[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/09 19:04 / Filesize : 138 KB / Number-of Response : 780
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@12個目@



1 名前:pH7.74 [2017/03/17(金) 23:31:47.33 ID:OlJTnQwu.net]
混ぜるな危険

@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@ 過去スレ
02:gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1205109953/
03:gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223975179/
04:gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1240914838/
05:gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1254066144/
06:toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1268800876/
07:awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1308716093/
08:awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1346466974/
10:mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1430996846/
11:mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1480559065/

関連スレ
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 11
awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1362549514/
◎<石巻貝Part5>◎
awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1314800084/
【カワイイ天使】アップルスネール 1 【爆増悪魔】
awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1160994449/

54 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/04/30(日) 22:03:04.95 ID:BiebJM5D.net]
うちのミドリガメは21歳でかなり大きくて、更にラムズは好物らしく
通常の餌を食べた後でもラムズ与えたら与えただけ全部食っちゃうね
ただし冬は冬眠するから何も食べない
うちはメダカの繁殖期にラムズが爆殖するから亀の活動期と重なって、丁度良い感じに食べてくれる

55 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/02(火) 19:02:08.03 ID:qky85x9L.net]
>>54
ラムズは殻が柔らかいからいいカルシウム補給になるだろうね

タニシに餌をやって覗いたらまたラムズが山盛りになってたから燃えるごみに出した
他に貝がいると適正数を保つのは難しいね

56 名前:pH7.74 [2017/05/15(月) 11:49:44.52 ID:7laSZAvj.net]
たまにこいつが底床に潜り込んでるのはなんだろう?
こいつらろ過節食しないよね?

57 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/20(土) 11:18:30.60 ID:Ve5317Lf.net]
1年くらい1匹だけで飼ってたラムズが最近産卵しまってて怖い。
無精卵ではない模様。

58 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/20(土) 14:59:51.94 ID:Vq1boKGH.net]
通販で買ったラムズ届いた
100均行ってザリ餌買ってこなきゃな

59 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/20(土) 18:03:34.90 ID:t211lYDu.net]
>>58
キョーリンのが小さくて量を加減しやすいからオススメ

60 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/20(土) 19:06:38.46 ID:qeL9f+mY.net]
ラムズは何でも食べるから、わざわざ新たにエサ買わなくても良いよ
いま他の魚にあげてるエサをついでにあげるので充分

61 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/22(月) 22:49:44.72 ID:G0iETRiA.net]
卵から孵ってるのに全然増えないなと思ってたら
どうやらアカヒレが稚貝をパクパク食べてるっぽい。
思わぬ天敵がいた。

62 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/23(火) 00:01:55.71 ID:PVyTSYmU.net]
>>60
出汁取ったあとの昆布とか
残飯でも良いし



63 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/23(火) 15:59:20.91 ID:cq/23jV5.net]
粒が大きい乾燥餌やるとラムズが群がって数センチのラムズボールが出来上がる
出遅れて外側にいるやつはたべることができるのはちょっと気になる

64 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/23(火) 17:55:29.38 ID:J8DRxH0q.net]
>>63
だから粒の小さいのを二ヶ所以上であげてる

65 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/24(水) 15:34:52.18 ID:gIlz/ZNw.net]
増えすぎたラムズ対策にアベニーパファーを一匹加えた
が…翌日他界してしまった
ラムズが群がって死体を食べてる光景を見て20匹くらいを潰した
ラムズの肉を美味そうに食べるドジョウを見て寿司屋に行きたくなった

66 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/24(水) 16:22:50.12 ID:GsOFI821.net]
君ちょっと休んだ方がいい

67 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/24(水) 20:08:26.52 ID:+oBTr9OI.net]
うちでは素直にビニール袋に入れて口をきつく縛って捨ててる

68 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/28(日) 17:41:08.60 ID:ITUlohIz.net]
アカヒレ軍団がいると爆殖しない。

69 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/28(日) 18:12:08.84 ID:GY4wk/hN.net]
>>68
そんなことはない

70 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/28(日) 22:17:40.40 ID:ITUlohIz.net]
アベニーのおやつにしたくて
むしろ爆殖して欲しかったんだけど
孵化したての稚貝をアカヒレがすごい勢いで食べてるのを見てしまったよ。
砂に隠れられたのは成長してる。

71 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/28(日) 22:58:43.97 ID:GY4wk/hN.net]
>>70
アカヒレにはちゃんと餌をあげてる?

72 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/28(日) 23:02:52.30 ID:ITUlohIz.net]
あげてるよ。
彼らは際限なく食べる…



73 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/28(日) 23:35:51.40 ID:GY4wk/hN.net]
>>72
んじゃ、タライでもバケツでもいいからいらない水草にそこ砂敷いて専用飼育設備作りなよ
アホほど殖えるよ

74 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/29(月) 07:01:28.44 ID:V1ksMZBw.net]
アカヒレってラムズの稚貝食っちゃうのか
メダカも稚貝食う?

75 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/29(月) 10:26:06.08 ID:KPX6eQao.net]
アカヒレはコイの仲間だから
喉に咽頭歯があるんだよ。
硬いものをすり潰して食べられる。

76 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/05/31(水) 08:22:16.13 ID:dk69Rj2Q.net]
ミナミヌマエビの水槽にレッドラムズ買ってきてもすぐ死ぬ。
死んだ個体はことごとく殻の入口にソイルが挟まってるんだけど底砂か水流がわるいんかな

77 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/03(土) 03:25:39.18 ID:WU2kkQAq.net]
単純に餓死、それかソイルに嵌って餓死、それぐらい餓死する連中
ラムズ水槽の水流強いけど駄目とかいうのは思ったことはないな、たまに浮かんでるやついるとグルングルンと水槽内で回ってるが

とりあえず買い直ししないために数確保するには単独水槽かプラケで餌やるのが確実だよ

78 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/03(土) 07:29:50.59 ID:C4463Uel.net]
ラムズかわいいな
10匹届いてすぐ複数のメダカ容器に放り込んだけど回収して13Lプラケで単独飼育することにした
とりあえずザリ餌とプレコタブの安いやつも買ってみた
メダカ容器に入れるのは小さい子を大きくして数も増えてからでいいや

79 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/03(土) 21:36:43.34 ID:+fdVWL26.net]
ピンクラムズだけのボトルとバイオレットアップルスネールだけのボトル立ち上げてみた

80 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/05(月) 14:07:48.82 ID:rbGUuLjL.net]
底床にもりもり潜っていく奴が何やっているのか解らない

81 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/06(火) 23:27:30.70 ID:PRTzvUIc.net]
>>78
メダカ水槽なら繁殖含めて問題ないのでは?

82 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/08(木) 19:03:31.23 ID:ukK6H4jF.net]
メダカ稚魚を育ててるガラス鉢にラムズを3匹入れたんだけど、先日見たら稚貝がたくさん増えてるのに気が付いた。
その日辺りから水が濁り出したんだけど、生体が増えて汚れたってことかな?



83 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/08(木) 21:13:28.20 ID:hhe/sZbL.net]
>>82
メダカ稚魚が大事なら、リセットしてラムズ無しにするべし

84 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/08(木) 21:34:28.12 ID:V3znlWyz.net]
ラムズは大量に産まれて大半が死んで水質悪化させる
過保護に育てたい魚と同居させちゃいけない

85 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/09(金) 10:53:12.65 ID:nXRVIbW/.net]
ラムズの稚貝、アカヒレが食べるって本当?

86 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/09(金) 11:14:46.64 ID:qvK983xT.net]
>>83
>>84
アドバイスありがとう。
とても参考になったよ。

もう一点だけ、ラムズって単独で育てるのが一般的なのかな?
メダカも可愛いけど、ラムズもほんと可愛い。

87 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/09(金) 17:24:47.58 ID:d9PQqFpM.net]
組み合わせの問題じゃない、そんなところに入れ過ぎただけだ

88 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/09(金) 17:41:01.72 ID:JYBBaq08.net]
>>85
食べるけど、隠れるところがあれば増えるよ。

89 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/09(金) 21:14:34.42 ID:8yzv933k.net]
ラムズ気持ち悪いくらい増えたからピンセットで潰してたんだが、テトラが器用に殻を分けて中身だけ食べるのな

90 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/10(土) 13:05:14.06 ID:m922YIwt.net]
>>89
貝だから美味いんだろうね

91 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/10(土) 19:16:27.64 ID:tkOxJ8aU.net]
ラムズ可愛くてうちの子にしたいけど、爆発的に増えるのは困る。
産卵して水槽にはりついた卵って簡単にとれるのでしょうか??
みんなどうやって剥がしてるのか知りたいです。
一匹だけ迎えても産卵するときいたので、それなら卵をとってサヨナラすればなんとかなるかな?というのは甘い考えでしょうか?

92 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/10(土) 20:38:28.68 ID:O4sEf20u.net]
卵はジェル状のやつ(名称が分からない)ごと剥がして取れる。
ただし水草の裏とかに産んでるのを見落として、稚貝が育ってくる可能性はある。



93 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/10(土) 21:17:50.70 ID:m922YIwt.net]
ガラス面掃除して、稚貝をまめに潰してたらそんな爆発的に殖えないから安心して

94 名前:pH7.74 [2017/06/10(土) 22:39:28.59 ID:F6XvG2VJ.net]
流木の見えない所にいっぱいいたのにはビックリした。

95 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/11(日) 15:47:10.21 ID:89zGM1D6.net]
いくら生まれようが自分の理想の数になるまで潰しゃいいだけの話だし
卵探してとる気力あるんならどうとでもなる

96 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/12(月) 11:26:02.11 ID:HTGNQmuq.net]
みなさんありがとうございました。
今週末あたりに一匹だけお迎えする予定です。
すごく楽しみです。
まだ水槽たちあげたばかりなので水草だけ入れて水作りしてます。

97 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/12(月) 13:32:45.23 ID:TqrERTC/.net]
間違って引っ張って食用貝みたく抜いちゃった
ごめんようせっかくキレイな貝殻だったのにな
殻は綺麗だから保存して飾って供養してやるぞ
すまんのう

98 名前:pH7.74 [2017/06/15(木) 14:55:48.10 ID:9Y2457j+.net]
殖えるとウザいが居ないと寂しい

99 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/18(日) 21:40:37.39 ID:GFK4kaod.net]
ピンクからホワイト産まれた

100 名前:pH7.74 [2017/06/19(月) 12:08:06.19 ID:tczV237Y.net]
最近ミナミヌを追い出してここがお気に入りの定位置ラムズくん
i.imgur.com/je2xdsq.jpg

101 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/19(月) 13:17:10.13 ID:W/7ylbPW.net]
グリーンウォーターすぎるw

102 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/21(水) 16:37:23.35 ID:0Xxlruj0.net]
ソイル使ってるビー水槽によく入ってるからアピスト水槽に入れてみるんだけどだいたいすぐ死んじゃう
アピストが突いて殺してるんだとしたらアピストのいないトニナ水槽なら大丈夫かね?



103 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/21(水) 17:25:42.44 ID:CMf1Kfdp.net]
何か言いたいことがよく解らないけど
ソイル自体は貝には関係ないからアピストいなきゃ大丈夫じゃね?
アピスト水槽で死んでいる理由が本当にそれかは知らないけどさ

104 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/22(木) 01:30:06.71 ID:dvGZFGec.net]
低phに強いのか弱いのか知りたいんだけどどっちなのかね?

105 名前:ラムズ2匹卵塊6 [2017/06/23(金) 23:49:39.47 ID:f2f+s+c8.net]
ラムズホーン 料理に使えますか?

食べたかたいますか?

お味はどうでしょう?

自分は素揚にしてピリ辛味に

してみようと思うのですが

まずかたらジャンボタニシ

してみようと思うのですが

106 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/24(土) 00:12:24.70 ID:3wBkCnJp.net]
変に改行したりスペースあけてレスするやつってやばい奴なイメージしかないわ

107 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/24(土) 00:33:49.69 ID:f1uBBTsV.net]
>>106
そう

かな

俺は

いや

俺も

そう

思う

>>105
が、答えてやると、
ジャンボタニシは少し昔に田んぼで大問題となった時に人気番組でゲテモノの調理も得意な有名シェフが挑戦したがとても珍しく不味くて失敗、完敗宣言したのだ
もともと食用として入ってきたジャンボタニシも当時から臭くて不味くて繁殖力だけのゴミと評価され捨てられて日本の田舎の悪魔になったイイとこなしのジャンボタニシだから変な素人は何もするな

108 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/24(土) 11:45:45.10 ID:lsU0yZwN.net]
TOKIOにやらせようぜ

109 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/27(火) 13:45:10.66 ID:33H/pHu1.net]
レッドラムズ、意外と弱い?
メダカ達は元気だけど、レッドラムズはうちに来て4日で死んでしまいました…悲しい

110 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/06/27(火) 15:48:45.36 ID:or5oXJaB.net]
>>109
水質があわなかったんじゃないの?

111 名前:ラムズ2匹卵塊19 [2017/06/27(火) 22:51:41.96 ID:Zcp5rrJ7.net]
>>107 レス ありがとうございます。

一回ためしてまずかったら、淡水シジミを

育ててみたいと思います。

112 名前:pH7.74 [2017/07/02(日) 10:52:45.60 ID:Bz0ieueE.net]
ラムズって木酢液で枯らした黒ひげ食ってくれる?



113 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/02(日) 22:27:22.14 ID:JOtBWZ3A.net]
>>112
食わない

114 名前:pH7.74 [2017/07/03(月) 18:09:52.84 ID:Qs0YVEMf.net]
>>113
使えねぇ貝だな!

115 名前:pH7.74 [2017/07/03(月) 20:33:16.66 ID:uUWLp2j0.net]
ラムズは良い貝だよ。水質も安定させるしなぁ。可愛いやつらだよ

116 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/04(火) 19:33:19.55 ID:ESWebYTU.net]
そうだよ
稚貝はアカヒレの食い付きが凄くいい

117 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/06(木) 19:46:18.78 ID:EsuGrRdC.net]
最近稚貝を潰すのが快感になりつつある
潰す時の音とかシュリンプが喜ぶとことか

病院行こうかな

118 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/06(木) 21:06:11.63 ID:lTX2cpu7.net]
医師「???」

119 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/13(木) 13:28:16.85 ID:k2OS+BOn.net]
アカヒレの針子用に餌を粉にして水面に撒いてたら
こいつらが逆さになって口を動かしててきめぇ

120 名前:pH7.74 [2017/07/16(日) 11:06:15.09 ID:xjjnhwb1.net]
なんでおまえらラムズちゃんを気持ち悪がるんだよ
ザリ餌に群がるラムズ団子みてると癒されるのだぜ

121 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/16(日) 18:40:57.78 ID:x/dostO2.net]
いやいや、水面に逆さに張り付いて口動かしている様はきもいって
団子は平気

122 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/16(日) 20:06:42.15 ID:5h08xD7A.net]
ラムズさんの機動力には劣るけどヒメタニシの稚貝やサカマキさんもしょちゅう逆さに張り付いてるよな



123 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/17(月) 00:35:13.54 ID:+MFfhNZR.net]
昔、ラムズの逆さ張り付きをアップのちょいローアングルから撮った写真を見たんよ
鏡効果で水面を境に見事に上下対象になってるラムズ、赤が水草の緑に映えて印象的だった
ちっこい貝なのに上手いこと撮るなー、綺麗だなーと思って、ラムズに俄然興味がわいて好きになった

124 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/17(月) 09:28:52.58 ID:DFjeShPr.net]
ラムズホーン
   。 。
   || ||.
   / ⌒ヽ    俺がピンクだ
  (・ω・ )⌒ヽ
  /l   ハ6´) )
  レ|  ∪_丿 /
   | Y |ヽ___丿
   し∪

             。 。
             || ||  /⌒ ヽ.   ブルー参上
             / ⌒ヽ( /⌒ヾ )
            (・ω・ )ゝヽ6ノノ
           ⊂⊂ _____つ   ))    ))

   。 。
   || ||  /⌒ ヽ.  レッド参上
   / ⌒ヽ( /⌒ヾ )
  (・ω・ )ゝヽ9ノノ
 ⊂⊂ _____つ   ))    ))

125 名前:pH7.74 [2017/07/17(月) 20:26:34.95 ID:KTttkyd2.net]
>>121
水面に口付けしたくなる
しないけどな

126 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/17(月) 20:52:59.38 ID:/HiRYuDL.net]
>>125
変態!変態!

127 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:31:10.87 ID:DFjeShPr.net]
ガラス越しならアップルスネールのほうがいいぞ

128 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/17(月) 21:41:38.37 ID:aSWyw3ZL.net]
ラムズの口のは
くぱぁーくぱぁー

ちょっとエロい

129 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/18(火) 02:43:57.05 ID:BZsGCIxM.net]
俺クラスになるとラムズの口でシコれるけどな

130 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/18(火) 10:14:23.14 ID:G1MEwhjD.net]
上級すぎてついて行けないっス。

131 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/18(火) 10:26:48.99 ID:qovQgk02.net]
ついてこいとは言ってない。連れて行くといっているのだ

132 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/18(火) 11:41:45.18 ID:8leMcNzc.net]
>>131
カッコ良い
濡れた



133 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/18(火) 12:52:33.17 ID:dv+FksKm.net]
なんでアクア板って俺の○子を水草に〜って馬鹿がどのスレにもいるの?

134 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/27(木) 00:14:53.85 ID:hl+fqAEH.net]
スレが無くなったと思ってスレ立てちゃった・・・無かったことにしてw


そんなわけでマルチになるけど
一年掛けて代を重ねて1/3汽水に耐えられる子達になったので
ミドリフグの30cm水槽に30匹一気に導入してみた
一晩で水槽が綺麗になって幸せ

不思議な事にミドリフグが今までおやつでラムズ食わせてて大好きな筈なのに圧倒されたのか3日たっても数匹しか食べてなくてびっくり

フグが近寄るとサッと身を隠すのが可愛いw

135 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/27(木) 01:00:09.36 ID:soNZjsEh.net]
虐待飼育じゃないか

136 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/27(木) 01:27:21.61 ID:hl+fqAEH.net]
>>135
どっちにもかわいそうかもしれないね
ラムズには申し訳ないけど掃除係兼おやつ担当になってもらうしかない・・・

137 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/27(木) 01:41:42.64 ID:yV943t9z.net]
虐待自慢の糞飼育者はお呼びじゃないんで

138 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/27(木) 01:43:17.29 ID:hl+fqAEH.net]
ただ今まで1匹たりとも卵も含めて無駄に始末した事はないよ
ハネたのは全てフグが食べてる
卵も全て孵化させて大切に育ててるのよ(餌だから・・・)
1匹1匹ゴメンネと声こそ出さないけど謝りながら食べさせてる
フグが食べられない大きな子は潰して与えてるけど今でも心が痛い

フグ水槽に入れた30匹に対しては「頑張れ」(意味深)とエールを送って送り出した
既に数名殉職したけど一生懸命掃除してくれてる

139 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/27(木) 01:45:37.13 ID:soNZjsEh.net]
>>137
と言いながらもこのスレの人間は殖えすぎた分には容赦ないけどなw

140 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/27(木) 02:11:03.71 ID:VaVirsyw.net]
燃えるゴミにぽいしてる俺より遥かにまし

141 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/27(木) 04:46:37.31 ID:PIBDn2xz.net]
アサリのパスタに混ぜてる

142 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/27(木) 19:01:30.23 ID:hl+fqAEH.net]
>>134だけどフグがお腹空いてたらしく名誉の殉職者多数(T_T)
水槽も珊瑚の砂利までも随分綺麗になって感謝の念でいっぱい
ありがとう・・・

でもフグが食べられない貝に変えたほうが養殖の手間が掛からないので良いかもしれないね・・・
ラムズを飼い始めた時から思ってはいたけど



143 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/27(木) 19:11:47.86 ID:soNZjsEh.net]
>>142
でかいのは食べられないの?

144 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/27(木) 19:39:17.64 ID:hl+fqAEH.net]
>>143
5cmくらいのミドリフグなのでラムズが産卵するくらいまで育つと殻を噛んで割る事が出来ないよ
でもそれ以上のサイズのラムズでも呑気に頭を出してたら頭を食べられちゃう
なので殻に身を隠すのが下手な子から殉職していく様子

選び抜いた産卵用に育ててた親ラムズも汽水に耐える品種改良の為に定期的に入れ替えるので
「たくさん産んでくれて本当にありがとう」とバリっと殻を割ってフグに与えてる
これは本当にかなり悲しい

145 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/27(木) 20:10:36.75 ID:soNZjsEh.net]
>>144
へーありがとう

146 名前:pH7.74 [2017/07/29(土) 14:33:20.53 ID:9Gsjpl3B.net]
ラムズホーンのイラストを作りました。
https://yahoo.jp/box/9yA5uk

147 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/07/29(土) 15:51:10.13 ID:l7JFd1Pj.net]
カタツムリですね。

148 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/02(水) 03:47:40.87 ID:q2TWpGCw.net]
レッドラムズの貝が真っ黒になってしまったけど
もう元通りの色に戻らないの?
そもそも何で色が変わってしまうの?

149 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/02(水) 04:16:40.95 ID:s7WrOF0V.net]
水質が酷いんじゃ?

150 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/02(水) 20:16:54.06 ID:g9RZRQJW.net]
水だな

151 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/03(木) 03:19:15.42 ID:adXP8I4R.net]
水質だな

152 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/03(木) 13:19:47.73 ID:VZ8ZqjBZ.net]
水だね



153 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/03(木) 15:06:07.62 ID:zXFavBNq.net]
水じゃろうな

154 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/08/03(木) 15:17:53.99 ID:LTDlkYwH.net]
水かしら??






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<138KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef