[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/09 19:04 / Filesize : 138 KB / Number-of Response : 780
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@12個目@



1 名前:pH7.74 [2017/03/17(金) 23:31:47.33 ID:OlJTnQwu.net]
混ぜるな危険

@インドヒラマキガイ@ラムズホーン@ 過去スレ
02:gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1205109953/
03:gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1223975179/
04:gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1240914838/
05:gimpo.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1254066144/
06:toki.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1268800876/
07:awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1308716093/
08:awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1346466974/
10:mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1430996846/
11:mint.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1480559065/

関連スレ
【苔取からスネール駆除まで】淡水巻貝を語ろう 11
awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1362549514/
◎<石巻貝Part5>◎
awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1314800084/
【カワイイ天使】アップルスネール 1 【爆増悪魔】
awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1160994449/

200 名前:pH7.74 [2017/09/19(火) 19:56:35.59 ID:wMpGTAJZ.net]
俺も殺したくない人間だから、ベランダに置いてるバケツに放り込んでる。
青水で水の中が見えないから、底の方がどーなってるか分からないけどね。

201 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/20(水) 08:24:26.66 ID:oXob2+4B.net]
何かに食わせるか、放置かってとこか

202 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/21(木) 10:43:01.67 ID:MlQVruOb.net]
水槽の生物形態でラムズホーンを食べるものが居なかったので…
パファとキラースネイルやヒメツメガエルと順番に入れてみた
パファは水質が合わずすぐ他界
キラースネイル一匹は寿命までラムズホーンがかなり減った
ヒメツメガエルはあまり意味がない
その代わり稚魚が居なくなる

203 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/21(木) 13:18:18.34 ID:Rk4ECy5D.net]
>>202
テデトールを試せよ

204 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/28(木) 21:03:16.45 ID:n4Bsr+Zj.net]
>>203
藻が多いわけじゃないのよ
沈澱したエサに群がるんだよね
コリドラスとヒメツメガエルでかなり減少した
ラムズホーンは好きだけど群がる姿が…ね

205 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/28(木) 21:47:29.97 ID:ZTSNDTCv.net]
テデトールの意味わかってる?

206 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/28(木) 22:13:13.84 ID:n4Bsr+Zj.net]
>>205
使ったことないよ

207 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/28(木) 22:35:33.99 ID:GHh56nyQ.net]
手で取ーる

208 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/28(木) 23:09:54.07 ID:NL/cjR6z.net]
あとはハシデトールやらもあるな



209 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/28(木) 23:13:26.93 ID:ZTSNDTCv.net]
テデトールグッズが売られててワロタ
https://www.ttrinity.jp/sp/shop/4147/design/1423185

210 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/29(金) 08:50:49.86 ID:/yYtLi8J.net]
アカヒレに稚貝を食ってもらうのが良さそうだな
大きく育ったのはテデトールになるけど

211 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/29(金) 13:36:11.41 ID:zBvbpws9.net]
テエビって何ですか?って聞かれたこともあったな

212 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/29(金) 13:41:32.41 ID:PghYmcFF.net]
大きい餌を沈めて2時間後くらいに一網打尽出来るのになぜ悩むのか意味がわからない

213 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/09/29(金) 13:44:14.74 ID:zBvbpws9.net]
亀飼ってる友達のお土産にしたら喜んでた(人間と亀)

214 名前:pH7.74 [2017/10/02(月) 10:37:18.38 ID:0ha/VqEv.net]
発泡スチロールのベランダビオにヤゴが出たから、
隔離してラムズホーンで育ててる
うまそうに貝に口突っ込んで食べてるけど、
届かない奥の方は残してる

食べ残しは石でパキッと割って、ビオに戻してる

215 名前:pH7.74 [2017/10/03(火) 11:54:31.93 ID:D0HL5Q3s.net]
奥の方は苦いからね
大人になるとあの味の良さがわかるんだけどね

216 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/03(火) 13:34:33.41 ID:NEleyPfv.net]
そ、そうか…

217 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/03(火) 13:50:57.31 ID:B8sG9fQl.net]
食ったのか…

218 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/03(火) 16:48:01.55 ID:ryi5Q6lO.net]
魯山人みたいだな



219 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/03(火) 19:59:02.60 ID:MJerfy/Z.net]
うちのフグもラムズの殻を割って剥き身にしてやっても奥の方は残してるわ
頭付近は最高に美味いらしい

220 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/03(火) 20:11:37.53 ID:gUopelwg.net]
苦いんかな

221 名前:pH7.74 [2017/10/04(水) 09:31:41.48 ID:7IE6BwCY.net]
サザエなんかも奥のとこは苦いから

222 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/04(水) 14:06:30.73 ID:2b62iaBu.net]
インドヒラマキガイのアメラニがレッドラムズ
アザンティックがブルー、アネリはなんか色の濃い原種っぽいやつ
アメラニ×アネリ(≒ザンティック)がピンク
トリプルになると(≒スノー)櫻花

…らしいけど、今のところアネリ×アザンとかアメラニ×アザンっていないのかね?
ここまで赤黄黒色の色素細胞が扱われてるっぽいけど
ラムズとかの貝類は他の持ってないのかな
白色があったところでどうこう出来るとも思えんが

223 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/05(木) 23:04:17.92 ID:juWH40GZ.net]
普通のインドヒラマキガイって売ってないね
レッドラムズホーンとかは色の主張が激しすぎて好きじゃないんだけどな

224 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/06(金) 00:01:33.87 ID:OT2MMEi0.net]
うちの水槽にはいつのまにか黒いヒラマキガイがいて1匹から増殖したよ。
欲しいならあげたいw

225 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/06(金) 02:42:43.97 ID:qm0YW9PF.net]
>>224
ブラックラムズとか欲しい

226 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/06(金) 06:30:52.11 ID:VG+nsKhp.net]
レッドとブルーを一緒に繁殖させてればすぐに生まれそう

227 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/06(金) 16:53:32.76 ID:87c15lJT.net]
>>224
うちも一匹だけいるけど増える気配が無い
くれるならマジで欲しいわ

228 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/07(土) 17:45:40.85 ID:SVE+wok8.net]
黒いラムズって書いたけど
実際は真っ黒というわけではなく、
ダークブラウンだから期待はずれかも…。
あとほかの貝にかじられて?白い部分もあるから綺麗じゃないよ。
それでも良ければあげます。



229 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/08(日) 01:57:16.05 ID:QmJgqHvG.net]
うちのアンモナイトも貰ってくれ〜

230 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/12(木) 14:30:13.27 ID:dkPNKo/y.net]
水草水槽でエンゼル飼ってるからコケ取りにエビが入れられないので
ラムズホーンを入れるんだけどしばらくしたら動かなくなって
やがて殻だけになってる
別のコケ取り部隊としてモーリーも入れててこっちはずっと元気にしてるから
極端に酸性に傾いてるわけじゃないんだけど
何が原因なんだろう
ちなみに魚が突いてるの見たことがないです

231 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/12(木) 17:34:14.16 ID:Nkzs/abZ.net]
>>230
頭だけ喰われてると思う

232 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/12(木) 17:59:40.68 ID:kIwPv+Me.net]
>>230
エンゼル←

233 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/12(木) 21:11:17.31 ID:dkPNKo/y.net]
>>231
>>232
仕事机の横に水槽置いてるからしょっちゅう見てるんだけど
モーリーもエンゼルも全く関心を示さないんだよね
というか貝を入れた直後から這い回ること無く動かなくて
そのまま数日経って死んでる感じ

234 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/12(木) 21:44:26.51 ID:HI6lVOy3.net]
それって元々弱ってたんじゃなかろうか
どこで購入したん?

235 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/12(木) 22:01:38.05 ID:dkPNKo/y.net]
別の水槽で大きく育てたやつを移動

236 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/12(木) 22:34:45.02 ID:SGKiqAYG.net]
そうなると水合わせだろうね

237 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/12(木) 22:49:54.65 ID:dkPNKo/y.net]
水合わせかぁ
貝類の水合わせってしたことないけど
みんなやってるの?

238 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/12(木) 22:52:57.31 ID:kIILzhDa.net]
水合わせやってるよ

魚よりも慎重に



239 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/12(木) 23:16:17.98 ID:kIwPv+Me.net]
いらんて

240 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/12(木) 23:28:01.88 ID:T8JmTKBD.net]
貝の水あわせはしたことないけど
原因が分からないならまずやってみたら?

241 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/12(木) 23:30:21.08 ID:kIwPv+Me.net]
点適法やるの?

242 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/12(木) 23:33:12.14 ID:fFSzBj+F.net]
貝と蝦は点滴してる

243 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/12(木) 23:35:42.79 ID:HI6lVOy3.net]
基本どぼんだけど一回だけ一週間くらいで死んだことあるな
ビーズ大くらいの奴だから寿命じゃないはず

244 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/13(金) 10:34:40.87 ID:ar/IImBM.net]
ショップからじゃなく家の中にある水槽でそんなに水質変わるとかすごいな、どっちかの水槽が終わってるから多少の変化でも死んじゃうんじゃないの

245 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/13(金) 18:43:02.74 ID:HCYf/ioh.net]
>>230
金属毒では?
砂利が溶岩砂利とか古いマンションや水草が真っ赤とか等々
魚や水草は平気だけど無脊椎は金属毒で一撃です。

246 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/14(土) 19:23:24.85 ID:JxPztWJs.net]
>>245
底床肥料と液肥で鉄分含んでるのは入れてるけど
関係あるのかなぁ

247 名前:pH7.74 [2017/10/17(火) 21:39:47.27 ID:edPVWhba.net]
教えてくださいまし
春に買ったマツモにラムズが付いてきて屋外のエビ発泡で増えてるんだけど、このまま屋外だと冬に死んじゃう?
千葉で氷はけっこう張るんだけど

248 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/17(火) 22:46:31.56 ID:gX518O5w.net]
ベタ飼うようになってラムズのありがたさに気づいた
ベタと混泳出来てる水槽は今まで通りビカピカの水なのに
ラムズ食べられてベタ単独水槽は苔が生えるし水も白く濁るスゲーめんどくさい
濾過無し水槽でもラムズがいたから調子良かったんだなフィルターうるさいから着けたくないし
ラムズと混泳出来ないのはきつい



249 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/18(水) 00:50:45.68 ID:ndSYWO/O.net]
ラムズってタニシみたいに青水綺麗にする能力あるのかな?

250 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/18(水) 00:56:58.83 ID:E6K6ESQM.net]
>>249
濾過摂食は出来なかった気がする
タニシと二枚貝くらい

251 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/18(水) 01:48:30.64 ID:ndSYWO/O.net]
>>250
ありがとう。
メダカの稚魚とラムズを一緒に管理してるんだけど、青水が凄いんだよね。
親メダカのいる睡蓮鉢から姫タニシを1匹お越し頂くことにする。

252 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/18(水) 07:15:22.42 ID:9UWvNhzW.net]
ラムズ入れてると機動力の高さを活かして水面に浮いてるアナカリスにも取り付いてペロペロしてくれるし
タワシで作ったメダカ用の産卵床も綺麗にしてくれてありがたい

253 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/18(水) 10:01:09.29 ID:hOhkXlia.net]
>>247
千葉北西部、年二回ぐらい氷が張るけど越冬出来るよ
もちろん死ぬ個体もいる

254 名前:pH7.74 [2017/10/18(水) 21:34:53.86 ID:t5hsZM1c.net]
>>253
ありがと
うちも北西部だからこのまま屋外で行ってみる

255 名前:pH7.74 [2017/10/20(金) 08:12:05.59 ID:h8Bl8VQu.net]
現れたよ、「こんな貝、買ったおぼえねーぞ」な奴。

ラムズホーンの子供かと思ってたんだけど、どうも前に生まれた子供と姿形が違うし、
真っ白だし、「これ、何?」と思ってたんだけど、どうも、サカマキガイっぽい。

機動力がすさまじくて、凄い速さで移動するし、
ふと気づくと水流に乗ってフワーっと水槽内を漂って反対側のアヌビアスナナにへばりついたりする。

いまのところは様子見かな。

256 名前:pH7.74 [2017/10/20(金) 08:14:52.87 ID:h8Bl8VQu.net]
あ… このスレ、サカマキは禁止かな…?

257 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/20(金) 10:10:20.39 ID:E1KGDN0h.net]
悪い意味でスネールっていわれる種類は
【害虫】プラナリア・ゲジ・スネール【駆除】 [無断転載禁止]
lavender.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1491112722/
こっちだね

258 名前:pH7.74 [2017/10/20(金) 11:00:10.63 ID:h8Bl8VQu.net]
>>257

ありがとう、今度から気をつけるです。



259 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! mailto:sage [2017/10/22(日) 19:10:57.91 ID:mJNs7oJm.net]
ピンクをチャムッたら
輸送の袋のなかで産卵してんだけど
これ水槽に放り込んだら孵るかな

260 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/22(日) 22:26:28.59 ID:7QYhCg1W.net]
また生むから、そんな腐るかも知れない卵を救わなくてもいいよ

261 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/25(水) 17:38:07.49 ID:5+iTs6Ek.net]
殻が溶けて白くなったラムズのためにラムズ専用水槽作って餌をガンガンやったら、半年間全く成長が見られなかったラムズの殻があっというまに成長してきたわ
白い部分は治らないが新しい殻がびっくりするくらい早く成長してきたの見たらいかに餌不足だったのかがわかったよ

262 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/25(水) 19:33:34.40 ID:fUY90AZL.net]
>>261
餌は何をやってるの?

263 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/25(水) 20:11:22.12 ID:5+iTs6Ek.net]
>>262
ひかりのザリガニ(カルシウム強化配合)と日動のメディコリドラスです
ザリ餌は含水が遅く固いのか食い付いても時々放置されますが夜与えたら朝にはなくなってます

264 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/25(水) 20:26:31.87 ID:fUY90AZL.net]
>>263
d

265 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/26(木) 06:32:10.89 ID:c3nSUVfP.net]
同じく、白くみすぼらしくなってしまった貝たち隔離してダイソーのザリ餌やってたら真っ赤でキレイな個体に変わって驚いた
イシマキみたいに放置じゃなくて基本的に餌はちゃんとあげないといけない生物なんだと学んだ

266 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/27(金) 20:19:10.03 ID:fNbhfjUS.net]
餌落とすとよく集まりよく食ってくからそれなりにあげないとね、数が増えたりしてたら余計に気をつけないと
ただでさえ餓死が死因になること多いし

267 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/29(日) 05:44:18.20 ID:j6caCgOZ.net]
コリタブしかやってないから植物質の餌をやろうと思って調べたんだけどスピルリナってどう?

268 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/29(日) 11:43:08.54 ID:fg2HgEFV.net]
植物質ならたまに野菜くずを少し入れりゃいいよ



269 名前:pH7.74 [2017/10/30(月) 16:29:44.54 ID:LEkUwfoA.net]
まーたレッドラムズホーンが爆裂増殖しはじめたよ…
前に飼ってた時は100匹以上になって収拾つかなくなったのでキラースネイル3匹投入して全部食い殺してもらったけど、
今回はもっと早めに手を打つ事にしよう…

270 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/30(月) 20:24:53.92 ID:RWOLNB+g.net]
大きめの刺身入れて一時間もすればラムズ団子できるやん
一網打尽にすればよろし

271 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/30(月) 20:50:57.49 ID:JaiQmx5b.net]
自分の手を汚すのだ

272 名前:pH7.74 [2017/10/30(月) 23:50:46.70 ID:1fA6wGHX.net]
フグ飼おうぜ

273 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/30(月) 23:58:42.34 ID:GtFSUEsI.net]
から揚げにすれば食える

274 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/31(火) 07:23:47.06 ID:z3We3ii9.net]
サカマキガイは簡単に潰して魚のおやつにできるけど
ラムズも簡単に潰せる?それともサカマキガイより固い?

275 名前:pH7.74 [2017/10/31(火) 07:50:10.60 ID:djfddZiO.net]
自分で殺すのはちょっと無理かな。
捕食の為に他の生き物によって殺されるのは自然の摂理なので桶。
そこまで含めてアクアリウム。

フグもいいんだけど、将来的にエビをいっしょに飼いたいんだよね。

276 名前:pH7.74 [2017/10/31(火) 07:55:32.24 ID:djfddZiO.net]
あ、でも、卵の段階では間引いた。
4匹飼ってたコリドラスが凄まじい数の卵を水草に産み付けた時は、かたっぱしから潰した。
結局10匹くらいは生まれてしまった…

277 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/31(火) 09:58:53.41 ID:A+GnJeHH.net]
早い闇落ちであった

278 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/31(火) 10:31:46.34 ID:/v4dkenl.net]
>>274
どっこい

まあ、どっちもプチプチいけるから罪悪感の少ない大きさの時に潰して適正数保つのも手かと
でないとザリガニとかフグとか亀とか飼いたくなるから



279 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/31(火) 13:17:40.81 ID:CAhpcHeL.net]
>>278
さんきゅー
サカマキおやつにし過ぎて居なくなったからラムズ飼うことにするわ
見た目がサカマキより可愛いのが困るなw

280 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/31(火) 13:50:40.95 ID:/v4dkenl.net]
>>279
生では食うなよ(´・ω・`)?

281 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/31(火) 14:00:13.20 ID:qGrE8BIN.net]
大丈夫腹は強い方だ

282 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/31(火) 14:04:13.94 ID:qGrE8BIN.net]
あ、エサはキャットで大丈夫かな
クロレラ粒とか買った方がいい?

283 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/31(火) 14:22:33.16 ID:/v4dkenl.net]
キョーリンのザリ餌で爆殖するから安心しろ
底砂に栄養豊富なソイルを使うと大変なことになる
ただし重度の汚れに弱いかな

284 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/31(火) 20:18:33.58 ID:KMRR61Mv.net]
ある店でクリアラムズだかホワイトラムズだかって名前で売られてる一群があったんだけど、なんだあれ
身体はピンク系、殻はほぼスケルトン…単に殻が薄くて弱い個体の寄せ集めにしては数も多いしそこそこの大きさになってる個体もいたんだよな

285 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/10/31(火) 23:14:44.69 ID:oMX8d/eH.net]
白いラムズはたまに出るけど
あんまり長生きしないね。

286 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/02(木) 10:50:00.10 ID:/vh6JO1d.net]
>>284
綺麗だった?

287 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/03(金) 10:42:16.49 ID:bforHPZb.net]
ラムズ増えすぎてキモかったからフィルター含めて全部リセットしたんだよ
でも今日水槽みたらいるんだよ
なんだよ怖ぇよ

288 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/03(金) 11:39:24.90 ID:ua6un5s1.net]
>>287
|ω・)フフ…

底床や器具はちゃんと干した?
水草類はまさか処理なしにそのまま続けて使ってないよね?



289 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/03(金) 13:52:22.88 ID:uQT9kEvg.net]
>>286
状態が綺麗だったか、という意味なら中々綺麗だったよ
殻の濁りとか浸食されたような跡とかはあまりなかった

品種として綺麗か、って意味なら好みによると思うな
ピンクの身体に透明な殻、個人的には好みで綺麗だと思ったけど
殻の色彩の美しさに価値を感じるタイプなら興味ないかもね

290 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/04(土) 10:50:35.82 ID:PyT5W11g.net]
>>288
水槽以外は全交換したんだけど水槽干してないや
スポンジでゴシゴシするだけじゃダメなんだね

291 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/05(日) 08:15:19.92 ID:YhR/okEB.net]
ラムズ居るだけで、水槽壁綺麗になるから居ないと困るな。
居すぎてもこまるけど…

292 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/05(日) 09:58:07.72 ID:ymlkYo6i.net]
ラムズが過密じゃないと綺麗にならない

293 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/05(日) 12:31:13.05 ID:6q0ESwMW.net]
稚魚育成してるサテライトには必須
サテライト内のコケは綺麗さっぱりなくなるし沈殿した餌を除去してくれてカビなくて清潔

294 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/05(日) 13:31:11.23 ID:1V5SmXsl.net]
>>293
お店でも各水槽に何匹か入っていると仕事してるなって思う

295 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/05(日) 18:02:06.99 ID:o2s+m0+J.net]
残飯処理と水草のコケ取り担当がラムズホーンで
ガラス面のコケ取り担当はカバクチカノコガイ

296 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/07(火) 21:44:29.71 ID:jJU4usBy.net]
ラムズとミナミヌマエビで苔知らず

297 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/08(水) 16:34:55.96 ID:nC2CniWC.net]
最近どこ行ってもラムズを見ない
定番のタニシやカバクチやらは変わらず居るが、ラムズだけが置いてない
代わりに幅を利かせてるのがゴールデンアップルスネール
以前は全然見ないか居てもボロボロのばかりだったのに今は良い個体が多い

何かあったのかってレベル

298 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/08(水) 16:43:40.05 ID:wkdBJ80b.net]
>>297
オクだの譲渡掲示板だのにアホほど出てるぞ



299 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/08(水) 18:40:21.72 ID:nC2CniWC.net]
ネットで出てるのは知ってるけど店頭で見ないなって
系列の違う店4件は回ったけど品切れどころか外された値札すら見ない状態よ

300 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/08(水) 19:12:36.75 ID:wkdBJ80b.net]
>>299
普通に店にも置いてあるな
たまたまじゃないの?

301 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/09(木) 00:51:53.66 ID:skv4tQuL.net]
少なくともかねだいには山のようにいる

302 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/09(木) 09:59:43.56 ID:9UPH463Z.net]
かねだい戸田だと置いてなかった
買う人いないのかな

303 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/09(木) 10:01:09.54 ID:pi160awR.net]
袋詰めコーナーにだけよく置いてある
戸田じゃないいけど

304 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/09(木) 12:53:43.69 ID:gmvQ7jx+.net]
近くのホームセンターには売ってたけどあんま赤くない黒っぽいのしかいなかった

305 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/09(木) 13:00:10.11 ID:v6V8tsF5.net]
ほしいならあげるよ?

306 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/09(木) 14:01:10.83 ID:TlbJo/QE.net]
2日前からラムズが2匹ひっくり返ったままなんだが(死んではいない様)
このまま死んじゃうのかな?

307 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/09(木) 14:27:24.20 ID:64S0FhkK.net]
2日動かないならそのまま死ぬと思う。
死ぬとめっちゃ臭い。

308 名前:306 mailto:sage [2017/11/09(木) 16:53:57.86 ID:lXfz2H47.net]
>>307
そでつか・・残念。1月前に5匹買ったうちの2匹が☆だから痛いな・・
まだフルサイズじゃないから寿命じゃないと思うんだけど急にどうしたんだろう・・
やたら卵産み付けてあったから疲れちゃったのかな?無事生まれてくれ!



309 名前:pH7.74 [2017/11/10(金) 08:55:13.29 ID:J9L0mNm7.net]
…んー、エビ諦めて、もう、フグ飼おうかな…

310 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/10(金) 09:55:46.45 ID:uLmuE1jD.net]
フグは歯切り面倒すぎて二度と飼いたくない

311 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/10(金) 10:42:13.76 ID:xKIEXbbB.net]
>>310
飼った事ない奴が言うセリフ

312 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/10(金) 10:45:08.35 ID:0LkmmuTw.net]
>>310
歯切りって何? アベニーとかにもいるの?

313 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/10(金) 11:45:50.95 ID:OfovceWY.net]
何故ググれば大量に出てくる情報をわざわざ聞くのか

314 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/13(月) 15:06:55.49 ID:xGIstLgH.net]
ラムズ怖すぎわろりんちょ
5〜6年前に1匹貰ったらもう大増殖

何千、何万匹いるのだろうか

315 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/13(月) 17:49:14.90 ID:dBoSW73t.net]
その何千何万の殺生与奪を自分が握ってるんだぞ…これはもう神なのでは?

316 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/13(月) 17:52:44.36 ID:xGIstLgH.net]
ぶっちゃけ悲しい話だけど慈悲の心は消えてしまったね
ポイポイゴミ袋に捨てるようになってしまった

317 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/13(月) 20:09:17.05 ID:Gc4u0rlw.net]
>>316
数年のうちにそこにたどり着くよな

318 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/13(月) 21:33:58.33 ID:Kvoyw6SS.net]
ラムズ消費してくれるかとベタさんお迎えしたけど自分では食べない
潰して身だけ出して一口サイズにすると喜んで食べるんだけどね

味覚えたら勝手に食べてくれるとか無いかな?



319 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/13(月) 22:03:31.67 ID:u7Z5T4i0.net]
死んだら食べる、生きているうちは食べないの差は結構大きいと思う

320 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/13(月) 22:38:23.26 ID:6XLkjaKA.net]
うちで以前飼ってたベタは掃除用に入れたラムズを
器用に中身ほじって食べてたけどなぁ

321 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/13(月) 22:38:43.78 ID:Kvoyw6SS.net]
あー、なるほど

322 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/13(月) 22:39:05.05 ID:Kvoyw6SS.net]
>>320
えー!すごい

323 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/13(月) 22:40:25.69 ID:HjeMc39s.net]
グッピーも食べるかな?

324 名前:pH7.74 [2017/11/14(火) 09:02:01.27 ID:GrWVR6kD.net]
>>318
稚貝は食べてるかもよ
うちのベタ水槽はベタがいなくなった途端にラムスやスネールがいきなり出てきた

325 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/14(火) 17:26:05.84 ID:2x4QAZOr.net]
ビンクラムズホーン、店で売ってないなあ。随分前に行きつけの店で大量に塊になってて、キモイと思ったんだけど、買っときゃよかったなあ。

326 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/14(火) 17:38:47.31 ID:X4Ar641m.net]
ヤフオクで安く買えるで
だいたい郵送で送ってくれるから送料も安くつく

327 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/14(火) 18:24:33.98 ID:2x4QAZOr.net]
>>326

やはりそうなるかなー。
オクは現物見れないし、死着のリスクもあるけど、安いのあるしね。チャームは高すぎるし。

ミナミヌマエビと同居の増殖専用水槽立ち上げるわー。

328 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/14(火) 20:37:52.17 ID:ZOt6MRcK.net]
高い!と思いつつチャームで2匹買ったら
100倍以上に増えたわ。



329 名前:pH7.74 [2017/11/14(火) 20:58:45.70 ID:b7R6EUPn.net]
ほんと、増え過ぎさえしなけりゃ良い奴なのになぁ…

330 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/14(火) 21:46:08.50 ID:wBjEfZOy.net]
         ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)    
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それサバンナでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |

331 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/15(水) 21:59:56.94 ID:P6guSsXz.net]
ピンクラムズホーンのおうかっての欲しいなぁ、普通の店の通販じゃ売ってないもんな

332 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/15(水) 22:34:32.90 ID:rLSryLsd.net]
何が違うの?

333 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/15(水) 22:51:27.61 ID:XLmluO+r.net]
>>331
うちに桜花買ったやつが殖えてるけど
まあかわいいんだけど個人的にはレッドの綺麗に育ったやつの方が見応えあると思う

334 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/16(木) 00:25:28.27 ID:mnWk8+5R.net]
>>332


ピンク、桜みたいな淡い色だから水槽が映えるんでないか

335 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/16(木) 00:27:14.29 ID:AmZrhHkv.net]
捨てるくらいなら欲しいけど、生物で水物だから、梱包やら発送やら面倒だろうし、手渡し可能でも待ち合わせも手間だし、手間賃やら考えたらあげるほうは割に合わんわな。

336 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/16(木) 00:29:36.71 ID:AmZrhHkv.net]
>>332
ピンクの櫻花、写真で見る限りでは綺麗やでー。ラムズなんて爆繁殖してキモイとしか思ってなかったけど、最近欲しくてしゃーない。
レッドも綺麗やしなー。魅力に気がつくのが遅かった。

337 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/16(木) 07:05:27.46 ID:j9PYcvLx.net]
ラムズホーンとか捨てられた奴が下水に大繁殖してそうだな

338 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/16(木) 08:19:56.12 ID:aUALgITI.net]
>>335
なんだこの乞食www



339 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/16(木) 10:45:01.55 ID:JLMRqLms.net]
カラが白くてどピンクなのがおうかなのか
うちのは殻がすけてて赤い・・・

340 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/16(木) 10:49:02.42 ID:8mTpe/nx.net]
桜花?そんな呼び方あったのか
ピンクラムズホーンとしたきいたことなかったわ

341 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/16(木) 10:53:36.26 ID:aUALgITI.net]
>>340
単なる商品名・ブランド名だから

342 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/17(金) 06:37:07.58 ID:ZQN+6/k0.net]
桜花をかおうか。

343 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/17(金) 14:15:25.19 ID:fvhvOj2R.net]
うんおもしろいよー

344 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/17(金) 19:23:07.64 ID:4+AlHXpC.net]
メダカのブランド名みたいだな。

345 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/17(金) 20:02:05.30 ID:mTU+0So4.net]
黒いラムズも作出されてるようだな
正直気持ち悪かったが

346 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/17(金) 20:43:52.56 ID:gD7Mmh1s.net]
ぶっちゃけ飼ってるうちに色むら出来るから安価なレッドでいいよ

347 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/18(土) 13:30:51.00 ID:wO4ktzLF.net]
>>345
殻も身も茶色っけの無い純黒で、明るいと薄い殻にうっすら透明感あったりしたら粋かもな
ただし爆殖したらもう見るに堪えん

348 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/18(土) 16:43:12.59 ID:dnh+L8a1.net]
プラケにラムズが卵産んで放置してたら生まれたみたいなんだが・・
水面に小さいのがいっぱい浮かんでる・・・これって死んでる?
動いてる気がしないし小さすぎてよくわからん。



349 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/18(土) 17:40:07.39 ID:9Hb1gkL7.net]
アクアショップがサービスでくれたから60センチに6匹入れたんだけど20ヶ所くらい卵生んでるヤバい

350 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/18(土) 17:42:35.04 ID:7s+QE0kd.net]
>>348
体の軽い稚貝は水面に逆さまに張り付いて油膜とか食ってることがある
けど不安なら掬って乾かして捨ててもいいんじゃね、どうせ次々増えるし

351 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/18(土) 17:49:57.39 ID:Q1MEqz6V.net]
>>348
生きてる

352 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/18(土) 17:51:34.42 ID:dnh+L8a1.net]
>>350
どうもです。
なるほど初稚貝なので生きてると信じてもう少し様子みます。

353 名前:306 mailto:sage [2017/11/21(火) 18:48:00.19 ID:OWdLd962.net]
それぞれ別のビーカーに隔離して鼻先にザリエサをセット
エサをしゃぶるのを確認できたので2日おきに水とザリエサ交換
3日前くらいから起き上がって動けるまでに回復してきた笑

354 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/25(土) 15:16:44.34 ID:QBxMtG0V.net]
>>353
優しいなおまえ
おれには及ばないけど

355 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/28(火) 15:30:47.85 ID:nOQY1eRf.net]
水槽の底のザリ餌に群がるラムズ
やがて息継ぎの為に登り、ぷはーとしたらまた戻っていく
餌が無くなるまで、餌場の近くの壁面にそういう「道」が出来る
なんか聖地巡礼っぽい

356 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/28(火) 16:51:40.21 ID:f2wRA2K9.net]
>>355
それ本当にラムズか?

357 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/28(火) 17:15:34.73 ID:OQRCt9Nu.net]
ザ、ザリガニの餌食わないわけじゃないから...(目そらし)

358 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/28(火) 22:24:21.04 ID:Ttv7vRQe.net]
体が黄色いラムズが生まれてきた。



359 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/29(水) 19:05:10.57 ID:9qRczv/R.net]
元気に動きまくるけど殻が白くてゴツくなるのは何が原因なんだろう

360 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/29(水) 19:36:06.98 ID:9dImLwLF.net]
白いのは劣化してる。まあ年取った個体はしゃーない

361 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/29(水) 22:22:55.36 ID:PI+MvCSb.net]
ラムズホーンの生態は、タニシやら石巻貝よりは、サカマキガイに近いと思っとけばよい?そうなら繁殖は容易そう。

362 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/30(木) 00:53:28.24 ID:OtzxZ9Mo.net]
>>361
すごく簡単。餌あるなら水道水にでもぶちこんどきゃ増える。

363 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/30(木) 07:00:00.28 ID:AbY2D2mh.net]
見た目がマシなサカマキガイみたいなもの

364 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/30(木) 18:52:59.41 ID:HBDaJ5/Y.net]
繁殖水槽立ち上げてミナミは入れたんだけど、ラムズが意外に売ってない。しょうがないのでオクやる予定。

365 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/30(木) 18:59:01.74 ID:ubgnHbyR.net]
ヌマエビ入れるならラムズ要らないでしょ
餌の取り合いになる

366 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/11/30(木) 21:02:44.29 ID:CJ+TC6pB.net]
>>362
>>363

あーそれなら楽そうだなー。

367 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/01(金) 08:38:54.57 ID:mFVcynmE.net]
>>364
稚貝が200ほど生まれたから九州圏内ならあげるけど。

>>366
ただし動き意外と速いからコケとか生えてる環境じゃないと割と脱走する

368 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/01(金) 11:27:53.61 ID:epbNvlVg.net]
>>364
関東ならあげるよ?



369 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/01(金) 12:38:56.68 ID:MwwXReIE.net]
北海道ならあげるよ?

370 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/01(金) 17:11:02.56 ID:LNjkfJLV.net]
魔界ならあげるぞガハハハ

371 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/01(金) 17:42:02.05 ID:1+2gi46I.net]
か・・関東です・・

372 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/01(金) 23:57:55.79 ID:mFVcynmE.net]
>>370
魔界ください。半分でいいので

373 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/03(日) 16:04:32.04 ID:2eUkfct8.net]
魔界のラムズホーンとかやばそう

374 名前:pH7.74 [2017/12/03(日) 17:11:58.55 ID:Sfb+PJ4I.net]
ウロコフネタマガイ的な

375 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/03(日) 18:25:42.48 ID:iqy4ta96.net]
やだかっこいい

376 名前:pH7.74 [2017/12/04(月) 01:37:30.48 ID:me8fjLLd.net]
200どころじゃなかった500以上いるなこれ...どうしようか
フグの餌にしたって多いしアベニーあんま食わないんだよな...

377 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/04(月) 03:27:35.49 ID:oClwzwAE.net]
ザリガニかコイだな

378 名前:pH7.74 [2017/12/04(月) 23:07:26.01 ID:gTt2fBI/.net]
うちのヤゴに欲しい



379 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/05(火) 00:47:21.82 ID:fC2oVU7D.net]
>>376
500か。さすがに想像するとゾッとするな。

380 名前:pH7.74 [2017/12/05(火) 02:22:03.39 ID:2/X7L7Rv.net]
>>379
レイアウトのパウダーサンドに大粒混じってたかと思ったら全部稚貝でゾッとしたよ...
親は6匹しかいなかったんだけど、殻の色おかしかった奴あれやっぱ卵びっしりか

381 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/05(火) 04:54:34.35 ID:nTwN0cp5.net]
1匹からでも増えるから
親が6匹もいたらもう…。

382 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/05(火) 09:45:25.99 ID:l6fGNKRG.net]
濃いめのソイルを使っていて白い粒のようなゴミが一面にあるから掃除しよ
→よく見たら稚貝パターンがゾッとした
まあ、全部は育たないけど環境良かったら結構な割合で成体になるわけで…

383 名前:pH7.74 [2017/12/05(火) 09:53:03.15 ID:2/X7L7Rv.net]
雌雄同体ってだけじゃなくて単為生殖するのか...
放精タイプだったら確かに納得だわ

384 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/05(火) 20:35:35.79 ID:mSpPAK5c.net]
単為生殖っていうのはメスだけで生殖出来るって意味だぞ

385 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/05(火) 20:38:34.88 ID:0NtpOI0C.net]
未交尾1匹なら産卵しないんじゃなかったのか!!!!

386 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/05(火) 20:43:18.15 ID:YRdhtwVA.net]
各色ミックスで程ほどの一を定形外郵便代+αくらいでオクに置いてくれれば買うかも
最短で届く距離からの発送に限るが…

387 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/05(火) 21:45:43.77 ID:l6fGNKRG.net]
>>386
贅沢いうんじゃない

388 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/06(水) 00:04:26.78 ID:FJLrjdB/.net]
乞食ここに極まれり



389 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/06(水) 00:11:19.39 ID:OGDPjHZG.net]
ワガママな君にはカワコザラガイもあげちゃう!!

390 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/06(水) 00:45:47.17 ID:hMDRgP/+.net]
>>385
若い貝が一つガラス蓋の下2個集まりゃ目の届かないところで間違いの一つや二つ起こるわな

391 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/06(水) 18:14:43.45 ID:C5ZbUDgv.net]
メイン水槽でラムズホーンが増えたので、別の水槽に掃除係として入れた途端に元気が無くなって短期間で死んでしまいます
水合わせをしていないのでそれが原因かもしれませんが、ラムズはドボンおkなくらい強健な生物だと思っていました

ヒーターによる火傷はあり得ません(部屋全体を暖めている)
長生きさせるにはどのようにすればいいでしょうか?やはり水合わせを慎重にすべきでしょうか?

392 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/06(水) 18:45:45.42 ID:IL17za2R.net]
自分も水合わせしないでほんの少しphと硬度の高いラムズ専用水槽に4匹ドボンしたら3日後に1匹死んだから水合わせは念のためしたほうがいいかも

393 名前:pH7.74 [2017/12/08(金) 11:59:56.98 ID:t0cHXzKC.net]
>>378
うちのヤゴ、もともと
>>214みたいにラムズの奥の方食べ残してたんだけど、
最近は入り口の方だけかじってあとは放置するようになった
赤い身がほとんど残ってるんで、生きてんのかどうかぱっと見でわからない
この時期替わりになるいい餌はないだろうか

394 名前:pH7.74 [2017/12/08(金) 12:01:36.67 ID:t0cHXzKC.net]
>>393
ヤゴスレと誤爆した

395 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/08(金) 15:15:33.15 ID:cyTtxabS.net]
なんたる冒涜

かなりやっかいな食べ方をするんだな

396 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/08(金) 18:16:49.20 ID:LgYxaCQ3.net]
かじって放置されたラムズって他のラムズは美味しくいただくのかしら

397 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/10(日) 17:32:58.51 ID:F4Pq6Tj6.net]
ラムズホーン飼いたいけど、糞の量が半端ない動画見てから躊躇する
爆稙とかは気にしないけど、水が汚れるのはイヤだ

398 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/10(日) 17:35:03.37 ID:i18ydQEC.net]
増えてもいいけど糞は嫌とか自分勝手すぎるだろ



399 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/10(日) 18:36:12.07 ID:AxPHdJfl.net]
わざわざ専用スレに来て批判するってなかなかだぜ

400 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/10(日) 22:30:39.95 ID:ICxT/0Wn.net]
専用スレだからって批判したらダメだと思ってるマヌケがおるな

401 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/10(日) 22:36:35.04 ID:AxPHdJfl.net]
わざわざ来てって書いてあるだろマヌケ
飼ってないなら糞の量はどうかとか質問から入ればいいのにいきなりラムズへの文句から始まるからな

402 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/10(日) 22:41:14.36 ID:5pwXjaSg.net]
魚でも人間でも食ったら食っただけウンコをする
貝も食っただけウンコする

コケでも何でも食べてくれる貝に、爆増しても気にならないがウンコは勘弁って、生物の基本も知らない、ただの馬鹿

403 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/11(月) 10:35:36.52 ID:GaYzX06/.net]
どこのスレもわざわざこなきゃ書き込めねーよwww

糞の多さはマメに底砂の表面をプロホースで吸うしかないね
タニシも一緒に飼っているから、そっちの方が気になる

404 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/11(月) 10:51:52.07 ID:Yb4lJEfp.net]
稚魚の守役からベタのオヤツまで万能選手だわ

405 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/11(月) 10:57:48.32 ID:GaYzX06/.net]
底砂の汚れを糞にまとめてくれるのは優秀だよな

406 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/11(月) 11:36:52.81 ID:Qff+Uqcq.net]
屋外でメダカのタンクメイトとして入れてるけど糞とかそんなに気にならんけどな
メダカの食い残しと容器内に湧いた物を食ってる程度ならたかがしれてる (とはいえ糞くらいするし数も着実に増えていく)
しかし例えばラムズの繁殖環境を仕立てて専用に沈下性の餌とか与えてやれば糞しまくり&爆殖というのは理解できる

407 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/11(月) 21:51:10.68 ID:h6PpGhqe.net]
>>405
ガラス面などのコケも糞にまとめてくれる優秀さ!

408 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/11(月) 21:53:20.93 ID:9Z/WcQP0.net]
>>406
濾過がちゃんとできてるんだろね
youtubeのラムズ試し動画は新しく水張った発泡スチロールだったし



409 名前:pH7.74 [2017/12/11(月) 22:11:45.02 ID:RnHbacva.net]
糞気にするなら底面は猫避け+鉢底ネットで底にスペース確保して、その上にソイル浅く敷けば下に落ちるよ。
濾過は底面なりスポンジなり

410 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/11(月) 23:53:48.84 ID:OYqRhn3T.net]
生物濾過しっかりしてれば糞は気にならない

411 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/12(火) 10:00:19.57 ID:Bdkd5DfY.net]
使ってる底砂の色と種類次第って来はする

412 名前:pH7.74 [2017/12/12(火) 11:49:52.30 ID:8jYQtUpv.net]
無濾過無加温でも増えるかな?
加温した方が孵化までの時間が早いってのは聞いたけど

413 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/12(火) 12:36:49.23 ID:cfid70qJ.net]
ラムズのうんこは良いうんこ

414 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/12(火) 13:58:30.91 ID:Bdkd5DfY.net]
>>412
ビオスレにおいで
嫌になるぐらい殖えるよ。氷が張っても越冬する
餌を落としてしばらくしてから見ると底一面オレンジ

415 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/12(火) 18:01:36.27 ID:8jYQtUpv.net]
>>414
なるほどありがとう
ビオスレも覗いてみる

416 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/13(水) 00:11:18.27 ID:x6ZCdO7u.net]
ピンクラムズの稚貝、カワコザラガイと見分けつきにくい

417 名前:pH7.74 [2017/12/15(金) 17:33:29.45 ID:hEm9t9Sk.net]
これネット販売とかどうやって送ってくるんだろ?生きてるのか?

418 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/15(金) 18:19:18.06 ID:nwP/+Tt2.net]
>>417
うちが買った時ははチャムだと普通に魚仕様
オクだとシーリングでパッキングされて送られてきたりする



419 名前:pH7.74 [2017/12/15(金) 19:40:02.71 ID:hEm9t9Sk.net]
>>418
ありがとう。

チャームは確か北海道、九州、沖縄、孤島は対象外だったよね...実家に届かねぇし持って帰るか

420 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/17(日) 00:04:26.32 ID:sI4jBsZO.net]
対象外ってなんのことだ?

421 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/17(日) 00:44:03.21 ID:rdZsYqBZ.net]
対象外?てか生体は航空便で送料高いよね
北海道なら送ってあげるよ
プチプチと保温シート巻いて郵便局留めなら1日くらい大丈夫じゃないか?

422 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/17(日) 22:55:03.73 ID:cTnbcD5j.net]
定形外で送れるな。ただし今は郵便が混んでるから年明けのがいいんじゃないかな?

423 名前:pH7.74 [2017/12/19(火) 17:24:03.11 ID:f1juc0Il.net]
適当な水草一緒に封印したら第4種で送れないだろうか

424 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/19(火) 18:39:47.43 ID:1c10oNPl.net]
>>423
送れるよ。まあ、うまくやれとしか

425 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/24(日) 21:32:54.91 ID:XVIwvhm1.net]
色スッカスカで桜なんとかみたいになってる個体がいるけど栄養不足ぽくてあんまキレイではないな
オレンジがかった赤みしっかりのツヤテカなのが美しい

426 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/24(日) 21:55:59.18 ID:OOMmyG+5.net]
赤いのはグロいと感じてしまうから殻が真珠みたいいに白くてあんまり透けないのが好きだな
こればっかりは好みだよね

427 名前:pH7.74 [2017/12/25(月) 10:46:20.07 ID:eU4MeecQ.net]
>>426
うちそんなんばっかりや
鮮やかな方が好きなんだけど

428 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/25(月) 11:43:14.24 ID:PdogdCCx.net]
>>427
うらやま
よかったら水槽の環境とか餌とか詳しく教えてほしい!



429 名前:pH7.74 [2017/12/25(月) 15:00:41.29 ID:BGU9dONi.net]
稚貝うじゃうじゃでフィルター内でも死んでて水草に食害が出てるけど需要あるの?

430 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/25(月) 16:01:08.56 ID:isMdOprP.net]
割り切ってラムズだけで飼育しようとしてる。

431 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/25(月) 22:40:33.05 ID:UQfOrQN1.net]
ラムズだけ飼育してる水槽あるけど餌が充分行き渡ってるから巨大化&卵の数がハンパないわ
卵は水換え時に絶対に見落とさないように水槽の中にあるモノ全てを取りだして入念にチェックして剥がしてる
あと水槽をサイズアップした時に底砂を田砂からガーネットサンドにしたら糞が目立ちすぎて大失敗

432 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/26(火) 11:18:49.41 ID:HYA1Ey0J.net]
伸びたポトス水中に沈めてたら適応して元気だったがラムズの食害で腐って水が濁ったわ
ラムズはクソ

433 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/26(火) 15:57:51.09 ID:6xnyu2xK.net]
>>432
腐るまで入れといたあんたがポンコツ

434 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/27(水) 14:26:24.17 ID:lrI3EV4E.net]
>>433
ラムズは黙って藻だけ食ってろカス
すり潰ぞヴォケ

435 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/27(水) 16:10:46.75 ID:3L4TRYgV.net]
ラムズはソイルがスーパーパウダーのような軽くて細かいものでも問題なく飼育できますか?

436 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/27(水) 17:03:48.49 ID:A+l71+8y.net]
>>434
うっせーカス残飯漁れや

>>435
飼えるよー。エビ用のパウダーソイルで飼ってた
ただし爆殖する

437 名前:pH7.74 [2017/12/27(水) 17:07:38.06 ID:35rxHlqp.net]
アベニーは確認したけどプレコって稚貝食ってくれるかな?

438 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/27(水) 19:00:13.59 ID:ru5EeirN.net]
ラムズの糞程度、オトシンとエビに比べたら生易しいもんだけどな。



439 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/27(水) 19:04:16.61 ID:3b2KRIYl.net]
エビは糞量産するな

440 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/27(水) 19:42:27.56 ID:3L4TRYgV.net]
>>436
ありがとう
はじめてのラムズホーン買ってくる!

441 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/27(水) 22:30:54.11 ID:qILibnhu.net]
>>437
たべない

442 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/27(水) 22:40:44.27 ID:fa4QDMWX.net]
睡蓮鉢のラムズホーン、冬を越せるのかな?@東京

443 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/27(水) 23:46:05.56 ID:A+l71+8y.net]
>>442
余裕

444 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/27(水) 23:50:56.84 ID:4xlwnMop.net]
あいつら害虫じゃないの?

445 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/27(水) 23:56:13.72 ID:jryTZnsB.net]
スネヘの食べ残し食べてくれるからわりと役に立ってる
ラムズ入れてから白いふわふわが水中舞ってること少なくなったよ

446 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/28(木) 00:50:21.80 ID:q6PGy+2f.net]
>>445
スネヘはちょっかい出さないの?

447 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/28(木) 01:41:08.21 ID:gUIfR0Mv.net]
>>446
たまに匂い嗅ぐような素振り見せたり動きを目で追ってたりするけど攻撃はしてないよ
下敷きにされたり泳ぐときに尾びれで吹っ飛ばされるくらいかな

448 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/28(木) 04:04:43.24 ID:kkGPjcK7.net]
ラムズを30cm程度のマナマズ水槽に放り込んだ事を思いだした。口に入れたけど結局吐き出されてた。固くて食えんのか、それとも不味かったのか。その後ナマズはラムズに興味示さなかったなぁ。



449 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/28(木) 11:03:54.58 ID:CEaky+aD.net]
オレもスネークヘッドの水槽に入れてる。
いい仕事してくれて満足してますヽ(・∀・ )ノ

450 名前:pH7.74 [2017/12/28(木) 11:13:33.64 ID:OL7984QL.net]
>>441
ありがとう

451 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/28(木) 11:42:41.55 ID:Uw4kAD6q.net]
>>442
今年屋外のプラ舟60Lに導入したけど問題無さそうな感じ
5ミリ未満のチビラムズ達も落ちてないように見える
ちなみに昨日は雪降ってた

452 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/28(木) 16:22:46.89 ID:zgwsmmgw.net]
うちのラムズ店で売ってるみたいな大っきいサイズにならないまま卵産んで増えてるんだけど大きくなるのになんか条件いるの?

453 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/28(木) 16:24:08.28 ID:UzFI45Yn.net]
青水

454 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/28(木) 22:59:20.81 ID:nCBmxtRe.net]
>>452
エサ

455 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/28(木) 23:58:16.46 ID:q6PGy+2f.net]
餌と意外なことに水のきれいさ

456 名前:pH7.74 mailto:sage [2017/12/29(金) 07:55:10.12 ID:80TFxMxI.net]
水槽の四隅だけなんか汚れが目立つなぁと思ってたら、光当てると全部卵と確認
同じような場所に生みたがるのか・・・

457 名前:pH7.74 [2018/01/01(月) 22:30:01.48 ID:6Z0mI7Or.net]
スカーレットジェムが稚貝食べるという話だがラムズの稚貝まったく食べられてる気配ない

458 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/02(火) 00:31:03.86 ID:zt+Y43LG.net]
アカヒレが食ってたぞ
生まれたばかりならチョウセンブナも食うみたい



459 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/02(火) 05:02:19.81 ID:3JfmfCce.net]
会社の金魚水槽にラムズ入れたら7mm以下位のは全て丸呑みされたよ

460 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/02(火) 05:41:14.91 ID:y5knfKq5.net]
うまいんだろうな

461 名前:pH7.74 [2018/01/02(火) 15:49:25.72 ID:Am5LIvTR.net]
見て、オレの無残な水草!

https://i.imgur.com/v7lDbcU.jpg

462 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/03(水) 00:57:58.19 ID:DaMUvbRg.net]
うーん美味い

463 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/03(水) 01:05:23.79 ID:G8XoxzrE.net]
>>461
つまらん

464 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/03(水) 18:36:45.24 ID:MNr2qM9v.net]
冷凍のイカとエビとアサリ入れたらアサリにくっついてばっかり、なんにでも食いつくかと思ったが好みあるのか

465 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/04(木) 11:41:14.59 ID:yd+MVGM7.net]
メダカは稚貝食わないかな?
爆殖は困るが緩殖くらいしてほしいから適度な抑止力になってくれると助かるんだけどなぁ

466 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/04(木) 11:50:26.26 ID:7F82I52Q.net]
>>465
うちでは口の大きいカラシンでも知らんぷりで爆殖中だし
あまり期待できないのでは

467 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/04(木) 12:13:53.30 ID:yd+MVGM7.net]
そっかー
可哀想だけど増え過ぎたのは手動で間引くしかないね

468 名前:pH7.74 [2018/01/04(木) 13:23:53.41 ID:udocttPi.net]
× 可愛そうだけど
○ 数が多過ぎて面倒だけど



469 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/04(木) 13:44:25.71 ID:Yrb4l/Li.net]
新入りのベタ君に期待

470 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/04(木) 13:48:46.55 ID:Qzmyfdhg.net]
>>464
同じ貝にいくのか、意外。てっきりイカかなと

471 名前:pH7.74 [2018/01/05(金) 03:30:55.05 ID:16dQLc7/.net]
>>461
レースプラントきれいだなwww

472 名前:pH7.74 [2018/01/05(金) 10:08:55.81 ID:gEghtRmx.net]
シーフードミックスの話ならどの水槽でもイカは一番人気ないぞ

473 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/05(金) 16:39:24.55 ID:YNSHaviz.net]
いかにも

474 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/05(金) 17:46:23.13 ID:gIEhHPlL.net]
(´・ω・`)

475 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/06(土) 00:35:08.04 ID:8FaEhYu/.net]
ミクロソリウムは食って穴開けてるところを見たことがあるけどナナも食うのか?
綺麗だったナナに最近穴が2つ開いたんだが

476 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/06(土) 00:45:13.37 ID:ujCBA413.net]
ナナの新し目の葉っぱがやられる。

477 名前:pH7.74 [2018/01/06(土) 18:09:20.82 ID:iEaepOPb.net]
ナナちゃんみたいな固めの葉っぱは葉脈残して全部食われるぞ

478 名前:pH7.74 [2018/01/06(土) 18:30:24.09 ID:qejgMuk+E]
駄目だ、増えない。井戸水が悪いんかな
園芸用の肥料ドバドバ入れてもコケすら生えない
水道水使ってみるか…



479 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/06(土) 20:39:19.97 ID:1IwMwGcF.net]
ベアタンクの底がいちめん苔で、そこを這った跡が細かいジグザグで面白い。

480 名前:pH7.74 [2018/01/07(日) 12:35:28.38 ID:5e2ZzvoJ.net]
>>471
優しい人だなー。
もう、この一体のアマゾンソード(だったと思う)はラムズのサラダだと思って諦めてるよ。

481 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/07(日) 14:26:44.81 ID:OVtST8yc.net]
このスレ住人は餌やるから食害にはあってなさそうなイメージだった
うちはナナもアヌビアスも綺麗に育っている

482 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/07(日) 18:19:40.80 ID:pcqiHWdH.net]
ナナもアヌビアスもって面白いこと言ってんじゃねえよ

483 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/07(日) 22:06:59.04 ID:OVtST8yc.net]
あ、本当だ。片方はバルテリーだ

484 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/07(日) 22:17:11.78 ID:p2Al4coi.net]
なにも間違ってないな

485 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/07(日) 22:28:01.30 ID:OVtST8yc.net]
あとコンゲンシス。ただコケも食わなくなるがな!

486 名前:pH7.74 [2018/01/09(火) 03:28:51.28 ID:XnEHfLoh.net]
ヒラマキガイはじめて見た
1匹だけ水草についてきたんだけどそのまま半月くらい放置
あちこち舐めまわして少し大きくなっただけで増える様子がない
5ミリくらいの大きさ
なんかだんだん愛着わいて殺せない(´・ω・`)
雌雄同体で増えるとやばいと聞くが交尾で繁殖するんだよな?
1匹でも増えることあるの?

487 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/09(火) 03:48:12.38 ID:6uEO27ub.net]
かわいいのは今のうち

488 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/09(火) 12:11:11.96 ID:Y0YfabZT.net]
>>486
あるんだなそれが



489 名前:pH7.74 [2018/01/09(火) 12:18:48.37 ID:xg4X0x8w.net]
>>481

餌は、しばらく底に体積するほどあげてるんだけど、それくらい尽くした後、サラダ食い始める。
爆殖してるから手に負えない。
キラースネイルさんを2匹投入してあるはずなんだけど、全く姿を見せないし仕事しない。
水槽壁と水が常に綺麗なのがせめてもの救い。

490 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/09(火) 12:21:53.09 ID:CyDjf+/e.net]
>>486
処女なら増えないんちゃう?
長期間精子溜めれるから1匹でも増えるように感じる、と聞くけど

491 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/09(火) 12:58:29.67 ID:Y0YfabZT.net]
>>490
砂粒サイズから1匹で飼ってたのに増えたよ。

492 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/09(火) 16:01:30.36 ID:c0xzMwY1.net]
>>489
素直に間引きなよ。あと餌は毎日だよ

493 名前:pH7.74 [2018/01/09(火) 17:14:44.09 ID:xg4X0x8w.net]
>>492

殺せないの…

ザリかフグいれようかとも思ったけど、将来、レッドビーシュリンプあたりも一緒に飼いたいので
強すぎる捕食者はちょっと…

なんか、貝だけ適量食ってくれる中型熱帯魚とかいないのかな…

494 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/09(火) 17:28:15.99 ID:c0xzMwY1.net]
亀飼え亀。それかザリガニかベタ

495 名前:pH7.74 [2018/01/09(火) 19:21:40.86 ID:xg4X0x8w.net]
>>494

ザリ、レッドビーシュリンプを食べない?

496 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/09(火) 19:28:34.52 ID:LNcPG8+D.net]
毎日むき身にしてベタにあげてる

497 名前:pH7.74 [2018/01/09(火) 21:27:19.47 ID:xg4X0x8w.net]
あー、スレチなんだけど、

ベタとゴールデン・ハニー・ドワーフ・グラミーをいっしょに飼ったら、やっぱまずいよね?

498 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/09(火) 21:56:13.37 ID:c0xzMwY1.net]
>>497
ここで聞くなよ



499 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/09(火) 22:02:37.94 ID:32EJakBy.net]
自家受精するから1匹でも増えるのでは?うちも水草にくっついてきたのいるけど、春になって水温上がるまでは増えないだろうとタカをくくっている。

500 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/10(水) 08:31:55.58 ID:DZIrj9qK.net]
ヒーター壊れて水温が、いい湯加減一歩手前だった( ̄O ̄;)
死んでは無いけどヘナヘナしてる。

501 名前:pH7.74 [2018/01/10(水) 12:55:26.96 ID:z9YrO/Gy.net]
だからgexはやめろとあれほど

502 名前:pH7.74 [2018/01/11(木) 06:23:30.28 ID:ZbfsZDPV.net]
>>498

だって、ここでベタを奨めてきたのはおまえらじゃん。的な…

おなしゃす。

503 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/11(木) 14:42:24.35 ID:kIS6n5Nc.net]
質問スレ行けよ

504 名前:pH7.74 [2018/01/11(木) 17:51:47.91 ID:ZbfsZDPV.net]
なんだろう、この、投げっぱなしジャーマン・スープレックス…

505 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/11(木) 18:22:41.88 ID:M1TYd92S.net]
底を這うラムズが急に浮かび始めたと思ったらモヤモヤの糸みたいなのがくっついてて水面に行く前に止まって飛んでる風船みたいになってて
しばらくしていたらその糸を下ってよじよじとまた底のほうに向かっているというなんか面白い光景がみれた

506 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/15(月) 00:00:49.18 ID:qSll3GpE.net]
人参が一番綺麗に育つ気がする

507 名前:pH7.74 [2018/01/15(月) 20:50:56.17 ID:XKk/yg66.net]
カロチンで色揚げ?

508 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/18(木) 09:51:31.53 ID:e/hTh4L3.net]
ボトルの掃除屋に入れるため産卵しなくなるまで隔離しようとぼっちにして約ひと月経ったけどまだ2〜3日に1回のペースで産んでる
これ備蓄なくならないの?一度でも交尾してしまったらもう一生産み続けるの?



509 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/18(木) 11:37:15.07 ID:t0NB/JZC.net]
三ヶ月分ほど貯金してる

510 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/18(木) 11:41:12.99 ID:anfyjKtZ.net]
自家受精出来るなら備蓄無くても死ぬまで産み続けるんじゃ?
結局自家受精出来るのか出来ないのかどっちが正解なんだ

511 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/18(木) 13:17:27.55 ID:a1MexwhC.net]
自家受精もできるし
受け取った精子の保存もできる。
結論:どうしたって増える。

512 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/18(木) 13:45:51.81 ID:Rpv9oPyV.net]
自家受精すんのかよ!
じゃあ隔離しても意味ないな…くそー

513 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/18(木) 23:29:57.54 ID:dK08RVdF.net]
こいつらの産卵スイッチがまじで解らん
殖えたと思ったらぱったり産まなくなってどんどん数が減ったりする

514 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/20(土) 08:30:36.07 ID:N9ul2VRr.net]
ただの餌不足やん

515 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/20(土) 11:27:46.91 ID:19h13NBu.net]
そんな基本的なことをやってない奴が書き込むと思うか?

516 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/20(土) 17:18:50.74 ID:lnEo92vy.net]
硬度足りんとか酸性ぎみ過ぎるとか

517 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/22(月) 09:25:57.69 ID:gJPD4gqE.net]
ラムズ食べる生体がいなくなって、いつかは追加しようと思い続けてしばらく経ったが
いい感じに大きくなってきてラムズ自体に愛着わき始めてしまった

518 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/22(月) 20:27:16.31 ID:nueMOYka.net]
>>517
自分もその流れで結局ラムズ専用水槽を立ち上げた
専用と言っても20Lほどの水量に15匹ほどの水槽だけど他の水槽より何故か一番見てる時間が長くなってしまう



519 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/22(月) 23:30:31.00 ID:/aHNCqgR.net]
内水槽はラムズが全滅した。なんつーか、きっかけが解らん

520 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/23(火) 00:45:43.61 ID:rK4Vmm5U.net]
>>519
とりあえず内水槽とやらがなんなのか教えてくれ
話しはそれからだ

521 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/23(火) 06:32:13.43 ID:U4rg+T/1.net]
ラムズが全滅て生き物飼っちゃイケないタイプだな
水道水ダイレクトで水槽ごとジャブジャブ洗っても死なないのにどうやったら全滅するのか

522 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/23(火) 07:22:41.76 ID:OYSsSsOT.net]
うちもスネヘ水槽に派遣させたラムズ8匹が消滅したわ
前回は同じ水槽で一年以上働いてくれてたから大丈夫だと思ったけどなんでだろ

523 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/23(火) 09:26:21.40 ID:hE6pLHlx.net]
あるよね
タニシは元気なのにラムズだけバタバタ死んだりとか

524 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/23(火) 09:37:21.85 ID:cvXmQmx5.net]
逆だわ
田螺ばっか死ぬ

525 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/23(火) 10:51:42.67 ID:FQnE9MDr.net]
>>523
まさにそれ。大食漢のタニシがピンピンしているのに
ラムズが少しずつ減っていってしまいにはいなくなった
餌はやっている

内水槽はビオトープをやっているから、ついそれに対する呼び方しただけ
普通の水槽だよ。ビオトープにはラムズがウジャウジャいる

526 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/23(火) 11:29:28.95 ID:rK4Vmm5U.net]
俺、幼稚園の頃に川でタニシを捕まえて橋の橋脚にタニシをぶつけて遊んでたことあったけどタイムマシンがあったらタイムスリップしてそんなことをしてる自分をぶん殴ってやりたい
いや、必ずぶん殴る

527 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/23(火) 13:07:37.61 ID:vd1oXU4c.net]
その程度なら通過儀礼として許されるでしょ。
今それを後悔してるなら正常に育ったってことだし。

528 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/23(火) 16:20:18.25 ID:FQnE9MDr.net]
>>526
それを後悔している今が重要なんだからいいんだよ



529 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/25(木) 22:06:32.01 ID:+mkLdoyG.net]
ラムズって20Wくらいの発熱が弱いヒーターでも張り付くと死んじゃう?

530 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/27(土) 03:04:58.81 ID:V3PLp0yo.net]
>>529
時間次第だね

531 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/27(土) 04:28:10.32 ID:5wfYFH2Y.net]
じっくり焼くと美味しく焼けるぞ

532 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/27(土) 04:42:48.86 ID:Bsic0NfH.net]
旨いのか?

533 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/29(月) 18:07:16.65 ID:YhFkcagn.net]
ラムズ増えすぎで困ってるんですが…
思いきってラムズをメイン生体でレイアウトした例とかないですか?

534 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/29(月) 19:56:59.48 ID:oQl5rJFO.net]
ラムズ増えてほっとくと青水になっちゃうからレイアウトの意味がなかった

535 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/29(月) 20:05:36.67 ID:X4a3vdCN.net]
捨てるのは申し訳ないので
せっせと剥いてベタにあげてる

ラムズメインでアクセントにアベニーちゃんなら剥く手間いらずで良いんじゃ?

536 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/29(月) 20:09:31.73 ID:Zbav3XSc.net]
ラムズ爆増する水槽ってやっぱり硬度高めでアルカリなのかな?
うち全部の水槽にラムズとイガカノコガイ複数入れてるけど、稚貝どころか卵すらまったく見かけない
コケはあって貝殻はどんどん大きくなってるから栄養は足りてるはずなんだけどな

537 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/29(月) 21:14:20.67 ID:fzXG+Ppw.net]
いつのまにかエビに喰われてた

538 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/30(火) 10:10:49.74 ID:jQlglLNL.net]
>>534
なぜ青水になっちゃうの?



539 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/30(火) 12:16:21.47 ID:r48TG5Br.net]
>>538
ヒーター有
南窓側だから日が射す
メダカがいる

こんな条件だからだと思うよ
元々メダカ稚魚の避難用に用意した水槽だけどラムズが増え出したらあっという間に青水になった

540 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/30(火) 13:35:52.73 ID:2ggwfoDh.net]
>>536
ソイルを敷いてある弱酸性の軟水でコケが全くない水槽でも卵産みまくりで取るのが大変てくらいに卵を産みつけるぞ
ただしエサは毎日与えてるけど

541 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/30(火) 14:34:24.98 ID:VzuWZgzf.net]
>>540
レスさんきゅー
やっぱり餌って重要なんだね
うちは勝手に増えて欲しくないから今まで通り無給餌でいくことにするわ

542 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/31(水) 00:56:27.94 ID:JqbVkZm1.net]
ラムズ増えないとか羨ましいな

543 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/31(水) 09:03:45.11 ID:gQpUABcx.net]
屋外だと寒い今の時期は平和だな
暖かくなると餌無しでも普通に増えてくけど

544 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/31(水) 09:46:00.41 ID:bY9d5L1R.net]
>>539
ありがとう。
ウチの半日陰の外置き無加温、メダカ稚魚の水鉢も青水になっちゃうんだよね。
数が増えて気がつかないだけで、じつは星になったラムズが沢山いたりして、水が富栄養化してたりするのかな?と不安になってる。
メダカ稚魚には青水は良いことだけど、汚れているだけだと不衛生だから水換えしてみようさな?
この時期だし水換えは可哀想かな?

545 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/31(水) 11:35:57.28 ID:bz6hDvY/.net]
メイン水槽に入れると白くなってバタバタ死んじゃうけど、野外の放置水槽だと艶よく爆殖する不思議

546 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/01/31(水) 19:20:10.04 ID:hZqCJfe6.net]
餌食えてないだけ

547 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/01(木) 03:46:01.25 ID:fGN1/m9f.net]
ラムズってカノコガイの1%位しか掃除能力ないね・・・

548 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/01(木) 07:17:20.49 ID:hRE1N18d.net]
まじ?うちラムズ入れてから他のコケ取り生体不要になったけどな
ガラス面の掃除もしなくてよくなったし



549 名前:pH7.74 [2018/02/08(木) 00:13:32.29 ID:lK9QjU8d.net]
アクア始めて2年の出品者が『碧ラム工房の血統を出品してるのはウチだけ』と
言われても、なんだかなあ

550 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/18(日) 00:35:56.10 ID:/NsXj7lM.net]
ピンクラムズってカラがごくうすの病気みたいな品種なんだな
普通の赤い方買えばよかった

551 名前:pH7.74 [2018/02/22(木) 03:29:22.73 ID:DtlTJiD9.net]
僕の知り合いの知り合いができた簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SFPMO

552 名前:pH7.74 [2018/02/23(金) 22:45:01.56 ID:HfWAUUNT.net]
ピンクラムズだけ育ててたら普通の赤との違いがなくなったわ
選別しなきゃダメなのかね

553 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/26(月) 01:36:26.07 ID:clCKEUxH.net]
ラムズのオウカ?ってやつも薄いだけ?

554 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/26(月) 14:29:14.24 ID:VXjxJmWZ.net]
稚貝が結構生まれてしまった
これって水換えの時に糞と一緒に何匹か流れてしまいそうなんだけどみんなどうしてるの?
稚貝だとほぼ生きていけないとかで気にしなくても良かったりするのかな?

555 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/26(月) 15:58:51.47 ID:+C90bV3H.net]
環境にもよるが稚貝は結構生き残り成長しまた卵を産むっていうサイクルに陥るから増やしたくなければ可哀想だがホースで吸い出すなりして排除しないと後々後悔することになる

556 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/26(月) 18:32:09.61 ID:b14ZFLNV.net]
外に放置水槽があるから普通に水とゴミ吸ってそこに水捨てるから特に気にすることはないな
結構生まれて困ってるのかしらんが餌があれば稚貝だろうがなんだろうが成長していずれまた卵産むぞ

557 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/27(火) 02:44:35.43 ID:H5z6N7N6.net]
>>556
その水槽生き物が生きれる環境なのか?

558 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/28(水) 14:58:57.26 ID:1SQHQDWl.net]
何も掴まるものもないところで水面に仰向けで貼り付いてる?浮いてる?時あるけどあれどうなってんだ



559 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/28(水) 16:09:43.10 ID:arlrOopL.net]
1番環境が良い筈のメイン水槽での生存率が1割程度と最低で、野外放置プレイの水槽は気持ち悪いくらい爆殖する不思議

560 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/28(水) 18:52:55.47 ID:1wdX9Yz/.net]
>>559
下手くそなのを認めよう

561 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/02/28(水) 19:56:40.67 ID:McVKDjJV.net]
>>558
表面張力でググろう

562 名前:pH7.74 [2018/03/03(土) 14:42:06.80 ID:8b1xawh1.net]
ピンクラムズの寿命ってどれくらいなのかな?知ってる人いる?

563 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/03(土) 19:05:30.24 ID:bqjKXRRU.net]
金とか銀が100歳以上だったからピンクなら長くて5年くらいじゃね?

564 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/03(土) 19:18:35.28 ID:njbdbbGd.net]
うちのラムズは15歳くらいかな

565 名前:pH7.74 [2018/03/03(土) 23:18:33.15 ID:QZlIzfx+.net]
レッドラムズホーン新規に入れて一週間たったけど
きっちり餌やると1日で1ミリくらい殻伸びるのね
うちの水槽に来てから半巻きでかくなった。

566 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/04(日) 16:31:43.34 ID:6eEAxifc.net]
ラムズって大きくなっても卵産むのかな、死ぬまで現役なのか

567 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/04(日) 16:37:47.83 ID:dzs/DfsZ.net]
ペースは落ちるけど死ぬまで現役

568 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/04(日) 18:44:57.09 ID:+hSRoVgN.net]
次から次に産卵して増殖するから何代目のラムズかわからないんだよねえ。だから寿命も
定かではないんだよな



569 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/05(月) 10:34:38.31 ID:EO2Yk5zy.net]
環境整わないと産んでも稚貝で死ぬ感じ

570 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/05(月) 13:03:42.02 ID:5KdBBblv.net]
成長しきれずに死ぬのなんて5%くらいだけどな...
増えすぎる...ヤフオクに流すか...

571 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/05(月) 15:07:18.65 ID:Ja/CRkgJ.net]
先週近所のショップで1個200円3個150円って書いてあったから
てっきり3個買うと一個50円引きで買えると思って
ショップのおばちゃんもそう思って450円払って3個買って来たのよ
んで今日またその店行ったらおばちゃんが「あれ間違い、やっぱり3個で150円だった」
って言われたんで差額分6個引き取って来た

572 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/06(火) 01:57:13.76 ID:2XNrP1rY.net]
ラムズって一度水槽に入れて増殖してしまうとリセットするまでゼロに戻せない?
いわゆるスネールとかプラナリアと同じ扱いかな?

573 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/06(火) 02:09:17.30 ID:3e37tBB8.net]
スネールと違って環境が悪くなるとすぐに全滅するよ

574 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/06(火) 06:06:51.79 ID:y0QrCcVx.net]
>>571
ワロタwww

575 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/06(火) 12:00:41.34 ID:pjgNdooR.net]
>>572
うちの内水槽のラムズは環境悪化で先細りして絶滅した。ちなみに餌はやっている
ビオトープのラムズは厚く氷が張ろうが数ヶ月餌をやらなくても死なない

576 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/06(火) 12:03:35.32 ID:pjgNdooR.net]
連投になるけど

>>573の言う通り、環境の悪化に意外と弱い
他の生物がいてきちんとサイクルが出来ている水環境じゃないと
卵を産んでも孵らなかったり稚貝(それも孵ってすぐぐらい)に死ぬ
段々産卵もしなくなりいつの間にか殻だらけになって終了

577 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/06(火) 13:05:48.28 ID:xziYEQE2.net]
小さなプラケースにエイト入れて毎日餌ドバドバ入れて養殖してるけど
尿より黄色い水でも全く落ちる事なく平気で生きてるよ

578 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/06(火) 18:34:13.45 ID:t16t/YT8.net]
ラムズは環境悪化に弱いってw
そんな環境にするお前らの頭が弱いんだよなw



579 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/06(火) 23:47:06.32 ID:avCXh5hW.net]
レッドビーが元気なうちの水槽でレッドラムズ君がポツポツ死ぬんやけど、なんか悪い細菌にやられてるんやろか?コケも皆無じゃないし餓死とは思えん。酸性で硬度が低いのが原因やろか?

580 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/07(水) 00:03:51.43 ID:1PYNSazs.net]
酸性に傾けるとコロコロ逝くよ
他に生体いたり水草あるとあまり酸性にできないけど

581 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/07(水) 00:17:54.03 ID:0Uuz43bw.net]
硬度低いと貝殻溶けるで

582 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/07(水) 00:35:32.42 ID:dEwv4Wbf.net]
>>579
どういう状態で死んだのかくらい書かないと何とも言えんが低ph低硬度が原因なら殻が溶けて穴があいて死ぬから見た目で判断出来るはず
殻に異常が無くて死んでるならたとえコケが皆無じゃなくても餓死の可能性が高い

583 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/07(水) 06:38:26.28 ID:/4aUFErS.net]
サンゴ砂とか蛎殻入れておけば腐敗した水でも生きるよ

584 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/07(水) 18:55:39.11 ID:lj+3YU8M.net]
>>582レスありがとう。
死んでる状態ですが、殻に穴はなく小豆くらいの小さめのラムズが成長できずに死んでる感じ。生きてる個体はマツモやニテラにクリスマスツリーの飾りみたいにびっしり着いてる。餌がないから浮遊してくる餌が水草に絡んでくるのを待ってるんやろか?

585 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/08(木) 02:30:00.07 ID:33WgRlNk.net]
>>584
>>582じゃないけどうちでも何故かそのくらいの大きさのがよく死ぬけど、多分餓死じゃないかな?
それより大きくなると生存率が一気に上がる感じがする。
同居してるレッドビーの餌を食べてるのに死ぬようなら原因は他にあるかも。

586 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/08(木) 09:59:55.87 ID:XDDYA4vp.net]
餌だな

587 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/08(木) 16:41:56.36 ID:TXpYLUtG.net]
ラムズにはスピルリナが良いよってのをちょいちょい見かけるけど、普通のエサと違ってなんかしら良い効能があるんか?

588 名前:pH7.74 [2018/03/08(木) 17:27:05.91 ID:CqLU8FIT.net]
わからんが健康食品として人間が摂取するときの効能と一緒じゃないか?



589 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/08(木) 18:02:40.75 ID:yM9T19mc.net]
クロレラのサンプルもらったときに
ラムズ水槽に放り込んだら良く食べてた
効能はとくになさそう

590 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/08(木) 18:03:53.79 ID:8NqyISSx.net]
いつもと同じ餌では飽きるんだろ

591 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/08(木) 18:38:57.45 ID:TXpYLUtG.net]
特に無いんか…ちょっと良いヤツかっちゃったのに

592 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/08(木) 18:42:14.69 ID:W9UgIndS.net]
茶ゴケだらけの20cmキューブに3匹入れたけど
茶ゴケがある内はエサの心配しなくていいのかな
他はベタ1匹とミナミが1匹

593 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/09(金) 00:52:26.24 ID:mFYTuRCM.net]
クロレラとスピルリナがごっちゃになってるけど見た目は似てるが基本的に別物だぞ

594 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/09(金) 00:58:25.38 ID:mFYTuRCM.net]
>>592
ある内はいいけど20キューブならすぐ食べ尽くされるよ

595 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/10(土) 13:03:09.78 ID:IdiNEBrk.net]
>>591
オトシンで体感したけど、食う食わないもあるし産卵率もちょい違うよ
会社違いで食わないのもあった

596 名前:pH7.74 [2018/03/11(日) 23:04:48.47 ID:5IiE6IUl.net]
今日1匹死んでミナミにツマツマされてた死因不明
ザリ餌やってるから餓死はないと思うんだがなあ

597 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/14(水) 06:42:46.77 ID:Ct0zBEzv.net]
20センチキューブに数匹入れてたらガラス面が卵まみれになってしまったよ
繁殖力すげーな

598 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/14(水) 17:25:23.96 ID:TzSCxckT.net]
他に生体いるなら早く取らないとやばいことになるぞ



599 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/14(水) 22:40:49.48 ID:q7GFpjP/.net]
ベタが1匹泳いでる
増えまくって水質悪化とかですかね?
ベタも全く興味を示さないしある程度間引かないとなー

600 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/15(木) 12:16:48.65 ID:ptM8Bamp.net]
ラムズの卵塊をピンセットでペリッと剥がすの楽しい
かさぶたみたいに綺麗に取れる

601 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/16(金) 22:08:19.31 ID:KrPAcjgM.net]
ラムズ一センチぐらいならないと卵うまんのかね?
五ミリ七ミリじゃなかなか産まない

602 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/16(金) 22:36:19.24 ID:Ovm5bNpV.net]
慌てなさんな

603 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/17(土) 00:18:47.00 ID:KujRpPQe.net]
ある程度大きくなってきたら要らないくらい産むから…

604 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/17(土) 06:33:52.82 ID:N9rIySQV.net]
>>601
ザリガニの餌食わせれば1日で2mm位殻が成長するよ

605 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/17(土) 13:29:25.92 ID:Jmg/6Uqs.net]
>>603
ピンクは壁にベタベタ卵してるけど
ブルーがまだ小さいんや 
でかくなったら処理困るほど産むのは分かるけど産まないなら産まないで気になるという…

606 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/17(土) 14:08:44.27 ID:FlGRvT3H.net]
ブルーいいなぁ
殖えたら分けてくれw

607 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/17(土) 17:21:31.37 ID:kUcqZjD/.net]
ブルーいいなぁ。そろそろ新しい血を入れたい

608 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/17(土) 18:39:28.18 ID:3sLAGu7H.net]
新しいキョーリンのザリエサ入れたらいつもの古い餌では隠れたままでそこまで集まらなかったのに
ラムズたちが常に見える位置にまで顔だし始めた、新しい餌だとやっぱ匂い強くて見つけやすいのかな



609 名前:pH7.74 [2018/03/20(火) 11:06:07.40 ID:OwLDDhaX.net]
ピンクラムが世代を重ねるごとドドメ色に変わってきた

610 名前:pH7.74 [2018/03/20(火) 17:43:25.89 ID:/ClyGFD4.net]
この間ラムズホーン5匹買ったけどかなり小さかった
2,3mmしかなかったんやないやろか
繁殖するのが楽しみや

611 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/20(火) 21:07:15.62 ID:t4niY/w6.net]
半年後にはこのスレで
「こいつら増えすぎやろ!」
って言ってそう

612 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/20(火) 21:41:31.36 ID:/T6S5nz0.net]
それ半年も待てねぇよ

613 名前:pH7.74 [2018/03/20(火) 23:19:12.75 ID:/ClyGFD4.net]
>>611
言うほど増えるんかね?
麦飯石でPH7.0〜7.5くらいの水槽やw

614 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/20(火) 23:20:30.34 ID:Wpd34OA8.net]
2〜3ミリのラムズを売るお店もすごい

615 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/21(水) 01:59:53.51 ID:VYf2VI3H.net]
言語障害者たちの馴れ合いをみてるとほんと気持ち悪いな

616 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/21(水) 02:24:01.22 ID:0pstwBcg.net]
ぱしれろんだす

617 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/21(水) 02:24:39.14 ID:0pstwBcg.net]
2ミリとか言いすぎやろw

618 名前:pH7.74 [2018/03/21(水) 09:02:54.02 ID:GKI5W6at.net]
>>614
チャームやで
こんな小さいのかと驚いたわw



619 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/21(水) 10:03:56.76 ID:eS6ucc6f.net]
チャムは魚もかなり小さな個体くるぞ。カラーサザエも小さいのが来てた

チャムるぐらいなら送りつけたのに

620 名前:pH7.74 [2018/03/21(水) 10:58:00.62 ID:GKI5W6at.net]
たしかにw
ラスボラエスペイ買ったときも2cmくらいのかなり小さいのが来たな
2回目はもう少し大きかったんやけど

621 名前:pH7.74 [2018/03/21(水) 11:00:14.52 ID:GKI5W6at.net]
までも2mmは言い過ぎだったかもしれんw
今測ったら5mmくらいあったわ
来た時はもうちょっと小さかった気がするから3、4mmやろか

622 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/21(水) 11:27:43.51 ID:87be0BIl.net]
自分も最初はチャームで買ったけど1センチ以上あったで

623 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/21(水) 21:49:03.89 ID:ilgAu6AI.net]
一昨年くらいにチャームでブルーラムズとして売られてたの買ったけど
単に灰色っぽいだけでネットで見るような青さは全くなかったなあ…
綺麗青ならいくら増えても構わんのだけど
ブルーラムズはちゃんとした個体を購入すれば
普通のラムズと同じ感覚で増やすことが出来るんでしょうか?

624 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/21(水) 22:37:33.58 ID:JWsMGpLm.net]
青屋だっけ?
すっごく綺麗なブルーラムズ作出しててヤフオクで高騰してた
いつか欲しいと思ってたけど全然見かけなくなっちゃったね

625 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/22(木) 00:13:35.81 ID:2xeS0cWZ.net]
うちのラムズ、今までガラス面のコケと同居のレッチェリのザリ餌食い残しをノロノロ食ってたけど
プレコの餌に変えたらラムズがレッチェリ押しのけて群がってラムズ団子になった

626 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/22(木) 00:29:45.27 ID:l1FGFiXZ.net]
>>624
あれは綺麗だったね。画像をいじっているのかってくらい鮮やかだった
高くて買う気にはなれなかった

627 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/22(木) 00:40:04.45 ID:LtDg62x8.net]
画像検索ででる?そのブルーラムズは

628 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/22(木) 01:03:28.25 ID:LtDg62x8.net]
プレコの餌ってなんで群がって来るんでしょうね?
必要栄養素か匂い?



629 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/22(木) 01:14:36.91 ID:JCbH1orJ.net]
冷凍赤虫にも群がってた

630 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/22(木) 19:15:47.61 ID:BG57BWBG.net]
金魚のお留守番フードにも群がるぞ

631 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/22(木) 19:52:53.29 ID:l1FGFiXZ.net]
香りが強いのが正義の気がする。開けたてにくる

632 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/23(金) 21:14:15.77 ID:RCGuNZIx.net]
ガラスについてたラムズの卵がキレイに無くなってるんだけど
親って卵食べるの?エサはちゃんとあげてるのに

633 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/24(土) 04:53:42.23 ID:ueW7xIKT.net]
>>632
食わない。数日経っているなら孵ったんじゃないかな?

634 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/24(土) 08:33:00.10 ID:ZiKykRnu.net]
卵ってどのくらいで孵るん?

635 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/24(土) 21:02:06.07 ID:kd5rHEjp.net]
食卵は聞いたことないし勿論見たこともないから多分食べないだろうな
ただし以前ガラス面をゆっくり移動してる1ミリくらいのラムズの子供を親が食べたのを見たことがあるから子食いはする

>>634
水温なんかで変わってくるかも知れないがうちは9日で孵ったのを確認した

636 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/25(日) 18:52:35.16 ID:zJmUREZt.net]
一周回って真っ黒なラムズが一番格好良い気がしてきたわ
ただあんまり売ってるのは見ない

637 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/25(日) 20:07:22.31 ID:lVI/S0TV.net]
森永チョコボール色とミルクチョコレート色が居るけど時間と共にツヤがなくなってきた

638 名前:pH7.74 [2018/03/25(日) 22:21:44.44 ID:ODFEd8ad.net]
さっき水面を逆さまに移動してたラムズホーンにミナミヌマエビがしがみついてツマツマし始めて、
すぐに重さで下へ落ちていったでw



639 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/26(月) 04:26:22.57 ID:9CUuSu5Q.net]
ラムズは緑のスポットゴケは食べないんだな。
茶ゴケはゆっくりだけど綺麗に食べる。
同じ貝でもタニシは茶ゴケを食うけど、食い後が斑模様で汚かった

640 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/26(月) 11:03:38.63 ID:KBQyIezL.net]
食べないというより固いから食べれないという感じじゃね?

641 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/26(月) 11:51:51.54 ID:5thgrmBK.net]
メラミンスポンジでも落とすの大変だからね
よく見ると多少は齧ってるみたいだよ

642 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/26(月) 13:05:16.29 ID:PsCmBChF.net]
ラムズはかなり非力

643 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/26(月) 23:28:23.54 ID:R4HigiMO.net]
水草買ったらちっこいのがいっぱいついてたわ…

644 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/26(月) 23:48:21.19 ID:PsCmBChF.net]
>>643
それ本当にラムズか?

645 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/27(火) 00:28:05.45 ID:AYxnfC/6.net]
坂巻街「ちーすwww」

646 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/27(火) 08:17:52.23 ID:1yYwogrY.net]
>>644
ヒラマキだと思う2,3ミリで

647 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/27(火) 08:18:38.26 ID:1yYwogrY.net]
https://i.imgur.com/1Rt6XxD.jpg

648 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/27(火) 08:22:11.57 ID:1yYwogrY.net]
ラムズの糞でそんままラムズの巻貝の形を作ったようなそんな形
でもピンクラムズの稚貝も別水槽育ててるけどラムズの子供って最初の3ミリとかのときは巻貝ってより丸い殻を背負ってるイメージだけど

コイツラは最初から巻貝ですよってかたちなのだが…



649 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/27(火) 08:24:44.54 ID:1yYwogrY.net]
最初アンモナイトって思ったけどアンモナイトは育てたことないからよくわからん

650 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/27(火) 12:25:02.95 ID:fl5FoGDT.net]
写真もマトモに撮れないのか…(困惑)

651 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/27(火) 12:27:31.99 ID:021O8q3x.net]
ヒラマキマイマイでしょ

652 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/27(火) 15:18:20.26 ID:qdxgg6YS.net]
アンモナイトスネールなんかいたら水槽が壊滅するぞ…

653 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/27(火) 15:37:03.60 ID:AYxnfC/6.net]
>>647
????

654 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/27(火) 16:06:23.03 ID:6DpmeCPw.net]
>>650
>>653
カメラ性能悪いのと逆光でとれんかったんだよw

655 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/27(火) 16:08:01.11 ID:6DpmeCPw.net]
後で個体回収して上げるわ
多分最初の通りヒラマキだと思うけど


656 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/27(火) 16:19:16.98 ID:NWBQYn9T.net]
なんで最後で感じてるんだ

657 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/27(火) 16:49:09.76 ID:fl5FoGDT.net]
>>654
ダイソーでスマホ用マクロレンズ買って、どうぞ

658 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/27(火) 17:12:18.19 ID:6DpmeCPw.net]
ラムズとちがうくない?
https://i.imgur.com/NDuJX1D.jpg



659 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/27(火) 19:14:57.02 ID:021O8q3x.net]
>>658
ヒラマキさんだな
大きくならないよ

660 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/27(火) 20:16:11.60 ID:1yYwogrY.net]
>>659
ヒラマキって大きくならないの?

661 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/27(火) 20:21:47.81 ID:1yYwogrY.net]
ヒラマキミズマイマイは大きくならんのか…
何かに役立たないかな?

662 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/27(火) 22:08:44.16 ID:lVPBBI9t.net]
チェリーバルブの餌

663 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/27(火) 23:09:31.51 ID:mZWcHAFi.net]
ベタ水槽にラムズ3匹と孵化したばかりの稚貝が一杯
そのベタが弱って今にも☆になりそうなんだけど
そのまま残してラムズ葬にしたら何日くらいで骨になる?

664 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/27(火) 23:31:14.62 ID:qdxgg6YS.net]
>>663
間違いなく腐る

665 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/27(火) 23:40:14.28 ID:o3/B/s9d.net]
エンドラーズは2日あれば骨まで消滅したな

666 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/27(火) 23:50:29.04 ID:qdxgg6YS.net]
だから何?

667 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/28(水) 06:50:38.34 ID:LXOahXBn.net]
>>652
あいつら見た目は好みなんだけどそんなに暴れん坊なん?

668 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/28(水) 11:58:07.10 ID:D2CgTsNE.net]
ヒラマキザリガニ水槽入れてたら全滅できるかね?
餌にしようかテデトールで駆畜しようと思うけど



669 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/28(水) 11:59:13.72 ID:xTn0HROs.net]
エサいれなければザリは無敵のパワー

670 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/28(水) 15:57:25.29 ID:FC9C1rbY.net]
>>667
固い水草食うよ。アヌビアスのバルテリー食ってた

671 名前:pH7.74 [2018/03/30(金) 02:50:13.53 ID:lM8IMShO.net]
テデトールって言うんだw 面白い。

672 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/30(金) 04:44:07.95 ID:whMQq5oo.net]
派生でハシデトールもある

673 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/30(金) 14:53:36.54 ID:mgcGWP4v.net]
さらに派生でチンデトールとケツデハサームもある

674 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/30(金) 16:40:58.75 ID:+Bwi5tXj.net]
ミズヲトリカエールも俺たちの得意技だ

675 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/30(金) 18:21:20.18 ID:p+QYRk7T.net]
アナニサソイコームとクチニイレールも追加しておこう

676 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/30(金) 20:06:17.76 ID:whMQq5oo.net]
下ネタではしゃいでるのは中学生?

677 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/30(金) 20:43:42.05 ID:p+QYRk7T.net]
汚れておるぞ
シモネタと思うのがおかしいのだ

678 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/30(金) 20:48:12.78 ID:82kBk5E/.net]
普段かまってもらえないおっさんじゃね?

テエビも言うよな。前に質問スレでテデトールが一番いいよって答えてくれたのに
「それは何処で買えますか?」って質問を返していて、こんな場所を見てても
板方言を知らん人っているのな、と思った思い出



679 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/30(金) 21:50:00.12 ID:UUBxDfA6.net]
で、ケツデハサームはどこで買えますか?

680 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/31(土) 17:30:18.32 ID:RunFZQ0Y.net]
稚貝が一杯生まれたけどエサは何あげればいい?
親にはザリエサあげてる

681 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/31(土) 18:13:43.71 ID:nu6Zv+8g.net]
同じものでおけ

682 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/03/31(土) 19:04:54.90 ID:RunFZQ0Y.net]
どうも

683 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/01(日) 19:59:34.22 ID:W9YRHQR5.net]
>>679
ハッテンって店?で買えるんやなかったかな?

684 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/01(日) 20:50:32.78 ID:vjcA6Koc.net]
アマゾンケツメドクサ

685 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/02(月) 17:30:42.31 ID:kEV64l97.net]
レッドラムズホーン買ってきて1匹だけ60cm水槽に入れたけど
大きくなるのも移動も早いから1匹でも存在感あるのな
他の水槽にも分けて入れたけどさっそく卵産んで稚貝が一杯生まれてるし
これ本水槽に複数匹入れたらあっという間に占領されそう

686 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/02(月) 22:43:20.93 ID:Xlm+63wN.net]
うちは卵大量に産み付けられても孵化したそばからメダカ、アカヒレ、ランプアイが食べ尽くすからまったく増えない
たまーに生き延びたやつが大きくなってるから全滅せず増えすぎずでちょうどいい感じ

687 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/03(火) 21:09:42.05 ID:Gq0IUhcq.net]
>>686
ザリガニと手長エビとキラースネール入れると多分もうちょい水槽も調子良くなるよ
試してみてね

688 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/03(火) 22:50:09.65 ID:ejEHJ2VZ.net]
何言ってんだこのバカは



689 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/04(水) 00:38:09.15 ID:x1VDQz8/.net]
>>688
自己紹介乙

690 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/09(月) 22:00:05.80 ID:WMi8K2Xr.net]
水槽を崩壊させようとしてるギャグだろ何真に受けてるんだよ...

691 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/11(水) 11:16:23.89 ID:fWwjA+MU.net]
https://i.imgur.com/G2gvmln.jpg
クロレラに群がる団子

692 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/11(水) 11:20:50.08 ID:hX5B1DXC.net]
なんか水槽の下にも1匹いない?

693 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/11(水) 11:26:07.52 ID:k2ulzzHH.net]
ヒーターも見える気がするけど上にのせるタイプのオーバーフローにしてるのかな

694 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/11(水) 11:58:43.65 ID:fWwjA+MU.net]
サテライトです
隔離しないとチェリーバルブの餌食に…

695 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/11(水) 17:11:48.98 ID:WduGSShJ.net]
クロレラとかスピリルナとかどこが安い?
人間用買ってもいいかね?

696 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/11(水) 21:16:03.20 ID:fWwjA+MU.net]
人間用で問題ないよ

697 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/13(金) 22:14:42.04 ID:ERybcsqk.net]
レッドラムズを飼い始めて数年
代を重ねるうちに妙に殻の色が薄い個体が出てきた
赤みがかなり抜けて、普通のレッドみたいな飴色の光沢は無くて、透明感がある
もしかしてピンクラムズが出来たんだろうか
試しに特にそれっぽいの数匹を隔離してみた
今後が楽しみ

698 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/14(土) 09:47:31.59 ID:N99J8voU.net]
買ったほうが早いで!



699 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/14(土) 11:56:25.29 ID:aSssUpB2.net]
せっかく(0゚・∀・)wktkしてんのに夢のない事ゆうなやぁーw
うちのと見比べようと思ってピンクラムズの画像ぐぐったら、櫻華だの華恋だのいうのまであるんだな
櫻華は前から聞いたことあったけど、華恋は今知った
が…、正直ピンクは画像によって色味がまちまちでよくわからん

700 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/14(土) 12:12:58.57 ID:Y9k+INoY.net]
画像はあてにならないよね〜

701 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/14(土) 13:48:59.95 ID:N99J8voU.net]
>>699
すまんすまんw
メダカとかもやけどヒメダカから楊貴妃の濃さにすると時間はめちゃかかるやろうしw
買ったほうが価格的にも楽だったりするからつい
せっかくやからそのピンクラムズっぽいの画像上げてみてよ😘

702 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/14(土) 13:50:54.41 ID:N99J8voU.net]
それはそうとラムズ相当増えるよな
あそこまで増える必要があるんやろかってぐらい増える

703 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/14(土) 14:08:37.36 ID:Y9k+INoY.net]
ラムズ増えるから専用ボトル(10リットルくらい)に放り込んでたら
どんどん増えて大変なことになってたけど
ある時期から急に減って適正数になったぽい

704 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/14(土) 14:12:20.90 ID:zWyaboc5.net]
バタバタ死ぬと水汚くなるからなぁ

705 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/14(土) 16:00:36.04 ID:aSssUpB2.net]
>>701
imgur.com/1e4GMSU.jpg
imgur.com/dFKgueC.jpg

ザリエサの残りカスを漁るラムズ

706 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/14(土) 16:07:28.19 ID:ukk501Rq.net]
>>705
チャームのピンクラムズより遥かにピンクでワロタ

707 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/14(土) 16:54:49.23 ID:oDJycQbn.net]
>>705
おっw思ったよりだいぶピンクラムズしとるやん!

708 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/14(土) 19:19:50.42 ID:N99J8voU.net]
>>705
グッド!



709 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/14(土) 19:20:32.81 ID:N99J8voU.net]
ザリガニかっとるやつおるかー

710 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/15(日) 14:48:51.38 ID:8p9F9OJA.net]
チャムのピンクラムズは代重ねると早い段階で赤になってきて
そのまま飼い続けると茶色優勢になってきて稀に青が出てくるよね

711 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/16(月) 12:15:04.13 ID:AWvMrnXc.net]
お得やんw

712 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/16(月) 13:17:59.80 ID:X9tdyN6k.net]
チャムズだな

713 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/16(月) 15:33:06.23 ID:NjU6QZ4w.net]
>>705
あら綺麗

714 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/16(月) 22:57:59.91 ID:HQsuV/BR.net]
ピンクは殻が透けやすいから中にためてる空気が艶々して綺麗に見える

715 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/23(月) 19:24:14.35 ID:lqlMnfU1.net]
卵大量に産んでるのに全く増えんなぁとおもってたらピグミーグラミーが卵くっとったわ

716 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/23(月) 22:43:41.76 ID:OfYrHQK1.net]
食うんだ

717 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/27(金) 09:37:07.24 ID:hcY2+H/j.net]
大きく育って殻が白いやつは動かないと死んでるかどうか判断に困っちゃう
餌として同居させてるから食われたのかもしれないし、ただ閉じこもってるだけかもしれないし

718 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 20:21:18.33 ID:XeZ6905+.net]
ラムズ繁殖水槽にヒラマキが混ざってしまったようだ・・・



719 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 22:27:37.64 ID:0jGHA5Oh.net]
>>718
一個一個見つけてサーチアンドデストロイをするしかない

720 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/04/29(日) 23:11:23.56 ID:vyuyjYHu.net]
>>718
うちも最近繁殖用じゃないただのラムズ専用水槽にナナを入れたら3ミリくらいの貝が数匹混ざってたらしくラムズの倍くらいの速さで動きまわってる
名前は知らない

721 名前:pH7.74 [2018/05/01(火) 17:17:45.89 ID:6i6rTyRE.net]
それはサカマキだ

722 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/02(水) 00:53:03.86 ID:IK5N/+jZ.net]
>>720
レアだから大事にした方がいいかも

723 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/03(木) 09:44:45.31 ID:pFRaUeVY.net]
ラムズって成体は素早いけど幼生は遅いよね

724 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/06(日) 01:55:44.70 ID:ZM8ZgkZL.net]
増えてきたレッドラムズホーンの中に明らかに茶色いのがいるんですが
インドヒラマキガイに先祖帰りしてるんですかね?

https://i.imgur.com/AkSapMm.jpg

725 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/06(日) 02:27:00.50 ID:heCJJN0Y.net]
>>724
潰さないと全部そうなるよ

726 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/06(日) 05:45:56.90 ID:n5KFkRSO.net]
先祖返りしたやつは隔離してる

727 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/06(日) 07:05:56.48 ID:AAlXT3XM.net]
茶色ばっか集めると青が突如現れる

728 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/06(日) 17:38:22.07 ID:MPS0hbF1.net]
下手なラムズより?レア扱いにならない?
普通に買えたっけ?売れそうじゃね?
量産したら?これを気に?



729 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/06(日) 18:24:17.36 ID:n5KFkRSO.net]
んなことないです

730 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/06(日) 20:05:00.86 ID:MPS0hbF1.net]
そうなの?みたことないよ?
かえるなら?かってみたい?
かも?

731 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/07(月) 13:53:04.18 ID:5swMQpwp.net]
とりあえず茶色だけ隔離して子がどうなるか見てほしい。

732 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/07(月) 14:08:46.88 ID:cxprUpjw.net]
>>730
うざい

733 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/08(火) 00:52:50.44 ID:ly4Q3h8J.net]
茶色とかいらんわ

734 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/08(火) 08:39:11.47 ID:t+vSITbu.net]
メダカをベランダ飼育してて複数の容器全てにラムズを入れたけど赤玉土が入った
弱酸性な環境でも普通に元気だな
カキガラ入れてる容器もあるけど青水化が酷いしカキガラ撤去しようか

735 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/09(水) 19:05:39.78 ID:jvS4Edl7.net]
カキ殻コケるよね

736 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/16(水) 02:42:47.75 ID:kU5tLUG7.net]
ブルーラムズが青というか黒く見えるけど光量足りないかな

737 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/27(日) 21:04:05.19 ID:CtmykIzF.net]
ラムズはプラスチックが好きじゃないか?
ブラインを沸かすために水面にジップロックコンテナを浮かべてるけど
わざわざ水面をはって舐めに行ってる
それにSPFをいったん外に出してから入れると途端に群れて舐め出す
なんでだろ?

738 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/30(水) 01:31:41.81 ID:yqVBShyD.net]
>>737
いざ無くなると舐めたくなり投入するといつ無くなるかわからないので舐めに来るんですよ



739 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/30(水) 09:01:24.05 ID:KEefIM+7.net]
冗談じゃなくなめにくるんだよ…

740 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/31(木) 22:43:39.73 ID:JAnYBUtD.net]
エサの量ってどれくらいが妥当?
17cmキューブにレッドラムズホーンが大小極小で30匹くらい
ダイソーのザリエサを3粒くらい落としてる
でも白くなった極小がポツポツいるってことはエサが足りないのかな?
小型水槽なんでエサの量をどうしても躊躇してしまう

741 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/31(木) 23:10:00.60 ID:8ICU+VKe.net]
>>740
それ過密じゃ

742 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/31(木) 23:10:35.93 ID:wpQlyHPh.net]
餌も足りてなさそうだけど餌以前に水質悪くて死んでるんじゃね?
うちはザリ餌を1日あたり一匹に一粒与えてる

743 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/05/31(木) 23:26:49.97 ID:JAnYBUtD.net]
>>741
え? レッドラムズホーンを飼うのに60cm水槽とか90cm水槽がいるの?

>>742
十分なエサを与えたら際限なく卵産むけど・・もしかして片っ端から潰してるの?

744 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/01(金) 00:54:16.57 ID:LHy5aFOE.net]
>>743
何で切れてるの?

745 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/01(金) 01:59:59.26 ID:4SEbaZQk.net]
切れてないっすよ

746 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/01(金) 02:22:34.82 ID:HKDV/fDh.net]
ラムズさえまともに飼えないやつもいるんやなw

747 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/01(金) 05:51:11.49 ID:Tjj39JdZ.net]
ラムズなんて放っておいたら水槽の至るところに卵産んでるだろ
今日もあの透明な奴をペリペリ剥がしてますわ

748 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/01(金) 06:30:10.44 ID:TSszDN/Q.net]
>>743
餌の量はどれくらいって聞いてるくせに一日一粒が「十分」て思うなら聞く必要あるのか?



749 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/01(金) 08:24:15.34 ID:Ohh4bEbV.net]
ラムズ一匹入れたら大量発生してしまったw

メルカリとかで売れるかなあ?

750 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/01(金) 08:45:52.95 ID:LHy5aFOE.net]
>>749
餌値段にしたら、まあなんとか

751 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/01(金) 10:07:00.25 ID:4SEbaZQk.net]
送込200円にして頂けませんか?
とかいうふざけた米が付く

752 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/01(金) 12:35:34.61 ID:LHy5aFOE.net]
譲渡掲示板で餌用で安く売ろうと思ったら
性質を知らない頭の悪そうなのが
「可愛い貝ちゃんですね(*^_^*)」とか延々質問してきて
ああこりゃ駄目だと取り下げた
逃がしそうだし、危なくて渡せない

753 名前:pH7.74 [2018/06/01(金) 18:14:33.54 ID:FoTrtjI7.net]
生物兵器ラムちゃん

754 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/02(土) 00:07:02.42 ID:Bkp48eHS.net]
>>749
メルカリは生体の販売禁止な

755 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/02(土) 00:46:26.89 ID:wtBbgqds.net]
水草(ラムズホーン混入の可能性あり)
でええやろ

756 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/02(土) 05:20:54.91 ID:6dNBA48Z.net]
>>755
ワロタ

757 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/02(土) 07:09:25.03 ID:fYimzcN7.net]
やっぱりラムズかわええな
ベランダ飼育(メダカのタンクメイト)なんだけど放置しとけば自然と数も落ち着くね
迂闊に餌を与えると爆殖するし水の痛みも早くて構いすぎは良くないことを知れてよかった

758 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/04(月) 17:56:33.29 ID:oiajIsft.net]
赤色のアクセントで数が少なければホントかわいらしい
https://i.imgur.com/6Tq5zk0.jpg
https://i.imgur.com/0OPkhXu.jpg

数が多いと本当に気持ち悪い
https://i.imgur.com/zkVkGqM.jpg

ラムズサークル
https://i.imgur.com/Q1icdrn.jpg



759 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/04(月) 19:52:35.82 ID:DglIRQXO.net]
>>758
3枚目意外とキモくない
見慣れてない赤だからかな?
うちの青のほうが絶対キモい

760 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/04(月) 22:00:17.47 ID:yWjeXDjK.net]
キモさ最強はピンクだろ

761 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/04(月) 22:11:06.77 ID:oiajIsft.net]
>>759
蓮コラ的な気持ち悪さがある(´・ω・`)

762 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/04(月) 23:32:28.56 ID:up/E5Mlo.net]
寝たきりラムズなんやねん

763 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/05(火) 04:21:19.56 ID:J9t5RR87.net]
>>748
1日あたり“一匹に“一粒なら、そこそこ十分なんじゃ
741が何匹飼ってて全部で何粒なのか知らないけど

>>740
うちも20cmキューブだから、餌の量とラムズの数と水質の調整は難しい
てかもう諦めて、餌は程々、水換えはやや多めの超ざっくりでやってる
増えすぎたらたまに殻の状態や色の悪くなってきた年輩らしきやつをつまみ出してる

764 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/05(火) 04:56:09.05 ID:elrPOzDV.net]
うちは30キューブHを30キューブとして使って、ろ過もがっつりつけて
ヌマエビ10匹とラムズ20匹ぐらいで1日にザリ餌を2粒かな
これからエビもラムズも殖える予定

765 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/05(火) 08:30:31.22 ID:gLF/Vcgi.net]
ラムズの水換えは半年くらいやってないな
ラムズは水換えが大変すぎる

766 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/05(火) 17:08:38.24 ID:4E71uHXy.net]
>>763
バカだろおまえ

767 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/05(火) 20:13:55.88 ID:J9t5RR87.net]
>>766
一匹に一粒なら十分に十分だと思うし
水質管理が難しいけど水換えは楽なのが小型水槽の特徴だし
増えやすくて餓死しやすいのがラムズの特徴だから
それらを踏まえて手間とコストのかからないやり方してるだけだよ
小型水槽だから水換えも間引きも別に面倒と言う程じゃない
餌を控えれば水や数の変化を多少抑えられるとしても、栄養不足で殻がボロくなったら観賞用として飼う意味がないし

768 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/07(木) 00:32:47.76 ID:kbvCD0g/.net]
やっぱり馬鹿だったってオチか



769 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/07(木) 01:04:46.11 ID:KnaDV18v.net]
>>768
何とかのひとつ覚えってこういうことか
他人に言ってるつもりで自分に返ってるよ
ま、どういうのが理想なのかは人によって違うけど、はなから全否定する気しかないなら無駄だわな

770 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/07(木) 02:33:35.52 ID:0XSQrGU2.net]
ブルーラムズって1センチぐらいで青くなる?
個体にもよるだろうし環境にもよるんかね?

771 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/07(木) 03:27:32.51 ID:g/GhbQvq.net]
レッドラムズは赤い個体は1センチもあったら既に赤いしなぁ
1センチって結構でかいよ?

772 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/07(木) 05:37:01.59 ID:7Vab9Vkw.net]
>>770
1cmくらいなら十分に青いよ
個体差なのかな?中には青黒いのとか色が抜けちゃって青白っぽい個体もいる

773 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/07(木) 19:10:12.92 ID:JVXvdLj6.net]
>>772
色づく前はどんなかんじ?
まだらっぽい?

774 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/07(木) 21:18:29.46 ID:gfIzCF53.net]
初めてラムズ飼おうと思うんだけどあいつらって餌あげたらいいの?
苔や残餌あればあげなくていい?
水槽が苔まみれでなんとかしたい

775 名前:pH7.74 [2018/06/07(木) 22:51:42.24 ID:XzXz/Kce.net]
苔まみれなら餌はいらない

776 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/07(木) 23:30:22.27 ID:g/GhbQvq.net]
君は餌をあげてもいいしあげなくてもいい

777 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/08(金) 05:57:36.37 ID:2qmaTOGp.net]
>>773
半透明のくすんだ白っぽい様な青っぽい様な微妙な色だよ

778 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/08(金) 08:18:11.93 ID:Ajk9EoeG.net]
>>776
あげる場合は >>543 へ進む
あげない場合は >>69 へ進む
きめられない場合は >>905 へ進む



779 名前:pH7.74 mailto:sage [2018/06/08(金) 13:56:49.31 ID:IvAW0jFF.net]
>>778
最後は14にしてほしかった

餌をあげると爆殖して水質汚染になるし貝の処理問題も出てくるから
どうしたいかによる






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<138KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef