XLbm.jpg

334 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/19(月) 13:06:23.41 ID:XN75DpBD0.net]
見間違いかと思ったけど排水のところに石巻さん隠れてるww

335 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/19(月) 13:14:12.15 ID:q+Vrm6gld.net]
在り来たりの水草水槽

336 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/19(月) 13:40:59.34 ID:uPZKV9wT0.net]
俺も大磯でやりたくなってきたな

337 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/19(月) 14:08:52.80 ID:8W2tuordd.net]
>>331
ナチュラルフローがピカピカなのはこいつのおかげなのさ

>>332
つーことは俺もようやく人並のレイアウトができるようになったって事かな
ありがとさん

338 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/19(月) 15:02:37.27 ID:DpsxCqSwd.net]
馬木あった方がいいのに

339 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/19(月) 15:03:58.61 ID:n6uCa7zja.net]
赤の濃い水草おしえて



340 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/19(月) 16:12:56.79 ID:+8ehVA+Kp.net]
ルド スーパーレッド

341 名前:pH7.74 [2018/02/19(月) 17:26:36.06 ID:uH2YWYSy0.net]
>>330
水きれいっすね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<199KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef