[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/09 19:04 / Filesize : 138 KB / Number-of Response : 780
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@12個目@



1 名前:pH7.74 [2017/03/17(金) 23:31:47.33 ID:OlJTnQwu.net]
混ぜるな危険

@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@ 過去スレ
02:gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1205109953/
03:gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223975179/
04:gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1240914838/
05:gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1254066144/
06:toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1268800876/
07:awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1308716093/
08:awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1346466974/
10:mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1430996846/
11:mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1480559065/

関連スレ
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 11
awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1362549514/
◎<石巻貝Part5>◎
awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1314800084/
【カワイイ天使】アップルスネール 1 【爆増悪魔】
awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1160994449/

432 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/26(火) 11:18:49.41 ID:HYA1Ey0J.net]
伸びたポトス水中に沈めてたら適応して元気だったがラムズの食害で腐って水が濁ったわ
ラムズはクソ

433 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/26(火) 15:57:51.09 ID:6xnyu2xK.net]
>>432
腐るまで入れといたあんたがポンコツ

434 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/27(水) 14:26:24.17 ID:lrI3EV4E.net]
>>433
ラムズは黙って藻だけ食ってろカス
すり潰ぞヴォケ

435 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/27(水) 16:10:46.75 ID:3L4TRYgV.net]
ラムズはソイルがスーパーパウダーのような軽くて細かいものでも問題なく飼育できますか?

436 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/27(水) 17:03:48.49 ID:A+l71+8y.net]
>>434
うっせーカス残飯漁れや

>>435
飼えるよー。エビ用のパウダーソイルで飼ってた
ただし爆殖する

437 名前:pH7.74 [2017/12/27(水) 17:07:38.06 ID:35rxHlqp.net]
アベニーは確認したけどプレコって稚貝食ってくれるかな?

438 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/27(水) 19:00:13.59 ID:ru5EeirN.net]
ラムズの糞程度、オトシンとエビに比べたら生易しいもんだけどな。

439 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/27(水) 19:04:16.61 ID:3b2KRIYl.net]
エビは糞量産するな

440 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/27(水) 19:42:27.56 ID:3L4TRYgV.net]
>>436
ありがとう
はじめてのラムズホーン買ってくる!



441 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/27(水) 22:30:54.11 ID:qILibnhu.net]
>>437
たべない

442 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/27(水) 22:40:44.27 ID:fa4QDMWX.net]
睡蓮鉢のラムズホーン、冬を越せるのかな?@東京

443 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/27(水) 23:46:05.56 ID:A+l71+8y.net]
>>442
余裕

444 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/27(水) 23:50:56.84 ID:4xlwnMop.net]
あいつら害虫じゃないの?

445 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/27(水) 23:56:13.72 ID:jryTZnsB.net]
スネヘの食べ残し食べてくれるからわりと役に立ってる
ラムズ入れてから白いふわふわが水中舞ってること少なくなったよ

446 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/28(木) 00:50:21.80 ID:q6PGy+2f.net]
>>445
スネヘはちょっかい出さないの?

447 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/28(木) 01:41:08.21 ID:gUIfR0Mv.net]
>>446
たまに匂い嗅ぐような素振り見せたり動きを目で追ってたりするけど攻撃はしてないよ
下敷きにされたり泳ぐときに尾びれで吹っ飛ばされるくらいかな

448 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/28(木) 04:04:43.24 ID:kkGPjcK7.net]
ラムズを30cm程度のマナマズ水槽に放り込んだ事を思いだした。口に入れたけど結局吐き出されてた。固くて食えんのか、それとも不味かったのか。その後ナマズはラムズに興味示さなかったなぁ。

449 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/28(木) 11:03:54.58 ID:CEaky+aD.net]
オレもスネークヘッドの水槽に入れてる。
いい仕事してくれて満足してますヽ(・∀・ )ノ

450 名前:pH7.74 [2017/12/28(木) 11:13:33.64 ID:OL7984QL.net]
>>441
ありがとう



451 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/28(木) 11:42:41.55 ID:Uw4kAD6q.net]
>>442
今年屋外のプラ舟60Lに導入したけど問題無さそうな感じ
5ミリ未満のチビラムズ達も落ちてないように見える
ちなみに昨日は雪降ってた

452 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/28(木) 16:22:46.89 ID:zgwsmmgw.net]
うちのラムズ店で売ってるみたいな大っきいサイズにならないまま卵産んで増えてるんだけど大きくなるのになんか条件いるの?

453 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/28(木) 16:24:08.28 ID:UzFI45Yn.net]
青水

454 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/28(木) 22:59:20.81 ID:nCBmxtRe.net]
>>452
エサ

455 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/28(木) 23:58:16.46 ID:q6PGy+2f.net]
餌と意外なことに水のきれいさ

456 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/29(金) 07:55:10.12 ID:80TFxMxI.net]
水槽の四隅だけなんか汚れが目立つなぁと思ってたら、光当てると全部卵と確認
同じような場所に生みたがるのか・・・

457 名前:pH7.74 [2018/01/01(月) 22:30:01.48 ID:6Z0mI7Or.net]
スカーレットジェムが稚貝食べるという話だがラムズの稚貝まったく食べられてる気配ない

458 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/02(火) 00:31:03.86 ID:zt+Y43LG.net]
アカヒレが食ってたぞ
生まれたばかりならチョウセンブナも食うみたい

459 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/02(火) 05:02:19.81 ID:3JfmfCce.net]
会社の金魚水槽にラムズ入れたら7mm以下位のは全て丸呑みされたよ

460 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/02(火) 05:41:14.91 ID:y5knfKq5.net]
うまいんだろうな



461 名前:pH7.74 [2018/01/02(火) 15:49:25.72 ID:Am5LIvTR.net]
見て、オレの無残な水草!

https://i.imgur.com/v7lDbcU.jpg

462 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/03(水) 00:57:58.19 ID:DaMUvbRg.net]
うーん美味い

463 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/03(水) 01:05:23.79 ID:G8XoxzrE.net]
>>461
つまらん

464 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/03(水) 18:36:45.24 ID:MNr2qM9v.net]
冷凍のイカとエビとアサリ入れたらアサリにくっついてばっかり、なんにでも食いつくかと思ったが好みあるのか

465 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/04(木) 11:41:14.59 ID:yd+MVGM7.net]
メダカは稚貝食わないかな?
爆殖は困るが緩殖くらいしてほしいから適度な抑止力になってくれると助かるんだけどなぁ

466 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/04(木) 11:50:26.26 ID:7F82I52Q.net]
>>465
うちでは口の大きいカラシンでも知らんぷりで爆殖中だし
あまり期待できないのでは

467 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/04(木) 12:13:53.30 ID:yd+MVGM7.net]
そっかー
可哀想だけど増え過ぎたのは手動で間引くしかないね

468 名前:pH7.74 [2018/01/04(木) 13:23:53.41 ID:udocttPi.net]
× 可愛そうだけど
○ 数が多過ぎて面倒だけど

469 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/04(木) 13:44:25.71 ID:Yrb4l/Li.net]
新入りのベタ君に期待

470 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/04(木) 13:48:46.55 ID:Qzmyfdhg.net]
>>464
同じ貝にいくのか、意外。てっきりイカかなと



471 名前:pH7.74 [2018/01/05(金) 03:30:55.05 ID:16dQLc7/.net]
>>461
レースプラントきれいだなwww

472 名前:pH7.74 [2018/01/05(金) 10:08:55.81 ID:gEghtRmx.net]
シーフードミックスの話ならどの水槽でもイカは一番人気ないぞ

473 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/05(金) 16:39:24.55 ID:YNSHaviz.net]
いかにも

474 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/05(金) 17:46:23.13 ID:gIEhHPlL.net]
(´・ω・`)

475 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/06(土) 00:35:08.04 ID:8FaEhYu/.net]
ミクロソリウムは食って穴開けてるところを見たことがあるけどナナも食うのか?
綺麗だったナナに最近穴が2つ開いたんだが

476 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/06(土) 00:45:13.37 ID:ujCBA413.net]
ナナの新し目の葉っぱがやられる。

477 名前:pH7.74 [2018/01/06(土) 18:09:20.82 ID:iEaepOPb.net]
ナナちゃんみたいな固めの葉っぱは葉脈残して全部食われるぞ

478 名前:pH7.74 [2018/01/06(土) 18:30:24.09 ID:qejgMuk+E]
駄目だ、増えない。井戸水が悪いんかな
園芸用の肥料ドバドバ入れてもコケすら生えない
水道水使ってみるか…

479 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/06(土) 20:39:19.97 ID:1IwMwGcF.net]
ベアタンクの底がいちめん苔で、そこを這った跡が細かいジグザグで面白い。

480 名前:pH7.74 [2018/01/07(日) 12:35:28.38 ID:5e2ZzvoJ.net]
>>471
優しい人だなー。
もう、この一体のアマゾンソード(だったと思う)はラムズのサラダだと思って諦めてるよ。



481 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/07(日) 14:26:44.81 ID:OVtST8yc.net]
このスレ住人は餌やるから食害にはあってなさそうなイメージだった
うちはナナもアヌビアスも綺麗に育っている

482 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/07(日) 18:19:40.80 ID:pcqiHWdH.net]
ナナもアヌビアスもって面白いこと言ってんじゃねえよ

483 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/07(日) 22:06:59.04 ID:OVtST8yc.net]
あ、本当だ。片方はバルテリーだ

484 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/07(日) 22:17:11.78 ID:p2Al4coi.net]
なにも間違ってないな

485 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/07(日) 22:28:01.30 ID:OVtST8yc.net]
あとコンゲンシス。ただコケも食わなくなるがな!

486 名前:pH7.74 [2018/01/09(火) 03:28:51.28 ID:XnEHfLoh.net]
ヒラマキガイはじめて見た
1匹だけ水草についてきたんだけどそのまま半月くらい放置
あちこち舐めまわして少し大きくなっただけで増える様子がない
5ミリくらいの大きさ
なんかだんだん愛着わいて殺せない(´・ω・`)
雌雄同体で増えるとやばいと聞くが交尾で繁殖するんだよな?
1匹でも増えることあるの?

487 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/09(火) 03:48:12.38 ID:6uEO27ub.net]
かわいいのは今のうち

488 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/09(火) 12:11:11.96 ID:Y0YfabZT.net]
>>486
あるんだなそれが

489 名前:pH7.74 [2018/01/09(火) 12:18:48.37 ID:xg4X0x8w.net]
>>481

餌は、しばらく底に体積するほどあげてるんだけど、それくらい尽くした後、サラダ食い始める。
爆殖してるから手に負えない。
キラースネイルさんを2匹投入してあるはずなんだけど、全く姿を見せないし仕事しない。
水槽壁と水が常に綺麗なのがせめてもの救い。

490 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/09(火) 12:21:53.09 ID:CyDjf+/e.net]
>>486
処女なら増えないんちゃう?
長期間精子溜めれるから1匹でも増えるように感じる、と聞くけど



491 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/09(火) 12:58:29.67 ID:Y0YfabZT.net]
>>490
砂粒サイズから1匹で飼ってたのに増えたよ。

492 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/09(火) 16:01:30.36 ID:c0xzMwY1.net]
>>489
素直に間引きなよ。あと餌は毎日だよ

493 名前:pH7.74 [2018/01/09(火) 17:14:44.09 ID:xg4X0x8w.net]
>>492

殺せないの…

ザリかフグいれようかとも思ったけど、将来、レッドビーシュリンプあたりも一緒に飼いたいので
強すぎる捕食者はちょっと…

なんか、貝だけ適量食ってくれる中型熱帯魚とかいないのかな…

494 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/09(火) 17:28:15.99 ID:c0xzMwY1.net]
亀飼え亀。それかザリガニかベタ

495 名前:pH7.74 [2018/01/09(火) 19:21:40.86 ID:xg4X0x8w.net]
>>494

ザリ、レッドビーシュリンプを食べない?

496 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/09(火) 19:28:34.52 ID:LNcPG8+D.net]
毎日むき身にしてベタにあげてる

497 名前:pH7.74 [2018/01/09(火) 21:27:19.47 ID:xg4X0x8w.net]
あー、スレチなんだけど、

ベタとゴールデン・ハニー・ドワーフ・グラミーをいっしょに飼ったら、やっぱまずいよね?

498 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/09(火) 21:56:13.37 ID:c0xzMwY1.net]
>>497
ここで聞くなよ

499 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/09(火) 22:02:37.94 ID:32EJakBy.net]
自家受精するから1匹でも増えるのでは?うちも水草にくっついてきたのいるけど、春になって水温上がるまでは増えないだろうとタカをくくっている。

500 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/10(水) 08:31:55.58 ID:DZIrj9qK.net]
ヒーター壊れて水温が、いい湯加減一歩手前だった( ̄O ̄;)
死んでは無いけどヘナヘナしてる。



501 名前:pH7.74 [2018/01/10(水) 12:55:26.96 ID:z9YrO/Gy.net]
だからgexはやめろとあれほど

502 名前:pH7.74 [2018/01/11(木) 06:23:30.28 ID:ZbfsZDPV.net]
>>498

だって、ここでベタを奨めてきたのはおまえらじゃん。的な…

おなしゃす。

503 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/11(木) 14:42:24.35 ID:kIS6n5Nc.net]
質問スレ行けよ

504 名前:pH7.74 [2018/01/11(木) 17:51:47.91 ID:ZbfsZDPV.net]
なんだろう、この、投げっぱなしジャーマン・スープレックス…

505 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/11(木) 18:22:41.88 ID:M1TYd92S.net]
底を這うラムズが急に浮かび始めたと思ったらモヤモヤの糸みたいなのがくっついてて水面に行く前に止まって飛んでる風船みたいになってて
しばらくしていたらその糸を下ってよじよじとまた底のほうに向かっているというなんか面白い光景がみれた

506 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/15(月) 00:00:49.18 ID:qSll3GpE.net]
人参が一番綺麗に育つ気がする

507 名前:pH7.74 [2018/01/15(月) 20:50:56.17 ID:XKk/yg66.net]
カロチンで色揚げ?

508 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:51:31.53 ID:e/hTh4L3.net]
ボトルの掃除屋に入れるため産卵しなくなるまで隔離しようとぼっちにして約ひと月経ったけどまだ2〜3日に1回のペースで産んでる
これ備蓄なくならないの?一度でも交尾してしまったらもう一生産み続けるの?

509 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/18(木) 11:37:15.07 ID:t0NB/JZC.net]
三ヶ月分ほど貯金してる

510 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/18(木) 11:41:12.99 ID:anfyjKtZ.net]
自家受精出来るなら備蓄無くても死ぬまで産み続けるんじゃ?
結局自家受精出来るのか出来ないのかどっちが正解なんだ



511 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/18(木) 13:17:27.55 ID:a1MexwhC.net]
自家受精もできるし
受け取った精子の保存もできる。
結論:どうしたって増える。

512 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/18(木) 13:45:51.81 ID:Rpv9oPyV.net]
自家受精すんのかよ!
じゃあ隔離しても意味ないな…くそー

513 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/18(木) 23:29:57.54 ID:dK08RVdF.net]
こいつらの産卵スイッチがまじで解らん
殖えたと思ったらぱったり産まなくなってどんどん数が減ったりする

514 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/20(土) 08:30:36.07 ID:N9ul2VRr.net]
ただの餌不足やん

515 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/20(土) 11:27:46.91 ID:19h13NBu.net]
そんな基本的なことをやってない奴が書き込むと思うか?

516 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/20(土) 17:18:50.74 ID:lnEo92vy.net]
硬度足りんとか酸性ぎみ過ぎるとか

517 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/22(月) 09:25:57.69 ID:gJPD4gqE.net]
ラムズ食べる生体がいなくなって、いつかは追加しようと思い続けてしばらく経ったが
いい感じに大きくなってきてラムズ自体に愛着わき始めてしまった

518 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/22(月) 20:27:16.31 ID:nueMOYka.net]
>>517
自分もその流れで結局ラムズ専用水槽を立ち上げた
専用と言っても20Lほどの水量に15匹ほどの水槽だけど他の水槽より何故か一番見てる時間が長くなってしまう

519 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/22(月) 23:30:31.00 ID:/aHNCqgR.net]
内水槽はラムズが全滅した。なんつーか、きっかけが解らん

520 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/23(火) 00:45:43.61 ID:rK4Vmm5U.net]
>>519
とりあえず内水槽とやらがなんなのか教えてくれ
話しはそれからだ



521 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/23(火) 06:32:13.43 ID:U4rg+T/1.net]
ラムズが全滅て生き物飼っちゃイケないタイプだな
水道水ダイレクトで水槽ごとジャブジャブ洗っても死なないのにどうやったら全滅するのか

522 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/23(火) 07:22:41.76 ID:OYSsSsOT.net]
うちもスネヘ水槽に派遣させたラムズ8匹が消滅したわ
前回は同じ水槽で一年以上働いてくれてたから大丈夫だと思ったけどなんでだろ

523 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/23(火) 09:26:21.40 ID:hE6pLHlx.net]
あるよね
タニシは元気なのにラムズだけバタバタ死んだりとか

524 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/23(火) 09:37:21.85 ID:cvXmQmx5.net]
逆だわ
田螺ばっか死ぬ

525 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/23(火) 10:51:42.67 ID:FQnE9MDr.net]
>>523
まさにそれ。大食漢のタニシがピンピンしているのに
ラムズが少しずつ減っていってしまいにはいなくなった
餌はやっている

内水槽はビオトープをやっているから、ついそれに対する呼び方しただけ
普通の水槽だよ。ビオトープにはラムズがウジャウジャいる

526 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/23(火) 11:29:28.95 ID:rK4Vmm5U.net]
俺、幼稚園の頃に川でタニシを捕まえて橋の橋脚にタニシをぶつけて遊んでたことあったけどタイムマシンがあったらタイムスリップしてそんなことをしてる自分をぶん殴ってやりたい
いや、必ずぶん殴る

527 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/23(火) 13:07:37.61 ID:vd1oXU4c.net]
その程度なら通過儀礼として許されるでしょ。
今それを後悔してるなら正常に育ったってことだし。

528 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/23(火) 16:20:18.25 ID:FQnE9MDr.net]
>>526
それを後悔している今が重要なんだからいいんだよ

529 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/25(木) 22:06:32.01 ID:+mkLdoyG.net]
ラムズって20Wくらいの発熱が弱いヒーターでも張り付くと死んじゃう?

530 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/27(土) 03:04:58.81 ID:V3PLp0yo.net]
>>529
時間次第だね



531 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/27(土) 04:28:10.32 ID:5wfYFH2Y.net]
じっくり焼くと美味しく焼けるぞ

532 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/27(土) 04:42:48.86 ID:Bsic0NfH.net]
旨いのか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<138KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef